WO2007100157A1 - エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2007100157A1
WO2007100157A1 PCT/JP2007/054618 JP2007054618W WO2007100157A1 WO 2007100157 A1 WO2007100157 A1 WO 2007100157A1 JP 2007054618 W JP2007054618 W JP 2007054618W WO 2007100157 A1 WO2007100157 A1 WO 2007100157A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elastomer
elastomer composition
thermoplastic resin
nylon
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054618
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Hara
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to JP2008502888A priority Critical patent/JP4525824B2/ja
Priority to CN2007800074018A priority patent/CN101395214B/zh
Priority to US12/281,348 priority patent/US20080314493A1/en
Priority to EP07738103.6A priority patent/EP1995275B1/en
Publication of WO2007100157A1 publication Critical patent/WO2007100157A1/ja
Priority to US14/094,096 priority patent/US8841359B2/en
Priority to US15/240,511 priority patent/US9950566B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/28Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • C08L23/283Halogenated homo- or copolymers of iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Definitions

  • the present invention relates to an elastomer composition, a method for producing the same, and a pneumatic tire using the same.
  • the present invention relates to an elastomer composition that is soft and excellent in low-temperature durability, a method for producing the same, and a pneumatic tire using the same.
  • thermoplastic elastomer composition in which rubber is finely dispersed (dispersed phase) in a matrix (continuous phase) of a thermoplastic resin is known. Under conditions that satisfy formula (IV) described later, It is known that the resin has a rubber-sealed sea-island structure (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-156). In order to make the composition obtained in a state where the thermoplastic resin becomes a matrix into a rubber-like elastic body, it is necessary to increase the amount of rubber as much as possible.
  • thermoplastic resin as a continuous phase and The amount of rubber that can be compounded because the thermoplastic elastomer composition adjusted because the phase of one elastomer component as the dispersed phase is reversed does not exhibit the fluidity of the thermoplastic resin and cannot be molded. There were limits.
  • an object of the present invention is to provide a flexible and low temperature durability in which a relatively large amount of elastomer component (B) is finely dispersed in a relatively small amount of thermoplastic resin (A) matrix.
  • the structure is a sea-island structure in which the dispersed phase of the elastomer component (B) is finely dispersed in the matrix of the thermoplastic resin (A).
  • An elastomer composition (C) that satisfies the requirements and a pneumatic dinner using the same are provided.
  • ⁇ d and ⁇ d are the volume fraction and viscosity of the elastomer component (B), ⁇ ⁇ ⁇ is the volume fraction of the thermoplastic resin ( ⁇ ), and ⁇ ⁇ is plastic
  • the volume fraction of the agent (D), 77 ml indicates the melt viscosity of the mixture of the thermoplastic resin (A) and the plasticizer (D))
  • thermoplastic resin (A), elastomer component (B) and plasticizer (D) in a ratio satisfying the above conditions are mixed and molded, and then the plasticizer (D) is removed by volatilization, extraction or migration.
  • a method for producing the toma composition (C) is provided.
  • a flexible elastic body can be obtained while taking advantage of the properties of the thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin for example, when nylon is used as the thermoplastic resin and butyl rubber is used as the elastomer, It is possible to produce an inner liner that combines high performance, low gas permeability, chemical resistance, and high dynamic durability. Because of similar characteristics, hose inner pipe, It can also be used for the like.
  • the inventors of the present invention formed a mixture of a thermoplastic resin (A), an elastomer component (B) and a plasticizer (D) with a composition satisfying the formula (H).
  • a thermoplastic resin (A) is the sea and the elastomer (B) is the island
  • a part of the composition is removed to remove the part of the composition beyond the limit that can be normally produced. It is obtained from a sea-island structure with an increased ratio, and this makes it possible to obtain a flexible elastic body with a high elastomer amount while taking advantage of the characteristics of the thermoplastic resin (A), which is a matrix.
  • thermoplastic elastomer composition in which one component is dispersed, the following conditions are necessary.
  • the volume fraction of the thermoplastic resin component that forms the matrix (continuous phase) is ⁇ m
  • the viscosity during melt kneading is m
  • the volume fraction of the elastomer component that forms the dispersed phase is ⁇ d
  • thermoplastic resin component becomes a continuous phase (matrix) and the elastomer component becomes a dispersed phase (domain). ) Therefore, it can be molded according to the molding method of thermoplastic resin, but when is more than 1, this continuous phase and the dispersed phase are reversed. This is because the prepared thermoplastic elastomer composition does not show the flow of the thermoplastic resin, and therefore cannot be molded by a resin molding machine.
  • a large amount of elastomer is added, 0! Tends to be larger than 1 if a certain amount or more is added, and the continuous phase and the disperse phase are reversed.
  • thermoplastic resin component (A) is a continuous phase (matrix) and the elastomer component (B) is a dispersed phase (domain).
  • the elastomer composition (C) is
  • the plasticizer (D) is used as a pseudo resin component, and together with the elastomer component ( ⁇ ), the following conditions are satisfied.
  • thermoplastic resin (Where, and d are the volume fraction and viscosity of the elastomer component (B), ⁇ ⁇ is the volume fraction of the thermoplastic resin ( ⁇ ), and ⁇ 1 is the plasticizer (D) 77 D11 is a thermoplastic resin
  • ⁇ ⁇ is the volume fraction of the thermoplastic resin ( ⁇ )
  • ⁇ 1 is the plasticizer (D)
  • 77 D11 is a thermoplastic resin
  • a thermoplastic elastomer composition (E) in which component (B) is the dispersed phase (domain) is produced.
  • the formula ( ⁇ ) shows that the dispersion particle of the elastomer can be made smaller by setting the viscosity ratio 7? MlZ? D within the range of 0.8-1.2. It has been conventionally known that durability is improved by reducing the size.
  • ⁇ 1 ⁇ ( ⁇ ⁇ + ⁇ 1) 0.0 5 to 0.6, more preferably 0. ⁇ 0.3.
  • composition ( ⁇ ) produced in this way has thermoplasticity, but the plasticizer (D) is further volatilized, extracted, or transferred from this composition ( ⁇ ) to finally form an elastomer composition. (C) is manufactured. This elastomer composition (C) has lost its thermoplasticity.
  • thermoplastic resin ( ⁇ ) used in the production of the elastomer composition (C) of the present invention one or more thermoplastic resins are used, and as the resin component, a polyamide resin (for example, nylon) is used.
  • a polyamide resin for example, nylon
  • thermoplastic resin (A) constituting the matrix of the elastomer composition is generally blended for improving processability, dispersibility or heat resistance / antioxidation property and the like.
  • fillers, reinforcing agents, processing aids, stabilizers, antioxidants, and the like may be appropriately blended as necessary.
  • the elastomer component (B) used in the preparation of the elastomer composition of the present invention is an elastomer composition obtained by blending an ordinary rubber compounding agent containing a vulcanizing compound component with an elastomer component. It can be a thing, or An elastomer composition that contains an ordinary rubber compounding agent excluding vulcanized compounding ingredients in an elastomer component, and fc is good.
  • an elastomeric composition natural rubber, synthetic polyurethane rubber ( IR)
  • Epoxidized natural rubber Epoxidized natural rubber, Styrene rubber (SBR), Polybutadiene rubber (BR), Nitril rubber (NBR)
  • thermoplastic elastomers such as U-amide X-lastomers.
  • the elastomer component (B) constituting the dispersed phase of the elastomer composition (C) of the present invention may be dynamically vulcanized, and a vulcanizing agent and a vulcanization aid in the case of dynamic vulcanization.
  • a general rubber vulcanizing agent crosslinking agent
  • sulfur vulcanizing agents include powdered sulfur, precipitated sulfur, highly dispersible sulfur, surface-treated sulfur, insoluble sulfur, dimorphine disulfide, alkylphenol disulfide, etc. 5-4 parts by weight [Elastomer component (polymer) per 100 parts by weight] About 5 parts by weight can be used.
  • Organic peroxide vulcanizing agents include benzoyl peroxide, tert-butyl hydroperoxide, 2,4-dichlorobenzoic peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di- Examples include (t_butyl peroxy) hexane, 2,5-dimethylhexane 1,5-di (peroxyl benzoate), and the like.
  • about 1 to 20 parts by weight can be used.
  • examples of the phenol resin-based vulcanizing agent include brominated products of alkyl phenol resins, and mixed crosslinking systems containing halogen donors such as tin chloride and chloroprene and alkyl phenol resins. About 1 to 20 parts by weight can be used.
  • ingredients include zinc white (about 5 parts by weight), magnesium oxide (about 4 parts by weight), risurge (about 10 to 20 parts by weight), p-quinonedioxime, p-dibenzoylquinonedi Examples include oxime, tetrachloro-p-benzoquinone, poly-p-dinitrosobenzene (about 2 to 10 parts by weight), and methylenedianiline (about 0.2 to 10 parts by weight).
  • a vulcanization accelerator may be added.
  • Vulcanization accelerators include aldehyde, ammonia, guanidine, thiazol, sulfenamide, thiuram, dithioate, and thiourea.
  • a general vulcanization accelerator such as a system can be used in an amount of about 0.5 to 2 parts by weight.
  • rubber vulcanization accelerators general rubber auxiliaries can be used. For example, stearic acid, oleic acid and Zn salts (about 2-4 parts by weight) are used. it can.
  • the elastomer component (B) that forms the dispersed phase is also a softening agent commonly used for improving dispersibility, heat resistance, etc., and anti-aging. Additives such as additives and processing aids can be added as needed.
  • plasticizer (D) used in the production method of the present invention examples include alkylbenzenesulfonamide, diallyl phthalate, dioctyl phthalate, dioctyl sebacate, dioctyl succinate, isodecyl phthalate, butyl benzyl Esters such as furate, tricresyl phosphate, isononyl ester of trimellitic acid, alcohols such as methanol, ethanol, 2-pronool, petroleum oils such as paraffin oil, naphthenic oil, and aroma oil Alkylbenzenesulfonamide is preferred because of its high boiling point and compatibility with the resin.
  • the production method of the elastomer composition (C) in which) is finely dispersed can be carried out, for example, as follows. First, knead the elastomer and the compounding agent as necessary using general kneaders, bambas — »chisers, etc. until a homogeneous mixture is obtained, and mix the elastomer components (B).
  • thermoplastic resin (A) constituting the matrix And plasticizer (D) and necessary The thermoplastic resin component (A) constituting the matrix is prepared by introducing a compounding agent such as an anti-aging agent according to the conditions into a twin-screw kneader or the like and kneading.
  • the resin component (A) thus prepared and the elastomer component (B) are charged into a twin-screw kneader or the like and melt kneaded.
  • an elastomer component (B) that does not contain a vulcanizing compound in the elastomer component (B) add the vulcanizing compound at the stage of sufficient kneading and further kneading. Then, the elastomer component can be dynamically cross-linked to obtain a thermoplastic elastomer composition (E).
  • thermoplastic resin component (A) or the elastomer component (B) may be mixed in advance before the biaxial kneading, or may be added during the biaxial kneading.
  • the matrix resin and elastomer, and various compounding agents and plasticizers may be kneaded at once with a twin-screw kneader or the like. In that case, the elastomer and the plasticizer should be added after sufficiently mixing the matrix resin and plasticizer. It is necessary to.
  • the temperature may be at least the temperature at which the thermoplastic resin melts. Further, it is preferable shear rate during kneading is 5 0 0 ⁇ 7 5 0 0 sec one 1, the kneading time, has preferably about 1 0 minutes 3 0 seconds.
  • thermoplastic elastomer composition (E) continues to be used as a T-shaped sheeting die at the tip of a single screw extruder, a tubing die having a straight or cross-head structure, and a cylindrical die for inflation molding. , Etc., then molded into a sheet, film, or tube, then volatilized by oven heating, transitioned by laminating with rubber, etc., and hot-pressed, and extracted with a solvent such as methanol.
  • a molded product of the elastomer composition (C) can be obtained by removing a part or all of the agent (D).
  • Low permeability layer such as pneumatic tire or hose
  • the thermoplastic elastomer composition (E) containing a plasticizer is applied to a tire or hose, for example, laminated with rubber in the innermost layer, molded into a final shape, and then heat-pressed.
  • a low-permeability layer composed of the elastomer composition (C) can be obtained.
  • This layer has a matrix of resin and rubber is a dispersed phase and has a very large amount of rubber, so it is flexible and has excellent dynamic durability like rubber while taking advantage of the properties of the resin, such as low permeability, heat resistance, and chemical resistance. Material layer.
  • plasticizer for resin Ptylbenzenesulfone amide, BM-4, manufactured by Daihachi Chemical Industry
  • plasticizer for resin Ptylbenzenesulfone amide, BM-4, manufactured by Daihachi Chemical Industry
  • kneading was performed with a twin-screw kneader (Nippon Steel Works), and the resulting plasticizer-containing resin and rubber pellets were kneaded again with a twin-screw kneader (made by Nippon Steel Works).
  • a pellet of a filled elastomer composition was prepared (dynamically vulcanized).
  • an elastomer composition was prepared by mixing an elastomer and a cross-linking agent at 100 ° C for 2 minutes in a closed banbury mixer (Kobe Steel Works) and producing a rubber pelletizer ( Made in pellet form at Moriyama Seisakusho. Add a plasticizer for resin (Ptylbenzene Sulfonamide, BM-4 manufactured by Daihachi Chemical Industry) to the resin pellet so that it is about 30% by weight with respect to the resin.
  • a plasticizer for resin Ptylbenzene Sulfonamide, BM-4 manufactured by Daihachi Chemical Industry
  • the obtained plasticizer-containing resin and elastomer pellets were kneaded again with a biaxial kneader (manufactured by Nippon Steel) to produce a pellet of a plasticizer-containing elastomer composition (dynamic Cross-linked).
  • the pellets were molded into a sheet using a T-die molding machine, dried at 80 ° C for 30 minutes, and the plasticizer was removed by volatilization to obtain a sheet of elastomer composition. .
  • the resulting plasticizer-containing resin and elastomer pellets were kneaded again with a biaxial kneader (manufactured by Nippon Steel) to produce a pellet of a plasticizer-containing elastomer composition (dynamic). Cross-linked).
  • the prepared pellets were molded into a sheet using a T-die molding machine, sandwiched between 2 mm sheets of rubber compound with the following composition, and hot-pressed at 180 ° C for 15 minutes for volatilization of the plasticizer and rubber compound. The product was removed by transferring to an elastomer composition.
  • Composition of rubber compound Composition of rubber compound
  • Air permeability Conforms to J I S K 7 1 2 6 “Test method for gas permeability of plastic film and sheet (Method)”.
  • Test piece The film sample prepared in each example was used.
  • 2 0 X 1 0- 12 ( cm 3 ⁇ cm / cm 2 ⁇ sec ⁇ cmHg) is good or less, 1 5 x 1 0- 12 ( cm 3 ⁇ cmXcrn 2 * sec ⁇ cmHg) or less preferable.
  • Constant strain test at 20 ° C A JIS No. 3 dumbbell was used, and 40% repeated strain was applied at a temperature of 120 ° C or less using a constant strain tester (manufactured by Ueshima Seisakusho). The point at 70% breakage due to the Weibull plot is 1 million Those that exceeded the number of times were considered acceptable.
  • Example 1 Difficulty 2
  • Example 3 Difficulty 4
  • Example 6 Example 7
  • Example 8 Difficulty 9 Formulation (parts by weight)
  • I x R made by E x x o no b i 1 e C h e m i c a l s
  • Nylon 6 and 6 6 (Ube nylon 50) made by Ube Industries, Ltd.
  • Nylon 6 (Ube Nylon 1 0 3 0 B made by Ube Industries)
  • Nylon with plasticizer 1 1 1 5 0 Pa ⁇ s
  • Nylon with plasticizer 6 s 6 6 2 0 0 Pa ⁇ s
  • Elastomer and cross-linking agent were mixed at 100 ° C for 2 minutes in a closed Banbury mixer (Kobe Steel Works) to produce a compound, and then pelletized with a rubber pelletizer (Moriyama Seisakusho). processed.
  • the mold pellets and resin pellets were kneaded with a twin-screw kneader (Nippon Steel Works). Some of the rubber ratios were too high, so the phases were reversed and kneading was impossible.
  • the prepared pellets were formed into a sheet with a T-one die forming machine to obtain a sheet of a thermoplastic elastomer composition. The physical properties of the obtained sheet were measured as described above, and the results are shown in Table II.
  • Elastomer and cross-linking agent were mixed at 100 ° C for 2 minutes in a sealed pan-parry mixer (Kobe Steel) to produce a compound, and then pelleted with a rubber pelletizer (Moriyama Seisakusho). Processed into a shape.
  • a plasticizer for resin buterbenzenesulfonamide, BM-4, manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd.
  • the plasticizer-containing resin and the rubber pellets were kneaded again with a twin-screw kneader (manufactured by Nippon Steel) to produce a plasticized elastomer composition pellet.
  • the prepared pellets were molded into a sheet using a T-one die molding machine to obtain a sheet of a thermoplastic elastomer composition. The physical properties of the obtained sheet were measured as described above, and the results are shown in Table II. Table m
  • Air leak test Using the materials described in each example (thickness 0.15 mm) as the inner liner, tires of 1 9 5/6 5 / R 15 size were manufactured and the air pressure 2 5 0 KPa, 2 5 Measure the change in internal pressure for 3 months under an atmosphere of ° C. Pass the equivalent or higher internal pressure retention rate compared to a tire using a butyl rubber Z natural rubber 80/20% standard inner liner. Anything less than that was rejected.
  • a flexible elastic body can be obtained while taking advantage of the properties of a thermoplastic resin.
  • an inner liner having both heat resistance, low gas permeability, chemical resistance, and high dynamic durability can be obtained. Because of the same characteristics, it can be used for other parts of pneumatic tires, pipes in hoses, and packing.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

柔軟性で低温耐久性に優れたエラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを使用した空気入りタイヤを提供する。 熱可塑性樹脂(A)のマトリックス中にエラストマー成分(B)の分散相が微細分散した海島構造であり、熱可塑性樹脂(A)とエラストマー成分(B)との体積比率が式(Ⅰ): φd/φm>ηd/ηm (Ⅰ) (式中、φd及びηdは、それぞれ、エラストマー成分(B)の体積分率及び溶融粘度を示し、φm及びηmは、それぞれ、熱可塑性樹脂(A)の体積分率及び溶融粘度を示す)を満たすエラストマー組成物(C)並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ。

Description

エラス トマ一組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入り タイヤ
技術分野
本発明はエラス トマ一組成物並びにその製造方法及びそれを用い た空気入りタイヤに関し、 更に詳しくは樹脂の特性を生かしつつ柔 明
軟で低温耐久性に優れたエラス トマ一組成物並びにその製造方法及 びそれを用いた空気入りタイヤに関する。
書 背景技術 .
熱可塑性樹脂のマトリ ックス (連続相) 中にゴムが微細分散 (分 散相) した熱可塑性エラス トマ一組成物は知られており、 後で述べ る式 (IV ) を満たすような条件下では樹脂がゴムをくるんだ海島構 造になることは知られている (例えば特開 2 0 0 0— 1 5 9 9 3 6 号公報参照) 。 熱可塑性樹脂がマトリ ックスとなる状態で得られる 組成物をゴム状弾性体とするためには、 ゴム量をできるだけ増やす 必要があるが、 ゴム量を多く配合すると連続相としての熱可塑性樹 脂と、 分散相としてのエラス トマ一成分の相が逆転するため調整さ れた熱可塑性エラス トマ一組成物が、 熱可塑性樹脂の流動性を示さ ず、 成形不可能になるため、 配合可能なゴム量には限界があった。
発明の開示
従って、 本発明の目的は、 比較的少量の熱可塑性樹脂 (A ) のマ ト リ ックス中に比較的多量のエラス トマ一成分 ( B ) を微細分散さ せた、 柔軟で低温耐久性に優れたエラス トマ一組成物 (C ) 並びに その製造方法及びそれを使用した空気入りタイヤを提供することに ある。
本発明に従えば、 熱可塑性樹脂 (A) のマトリ ックス中にエラス トマ一成分 ( B) の分散相が微細分散した海島構造であり、 熱可塑 性樹脂 (A) とエラス トマ一成分 (B ) との体積比率が式 ( I ) :
Figure imgf000003_0001
(式中、 及び 7? dは、 それぞれ、 エラス トマ一成分 (B) の 体積分率及び溶融粘度を示し、 φ ηι及び 77 1Ήは、 それぞれ、 熱可塑 性樹脂 (Α) の体積分率及び溶融粘度を示す)
を満たすエラス トマ一組成物 (C ) 並びにそれを用いた空気入り夕 ィャが提供される。
本発明に従えば、 更に式 ( Π) 及び (ΠΙ) :
d / ( m+ 1 ) x ( 7? ml/ v d ) < 1 ( Π )
τ) ml/ 7? d = 0. 8 - 1 . 2 (IE)
(式中、 φ d及び η dは、 それぞれ、 エラス トマ一成分 (B) の 体積分率及び粘度を示し、 φ ιΏは熱可塑性樹脂 (Α) の体積分率を 示し、 φ ΐ は可塑剤 (D) の体積分率を示し、 77 mlは熱可塑性樹脂 ( A) と可塑剤 (D) との混合物の溶融粘度を示す)
を満たす比率の熱可塑性樹脂 (A) 、 エラス トマ一成分 (B ) 及び 可塑剤 (D) を混合、 成形した後、 可塑剤 (D) を揮発、 抽出又は 移行させて除去することによって前記エラス トマ一組成物 (C) を 製造する方法が提供される。
本発明によれば、 熱可塑性樹脂の特性を生かしつつ柔軟な弾性体 を得ることができるため、 例えば熱可塑性樹脂としてナイロンを用 い、 エラス トマ一としてブチル系ゴムを用いた場合には、 耐熱性、 低ガス透過性、 耐薬品性、 高動的耐久性を併せ持ったインナーラィ ナ一を作製することができる。 同様の特性からホース内管、 パツキ ングなどに用いることもできる。 発明を実施するための最良の形態
本発明者らは前記課題を解決すべく研究を進めた結果、 熱可塑性 樹脂 (A ) とエラス トマ一成分 (B ) 及び可塑剤 (D ) とを式 ( H ) を満たす組成で混合成形して樹脂 (A ) が海、 エラス トマ一 ( B ) が島となる海島構造を作り、 最終形状に成形した後、 組成の一部 を除去することによって通常に作成できる限界以上にエラス トマ一 の比率を高めた海島構造から得られ、 これによつてマトリ ックスで ある熱可塑性樹脂 (A ) の特性を生かしつつ高いエラス トマ一量に よって柔軟な弾性体を得ることが可能となる。
従来より公知 (特開平 9 — 1 0 0 4 1 3号公報、 特開 2 0 0 0·— 1 5 9 9 3 6号公報等参照) である、 熱可塑性樹脂成分のマトリ ッ クスにエラス トマ一成分が分散した熱可塑性エラス トマ一組成物を 製造するためには、 以下の条件が必要である。 すなわち、 マトリ ツ クス (連続相) を形成する熱可塑性樹脂成分の体積分率を Φ m、 溶 融混練時の粘度を mとし、 一方、 分散相を形成するエラス トマ一 成分の体積分率を Φ d、 同条件における粘度を?7 d としたとき、 = C Φ d / m ) X C 7 m / η d ]
の値が 1 より小さくなるような体積分率で、 両者を混練する必要が ある。 即ち、
〔 Φ d Z φ m〕 X 〔 7? m / 7 d〕 < 1 ( IV )
これは製造された熱可塑性エラス トマ一組成物のミクロ構造が上 記 αの値が 1より小さい時には、 熱可塑性樹脂成分が連続相 (マト リ ックス) となり、 エラス トマ一成分が分散相 (ドメイン) となつ て存在するため、 熱可塑性樹脂の成形法に従い、 成形が出来るが、 が 1以上の時には、 この連続相と分散相が逆転してしまうため、 調製された熱可塑性エラス トマ一組成物は、 熱可塑性樹脂の流動を 示さず、 従って樹脂用成型加工機で、 成形不可能となるからである 。 また、 エラス トマ一量を多く配合した場合、 一定以上配合すると 0!が 1より大きくなる傾向となり、 連続相と分散相が逆転してしま うことになる。 熱可塑性樹脂からなる連続相とエラス トマ一からな る分散相の関係を維持しつつ、 エラス トマ一比率をより一層高める には、 従来から公知の製造方法ではおのずと限界があった。
本発明は、 熱可塑性樹脂成分 (A) が連続相 (マト リ ックス) と なり、 エラス トマ一成分 (B) が分散相 (ドメイン) となって存在 する状態でありながら、 従来の製造方法では実現できなかつた程度 にまで樹脂中のエラス トマ一成分 (B) の体積比率を高めたエラス トマ一組成物およびその製造方法である。
すなわちエラス トマ一組成物 (C ) は
Ι ά / ΧΆ) X C 7 m / 77 d ] > 1 ( I )
を満たしながら、 熱可塑性樹脂成分 (A) の連続相 (マトリ ックス ) 中に、 エラス 卜マ一成分 ( B ) が分散相 (ドメイン) となって存 在する状態が形成されている。
さらに、 エラス トマ一組成物 (C ) の製造方法は以下のとおりで め 00
熱可塑性樹脂成分 (Α) に、 可塑剤 (D) を擬似的樹脂構成成分 として、 エラス トマ一成分 (Β) とともに以下の条件を満たして配 合する。
ί φ ά / ( φ m + φ 1 ) 〕 X C η ml/ v d〕 < 1 ( Π )
7 ml/ 77 d = 0. 8 - 1 . 2 (HI)
(式中、 及び dは、 それぞれ、 エラス トマ一成分 (B) の 体積分率及び粘度を示し、 φ πιは熱可塑性樹脂 (Α) の体積分率を 示し、 φ 1 は可塑剤 (D) の体積分率を示し、 77 D11は熱可塑性樹脂 (A) と可塑剤 (D) との混合物の溶融粘度を示す) これにより、 可塑剤 (D) を含んだ熱可塑性樹脂成分 (A) が連 続相 (マ トリ ックス) となり、 エラス トマ一成分 (B ) が分散相 ( ドメイン) となる熱可塑性エラス トマ一組成物 (E) がまず製造さ れる。 こ こで式 (ΙΠ) は、 粘度比 7? mlZ ? dを 0. 8 — 1. 2の範 囲にすることで、 エラス トマ一の分散粒子を小さくできることを示 しており、 分散粒子を小さくすることで耐久性が向上することが従 来より知られている。 (特開 2 0 0 0 — 1 5 9 9 3 6参照)
ここで Φ 1 Ζ ( Ψ ΙΉ + Φ 1 ) = 0 . 0 5〜 0 . 6より好ましくは 0. ;!〜 0. 3である。
このように製造した組成物 (Ε) は、 熱可塑性を有するが、 この 組成物 ( Ε) からさらに、 可塑剤 (D) を揮発、 抽出、 又は移行さ せて最終的にエラス トマ一組成物 (C) が製造される。 なお、 この エラス トマ一組成物 ( C) は、 熱可塑性が失われている。
本発明のエラス トマ一組成物 (C) の作製に用いられる熱可塑性 樹脂 (Α) としては、 1種又はそれ以上の熱可塑性樹脂が使用され 、 樹脂成分としては、 ポリアミ ド系樹脂 (例えばナイ ロン 6 (Ν 6 ) 、 ナイ ロン 6 6 (Ν 6 6 ) 、 ナイロン 4 6 (Ν 4 6 ) 、 ナイロン 1 1 (N i l ) 、 ナイロン 1 2 (N 1 2 ) 、 ナイロン 6 1 0 (N 6 1 0 ) 、 ナイロン 6 1 2 (N 6 1 2 ) 、 ナイ ロン 6 Z 6 6共重合体 (N 6 / 6 6 ) 、 ナイロン 6 / 6 6 Z 6 1 0共重合体 (N 6 / 6 6 Z 6 1 0 ) 、 ナイロン MXD 6 (MX D 6 ) 、 ナイロン 6 T、 ナイ ロン 6 Ζ 6 Τ共重合体、 ナイ ロン 6 6 / Ρ Ρ共重合体、 ナイロン 6 6 Z P P S共重合体) 、 ポリエステル系樹脂 (例えばポリプチレン テレフタレート (Ρ Β Τ) 、 ポリエチレンテレフ夕レート (P E T ) 、 ポリエチレンイソフタレート (P E I ) 、 P E T/P E I共重 合体、 ポリアレート ( P AR) 、 ポリブチレンナフタレート (P B N) 、 液晶ポリエステル、 ポリオキシアルキレンジイミ ド酸/ポリ プチレートテレフ夕レート共重合体などの芳香族ポリエステル) 、 ポリ二トリル系樹脂 (例えばポリアクリ ロニト リル (P AN) 、 ポ リメタクリ ロ二トリル、 アクリ ロニトリル/スチレン共重合体 ( A S ) 、 メ夕クリロ二 トリル Zスチレン共重合体、 メ夕クリロ二トリ ル Zスチレン/ブタジエン共重合体) 、 ポリメタクリ レ一ト系樹脂 (例えばポリメタク リル酸メチル (P MMA) 、 ポリメタクリル酸 ェチル) 、 ポリビニル系樹脂 (例えば酢酸ビニル (E VA) 、 ポリ ビニルアルコール ( P VA) 、 ビニルアルコール Zエチレン共重合 体 ( E V〇 H ) 、 ポリ塩化ビニリデン ( P V D C ) 、 ポリ塩化ビニ ル ( P V C) 、 塩化ビニルノ塩化ビニリデン共重合体、 塩化ビニリ デンノメチルァクリ レート共重合体) 、 セルロース系樹脂 (例えば 酢酸セルロース、 酢酸酪酸セルロース) 、 フッ素系樹脂 (例えばポ リ フッ化ビニリデン ( P V D F ) 、 ポリフッ化ビニル ( P V F ) 、 ポリ クロルフルォロエチレン (P C T F E) 、 テトラフロロェチレ ン Zエチレン共重合体 (E T F E ) ) 、 イミ ド系樹脂 (例えば芳香 族ポリイミ ド ( P I ) ) などを挙げることができる。 この中でナイ ロンに代表される線状ポリアミ ド樹脂を用いることが耐久性とガス バリア性のバランスを取るため好ましい。
また、 前記エラス トマ一組成物のマトリ ックスを構成する熱可塑 性樹脂 (A) 中には、 加工性、 分散性あるいはまた耐熱 · 酸化防止 性などの改善その他のために一般的に配合される、 充填剤、 補強剤 、 加工助剤、 安定剤、 酸化防止剤等を必要に応じ適宜配合してもよ い。
本発明のエラス トマ一組成物の作製に用いられるエラス トマ一成 分 ( B ) は、 エラス 卜マ一成分に加硫系配合成分を含む通常のゴム 配合剤を配合してなるエラス トマ一組成物としてもよいし、 または 、 エラス トマ一成分に、 加硫系配合成分を除く 常のゴム配合剤 を配合したエラス 卜マ一組成物であつて fcよい そのようなエラス 卜 成分としては、 天然ゴム、 合成ポ Uィソプレンゴム ( I R )
、 エポキシ化天然ゴム 、 スチレンーブ夕ジェンゴム ( S B R ) 、 ポ リ ブタジエンゴム ( B R ) 、 二ト リル一ブ夕ジェンゴム ( N B R )
、 水素化 N B R 水素化 S B Rのようなジェン系ゴムおよびその水 素化合物 ; ェチレンプロピレンゴム ( E P D M E P ) 、 マレイ ン酸変性エチレン一 ォレフィ ン共重合体 (M ― P O ) 、 プチルゴ ム ( I I R ) 、 ィソブチレンと芳香族ピニルまたはジェン系モノマ 一共重合体、 ァク リルゴム ( A C M ) アイォノマ一のようなォレ フィ ン系ゴム ; B r ― I I R C 1 一 I I R ィ ソブチレンパラメ チルスチレン共重合体の臭素化物 ( B r 一 I P M S ) 、 ク ロロプレ ンゴム ( C R ) ヒ ドリ ンゴム ( C H C C H R ) 、 クロロスルホ ン化ポリエチレン ( C S M ) 、 塩素化ポリエチレン ( C M ) 、 マレ ィ ン酸変性 表化ポリエチレン ( M— C M ) のような含ハロゲンゴ ム メチルビ ―ルシリ コンゴム 、 ジメチルシリ コンゴム、 メチルフ ェ一ルビニルシリ コンゴムのようなシリコンゴム ; ホリスリレフィ ド ゴムのよ な含硫黄ゴム : ビニリデンフルオラィ ド系ゴム 、 含フッ 素ビニルェ一テル系ゴム、 テ 卜ラフルォロェチレン一プ口 ピレン系 ゴム 、 含フッ素シリ コン系ゴム 、 含フッ素ホスファゼン系ゴムのよ なフッ素ゴム ; スチレン系ェラス 卜マー、 ォレフィ ン系エラス 卜 マ ― 、 ポリェステル系エラス トマ一、 ウレタン系ェラス 卜マ—、 ポ
U ァミ ド系 Xラス トマ一のような熱可塑性エラス 卜マ一などを挙げ る とができる
本発明のェラス トマ一組成物 ( C ) の分散相を構成する刖 ェラ ス マー成分 ( B ) は動的加硫してもよく、 動的加硫する場合の加 硫剤 、 加硫助剤 、 および加硫条件 (温度、 時間) 等は 、 添加するェ ラス トマ一成分 (B ) の組成に応じて適宜決定すればよく、 特に限 定されるものではない。 加硫剤としては、 一般的なゴム加硫剤 (架 橋剤) を用いることができる。 具体的には、 硫黄系加硫剤としては 粉末硫黄、 沈降性硫黄、 高分散性硫黄、 表面処理硫黄、 不溶性硫黄 、 ジモルフオリ ンジサルファイ ド、 アルキルフエノールジサルファ イ ド等を例示でき、 例えば、 0 . 5 — 4重量部 〔エラス トマ一成分 (ポリマー) 1 0 0重量部あたりの重量部〕 程度用いることができ る。
また、 有機過酸化物系の加硫剤としては、 ベンゾィルパ一ォキサ イ ド、 t 一プチルヒ ドロパーオキサイ ド、 2 , 4—ジクロ口べンゾ ィルパ一オキサイ ド、 2, 5 —ジメチルー 2 , 5 —ジ ( t _プチル パーォキシ) へキサン、 2, 5 —ジメチルへキサン一 2, 5 —ジ ( パーォキシルペンゾエー卜) 等が例示され、 例えば、 1〜 2 0重量 部程度用いることができる。 更に、 フエノール樹脂系の加硫剤とし ては、 アルキルフエノール樹脂の臭素化物や、 塩化スズ、 クロロプ レン等のハロゲンドナーとアルキルフエノ一ル樹脂とを含有する混 合架橋系等が例示でき、 例えば、 1 一 2 0重量部程度用いることが できる。
その他の配合成分として、 亜鉛華 ( 5重量部程度) 、 酸化マグネ シゥム (4重量部程度) 、 リサージ ( 1 0〜 2 0重量部程度) 、 p ーキノンジォキシム、 p—ジベンゾィルキノンジォキシム、 テトラ クロロー p —べンゾキノン、 ポリ一 p —ジニトロソベンゼン ( 2— 1 0重量部程度) 、. メチレンジァニリ ン ( 0 . 2 — 1 0重量部程度 ) が例示できる。
また、 必要に応じて、 加硫促進剤を添加してもよい。 加硫促進剤 としては、 アルデヒ ド · アンモニア系、 グァニジン系、 チアゾ一ル 系、 スルフェンアミ ド系、 チウラム系、 ジチォ酸塩系、 チォゥレア 系等の一般的な加硫促進剤を、 例えば、 0 . 5〜 2重量部程度用い ることができる。 また、 加硫促進助剤としては、 一般的なゴム用助 剤を併せて用いることができ、 例えば、 ステアリ ン酸やオイン酸お よびこれらの Z n塩 ( 2— 4重量部程度) 等が使用できる。
さ らに、 分散相をなすエラス トマ一成分 (B ) には、 前記の配合 剤に加えて、 分散性や耐熱性などの改善その他のために一般的に配 合される軟化剤、 老化防止剤、 加工助剤などの配合剤を必要に応じ 適宜配合することができる。
本発明の製造方法において使用される可塑剤 (D ) としては、 ァ ルキルベンゼンスルホンアミ ド、 ジァリルフタレート、 ジォクチル フタレート、 ジォクチルセバケ一ト、 ジォクチルァシペート、 シ ソデシルフタレ一卜、 プチルベンジルフ夕レート、 トリク レジルホ スフェート、 トリメリ ント酸イソノニルエステルなどのエステル系 、 メタノール、 エタノール、 2—プロノヽ°ノールなどのアルコール類 、 パラフィ ン油、 ナフテン油、 ァロマ油などの石油系油などが使用 できるカ^ 沸点が高いこと、 樹脂との相溶性の点からアルキルベン ゼンスルホンアミ ドが好ましい。
本発明において、 マ トリックス樹脂 (A ) 中にェフス 卜マー (B
) が微細に分散しているエラス トマ一組成物 (C ) の製造方法は、 例えば以下の通り実施することができる。 先ず、 ェラス トマ一と必 要に応じて配合剤を予め一般のニーダ一、 バンバ 一 — »キサ一等を 用いて均一混合状態が得られるまで混練してエラス 卜マ一成分 (B
) を作製する。 この際エラス トマ一成分 (B ) には 、 力 —ポンブラ ック、 オイル、 その他炭酸カルシゥム等の充填剤を 当量添加する しとも可能である。 また、 必要な場合には、 エラス h マ一の加硫剤 又は架橋剤 、 加硫助剤、 加硫促進剤等を加えてもよい 次に、 マト リ ックスを構成する熱可塑性樹脂 (A ) と可塑剤 (D ) 及び、 必要 に応じて配合される老化防止剤などの配合剤を 2軸混練機などに投 入して混練を行い、 マトリ ックスを構成する熱可塑性樹脂成分 (A ) を作製する。 このようにして作製した樹脂成分 (A ) とエラス ト マー成分 (B ) とを 2軸混練機等に投入し、 溶融混練を行う。 エラ ス トマー成分 (B ) に加硫系配合剤を配合していないエラス トマ一 成分 (B ) を用いる場合には、 混練が十分になされた段階で加硫系 配合剤を添加して更に混練し、 エラス トマ一成分を動的架橋させ、 熱可塑性エラス トマ一組成物 (E ) を得ることができる。
また、 熱可塑性樹脂成分 (A ) 又はエラス トマ一成分 (B ) への 各種配合剤は、 上記 2軸混練前に予め混合してもよいが、 上記 2軸 混練中に添加してもよい。 更に、 マトリ ックス樹脂とエラス トマ一 、 各種配合剤および可塑剤を 2軸混練機などで一度に練ってもよい が、 その場合マ トリックス樹脂と可塑剤を十分混練した後にエラス トマ一を加えるようにする必要がある。 これらエラス トマ一成分 ( B ) 、 マトリ ックス樹脂成分 (A ) との混練及びエラス トマ一組成 物の溶融混練条件として、 温度は熱可塑性樹脂が溶融する温度以上 であればよい。 また、 混練時の剪断速度は 5 0 0 〜 7 5 0 0 sec一1 であるのが好ましく、 混練時間は、 3 0秒から 1 0分程度が好まし い。
得られた熱可塑性エラス トマ一組成物 (E ) は、 引き続き単軸押 出機の先端の T型シ一ティ ングダイス、 ス トレート又はクロスへッ ド構造のチュービングダイス、 イ ンフレート成形用の円筒ダイス等 を使用し、 シート、 フィルム又はチューブ状に成形し、 その後、 ォ —ブン加熱による揮発、 ゴムなどと積層して熱プレスすることによ る移行、 メタノール等の溶媒を用いた抽出などで可塑剤 (D ) の一 部又は全部を除去することによりエラス トマ一組成物 (C ) の成形 体を得ることができる。 空気入りタイヤ又はホースなどの低透過層 として利用するには可塑剤を含んでいる上記熱可塑性エラス トマ一 組成物 (E ) をタイヤ又はホースの、 例えば最内層にゴムと積層し た状態で貼り付け、 最終形状に成形した後熱プレスによって可塑剤 ( D ) をゴム中に移行させることでエラス トマ一組成物 (C ) で構 '成された低透過層を得ることができる。 この層は樹脂がマトリクス 、 ゴムが分散相でゴム量が非常に多いため、 樹脂の特性、 例えば低 透過性、 耐熱性、 耐薬品性を生かしながら柔軟でゴムのように動的 耐久性に優れた材料層となる。 実施例
以下、 実施例によって本発明を更に説明するが、 本発明の範囲を これらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例 1 一 7及び比較例 1 一 7
サンプルの調製
表 I に示す配合において、 エラス トマ一及び架橋剤を密閉型バン バリーミキサー (神戸製鋼所製) にて 1 0 0 °C 2分間混合してコン パウンドを作製し、 ゴムペレタイザ一 (森山製作所製) にてペレツ 卜状に加工した。 樹脂ペレツ 卜に樹脂用可塑剤 (プチルベンゼンス ルホンアミ ド、 大八化学工業製 B M— 4 ) を樹脂に対して約 3 0 重量% ( φ 1 Z ( m + φ 1 ) = 0 . 2 6 ) になるように加えて 2 軸混練機 (日本製鋼所製) で混練し、 得られた可塑剤入り樹脂とゴ ムペレッ トとを再び 2軸混練機 (日本製鋼所製) で混練して可塑剤 入りエラス トマ一組成物のペレッ トを作製した (動的加硫されてい る) 。 作製したペレッ トを T—ダイ成形機にてシー ト状に成形し、 メタノールを用いて可塑剤を抽出除去した後、 真空オーブンで 7 0 °Cで 1 2時間乾燥してメタノールを完全に除去し、 エラス トマ一組 成物のシートを得た。 実施例 8
表 I に示す配合において、 エラス トマ一及び架橋剤を密閉型バン バリーミキサー (神戸製鋼所製) にて 1 0 0 °Cで 2分間混合してェ ラス トマー組成物を作製し、 ゴムペレタイザ一 (森山製作所) にて ペレッ ト状にした。 樹脂ペレッ トに樹脂用可塑剤 (プチルベンゼン スルホンアミ ド、 大八化学工業製 B M— 4 ) を樹脂に対して約 3 0 重量%になるように加えて 2軸混練機 (日本製鋼所製) で混練し、 得られた可塑剤入り樹脂とエラス トマ一ペレッ トを再び 2軸混練機 (日本製鋼所製) で混練して可塑剤入りエラス トマ一組成物のペレ ッ トを作製した (動的架橋されている) 。 作製したペレッ トを T— ダイ成形機にてシート状に成形し、 真空オープン 1 8 0 °Cで 3 0分 間乾燥して可塑剤を揮発除去し、 エラス トマ一組成物のシートを得 た。
実施例 9
表 I に示す配合において、 エラス トマ一及び架橋剤を密閉型パン バリーミキサ一 (神戸製鋼所製) にて 1 0 0 °Cで 2分間混合してェ ラス トマー組成物を作製し、 ゴムペレタイザ一 (森山製作所) にて ペレッ ト状に加工した。 樹脂ペレッ トに樹脂用可塑剤 (プチルペン ゼンスルホンアミ ド、 大八化学工業製 B M— 4 ) を樹脂に対して約 3 0重量%になるように加えて 2軸混練機 (日本製鋼所製) で混練 し、 得られた可塑剤入り樹脂とエラス トマ一ペレッ トとを再び 2軸 混練機 (日本製鋼所製) で混練して可塑剤入りエラス トマ一組成物 のペレツ トを作製した (動的架橋されている) 。 作製したペレツ ト を T一ダイ成形機にてシート状に成形し、 下記組成のゴムコンパゥ ンド 2 mmのシートで挟んで 1 8 0 °Cで 1 5分熱プレスして可塑剤を 揮発及びゴムコンパウンドに移行させて除去し、 エラス トマ一組成 物のシ一 卜を得た。 ゴムコンパウンドの組成
成分 重量部 メーカー、 グレード
天然ゴム 80 RS S # 1
SBR 1 502 20 日本ゼオン製、 二ポール 1502
FE Fカーポンプラッ 7 50 中部カーボン製、 HTC 100
ステアリン酸 2 花王製、 ルナック YA
酸化亜鉛 3 正同化学製、 亜鉛華 3号
硫 3 軽井沢精鍊所製、 粉末硫黄
加硫促進剤 1 大内新興化学工業製、 ノクセラー NS— P ァロマオイル 2 日本石油製、 コゥモレックス 300
得られたシートの物性を以下の試験方法で測定し、 結果を表 Iに示した。
物性評価試験法
通気度 : J I S K 7 1 2 6 「プラスチックフィルム及びシー トの気体透過度試験方法 (Α法) 」 に準じた。
試験片 : 各例で作成したフィルムサンプルを用いた。
試験気体 : 空気 (Ν2 : 02= 8 : 2 )
試験温度 : 3 0 °C
空気圧維持のため、 2 0 X 1 0— 12 (cm3 · cm/cm2 · sec · cmHg) 以下が良好で、 1 5 x 1 0— 12 (cm3 · cmXcrn2 * sec · cmHg) 以下が 好ましい。
M 5 0 ( - 2 0 °C ) : J I S K 6 2 5 1 に準拠して— 2 0。Cで 測定。
動的疲労 (一 2 0 °C)
一 2 0 °Cの定ひずみ試験 : J I S 3号ダンベルを用い、 定ひず み試験機 (上島製作所製) にて一 2 0 °C以下で 4 0 %の繰返しひず みをかけた。 ワイブルプロッ トによる破断率 7 0 %の点が 1 0 0万 回を超えたものを合格とした。
«1 実施例 1 難例 2 実施例 3 難例 4 難例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8 難例 9 配合 (重量部)
エラストマ一 IPMS*1 100 100 100 90 80 70 ― 70 80
Mah-EPM*2 ― ― ― 10 ― ― 40 ― 10
Br-IIR*3 一 ― ― ― 20 ― 一 ― ―
IIR*4 ― ― · ― ― ― 30 一 ― 10
PIB*5 ― ― ― ― 一 ― 60 30 ― 架橋剤 ZnO*6 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 ステアリン酸 *7 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 熱可塑性樹脂 ナイロン 6, 66*8 56 ― ― . 60 67 67 60 56 42 ナイロン 6*9 一 53 ― 一 ― ― ― ― ― ナイロン 1 10 ― ― 53 一 ― ― ― ― 25
(合計) (157.5) (154.5) (154.5) (161.5) (168.5) (168.5) (161.5) (157.5) (168.5) ίφά (φπι+ 1) 〕 (混練時、 可塑
0.92 0.85 0.89 0.90 0.95 0.95 0.76 0.80 0.93 X (7?nil/7?d) 剤あり)
{φά/ νώ X m/ (成雜、 可塑
5.61 5.98 2.20 5.50 5.76 5.76 4.63 4.87 3.66 7?d) 剤なし)
通気度 xlO-12 [cm3. cm/ cm2
8 6 12 8 9 8 7 7 9 • sec · cniHg]
19 22 17 21 24 23 22 21 19 動的疲労 (― 20 ) 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好 良好
表 I わづき)
Figure imgf000017_0001
表 I脚注
* 1 : E x x o n M o b i 1 e C h e m i c a 1 s製 I P M
S (E x x o n 8 9 - 4 ) (粘度 : 2 0 0 P a · s )
* 2 : 三井化学 (株) 製 M a h— E P M (タフマー M P 0 6 2 0
) (粘度 : 1 2 0 P a · S )
* 3 : ; B a y e r製 B Γ 一 I I R ( B r o m o b u t y 1 2
) (粘度 : 2 0 P a · s )
* 4 : E x x o n o b i 1 e C h e m i c a l s製 I I R
、£ χ χ ο η B u t y 1 2 6 8 ) (粘度 : 8 0 P a · s )
5 : B A S F製 P I B (〇 p 7p a n o l B 1 0 0 ) (粘度 :
3 0 0 P a · s )
* 6 : 正同化学 (株) 製亜鉛華 (亜鉛 3号)
* 7 : 日本油脂 (株) 製ステアリ ン酸 (ビーズステアリン酸)
* 8 : 宇部興産 (株) 製ナイ ロン 6 , 6 6 (ウベナイロン 5 0
3 3 B ) (粘度 : 5 0 0 P a · s )
* 9 : 宇部興産 (株) 製ナイロン 6 (ウベナイロン 1 0 3 0 B
) (粘度 : 5 0 0 P a · s )
* 1 0 : AR K EMA (株) 製ナイロン 1 1 (リルサン B E S
N O T L ) (粘度 : 2 0 0 P a • s )
可塑剤入りナイ口ンの粘度
可塑剤入りナイロン 1 1 : 1 5 0 P a · s
可塑剤入りナイ ロン 6 • 1 7 0 P a ■ s
可塑剤入りナイ ロン 6 s 6 6 : 2 0 0 P a · s
比較例 8 — 1 3
エラス トマ一及び架橋剤を密閉型バンバリ一ミキサー (神戸製鋼 所製) にて 1 0 0 °C 2分間混合してコンパウンドを作製し、 ゴムべ レタイザ一 (森山製作所製) にてペレッ ト状に加工した。 コンパゥ ン ドのペレツ トと樹脂ペレッ トを 2軸混練機 (日本製鋼所) で混練 した。 一部はゴム比率が高すぎるため、 相反転して混練不可であつ た。 作製したペレッ トを T 一ダイ成形機にてシート状に成形し、 熱 可塑性エラス トマ一組成物のシートを得た。 得られたシートの物性 を前述のようにして測定し結果を表 I Iに示した。
表 n
Figure imgf000020_0001
*1:表 I脚注参照
比較例 1 4 一 1 6
エラス トマ一及び架橋剤を密閉型パンパリーミキサー (神戸製鋼 所製) にて 1 0 0 °C 2分間混合してコ ンパウン ドを作製し、 ゴムべ レタイザ一 (森山製作所製) にてペレッ ト状に加工した。 樹脂ペレ ッ トに樹脂用可塑剤 (ブテルベンゼンスルホンアミ ド、 大八化学ェ 業製 B M— 4 ) を樹脂に対して約 3 0重量%になるように加えて 2 軸混練機 (日本製鋼所製) で混練し、 できた可塑剤入り樹脂とゴム ペレツ トを再び 2軸混練機 (日本製鋼所製) で混練して可塑剤入り エラス トマ一組成物のペレツ トを作製した。 作製したペレツ トを T 一ダイ成形機にてシー ト状に成形し、 熱可塑性エラス トマ一組成物 のシー トを得た。 得られたシートの物性を前述のよう にして測定し 、 結果を表 I I Iに示した。 表 m
Figure imgf000021_0001
* 1:表 I脚注参照
n:ブチルベンゼンスルホンアミド (大八化学製 BM- 4 ) タイヤ試験
得られたシートを用いて以下のタイヤ試験を行なった。 結果は表
IVに示す。
表 IV 実施例 1 実施例 3 比較例 1 比較例 3 比較例 14 エア漏れ 合格 合格 合格 合格 不合格
-20°C動的耐久試験 合格 合格 不合格 不合格 合格
エア漏れ試験 : 各例に記載の材料 (厚み 0. 1 5 mm) をインナー ライナーに用いて 1 9 5 / 6 5 / R 1 5サイズのタイヤを作製し、 空気圧 2 5 0 K P a、 2 5 °C雰囲気下で 3 ヶ月内圧変化を測定し、 ブチルゴム Z天然ゴム 8 0 / 2 0重量%の標準イ ンナーライナ一を 使用したタイヤと比較し、 内圧保持率が同等以上であるものを合格 、 同等未満であるものを不合格とした。
一 2 0 °C動的耐久試験 : 各例に記載の材料 (厚み 0. 1 5 ππη) を インナーライナ一に用いて 1 9 5 / 6 5 ZR 1 5サイズのタイヤを 作製し、 空気圧 1 2 0 K P a、 — 2 0 °C雰囲気下で 4. 8 k Nの荷 重をかけて金属ドラム上を 3 0 0 0 0 kmまで走行させた。 走行後ィ ンナーライナ一を観察し、 クラックが発生したものを不合格とした
産業上の利用可能性
本発明によれば、 熱可塑性樹脂の特性を生かしつつ柔軟な弾性体 を得ることができるため、 例えば耐熱性、 低ガス透過性、 耐薬品性 、 高動的耐久性を併せ持ったインナ一ライナーを作製することがで き、 同様の特性から、 空気入りタイヤの他の部位やホース内管、 パ ッキングなどに用いることもできる。

Claims

1. 熱可塑性樹脂 (Α) のマトリ ックス中にエラス トマ一成分 ( Β) の分散相が微細分散した海島構造であり、 熱可塑性樹脂 (Α) とエラス トマ一成分 (Β) との体積比率が式 ( I ) :
Figure imgf000025_0001
(式中、 φ (1及び 7? dは、 それぞれ、 エラス トマ一成分 (B) の 体積分率及び溶融粘度を示し、 φπι及び 7? mは、 それぞれ、 熱可塑 求
性樹脂 (A) の体積分率及び溶融粘度を示す)
を満たすしとを特徴とするエラス トマ一組成物 ( C )
2 . ェラス トマー成分 ( Β ) の体積比率が 5 5〜 9 5 %である請 求項 1 に記載のエラス トマ一組成物 ( C)囲。
3. 熱可塑性樹脂 (Α) がナイロン 6、 ナイロン 6 Ζ 6 6共重合 体、 ナイ Πン 1 1、 ナイロン 1 2、 ナイロン 6 / 1 0共重合体及び ナイ ロン 6 / 1 2共重合体から選ばれた少なく とも一種の熱可塑性 樹脂である請求項 1又は 2 に記載のェラス トマ一組成物 ( C) 。
4. ェラス トマー成分 (Β) がイソプレン一パラメチルスチレン 共重合体の臭素化物、 無水マレイン酸変性エチレン一ひォレフィ ン 共重合体 、 プチルゴム、 八ロゲン化ブチルゴム及びポリイソプレン ゴムからなる群から選ばれる少なく とも一種のエラス 卜マーである 請求項 1 ― 3のいずれか 1項に記載のエラス トマ一組成物 (C) 。
5. 式 ( n) 及び (m) :
ά/ ( φπι+ 1 ) X ( 7? ml / 77 d ) < 1 (Π)
7? ml/ V d = 0. 8 — 1. 2 (m)
(式中 、 (1及び 7 (1は、 それぞれ、 エラス トマ ―成分 (B) の 体積分率及び粘度を示し、 Φπιは熱可塑性樹脂 (Α ) の体積分率を し、 Φ 1 は可塑剤 (D) の体積分率を示し、 7] nilは熱可塑性樹脂 (A) と可塑剤 (D) との混合物の溶融粘度を示す) を満たす比率の熱可塑性樹脂 (A) 、 エラス トマ一成分 (B) 及び 可塑剤 (D) を混合、 成形した後、 可塑剤 (D) を揮発、 抽出又は 移行させて除去することによって請求項 1 一 4のいずれか 1項に記 載のエラス トマ一組成物 (C) を製造する方法。
6. 可塑剤 ( D ) がアルキルベンゼンスルホンアミ ドである請求 項 5 に記載のエラス トマ一組成物 (C ) を製造する方法。
7. 請求項 1 — 4のいずれか 1項に記載のエラス トマ一組成物 ( C ) をインナ一ライナーに用いた空気入りタイヤ。
PCT/JP2007/054618 2006-03-03 2007-03-02 エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ WO2007100157A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008502888A JP4525824B2 (ja) 2006-03-03 2007-03-02 熱可塑性を示さないエラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN2007800074018A CN101395214B (zh) 2006-03-03 2007-03-02 弹性体组合物和其制造方法、及使用该弹性体组合物的充气轮胎
US12/281,348 US20080314493A1 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Elastomer Composition, Method for Producing Same, and Pneumatic Tire Using Same
EP07738103.6A EP1995275B1 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Elastomer composition, method for producing same, and pneumatic tire using same
US14/094,096 US8841359B2 (en) 2006-03-03 2013-12-02 Elastomer composition, method for producing same and pneumatic tire using same
US15/240,511 US9950566B2 (en) 2006-03-03 2016-08-18 Elastomer composition, method for producing same, and pneumatic tire using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-058273 2006-03-03
JP2006058273 2006-03-03

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/281,348 A-371-Of-International US20080314493A1 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Elastomer Composition, Method for Producing Same, and Pneumatic Tire Using Same
US14/094,096 Division US8841359B2 (en) 2006-03-03 2013-12-02 Elastomer composition, method for producing same and pneumatic tire using same
US15/240,511 Division US9950566B2 (en) 2006-03-03 2016-08-18 Elastomer composition, method for producing same, and pneumatic tire using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007100157A1 true WO2007100157A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38459242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054618 WO2007100157A1 (ja) 2006-03-03 2007-03-02 エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20080314493A1 (ja)
EP (1) EP1995275B1 (ja)
JP (2) JP4525824B2 (ja)
CN (2) CN101395214B (ja)
WO (1) WO2007100157A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100018451A (ko) * 2008-08-06 2010-02-17 요코하마 고무 가부시키가이샤 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이를 사용하는 공기식 타이어
JP2010037496A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010215724A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2011500883A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 エクソンモービル ケミカル パテンツ,インコーポレイティド 熱可塑性エラストマー組成物を製造するための効率的な混合方法
JP2011021146A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2011052210A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2012024977A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2012046560A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
US20120199273A1 (en) * 2009-11-19 2012-08-09 Porter Shannon C Method of Making a Pneumatic Innerliner
WO2013136596A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US8809455B2 (en) * 2009-08-27 2014-08-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions and their use in articles
US9605119B2 (en) 2012-08-21 2017-03-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for producing thermoplastic elastomer composition
WO2017110012A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東洋ゴム工業株式会社 耐空気透過性フィルム及び空気入りタイヤの製造方法
JP2019077742A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 タイヤインナーライナー用熱可塑性エラストマー組成物、積層体、タイヤインナーライナーおよび空気入りタイヤ
US11225108B2 (en) 2017-05-11 2022-01-18 Bridgestone Corporation Tire

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI381014B (zh) * 2009-05-15 2013-01-01 China Steel Corp A rubber composition, a rubber roller obtained by using the composition, and a method for producing the same
JP5260466B2 (ja) * 2009-10-19 2013-08-14 住友ゴム工業株式会社 紙葉類重送防止部材
JP4862954B1 (ja) * 2010-09-13 2012-01-25 横浜ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
US9586355B2 (en) * 2011-03-11 2017-03-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamically vulcanized thermoplastic elastomer film
CN102219940B (zh) * 2011-03-28 2012-07-25 扬州锦江有色金属有限公司 放射管道屏蔽套铅芯的硫化材料
JP5887868B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5887869B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
RU2582521C2 (ru) * 2012-02-14 2016-04-27 Бриджстоун Корпорейшн Шина
IN2014DN07828A (ja) * 2012-02-29 2015-05-15 Bridgestone Corp
CN104144798B (zh) * 2012-02-29 2017-03-08 株式会社普利司通 轮胎
US20150101728A1 (en) * 2012-02-29 2015-04-16 Bridgestone Corporation Tire
RU2610511C2 (ru) * 2012-09-06 2017-02-13 Эксонмобил Кемикал Пэйтентс, Инк. Конструкция, содержащая связывающий слой
CN105209548B (zh) 2013-03-13 2018-04-24 巴斯夫欧洲公司 用于充气轮胎组装件的内衬层
US9328224B2 (en) 2013-09-17 2016-05-03 Nike, Inc. Dynamically crosslinked thermoplastic material process
US9102825B2 (en) 2013-09-17 2015-08-11 Nike, Inc. Dynamically crosslinked thermoplastic material process
US10399391B2 (en) 2014-12-16 2019-09-03 Triangle Tyre Co., Ltd. Pneumatic tire having multiple built-in sealant layers and preparation thereof
JP7024368B2 (ja) * 2017-12-12 2022-02-24 横浜ゴム株式会社 タイヤ用熱可塑性エラストマー組成物およびタイヤ
CN110734612A (zh) * 2019-09-30 2020-01-31 德州玲珑轮胎有限公司 一种耐疲劳的氯磺化聚乙烯橡胶组合物及其制法和应用
EP3914649A1 (en) 2019-10-24 2021-12-01 INVISTA Textiles (U.K.) Limited Polyamide compositions and articles made therefrom

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125228A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09100413A (ja) 1995-10-02 1997-04-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JPH09316344A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JPH10114840A (ja) * 1996-07-23 1998-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低気体透過性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH10245452A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低透過性ゴム積層体並びにそれを使用した空気入りタイヤ及びホース
JPH11228706A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ゴム−熱可塑性樹脂複合材料の製造方法
JP2000159936A (ja) 1998-11-25 2000-06-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ、ホース
JP2002080644A (ja) * 2000-04-11 2002-03-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 加工性が改良された熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2003026931A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321939B2 (ja) 1974-08-26 1978-07-05
WO1997045489A1 (fr) * 1996-05-29 1997-12-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatique constitue d'une composition elastomere thermoplastique faiblement permeable comprise dans une couche barriere impermeable aux gaz, et composition elastomere thermoplastique utilisee dans un tel pneumatique
JP2000212351A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマ―組成物および止水シ―ト

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05125228A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09100413A (ja) 1995-10-02 1997-04-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JPH09316344A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JPH10114840A (ja) * 1996-07-23 1998-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低気体透過性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH10245452A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低透過性ゴム積層体並びにそれを使用した空気入りタイヤ及びホース
JPH11228706A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ゴム−熱可塑性樹脂複合材料の製造方法
JP2000159936A (ja) 1998-11-25 2000-06-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ、ホース
JP2002080644A (ja) * 2000-04-11 2002-03-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 加工性が改良された熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2003026931A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1995275A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500883A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 エクソンモービル ケミカル パテンツ,インコーポレイティド 熱可塑性エラストマー組成物を製造するための効率的な混合方法
US8450396B2 (en) 2007-10-11 2013-05-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Efficient mixing process for producing thermoplastic elastomer composition
KR20100018451A (ko) * 2008-08-06 2010-02-17 요코하마 고무 가부시키가이샤 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이를 사용하는 공기식 타이어
JP2010037465A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR101600087B1 (ko) 2008-08-06 2016-03-04 요코하마 고무 가부시키가이샤 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이를 사용하는 공기식 타이어
JP2010037496A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010215724A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2011021146A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2011052210A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
US8809455B2 (en) * 2009-08-27 2014-08-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions and their use in articles
JP2013510744A (ja) * 2009-11-19 2013-03-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 空気インナーライナーの製造方法
US20120199273A1 (en) * 2009-11-19 2012-08-09 Porter Shannon C Method of Making a Pneumatic Innerliner
JP2012024977A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2012046560A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2013136596A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 横浜ゴム株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
US9605119B2 (en) 2012-08-21 2017-03-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for producing thermoplastic elastomer composition
WO2017110012A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東洋ゴム工業株式会社 耐空気透過性フィルム及び空気入りタイヤの製造方法
JP2017114974A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 東洋ゴム工業株式会社 耐空気透過性フィルム及び空気入りタイヤの製造方法
US11225108B2 (en) 2017-05-11 2022-01-18 Bridgestone Corporation Tire
JP2019077742A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 タイヤインナーライナー用熱可塑性エラストマー組成物、積層体、タイヤインナーライナーおよび空気入りタイヤ
JP7052285B2 (ja) 2017-10-20 2022-04-12 横浜ゴム株式会社 タイヤインナーライナー用熱可塑性エラストマー組成物、積層体、タイヤインナーライナーおよび空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US9950566B2 (en) 2018-04-24
US20160355055A1 (en) 2016-12-08
CN102675662A (zh) 2012-09-19
EP1995275A4 (en) 2012-07-04
US20080314493A1 (en) 2008-12-25
JP5375700B2 (ja) 2013-12-25
EP1995275A1 (en) 2008-11-26
CN101395214B (zh) 2012-12-12
US20140088231A1 (en) 2014-03-27
EP1995275B1 (en) 2016-11-16
JP4525824B2 (ja) 2010-08-18
US8841359B2 (en) 2014-09-23
JPWO2007100157A1 (ja) 2009-07-23
CN101395214A (zh) 2009-03-25
JP2010138415A (ja) 2010-06-24
CN102675662B (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007100157A1 (ja) エラストマー組成物並びにその製造方法及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1940946B1 (en) Thermoplastic elastomer composition and process for producing same
KR101235991B1 (ko) 저 투과성 열가소성 엘라스토머 조성물
WO1997016485A1 (fr) Composition d&#39;elastomere thermoplastique, procede de production de ladite composition, et tuyaux faiblement permeables fabriques avec ladite composition
KR101600087B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이를 사용하는 공기식 타이어
JP2999188B1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ、ホース
WO1999036471A1 (fr) Composition elastomere thermoplastique, son procede de production, pneumatique et tube fabrique avec ce dernier
WO2012035828A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3159941B2 (ja) 低気体透過性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
CN109890612B (zh) 橡胶层压体及使用其的柔性软管
US10889709B2 (en) Thermoplastic resin composition, inner liner and pneumatic tire
EP1607442A1 (en) Thermoplastic resin composition for automobile parts
JP2000234054A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した積層体
JP5428519B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物とゴム組成物の積層体
US20010051241A1 (en) Fuel transporting hose
RU2395544C2 (ru) Малопроницаемая композиция термоэластопласта
JP6676366B2 (ja) 耐空気透過性フィルム及び空気入りタイヤの製造方法
JP2003026931A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPS6351134A (ja) 積層体
JPH1036571A (ja) 機能性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2004262997A (ja) 燃料ホース用ゴム組成物およびそれを用いてなる燃料ホース
JP2019038903A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH06115012A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008502888

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780007401.8

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007738103

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12281348

Country of ref document: US

Ref document number: 2007738103

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE