WO2007123040A1 - 電力増幅器 - Google Patents

電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007123040A1
WO2007123040A1 PCT/JP2007/058059 JP2007058059W WO2007123040A1 WO 2007123040 A1 WO2007123040 A1 WO 2007123040A1 JP 2007058059 W JP2007058059 W JP 2007058059W WO 2007123040 A1 WO2007123040 A1 WO 2007123040A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
amplifier
circuit
distortion
order intermodulation
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Yamanouchi
Kazuaki Kunihiro
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2008512079A priority Critical patent/JP5245822B2/ja
Priority to US12/297,901 priority patent/US7821337B2/en
Publication of WO2007123040A1 publication Critical patent/WO2007123040A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3223Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using feed-forward

Definitions

  • the present invention relates to a power amplifier used in wireless communication.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a feedforward amplifier for realizing low distortion characteristics.
  • the feedforward amplifier includes amplifier 1, delay lines 10 and 11, a subtractor 2 that combines the signal from amplifier 1 and the signal of delay line 10 force to extract third-order intermodulation distortion 6, and third-order intermodulation.
  • An error amplifier 3 that amplifies the distortion 6 to generate a third-order intermodulation distortion 7 and a combiner 4 that cancels the third-order intermodulation distortion 6 and the third-order intermodulation distortion 7 are included.
  • the operation of the feedforward amplifier shown in FIG. 1 will be briefly described.
  • the input signal 12 is input from the input terminal 13
  • the input signal 12 is input to the amplifier 1 and the delay line 10.
  • the output signal from the amplifier 1 includes third-order intermodulation distortion 6 in addition to the amplified main signal 5.
  • the subtractor 2 extracts the third-order intermodulation distortion 6 generated in the amplifier 1 by synthesizing these signals.
  • the error amplifier 3 amplifies the input third-order intermodulation distortion 6 and outputs the amplified third-order intermodulation distortion 7.
  • the synthesizer 4 adds the main signal 5 and the third order intermodulation distortion 6 input via the delay line 11 and the third order intermodulation distortion 7 from the error amplifier 3.
  • the third-order intermodulation distortion 9 due to the addition of the third-order intermodulation distortion 6 and the third-order intermodulation distortion 7 is canceled in the signal output from the output terminal 14.
  • distortion compensation is performed using distortion itself that also generates amplifier force, so that a large amount of distortion compensation can be realized, as described in “MWE2004 Microwave Workshop Digest, pp.575-584, 2004, November” ( In the following, it is referred to as document 1).
  • FIG. 2 is a block diagram showing the distortion compensation type amplification device proposed in Document 2.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a conventional amplification device.
  • the amplifying apparatus includes a low distortion amplifier 21, 22, a high distortion amplifier 23, a phase equalizer 24, a hybrid transformer 25, a combiner 26, It is the structure which has.
  • the hybrid transformer 25 distributes the input signal 37 to the main signal 28 having the same phase as the input signal 37 and the main signal 27 obtained by inverting the phase of the input signal 37 by 180 °. To do.
  • the main signal 28 is input to the low distortion amplifier 21, and the main signal 27 is input to the high distortion amplifier 23.
  • the low distortion amplifier 21 and the low distortion amplifier 22 amplify the main signal 28, so that the main signal 29 and the third-order intermodulation distortion 30 obtained by amplifying the main signal 28 are output from the low distortion amplifier 22.
  • the high distortion amplifier 23 when receiving the main signal 27 from the hybrid transformer 25, the high distortion amplifier 23 generates third-order intermodulation distortion 32 for distortion compensation from the main signal 27. Subsequently, the main signal 27 and the third-order intermodulation distortion 32 are output.
  • the phase equalizer 24 provided in the subsequent stage of the high distortion amplifier 23 receives the main signal 27 and the third order intermodulation distortion 32 from the high distortion amplifier 23
  • the phase equalizer 24 in the low distortion amplifier 21 The shift is corrected, and the phase is corrected so that the phase is opposite to the phase of the third-order intermodulation distortion 30 output from the low distortion amplifier 22. Then, the phase-adjusted third order intermodulation distortion 32 and the main signal 31 replacing the main signal 27 are output.
  • the synthesizer 26 synthesizes the main signal 29 and third-order intermodulation distortion 30 output from the low distortion amplifier 22 and the main signal 31 and third-order intermodulation distortion 32 output from the phase equalizer 24. .
  • the third-order intermodulation distortion 34 output to the output terminal 36 can be canceled, and the relative strength of the third-order intermodulation distortion 34 with respect to the main signal 33 can be reduced at the output terminal 36.
  • distortion compensation is possible with a single loop configuration, and the circuit scale is reduced.
  • Fig. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional Dono / Tee type amplifier.
  • the Dono-tee amplifier includes a main amplifier 41, a sub-amplifier 42, a ⁇ 4 wire 43, 44, a synthesizer 45, an input terminal 46, an output terminal 47, and a distributor 48.
  • the main amplifier 41 is set to a class A to AB bias state
  • the sub-amplifier 42 is set to a class C bias state.
  • Input terminal 46 force
  • the distributor 48 distributes the input signal 51 to the path to the main amplifier 41 and the path to the ⁇ 4 line 43 and the sub-amplifier 42.
  • Each of the main amplifier 41 and the sub-amplifier 42 amplifies the received input signal 51.
  • the main amplifier 41 amplifies the input signal 51 and sends it to the synthesizer 45 via the ⁇ 4 line 44.
  • the sub-amplifier 42 amplifies the input signal 51 received via the ⁇ 4 line 43 and sends it to the combiner 45.
  • the synthesizer 45 synthesizes the signal received from the main amplifier 41 and the signal received from the sub-amplifier 42 via the ⁇ 4 line 44 and outputs it to the output terminal 47.
  • the load impedance of the main amplifier 41 is optimized in a wide range of input power using the fact that the output impedance of the sub-amplifier 42 changes as the input power increases. Can be designed. As a result, the efficiency can be improved over the wide range of input power compared to the case of the main amplifier 41 alone.
  • the first problem to be solved is that unnecessary power loss occurs in the conventional distortion compensation method, and power loss occurs.
  • the feedforward amplifier referred to in FIG. 1 requires an error amplifier and a delay circuit, which causes a problem of increasing power consumption.
  • the error amplifier needs to be of a certain size, and the error amplifier itself does not output the main signal, so the power efficiency is remarkably increased. Decrease.
  • a delay line is necessary to perform good distortion compensation over a wide band.
  • the delay line is on the output side of the main amplifier, there is a problem that the loss of this line reduces the efficiency of the entire amplifier.
  • the main signal is synthesized in an out-of-phase state in the output synthesizer, so that the power of the main signal is reduced. There is a problem of reducing power efficiency because of loss.
  • the second problem to be solved is that in the conventional high efficiency amplifier, a large signal distortion occurs and the linearity deteriorates.
  • the main signal In-phase third-order intermodulation distortion occurs, which causes signal distortion.
  • the sub-amplifier 42 is placed in a class C bias state, so that third-order intermodulation distortion 55 is generated in the same manner, and the entire third-order intermodulation is generated. The problem of signal distortion that distortion 57 becomes large arises.
  • the present invention has been made to solve the problems of the conventional techniques as described above, and an object thereof is to provide a power amplifier that suppresses power loss and reduces distortion.
  • the power amplifier according to the present invention receives the input signal distributed by the distributor that distributes the input signal, and each of the two main signals having different frequencies included in the input signal.
  • Reverse-phase third-order intermodulation distortion generator circuit that outputs modulation distortion, anti-phase third-order intermodulation distortion generator circuit, first amplifier that amplifies and outputs the received signal, and input signal distributed by the distributor And a synthesizer that synthesizes the output signal of the first amplifier and the output signal of the second amplifier.
  • the amplifier when the input signal is amplified in the second amplification path, third-order intermodulation distortion having the same phase as the main signal is generated. The amplitude is reduced by the antiphase third-order intermodulation distortion generated by the distortion generation circuit.
  • the main signal output from the combiner is a signal amplified by each of the first amplifier and the second amplifier. Therefore, it is possible to reduce distortion while suppressing the power loss that occurs in the conventional parallel type low distortion amplifier! In addition, the amplifier can operate with high efficiency and low distortion.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a conventional feedforward amplifier.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an amplifier having a conventional distortion compensation method.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional Dono / tee amplifier.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the antiphase third-order intermodulation distortion generating circuit in the power amplifier shown in FIG.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing a third-order nonlinear process and third-order intermodulation distortion generated by the process.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram showing a second-order nonlinear process and third-order intermodulation distortion caused by the process.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of a power amplifier according to a second embodiment.
  • FIG. 9 is a circuit diagram showing a specific example of an antiphase third-order intermodulation distortion generating circuit.
  • Fig. 10 is a graph showing the change in impedance in the RF fundamental band and the change in the ratio of its real part to the absolute value with respect to the capacitance value of the capacitive element of the amplitude adjustment circuit shown in Fig. 9.
  • FIG. 11 is a graph showing changes in the amplitude and phase of the third-order intermodulation distortion with respect to the capacitance value of the capacitive element in the amplitude adjustment circuit shown in FIG.
  • Fig. 12 is a graph for comparing the characteristic results of the configuration with and without the phase adjustment circuit.
  • FIG. 13 is a circuit diagram showing an amplification path including amplifier 61 and antiphase IMD3 generation circuit 63 in the circuit configuration shown in FIG.
  • FIG. 14 is a circuit diagram showing an amplification path including the amplifier 62 in the circuit configuration shown in FIG.
  • Figure 15 is the circuit shown in each of FIGS. 13 and 14, it relates to the main signal and the third-order phase intermodulation distortion of phase is a graph showing the average input power dependence of 2 ton e signal.
  • FIG. 16 is 8, the circuit shown in each of FIGS. 13 and 14, a graph illustrating the relative amplitude intensities for the main signal of the third-order intermodulation modulation distortion, the average input power dependence of 2 ton e signal It is.
  • FIG. 17 is a circuit diagram showing a first modification of the second embodiment.
  • FIG. 18 is a circuit diagram showing a second modification of the second embodiment.
  • FIG. 19 is a circuit diagram showing a third modification of the second embodiment.
  • FIG. 20 is a circuit diagram showing a fourth modification of the second embodiment.
  • FIG. 21 is a circuit diagram showing a fifth modification of the second embodiment.
  • FIG. 22 is a circuit diagram showing a sixth modification of the second embodiment.
  • FIG. 23 is a circuit diagram showing a seventh modification of the second embodiment.
  • FIG. 24 is a circuit diagram showing an eighth modification of the second embodiment.
  • FIG. 25 is a circuit diagram showing a ninth modification of the second embodiment.
  • FIG. 26 is a circuit diagram showing a tenth modification of the second embodiment.
  • FIG. 27 is a block diagram showing a configuration example of a power amplifier according to a third embodiment.
  • FIG. 28 is a block diagram showing a first modification of the third embodiment.
  • FIG. 29 is a block diagram showing another configuration in the first modification of the third embodiment.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration example of a power amplifier according to a fourth embodiment.
  • FIG. 31 is a block diagram showing a first modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 32 is a block diagram showing a structural example of a power amplifier according to a fifth embodiment.
  • FIG. 33 is a block diagram showing a configuration example of a power amplifier according to a sixth embodiment.
  • FIG. 34 is a block diagram showing a first modification of the sixth embodiment.
  • FIG. 35 is a block diagram showing a second modification of the sixth embodiment.
  • FIG. 36 is a block diagram showing a third modification of the sixth embodiment.
  • a power amplifier according to the present invention maintains a main signal amplification factor and generates a reverse-phase third-order intermodulation distortion to cancel third-order intermodulation distortion generated when the main signal is amplified. Is provided.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the first embodiment.
  • the power amplifier of this embodiment includes a distributor 76 that distributes an input signal 65, a main signal 66, and a third-order intermodulation distortion (IMD3: 3rd-order Inter- modulatio n distortion) 67 anti-phase third-order intermodulation distortion generator circuit 63, anti-phase third-order intermodulation distortion generator circuit 63 connected to the output side of anti-phase third-order intermodulation distortion generator circuit 63, and anti-phase third-order intermodulation distortion generator circuit 63 And an amplifier 62 connected in parallel to the amplifier 61, and an amplifier 61 and a synthesizer 64 for combining the output signals of the amplifier 62.
  • IMD3 3rd-order Inter- modulatio n distortion
  • an input terminal 74 for inputting an input signal from the outside is provided in front of the distributor 76.
  • An output terminal 75 for outputting the output signal of the synthesizer 64 is provided at the subsequent stage of the synthesizer 64.
  • antiphase IMD3 generation circuit the antiphase third-order intermodulation distortion generation circuit is referred to as “antiphase IMD3 generation circuit”.
  • the power amplifier of the present embodiment has two systems for signal amplification.
  • a negative phase IMD3 generating circuit 63 and an amplifier 61 are connected in series on one of the two amplification paths, and an amplifier 62 is provided on the other.
  • in-phase is defined as a phase difference in the range of 90 ° force and + 90 °.
  • Reverse phase is defined as having a phase difference in the range of + 90 ° to + 180 ° and in the range of 90 ° to 180 °.
  • the amplifier 62 when receiving the input signal 65 from the distributor 76, the amplifier 62 generates a third-order intermodulation distortion 71 having the same phase as the main signal 70 included in the input signal 65.
  • the next intermodulation distortion 71 is sent to the synthesizer 64. It is easy to realize that the amplifier 62 outputs the third-order intermodulation distortion 71 having the same phase as the main signal 70 by reducing the idle current of the amplifier 62. Reducing the idle current of the amplifier 62 increases power efficiency and reduces power consumption during idle operation. [0032] Since the phase shift of main signal 66 output from anti-phase IMD3 generation circuit 63 is small, the phase difference between main signal 68 output from amplifier 61 and main signal 70 output from amplifier 62 is small. Both are in phase. Further, the third-order intermodulation distortion 69 output from the amplifier 61 and the third-order intermodulation distortion 71 output from the amplifier 62 are in a reverse phase relationship.
  • combiner 64 combines main signal 68 and third-order intermodulation distortion 69 received from amplifier 61 with main signal 70 and third-order intermodulation distortion 71 received from amplifier 62. Then, a main signal 72 obtained by combining the main signal 68 and the main signal 70 and a third order intermodulation distortion 73 obtained by combining the third order intermodulation distortion 69 and the third order intermodulation distortion 71 are output from the output terminal 75.
  • the third-order intermodulation distortion 69 and the third-order intermodulation distortion 71 cancel each other because the third-order intermodulation distortion 69 and the third-order intermodulation distortion 71 are in an opposite phase relationship. As a result, the relative strength of the third-order intermodulation distortion 73 with respect to the main signal 72 can be reduced at the output terminal 75.
  • the number of stages of the amplifier 61 and the amplifier 62 is not limited to one, but may be a multistage configuration.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the anti-phase IMD3 generation circuit.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit 63 includes an input terminal 84, a distortion generation circuit 81, a third-order intermodulation distortion phase adjustment circuit 82, a third-order intermodulation distortion amplitude adjustment circuit 83, And an output terminal 85.
  • the phase adjustment circuit for third-order intermodulation distortion is simply referred to as “phase adjustment circuit”
  • the amplitude adjustment circuit for third-order intermodulation distortion is simply referred to as “amplitude adjustment circuit”.
  • the distortion generation circuit 81 outputs third-order intermodulation distortion necessary for distortion compensation.
  • the phase adjustment circuit 82 sets the phase of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generation circuit 81 to an optimal value by setting the load impedance in the difference frequency band impedance of the distortion generation circuit 81 to an optimal value.
  • the difference frequency band refers to a frequency band corresponding to a frequency difference between two input main signals (desired waves) or a frequency band corresponding to a modulation bandwidth of an input modulation wave.
  • the amplitude adjustment circuit 83 is used to change the load impedance in the RF fundamental wave band of the distortion generation circuit 81. By setting the optimum value, the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generating circuit 81 is set to the optimum value.
  • the RF fundamental band refers to the carrier wave of the input signal and the nearby frequency band.
  • connection relationship between the distortion generation circuit 81, the phase adjustment circuit 82, and the amplitude adjustment circuit 83 is such that the load impedances of the RF fundamental wave band and the difference frequency band of the distortion generation circuit 81 are determined by the phase adjustment circuit 82 and the amplitude adjustment circuit 83.
  • the configuration shown in FIG. 5 is not limited as long as the adjustment circuit 83 can set the optimum value.
  • the configuration is not limited to the configuration in which the distortion generating circuit 81 is installed between the phase adjusting circuit 82 and the amplitude adjusting circuit 83 shown in FIG. 5, but the phase adjusting circuit 82 is installed between the distortion generating circuit 81 and the amplitude adjusting circuit 83.
  • the amplitude adjusting circuit 83 may be installed between the distortion generating circuit 81 and the phase adjusting circuit 82 which may be installed.
  • phase adjustment circuit 82 that sets the phase of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generation circuit 81 to an optimum value
  • amplitude adjustment circuit 83 that sets the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generation circuit 81 to an optimum value
  • the distortion generating circuit 81 has a non-linear element 101, and one end of the non-linear element 101 is connected to a signal line 108 at a connection point 109.
  • the voltage V (t) and current i (t) of the non-linear element 101 at the connection point 109 with the signal line 108 are the DC voltage V (t) at idle and the current i (t).
  • the phase adjustment circuit 82 has an impedance element 102, and one end of the impedance element 102 is connected to the signal line 108.
  • the impedance of the impedance element 102 is represented by Z (f).
  • the amplitude adjustment circuit 83 includes an impedance element 103, and the impedance element 103 is connected in series to the signal line 108.
  • the impedance of the impedance element 103 is represented by Z (f).
  • the impedance element 106 represents the load impedance Z (f) connected to the output terminal 85 of the negative phase IMD3 generation circuit 63.
  • the impedance element 104 represents a load impedance Z (f) connected to the input terminal 84 of the anti-phase IMD3 generation circuit 63.
  • This load impedance Z (f) is the RF fundamental band
  • the input power of the anti-phase IMD3 generation circuit 63 is close to the conjugate matching and is designed to be in a state and signal power is appropriately transmitted.
  • the impedance Z (f) viewed from the amplitude adjustment circuit 83 side and the input viewed from the phase adjustment circuit 82 side and distortion generation circuit 81 side are shown.
  • the impedance Z (f) is also close to conjugate matching.
  • the signal source 105 is connected to the input of the anti-phase IMD3 generation circuit 63, the desired frequencies are f and f (f ⁇ f), and the maximum voltage amplitude force (5 ) 2tone signal v
  • FIG. 6 and FIG. 7 are diagrams for explaining the generation process of the third-order intermodulation distortion.
  • Equation (6) Equation (7), and Equation (8), d represents the third-order intermodulation distortions 123 and 124 shown in FIG.
  • Third-order intermodulation distortions 123 and 124 are generated by mixing main signals 121 and 122 by third-order nonlinear processes 125 and 126.
  • Equation (6) Equation (7), and Equation (9), d represents the third-order intermodulation distortion 142 shown in FIG.
  • the main signals 121 and 122 are mixed by a second-order nonlinear process 149 to generate a second-order intermodulation distortion 145, and the third-order intermodulation distortion 142 is a second-order nonlinear modulation distortion 145.
  • the process 150 produces again by the process 150 with the main signal 122.
  • the third-order intermodulation distortion 141 generated by re-mixing the second-order intermodulation distortion 14 5 with the main signal 122 by the second-order nonlinear process 151 becomes (d) * of the complex conjugate of d.
  • d is the third-order intermodulation distortion 143,1 shown in FIG.
  • main signals 121 and 122 are mixed by a second-order nonlinear process 152 to produce second-order harmonics 147 and 148. It is generated by re-mixing with main signals 121 and 122 by 153 and 154.
  • the amplitude I d I of the third-order intermodulation distortion 143,144 generated via the second-order harmonics 147,148 is the impedance I Z (2f) of the second-order harmonic band.
  • S2 c I is usually several ⁇
  • the third-order intermodulation distortions 143 and 144 have negligible strength with respect to the third-order intermodulation distortion d caused by the third-order nonlinear processes 125 and 126.
  • the amplitude I d I of the third-order intermodulation distortion 141, 142 generated via the second-order intermodulation distortion 145 is the impedance f of the difference frequency band f)
  • S2 I is usually a relatively high value of about several hundred ⁇ power without the phase adjustment circuit 82. Therefore, the third-order intermodulation distortions 141 and 142 generated via the second-order intermodulation distortion 145 can have a larger amplitude than the third-order intermodulation distortions 123 and 124 generated by the third-order nonlinear processes 125 and 126.
  • phase adjustment circuit 82 is installed and IZ (Af) IIZ (Af) I is reduced to several tens of ⁇ or less, 2 Third-order intermodulation distortions 141 and 142 generated via second-order intermodulation distortion 145 are suppressed.
  • phase adjustment circuit 82 Even if the phase adjustment circuit 82 is installed, the third-order intermodulation distortions 123 and 124 generated by the third-order nonlinear processes 125 and 126 are not significantly changed. Therefore, by installing the phase adjustment circuit 82, only the third-order intermodulation distortions 141 and 142 generated through the second-order intermodulation distortion 145 are suppressed, and the third-order intermodulation distortions 123 and 124 generated by the third-order nonlinear processes 125 and 126 are suppressed. Can be output as the main component of third-order intermodulation distortion.
  • phase difference between the third-order intermodulation distortion 142 and the main signal 122 generated via the second-order intermodulation distortion 145 is an expression.
  • phase difference between the third-order intermodulation distortion 141 and the main signal 121 generated via the second-order intermodulation distortion 145 is calculated as shown in Equation (13).
  • phase difference between the third-order intermodulation distortion 142 calculated by Equation (12) and Equation (13) and the main signal 122.
  • the phase difference between the third-order intermodulation distortion 141 and the main signal 121 is also in the range of + 90 ° for -90 ° force. That is, the third-order intermodulation distortions 141 and 142 generated via the second-order intermodulation distortion 145 are in phase with the main signals 121 and 122.
  • Equation (14) if the coefficient K representing the third-order nonlinear process is positive, the third-order nonlinear process 1
  • phase difference between the third-order intermodulation distortions 123 and 124 caused by 25 and 126 and the main signals 121 and 122 is 180 °. That is, third-order intermodulation distortions 123 and 124 generated by third-order nonlinear processes 125 and 126 are out of phase with main signals 121 and 122. Therefore, by using a nonlinear element having a positive coefficient ⁇ representing the third-order nonlinear process as the nonlinear element 101, the third-order nonlinear processes 125, 126
  • the third-order intermodulation distortions 123 and 124 generated in this way can be in a phase opposite to that of the main signals 121 and 122.
  • the third-order intermodulation distortion 141, 142 generated via the second-order intermodulation distortion 145 is in phase with the main signals 121, 122, and the third-order intermodulation generated by the third-order nonlinear process 125,126.
  • phase adjustment circuit 82 is installed and I Z (Af)
  • the third-order intermodulation distortions 141 and 142 generated through the second-order intermodulation distortion 145 are suppressed. Then, it is possible to output the third-order intermodulation distortions 123 and 124 having the opposite phase to the main signals 121 and 122, which are generated by the third-order nonlinear processes 125 and 126, as the main components of the third-order intermodulation distortion. In such a case, the third-order intermodulation distortion 67 output from the anti-phase IMD3 generation circuit 63 is out of phase with the main signal 66.
  • the second-order intermodulation distortion 145 is The third-order intermodulation distortions 141 and 142 that are in phase with the main signals 121 and 122, which are generated via the main signal, are the main components of the third-order intermodulation distortion. Therefore, the third-order intermodulation distortion 67 output from the anti-phase IMD3 generation circuit 63 is in phase with the main signal 66.
  • the phase difference between the main signal and third-order intermodulation distortion can be set to an optimal value.
  • Equation (11) the amplitude I d I of the third-order intermodulation distortion of frequency 2f -f and the amplitude I of the third-order intermodulation distortion of frequency 2f -f output from the output terminal 85.
  • d I is determined by equation (11). It can be seen that it is proportional to the amount of impedance in the defined RF fundamental band
  • Q c I is the ratio between the real part and the absolute value of the impedance Z (f) of the RF fundamental band as seen from the amplitude adjustment circuit 83 side I Z (f)
  • the amplitude adjustment circuit 83 is adjusted so that I 2 / Re [Z (f)] increases by 2 then the anti-phase IMD3 generation circuit 63 force is also output.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 can be increased. it can.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 output from the antiphase IMD3 generation circuit 63 can be reduced.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 output from the generation circuit 63 can be set to an optimum value.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 output from the antiphase IMD3 generating circuit 63 can be set to an optimum value by the amplitude adjusting circuit 83, and the antiphase IMD3 can be set by the phase adjusting circuit 82.
  • the phase of the third-order intermodulation distortion 67 output from the generation circuit 63 can be set to an optimum value.
  • the third-order output from the amplifier 61 is set.
  • the amplitude and phase of the intermodulation distortion 69 can be set to optimum values so that the amplitude and phase of the third-order intermodulation distortion 71 output from the amplifier 62 are opposite to each other and the amplitude is the same or close to that.
  • a low distortion state can be realized by canceling the intermodulation distortions 69 and 71.
  • the amplitude and phase of the third-order intermodulation distortion 67 output from the antiphase IMD3 generation circuit 63 can be set to optimum values by separate means, the amplitude adjustment circuit 83 and the phase adjustment circuit 82, respectively.
  • both the amplitude and phase of the third-order intermodulation distortion 67 can be easily set to optimum values for distortion compensation at the same time.
  • the 2-tone signal represented by Equation (4) is used as the input signal.
  • Input signal at the time of using the circuit in bright is not limited to 2 ton e signals may enter a common modulation signal.
  • Literature “Microwave Journal, vol.42, no.12, pp. 70-84, December,
  • an amplifier with reduced intermodulation distortion which is a distortion index when a two-tone signal is input, has a distortion index such as an adjacent channel power ratio (adjacent channel power ratio, ACPR) can also be reduced. Therefore, the circuit of the present invention can effectively reduce distortion even when a general modulation wave is input as well as a 2tone signal.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the second embodiment.
  • the power amplifier includes a distributor 76 that distributes an input signal, and an anti-phase IMD3 generating circuit that outputs a main signal and third-order intermodulation distortion of the anti-phase of the main signal.
  • a distributor 76 that distributes an input signal
  • an anti-phase IMD3 generating circuit that outputs a main signal and third-order intermodulation distortion of the anti-phase of the main signal.
  • the amplifier 61 connected to the output of the negative phase IMD3 generation circuit 63, the amplifier 62 connected in parallel with the negative phase IMD3 generation circuit 63 and the amplifier 61, and the output signals of the amplifier 61 and the amplifier 62 are combined.
  • a synthesizer 64 An input terminal 74 is provided before the distributor 76, and an output terminal 75 is provided after the combiner 64.
  • the amplifier 61 is composed of a bipolar transistor 165 having an amplifying function, a base noise circuit composed of a bipolar transistor 168 and a resistance element 169, a ⁇ 4 line 167, and a capacitance element 166. And a collector bias circuit.
  • An RF signal is input to the base terminal of the bipolar transistor 165.
  • the collector terminal serves as an RF signal output terminal, and the collector voltage of the bipolar transistor 165 is applied from the power supply terminal 283.
  • the amplifier 62 has the same structure as that of the amplifier 61.
  • the amplifier 62 includes a bipolar transistor 225 having an amplifying action, a base bias circuit including a bipolar transistor 228 and a resistance element 229, and X ⁇ 4-wire 227 And a collector bias circuit composed of a capacitor element 226, and the collector voltage of the bipolar transistor 225 is applied from the power supply terminal 303.
  • the circuit configurations of the amplifiers 61 and 62 are not limited to the configuration shown in FIG.
  • the amplifiers 61 and 62 may be circuits having an amplifying function.
  • a field effect transistor may be used instead of the bipolar transistor used in the amplifiers 61 and 62, and a choke coil may be used instead of the ⁇ / 4 line in the collector bias circuit.
  • the base bias circuit of the amplifiers 61 and 62 is not limited to the circuit configuration configured by the bipolar transistor 168 and the resistance element 169, and the circuit configuration can appropriately apply the noise to the amplification element such as the bipolar transistor 165. I just need it.
  • the amplifiers 61 and 62 are not limited to a single-stage configuration, and a multi-stage amplifier may be used. Thus, as examples of circuits having an amplifying function, various modifications other than the circuit configurations of the amplifiers 61 and 62 shown in FIG. 8 can be considered.
  • the collector voltage of the bipolar transistor 168 included in the base bias circuit of the amplifier 61 is applied via the power supply stabilization circuit 194 and the power supply terminal 282.
  • the base voltage of the bipolar transistor 168 is applied via the power supply stabilization circuit 192 and the power supply terminal 281.
  • the collector voltage of the neuropolar transistor 228 included in the base bias circuit of the amplifier 62 is applied through the power supply stability circuit 254 and the power supply terminal 301, and the base voltage of the bipolar transistor 228 is applied to the power supply stability circuit. 252 and the power supply terminal 302 are applied.
  • each of the power stabilization circuit 192, 194 and the power stabilization circuit 252, 254 the voltage fluctuations of the power supply terminals 281, 282 and 301, 302 are transmitted to the bipolar transistor 168 and the bipolar transistor 228, respectively. To suppress. As a result, DC voltages with suppressed voltage fluctuations are supplied to the bipolar transistors 168 and 228.
  • the power supply terminals 281, 282 and the power supply terminals 301 and 302 that do not necessarily use the power supply stabilization circuit are directly bipolar. DC voltage can be applied to each of transistor 168 and bipolar transistor 228!
  • power supply terminals 281, 282, 283, 301, 302, and 303 are provided, but a plurality of these power supply terminals are connected and combined into one, and these power supply terminals are connected to each other. Try to apply voltage to multiple power terminals.
  • an input signal is applied to the preceding stage of the anti-phase IMD3 generation circuit 63.
  • An input matching circuit 191 for transmitting the input signal is provided, and an input matching circuit 251 for appropriately transmitting the input signal is provided before the amplifier 62.
  • the input matching circuit 191,251 may be configured with either a low-pass filter or a high-pass filter, or a combination of a low-pass filter and a high-pass filter. Good.
  • an output matching circuit 193 for appropriately transmitting the output signal is provided in the subsequent stage of the amplifier 61, and the output signal is appropriately transmitted in the subsequent stage of the amplifier 62.
  • Output matching circuit 253 is provided.
  • the output matching circuits 193 and 253 may be configured with a low-pass filter or a high-pass filter, or may be configured with a combination of a low-pass filter and a high-pass filter.
  • the amplifier 61 and the amplifier 62 have the same configuration.
  • the input matching circuit 191 and the input matching circuit 251 have the same configuration
  • the amplifier 61 and the amplifier 62 do not necessarily have the same configuration as long as the phases of the spectrum of the main signal frequency are the same.
  • the input matching circuit 191 and the output matching circuit 251 do not necessarily have the same configuration as long as the phase of the signals to be passed is the same.
  • the output matching circuit 193 and the output matching circuit 253 are not necessarily the same configuration. It doesn't have to be. For each, a circuit having a different configuration may be used as necessary.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit 63 has a distortion generation circuit 81, a phase adjustment circuit 82, and an amplitude adjustment circuit 83.
  • the distortion generation circuit 81 outputs the third-order intermodulation distortion necessary for distortion compensation.
  • the phase adjustment circuit 82 sets the load impedance in the differential frequency band impedance of the distortion generation circuit 81 to an optimal value, thereby setting the phase of the third-order intermodulation distortion output to the distortion generation circuit 81 to an optimal value.
  • the amplitude adjustment circuit 83 sets the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generation circuit 81 to an optimal value by setting the load impedance in the RF fundamental band of the distortion generation circuit 81 to an optimal value. .
  • the distortion generation circuit 81 will be described in detail.
  • the distortion generation circuit 81 in the IMD3 generation circuit 63 includes a bipolar transistor 161.
  • the emitter terminal of the bipolar transistor 161 is connected to the signal line 108 at the connection point 109.
  • the collector voltage of the bipolar transistor 161 is applied from the power supply terminal 282 via the power supply stabilization circuit 194, and the base voltage is supplied from the power supply stabilization circuit 192.
  • the emitter terminal of the bipolar transistor 161 is connected to the emitter terminal of the bipolar transistor 168 via the resistor 170.
  • the bipolar transistor 161 has nonlinear characteristics similar to those of the nonlinear element 101 shown in the first embodiment, and is used to generate third-order intermodulation distortion necessary for distortion compensation.
  • the amplitude adjustment circuit 83 in the anti-phase IMD3 generation circuit 63 is composed of a capacitive element 162 connected in series to the signal line 108.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 output from the output terminal 85 of the raw circuit 63 can be set to an optimum value.
  • FIG. 9 is a circuit diagram showing a specific example of an anti-phase IMD3 generation circuit used for characteristic measurement.
  • FIG. 9 shows a configuration in which the amplifier 62 is removed from the circuit configuration shown in FIG. 8 and an anti-phase IMD3 generation circuit 63, an input matching circuit 191 that is a peripheral circuit thereof, and power supply stabilization circuits 192 and 194 are left.
  • FIG. 10 is a graph showing a change in impedance in the RF fundamental wave band and a change in the ratio between the real part and the absolute value with respect to the capacitance value of the capacitive element in the amplitude adjustment circuit.
  • the center frequency of the RF fundamental band was set to 1.95 GHz.
  • the horizontal axis of the graph is shown in Figure 9.
  • the capacitance value C of the capacitive element 162 in the amplitude adjustment circuit 83 having the above circuit configuration is taken.
  • the left vertical axis represents the impedance Z (f) value in the RF fundamental band as seen from the distortion generation circuit 81 to the amplitude adjustment circuit 83 side, and the right vertical axis of the graph represents the real part and the impedance of the impedance.
  • FIG. 11 is a graph showing changes in the amplitude and phase of the third-order intermodulation distortion with respect to the capacitance value of the capacitive element in the amplitude adjustment circuit.
  • the horizontal axis of the graph represents the capacitance value C of the capacitive element 162 in the amplitude adjustment circuit 83 having the circuit configuration shown in FIG. B on the left vertical axis of the graph
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the output terminal 209 can be adjusted and set to an optimum value for distortion compensation.
  • the configuration of the amplitude adjustment circuit 83 in the embodiment shown in FIG. 8 is such that the capacitance value of the capacitive element 162 is set to an optimum value, whereby the output terminal of the negative phase IMD3 generation circuit 63 is set. 85 and a means for setting the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 output from the output terminal 209 to a value necessary for distortion compensation.
  • the optimum impedance value of the capacitive element 162 in the RF fundamental band depends on the amplitude of the third-order intermodulation distortion 67 required for distortion compensation, but it is usually several ohms and several tens of ohms.
  • the capacitance value is usually on the order of a few pF to a few dozen pF. Therefore, the capacitor 162 is integrated. Since the size can be easily integrated on the road, an amplitude adjustment circuit for third-order intermodulation distortion can be realized in a small size and at low cost.
  • the capacitor 162 is not limited to be integrated on the integrated circuit, and may be realized by a passive element outside the integrated circuit. Further, the capacitance value of the capacitive element 162 is not limited to the range of several pF to several tens of pF, and the capacitance value may be arbitrarily set as necessary.
  • phase adjustment circuit 82 will be described in detail.
  • phase adjustment circuit 82 in anti-phase IMD3 generation circuit 63 has a circuit in which capacitive element 163 and inductor element 164 are connected in series. One end of the circuit on the inductor element 164 side is connected in parallel with the signal line 108, and one end of the circuit on the capacitor element 163 side is grounded.
  • the capacitance value of the capacitive element 163 in the phase adjustment circuit 82 is desirably a relatively large value that falls within the range of several nF to several hundred uF. The reason will be described below.
  • the range of the difference frequency ⁇ 1 ” is assumed to be between a few kHz and several tens of MHz corresponding to the modulation bandwidth of the communication system. In this case, the DC current is cut and the difference frequency ⁇ 1” is supported.
  • Impedance Z (f) viewed from the amplitude adjustment circuit 83 side, phase adjustment circuit 82 side and distortion generation
  • the inductor value of the inductor element 163 in the phase adjustment circuit 82 is preferably about several ⁇ to several tens ⁇ .
  • Inductor element 163 has no effect on matching for the fundamental RF band! Therefore, it is necessary to have an impedance of several tens of ohms, which is sufficiently higher than the matching impedance. In the frequency range corresponding to the difference frequency ⁇ f, it is necessary to have a sufficiently low impedance of several ⁇ or less. This is because the inductor value satisfies at least these two conditions.
  • the inductor element 163 may be integrated on an integrated circuit or may be mounted as a passive element outside the integrated circuit.
  • the third-order intermodulation distortions 141 and 142 generated via the second-order intermodulation distortion 145 are suppressed. Then, it is possible to output the third-order intermodulation distortions 123 and 124 having a phase opposite to that of the main signals 121 and 122 generated by the third-order nonlinear processes 125 and 126 as the main components of the third-order intermodulation distortion. In such a case, the third-order intermodulation distortion 67 output from the anti-phase IMD3 generation circuit 63 is in anti-phase with the main signal 66.
  • the configuration provided with the phase adjustment circuit 82 will be compared with the characteristics of the configuration.
  • the circuit configuration shown in FIG. As a configuration including the phase adjustment circuit 82, the circuit configuration shown in FIG. Further, as a configuration not provided with the phase adjustment circuit 82, a configuration obtained by removing the phase adjustment circuit 82 from the circuit configuration shown in FIG. 9 was used.
  • FIG. 12 is a graph for comparing the characteristic results of the configuration provided with the phase adjustment circuit and the configuration provided with the phase adjustment circuit.
  • the difference frequency was set to 4 MHz and a 2 tone signal with a center frequency of 1.95 GHz was input.
  • the average input power of 2ton e signal is taken on the horizontal axis of the graph.
  • the vertical axis of the graph represents the phase of the third-order intermodulation distortion output from the output terminal 209.
  • the graph in Fig. 12 shows the average input power dependence of the 2tone signal with respect to the phase of the third-order intermodulation distortion.
  • the third-order intermodulation distortions 141 and 142 in phase with the main signals 121 and 122 generated via the second-order intermodulation distortion 145 are suppressed. This is because the third-order intermodulation distortions 123 and 124, which are generated by the third-order nonlinear processes 125 and 126 and have a phase opposite to that of the main signals 121 and 122, are output as the main components of the third-order intermodulation distortion.
  • Z (Af) I is not reduced and is the same as the main signals 121 and 122, which are generated via the second-order intermodulation distortion 145.
  • the configuration of the phase adjustment circuit 82 in the embodiment shown in FIG. 8 is such that the antiphase third order intermodulation distortion inversion circuit 63 outputs the main signal 66 and the third order intermodulation distortion 67 opposite in phase.
  • the third-order intermodulation distortion 71 in phase with the main signal 70 output from the amplifier 62 is canceled.
  • the configuration of the phase adjustment circuit 82 provides a means for enabling the relative intensity of the third-order intermodulation distortion 73 to the main signal 72 at the output terminal 75 to be reduced.
  • the circuit shown in FIG. 13 shows an amplification path including amplifier 61 and antiphase IMD3 generation circuit 63 in the circuit configuration shown in FIG.
  • the circuit shown in FIG. 14 shows an amplification path including the amplifier 62 in the circuit configuration shown in FIG.
  • the circuit configuration shown in FIG. 8 is obtained by arranging the circuit shown in FIG. 13 and the circuit shown in FIG. 14 in parallel between distributor 76 and synthesizer 64 and connecting them to distributor 76 and synthesizer 64, respectively. It corresponds to. The characteristic results of these two circuits are shown below.
  • Figure 15, Figure 13 and respectively for the circuits shown in FIGS. 14, to the main signal and the third-order intermodulation modulation distortion of phase is a graph showing the average input power dependence of 2 ton e signal.
  • the difference frequency is 4 MHz and a 2-tone signal with a center frequency of 1.95 GHz is input.
  • the average input power of 2ton e signal was taken on the horizontal axis of the graph.
  • the vertical axis of the graph shows the phase of the main signal and third-order intermodulation distortion! /
  • phase difference between the main signal and the third-order intermodulation distortion is almost 180 °, indicating that the phase is reversed.
  • the phase difference between the main signal and third-order intermodulation distortion is in the range of 90 ° in a wide power range, indicating that they are in phase.
  • the main signal of the circuit shown in FIG. 13 and the main signal of the circuit shown in FIG. 14 have almost the same phase.
  • Figure 16 shows the third-order intermodulation for the circuits shown in Figure 8, Figure 13, and Figure 14, respectively. It is a graph which shows the average input power dependence of 2tone signal of the relative amplitude intensity with respect to the main signal of distortion (IMD3).
  • the horizontal axis of the graph represents the average input power of the 2tone signal
  • the vertical axis of the graph represents the relative amplitude intensity of the third-order intermodulation distortion with respect to the main signal.
  • the difference frequency is 4 MHz
  • a 2-tone signal with a center frequency of 1.95 GHz is input.
  • the amplitude adjustment circuit 83 of the circuit shown in FIG. 13 the relative amplitude intensity of the third-order intermodulation distortion that also outputs the circuit force shown in FIG.
  • FIG. 13 is approximately the same as that of the circuit shown in FIG. The element value is set.
  • the circuit shown in Fig. 8 has a third-order intermodulation distortion of 10 dB or more, which is 10 dB or more lower than the circuits of Figs. Improved suppression has been obtained.
  • the result of FIG. 16 shows that the power amplifier of the present invention is actually effective in reducing distortion.
  • phase adjustment circuit 82 is configured using a plurality of elements in the anti-phase IMD3 generation circuit 63 shown in FIG.
  • FIG. 17 is a circuit diagram showing a first modification of the second embodiment shown in FIG. Unlike 2 ton e signal, if you enter a common modulated wave having a continuous scan Bae outside Le in modulation band, the modulation bandwidth of the low frequency close to the frequency (0 Hz corresponding to the modulation bandwidth The frequency IZ (Af) IIZ (Af) I has been reduced evenly.
  • phase adjustment circuit 82 shown in FIG.
  • the phase adjustment circuit 82 includes a plurality of capacitance elements 341a, 341b,..., 341x (a, b,. , M is an integer equal to or greater than 1), the circuit 361a is connected in series to the inductor element 342, and the circuit 361b has the same configuration as the circuit 361a.
  • the circuit 361b has a configuration in which a plurality of capacitive elements 351a, 351b,..., 351x connected in parallel are connected in series to the inductor element 352.
  • One of the two terminals of the circuit 361a is grounded, and the other terminal is connected in parallel to the signal line 108.
  • one of the two terminals of the circuit 361b is grounded, and the other terminal is connected to the signal line 108 in parallel.
  • the number of configurations connected in parallel to 108 and grounded at the other terminal is not limited to two. Instead of providing the circuit 361b, only the circuit 361a may be used. Alternatively, three or more configurations similar to the circuit 361a may be provided.
  • the capacitance elements 341a, 341b, ⁇ , 341x and the capacitance elements 351a, 35 lb, '' ', and 351x have different capacitance values. Reduces impedance at different frequency ranges. Therefore, the frequency range in which the impedance I Z (A f) I I Z (A f) I of the difference frequency band is reduced can be expanded.
  • phase adjustment circuit 82 a plurality of elements are used for the phase adjustment circuit 82, but the configuration is different from that of the first modification.
  • FIG. 18 is a circuit diagram showing a second modification of the second embodiment shown in FIG.
  • the phase adjustment circuit 82 is composed of a plurality of capacitive elements 371a, 371b, ..., 371x (a, b, ...
  • the circuit 381 is connected to the signal line 108 in series.
  • Inductor element 372 has one of two terminals connected in parallel to signal line 373 and the other terminal grounded.
  • a resistance element for bypassing the current output from the distortion generation circuit 81 is provided in another position in the antiphase IMD3 generation circuit 63 shown in FIG.
  • FIG. 19 is a circuit diagram showing a third modification of the second embodiment shown in FIG. As shown in FIG. 19, a resistance element 391 is connected to a connection point 109 of the signal line 108. Of the two terminals of the resistance element 391, one terminal is connected to the connection point 109 and the other terminal is grounded.
  • the emitter current of the bipolar transistor 161 in the distortion generation circuit 81 is bypassed as the base current of the bipolar transistor 165 via the resistance element 170.
  • the emitter current of bipolar transistor 161 is bypassed to ground through resistance element 391.
  • This modification has a configuration in which a field effect transistor is used as a nonlinear element of the distortion generation circuit 63 in the antiphase IMD3 generation circuit 63 shown in FIG.
  • FIG. 20 is a circuit diagram showing a fourth modification of the second embodiment shown in FIG.
  • the distortion generating circuit 81 includes a field effect transistor 401 as the nonlinear element 101.
  • the source terminal is connected in parallel to the signal line 108
  • the gate terminal is connected to the power supply stability circuit 192a via the connection point 205a
  • the drain terminal is connected to the power supply stability via the connection point 203.
  • the field effect transistor 401 is similar to the case of using the neuropolar transistor 161, and the nonlinear element shown in the first embodiment is used. It has nonlinear characteristics similar to those of the child 101 and can generate third-order intermodulation distortion necessary for distortion compensation.
  • This modification is a configuration in which a diode is used as the nonlinear element of the distortion generation circuit 63 in the anti-phase IMD3 generation circuit 63 shown in FIG.
  • FIG. 21 is a circuit diagram showing a fifth modification of the second embodiment shown in FIG.
  • the distortion generating circuit 81 includes a diode 411 as the nonlinear element 101.
  • a force sword terminal is connected in parallel to the signal line 108, and an anode terminal is connected to the power supply stabilization circuit 194 through the connection point 203.
  • the diode 411 has the same non-linear characteristics as the non-linear element 101 shown in the first embodiment, and generates the third-order intermodulation distortion necessary for distortion compensation, as in the case of using the bipolar transistor 161. Can do.
  • the amplitude adjustment circuit 83 is configured by using a plurality of elements in the anti-phase IMD3 generation circuit 63 shown in FIG.
  • FIG. 22 is a circuit diagram showing a sixth modification of the second embodiment shown in FIG.
  • the amplitude adjustment circuit 83 includes a circuit 434 in which a resistance element 431, a capacitance element 432, and an inductor element 433 are connected in series.
  • the circuit 434 is connected to the signal line 108 in series.
  • the respective values of the resistor element 431, the capacitor element 432, and the inductor element 433 are set to optimum values, so that the distortion generating circuit 81 From the amplitude adjustment circuit 83 side, the real part and absolute value of the impedance Z (f) in the RF fundamental band
  • the resistance element 431, the capacitive element 432, and the inductor element 433 are elements for amplitude adjustment, and the amplitude is set to an optimal value compared to the configuration shown in FIG.
  • the number of elements is increasing. As the number of elements for setting increases, the degree of freedom of adjustment increases compared to the configuration shown in Fig. 8, and it is easy to set the amplitude of the third-order intermodulation distortion output at the output terminal 85 force with the optimum value. Become.
  • resistor element 431, the capacitor element 432, and the inductor element 433 may be used.
  • FIG. 23 is a circuit diagram showing a seventh modification of the second embodiment shown in FIG.
  • the amplitude adjustment circuit 83 includes a circuit 424 in which a resistance element 421, a capacitance element 422, and an inductor element 423 are connected in parallel.
  • the circuit 424 is connected to the signal line 108 in series.
  • the respective values of the resistor element 421, the capacitor element 422, and the inductor element 423 are set to optimum values based on the same principle as that of the sixth modified example of the second embodiment.
  • resistance element 421, capacitive element 422, and inductor element 423 are elements for amplitude adjustment. Therefore, as in the sixth modification, the degree of freedom of adjustment is increased compared to the configuration shown in FIG. 8 by the number of elements for amplitude adjustment, and the third-order mutual output output from the output terminal 85 is increased. It becomes easy to set the amplitude of the modulation distortion with an optimum value.
  • the bipolar transistor 161 in the distortion generating circuit 81 has not only a function as the nonlinear element 101 that generates third-order intermodulation distortion for distortion compensation. Also, it has a function of applying a base voltage to the bipolar transistor 165 in the amplifier 61. In such a configuration, the bipolar transistor 168, the resistive element 169, and the resistive element 170, which are components of the bias circuit of the amplifier 61, which are provided separately from the distortion generating circuit 81, can be omitted. Miniaturization is possible.
  • resistor element 421, the capacitor element 422, and the inductor element 423 may be used.
  • FIG. 24 is a circuit diagram showing an eighth modification of the second embodiment shown in FIG. As shown in FIG. 24, the amplitude adjustment circuit 83 includes a resistance element 451, a capacitance element 452, and an inductor element 4.
  • the 53 has a circuit 454 connected in series.
  • the circuit 454 is connected to the signal line 108 in parallel.
  • resistance element 451, capacitance element 452, and inductor element 453 are elements for amplitude adjustment.
  • the degree of freedom of adjustment increases compared to the configuration shown in Fig. 8, and the amplitude of the third-order intermodulation distortion that is output at 85 output terminals is optimized by the increase in the number of elements for amplitude adjustment. This makes it difficult to set the value.
  • the bipolar transistor 161 in the distortion generating circuit 81 is replaced with the bipolar transistor 165 in the amplifier 61 having only the function as the nonlinear element 101, as in the seventh modification. It also has the function of applying a base voltage. Therefore, bipolar transistor 168, which is a component of the bias circuit of amplifier 61, and resistance element 1 Since 69 and the resistance element 170 can be omitted, further miniaturization is possible.
  • resistor element 451, the capacitor element 452, and the inductor element 453 may be used.
  • This modification uses a plurality of elements for the amplitude adjustment circuit 83, but has a different configuration from the deviations of the sixth to eighth modifications.
  • FIG. 25 is a circuit diagram showing a ninth modification of the second embodiment shown in FIG.
  • amplitude adjustment circuit 83 includes circuit 444 in which resistance element 441, capacitive element 442, and inductor element 443 are connected in parallel, and capacitive element 162. And circuit 4
  • the values of the resistor element 441, the capacitor element 162, the capacitor element 442, and the inductor element 443 are set to optimum values based on the same principle as that of the sixth modification example of the second embodiment.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the output terminal 85 can be set to an optimum value for distortion compensation.
  • resistance element 441, capacitive element 162, capacitive element 422, and inductor element 443 are elements for amplitude adjustment. For this reason, as in the sixth and seventh modifications, the degree of freedom of adjustment is greater than that of the configuration shown in FIG. This makes it easier to set the amplitude of third-order intermodulation distortion to an optimal value.
  • resistor element 441, the capacitor element 162, the capacitor element 442, and the inductor element 443 may be used.
  • the amplitude adjustment circuit 83 is combined with the sixth to ninth modifications. It is a configuration.
  • FIG. 26 is a circuit diagram showing a tenth modification of the second embodiment shown in FIG.
  • the amplitude adjustment circuit 83 includes circuits 462 a and 462 b connected in series to the signal line 108 and circuits 461 a and 461 b connected in parallel to the signal line 108.
  • Each of the circuit 462a and the circuit 462b is one of the circuit 434 described in the sixth modification and the circuit 424 described in the seventh modification.
  • Each of the circuit 461a and the circuit 461b is one of the circuit 454 described in the eighth modification and the circuit 444 described in the ninth modification.
  • the element values of the resistive element, the capacitive element, and the inductor element in the circuits 461a and 461b and the circuits 462a and 462b are set based on the same principle as that of the sixth modified example of the second embodiment.
  • the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the output terminal 85 can be set to an optimum value for distortion compensation.
  • the degree of freedom of adjustment is increased by the increase in the number of elements that can be set to the optimum value compared to the configuration shown in FIG. This makes it easier to set the amplitude of the third-order intermodulation distortion with an optimum value.
  • circuits 462a and 462b are provided as circuits connected in series to the signal line 108.
  • the circuit 434 of the sixth modification example and The number of circuits corresponding to any one of the circuits 424 of the seventh modified example is not limited to two, and may be one or three or more.
  • Two circuits 461a and 461b are provided as circuits connected in parallel to the signal line 108.
  • either of the circuit 454 of the eighth modification and the circuit 444 of the ninth modification may be used.
  • the number of equivalent circuits is not limited to two, but may be one or three or more.
  • the power described in the case where the circuits 461a and 461b and the circuits 462a and 462b are used is not limited to this.
  • the present invention is not limited to this, and at least one of the circuits 461a, 461b, 462a, and 462b may be used. ⁇ ⁇ .
  • phase adjustment circuit 82 shown in the second embodiment and the first and second modifications of the second embodiment, the third embodiment and the third embodiment of the second embodiment, and 4th and 5th variants The distortion generating circuit 81 shown in the example is combined with the amplitude adjusting circuit 83 shown in the sixth, seventh, eighth, ninth, and tenth modified examples of the second embodiment and the second embodiment. Even when the anti-phase IMD3 generation circuit 63 configured as described above is used, distortion compensation can be performed based on the same principle as described in the first and second embodiments.
  • the configuration of the power amplifier according to the third embodiment of the present invention will be described.
  • the power amplifier of this embodiment has a configuration in which two power amplifiers described in the first embodiment are connected in series.
  • FIG. 27 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the third embodiment.
  • the power amplifier of the present embodiment has a configuration including a low distortion amplifier 481a to which a signal is input and a low distortion amplifier 481b connected to a subsequent stage of the low distortion amplifier 481a.
  • An input terminal 74 is provided before the low distortion amplifier 481a, and an output terminal 75 is provided after the low distortion amplifier 481b.
  • the low distortion amplifier 481a includes a distributor 76a that distributes the input signal 65, a negative phase IMD3 generation circuit 63a that outputs the third phase intermodulation distortion of the main signal and the negative phase of the main signal, and a negative phase IMD3 generation circuit
  • An amplifier 61a connected to the output side of 63a, an amplifier 62a connected in parallel with the antiphase IMD3 generation circuit 63a and the amplifier 61a, and a combiner 64a for combining the output signals of the amplifier 61a and the amplifier 62a.
  • the low distortion amplifier 481b includes a distributor 76b, an anti-phase IMD3 generation circuit 63b, amplifiers 61b and 62b, and a combiner 64b.
  • the output terminal of the synthesizer 64a in the low distortion amplifier 481a is connected to the input terminal of the distributor 76b in the low distortion amplifier 481b.
  • each of the negative-phase IMD3 generation circuit 63a and the negative-phase IMD3 generation circuit 63b is the reverse of that described in the first embodiment, the second embodiment, and the modifications thereof.
  • Phase IMD3 generating circuit 63 has the same configuration.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit 63a and the anti-phase IMD3 generation circuit 63b in the present embodiment are also connected to the main signal and the anti-phase signal according to the same principle as described in the first embodiment, the second embodiment, and the modifications thereof. It is possible to output 3rd order intermodulation distortion.
  • an amplifier 61 provided with an anti-phase IMD3 generation circuit 63a in the previous stage a outputs a main signal 68a and a third-order intermodulation distortion 69a having a phase opposite to that of the main signal 68a.
  • the amplifier 62a not provided with the antiphase IMD3 generation circuit in the previous stage outputs the main signal 70a and the third-phase intermodulation distortion 71a having the same phase with respect to the main signal 70a.
  • the third-order intermodulation distortion 69a and the third-order intermodulation distortion 71a which are out of phase with each other, are canceled in the synthesizer 64a, and the combined signal of the main signal 68a and the main signal 70a is sent to the low-distortion amplifier 481b in the subsequent stage Is output.
  • the third-order intermodulation distortion 69b and the third-order intermodulation distortion 71b that are out of phase with each other are canceled out by the combiner 64b by the same principle as the low-distortion amplifier 481a in the front
  • a low distortion output signal in which the next intermodulation distortion is suppressed is output to the output terminal 75.
  • the main signal is synthesized in the same phase in each of the synthesizer 64a and the synthesizer 64b, the power loss during the synthesis is also suppressed.
  • the configuration shown in FIG. 27 is a two-stage configuration in which the low distortion amplifier 481a and the low distortion amplifier 481b are connected.
  • the present invention is not limited to the two-stage configuration and has the same configuration as the low distortion amplifier 481a. Connect three or more low distortion amplifiers. By configuring a power amplifier in which low-distortion amplifiers are connected in multiple stages and increasing the number of amplifier stages, a higher gain amplifier can be realized.
  • the configuration shown in FIG. 27 provides a low gain and high gain amplifier while suppressing power consumption.
  • the amplification paths of the low distortion amplifier 481a and the low distortion amplifier 481b described in the third embodiment are connected to each other.
  • FIG. 28 is a block diagram showing a first modification of the third embodiment shown in FIG.
  • the power amplifier of this modification has the same configuration force as that shown in FIG. 27 except that the combiner 64a and the distributor 76b are removed, and the output terminal of the amplifier 61a is connected to the anti-phase IM.
  • the D3 generating circuit 63b is connected to the input terminal of the amplifier 62a, and the output terminal of the amplifier 62a is connected to the input terminal of the amplifier 62b.
  • the amplifier 6 la provided with the anti-phase IMD3 generation circuit 63a in the previous stage includes a main signal 68a and a third-order intermodulation distortion 69a having an anti-phase with respect to the main signal 68a.
  • Reverse phase IMD3 departure Transmit to raw circuit 63b.
  • the amplifier 61b provided with the anti-phase IMD3 generation circuit 63b in the previous stage transmits the main signal 68b and the third-order intermodulation distortion 69b having an anti-phase with respect to the main signal 68b to the synthesizer 64b.
  • the amplifier 62a not provided with the antiphase IMD3 generation circuit in the previous stage transmits the main signal 70a and the third-order intermodulation distortion 71a having the same phase with respect to the main signal 70a to the amplifier 62b.
  • the amplifier 62b transmits the main signal 70b obtained by amplifying the main signal 70a and the third order intermodulation distortion 71b obtained by amplifying the third order intermodulation distortion 71a to the combiner 64b.
  • the configuration shown in Fig. 28 is a two-stage configuration in which the low distortion amplifier 481a and the low distortion amplifier 481b are connected.
  • the present invention is not limited to the two-stage configuration and has the same configuration as the low distortion amplifier 481a. Connect three or more low distortion amplifiers. By configuring a power amplifier in which low-distortion amplifiers are connected in multiple stages and increasing the number of amplifier stages, a higher gain amplifier can be realized.
  • any one of the antiphase IMD3 generation circuits provided in the previous stage of amplifier 61a and amplifier 61b may be omitted.
  • three or more stages of low distortion amplifiers having the same configuration as the low distortion amplifier 481a are connected, it is sufficient to provide a reverse phase IMD3 generation circuit for at least one low distortion amplifier.
  • FIGS. 28 and 29 can be made smaller than the configuration shown in FIG. 27 by omitting the synthesizer 64a and the distributor 76b, and are the same as the configurations shown in FIG. A low distortion amplifier can be realized.
  • the configuration of the power amplifier according to the fourth embodiment of the present invention will be described.
  • the power amplifier of this embodiment has a configuration in which an amplifier is provided in front of the power amplifier described in the first embodiment.
  • FIG. 30 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the fourth embodiment.
  • the power amplifier according to the present embodiment has a configuration including an amplifier 481 and an amplifier 491a provided in front of the amplifier 481.
  • Amplifier 481 distributes input signal 65.
  • An amplifier 62 connected in parallel with the circuit 63 and the amplifier 61, and an amplifier 61 and a combiner 64 that combines the output signals of the amplifier 62 are provided.
  • An input terminal 74 is provided before the amplifier 491a, and an output terminal 75 is provided after the synthesizer 64.
  • the negative-phase IMD3 generation circuit 63 is the same as any of the negative-phase IMD3 generation circuit 63 described in the first embodiment and the second embodiment and its modifications. It has the composition of.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit 63 in the present embodiment also generates third-order intermodulation distortion that is in anti-phase with the main signal based on the same principle as described in the first embodiment, the second embodiment, and the modification thereof. It is possible to output.
  • the amplifier 491a when the input signal 65 is input via the input terminal 74, the amplifier 491a amplifies the input signal 65 and transmits it to the distributor 76.
  • the distributor 76 distributes the signal received from the amplifier 49 la to the anti-phase IMD3 generation circuit 63 and the amplifier 62.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit 63 takes the third-order intermodulation distortion to be generated in anti-phase with respect to the main signal and with a large amplitude. As a result, the anti-phase IMD3 generation circuit 63 outputs anti-phase third-order intermodulation distortion with respect to the main signal. Then, amplifier 61 amplifies the main signal and third-order intermodulation distortion received from anti-phase IMD3 generation circuit 63 and transmits them to synthesizer 64.
  • the amplifier 62 amplifies the main signal and third-order intermodulation distortion in phase with the main signal and transmits the amplified signal to the combiner 64.
  • the amplifier 61 outputs a third-order intermodulation distortion 69 that is out of phase with respect to the main signal 68
  • the amplifier 62 outputs a third-order intermodulation distortion 71 that is out of phase with respect to the main signal 70. Synthesized with 64.
  • the third-order intermodulation distortion 69 and the third-order intermodulation distortion 71 cancel each other, and it becomes possible to output a signal with a low distortion at the output terminal 75.
  • the anti-phase IMD3 generating circuit 63 sets the third-order intermodulation distortion to be generated in anti-phase with respect to the main signal and with a small amplitude. In this way, the anti-phase IMD3 generating circuit 63 adjusts the anti-phase third-order intermodulation distortion so that the amplitude does not become too large. Output.
  • the amplifier 61 amplifies the main signal received from the anti-phase IMD3 generation circuit 63 and the third-order intermodulation distortion and transmits the amplified signal to the combiner 64.
  • the amplifier 62 amplifies the main signal and third-order intermodulation distortion in phase with the main signal and transmits the amplified signal to the combiner 64.
  • the amplifier 61 outputs a third-order intermodulation distortion 69 of opposite phase to the main signal 68
  • the amplifier 62 outputs a third-order intermodulation distortion 71 of opposite phase to the main signal 70. Is synthesized. As a result, third-order intermodulation distortion 69 and third-order intermodulation distortion 71 cancel each other, and a low distortion signal can be output from output terminal 75.
  • the configuration shown in FIG. 30 can reduce the number of parts compared to the configuration described in the third embodiment.
  • This modification has a configuration in which the amplifier 491a is provided at the subsequent stage of the amplifier 481 in the power amplifier shown in FIG.
  • a detailed description of the same configuration and operation as in the fourth embodiment is omitted.
  • FIG. 31 is a block diagram showing a first modification of the fourth embodiment shown in FIG. Fig 3
  • the embodiment shown in FIG. 1 is a configuration in which the amplifier 491a provided in the previous stage of the amplifier 481 is removed from the configuration shown in FIG. 30, and the amplifier 491b is provided in the subsequent stage of the amplifier 481 instead.
  • a low distortion signal is output from the amplifier 481, and then amplified by the amplifier 491b. Since the third-order intermodulation distortion is reduced in the signal output from the amplifier 481, distortion can be suppressed and the main signal can be further amplified.
  • the anti-phase IMD3 generating circuit 63 takes the third-order intermodulation distortion to be generated in anti-phase and large amplitude with respect to the main signal. As a result, the anti-phase IMD3 generation circuit 63 outputs anti-phase third-order intermodulation distortion to the main signal. Then, the amplifier 61 amplifies the main signal and third-order intermodulation distortion received from the antiphase IMD3 generation circuit 63 and transmits the amplified signal to the combiner 64.
  • the amplifier 62 amplifies the main signal and the third-order intermodulation distortion in phase with the main signal to the synthesizer 64.
  • the amplifier 61 outputs a third-order intermodulation distortion 69 that is out of phase with respect to the main signal 68
  • the amplifier 62 outputs a third-order intermodulation distortion 71 that is out of phase with respect to the main signal 70. Synthesized.
  • third-order intermodulation distortion 69 and third-order intermodulation distortion 71 cancel each other. In this way, it is possible to further reduce the amplitude of the third-order intermodulation distortion of the signal output from the amplifier 491b.
  • the anti-phase IMD3 generating circuit 63 sets the third-order intermodulation distortion to be generated in anti-phase with respect to the main signal and with small amplitude. In this way, the anti-phase IMD3 generating circuit 63 adjusts and outputs the anti-phase third-order intermodulation distortion so that the amplitude does not become too large with respect to the main signal.
  • the amplifier 61 amplifies the main signal received from the anti-phase IMD3 generation circuit 63 and the third-order intermodulation distortion and transmits the amplified signal to the combiner 64.
  • the amplifier 62 amplifies the main signal and third-order intermodulation distortion in phase with the main signal and transmits the amplified signal to the combiner 64.
  • the amplifier 61 outputs a third-order intermodulation distortion 69 of opposite phase to the main signal 68
  • the amplifier 62 outputs a third-order intermodulation distortion 71 of opposite phase to the main signal 70. Is synthesized.
  • third-order intermodulation distortion 69 and third-order intermodulation distortion 71 cancel each other. In this way, it is possible to further reduce the amplitude of the third-order intermodulation distortion of the signal output from the amplifier 491b.
  • the configuration shown in Fig. 31 can also reduce the number of parts compared to the configuration shown in the third embodiment, and, similarly to the third embodiment, has low distortion and high gain. This amplifier can be realized.
  • the configuration of the power amplifier according to the fifth embodiment of the present invention will be described.
  • the power amplifier of this embodiment has an amplification path having a reverse phase IMD3 generation circuit and an inverse MD3 generation circuit described in the first embodiment, and a plurality of amplification paths are provided. It is a configuration.
  • FIG. 32 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the fifth embodiment.
  • the power amplifier of the present embodiment includes a plurality of first amplification paths having a negative phase IMD3 generation circuit, and a plurality of second amplification paths not having a negative phase IMD3 generation circuit.
  • a distributor 76 that distributes the input signal 65 to the plurality of first amplification paths and the plurality of second amplification paths, and the output signals of the plurality of first amplification paths and the plurality of second amplification path forces.
  • Synthesize And a synthesizer 64 An input terminal 74 is provided upstream of the distributor 76, and an output terminal 75 is provided downstream of the combiner 64.
  • the plurality of first amplification paths are a plurality of circuits 483a, 483b, ⁇ , 483x (a, b, ⁇ , x is m and m is an integer of 2 or more) It corresponds to.
  • Each of the plurality of second amplification paths is provided with one amplifier. These amplifiers are expressed as amplifiers 62a, 62b,..., 62y (the number of a, b,..., Y is n, and n is an integer of 2 or more).
  • the number of second amplification paths is n.
  • the circuits 483a to 483x and the amplifiers 62a to 62y are connected in parallel.
  • the circuit 483a includes an anti-phase IM D3 generation circuit 63a that outputs a main signal and a third-order intermodulation distortion having an anti-phase with respect to the main signal, and an amplifier connected to the output side of the anti-phase IMD3 generation circuit 63a Has 61a.
  • the circuit 483b includes an anti-phase IMD3 generation circuit 63b and an amplifier 61b. Since the other circuits 483c to 483x have the same configuration, detailed description thereof is omitted here.
  • each of the negative-phase IMD3 generation circuits 63a to 63x is the same as that of the negative-phase IMD3 generation circuit 63 described in the first embodiment, the second embodiment, and the modifications thereof. It has the same configuration as either one.
  • the anti-phase IM D3 generation circuit 63 in the present embodiment is also based on the same principle as that described in the first embodiment, the second embodiment, and the modification thereof, and the third-order mutual phase of the main signal and the anti-phase. Modulation distortion can be output.
  • Each of the anti-phase IMD3 generation circuits 63a to 63x in the circuits 483a to 483x is set so that the modulation distortion is offset.
  • circuits 483a to 483x having anti-phase IMD3 generation circuits output anti-phase third-order intermodulation distortions 69a to 69x with respect to main signals 68a to 68x, respectively.
  • an anti-phase IMD3 generating circuit is provided, and the amplifiers 62a to 62y in the amplification path output third-order intermodulation distortions 71a to 71y having anti-phase to the main signals 70a to 70y.
  • the third-order intermodulation distortion 69a to 69x and the third-order intermodulation 71a to 71y, which are in opposite phase to each other, are synthesized so that they are canceled by the combiner 64, and the output in which the third-order intermodulation distortion is suppressed.
  • Signal is output terminal 75 Is output.
  • a low distortion amplifier can be realized as in the other embodiments described above.
  • the present invention is applied to a Doherty amplifier.
  • FIG. 33 is a block diagram showing a configuration example of the power amplifier according to the sixth embodiment.
  • the power amplifier 501 of the present embodiment includes first and second amplification paths connected in parallel, and a distributor 76 that distributes an input signal to the first and second amplification paths.
  • a synthesizer 64 for synthesizing the output signals of the first and second amplification paths.
  • An input terminal 74 is provided upstream of the distributor 76, and an output terminal 75 is provided downstream of the combiner 64.
  • the first amplification path includes a negative phase IMD3 generation circuit 63 that outputs the main signal and third-phase intermodulation distortion of the negative phase of the main signal, and an amplifier 561 connected to the output side of the negative phase IMD3 generation circuit 63. And a ⁇ 4 line 511 connected to the subsequent stage of the amplifier 561.
  • the second amplification path includes an amplifier 562 and a ⁇ 4 line 512 connected to the front stage of the amplifier 562.
  • the ⁇ ⁇ 4 line 511 and the ⁇ ⁇ 4 line 512 serve as a phase adjustment unit for changing the phase by 90 °.
  • the negative phase IMD3 generation circuit 63 is the same as that of the negative phase IMD3 generation circuit 63 described in the first embodiment and the second embodiment and its modifications. It has the same configuration.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit 63 in this embodiment is also based on the same principle as described in the first embodiment, the second embodiment, and the modification thereof, and the third-order intermodulation of the main signal and anti-phase. It is possible to output distortion.
  • amplifier 561 is set to ⁇ to ⁇ class bias, and amplifier 562 is set to a class C bias state.
  • the amplifier 561 operates corresponding to the main amplifier in the Doherty amplifier, and the amplifier 562 operates corresponding to the sub-amplifier in the Doherty amplifier.
  • the load impedance of the main amplifier 561 is changed over a wide input power range by utilizing the fact that the output impedance of the amplifier 562 changes as the input power increases based on the same principle as the conventional Dono and Tee type amplifiers. Can be set to an optimum state of efficiency.
  • the amplifier 561 alone in a wide input power range The efficiency can be improved compared to the case of.
  • a third-order intermodulation distortion 539 having an antiphase with respect to the main signal 538 is output from an amplifier 561 provided with an antiphase IMD3 generation circuit 63 in the preceding stage.
  • the anti-phase IMD3 generation circuit is provided in the previous stage, and the third-order intermodulation distortion 541 having the same phase with respect to the main signal 540 is output from the amplifier 562.
  • the third-order intermodulation distortion 539 and the third-order intermodulation distortion 541 that are in opposite phase to each other are synthesized so as to cancel each other out in the synthesizer 64, so that a low distortion signal is output to the output terminal 75.
  • This modification is a configuration in which the anti-phase IMD3 generation circuit 63 provided in the first amplification path is provided in front of the amplifier 562 in the second amplification path in the configuration shown in FIG.
  • FIG. 34 is a block diagram showing a first modification of the sixth embodiment shown in FIG.
  • the power amplifier 502 shown in FIG. 34 removes the anti-phase IMD3 generation circuit 63 provided in the previous stage of the amplifier 561 operating as the main amplifier in the configuration shown in FIG. 33, and operates as a sub-amplifier instead. In this configuration, an anti-phase IMD3 generation circuit 63 is provided in front of the amplifier 562 to be operated.
  • a third-order intermodulation distortion 529 having a reversed phase is output from the amplifier 562 provided with the reversed-phase IMD3 generating circuit 63 to the main signal 528.
  • an anti-phase IMD3 generation circuit is provided in the previous stage, and an in-phase third-order intermodulation distortion 531 is output from the amplifier 561 to the main signal 530.
  • the third-order intermodulation distortion 529 and the third-order intermodulation distortion 531 that are in opposite phase to each other are synthesized so as to cancel each other in the synthesizer 64, so that a low-distortion signal is output to the output terminal 75.
  • This modification is a configuration in which, in the configuration shown in FIG. 33, the anti-phase IMD3 generation circuit 63 provided in the first amplification path is provided in front of the ⁇ 4 line 512 of the second amplification path.
  • FIG. 35 is a block diagram showing a second modification of the sixth embodiment shown in FIG.
  • the power amplifier 503 shown in FIG. 35 removes the anti-phase IMD3 generation circuit 63 provided in the preceding stage of the amplifier 561 operating as the main amplifier in the configuration shown in FIG. 33, and instead serves as a sub-amplifier.
  • an anti-phase IMD3 generation circuit 63 is provided in front of the ⁇ 4 line 512 provided in the path including the amplifier 562 that operates.
  • the efficiency can be improved over the wide input power range over the amplifier 561 alone, based on the same principle as that of the first modification of the sixth embodiment.
  • distortion can be reduced.
  • This modification is a configuration in which, in the configuration shown in FIG. 33, an equivalent circuit having characteristics equivalent to those of the ⁇ 4 line is replaced with the ⁇ 4 line.
  • FIG. 36 is a block diagram showing a third modification of the sixth embodiment shown in FIG.
  • the power amplifier 501a shown in FIG. 36 has a circuit composed of capacitive elements 551a and 551b and inductor elements 552a that are lumped constant elements.
  • the ⁇ 4 wire 512 is replaced with a circuit 512a including capacitive elements 553a and 553b and an inductor element 554a.
  • the circuit 51 la is an equivalent circuit having the same characteristics as the ⁇ ⁇ 4 wire 51 1.
  • Circuit 512a is equivalent to ⁇ 4 wire 512.
  • the circuit 511a includes the capacitive elements 551a and 551b and the inductor element 552a.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the circuit 51la has a capacity.
  • the circuit 512a may have a configuration in which the number of capacitive elements and inductor elements is added to or reduced from the configuration illustrated in FIG.
  • ⁇ 4 line 511 and E ⁇ 4 line 512 are replaced with equivalent circuits, only one of them may be used.
  • the efficiency can be improved over the wide input power range compared to the case of the amplifier 561 alone, and distortion can be reduced based on the same principle as in the sixth embodiment. Can be achieved.
  • the first effect of the present invention is that distortion can be reduced while suppressing power loss during power combining, which has occurred in conventional parallel-type low distortion amplifiers. That's it.
  • the reason for this is that in the present invention, a circuit that generates third-order intermodulation distortion that is out of phase with the main signal is proposed. This is because the main signal can be synthesized in the same phase.
  • the second effect of the present invention is that the amplifier can operate with high efficiency and low distortion.
  • the reason for this is that when the amplifier is operated in a state where the idle current of the amplifier is reduced for high-efficiency operation, third-order intermodulation distortion in phase with the main signal is generated, but the main proposed in the present invention. This is because a circuit that generates third-order intermodulation distortion that is out of phase with the signal can cancel out third-order intermodulation distortion that is in phase with the main signal generated by the amplifier force.
  • the third effect of the present invention is that, in a circuit that generates third-order intermodulation distortion that is out of phase with the main signal, the amplitude and phase of the third-order intermodulation distortion that also generates the circuit force are set to optimum values.
  • the distortion of the amplifier can be easily reduced. The reason is as follows.
  • a circuit that generates third-order intermodulation distortion that is out of phase with the main signal By setting the load impedance in the RF fundamental band of the distortion generator circuit to the optimum value on the road, the amplitude of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generator circuit can be set to the optimum value.
  • the phase of the third-order intermodulation distortion output from the distortion generation circuit can be set to an optimal value. Therefore, the amplitude of the third-order intermodulation distortion from the circuit that generates the third-order intermodulation distortion in phase opposite to the main signal connected in parallel to the amplifier so that the third-order intermodulation distortion that also generates the amplifier force can be canceled. This is because the phase can be set to an optimum value.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

 本発明の電力増幅器は、入力信号を分配する分配器76と、分配器により分配された入力信号を受信すると、入力信号に含まれる、周波数の異なる2つの主信号のそれぞれに対して位相差が逆相の3次相互変調歪を生成し、2つの主信号および3次相互変調歪を出力する逆相3次相互変調歪発生回路63と、逆相3次相互変調歪発生回路から受信する信号を増幅して出力する第1の増幅器61と、分配器により分配される入力信号を増幅して出力する第2の増幅器62と、第1の増幅器の出力信号と第2の増幅器の出力信号とを合成する合成器64とを有する構成である。

Description

明 細 書
電力増幅器
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信で使用される電力増幅器に関する。
背景技術
[0002] 高速通信用の無線送信機においては、正しくデータ送信を行なうため、増幅器に は高い線形性 (低歪特性)が要求される。従来の増幅器の構成と動作を説明する。
[0003] 図 1は、低歪特性を実現するためのフィードフォワード型増幅器を示すブロック図で ある。フィードフォワード型増幅器は、増幅器 1と、遅延線路 10, 11と、増幅器 1からの 信号と遅延線路 10力 の信号を合成して 3次相互変調歪 6を取り出す減算器 2と、 3次 相互変調歪 6を増幅して 3次相互変調歪 7を生成するエラーアンプ 3と、 3次相互変調 歪 6と 3次相互変調歪 7とを相殺する合成器 4とを有する。
[0004] 図 1に示すフィードフォワード型増幅器の動作を簡単に説明する。入力端子 13から 入力信号 12が入力されると、入力信号 12が増幅器 1と遅延線路 10に入力される。増 幅器 1からの出力信号は、増幅された主信号 5の他に、 3次相互変調歪 6を含む。減 算器 2は、増幅器 1からの出力信号と遅延線路 10を介して入力信号 12とが入力される と、これらの信号を合成することにより増幅器 1で発生した 3次相互変調歪 6を取り出す 。エラーアンプ 3は、入力される 3次相互変調歪 6を増幅し、 3次相互変調歪 7として出 力する。合成器 4は、遅延線路 11を介して入力される主信号 5および 3次相互変調歪 6 とエラーアンプ 3からの 3次相互変調歪 7とを足し合わせる。これにより、出力端子 14か ら出力される信号において、 3次相互変調歪 6と 3次相互変調歪 7との足し合わせによ る 3次相互変調歪 9が相殺される。このようなフィードフォワード型増幅器では、増幅器 力も発生する歪自身を用いて歪補償するため、大きな歪補償量が実現できる旨が、「 MWE2004 Microwave Workshop Digest, pp.575- 584, 2004, November」 (以下 では、文献 1と称する)に記載されている。
[0005] しかしながら、図 1のフィードフォワード型増幅器では、 2つのループ構成となるため 、回路規模が大きくなり、コスト、サイズおよび電力損失が大きくなるという問題点があ る。この問題を回避するための方式が、特許第 2973684号公報(以下では、文献 2 と称する)に提案されている。図 2は、文献 2で提案された歪補償方式の増幅装置を 示すブロック図である。
[0006] 図 2は従来の増幅装置の構成例を示すブロック図である。図 2に示すように、増幅 装置は、低歪増幅器 21,22と、高歪増幅器 23と、高歪増幅器 23の後段に設けられた 位相等価器 24と、ハイブリッドトランス 25と、合成器 26とを有する構成である。
[0007] 図 2に示す増幅装置の動作を簡単に説明する。入力端子 35から入力信号 37が入 力されると、ハイブリッドトランス 25は、入力信号 37を入力信号 37と同位相の主信号 28 および入力信号 37の位相を 180° 反転させた主信号 27に分配する。そして、主信号 2 8を低歪増幅器 21に入力し、主信号 27を高歪増幅器 23に入力する。低歪増幅器 21 および低歪増幅器 22が主信号 28を増幅することで、主信号 28が増幅された主信号 2 9と 3次相互変調歪 30とが低歪増幅器 22から出力される。
[0008] 一方、高歪増幅器 23は、ハイブリッドトランス 25から主信号 27を受信すると、主信号 27から歪補償用の 3次相互変調歪 32を生成する。続いて、主信号 27と 3次相互変調 歪 32を出力する。高歪増幅器 23の後段に設けられた位相等価器 24は、高歪増幅器 2 3から主信号 27および 3次相互変調歪 32を受信すると、 3次相互変調歪 32について、 低歪増幅器 21における位相シフト分を補正し、位相を低歪増幅器 22から出力される 3 次相互変調歪 30の位相と逆相になるように補正する。そして、位相を調整した 3次相 互変調歪 32と主信号 27に替わる主信号 31とを出力する。
[0009] 合成器 26は、低歪増幅器 22から出力される主信号 29および 3次相互変調歪 30と位 相等価器 24から出力される主信号 31および 3次相互変調歪 32とを合成する。これに より、出力端子 36に出力される 3次相互変調歪 34を相殺でき、出力端子 36において 主信号 33に対する 3次相互変調歪 34の相対強度を低減できる。この方式では、 1つの ループ構成で歪補償が可能になり、回路規模の縮小が図られている。
[0010] 他方において、並列構成で低電力時の効率を改善する方式として、ドハティ型増 幅器が上記文献 1に記載されて 、る。図 3は従来のドノ、ティ型増幅器の構成例を示 すブロック図である。
[0011] 図 3に示すように、ドノ、ティ型増幅器は、主増幅器 41と、副増幅器 42と、 λ Ζ4線 43, 44と、合成器 45と、入力端子 46と、出力端子 47と、分配器 48とを有する構成である。ま た、主増幅器 41は A〜AB級バイアスの状態に設定され、副増幅器 42は C級バイアス の状態に設定されている。
[0012] 図 3に示すドハティ型増幅器の動作を簡単に説明する。入力端子 46力 入力信号 5 1が入力されると、分配器 48は、主増幅器 41への経路と λ Ζ4線 43および副増幅器 42 への経路とに入力信号 51を分配する。主増幅器 41と副増幅器 42のそれぞれは、受 信した入力信号 51を増幅する。主増幅器 41は、入力信号 51を増幅して λ Ζ4線 44を 経由して合成器 45に送出する。副増幅器 42は、 λ Ζ4線 43を経由して受信した入力 信号 51を増幅して合成器 45に送出する。合成器 45は、 λ , 4線 44を介して主増幅器 41から受信する信号と副増幅器 42から受信する信号を合成して出力端子 47に出力 する。
[0013] 図 3で説明した構成では、入力電力の増加に伴い副増幅器 42の出力インピーダン スが変化することを利用し、幅広い入力電力範囲で主増幅器 41の負荷インピーダン スを効率最適の状態に設計することができる。これにより幅広い入力電力の範囲で主 増幅器 41単体の場合より効率を改善できる。
発明の開示
[0014] 解決しょうとする第一の問題点は、従来の歪補償方式では不要な電力損失が生じ 、電力損失が生じることである。
[0015] 例えば、図 1で参照したフィードフォワード方式の増幅器ではエラーアンプや遅延 回路が必要なため、消費電力が大きくなる問題点がある。特にエラーアンプでは歪が 発生しな!、ことが理想的に望まれるため、エラーアンプはある程度の大きさにする必 要があり、かつエラーアンプ自体は主信号を出力しないため、電力効率を著しく低下 させる。さらに、増幅器およびエラーアンプにおいて遅延が発生するため、広帯域に わたって良好な歪補償を行なうには遅延線路が必要になる。特に遅延線路は主増 幅器の出力側にあるため、この線路での損失によって増幅器全体の効率を低下させ る問題がある。
[0016] また、図 2で参照した歪補償方式の増幅装置では出力合成部において主信号が逆 相の状態で合成されてしまうため主信号の電力低下が生じ、この電力低下分が電力 損失となり、やはり電力効率を低下させる問題がある。
[0017] 解決しょうとする第二の問題点は、従来の高効率増幅器では大きな信号歪が発生 し線形性が劣化することである。
[0018] 例えば、電力効率を高めるため、またはアイドル動作時の消費電力を抑えるために 増幅器のアイドル電流を低減し、バイアス条件を B級に近 、状態力 C級に設定した 場合、主信号と同相の 3次相互変調歪が発生し、これが信号歪の原因となる。図 3で 参照したドノ、ティ型増幅器にぉ 、ても副増幅器 42を C級バイアスの状態にして 、るた め、同様に 3次相互変調歪 55が発生し、全体の 3次相互変調歪 57も大きくなるという 信号歪の問題が生じる。
[0019] 本発明は上述したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたも のであり、電力損失を抑制し、歪を低減した電力増幅器を提供することを目的とする
[0020] 本発明の電力増幅器は、入力信号を分配する分配器と、分配器により分配された 入力信号を受信すると、入力信号に含まれる、周波数の異なる 2つの主信号のそれ ぞれに対して位相差が + 90° から + 180° の範囲および 180° から 90° の範 囲の ヽずれかに含まれる逆相の 3次相互変調歪を生成し、上記 2つの主信号および 3次相互変調歪を出力する逆相 3次相互変調歪発生回路と、逆相 3次相互変調歪発 生回路力 受信する信号を増幅して出力する第 1の増幅器と、分配器により分配され る入力信号を増幅して出力する第 2の増幅器と、第 1の増幅器の出力信号と第 2の増 幅器の出力信号とを合成する合成器とを有する構成である。
[0021] 本発明では、第 2の増幅経路で入力信号が増幅されると、主信号と同相の 3次相互 変調歪が発生するが、この 3次相互変調歪は、逆相 3次相互変調歪発生回路で生成 される逆相の 3次相互変調歪で振幅が低減する。また、合成器から出力される主信 号は、第 1の増幅器および第 2の増幅器のそれぞれで増幅された信号となる。よって 、従来の並列型低歪増幅器で発生して!/、た電力合成時の電力損失を抑制しつつ、 歪の低減を図れる。また、増幅器の高効率、かつ低歪の動作が可能である。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]図 1は従来のフィードフォワード増幅器の一構成例を示すブロック図である。 圆 2]図 2は従来の歪補償方式を備えた増幅器の一構成例を示すブロック図である。
[図 3]図 3は従来のドノ、ティ型増幅器の一構成例を示すブロック図である。
[図 4]図 4は第 1の実施形態の電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。 圆 5]図 5は図 4に示した電力増幅器における逆相 3次相互変調歪発生回路の一構 成例を示すブロック図である。
[図 6]図 6は 3次の非線形過程およびその過程によって生じる 3次相互変調歪を表す 概念図である。
[図 7]図 7は 2次の非線形過程およびその過程によって生じる 3次相互変調歪を表す 概念図である。
[図 8]図 8は第 2の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。 圆 9]図 9は逆相 3次相互変調歪発生回路の具体例を示す回路図である。
圆 10]図 10は図 9に示す振幅調整回路の容量素子の容量値に対する、 RF基本波帯 におけるインピーダンスの変化、およびその実部と絶対値の比の変化を示すグラフで ある。
圆 11]図 11は図 9に示す振幅調整回路内の容量素子の容量値に対する、 3次相互 変調歪の振幅と位相の変化を示すグラフである。
圆 12]図 12は位相調整回路を備えた構成と備えていない構成との特性結果を比較 するためのグラフである。
[図 13]図 13は図 8に示した回路構成のうち増幅器 61および逆相 IMD3発生回路 63を 含む増幅経路を示す回路図である。
圆 14]図 14は図 8に示した回路構成のうち増幅器 62を含む増幅経路を示す回路図 である。
[図 15]図 15は図 13および図 14のそれぞれに示した回路について、主信号と 3次相 互変調歪の位相に関する、 2tone信号の平均入力電力依存性を示すグラフである。
[図 16]図 16は図 8、図 13および図 14のそれぞれに示した回路について、 3次相互変 調歪の主信号に対する相対振幅強度の、 2tone信号の平均入力電力依存性を示す グラフである。
圆 17]図 17は第 2の実施形態の第 1の変形例を示す回路図である。 圆 18]図 18は第 2の実施形態の第 2の変形例を示す回路図である。
圆 19]図 19は第 2の実施形態の第 3の変形例を示す回路図である。
圆 20]図 20は第 2の実施形態の第 4の変形例を示す回路図である。
圆 21]図 21は第 2の実施形態の第 5の変形例を示す回路図である。
圆 22]図 22は第 2の実施形態の第 6の変形例を示す回路図である。
圆 23]図 23は第 2の実施形態の第 7の変形例を示す回路図である。
圆 24]図 24は第 2の実施形態の第 8の変形例を示す回路図である。
圆 25]図 25は第 2の実施形態の第 9の変形例を示す回路図である。
圆 26]図 26は第 2の実施形態の第 10の変形例を示す回路図である。
[図 27]図 27は第 3の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である
[図 28]図 28は第 3の実施形態の第 1の変形例を示すブロック図である。
[図 29]図 29は第 3の実施形態の第 1の変形例における他の構成を示すブロック図で ある。
[図 30]図 30は第 4の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である
[図 31]図 31は第 4の実施形態の第 1の変形例を示すブロック図である。
[図 32]図 32は第 5の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である
[図 33]図 33は第 6の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である
[図 34]図 34は第 6の実施形態の第 1の変形例を示すブロック図である。
[図 35]図 35は第 6の実施形態の第 2の変形例を示すブロック図である。
[図 36]図 36は第 6の実施形態の第 3の変形例を示すブロック図である。
符号の説明
1、 61、 61a、 61bゝ 62、 62aゝ 62b、 481、 491aゝ 491bゝ 561、 562 増幅器
2 減算器
3 エラーアンプ 4、 26、 45、 64、 64a、 64b 合成器
5、 8、 27、 28、 29、 31、 33、 52、 54、 56、 66、 68、 68a、 68b、 70、 70aゝ 70bゝ 72、 121、 12 2、 528、 530、 538、 540 主信号
6、 7、 9、 30、 32、 34、 53、 55、 57、 67、 69、 69a, 69b、 71、 71a, 71b、 73、 123、 124、 14 1、 142、 143、 144、 529、 531、 539、 541 3次相互変調歪
10、 11 遅延線路
12、 37、 51、 65 入力信号
13、 35、 46、 74、 84 入力端子
14、 36、 47、 75、 85、 209 出力端子
21、 22、 481aゝ 481bゝ 482、 501、 501aゝ 502、 503 低歪増幅器
23 高歪増幅器
24 位相等価器
25 ハイブリッドトランス
41 主増幅器
42 副増幅器
43、 44、 167、 227、 511、 512 ぇ/4線
48、 76、 76a, 76b 分配器
63、 63a, 63b 逆相 3次相互変調歪発生回路
81 歪発生回路
82 位相調整回路
83 振幅調整回路
86、 87、 109、 201、 203、 204、 205、 205aゝ 205b, 206、 207、 208、 264、 265、 266、 267 、 268、 269 接続点
101 非線形素子
102、 103、 104、 106 インピーダンス素子
105 信号源
108、 373 信号線
125、 126 3次非線形過程 145 2次相互変調歪
147、 148 2次高調波
149、 150、 151、 152、 153、 154 2次非線形過程
161、 165、 168、 225、 228 バイポーラトランジスタ
162、 163、 166、 226、 341aゝ 341bゝ 351aゝ 351bゝ 371aゝ 371bゝ 422、 432、 442、 452、 55 la、 551b, 553a, 553b 容量素子
164、 342、 352、 372、 423、 433、 443、 453、 552a, 554a インダクタ素子
169、 170、 229、 391、 421、 431、 441、 451 抵抗素子
191、 251 入力整合回路
192、 192a, 192b, 194、 194a, 194b, 252、 254 電源安定化回路
193、 253 出力整合回路
281、 281a, 281b, 282、 282a, 282b, 283、 301、 302、 303 電源端子
361aゝ 361bゝ 381、 424、 434、 444、 454、 461aゝ 461bゝ 462aゝ 462bゝ 483aゝ 483bゝ 511a 、 512a 回路
401 電界効果トランジスタ
411 ダイオード
発明を実施するための最良の形態
[0024] 本発明の電力増幅器は、主信号の増幅率を維持するとともに、主信号を増幅する 際に発生する 3次相互変調歪を打ち消すための逆相の 3次相互変調歪を生成する 回路を設けたことを特徴とする。
[0025] 以下に、本発明の電力増幅器を添付の図面に示す実施形態に基づいて説明する
。なお、同一の構成、または同様な構成に相当する部分については同一の符号を付 している。
(第 1の実施形態)
本発明の第 1の実施形態の電力増幅器の構成を説明する。
[0026] 図 4は第 1の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。図 4 に示すように、本実施形態の電力増幅器は、入力信号 65を分配する分配器 76と、主 信号 66および主信号 66の逆相の 3次相互変調歪(IMD3:3rd- order Inter- modulatio n distortion) 67を出力する逆相 3次相互変調歪発生回路 63と、逆相 3次相互変調歪 発生回路 63の出力側に接続された増幅器 61と、逆相 3次相互変調歪発生回路 63お よび増幅器 61と並列に接続された増幅器 62と、増幅器 61と増幅器 62の出力信号を合 成する合成器 64とを有する。分配器 76の前段には、外部からの入力信号を入力する ための入力端子 74が設けられている。合成器 64の後段には、合成器 64の出力信号 を出力するための出力端子 75が設けられている。以下では、逆相 3次相互変調歪発 生回路を「逆相 IMD3発生回路」と表記する。
[0027] 本実施形態の電力増幅器は、図 4に示すように、信号の増幅経路を 2系統有してい る。 2系統の増幅経路のうち一方には逆相 IMD3発生回路 63および増幅器 61が直列 に接続され、他方には増幅器 62が設けられている。
[0028] なお、同相とは位相差が一 90° 力も +90° の範囲にあることと定義する。また、逆相 とは位相差が +90° から +180° の範囲および 90° から 180° の範囲のいずれか にあることと定義する。
[0029] 次に、本実施形態の電力増幅器の動作を説明する。
[0030] 図 4に示した電力増幅器の構成において、入力端子 74から入力信号 65が入力され ると、分配器 76は、逆相 IMD3発生回路 63および増幅器 62のそれぞれに入力信号 65 を分配する。逆相 IMD3発生回路 63は、分配器 76から入力信号 65を受信すると、入力 信号 65に含まれる主信号 66に対して逆相の 3次相互変調歪 67を生成し、主信号 66お よび 3次相互変調歪 67を増幅器 61に送出する。増幅器 61は、主信号 66および 3次相 互変調歪 67を受信すると、これらの信号をそれぞれ増幅して主信号 68および 3次相 互変調歪 67を生成する。そして、主信号 68および 3次相互変調歪 69を合成器 64に送 出する。 3次相互変調歪 69の位相は主信号 68の逆相になっている。
[0031] 一方、増幅器 62は、分配器 76から入力信号 65を受信すると、入力信号 65に含まれ る主信号 70に対して同相の 3次相互変調歪 71を生成し、主信号 70および 3次相互変 調歪 71を合成器 64に送出する。なお、増幅器 62が主信号 70と同相の 3次相互変調歪 71を出力することは、増幅器 62のアイドル電流を低減させることで容易に実現可能で ある。増幅器 62のアイドル電流を低減させることは、電力効率を高め、かつアイドル動 作時の消費電力を抑えることにもつながる。 [0032] また、逆相 IMD3発生回路 63から出力される主信号 66の位相シフトは小さいため、 増幅器 61から出力される主信号 68と増幅器 62から出力される主信号 70の位相差は 小さぐ両者は同相となる。また、増幅器 61から出力される 3次相互変調歪 69と増幅器 62から出力される 3次相互変調歪 71は逆相の関係になる。
[0033] 続、て、合成器 64は、増幅器 61から受信する主信号 68および 3次相互変調歪 69と 増幅器 62から受信する主信号 70および 3次相互変調歪 71とを合成する。そして、主 信号 68と主信号 70とを合成した主信号 72と、 3次相互変調歪 69と 3次相互変調歪 71と を合成した 3次相互変調歪 73を出力端子 75から出力する。上述したように、 3次相互 変調歪 69と 3次相互変調歪 71とは逆相の関係にあるため、 3次相互変調歪 69および 3 次相互変調歪 71は互いに相殺される。その結果、出力端子 75において、主信号 72 に対する 3次相互変調歪 73の相対強度を低減できる。
[0034] また、増幅器 61から出力される主信号 68と増幅器 62から出力される主信号 70は同 相の関係にあるため、図 2で説明した従来例で問題とされた、合成時の電力損失が 抑制される。なお、図 4に示した電力増幅器の構成において、増幅器 61および増幅 器 62の段数はそれぞれ 1段に限定されず、多段構成としてもよい。
[0035] 次に、逆相 IMD3発生回路 63の構成について説明する。
[0036] 図 5は逆相 IMD3発生回路の一構成例を示すブロック図である。図 5に示すように、 逆相 IMD3発生回路 63は、入力端子 84と、歪発生回路 81と、 3次相互変調歪の位相 調整回路 82と、 3次相互変調歪の振幅調整回路 83と、出力端子 85とを有する。以下 では、 3次相互変調歪の位相調整回路を単に「位相調整回路」と称し、 3次相互変調 歪の振幅調整回路を単に「振幅調整回路」と称する。
[0037] 歪発生回路 81は、歪補償に必要な 3次相互変調歪を出力する。位相調整回路 82は 、歪発生回路 81の差周波帯インピーダンスにおける負荷インピーダンスを最適な値 に設定することで、歪発生回路 81から出力される 3次相互変調歪の位相を最適な値 に設定する。差周波帯とは、入力される 2つの主信号 (希望波)の周波数の差に相当 する周波数帯域、または入力される変調波の変調帯域幅に相当する周波数帯域を 指す。
[0038] 振幅調整回路 83は、歪発生回路 81の RF基本波帯における負荷インピーダンスを 最適な値に設定することで、歪発生回路 81から出力される 3次相互変調歪の振幅を 最適な値に設定する。 RF基本波帯とは、入力される信号の搬送波およびその近傍の 周波数帯域を指す。
[0039] なお、歪発生回路 81と位相調整回路 82と振幅調整回路 83との接続関係は、歪発生 回路 81の RF基本波帯および差周波帯の負荷インピーダンスを位相調整回路 82およ び振幅調整回路 83で最適な値に設定できる構成であればよぐ図 5に示した構成に 限定されるものではない。例えば、図 5に示した位相調整回路 82と振幅調整回路 83と の間に歪発生回路 81を設置する構成に限らず、歪発生回路 81と振幅調整回路 83と の間に位相調整回路 82を設置する構成であってもよぐ歪発生回路 81と位相調整回 路 82との間に振幅調整回路 83を設置する構成であってもよい。
[0040] 以下に、図 5を参照して、歪発生回路 81から出力される 3次相互変調歪の位相を最 適な値に設定する位相調整回路 82による機能の原理を詳細に説明する。また、歪発 生回路 81から出力される 3次相互変調歪の振幅を最適な値に設定する振幅調整回 路 83による機能の原理を詳細に説明する。
[0041] 図 5に示すように、歪発生回路 81は非線形素子 101を有し、非線形素子 101の一端 は接続点 109にお 、て信号線 108に接続されて!、る。信号線 108との接続点 109にお ける非線形素子 101の電圧 V (t)と電流 i (t)は、アイドル時の DC電圧 V (t)および
N N N— DC
DC電流 i (t)と、信号入力時の AC電圧 v (t)および AC電流 i (t)と、非線形性
N— DC N_AC N— AC を表すパラメータ (η=1,2,3, ···)とを用いて、式(1)および式 (2)ならびに式 (3)で表 される非線形性特性を有する。
[0042] [数 1] vN(. = vN lx +vN AC(t) · · · ( 1 )
[0043] [数 2] (t) = iN_Dc +iN_Ac( · · · (2)
[0044] [数 3] iN_AC{t) = KxvN AC(t) + K2{vN AC(t)}2+K3{VfJ AC(t) + (3) また、図 5の構成において、位相調整回路 82はインピーダンス素子 102を有し、イン ピーダンス素子 102の一端は信号線 108に接続されている。ここでは、インピーダンス 素子 102のインピーダンスを Z (f)で表す。
BB
[0045] また、振幅調整回路 83はインピーダンス素子 103を有し、インピーダンス素子 103は 信号線 108に直列に接続されている。ここではインピーダンス素子 103のインピーダン スを Z (f)で表す。
RF
[0046] 図 5の構成において、インピーダンス素子 106は逆相 IMD3発生回路 63の出力端子 85に接続される負荷インピーダンス Z (f)を表して 、る。
[0047] また、インピーダンス素子 104は逆相 IMD3発生回路 63の入力端子 84に接続される 負荷インピーダンス Z (f)を表している。この負荷インピーダンス Z (f)は RF基本波帯
S S
にお 、て逆相 IMD3発生回路 63の入力インピーダンスと共役整合に近 、状態に設計 され、信号電力が適切に伝達されるものとする。このような場合、振幅調整回路 83側 を見たインピーダンス Z (f)と位相調整回路 82側および歪発生回路 81側を見たイン
L2
ピーダンス Z (f)も共役整合に近い状態になる。
S2
[0048] 図 5に示す構成例では、逆相 IMD3発生回路 63の入力に信号源 105が接続され、希 望周波数が fおよび f (f < f )であり最大電圧振幅力 である式 (5)の 2tone信号 v
1 2 1 2
(t)が信号源 105から入力されるものとする。
in
[0049] [数 4] vm (/) · · · ( 4 )
Figure imgf000014_0001
上記の図 5の逆相 IMD3発生回路 63の構成において、文献 PROCEEDINGS OF THE IEEE, vol.62, no.8, pp. 1088-1098, August, 1974」に記載されているヴォ ルテラ級数法の手順を用いて、出力端子 85力 出力される周波数 fの主信号 (複素
1
スペクトル) d と、周波数 fの主信号 (複素スペクトル) dと、周波数 2f -fの 3次相互変
-1 2 1 1 2
調歪 (複素スペクトル) d と、周波数 2f -fの 3次相互変調歪 (複素スペクトル) dは、式
-3 1 2 3
(5)から式(11)のように計算される。
[0050] [数 5] A ZL{fc)
(5)
2)Re(ZL2(fc))
[0051] [数 6] d3 = N3 =dN2B =dN2H +0(A5), (6)
[0052] [数 7]
Figure imgf000015_0001
[0053] [数 8]
Figure imgf000015_0002
[0054] [数 9]
Figure imgf000015_0003
[0055] [数 10]
A
d K2 2ZQ(fc).(ZL2(2fc)\\ZS2(2fc)),
[0056] [数 11]
Figure imgf000015_0004
上記の式にお!、て、 fは搬送波の周波数 (= (f +f ) Z2〜f〜f )を表し、 Δ fは 2つの c 1 2 1 2
主信号 (希望波)の周波数の差に相当する周波数すなわち差周波 (=f -f )を表して
2 1 いる。
また、記号 (A||B)はインピーダンス Aおよび Bの並列合成インピーダンスを表し、記 号 (A) *は Aの複素共役を表して 、る。 [0058] 図 6および図 7は 3次相互変調歪の発生過程を説明するための図である。
[0059] 式(6)、式(7)および式(8)における d は、図 6に示す 3次相互変調歪 123,124を表
N3
している。 3次相互変調歪 123,124は、主信号 121, 122が 3次非線形過程 125,126によ つてミキシングされて生じる。
[0060] 式 (6)、式(7)および式 (9)における d は、図 7に示す 3次相互変調歪 142を表して
N2B
いる。図 7に示すように、主信号 121, 122が 2次非線形過程 149によってミキシングされ て 2次相互変調歪 145が生じ、 3次相互変調歪 142は、その 2次相互変調歪 145が 2次 非線形過程 150によって主信号 122と再度ミキシングされて生じる。 2次相互変調歪 14 5が 2次非線形過程 151によって主信号 122と再度ミキシングされて生じる 3次相互変 調歪 141は、 d の複素共役の(d ) *となる。
N2B N2B
[0061] また、式 (6)、式(7)および式(10)における d は、図 7に示す 3次相互変調歪 143,1
N2H
44を表している。図 7に示すように、主信号 121, 122が 2次非線形過程 152によってミキ シングされて 2次高調波 147,148が生じ、 3次相互変調歪 143,144は、それら 2次高調 波 147,148が 2次非線形過程 153,154によって主信号 121, 122と再度ミキシングされて 生じる。
[0062] 式(10)に示すように、 2次高調波 147,148を経由して生じる 3次相互変調歪 143,144 の振幅 I d Iは、 2次高調波帯のインピーダンス I Z (2f )
N2H L2 c I I Z (2f )
S2 c Iに比例 する。 2次高調波帯のインピーダンス I Z (2f )
L2 c I I Z (2f )
S2 c Iは、通常数 Ω力も数十
Ω程度と低い値であるため、 | d Iも小さくなる。 2次高調波 147,148を経由して生
N2H
じる 3次相互変調歪 143,144は、 3次非線形過程 125,126によって生じる 3次相互変調 歪 d に対して無視できる強度となる。
N3
[0063] 式 (9)に示すように、 2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142 の振幅 I d I は、差周波帯のインピーダンス f)
N2B I Z ( A
L2 I I Z ( Af)
S2 I に比例する
。差周波帯のインピーダンス I Z ( Af)
L2 I I Z ( Af)
S2 Iは位相調整回路 82が無い状 態では、通常数百 Ω力 数 程度と比較的高い値である。そのため、 2次相互変調 歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142は、 3次非線形過程 125,126によって 生じる 3次相互変調歪 123,124よりも大きな振幅を持ち得る。これに対して、位相調整 回路 82を設置し、 I Z ( Af) I I Z ( Af) Iを数十 Ω以下の程度まで低減すれば、 2 次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142は抑制される。
[0064] 3次非線形過程 125,126によって生じる 3次相互変調歪 123,124は、式 (8)に示すよう に、差周波帯のインピーダンス I Z ( Af) I I Z ( Af) Iに依存しない。そのため、 し 2 S2
位相調整回路 82を設置しても、 3次非線形過程 125, 126によって生じる 3次相互変調 歪 123, 124は大きな変化を受けない。したがって、位相調整回路 82を設置することで 、 2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142のみを抑制し、 3次非 線形過程 125,126によって生じる 3次相互変調歪 123,124を 3次相互変調歪の主成分 として出力させることが可能になる。
[0065] 2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 142と主信号 122の位相差は式
(12)のように計算される。
[0066] [数 12]
Z( N2B ) - Z(d, ) = Z
Figure imgf000017_0001
(Af)) ( 1 2 )
V ノ
2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141と主信号 121の位相差は式 (13)のように計算される。
[0067] [数 13] N2S) - d,) = ZS2 (Af)) ( 1 3 )
Figure imgf000017_0002
差周波帯のインピーダンス I Z ( Af) ( Af)
L2 I I Z
S2 Iは負性ではないという条件、 すなわちインピーダンスの実部が正であるという条件から、式(12)および式(13)で計 算した 3次相互変調歪 142と主信号 122の位相差、および 3次相互変調歪 141と主信 号 121の位相差は、それぞれ- 90° 力も +90° の範囲となる。すなわち、 2次相互変調 歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142は主信号 121, 122と同相になる。
[0068] 3次非線形過程 125,126によって生じる 3次相互変調歪 123,124と主信号 121, 122の 位相差は式(14)のように計算される。
[0069] [数 14] d
dN3 )一 ) = m ) - d.t ) = 4 ( 1 4 )
d、 式(14)において、 3次の非線形過程を表す係数 Kが正であれば、 3次非線形過程 1
3
25,126によって生じる 3次相互変調歪 123,124と主信号 121, 122との位相差は 180° と なる。すなわち、 3次非線形過程 125,126によって生じる 3次相互変調歪 123,124は主 信号 121, 122と逆相になる。したがって、非線形素子 101として 3次の非線形過程を表 す係数 Κが正であるような非線形素子を用いることで、 3次非線形過程 125,126によつ
3
て生じる 3次相互変調歪 123,124は主信号 121, 122と逆相になる状態を実現できる。
[0070] 上記のように、 2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142は主信 号 121, 122と同相になり、 3次非線形過程 125,126によって生じる 3次相互変調歪 123,1
24は主信号 121, 122と逆相になっている。
[0071] また、上記のように、位相調整回路 82を設置し、 I Z ( Af)
し 2 I I Z ( Af) |を数十
S2
Ω以下の程度まで低減すれば、 2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調 歪 141, 142は抑制される。そして、 3次非線形過程 125,126によって生じる、主信号 121 ,122と逆相の 3次相互変調歪 123, 124を 3次相互変調歪の主成分として出力させること が可能になる。このような場合、逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変調歪 67は主信号 66と逆相になる。
[0072] 逆に、位相調整回路 82を設置しないか、または位相調整回路 82の差周波帯に対 応する周波数におけるインピーダンスが数百 Ω以上と高 、場合は、 2次相互変調歪 1 45を経由して生じる、主信号 121, 122と同相の 3次相互変調歪 141, 142が 3次相互変 調歪の主成分となる。そのため、逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変調 歪 67は主信号 66と同相になる。
[0073] このように、位相調整回路 82を用いて差周波インピーダンス I Z ( Af)
L2 I I Z ( Af
S2
) Iを調整することにより、主信号と 3次相互変調歪の位相差を最適な値に設定する ことが可能となる。
[0074] 式 (6)〜式(10)より、出力端子 85から出力される周波数 2f -fの 3次相互変調歪の 振幅 I d Iと周波数 2f -fの 3次相互変調歪の振幅 I d Iは、いずれも式(11)で定 義される RF基本波帯域におけるインピーダンス量 | Z (f ) |に比例することが分かる
Q c
。また、式(11)に示すように、インピーダンス量 I Z (f )
Q c Iは振幅調整回路 83側を見 た RF基本波帯域のインピーダンス Z (f )の実部と絶対値の比 I Z (f )
し 2 I /Re[Z (f し 2 し 2
) ]に対して単調増加する。
[0075] したがって、インピーダンス Z (f )の実部と絶対値の比
し 2 I Z (f )
し 2 I /Re[Z (f ) ]が し 2 大きくなるように振幅調整回路 83を調整すれば、逆相 IMD3発生回路 63力も出力され る 3次相互変調歪 67の振幅を大きくすることができる。逆にインピーダンス Z (f )の実
L2 部と絶対値の比 | Z (f )
し 2 I /Re[Z (f ) ]力 、さくなるように振幅調整回路 83を調整 し 2
すれば、逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変調歪 67の振幅を小さくする ことができる。
[0076] このように、振幅調整回路 83を用いることで、振幅調整回路 83側を見たインピーダ ンス Z (f )の実部と絶対値の比 I Z (f )
し 2 I /Re[Z (f ) ]の比を調整し、逆相 IMD3 し 2 し 2
発生回路 63から出力される 3次相互変調歪 67の振幅を最適な値に設定することがで きる。
[0077] 本発明においては、振幅調整回路 83により逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3 次相互変調歪 67の振幅を最適な値に設定することができ、位相調整回路 82により逆 相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変調歪 67の位相を最適な値に設定する ことができる。
[0078] したがって、図 4の構成において、逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変 調歪 67の振幅と位相を最適な値に設定することで、増幅器 61から出力される 3次相互 変調歪 69の振幅および位相が増幅器 62から出力される 3次相互変調歪 71と逆相で かつ振幅が同じか、それに近い状態になるように最適な値に設定することができ、 3 次相互変調歪 69および 71を相殺させて低歪の状態を実現できる。
[0079] 本発明では、逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変調歪 67の振幅と位相 を振幅調整回路 83と位相調整回路 82という別個の手段でそれぞれ最適な値に設定 できるので、 3次相互変調歪 67の振幅と位相の両者が同時に歪補償に最適な値に設 定することも容易にできると 、う利点がある。
[0080] なお、上記説明では式 (4)で表される 2tone信号を入力信号としたが、実際に本発 明の回路を使用する際の入力信号は 2tone信号に限定されず、一般の変調信号を 入力してもよい。文献「Microwave Journal, vol.42, no.12, pp. 70—84, December,
1999」に記載されているように、 2tone信号入力時の歪指標である相互変調歪が低 減された増幅器は、変調波入力時の歪指標、例えば隣接チャネル漏洩電力(adjace nt channel power ratio、 ACPR)も低減できる。そのため、本発明の回路は、 2tone 信号だけでなく一般の変調波が入力される場合においても、有効に歪を低減できる
(第 2の実施形態)
本発明の第 2の実施形態の電力増幅器の構成を説明する。図 8は第 2の実施形態 による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。
[0081] 図 8に示すように、本実施形態の電力増幅器は、入力信号を分配する分配器 76と、 主信号および主信号の逆相の 3次相互変調歪を出力する逆相 IMD3発生回路 63と、 逆相 IMD3発生回路 63の出力に接続された増幅器 61と、逆相 IMD3発生回路 63およ び増幅器 61と並列に接続された増幅器 62と、増幅器 61と増幅器 62の出力信号を合 成する合成器 64とを有する。分配器 76の前段に入力端子 74が設けられ、合成器 64の 後段に出力端子 75が設けられている。以下に、各構成について詳細に説明する。
[0082] 図 8に示すように、増幅器 61は、増幅作用を持つバイポーラトランジスタ 165と、バイ ポーラトランジスタ 168および抵抗素子 169から構成されるベースノィァス回路と、 λ Ζ4線 167および容量素子 166で構成されるコレクタバイアス回路とを有する構成であ る。バイポーラトランジスタ 165のベース端子に RF信号が入力される。コレクタ端子は 、 RF信号の出力端子となり、電源端子 283からバイポーラトランジスタ 165のコレクタ電 圧が印加される。
[0083] 増幅器 62も増幅器 61と同様の構造を有し、増幅器 62は、増幅作用を持つバイポー ラトランジスタ 225と、バイポーラトランジスタ 228および抵抗素子 229から構成されるべ ースバイアス回路と、 X Ζ4線 227および容量素子 226で構成されるコレクタバイアス 回路とを有する構成であり、電源端子 303からバイポーラトランジスタ 225のコレクタ電 圧が印加される。
[0084] なお、本発明において増幅器 61,62の回路構成は図 8に示した構成に限定はされ ず、増幅器 61,62は増幅作用を持つ回路であればよい。例えば、増幅器 61,62で用い られて 、るバイポーラトランジスタの代わりに電界効果トランジスタを用いてもよく、コレ クタバイアス回路内の λ /4線の代わりにチョークコイルを用いてもよい。また、増幅 器 61,62のベースバイアス回路はバイポーラトランジスタ 168と抵抗素子 169で構成さ れた回路構成に限定されず、バイポーラトランジスタ 165のような増幅素子に適切に ノ ィァスを印加できる回路構成であればよい。また、増幅器 61,62は一段の構成には 限定されず、多段構成の増幅器を用いてもよい。このように、増幅作用を持つ回路の 例として、図 8に示した増幅器 61,62の回路構成以外にも様々な変形例が考えられる
[0085] 図 8に示す実施形態において、増幅器 61のベースバイアス回路に含まれるバイポ ーラトランジスタ 168のコレクタ電圧は、電源安定ィ匕回路 194および電源端子 282を介 して印加される。バイポーラトランジスタ 168のベース電圧は、電源安定ィ匕回路 192お よび電源端子 281を介して印加される。同様に、増幅器 62のベースバイアス回路に含 まれるノイポーラトランジスタ 228のコレクタ電圧は電源安定ィ匕回路 254および電源端 子 301を介して印加され、バイポーラトランジスタ 228のベース電圧は電源安定ィ匕回路 252および電源端子 302を介して印加される。
[0086] 電源安定ィ匕回路 192, 194と電源安定ィ匕回路 252,254のそれぞれは、電源端子 281, 2 82と電源端子 301,302のそれぞれの電圧変動がバイポーラトランジスタ 168およびバイ ポーラトランジスタ 228のそれぞれに伝達することを抑制する。これにより、ノ ィポーラ トランジスタ 168,228には電圧変動が抑制された DC電圧が供給される。
[0087] なお、電源安定化回路 192,194,252,254を用いることは望ましいが、本発明では必 ずしも電源安定化回路を用いなくてもよぐ電源端子 281,282と電源端子 301,302のそ れぞれから直接バイポーラトランジスタ 168およびバイポーラトランジスタ 228のそれぞ れに DC電圧を印加してもよ!、。
[0088] また、図 8に示す実施形態では、電源端子 281, 282,283,301, 302,303が備えられて いるが、これらの電源端子のうち複数を接続して一つにまとめ、一つの電源からこれ らの複数の電源端子に電圧を印加するようにしてもょ 、。
[0089] 図 8に示す実施形態においては、逆相 IMD3発生回路 63の前段には入力信号を適 切に伝達するための入力整合回路 191が設けられ、増幅器 62の前段には入力信号 を適切に伝達するための入力整合回路 251が設けられている。入力整合回路 191,25 1は、低域通過型フィルタまたは高域通過型フィルタのいずれかで構成してもよぐま たは低域通過型フィルタと高域通過型フィルタの組み合わせで構成してもよい。
[0090] 図 8に示す実施形態においては、増幅器 61の後段には出力信号を適切に伝達す るための出力整合回路 193が設けられ、増幅器 62の後段には出力信号を適切に伝 達するための出力整合回路 253が設けられている。出力整合回路 193,253は低域通 過型フィルタまたは高域通過型フィルタの 、ずれかで構成してもよぐまたは低域通 過型フィルタと高域通過型フィルタの組み合わせで構成してもよい。
[0091] 図 8に示す実施形態においては、増幅器 61および逆相 IMD3発生回路 63を有する 増幅経路と、増幅器 62を有する増幅経路とにおいて、それぞれの増幅経路から出力 される主信号周波数成分のスペクトルの位相を揃える。そのために、増幅器 61と増幅 器 62は同じ構成のものが望ましい。同様の理由で、入力整合回路 191と入力整合回 路 251も同じ構成であることが望ましぐ出力整合回路 193と出力整合回路 253も同じ 構成であることが望ましい。
[0092] ただし、本発明では、主信号周波数のスペクトルの位相が同じであれば増幅器 61と 増幅器 62とは必ずしも同じ構成でなくてもよい。同様の理由で、通過させる信号の位 相が同じであれば入力整合回路 191および入力整合回路 251とは必ずしも同じ構成 でなくてもよぐ出力整合回路 193と出力整合回路 253とは必ずしも同じ構成でなくて もよい。それぞれについて、必要に応じて別構成の回路を用いてもよい。
[0093] 図 8に示す実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63は、歪発生回路 81と、位相 調整回路 82と、振幅調整回路 83とを有する構成である。歪発生回路 81は歪補償に必 要な 3次相互変調歪を出力する。位相調整回路 82は、歪発生回路 81の差周波帯イン ピーダンスにおける負荷インピーダンスを最適な値に設定することで、歪発生回路 81 力 出力される 3次相互変調歪の位相を最適な値に設定する。振幅調整回路 83は、 歪発生回路 81の RF基本波帯における負荷インピーダンスを最適な値に設定すること で、歪発生回路 81から出力される 3次相互変調歪の振幅を最適な値に設定する。
[0094] 上記歪発生回路 81について詳細に説明する。図 8に示す実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63内の歪発生回路 81はバイポーラトランジスタ 161を備えている。バイ ポーラトランジスタ 161のェミッタ端子は信号線 108と接続点 109において接続されて いる。また、増幅器 61内のベースバイアス回路内のバイポーラトランジスタ 168と同様 に、バイポーラトランジスタ 161のコレクタ電圧は電源安定ィ匕回路 194を介して電源端 子 282から印加され、ベース電圧は電源安定化回路 192を介して電源端子 281から印 加される。また、バイポーラトランジスタ 161のェミッタ端子は抵抗 170を介してノイポー ラトランジスタ 168のェミッタ端子と接続されている。これにより、ノ《イポーラトランジスタ 161およびバイポーラトランジスタ 168のェミッタ電流はバイポーラトランジスタ 165のべ ース電流としてノ ィパスされる。バイポーラトランジスタ 161は、第 1の実施形態で示し た非線形素子 101と同様の非線形特性を有し、歪補償に必要な 3次相互変調歪を発 生させるために用いられる。
[0095] 次に、振幅調整回路 83について詳細に説明する。
[0096] 図 8に示した実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63内の振幅調整回路 83は、 信号線 108に直列に接続された容量素子 162で構成されている。容量素子 162の容 量値を最適な値に設定することにより、歪発生回路 81から振幅調整回路 83側を見た インピーダンス Z (f)の RF基本波帯における実部と絶対値の比 )
し 2 I Z (f
し 2 I /Re[Z し 2
(f ) ]を最適な値に設定することができる。さらに、第 1の実施形態で説明した原理に 基づいて、上記 | Z (f )
し 2 I /Re[Z (f ) ]を最適な値に設定することで、逆相 IMD3発 し 2
生回路 63の出力端子 85から出力される 3次相互変調歪 67の振幅を最適な値に設定 できる。
[0097] ここで、逆相 IMD3発生回路 63における 3次相互変調歪 67の振幅調整のための特性 結果を説明する。
[0098] 図 9は、特性測定に用いた逆相 IMD3発生回路の具体例を示す回路図である。図 9 は、図 8に示した回路構成から増幅器 62を取り除き、逆相 IMD3発生回路 63とその周 辺回路である入力整合回路 191と電源安定ィ匕回路 192,194とを残した構成である。
[0099] 図 10は、振幅調整回路内の容量素子の容量値に対する、 RF基本波帯におけるィ ンピーダンスの変化、およびその実部と絶対値の比の変化を示すグラフである。この 測定では、 RF基本波帯の中心周波数を 1.95GHzとした。グラフの横軸に、図 9に示し た回路構成の振幅調整回路 83内の容量素子 162の容量値 Cを取っている。グラフの b
左側縦軸には歪発生回路 81から振幅調整回路 83側を見た RF基本波帯におけるイン ピーダンス Z (f )の値を取り、グラフの右側縦軸にはそのインピーダンスの実部と絶
L2
対値の比 I Z (f ) /Re[Z (f ) ]を取っている
し 2 I 。図 10の結果は、容量素子 162の容 し 2
量値 Cが小さくなると、インピーダンス Z (f )が単調増加することを示している。同様 b L2 c
に、容量素子 162の容量値 Cが小さくなると、インピーダンス Z (f )の実部と絶対値の b L2 c
比 | Z (f ) I /Re[Z (f ) ]が単調増加することを示している。
し 2 c し 2 c
[0100] 図 11は、振幅調整回路内の容量素子の容量値に対する、 3次相互変調歪の振幅 と位相の変化を示すグラフである。この測定では、差周波を 4MHzとし、中心周波数 1. 95GHzの 2tone信号を入力する場合とした。グラフの横軸に、図 9に示した回路構成 の振幅調整回路 83内の容量素子 162の容量値 Cを取っている。グラフの左側縦軸に b
は出力端子 209から出力される 3次相互変調歪の振幅を取り、グラフの右側縦軸には 3次相互変調歪の位相を取っている。図 11の結果は、容量素子 162の容量値 Cが小 b さくなると、出力端子 209から出力される 3次相互変調歪の振幅が単調増加することを 示している。
[0101] 図 10および図 11に示した結果は、振幅調整回路 83の容量素子 162の容量値 Cを b 最適な値に設定することにより、インピーダンス Z (f)の RF基本波帯における実部と
L2
絶対値の比 | Z (f ) /Re[Z (f )
し 2 I ]を調整できることを示している。さらに、第 1の実 し 2
施形態で説明した原理に基づいて、 I Z (f ) I /Re[Z (f ) ]の
し 2 c し 2 c 値を調整することに より、出力端子 209から出力される 3次相互変調歪の振幅を調整でき、歪補償にとって 最適な値に設定できることを示して 、る。
[0102] 上述したことから、図 8に示した実施形態における振幅調整回路 83の構成は、容量 素子 162の容量値を最適な値に設定することにより、逆相 IMD3発生回路 63の出力端 子 85および出力端子 209から出力される 3次相互変調歪 67の振幅を歪補償にとって 必要な値に設定するための手段を提供する。
[0103] 容量素子 162の RF基本波帯におけるインピーダンス最適値は歪補償に必要な 3次 相互変調歪 67の振幅に依存するが、通常は数 Ω力 数十 Ω程度であり、これに対応 する容量値は通常は数 pFから十数 pFの程度になる。よって、容量素子 162は集積回 路上に容易に集積できるサイズとなるため、 3次相互変調歪の振幅調整回路を小型 かつ安価に実現することができる。ただし、容量素子 162は集積回路上に集積するも のとは限定されず、集積回路外の受動素子で実現してもよい。また、容量素子 162の 容量値は数 pFから十数 pFの程度の範囲に限定される訳ではなぐ必要に応じて容 量値を任意に設定してもよ ヽ。
[0104] 次に、位相調整回路 82について詳細に説明する。
[0105] 図 8に示した実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63内の位相調整回路 82は、 容量素子 163およびインダクタ素子 164が直列に接続された回路を有する。その回路 のインダクタ素子 164側の一端が信号線 108に並列に接続され、その回路の容量素 子 163側の一端が接地されて 、る。
[0106] 位相調整回路 82内の容量素子 163の容量値は、数 nF〜数百 uFの範囲に入るような 、比較的大きい値が望ましい。以下に、その理由を説明する。差周波 Δ1"の範囲を通 信システムの変調帯域幅に対応する数 kHzから数十 MHzの間に取るとする。この場 合、 DC電流をカットしつつ、そのような差周波 Δ1"に対応する周波数範囲において、 振幅調整回路 83側を見たインピーダンス Z (f)と、位相調整回路 82側および歪発生
L2
回路 81側を見たインピーダンス Z (f)との並列合成インピーダンス
S2 I Z ( Af)
L2 I I Z
S2
( Af) Iを数十 Ω以下の程度まで低減できるようにするためである。このような大きな 容量値でも、近年のデバイス製造技術の発達により、低コスト、かつ小型な容量素子 を入手することが可能である。
[0107] また、位相調整回路 82内のインダクタ素子 163のインダクタ値は、数 ηΗから数十 ηΗ 程度であることが望ましい。以下に、その理由を説明する。インダクタ素子 163は、 RF 基本波帯域にぉ ヽては、整合に影響を与えな!/ヽように整合インピーダンスよりも十分 に高い、数十 Ω力も数百 Ω程度のインピーダンスを持つ必要がある。また、差周波 Δ fに対応する周波数範囲においては、数 Ω以下と十分低いインピーダンスを持つ必 要がある。上記インダクタ値は、少なくともこれら 2つの条件を満たすためである。なお 、このインダクタ素子 163は、集積回路上に集積するものでもよぐ集積回路外に受動 素子で実装するものであってもよ 、。
[0108] このようにして、差周波 Δ1"に対応する周波数におけるインピーダンス I Z ( Af) I I Z ( Af) Iを数十 Ω以下に低減することにより、第 1の実施形態で説明した原理に
S2
基づいて、 2次相互変調歪 145を経由して生じる 3次相互変調歪 141, 142は抑制される 。そして、 3次非線形過程 125,126によって生じる、主信号 121, 122と逆相の 3次相互変 調歪 123, 124を 3次相互変調歪の主成分として出力させることが可能になる。このよう な場合、逆相 IMD3発生回路 63から出力される 3次相互変調歪 67は主信号 66と逆相 になる。
[0109] ここで、位相調整回路 82を備えた構成と備えて 、な 、構成との特性を比較する。位 相調整回路 82を備えた構成として、図 9に示した回路構成を用いた。また、位相調整 回路 82を備えていない構成として、図 9に示した回路構成から位相調整回路 82を取 り除いたものを用いた。
[0110] 図 12は位相調整回路を備えた構成と備えて ヽな ヽ構成との特性結果を比較する ためのグラフである。この測定では、差周波を 4MHzとし、中心周波数 1.95GHzの 2ton e信号を入力する場合とした。グラフの横軸に、 2tone信号の平均入力電力を取った。 グラフの縦軸には、出力端子 209から出力される 3次相互変調歪の位相を取っている 。図 12のグラフは、 3次相互変調歪の位相に関する、 2tone信号の平均入力電力依 存性を示すものである。
[0111] 図 12に示すように、位相調整回路 82を備えた構成では、出力端子 209から出力さ れる 3次相互変調歪の主信号に対する相対位相は逆相になっている。その理由は次 の通りである。差周波 Δ1"に対応する周波数におけるインピーダンス I Z ( Af)
L2 I I Z
S
( Af)
2 Iが低減されることで 2次相互変調歪 145を経由して生じる、主信号 121, 122と 同相の 3次相互変調歪 141, 142が抑制される。そして、 3次非線形過程 125,126によつ て生じる、主信号 121, 122と逆相の 3次相互変調歪 123,124が 3次相互変調歪の主成 分として出力されるためである。
[0112] これに対し、図 9に示した回路構成から位相調整回路 82を取り除いた構成では、出 力端子 209から出力される 3次相互変調歪の主信号に対する相対位相は同相になつ ている。これは、差周波 Δ1"に対応する周波数におけるインピーダンス I Z ( Af)
L2 I I
Z ( Af) Iが低減されず、 2次相互変調歪 145を経由して生じる、主信号 121, 122と同
S2
相の 3次相互変調歪 141, 142が抑制されずに残るためである。 [0113] したがって、図 8に示した実施形態における位相調整回路 82の構成は、逆相 3次相 互変調歪反転回路 63から主信号 66と逆相の 3次相互変調歪 67を出力させ、増幅器 6 2から出力される主信号 70と同相の 3次相互変調歪 71と相殺させる。これにより、位相 調整回路 82の構成は、出力端子 75において主信号 72に対する 3次相互変調歪 73の 相対強度を低減することを可能にするための手段を提供する。
[0114] 以上のことから、本実施形態においては、次のような効果が得られる。
[0115] 図 13に示す回路は、図 8に示した回路構成のうち増幅器 61および逆相 IMD3発生 回路 63を含む増幅経路を示す。図 14に示す回路は、図 8に示した回路構成のうち増 幅器 62を含む増幅経路を示す。図 13に示す回路と図 14に示す回路とを分配器 76 および合成器 64の間に並列に配置し、それぞれを分配器 76および合成器 64に接続 したものが、図 8に示した回路構成に相当する。以下に、これら 2つの回路の特性結 果を示す。
[0116] 図 15は、図 13および図 14のそれぞれに示した回路について、主信号と 3次相互変 調歪の位相に関する、 2tone信号の平均入力電力依存性を示すグラフである。ここで は、差周波を 4MHzとし、中心周波数 1.95GHzの 2tone信号を入力する場合とした。グ ラフの横軸に、 2tone信号の平均入力電力を取った。グラフの縦軸には、主信号と 3次 相互変調歪の位相を取って!/、る。
[0117] 図 13に示した回路では、主信号と 3次相互変調歪の位相差はほぼ 180° であり、逆 相であることがわかる。また、図 14に示した回路では、幅広い電力領域で主信号と 3 次相互変調歪の位相差は 90° の範囲内にあり、同相であることが分かる。さらに、図 13に示した回路の主信号と図 14に示した回路の主信号はほぼ同じ位相を持ってい ることがゎカゝる。
[0118] 図 15の特性結果からわ力るように、図 13に示した回路と図 14に示した回路とを並 列に接続し、両者の出力信号を合成することで、図 13に示した回路と図 14に示した 回路力 それぞれ出力される 3次相互変調歪同士を相殺し、全体の 3次相互変調歪 を低減できる。また、図 13に示した回路と図 14に示した回路から出力される主信号 の位相はほぼ同じであるため、合成時の電力の低下および損失を抑制できる。
[0119] 図 16は、図 8、図 13および図 14のそれぞれに示した回路について、 3次相互変調 歪 (IMD3)の主信号に対する相対振幅強度の、 2tone信号の平均入力電力依存性を 示すグラフである。グラフの横軸に 2tone信号の平均入力電力を取り、グラフの縦軸 には、 3次相互変調歪の主信号に対する相対振幅強度を取っている。ここでは、差周 波を 4MHzとし、中心周波数 1.95GHzの 2tone信号を入力する場合とした。また、図 13 に示した回路力も出力される 3次相互変調歪の相対振幅強度が図 14に示した回路と ほぼ同程度となるように、図 13に示した回路の振幅調整回路 83内の素子値を設定し ている。図 16に示すように、図 8に示した回路では、図 13および図 14の回路に比べ て 3次相互変調歪の主信号に対する相対振幅強度が 10dB以上低ぐ 10dB以上の 3 次相互変調歪抑制の改善が得られている。この図 16の結果は、本発明の電力増幅 器が実際に歪低減に有効であることを示して 、る。
[0120] 以下に、本実施形態について、 10通りの変形例を説明する。
(第 2の実施形態の第 1の変形例)
この変形例は、図 8に示した逆相 IMD3発生回路 63において、複数の素子を用いて 位相調整回路 82を構成したものである。
[0121] 図 17は図 8に示した第 2の実施形態の第 1の変形例を示す回路図である。 2tone信 号と異なり、変調帯域内で連続的なスぺ外ルを持つ一般的な変調波を入力する場 合、その変調帯域幅に対応する周波数 (0Hzに近い低周波から変調帯域幅の周波 数まで)で万遍なく差周波帯のインピーダンス I Z ( Af) I I Z ( Af) Iを低減した
L2 S2
方がより安定した歪補償が可能になる。ただし、図 8に示した位相調整回路 82のよう に 1つの容量素子 164を用いる構成では、容量素子 164の寄生インダクタンスによる共 振のため、変調帯域幅に対応する周波数で万遍なく差周波帯のインピーダンス I Z
L2
( Af) I I Z ( Af)
S2 Iを低減することは困難である。この困難を克服するための構成 力 図 17に示す位相調整回路 82である。
[0122] 図 17に示すように、位相調整回路 82は、並列に接続された複数の容量素子 341a、 341b, · · ·、 341x(a、 b、 · · ·、 xの個数を mとすると、 mは 1以上の整数)がインダクタ素 子 342に直列に接続された回路 361aと、回路 361aと同様な構成の回路 361bとを有す る。回路 361bは、並列に接続された複数の容量素子 351a、 351b, · · ·、 351xがインダ クタ素子 352に直列に接続された構成である。 [0123] 回路 361aの 2つの端子のうち一方の端子は接地され、他方の端子は信号線 108に 並列に接続されている。これと同様に、回路 361bの 2つの端子のうち一方の端子は接 地され、他方の端子は信号線 108に並列に接続されている。
[0124] なお、本変形例の回路 361aおよび回路 361bのように、複数の容量素子力インダクタ 素子に直列に接続された回路であって、その回路の 2つの端子のうち一方の端子が 信号線 108に並列に接続され、他方の端子が接地された構成の数は 2つに限られな い。回路 361bを設けずに回路 361aだけであってもよぐ回路 361aと同様な構成を全 部で 3つ以上設けるようにしてもょ 、。
[0125] 図 17に示した構成では、容量素子 341a、 341b, · · ·、 341xおよび容量素子 351a、 35 lb、 ' ' '、 351xにそれぞれ異なる容量値のものを用いることで、それぞれの容量が、 異なる周波数範囲でインピーダンスを低減する。そのため、差周波帯のインピーダン ス I Z ( A f) I I Z ( A f) Iを低減させる周波数範囲を拡張することが可能になる。
L2 S2
その結果、一般的な変調波を入力する場合であっても、より安定した歪補償が可能 になる。
[0126] 上述したように、この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても 、第 1および第 2の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なう ことができる。
(第 2の実施形態の第 2の変形例)
この変形例は、位相調整回路 82に複数の素子を用いるものであるが、第 1の変形 例と異なる構成である。
[0127] 図 18は図 8に示した第 2の実施形態の第 2の変形例を示す回路図である。図 18に 示すように、位相調整回路 82は、並列に接続された複数の容量素子 371a、 371b, · · ·、 371x (a、 b、 · · ·、 xの個数を mとすると、 mは 1以上の整数)を含む回路 381と、イン ダクタ素子 372とを有する構成である。回路 381は信号線 108に直列に接続されている 。インダクタ素子 372は、 2つの端子のうち一方の端子が信号線 373に並列に接続され 、他方の端子が接地されている。
[0128] この構成では、インピーダンス I Z ( A f)
L2 I I Z ( A f)
S2 Iを変調帯域幅に対応する 周波数で万遍なく低減するために、容量素子 371a、 371b, · · ·、 371xの容量値は、数 nF〜数百 uFの比較的大きな値で、かつそれぞれ異なる値であることが望まし 、。
[0129] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。
(第 2の実施形態の第 3の変形例)
この変形例は、図 8に示した逆相 IMD3発生回路 63において、歪発生回路 81から出 力される電流をバイパスするための抵抗素子を別の位置に設けたものである。
[0130] 図 19は図 8に示した第 2の実施形態の第 3の変形例を示す回路図である。図 19に 示すように、信号線 108の接続点 109に抵抗素子 391が接続されている。抵抗素子 391 の 2つの端子のうち、一方の端子が接続点 109に接続され、他方の端子が接地されて いる。
[0131] 図 8に示した逆相 IMD3発生回路 63の構成では、抵抗素子 170を介して歪発生回路 81内のバイポーラトランジスタ 161のェミッタ電流をバイポーラトランジスタ 165のベース 電流としてノ ィパスしていた。これに対し、図 19に示す構成では、抵抗素子 391を介 してバイポーラトランジスタ 161のェミッタ電流を接地へノ ィパスして 、る。このような構 成は、増幅器 61内の増幅素子としてバイポーラトランジスタ 168の代わりに電界効果ト ランジスタを用いた場合など、その増幅素子の入力端子への電流バイパスが困難な ときに有用である。
[0132] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。 (第 2の実施形態の第 4の変形例)
この変形例は、図 8に示した逆相 IMD3発生回路 63において、歪発生回路 63の非線 形素子に電界効果トランジスタを用いた構成である。
[0133] 図 20は図 8に示した第 2の実施形態の第 4の変形例を示す回路図である。図 20に 示すように、歪発生回路 81は非線形素子 101として電界効果トランジスタ 401を備えて いる。電界効果トランジスタ 401は、ソース端子が信号線 108に並列に接続され、ゲー ト端子が接続点 205aを介して電源安定ィ匕回路 192aに接続され、ドレイン端子が接続 点 203を介して電源安定ィ匕回路 194aに接続されて 、る。電界効果トランジスタ 401は、 ノイポーラトランジスタ 161を用いた場合と同様に、第 1の実施形態で示した非線形素 子 101と同様な非線形特性を有し、歪補償に必要な 3次相互変調歪を発生させること ができる。
[0134] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。 (第 2の実施形態の第 5の変形例)
この変形例は、図 8に示した逆相 IMD3発生回路 63において、歪発生回路 63の非線 形素子にダイオードを用いた構成である。
[0135] 図 21は図 8に示した第 2の実施形態の第 5の変形例を示す回路図である。図 21に 示すように、歪発生回路 81は非線形素子 101としてダイオード 411を備えている。ダイ オード 411は、力ソード端子が信号線 108に並列に接続され、アノード端子が接続点 2 03を介して電源安定ィ匕回路 194に接続されている。ダイオード 411は、ノ ィポーラトラ ンジスタ 161を用いた場合と同様に、第 1の実施形態で示した非線形素子 101と同様 な非線形特性を有し、歪補償に必要な 3次相互変調歪を発生させることができる。
[0136] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。 (第 2の実施形態の第 6の変形例)
この変形例は、図 8に示した逆相 IMD3発生回路 63において、複数の素子を用いて 振幅調整回路 83を構成したものである。
[0137] 図 22は図 8に示した第 2の実施形態の第 6の変形例を示す回路図である。図 22に 示すように、振幅調整回路 83は、抵抗素子 431、容量素子 432およびインダクタ素子 4 33が直列に接続された回路 434を有する。そして、回路 434は信号線 108に直列に接 続されている。
[0138] 図 22に示す構成では、第 2の実施形態と同様に、抵抗素子 431、容量素子 432およ びインダクタ素子 433のそれぞれの値を最適な値に設定することで、歪発生回路 81か ら振幅調整回路 83側を見たインピーダンス Z (f)の RF基本波帯における実部と絶対
L2
値の比 | Z (f )
し 2 I /Re[Z (f ) ]を調整することが可能となる。また、第 1の実施形態 し 2
で説明した原理に基づいて、 I Z (f )
し 2 c I /Re[Z (f ) ]の値を調整することで、出力 し 2 c
端子 85から出力される 3次相互変調歪の振幅を歪補償に最適な値に設定することが 可能となる。
[0139] 図 22に示した構成では、抵抗素子 431、容量素子 432およびインダクタ素子 433が 振幅調整のための素子となり、図 8に示した構成に比べて、振幅を最適な値に設定 するための素子の数が増えている。設定のための素子の数が増えた分だけ、図 8に 示した構成よりも調整の自由度が増え、出力端子 85力 出力される 3次相互変調歪 の振幅を最適な値により設定しやすくなる。
[0140] なお、抵抗素子 431、容量素子 432およびインダクタ素子 433のうち少なくとも 1つを 用いるようにしてもよい。
[0141] 上述したように、この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても 、第 1および第 2の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なう ことができる。
(第 2の実施形態の第 7の変形例)
この変形例は、振幅調整回路 83に複数の素子を用いるものであるが、第 6の変形 例と異なる構成である。
[0142] 図 23は図 8に示した第 2の実施形態の第 7の変形例を示す回路図である。図 23に 示すように、振幅調整回路 83は、抵抗素子 421、容量素子 422およびインダクタ素子 4 23が並列に接続された回路 424を有する。そして、回路 424は信号線 108に直列に接 続されている。
[0143] 図 23に示す構成では、第 2の実施形態の第 6の変形例と同様の原理で、抵抗素子 421、容量素子 422およびインダクタ素子 423のそれぞれの値を最適な値に設定する ことで、出力端子 85力 出力される 3次相互変調歪の振幅を歪補償に最適な値に設 定することが可能となる。
[0144] 図 23に示した構成においては、抵抗素子 421、容量素子 422およびインダクタ素子 423が振幅調整のための素子となる。そのため、第 6の変形例と同様に、振幅調整の ための素子の数が増えた分だけ、図 8に示した構成よりも調整の自由度が増え、出力 端子 85から出力される 3次相互変調歪の振幅を最適な値により設定しやすくなる。
[0145] また、図 23に示した構成において、歪発生回路 81内のバイポーラトランジスタ 161 は、歪補償用の 3次相互変調歪を発生させる非線形素子 101としての機能だけでなく 、増幅器 61内のバイポーラトランジスタ 165にベース電圧を印加する機能も兼ね備え ている。このような構成では、歪発生回路 81とは別に設けられていた、増幅器 61のバ ィァス回路の構成素子であるバイポーラトランジスタ 168、抵抗素子 169および抵抗素 子 170を省くことができるため、一層の小型化が可能になる。
[0146] なお、抵抗素子 421、容量素子 422およびインダクタ素子 423のうち少なくとも 1つを 用いるようにしてもよい。
[0147] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。
(第 2の実施形態の第 8の変形例)
この変形例は、振幅調整回路 83に複数の素子を用いるものであるが、第 6および第
7の変形例の 、ずれとも異なる構成である。
[0148] 図 24は図 8に示した第 2の実施形態の第 8の変形例を示す回路図である。図 24に 示すように、振幅調整回路 83は、抵抗素子 451、容量素子 452およびインダクタ素子 4
53が直列に接続された回路 454を有する。そして、回路 454は信号線 108に並列に接 続されている。
[0149] 図 24に示す構成では、第 2の実施形態の第 6の変形例と同様の原理で、抵抗素子 441、容量素子 442およびインダクタ素子 443の値を最適な値に設定することで、出力 端子 85から出力される 3次相互変調歪の振幅を歪補償に最適な値に設定することが できる。
[0150] また、図 24に示した構成においても、第 6および第 7の変形例と同様に、抵抗素子 4 51、容量素子 452およびインダクタ素子 453が振幅調整のための素子となる。そのた め、振幅調整のための素子の数が増えた分だけ、図 8に示した構成よりも調整の自 由度が増え、出力端子 85力 出力される 3次相互変調歪の振幅を最適な値により設 定しゃすくなる。
[0151] さらに、図 23に示した構成において、歪発生回路 81内のバイポーラトランジスタ 161 は、第 7の変形例と同様に、非線形素子 101としての機能だけでなぐ増幅器 61内の バイポーラトランジスタ 165にベース電圧を印加する機能も兼ね備えている。そのため 、増幅器 61のバイアス回路の構成素子であるバイポーラトランジスタ 168、抵抗素子 1 69および抵抗素子 170を省くことができるため、一層の小型化が可能になる。
[0152] なお、抵抗素子 451、容量素子 452およびインダクタ素子 453のうち少なくとも 1つを 用いるようにしてもよい。
[0153] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。
(第 2の実施形態の第 9の変形例)
この変形例は、振幅調整回路 83に複数の素子を用いるものであるが、第 6から第 8 の変形例の ヽずれとも異なる構成である。
[0154] 図 25は図 8に示した第 2の実施形態の第 9の変形例を示す回路図である。
[0155] 図 25に示すように、振幅調整回路 83は、抵抗素子 441、容量素子 442およびインダ クタ素子 443が並列に接続された回路 444と、容量素子 162とを有する。そして、回路 4
44は信号線 108に並列に接続され、容量素子 162は信号線 108に直列に接続されて いる。
[0156] 図 25に示す構成では、第 2の実施形態の第 6の変形例と同様の原理で、抵抗素子 441、容量素子 162、容量素子 442およびインダクタ素子 443の値を最適な値に設定す ることで、出力端子 85から出力される 3次相互変調歪の振幅を歪補償に最適な値に 設定することができる。
[0157] 図 25に示した構成においては、抵抗素子 441、容量素子 162、容量素子 422および インダクタ素子 443が振幅調整のための素子となる。そのため、第 6および第 7の変形 例と同様に、振幅調整のための素子の数が増えた分だけ、図 8に示した構成よりも調 整の自由度が増え、出力端子 85から出力される 3次相互変調歪の振幅を最適な値に より設定しやすくなる。
[0158] なお、抵抗素子 441、容量素子 162、容量素子 442およびインダクタ素子 443のうち少 なくとも 1つを用いるようにしてもょ ヽ。
[0159] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。
(第 2の実施形態の第 10の変形例)
この変形例は、振幅調整回路 83に第 6の変形例から第 9の変形例を組み合わせた 構成である。
[0160] 図 26は図 8に示した第 2の実施形態の第 10の変形例を示す回路図である。図 26 に示すように、振幅調整回路 83は、信号線 108に対して直列に接続された回路 462a, 462bと、信号線 108に対して並列に接続された回路 461a,461bとを有する。回路 462a および回路 462bのそれぞれは、第 6の変形例で説明した回路 434および第 7の変形 例で説明した回路 424のうちいずれかである。回路 461aおよび回路 461bのそれぞれ は、第 8の変形例で説明した回路 454および第 9の変形例で説明した回路 444のうち いずれかである。
[0161] 図 26に示す構成では、第 2の実施形態の第 6の変形例と同様の原理で、回路 461a ,461bおよび回路 462a,462b内の抵抗素子、容量素子およびインダクタ素子の素子値 を最適な値に設定することで、出力端子 85から出力される 3次相互変調歪の振幅を 歪補償に最適な値に設定することができる。
[0162] 図 26に示した構成においては、図 8に示した構成に比べて最適な値に設定可能な 素子の数が増えている分だけ調整の自由度が増え、出力端子 85力 出力される 3次 相互変調歪の振幅を最適な値により設定しやすくなる。
[0163] 図 26に示した構成においては、信号線 108に直列に接続する回路として、回路 462 aおよび回路 462bの 2つを設けたが、本発明では、第 6の変形例の回路 434および第 7の変形例の回路 424のうちいずれかに相当する回路を 2つに限らず、 1つでも、 3つ 以上でもよい。また、信号線 108に並列に接続する回路として、回路 461aおよび回路 461bの 2つを設けたが、本発明では、第 8の変形例の回路 454および第 9の変形例の 回路 444のうちいずれかに相当する回路を 2つに限らず、 1つでも、 3つ以上でもよい 。さらに、回路 461a,461bおよび回路 462a,462bを用いる場合について述べた力 本 発明はこれに限らず、回路 461a、回路 461b、回路 462aおよび回路 462bのうち少なくと も 1つを用いるようにしてもょ ヽ。
[0164] この変形例に示す逆相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2 の実施形態で説明したのと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。
[0165] なお、第 2の実施形態および第 2の実施形態の第 1および第 2の変形例で示した位 相調整回路 82と、第 2の実施形態および第 2の実施形態の第 3と第 4および第 5の変 形例で示した歪発生回路 81と、第 2の実施形態および第 2の実施形態の第 6と第 7と 第 8と第 9と第 10の変形例で示した振幅調整回路 83とを組み合わせて構成された逆 相 IMD3発生回路 63を用いた場合においても、第 1および第 2の実施形態で説明した のと同一の原理に基づいて、歪補償を行なうことができる。
(第 3の実施形態)
本発明の第 3の実施形態の電力増幅器の構成を説明する。本実施形態の電力増 幅器は、第 1の実施形態で説明した電力増幅器を 2つ直列に接続した構成である。
[0166] 図 27は第 3の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。図 2 7に示すように、本実施形態の電力増幅器は、信号が入力される低歪増幅器 481aと 、低歪増幅器 481aの後段に接続された低歪増幅器 481bとを有する構成である。低歪 増幅器 481aの前段に入力端子 74が設けられ、低歪増幅器 481bの後段に出力端子 7 5が設けられている。
[0167] 低歪増幅器 481aは、入力信号 65を分配する分配器 76aと、主信号および主信号の 逆相の 3次相互変調歪を出力する逆相 IMD3発生回路 63aと、逆相 IMD3発生回路 63a の出力側に接続された増幅器 61aと、逆相 IMD3発生回路 63aおよび増幅器 61aと並 列に接続された増幅器 62aと、増幅器 61aと増幅器 62aの出力信号を合成する合成器 64aとを有する。低歪増幅器 481bは、低歪増幅器 481aと同様に、分配器 76bと、逆相 I MD3発生回路 63bと、増幅器 61b,62bと、合成器 64bとを有する。そして、低歪増幅器 4 81a内の合成器 64aの出力端子が低歪増幅器 481b内の分配器 76bの入力端子に接 続されている。
[0168] 図 27に示す実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63aおよび逆相 IMD3発生回 路 63bのそれぞれは、第 1の実施形態ならびに第 2の実施形態およびその変形例に おいて説明した逆相 IMD3発生回路 63のいずれかと同一の構成を有する。本実施形 態における逆相 IMD3発生回路 63aおよび逆相 IMD3発生回路 63bも、第 1の実施形態 ならびに第 2の実施形態およびその変形例において説明したのと同一の原理により 、主信号と逆相の 3次相互変調歪を出力することが可能である。
[0169] 図 27に示す電力増幅器の動作を説明する。
[0170] 図 27に示す構成において、前段に逆相 IMD3発生回路 63aが設けられた増幅器 61 aは、主信号 68aと、主信号 68aに対して逆相の 3次相互変調歪 69aとを出力する。前段 に逆相 IMD3発生回路が設けられていない増幅器 62aは、主信号 70aと、主信号 70aに 対して同相の 3次相互変調歪 71aを出力する。これにより、合成器 64aにおいて、互い に逆相の 3次相互変調歪 69aおよび 3次相互変調歪 71aが相殺され、主信号 68aおよ び主信号 70aの合成信号が後段の低歪増幅器 481bへ出力される。
[0171] 後段の低歪増幅器 481bにおいても、前段の低歪増幅器 481aと同じ原理によって互 いに逆相の 3次相互変調歪 69bおよび 3次相互変調歪 71bが合成器 64bで相殺され、 3 次相互変調歪が抑制された、低歪の出力信号が出力端子 75に出力される。本実施 形態においては、合成器 64aおよび合成器 64bのそれぞれにおいて、主信号は同相 で合成されるので、合成時の電力損失も抑制される。
[0172] 図 27に示した構成では低歪増幅器 481aおよび低歪増幅器 481bを接続した 2段構 成であるが、本発明では 2段構成には限定されず、低歪増幅器 481aと同一構成の低 歪増幅器を 3段以上接続してもよ ヽ。低歪増幅器を多段接続した電力増幅器を構成 して、増幅器の段数を増やすことにより、より高利得の増幅器を実現することが可能 になる。
[0173] 上述したように、図 27で示した構成は、電力消費を抑制しつつ、低歪を実現し、か つ高利得の増幅器を提供する。
(第 3の実施形態の第 1の変形例)
この変形例は、第 3の実施形態で説明した低歪増幅器 481aと低歪増幅器 481bの増 幅経路同士を接続した構成である。
[0174] 図 28は図 27に示した第 3の実施形態の第 1の変形例を示すブロック図である。
[0175] 図 28に示すように、この変形例の電力増幅器は、図 27に示した構成において、そ の構成力も合成器 64aおよび分配器 76bを取り除き、増幅器 61aの出力端子を逆相 IM
D3発生回路 63bの入力端子に接続し、増幅器 62aの出力端子を増幅器 62bの入力端 子に接続した構成である。
[0176] この変形例における電力増幅器の動作を簡単に説明する。
[0177] 図 28に示した構成において、前段に逆相 IMD3発生回路 63aが設けられた増幅器 6 laは、主信号 68aと、主信号 68aに対して逆相の 3次相互変調歪 69aとを逆相 IMD3発 生回路 63bに送信する。前段に逆相 IMD3発生回路 63bが設けられた増幅器 61bは、 主信号 68bと、主信号 68bに対して逆相の 3次相互変調歪 69bとを合成器 64bに送信す る。一方、前段に逆相 IMD3発生回路が設けられていない増幅器 62aは、主信号 70aと 、主信号 70aに対して同相の 3次相互変調歪 71aとを増幅器 62bに送信する。増幅器 6 2bは、主信号 70aを増幅した主信号 70bと、 3次相互変調歪 71aを増幅した 3次相互変 調歪 71bとを合成器 64bに送信する。
[0178] 主信号 68bおよび 3次相互変調歪 69bと、主信号 70bおよび 3次相互変調歪 71bとが 合成器 64bに入力されると、互いに逆相の 3次相互変調歪 69bおよび 3次相互変調歪 71bが合成器 64bにおいて相殺され、低歪の信号が出力端子 75へ出力される。
[0179] 図 28に示した構成では低歪増幅器 481aおよび低歪増幅器 481bを接続した 2段構 成であるが、本発明では 2段構成には限定されず、低歪増幅器 481aと同一構成の低 歪増幅器を 3段以上接続してもよ ヽ。低歪増幅器を多段接続した電力増幅器を構成 して、増幅器の段数を増やすことにより、より高利得の増幅器を実現することが可能 になる。
[0180] なお、図 29に示す構成のように、増幅器 61aおよび増幅器 61bのそれぞれの前段に 設けられた逆相 IMD3発生回路のうち、いずれ力 1つを省いた構成であってもよい。低 歪増幅器 481aと同一構成の低歪増幅器を 3段以上接続した場合には、少なくともい ずれ力 1つの低歪増幅器に逆相 IMD3発生回路を設ければよい。
[0181] 図 28および図 29で示した構成は、合成器 64aと分配器 76bを設けることを省いた分 だけ図 27に示した構成よりも小型化でき、かつ図 28で示した構成と同じく低歪の増 幅器を実現できる。
(第 4の実施形態)
本発明の第 4の実施形態の電力増幅器の構成を説明する。本実施形態の電力増 幅器は、第 1の実施形態で説明した電力増幅器の前段に増幅器を設けた構成であ る。
[0182] 図 30は第 4の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。図 3 0に示すように、本実施形態の電力増幅器は、増幅器 481と、増幅器 481の前段に設 けられた増幅器 491aとを有する構成である。増幅器 481は、入力信号 65を分配する分 配器 76と、主信号および主信号の逆相の 3次相互変調歪を出力する逆相 IMD3発生 回路 63と、逆相 IMD3発生回路 63の出力側に接続された増幅器 61と、逆相 IMD3発生 回路 63および増幅器 61と並列に接続された増幅器 62と、増幅器 61と増幅器 62の出 力信号を合成する合成器 64とを有する。増幅器 491aの前段には入力端子 74が設け られ、合成器 64の後段には出力端子 75が設けられている。
[0183] 図 30に示す実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63は、第 1の実施形態ならび に第 2の実施形態およびその変形例において説明した逆相 IMD3発生回路 63のいず れかと同一の構成を有する。本実施形態における逆相 IMD3発生回路 63も、第 1の実 施形態ならびに第 2の実施形態およびその変形例において説明したのと同一の原理 により、主信号と逆相の 3次相互変調歪を出力することが可能である。
[0184] 本実施形態の電力増幅器の動作を説明する。
[0185] 図 30で示した構成において、増幅器 491aは、入力端子 74を介して入力信号 65が 入力されると、入力信号 65を増幅して分配器 76に送信する。分配器 76は、増幅器 49 laから受信した信号を逆相 IMD3発生回路 63と増幅器 62に分配する。
[0186] ここで、増幅器 491aから出力される主信号と 3次相互変調歪とが同相の関係にある 場合は、次の通りである。逆相 IMD3発生回路 63は、生成する 3次相互変調歪を主信 号に対して逆相で、かつ振幅を大きく取る。これにより、逆相 IMD3発生回路 63は、主 信号に対して逆相の 3次相互変調歪を出力する。そして、増幅器 61は、逆相 IMD3発 生回路 63から受信する主信号と 3次相互変調歪を増幅して合成器 64に送信する。一 方、増幅器 62は、主信号と、主信号に対して同相の 3次相互変調歪を増幅して合成 器 64に送信する。増幅器 61からは主信号 68に対して逆相の 3次相互変調歪 69が出 力され、増幅器 62からは主信号 70に対して逆相の 3次相互変調歪 71が出力され、合 成器 64で合成される。その結果、 3次相互変調歪 69と 3次相互変調歪 71とが相殺され 、出力端子 75力 低歪の信号を出力させることが可能となる。
[0187] 逆に、増幅器 491aから出力される主信号と 3次相互変調歪とが逆相の関係にある場 合は、次の通りである。逆相 IMD3発生回路 63は、生成する 3次相互変調歪を主信号 に対して逆相で、かつ振幅を小さく取る。このようにして、逆相 IMD3発生回路 63は、 主信号に対して逆相の 3次相互変調歪を、振幅が大きくなり過ぎないように調整して 出力する。そして、増幅器 61は、逆相 IMD3発生回路 63から受信する主信号と 3次相 互変調歪を増幅して合成器 64に送信する。一方、増幅器 62は、主信号と、主信号に 対して同相の 3次相互変調歪を増幅して合成器 64に送信する。増幅器 61からは主信 号 68に対して逆相の 3次相互変調歪 69が出力され、増幅器 62からは主信号 70に対し て逆相の 3次相互変調歪 71が出力され、合成器 64で合成される。その結果、 3次相互 変調歪 69と 3次相互変調歪 71とが相殺され、出力端子 75から低歪の信号を出力させ ることが可能となる。
[0188] 図 30に示した構成は、第 3の実施形態で説明した構成よりも部品数を低減できる。
また、第 3の実施形態と同様に、低歪、かつ高利得の増幅器を実現できる。
(第 4の実施形態の第 1の変形例)
この変形例は、図 30に示した電力増幅器において、増幅器 491aを増幅器 481の後 段に設けた構成である。ここでは、第 4の実施形態と同様な構成および動作について の詳細な説明を省略する。
[0189] 図 31は図 30に示した第 4の実施形態の第 1の変形例を示すブロック図である。図 3
1に示す実施形態は、図 30に示した構成において、増幅器 481の前段に設けられて いた増幅器 491aを取り除き、その代わりに増幅器 481の後段に増幅器 491bを設けた 構成である。
[0190] 図 31に示す構成では、第 1の実施形態で説明したように、低歪の信号が増幅器 48 1から出力された後、増幅器 491bで増幅される。増幅器 481から出力される信号は 3次 相互変調歪が低減しているため、歪を抑制し、かつ主信号をさらに増幅できる。
[0191] ここで、増幅器 491bで出力される信号に含まれる 3次相互変調歪の振幅をさらに低 減する方法を説明する。
[0192] 増幅器 491bから出力される主信号と 3次相互変調歪とが同相の関係にある場合は 、次の通りである。逆相 IMD3発生回路 63は、生成する 3次相互変調歪を主信号に対 して逆相で、かつ振幅を大きく取る。これにより、逆相 IMD3発生回路 63は、主信号に 対して逆相の 3次相互変調歪を出力する。そして、増幅器 61は、逆相 IMD3発生回路 63から受信する主信号と 3次相互変調歪を増幅して合成器 64に送信する。一方、増 幅器 62は、主信号と、主信号に対して同相の 3次相互変調歪を増幅して合成器 64に 送信する。増幅器 61からは主信号 68に対して逆相の 3次相互変調歪 69が出力され、 増幅器 62からは主信号 70に対して逆相の 3次相互変調歪 71が出力され、合成器 64 で合成される。その結果、 3次相互変調歪 69と 3次相互変調歪 71とが相殺される。この ようにして、増幅器 491bで出力される信号の 3次相互変調歪の振幅をさらに低減する ことが可能となる。
[0193] 逆に、増幅器 491bから出力される主信号と 3次相互変調歪とが逆相の関係にある場 合は、次の通りである。逆相 IMD3発生回路 63は、生成する 3次相互変調歪を主信号 に対して逆相で、かつ振幅を小さく取る。このようにして、逆相 IMD3発生回路 63は、 主信号に対して逆相の 3次相互変調歪を、振幅が大きくなり過ぎないように調整して 出力する。そして、増幅器 61は、逆相 IMD3発生回路 63から受信する主信号と 3次相 互変調歪を増幅して合成器 64に送信する。一方、増幅器 62は、主信号と、主信号に 対して同相の 3次相互変調歪を増幅して合成器 64に送信する。増幅器 61からは主信 号 68に対して逆相の 3次相互変調歪 69が出力され、増幅器 62からは主信号 70に対し て逆相の 3次相互変調歪 71が出力され、合成器 64で合成される。その結果、 3次相互 変調歪 69と 3次相互変調歪 71とが相殺される。このようにして、増幅器 491bで出力さ れる信号の 3次相互変調歪の振幅をさらに低減することが可能となる。
[0194] 上述したように、図 31で示した構成においても、第 3の実施形態で示した構成よりも 部品数を低減でき、かつ第 3の実施形態と同様に、低歪、かつ高利得の増幅器を実 現できる。
(第 5の実施形態)
本発明の第 5の実施形態の電力増幅器の構成を説明する。本実施形態の電力増 幅器は、第 1の実施形態で説明した、逆相 IMD3発生回路を有する増幅経路と逆柚 MD3発生回路を有して 、な 、増幅経路とが、それぞれ複数設けられた構成である。
[0195] 図 32は第 5の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。図 3 2に示すように、本実施形態の電力増幅器は、逆相 IMD3発生回路を有する複数の 第 1の増幅経路と、逆相 IMD3発生回路を有していない複数の第 2の増幅経路と、入 力信号 65を複数の第 1の増幅経路および複数の第 2の増幅経路に分配する分配器 7 6と、複数の第 1の増幅経路および複数の第 2の増幅経路力 の出力信号を合成す る合成器 64とを有する。分配器 76の前段には入力端子 74が設けられ、合成器 64の後 段には出力端子 75が設けられて 、る。
[0196] 複数の第 1の増幅経路は、回路 483a、 483b, · · ·、 483x (a、 b、 · · ·、 xの個数は mで あり、 mは 2以上の整数)の複数の回路に相当する。複数の第 2の増幅経路には、そ れぞれ増幅器が 1つ設けられている。それらの増幅器を増幅器 62a、 62b, · · ·、 62y (a 、 b、 · · ·、 yの個数は nであり、 nは 2以上の整数)と表記する。第 2の増幅経路の個数 は n個である。図 32に示すように、回路 483a〜483xと増幅器 62a〜62yは、並列に接 続されている。
[0197] 回路 483aは、主信号と主信号に対して逆相の 3次相互変調歪とを出力する逆相 IM D3発生回路 63aと、逆相 IMD3発生回路 63aの出力側に接続された増幅器 61aとを有 する。同様に、回路 483bは、逆相 IMD3発生回路 63bと、増幅器 61bとを有する。他の 回路 483c〜483xも同様な構成であるため、ここでは、詳細な説明を省略する。
[0198] 図 32に示した実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63a〜63xのそれぞれは、第 1の実施形態ならびに第 2の実施形態およびその変形例において説明した逆相 IMD 3発生回路 63のいずれかと同一の構成を有する。また、本実施形態における逆相 IM D3発生回路 63も、第 1の実施形態ならびに第 2の実施形態およびその変形例におい て説明したのと同一の原理により、主信号と逆相の 3次相互変調歪を出力することが 可能である。
[0199] 本実施形態では、回路 483a〜483xが出力する、主信号に対して逆相の 3次相互変 調歪と、増幅器 62a〜62yが出力する、主信号に対して同相の 3次相互変調歪とが相 殺されるように、回路 483a〜483x内の逆相 IMD3発生回路 63a〜63xのそれぞれが設 定される。
[0200] 図 32に示した構成において、逆相 IMD3発生回路を有する回路 483a〜483xからは それぞれ主信号 68a〜68xに対して逆相の 3次相互変調歪 69a〜69xが出力される。ま た、逆相 IMD3発生回路を有して 、な 、増幅経路の増幅器 62a〜62yからは主信号 70 a〜70yに対して逆相の 3次相互変調歪 71a〜71yが出力される。そして、互いに逆相 の関係にある 3次相互変調歪 69a〜69xと 3次相互変調 71a〜71yとが合成器 64におい て相殺されるように合成され、 3次相互変調歪が抑制された出力信号が出力端子 75 へ出力される。
[0201] 上述したように、図 32に示した第 5の実施形態においても、上述した他の実施形態 と同様に低歪の増幅器を実現することができる。
(第 6の実施形態)
本発明の第 6の実施形態の電力増幅器の構成を説明する。本実施形態は、本発 明をドハティ型増幅器に適用したものである。
[0202] 図 33は第 6の実施形態による電力増幅器の一構成例を示すブロック図である。図 3 3に示すように、本実施形態の電力増幅器 501は、並列に接続された第 1および第 2 の増幅経路と、入力信号を第 1および第 2の増幅経路に分配する分配器 76と、第 1お よび第 2の増幅経路の出力信号を合成する合成器 64とを有する。分配器 76の前段に は入力端子 74が設けられ、合成器 64の後段には出力端子 75が設けられて 、る。
[0203] 第 1の増幅経路は、主信号および主信号の逆相の 3次相互変調歪を出力する逆相 IMD3発生回路 63と、逆相 IMD3発生回路 63の出力側に接続された増幅器 561と、増 幅器 561の後段に接続された λ Ζ4線 511とを有する。第 2の増幅経路は、増幅器 562 と、増幅器 562の前段に接続された λ Ζ4線 512とを有する。 λ Ζ4線 511および λ Ζ4 線 512は、位相を 90° 変化させるための位相調整部となる。
[0204] 図 33に示した実施形態において、逆相 IMD3発生回路 63は、第 1の実施形態なら びに第 2の実施形態およびその変形例にぉ 、て説明した逆相 IMD3発生回路 63の ヽ ずれかと同一の構成を有する。また、本実施形態における逆相 IMD3発生回路 63も、 第 1の実施形態ならびに第 2の実施形態およびその変形例において説明したのと同 一の原理により、主信号と逆相の 3次相互変調歪を出力することが可能である。
[0205] 図 33で示した構成において、増幅器 561は Α〜ΑΒ級バイアスに設定され、増幅器 5 62は C級バイアスの状態に設定されている。増幅器 561はドハティ型増幅器における 主増幅器に対応する動作をし、増幅器 562はドハティ型増幅器における副増幅器に 対応する動作をする。このような構成において、従来のドノ、ティ型増幅器と同じ原理 により、入力電力の増加に伴って増幅器 562の出力インピーダンスが変化することを 利用し、幅広い入力電力範囲で主増幅器 561の負荷インピーダンスを効率最適の状 態に設定することが可能となる。これにより、幅広い入力電力範囲で増幅器 561単体 の場合より効率を改善することができる。
[0206] また、図 33で示した構成において、逆相 IMD3発生回路 63が前段に設けられた増 幅器 561から、主信号 538に対して逆相の 3次相互変調歪 539が出力される。また、逆 相 IMD3発生回路が前段に設けられて 、な 、増幅器 562から、主信号 540に対して同 相の 3次相互変調歪 541が出力される。そして、互いに逆相の関係にある 3次相互変 調歪 539および 3次相互変調歪 541が合成器 64において相殺されるように合成される ことで、低歪の信号が出力端子 75へ出力される。
[0207] 上述したことから、図 33に示した構成において、効率の改善と同時に歪の低減を図 ることが可能となる。
(第 6の実施形態の第 1の変形例)
この変形例は、図 33に示した構成において、第 1の増幅経路に設けた逆相 IMD3発 生回路 63を第 2の増幅経路の増幅器 562の前段に設けた構成である。
[0208] 図 34は図 33で示した第 6の実施形態の第 1の変形例を示すブロック図である。
[0209] 図 34に示す電力増幅器 502は、図 33に示した構成において、主増幅器として動作 する増幅器 561の前段に設けられた逆相 IMD3発生回路 63を取り除き、その代わり〖こ 副増幅器として動作する増幅器 562の前段に逆相 IMD3発生回路 63を設けた構成で ある。
[0210] 図 34に示した構成においても、第 6の実施形態と同じ原理に基づいて、幅広い入 力電力範囲で増幅器 561単体の場合より効率を改善することができる。
[0211] また、図 34に示した構成において、逆相 IMD3発生回路 63が前段に設けられた増 幅器 562から主信号 528に対して逆相の 3次相互変調歪 529が出力される。また、逆相 IMD3発生回路が前段に設けられて 、な 、増幅器 561から主信号 530に対して同相の 3次相互変調歪 531が出力される。そして、互いに逆相の関係にある 3次相互変調歪 5 29および 3次相互変調歪 531が合成器 64において相殺されるように合成されることで 、低歪の信号が出力端子 75へ出力される。
[0212] 上述したことから、図 34で示した構成においても、効率の改善と同時に歪の低減を 図ることが可能となる。
(第 6の実施形態の第 2の変形例) この変形例は、図 33に示した構成において、第 1の増幅経路に設けた逆相 IMD3発 生回路 63を第 2の増幅経路の λ Ζ4線 512の前段に設けた構成である。
[0213] 図 35は図 33で示した第 6の実施形態の第 2の変形例を示すブロック図である。
[0214] 図 35に示す電力増幅器 503は、図 33に示した構成において、主増幅器として動作 する増幅器 561の前段に設けられていた逆相 IMD3発生回路 63を取り除き、その代わ りに副増幅器として動作する増幅器 562を含む経路に設けられた λ Ζ4線 512の前段 に逆相 IMD3発生回路 63を設けた構成である。
[0215] 図 35で示した構成においても、第 6の実施形態の第 1の変形例と同じ原理に基づ いて、幅広い入力電力範囲で増幅器 561単体の場合よりも効率を改善することができ 、かつ歪の低減を図ることができる。
(第 6の実施形態の第 3の変形例)
この変形例は、図 33に示した構成において、 λ Ζ4線の代わりに、 λ Ζ4線と同等 の特性を有する等価回路に差し替えた構成である。
[0216] 図 36は図 33で示した第 6の実施形態の第 3の変形例を示すブロック図である。図 3 6に示す電力増幅器 501aは、図 33に示した構成において、分布定数素子であるえ Z4線 511を、集中定数素子である容量素子 551a,551bおよびインダクタ素子 552aで 構成された回路 51 laに差し替え、 λ Ζ4線 512を、容量素子 553a,553bおよびインダク タ素子 554aで構成された回路 512aに差し替えた構成である。回路 51 laは λ Ζ4線 51 1と同等の特性を持つ等価回路である。また、回路 512aは λ Ζ4線 512と等価回路で ある。
[0217] なお、図 36に示した構成では、回路 511aは容量素子 551a,551bおよびインダクタ素 子 552aで構成されているが、本発明はこのような構成に限定されず、回路 51 laは容 量素子およびインダクタ素子の数を図 36に示す構成に対して追加または削減した構 成でもよい。回路 512aについても同様に、図 36に示す構成に対して容量素子および インダクタ素子の数を追加または削減した構成でもよい。また、 λ Ζ4線 511およびえ Ζ4線 512を等価回路に差し替えたが、いずれか一方だけでもよい。
[0218] 図 36に示した構成においても、第 6の実施形態と同じ原理に基づいて、幅広い入 力電力範囲で増幅器 561単体の場合よりも効率を改善することができ、かつ歪の低減 を図ることができる。
[0219] また、この変形例では第 6の実施形態を基にして説明したが、第 1および第 2の変 形例に本変形例を適用し、 X Z4線 511および λ Ζ4線 512のそれぞれを回路 51 laお よび回路 512bのそれぞれに差し替えてもよ 、。等価回路への差し替えは 、ずれか一 方の λ Z4線だけでもよい。この場合においても、第 6の実施形態と同じ原理に基づ いて、幅広い入力電力範囲で増幅器 561単体の場合よりも効率を改善することができ 、かつ歪の低減を図ることができる。
[0220] 上述した第 1の実施形態力 第 6の実施形態は、すべての点で例示であって制限 的なものではない。本発明は上記実施形態に限定されることなぐ発明の範囲内で 種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれる。
[0221] 以上説明したように、本発明の第 1の効果は、従来の並列型低歪増幅器で発生し ていた電力合成時の電力損失を抑制しつつ、歪の低減を図ることが可能になったこ とである。その理由は、本発明において主信号と逆相の 3次相互変調歪を発生させる 回路が提案され、これにより並列型低歪増幅器において、 3次相互変調歪のみ逆相 で合成し相殺しつつ、主信号は同相で合成できることが可能になったためである。
[0222] また、本発明の第 1の効果により、本発明で示した全ての実施例において電力合成 時の電力損失を抑制しつつ、歪の低減を図ることができる効果が得られる。
[0223] 本発明の第 2の効果は、増幅器の高効率、かつ低歪の動作が可能になったことで ある。その理由は、高効率動作を行なうために増幅器のアイドル電流を低減させた状 態で動作させた場合は主信号と同相の 3次相互変調歪が発生するものの、本発明に おいて提案した主信号と逆相の 3次相互変調歪を発生させる回路により、増幅器力 発生する主信号と同相の 3次相互変調歪の相殺が可能になるからである。
[0224] また、本発明の第 2の効果により、本発明で示した全ての実施例において、増幅器 の高効率かつ低歪の動作が可能になる効果が得られる。
[0225] 本発明の第 3の効果は、主信号と逆相の 3次相互変調歪を発生させる回路におい て、その回路力も発生する 3次相互変調歪の振幅および位相を最適な値に設定でき る手段が個別に提供されることにより、増幅器の歪低減が容易に実現できることであ る。その理由は、以下の通りである。主信号と逆相の 3次相互変調歪を発生させる回 路において、歪発生回路の RF基本波帯における負荷インピーダンスを最適な値に 設定することで歪発生回路から出力される 3次相互変調歪の振幅を最適な値に設定 できる。そして、歪発生回路の差周波帯における負荷インピーダンスを最適な値に設 定することで、歪発生回路から出力される 3次相互変調歪の位相を最適な値に設定 できる。そのため、増幅器力も発生する 3次相互変調歪を相殺できるように、その増幅 器に並列に接続された主信号と逆相の 3次相互変調歪を発生させる回路からの 3次 相互変調歪の振幅と位相を最適な値に設定できるからである。
また、本発明は上記実施例に限定されることなぐ発明の範囲内で種々の変形が可 能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることはいうまでもない。

Claims

請求の範囲
[1] 入力信号を分配する分配器と、
前記分配器により分配された入力信号を受信すると、該入力信号に含まれる、周波 数の異なる 2つの主信号のそれぞれに対して位相差が + 90° から + 180° の範囲 および 180° から 90° の範囲のいずれかに含まれる逆相の 3次相互変調歪を 生成し、前記 2つの主信号および該 3次相互変調歪を出力する逆相 3次相互変調歪 発生回路と、
前記逆相 3次相互変調歪発生回路力 受信する信号を増幅して出力する第 1の増 幅器と、
前記分配器により分配される入力信号を増幅して出力する第 2の増幅器と、 前記第 1の増幅器の出力信号と前記第 2の増幅器の出力信号とを合成する合成器 と、
を有する電力増幅器。
[2] 前記分配器により前記入力信号が分配される第 1の増幅経路および第 2の増幅経 路を有し、
前記第 1の増幅経路に、前記逆相 3次相互変調歪発生回路および前記第 1の増幅 器が設けられ、
前記第 2の増幅経路に、前記第 2の増幅器が設けられた、請求の範囲 1記載の電 力増幅器。
[3] 前記第 1の増幅経路が複数並列に設けられ、
前記第 2の増幅経路が複数並列に設けられた請求の範囲 2記載の電力増幅器。
[4] 前記逆相 3次相互変調歪発生回路は、
前記 3次相互変調歪を発生させるための非線形素子を含む歪発生回路と、 前記入力信号の 2つの主信号の周波数成分の中間周波数に対応して設定された 、 RF基本波帯における前記歪発生回路の負荷インピーダンスに対応して、前記 3次 相互変調歪の振幅を調整する振幅調整回路と、
前記入力信号の 2つの主信号の周波数成分の差に対応して設定された、差周波 帯における前記歪発生回路の負荷インピーダンスに対応して、前記 3次相互変調歪 の位相を調整する位相調整回路と、
を有する請求の範囲 2または 3のいずれか 1項記載の電力増幅器。
[5] 前記非線形素子はバイポーラトランジスタであり、
前記バイポーラトランジスタのェミッタ端子が前記第 1の増幅経路に接続された請求 の範囲 4記載の電力増幅器。
[6] 前記非線形素子は電界効果トランジスタであり、
前記電界効果トランジスタのソース端子が前記第 1の増幅経路に接続された請求 の範囲 4記載の電力増幅器。
[7] 前記非線形素子はダイオードであり、
前記ダイオードの力ソード端子が前記第 1の増幅経路に接続された請求の範囲 4 記載の電力増幅器。
[8] 前記振幅調整回路は、
前記第 1の増幅経路に直列または並列に接続された容量素子、インダクタ素子お よび抵抗素子のうち少なくともいずれかの受動素子を有し、
選択された前記受動素子による、前記歪発生回路の RF基本波帯における負荷ィ ンピーダンスに対応して、前記 3次相互変調歪の振幅を調整する請求の範囲 4記載 の電力増幅器。
[9] 前記位相調整回路は、
2つの端子のうち一方の端子が前記第 1の増幅経路に接続され、他方の端子が接 地された、容量素子およびインダクタ素子が直列に接続された回路を有し、
前記容量素子および前記インダクタ素子の素子値の設定による、前記歪発生回路 の差周波帯における負荷インピーダンスに対応して、前記 3次相互変調歪の位相を 調整する請求の範囲 4記載の電力増幅器。
[10] 前記位相調整回路は、
2つの端子のうち一方の端子が接地され、他方の端子が前記第 1の増幅経路に接 続されたインダクタ素子と、
前記第 1の増幅経路に対して、前記非線形素子が接続された部位と前記インダクタ 素子が接続された部位の間に直列に接続された容量素子とを有し、 前記容量素子および前記インダクタ素子の素子値の設定による、前記歪発生回路 の差周波帯における負荷インピーダンスに対応して、前記 3次相互変調歪の位相を 調整する請求の範囲 4記載の電力増幅器。
[11] 前記第 1の増幅経路において、前記第 1の増幅器の後段に設けられた λ Ζ4線ま たはその等価回路を含む第 1の位相調整部と、
前記第 2の増幅経路において、前記第 2の増幅器の前段に設けられた λ Ζ4線ま たはその等価回路を含む第 2の位相調整部と、
を有する請求の範囲 4記載の電力増幅器。
[12] 前記第 1の増幅経路において、前記第 1の増幅器の前段に設けられた λ Ζ4線ま たはその等価回路を含む第 1の位相調整部と、
前記第 2の増幅経路において、前記第 2の増幅器の後段に設けられた λ Ζ4線ま たはその等価回路を含む第 2の位相調整部と、
を有する請求の範囲 4記載の電力増幅器。
PCT/JP2007/058059 2006-04-21 2007-04-12 電力増幅器 WO2007123040A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008512079A JP5245822B2 (ja) 2006-04-21 2007-04-12 電力増幅器
US12/297,901 US7821337B2 (en) 2006-04-21 2007-04-12 Power amplifier

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117745 2006-04-21
JP2006-117745 2006-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007123040A1 true WO2007123040A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38624945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058059 WO2007123040A1 (ja) 2006-04-21 2007-04-12 電力増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7821337B2 (ja)
JP (1) JP5245822B2 (ja)
WO (1) WO2007123040A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171170A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Murata Mfg Co Ltd 電力増幅モジュール
US9596120B2 (en) 2013-09-26 2017-03-14 Nec Corporation Signal transmission apparatus, distortion compensation apparatus, and signal transmission method
WO2018220668A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 三菱電機株式会社 電力増幅器
WO2019130608A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 住友電気工業株式会社 高調波処理回路及び増幅回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE467265T1 (de) * 2002-09-17 2010-05-15 Nxp Bv Erhalten der linearität eines hf- leistungsverstärkers
US8013680B2 (en) * 2007-11-05 2011-09-06 Viasat, Inc. Distributed Doherty amplifiers
JP5042955B2 (ja) * 2008-09-22 2012-10-03 株式会社日立製作所 無線基地局及び受信機障害診断方法
US8736364B2 (en) * 2009-10-13 2014-05-27 Nec Corporation Power amplifier and method of operation thereof
US9264080B2 (en) * 2014-01-31 2016-02-16 Silicon Laboratories Inc. Reducing second order distortion in an amplifier
US20170005624A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Skyworks Solutions, Inc. Parallel amplifier linearization in a radio frequency system
JP6422594B2 (ja) * 2015-11-18 2018-11-14 三菱電機株式会社 歪補償回路
JP6729059B2 (ja) * 2016-06-24 2020-07-22 日本電気株式会社 中継装置、中継システム及び中継方法
KR101973443B1 (ko) * 2017-10-17 2019-04-29 삼성전기주식회사 왜곡특성이 개선된 파워 증폭 장치
KR102322042B1 (ko) * 2017-11-29 2021-11-08 한국전자통신연구원 비선형 노이즈에 의한 광 신호의 왜곡을 방지하는 호스트 장치 및 상기 호스트 장치를 포함하는 분산형 안테나 시스템
TWI696345B (zh) * 2019-03-11 2020-06-11 立積電子股份有限公司 信號處理裝置
US10985951B2 (en) 2019-03-15 2021-04-20 The Research Foundation for the State University Integrating Volterra series model and deep neural networks to equalize nonlinear power amplifiers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816802B2 (ja) * 1978-04-17 1983-04-02 ケイディディ株式会社 高周波増幅器の非線形補償回路
JP2001016047A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Fujitsu Ltd 歪み発生器、プリディストータおよび歪み補償器
JP2001094359A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 歪み補償増幅器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385143A (en) * 1977-01-06 1978-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Power synthesizing amplifier
DE3122214A1 (de) 1981-06-04 1982-12-23 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Bremseinrichtung fuer eine motorkettensaege
JPH0447804A (ja) 1990-06-15 1992-02-18 Nec Corp 歪補償回路
JP2973684B2 (ja) 1992-01-29 1999-11-08 日本電気株式会社 低三次歪み増幅装置
JP2000261252A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Kokusai Electric Co Ltd 歪補償電力増幅回路
US6242979B1 (en) * 2000-02-23 2001-06-05 Motorola, Inc. Linearization using parallel cancellation in linear power amplifier
JP2003332852A (ja) 2002-05-10 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリディストーション回路
JP2004032584A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償回路
US7313370B2 (en) * 2002-12-27 2007-12-25 Nokia Siemens Networks Oy Intermodulation product cancellation in communications
JP4576221B2 (ja) 2004-02-03 2010-11-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 多周波帯用べき級数型プリディストータ
JP2005252882A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd マイクロ波増幅器およびリニアライザモジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816802B2 (ja) * 1978-04-17 1983-04-02 ケイディディ株式会社 高周波増幅器の非線形補償回路
JP2001016047A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Fujitsu Ltd 歪み発生器、プリディストータおよび歪み補償器
JP2001094359A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 歪み補償増幅器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171170A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Murata Mfg Co Ltd 電力増幅モジュール
US9287832B2 (en) 2013-03-05 2016-03-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifying module
US9596120B2 (en) 2013-09-26 2017-03-14 Nec Corporation Signal transmission apparatus, distortion compensation apparatus, and signal transmission method
WO2018220668A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 三菱電機株式会社 電力増幅器
WO2019130608A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 住友電気工業株式会社 高調波処理回路及び増幅回路
CN111527693A (zh) * 2017-12-28 2020-08-11 住友电气工业株式会社 谐波处理电路和放大电路

Also Published As

Publication number Publication date
US7821337B2 (en) 2010-10-26
JP5245822B2 (ja) 2013-07-24
JPWO2007123040A1 (ja) 2009-09-03
US20090072901A1 (en) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007123040A1 (ja) 電力増幅器
US8988147B2 (en) Multi-way Doherty amplifier
CN102257726B (zh) 用于宽带放大器线性化的装置和方法
US7071774B2 (en) Composite amplifier
US20030169110A1 (en) Predistortion circuit, low-distortion power amplifier, and control methods therefor
JP2002124841A (ja) 複数の増幅器段で信号を増幅する方法
CN102386855A (zh) 同时具备高线性与低噪声特性的低噪声放大器及无线接收器
JPH10513631A (ja) 増幅回路および増幅回路の調整方法
CN101040501B (zh) 带外预失真线性化方法和系统
JP2007174148A (ja) 増幅装置
US7902937B2 (en) Positive coefficient weighted quadrature modulation method and apparatus
JP2010506514A (ja) 動作電力の広い範囲にわたるオンチップim3低減のためのシステムおよび方法
JP2006515723A (ja) マルチバンド信号処理装置、処理方法及び製造物
KR20080065042A (ko) 도허티 전력 증폭기를 위한 디지털 전치 왜곡 선형화기
CN100512246C (zh) 一种射频预失真线性化方法
WO2003007472A1 (en) Multistage amplifier with local error correction
CN115412036A (zh) 用于短距离无线通信的高线性宽带功率放大器
US20020079963A1 (en) Distortion compensating device and method for compensating distortion
JP2021176223A (ja) 電力増幅回路
CN115699565A (zh) 多赫蒂放大器
KR101106955B1 (ko) 이동통신시스템의 출력단
WO2024106472A1 (ja) 電力増幅回路
CN115882795B (zh) 一种具备线性化补偿结构的功率放大器
JP4312626B2 (ja) フィードフォワード型歪補償増幅器
CN113572439B (zh) 功率放大电路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741495

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008512079

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12297901

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07741495

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1