JP7385428B2 - マスタシリンダ装置 - Google Patents

マスタシリンダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7385428B2
JP7385428B2 JP2019193211A JP2019193211A JP7385428B2 JP 7385428 B2 JP7385428 B2 JP 7385428B2 JP 2019193211 A JP2019193211 A JP 2019193211A JP 2019193211 A JP2019193211 A JP 2019193211A JP 7385428 B2 JP7385428 B2 JP 7385428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
master
cup
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019193211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021066322A (ja
Inventor
祐介 安藤
直純 吉尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019193211A priority Critical patent/JP7385428B2/ja
Priority to US17/062,714 priority patent/US11180126B2/en
Priority to CN202011073515.6A priority patent/CN112706732A/zh
Publication of JP2021066322A publication Critical patent/JP2021066322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7385428B2 publication Critical patent/JP7385428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/236Piston sealing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/224Master control, e.g. master cylinders with pressure-varying means, e.g. with two stage operation provided by use of different piston diameters including continuous variation from one diameter to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/232Recuperation valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/26Reservoirs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、ピストンに穿設されて、リザーバタンクに連通するリリーフポートを、外周から内周方向へかけて傾斜させたマスタシリンダ装置に関する。
プランジャタイプのマスタシリンダは、例えば特許文献1(特開2005-273714号公報)に開示されているように、カップシールをシリンダに固定し、ピストンにリリーフポートが穿設されている。そして、運転者がブレーキペダルを踏み込むと、ピストンがスライドし、リリーフポートがカップシールを通過すると、圧力室とリザーバに連通する通路とを遮断し、ブレーキ液圧を発生させて、ブレーキ液をホイールシリンダへ圧送する。
又、例えば特許文献2(特開2017-197052号公報)に開示されているように、マスタシリンダとホイールシリンダとの間に、自動ブレーキ装置を介装したものも知られている。この自動ブレーキ装置は、横滑り防止装置(VDC:Vehicle Dynamics Control、又は、ESC:Electronic Stability Control)や緊急自動ブレーキ装置等からの指令により、電動ポンプを駆動させてホイールシリンダにブレーキ液圧を供給して、運転者のブレーキ操作に拘わりなくブレーキを作動させるものである。
特開2005-273714号公報 特開2017-197052号公報
ところで、自動ブレーキ装置が作動すると、電動ポンプの駆動によりリザーバタンクに貯留されているブレーキ液がマスタシリンダを介してホイールシリンダに供給される。又、自動ブレーキが作動中に運転者がブレーキペダルを踏み込むと、マスタシリンダ内のブレーキ液が電動ポンプの駆動によってホイールシリンダに供給されてブレーキアシストが行われる。
上述したように、運転者がブレーキペダルを開放している状態で、自動ブレーキが作動すると、リザーバタンクのブレーキ液がマスタシリンダ側へ吸い込まれる。そのため、図5に示すように、ピストン103に穿設されているリリーフポート104には、このリリーフポート104を流れるブレーキ液によって負圧が発生する。その結果、シリンダ101に取付けられているカップシール102内周の、リリーフポート104側へ露出部102aがリリーフポート104側へ引っ張られて膨らむ。
横滑り防止装置からの指令によって自動ブレーキ装置が作動する程度の吸引では、カップシール102の露出部102aがリリーフポート104側へ大きく膨出することはない。しかし、緊急自動ブレーキのように、自車両を急停止させる際には、自動ブレーキ装置が高く昇圧したブレーキ液をホイールシリンダに供給することになるため、リザーバタンクに貯留されているブレーキ液の流速が速くなり、それに比例してリリーフポート104内の負圧も高くなる。
その結果、カップシール102の露出部102aがリリーフポート104側へ大きく膨出することになる。その際、運転者がブレーキペダルを強く踏込み、ピストン103をスライドさせると、図6に示すように、リリーフポート104に入り込んだカップシール102の露出部102aが、このピストン103の通過によって剪断され易くなり、耐久性の低下を招くこととなる。
この対策として、カップシール102の硬度を高くすることも考えられるが、気密性を長期間に補償することが困難となり、メンテナンスサイクルが短くなる不都合がある。一方、自動ブレーキ装置によるブレーキ液の昇圧出力を制限して、カップシール102に設けた露出部102aのリリーフポート104側への膨出量を抑制することも考えられるが、緊急自動ブレーキによる自動ブレーキ作動時におけるブレーキ性能の低下を招いてしまう不都合がある。或いは、自動ブレーキ作動時には、ブレーキブースタの圧力を制限し、運転者のブレーキ操作に制限を加えるようにすることも考えられるが、ブレーキペダルの踏込み時の感覚が変化するため、運転者に不安感を抱かせてしまう不都合がある。
本発明は、上記事情に鑑み、カップシールの耐久性、メンテナンスサイクルの短縮、及び、ブレーキ性能の低下を招くことなく、しかも,運転者に不安感を抱かせることのないマスタシリンダ装置を提供することを目的とする。
本発明は、マスタシリンダと、前記マスタシリンダに連設するリザーバタンクと、前記マスタシリンダのシリンダ本体に形成されたシリンダ室に挿通されて前後方向へ進退自在なピストンと、前記シリンダ室の内周に開口して前記リザーバタンクに連通するマスタポートと、前記シリンダ室の内周に配設されて前記マスタポートの軸方向前後を挟んで、前記シリンダ室の内周と前記ピストンの外周との間をシールする一対のカップシールと、前記ピストンに穿設されて前記マスタポートに連通するリリーフポートとを備え、前記シリンダ室とホイールシリンダとの間に自動ブレーキ装置が介装されており、ブレーキペダルを踏み込むと前記ピストンが前記シリンダ室を前方へ移動するに際し、前記リリーフポートが該ピストンの移動に伴い移動方向前方に配設されている前記カップシールに閉塞されて、前記シリンダ室と前記ピストンとで区画された液圧室に貯留されているブレーキ液にブレーキ液圧を発生させ、又前記ブレーキペダルが未踏時に前記自動ブレーキ装置が作動すると前記ブレーキ液が前記ホイールシリンダに供給されるマスタシリンダ装置において、前記一対のカップシールのうち、前方の該カップシールの背面であって内周面の一部がブレーキペダル未踏時における前記リリーフポートに露呈されており、前記リリーフポートが前記ピストンの外周から内周にかけて該ピストンの移動方向の前方から後方へ傾斜されている。
本発明によれば、ピストンに穿設したリリーフポートが、ピストンの外周から内周にかけて、このピストンの移動方向の前方から後方へ傾斜されているので、リザーバタンクに貯留されているブレーキ液が、リリーフポートを経て液圧室に吸い込まれるに際し、リリーフポートの内壁に衝突して、ピストンの移動に伴い移動方向前方に配設されているカップシール側に液溜まり部を生成するので、カップシールの内周がリリーフポート側に負圧で膨出され難くなり、ピストンの進退動作によって剪断されることがなく、カップシールの耐久性、メンテナンスサイクルの短縮、及び、ブレーキ性能の低下を抑制することができる。その結果、ブレーキペダルの踏込み時の感覚が変化せず、運転者に不安感を抱かせることがない。
マスタシリンダ装置の一部断面側面図 マスタシリンダのセカンダリピストンの要部拡大断面図 マスタシリンダのプライマリピストンの要部拡大断面図 シリンダ本体とピストンとプレッシャカップとの要部拡大断面図 従来のシリンダ本体とピストンとプレッシャカップとの要部拡大断面図 図5のピストンをスライドさせた状態を示す要部拡大断面図
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。図1に示すように、マスタシリンダ装置1は、ブレーキ圧を発生させるマスタシリンダ2と、このマスタシリンダ2の上面に固設されていると共にブレーキ液が貯留されているリザーバタンク3とを備えている。
このマスタシリンダ2はプランジャタイプのタンデムマスタシリンダであり、シリンダ本体2aのシリンダ室4の一端が開口されている。この開口部から、セカンダリピストン5とプライマリピストン6とが挿通されている。又、セカンダリピストン5とシリンダ室4の前端との間に軸方向へ伸縮自在なセカンダリ支持軸7が介装されており、このセカンダリ支持軸7の両端に形成されたリテーナ間にセカンダリリターンスプリング8が介装されている。
一方、プライマリピストン6とセカンダリピストン5との間に、軸方向へ伸縮自在なプライマリ支持軸9が介装されており、このプライマリ支持軸9の両端に形成されたリテーナ間にプライマリリターンスプリング10が介装されている。尚、図示しないが、プライマリピストン6の、シリンダ本体2aから突出されている後端側にプシュロッドが挿通されており、このプツシュロッドが倍力機構を介して、運転者が踏み込むブレーキペダルに連設されている。
シリンダ室4に両ピストン5,6が挿通された状態では、セカンダリピストン5とシリンダ室4の前壁4aとの間が、セカンダリリターンスプリング8の付勢力にて所定に離間されている。一方、セカンダリピストン5とプライマリピストン6との間が、プライマリリターンスプリング10の付勢力にて所定に離間されている。
又、シリンダ室4の内周のセカンダリピストン5側に、一対の第1、第2セカンダリカップ溝4b,4cが所定間隔を開けて形成されている。一方、シリンダ室4の内周のプライマリピストン6側に、一対の第1、第2プライマリカップ溝4d,4eが所定間隔を開けて形成されている。
この第1セカンダリカップ溝4bに、セカンダリプレッシャ(S.P)カップ11が装着され、第2セカンダリカップ溝4cにプレッシャ(Pr)カップ12が装着されている。両カップ11,12は断面カップ状の背面が互いに対峙した状態で配設されている。一方、第1プライマリカップ溝4dに、プライマリプレッシャ(P.P)カップ13が装着され、第2プライマリカップ溝4eにプライマリサプライ(P.S)カップ14が装着されている。両カップ13,14は断面カップ状の背面が互いに対峙した状態で配設されている。尚、これらのカップ11~14が、本発明のカップシールに対応している。
又、シリンダ本体2aの、S.Pカップ11とPrカップ12とで挟まれたシリンダ室4にセカンダリマスタポート4fが穿設されている。一方、シリンダ本体2aの、P.Pカップ13とP.Sカップ14とで挟まれたシリンダ室4にプライマリマスタポート4gが穿設されている。この両ポート4f,4gがリザーバタンク3に連通されている。
セカンダリピストン5の外周とシリンダ室4の内周とが両カップ11,12でシールされ、又、プライマリピストン6の外周とシリンダ室4の内周とが両カップ13,14でシールされている。図1にはブレーキ開放状態(ブレーキペダルが未踏)のマスタシリンダ2が示されている。
この状態では、図2に示すように、セカンダリピストン5に穿設されているセカンダリリリーフポート5aがS.Pカップ11のやや後部に開口されている。又、図3に示すように、プライマリピストン6に穿設されているプライマリリリーフポート6aがP.Pカップ13のやや後部に開口されている。
シリンダ室4は、セカンダリピストン5と前壁4aとの間がPカップ11にてシールされて、セカンダリ液圧室21を形成している。一方、セカンダリピストン5とプライマリピストン6との間が、各カップ12,14でシールされてプライマリ液圧室22を形成している。従って、図1に示すブレーキペダルが未踏の状態では、各液圧室21,22が各リリーフポート5a,6a、及び各マスタポート4f,4gを介してリザーバタンク3に連通されている。
又、このセカンダリ液圧室21側のシリンダ室4内周に,セカンダリ給排ポート21aが穿設され、一方、プライマリ液圧室22側のシリンダ室4内周に、プライマリ給排ポート22aが穿設されている。この両給排ポート21a,22aは、例えば、特許文献3(特開2017-197052号公報)に開示されている周知の自動ブレーキ装置のブレーキ液圧回路に連通されており、このブレーキ液圧回路が各車輪に設けたブレーキキャリパのホイールシリンダに連通されている。
セカンダリリリーフポート5aとプライマリリリーフポート6aとの、S.Pカップ11とP.Pカップ13とに対する軸方向の位置関係は同一である。従って、運転者がブレーキペダルを踏み込むと、両ピストン5,6のスライドにより、両リリーフポート5a,6aは同時に、S.Pカップ11とP.Pカップ13とによって閉塞され、セカンダリ液圧室21とプライマリ液圧室22とのブレーキ液圧が上昇して、給排ポート21a,22aから吐出される。一方、ブレーキペダルに対する踏力を解法すると、リターンスプリング8,10の付勢力を受けて両ピストン5,6が初期位置に戻され、リリーフポート5a,6aは同時に開弁される。
図2、図3に示すように、両リリーフポート5a,6aは、外周から内周方向へ向けて、各ピストン5,6の移動方向の前方から後方へ向けて所定角度θで傾斜されている。尚、この傾斜角度θは、マスタシリンダ装置1,及び自動ブレーキを搭載する車両の車種毎に適宜設定する。
更に、カップ11,13の背面側内周の一部11a,13aが、開放状態にある各リリーフポート5a,6aに露出されている。以下、便宜的に、この部分(11a,13a)を露出部11a,13aと称する。
次に、このような構成によるマスタシリンダ装置1の動作について説明する。マスタシリンダ装置1と自動ブレーキ装置とが搭載されている車両が走行している際に、自動ブレーキ装置が作動し、電動ポンプがブレーキ液を各車輪に設けられているブレーキキャリパのホイールシリンダに供給すると、このホイールシリンダがブレーキキャリパを動作させ、各車輪にブレーキ力を発生させ、当該車両を減速させる。
自動ブレーキ装置がブレーキ液をホイールシリンダに供給すると、上流のリザーバタンク3側に負圧が発生し、リザーバタンク3に貯留されているブレーキ液が、マスタシリンダ2のシリンダ本体2aに穿設されているプライマリマスタポート4gとセカンダリマスタポート4f側に吸引される。
そして、プライマリマスタポート4g側に吸引されたブレーキ液は、P.Pカップ13とP.Sカップ14とでシールされた、プライマリピストン6外周のシリンダ室4に流入する。一方、セカンダリマスタポート4f側に吸引されたブレーキ液は、S.Pカップ11とPrカップ12でシールされた、セカンダリピストン5外周のシリンダ室4に流入する。
プライマリピストン6の外周に流入したブレーキ液は、このプライマリピストン6に穿設されているプライマリリリーフポート6aを通り、プライマリ液圧室22に吸い込まれ、プライマリ給排ポート22aを経て、自動ブレーキ装置のブレーキ液圧回路へ流れる。一方、セカンダリピストン5の外周に流入したブレーキ液は、このセカンダリピストン5に穿設されているセカンダリリリーフポート5aを通り、セカンダリ液圧室21に吸い込まれ、セカンダリ給排ポート21aを経て、自動ブレーキ装置のブレーキ液圧回路へ流れる。
図3に示すように、プライマリピストン6に穿設されているプライマリリリーフポート6aは、外周から内周方向へ向けて、前後方向へ所定傾斜角度θで傾斜されている。同様に、図2に示すように、セカンダリピストン5に穿設されているセカンダリリリーフポート5aも、プライマリリリーフ6aと同じ傾斜角度θで、同方向へ傾斜されている。
従って、図4に矢印で示すように、この各リリーフポート5a,6aを通過するブレーキ液の一部は、シリンダ室4側からの吸引により、S.Pカップ11、P.Pカップ13側のリリーフポート5a,6aの壁面に衝突した後、マスタポート4f,4gへ流出する。
ブレーキ液がリリーフポート5a,6aの壁面に衝突すると、その一部はS.Pカップ11、P.Pカップ13へ跳ね上がるため、このS.Pカップ11、P.Pカップ13の露出部11a,13aと壁面に衝突するブレーキ液との間に液溜まり部Aが生成される。その結果、この生成された液溜まり部Aにより、S.Pカップ11、P.Pカップ13の露出部11a,13a側における負圧の発生が抑制される。
従って、例えば、自動ブレーキ装置が緊急自動ブレーキ装置からの指令により、高いブレーキ液圧で急制動をかけた場合に、ブレーキ液がリリーフポート5a,6a内を高い流速で通過した場合であっても、露出部11a,13a付近に負圧が発生せず、露出部11a,13aのリリーフポート5a,6a側への膨出を抑制することができる。
そのため、自動ブレーキ装置が作動した際に、運転者がブレーキペダルを強く踏み込んで、マスタシリンダ2のセカンダリピストン5とプライマリピストン6とをスライドさせても、マスタシリンダ2のセカンダリピストン5との通過によって露出部11a,13aが剪断されてしまうことがなく、高い耐久性を得ることができる。
このように、本実施形態では、セカンダリピストン5に穿設したセカンダリリリーフポート5aとプライマリピストン6に穿設したプライマリリリーフポート6aとを、外周から内周に向けて、移動方向の前方から後方に向けて、すなわち、S.Pカップ11とP.Pカップ13から離れる方向に傾斜させたので、自動ブレーキ装置等の作動に伴い、セカンダリリリーフポート5aとプライマリピストン6aとを通過するブレーキ液を、リーフポート5a,6aの壁面に衝突させることができる。
その結果、S.Pカップ11とP.Pカップ13との露出部11a,13a側に液溜まり部Aを生成させることができ、この部分での負圧の発生を抑制することができ、露出部11a,13のリリーフポート5a,6a側への膨出が抑制される。従って、両ピストン5,6が前方へ移動しても、それによって露出部11a,13a剪断されることがなく、両カップ11,13の耐久性を向上させることができる。
又、両カップ11,13の耐久性を向上させることで、メンテナンスサイクルを伸ばすことができ、運転者の経済的な負担を軽減させることができるばかりでなく、自動ブレーキ装置によるブレーキ液の昇圧出力を制限する必要がないため、ブレーキ性能の低下を招くこともない。更に、自動ブレーキ作動時に、ブレーキブースタの圧力を制限させる必要がないので、ブレーキペダルの踏込み時の感覚が変化せず、運転者に不安感を抱かせてしまうこともない。
1…マスタシリンダ装置、
2…マスタシリンダ、
2a…シリンダ本体、
3…リザーバタンク、
4…シリンダ室、
4a…前壁、
4b,4c…第1、第2セカンダリカップ溝、
4d,4e…第1、第2プライマリカップ溝、
4f…セカンダリマスタポート、
4g…プライマリマスタポート、
5…セカンダリピストン、
5a…セカンダリリリーフポート、
6…プライマリピストン、
6a…プライマリリリーフポート、
7…セカンダリ支持軸、
8…セカンダリリターンスプリング、
9…プライマリ支持軸、
10…プライマリリターンスプリング、
11…S.Pカップ、
11a,13a…露出部、
12…Prカップ、
13…P.Pカップ、
14…P.Sカップ、
21…セカンダリ液圧室、
21a…セカンダリ給排ポート、
22…プライマリ液圧室、
22a…プライマリ給排ポート、
θ…傾斜角度

Claims (2)

  1. マスタシリンダと、
    前記マスタシリンダに連設するリザーバタンクと、
    前記マスタシリンダのシリンダ本体に形成されたシリンダ室に挿通されて前後方向へ進退自在なピストンと、
    前記シリンダ室の内周に開口して前記リザーバタンクに連通するマスタポートと、
    前記シリンダ室の内周に配設されて前記マスタポートの軸方向前後を挟んで、前記シリンダ室の内周と前記ピストンの外周との間をシールする一対のカップシールと、
    前記ピストンに穿設されて前記マスタポートに連通するリリーフポートと
    を備え、
    前記シリンダ室とホイールシリンダとの間に自動ブレーキ装置が介装されており、
    ブレーキペダルを踏み込むと前記ピストンが前記シリンダ室を前方へ移動するに際し、前記リリーフポートが該ピストンの移動に伴い移動方向前方に配設されている前記カップシールに閉塞されて、前記シリンダ室と前記ピストンとで区画された液圧室に貯留されているブレーキ液にブレーキ液圧を発生させ、又前記ブレーキペダルが未踏時に前記自動ブレーキ装置が作動すると前記ブレーキ液が前記ホイールシリンダに供給されるマスタシリンダ装置において、
    前記一対のカップシールのうち、前方の該カップシールの背面であって内周面の一部がブレーキペダル未踏時における前記リリーフポートに露呈されており、
    前記リリーフポートが前記ピストンの外周から内周にかけて該ピストンの移動方向の前方から後方へ傾斜されていることを特徴とするマスタシリンダ装置。
  2. 前記シリンダ本体に挿通された前記ピストンはプライマリピストンと該プライマリピストンに連設するセカンダリピストンとからなり、該両ピストンに形成された前記リリーフポートが前記ピストンの外周から内周にかけて該ピストンの前端側から基端側へ傾斜されていることを特徴とする請求項1記載のマスタシリンダ装置。
JP2019193211A 2019-10-24 2019-10-24 マスタシリンダ装置 Active JP7385428B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193211A JP7385428B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 マスタシリンダ装置
US17/062,714 US11180126B2 (en) 2019-10-24 2020-10-05 Master cylinder device
CN202011073515.6A CN112706732A (zh) 2019-10-24 2020-10-09 主缸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019193211A JP7385428B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 マスタシリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021066322A JP2021066322A (ja) 2021-04-30
JP7385428B2 true JP7385428B2 (ja) 2023-11-22

Family

ID=75541978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019193211A Active JP7385428B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 マスタシリンダ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11180126B2 (ja)
JP (1) JP7385428B2 (ja)
CN (1) CN112706732A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177835A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656680A (en) * 1947-10-17 1953-10-27 Wagner Electric Corp Disk type fluid pressure seal
FR2827244B1 (fr) * 2001-07-13 2003-11-07 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre a penetration a course morte reduite, et application
JP2003312466A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Advics:Kk マスタシリンダ
EP1616768A4 (en) * 2003-04-23 2006-07-26 Bosch Corp MASTER CYLINDER TYPE A PISTON
US7055322B2 (en) * 2003-10-08 2006-06-06 Advics Co., Ltd. Master cylinder
DE502004004778D1 (de) * 2004-01-09 2007-10-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Hauptzylinder insbesondere für ein geregeltes bremssystem
JP4388838B2 (ja) 2004-03-23 2009-12-24 ボッシュ株式会社 カップシールおよびこれを用いたマスタシリンダ
JP5232376B2 (ja) * 2006-10-23 2013-07-10 ボッシュ株式会社 マスタシリンダ
JP4705138B2 (ja) * 2008-09-19 2011-06-22 日信工業株式会社 シリンダ装置
JP4695681B2 (ja) * 2008-09-19 2011-06-08 日信工業株式会社 シリンダ装置
FR2989045A1 (fr) * 2012-04-06 2013-10-11 Bosch Gmbh Robert Pistons avec trous orientes pour maitre cylindre tandem a penetration et maitre cylindre muni d'un tel piston
DE102012014321A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Lucas Automotive Gmbh Hauptbremszylinder für eine Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit profiliertem Druckkolben
KR20150114971A (ko) * 2013-01-30 2015-10-13 콘티넨탈 테베스 아게 운트 코. 오하게 유압 모터 차량 브레이크 시스템용의 마스터 브레이크 실린더
JP5961710B2 (ja) * 2013-01-31 2016-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ
KR101557434B1 (ko) * 2014-06-13 2015-10-06 한국델파이주식회사 마스터 실린더용 피스톤
JP6697319B2 (ja) 2016-04-28 2020-05-20 株式会社Subaru 車両用自動ブレーキ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017177835A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210122344A1 (en) 2021-04-29
US11180126B2 (en) 2021-11-23
CN112706732A (zh) 2021-04-27
JP2021066322A (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126238B2 (ja) 制動操作装置
JP5882091B2 (ja) ブレーキ装置
JP6197098B2 (ja) 車両のためのブレーキシステム
JP5780130B2 (ja) 車両用制動装置
JP5841455B2 (ja) ブレーキ装置
WO2013111849A1 (ja) 車両用ブレーキ装置
US20060186733A1 (en) Electrohydraulic brake system for motor vehicles
GB2121897A (en) Pressure supply to hydraulic brake system with anti-skid control
JPS5813379B2 (ja) ハイドロリツクブ−スタ
JP3497671B2 (ja) 液圧ブレーキ装置のパワーブレーキ回路用の弁装置
JPS6112461A (ja) ブレーキ装置
JP2008265450A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4622328B2 (ja) フィルアップ機能付マスタシリンダ
JP5742764B2 (ja) 電子制御ブレーキシステム
JP7385428B2 (ja) マスタシリンダ装置
US20150001915A1 (en) Brake system for vehicle designed to produce braking force with minimized delay
JP4375139B2 (ja) ブレーキ液圧発生装置およびブレーキシステム
JP2006056449A (ja) ブレーキ装置
US20060123776A1 (en) Hydraulic brake booster
EP3802249B1 (en) Actuation pump of a braking system for vehicles, and braking system for vehicles thereof
CN108944872B (zh) 电子制动系统
WO2015198889A1 (ja) ブレーキ装置
JP2000280888A (ja) マスタシリンダ
JP4073780B2 (ja) マスタシリンダ
JP2007308090A (ja) 負圧式倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7385428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150