WO2007077884A1 - 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス - Google Patents

電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2007077884A1
WO2007077884A1 PCT/JP2006/326095 JP2006326095W WO2007077884A1 WO 2007077884 A1 WO2007077884 A1 WO 2007077884A1 JP 2006326095 W JP2006326095 W JP 2006326095W WO 2007077884 A1 WO2007077884 A1 WO 2007077884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring structure
wiring
shape
center line
electrons
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/326095
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Suzuki
Original Assignee
Takashi Suzuki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2005/024266 external-priority patent/WO2007077617A2/ja
Application filed by Takashi Suzuki filed Critical Takashi Suzuki
Priority to DE06843477T priority Critical patent/DE06843477T1/de
Priority to US12/087,155 priority patent/US8253246B2/en
Priority to EP06843477.8A priority patent/EP1978549B1/en
Priority to PCT/JP2006/326095 priority patent/WO2007077884A1/ja
Priority to JP2007552964A priority patent/JPWO2007077884A1/ja
Publication of WO2007077884A1 publication Critical patent/WO2007077884A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/394Routing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present invention relates to a wiring structure designed by a method of designing a macro structure part of an electronic circuit such as an IC or LSI based on a micro property of an electron, that is, a duality of a wave 'particle'.
  • a wiring structure designed by a method of designing a macro structure part of an electronic circuit such as an IC or LSI based on a micro property of an electron, that is, a duality of a wave 'particle'.
  • it relates to electronic devices designed and manufactured using such design methods.
  • the macro structure portion of the electronic circuit means a corner portion of the wiring structure or a flat interface between the metal electrode and the semiconductor electrode.
  • Patent Document 1 JP-A-6-005782
  • Non-Patent Document 1 L. de Broglie, Nature 112, 540 (1923)
  • the wiring parts of optical circuits and optical ICs are designed from the beginning as light waves.
  • IC and LSI wiring parts are designed without considering the wave nature of electrons.
  • the wiring part is basically composed of two types of linear wiring structures parallel to the sides of the square.
  • the minimum line width of the wiring structure is about 90 nm, and it is said that the 60 nm force will soon be 45 nm. Even if the wiring structure is linear, if the width is about 45 nm, electrons can collide with the walls of the wiring structure within only one free path. As the wiring structure width becomes narrower, the corners of the wiring structure, in particular, tend to cause heat generation. Design ingenuity is required to reduce the resistance at the site.
  • the structure having the largest resistance value is probably the junction between the metal electrode and the semiconductor electrode at the end of the metal wiring. Since the joint surface between the metal electrode and the semiconductor electrode is flat and the electrical conductivity changes abruptly, it tends to reflect de Broglie waves associated with electrons moving in the opposite direction to the holes. Therefore, even if electrons are incident on these joint surfaces by force, they cannot always pass through at once, and reflection and re-incidence are repeated several times. Increasing the number of repetitions of incidence and reflection causes electron retention and more heat generation and signal waveform degradation. As long as the de Broglie wave does not pass through the semiconductor side even partly, electrons cannot enter the semiconductor side. Design ingenuity is required to reduce the resistance in this area.
  • a wiring structure the first straight portion extending with a first width on both sides of the first center line extending in the first direction, A second linear portion extending with a second width on both sides of a second center line extending in a second direction different from the direction of 1, and having a predetermined width, the first direction and the second A bent portion connecting one end of the first straight line portion and one end of the second straight line portion so that the angle formed by the direction is larger than 90 degrees and smaller than 180 degrees.
  • a wiring structure in which a first center line of a portion and a second center line of a second straight portion intersect at an outer edge portion that defines the predetermined width of the curved portion.
  • first center line and the second center line intersect at the outer edge of the bend is like the fact that these center lines intersect on the outer edge of the bend, and the outer edge of the bend.
  • the average de Broglie wave propagating along the center line of the wiring structure is suppressed from being reflected in the direction opposite to the propagation direction.
  • the resistance of the structure can be lowered.
  • the average de Broglie wave propagation direction is synonymous with the average movement direction of drifting electrons.
  • an angle formed between the first center line and the outer edge portion may be equal to an angle formed between the second center line and the outer edge portion. In this case, since the average number of de Broglie wave reflections can be reduced, the resistance of the wiring structure can be lowered.
  • the shape of the outer edge portion may be a straight line, or the shape of the outer edge portion may be a curve. In either case, the average number of de Broglie wave reflections can be reduced, and the wiring resistance can be lowered.
  • the wiring structure may be a wiring structure provided in an LSI.
  • the use of the wiring structure of the present invention is particularly effective as a countermeasure against heat.
  • a wiring structure the first straight portion extending with a first width on both sides of the first center line extending in the first direction, A second linear portion extending with a second width on both sides of a second center line extending in a second direction different from the direction of 1, and having a predetermined width, the first direction and the second A curved bend that connects one end of the first straight portion and one end of the second straight portion so that the angle formed by the direction is 90 degrees, and the first center of the first straight portion
  • a wiring structure in which a line and a second center line of a second straight portion intersect at an outer edge portion having a curved shape that defines the predetermined width of the bent portion.
  • the average number of de Broglie wave reflections can be reduced, and the resistance of the wiring can be lowered.
  • an electronic device comprising: a first electronic material having a first electrical conductivity; and a second electronic material disposed in contact with the first electronic material. A plurality of convex portions at an interface between the first electronic material and the second electronic material.
  • the internal resistance can be lowered and heat generation can be suppressed.
  • the first electronic material may be a semiconductor and the second electronic material may be a metal that forms an electrode.
  • a semiconductor device means a general electronic device including a semiconductor as a material, such as a diode, a transistor, a light emitting diode, a semiconductor laser, SRAM, DRAM, flash memory, or CCD.
  • the shape of the convex portion formed at the interface may be a triangular pyramid, and a cross section of a surface perpendicular to the interface of the convex portion formed at the interface.
  • the shape may be a triangle or a rectangle. In both cases, the number of electron collisions at the interface can be increased, and the electrical resistance at the interface can be reduced. Therefore, heat generation of the electronic device can be suppressed.
  • FIG. 1 shows a wiring structure 100 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A shows the shape of the conventional wiring structure at the point P of wiring structure 101C in FIG. 16, and FIG. 2B shows the shape of the bending portion at point P of wiring structure 100 in FIG. Fig. 2C shows another wiring structure shape instead of the bent wiring structure shown in Fig. 2B.
  • Fig. 3 shows the shape of the conventional wiring structure (Fig. 2A) of the bent portion having the wiring structure width w and the bending angle ⁇ (Fig. 2A).
  • 6 is a table showing calculated values for the length ⁇ 1 of a wiring structure that is shortened when changed.
  • FIGS. 4A and 4B show a known shape of a wiring structure that bends at right angles
  • FIG. 4C and FIG. D shows the shape of the wiring structure having an improved bent portion.
  • FIG. 5A shows a known shape of a wiring structure that connects two wiring structures arranged in parallel
  • FIGS. 5B and 5C show the shape of a wiring structure having an improved bent portion.
  • FIGS. 6A and 6C show a known shape of a U-shaped wiring structure
  • FIG. 6B shows a shape of a wiring structure having an improved bent portion.
  • FIG. 7A shows a known shape of a wiring structure having a T-shaped branch
  • FIGS. 7B and 7C show a shape of the wiring structure having an improved branch portion.
  • FIG. 8A shows a known shape of another wiring structure having a T-shaped branch
  • FIGS. 8B and 8C show the shape of the wiring structure having an improved branch portion.
  • FIG. 9A is a diagram showing a well-known example showing a state in which wiring structures belonging to different layers are connected through through-holes in a multilayer wiring structure, and FIG. 9B and FIG. 9C are shown in FIG. 9A.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state where an improved bent portion is applied to each multilayer wiring structure.
  • FIG. 10A shows a cross-sectional view of a conventional NMOSFET
  • FIG. 10B shows a plan view of the conventional NMOSFET
  • FIG. 10C shows a plan view of the improved NMOSFET.
  • FIGS. 11A to 11D are diagrams showing the shapes of convex portions provided at the interfaces of different electronic materials.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view of the convex portion shown in FIG. 11A
  • FIG. 12B is a cross-sectional view of another convex portion having the same surface area as the convex portion shown in FIG. 12A.
  • FIG. 13A shows a convex part having a size several times the mean free path of electrons
  • FIG. 13B shows a convex part smaller than the mean free path of electrons.
  • FIG. 14A represents a preferred microstructure and FIG. 14B represents another preferred microstructure.
  • FIG. 15 is a schematic view of a mask pattern projection optical system (semiconductor exposure apparatus).
  • FIG. 16 is a diagram showing a conventional wiring structure.
  • the wave packet represents the spatial probability amplitude distribution where one electron is found
  • the group velocity as the propagation velocity of the wave packet coincides with the electron velocity V. Since one electron becomes a stochastic wave before being observed and becomes a particle when observed, such a wave-particle duality is called complementary duality.
  • complementary duality the behavior of electrons in motion is too abstract to be used in the design intended by the present invention.
  • phase wave generated in the inertial system by the constant velocity motion (translational motion) of the child is the same phase as that of the periodic phenomenon, and that (c) the phase wave does not carry energy.
  • the phase velocity as the propagation velocity of the phase wave is given by c 2 Zv> c, which is faster than the speed of light, the phase wave cannot carry energy.
  • this phase wave may exist because it is generated and propagates in the inertial system as the particle moves. It is.
  • This phase wave is called de Broglie wave in the name of the proposer.
  • the wavelength of a stochastic wave is also called the de Broglie wavelength.
  • the de Broglie wavelength has been considered to have nothing to do with reality.
  • this wave-particle duality can be called simultaneous complete duality. This simultaneous duality can be used to design the macro structure of an electronic circuit because a definitive picture can be obtained when a de Broglie wave accompanies drifting electrons.
  • the mean free path In an electronic circuit that also has a conductor and a semiconductor force, electrons move while drifting under a potential gradient. The average distance until the next scattered electron is scattered during the drift motion is called the mean free path. In this way, in the model of microscopic movement of electrons in an electronic circuit, electrons are basically regarded as particles. Therefore, if a de Broglie wave is accompanied by the electron movement for each scattering, a microscopic image of the electron motion based on the simultaneous duality can be obtained. Since the speed of the drift motion is the average moving speed of individual electrons, it is possible to bridge the micro picture and the macro picture. In other words, the average de Broglie wave phase velocity may be defined as c 2 Zv using the average moving velocity V of electrons. In the present invention, (1) microscopic movement of electrons as particles, (2) average movement of individual electrons having an average moving speed, and (3) propagation of average de Broglie waves, It is possible to design a macro structure considering the three factors related to simultaneous duality.
  • Wiring structure In general, when designing the corners and branching points, it is important to minimize the average number of de Broglie wave reflections from the walls (boundary lines) of the wiring structure. This is because such a design is expected to minimize the number of collisions with the walls of the electronic wiring structure.
  • the mean free path of electrons in a metal is about 0.1 l / z m dOOnm) at 0 ° C and about 50 nm, half that at room temperature. Therefore, based on the value at 0 ° C, the force due to the potential gradient in the wiring structure, the wiring structure with a width of about 100 times or less of the electron mean free path, that is, about 10 m or less. This is a guideline for the wiring structure that should be designed in consideration of the above.
  • FIG. 16 shows a conventional example relating to the shape of the corner of the wiring structure.
  • the wiring structure 101A shown in FIG. 16 is a basic example of the conventional wiring structure shape.
  • the center line of the wiring structure 101A having the width w is represented by a one-dot chain line, three points P, which are not on the same straight line, Intersection of P, P, P
  • the wiring structure 101B to be used is another example of the conventional wiring structure.
  • the wiring structure 101C having a center line connecting P and P with the shortest distance is also a conventional wiring structure.
  • the wiring structure 101B has the advantage that the length of the wiring structure is shortened.
  • the shape of the wiring structure 101A or the wiring structure 101C having a linear outline is often used.
  • the shape of the wiring structure 101A is used.
  • the wiring structure 101B has an advantage over the advantage that the wiring length is shorter than the wiring structure 101A.
  • the number of reflections on the wall of the wiring structure at the corner located at 2 3 1 3 is significantly greater than that of wiring structure 101B.
  • the P direction component is also generated in the wave vector of the average de Broglie wave.
  • the distance between P and P is the average of electrons
  • Electrons that reach 3 will have a centerline momentum vector.
  • the traveling direction of the light beam representing the average de Broglie wave associated with such an electron coincides with the center line. If so, the same situation as the average de Broglie wave ⁇ incident on the bend at P will be reproduced just before the bend at the P position in 1 3. Therefore, many light beams representing the average de Broglie wave are reflected by the walls of the wiring structure after P. After all, two of P and P and P
  • Fig. 1 shows the conventional wiring structure 101C shown in Fig. 16 at two corners P and P.
  • the wiring length is slightly shorter than the shortest wiring structure 101C, and at the same time, A light beam representing the average de Broglie wave ⁇ traveling in a straight line
  • the ray that represents out is P
  • the basic guideline for the design is to determine the average de Broglie wave bending corner that propagates along the center line through the first straight wiring section in front of the corner. After passing, the basic guideline is to design to propagate along the center line through the second straight wiring section following the corner.
  • FIG. 2A shows the shape of a corner in the conventional wiring structure
  • FIG. 2B shows the shape obtained by improving the shape of the corner shown in FIG. 2A according to the present invention.
  • the angle of bending of the wiring structure at the point P be ⁇ > ⁇ ⁇ ⁇ 2.
  • is the angle between the center line connecting ⁇ and ⁇ and the ⁇ axis
  • the length of the center line of the conventional wiring shape at the bent part is an isosceles triangle P P P
  • the length of the center line of the wiring structure is given by P P. Therefore, at the bend,
  • the shortened wiring length ⁇ 1 is proportional to the width w of the wiring structure and becomes shorter as the bending angle ⁇ increases.
  • the shortened length ⁇ 1 is a function of the angle of bend ⁇ and the width w of the wiring structure.
  • Figure 2 shows the results of calculating ⁇ 1 for several specific examples.
  • the resistance value of the wiring structure is directly reduced accordingly. Therefore, if there are ⁇ bent portions in the wiring structure, the total length of the shortened wiring structure is ⁇ , and the reduced resistance value is ⁇ times. This resistance value Since the reduction is a classical electromagnetic effect, it will be called a macro effect for convenience.
  • the wiring structure shape of the present invention has not only the macro effect described above but also a micro effect of reducing resistance caused by collision between electrons at the corner of the wiring structure and the wall of the wiring structure. This micro effect depends on the magnitude of the potential gradient, but relatively increases as the width w of the wiring structure decreases.
  • the line segment Q Q is determined so that the reflected ray travels on the center line of the second straight line part, assuming that it is reflected at the point P on the reflecting surface represented by 1 2. In this case, it can be considered that the line segment Q Q represents the cross section of the plane mirror.
  • the reflecting surface containing P is made to be a plane mirror. It is not necessary to be limited to.
  • FIG. 2C shows an example in which the reflecting surface containing P is replaced with a cylindrical mirror.
  • the curve connecting the three points Q P and Q ' is an arc centered at point C. This circular arc
  • the incident ray traveling on the center line (y-axis) of the first straight line part is reflected at the point P, and the reflected ray is the second straight line from which the average de Broglie wave ⁇ is emitted.
  • This design method is also suitable for design using a computer. Note that the wiring structure shape using the curve is not limited to the above example. Only one example is shown. X on line Q 'Q Marked point Q
  • the wiring structure shape to be satisfied also satisfies the relationship between the incident light beam and the reflected light beam. Therefore, it is obvious that there are innumerable wiring structure shapes that satisfy such a relationship.
  • the general design method for the wiring structure shape of the bent portion described above can be easily applied to design an actual wiring structure shape in an LSI or the like. For that purpose, it is necessary to explain the allowable values in this design method regarding the wiring structure of the bent part.
  • the two centerlines of the first straight line and the second straight line that intersect at P represent the light incident on P and the reflected light there.
  • the allowable limit is when the distance of the P force of the line segment Q Q becomes a force wZ4.
  • the reflected ray travels in parallel, although it is separated from the center line of the second straight line by a distance of wZ4.
  • the distance of the arc Q 'Q' from P is
  • the limit is set to the limit of wz8, but the radius of curvature of the arc Q 'Q' also changes according to this distance changer wZ8. In this case, the tolerance limit was made stricter than in Fig. 2 (B).
  • the traveling direction of the reflected light has a slight angle with the center line of the second straight line portion. Furthermore, when the present invention is introduced into an LSI manufacturing process, it is only necessary to change the wiring structure shape on the mask, so that the increase in the manufacturing cost of each LSI is equal to zero.
  • the wiring structure shape of the bent portion having such a characteristic can be applied to wiring structures of other different shapes having a bending angle.
  • FIGS. 4A to 4D show the shapes before and after the improvement of the wiring structure bent at a right angle. Each arrow indicates the direction in which electrons enter. So the average de Broglie wave associated with electrons may go straight in the direction of this arrow.
  • Figure 4A shows the wiring structure before improvement. There is a vertical wall where the average de Broglie wave goes straight, so it is difficult to penetrate the wiring structure where it is reflected and bent at a right angle.
  • Figure 4B shows the simplest improvement. Assume that there are obstacles in the shaded area and wiring is not possible.
  • Figure 4C shows the wiring structure when there are no obstacles. This shape is commonly used to reduce the overall length of the wiring structure as much as possible.
  • the shape of the wiring structure at the two locations surrounded by the dashed circle is determined based on the design method shown in Fig. 2 (b).
  • Fig. 4D shows the shape without the straight wiring portion shown by L1.
  • the average de Broglie wave is a force that bends at right angles with two reflections at ⁇ and ⁇ The length of line ⁇ ⁇ and line ⁇ ⁇
  • the length can be calculated to be about 1. 8 5w. In this way, it is possible to design the wiring structure shape of an arbitrary bend similar to the bend shown in Fig. 4D.
  • FIG. 5A shows a conventional wiring structure shape in which the center line of the straight line portion is shifted laterally by a distance d. This wiring structure is bent to the right at the point P on the center line of the straight line part on the input side, and the point P
  • FIGS. 5B and 5C An example of improving the wiring structure shape by using the design method of the present invention is shown in FIGS. 5B and 5C.
  • the light beam representing the average de Broglie wave travels on the center line, and the point P
  • the wiring structure drawn with a solid line in FIG. 5C has a shape in which the straight line portion indicated by L2 in the wiring structure shown in FIG. 5B is omitted. However, the distance of the lateral deviation between the straight line portion on the input side (first straight line portion) and the straight line portion on the output side (second straight line portion) is smaller than d.
  • the wiring portion indicated by the dotted line shows the wiring structure shape that maintains the lateral displacement distance d. In this case, the light beam representing the average de Broglie wave is reflected at points P and P ′. However, the first
  • the width of the wiring structure at the diagonal portion connecting the straight line portion and the second straight line portion is wider than w. In either case, the average de Broglie wave on the output side travels along the center line of the second straight line portion.
  • FIG. 6A shows a U-shaped conventional wiring structure.
  • Figures 6B and 6C show examples of improving the wiring structure using the design method of the present invention. In either case, the average de Broglie wave on the output side travels along the center line of the wiring structure.
  • the wiring structure shown in Fig. 6C is an application of the conventional example shown in Fig. 4B.
  • the wiring structure shape of each bend surrounded by a broken-line circle was basically determined based on the design method described with reference to FIG. 2B. However, instead of reflection by these planes, the wiring structure shape can be determined by the design method using reflection by the cylindrical surface shown in FIG. 2C.
  • the four line segment contours of the two bent portions surrounded by the dashed circle can be replaced with two arcs with the same center. I can do it.
  • the average de Broglie wave that travels along the center line of the first straight line portion on the input side is centered on the second straight line portion on the output side. Proceed along the line.
  • FIGS. 7A to 7C show the shapes before and after improvement of the wiring portion branching into a T-shape.
  • the wiring structure shown in Fig. 7A is the wiring structure before improvement. In this case as well, a vertical wall stands out in front of the incoming electrons, and de Broglie waves are regularly reflected (reflected in the reverse direction). Occur.
  • the wiring structure shown in Fig. 7B is an example of improvement that is the simplest and easy to draw for mask creation.
  • the shape of the wiring structure surrounded by the broken line circle is determined based on the design guidelines when the average de Broglie wave propagates along the center line of each wiring structure.
  • Figure 7C shows the wiring structure shape designed to solve this problem and include the width of each wiring structure. If the thickness of the wiring structure is constant, the cross-sectional area is proportional to the width of the wiring structure. Therefore, in order to branch the number of incoming electrons on a one-to-one basis, the wiring width after branching can be reduced to half of the wiring width before branching. It can be seen that the three wiring structure shapes surrounded by the broken circle are basically determined based on the design method shown in Fig. 2B. In FIG. 7C, the width of the wiring structure after branching is not limited to wZ2, but may be wZ2 or more and w or less.
  • FIGS. 8A to 8C show the shapes before and after the improvement of another example of the wiring portion branching into a T-shape. Show. In the case of this wiring structure, the number of electrons entering from the direction of the arrow shall be branched 1: 1.
  • the wiring structure shown in Fig. 8A is the wiring structure before improvement.
  • the wiring structure shown in Fig. 8B is an example of an improvement that is the simplest and easy to draw for mask creation.
  • the feature of this wiring structure is the way the wiring structure branches in the horizontal direction.
  • the length 1 of the wiring structure immediately after branching means the length at which an average de Broglie wave propagating in the direction of the center line of the straight portion of the length 1 is formed at the end of the wiring structure. .
  • the length 1 should be at least several tens of times the mean free path.
  • the length of the straight line portion is drawn as the minimum length necessary for the above-described average de Broglie wave to be formed at the end portion of the straight line portion. Therefore, this length is also the minimum length that can be applied to the design method shown in Fig. 2B in the area surrounded by the dashed circle.
  • the reason why the wiring structure shown in Fig. 8B is made compact in this way is that the branch wiring structure in Fig. 8A, which originally shows the shape before improvement, is also the most compact. If the length 1 of the straight line portion is sufficiently long and 21, the branch wiring structure shown in Fig.
  • FIG. 8B has the branch portion of length 1, the first straight portion of length 1, the bent portion, and the following The wiring part force with four different functions with the two linear parts will be.
  • the average de Broglie wave propagates in a direction parallel to the center line of the straight portion and enters the bent portion in the straight portion of length 1 following the branching portion.
  • Figure 8C shows the wiring structure shape considering the width of the wiring structure before and after branching.
  • the shape of the wiring structure at the two locations surrounded by the dashed circle is determined based on the design method shown in Fig. 2B.
  • the width of each wiring structure after branching can be appropriately determined according to the branching ratio of the number of electrons.
  • FIGS. 9A shows an example of a conventional multilayer wiring structure.
  • the upper wiring structure and the lower wiring structure are orthogonal, and the through holes hl, h2, and h3 are formed to connect the upper wiring structure and the lower wiring structure. Examples improved using the design method of the present invention are shown in FIGS. 9B and 9C.
  • the average de Broglie wave traveling direction of the upper wiring structure and the lower layer wiring in the vicinity of the through holes hi, h2, h3 having an elliptical opening having a major axis in the direction of the center line of the wiring structure The traveling direction of the average de Broglie wave in the structure is the same.
  • the shape of the opening of the through hole is not limited to an ellipse. Length force in the direction of the center line of the 1S wiring structure A shape longer than the length in the direction perpendicular to the center line is preferred. These two features make it possible to move electrons smoothly from the upper wiring structure to the lower wiring structure.
  • the angle formed by the upper layer wiring structure and the lower layer wiring structure is not limited to 45 °.
  • a common design point in designing a wiring structure shape including a bent portion is to reduce the number of reflections on the wall of the average de Broglie wave wiring structure as much as possible, and, on the incident side, the average It was to make a typical de Broglie wave travel along the center line of the linear wiring structure on the output side, and to make many use of shortcuts and to shorten the overall length of the wiring structure as much as possible.
  • the reflection phenomenon is reversible with respect to the input / output direction. Therefore, in the above embodiment, even if all the arrows indicating the direction in which the electron or average de Broglie wave travels are reversed, the same characteristics can be improved. Therefore, these embodiments can also be applied to the wiring structure of an AC circuit.
  • wiring structure shape shown above it works only in the direction in which heat generation and signal deterioration are suppressed, and therefore, it becomes possible to cope with higher speed signal processing with a current value lower than that at present.
  • These wiring structure shapes can be easily copied onto a large number of masks by creating a mother mask with a drawing device and transferring it.
  • these masks can be mounted on an exposure device such as a mask liner or stepper to enable normal LSI mass production. Therefore, new technology development is not required.
  • these wiring structure shapes can be employed for the X-ray exposure mask.
  • these wiring structure shapes can be easily adopted in the electronic circuit manufacturing process using an electron beam drawing apparatus or an electron beam exposure apparatus.
  • the above-described measures for improving the wiring structure shape can be applied not only to ICs and LSIs, but also to circuits with larger scales, for example, wiring parts on a printed circuit board. This is because at least the shortening effect ( ⁇ 1) of the wiring structure given by the above formula can be obtained. Moreover, since the shortened wiring length ⁇ 1 is proportional to the width of the wiring structure, the larger the width of the wiring structure, the larger the amount of shortening of the wiring structure.
  • FIG. 10A shows a cross-sectional view of a conventional NMOSFET. Taking this transistor as an example, the interface between the metal electrode formed of A1 or Cu and the interface between the source or drain electrode, which is a Si diffusion layer force, and the interface between the source or drain electrode and the Si substrate The configuration for improving the signal transfer characteristics in will be described.
  • this transistor is connected to a source electrode 9 for carrier (hole) injection A1 !, metal electrode 3 made of Cu, etc., drain electrode 4 for extraction It has a metal electrode 1 connected to, and a gate electrode 2 made of a poly-Si film ion-implanted thereto.
  • the cross-hatched area is an insulating film.
  • the source electrode 9 and the drain electrode 4 are n + layers. Since the joint surfaces 5 and 8 between the metal electrode and the semiconductor electrode are flat and the electric conductivity changes rapidly, the de Broglie waves accompanying the electrons moving in the direction opposite to the holes are easily reflected. Therefore, even if electrons are incident on these joint surfaces, they cannot always pass through at once. Incidence may be repeated several times. Increasing the number of repetitions of incidence and reflection causes electron retention and more heat generation and signal waveform degradation. As long as some de Broglie waves do not penetrate the semiconductor side at the junction surface, electrons cannot enter the semiconductor side.
  • FIG. 11A shows a one-dimensional structure on the joint surface
  • FIGS. 11B to 11D show two-dimensional structures on the joint surface.
  • the ratio of the height to the size of the bottom surface of each microstructure is called the aspect ratio. A higher height, that is, a higher aspect ratio is more effective for diffusely reflecting or transmitting and absorbing de Broglie waves.
  • the top of the head should be pointed (see Figures 11A-C). Furthermore, it is better that the bonding plane itself does not remain as shown in FIG. 11B.
  • the microstructure shown in Fig. 11C is similar to the wall structure, where a structure like the wall of a so-called anechoic chamber is desired.
  • FIGS. it is difficult to create these pointed microstructures shown in FIGS.
  • Fig. 11D it is relatively easy to create a flat microstructure at the tip shown in Fig. 11D.
  • the shape of these fine structures enlarges the area of the joint surface between the metal electrode and the semiconductor electrode, so that current flows easily.
  • FIG. 12A is a cross-sectional view of the microstructure shown in FIG. 11A.
  • the cross section of each structure is an isosceles triangle (regular triangle), the base length is 2d, and the apex angle ⁇ is 60 degrees. Since the total length of the two sides excluding the bottom is 4d, the surface area of the microstructure is twice the original joint area. Upward force When de Broglie waves are incident perpendicular to the X axis, these de Broglie waves return to their original direction even if they are reflected three times by the microstructure.
  • the microstructure shown in FIG. 12B is another microstructure having the same surface area as the structure shown in FIG. 12A. This In the case of the above, even if the de Broglie wave is incident perpendicular to the X axis
  • the effect of the microstructure of the present invention is not directly dependent on the size of the surface area, but depends only on the number of reflections of how many times the incident de Broglie wave is reflected before returning to the original direction.
  • the apex angle ⁇ is 90 degrees, the number of reflections is reduced to two. The reason why a larger aspect ratio is better is to increase the number of reflections. If the aspect ratio of the tip of each needle becomes extremely large like a bundle of needles, the incident light will not return to the original direction no matter how many times it is reflected.
  • the main point in designing these microstructures is the number of apex angles ⁇ . Above the apex angle ⁇ power level, only one reflection occurs, so it makes no sense. It is necessary to cause reflection at least twice at 90 degrees or less, and it is even more preferable at 60 degrees or less because three or more reflections can occur.
  • FIGS. 11A to 11C are difficult to process because their tips are sharp.
  • de Broglie waves are assumed to be incident vertically above the force.
  • the average de Broglie wave propagates rather in a flat waveguide, as discussed in the wiring structure design.
  • de Broglie waves are also incident on the oblique force, it is easy to understand that the side surface can contribute to the increase in the number of reflections even if the microstructure has a flat top as shown in Fig. 12B. I can do it.
  • FIG. 11D shows an example of a microstructure having flat tops arranged two-dimensionally on the joint surface.
  • FIG. 13A shows a state in which an electron el is incident on a structure having an aspect ratio of 1 and a side length several times larger than the mean free path of electrons, slightly tilted from the upper left. Since the concavo-convex structure is larger than the mean free path, among the electrons that enter the recess, the electrons that enter the vicinity of the side of the structure are bent in the direction of travel by the drift motion, and are reflected for the first time on the side and immediately go to the bottom.
  • the side surface of this concavo-convex structure can also contribute to the increase in the number of reflections of incident electrons per unit time.
  • the uneven structure is sufficiently large. If the mean free path of electrons in a metal at 0 ° C is lOOnm, it can be said that the structure is sufficiently large if the size of one side is at least several tens of times that. If the tens of times are 5 to 60 times, the size of such a side will be at least 5 to 6 m, reaching a macroscopic size.
  • FIG. 13B shows that the aspect ratio is 1 and the length of one side is about one half to one third of the mean free path of electrons. It shows a state in which the electron el is tilted.
  • the transmission probability (transmittance) per mean free time at the interface with this concavo-convex structure is twice the transmission probability at a simple plane boundary. If the length of one side is 30 to 50 nm, it is not so difficult to create such a fine structure. It is also possible to increase the transmittance per unit time by increasing the aspect ratio.
  • the transmittance per unit time is slightly larger than the transmittance at the mere plane boundary.
  • the transmittance also depends on the speed of the electrons, and thus on the driving voltage. Increasing the effective transmittance means that the driving voltage is lowered.
  • FIG. 14A shows a state in which the fine structure shown in FIG. 13B is provided on the upper surface of the semiconductor electrode 4 of the NMOSFET shown in FIG. 10A.
  • An average de Broglie wave propagating through a metal electrode (not shown) is incident on a lattice plane arranged parallel to the y-axis at an incident angle of 45 ° from obliquely above.
  • the Electrons incident from the same direction can be reflected three times inside the groove by one free stroke, which contributes to an increase in transmittance.
  • a lattice structure arranged parallel to the X axis is also shown.
  • FIG. 14B shows a plan view and a side view of a part of a fine structure suitable for an incident angle of 64.8 ° or more.
  • the intrinsic transmittance at the interface does not change, but the transmission per unit time in the above-mentioned meaning.
  • the rate will be improved.
  • the rising and falling characteristics of the signal are improved, and the bit rate can be increased and the speed can be increased accordingly.
  • the resistance value at the apparent interface decreases, the drive voltage to maintain the same current value is reduced. Energy saving.
  • the method of the present invention for improving the signal transmission characteristics at the joint surface between the metal electrode and the semiconductor electrode is not limited to the NMOSFET, but can also be applied to electronic devices such as other general semiconductor devices.
  • the electronic devices mentioned here include devices such as photoelectric conversion, display, and light emission in addition to electronic devices such as transistors, ICs, and LSIs.
  • metal electrodes 1 and 3 are connected to drain electrode 4 and source electrode 9, and gate electrode 2 is made of an ion-implanted poly-Si film.
  • the drain electrode 4 and the source electrode 9 are n + layers obtained by ion implantation using the gate electrode as a mask simultaneously with the ion implantation into the gate electrode 2.
  • the shaded area indicates the SiO insulating film.
  • FIG. 10B shows a plan view of only these parts.
  • FIG. 10B shows the boundary portions 10 and 11 between the semiconductor electrode and the p-Si substrate through the gate electrode 2.
  • the boundary between the semiconductor electrode and the p-Si substrate is indicated by a solid line. At such a straight boundary (surface), de Broglie wave reflection and electron reflection are likely to occur.
  • FIG. 10C shows an example of a method for suppressing de Broglie wave reflection at the boundary portions 10 and 11 between the semiconductor electrode and the ⁇ -Si substrate.
  • the drain electrode 12 and the source electrode 14 are located on the left and right sides of the gate electrode 13.
  • the left and right boundary lines of the gate electrode 13 have been changed from the previous straight lines to a sawtooth shape.
  • the edges of the drain electrode 12 and the source electrode 14 located under the gate also have a sawtooth shape as indicated by a broken line.
  • de Broglie waves are reflected many times at fine irregularities, which increases the probability that electrons will be transmitted. Therefore, the signal transmission characteristics inside the semiconductor are improved.
  • the shape of the boundary line is not limited to the regular shape shown in FIG. 10C, and may be irregular. In order to manufacture the semiconductor device of this embodiment, it is only necessary to change the exposure mask or the like necessary for forming the gate electrode 13, and it can be easily manufactured using a conventional manufacturing process.
  • the method for improving the signal transmission characteristics inside the semiconductor described above is not limited to the NMOSFET, but can be applied to other general electronic devices such as semiconductor devices. In addition, the method for improving the signal transmission characteristic at the joint surface between the metal electrode and the semiconductor electrode already shown can be used for the purpose of improving the signal transmission characteristic inside the device according to the structure of the electronic device such as a semiconductor device. .
  • the fine structure is not limited to the shape shown in the above embodiment, and most preferably, any structure may be used as long as it has a surface capable of at least two reflections within one free path of incident electrons. . Even if the structure can cause reflection at least twice within two to three free strokes, a sufficiently favorable effect can be obtained.
  • the mean free path of electrons inside the semiconductor varies in the range of several times depending on the type of semiconductor. However, in general, it is not a problem for creating microstructures longer than that in metal. It is clear that the above method is applicable not only to electronic devices but also to joints of dissimilar materials in wiring structures and the like. Sarakuko can be expected to effectively reduce the contact resistance even when used for joints of similar materials with an interface.
  • a wiring pattern having these wiring structure shapes is formed on a mask, and the mask is used as a semiconductor exposure apparatus. It was possible to incorporate it into a normal LSI mass production process.
  • a desired semiconductor device can be mass-produced by creating a mask for providing a fine structure at the interface between different electronic materials and mounting the mask on a semiconductor exposure apparatus.
  • An outline of such a semiconductor exposure apparatus is shown in FIG. In the figure, an excimer laser is used as a light source (not shown).
  • the luminous flux 15 from the light source Illuminates the fly's eye lens 16 as a modifier.
  • the array of point light sources formed by individual fly-eye lenses is a secondary light source surface 17, and each divergent light beam from the secondary light source surface 17 illuminates the mask 19 uniformly through a condenser lens 18.
  • the illuminated mask pattern is imaged on a wafer 23 coated with a photoresist by a projection lens 20. If the mask is not placed, the secondary light source surface 17 forms an image as shown by the dotted line 22 in the exit pupil 21 of the projection lens.
  • This light source image 22 is called an effective light source. As shown in the figure, when the size of the exit pupil 21 is smaller, partial coherent illumination is obtained.

Abstract

 電子回路中においてドリフト運動をする電子にドブロイ波が伴うという同時二重性のモデルに基づいて、配線を平均的ドブロイ波の導波路と見なし、配線の曲がり角における抵抗値を減ずる設計を行った。さらに、金属電極と半導体電極の境界面に平均的ドブロイ波の消波機能を持つ微細構造を設けることにより、界面における電子の透過確率を引き上げる設計を行った。これによって、IC及びLSIなどの電子回路に含まれる配線の曲がり角、金属電極と半導体電極との境界面など、局所的な発熱の原因となり得るマクロな構造部分の電気特性が改善した。

Description

電子の波動'粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デ バイス
技術分野
[0001] 本発明は、 ICや LSIなどの電子回路が持つマクロな構造部分を、電子の持つミクロ な性質、即ち、波動'粒子の二重性、に基づいて設計する方法によって設計された 配線構造に関わり、さらには、そのような設計方法を用いて設計、製造された電子デ バイスに関わる。
背景技術
[0002] 誘電体、磁性体、半導体などの物理的性質を研究する分野を固体物理学と呼ぶが 、その基礎には量子力学がある。とは言え、これまでは、 ICや LSIなど、半導体を含 む電子回路の持つマクロな構造部分の設計に電子の波動性が適用されることはなか つた。ここで、電子回路のマクロな構造部分とは、配線構造の曲がり角の部分である とか、金属電極と半導体電極との平坦な界面とかを意味する。
特許文献 1:特開平 6— 005782号公報
非特許文献 1 :L. de Broglie, Nature 112, 540 (1923)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 光回路及び光 ICと、電子回路、 IC、 LSIの配線部とを比較すると、光回路及び光 I Cの配線部は初めから光を波動として設計してあるのに対して、電子回路、 IC、 LSI の配線部は電子の持つ波動性を全く考慮せずに設計してある。 IC、特に LSIでは、 小さな面積の四角形の領域に多くの機能を詰めこむために、配線部は基本的に四 角形の辺に平行な二種類の直線的配線構造によって構成される。幅の狭い配線構 造の曲がり角が直角に曲がっている場合、後述する、電子に伴う平均的なドブロイ波 は曲がり角で元来た方向へ反射こそすれ、直角に曲がった先の直線部分には進入 しがたいことは明白である。電子を先導する平均的なドブロイ波が反射されるというこ とは、電子自体も正面にある配線構造の壁により反射され得ることを意味する。電位 勾配にもよるが、 1個の電子が直角に曲がった先の直線部分に進入出来るまでには
、配線構造の壁との衝突を何回か繰り返すと言ったことが起こり得る。このことは、巨 視的に見ても、 ICや LSIの抵抗を増すことになるので、発熱の原因になると共に、信 号の立上り立下り特性を劣化させる。現在、配線構造の最小線幅は 90nm程度であ り、まもなく、 60nm力も 45nmになるといわれている。たとえ配線構造が直線的であつ ても、その幅が 45nm程度になれば、電子が僅か 1自由行程内で配線構造の壁に衝 突する可能性を持つようになる。配線構造幅が狭くなるほどとりわけ配線構造の曲が り角は発熱の原因となり易い。その部位における抵抗を減ずるための設計的な工夫 が必要となる。
[0004] ICや LSIの回路にぉ 、て、最も抵抗値の大き!/、構造部分は、金属配線の先にある 金属電極と半導体電極との接合部分であろう。金属電極と半導体電極との接合面は 、平坦で、電気伝導度が急激に変化しているため、正孔とは逆方向に移動する電子 に伴うドブロイ波を反射しやすい。従って、電子がこれら接合面に向力つて入射して も、一度で通過できるとは限らず、反射と再入射を何回カゝ繰り返すことになる。入射と 反射の繰り返し回数が増せば、電子の滞留が生じるとともに、より多くの発熱や信号 波形の劣化を招く。接合面にぉ 、てドブロイ波が半導体側に一部でも透過しない限 り、電子も半導体側に入り込めない。この部位における抵抗を減ずるための設計的な 工夫が必要となる。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明の第 1の態様に従えば、配線構造であって、第 1の方向に延びる第 1の中心 線の両側に第 1の幅をもって延在する第 1の直線部と、第 1の方向と異なる第 2の方 向に延びる第 2の中心線の両側に第 2の幅をもって延在する第 2の直線部と、所定の 幅を有し、第 1の方向と第 2の方向のなす角度が 90度よりも大きぐ且つ、 180度より も小さくなるように第 1の直線部の一端と第 2の直線部の一端とを連結する曲がり部と を備え、第 1の直線部の第 1の中心線と、第 2の直線部の第 2の中心線とが、前記曲 力 Sり部の前記所定の幅を画成する外縁部において交わる配線構造が提供される。な お、第 1の中心線と第 2の中心線とが、曲がり部の外縁部において交わるとは、これら の中心線が曲がり部の外縁部上で交わることにカ卩えて、曲がり部の外縁部から若干 の幅 (例えば曲がり部の幅の約 1Z4程度)をもった帯状の領域において交わることも 含む概念である。
[0006] 本発明の第 1の態様によれば、配線構造の中心線に沿って伝播する平均的なドブ ロイ波が、その伝播方向と逆方向に反射されることが抑制されるので、配線構造の抵 抗を下げることができる。なお、平均的なドブロイ波の伝播方向とは、ドリフト運動する 電子の平均的な運動方向と同義である。
[0007] 本発明の配線構造において、第 1の中心線と前記外縁部とのなす角度と、第 2の中 心線と前記外縁部とのなす角度とが等しくてもよい。この場合には、平均的なドブロイ 波の反射回数を低減することができるので、配線構造の抵抗を下げることができる。
[0008] 本発明の配線構造にお!、て、前記外縁部の形状が直線であってもよぐ前記外縁 部の形状が曲線であってもよい。いずれの場合であっても、平均的なドブロイ波の反 射回数を低減することができ、配線の抵抗を下げることができる。
[0009] 本発明の配線構造において、前記配線構造は LSIに設けられた配線構造であって もよい。高集積化が必要で、配線密度の高い LSIにおいては、本発明の配線構造を 使用することは熱対策の上で特に有効である。
[0010] 本発明の第 2の態様に従えば、配線構造であって、第 1の方向に延びる第 1の中心 線の両側に第 1の幅をもって延在する第 1の直線部と、第 1の方向と異なる第 2の方 向に延びる第 2の中心線の両側に第 2の幅をもって延在する第 2の直線部と、所定の 幅を有し、第 1の方向と第 2の方向のなす角度が 90度になるように第 1の直線部の一 端と第 2の直線部の一端とを連結する曲線状の曲がり部とを備え、第 1の直線部の第 1の中心線と、第 2の直線部の第 2の中心線とが、前記曲がり部の前記所定の幅を画 成する曲線形状を持つ外縁部において交わる配線構造が提供される。
[0011] 本発明の第 2の態様によれば、直角に曲がる曲がり部を有する配線構造において も、平均的なドブロイ波の反射回数を低減することができ、配線の抵抗を下げることが できる。
[0012] 本発明の第 3の態様に従えば、電子デバイスであって、第 1の電気伝導度を有する 第 1の電子材料と、第 1の電子材料と接して配置された、第 2の電気伝導度を有する 第 2の電子材料とを備え、第 1の電子材料と第 2の電子材料との界面に複数の凸部 が形成されて 、る電子デバイスが提供される。
[0013] 本発明の第 3の態様によれば、例えば半導体デバイスなどの電子デバイスにおい て、その内部の抵抗を下げることができ、発熱を抑制できる。
[0014] 本発明の電子デバイスにおいて、第 1の電子材料が半導体であって、第 2の電子 材料が電極を形成する金属であってもよい。この場合には、電極と半導体との界面の 抵抗を下げることができるので、半導体デバイスの発熱を抑えることができる。なお、 半導体デバイスとは、ダイオード、トランジスター、発光ダイオード、半導体レーザー、 SRAM, DRAM,フラッシュメモリー、 CCDなど、半導体を素材として含む電子デバ イス一般を意味する。
[0015] 本発明の電子デバイスにおいて、前記界面に形成された前記凸部の形状は、三角 錐であってもよく、前記界面に形成された前記凸部の前記界面に垂直な面について の断面形状は、三角形または四角形であってもよい。これらの場合には、いずれも、 界面における電子の衝突回数を増すことができ、界面の電気抵抗を下げることがで きる。従って、電子デバイスの発熱を抑えられる。
発明の効果
[0016] 本発明の配線構造、及び、 LSIなどの電子デバイスによって、これらの消費電力が 、現状に比べて数パーセント程度でも低下すれば、全世界で節約出来るエネルギー 量は莫大なものとなる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]図 1は、本発明の第 1実施形態にカゝかる配線構造 100を示す。
[図 2]図 2Aは、図 16の配線構造 101Cの点 Pにおける曲がり部分の従来の配線構 造の形状を表し、図 2Bは、図 1中の配線構造 100の点 Pにおける曲がり部分の形状 を表し、図 2Cは図 2Bに示した曲がり部分の配線構造の形状に代わる別の配線構造 の形状を表す。
[図 3]図 3は、配線構造の幅が wであって、曲がりの角度 Θを持つ曲がり部分の従来 の配線構造の形状(図 2A)を本発明の配線構造の形状(図 2B)に変えた場合に短 縮される配線構造の長さ Δ1についての計算値を示す表である。
[図 4]図 4A及び図 4Bは、直角に曲がる配線構造の公知形状を示し、図 4C及び図 4 Dは、改良された曲がり部を有する配線構造の形状を示す。
[図 5]図 5Aは、平行に並ぶ二つの配線構造を繋ぐ配線構造の公知形状を示し、図 5 B及び図 5Cは、改良された曲がり部を有する配線構造の形状を示す。
[図 6]図 6A及び図 6Cは、 U字型の配線構造の公知形状を示し、図 6Bは、改良され た曲がり部を有する配線構造の形状を示す。
[図 7]図 7Aは T字型の分岐を有する配線構造の公知形状を示し、図 7B及び図 7Cは 改良された分岐部を有する配線構造の形状を示す。
[図 8]図 8Aは T字型の分岐を有する別の配線構造の公知形状を示し、図 8B及び図 8Cは改良された分岐部を有する配線構造の形状を示す。
[図 9]図 9Aは、多層配線構造において異なる層に属する配線構造をスルーホールを 介して接続した状態を示す公知の例を示す図であり、図 9B及び図 9Cは、図 9Aに示 された多層配線構造に、それぞれ改良された曲がり部を適用した状態を示す図であ る。
[図 10]図 10Aは従来の NMOSFETの断面図を表し、図 10Bは従来の NMOSFET の平面図を表し、図 10Cは改良された NMOSFETの平面図を表す。
[図 11]図 11 A〜Dはそれぞれ、異なる電子材料の界面に設けられた凸部の形状を 示す図である。
[図 12]図 12Aは図 11Aに示した凸部の断面図を表し、図 12Bは図 12Aに示された 凸部と同じ表面積を持つ別の凸部の断面図を表す。
[図 13]図 13Aは電子の平均自由行程の数倍の大きさを持つ凸部を表し、図 13Bは 電子の平均自由行程より小さな凸部を表す。
[図 14]図 14Aは好適な微細構造を表し、図 14Bは別の好適な微細構造を表す。
[図 15]図 15はマスクパターン投影光学系(半導体露光装置)の概略図である。
[図 16]図 16は、従来の配線構造を示す図である。
符号の説明
1 金属電極
2 ゲート電極
3 金属電極 4 ドレイン電極
9 ソース電極
12 ドレイン電極
13 ゲート電極
14 ソース電極
発明を実施するための最良の形態
[0019] 先ず、本発明を理解するうえで欠力せない概念である、電子の波動性 (波動一粒子 の二重性)について説明する。
[0020] 例えば、電位勾配のある導体中では電子がドリフト運動をするとされる。この場合の 電子は明らかに粒子と見なされる。従って、本発明においてそれら部位の設計に適 用する考え方は、複雑な量子力学の理論よりは、むしろ、電子の持つ基本的な性質 、即ち、波動一粒子の二重性、と言うことになる。
[0021] 量子力学においては、一般に、運動中の自由電子を波束を使って一義的に表す。
波束は電子 1個が見出される空間的な確率振幅分布を表すので、波束の伝播速度 としての群速度は電子の速度 Vに一致することになる。 1個の電子が、観測される以 前は確率波、観測されたときは粒子となるので、このような波動一粒子の二重性を相 補的な二重性と呼ぶ。しかし、相補的な二重性では、運動中の電子の振る舞いが抽 象的過ぎて、本発明が意図する設計には利用できない。
[0022] 量子力学が創立される 2年前の 1923年にドブロイは物質波ないし位相波の概念を 提示した (例えば、非特許文献 1を参照)。ドブロイはこの論文で (a)静止した質量 m
0 の物質粒子には振動数が v = m c2Zhで与えられる周期現象が伴い、(b)物質粒
0
子の等速度運動 (併進運動)が慣性系中に生成する位相波の位相はその周期現象 と同位相となり、さら〖こ、(c)位相波はエネルギーを運ばない、という位相波に関する 3原則を示した。位相波の伝播速度としての位相速度は光速よりも速ぐ c2Zv>cで 与えられるので、位相波はエネルギーを運び得ない。また、静止質量 mの物質粒子
0
の振動(振動数 V =m c2Zh)が位相波の源となるという意味で、この位相波は明ら
0
力に相対論的な波動である。数学的空間で定義される確率波と異なり、粒子の運動 に伴って慣性系の中に生成され、伝播するので、この位相波は実在し得るとも考えら れる。この位相波を提案者の名に因んでドブロイ波と呼ぶことにする。なお、量子力 学においても、確率波の波長をドブロイ波長とも呼ぶが、この場合のドブロイ波長は 実在性とは無縁であるとされてきた。粒子の振る舞いに関するこのモデルでは、運動 する粒子としての電子とその電子を先導するドブロイ波とが同時に存在することにな る。従って、この波動—粒子の二重性を同時完全二重性と呼ぶことが出来る。この同 時二重性であれば、ドリフト運動する電子にドブロイ波が伴うと 、う具体性のある描像 が得られるので、電子回路のマクロな構造部分の設計に利用することができる。
[0023] 導体や半導体力もなる電子回路において、電位勾配の下、電子はドリフト運動しつ つ移動する。ドリフト運動中、いったん散乱された電子が次に散乱されるまでの平均 的な距離を平均自由行程と呼ぶ。このように、電子回路中での電子のミクロな運動の モデルでは、基本的に、電子を粒子と見なす。従って、個々の散乱ごとの電子の運 動にドブロイ波を伴わせれば、同時二重性に基づく電子の運動のミクロな描像が得ら れる。ドリフト運動の速度は、個々の電子の平均的な移動速度であるから、ミクロな描 像とマクロな描像との橋渡しが出来る。即ち、電子の平均的な移動速度 Vを用いて平 均的なドブロイ波の位相速度を c2Zvと定義すればよい。本発明においては、(1)粒 子としての電子のミクロな運動、(2)平均的な移動速度を持つ個々の電子の平均的 な運動、それに、(3)平均的なドブロイ波の伝播、という同時二重性に関する 3要素を 考慮してマクロな構造を設計することが出来る。
[0024] 最初に、電子と、その電子に先行する平均的ドブロイ波とからなる同時二重性の概 念を応用し、電子回路に含まれる配線構造の曲がり角や分岐部分の特性を改善す る設計法について図 1から図 9を用いて説明する。
[0025] <第 1実施形態 >
中心線に関し線対称な直線的な配線構造の場合、電子は配線構造内の電位勾配 に従って平均的には配線構造の中心線方向に進む。電子の平均的な運動方向が 中心線の方向と一致しているので、電子に先行する平均的ドブロイ波は波面の中央 に立てた波数ベクトルを中心線に一致させたまま直進する。わ力り易く喩えれば、平 均的ドブロイ波を中心線上を直進する光線に代表させることが出来る。ただし、この 場合の光線は、通常の光線と異なり、伝播速度は光速を超えることになる。配線構造 の曲がり角や分岐部分を設計する場合、一般的には、配線構造の壁 (境界線)による 平均的ドブロイ波の反射回数を最小にすることが重要な指針となる。そのような設計 をすれば、電子の配線構造の壁との衝突回数も最小化されることが期待されるからで ある。
[0026] 集積度の高い電子回路において他に考慮すべきは、電子の平均自由行程である 。金属中の電子の平均自由行程は、 0°Cにおいて 0. l /z m dOOnm)程度、室温で はその半分の 50nm程度とされる。従って、配線構造内の電位勾配にもよる力 0°C における値を基準にすると、電子の平均自由行程の 100倍程度以下、即ち 10 m 程度以下の幅を持った配線構造が、平均自由行程を考慮して上記部位を設計すベ き配線構造の目安となる。
[0027] 同時二重性に基づいて配線構造の曲がり角を設計する場合の基本的な考え方を 図 16を用いて説明する。
[0028] 図 16は、配線構造の曲がり角の形状に関する従来例を示す。図 16に示す配線構 造 101Aは従来の配線構造形状の基本的な例であり、幅 wを有する配線構造 101A の中心線を一点鎖線で表したとき、同一直線上にはない 3点 P、 P、 Pを、 Pを交点
1 2 3 2 として直線で結ぶ中心線を持つ。図 16に示すような、 Pと Pを結ぶ円弧を中心線と
1 3
する配線構造 101Bも従来の配線構造の別の例として挙げられる。さらに付け加える と、 Pと Pを最短距離で結ぶ中心線を持つ配線構造 101Cも従来の配線構造である
1 3
。配線構造 101Bは配線構造の長さが短くなるという利点は持つ力 LSIではむしろ 直線的な輪郭を持つ配線構造 101A又は配線構造 101Cの形状が多用される。レイ アウト上、配線構造 101Cの形状を採用し難い場合などには、配線構造 101Aの形 状が用いられる。
[0029] 平均的ドブロイ波の反射回数の最小化の観点力も見ると、配線構造 101Bは配線 構造 101Aに比べて配線長が短くなるという利点以上の利点がある。配線構造 101 Aにおいて、 Pにいたる直線配線に入射する平均的なドブロイ波 φ を代表する光線
1 in
は、 Pと Pを通る直線配線の中心線に沿って進行し、ほぼ正面に位置する壁に反射
1 2
されると、ー且はもときた方向に戻ることになる。従って、後続する電子も正面の壁で 反射され得るため、そのような電子は配線構造の幅が狭くなるほど Pと Pを結ぶ直線 配線に直ちに進入することが困難となる。なぜなら、もし、幅 Wが電子の平均自由行 程より十分大きければ、 P
2にある角で、配線構造内の電位勾配により電子の進行方 向を P
3方向に向ける運動量の成分が生じるため、角を曲がりやすくなるからである。 これに対し、配線構造 101Bにおいては、直進する平均的な入射ドブロイ波 φ を代
in 表する光線が P以降の直線部分にぉ 、て Φ として出射するまでに壁で反射される
3 out
のは、図 16において三角形の符号で示されている 3箇所だけである。し力も、一般に は、 φ の進行方向は第 2の直線部分の中心線の方向とは一致しない。配線構造 1 out
01Cでは Pと Pを直線で結ぶため配線長が最も短くはなる力 対照的に、 Pと Pと
2 3 1 3 に位置する曲がり角における配線構造の壁で反射される回数は配線構造 101Bより も格段に多くなる。
[0030] 電子の運動と平均的ドブロイ波の運動の違いを配線構造 101Cを例により詳しく説 明する。電子が Pにいたる直線部分にある場合、電子の平均的な運動方向は中心 線の方向と一致しているので、電子に先行する平均的ドブロイ波を代表する超光速 の光線は中心線上を直進する。従って、電子がまだ Pにいたる直線部分にあっても 、平均的ドブロイ波を代表する光線は、配線構造の壁で反射されつつ、 P
3以降の直 線部分に到達していることになる。次に、電子が P以降 Pにいたる直線部分に到達
2 3
した場合、電位勾配の影響を受けて P
3方向の運動量の成分が生じるため、平均的ド ブロイ波の波数ベクトルにも P方向の成分が生じる。 Pと Pとの距離が電子の平均
3 2 3
自由行程の 100倍程度、即ち 10 /ζ πι (0° から (室温)程度あれば、 Pの直前
3 にまで到達した電子は中心線方向の運動量ベクトルを持つであろう。そのような電子 に伴う平均的ドブロイ波を表す光線の進行方向も中心線に一致する。そうであれば、 平均的ドブロイ波 φ が Pにおける曲がり角に入射した状況と全く同じ状況が P〖こ位 in 1 3 置する曲がり角の直前で再現されることになる。従って、平均的ドブロイ波を表す光 線は、 P以降の配線構造の壁で数多く反射されることになる。結局、 Pと Pとの 2箇
3 2 3 所の曲がり角にお 、て局所的な発熱が起こり得る。
[0031] 図 1に、図 16に示した従来の配線構造 101Cの Pと Pとの 2箇所の曲がり角におけ
2 3
る発熱を低減する本発明の配線構造 100を示す。本発明の配線構造 100において は、配線長が最も短い配線構造 101Cよりもわずかながら短くなると同時に、 Pにい たる直線配線を進行する平均的ドブロイ波 φ を代表する光線が
m φ として出射する out
までに壁で反射される回数も Pと Pでの 2回のみとなる。この回数は Pと Pを通る配 線構造における最も少ない反射回数となる。し力も、図 16に示した配線構造 101Bと 異なり、平均的なドブロイ波 φ
outを代表する光線が P
3以降の直線部分の中心線に一 致している。電子の壁との衝突回数が減れば、抵抗値を下げる効果が得られるので、 発熱や信号の立ち上がり立下り特性の劣化が抑制される。
[0032] 以上のように、複数の曲がり部分を含む配線形状の設計には、基本的には、平均 的ドブロイ波の伝播と電子の平均自由行程との両者を考慮する必要がある。ただし、 曲がり角 1箇所に限れば、その設計の基本的な指針は、曲がり角の前にある第 1の直 線的な配線部分を中心線に沿って伝播する平均的なドブロイ波力 曲がり角の部位 を通過した後、曲がり角に続く第 2の直線的な配線部分を中心線に沿って伝播する ように設計することが基本的な指針となる。
[0033] 図 1に示した配線構造 100には、破線で描かれた円で囲まれた相似形の曲がり角 が二箇所ある。そのうち、点 Pにおける曲がり角の配線形状の設計の仕方を図 2A, Bを用いて説明する。なお、図 2Aは従来の配線構造における曲がり角の形状を示し 、図 2Bは図 2Aに示した曲がり角の形状を本発明により改善した形状を示す。点 Pを xy座標系の原点、即ち(X, y) = (0, 0)、とし、点 Pにおける配線構造の曲がりの角 度を π > Θ≥ π Ζ2とする。ここで Ρと Ρを結ぶ中心線の χ軸となす角度を Θとすると
1 3
Θ = π Ζ2+ θが成り立つ。図 2Βにおいて、 ZQ Q Qを θ とすると、 θ = π /4
2 1 4 1 1
- θ Ζ2= π Ζ2—ΘΖ2となる。途中の冗長な計算を省き、 4点 Q、 Q、 Q、 Qの
1 2 3 4 xy座標のみを以下に記す。
[0034] [数 1] W W
0i: ( ,, ,)二
2 2 tan
Q2 : (χ, ,
Q3: (x3, -2)
Figure imgf000012_0001
w w
Q4 : ( 4 ' 4 ): (cos^, -2)
2 2 sin ,
[0035] ここで、図 2Bにおける Pを頂点とする二等辺三角形 P P Pについて考察する。 P
1 1 6 7 6 と Pの xy座標は、 4点 Q、 Q、 Q、 Qの xy座標を与える上記の式を用いて求めて
7 1 2 3 4
おく。曲がり部分における従来の配線形状の中心線の長さは二等辺三角形 P P P
1 6 7 の一辺 P Pの二倍、即ち 2P Pで与えられる。これに対し本発明の曲がり部分にお
1 6 1 6
ける配線構造の中心線の長さは P Pで与えられる。従って、曲がり部分において本
6 7
発明の配線形状を用いることにより従来の配線形状に比べ短縮される配線長を Δ1と すると以下の式が得られる。
[0036] [数 2] w 1
Αί = 2 ΡΑ-Ε,Ρ7 = -r— (l-cos^,), =-(π-Θ)
sm0, 1 フ.
[0037] 上式より、短縮される配線長 Δ1は配線構造の幅 wに比例し、曲がりの角度 Θが大き いほど短くなることがわかる。このように、短縮される長さ Δ1は曲がりの角度 Θと配線 構造の幅 wの関数となっているので、いくつかの具体例について Δ1を計算した結果 を図 2に示す。図 2において、曲がりの角度については Θ = 100° と Θ = 135° の 2 サンプルとし、配線構造の幅については =10 !!1、 w=lμm,及び w=0. 5μηι の 3サンプルとした。
[0038] 配線長 Δ1の分だけ配線構造の長さが短縮されれば、その分直接的に、配線構造 の抵抗値が低減される。従って、配線構造中に同様の曲がり部分が η個所あれば、 短縮される配線構造の全長は ηΔΙとなり、低減される抵抗値も η倍となる。この抵抗値 の低減は古典電磁気学的効果であるから、便宜上、マクロな効果と呼ぶことにする。
[0039] 本発明の配線構造形状には、上記マクロ効果のみならず、配線構造の曲がり角に おける電子と配線構造の壁との衝突に起因する抵抗を減少させるミクロな効果も存在 する。このミクロな効果は、電位勾配の大きさにも依存するが、相対的には、配線構 造の幅 wが小さくなるほど大きくなる。
[0040] なお、図 1に示した配線構造 100の点 Pにおける曲がり角の配線構造形状も上記
3
と同様な設計方法が適用できる。即ち、 P
1と P
3を通る直線を新たな y軸とし、点 P
3を 新たな xy座標系の原点とすればよい。従って、本設計方法を用いて、折れ線形状を 有する任意の配線構造の設計が可能となる。このように、本設計方法は、コンビユー ターを用いた設計にも適している。図 2Bに示した設計例では、平均的ドブロイ波 φ in が入射する第 1の直線部分の中心線 (y軸)上を進行する入射光線が、線分 Q Q
1 2が 表す反射面上の点 Pで反射されたとして、その反射光線が第 2の直線部分の中心線 上を進行にするように線分 Q Qを定めた。この場合、線分 Q Qが平面鏡の断面を 表すと考えればよい。ところで、 Pで交わる第 1の直線部分と第 2の直線部分との二 本の中心線が Pに入射する光線とそこでの反射光線とを表すようにするには、 Pを 含む反射面を平面鏡に限る必要はない。
[0041] 図 2Cに Pを含む反射面を平面鏡から円筒鏡に置き換えた例を示す。同図におい て、三点 Q P 、 Q 'を結ぶ曲線は点 Cを中心とする円弧である。この円弧を円筒
1 1 2
鏡の断面と見なしたとき、第 1の直線部分の中心線 (y軸)上を進む入射光線は点 P で反射され、その反射光線は平均的なドブロイ波 φ が出射する第 2の直線部分の out
中心線に一致する。この場合、三点 Q Q 、 Q 'を結ぶ小円弧の中心も点 Cである
3 5 4
。因みに、点 Cの xy座標は以下の式で与えられる。
[0042] [数 3]
Figure imgf000013_0001
[0043] 本設計方法もコンピューターを用いた設計に適している。なお、曲線を用いる配線 構造形状は上記の例に限るものではない。一つだけ例を示す。線分 Q 'Q上に X 印をつけた点 Q
1 " と点 P、それに線分 Q Q '上に X印をつけた点 Q
1 2 2 2 " との三点を 結び Pと点 Cを通る直線上の点 を中心とする円弧 Q " V Q "を外側の境界とし
1 1 1 2
、線分 Q 'Q
3 3上に X印をつけた点 Q
3 " と点 Q
5、それに線分 Q Q
4 4上に X印をつけ た点 Q " との三点を結び点 を中心とする小円弧 Q〃 Q Q〃を内側の境界線と
4 3 5 4
する配線構造形状も、上述の入射光線と反射光線との関係を満たす。従って、このよ うな関係を満たす配線構造形状は無数に存在することがわ力る。
[0044] 以上に示した曲がり部分の配線構造形状の一般的な設計法は、 LSIなどにおける 実際の配線構造形状を設計するために容易に応用することが出来る。そのためには 、曲がり部分の配線構造に関する本設計法における許容値について説明しておく必 要がある。最も好ましい設計においては、 Pで交わる第 1の直線部分と第 2の直線部 分との二本の中心線が Pに入射する光線とそこでの反射光線とを表した。図 2 (B)に 示した設計例の場合、線分 Q Qの P力もの距離が士 wZ4となったときを許容限界
1 2 1
とするが、この距離の変化士 wZ4に応じて線分 Q Qの長さも変化する。この場合、
1 2
反射光線は、第 2の直線部分の中心線と wZ4の距離を隔てはするものの、平行に 進行する。図 2 (C)に示した設計例の場合、例えば、円弧 Q 'Q 'の Pからの距離が
1 2 1
士 wZ8となったときを許容限界とするが、この距離の変化士 wZ8に応じて円弧 Q ' Q 'の曲率半径も変化する。この場合、許容限界を図 2 (B)の場合より厳しくしたのは
2
、反射光線の進行方向が第 2の直線部分の中心線との間でわずかながら角度を持 つからである。さらに、本発明を LSIの製造工程に導入する場合、マスク上の配線構 造形状の変更だけで済むので、 1個 1個の LSIの製造コストの上昇はゼロに等しい。 このような特徴を持つ曲がり部分の配線構造形状は、曲がり角を有する他の異なる形 状の配線構造に応用できる。
[0045] 図 4A〜Dは配線構造の直角に曲がった部位に関する改善前と改善後の形状を示 す。各矢印は電子が進入してくる方向を示す。従って電子に伴う平均的ドブロイ波も この矢印の方向に直進するとしてよい。図 4Aは改善前の配線構造を示す。平均的ド ブロイ波が直進する先には垂直の壁が存在しているため、そこで反射され、直角に 曲がった先の配線構造には侵入しがたい。図 4Bは、最も単純な改善例を示す。斜 線を施した部分には障害物があり配線ができないとする。この配線構造形状は、図 2 Aにおいて θ =0、 θ = π Ζ4とすれば容易に得られる。ただし、この図 4Βに示す 配線構造の形状は既に公知である (特許文献 1参照)。障害物が無い場合の配線構 造形状を図 4Cに示す。配線構造の全長を可能な限り短くする目的でこの形状が一 般的に用いられる。破線の円で囲んだ二個所の配線構造形状は図 2Βにおいて示し た設計法に基づいて決められる。図 4Cに示された配線構造の形状において、 L1で 示した直線的な配線部を省略した形状を図 4Dに示す。図 4Dにおいて、平均的ドブ ロイ波は Ρと Ρにおける 2回の反射で直角に曲がる力 線分 Ρ Ρと線分 Ρ Ρの長さ
2 3 1 2 1 3 は必ずしも等しい必要はない。しかし、これらの長さが等しい場合、その長さは約 1. 8 5wと計算できる。このようにして、図 4Dに示した曲がり角に類する任意の曲がり部分 の配線構造形状を設計することが出来る。
[0046] 図 5Aに直線部分の中心線を距離 dだけ横にずらした従来の配線構造形状を示す 。この配線構造は入力側の直線部分の中心線上において、点 Pで右に屈曲し、点 P
2で左に屈曲して元の直線部分と平行になる。この配線構造形状を本発明の設計法 を用 、て改善した例を図 5B及び図 5Cに示す。図 5Bに示される配線構造にぉ 、て 平均的なドブロイ波を代表する光線は中心線上を進行し、点 P
1と点 P
2で反射する。 図 5Cにおいて実線で描かれた配線構造は、図 5Bに示された配線構造において L2 で示した直線部分を省略した形状を持つ。ただし、入力側の直線部分 (第 1の直線 部分)と出力側の直線部分 (第 2の直線部分)との横ずれの距離は dより小さくなる。 点線で示した配線部分はこの横ずれの距離 dを保つようにした配線構造形状を示す 。この場合、平均的なドブロイ波を表す光線は点 Pと点 P 'で反射する。ただし、第 1
1 2
の直線部分と第 2の直線部分とをつなぐ斜めの部分の配線構造の幅は wより広くなる 。何れの場合も、出力側の平均的なドブロイ波は、第 2の直線部分の中心線に沿って 進行する。
[0047] 図 6Aに U字形をした従来の配線構造を示す。この配線構造形状を本発明の設計 法を用いて改善した例を図 6B及び 6Cに示す。何れの場合も、出力側の平均的なド ブロイ波は、配線構造の中心線に沿って進行する。ただし、図 6Cに示した配線構造 形状は図 4Bに示した従来例を応用したものである。
[0048] 以上すベての改善例においては、平均的なドブロイ波の反射面として平面が用い られた。すなわち、破線の円で囲んだ各曲がりの個所の配線構造形状は、基本的に は、図 2Bを用いて説明した設計法に基づいて決められた。しかし、これら平面による 反射の代わりに、図 2Cに示された円筒面による反射を用いる設計法により配線構造 形状を定めることもできる。特に図 4Dに示された配線構造の場合、破線の円で囲ん だ 2箇所の曲がりの部分の 4本の線分力 なる輪郭線は、中心が同じである 2本の円 弧に置き換えることが出来る。改善された何れの配線構造形状にぉ 、ても入力側の 第 1の直線部分の中心線に沿って進行する平均的なドブロイ波は、出力側の第 2の 直線部分にぉ 、ても中心線に沿って進行することとなる。
[0049] 以上に示した曲がり部分の配線構造形状の設計法を同様の曲がり部分を有する他 の配線構造形状、例えば分岐部分を有する配線構造形状、の設計に応用した場合 の改善前と改善後の配線構造形状を図 7A〜C及び図 8A〜Cに示す。
[0050] 図 7A〜Cに T字形に分岐する配線部に関する改善前と改善後の形状を示す。な お、簡単のため、矢印の方向から進入してくる電子を、 1対 1の割合で分岐する場合 を考察する。図 7Aに示された配線構造は改善前の配線構造である。この場合も進 入してくる電子の正面には垂直の壁が立ちはだ力つており、ドブロイ波が正反射(逆 方向に反射)されるため、この部位での発熱や信号波形の劣化が起こる。図 7Bに示 される配線構造は、最も単純でマスク作成のための描画も容易な改善例を示す。破 線の円で囲んだ個所の配線構造形状は、平均的なドブロイ波が、各配線構造の中 心線に沿って伝播すると 、う設計上の指針に基づ 、て決められる。
[0051] しかし、分岐前と分岐後の配線構造の幅が同一であるという課題が残る。この問題 を解決し、各配線構造の幅も含めて設計された配線構造形状を図 7Cに示す。配線 構造の厚みを一定とすれば、断面積は配線構造の幅に比例する。従って、進入して くる電子の数を 1対 1に分岐するには、単純化すれば、分岐後の配線幅を分岐前の 配線幅の半分にすればよい。破線の円で囲んだ三個所の配線構造形状は、基本的 に、図 2Bにおいて示した設計法に基づいて決められていることがわかる。なお、図 7 Cにおいて、分岐後の配線構造の幅は wZ2に限るものではなぐ wZ2以上、 w以下 であればよい。
[0052] 図 8A〜Cに T字形に分岐する配線部に関する他の例の改善前と改善後の形状を 示す。本配線構造の場合も、矢印の方向から進入してくる電子の数を 1対 1に分岐す るものとする。図 8Aに示す配線構造は改善前の配線構造である。図 8Bに示す配線 構造は、最も単純でマスク作成のための描画も容易な改善例を示す。この配線構造 の特徴は、横方向へ分岐する配線構造の分岐の仕方にある。同図において分岐直 後の配線構造の長さ 1は、同配線構造の終端において、長さ 1の直線部分の中心線方 向へ伝播する平均的なドブロイ波が形成される長さを意味する。配線構造の幅 wや 配線構造内の電位勾配にもよるが、長さ 1は平均自由行程の少なくとも数十倍程度以 上あればよいであろう。ここでは、直線部分の長さが、その直線部分の終端部におい て上述のような平均的なドブロイ波が形成されるための必要最低限の長さであるとし て描かれている。従って、この長さは、破線の円で囲んだ個所に図 2Bにおいて示し た設計法が適用できる必要最低限の長さでもある。図 8Bに示した配線構造をこのよ うにコンパクトにしたのは、もともと改善前の形状を示す図 8Aの分岐配線構造が最も コンパクトだ力もである。もし、直線部分の長さ 1が十分長く 21であったとすると、図 8B に示した分岐配線構造は、長さ 1の分岐部分、長さ 1の第 1の直線部分、曲がり部分、 それに続く第 2の直線部分との四つの異なる機能を有する配線部分力 成ることにな る。その場合、分岐部分に続く長さ 1の直線部分では、平均的ドブロイ波は直線部分 の中心線に平行な方向へ伝播し、曲がり部分へと入射する。分岐前後での配線構造 の幅も考慮した配線構造形状を図 8Cに示す。破線の円で囲んだ二個所の配線構 造形状は図 2Bにお ヽて示した設計法に基づ!/ヽて決められる。分岐後の各配線構造 の幅は電子数の分岐比率に応じて適宜定めることが出来る。
本発明の配線構造形状を多層配線構造に適用した場合について図 9A〜Cを用い て説明する。図 9Aに従来の多層配線構造の一例を示す。上層の配線構造と下層の 配線構造とは直交しており、スルーホール hl、 h2、 h3は上層の配線構造と下層の配 線構造とを接続するために形成されて!ヽる。本発明の設計法を用いて改善した例を 図 9Bと図 9Cに示す。何れの場合も、配線構造の中心線の方向に長径を持つ楕円 形状の開口を有するスルーホール hi、 h2、 h3の近傍で、上層の配線構造の平均的 なドブロイ波の進行方向と下層の配線構造の平均的なドブロイ波の進行方向とが同 一方向となっている。なお、スルーホールの開口の形状は楕円に限るものではない 1S 配線構造の中心線の方向の長さ力 中心線に垂直方向の長さより長い形状が好 ましい。これら二つの特徴により、電子を上層の配線構造から下層の配線構造へ円 滑に移動させることが可能となる。また、図 9Cに示した配線構造において、上層の配 線構造と下層の配線構造のなす角度は 45° に限るものではない。
[0054] 以上すベての改善例においては、平均的なドブロイ波の反射面として平面が用い られた。すなわち、破線の円で囲んだ各個所の配線構造形状は、基本的には、図 2 Bにおいて示した設計法に基づいて決められた。し力し、図 2Cに示しておいたように 、これらの線分 (平面)を円弧(円筒面)に代替することも可能である。従って、図 4から 図 9までに示したすべての改善例にぉ 、て、破線の円で囲まれた配線構造部分の輪 郭線としての 2本の線分の少なくとも一方を円弧に変えることができる。
[0055] 折れ曲がり部分を含む配線構造形状の設計に際して共通する設計上の要点は、 平均的なドブロイ波の配線構造の壁における反射回数を可能な限り少なくすることと 、入射側におけると同様、平均的なドブロイ波が出射側の直線的な配線構造の中心 線に沿って進行するようにすることと、ショートカットを多用し、配線構造の全長も可能 な限り短くすることとにあった。反射現象は入出方向に関して可逆的である。従って、 以上の実施例において、電子ないし平均的ドブロイ波が進行する方向を示す矢印を すべて逆向きにしても同様の特性の改善力あたらされる。従って、これらの実施例は 交流回路の配線構造にも適用できる。また、現実の LSIの回路における複雑な配線 部であっても、以上に示された実施例やそれら実施例を目的に沿って変形し、組み 合わせることによって全面的に改善することが出来る。高速信号処理の観点のみなら ず、省エネルギー、省資源の観点からも、 LSIの高密度化と駆動電流の低電流化傾 向は今後も続くことであろう。これまで、これら回路については、高密度化を優先する あまり、配線部の形状は定型化され、ほとんど放置されてきたといえる。
[0056] 以上に示した配線構造形状を採用すれば、発熱や信号の劣化が抑制される方向 にのみ働くため、現在よりも低い電流値でより高速の信号処理に対応できるようにな る。これらの配線構造形状は、描画装置によってマザ一マスクを作成し、それを転写 することによって容易に多量のマスクに写しこむことが出来る。さらにこれらマスクをマ スクァライナーゃステッパー等の露光装置に装着することにより、通常の LSI量産行 程に組み入れることができるため、新たな技術開発を必要としない。将来、 X線露光 が用いられる場合にぉ ヽても、 X線露光用マスクにこれらの配線構造形状を採用する ことができる。またこれら配線構造形状は電子線描画装置や電子線露光装置を用い た電子回路製造工程にお 、ても容易に採用することができる。
[0057] なお、以上に示した配線構造形状の改善策は、 ICや LSIなどに留まらず、よりスケ ールの大きな回路、例えばプリント基板上の配線部においても適用することが出来る 。少なくとも、上述の式で与えられる配線構造の短縮効果 (Δ1)は必ず得られるから である。しかも、短縮される配線長 Δ1は配線構造の幅に比例するから、配線構造の 幅が大き ヽほど配線構造の短縮量も大きくなる。
[0058] <第 2の実施の形態 >
LSIの配線部だけの信号伝達特性を改善しても、 LSIに組み込まれて ヽるトランジ スター等の各デバイスと配線部との連結面で電子の滞留が起これば、配線部の改良 の効果が抑制されてしまうことになる。また、 LSI全体としての特性の改善を図るには 、各デバイス内部における異種材料の境界面における信号伝達特性も改善しなけれ ばならない。次に、電子とその電子に先行する平均的ドブロイ波とからなる同時二重 性の概念を適用し、上記異種材料の境界面における信号伝達特性を改善するため の方法を図 10〜図 15を用いて説明する。
[0059] 図 10Aに従来の NMOSFETの断面図を示す。このトランジスターを例に挙げて、 A1又は Cuなどにより形成された金属電極と、 Si拡散層力 なるソースないしドレイン 電極との接合面との界面及び、ソースな 、しドレイン電極と Si基板との界面における 信号伝達特性を改善する構成にっ 、て説明する。
[0060] 図 10Aに示されたように、このトランジスタ一はキャリアー(正孔)注入用のソース電 極 9に接続する A1な!、し Cuなどからなる金属電極 3、引き出し用のドレイン電極 4に 接続する金属電極 1、それにイオン注入されたポリ Si膜からなるゲート電極 2を持つ。 断面に斜線が施されて 、る部分は絶縁膜である。ソース電極 9とドレイン電極 4は n+ 層である。金属電極と半導体電極との接合面 5と 8は、平坦で、電気伝導度が急激に 変化して 、るため、正孔とは逆方向に移動する電子に伴うドブロイ波を反射しやす 、 。従って、電子がこれら接合面へ入射しても一度で通過できるとは限らず、反射と再 入射を何回か繰り返す場合があり得る。入射と反射の繰り返し回数が増せば、電子 の滞留が生じるとともに、より多くの発熱や信号波形の劣化を招く。接合面においてド ブロイ波が半導体側に一部でも透過しな 、限り、電子も半導体側に入り込めな 、。
[0061] このようなドブロイ波を伴う電子の反射を抑制するために、金属電極と半導体電極と の接合面 5と 8における半導体側の面に微細な凹凸を設け、入射したドブロイ波を拡 散反射ないし透過吸収させることとした。そのような微細構造の概略に関する四つの 例を図 11A〜Dに示す。図 11Aは接合面上の一次元構造を示し、図 11B〜Dは接 合面上の二次元構造を示す。個々の微小構造体の底面の大きさに対する高さの比 をアスペクト比と呼ぶ。高さが高い方、即ち、アスペクト比が大きい方がドブロイ波を拡 散反射ないし透過吸収させるためにより効果的である。各微小構造において、頭頂 部はとがつているほうがよい(図 11A〜C参照)。さらに、図 11Bに示すように接合平 面そのものが残存しないほうがよい。わ力りやすく言えば、いわゆる無反響室の壁面 のような構造が望ましぐ図 11Cに示す微小構造はその壁面構造に類似している。た だし、製造技術の面から見ると、図 11A〜Cに示すこれら先のとがった微細構造体の 作成は困難である。その点、図 11Dに示した先端部分の平坦な微細構造体の作成 は比較的容易である。これら微細構造の形状は、金属電極と半導体電極との接合面 の面積を拡大するので、電流を流れやすくするとの見方がある。しかし、このような古 典電磁気学に基づくアナログ的な効果に加えて、上述の微視的な構造体と同時二 重性を持つ電子の振る舞いとに基づくデジタル的な透過確率の増大が得られること を図 12A, Bを用いて説明する。
[0062] 図 12Aは図 11Aに示した微細構造の断面図である。本来の接合面は x軸上にある とする。個々の構造の断面は二等辺三角形 (正三角形)であり、底辺の長さを 2d、頂 角 Θを 60度とする。底辺を除く二辺の長さの合計は 4dとなるから、微細構造の表面 の面積は、本来の接合面の面積の 2倍となる。上方力 X軸に垂直にドブロイ波が入 射すると、このドブロイ波は微細構造面で 3回反射されてもと来た方向に戻る。仮に、 平坦な接合面に入射した電子 10個のうち、 1個だけが接合面を通過出来るとすれば 、この微細構造を設けることにより通過電子は 3個となり、透過率は 3倍となる。図 12B に示す微細構造は図 12Aに示した構造と同じ表面積を持つ別の微細構造である。こ の場合、上方力 X軸に垂直にドブロイ波が入射しても、一回反射してもとに戻るため
、入射した電子 10個のうち 1個しか接合面を通過せず、微細構造がない場合と変わ らない。このように、本発明の微細構造の効果はその表面積の大小に直接依存する ものではなぐ入射ドブロイ波がもと来た方向に戻るまでに何回反射されるかという反 射回数のみに依る。図 12Aに示した微細構造において、頂角 Θが 90度であれば反 射回数は 2回に減る。アスペクト比が大きいほうがよいとするのは反射回数を増すた めである。針の束のように個々の針の先のアスペクト比が極端に大きくなると、何回反 射しても入射光はもと来た方向には戻らない。従って、これら微細構造体の設計上の 要点は、頂角 Θを何度にするかということに尽きる。頂角 Θ力 度以上では 1回の 反射しか起こらないので全く意味をなさない。 90度以下として少なくとも 2回反射を起 こさせることが必要で、 60度以下であれば 3回以上の反射が起こり得るのでより一層 好ましいことになる。
[0063] しかし、図 11A〜Cに示した微細構造は、それらの先端がとがっているため、加工 上の困難が伴う。簡単のため、図 12A, Bに示す例では、ドブロイ波が真上力 垂直 に入射するとした。ところが、平らな基板上に形成された実際の電子回路では、配線 構造の設計においても考察したように、平均的なドブロイ波はむしろ平板的な導波路 内を伝播する。斜め方向力もドブロイ波が入射するのであれば、作成の容易な図 12 Bに示した平坦な頭頂部を有する微細構造であってもその側面が反射回数の増大に 寄与し得ることは容易に理解出来る。接合面上に二次元的に配列された平坦な頭頂 部を有する微細構造の一例を図 11Dに示す。
[0064] 微細構造は平均的なドブロイ波の入射方向を考慮して設計すればよ!、ことが示さ れた。さらに、微細構造の大きさは、電子の平均自由行程との関係において決められ るべきことを図 13A, Bを用いて説明する。図 13Aには、アスペクト比が 1で、一辺の 長さが電子の平均自由行程の数倍の大きさを持つ構造に、左上方から若干斜めに 傾いて電子 elが入射する様子を示す。凹凸構造が平均自由行程よりは大きいので、 凹部に入射する電子の内、構造の側面近傍に入射する電子はドリフト運動によって 進行方向が曲げられ、側面で一回目の反射をし、直ちに底面に向かい、そこで 2回 目の反射をするといつたことが起こり得る。ここで示した力つたことは、構造が平均自 由行程の数倍程度の大きさであれば、この凹凸構造の側面も入射電子の単位時間 あたりにおける反射回数の増大に寄与し得ることである。凹凸構造が十分に大きい場 合を考察する。 0°Cでの金属中の電子の平均自由行程を lOOnmとすると、一辺の大 きさが少なくともその数十倍になれば、十分に大きな凹凸構造と言えよう。数十倍を 5 〜6十倍とすれば、そのような一辺の大きさは少なくとも 5 mから 6 mとなり、巨視 的な大きさに達する。凹部に入射する電子の内、構造の側面近傍に入射する電子の 割合は著しく減少するが、ドリフト運動だけでは無ぐ電場により側面方向に進行方向 が曲げられ、そこで最初に反射される電子が増えることになる。しかし、それらの電子 が直ちに底面でも反射されると 、つたことは起こり難 、ので、単位時間あたりにおける 反射回数の増大への寄与は少ない。これに対し、図 13Bには、同じくアスペクト比が 1で、一辺の長さが電子の平均自由行程の二分の一ないし三分の一程度の大きさを 持つ構造に、左上方から若干斜めに傾いて電子 elが入射する様子を示す。傾きが 小さぐ垂直入射に近い場合、一回のドリフト運動ないし一自由行程で溝の底に到達 、かつ反射して溝力 飛び出してしまう。ところが、最初から 45° の入射角を持った 電子 e2の場合は、一回の自由行程の間に、溝の右側面、底面、左側面と三回の反 射を起こし得る。簡単のため、三回の反射を前提にすれば、この凹凸構造が設けら れた界面における平均自由時間あたりの透過確率 (透過率)は単なる平面境界にお ける透過確率の 2倍となる。一辺の長さが 30nmから 50nmであれば、このような微細 構造の作成はそれほど困難ではない。また、アスペクト比を高めて単位時間あたりの 透過率を一層上げることも出来よう。因みに、十分大きな凹凸構造の場合、入射角が 45° であっても、単位時間あたりの透過率は単なる平面境界における透過率より若 干大きくなる程度と言える。以上のように、微細な凹凸構造の断面形状が矩形波状で あっても、平均的なドブロイ波が斜めから入射する場合、電子の実効的な透過率を大 幅に増大し得ることがわかる。透過率は電子の速度、従って、駆動電圧にも依存する 。実効的な透過率が増すことは駆動電圧が下げられることを意味する。
図 10Aに示した NMOSFETの半導体電極 4の上面に図 13Bに示した微細構造を 設けた様子を図 14Aに示す。不図示の金属電極中を伝播してきた平均的なドブロイ 波は、斜め上方から 45° の入射角をもって y軸と平行に配列された格子面に入射す る。同一方向から入射する電子は、一回の自由行程によって溝の内部で 3回の反射 を起こし得るため、透過率の向上に寄与することになる。参考のため、 X軸と平行に配 列された格子構造も示しておいた。容易にわ力るように、同じ格子構造であっても、 z 軸の周りに 90° 回転した場合、透過率の大幅な向上は期待できなくなる。平均的な ドブロイ波の入射角 0 (波数ベクトル kと z軸のなす角度)が 45° よりも大きくなると、 微細構造のアスペクト比を高めた効果と同様の効果が得られ、透過率向上を計ること が出来る。このように、微細構造の設計にあたっては、(1)微細な凹凸の空間的な構 造と平均的な入射ドブロイ波の伝播方向との関係、と (2)凹凸構造の大きさと電子の 平均自由行程との関係、とが極めて重要になる。
[0066] 入射角が 64. 8° 以上の場合に好適な微細構造の一部を切り出して描いた平面図 と側面図とを図 14Bに示す。同図において、微小四角柱の一辺の長さと高さを何れ も aとし、四角柱の間の溝の幅 bを b = aとする。 1平均自由行程内に 3回の反射をする t 、う前提を設けた場合、平均的なドブロイ波の波数ベクトル kと微細構造を設ける前 のもともとの境界面に立てた法線とのなす角度 Θは以下の式で与えられる。
[0067] [数 4] tan 6> > 1.5V2
[0068] 従って Θ≥64. 8° が得られる。 1平均自由行程を lOOnmとしたとき、 a≤21nmで あれば、微細構造の表面で 3回の反射を起こし得ることになる。ただし、これらの計算 においては、簡単のため、電子の 1平均自由行程内の軌道は直線的であるとした。 溝の面積は四角柱の上面の面積の 3倍ある。従って、平均自由時間当りの個々の電 子に関する透過率は平坦な界面の場合の 2. 5倍となる。なお、四角柱の間の溝の幅 bを aよりも狭くすれば、 Θは 64. 7° 以下に出来る。
[0069] 以上のように、金属電極と半導体電極との接合界面に適切な微細構造を設けること により、界面における本質的な透過率に変化はないものの、上述の意味における単 位時間当りの透過率を向上させられることになる。その結果、信号の立ち上がり立下 り特性が改善され、その分ビットレートを上げ、高速化を計ることが出来る。また、見か け上界面における抵抗値が下がるので、同じ電流値を維持するための駆動電圧を下 げることが可能となり、省エネルギー化を図ることも出来る。
[0070] なお、金属電極と半導体電極との接合面における信号伝達特性を向上させる本発 明の方法は NMOSFETに限らず、他の一般的な半導体デバイスなどの電子デバィ スにも適用できる。即ち、ここで言うところの電子デバイスとしてはトランジスターや IC 、 LSI等、電子固有のデバイスのほかに光電変換、表示、発光などの各デバイスが挙 げられる。
[0071] 次に、半導体電極と Si基板との界面における信号伝達特性を改善する構成につい て図 10A〜Cを用いて説明する。
[0072] 図 10Aにおいて、ドレイン電極 4とソース電極 9とには金属電極 1と 3が接続しており 、ゲート電極 2はイオン注入されたポリ Si膜からなる。ドレイン電極 4とソース電極 9とは 、ゲート電極 2へのイオン注入時と同時にゲート電極をマスクとしてイオン注入されて 得られた n+層である。斜線部は SiO絶縁膜を示す。ここでは、破線で描かれた二
2
つの円で示された半導体電極と p— Si基板との境界部分 6, 7に着目する。これらの 部分のみを取り出した平面図を図 10Bに示す。図 10Bは、ゲート電極 2を通して半導 体電極と p— Si基板との境界部分 10, 11とを示す。半導体電極と p— Si基板との境 界はそれぞ; «線で示されて 、る。このような直線的な境界(面)ではドブロイ波の反 射とそれに伴う電子の反射が起きやす 、。
[0073] 半導体電極と ρ— Si基板との境界部 10, 11におけるドブロイ波の反射を抑制する ための方法の一例を図 10Cに示す。図 10Cにおいて、ゲート電極 13の左右にはドレ イン電極 12とソース電極 14とが位置する。ゲート電極 13の左右の境界線はこれまで の直線を改め、鋸歯状とした。このような縁を持ったゲート電極をマスクとしてイオン注 入すると、ゲートの下に位置するドレイン電極 12とソース電極 14の縁も破線で示した ような鋸歯状となる。これまでの直線的な境界とは異なり、微細な凹凸部でのドブロイ 波の反射は多数回反射となるため、電子が透過する確率を上げる効果が得られる。 従って、半導体内部での信号伝達特性が向上する。なお境界線の形状は、図 10C に示した規則的なものに限らず、不規則であってもよい。本実施例の半導体デバイス を製造するには、ゲート電極 13を形成するために必要とされる露光用マスク等の変 更だけで済ませられ、従来の製造工程を用い容易に製造することができる。 [0074] 以上に示した半導体内部での信号伝達特性を向上させる方法も NMOSFETに限 らず、他の一般的な半導体デバイスなどの電子デバイスにも適用できる。また、既に 示した金属電極と半導体電極との接合面における信号伝達特性を向上させる方法も 、半導体デバイスなどの電子デバイスの構造に応じてデバイス内部での信号伝達特 性を向上させる目的に使用できる。また、微細構造は上記実施形態で示した形状に 限らず、最も好ましくは、入射電子の一自由行程内で、少なくとも二回の反射が起き 得る面を持てばどのような構造であってもよい。なお、二ないし三自由行程内で、少 なくとも二回の反射が起き得る構造であっても、十分、好ましい効果が得られる。半導 体内部での電子の平均自由行程は半導体の種類によって数倍程度の範囲で異なつ ている。しかし、概して、金属中でのそれよりは長ぐ微細構造作成上の問題にはなら ない。以上の方法は、電子デバイスに限らず、一般的に、配線構造等における異種 材料の接合部にも適用できることは明らかである。さら〖こは、界面の存在する同種材 料の接合部に用いても、接触抵抗を実効的に低減させる効果が期待できる。
[0075] 以上のように、金属と半導体などの電子デバイスとの接合面や、電子デバイス内部 における異種電子材料界面におけるドブロイ波の反射を抑制し透過吸収を促すこと は、それらの面に起因する発熱や信号劣化を抑制する効果をもたらす。これらの効 果によって電子デバイスに起因する発熱や信号劣化が低減されれば、一個のデジタ ル信号を形成するための電子数をより少なくし、その結果信号の伝送速度 (ビットレ ート)をも上げることが出来る。これら本発明の効果は、電子デバイスの駆動電流をよ り少なくすることも可能にするので、当然、消費電力の低減を図ることに転用すること ができる。
[0076] ところで、第一の実施の形態にぉ 、て示された各種の新規配線構造形状は、それ ら配線構造形状を持った配線パターンをマスク上に形成し、そのマスクを半導体露 光装置に装着することにより、通常の LSI量産行程に組み入れることができた。また、 第二の実施の形態においても、異種電子材料界面に微細構造を設けるためのマスク を作成し、そのマスクを半導体露光装置に装着することにより所望の半導体デバイス を量産することができる。そのような半導体露光装置の概略を図 15に示す。同図に おいて、不図示の光源にはエキシマレーザーが用いられる。光源からの光束 15はホ モジナイザーとしてのハエの目レンズ 16を照明する。個々のハエの目レンズが作る 点光源の配列を二次光源面 17とし、二次光源面 17からの各発散光束はコンデンサ 一レンズ 18を経てマスク 19を一様に照明する。照明されたマスクパターンは投影レ ンズ 20によりフォトレジストが塗布されたウェハー 23上に結像される。マスクを置かな ければ、二次光源面 17は投影レンズの射出瞳 21内に点線 22で示したように結像す る。この光源像 22は有効光源と呼ばれる。結像した有効光源 22の大きさ力 図に示 したように、射出瞳 21の大きさより小さい場合には部分的コヒーレント照明となる。
[0077] なお、本発明の思想または範囲から逸脱しない限り、上記実施例の具体的な記載 内容に対し、各種の変更を施すことが可能である。
産業上の利用可能性
[0078] 集積度の高い半導体デバイスを使用する場合及び Z又は回路の集積度を上げる ために、極細の配線構造を使用する場合であっても、本発明の配線構造及び電子 デバイスを用いることにより、回路の発熱を抑えることができ、消費電力の低減を達成 できる。

Claims

請求の範囲
[1] 配線構造であって、
第 1の方向に延びる第 1の中心線の両側に第 1の幅をもって延在する第 1の直線部 と、
第 1の方向と異なる第 2の方向に延びる第 2の中心線の両側に第 2の幅をもって延 在する第 2の直線部と、
所定の幅を有し、第 1の方向と第 2の方向のなす角度が 90度よりも大きぐ且つ、 1 80度よりも小さくなるように第 1の直線部の一端と第 2の直線部の一端とを連結する曲 力 Sり部とを備え、
第 1の直線部の第 1の中心線と、第 2の直線部の第 2の中心線とが、前記曲がり部 の前記所定の幅を画成する外縁部にお 、て交わる配線構造。
[2] 第 1の中心線と前記外縁部とのなす角度と、第 2の中心線と前記外縁部とのなす角 度とが等 ヽ請求項 1に記載の配線構造。
[3] 前記外縁部の形状が直線である請求項 1に記載の配線構造。
[4] 前記外縁部の形状が曲線である請求項 1に記載の配線構造。
[5] 前記配線構造は LSIに設けられた配線構造である請求項 1に記載の配線構造。
[6] 配線構造であって、
第 1の方向に延びる第 1の中心線の両側に第 1の幅をもって延在する第 1の直線部 と、
第 1の方向と異なる第 2の方向に延びる第 2の中心線の両側に第 2の幅をもって延 在する第 2の直線部と、
所定の幅を有し、第 1の方向と第 2の方向のなす角度が 90度になるように第 1の直 線部の一端と第 2の直線部の一端とを連結する曲線状の曲がり部とを備え、 第 1の直線部の第 1の中心線と、第 2の直線部の第 2の中心線とが、前記曲がり部 の前記所定の幅を画成する曲線形状を持つ外縁部にお ヽて交わる配線構造。
[7] 電子デバイスであって、
第 1の電気伝導度を有する第 1の電子材料と、
第 1の電子材料と接して配置された、第 2の電気伝導度を有する第 2の電子材料と を備え、
第 1の電子材料と第 2の電子材料との界面に複数の凸部が形成されている電子デ バイス。
[8] 第 1の電子材料が半導体であって、第 2の電子材料が電極を形成する金属である請 求項 7に記載の電子デバイス。
[9] 前記界面に形成された前記凸部の形状は、三角錐である請求項 8に記載の電子デ バイス。
[10] 前記界面に形成された前記凸部の前記界面に垂直な面についての断面形状は、三 角形または四角形である請求項 8に記載の電子デバイス。
PCT/JP2006/326095 2005-12-28 2006-12-27 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス WO2007077884A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE06843477T DE06843477T1 (de) 2005-12-28 2006-12-27 Gemäss der elektronischen pulsierung und partikeldauerhaftigkeit entworfene verdrahtete struktur und elektronische anordnung
US12/087,155 US8253246B2 (en) 2005-12-28 2006-12-27 Wiring structure and electronic device designed on basis of electron wave-particle duality
EP06843477.8A EP1978549B1 (en) 2005-12-28 2006-12-27 Wiring structure and electronic device designed according to electronic pulsation and particle durability
PCT/JP2006/326095 WO2007077884A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-27 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス
JP2007552964A JPWO2007077884A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-27 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2005/024266 2005-12-28
PCT/JP2005/024266 WO2007077617A2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 二元力学に基づき設計された装置及びその設計方法
PCT/JP2006/326095 WO2007077884A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-27 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007077884A1 true WO2007077884A1 (ja) 2007-07-12

Family

ID=40091397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/326095 WO2007077884A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-27 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8253246B2 (ja)
EP (1) EP1978549B1 (ja)
JP (1) JPWO2007077884A1 (ja)
DE (1) DE06843477T1 (ja)
WO (1) WO2007077884A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064016A (ja) * 2005-12-28 2014-04-10 Takashi Suzuki 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8132141B2 (en) * 2009-08-13 2012-03-06 Synopsys, Inc. Method and apparatus for generating a centerline connectivity representation
TWI417755B (zh) * 2010-10-19 2013-12-01 Inventec Corp 電路圖重新佈線方法
US11797641B2 (en) 2015-02-03 2023-10-24 1Qb Information Technologies Inc. Method and system for solving the lagrangian dual of a constrained binary quadratic programming problem using a quantum annealer
WO2020255076A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 1Qb Information Technologies Inc. Method and system for mapping a dataset from a hilbert space of a given dimension to a hilbert space of a different dimension
WO2023053035A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 1Qb Information Technologies Inc. Methods and systems for eigenstate preparation of a target hamiltonian on a quantum computer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164337A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp 半導体装置用薄膜配線
JPH065591A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積半導体装置
JPH0969622A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10125936A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Rohm Co Ltd ショットキーバリア半導体装置およびその製法
JPH10209428A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001156069A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JP2004134594A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065782A (ja) * 1992-06-19 1994-01-14 Hitachi Ltd 半導体チップコーナー部のレイアウト方法、及び半導体集積回路装置
JP2000200114A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Nec Corp クロック分配回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164337A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Toshiba Corp 半導体装置用薄膜配線
JPH065591A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積半導体装置
JPH0969622A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10125936A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Rohm Co Ltd ショットキーバリア半導体装置およびその製法
JPH10209428A (ja) * 1997-01-27 1998-08-07 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001156069A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JP2004134594A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064016A (ja) * 2005-12-28 2014-04-10 Takashi Suzuki 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1978549A4 (en) 2013-02-06
EP1978549B1 (en) 2019-12-11
EP1978549A1 (en) 2008-10-08
US20090050357A1 (en) 2009-02-26
DE06843477T1 (de) 2013-12-05
JPWO2007077884A1 (ja) 2009-06-11
US8253246B2 (en) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007077884A1 (ja) 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス
US8765331B2 (en) Reducing edge die reflectivity in extreme ultraviolet lithography
US9091930B2 (en) Enhanced EUV lithography system
JP2010141338A (ja) フォトマスク、フォトマスクの製造方法、及びプラズマエッチングチャンバシステム
CN101458448B (zh) 光学近距修正及制作光掩模版的方法
JP5455438B2 (ja) マスクパターンデータ作成方法
KR20220065085A (ko) 조명 광학계, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
JP2018081153A (ja) ダイレクトイメージング露光装置及びダイレクトイメージング露光方法
JP4476243B2 (ja) 位相シフトマスク撮像性能を向上させる装置およびシステム、ならびにその方法
JP2021076637A (ja) マイクロレンズアレイ、投影型画像表示装置、マイクロレンズアレイの設計方法及びマイクロレンズアレイの製造方法
KR20040026106A (ko) 노광방법, 마스크 제조방법, 반도체 장치의 제조방법, 및노광장치
JP5704769B2 (ja) 電子の波動・粒子の二重性に基づいて設計された配線構造及び電子デバイス
Kato et al. Electron beam lithography with negative tone resist for highly integrated silicon quantum bits
JP6172540B2 (ja) 光源装置
JP2016184126A (ja) 光源装置、露光装置
US20100209824A1 (en) Photomask
KR20200041250A (ko) 회절 대물렌즈용 격자 구조
JP2002189300A (ja) 露光装置
KR20090072807A (ko) 전자빔 노광 장비
JP2012234057A (ja) フォトマスクおよび半導体装置
JP5075012B2 (ja) レジスト材料に構造体を形成する方法及び電子ビーム露光装置
JP5316137B2 (ja) 光偏向素子
JP2006120774A (ja) 露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2016184127A (ja) 光源装置、露光装置
JP2021076875A (ja) マイクロレンズアレイ及び投影型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007552964

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12087155

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006843477

Country of ref document: EP