WO2007066428A1 - 高純度シリコンの製造装置及び製造方法 - Google Patents

高純度シリコンの製造装置及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066428A1
WO2007066428A1 PCT/JP2006/314821 JP2006314821W WO2007066428A1 WO 2007066428 A1 WO2007066428 A1 WO 2007066428A1 JP 2006314821 W JP2006314821 W JP 2006314821W WO 2007066428 A1 WO2007066428 A1 WO 2007066428A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silicon
crucible
slag
molten
impurity
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314821
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuaki Ito
Kensuke Okazawa
Shinji Tokumaru
Masaki Okajima
Original Assignee
Nippon Steel Materials, Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Materials, Co., Ltd. filed Critical Nippon Steel Materials, Co., Ltd.
Priority to US12/086,041 priority Critical patent/US8038973B2/en
Priority to EP06781733.8A priority patent/EP1958923A4/en
Priority to CN2006800458121A priority patent/CN101321696B/zh
Priority to BRPI0619471-0A priority patent/BRPI0619471A2/pt
Publication of WO2007066428A1 publication Critical patent/WO2007066428A1/ja
Priority to NO20082608A priority patent/NO20082608L/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/037Purification

Definitions

  • This relates to the equipment for manufacturing silicon and the method of manufacturing silicon using the same, and particularly to the high silicon 6) above suitable for solar cells.
  • the present invention relates to an apparatus for manufacturing silicon suitable for manufacturing according to, and a method for manufacturing silicon using the same.
  • the silicon used in this conductor is to convert the metal silicon of the purity obtained by lathe into silicon carbide, which is then pyrolyzed. It is manufactured by the so-called Siemens method and requires a very complex and rigorous process process, which inevitably increases the cost. For this reason, the silicon in the conductor is not suitable because it is too expensive and too expensive to manufacture for positive-current applications where cost is required to meet the demand.
  • the report describes a method of combining chemical ranks and air evaporation under given conditions to produce a quality silica material, and in particular, in Implementation 3, the element of p was introduced in the induction pot.
  • the contained silicon material is intermittently heated via black with frequent use (), held between by and, after being discharged, vacuum evaporation is performed under a given condition using an induction device.
  • the usual method such as induction of electrical resistance is used in the report, and the silicon in the crushed form is mixed with the alkali compound and / or the component of the alkali compound and then melted and then melted.
  • a method of refining silicon by contacting with a plasma is disclosed.
  • the flux processing process of using aluminal, adding flux to the silicon with a wow concentration of pp or less, or adding flack containing a salt-based component, and the silica after the flattening process were completed.
  • a method of manufacturing a silicon with a flattering process for removing the silicon flutter after completion is proposed.
  • Impurity absorber consisting mainly of is added to silicon and mechanically by the rotation mechanism.
  • the gas containing the vaporizable component of water vapor that reacts with impurities to form gaseous compounds is introduced. It describes a method of making a metal that releases the processing gas to the outside of the silicon via the absorber.
  • the material is supplied on the molten silicon in the crucible.
  • the charge is divided into several times, and the waste is discharged using the above sludge so that the amount used is kept to the minimum necessary and the molten silicon in the crucible is used.
  • the stage we adopted a direct stage that directly electromagnetically melts the molten silicon in the crucible, thereby enabling the molten silicon in the crucible to be heated quickly and attempting to use the raw material silicon.
  • the wall surface of the acupuncture point in the silicon area of Narirutsu should be strengthened.
  • the silicon when the silicon is indirectly heated, the slur surface at the part in contact with the crucible is cooled by the radiation to the crucible, which has a relatively low temperature, from the slur surface open to the atmosphere. The degree decreases.
  • the silicon is indirectly heated, the erosion of the crucible by the slur is better than that when the silicon is directly heated. It is speculated that this is partly due to the low value.
  • Another object of the present invention is to use low-priced metal silicon as a raw material, which is suitable for solar cells due to slur, and has a high silicon content of 6 or more, especially a silicon content of at least ⁇ pp less than silicon. It is to provide a silicon device suitable for manufacturing an industrial model at low cost.
  • the wall side above has the function of directly electromagnetically melting the molten silicon inside the pot.
  • the columns are arranged and the above is at least direct
  • the silicon device is characterized in that the region where the molten silicon comes into contact with the wall surface of the pot is made of an oxidizing material.
  • a direct step arranged on the wall side of the ruth is used as the step of the above silicon, and as mentioned above, a small number of steps are used.
  • the method for producing the silicon is characterized in that the area where the molten silicon comes into contact with the wall surface of the pot is made of an oxidizing agent in the direct stage.
  • Ruth is made up of an oxidizing agent alone or an antioxidant agent and a non-oxidizing agent.
  • an oxidizing agent alone or an antioxidant agent and a non-oxidizing agent.
  • mullite, alumina, alumina cement, and carbon As a material that does not hinder the heat of the silicon generated by the fields of the section, a material having at least the above resistance was used, or a material was used as the quality of Ruth.
  • a material containing a non-conductive material was used to prevent the generation of inductive flow. It's a thing. In this way, a device that does not interfere with the heat of the molten silicon and has an electromagnetic coil or the like arranged in that part is called a direct stage.
  • the area where the wall and the silicon come into contact with each other is made of an oxidizing agent and does not contaminate the silicon under the operating conditions, and the silicon is generated by the external stage. It must not interfere with the heat of.
  • an oxidizer alone, not only the oxidizer but also the high temperature is required.
  • oxidizable if it exists in the silicon region where the molten silicon comes into contact with at least the direct stage, for example, a method of oxidizing an oxidizable tile, a method of spraying an oxidizer to a predetermined level, an oxidizer Amorphous material is placed between the outside and the outside to keep the oxidizing agent inside the pot, and the method to hold the oxidizing agent not to be bonded by the combination using the force of the dome.
  • It may be a lining material provided on the inner wall of the crucible, or the silicon region may be made of an oxidizing material even if it is not a crucible body, and further, the body of the crucible body may be made of an oxidizing material. Good.
  • oxidizers it can be selected in consideration of the oxidizability for (slurry) required by Ruth, depending on the degree of slurry, but it is preferable to select it in Gnesia or Mula.
  • oxidative molten slurries come into contact with each other, and the slurries are supplied in several batches, and the smelting is discharged each time, so if, for example, a stage is used, this will occur.
  • the silicon swings in the pot and heat is applied to the wall of the pot, so it is preferable to place it below that. If the wall made of this oxidant is higher than the normal level, its eating habit is reduced, and on the contrary, if it is lower, its eating habit is improved but it becomes vulnerable to damage and becomes damaged. Become.
  • the method of controlling the air quality of the wall made of the oxidizing material it is possible to adopt the method generally used in the industry.
  • the degree of crucible and heating of the added crucible and controlling the degree of particles constituting the crucible it is possible to manufacture a wall made of the oxidizing agent of the target pores.
  • the method of measuring the gas of a wall made of Ruth's oxidizer can be measured using a general method, for example, the ratio of multiplying weight to true weight.
  • the silicon was transferred from the silicon into the slurries as the slurries. It is preferable to use a mixture of an impurity that captures impurities in the inside and an impurity that immobilizes in the silicon and facilitates transfer from the molten silicon into the slurry.
  • the impurity agent in the solid state onto the molten silicon in the pot. More preferably, the impurity-purifying agent, or
  • Agents and impurities at least some agents, or some agents and impurities
  • Examples of the above-mentioned slurries include, for example, a mixture of two or more selected from the group consisting of alumina-silica, lumium oxide, and calcium halide, and the agent for the above-mentioned slurries is an alkali agent.
  • examples thereof include a mixture of two or more selected from the group consisting of an acid salt of a genus Lithium, a hydrate and a hydroxide of an alkali metal, an acid salt of an Algal genus, a hydrated carbonate and a hydroxide.
  • Examples of the alkali that forms the impurity agent include lithium, sodium calcium, gnesium lucium, and barium.
  • Examples of the agent include: Examples include sodium, sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate, sodium hydrogencarbonate, magnesium carbonate, ruthenium carbonate, or magnesium hydroxide, sodium hydroxide, and sodium hydroxide. it can.
  • Manufacture of Ming-Silicon which is not particularly limited, is the first step in which the silicon is prepared by a separately prepared device and the amount of the obtained silicon is placed in a pot and directly specified in the stage. Heating (or incubating) each time, and then the batch of the material consisting of impurities and the impurity agent from the slurry (the batch of the material to be fed in several times in the pot and / or in the solid state). Of the molten slurries are maintained for a certain period of time before being smelted, and then the smelting is discharged in stages (these are divided into several times below). The work done using a batch of fees
  • the second is to explain the state of the silicone of the acupuncture point in the induction coil during the slash operation.
  • 3 is the same as 2 for explaining the state of acupuncture silicone in the induction coil during slur.
  • the crucible is made to house the silicon (shown in VI) and the slide (shown in degrees more than this) made of this silicon, and turn the acupuncture on the wall side of the acupuncture point.
  • the induction coil () 2 that directly radiates the molten silicon inside the The coil 2 is provided with an oxidizing oxidizer 3) provided in the silicon a region of the acupuncture point where molten silicon comes into contact.
  • the acupoint induction coil 2 is housed in 4 of which is provided with a mouth portion 4a corresponding to the acupoint mouth portion b.
  • the silicon is placed by the device, the amount of the obtained silicon F VI is poured into the pot, and the 5 is closed, and then the induction coil 2 The heat of the molten silicon is started by energizing, and the silicon VI is heated up to a certain temperature below () above and the temperature is maintained thereafter.
  • open point 5 of the acupuncture point and set a fixed amount (corresponding to the batch of the fee divided into several times) from the impure hopper 7 a
  • the silicon is transferred to for use, and the silicon is solidified in this pot to complete the cycle and obtain the product silicon.
  • the silicon slurry g contained in the crucible is the induction coil 2 2 as shown in 23, and the silicon is the crucible provided with the lining material 3.
  • the (3) Z of the induction coil 2 is subjected to an inductive force (lenz) on the molten silicon VI in the crucible, which causes a pinchka to act on the molten silicon.
  • a d that reaches the pot is generated between the lever and the silicone lining material 3, and the molten slag g enters into this d, and the slur g that has entered this d is at a temperature higher than that of the slag g.
  • the temperature is higher than that of slur 9 which is located above silicon a of the crucible.
  • the slag g crowded in d was heated to the molten liquid (below).
  • the erosion of this acupoint can be resolved by selecting the oxidizing agent in consideration of the erosion of the inner lining material 3 of the above.
  • a crucible made of aluminium cement with a size of xx is used, and in the silicon region, the inner diameter X is shown.
  • an indeterminate shape is injected between the oxidative tensioning material (oxidation) shown in Fig. 1 and the wall surface of the crucible to determine the output as a direct stage.
  • the coil was used.
  • the body and the impure agent were used in kg respectively.
  • the later time was taken as the time interval.
  • a sample was taken from the product silicone obtained by solidification after the completion of the citrus using a cutting machine, and the obtained sample was measured for rons by plasmometry. Also, as in the above, the raw material silicon is citrated, and the longness of the sample obtained in the work of this cycle is calculated and averaged to obtain the ron (B) of the product silicon in this implementation.
  • the crucible silicon a consisted of the oxidizing agent shown in 3 and consisted of the wall shown in 3, and the other pores consisted of alumina roof tile, except that the material shown in 3 was used.
  • Manufacture silicon in the same manner as above, and in the same manner as above, in the long (B) cycle of silicon manufacture.
  • This acupuncture point was prepared by adhering silicon a and other silicon.
  • the crucible body consists of a wall made of oxidizer in Table 4Z and having 4
  • the crucible wall is divided into sections, and each section is made of the same oxidant as in the same manner as in the case of the same but with different pore-filling material (oxidation, slurring, and making silicon
  • carbonization, mullite, and alumina ignite were used as the oxidation resistance material of the lining material, and the lining material of the above-mentioned drawing was 2 3 4 5 6
  • a large number of couples are placed on the wall surface of the ruth in correspondence with the above-mentioned compartments to measure the degree of slaking, and it is monitored whether molten silicon or molten sludge is generated by penetrating the ruth. did.
  • the degree of the thermocouple in a certain image exceeds the predetermined value found in the preliminary experiment, it is considered that it occurred in the image and the penetration material is replaced for each cycle.
  • the painting was rehabilitated and the next citar was continued.
  • the number of citrus performed up to the upholstery in a certain painting was defined as the number of cytals in the lining applied to this painting.
  • Fig. 6 Z shows the results of a series of tests. Note that in 6 the element indicating mullite alumina and the element indicating gnesia and the dotted lines indicating the element are overlapped on the axis indicating the number of times of use cital. The citral number was favorable even in the case of these oxidizing agents in the range below the pores.
  • the raw material silicon was prepared in the same manner as above except that zirconium oxide was used as the material and the pore filling material was oxidized in the silicon area of the acupuncture body. It happened and it was necessary to replace the lining material.
  • inexpensive metal silicon is used as the raw material, and slabs produce at least 6 high silicon, especially at least the amount of long silicon. Since it is possible to manufacture the silicon under pp at a low cost by an industrial model, it is necessary to manufacture a high silicon suitable for a positive battery which is required to be cost-effective in particular. It is of the intellectual value.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、安価な冶金級金属シリコンを原料とし、スラグ精錬法によって太陽電池用途に好適な純度6N以上の高純度シリコン、特にボロン含有量が少なくとも0.3質量ppm以下の高純度シリコンを工業的規模で安価に製造するのに適した高純度シリコンの製造装置及び製造方法を提供するものであり、スラグ精錬法による高純度シリコンの製造装置及び製造方法において、ルツボの外壁面外側にはルツボ内の溶融シリコンを直接に電磁誘導加熱する機能を有する直接電磁誘導加熱手段が配設されていると共に、ルツボは少なくとも直接電磁誘導加熱手段への非通電時に溶融シリコンがルツボ内壁面と接触する領域が耐酸化性材料で形成されている。

Description

高純度シリ コンの製造装置及び製造方法 技術分野
この発明は、 高純度シリ コンを製造するための製造装置及びこれ を用いた高純度シリ コンの製造方法に係り、 特に太陽電池等の用途 に好適な純度 99. 9999質量%明 ( 6 N ) 以上の高純度シリ コンをスラ グ精鍊法により製造するのに適した高純度シリコンの製造装置及び これを用いだ高純度シリ コンの製造方書法に関する。 背景技術
太陽電池に使用されるシリ コン (S i ) については、 一般に 6 N以 上の純度であって各種の金属不純物が 0. 1質量 p pm以下であり、 ポロ ン ( B ) が少なく とも 0. 3質量 ppm以下であることが必要であるとさ れている。 そして、 このような条件を満たすシリ コンと しては、 半 導体用途に用いられる純度 1 1 N以上の超高純度シリ コンが知られて いる。
しかしながら、 この半導体用途に用いられるシリ 3ンは 、 珪石を 還元して得られた純度 98質量%程度の冶金級金属シリ コンをシリ コ ン塩化物に変換し、 次いでこのシリ コン塩化物を蒸留した後に熱分 解する、 いわゆるシ一メンス法で製造されてお Ό 、 非常に複雑な製 造工程及び極めて厳格なェ程管理を必要と し、 必然的に製造コス 卜 が高くなる。 このため、 この半導体用途のシリ 3ンは、. 需 の伸び に伴って低コス ト化が求められている太陽電池用途には、 過剰品質 であって製造コス トが高くつきすぎ、 適していない。
そこで、 従来においても、 安価な冶金級金属シリ コンを原料と し て用い、 これを更に冶金学的な方法、 特に溶融シリ コンとより低密 度の溶融スラグとを接触させて溶融シリ コン中の不純物を溶融スラ グ中に移動させるス.ラグ精鍊法により精製し、 安価に純度 6 N以上 の太陽電池用途に適したシリコンを製造する試みが行われている。 例えば、 特開昭 56- 323 19号公報には、 化学的精製段階と所定の条 件下での真空蒸発とを組み合わせて冶金品質ケィ素材料を精製する 方法が記載されており、 特に実施例 3 には、 誘導加熱黒鉛ルツボ内 において、 30質量 P P D1のホウ素を含有するケィ素材料を工業的純度 の抽出用溶融物 (C aF2 + C aO + S i 02 ) と共に黒鉛ルツボを介して間 接的に加熱溶融し、 1450〜 1500 で 30分間保持し、 溶融物抽出を行 つた後、 誘導加熱真空溶融装置を用いて所定の条件下で真空蒸発を 行い、 ホウ素含有量が 8質量 ppmの太陽電池用途のシリ コンを製造 したことが記載されている。
また、 特開昭 58— 1301 14号公報には、 電気抵抗炉又は誘導炉のよ うな通常の溶融炉を用い、 粉砕された形態の粗製ケィ素をその溶融 前にアルカ リ土類金属酸化物及び Z又はアル力 リ金属酸化物からな るスラグ又はスラグ成分と混合し、 その後に溶融させて溶融シリ コ ンと溶融スラグとを接触させ、 ケィ素を精製する方法が開示されて いる。
更に、 特開 2003— 1 23 17号公報には、 アルミナルツボを用い、 ホ ゥ素濃度が 100質量 ppm以下のシリ コンに Ca0, C aC03又は N a2 0等の塩 基性成分を含むフラックスを添加して溶融させるフラックス添加工 程と、 フラックス添加工程終了後のシリ コン中に酸素、 水蒸気、 空 気又は二酸化炭素等の酸化性ガスを吹き込む反応工程と、 反応工程 終了後のシリ コンからフラックスを除去するフラックス除去工程と を備えたシリ コンの精製方法が提案されている。
そして、 「資源と素材」 Vo l . 1 18, p. 497〜 505 (2002) には、 石 英ルツボを備えた電気抵抗炉を用い、 アルカ リ土類金属酸化物より 更に強塩基性の NaO。. 5を添加した S i 02飽和 NaO。. 5 -C aO- S i 02系フラ ックスを用いて溶融シリ コンとの分配実験を行い、 ボロンの分配挙 動を熱力学的に考察したことが報告されている。
また、 特開 2003— 2 13345号公報には、 黒鉛製のルツボを加熱する ことにより このルツボ内の原料シリ コン及びスラグ材料を間接的に 加熱して溶融する電磁誘導加熱装置を用い、 ボロン又は炭素等の不 純物元素を含むシリ コンを溶融状態に保持し、 この溶融シリコンに 主と して C aOからなる不純物元素吸収媒体を添加し、 回転駆動機構 で機械的に ίΐ拌し、 また、 不純物元素と反応して気体状化合物を形 成する水蒸気等の酸化性成分を含む処理ガスを導入し、 不純物元素 吸収媒体を経由して処理ガスを溶融シリ コン外に放出する金属の精 製方法が記載されている。
更に、 特開 2005— 247623号公報には、 極簡便な大気溶融炉を用い 、 不純物ホウ素を含有する金属シリ コンをその融点以上 2200で以下 に加熱して溶融した後、 この溶融シリ コンに二酸化珪素 (S i 02 ) を 主成分とする固体とアルカ リ金属の炭酸塩又は炭酸塩水和物の一方 又は両方を主成分とする固体とを添加して溶融スラグを形成せしめ 、 これら溶融シリ コンと溶融スラグとを接触させることにより、 ま た、 必要により一方向凝固法や真空溶解法を併用することにより、 シリ コン中のホウ素を 0. 3質量 ppm以下まで、 更に 0. 1質量 ppm以下ま で除去することが記載されている。
ところで、 安価な冶金級金属シリ コン (以下、 「原料シリ コン」 という。 ) を原料と し、 スラグ精練法によって太陽電池用途に適し た高純度シリ コン、 特にボロン含有量が少なく とも 0. 3質量 ppm以下 の高純度シリ コンを工業的規模で安価に製造するためには、 先ず第 一に、 溶融シリ コン中のボロンは酸化されなければ溶融スラグへの 移動が促進されないことから、 ボロン酸化性の強いスラグ材料を用 いることが必要であり、 また第二に、 溶融シリコン中のボロンの質 量%濃度 A ( % A ) と溶融スラグ中のボロンの質量%濃度 B ( % B
) との比 ( B Z A ) で表される分配比を考慮するとスラグ材料を原 料シリ コンに対して比較的高い割合で使用する必要があり、 更に第 三に、 ェ業的規模に見合 大量の溶融シリ コン及び溶融スラグ、 特 に溶融シ コンを均一にかつ効率良く加熱することが必要 し?ある。
しかるに 、 これまでに提案された方法及び装置においては、 例え ば Na2 0等のボロン酸化性の強ぃスラグ材料を用いてスラグ精鍊を行 う場合でち 、'ポロン含有量 0. 3質量 ppm以下を達成するためには、 原 料シリ コン 100質量部に対してスラグ材料を通常 1000質量部以上、 好ましく は 10000質量部以上の割合で使用する必要があり、 しかも
、 予めスラグ材料の全量を溶融してから溶融シリ コノに接触させる と、 スラグ材料溶融初期の強い酸化力を十分に利用でさないとレ 5 問題があ Ό 、 工業的規模で大量に製造しよ とするとあまり にも大 容量のルッボの使用が必要にな Ό 、 また 、 溶融シリ ンを均一にか つ効率的に加熱することも困難になつて 、 ェ業的規模で実施するに はあまり現実的でなレ 発明の開示
そこで 、 本発明者らは、 太陽 池用途に適した高純度シ コンを スラグ精鍊法により工業的規模で安価に製造することがでさるよう な高純度シ コンの製造装置を開発すべく種々の検討を行つた結果
、 加熱手段と してルツボ内の溶融シリ コンを直接に電磁誘導加熱す る直接電磁誘導加熱手段を採用し 、 また、 このルツボについては、 少なく とち直接電磁誘導加熱手段への非通電時に溶融シリ ンがル ッボ内壁面と接触する領域を耐酸化性材料で形成することにより、 目的を達成できることを見い出し、 本発明を完成した。
すなわち、 先ず、 本発明者らは、 原料シリ コンのスラグ精練に際 し、 ルツボ内の溶融シリ コンの上にスラグ材料を供給するスラグ供 給手段と精鍊済みスラグを炉外に排出するスラグ排出手段とを用意 し、 上記スラグ供給手段からルツボ内の溶融シリ コンの上にスラグ 材料を複数回に分けて供給すると共に、 上記スラグ排出手段を用い て各回の精鍊済みスラグをその都度炉外に排出し、 これによつて、 使用するルツボの容量を必要最小限の大きさに抑え、 また、 ルツボ 内の溶融シリ コンの加熱手段については、 ルヅボ内の溶融シリコン を直接に電磁'誘導加熱する直接電磁誘導加熱手段を採用し、 これに よって、 ルツボ内の溶融シリ コンを均一にかつ効率良く加熱できる ようにし、 原料シリ コンのスラグ精練を試みた。
この方法によれば、 ルツポ内に固体の原料シリ コンを仕込んでこ れを直接電磁誘導加熱手段により溶融することができないので、 別 の加熱手段で固体の原料シリ コンを溶融してからルツボ内に導入し 、 このルツボ内に導入された溶融シリ コンを直接電磁誘導加熱手段 で直接加熱することが必要になるが、 従来の製造装置では不可欠な 肉厚の厚いルツポ壁を加熱する必要がないため、 ルツボ内の溶融シ リ コンを速やかに昇温させることができると共に加熱効率もより高 く、 また、 溶融シリ コンには電磁誘導攪袢の作用が発現して従来の 加熱のみによる自然対流より もより強く攪拌され、 溶融シリ コンの 温度をより均一化して良好なスラグ精鍊を行う ことができ、 しかも 、 比較的小さな容量のルツボを使用し、 比較的大量の原料シリ コン を一度にスラグ精鍊して高純度シリ コンを製造できることが判明し た。 —
しかしながら、 予想外のことには、 ルツボに対して非侵食性であ る溶融シリ コンが非通電時にルツボと接触する領域が、 ルツボに対 して侵食性である溶融スラグが非通電時にルツポと接触する領域よ り もより強く侵食され、 結果と してルツボの寿命が著しく低下する という別の問題が発生した。 この現象は、 るつぼを外部から加熱し て、 るつぼ内のシリ コンを間接的に加熱した際にはみられなかった ものである。 即ち、 シリ コンを間接的に加熱する場合には、 加熱装 置の非通電時に溶融シリ コンが接するるつぼ部位では、 るつぼの侵 食はほとんど認められず、 一方、 加熱装置の非通電時に溶融スラグ がるつぼに接する位置では、 やや深い (但し、 シリ コンの直接誘導 加熱時よりは浅い) るつぼの侵食がみられた。
そこで、 本発明者らは、 工業的規模での操業におけるこの意外な ルツボ侵食現象の原因究明を進めた結果、 ルツボ側壁面外周を囲む 誘導コイルを備えた直接電磁誘導加熱手段でルツボ内の溶融シリコ ンを直接に加熱した場合、 ルツボ内の溶融シリ コンに作用する誘導 力 (口一レンツ力) により溶融シリコン全体に中心方向への力 (い わゆるピンチ力) が働き、 このピンチ力によりルツボの内壁面と溶 融シリコンとの間にルツボ底部にまで達する深い隙間が発生し、 こ の隙間内に入り込んだ溶融スラグがこの溶融スラグより も高温の溶 融シリ コンと断熱性に富むルツボの内壁面との間に挾まれてスラグ がさ らに高温に加熱され、 その結果と して溶融スラグの酸化力がよ り強くなり、 ルツボの溶融シリ コン接触領域におけるルツボ内壁面 を強く侵食することを突き止めた。 これに対して、 シリ コンを間接 的に加熱する場合には、 雰囲気に開放された溶融スラグ上面から、 比較的低温である、 るつぼ蓋部に対する放射伝熱によってスラグは 冷却され、 るつぼに接する部位での溶融スラグの平均温度が低下す る。 溶融シリコンを間接的に加熱する際に、 溶融スラグがるつぼを 侵食する深さが、 溶融シリコンを直接加熱する場合に比べて、 よ り 浅いことの理由は、 この、 るつぼに接する部位での溶融スラグ温度 が低いことが一因であると推測される。
このようなルツボ侵食現象の問題は、 加熱手段と して直接電磁誘 導加熱手段を採用する製鉄分野での溶融炉においても観察されたこ とはなく、 これまではルツボ内の溶融物の中央部が断面放物線状に せり上がって溶融物の上部周縁が非通電時の位置より も若干下がる ことが観察される程度であり、 原料シリ コンをスラグ精鍊する際に 溶融シリ コンを直接電磁誘導加熱手段で直接加熱する場合に発生す る特有の問題である。
なお、 製鉄分野においてはルツボ内の溶鋼を直接電磁誘導加熱手 段で直接加熱'することが行われており、 この場合にもルツポの内壁 面と溶鋼との間にピンチ力による隙間が発生すると考えられる力 この溶鋼の場合にはその比重が溶融シリ コンに比べて約 3倍も大き く、 この溶鋼の重力が隙間を閉じよう とする力になり、 この力が隙 間を維持しょう とするピンチ力に勝って隙間が閉じるものと考えら れる。 これに対して、 スラグ精鍊の場合には、 溶融シリ コンの上に 溶融スラグが存在し、 また、 溶融シリコンは溶鋼に比べてその比重 が小さいのでピンチ力により隙間が発生し易く 、 更に、 溶融シリ コ ンと溶融スラグの比重の差が 20 %程度以下と比較的小さ く 、 このた めに主と して溶融シリコンの保温を目的とする比較的小さな誘導磁 界 (例えば、 10mT程度の交番磁界) を作用させた場合でも隙間の発 生を防止することができず、 また、 この隙間への溶融スラグの侵入 を防止できないものと考えられる。
本発明は、 かかる観点に基づいて創案されたものであり、 その目 的とするところは、 安易な冶金級金属シリコンを原料とし、 スラグ 精鎌法によって太陽電池用途に好適な純度 6 N以上の高純度シリ コ ン、 特にボロン含有量が少なく とも 0. 3質量 ppm以下の高純度シリ コ ンを工業的規模で安価に製造するのに適した高純度シリ コンの製造 装置を提供することにある。
また、 本発明の他の目的は、 安価な冶金級金属シリ コンを原料と し、 スラグ精練法によって太陽電池用途に好適な純度 6 N以上の高 純度シリ コン、 特にボロン含有量が少なく とも 0. 3質量 ppm以下の高 純度シリ コンを工業的規模で安価に製造するのに適した高純度シリ コンの製造装置を提供することにある。
本発明は、 ルツボ中で溶融シリ コンと溶融シリ コンより も低密度 の溶融スラグとを接触させ、 溶融シリ コン中の不純物を溶融スラグ 中に移動させて高純度シリ コンを製造するための高純度シリ コンの 製造装置にお'いて、 上記ルツボの外壁面外側にはルツボ内の溶融シ リコンを直接に電磁誘導加熱する機能を有する直接電磁誘導加熱手 段が配設されていると共に、 上記ルツボは、 少なく とも直接電磁誘 導加熱手段への非通電時に溶融シリ コンがルツボ内壁面と接触する 領域が耐酸化性材料で形成されていることを特徴とする高純度シリ コンの製造装置である。
また、 本発明は、 ルツボ中で溶融シリ コンと溶融シリ コンよ り も 低密度の溶融スラグとを接触させ、 溶融シリコン中の不純物を溶融 スラグ中に移動させて高純度シリコンを製造する高純度シリ コ ンの 製造方法において、 上記溶融シリコンの加熱手段と して、 ルツポの 外壁面外側に配設された直接電磁誘導加熱手段を使用 し、 また、 上 記ルツボと して、 少なく とも直接電磁誘導加熱手段への非通電時に 溶融シリ コンがルツボ内壁面と接触する領域が耐酸化性材料で形成 されているルツボを使用することを特徴とする高純度シリ コンの製 造方法である。
本発明において、 ルツボは、 耐酸化性材料単独、 又は耐酸化性材 料と非耐酸化性材料との複合材料により形成されている。 そして、 非耐酸化壁のルツボを形成する材料については、 原料シリ コンをス ラグ精鍊するのに必要な操業下での加熱温度 (操業温度) 、 通常シ リ コンの溶融温度 14 1 5で以上 2200°C以下、 好ましく は 1450 以上 1 7 50°C以下の加熱温度の下で高温強度に優れており、 また、 溶融シリ コンを汚染することがなく 、 かつ、 外部の直接電磁誘導加熱手段に より発生した磁界による溶融シリコンの直接誘導加熱を妨げること のないものであればよく、 例えば珪酸煉瓦、 ムライ ト煉瓦、 アルミ ナ煉瓦、 アルミナセメン ト、 炭素— S i C複合材等を挙げることがで きる。 外部の電磁誘導加熱手段により発生した磁界による溶融シリ コンの直接誘導加熱を妨げることのないルツポとしては、 その材質 と して少なく とも 10— 4 Ω m以上の抵抗を有する非導電性材料を用い たものてある力 あるいは、 ルツボの材質と して導電性材料が用い られた場合には、 例えば導電性のルツボ壁にルツボ軸方向にスリ ッ トを設けてこのスリ ツ 卜内に絶縁物を充填する等、 誘導回転電流の 発生を阻止できるように導電性材料に非導電性材料を組み込んだ複 合材料を用いたものであるのがよい。 この様に溶融シリ コンの直接 誘導加熱を妨げることのないルツボを用いてその外部に電磁誘導コ ィル等を配設したものを直接誘導加熱手段と称す。
なお、 厳密に論じれば、 導電性材料でるつぼを構築した場合でも 、 電磁誘導加熱装置によって誘起された磁界をるつぼが完全に遮断 することはないので、 一般的には溶融シリ コンに誘導電流とピンチ 力が働き、 シリ コン融液中では発熱と攪袢が発生する。 但し、 工業 生産に用いられる大型るつぼの場合、 その強度を保っため、 少なく とも 1 Omm以上のるつぼ厚みを有することが一般的である。 ここで、 例えば、 電気抵抗が 10— 4 Ω m以下の導電性材料のるつぼを用いた場 合、 るつぼを透過する磁界によって溶融シリ コン中に誘起される誘 導電流による発熱量は、 炉への全投入熱量の高々 1 %程度以下であ る。 このように副次的、 かつ、 微弱な誘導加熱が溶融シリ コン中で 生じるからといって、 このような加熱を溶融シリ コンの直接誘導加 熱方式と呼ぶことはない。 実際、 溶融シリ コンの直接誘導加熱時に 顕著に認められた、 非通電時に溶融シリ コンが接するるつぼ部位に 溶融スラグが侵入する現象は、 このような微弱なピンチ力 しか発生 しない場合には全く観察されない。
また、 このルツボの内壁面と溶融シリ コンが接触する領域につい ては、 耐酸化性材料で形成され、 操業温度条件下で溶融シリ コンを 汚染することがなく 、 かつ、 外部の直接電磁誘導加熱手段により発 生した磁界による溶融シリ コンの直接誘導加熱を妨げることのない ものでなければならない。 また、 耐酸化性材料単独でルツボを形成 する際には、 耐酸化性のみでなく高温強度も必要になる。 更に、 耐 酸化性材料は、 少なく とも直接電磁誘導加熱手段への非通電時に溶 融シリ コンが接触する溶融シリ コン接触領域に存在すればよく、 例 えば、 耐酸化性材料製タイルを耐酸化性接着剤で貼着する方法, 耐 酸化性材料を所定の厚さに吹き付ける方法、 耐酸化性材料と外部の ルツボの間に不定形耐火物を配置して耐酸化性材料をルツボ内に保 持する方法、 接着剤等を用いることなく耐酸化性材料同士を ドーム 状等の重力を利用 した組合せで保持する方法等の方法でルツボ内壁 面に設けられた内張り材であってもよく、 また、 ルツポ壁体自体の 少なく とも溶融シリ コン接触領域が耐酸化性材料で形成されていて もよく 、 更には、 ルツボ壁体自体の全体が耐酸化性材料で形成され ていてもよい。
そして、 このような耐酸化性材料については、 スラグ精鍊操業時 の加熱温度の下で、 ルツボが必要とするスラグ材料 (溶融スラグ) に対する耐酸化性を考慮して適宜選択することができるが、 好まし く はマグネシア、 ムライ ト、 アルミナ、 窒化珪素及び炭化珪素から なる群から選ばれた 1種又は 2種以上の材料、 又は、 これらの材料 にシリカを主成分とする物質 (例えば、 シリカ、 ケィ酸塩ガラス、 力才リ ン等 ) を含む材料であるのがよい。
また、 このルツボの耐酸化性材料で形成された内壁については、 スラグ精鍊の操業時に、 酸化性の強い溶融スラグが接触し 、 また、 スラグ材料を複数回に分けて供給し、 その度に精鍊済みスラグを炉 外に排出することから、 例えばスラグ排出手段と して傾動衣置を用 いると、 この精鍊済みスラグの排出の度にルツボ内で溶融シ U コン が揺動してルツボ内壁に熱衝撃が作用するので、 好ましく はその気 孔率を 1 %以上 20 %以下にするのがよい。 このルツボの耐酸化性材 料で形成された壁の気孔率が 20 %より高くなると、 耐侵食性が低下 し、 反対に、 1 %より低くなると、 耐侵食性は向上するが熱衝撃に 弱くなつて破損し易くなり、 いずれにしてもルツボの寿命が短ぐな る。 ルツポの耐酸化性材料で形成された壁の気孔率を制御する方法 については、 一般的に窯業で行われている方法を採用することがで き、 例えば、 添加する焼結助材の選定、 ルツボ原料の粒度、 ルツボ 製造時の加熱温度や加熱時間等の製造条件等を適切に設定し、 これ によってルツボを構成する粒子間の焼結程度を制御し、 目標とする 気孔率の耐酸化性材料で形成された壁を製造することができる。 更 に、 ルツボの耐酸化性材料で形成された壁の気孔率を測定する方法 についても、 一般的な方法、 例えばルツボの見掛け比重と真比重と の比を用いて求めればよい。
本発明においては、 スラグ精鍊の操業において、 スラグ材料を複 数回に分けて供給し、 また、 その都度精鍊済みスラグを炉外に排出 する必要があることから、 好ましく は、 ルツポ内にスラグ材料を供 給するためのホッパー式、 気体搬送方式、 コンベア式、 スク リ ュー 搬送式等のスラグ供給装置からなるスラグ供給手段と、 ルツボ内の 精鍊済み溶融スラグを炉外に排出するための傾動装置、 スラグ吸引 装置等のスラグ排出手段とを備えていることが望ま しい。
そして、 上記スラグ供給手段については、 特に太陽電池用途のボ ロン濃度 0. 3質量 p p m以下の高純度シリ コンをスラグ精鍊法で製造す る際には、 スラグ材料と して、 溶融シリコンから溶融スラグ中に移 動した溶融シリ コン中の不純物を捕捉する不純物捕捉体と、 溶融シ リ コン中の不純物を酸化して溶融シリ コンから溶融スラグ中に移動 し易く させる不純物酸化剤との混合物を用いる必要があることから 、 好ましく は、 上記不純物捕捉体をルツボ内に供給するための不純 物捕捉体用供給装置と上記不純物酸化剤をルツボ内に供給するため の不純物酸^剤用供給装置とを備えているのであるのがよ < 、 更に
、 不純物酸化剤については固体状態でルツボ内の溶融シリ ン上に 供給する方がその強い酸化力をより効果的に利用でさることから、 より好ましく は、 不純物酸化剤用供給装置、 あるいは の不純物 酸化剤用供給装置及び不純物捕捉体用供給装置は 少なく ともその 一部の不純物酸化剤、 あるいは、 一部の不純物酸化剤及び不純物捕 捉体を 、 固体状態でルツボ内の溶融シリ コン上に供給することがで さる
また 、 上記スラグ材料の不純物捕捉体としては 、 例えば、 ァルミ ナ、 シリカ、 酸化カルシウム、 及びハロゲン化力ルシゥムからなる 群から選ばれた 1種又は 2種以上の混合物を挙げることがでさ 、 ま た、 上記スラグ材料の不純物酸化剤が、 アルカ リ金属の炭酸 、 灰 酸塩水和物及び水酸化物、 及び、 アルカ リ土類金属の炭酸塩、 炭酸 塩水和物、 水酸化物及び酸化物からなる群から選ばれた 1種又は 2 種以上の混合物を挙げることができる。 そして、 不純物酸化剤を形 成するアルカ リ金属又はアルカ リ土類金属としては、 リチウム、 ナ ト リ ウム、 カ リ ウム、 マグネシウム、 カルシウム、 ノ リ ウム等を例 示することができ、 また、 この不純物酸化剤の具体例と しては、 炭 酸ナ ト リ ウム、 炭酸カ リ ウム、 炭酸水素ナ ト リ ゥム、 炭酸水素力 リ ゥム、 炭酸マグネシウム、 炭酸カルシウム又はこれらの水和物や、 水酸化マグネシウム、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化カルシウム等を例 示することができる。
本発明の高純度シリ コンの製造装置は、 特に制限されるものでは ないが、 そのスラグ精鍊の操業に際して、 先ず、 別に用意した溶融 装置により原料シリ コンを溶融し、 得られた溶融シリ コンの全量を ルツボ内に装入して直接電磁誘導加熱手段で所定の温度に加熱し ( あるいは保温し) 、 次いで、 スラグ供給手段から不純物捕捉体と不 純物酸化剤どからなるスラグ材料の一回分 (複数回に分けて供給さ れるスラグ材料の一回分) を溶融状態及び 又は固体状態でルツボ 内の溶融シリコン上に供給し、 溶融シリ コン上に溶融スラグが存在 する状態を所定時間保持して精鍊し、 その後に精鍊済みスラグをス ラグ排出手段により炉外に排出する操作 (以下、 この複数回に分け て供給されるスラグ材料の一回分を用いて行われる操作を 「単位操 作」 という。 ) を複数回繰り返して行い、 その後にスラグ精鍊終了 後の溶融シリ コンを尊用の排湯ルツボに移し、 そのまま凝固させて
1サイクルのスラグ精製操作で得られた高純度シリ コンを回収する 本発明の高純度シリ コンの製造装置及び製造方法によれば、 ルツ ポ内の溶融シリ コンを直接電磁誘導加熱手段で直接に加熱し、 また 、 この際に発生するルツボ侵食現象の問題を少なく ともルツボの溶 融シリ コン接触領域を耐酸化性材料製の高耐酸化壁で形成すること により解消したので、 安価な冶金級金属シリ コンを原料と し、 スラ グ精鍊法によつて太陽電池用途に好適な純度 6 N以上の高純度シリ コン、 特にボロン含有量が少なく とも 0. 3質量 p pm以下の高純度シリ コンを、 工業的規模で安価に製造することができる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の実施例に係る高純度シリ コンの製造装置の概念 図を示す説明図である。
図 2 は、 スラグ精鍊操作の過程において、 誘導コイルへの非通電 時におけるルツボ本体内の溶融シリ コン及び溶融スラグの状態を説 明するための説明図である。
図 3 は、 スラグ精練操作の過程において、 誘導コイルへの通電時 におけるルツボ本体内の溶融シリ コン及び溶融スラグの状態を説明 するための図 2 と同様の説明図でめ
図 4 は、 実施例 3のスラグ精鍊操作で用いたルツボ本体を説明す るための図 2 と同様の説明図であ ®。
図 5 は、 実施例 4のスラグ精鍊操作で用いたルツポ本体を説明す るための図 2 と同様の説明図である
図 6 は、 試験例 1 で求められた高耐酸化壁の気孔率 (%) とスラ グ精鍊における使用可能なサイクル数との関係を示すグラフ図であ
発明を実施するための最良の形
以下、 添付図面に示す実施例に基づいて、 本発明の好 mな実施の 形態を具体的に説明する
図 1 に本発明の実施例に係る高純度シリ コンの製造装置の概念図 が示されている。 この高純度シ U コンの製造装置は、 溶 シリ コン
(以降 F-S iと記載) とこの溶融シリ コン F- S iよ Ό も低密度の溶融ス ラグ (以降 F-S gと記載) とを収容して加熱下にスラグ精鍊を行うル ッボ本体 1 と、 こ.のルツボ本体 1 の外壁面外側にルツボ本体 1 を周 回するように配設され、 ルツボ内の溶融シリ コン F- S iを直接に電磁 誘導加熱する誘導コイル (直接電磁誘導加熱手段) 2 と、 この誘導 コイル 2への非通電時に溶融シリ コン F-S iが接触するルツボ本体 1 の溶融シリ コ ン接触領域 1 a全域に設けられた耐酸化性材料製の内 張り材 (高耐酸化壁) 3 とを備えている。
そして、 この実施例において、 上記ルツボ本体 1 と誘導コイル 2 は、 ルツボ本体 1 の上端開口部 1 bに対応する開口部 4 aを備えた 断熱材料製の炉体 4内に収容されており、 また、 この炉体 4 には、 その上部にこの炉体 4の開口部 4 a を閉塞しまた開放する開閉可能 な蓋体 5が設けられていると共に、 その下部に炉体 4の一端側に取 り付けられた軸受 6 a と他端側に取り付けられた伸縮機構 6 b とか らなる傾動装'置 6が設けられており、 更に、 その開口部 4 aの上方 にスラグ材料を構成する不純物捕捉体をルツボ本体 1 内に供給する 不純物捕捉体用ホッパー (不純物捕捉体用供給装置) 7 a とスラグ 材料を構成する不純物酸化剤をルツボ本体 1 内に供給する不純物酸 化剤用ホッパー 7 b (不純物酸化剤用供給装置) とからなるスラグ 供給ホッパー (スラグ供給手段) 7が配設されている。
従って、 この実施例の高純度シリ コンの製造装置によれば、 先ず 、 図示外の溶融装置により原料シリ コンを溶融し、 得られた溶融シ リ コン F-S iの全量をルツボ本体 1 内に注湯してその蓋体 5 を閉塞し 、 次いで誘導コイル 2 に通電して溶融シリ コン F- S iの誘導加熱を開 始し、 溶融シリ コン F-S iをその溶融温度 ( 14 1 5で) 以上 2200での以 下の所定の操業温度まで加熱し、 その後はその温度を保持する。 次にルツポ本体 1 の蓋体 5 を開放し、 不純物捕捉体用ホッパー 7 a と不純物酸化剤用ホッパー 7 bとからそれぞれ所定量 (複数回に 分けて供給されるスラグ材料の一回分に相当する量) の不純物捕捉 体と不純物酸化剤とをルツボ本体 1 内の溶融シリコン F- S i上に投入 し、 再度蓋体 5 を閉塞し、 溶融シリ コン F- S i上に溶融スラグ F-Sgを 形成せしめ、 所定時間所定の操業温度に保持してスラグ精鍊を行う このスラグ精鍊が終了した後、 蓋体 5 を開放して傾動装置 6 を作 動させ、 炉体 4共々ルツボ本体 1 を所定の角度まで傾けてルツボ本 体 1 内の溶融スラグ F-Sgのみを排湯し, 再び傾動装置 6 を作動させ て炉体 4共々ルツボ本体 1 を元の直立状態に復帰させる。
以上の操作を単位操作と して複数回に分けて供給される所定量の スラグ材料がなくなるまで所定の回数だけ繰り返し、 その後に傾動 装置 6 を作動させ炉体 4共々ルツボ本体 1 を完全に傾けてスラグ精 鍊終了後の溶融シリ コン F-S iを図示外の専用の排湯ルツボに移し、 この排湯ルヅボ内で溶融シリ コン F-S iを凝固させて 1サイクルのス ラグ精鍊操作を終了し、 製品の高純度シリコンを得る。
この 1サイクルのスラグ精練操作の過程で、 ルツボ本体 1 内に収 容されている溶融シリ コン F- S iと溶融スラグ F-Sgとは、 図 2及び図 3 に示すように、 誘導コイル 2への非通電時 (図 2参照) には、 溶 融シリ コン F- S iは、 内張り材 3が設けられたルツボ本体 1 の溶融シ リコン接触領域 1 aに接触し、 また、 誘導コイル 2への通電時 (図 3参照) には、 ルツボ本体 1 内の溶融シリコン F-S iに誘導力 (ロー レンツ力) が作用 し、 これによつて溶融シリ コン F-S iにピンチ力が 働いてこの溶融シリ コ ン F-S iと内張り材 3 との間にルツポ底部に達 する深い隙間 dが発生し、 この隙間 d内に溶融スラグ F-Sgの一部が 入り込み、 この隙間 d内に入り込んだ溶融スラグ F- Sgは溶融スラグ F-Sgの温度より高温の溶融シリ コン F- S iにより加熱され、 ルツボ本 体 1 の溶融シリ コン接触領域 1 aより上方に位置する溶融スラグ F- Sgの温度より もより高温になる。
そこで、 ルツボ本体 1 の溶融シリ コン接触領域 1 a に設けられる 内張り材 3 について、 隙間 d内に入り込んだ溶融スラグ F- Sgが溶融 シリ コン F- S iの操業温度 (14 1 5で以上 2200 以下) に加熱された時 に有する内張り材 3 に対する侵食性を考慮して、 その耐酸化性材料 を選択することにより、 このルツボ本体 1 に対する侵食の問題を解 決することができる。 実施例
〔実施例 1〕
図 1 に示す炉構成を備えた高純度シリ コンの製造装置において、 ルツポ本体と して外径 870mm X内径 82 Ommx高さ 900mmの大きさのァ ルミナセメン ト製のルツボを用い、 また、 その溶融シリ コン接触領 域には、 内径 780mmx厚さ 10mmであつて表 1 に示す気孔率を有し、 全体が一体物に形成された表 1 に示す耐酸化性材料製の内張り材 ( 高耐酸化壁) を、 ルツボ本体の内壁面との間に不定形耐火物を注入 して固定することにより設け、 更に、 直接電磁誘導加熱手段として は出力 5 kHzの誘導コイルを用いた。
また、 純度 99. 6質量%の一般的な市販金属シリ コンであって、 金 属不純物含有量が鉄 (Fe) 3000質量 ppm、 アルミニウム (A1 ) 500質 量 ppm、 カルシウム (Ca) 100質量 ppm、 及びリ ン ( P ) 40質量 ppmで あり、 ポロン含有量 40質量 ppmの塊状金属シリ コン 500kgを原料シリ コンと して使用 し、 また、 スラグ材料については表 1 に示す不純物 捕捉体及び不純物酸化剤をそれぞれ 1500 k gづっ使用 した。
更に、 操業条件については、 固体状態のスラグ材料を 30回に分け て装入し、 1 サイクルのスラグ精鍊操作を 30回の単位操作で行う こ とにし、 各単位操作での操業温度を 1600でと し、 また、 スラグ材料 装入後の操業温度での保持時間を 1 時間と した。
1サイクルのスラグ精鍊終了後に凝固させて得られた製品シリ コ ンから切断機を用いてサンプルを採取し、 得られたサンプルについ て誘導結合プラズマ質量分析法によりボロン濃度を測定した。 また、 以上と同様にして、 原料シリ コンのスラグ精鍊操作を 100 サイクル実施し、 この 100サイクルのスラグ精鍊操作で得られた各 サンプルのボロン濃度を求めて平均し、 本実施例における製品シリ コンのボロン濃度 ( B濃度) と し、 また、 100サイクルのスラグ精 鍊操作後における内張り材の腐食状況をルツボを解体して調べ、 ル ッポ貫通孔等の致命的な損傷の有無をもって内張り材の耐久性評価 を行った。
結果は表 1 に示す通り耐久性は良好であった。
表 1
Figure imgf000021_0001
(注) 〇 : ルツボ貫通孔無し
〔実施例 2〕
表 2 に示す気孔率を有すると共に表 2 に示す耐酸化性材料製の内 張り材 (高耐酸化壁) を用い、 表 2 に示すスラグ材料を用いた以外 は、 上記実施例 1 と同様にして製品シリ コンを製造し、 また、 上記 実施例 1 と同様にして製品シリ コンのボロン濃度 ( B濃度) と 1 00 サイクルのスラグ精鍊操作後における内張り材の腐食状況を調べ、 その耐久性評価を行った。
結果は表 2 に示す通り耐久性は良好であった。
表 2
Figure imgf000023_0001
(注) 〇 : ルツボ貫通孔無し
〔実施例 3〕
図 4 に示すように、 ルツボ本体 1 の溶融シリ コン接触領域 1 aが 表 3 に示す耐酸化性材料で形成されて表 3 に示す気孔率を有する壁 からなり、 それ以外の部分は気孔率 30 %のアルミナ煉瓦からなる壁 と し、 表 3 に示すスラグ材料を用いた以外は、 上記実施例 1 と同様 にして製品シリ コンを製造し、 また、 上記実施例 1 と同様にして製 品シリ コンのボロン濃度 ( B濃度) と 100サイクルのスラグ精鍊操 作後におけるルッポ壁の腐食状況を調べ、 その耐久性評価を行った 。 尚、 このルツボ本体 1 は、 溶融シリ コン接触領域 1 aの壁とそれ 以外の部分め壁との目地部を接着することによって作製した。
結果は表 3 に示す通り耐久性は良好であった。
表 3
Figure imgf000025_0001
(注) 〇 : ルツボ貫通孔無し
〔実施例 4〕
図 5 に示すように、 ルツボ本体 1 の全体が表 4 に示す耐酸化性材 料で形成されて表 4に示す気孔率を有する壁からなり、 表 4 に示す スラグ材料を用いた以外は、 上記実施例 1 と同様にして製品シリ コ ンを製造し、 また、 上記実施例 1 と同様にして製品シリ コンのポロ ン濃度 ( B濃度) と 1 00サイクルのスラグ精鍊操作後におけるルツ ボ壁の腐食状況を調べ、 その耐久性評価を行った。
結果は表 4 に示す通り耐久性は良好であつた。
表 4
Figure imgf000027_0001
(注) 〇 : ルツボ貫通孔無し
〔試験例 1〕
ルツボ内壁面を周方向に 24の区画に分画し、 それぞれの区画には 実施例 1 の場合と同様にして同じ耐酸化性材料で形成され互いに異 なる気孔率の内張り材 (高耐酸化壁) を配設し、 スラグ精鍊を実施 して製品シリ コンを製造した。 この際に、 内張り材の耐酸化性材料 と しては窒化珪素、 炭化珪素、 ムライ 卜、 アルミナ、 及びマグネシ ァを用い、 また、 上記 24の区画に配設した内張り材の気孔率につい ては 0.3%、 0.5%、 0.7%、 1 %、 2 %、 3 %、 4 %、 5 %、 6 % 、 7 %、 8 %、 9 %、 10%、 12%、 14%、 16%、 18% , 20% , 22% 、 24%、 26%'、 30%、 35%、 及び 40%とした。
また、 ルツボの外壁面には上記の各区画に対応させて多数の熱電 対を配置し、 スラグ精鍊操業中の温度を測定し、 ルツボに貫通孔が 発生して溶融シリ コン及び 又は溶融スラグが液漏れするのを監視 した。 この際に、 ある区画での熱電対の検出温度が予め実験により 知見している所定値を超えた場合に当該区画で貫通孔が発生したも のとみなし、 スラグ精練の 1サイクル毎に貫通孔発生区画の内張り 材を交換し、 併せてルツボの貫通孔発生区画に肉盛り補修を行い、 更に次のサイクルのスラグ精鍊を継続した。 ある区画での内張り材 交換までに実施されたスラグ精鍊のサイクル数を当該区画に適用さ れた内張り材の気孔率での使用可能サイクル数と定義した。
得られた一連の試験結果を図 6に示す。 なお、 図 6中の使用可能 サイクル数 100回を示す横軸において、 ムライ 卜及びアルミナを示 す実線、 マグネシアを示す破線、 及び窒化珪素及び炭化珪素を示す 点線は重なり合つている。 使用可能サイクル数は、 何れの耐酸化性 材料の場合においても、 気孔率 1 %以上 20%以下の範囲で好適であ つた。
〔比較例 1〕 ' ルツボ本体の溶融シリコン接触領域に、 材料と して酸化ジルコ二 ゥムを用い、 気孔率 1 0 %の内張り材 (高耐酸化壁) を設けた以外は 、 上記実施例 1 と同様にして原料シリ コンのスラグ精鍊操作を行つ たが、 僅か 3サイクルのスラグ精鍊操作で酸化ジルコニウム溶損が 発生し、 内張り材の交換が必要になった。
〔比較例 2〕
ルツボ本体の溶融シリ コン接触領域に、 材料と してケィ酸煉瓦を 用い、 気孔率 20 %の内張り材 (高耐酸化壁) を設けた以外は、 上記 実施例 1 と同様にして原料シリコンのスラグ精鍊操作を行ったが、 僅か 1 サイ ク'ルのスラグ精鍊操作でルツボ貫通孔が発生し、 操業を 中止した。
産業上の利用可能性
本発明の高純度シリ コンの製造装置及びこれを用いた高純度シリ コンの製造方法によれば、 安価な冶金級金属シリ コンを原料と し、 スラブ精鍊法によって純度 6 N以上の高純度シリ コ ン、 特にボロン 含有量が少なく とも 0. 3質量 ppm以下の高純度シリ コンを工業的規模 で安価に製造することができるので、 特に需要の伸びに伴って低コ ス ト化が求められている太陽電池用途に好適な高純度シリ コンを製 造する上で工業的価値の高いものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ルツボ中で溶融シリ コンと溶融シリ コンょり も低密度の溶融 スラグとを接触させ、 溶融シリ コン中の不純物を溶融スラグ中に移 動させて高純度シリ コンを製造するための高純度シリ コンの製造装 置において、 上記ルツボの外壁面外側にはルツボ内の溶融シリ コン を直接に電磁誘導加熱する機能を有する直接電磁誘導加熱手段が配 設されていると共に、 上記ルツボは、 少なく とも直接電磁誘導加熱 手段への非通電時に溶融シリ コンがルツボ内壁面と接触する領域が 耐酸化性材料で形成されていることを特徴とする高純度シリ コンの 製造装置。
2 . 前記の耐酸化性材料が、 少なく とも溶融シリコンがルツボ内 壁面と接触する領域に設けられた内張り材である請求項 1 に記載の 高純度シリ コンの製造装置。
3 . 前記のルツボは、 その壁体自体の少なく とも溶融シリ コン接 触領域が耐酸化性材料で形成されている請求項 1 に記載の高純度シ リコ ンの製造装置。
4 . 前記のルツボは、 その壁体自体の全体が耐酸化性材料で形成 されている請求項 3 に記載の高純度シリ コンの製造装置。
5 . 前記の耐酸化性材料が、 マグネシア、 ムライ ト、 アルミナ、 窒化珪素及び炭化珪素からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上の 材料、 又は、 これらの材料にシリカを主成分とする物質を含む材料 である請求項 1 〜 4のいずれかに.記載の高純度シリ コンの製造装置
6 . 前記の耐酸化性材料は、 その気孔率が 1 〜20 %である請求項 1 〜 5のいずれかに記載の高純度シリ コンの製造装置。
7 . 前記の溶融スラグのスラグ材料が、 溶融シリ コンから溶融ス ラグ中に移動した溶融シリコン中の不純物を捕捉する不純物捕捉体 と、 溶融シリ コン中の不純物を酸化して溶融シリ コンから溶融スラ グ中に移動し易く させる不純物酸化剤とで構成されている請求項 1 〜 6のいずれかに記載の高純度シリ コンの製造装置。
8 . 前記の不純物捕捉体が、 アルミナ、 シリカ、 酸化カルシウム 、 及びハロゲン化カルシウムからなる群から選ばれた 1種又は 2種 以上の混合物である請求項 7 に記載の高純度シリ コンの製造装置。
9 . 前記の不純物酸化剤が、 アルカ リ金属の炭酸塩、 炭酸塩水和 物及び水酸化物、 及び、 アルカ リ土類金厲の炭酸塩、 炭酸塩水和物 、 水酸化物及び酸化物からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上の 混合物である請求項 7 に記載の高純度シリコンの製造装置。
10. 前記のルツボ内にスラグ材料を供給するためのスラグ供給手 段を備えている請求項 1 〜 9 のいずれかに記載の高純度シリ コンの 製造装置。
1 1. 前記のスラグ供給手段が、 不純物捕捉体をルツボ内に供給す るための不純物捕捉体用供給装置と不純物酸化剤をルツボ内に供給 するための不純物酸化剤用供給装置とを備えている請求項 10に記載 の高純度シリ コンの製造装置。
12. 前記の不純物酸化剤用供給装置、 あるいは、 この不純物酸化 剤用供給装置及び前記不純物捕捉体用供給装置は、 少なく ともその 一部の不純物酸化剤、 あるいは、 一部の不純物酸化剤及び不純物捕 捉体を、 固体状態でルツボ内の溶融シリ コン上に供給することがで きるスラグ供給手段である請求項 1 1に記載の高純度シリコンの製造 装置。
13. 前記のルツボ内の精練済み溶融スラグを炉外に排出するため のスラグ排出手段を備えている請求項 1 〜 12のいずれかに記載の高 純度シリコンの製造装置。
14. 前記のスラグ排出手段は、 ルツボを傾動させてルツポ内の精 鍊済み溶融スラグを炉外に排出する傾動装置である請求項 13に記載 の高純度シリ コ ンの製造装置。
15. ルツボ中で溶融シリ コンと溶融シリ コンより も低密度の溶融 スラグとを接触させ、 溶融シリ コン中の不純物を溶融スラグ中に移 動させて高純度シリ コンを製造する高純度シリ コンの製造方法にお いて、 上記溶融シリ コンの加熱手段として、 ルツボの外壁面外側に 配設された直接電磁誘導加熱手段を使用し、 また、 上記ルツボと し て、 少なく とも直接電磁誘導加熱手段への非通電時に溶融シリ コン がルツボ内壁'面と接触する領域が耐酸化性材料で形成されているル ッボを使用することを特徴とする高純度シリ コンの製造方法。
PCT/JP2006/314821 2005-12-06 2006-07-20 高純度シリコンの製造装置及び製造方法 WO2007066428A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/086,041 US8038973B2 (en) 2005-12-06 2006-07-20 High purity silicon production system and production method
EP06781733.8A EP1958923A4 (en) 2005-12-06 2006-07-20 APPARATUS AND PROCESS FOR PRODUCING HIGH-PURITY SILICON
CN2006800458121A CN101321696B (zh) 2005-12-06 2006-07-20 高纯度硅的制造装置以及制造方法
BRPI0619471-0A BRPI0619471A2 (pt) 2005-12-06 2006-07-20 sistema de produção de silìcio de alta pureza é método de sua produção
NO20082608A NO20082608L (no) 2005-12-06 2008-06-04 Apparat og fremgamgsmate for fremstilling av hoyrent silisium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352672A JP4850501B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 高純度シリコンの製造装置及び製造方法
JP2005-352672 2005-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066428A1 true WO2007066428A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314821 WO2007066428A1 (ja) 2005-12-06 2006-07-20 高純度シリコンの製造装置及び製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8038973B2 (ja)
EP (1) EP1958923A4 (ja)
JP (1) JP4850501B2 (ja)
KR (1) KR101075600B1 (ja)
CN (1) CN101321696B (ja)
BR (1) BRPI0619471A2 (ja)
NO (1) NO20082608L (ja)
WO (1) WO2007066428A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120321541A1 (en) * 2010-03-01 2012-12-20 Dow Corning Corporation Methods for Refining Aluminum-Containing Silicon
CN104817087A (zh) * 2015-05-04 2015-08-05 佳科太阳能硅(龙岩)有限公司 非石墨坩埚在中频炉上精炼硅的方法
CN113748086A (zh) * 2019-04-30 2021-12-03 瓦克化学股份公司 使用颗粒介体精炼粗硅熔体的方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100981134B1 (ko) 2008-03-25 2010-09-10 한국생산기술연구원 저순도 실리콘 스크랩을 정련하여 태양 전지급 고순도실리콘 주괴를 제조하기 위한 시스템, 방법 및 그에 의해제조된 태양 전지급 고순도 실리콘 주괴
CN101549868B (zh) * 2009-04-08 2014-03-19 北京应天阳光太阳能技术有限公司 一种使用太阳炉提纯硅材料的方法
CN101602506B (zh) * 2009-07-03 2012-10-24 锦州市三特真空冶金技术工业有限公司 一种高纯多晶硅的生产方法及生产装备
WO2011030658A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 ジャパンスーパークォーツ株式会社 複合ルツボ及びその製造方法並びにシリコン結晶の製造方法
KR101150718B1 (ko) 2009-10-07 2012-06-21 박현진 폴리실리콘 제조방법 및 제조장치
CN102040219A (zh) * 2009-10-14 2011-05-04 贵阳宝源阳光硅业有限公司 一种由工业硅提纯制备高纯硅的方法
US8900341B2 (en) 2010-05-20 2014-12-02 Dow Corning Corporation Method and system for producing an aluminum—silicon alloy
JP5792813B2 (ja) * 2010-07-30 2015-10-14 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 真空熱処理装置用の熱処理容器
JP5788892B2 (ja) * 2010-10-08 2015-10-07 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
WO2012046673A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 Jx日鉱日石金属株式会社 シリコンインゴット製造用容器
KR101081864B1 (ko) * 2011-04-01 2011-11-09 한국에너지기술연구원 휘발성이 우수한 고순도 SIOx나노 분말 제조 방법 및 그 제조 장치
KR101372785B1 (ko) * 2011-12-23 2014-03-12 주식회사 포스코 실리콘 용탕의 정련장치
JP2013151386A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kyodo Fine Ceramics Co Ltd ポリシリコンインゴット鋳造用鋳型、ポリシリコンインゴット鋳造用鋳型の製造方法、及びポリシリコンインゴット製造方法
DE102012003920A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Centrotherm Thermal Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von silicium
CN102586891B (zh) * 2012-02-28 2015-09-30 浙江上城科技有限公司 一种内衬复合式耐高温坩埚
KR101417950B1 (ko) * 2012-05-23 2014-07-10 한국생산기술연구원 비접촉 도가니를 이용한 스크랩 정련 시스템의 불순물 포집장치
WO2014004373A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Silicor Materials Inc. Lining for surfaces of a refractory crucible for purification of silicon melt and method of purification of the silicon melt using that crucible
BR112014032592A2 (pt) * 2012-06-25 2017-06-27 Silicor Mat Inc forro para superfícies de um cadinho refratário para purificação de silício e método de purificação da corrida de silício usando o(s) cadinho(s) para fundir e solidificação adicional
CN102730697B (zh) * 2012-06-26 2014-04-30 上海太阳能电池研究与发展中心 一种电场下连续造渣提纯多晶硅的系统及其方法
JP5178939B1 (ja) * 2012-07-11 2013-04-10 和宏 永田 マイクロ波によるシリコンの製造方法及びマイクロ波還元炉
TWI499558B (zh) * 2012-08-31 2015-09-11 Silicor Materials Inc 在定向凝固期間以反應蓋玻璃覆蓋熔融矽
TWI628145B (zh) * 2013-01-29 2018-07-01 希利柯爾材料股份有限公司 用於純化矽之覆蓋助熔劑及方法
NO339608B1 (no) 2013-09-09 2017-01-09 Elkem Solar As Multikrystallinske silisiumingoter, silisiummasterlegering, fremgangsmåte for å øke utbyttet av multikrystallinske silisiumingoter for solceller
NO336720B1 (no) * 2013-09-09 2015-10-26 Elkem Solar As Fremgangsmåte for forbedring av effektiviteten av solceller.
CN106082232B (zh) * 2016-06-08 2018-02-06 大工(青岛)新能源材料技术研究院有限公司 中频熔炼回收打磨硅粉的方法
CN106477583B (zh) * 2016-12-09 2019-06-18 成都斯力康科技股份有限公司 一种用于硅熔炼的改进型硅液中转装置
CN107055545B (zh) * 2016-12-09 2019-01-25 成都斯力康科技股份有限公司 一种利用硅粉进行熔炼生产硅锭的工艺
CN106477581B (zh) * 2016-12-09 2019-04-16 成都斯力康科技股份有限公司 一种硅液造粒成型系统及方法
GB201621609D0 (en) 2016-12-19 2017-02-01 Norwegian Univ Of Science And Tech (Ntnu) Process for the production of commercial grade silicon
CN109231216A (zh) * 2018-11-19 2019-01-18 成都斯力康科技股份有限公司 工业硅炉外提纯精炼工艺
JP7157932B2 (ja) * 2019-01-11 2022-10-21 株式会社Sumco シリカガラスルツボの製造装置および製造方法
AU2019444019B2 (en) * 2019-04-30 2022-03-10 Wacker Chemie Ag Method for refining crude silicon melts using a particulate mediator
CN116239390A (zh) * 2023-01-17 2023-06-09 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种25kg真空感应炉耐火砖坩埚的制备工艺方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144270A (en) * 1976-05-25 1977-12-01 Siemens Ag Method of making silicon usable for semiconductor element
JPS5632319A (en) 1979-08-16 1981-04-01 Consortium Elektrochem Ind Method of refining silicon material
JPS58130114A (ja) 1982-01-18 1983-08-03 エス・カ−・ウエ−・トロストベルク・アクチエンゲゼルシヤフト ケイ素の精製方法
JP2003012317A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Daido Steel Co Ltd シリコンの精製方法
JP2003213345A (ja) 2002-01-15 2003-07-30 Sharp Corp 金属の精製方法
JP2004262746A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Sharp Corp シリコンの精製方法およびシリコン
JP2005247623A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nippon Steel Corp シリコンからのホウ素除去方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2817509A (en) * 1954-08-19 1957-12-24 Electro Refractories & Abrasiv Lined crucibles
IT1100218B (it) * 1978-11-09 1985-09-28 Montedison Spa Procedimento per la purificazione di silicio
JP2505881B2 (ja) 1989-05-12 1996-06-12 日本碍子株式会社 放射性廃棄物の溶融装置
US6368403B1 (en) * 1997-08-28 2002-04-09 Crystal Systems, Inc. Method and apparatus for purifying silicon
JP2001328872A (ja) 2000-05-19 2001-11-27 Shinagawa Refract Co Ltd 導電性乾式焼付材
WO2003066523A1 (fr) * 2002-02-04 2003-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Procede de purification du silicium, scories pour purifier le silicium et silicium purifie

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52144270A (en) * 1976-05-25 1977-12-01 Siemens Ag Method of making silicon usable for semiconductor element
JPS5632319A (en) 1979-08-16 1981-04-01 Consortium Elektrochem Ind Method of refining silicon material
JPS58130114A (ja) 1982-01-18 1983-08-03 エス・カ−・ウエ−・トロストベルク・アクチエンゲゼルシヤフト ケイ素の精製方法
JP2003012317A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Daido Steel Co Ltd シリコンの精製方法
JP2003213345A (ja) 2002-01-15 2003-07-30 Sharp Corp 金属の精製方法
JP2004262746A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Sharp Corp シリコンの精製方法およびシリコン
JP2005247623A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Nippon Steel Corp シリコンからのホウ素除去方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FURTHER, RESOURCES AND MATERIALS, vol. 118, 2002, pages 497 - 505
See also references of EP1958923A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120321541A1 (en) * 2010-03-01 2012-12-20 Dow Corning Corporation Methods for Refining Aluminum-Containing Silicon
CN104817087A (zh) * 2015-05-04 2015-08-05 佳科太阳能硅(龙岩)有限公司 非石墨坩埚在中频炉上精炼硅的方法
CN113748086A (zh) * 2019-04-30 2021-12-03 瓦克化学股份公司 使用颗粒介体精炼粗硅熔体的方法
CN113748086B (zh) * 2019-04-30 2024-02-06 瓦克化学股份公司 使用颗粒介体精炼粗硅熔体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007153693A (ja) 2007-06-21
EP1958923A4 (en) 2015-05-27
NO20082608L (no) 2008-08-27
EP1958923A1 (en) 2008-08-20
US8038973B2 (en) 2011-10-18
BRPI0619471A2 (pt) 2011-10-04
KR20080068735A (ko) 2008-07-23
CN101321696B (zh) 2012-05-23
CN101321696A (zh) 2008-12-10
KR101075600B1 (ko) 2011-10-21
JP4850501B2 (ja) 2012-01-11
US20090155158A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066428A1 (ja) 高純度シリコンの製造装置及び製造方法
US20080253955A1 (en) Process and apparatus for purifying low-grand silicon material
CA2775154C (en) Method and reactor for treating bulk material containing carbon
US20140318312A1 (en) Base metal recovery
WO2022019172A1 (ja) 有価金属を回収する方法
CN105174974B (zh) 氧化铝熔融铸造耐火物及其制造方法
JP4741860B2 (ja) 高純度のシリコンの製造方法
CN102241520B (zh) 一种α氧化铝制品的熔铸方法
JPWO2013187348A1 (ja) 金属クロムの製造方法
JP4920258B2 (ja) シリコンのスラグ精錬方法及び高純度シリコンの製造装置
JP5084144B2 (ja) 高純度シリコンの製造方法
WO2008117044A2 (en) Method for treating spent pot liner
JP4986471B2 (ja) シリコンのスラグ精錬方法
JP7400784B2 (ja) 電気炉、有価金属の製造方法
WO2013056348A4 (en) Energy efficient salt-free recovery of metal from dross
JP2011179793A (ja) マグネシア−クロム質耐火物及び銅製錬炉並びに連続製銅炉
Kurka et al. Reducing the content of zinc in metallurgical waste in a rotary kiln
CN107311180B (zh) 利用矿热炉制备低硼硅的方法
CN102875173B (zh) 锆刚玉砖磨砖粉的提纯方法
JP2009084093A (ja) スピネルの製造方法および金属状ケイ素の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680045812.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4647/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12086041

Country of ref document: US

Ref document number: 2006781733

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087013670

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0619471

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080606