WO2013111849A1 - 車両用ブレーキ装置 - Google Patents

車両用ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013111849A1
WO2013111849A1 PCT/JP2013/051568 JP2013051568W WO2013111849A1 WO 2013111849 A1 WO2013111849 A1 WO 2013111849A1 JP 2013051568 W JP2013051568 W JP 2013051568W WO 2013111849 A1 WO2013111849 A1 WO 2013111849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
master
brake
pressure
hydraulic pressure
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好洋 宮田
靖明 日根野
啓太 中野
崇史 飯田
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Priority to CN201380003452.9A priority Critical patent/CN103874610B/zh
Priority to US14/349,555 priority patent/US9796367B2/en
Priority to DE112013000690.1T priority patent/DE112013000690T5/de
Publication of WO2013111849A1 publication Critical patent/WO2013111849A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/141Systems with distributor valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/143Master cylinder mechanically coupled with booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle brake device assisted by hydraulic pressure.
  • the booster in the vehicle brake device mainly includes a vacuum booster and a hydraulic (hydraulic) booster.
  • driving of the master piston is assisted by the pressure of air in the assist chamber.
  • driving of the master piston is assisted by the oil pressure (ie, hydraulic pressure) in the assist chamber.
  • a hydraulic pressure adjusting means is provided between the master cylinder and the wheel cylinder.
  • the hydraulic pressure adjusting means executes ABS (anti-lock control), vehicle stabilization control, and TCS (traction control) based on a command from a control means such as a brake ECU.
  • the actual braking force which is the sum of the regenerative braking force and the hydraulic braking force by the wheel cylinder, becomes the target braking force set according to the operating force of the brake pedal, etc.
  • the pressure is controlled.
  • a vehicle brake control device is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-286170.
  • the fluctuation of the pressure in the wheel cylinder is caused by, for example, generating a differential pressure between the pressure in the wheel cylinder (foil pressure) and the pressure in the master cylinder (master pressure) by a valve device and a pump that can adjust the flow resistance. Can be done with. That is, by controlling the flow of the brake fluid between the master cylinder and the wheel cylinder by the valve device, by discharging the brake fluid on the master cylinder side from the valve device to the wheel cylinder side from the valve device by the pump,
  • the wheel pressure is substantially the same as the master pressure by controlling the wheel pressure to be higher than the master pressure, or by opening the brake fluid flow between the master cylinder and the wheel cylinder by the valve device. It can be controlled to hydraulic pressure.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a vehicle brake device that enhances controllability of wheel pressure and suppresses reaction force fluctuations to the brake operation member and stroke fluctuations of the brake operation member.
  • the purpose is to do.
  • the master piston (21, 22) slides with respect to the master cylinder (20) in accordance with the operation on the brake operation member, and the brake is placed in the master chamber (2A).
  • a valve device (51) for controlling the flow of the brake fluid between the valve cylinder and the brake fluid on the hydraulic pressure generating device side of the valve device is discharged to the wheel cylinder side of the valve device.
  • a reservoir (2A) forming a reservoir (2A, 8A) connected to the pump (54) and a portion between the valve device and the hydraulic pressure generator in the flow path of the brake fluid or the master chamber , 9, 8
  • the change in the hydraulic pressure in the master chamber acting on the master piston is smaller than a predetermined value
  • the change in the operating force of the brake operating member with respect to the change in the hydraulic pressure in the master chamber is A dead zone that does not substantially act on the brake operation member is set, and the characteristic indicating the relationship between the hydraulic pressure and the hydraulic amount of the brake fluid in the storage chamber indicates the relationship between the hydraulic pressure and the hydraulic amount of the brake fluid in the wheel cylinder.
  • a force having a magnitude corresponding to the hydraulic pressure in the master chamber acting on the master piston when the brake fluid flows into and out of the storage chamber is prevented from acting on the brake operation member.
  • substantially does not act is a concept including not acting at all and suppressing acting (or acting while being suppressed).
  • the characteristic indicating the relationship between the fluid pressure and the fluid amount of the brake fluid in the storage chamber is the actual braking force when the valve device is operated. And the target braking force is set based on an allowable value.
  • the vehicular brake device according to aspect 3 of the present invention is driven by an output member that moves in response to an operation on the brake operation member, and the master pistons (21, 22) slide relative to the master cylinder (20).
  • a hydraulic pressure generating device (2) for generating hydraulic pressure according to the operation of the brake operating member, and a brake fluid path between the hydraulic pressure generating device and the wheel cylinder (4).
  • a valve device (51) for controlling the flow of brake fluid between the hydraulic pressure generator and the wheel cylinder, and brake fluid on the hydraulic pressure generator side of the valve device more than the valve device.
  • a force acting on the output member when the elastically deforming member is elastically deformed by a force corresponding to the hydraulic pressure of the master chamber is applied to the brake. It is set not to act on the operation member.
  • “substantially does not act” is a concept including not acting at all and suppressing acting (or acting while being suppressed).
  • the force corresponding to the fluid pressure in the assist chamber is generated by generating a fluid pressure in the assist chamber according to the operation force acting on the brake operation member in the above-described aspect 1 or 2.
  • the dead zone has a boost ratio of the booster that is higher than the master pressure when the hydraulic pressure in the master chamber is equal to or higher than a predetermined pressure.
  • the hydraulic pressure in the master chamber is set in a range that is lower than the predetermined pressure by increasing the hydraulic pressure when the hydraulic pressure is lower than the predetermined pressure.
  • the master piston (21, 22) slides with respect to the master cylinder (20) in accordance with the operation on the brake operation member, and the brake is placed in the master chamber (2A).
  • a fluid pressure generating device (2) that generates fluid pressure corresponding to the operation on the operation member, and a fluid pressure corresponding to the operation force acting on the brake operation member is generated in the assist chamber (3A) to generate fluid in the assist chamber.
  • “substantially does not act” is a concept including not acting at all and suppressing acting (or acting while being suppressed).
  • the storage portion is configured by a damper having an elastically deformable member.
  • the vehicle brake device is the vehicle brake device according to any one of the above aspects 1, 2, 4, 5, and 6, wherein the storage unit includes the valve device and the hydraulic pressure in the brake fluid flow path. It has a flow path formation part which forms a flow path of a brake fluid between the part between generators, the master room, or the assist room, and the flow path formation part is provided with a restricting part. .
  • the vehicle brake device generates a fluid pressure in the assist chamber according to an operation force acting on the brake operation member, and generates a force corresponding to the fluid pressure in the assist chamber.
  • a booster (3) that acts on the master piston is provided, and the dead zone has a boost ratio of the booster that is higher than that of the master chamber when the hydraulic pressure in the master chamber is equal to or higher than a predetermined pressure. By increasing the pressure when the pressure is less than the predetermined pressure, the hydraulic pressure in the master chamber is set in a range that is less than the predetermined pressure.
  • the wheel pressure is increased or increased by the storage portion designed based on the characteristic and the dead zone indicating the relationship between the fluid pressure and the fluid amount of the brake fluid in the wheel cylinder. It is possible to suppress the fluctuation of the master pressure and the fluctuation of the brake fluid amount in the master chamber when the pressure is lowered. That is, when the brake fluid on the master cylinder side than the valve device is discharged to the wheel cylinder side by the pump and the wheel pressure is increased, the brake fluid in the storage chamber is supplied to the pump. A decrease in the amount of brake fluid can be suppressed.
  • the wheel pressure when the wheel pressure is increased as described above, if the stroke amount of the brake operation member is maintained by the driver, the master pressure decreases, the wheel pressure does not increase, and the reaction force to the brake operation member is increased.
  • the decrease in the master pressure since the decrease in the master pressure is suppressed as described above, the decrease in the reaction force to the brake operation member can be suppressed while improving the controllability when increasing the wheel pressure.
  • the amount of brake fluid in the master chamber decreases and the stroke amount of the brake operation member increases.
  • the brake fluid in the master chamber is increased. Since the decrease in the amount is suppressed, the increase in the stroke amount can be suppressed.
  • the wheel pressure when the wheel pressure is decreased as described above, if the stroke amount of the brake operation member is maintained by the driver, the master pressure increases and the wheel pressure is not sufficiently decreased and the reaction force to the brake operation member is reduced.
  • the increase in the master pressure is suppressed as described above, the increase in the reaction force on the brake operation member can be suppressed while improving the controllability when the wheel pressure is decreased.
  • the amount of brake fluid in the master chamber increases and the stroke amount of the brake operation member decreases.
  • the brake fluid in the master chamber is reduced. Since the increase in the amount is suppressed, a decrease in the stroke amount can be suppressed.
  • the difference between the actual braking force and the target braking force can be within an allowable value.
  • the absorption unit and the master chamber exhibit the same function corresponding to the storage part of aspect 1, and the same effect as in aspect 1 is exhibited. .
  • the vehicle brake device in the region where the master pressure is normally used, fluctuations in the master pressure or fluctuations in the amount of brake fluid in the master chamber when the wheel pressure is increased or decreased.
  • the wheel pressure can be reliably controlled to a desired pressure, and when the master pressure is high as in emergency braking, the wheel pressure can be increased with good follow-up.
  • the same effects as those of aspect 1 are exhibited, and when a reservoir is provided for the assist chamber, the brake fluid is supplied to the assist chamber.
  • the accompanying impact can be absorbed, and the impact on the occupant and the impact sound can be suppressed.
  • the storage portion can be easily made into a small damper mechanism by using the elastically deformable member. Further, the damper effect can be easily adjusted by changing the setting of the elastic modulus of the elastically deformable member.
  • the throttle portion is provided in the flow path forming portion, the steep flow of fluid in the flow path forming portion is suppressed.
  • the brake operation member is quickly depressed, for example, when suddenly braking, the throttle effect of the throttle part is greatly exerted, the inflow of brake fluid to the storage part side is suppressed, and the master pressure and the foil pressure are appropriately increased.
  • the brake fluid flow is gentle, so that the throttle effect of the throttle portion is small, and the brake fluid flows into and out of the storage portion side as in the above aspect 1, and the foil pressure can be appropriately controlled.
  • the vehicle brake device includes a brake pedal (corresponding to a “brake operation member”) 1, a booster housing 10, a hydraulic pressure generator 2, and a booster 3.
  • a direction (left direction in FIG. 1) in which master pistons 21 and 22 to be described later are driven by depressing the brake pedal 1 is referred to as “forward direction”, and the opposite direction (right direction in FIG. 2) is referred to as “reverse direction”. To do.
  • the hydraulic pressure generating device 2 includes a master cylinder 20, a first master piston 21, a second master piston 22, a return spring 23, and a reservoir X.
  • the master cylinder 20 is connected to the forward side end of the booster housing 10.
  • the master cylinder 20 is the same as a known tandem master cylinder, and detailed description thereof is omitted.
  • a “first master chamber 2 ⁇ / b> A ⁇ b> 1” is formed (partitioned) by the inner peripheral surface of the master cylinder 20, the forward side portion of the first master piston 21, and the backward side portion of the second master piston 22.
  • a “second master chamber 2 ⁇ / b> A ⁇ b> 2” is formed (partitioned) by the inner peripheral surface of the master cylinder 20 and the forward side portion of the second master piston 22.
  • the hydraulic pressure generator 2 generates hydraulic pressure in the master chamber 2 ⁇ / b> A as the master pistons 21 and 22 slide relative to the master cylinder 20.
  • the first master chamber 2A1 and the second master chamber 2A2 are referred to as a master chamber 2A.
  • the master pistons 21 and 22 are formed in a bottomed cylindrical shape having an opening on the forward side, and are urged in a backward direction by a return spring 23.
  • the first master piston 21 is formed with a cylindrical portion 21a extending in the backward direction from its own backward side end.
  • the reservoir X is connected to the ports 20a and 20b of the master cylinder 20. When the master pistons 21 and 22 are in the initial positions, the reservoir X communicates with the master chamber 2A.
  • the hydraulic pressure source 7 includes a pump 7a connected to the reservoir X, a motor 7b for driving the pump 7a, an accumulator 7c, and a pressure sensor 7d.
  • the hydraulic pressure source 7 turns on and off the motor 7b based on the pressure detected by the pressure sensor 7d, and holds the hydraulic pressure stored in the accumulator 7c within a predetermined upper and lower limit value.
  • the booster 3 is disposed in the booster housing 10 and includes an input rod 31, an output member 32, and a pressure adjusting unit 33.
  • the booster 3 is a device that supplies hydraulic pressure from the hydraulic pressure source 7 into an assist chamber 3a described later in response to an operation of the brake pedal 1.
  • the input rod 31 is connected to the brake pedal 1 at the end on the reverse side, and moves back and forth according to the operation amount or operation force of the brake pedal 1.
  • the output member 32 is disposed at the advancing side end of the reaction force applying member Y described later, and advances in accordance with the advance of the boost piston 331 described later.
  • the pressure adjusting unit 33 includes a boost piston 331 and a spool valve 332.
  • the boost piston 331 is formed in a substantially cylindrical shape, and the input rod 31, the spool valve 332, and the reaction force applying member Y are accommodated therein.
  • the boost piston 331 defines the assist chamber 3 ⁇ / b> A on the backward side in the booster housing 10. That is, the assist chamber 3 ⁇ / b> A is formed by the boost piston 331 and the booster housing 10 inner peripheral surface on the boost piston 331 backward side.
  • the boost piston 331 is provided with passages 331a, 331b, and 331c.
  • the passage 331a is a passage that allows the fluid pressure source 7 and the boost piston 331 to communicate with each other.
  • the passage 331b is a passage that allows the assist chamber 3A to communicate with the boost piston 331.
  • the passage 331c is a passage that allows the reservoir X and the boost piston 331 to communicate with each other.
  • the spool valve 332 has portions (large diameter portions) 332a and 332b having a diameter larger than that of the input rod 31, and each passage 331a is slid back and forth relative to the boost piston 331 of the large diameter portions 332a and 332b.
  • ⁇ 331c opens and closes.
  • the spool valve 332 is connected to the input rod 31 and slides as the input rod 31 moves forward and backward.
  • the boost piston 331 is formed with a bottomed large-diameter hole 331d that opens to the forward end surface, and a reaction force applying member Y is disposed in the large-diameter hole 331d.
  • a small diameter portion 332c formed at the forward end of the spool valve 332 slidably penetrates the bottom of the large diameter hole 331d and is in contact with the reaction force member Y.
  • the pressure adjusting section 33 when the brake pedal 1 is stepped on and the input rod 31 moves forward with respect to the boost piston 331 and the large diameter section 332a moves forward by a predetermined amount, the passage 331a opens, and the hydraulic pressure source 31, the assist chamber 3A, Communicate. As a result, high-pressure brake fluid flows into the assist chamber 3A.
  • the pressure adjusting unit 33 supplies a high hydraulic pressure to the assist chamber 3 ⁇ / b> A according to the operation of the brake pedal 1.
  • the boost piston 331 moves forward and moves the output member 32 forward.
  • the output member 32 is connected to the first master piston 21 via the absorbing portion 9 on the forward side.
  • the forward end of the output member 32 is disposed in the cylindrical portion 21a.
  • a large-diameter portion 32a formed on the backward side of the output member 32 is slidably fitted in a large-diameter hole 331d opened on the forward-side end surface of the boost piston 331, and is in contact with the reaction force applying member Y.
  • the input rod 31 and the spool valve 332 are pushed back to the last retracted position by the return spring 333, the passages 331b and 331c are opened, and the assist chamber 3A and the reservoir X communicate with each other.
  • the reaction force applying member Y is a well-known member formed of a rubber disk, and creates a reaction force corresponding to the amount of brake operation.
  • the area of the master chamber 2A of the master cylinder 20 is Am
  • the area of the assist chamber 3A is As
  • the area of the small diameter portion 332c contacting the reaction force applying member Y of the spool valve 332 is Ar
  • the absorber 9 is disposed between the first master piston 21 and the output member 32.
  • the absorber 9 includes an elastically deformable member 91 that is elastically deformed by a force corresponding to the hydraulic pressure in the master chamber 2A, a bottomed cylindrical plunger 92 with the output member 32 abutting on the retreat side and opening on the advancing side, It has.
  • the elastic deformation member 91 is, for example, a compression spring that is precompressed with one end (front end) in contact with the first master piston 21 and the other end (rear end) in contact with the plunger 92.
  • the plunger 92 and the rear end surface of the first master piston 21 are separated from each other by a predetermined length in the axial direction. That is, the separation region 93 is formed by the plunger 92 and the first master piston 21.
  • the plunger 92 moves forward with respect to the first master piston 21 in accordance with the advancement of the output member 32.
  • the elastic deformation member 91 moves in the master chamber 2A by the operating force of the brake pedal 1 that is generally used except for sudden braking.
  • the spring constant (elastic modulus) is set so that the separation region 93 does not disappear even when the plunger 92 and the first master piston 21 move relative to each other within the range of the hydraulic pressure generated in the range (about 2 MPa). That is, in a normal brake operation, the output member 32 is advanced by the pressure in the assist chamber 3A and the elastic deformation member 91 is slightly contracted, but the first master piston 21 is advanced with the separation region 93 remaining.
  • the hydraulic pressure control device 5 is disposed between the master cylinder 20 and the wheel cylinder 4, and adjusts the hydraulic pressure (master pressure) supplied from the master chamber 2 ⁇ / b> A based on a command from the brake ECU 6 and supplies the hydraulic pressure to the wheel cylinder 4. Is. For example, when the braking force is insufficient only with the basic braking force and the regenerative braking force generated when only the master pressure (basic hydraulic pressure) is supplied to the wheel cylinder 4, the hydraulic pressure control device 5 causes the insufficient braking force (control control). A control hydraulic pressure corresponding to (power) is generated and supplied to the wheel cylinder 4 in addition to the basic hydraulic pressure to generate a wheel pressure in the wheel cylinder 4.
  • the hydraulic pressure control device 5 performs various other controls. For example, in the ABS, the foil pressure can be controlled by maintaining, increasing, or reducing the hydraulic pressure supplied from the master chamber 2A.
  • the hydraulic pressure control device 5 includes a valve device 51, a pressure increasing valve 52, a pressure reducing valve 53, a pump 54, a motor 55, and a reservoir 56.
  • the valve device 51 is a normally open type electromagnetic valve, and is connected to a pipe 511 connected to the master chamber 2A.
  • the valve device 51 is an electromagnetic valve that can be controlled in a communication state (non-energized state) and a differential pressure state, and in accordance with the current value of the current flowing in its solenoid in the pump 54 driving state, the wheel pressure and the master pressure The differential pressure state changes. The greater the current value, the greater the differential pressure.
  • the valve device 51 is a valve that controls the flow of brake fluid between the hydraulic pressure generating device 2 and the wheel cylinder 4.
  • the booster valve 52 has an upstream side (master chamber 2 ⁇ / b> A side) connected to the valve device 51 and the pump 54 via a pipe 521, and a downstream side (wheel cylinder 4 side) connected to the wheel cylinder 4 via a pipe 522.
  • This is a normally open solenoid valve. That is, the brake fluid from the master chamber 2 ⁇ / b> A is supplied to the wheel cylinder 4 through the valve device 51 and the pressure increasing valve 52.
  • the pressure increasing valve 52 is a two-position valve that can control the communication / blocking state.
  • the pressure increasing valve 52 is in a communicating state during normal braking operation.
  • the pressure increasing valve 52 and the valve device 51 are each provided with a safety valve Z in parallel.
  • the pressure reducing valve 53 is a normally closed electromagnetic valve in which one side is connected to the pipe 522 and the other side is connected to the reservoir 56 and the pump 54.
  • the pressure reducing valve 53 is a two-position valve that can control the communication / blocking state.
  • the pressure reducing valve 53 is cut off during normal braking operation.
  • the pump 54 is a pump in which the suction side is connected to the reservoir 56 and the pressure reducing valve 53, and the discharge side is connected to the pipe 521 (the downstream side of the valve device 51 and the upstream side of the pressure increasing valve 52).
  • the pump 54 is driven by a motor 54.
  • the motor 54 is on / off controlled by the brake ECU 6.
  • the reservoir 56 is connected to the master chamber 2 ⁇ / b> A via a pipe 561, and is connected to the pump 54 and the pressure reducing valve 53 via a pipe 562.
  • the control of the hydraulic pressure control device 5 may be performed by a known method. Briefly, the hydraulic pressure control device 5 controls the flow of brake fluid between the master cylinder 20 and the wheel cylinder 4 by the valve device 51, and then, on the master cylinder 20 side of the valve device 51 by the pump 54. By discharging the brake fluid to the wheel cylinder 4 side from the valve device 51, the wheel pressure is controlled to be higher than the master pressure. Further, the hydraulic pressure control device 5 controls the wheel pressure to substantially the same hydraulic pressure as the master pressure by releasing the flow of brake fluid between the master cylinder 20 and the wheel cylinder 4 by the valve device 51. .
  • the braking force is the sum of the hydraulic braking force by the wheel pressure obtained by adding the control hydraulic pressure to the master pressure and the regenerative braking force by the regenerative brake. Therefore, when the brake pedal 1 is operated, the brake ECU 6 calculates the total braking force according to the amount of brake operation, and subtracts the basic braking force and the regenerative braking force received from the hybrid ECU from the total braking force. Power is calculated and the hydraulic pressure control device 5 is controlled so as to generate a control hydraulic pressure corresponding to the control braking force.
  • the brake pedal 1 when the brake pedal 1 is depressed, a basic braking force and a regenerative braking force based on the master pressure are generated.
  • the hydraulic pressure control device 5 narrows the flow path with the valve device 51 and discharges the brake fluid with the pump 54, thereby reducing the control hydraulic pressure. generate.
  • the wheel pressure is controlled according to the increase or decrease of the regenerative braking force. That is, the brake ECU 6 controls the wheel pressure by controlling the throttle of the valve device 51.
  • the absorbing portion 9 since the absorbing portion 9 is provided, when the brake fluid flows backward (pump back) from the pump 54 to the master chamber 2A, the elastic deformation member 91 is contracted, and the length of the remaining separation region 93 remains. Only the retraction of the master pistons 21 and 22 is allowed. That is, the absorption portion 9 absorbs the master pressure increasing action (brake fluid inflow from the wheel cylinder 4), thereby suppressing the master pressure increase and the wheel pressure as shown in FIG. Can be reduced.
  • the hydraulic pressure control device 5 causes the pump 54 to discharge the brake fluid on the master cylinder 20 side relative to the valve device 51 to the wheel cylinder 4 side to increase the wheel pressure, the brake fluid in the absorber 9 is pumped. Therefore, a decrease in master pressure and a decrease in the amount of brake fluid in the master chamber 2A can be suppressed.
  • the amount of brake fluid in the master chamber 2A decreases and the stroke amount of the brake pedal 1 increases. Since a decrease in the amount of brake fluid in the room is suppressed, an increase in the stroke amount can be suppressed.
  • the elastic modulus of the elastic deformation member 91 of the absorbing portion 9 is set based on the state before and after the pump back in which the amount of brake fluid flowing into and out of the master chamber 2A increases.
  • Master pressure and foil pressure before pump back are P1
  • master pressure after pump back is P2
  • foil pressure is P3
  • spring characteristics of the master chamber 2A master pressure when the absorbing portion 9 is not provided and liquid stored in the master chamber 2A) Km
  • the spring characteristic of the wheel cylinder 4 value indicating the relation between the foil pressure and the amount of liquid stored in the wheel cylinder 4) kw
  • the spring characteristic of the absorber 9 is ka
  • master pressure is If the value is a value indicating the relationship between the master pressure and the master chamber storage liquid volume when the stored liquid volume in the master chamber does not change even if it changes, the liquid volume does not change before and after pump back.
  • Km + ka + kc P2 ⁇ (km + ka) + P3 ⁇ kc is established.
  • the valve device 51 when the valve device 51 is operated and pumped back, the amount of liquid flowing out from the master chamber 2A is (P1-P2) (km + ka), and the amount of liquid flowing in is (P3-P1) kc, which is from the master chamber 2A.
  • the spring characteristic ka is set so that the decrease in the actual braking force based on the wheel pressure decrease ⁇ P caused by the basic hydraulic pressure decrease ⁇ P is less than the allowable value with respect to the target braking force due to the wheel pressure P3 after pump back.
  • the elastic modulus of the elastic deformation member 91 of the absorbing portion 9 is set based on the spring characteristic ka and the pressure receiving area of the master piston 21.
  • the elastic modulus of the elastic deformation member 91 that determines the spring characteristic ka of the absorbing portion 9 is determined by a force due to a master pressure (for example, less than 2 MPa) acting on the elastic deformation member 91 in a normal brake operation (operation excluding sudden braking). Also, the separation region 93 is set so as not to disappear.
  • the normal brake operation is, for example, a range in which the deceleration is approximately 0.2 G to 0.3 G, and the elastic modulus of the elastic deformation member 91 is a deceleration exceeding that range (about 0.5 G). It is set so that it can respond to.
  • the master chamber 2 ⁇ / b> A corresponds to a storage chamber, and the absorber 9, the first master piston 21, the second master piston 22, and the master chamber 2 ⁇ / b> A are arranged between the valve device 51 and the booster device 3. It corresponds to a storage part that is provided and forms a storage chamber for storing brake fluid.
  • the characteristic indicating the relationship between the fluid pressure and the fluid amount of the brake fluid in the storage chamber is such that the difference between the target braking force and the actual braking force when the pump 54 and the valve device 51 are operated is less than the allowable value. Is set.
  • the dead zone is structurally set so that the operating force F applied to the brake pedal 1 does not change or slightly changes even if the master pressure changes by ⁇ P.
  • the difference (P1 ⁇ P2) between the master pressure P2 after pump back and the master pressure P1 before pump back is set so as to be within the pressure change in which the dead zone works (limit pressure change amount of the dead zone).
  • the degree of the dead zone is determined by the difference in movement resistance in the front-rear direction of the output member 32, the sliding resistance of the master pistons 21 and 22, the large-diameter portion 32a of the input rod 31 and the large-diameter hole 331d of the booster piston 331.
  • the friction resistance the wrap length of the spool valve 332, the hardness of the reaction force applying member Y, and the like.
  • the spring which shows the relationship between the hydraulic pressure and the amount of the brake fluid in the storage chamber (master chamber 2A) of the storage unit configured by the storage unit 9, the first and second master pistons 21 and 22 and the master chamber 2A.
  • the characteristic ka is based on the spring characteristic kw indicating the relationship between the hydraulic pressure and the amount of the brake fluid in the wheel cylinder 4 and the dead zone, and the first and second master pistons when the brake fluid flows into and out of the master chamber 2A. It is set so that the change of the operating force F does not act on the brake pedal 1 with respect to the change of the hydraulic pressure in the master chamber 2 ⁇ / b> A acting on 21, 22. *
  • the control fluid pressure is applied to the wheel cylinder 4 by the fluid pressure control device 5 while the master pressure (basic fluid pressure) is supplied from the master chamber 2A to the wheel cylinder 4, or the control fluid pressure is controlled.
  • the wheel pressure can be reliably controlled to a desired hydraulic pressure by suppressing the fluctuation of the master pressure and the reaction force fluctuation to the brake operation member can also be suppressed and the driver's brake operability can be improved. . *
  • the vehicle brake device according to the second embodiment is different from the first embodiment in that there is no absorption portion 9 and a storage portion 8 similar in function to the absorption portion 9 is provided. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the output member 32 and the first master piston 21 are connected (directly) without the absorption portion 9 interposed therebetween.
  • the storage unit 8 is disposed outside the booster housing 10 and the master cylinder 20 and between the valve device 51 and the booster 3.
  • the storage unit 8 forms a storage chamber 8A that stores brake fluid therein.
  • the storage unit 8 communicates with the first master chamber 2A1 via a pipe (corresponding to a “flow path forming unit”) 8a.
  • the storage portion 8 includes a cylinder portion 81, an elastic deformation member 82, and a sliding piston 83 that is biased toward the pipe 8 a by the elastic deformation member 82.
  • the storage chamber 8 ⁇ / b> A is partitioned by a portion of the cylinder portion 81 on the pipe 8 a side and the sliding piston 83.
  • a spring is used for the elastic deformation member 82.
  • the sliding piston 83 slides away from the pipe 8a against the urging force of the elastic deformation member 82, and absorbs the brake fluid.
  • the elastic deformation member 82 is pushed by the sliding piston 83 and contracts when the brake fluid flows into the cylinder portion 81.
  • the elastic deformation member 82 extends to return from the contracted state, and the sliding piston 83 is slid by being pushed toward the storage chamber 8A.
  • the brake fluid in the storage chamber 8A flows into the master chamber 2A via the pipe 8a. That is, the brake fluid stored from the storage unit 8 is supplied to the wheel cylinder 4 via the master chamber 2A.
  • the elastic modulus of the elastic deformation member 82 of the storage unit 8 is set based on the state before and after the pump back where the amount of brake fluid flowing into and out of the master chamber 2A increases.
  • Master pressure and foil pressure before pump back are P1
  • master pressure after pump back is P2
  • foil pressure is P3
  • spring characteristics of master chamber 2A value indicating relationship between master pressure and amount of liquid stored in master chamber 2A
  • the spring characteristic of the wheel cylinder 4 value indicating the relationship between the wheel pressure and the amount of liquid stored in the wheel cylinder 4) kw
  • the spring characteristic ka of the reservoir 8 can be set in the same manner as in the first embodiment, and the elastic modulus of the elastic deformation member 82 of the reservoir 8 is determined by the spring characteristic ka and the pressure receiving area of the sliding piston 83. Is set based on
  • the same effect as the first embodiment is exhibited. Furthermore, in 2nd Embodiment, since the storage part 8 is arrange
  • a throttle part (84) may be provided in a flow path (pipe) 8a connecting the storage part 8 and the master chamber 2A (see FIG. 6).
  • a throttle portion By suppressing the steep flow of the brake fluid in the pipe 8a by the throttle portion, it is preferable that the brake fluid in the master chamber 2A flows into the storage chamber 8 when the brake pedal 1 is depressed.
  • an orifice or a choke can be applied as the throttle portion.
  • a valve controlled by the brake ECU 6 can be applied as the throttle unit. In this case, the valve opening may be adjusted and controlled to an opening functioning as a throttle unit (throttle mechanism).
  • a valve may be installed in the flow path 8a, and the opening / closing of the valve may be controlled by the brake ECU 6. In the dead zone, if the reaction force to the pedaling force is less than or equal to the allowable value, “substantially does not act”.
  • Am is the area of the master chamber 2A
  • As is the area of the assist chamber 3A
  • Ar is the area of the small diameter portion 332c of the spool valve 332
  • Ao is the area of the large diameter portion 32a of the output member 32.
  • the dead zone of the booster 3 is a change in the operating force of the brake pedal 1 with respect to a change in the hydraulic pressure in the master chamber 2 ⁇ / b> A, when the hydraulic pressure in the master chamber 2 ⁇ / b> A is equal to or higher than a predetermined pressure Pmt. Is set to be smaller when the hydraulic pressure of the master pressure 2A is less than the predetermined pressure Pmt. Therefore, the dead zone is set in a range where the hydraulic pressure in the master chamber 2A is less than the predetermined pressure Pmt.
  • the dead zone increases the boost ratio of the booster 3 when the hydraulic pressure of the master pressure is less than the predetermined pressure, compared to when the hydraulic pressure in the master chamber 2A is equal to or higher than the predetermined pressure. By doing so, the hydraulic pressure in the master chamber 2A is set to a range that is less than the predetermined pressure.
  • the vehicle brake device of the fourth embodiment is the second embodiment in that the storage unit 8 in the second embodiment is provided so as to communicate with the assist chamber 3 ⁇ / b> A instead of the master chamber 2 ⁇ / b> A. Is different. Hereinafter, parts different from the second embodiment will be mainly described.
  • the storage unit 8 of the fourth embodiment is connected to the master cylinder 20.
  • the storage unit 8 includes a cylinder unit 81, an elastic deformation member 82, a sliding piston 83, and a pipe (corresponding to a “flow path forming unit”) 8a.
  • the pipe 8a is a pipe having one end connected to the booster housing 10 and the other end connected to the cylinder part 81, and forms a flow path for communicating the assist chamber 3A and the storage chamber 8A. ing.
  • the storage chamber 8A communicates with the assist chamber 3A via the pipe 8a.
  • the oil consumption gradient in the reservoir 8 represents the amount of brake fluid absorbed by the reservoir 8 with respect to the pressure change in the assist chamber 3A to which the pipe 8a is connected.
  • the oil consumption gradient in the reservoir 8 varies depending on the elastic modulus of the elastic deformation member 82 that is set.
  • the oil consumption gradient in the storage unit 8 is such that the brake pedal 1 is pushed back when it is assumed that the allowable value (master chamber allowable change pressure) with respect to the pressure change of the master chamber 2A that occurs at the time of regenerative replacement and the pedaling force is constant. It is determined based on the allowable stroke amount (allowable pedal stroke fluctuation).
  • Regeneration replacement is control in which the hydraulic pressure control device 5 is driven to actively move the brake fluid between the master cylinder 20 and the wheel cylinder 4. Specifically, regenerative replacement is performed to maintain the actual braking force (regenerative braking force + hydraulic braking force) within the allowable range of the target braking force when the operation amount of the brake pedal 1 is constant, as in the first embodiment.
  • the brake fluid in the wheel cylinder 4 is returned to the master cylinder 20 by the valve device 51 and the pump 5 and the wheel pressure is lowered to reduce the hydraulic braking force, or the brake fluid is supplied from the master cylinder 20 to the wheel cylinder 4 to provide the wheel pressure. This is a control for increasing the hydraulic braking force by increasing the pressure.
  • Oil consumption gradient and master chamber change pressure are inversely proportional, and oil consumption gradient and pedal stroke fluctuation are proportional.
  • the oil consumption gradient of the storage unit 8 is set so as to satisfy both fluctuation amounts. That is, the oil consumption amount gradient of the storage unit 8 is set so that the master pressure fluctuation at the time of regenerative replacement is within the allowable value, and the stroke amount by which the brake pedal 1 is pushed back is within the allowable value.
  • the elastic modulus of the elastic deformation member 82 is set so as to have the oil consumption gradient described above by experiment or calculation (simulation).
  • the master chamber allowable change pressure and the allowable pedal stroke fluctuation are set for each vehicle, for example.
  • the consumption upper limit pressure of the storage unit 8 is set to be equal to or lower than a predetermined pressure (here, the maximum operating pressure at the time of regenerative replacement). That is, the storage unit 8 is a damper that operates at the predetermined pressure or lower.
  • the damper size (volume) of the reservoir 8 can be set in consideration of the area ratio between the pressure receiving area on the reverse side of the master chamber 2A and the pressure receiving area on the forward side of the assist chamber 3A.
  • the setting of the storage unit 8 is preferably the setting of the fourth embodiment as described above.
  • the brake fluid in the assist chamber 3A pushes the sliding piston 83 and flows into the storage chamber 8A.
  • the pressure increase in the assist chamber 3A is suppressed, and the pressure fluctuation in the master chamber 2A is suppressed within an allowable value.
  • the brake fluid flows from the wheel cylinder 4 to the master cylinder 20, the wheel pressure decreases, and the hydraulic braking force decreases based on the target.
  • the brake fluid in the assist chamber 3A flows into the storage chamber 8A due to the pressure of the pressure adjusting section 33, the volume of the assist chamber 3A is reduced, and the pressure adjusting section 33 and the input rod 31 are retracted, so that the brake pedal under a constant pedaling force is applied. 1 is pushed back slightly.
  • the oil consumption amount gradient of the storage unit 8 is set so that the stroke amount pushed back at the time of regenerative replacement falls within the allowable pedal stroke fluctuation. Therefore, the influence on the brake feeling can be minimized.
  • the storage part 8 since the storage part 8 is provided with respect to the assist chamber 3A, when supplying the brake fluid from the hydraulic pressure source 7 to the assist chamber 3A, the storage part 8 starts supplying the brake fluid or It can absorb and soften the shock that occurs when it is stopped.
  • the impact occurs when the brake fluid enters the assist chamber 3A at once, or when the supply is stopped at a stroke like the water hammer phenomenon.
  • the brake fluid introduction shock, the shock caused by the supply stop, and the impact sound can be reduced, and the brake feeling can be improved.
  • the storage unit 8 of the present embodiment does not directly absorb the fluctuation of the master pressure as in the second embodiment.
  • the stroke amount of the first master piston 21 does not increase even when the brake fluid is absorbed. That is, in the present embodiment, it is possible to suppress an increase in the stroke amount of the first master piston 21 due to the brake fluid absorption of the storage unit 8. Therefore, this embodiment can be said to be superior to the second embodiment in terms of responsiveness to the brake operation.
  • the vehicle brake device of the fifth embodiment is different from the second embodiment in that a throttle portion 84 is provided for the pipe 8 a of the second embodiment.
  • a throttle portion 84 is provided for the pipe 8 a of the second embodiment.
  • the throttle portion 84 is provided in the pipe 8a that connects the storage portion 8 and the master cylinder 20 to communicate the storage chamber 8A and the first master chamber 2A1. That is, the storage unit 8 includes a cylinder part 81, an elastic deformation member 82, a sliding piston 83, a pipe 8 a, and a throttle part 84.
  • the throttle unit 84 is a throttle mechanism and exhibits a function of suppressing a steep flow of fluid in the pipe 8a.
  • the throttle portion 84 suppresses a steep brake fluid flow from the first master chamber 2A1 to the storage chamber 8A.
  • the wheel pressure can be increased by increasing the master pressure without loss. That is, according to the present embodiment, it is possible to suppress a decrease in brake responsiveness.
  • the brake fluid is moved relatively gently in the case of regenerative replacement, etc., so that the throttle portion 84 is difficult to act, the brake fluid flows in the pipe 8a, and the storage portion 8 functions. be able to.
  • the throttle effect by the throttle portion 84 is small at the flow rate at the time of regenerative switching, and the influence on the controllability of the wheel pressure is suppressed, and the throttle effect by the throttle portion 84 at a high flow rate at the time of early depression. Therefore, it is possible to suppress an increase in the amount of oil consumed in the master chamber 2A and to secure a suitable response of the brake.
  • the throttle portion 84 has a throttle diameter that is equal to or larger than a throttle diameter that can satisfy a flow rate per unit time required for regenerative switching, and that is within a throttle diameter that is within an allowable stroke increase amount of the brake pedal 1 at the time of rapid depression.
  • the aperture amount of the aperture section 84 of this embodiment is set as described above.
  • the vehicle brake device of the sixth embodiment is different from the fourth embodiment in that a throttle portion 84 is provided for the pipe 8a of the fourth embodiment.
  • a throttle portion 84 is provided for the pipe 8a of the fourth embodiment.
  • the throttle portion 84 is provided in the pipe 8a that connects the storage portion 8 and the booster housing 10 to communicate the storage chamber 8A and the assist chamber 3A. That is, the storage unit 8 includes a cylinder unit 81, an elastic deformation member 82, a sliding piston 83, a pipe 8 a, and a throttle unit 84.
  • the throttle portion 84 is a throttle mechanism and exhibits a function of suppressing a steep flow of fluid in the pipe 8a.
  • the throttle section 84 has a throttle diameter that is greater than or equal to a throttle diameter that can satisfy a flow rate per unit time that is necessary for regenerative replacement and that is within an assist delay time that is permissible when quickly depressing.
  • the aperture amount of the aperture section 84 of this embodiment is set as described above.
  • the same effect as the fourth and fifth embodiments is exhibited.
  • the throttle effect by the throttle portion 84 is small at the flow rate at the time of regenerative switching, and the influence on the controllability of the wheel pressure is suppressed. It is possible to suppress an increase in the required flow rate for supply to 3A and to secure a suitable response of the brake.
  • the vehicle brake device according to the seventh embodiment is different from the second embodiment in that a reservoir is provided not only for the master chamber 2A but also for the assist chamber 3A.
  • a reservoir is provided not only for the master chamber 2A but also for the assist chamber 3A.
  • the vehicle brake device includes a storage unit 8 and a storage unit 80.
  • the storage unit 80 has the same configuration as the storage unit of the fourth embodiment. That is, the storage unit 80 includes a cylinder unit 810, an elastic deformation member 820, a sliding piston 830, and a pipe 80a.
  • the storage unit 80 forms a storage chamber 80A as in the fourth embodiment. Thereby, the effect similar to 2nd Embodiment and 4th Embodiment is exhibited.
  • the whole damper effect can be adjusted by changing the design of one storage part.
  • the design of the storage unit 80 having an impact absorption effect can be made the same without changing for each vehicle, and the storage unit 80 can be used for a vehicle.
  • the brake device can be installed as standard equipment. That is, the storage unit 80 does not need to be changed for each vehicle, and the manufacturing of the vehicle brake device is facilitated as a whole.
  • the hydraulic booster is exemplified as the booster 3.
  • the vehicle brake device according to the present invention may include a vacuum booster as the booster 3.
  • the vehicle brake device of this invention is not provided with the booster 3.
  • the elastic deformation members 82 and 820 are not limited to springs, and may be rubber, for example.
  • the reservoirs 8 and 80 may constitute a damper using a bellows or a diaphragm as an elastic deformation member.
  • the storage unit 8 may be provided between the master cylinder 20 and the valve device 51 (in the drawing, a pipe 511 between the first master chamber 2A1 and the valve device 51). This also exhibits the same effect as in the first embodiment.
  • the throttle portion is directly provided in the passage (pipe) of the brake fluid itself. Has the same effect.
  • a fluid for example, air
  • a fluid for example, air
  • bellows, or diaphragm in the embodiment, on the side of the storage chamber in which the elastic deformation members 82 and 820 are stored among the cylinder portions 81 and 810).
  • resistance may be applied to inflow and outflow with the outside (in the embodiment, outside the storage chambers of the cylinder portions 81 and 810). Also with this configuration, the inflow / outflow speed of the brake fluid into the storage chambers 8A and 80A can be suppressed.
  • 1 Brake pedal (brake operating member), 10: Booster housing, 2: fluid pressure generator, 20: master cylinder, 2A: master chamber 21: first master cylinder, 22: second master cylinder, 23: return spring, 3: Booster, 3A: Assist chamber, 31: Input rod, 32: Output member, 33: Pressure adjusting unit, 331: Boost piston, 332: Spool valve, 4: Wheel cylinder, 5: Fluid pressure control device, 51: Valve device, 52: Pressure increasing valve, 53: Pressure reducing valve, 54: Pump, 55: Motor, 56: Reservoir, 6: Brake ECU, 7: Fluid pressure source, 8, 80: reservoir, 8A, 80A: reservoir, 82, 820: elastic deformation member, 83, 830: sliding piston, 8a, 80a: piping (flow path forming part), 84: throttle part, 9: absorption part, 91: elastic deformation member, 92: plunger X: reservoir, Y: reaction force application member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

 ホイル圧の制御性を高めるとともに、ブレーキ操作部材への反力変動及びブレーキ操作部材のストローク変動を抑制する車両用ブレーキ装置を提供する。 本発明の車両用ブレーキ装置は、液圧発生装置と、弁装置と、ポンプと、ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分又はマスタ室に接続される貯留室を形成する貯留部と、を備え、当該マスタ室内の液圧に対応する大きさの力の変化がブレーキ操作部材に対して実質的に作用しない不感帯が設定され、前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性は、ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記貯留室にブレーキ液が流入出しているときにマスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧に対応する大きさの力が前記ブレーキ操作部材に作用しないように設定されている。 

Description

車両用ブレーキ装置
 本発明は、液圧により助勢される車両用ブレーキ装置に関する。
 車両用ブレーキ装置における倍力装置には、主に、真空ブースタを用いるものと、液圧(油圧)ブースタを用いるものとがある。真空ブースタでは、アシスト室内の空気の圧力によりマスタピストンの駆動を助勢する。一方、液圧ブースタでは、アシスト室内の油の圧力(すなわち液圧)によりマスタピストンの駆動を助勢する。
 また、倍力装置でホイルシリンダに発生された圧力を変動させる車両用ブレーキ装置では、マスタシリンダとホイルシリンダの間に液圧調整手段が設けられている。液圧調整手段は、ブレーキECU等の制御手段からの指令に基づいて、ABS(アンチロック制御)や車両安定化制御やTCS(トラクション制御)を実行する。
 また、ハイブリッド車両では、回生制動力とホイルシリンダによる液圧制動力との和である実制動力が、ブレーキペダルの操作力などに応じて設定された目標制動力となるように、ホイルシリンダ内の圧力を制御している。車両用ブレーキ制御装置としては、例えば特開2009-286170号公報に記載されている。
 ホイルシリンダ内の圧力の変動は、例えば流路抵抗を調整できる弁装置とポンプにより、ホイルシリンダの圧力(ホイル圧)とマスタシリンダ内の圧力(マスタ圧)との間に差圧を発生させることで実行することができる。すなわち、弁装置によりマスタシリンダとホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御した上で、ポンプにより弁装置よりもマスタシリンダ側のブレーキ液を弁装置よりもホイルシリンダ側に吐出することにより、ホイル圧をマスタ圧に対して高い液圧に制御することや、弁装置によりマスタシリンダとホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを開放することにより、ホイル圧をマスタ圧と実質的に同一の液圧に制御することができる。
特開2009-286170号公報
 しかしながら、上述の如くホイル圧を制御する際に、その制御性が低下するという問題や、ブレーキ操作部材への反力やブレーキ操作部材のストロークが大きく変動してしまうという問題がある。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ホイル圧の制御性を高めるとともに、ブレーキ操作部材への反力変動及びブレーキ操作部材のストローク変動を抑制する車両用ブレーキ装置を提供することを目的とする。
 本発明の様相1に係る車両用ブレーキ装置は、ブレーキ操作部材に対する操作に伴ってマスタピストン(21、22)がマスタシリンダ(20)に対して摺動し、マスタ室(2A)内に前記ブレーキ操作部材に対する操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置(2)と、前記液圧発生装置とホイルシリンダ(4)との間のブレーキ液の流路に設けられ、前記液圧発生装置と前記ホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御する弁装置(51)と、前記弁装置よりも前記液圧発生装置側のブレーキ液を、前記弁装置よりも前記ホイルシリンダ側に吐出するポンプ(54)と、前記ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分又は前記マスタ室に接続される貯留室(2A、8A)を形成する貯留部(2A、9、8)と、を備え、前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、当該マスタ室内の液圧の変化に対して前記ブレーキ操作部材の操作力の変化が前記ブレーキ操作部材に実質的に作用しない不感帯が設定され、前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性は、前記ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記貯留室にブレーキ液が流入出しているときに前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧に対応する大きさの力が前記ブレーキ操作部材に作用しないように設定されている。なお、不感帯において「実質的に作用しない」とは、全く作用しないことと、作用することを抑制すること(あるいは抑制されて作用すること)を含む概念である。
 本発明の様相2に係る車両用ブレーキ装置は、上記様相1において、前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す前記特性は、前記弁装置を作動させた際の実制動力と目標制動力との差の許容値に基づいて設定されている。
 本発明の様相3に係る車両用ブレーキ装置は、ブレーキ操作部材に対する操作に伴って移動する出力部材に駆動されてマスタピストン(21、22)がマスタシリンダ(20)に対して摺動し、マスタ室(2A)内に前記ブレーキ操作部材に対する操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置(2)と、前記液圧発生装置とホイルシリンダ(4)との間のブレーキ液の経路に設けられ、前記液圧発生装置と前記ホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御する弁装置(51)と、前記弁装置よりも前記液圧発生装置側のブレーキ液を、前記弁装置よりも前記ホイルシリンダ側に吐出するポンプ(52)と、前記マスタピストンと前記出力部材との間に配設され、前記マスタ室の液圧に対応する大きさの力により弾性変形する弾性変形部材(91)を有して構成されている吸収部(9)と、を備え、前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、当該マスタ室内の液圧の変化に対して前記ブレーキ操作部材の操作力の変化が前記ブレーキ操作部材に実質的に作用しない不感帯が設定され、前記弾性変形部材の弾性率は、前記ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記弾性変形部材が前記マスタ室の液圧に対応する大きさの力により弾性変形しているときに前記出力部材に作用する力が前記ブレーキ操作部材に作用しないように設定されている。なお、不感帯において「実質的に作用しない」とは、全く作用しないことと、作用することを抑制すること(あるいは抑制されて作用すること)を含む概念である。
 本発明の様相4に係る車両用ブレーキ装置は、上記様相1又は2において、前記ブレーキ操作部材に作用する操作力に応じた流体圧をアシスト室内に発生させ当該アシスト室内の流体圧に対応する力を前記マスタピストンに作用させる倍力装置(3)を備え、前記不感帯は、前記倍力装置の倍力比を、前記マスタ室内の液圧が所定圧以上である場合に比して前記マスタ圧の液圧が前記所定圧未満である場合に大きくすることで、前記マスタ室内の液圧が前記所定圧未満である範囲に設定されている。
 本発明の様相5に係る車両用ブレーキ装置は、ブレーキ操作部材に対する操作に伴ってマスタピストン(21、22)がマスタシリンダ(20)に対して摺動し、マスタ室(2A)内に前記ブレーキ操作部材に対する操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置(2)と、前記ブレーキ操作部材に作用する操作力に応じた流体圧をアシスト室(3A)内に発生させ当該アシスト室内の流体圧に対応する力を前記マスタピストンに作用させる倍力装置(3)と、前記液圧発生装置とホイルシリンダ(4)との間のブレーキ液の流路に設けられ、前記液圧発生装置と前記ホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御する弁装置(51)と、前記弁装置よりも前記液圧発生装置側のブレーキ液を、前記弁装置よりも前記ホイルシリンダ側に吐出するポンプ(54)と、前記ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分、前記マスタ室、及び前記アシスト室の少なくとも1つに接続される貯留室(2A、8A、80A)を形成する貯留部(2A、9、8、80)と、を備え、前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、当該マスタ室内の液圧の変化に対して前記ブレーキ操作部材の操作力の変化が前記ブレーキ操作部材に実質的に作用しない不感帯が設定され、前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性は、前記ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記貯留室にブレーキ液が流入出しているときに前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化を抑制するように設定されている。なお、不感帯において「実質的に作用しない」とは、全く作用しないことと、作用することを抑制すること(あるいは抑制されて作用すること)を含む概念である。
 本発明の様相6に係る車両用ブレーキ装置は、上記様相1、2、4、及び5の何れかにおいて、前記貯留部は、弾性変形部材を有するダンパで構成されている。
 本発明の様相7に係る車両用ブレーキ装置は、上記様相1、2、4、5、及び6の何れかにおいて、前記貯留部は、前記ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分、前記マスタ室、又は前記アシスト室との間でブレーキ液の流路を形成する流路形成部を有し、前記流路形成部には絞り部が設けられている。
 本発明の様相8に係る車両用ブレーキ装置は、上記様相3において、前記ブレーキ操作部材に作用する操作力に応じた流体圧をアシスト室内に発生させ当該アシスト室内の流体圧に対応する力を前記マスタピストンに作用させる倍力装置(3)を備え、前記不感帯は、前記倍力装置の倍力比を、前記マスタ室内の液圧が所定圧以上である場合に比して前記マスタ圧の液圧が前記所定圧未満である場合に大きくすることで、前記マスタ室内の液圧が前記所定圧未満である範囲に設定されている。
 本発明の上記様相1に係る車両用ブレーキ装置によれば、ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と不感帯に基づいて設計された貯留部により、ホイル圧を上昇又は低下させる際のマスタ圧の変動やマスタ室内のブレーキ液量の変動を抑制することができる。すなわち、ポンプにより弁装置よりもマスタシリンダ側のブレーキ液をホイルシリンダ側に吐出させてホイル圧を上昇させる際に、貯留室内のブレーキ液がポンプに供給させるため、マスタ圧の低下やマスタ室内のブレーキ液量の減少を抑制することができる。また、ブレーキ液を弁装置を介してホイルシリンダ側からマスタシリンダ側に流通させてホイル圧を低下させる際に、ブレーキ液が貯留室に流入するため、マスタ圧の上昇やマスタ室内のブレーキ液量の増加を抑制することができる。これにより、本発明では、マスタ圧の変動を抑えてホイル圧の制御性を高めるとともに、ブレーキ操作部材への反力変動及びブレーキ操作部材のストローク変動を抑制することができる。
 すなわち、上述の如くホイル圧を上昇させる際に、ドライバによりブレーキ操作部材のストローク量が維持されていると、マスタ圧が低下してホイル圧の上昇が不足するとともにブレーキ操作部材への反力が低下するところ、本発明では、上述の如くマスタ圧の低下が抑制されるため、ホイル圧を上昇させる際の制御性を高めつつブレーキ操作部材への反力の低下を抑制することができる。
 一方、ドライバによりブレーキ操作部材に対する操作力が維持されていると、マスタ室内のブレーキ液量が減少してブレーキ操作部材のストローク量が増大するところ、本発明では、上述の如くマスタ室内のブレーキ液量の減少が抑制されるため、上記ストローク量の増大を抑制することができる。
 また、上述の如くホイル圧を低下させる際に、ドライバによりブレーキ操作部材のストローク量が維持されていると、マスタ圧が上昇してホイル圧の低下が不足するとともにブレーキ操作部材への反力が上昇するところ、本発明では、上述の如くマスタ圧の上昇が抑制されるため、ホイル圧を低下させる際の制御性を高めつつブレーキ操作部材への反力の上昇を抑制することができる。
 一方、ドライバによりブレーキ操作部材に対する操作力が維持されていると、マスタ室内のブレーキ液量が増大してブレーキ操作部材のストローク量が減少するところ、本発明では、上述の如くマスタ室内のブレーキ液量の上昇が抑制されるため、上記ストローク量の減少を抑制することができる。
 本発明の上記様相2に係る車両用ブレーキ装置によれば、実制動力と目標制動力の差を許容値以内にすることができる。
 本発明の上記様相3に係る車両用ブレーキ装置によれば、吸収部およびマスタ室が上記様相1の貯留部に相当して同様の機能を発揮し、上記様相1と同様の効果が発揮される。
 本発明の上記様相4又は8に係る車両用ブレーキ装置によれば、マスタ圧の通常使用時の領域において、ホイル圧を上昇又は低下させる際のマスタ圧の変動やマスタ室内のブレーキ液量の変動を抑えてホイル圧を確実に所望圧力に制御することができ、緊急ブレーキ時のようにマスタ圧が高い場合は、ホイル圧を追従よく増加させることができる。
 本発明の上記様相5に係る車両用ブレーキ装置によれば、上記様相1と同様の効果が発揮されると共に、貯留部がアシスト室に対して設けられた場合、アシスト室へのブレーキ液供給に伴う衝撃を吸収し、乗員への衝撃や衝撃音を抑制することができる。
 本発明の上記様相6に係る車両用ブレーキ装置によれば、弾性変形部材を用いることで容易に貯留部を小型のダンパ機構とすることができる。また、弾性変形部材の弾性率等の設定変更によってダンパ効果の調節が容易となる。
 本発明の上記様相7に係る車両用ブレーキ装置によれば、流路形成部に絞り部が設けられていることで、流路形成部内の流体の急峻な流れが抑制される。これにより、例えば急ブレーキ時などブレーキ操作部材の早踏み時に、絞り部の絞り効果が大きく発揮され、貯留部側へのブレーキ液の流入が抑制され、適切にマスタ圧及びホイル圧を上昇させることができる。一方、ホイル圧の調整時には、ブレーキ液の流れが緩やかであるため、絞り部の絞り効果は小さく、上記様相1同様に貯留部側にブレーキ液が流入出し、ホイル圧の適切な制御が可能となる。
第1実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 ブレーキ操作量と実制動力の関係を示す説明図である。 第2実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 不感帯を説明するための説明図である。 第4実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 第5実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 第6実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 第7実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 第7実施形態の変形態様の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。 その他の実施形態の車両用ブレーキ装置の構成を示す部分断面説明図である。
 次に、実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
 <第1実施形態>
 第1実施形態の車両用ブレーキ装置は、図1に示すように、ブレーキペダル(「ブレーキ操作部材」に相当する)1と、ブースタハウジング10と、液圧発生装置2と、倍力装置3と、ホイルシリンダ4と、液圧制御装置5と、ブレーキECU6と、液圧源7と、ブレーキECU6と通信する各種センサ(図示せず)と、ハイブリッドECU(図示せず)と、を備えている。なお、説明において、ブレーキペダル1の踏み込みにより後述するマスタピストン21、22が駆動する方向(図1左方向)を「前進方向」とし、その反対方向(図2右方向)を「後退方向」とする。
 液圧発生装置2は、マスタシリンダ20と、第1マスタピストン21と、第2マスタピストン22と、復帰スプリング23と、リザーバXと、を備えている。マスタシリンダ20は、ブースタハウジング10の前進側端部に接続されている。マスタシリンダ20は、公知のタンデム型のマスタシリンダと同様であり、詳細な説明は省略する。
 マスタシリンダ20内には、マスタシリンダ20内周面、第1マスタピストン21の前進側部位、及び第2マスタピストン22の後退側部位により「第1マスタ室2A1」が形成(区画)されている。同様に、マスタシリンダ20内には、マスタシリンダ20内周面、及び第2マスタピストン22の前進側部位により「第2マスタ室2A2」が形成(区画)されている。液圧発生装置2は、マスタピストン21、22がマスタシリンダ20に対して摺動することで、マスタ室2A内に液圧を発生させる。以下、第1マスタ室2A1及び第2マスタ室2A2は、マスタ室2Aと称する。
 マスタピストン21、22は、前進側が開口した有底筒形状に形成されており、復帰スプリング23により後退方向に付勢されている。ここで、第1マスタピストン21には、自身の後退側端部から後退方向に延びる筒状部21aが形成されている。リザーバXは、マスタシリンダ20のポート20a、20bに接続されている。マスタピストン21、22が初期位置にある場合にリザーバXとマスタ室2Aとが連通する。
 液圧源7は、リザーバXに接続されたポンプ7aと、ポンプ7aを駆動するモータ7bと、アキュムレータ7cと、圧力センサ7dと、を備えている。液圧源7は、圧力センサ7dによる検出圧力に基づいてモータ7bをオン、オフさせ、アキュムレータ7cに蓄える液圧を所定の上下限値内に保持する。
 倍力装置3は、ブースタハウジング10内に配置され、入力ロッド31と、出力部材32と、調圧部33と、を備えている。倍力装置3は、ブレーキペダル1の操作に応じて液圧源7から後述するアシスト室3a内に液圧を供給する装置である。
 入力ロッド31は、後退側端部でブレーキペダル1に接続されており、ブレーキペダル1の操作量又は操作力に応じで前後に移動する。出力部材32は、後述する反力付与部材Yの前進側端部に配置され、後述するブーストピストン331の前進に応じて前進する。
 調圧部33は、ブーストピストン331と、スプール弁332と、を備えている。ブーストピストン331は、略筒形状に形成されており、内部に入力ロッド31とスプール弁332と反力付与部材Yが収容されている。ブーストピストン331は、ブースタハウジング10内後退側においてアシスト室3Aを区画している。つまり、ブーストピストン331後退側には、ブーストピストン331とブースタハウジング10内周面とによりアシスト室3Aが形成されている。
 ブーストピストン331には、通路331a、331b、331cが設けられている。通路331aは、液圧源7とブーストピストン331内部とを連通させる通路である。通路331bは、アシスト室3Aとブーストピストン331内部とを連通させる通路である。通路331cは、リザーバXとブーストピストン331内部とを連通させる通路である。
 スプール弁332は、入力ロッド31よりも径が大きい部位(大径部)332a、332bを有し、大径部332a、332bのブーストピストン331に対する相対位置を前後に摺動させることで各通路331a~331cが開閉する。スプール弁332は、入力ロッド31に接続されており、入力ロッド31の前進後退に応じて摺動する。ブーストピストン331には前進側端面に開口する有底の大径穴331dが形成され、大径穴331dに反力付与部材Yが配置されている。スプール弁332の前進側端部に形成された小径部分332cは、大径穴331dの底部を摺動可能に貫通して反力部材Yと当接している。
 調圧部33では、ブレーキペダル1が踏まれて入力ロッド31がブーストピストン331に対して前進し大径部332aが所定量前進すると、通路331aが開口し、液圧源31とアシスト室3Aとが連通する。これにより、高圧のブレーキ液がアシスト室3Aに流入する。調圧部33は、ブレーキペダル1の操作に応じて、アシスト室3Aに高圧の液圧を供給する。アシスト室3Aが高圧になると、ブーストピストン331が前進し、出力部材32を前進させる。出力部材32は、前進側において、吸収部9を介して第1マスタピストン21に連結されている。出力部材32の前進側端部は、筒状部21a内に配置されている。出力部材32の後退側に形成された大径部分32aは、ブーストピストン331の前進側端面に開口する大径穴331dに摺動可能に嵌合され、反力付与部材Yと当接している。なお、入力ロッド31及びスプール弁332が復帰スプリング333により最後退位置に押し戻された状態では、通路331b、331cが開口し、アシスト室3AとリザーバXとが連通する。
 反力付与部材Yは、ゴムディスクで形成された周知の部材であり、ブレーキ操作量に応じた反力を作り出すものである。マスタシリンダ20のマスタ室2Aの面積をAm、アシスト室3Aの面積をAs、スプール弁332の反力付与部材Yと当接する小径部分332cの面積をAr、出力部材32の反力付与部材Yと当接する大径部分32aの面積をAoとすると、マスタ室2Aの液圧(マスタ圧)Pmと入力ロッド31に作用する操作力Fとの関係は、Pm=(F/Am)*(Ao/Ar)となる。
 吸収部9は、第1マスタピストン21と出力部材32との間に配設されている。吸収部9は、マスタ室2Aの液圧に対応する大きさの力により弾性変形する弾性変形部材91と、後退側に出力部材32が当接し前進側が開口した有底筒形状のプランジャ92と、を備えている。弾性変形部材91は、例えば、一端(前端)が第1マスタピストン21に当接され、他端(後端)がプランジャ92に当接されて予圧縮された圧縮スプリングである。
 プランジャ92と第1マスタピストン21の後端面とは軸方向に所定長さだけ離間している。つまり、プランジャ92と第1マスタピストン21により、離間領域93が形成されている。プランジャ92は出力部材32の前進に応じて第1マスタピストン21に対して前進するが、弾性変形部材91は、急ブレーキ等を除く一般的に使用されるブレーキペダル1の操作力によってマスタ室2Aに発生する液圧(2MPa程度)の範囲内では、プランジャ92と第1マスタピストン21の相対移動によっても離間領域93がなくならないようにバネ定数(弾性率)が設定されている。つまり、通常のブレーキ操作では、出力部材32がアシスト室3Aの圧力により前進し弾性変形部材91が多少縮むが、離間領域93を残した状態で、第1マスタピストン21が前進する。
 液圧制御装置5は、マスタシリンダ20とホイルシリンダ4の間に配置され、ブレーキECU6の指令に基づき、マスタ室2Aから供給される液圧(マスタ圧)を調圧してホイルシリンダ4に供給するものである。例えば、ホイルシリンダ4にマスタ圧(基礎液圧)のみが供給されて発生した基礎制動力と回生制動力とだけでは制動力が不足する場合、液圧制御装置5は不足する制動力(制御制動力)に相当する制御液圧を発生し、基礎液圧に加えてホイルシリンダ4に供給しホイルシリンダ4にホイル圧を発生する。液圧制御装置5は、その他にも各種制御を行い、例えばABSでは、マスタ室2Aから供給される液圧を維持、増圧、又は減圧してホイル圧を制御することができる。
 液圧制御装置5は、弁装置51と、増圧弁52と、減圧弁53と、ポンプ54と、モータ55と、リザーバ56と、を備えている。弁装置51は、常開型の電磁弁であって、マスタ室2Aに接続された配管511に接続されている。弁装置51は、連通状態(無通電状態)と差圧状態とに制御できる電磁弁であって、ポンプ54駆動状態において自身のソレノイドに流れる電流の電流値に応じて、ホイル圧とマスタ圧との差圧状態が変化する。この電流値が大きいほど差圧量が大きくなる。このように、弁装置51は、液圧発生装置2とホイルシリンダ4との間のブレーキ液の流れを制御する弁である。
 増圧弁52は、上流側(マスタ室2A側)が配管521を介して弁装置51及びポンプ54に接続され、下流側(ホイルシリンダ4側)が配管522を介してホイルシリンダ4に接続された常開型の電磁弁である。つまり、マスタ室2Aからのブレーキ液は、弁装置51及び増圧弁52を介してホイルシリンダ4に供給される。増圧弁52は、連通・遮断状態を制御できる2位置弁となっている。増圧弁52は、通常のブレーキ操作時には連通状態となっている。また、増圧弁52及び弁装置51には、それぞれ安全弁Zが並列に設けられている。
 減圧弁53は、一方が配管522に接続され、他方がリザーバ56及びポンプ54に接続された常閉型の電磁弁である。減圧弁53は、連通・遮断状態を制御できる2位置弁となっている。減圧弁53は、通常のブレーキ操作時には遮断状態となっている。
 ポンプ54は、吸入側がリザーバ56及び減圧弁53に接続され、吐出側が配管521(弁装置51の下流側及び増圧弁52の上流側)に接続されたポンプである。ポンプ54は、モータ54により駆動される。モータ54は、ブレーキECU6によりオン・オフ制御される。リザーバ56は、配管561を介してマスタ室2Aに接続され、配管562を介してポンプ54及び減圧弁53に接続されている。
 液圧制御装置5の制御は、公知の方法で行えば良い。簡単に説明すると、液圧制御装置5は、弁装置51によりマスタシリンダ20とホイルシリンダ4との間のブレーキ液の流れを制御した上で、ポンプ54により弁装置51よりもマスタシリンダ20側のブレーキ液を弁装置51よりもホイルシリンダ4側に吐出することにより、ホイル圧をマスタ圧に対して高い液圧に制御する。また、液圧制御装置5は、弁装置51によりマスタシリンダ20とホイルシリンダ4との間のブレーキ液の流れを開放することにより、ホイル圧をマスタ圧と実質的に同一の液圧に制御する。
 ハイブリッド車両において、制動力は、マスタ圧に制御液圧を加えたホイル圧による液圧制動力と回生ブレーキによる回生制動力との和である。したがって、ブレーキECU6は、ブレーキペダル1が操作されると、そのブレーキ操作量に応じた全制動力を演算し、全制動力から基礎制動力およびハイブリッドECUから受信した回生制動力を減算した制御制動力を演算し、制御制動力に対応する制御液圧を発生するように液圧制御装置5を制御する。
 例えば、図2に示すように、ブレーキペダル1が踏まれると、マスタ圧に基づく基礎制動力及び回生制動力が生じる。そして、基礎制動力と回生制動力とだけでは制動力が不足する場合、液圧制御装置5は、弁装置51により流路を絞るとともにポンプ54によりブレーキ液を吐出することで、制御液圧を発生させる。このとき、ブレーキ操作量(ストローク)に対応する全制動力(減速度)を保つために、回生制動力の増減に応じてホイル圧の制御が行われる。つまり、ブレーキECU6は、弁装置51の絞りを制御してホイル圧を制御する。
 従来、図2(b)に示すように、吸収部9がない液圧式のブレーキ装置では、弁装置51の絞りを緩めたことによりホイル圧が減少したとしても、ホイル圧の減少に伴ってホイルシリンダ4から流出したブレーキ液が弁装置51を通ってマスタ室2Aに流入すると、アシスト室3A内にはブレーキ液(非圧縮性流体)が入っているため、ブーストピストン331延いてはマスタピストン21、22がほとんど後退せず、マスタ圧が上昇し、ホイル圧は減少しないという現象が起こる。これでは、液圧制動力は変化せず、回生制動力が上昇した分、合計の制動力は上昇し、減速度も大きくなる。
 本実施形態では、吸収部9が設けられているため、ポンプ54からマスタ室2Aにブレーキ液が逆流(ポンプバック)されると、弾性変形部材91が縮められ、残存する離間領域93の長さだけマスタピストン21、22の後退が許容される。つまり、吸収部9がマスタ圧の増圧作用(ホイルシリンダ4からのブレーキ液流入)を吸収することで、図2(a)に示すように、マスタ圧の増圧が抑えられるとともに、ホイル圧の低減が可能となる。
 また、液圧制御装置5がポンプ54により弁装置51よりもマスタシリンダ20側のブレーキ液をホイルシリンダ4側に吐出させてホイル圧を上昇させる際に、吸収部9内のブレーキ液がポンプ54に供給させるため、マスタ圧の低下やマスタ室2A内のブレーキ液量の減少を抑制することができる。
 すなわち、ホイル圧を上昇させる際に、ドライバによりブレーキペダル1のストローク量が維持されていると、マスタ圧が低下してホイル圧の上昇が不足するとともにブレーキペダル1への反力が低下するところ、本実施形態では、吸収部9によりマスタ圧の低下が抑制されるため、ホイル圧を上昇させる際の制御性を高めつつブレーキ操作部材への反力の低下を抑制することができる。
 また、ドライバによりブレーキ操作部材に対する操作力が維持されていると、マスタ室2A内のブレーキ液量が減少してブレーキペダル1のストローク量が増大するところ、本実施形態では、吸収部9によりマスタ室内のブレーキ液量の減少が抑制されるため、上記ストローク量の増大を抑制することができる。
 ここで、吸収部9の弾性変形部材91の弾性率は、マスタ室2Aに流入出するブレーキ液量が大きくなるポンプバック前後の状態に基づいて設定されている。ポンプバック前のマスタ圧およびホイル圧をP1、ポンプバック後のマスタ圧をP2、ホイル圧をP3、マスタ室2Aのバネ特性(吸収部9を設けないときのマスタ圧とマスタ室2Aの収容液量との関係を示す値)をkm、ホイルシリンダ4のバネ特性(ホイル圧とホイルシリンダ4の収容液量との関係を示す値)をkw、吸収部9のバネ特性をka(マスタ圧が変化してもマスタ室の収容液量が変化しなとしたときのマスタ圧とマスタ室の収容液量との関係を示す値)とすると、ポンプバック前後で液量が変化しないため、P1×(km+ka+kc)=P2×(km+ka)+P3×kcが成立する。
 ここで、弁装置51を作動させてポンプバックしたとき、マスタ室2Aから流出する液量は(P1-P2)(km+ka)、流入する液量は(P3-P1)kcとなり、マスタ室2Aから流出する液量ΔQは、ΔQ=(P1-P2)(km+ka)-(P3-P1)kcとなり、液量ΔQによるマスタ圧(基礎液圧)の減少ΔPは、ΔP=ΔQ/(km+ka)となる。この基礎液圧の減少ΔPによって生じるホイル圧の減少ΔPに基づく実制動力の低下が、ポンプバック後のホイル圧P3による目標制動力に対して許容値以下となるように、バネ特性kaが設定されている。そして、吸収部9の弾性変形部材91の弾性率は、バネ特性kaおよびマスタピストン21の受圧面積に基づいて設定される。
 吸収部9のバネ特性kaを決定する弾性変形部材91の弾性率は、通常のブレーキ操作(急ブレーキを除く操作)において、マスタ圧(例えば2MPa未満)による力が弾性変形部材91に作用しても、離間領域93が消滅しないように設定されている。なお、通常のブレーキ操作とは、例えば減速度がおよそ0.2G~0.3Gとなるような範囲であり、弾性変形部材91の弾性率は、その範囲以上の減速度(0.5G程度)に対応できるように設定されている。
 第1実施形態では、マスタ室2Aが貯留室に相当し、吸収部9、第1マスタピストン21、第2マスタピストン22およびマスタ室2Aが、弁装置51と倍力装置3との間に配設され、ブレーキ液を貯留する貯留室を形成する貯留部に相当する。そして、貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性は、ポンプ54および弁装置51を作動させた際の目標制動力と実制動力との差が許容値以下になるように設定されている。
 さらに、車両用ブレーキ装置1には、マスタピストン21、22に作用するマスタ室2A内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、マスタ室2A内の液圧の変化に対して操作力Fの変化がブレーキ操作部材1に実質的に作用しない不感帯が設定されている。つまり、マスタ圧がΔP変化しても、ブレーキペダル1にかかる操作力Fが変化しないあるいは僅かに変化するように、構造的に不感帯が設定されている。そして、ポンプバック後のマスタ圧P2とポンプバック前のマスタ圧P1との差(P1-P2)が、不感帯が働く圧力変化(不感帯の限界圧力変化量)内に収まるように、設定されている。本実施形態では、不感帯の程度は、出力部材32の前後方向の移動抵抗差や、マスタピストン21、22の摺動抵抗や、入力ロッド31の大径部分32aとブースタピストン331の大径穴331dとの摩擦抵抗や、スプール弁332のラップ長や、反力付与部材Yの硬度などで設定している。
 このように、収容部9、第1、第2マスタピストン21、22およびマスタ室2Aで構成する貯留部の貯留室(マスタ室2A)内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示すバネ特性kaは、ホイルシリンダ4内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示すバネ特性kwと不感帯に基づいて、マスタ室2Aにブレーキ液が流入出しているときに第1および第2マスタピストン21、22に作用するマスタ室2A内の液圧の変化に対して操作力Fの変化がブレーキペダル1に作用しないように設定されている。 
 以上、本実施形態によれば、マスタ室2Aからホイルシリンダ4にマスタ圧(基礎液圧)を供給した状態で液圧制御装置5によってホイルシリンダ4に制御液圧を付加し、或いは制御液圧を変化させた場合に、マスタ圧の変動を抑えてホイル圧を所望の液圧に確実に制御できるとともに、ブレーキ操作部材への反力変動も抑え、ドライバのブレーキ操作性を向上させることができる。 
 <第2実施形態>
 第2実施形態の車両用ブレーキ装置は、図3に示すように、第1実施形態とは異なり、吸収部9が無く、機能としては吸収部9と同様の貯留部8が設けられている。その他の構成は、第1実施形態と同様であるため説明は省略する。第2実施形態では、出力部材32と第1マスタピストン21とが吸収部9を介さず(直接的に)接続する構成となっている。
 貯留部8は、ブースタハウジング10及びマスタシリンダ20の外側で、且つ弁装置51と倍力装置3との間に配設されている。貯留部8は、内部にブレーキ液を貯留する貯留室8Aを形成している。貯留部8は、配管(「流路形成部」に相当する)8aを介して第1マスタ室2A1と連通している。具体的に、貯留部8は、シリンダ部81と、弾性変形部材82と、弾性変形部材82によって配管8a側に付勢される摺動ピストン83と、を備えている。貯留室8Aは、シリンダ部81の配管8a側の部位と摺動ピストン83によって区画されている。弾性変形部材82には、スプリングが使用されている。ブレーキ液がシリンダ部81内に流入すると弾性変形部材82の付勢力に逆らって摺動ピストン83が配管8aから遠ざかる側に摺動し、ブレーキ液を吸収する。弾性変形部材82は、シリンダ部81内にブレーキ液が流入することで摺動ピストン83に押されて縮む。反対に、マスタ室2Aからホイルシリンダ4にブレーキ液を供給する場合に、弾性変形部材82が縮んだ状態から元に戻ろうとして伸び、摺動ピストン83が貯留室8A側に押されて摺動し、貯留室8A内のブレーキ液が配管8aを介してマスタ室2Aに流入する。つまり、貯留部8から貯留されたブレーキ液がマスタ室2Aを介してホイルシリンダ4に供給される。 
 ここで、貯留部8の弾性変形部材82の弾性率は、マスタ室2Aに流入出するブレーキ液量が大きくなるポンプバック前後の状態に基づいて設定される。ポンプバック前のマスタ圧およびホイル圧をP1、ポンプバック後のマスタ圧をP2、ホイル圧をP3、マスタ室2Aのバネ特性(マスタ圧とマスタ室2Aの収容液量との関係を示す値)をkm、ホイルシリンダ4のバネ特性(ホイル圧とホイルシリンダ4の収容液量との関係を示す値)をkw、貯留部8のバネ特性をka(マスタ圧と貯留室8Aの収容液量との関係を示す値)とすると、ポンプバック前後で液量が変化しないため、P1×(km+ka+kc)=P2×(km+ka)+P3×kcが成立する。従って、貯留部8のバネ特性kaは、第1実施形態の場合と同様に設定することができ、貯留部8の弾性変形部材82の弾性率は、バネ特性kaと摺動ピストン83の受圧面積に基づいて設定される。
 この構成によっても、第1実施形態同様の効果が発揮される。さらに、第2実施形態では、貯留部8がマスタシリンダ20外に配置されているため、液圧発生装置2の長さを短くすることができる。なお、貯留部8は、弁装置51と倍力装置3との間であれば、ブースタハウジング10、マスタシリンダ20の内外何れに配置されていても良い。また、貯留部8は、第2マスタ室2A2に接続されていても良い。
 また、後述するが、貯留部8とマスタ室2Aをつなぐ流路(配管)8aに、絞り部(84)を設けても良い(図6参照)。絞り部により配管8aでのブレーキ液の急峻な流れを抑えることで、ブレーキペダル1が踏み込まれた際にマスタ室2Aのブレーキ液が貯留室8に流入するのが抑制され好適である。絞り部としては、例えば、オリフィスやチョークを適用することができる。また、絞り部として、ブレーキECU6により制御される弁を適用することができ、この場合、弁の開度を、絞り部(絞り機構)として機能する開度に調節・制御すれば良い。また、流路8aに弁を設置し、ブレーキECU6により弁の開閉を制御しても良い。また、不感帯において、踏力への反力が許容値以下であれば、「実質的に作用しない」こととなる。
 <第3実施形態>
 第3実施形態の車両用ブレーキ装置は、第1実施形態及び第2実施形態における倍力装置3の倍力比を設定したものである。すなわち、倍力装置3においては、マスタ室2Aの圧力Pmと入力ロッド31に作用する操作力Fとの関係は、前述の通りPm=(F/Am)*(Ao/Ar)となる。ここで、Amはマスタ室2Aの面積、Asはアシスト室3Aの面積、Arはスプール弁332の小径部分332cの面積、Aoは出力部材32の大径部分32aの面積である。そして作動液は非圧縮性のためにマスタ室2Aの圧力PmがΔPm変動すると、アシスト室3Aの圧力もΔPm*Am/As変動し、反力付与部材Yの圧力がマスタ室2Aの圧力変動ΔPmに比例して変動するので、入力ロッド31に作用する操作力Fの変動ΔFは、ΔF=ΔPm*Am*Ar/Aoとなる。倍力装置3の倍力率Kは、K=Ao/(Am*Ar)であるので、倍力率Kを大きくするほどマスタ室2Aの圧力変動ΔPmに対する操作力の変動ΔF/ΔPm=1/Kを小さくすることができる。
 図4に示すように、倍力装置3の不感帯は、マスタ室2A内の液圧の変化に対するブレーキペダル1の操作力の変化を、マスタ室2A内の液圧が所定圧Pmt以上である場合に比してマスタ圧2Aの液圧が所定圧Pmt未満である場合に小さくすることで設定している。従って、不感帯は、マスタ室2A内の液圧が所定圧Pmt未満である範囲に設定される。このように、不感帯は、倍力装置3の倍力比を、マスタ室2A内の液圧が所定圧以上である場合に比してマスタ圧の液圧が当該所定圧未満である場合に大きくすることで、マスタ室2A内の液圧が当該所定圧未満である範囲に設定されている。
 <第4実施形態>
 第4実施形態の車両用ブレーキ装置は、図5に示すように、第2実施形態における貯留部8をマスタ室2Aでなくアシスト室3Aに連通するように設けている点で、第2実施形態と異なっている。以下、主に第2実施形態と異なっている部分を説明する。
 第4実施形態の貯留部8は、マスタシリンダ20に接続されている。貯留部8は、第2実施形態同様、シリンダ部81と、弾性変形部材82と、摺動ピストン83と、配管(「流路形成部」に相当する)8aと、を有している。第2実施形態と異なり、配管8aは、一端がブースタハウジング10に接続され他端がシリンダ部81に接続された配管であって、アシスト室3Aと貯留室8Aとを連通させる流路を形成している。貯留室8Aは、配管8aを介してアシスト室3Aと連通している。
 ここで、貯留部8の消費油量勾配について説明する。貯留部8の消費油量勾配とは、配管8aの接続先であるアシスト室3Aの圧力変化に対する貯留部8のブレーキ液吸収量を表すものである。貯留部8の消費油量勾配は、設定される弾性変形部材82の弾性率によって変動する。
 本実施形態では、貯留部8の消費油量勾配は、回生すり替え時に起きるマスタ室2Aの圧力変化に対する許容値(マスタ室許容変化圧)と、踏力一定と仮定した際にブレーキペダル1が押し戻されるストロークの許容ストローク量(許容ペダルストローク変動)とに基づいて決定されている。
 回生すり替えとは、液圧制御装置5を駆動させて、マスタシリンダ20とホイルシリンダ4との間でブレーキ液を積極的に移動させる制御である。具体的に、回生すり替えは、第1実施形態同様、ブレーキペダル1の操作量が一定の際に実制動力(回生制動力+液圧制動力)を目標制動力の許容範囲内に保つために、弁装置51及びポンプ5等によりホイルシリンダ4内のブレーキ液をマスタシリンダ20に戻してホイル圧を下げて液圧制動力を下げたり、マスタシリンダ20からホイルシリンダ4にブレーキ液を供給してホイル圧を上げて液圧制動力を上げたりする制御である。
 消費油量勾配とマスタ室変化圧とは反比例の関係にあり、消費油量勾配とペダルストローク変動とは比例の関係にある。貯留部8の消費油量勾配は、両者の変動量を満足するように設定されている。つまり、貯留部8の消費油量勾配は、回生すり替え時のマスタ圧変動が許容値内となり、且つ、ブレーキペダル1が押し戻されるストローク量が許容値内となるように設定されている。弾性変形部材82の弾性率は、実験又は計算(シミュレーション)等により上記消費油量勾配となるように設定されている。マスタ室許容変化圧及び許容ペダルストローク変動は、例えば車両ごとに設定されている。
 また、貯留部8の消費上限圧力は、所定圧(ここでは回生すり替え時の最大作動圧力)以下に設定されている。つまり、貯留部8は、上記所定圧以下で作動するダンパである。貯留部8のダンパサイズ(容積)は、マスタ室2Aの後退側の受圧面積と、アシスト室3Aの前進側の受圧面積との面積比を考慮して設定することができる。貯留部8の設定は、上記のように、第4実施形態の設定が好ましい。
 本実施形態によれば、液圧制動力を下げるためにホイルシリンダ4からマスタシリンダ20にブレーキ液を移動させる場合、マスタ圧の上昇に際して第一マスタピストン21、出力部材32、調圧部33、及び入力ロッド31が後退側に押圧され、アシスト室3Aが圧迫される。調圧部33の押圧に伴い、アシスト室3Aの圧力が上昇する。ここで、本実施形態では、貯留部8の貯留室8Aがアシスト室3Aと連通しているため、アシスト室3Aの圧力が弾性変形部材82の付勢力に勝ると、アシスト室3A内のブレーキ液が摺動ピストン83を押して貯留室8Aに流入する。
 これにより、アシスト室3Aの圧力上昇が抑制され、マスタ室2Aの圧力変動が許容値内に抑制される。そして、ホイルシリンダ4からマスタシリンダ20にブレーキ液が流れ、ホイル圧が下がり、液圧制動力は目標に基づき低下する。ただし、調圧部33の押圧によりアシスト室3Aのブレーキ液が貯留室8Aに流入し、アシスト室3Aの容積が減少するとともに調圧部33と入力ロッド31が後退し、一定踏力下のブレーキペダル1は若干押し戻される。貯留部8の消費油量勾配は、回生すり替え時に押し戻されるストローク量が許容ペダルストローク変動内に収まるように設定されている。したがって、ブレーキフィーリングへの影響は最小限で抑えることができる。
 さらに本実施形態では、貯留部8がアシスト室3Aに対して設けられているため、液圧源7からアシスト室3Aへのブレーキ液供給に際し、貯留部8が、当該ブレーキ液の供給が開始又は停止されるときに発生する衝撃を吸収しやわらげることができる。衝撃は、アシスト室3Aにブレーキ液が一気に入る際、又はウォータハンマー現象のように一気に供給停止する際に起こる。本実施形態によれば、ブレーキ液の導入ショック、供給停止による衝撃、及び衝撃音をやわらげることができ、ブレーキフィーリングを良くすることができる。
 また、例えば急ブレーキなどブレーキペダル1の早踏みが行われた際、本実施形態の貯留部8は、第2実施形態のようにマスタ圧の変動を直接吸収するものでないため、貯留部8のブレーキ液吸収によっても第一マスタピストン21のストローク量は増加しない。つまり、本実施形態では、貯留部8のブレーキ液吸収に起因する第一マスタピストン21のストローク量増加を抑制することができる。したがって、本実施形態は、ブレーキ操作に対する応答性の面で第2実施形態よりも優れているといえる。
 <第5実施形態>
 第5実施形態の車両用ブレーキ装置は、図6に示すように、第2実施形態の配管8aに対して絞り部84を設けた点で第2実施形態と異なっている。以下、主に第2実施形態と異なっている部分を説明する。
 第5実施形態では、貯留部8とマスタシリンダ20とを接続し貯留室8Aと第一マスタ室2A1とを連通させる配管8aに絞り部84が設けられる。すなわち、貯留部8は、シリンダ部81と、弾性変形部材82と、摺動ピストン83と、配管8aと、絞り部84と、を備えている。絞り部84は、絞り機構であって、配管8a内の流体の急峻な流れを抑える機能を発揮する。
 本実施形態によれば、ブレーキペダル1の早踏み時など、マスタピストン21を素早く前進させた場合、絞り部84が第一マスタ室2A1から貯留室8Aへの急峻なブレーキ液の流れを抑制し、ロスなくマスタ圧を上昇させてホイル圧を上昇させることができる。つまり、本実施形態によれば、ブレーキの応答性の低下を抑制することができる。
 また、本実施形態によれば、回生すり替え時などの場合、比較的緩やかにブレーキ液を移動させるため、絞り部84が作用しにくく、配管8a内をブレーキ液が流れ、貯留部8を機能させることができる。このように、本実施形態によれば、回生すり替え時の流速では絞り部84による絞り効果が小さくホイル圧の制御性への影響が抑えられ、早踏み時の高い流速では絞り部84による絞り効果が大きくマスタ室2Aの消費油量の増加を抑制しブレーキの好適な応答性を確保することができる。
 絞り部84は、回生すり替え時に必要な単位時間当たりの流量を満足できる絞り径以上で、且つ早踏み時において許容できるブレーキペダル1のストローク増加量内となる絞り径以下とすることが好ましい。本実施形態の絞り部84の絞り量は、上記のように設定されている。
 <第6実施形態>
 第6実施形態の車両用ブレーキ装置は、図7に示すように、第4実施形態の配管8aに対して絞り部84を設けた点で第4実施形態と異なっている。以下、主に第4実施形態と異なっている部分を説明する。
 第6実施形態では、貯留部8とブースタハウジング10とを接続し貯留室8Aとアシスト室3Aとを連通させる配管8aに絞り部84が設けられる。すなわち、貯留部8は、シリンダ部81と、弾性変形部材82と、摺動ピストン83と、配管8aと、絞り部84と、を備えている。絞り部84は、絞り機構であって、配管8a内の流体の急峻な流れを抑える機能を発揮する。
 絞り部84は、回生すり替え時に必要な単位時間当たりの流量を満足できる絞り径以上で、早踏み時において許容できるアシスト遅れ時間内となる絞り径以下とすることが好ましい。本実施形態の絞り部84の絞り量は、上記のように設定されている。
 本実施形態によれば、第4及び第5実施形態同様の効果が発揮される。本実施形態によれば、回生すり替え時の流速では絞り部84による絞り効果が小さくホイル圧の制御性への影響が抑えられ、早踏み時の高い流速では絞り部84による絞り効果が大きくアシスト室3Aへの供給必要流量の増加を抑制しブレーキの好適な応答性を確保することができる。
 <第7実施形態>
 第7実施形態の車両用ブレーキ装置は、図8に示すように、マスタ室2Aだけでなくアシスト室3Aに対しても貯留部を設けた点で第2実施形態と異なっている。以下、主に第2実施形態と異なっている部分を説明する。
 第7実施形態の車両用ブレーキ装置は、貯留部8と、貯留部80と、を備えている。貯留部80は、第4実施形態の貯留部と同様の構成である。すなわち、貯留部80は、シリンダ部810と、弾性変形部材820と、摺動ピストン830と、配管80aと、を備えている。貯留部80は、第4実施形態同様、貯留室80Aを形成している。これにより、第2実施形態及び第4実施形態同様の効果が発揮される。
 さらに、本実施形態では、2つの貯留部8、80を有するため、一方の貯留部を設計変更することで全体のダンパ効果の調整をすることができる。これにより、例えば、貯留部8の設定でダンパ効果の大小を調整できるため、衝撃吸収効果を有する貯留部80の設計を車両ごとで変更せず同一にすることができ、貯留部80を車両用ブレーキ装置に標準的に装備させて製造することができる。つまり、貯留部80については車両ごとに変更する必要がなく、全体として車両用ブレーキ装置の製造が容易となる。
 また、図9に示すように、両方の配管8a、80aに対して対応する絞り部(84、840)を設けても良い。これにより、上記に加えて第5実施形態及び第6実施形態と同様の効果が発揮される。なお、絞り部(84、840)は、配管8a、80aの何れか一方にのみ設けても良い。
 <その他>
 上記第1~第7実施形態では、倍力装置3として液圧ブースタを例示したが、本発明の車両用ブレーキ装置は、倍力装置3として真空ブースタを備えるものでも良い。また、上記第1、第2、及び第5実施形態では、倍力装置3を備えている車両用ブレーキ装置を例示したが、本発明の車両用ブレーキ装置は、倍力装置3を備えていなくても良い。
 また、弾性変形部材82、820は、スプリング(バネ)に限られず、例えばゴムであっても良い。貯留部8、80は、例えば、弾性変形部材としてベローズ又はダイヤフラムを用いてダンパを構成するものでも良い。また、図10に示すように貯留部8は、マスタシリンダ20と弁装置51との間(図では第一マスタ室2A1と弁装置51の間の配管511)に設けられても良い。これによっても、第1実施形態同様の効果が発揮される。また、第5実施形態、第6実施形態、及び第7実施形態の変形態様においてブレーキ液そのものの通路(配管)に直接的に絞り部を設けたが、これに限らず以下の構成であっても同様の効果が発揮される。すなわち、例えば摺動ピストン83、ベローズ、又はダイヤフラムに対する反貯留室側(実施形態ではシリンダ部81、810のうち弾性変形部材82、820が収容されている収容室側)の流体(例えば空気など)について、外部(実施形態ではシリンダ部81、810の上記収容室外)との流入出に抵抗を与える構成であっても良い。この構成によっても、ブレーキ液の貯留室8A、80Aへの流入出速度を抑制することができる。
1:ブレーキペダル(ブレーキ操作部材)、 10:ブースタハウジング、
2:液圧発生装置、 20:マスタシリンダ、 2A:マスタ室
21:第1マスタシリンダ、 22:第2マスタシリンダ、 
23:復帰スプリング、 
3:倍力装置、 3A:アシスト室、 31:入力ロッド、 32:出力部材、 
33:調圧部、 331:ブーストピストン、 332:スプール弁、
4:ホイルシリンダ、
5:液圧制御装置、 51:弁装置、 52:増圧弁、 53:減圧弁、
54:ポンプ、 55:モータ、 56:リザーバ、
6:ブレーキECU、 7:液圧源、
8、80:貯留部、 8A、80A:貯留室、 82、820:弾性変形部材、
83、830:摺動ピストン、 8a、80a:配管(流路形成部)、 
84:絞り部、 9:吸収部、 91:弾性変形部材、 92:プランジャ、
X:リザーバ、 Y:反力付与部材

Claims (8)

  1.  ブレーキ操作部材に対する操作に伴ってマスタピストン(21、22)がマスタシリンダ(20)に対して摺動し、マスタ室(2A)内に前記ブレーキ操作部材に対する操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置(2)と、
     前記液圧発生装置とホイルシリンダ(4)との間のブレーキ液の流路に設けられ、前記液圧発生装置と前記ホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御する弁装置(51)と、
     前記弁装置よりも前記液圧発生装置側のブレーキ液を、前記弁装置よりも前記ホイルシリンダ側に吐出するポンプ(54)と、
     前記ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分又は前記マスタ室に接続される貯留室(2A、8A)を形成する貯留部(2A、9、8)と、
     を備え、
     前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、当該マスタ室内の液圧の変化に対して前記ブレーキ操作部材の操作力の変化が前記ブレーキ操作部材に実質的に作用しない不感帯が設定され、
     前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性は、前記ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記貯留室にブレーキ液が流入出しているときに前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧に対応する大きさの力が前記ブレーキ操作部材に作用しないように設定されている車両用ブレーキ装置。
  2.  前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す前記特性は、前記弁装置を作動させた際の実制動力と目標制動力との差の許容値に基づいて設定されている請求項1に記載の車両用ブレーキ装置。
  3.  ブレーキ操作部材に対する操作に伴って移動する出力部材(32)に駆動されてマスタピストン(21、22)がマスタシリンダ(20)に対して摺動し、マスタ室(2A)内に前記ブレーキ操作部材に対する操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置(2)と、
     前記液圧発生装置とホイルシリンダ(4)との間のブレーキ液の経路に設けられ、前記液圧発生装置と前記ホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御する弁装置(51)と、
     前記弁装置よりも前記液圧発生装置側のブレーキ液を、前記弁装置よりも前記ホイルシリンダ側に吐出するポンプ(52)と、
     前記マスタピストンと前記出力部材との間に配設され、前記マスタ室の液圧に対応する大きさの力により弾性変形する弾性変形部材(91)を有して構成されている吸収部(9)と、
     を備え、
     前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、当該マスタ室内の液圧の変化に対して前記ブレーキ操作部材の操作力の変化が前記ブレーキ操作部材に実質的に作用しない不感帯が設定され、
     前記弾性変形部材の弾性率は、前記ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記弾性変形部材が前記マスタ室の液圧に対応する大きさの力により弾性変形しているときに前記出力部材に作用する力が前記ブレーキ操作部材に作用しないように設定されている車両用ブレーキ装置。
  4.  前記ブレーキ操作部材に作用する操作力に応じた流体圧をアシスト室(3A)内に発生させ当該アシスト室内の流体圧に対応する力を前記マスタピストンに作用させる倍力装置(3)を備え、
     前記不感帯は、前記倍力装置の倍力比を、前記マスタ室内の液圧が所定圧以上である場合に比して前記マスタ圧の液圧が前記所定圧未満である場合に大きくすることで、前記マスタ室内の液圧が前記所定圧未満である範囲に設定されている請求項1又は2に記載の車両用ブレーキ装置。
  5.  ブレーキ操作部材に対する操作に伴ってマスタピストン(21、22)がマスタシリンダ(20)に対して摺動し、マスタ室(2A)内に前記ブレーキ操作部材に対する操作に応じた液圧を発生させる液圧発生装置(2)と、
     前記ブレーキ操作部材に作用する操作力に応じた流体圧をアシスト室(3A)内に発生させ当該アシスト室内の流体圧に対応する力を前記マスタピストンに作用させる倍力装置(3)と、
     前記液圧発生装置とホイルシリンダ(4)との間のブレーキ液の流路に設けられ、前記液圧発生装置と前記ホイルシリンダとの間のブレーキ液の流れを制御する弁装置(51)と、
     前記弁装置よりも前記液圧発生装置側のブレーキ液を、前記弁装置よりも前記ホイルシリンダ側に吐出するポンプ(54)と、
     前記ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分、前記マスタ室、及び前記アシスト室の少なくとも1つに接続される貯留室(2A、8A、80A)を形成する貯留部(2A、9、8、80)と、
     を備え、
     前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化が所定値よりも小さい場合に、当該マスタ室内の液圧の変化に対して前記ブレーキ操作部材の操作力の変化が前記ブレーキ操作部材に実質的に作用しない不感帯が設定され、
     前記貯留室内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性は、前記ホイルシリンダ内のブレーキ液の液圧と液量の関係を示す特性と前記不感帯に基づいて、前記貯留室にブレーキ液が流入出しているときに前記マスタピストンに作用する前記マスタ室内の液圧の変化を抑制するように設定されている車両用ブレーキ装置。
  6.  前記貯留部は、弾性変形部材を有するダンパで構成されている請求項1、2、4、及び5の何れか一項に記載の車両用ブレーキ装置。
  7.  前記貯留部は、前記ブレーキ液の流路のうち前記弁装置と前記液圧発生装置との間の部分、前記マスタ室、又は前記アシスト室との間でブレーキ液の流路を形成する流路形成部を有し、
     前記流路形成部には絞り部が設けられている請求項1、2、4、5、及び6の何れか一項に記載の車両用ブレーキ装置。
  8.  前記ブレーキ操作部材に作用する操作力に応じた流体圧をアシスト室(3A)内に発生させ当該アシスト室内の流体圧に対応する力を前記マスタピストンに作用させる倍力装置(3)を備え、
     前記不感帯は、前記倍力装置の倍力比を、前記マスタ室内の液圧が所定圧以上である場合に比して前記マスタ圧の液圧が前記所定圧未満である場合に大きくすることで、前記マスタ室内の液圧が前記所定圧未満である範囲に設定されている請求項3に記載の車両用ブレーキ装置。
PCT/JP2013/051568 2012-01-25 2013-01-25 車両用ブレーキ装置 WO2013111849A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380003452.9A CN103874610B (zh) 2012-01-25 2013-01-25 车辆制动装置
US14/349,555 US9796367B2 (en) 2012-01-25 2013-01-25 Vehicle brake device
DE112013000690.1T DE112013000690T5 (de) 2012-01-25 2013-01-25 Fahrzeugsbremsvorrichtung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-013532 2012-01-25
JP2012013532 2012-01-25
JP2012082906A JP5846017B2 (ja) 2012-01-25 2012-03-30 車両用ブレーキ装置
JP2012-082906 2012-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013111849A1 true WO2013111849A1 (ja) 2013-08-01

Family

ID=48873561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051568 WO2013111849A1 (ja) 2012-01-25 2013-01-25 車両用ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9796367B2 (ja)
JP (1) JP5846017B2 (ja)
CN (1) CN103874610B (ja)
DE (1) DE112013000690T5 (ja)
WO (1) WO2013111849A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101584474B1 (ko) * 2012-03-28 2016-01-11 쟈트코 가부시키가이샤 유압 제어 회로 및 그 제어 방법
JP5814171B2 (ja) * 2012-03-30 2015-11-17 トヨタ自動車株式会社 シリンダ装置および液圧ブレーキシステム
DE102014214869A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Bremseinrichtung, Steuergerät
CN105620450B (zh) * 2015-02-10 2018-01-26 京西重工(上海)有限公司 动力制动组件的装配方法
US10486669B2 (en) 2015-02-10 2019-11-26 Bwi (Shanghai) Co., Ltd. Method of assembling a power brake assembly
JP6434395B2 (ja) * 2015-10-23 2018-12-05 株式会社アドヴィックス 液圧制御装置
US10112587B2 (en) * 2015-12-18 2018-10-30 Hyster-Yale Group, Inc. Electronic braking system
JP6699622B2 (ja) * 2017-05-29 2020-05-27 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
KR102424997B1 (ko) * 2017-09-29 2022-07-26 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
EP3828046A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-02 MICO Inc. A valve assembly and a system having a deadband state

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1120674A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP2001158339A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両の液圧ブレーキ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744856A (en) * 1971-11-03 1973-07-10 Westinghouse Air Brake Co Pressure modulating brake valve
GB2093543B (en) * 1981-02-20 1984-11-21 Automotive Prod Co Ltd Parking brake system for vehicles
US4422293A (en) * 1981-06-12 1983-12-27 The Bendix Corporation Closed-center hydraulic servo apparatus
DE3315731A1 (de) * 1983-04-29 1984-10-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3428136A1 (de) * 1984-07-31 1986-02-13 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage
JPH0611269Y2 (ja) * 1987-05-29 1994-03-23 アイシン精機株式会社 液圧ブレ−キ装置
JP3390949B2 (ja) * 1993-07-21 2003-03-31 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 液圧ブレーキ倍力装置の警告装置
DE19519832B4 (de) * 1995-05-31 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Hydrospeicher
US5720533A (en) * 1996-10-15 1998-02-24 General Motors Corporation Brake control system
JP4333000B2 (ja) * 1999-12-10 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキシステム
JP4999416B2 (ja) * 2006-10-02 2012-08-15 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
US8186772B2 (en) * 2007-03-30 2012-05-29 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake apparatus
JP5167954B2 (ja) 2008-05-27 2013-03-21 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
DE102010042694A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Kopplungsvorrichtung zum Verbinden eines Bremseingabeelements mit einem Hauptbremszylinder und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Kopplungsvorrichtung
DE102011009059A1 (de) 2011-01-20 2012-07-26 Ipgate Ag Betätigungseinrichtung, insbesondere für Fahrzeugbremsen
KR101279164B1 (ko) 2011-07-22 2013-06-26 현대모비스 주식회사 전동 부스터 방식의 제동시스템 및 제동방법
US9002611B2 (en) 2012-12-21 2015-04-07 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicular brake hydraulic pressure control apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1120674A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP2001158339A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両の液圧ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5846017B2 (ja) 2016-01-20
CN103874610A (zh) 2014-06-18
US20140246897A1 (en) 2014-09-04
CN103874610B (zh) 2016-08-31
DE112013000690T5 (de) 2014-10-09
JP2013173510A (ja) 2013-09-05
US9796367B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846017B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
KR101726143B1 (ko) 브레이크 제어 장치 및 브레이크 제어 방법
JP4810489B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP6197098B2 (ja) 車両のためのブレーキシステム
KR101878110B1 (ko) 브레이크 장치
JP5945250B2 (ja) 車両用制動装置
JP5471726B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US20150000266A1 (en) Brake system for vehicle designed to improve mountability
JP5472837B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
WO2018030083A1 (ja) 車両用制動装置
US20150001918A1 (en) Brake system for vehicle designed to ensure stability in motion of brake pedal
JP2019059458A (ja) 制動制御装置
JP4577056B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧発生装置
US20150001915A1 (en) Brake system for vehicle designed to produce braking force with minimized delay
JP5799551B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
WO2017204156A1 (ja) 車両用制動装置
JP4757224B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4732396B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2008254467A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP6720723B2 (ja) 車両用制動装置
WO2019189113A1 (ja) 車両の制動装置
JP5771861B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2014144655A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP2000095089A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP2013199231A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13741265

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14349555

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130006901

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013000690

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13741265

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1