WO2007058295A1 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
WO2007058295A1
WO2007058295A1 PCT/JP2006/322950 JP2006322950W WO2007058295A1 WO 2007058295 A1 WO2007058295 A1 WO 2007058295A1 JP 2006322950 W JP2006322950 W JP 2006322950W WO 2007058295 A1 WO2007058295 A1 WO 2007058295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
engine
bracket
motorcycle
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shouichi Kubo
Masahiro Noda
Hidenori Satake
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to CN2006800430836A priority Critical patent/CN101309829B/zh
Priority to EP06832829.3A priority patent/EP1950129B1/en
Priority to US12/093,136 priority patent/US7971672B2/en
Publication of WO2007058295A1 publication Critical patent/WO2007058295A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels

Definitions

  • the present invention relates to a motorcycle including a vehicle body frame and an engine attached to the vehicle body frame.
  • the engine is mounted in a space surrounded by the left and right tank rails and the left and right down tubes. It may be fixed to the right tank rail and down tube via a separate bracket (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2903231
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional situation, and provides a motorcycle capable of reducing the number of parts and the weight of a vehicle body and obtaining the necessary engine support rigidity. For the purpose!
  • the present invention is an automatic motorcycle including a vehicle body frame and an engine attached to the vehicle body frame, wherein the vehicle body frame is disposed on one side and the other side in the vehicle width direction.
  • a frame member, a cross member connecting the left and right frame members, and the cross member And a bracket provided integrally therewith, and the cylinder portion of the engine is directly attached to the bracket.
  • the cylinder portion is a general term for a cylinder block, a cylinder head, and a head cover.
  • providing the cross member with the bracket integrally means that the bracket is integrally formed with the cross member by welding, forging, press forming, forging, or the like.
  • the bracket is integrally provided on the cross member that connects the left and right frame members, and the cylinder portion of the engine is directly attached to the bracket. It will be supported directly by the body frame, and the necessary support rigidity of the engine can be secured. This makes it possible to eliminate the down tube and reduce the number of parts and the vehicle weight.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the body frame of the motorcycle.
  • FIG. 3 is a plan view of the body frame.
  • FIG. 4 is a rear view of the body frame.
  • FIG. 5 is a side view of an engine attached to the vehicle body frame.
  • FIG. 6 is a perspective view of a mounting portion of the engine.
  • FIG. 7 is a perspective view of the body frame.
  • FIG. 8 is a front view of an engine attached to the vehicle body frame.
  • FIG. 9 is a front perspective view of an engine attached to the vehicle body frame.
  • FIG. 10 is a plan perspective view of an engine attached to the vehicle body frame.
  • Cooling water pump (engine components)
  • Figs. 1 to 7 are views for explaining a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • front and rear and left and right in this embodiment mean front and rear and left and right when viewed in a seated state.
  • the term “upper and lower” in the present embodiment means up and down in a direction perpendicular to the road surface.
  • reference numeral 1 denotes a body frame of a motorcycle.
  • the vehicle body frame 1 includes a head pipe 2, left and right tank rails (frame members) 3, 3 that extend obliquely downward from the head pipe 2 toward the rear of the vehicle, and the rear of the left and right tank rails 3, 3.
  • Rear arm brackets 4, 4 extending downward from the end, left and right seat rails 5, 5 extending obliquely upward from the left and right tank rails 3, 3 to the rear of the vehicle, and the left, right
  • the left and right seat stages 6 and 6 are provided so as to extend over the rear portions of the seat rails 5 and 5 and the left and right rear arm brackets 4 and 4.
  • a front fork 7 is supported on the head pipe 2 so as to be steerable left and right.
  • a front wheel 8 is pivotally supported at the lower end of the front fork 7, and a steering handle 9 is attached to the upper end.
  • a headlight 15 is disposed on the front side of the head pipe 2, and a meter device 16 such as a speedometer is disposed on the headlight 15.
  • a front end of the rear arm 10 is supported by the left and right rear arm brackets 4 so as to be swingable up and down, and a rear wheel 11 is pivotally supported on the rear end of the rear arm 10.
  • a fuel tank 12 is mounted on the left and right tank rails 3 and 3, and a two-seater seat 13 is mounted on the left and right seat rails 5 and 5.
  • a water-cooled engine 20 is mounted below the left and right tank rails 3 and 3.
  • the engine 20 has a structure in which a cylinder block 23, a cylinder head 24, and a head cover 25 are laminated on a top joint surface of a crankcase 22 in which a crankshaft 21 is housed, and are bolted together.
  • a transmission case 22a containing a transmission (not shown) is formed in the rear part of the crankcase 22 in a body-like manner.
  • the rear wheel 11 is rotationally driven via a chain 26a by a drive shaft 26 disposed at the rear of the transmission case 22.
  • An exhaust pipe 27 is connected to the front wall portion of the cylinder head 24.
  • the exhaust pipe 27 extends downward from the front wall portion, extends below the engine 20 and extends rearward of the vehicle, and is connected to a muffler 28 disposed on the right side of the rear wheel 11.
  • An intake pipe 29 is connected to the rear wall portion of the cylinder head 24.
  • the intake pipe 29 extends rearward under the fuel tank 12 and is connected to an air cleaner (not shown).
  • a radiator 30 is disposed in front of the upper part of the engine 20.
  • the left and upper right wall portions of the radiator 30 are bolted and fixed to the rager tab brackets 32 and 32 attached to the lower surfaces of the left and right tank rails 3 and 3, and the lower left end portion is interposed via the arm bracket 31. Then, the cylinder head 24 is bolted and fixed.
  • left and right seat rails 5, 5 and the seat stays 6, 6 are covered with left and right side covers 38, 38 made of resin.
  • the left and right side covers 38 When viewed from the side of the vehicle, the left and right side covers 38 have a front edge 38a extending along the upper surface of the tank rail 3, and an upper edge 38b extending along the lower edges of the fuel tank 12 and the seat 13.
  • the lower edge 38c has a generally inverted triangular shape extending along the seat stay 6.
  • a front cover 40, 40 made of resin is disposed on the vehicle exterior side of the left and right tank rails 3, 3.
  • the left and right front covers 40, 40 function as an air scoop for introducing a running wind into the radiator 30.
  • the left and right tank rails 3, 3 are formed by welding a plurality of sheet metals. These left and right tank rails 3 and 3 have a rectangular shape with a vertical cross section with the vertical dimension set larger than the vehicle width dimension, and the vertical dimension gradually increases from the rear to the front. It is formed to be large.
  • the height dimension of the front end portion 3a of the left and right tank rails 3 is set substantially equal to the height dimension of the head pipe 2 in the axial direction.
  • the strength and rigidity of the connection between the left and right tank rails 3 and the head pipe 2 can be increased, and a large bending moment acting on the joint between the head pipe 2 and the left and right tank rails 3 and 3 can be obtained. Can withstand.
  • the left and right tank rails 3 and 3 have inner inclined portions 3b and 3b, and the inner inclined portions 3b, 3b,
  • the rear end force vehicle 3b has linear portions 3c and 3c extending substantially linearly behind the vehicle.
  • the front end portions 3a of the left and right inner inclined portions 3b, 3b are welded to the head pipe 2.
  • the inner angles of the left and right inner slopes 3b and 3b are set to about 60 degrees.
  • Upper and lower gussets 33, 34 that are triangular in plan view and function as a reinforcing member are joined to the upper and lower sides of the left and right inner inclined portions 3b, 3b by welding.
  • the upper gusset 33 has a flat plate shape.
  • the lower gusset 34 has a flat bottom wall 34a and a vertical wall 34b rising upward from the rear edge of the bottom wall 34a.
  • a secondary air resonator chamber (not shown) is arranged in a space surrounded by the head pipe 2 and the upper and lower gussets 33, 34.
  • a lateral gusset 35 functioning as a reinforcing member is disposed on the inner wall surfaces of the left and right tank rails 3 and 3.
  • the horizontal gusset 35 is a rod-shaped member having a U-shaped cross section, and the rear inclined portion 3b of the left and right tank rails 3 and 3 is also connected to the axis of the left and right tank rails 3 and 3, respectively. It extends to the vicinity of the front end of the straight portion 3c in the direction and in the direction of moving away from the head pipe 2.
  • the U-shaped opening edge of the horizontal gusset 35 is welded to the inner wall surface of the tank rail 3, and the front end 35a is welded to the vertical wall 34b of the lower gusset 34.
  • a reservoir tank 36 for supplying cooling water to the radiator 30 is disposed between the left and right tank rails 3 and 3 at a front side portion of an intermediate cross member 51 described later. .
  • the reservoir tank 36 is displaced to the left with respect to the vehicle body center line C, and is disposed along the inside of the left tank rail 3 (see FIG. 7). Cooling water supply to the reservoir tank 36 is performed by removing the maintenance cover 39 detachably disposed on the side cover 38! /, (See Figure 1).
  • the engine 20 is integrated with cylindrical front, middle, and lower cross members 50, 51, 52 that connect the left and right tank rails 3, 3 and the left and right rear arm brackets 4, 4. It is directly attached to the left, right pair of front, middle, and lower brackets 53, 54, 55 made of sheet metal, and has the following structure in detail.
  • the front cross member 50 is disposed between the inner walls of the front end portions of the straight portions 3c, 3c of the left and right tank rails 3, 3, and is formed at the left and right end portions of the front cross member 50.
  • the flange portions 50a and 50a are joined to the inner wall by welding.
  • the flange portion 50a is located above the rear end portion 35b of the lateral gusset 35. That is, the front cross member 50 and the lateral gusset 35 are provided within the height direction dimensions of the left and right tank rails 3 and 3 and at positions shifted in the height direction.
  • the left and right front brackets 53, 53 are integrally connected to the front cross member 50 by welding at a predetermined interval in the vehicle width direction.
  • the left and right front brackets 53 and 53 are positioned in the projection plane of the left and right tank rails 3 so that they cannot be seen from the outside when viewed from the side of the vehicle.
  • the left and right front brackets 53, 53 are a belt-plate-like support portion 53b that extends downward from the front cross member 50 so as to be inclined slightly rearward, and a vehicle width direction from the upper end of the support portion 53b.
  • the front and rear flange portions 53c are formed by bending outward, and the flange portions 53c are welded to the front cross member 50.
  • a bolt hole 53a is formed at the lower end of the support portion 53b.
  • the flange 53c can be extended to the lower end of the support 53b.
  • a structure in which only the support portion 53b is provided and the flange portion 53c is not provided may be employed.
  • the interval wl between the left tank rail 3 and the left front bracket 53 is set larger than the interval w2 between the right tank rail 3 and the support portion 53b of the right front bracket 53.
  • the left and right front brackets 53, 53 are on the right side of the vehicle center line C in the vehicle width direction. It is arranged in a deviated position. This improves the workability of mounting the engine 20 on the vehicle body as will be described later.
  • the intermediate cross member 51 is disposed between the inner side walls of the upper ends of the left and right rear arm brackets 4, 4, and the flange portion 5 la formed at the left and right ends of the intermediate cross member 51. , 51a are joined to the inner wall by welding.
  • the intermediate cross member 51 is welded so that the pair of left and right intermediate brackets 54, 54 are symmetrical with respect to the vehicle center line C at a predetermined interval in the vehicle width direction. They are joined together.
  • the left and right intermediate brackets 54 and 54 are formed by bending a belt-plate-like support portion 54b extending downward from the intermediate cross member 51 so as to be slightly inclined forward, and bent outward from the support portion in the vehicle width direction.
  • a flange portion 54c, and the upper end of the flange portion 54c is welded to the intermediate cross member 51.
  • a bolt hole 54a is formed at the lower end portion of the support portion 54b, and the bolt hole 54a is located in front of the front edge portion of the rear arm bracket 4 when viewed from the side of the vehicle.
  • the lower cross member 52 is disposed between the inner walls of the lower ends of the left and right rear arm brackets 4 and 4.
  • a side stand bracket 56 is provided at the left end portion of the lower cross member 52, and a flange portion 52a is formed on the right end bracket.
  • the flange portion 52a and the side stand bracket 56 are connected to the left and right rear arm brackets 4, 4 above. It is sandwiched between the lower end parts of and fixed by welding.
  • a pair of left and right lower brackets 55, 55 are integrally connected to the lower cross member 52 by welding at a predetermined interval in the vehicle width direction.
  • the left and right lower brackets 55, 55 have a suspension part 55a projecting forward from the lower end of the rear arm bracket 4 and a center stand support part 55b projecting downward.
  • Bolt holes 55c are formed in the left and right suspension portions 55a.
  • the left and right lower brackets 55 and 55 are symmetrical with respect to the vehicle body center line C.
  • An upper boss portion 24a protruding rearward is formed on the upper end portion of the rear wall of the cylinder head 24, which is one component of the cylinder portion of the engine 20.
  • the upper boss portion 24a and the rear end portion of the head cover 25 are wrapped with the left and right tank rails 3 when viewed from the side of the vehicle.
  • the upper boss portion 24a has bolts for the left and right front brackets 53.
  • a bolt insertion hole 24b is formed so as to be coaxial with the hole 53a.
  • the upper boss portion 24a is disposed so as to be positioned between the left and right front brackets 53, 53, and the fastening bolt 58 is connected to the bolt hole 53a, the bolt insertion hole 24b, The upper boss portion 24a is directly attached and fixed to the left and right front brackets 53 and 53 by passing the bolt holes 53a and tightening the nuts 58a.
  • the fastening bolt 58 is inserted into the bolt hole 53a using a wide working space formed by increasing the interval wl between the left tank rail 3 and the left front bracket 53.
  • the front brackets 53, 53 are wrapped with the left and right tank rails 3, so that the workability of the engine 20 is prevented from being hindered.
  • the left and right front brackets 53, 53 and the upper boss portion 24a are arranged so as to be deviated to one side of the vehicle body center line C force (right side in the case of the present embodiment).
  • 20 is mounted so that its cylinder axis is deviated by d on the right side of the car center line C force, so there is a risk that the weight balance in the vehicle width direction will be worse (the right side becomes heavier than the left side). Therefore, in the present embodiment, as shown in FIGS. 5 and 8 to 10, the engine component parts and the in-vehicle parts are offset from the vehicle body centerline C force on the other side (left side in the case of the present embodiment). This improves the weight balance in the vehicle width direction.
  • camshaft drive mechanism 21 / and the cooling water pump 61 as engine components, and the idling coil 62 and the reservoir tank 36 as in-vehicle parts are offset on the left side of the vehicle body center line C force. It has been.
  • the camshaft drive mechanism 2 includes a crank sprocket 21a formed on the left side portion of the crankshaft 21, a cam sprocket 60a mounted on the left side portion of the camshaft 60, and both sprockets 60a, 21a. And a timing chain 21b wound around.
  • the camshaft drive mechanism 2 is disposed so as to pass through the chain chambers 24c and 23a formed in the left side portions of the cylinder head 24 and the cylinder block 23.
  • the cooling water pump 61 includes a pump case 6 la attached to the left side wall of the cylinder head 24, a pump cover 6 lb attached to the left end opening of the case, the pump case 61a and the pump case 61a. And an impeller 61c disposed in the cover 61b. This impeller 61c is mounted on the left end of the camshaft 60 so as to be coaxial with the cam sprocket 60a. Has been.
  • Engine cooling water is sucked into the cooling water pump 61 from the radiator 30 through the suction port 6 Id, and is supplied to the cooling jacket in the cylinder head 24, and further through the cooling water hose 61e. It is sent to the radiator 30 and sucked into the cooling water pump 61 again.
  • the above-described innovation coil 62 is detachably attached to a bracket 53d fixed to the front side of the front cross member.
  • An intermediate boss portion 22b protruding upward is formed on the rear wall of the transmission case 22a of the crankcase 22.
  • the intermediate boss portion 22b is disposed between the left and right intermediate brackets 54 and 54, and the intermediate boss portion 22b has a bolt insertion hole 22d so as to be substantially coaxial with the bolt hole 54a. Is formed.
  • the intermediate boss portion 22b is directly attached and fixed to the left and right intermediate brackets 54 and 54 by fastening bolts 59 inserted from the outside in the vehicle width direction.
  • a lower boss portion 22c protruding rearward is formed at the lower end portion of the rear wall of the transmission case 22a.
  • the lower boss portion 22c is disposed so as to be positioned between the suspension portions 55a and 55a of the left and right lower brackets 55 and 55, and the lower boss portion 22c is substantially coaxial with the bolt hole 55a.
  • Bolt through holes 22e are formed.
  • the lower boss portion 22c is directly attached and fixed to the left and right suspension portions 55a and 55a by fastening bolts 60 inserted from the outside in the vehicle width direction.
  • the upper end portion, the intermediate portion, and the lower end portion of the rear side wall of the engine 20 are each directly attached and fixed to the vehicle body frame 1.
  • the front brackets 53, 53 are integrally provided on the front cross member 50 that connects the left and right tank rails 3, 3 by welding, and the front brackets 53, 53 are Since the cylinder head 24 constituting the cylinder portion of the engine 20 is directly attached, the necessary support rigidity of the engine 20 can be secured.
  • a pair of left and right middle and lower brackets 54 and 55 provided integrally with the middle and lower cross members 51 and 52 for connecting the left and right rear arm brackets 4 and 4 together. Since the upper and lower parts of the crankcase 22 of the engine 20 are directly attached, the supporting rigidity of the entire engine 20 can be secured. This makes it possible to eliminate the down tube and reduce the number of parts and the weight of the vehicle.
  • the upper boss portion 24a attached to the front bracket 53 is formed integrally with the cylinder head 24 and the lateral force of the vehicle is also seen, the upper boss portion 24a wraps around the left and right tank rails 3. Since it is arranged, the front bracket 53 can be shortened, and the bending moment acting on the bracket can be reduced as compared with the case where the front bracket is long. Further, the upper boss portion 24a can be covered with the tank rail 3, so that the appearance can be improved.
  • the interval wl between the left tank rail 3 and the left front bracket 53 is set larger than the interval w2 between the right tank rail 3 and the right front bracket 53, so that the tank rail 3 is wrapped in the width direction.
  • a working space can be secured when the fastening bolt 58 is inserted into the upper boss portion 24a.
  • the left and right front brackets 53, 53 are offset from the vehicle body center line C to the right in the vehicle width direction, so that the weight balance in the vehicle width direction is poor (the right side is Although the camshaft drive mechanism 2 and the cooling water pump 61 as engine components are offset from the vehicle centerline C force on the left side in the vehicle width direction, the weight balance can be improved.
  • the cooling water pump 61 is arranged at the left end of the camshaft 60 and at the outside of the force mus rocket 60a. Greatly contributes to improving balance.
  • the lateral gusset 35 is fixed to the inner wall surfaces of the left and right tank rails 3 and 3, and the portions of the tank rail 3 that have increased rigidity by the lateral gusset 35 are connected by the front cross member 50. Therefore, these point forces can also increase the support rigidity of the engine.
  • the horizontal gusset 35 and the front cross member 50 are arranged within the height dimension of the tank rail 3 and shifted vertically, the horizontal gusset 35 is provided to complicate the connection structure of the front cross member 50. It will never be.
  • the present invention is a cylinder which is another component of the cylinder portion.
  • the block 23 or the head cover 25 may be directly attached to the body frame 1.
  • the rear wall of the cylinder portion is attached to the vehicle body frame, but the side wall of the cylinder portion may be directly attached to the vehicle body frame.
  • the force that positioned the upper boss portion 24a between the left and right front brackets 53, 53 may of course place the boss portion on the outside of one or two brackets.
  • cooling water pump is coaxially arranged at the other end of the cam shaft.
  • the cooling water pump of the present invention is arranged other than the above, for example, in a crankcase. But of course.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

自動二輪車
技術分野
[0001] 本発明は、車体フレームと、該車体フレームに取り付けられたエンジンとを備えた自 動二輪車に関する。
背景技術
[0002] 自動二輪車では、車体フレームのエンジン支持剛性を高める観点から、例えば、左 ,右のタンクレールと左,右のダウンチューブとで囲まれた空間にエンジンを搭載し、 該エンジンを左,右のタンクレール及びダウンチューブに別体のブラケットを介して固 定する場合がある (例えば、特許文献 1参照)。
特許文献 1:特許第 2903231号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところで、上記従来の自動二輪車では、左,右のタンクレールと左,右のダウンチュ ーブとでエンジンを支持するようにしており、支持剛性は確保できるものの、部品点数 及び車体重量が増えるという問題がある。
[0004] このような問題を解消するには、ダウンチューブを廃止することが考えられる。しかし ながら、上記従来構造のように、左,右のタンクレールに別体のブラケットを介してェ ンジンを支持する構造とした場合に、ダウンチューブを廃止すると、エンジンの支持 剛性が低下するおそれがある。
[0005] 本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、部品点数及び車体重量の低 減を可能にできるとともに、必要なエンジンの支持剛性を得ることができる自動二輪 車を提供することを目的として!、る。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、車体フレームと、該車体フレームに取り付けられたエンジンとを備えた自 動二輪車であって、上記車体フレームは、車幅方向一側,他側に配置された左,右 フレーム部材と、該左,右フレーム部材同士を連結するクロスメンバと、該クロスメンバ に一体的に設けられたブラケットとを備え、該ブラケットに上記エンジンのシリンダ部 が直接取り付けられて 、ることを特徴として 、る。
[0007] ここで、本発明において、シリンダ部とは、シリンダブロック,シリンダヘッド,及びへ ッドカバーを総称するものである。また、クロスメンバにブラケットを一体的に設けると は、溶接,铸造成形,プレス成形,鍛造成形等によりブラケットをクロスメンバに一体 形成するという意味である。
発明の効果
[0008] 本発明に係る自動二輪車によれば、左,右のフレーム部材を連結するクロスメンバ にブラケットを一体的に設け、該ブラケットにエンジンのシリンダ部を直接取付けたの で、エンジンの上部を車体フレームにより直接支持することとなり、エンジンの必要な 支持剛性を確保することができる。これによりダウンチューブを廃止することが可能と なり、部品点数及び車体重量を低減できる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の一実施形態による自動二輪車の側面図である。
[図 2]上記自動二輪車の車体フレームの側面図である。
[図 3]上記車体フレームの平面図である。
[図 4]上記車体フレームの背面図である。
[図 5]上記車体フレームに取付けられたエンジンの側面図である。
[図 6]上記エンジンの取付け部の斜視図である。
[図 7]上記車体フレームの斜視図である。
[図 8]上記車体フレームに取り付けられたエンジンの正面図である。
[図 9]上記車体フレームに取り付けられたエンジンの正面斜視図である。
[図 10]上記車体フレームに取り付けられたエンジンの平面斜視図である。
符号の説明
[0010] 1 車体フレーム
3 タンクレール(フレーム部材)
20 エンジン
21' カム軸駆動機構 (エンジン構成部品) 24 シリンダヘッド (シリンダ部)
24a 前ボス部
35 横ガセット (補強部材)
50 前クロスメンノ
53 前ブラケット
53d コイルブラケット
58 締結ボルト
61 冷却水ポンプ (エンジン構成部品)
62 イダ-ッシヨンコイル(車載部品)
C 車体中心線
wl, w2 間隔
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
[0012] 図 1ないし図 7は、本発明の一実施形態による自動二輪車を説明するための図であ る。なお、本実施形態でいう前後,左右とは、シートに着座した状態で見た場合の前 後,左右を意味する。また本実施形態でいう上下とは、路面に対して垂直な方向に おける上下を意味する。
[0013] 図において、 1は自動二輪車の車体フレームを示している。この車体フレーム 1は、 ヘッドパイプ 2と、該ヘッドパイプ 2から車両後方に斜め下向きに延びる左,右のタン クレール (フレーム部材) 3, 3と、該左,右のタンクレール 3, 3の後端に続いて下方に 延びるリャアームブラケット 4, 4と、上記左,右のタンクレール 3, 3から車両後方に斜 め上向きに延びる左,右のシートレール 5, 5と、該左,右のシートレール 5, 5の後部 と上記左,右のリャアームブラケット 4, 4とに架け渡して配置された左,右のシートス テー 6, 6とを備えている。
[0014] 上記ヘッドパイプ 2にはフロントフォーク 7が左右に操舵可能に支持されている。該 フロントフォーク 7の下端には前輪 8が軸支され、上端には操向ハンドル 9が取り付け られている。上記ヘッドパイプ 2の前側にはヘッドライト 15が配置されており、該ヘッド ライト 15の上部には速度計等のメータ装置 16が配置されている。 [0015] 上記左,右のリャアームブラケット 4によりリャアーム 10の前端部が上下揺動可能に 支持されており、該リャアーム 10の後端部には後輪 11が軸支されている。
[0016] 上記左,右のタンクレール 3, 3上には燃料タンク 12が搭載され、上記左,右のシー トレール 5, 5上には 2人乗り用シート 13が搭載されている。
[0017] 上記左,右のタンクレール 3, 3の下方には水冷式エンジン 20が搭載されている。
該エンジン 20は、クランク軸 21が収容されたクランクケース 22の上合面にシリンダブ ロック 23,シリンダヘッド 24,ヘッドカバー 25を積層してボルト締め結合した構造のも のである。
[0018] 上記クランクケース 22の後部には変速装置 (不図示)を内蔵する変速機ケース 22a がー体的に形成されている。該変速機ケース 22の後部に配置されたドライブ軸 26に よりチェーン 26aを介して上記後輪 11を回転駆動するようになって 、る。
[0019] 上記シリンダヘッド 24の前壁部には排気管 27が接続されている。該排気管 27は、 前壁部から下方に延びてエンジン 20の下方を通って車両後方に延びており、後輪 1 1の右側方に配置されたマフラ 28に接続されている。
[0020] 上記シリンダヘッド 24の後壁部には吸気管 29が接続されている。該吸気管 29は燃 料タンク 12の下方を後方に延びてエアクリーナ(不図示)に接続されている。
[0021] 上記エンジン 20の上部前方にはラジェータ 30が配置されている。該ラジェータ 30 の左,右上壁部は、上記左,右タンクレール 3, 3の下面に取付けられたラジェ一タブ ラケット 32, 32にボルト締め固定されており、左側下端部はアームブラケット 31を介 して上記シリンダヘッド 24にボルト締め固定されて 、る。
[0022] 上記左,右のシートレール 5, 5及びシートステー 6, 6は、榭脂製の左,右のサイド カバー 38, 38で覆われている。この左,右のサイドカバー 38は、車両側方から見て、 これの前縁 38aがタンクレール 3の上面に沿って延び、上縁 38bが燃料タンク 12及び シート 13の下縁部に沿って延び、下縁 38cがシートステー 6に沿って延びる大略逆 三角形状のものである。
[0023] また、上記左,右のタンクレール 3, 3の車外側には、榭脂製のフロントカバー 40, 4 0が配置されている。この左,右のフロントカバー 40, 40は、上記ラジェータ 30に走 行風を導入するエアスクープとして機能して 、る。 [0024] 上記左,右のタンクレール 3, 3は、複数の板金を溶接して形成されたものである。こ の左,右のタンクレール 3, 3は、上下方向寸法が車幅寸法より大きく設定された横断 面縦長の矩形状をなしており、かつ後側から前側に行くほど上下方向寸法が徐々に 大きくなるように形成されている。上記左,右のタンクレール 3の前端部 3aの上下方 向高さ寸法は、上記ヘッドパイプ 2の軸心方向高さ寸法と略同等に設定されている。 これにより左,右のタンクレール 3とヘッドパイプ 2との結合強度,剛性を高めることが でき、ヘッドパイプ 2と左,右のタンクレール 3, 3との接合部に作用する大きな曲げモ 一メントに耐えることができる。
[0025] 上記左,右のタンクレール 3, 3は、平面から見て、ヘッドパイプ 2から車両後方に行 くほど車幅間隔が広くなる内側傾斜部 3b, 3bと、該内側傾斜部 3b, 3bの後端力 車 両後方に略直線状に延びる直線部 3c, 3cとを有している。この左,右の内側傾斜部 3b, 3bの上記前端部 3aがヘッドパイプ 2に溶接接合されている。ちなみに、左,右の 内側傾斜部 3b, 3bの内角は 60度程度に設定されている。
[0026] また上記左,右の内側傾斜部 3b, 3bの上側及び下側には補強部材として機能す る平面視三角形状の上,下ガセット 33, 34が溶接により結合されている。この上ガセ ット 33は平板状をなしている。一方、下ガセット 34は、平板状の底壁 34aと、該底壁 3 4aの後縁から上方に立ち上がる縦壁 34bとを有する。上記ヘッドパイプ 2と上,下ガ セット 33, 34とで囲まれた空間内には、 2次空気用レゾネータチャンバ(不図示)が配 置されている。
[0027] また上記左,右のタンクレール 3, 3の内側壁面には、補強部材として機能する横ガ セット 35が配設されている。この横ガセット 35は、横断面コ字形状をなす棒状のもの であり、上記左,右のタンクレール 3, 3の内側傾斜部 3bの後部カも該左,右のタンク レール 3, 3の軸方向にかつヘッドパイプ 2から遠ざ力る方向に、上記直線部 3cの前 端部付近まで延びている。上記横ガセット 35の上記コ字形の開口縁はタンクレール 3の内側壁面に溶接され、また前端部 35aは上記下ガセット 34の縦壁 34bに溶接接 合されている。
[0028] また、上記左,右のタンクレール 3, 3の間の、後述する中間クロスメンバ 51前側部 分には、上記ラジェータ 30に冷却水を補給するリザーバタンク 36が配置されている 。このリザーバタンク 36は、車体中心線 Cに対して左側に偏位し、左のタンクレール 3 の内側に沿うよう配置されている(図 7参照)。このリザーバタンク 36への冷却水補給 等は、上記サイドカバー 38に着脱可能に配置されたメンテナンスカバー 39を取り外 すことにより行なうようになって!/、る(図 1参照)。
[0029] 上記エンジン 20は、左,右のタンクレール 3, 3及び左,右のリャアームブラケット 4, 4同士を連結する円筒状の前, 中間,下クロスメンバ 50, 51, 52に一体的に設けら れた板金製の左,右一対の前, 中間,下ブラケット 53, 54, 55に直接取付けられて おり、詳細には以下の構造となっている。
[0030] 上記前クロスメンバ 50は、上記左,右のタンクレール 3, 3の直線部 3c, 3cの前端 部の内側壁間に配置され、該前クロスメンバ 50の左,右端部に形成されたフランジ 部 50a, 50aが該内側壁に溶接により結合されている。このフランジ部 50aは上記横 ガセット 35の後端部 35bの上方に位置している。即ち、上記前クロスメンバ 50と横ガ セット 35とは、上記左,右のタンクレール 3, 3の高さ方向寸法内で、かつ高さ方向に ずれた位置に設けられて 、る。
[0031] 上記前クロスメンバ 50には、上記左,右一対の前ブラケット 53, 53が車幅方向に所 定の間隔あけて溶接により一体に結合されている。この左,右の前ブラケット 53, 53 は、車両側方から見ると、左,右のタンクレール 3の投影面内に位置し、外方から見え ないよう配置されている。
[0032] 上記左,右の前ブラケット 53, 53は、上記前クロスメンバ 50から少し後方に傾斜す るよう下方に延びる帯板状の支持部 53bと、該支持部 53bの上端から車幅方向外側 に折り曲げ形成された前,後のフランジ部 53cとを有し、該フランジ部 53cが上記前ク ロスメンバ 50に溶接されている。また上記支持部 53bの下端部にはボルト穴 53aが 形成されている。なお、上記フランジ部 53cを、上記支持部 53bの下端部まで延長す ることも勿論可能である。また逆に、上記支持部 53bのみとし、フランジ部 53cを設け ない構造も採用可能である。
ここで図 4に示すように、上記左タンクレール 3と左前ブラケット 53との間隔 wlは、 右タンクレール 3と右前ブラケット 53の支持部 53bとの間隔 w2より大きく設定されてい る。換言すると、左,右の前ブラケット 53, 53は車体中心線 Cに対して車幅方向右側 に偏位させて配置されて 、る。これにより後述するようにエンジン 20の車体への搭載 作業性が向上する。
[0033] 上記中間クロスメンバ 51は、上記左,右のリャアームブラケット 4, 4の上端部の内 側壁間に配置され、該中間クロスメンバ 51の左,右端部に形成されたフランジ部 5 la , 51aが上記内側壁に溶接により結合されている。
[0034] 上記中間クロスメンバ 51には、上記左,右一対の中間ブラケット 54, 54が車幅方 向に所定の間隔をあけてかつ車体中心線 Cに対して左右対称となるように溶接により 一体に結合されている。上記左,右の中間ブラケット 54, 54は、上記中間クロスメン バ 51からわずかに前方に傾斜するよう下方に延びる帯板状の支持部 54bと、該支持 部から車幅方向外側に折り曲げ形成されたフランジ部 54cとを有し、該フランジ部 54 cの上端が上記中間クロスメンバ 51に溶接されている。また上記支持部 54bの下端 部にはボルト穴 54aが形成されており、車両側方から見ると、該ボルト穴 54aは上記リ ャアームブラケット 4の前縁部より前方に位置している。
[0035] 上記下クロスメンバ 52は、上記左,右のリャアームブラケット 4, 4の下端部の内側 壁間に配置されている。該下クロスメンバ 52の左端部にはサイドスタンドブラケット 56 が設けられ、右端ブラケットにはフランジ部 52aが形成されており、該フランジ部 52a とサイドスタンドブラケット 56が上記左,右のリャアームブラケット 4, 4の下端部間に 挟み込まれて溶接固定されている。またこの下クロスメンバ 52には、左,右一対の下 ブラケット 55, 55が車幅方向に所定の間隔をあけて溶接により一体に結合されてい る。
[0036] 上記左,右の下ブラケット 55, 55は、リャアームブラケット 4の下端より前方に突出 する懸架部 55aと、下方に突出するセンタスタンド支持部 55bとを有している。上記左 ,右の懸架部 55aにはボルト穴 55cが形成されている。上記左,右の下ブラケット 55 , 55は、車体中心線 Cに対して左右対称となっている。
[0037] 上記エンジン 20のシリンダ部の一構成部品であるシリンダヘッド 24の後壁上端部 には、後方に突出する上ボス部 24aがー体形成されている。この上ボス部 24a及び 上記ヘッドカバー 25の後端部は、車両側方から見たとき、上記左,右のタンクレール 3とラップしている。また上記上ボス部 24aには、上記左,右の前ブラケット 53のボルト 穴 53aと同軸をなすようボルト揷通穴 24bが形成されている。
[0038] そして上記上ボス部 24aは、上記左,右の前ブラケット 53, 53の間に位置するよう に配置され、車両左側方から締結ボルト 58を上記ボルト穴 53a,ボルト揷通穴 24b, ボルト穴 53aに揷通させ、ナット 58aを締め付けること〖こより、上記上ボス部 24aは上 記左,右の前ブラケット 53, 53に直接取付け固定されている。ここで上記締結ボルト 58は、上記左タンクレール 3と左前ブラケット 53との間隔 wlを大きくしたことにより形 成された幅広の作業スペースを利用して上記ボルト穴 53aに挿入されている。これに より、上記前ブラケット 53, 53を左,右のタンクレール 3とラップさせながら、エンジン 2 0の搭載作業性に支障が生じるのを回避して 、る。
[0039] ここで上述のように、上記左,右前ブラケット 53, 53及び上ボス部 24aを車体中心 線 C力 一側 (本実施形態の場合は右側)に偏位するように配置し、エンジン 20を、 これの気筒軸線 が車体中心線 C力 右側に dだけ偏位するように搭載したので、 車幅方向における重量バランスが悪ィ匕する (右側が左側より重くなる)おそれがある。 そこで本実施形態では、図 5,図 8〜図 10に示すように、エンジン構成部品及び車載 部品を上記車体中心線 C力 他側 (本実施形態の場合は左側)に偏位配置し、これ により車幅方向の重量バランスを改善している。
[0040] 具体的には、エンジン構成部品としてのカム軸駆動機構 21/ 及び冷却水ポンプ 6 1と、車載部品としてのイダ-ッシヨンコイル 62及びリザーバタンク 36が車体中心線 C 力 左側に偏位配置されて 、る。
[0041] 上記カム軸駆動機構 2 は、クランク軸 21の左側部分に形成されたクランクスプロ ケット 21aと、カム軸 60の左側部分に装着されたカムスプロケット 60aと、該両スプロケ ット 60a, 21aに卷回されたタイミングチェン 21bとを備えている。そして該カム軸駆動 機構 2 は、上記シリンダヘッド 24,シリンダブロック 23の左側部分に形成されたチ ェン室 24c, 23a内を通るように配置されている。
[0042] また、上記冷却水ポンプ 61は、上記シリンダヘッド 24の左側壁に装着されたポンプ ケース 6 laと、該ケースの左端開口に装着されたポンプカバー 6 lbと、該ポンプケー ス 61a及びポンプカバー 61b内に配置された羽根車 61cとを備えている。この羽根車 61cは上記カム軸 60の左端部に、上記カムスプロケット 60aと同軸をなすように装着 されている。
[0043] エンジン冷却水は、上記ラジェータ 30から吸込口 6 Idを介して冷却水ポンプ 61内 に吸い込まれ、ここ力 シリンダヘッド 24内の冷却ジャケットに供給され、さらに冷却 水ホース 61eを介して上記ラジェータ 30に送り出され、再び上記冷却水ポンプ 61に 吸い込まれる。
[0044] また、上記イダニッシヨンコイル 62は、上記前クロスメンバの前側に固定されたブラ ケット 53dに着脱可能に取り付けられている。
[0045] 上記クランクケース 22の変速機ケース 22aの後壁には、上方に突出する中間ボス 部 22bがー体形成されている。この中間ボス部 22bは、上記左,右の中間ブラケット 5 4, 54の間に位置するように配置され、該中間ボス部 22bには上記ボルト穴 54aと略 同軸をなすようボルト揷通穴 22dが形成されている。上記中間ボス部 22bは、車幅方 向外側から挿入された締結ボルト 59により上記左,右の中間ブラケット 54, 54に直 接取付け固定されている。
[0046] 上記変速機ケース 22aの後壁の下端部には、後方に突出する下ボス部 22cがー体 形成されている。この下ボス部 22cは、上記左,右の下ブラケット 55, 55の懸架部 55 a, 55aの間に位置するように配置され、該下ボス部 22cには上記ボルト穴 55aと略同 軸をなすようボルト揷通穴 22eが形成されている。上記下ボス部 22cは、車幅方向外 側から挿入された締結ボルト 60により上記左,右の懸架部 55a, 55aに直接取付け 固定されている。
[0047] 上記中間ブラケット 54及び下ブラケット 55の懸架部 55aは、車両側方から見たとき 、リャアームブラケット 4から外方に露出しているので、締結ボルト 59, 60の挿入作業 を容易に行なうことができる。
[0048] このようにして上記エンジン 20は、該エンジン 20の後側壁の上端部, 中間部,及び 下端部がそれぞれ車体フレーム 1に直接取付け固定されている。
[0049] 本実施形態によれば、左,右のタンクレール 3, 3同士を連結する前クロスメンバ 50 に前ブラケット 53, 53を溶接により一体的に設け、該前ブラケット 53, 53に、ェンジ ン 20のシリンダ部を構成するシリンダヘッド 24を直接取付けたので、エンジン 20の必 要な支持剛性を確保することができる。 [0050] 本実施形態では、左,右のリャアームブラケット 4, 4同士を連結する中間,下クロス メンバ 51, 52に一体的に設けられた左,右一対の中間,下ブラケット 54, 55に、上 記エンジン 20のクランクケース 22の上部,下部を直接取付けたので、エンジン 20全 体の支持剛性を確保することができる。これによりダウンチューブを廃止することが可 能となり、部品点数及び車体重量を低減できる。
[0051] 本実施形態では、シリンダ部を構成するシリンダヘッド 24の上端部を車体フレーム 1に直接取付けたので、ケース懸架部力 の距離が大きくなり、支持剛性をより一層 高めることができる。
[0052] 上記シリンダヘッド 24に、上記前ブラケット 53に取付けられる上ボス部 24aを一体 形成し、車両側方力も見たとき、上ボス部 24aが左,右のタンクレール 3にラップする ように配置したので、前ブラケット 53を短くでき、該前ブラケットが長い場合に比べて 該ブラケットに作用する曲げモーメントを小さくできる。また、上ボス部 24aをタンクレ ール 3により覆い隠すことができ、外観をすつきりしたものにできる。
[0053] 本実施形態では、左タンクレール 3と左前ブラケット 53との間隔 wlを、右タンクレー ル 3と右前ブラケット 53との間隔 w2より大きく設定したので、上記タンクレール 3と幅 方向にラップする上ボス部 24aに締結ボルト 58を挿入する際の作業スペースを確保 することができる。
[0054] また本実施形態では、上記左,右前ブラケット 53, 53を、車体中心線 Cから車幅方 向右側に偏位配置したので、車幅方向における重量バランスが悪ィ匕する(右側が重 くなる)おそれがあるが、エンジン構成部品としてのカム軸駆動機構 2 及び冷却水 ポンプ 61を車体中心線 C力も車幅方向左側に偏位配置したので、上記重量バランス を改善できる。この場合、冷却水ポンプ 61を、カム軸 60の左端部に、かつ力ムスプロ ケット 60aの外側に位置するように配置したので、この冷却水ポンプ 61は左側により 大きく偏位することとなり、上記重量バランスの改善に大きく寄与する。
[0055] さらにまた、イダ-ッシヨンコイル 62及びリザーバタンク 36を、車体中心線 Cから左 側に偏位配置したので、この点力もも上記重量バランスを改善できる。
[0056] また、左,右のタンクレール 3, 3の内側壁面に横ガセット 35を固着し、該タンクレー ル 3の、横ガセット 35により剛性の高くなつた部分同士を前クロスメンバ 50で接続した ので、この点力らもエンジンの支持剛性を高めることができる。
[0057] また横ガセット 35と前クロスメンバ 50とをタンクレール 3の高さ寸法内でかつ上下に ずらせて配置したので、横ガセット 35を設けたことにより前クロスメンバ 50の連結構造 が複雑になることもない。
[0058] なお、上記実施形態では、シリンダ部の一構成部品であるシリンダヘッド 24を車体 フレーム 1に直接取付けた場合を説明したが、本発明は、上記シリンダ部の他の構成 部品であるシリンダブロック 23又はヘッドカバー 25を車体フレーム 1に直接取付ける ようにしてもよい。また、上記実施形態では、シリンダ部の後壁を車体フレームに取り 付けたが、シリンダ部の側壁を車体フレームに直接取り付けても良い。さらに左,右の 前ブラケット 53, 53間に上ボス部 24aを位置させた力 1つ又は 2つのブラケットの外 側にボス部を位置させても勿論構わな 、。
[0059] また、上記実施形態では、冷却水ポンプをカム軸の他側端部に同軸配置した場合 を説明したが、本発明の冷却水ポンプを上記以外の、例えばクランクケース内に配 置しても勿論構わない。

Claims

請求の範囲
[1] 車体フレームと、該車体フレームに取り付けられたエンジンとを備えた自動二輪車 であって、
上記車体フレームは、車幅方向一側,他側に配置された左,右フレーム部材と、該 左,右フレーム部材同士を連結するクロスメンバと、該クロスメンバに一体的に設けら れたブラケットとを備え、該ブラケットに上記エンジンのシリンダ部が直接取り付けられ て 、ることを特徴とする自動二輪車。
[2] 請求の範囲 1において、上記シリンダ部の上端近傍部分が上記ブラケットに直接取 り付けられて 、ることを特徴とする自動二輪車。
[3] 請求の範囲 1にお 、て、車両側方力も見たとき、上記シリンダ部の一部は上記左, 右フレーム部材とラップしており、該ラップしている部分が上記ブラケットに直接取り 付けられて 、ることを特徴とする自動二輪車。
[4] 請求の範囲 1において、上記ブラケットは、車幅方向に間隔を開けて上記クロスメン バに一体的に設けられた左,右ブラケットで構成されていることを特徴とする自動二 輪車。
[5] 請求の範囲 4において、上記エンジンのシリンダ部にはボス部が形成され、該ボス 部は、上記左,右ブラケットの間に位置し、該左,右ブラケットに直接取り付けられて V、ることを特徴とする自動二輪車。
[6] 請求の範囲 4又は 5において、エンジンのシリンダ部と左,右ブラケットと力 車両側 方から見たとき、左,右フレーム部材とラップする位置にて車幅方向に挿着された締 結ボルトにより取り付けられ、上記左フレーム部材と左ブラケットとの間隔と、右フレー ム部材と右ブラケットとの間隔とが異なる大きさに設定されていることを特徴とする自 動二輪車。
[7] 請求の範囲 1において、上記左,右フレーム部材は、前フォークを支持するヘッド ノイブから車幅方向外側に拡がった後、車両後方に延びており、該左,右フレーム 部材には左,右補強部材が設けられ、該左,右補教部材は、上記左,右フレーム部 材の車幅方向外側に拡がる部分力 該左,右フレーム部材の軸方向に、かつヘッド パイプ力も遠ざ力る方向に延びており、上記クロスメンバは、上記左,右フレーム部材 の上記補強部材近傍部分同士を連結して!/、ることを特徴とする自動二輪車。
[8] 請求の範囲 7において、上記クロスメンバとガセットとは、上記左,右フレーム部材の 高さ方向寸法内で、かつ高さ方向にずれた位置に設けられていること特徴とする自 動二輪車。
[9] 請求の範囲 1において、上記エンジンは、気筒軸線が車体中心線から車幅方向一 側に偏位するように上記ブラケットに取り付けられており、上記エンジンの構成部品 又は車載部品の少なくとも一部は、上記車体中心線より車幅方向他側に配置されて V、ることを特徴とする自動二輪車。
[10] 請求の範囲 9において、上記エンジンの構成部品は、カム軸駆動機構であり、該カ ム軸駆動機構は、上記車体中心線より車幅方向他側に配置されたクランク軸側スプ ロケット及びカム軸側スプロケットと、該カム軸側スプロケットとタンク軸側スプロケットと に卷回されたチェンとを備え、上記エンジンの他側部分に形成されたチェン室を通る ように配置されて 、ることを特徴とする自動二輪車。
[11] 請求の範囲 9において、上記エンジン構成部品は、冷却水ポンプであり、該冷却水 ポンプは、上記車体中心線より車幅方向他側に配置されていることを特徴とする自動 二輪車。
[12] 請求の範囲 11において、上記冷却水ポンプは、カム軸の他側端部に該カム軸と同 軸をなすように配設されていることを特徴とする自動二輪車
[13] 請求の範囲 9にお 、て、上記車載部品は、イダ-ッシヨンコイルであり、該イダ-ッシ ヨンコイルは、上記クロスメンバに上記車体中心線から車幅方向他側に偏位するよう に設けられたコイルブラケットを介して組み付けられて ヽることを特徴とする自動二輪 車。
PCT/JP2006/322950 2005-11-17 2006-11-17 自動二輪車 WO2007058295A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800430836A CN101309829B (zh) 2005-11-17 2006-11-17 摩托车
EP06832829.3A EP1950129B1 (en) 2005-11-17 2006-11-17 Motorcycle
US12/093,136 US7971672B2 (en) 2005-11-17 2006-11-17 Motorcycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332348 2005-11-17
JP2005-332348 2005-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007058295A1 true WO2007058295A1 (ja) 2007-05-24

Family

ID=38048679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322950 WO2007058295A1 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 自動二輪車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7971672B2 (ja)
EP (1) EP1950129B1 (ja)
CN (1) CN101309829B (ja)
MY (1) MY147071A (ja)
WO (1) WO2007058295A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216231A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2015054607A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JP2015081575A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2015189426A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム
JPWO2017208449A1 (ja) * 2016-06-03 2019-02-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のスタンド支持構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210939B2 (ja) * 2009-03-30 2013-06-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US8616324B2 (en) 2009-07-25 2013-12-31 Gary D. Chipp Sub-frame and component configuration for mounting of a motorcycle drop seat
JP5478181B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JP5961492B2 (ja) * 2012-08-31 2016-08-02 本田技研工業株式会社 鞍乗リ型車両の後部構造
JP6253359B2 (ja) * 2013-11-15 2017-12-27 川崎重工業株式会社 自動二輪車のエンジン支持構造
DE102016208694A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ansaugvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2018134907A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP6489715B2 (ja) * 2017-03-27 2019-03-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体構造
JP7115896B2 (ja) * 2018-04-18 2022-08-09 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両
JP6997692B2 (ja) 2018-09-28 2022-01-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7335549B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-30 スズキ株式会社 自動二輪車用シートレール構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106788A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JPH04212685A (ja) * 1990-12-05 1992-08-04 Suzuki Motor Corp 自動2輪車の車体フレーム構造
JPH10100976A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JPH1159551A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のエンジン懸架装置
JP3101284B2 (ja) * 1989-10-09 2000-10-23 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車両構成部品配設構造
JP2003072649A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JP2005120875A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車及び自動二輪車用エンジン
JP6088548B2 (ja) * 2012-02-03 2017-03-01 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 油改質剤として有用なポリマー組成物を製造する方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1356106A (en) * 1970-07-07 1974-06-12 Norton Villiers Ltd Loop driven vehicles
US4427087A (en) * 1981-01-14 1984-01-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle provided with an engine having a supercharger
JP2903231B2 (ja) 1989-12-22 1999-06-07 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JPH03231089A (ja) 1990-02-05 1991-10-15 Suzuki Motor Corp アンダボーンタイプ自動二輪車のエンジン懸架構造
US5154052A (en) 1990-05-07 1992-10-13 General Electric Company Exhaust assembly for a high speed civil transport aircraft engine
JPH0550969A (ja) 1991-08-15 1993-03-02 Suzuki Motor Corp オートバイのエンジン懸架装置
US5390758A (en) * 1993-10-19 1995-02-21 Harley-Davidson, Inc. Motor mount
JP3754489B2 (ja) * 1996-04-17 2006-03-15 本田技研工業株式会社 アシストモータ付き自転車
JP3773608B2 (ja) * 1996-08-23 2006-05-10 本田技研工業株式会社 自動2輪車の車体構造
JP4627370B2 (ja) * 2001-01-10 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車用車体フレーム構造
JP3801901B2 (ja) * 2001-10-23 2006-07-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエンジン取付構造
US6588530B2 (en) * 2001-12-07 2003-07-08 A.E. Technologies, Inc. Motorcycle engine mounting system
WO2004080787A1 (ja) * 2003-01-15 2004-09-23 Yamaha Motor Co., Ltd. 自動二輪車の車体フレーム
JP4291184B2 (ja) * 2004-03-19 2009-07-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエンジン取付構造
JP2006088894A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2006123791A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2007112153A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2007210486A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01106788A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Suzuki Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP3101284B2 (ja) * 1989-10-09 2000-10-23 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車両構成部品配設構造
JPH04212685A (ja) * 1990-12-05 1992-08-04 Suzuki Motor Corp 自動2輪車の車体フレーム構造
JPH10100976A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JPH1159551A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のエンジン懸架装置
JP2003072649A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JP2005120875A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車及び自動二輪車用エンジン
JP6088548B2 (ja) * 2012-02-03 2017-03-01 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 油改質剤として有用なポリマー組成物を製造する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1950129A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013216231A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2015054607A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JP2015081575A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 スズキ株式会社 自動二輪車
JP2015189426A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム
JPWO2017208449A1 (ja) * 2016-06-03 2019-02-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のスタンド支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1950129A1 (en) 2008-07-30
US20090194354A1 (en) 2009-08-06
EP1950129B1 (en) 2014-01-08
CN101309829A (zh) 2008-11-19
MY147071A (en) 2012-10-15
CN101309829B (zh) 2011-09-28
EP1950129A4 (en) 2009-10-21
US7971672B2 (en) 2011-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007058295A1 (ja) 自動二輪車
US8100113B2 (en) Fuel pump layout structure in motorcycle
US8973948B2 (en) Fuel tank for saddle-ride type vehicle
US20070176407A1 (en) Vehicle frame structure
US10683053B2 (en) Body frame structure of motorcycle
JP2008238995A (ja) 車体フレーム構造
US10233875B2 (en) Saddle-ridden vehicle
US7584814B2 (en) Motorcycle
WO2006003759A1 (ja) 自動二輪車
US7114588B2 (en) Vehicle body frame structure of two-wheeler
EP3381780B1 (en) Vehicle frame structure of saddle type vehicle
JP6649971B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6755894B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2005280507A (ja) 自動二輪車のエンジン支持装置
US9815521B2 (en) Exhaust system of saddle-ride type vehicle
JP5150441B2 (ja) 自動二輪車
KR100396993B1 (ko) 자동 이륜차
EP2711277B1 (en) Frame structure for saddle-riding type automotive vehicle
JPH05105159A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
CN220687438U (zh) 排气消声器装置以及鞍乘型车辆
JP2000062671A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダー取付構造
JP2002193174A (ja) 車両用リヤクッション配設構造
JPH1029582A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP2023069529A (ja) 鞍乗り型車両
JP2012183892A (ja) 鞍乗り型車両

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680043083.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1605/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006832829

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12093136

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP