WO2007040148A1 - 電気接続器具用銅合金 - Google Patents

電気接続器具用銅合金 Download PDF

Info

Publication number
WO2007040148A1
WO2007040148A1 PCT/JP2006/319359 JP2006319359W WO2007040148A1 WO 2007040148 A1 WO2007040148 A1 WO 2007040148A1 JP 2006319359 W JP2006319359 W JP 2006319359W WO 2007040148 A1 WO2007040148 A1 WO 2007040148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copper alloy
electrical connection
conductivity
resistance
strength
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/319359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kuniteru Mihara
Tatsuhiko Eguchi
Original Assignee
The Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Furukawa Electric Co., Ltd. filed Critical The Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority to CN2006800341461A priority Critical patent/CN101268206B/zh
Publication of WO2007040148A1 publication Critical patent/WO2007040148A1/ja
Priority to US12/076,728 priority patent/US20080181811A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

 Crを0.1~1mass%、Znを0.1~5.0mass%、Snを0.1~2.0mass%含み、残部が不可避不純物及びCuからなる引張強度(TS)が600MPa以上、0.2%耐力(YS)が560MPa以上、導電率(EC)が40%IACS以上、且つ、0.2%耐力(YS)の80%を負荷した応力腐食試験(SCC)において、破断時間が500時間以上の電気接続器具用銅合金。

Description

明 細 書
電気接続器具用銅合金
技術分野
[0001] 本発明は配線接続器具用銅合金に関する。
背景技術
[0002] 電気接続器具は電気器具のコンセントや照明のスィッチなど電気的な接続部に広 く用いられている。前記接続部には金属が一般的に用いられており、金属同士が接 触することで電気的な接続を行う。その電気的な接続部は 2種類ある。 1つは、電気 が供給される電線 (銅線)との接続であり、もう 1つは、その電気を供給する相手方と の接続である。従来は、前記接触部には導電性に優れた純銅または Snや Agを微量 (≤0. 2%)に添加して耐熱性を改善した銅合金 (C14410など)が使用されてきた。
[0003] これらの材料の強度は著しく低 、。そのため、接続部は、上記に示した電気を供給 する相手方との接合を保っためにステンレス鋼などの高強度材料をばね材として使 用して接合部分を補強する構造となっていた。しかし、ステンレス鋼は高価でありそれ を代替する高強度銅合金が求められるようになった。
[0004] また、電気的接触部分である「受け刃」と上記の「ばね材」を一体ィ匕させて低コスト化 する技術の検討も進められており、銅合金にはばね材としても機能する高強度な材 料が求められている。
[0005] さらに、配線器具においては金属同士が接触することで電気的な接続を行う。前記 接触部では従来力 発熱が問題となっている。これは接触部に微小放電 (グロ一)が 発生し、これが起因となって亜酸化銅の増殖が誘発され接触抵抗が増加し、発熱す ることが知見されている。
[0006] そこで、合金成分を見直すことでグロ一及び亜酸化銅の増殖の起きにくい電気接 続器具用銅合金が提案されている(例えば、特開昭 60— 255944号公報)。しかし、 これらの合金は強度が劣るため、ばね材としては不適であった。
発明の開示
[0007] 本発明は、強度、導電性、耐応力緩和特性、耐応力腐食特性、耐グロー特性、耐 食性等に優れた銅合金を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、グロ一の発生及び亜酸化銅の増殖を防止でき、電気器具のコン セントや照明のスィッチなどの電気接続器具 (配線接続器具)に適した銅合金を提供 することを目的とする。
[0008] 本発明者らは電気接続器具の接触部について詳細な検討を行い、強度、導電性、 耐応力緩和特性、耐応力腐食特性、耐グロー特性に優れた銅合金の開発に至った 本発明によれば、以下の手段が提供される:
(1) Crを 0. 1〜: Lmass%、 Znを 0. 1〜5. Omass%、 Snを 0. 1〜2. Omass%含み 、残部が不可避不純物及び Cuからなる引張強度 (TS)が 600MPa以上、 0. 2%耐 力(YS)が 560MPa以上、導電率 (EC)力 0%IACS以上、且つ、 0. 2%耐カ(YS )の 80%を負荷した応力腐食試験(SCC)において、破断時間が 500時間以上であ る電気接続器具用銅合金、
(2)応力緩和特性 (SR)が 150°C X 1000時間で 50%以下である(1)記載の電気接 続器具用銅合金、
(3) Siを 0を超え 0. 2mass%以下含んだ(1)または(2)記載の電気接続器具用銅合 金、及び
(4)耐グロー特性に優れた(1)、(2)、又は(3)記載の電気接続器具用銅合金。
[0009] 本発明の上記及び他の目的、特徴及び利点は、適宜添付の図面を参照して、下 記の記載力もより明らかになるであろう。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]図 1は、実施例で行った応力腐食試験(SCC)の概略図を示す。
[図 2]図 2は、実施例で用いた耐グロー特性及び耐亜酸化銅増殖特性の測定装置の 模式図を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明の好ましい実施の態様について、詳細に説明する。
[0012] Crを 0. 1〜: Lmass%とした理由は、 Crは銅中で析出を起こして強化する添加元素 であるが 0. lmass%未満では、十分な析出硬化が得られず、 1. Omass%を超える とその効果が飽和してしまい、逆にコストがかかる。 Crの添加量は、好ましくは 0. 2〜 0. 8mass%、さらに好ましくは 0. 2〜0. 5mass%である。
[0013] Znを 0. 1〜5. Omass%、 Snを 0. 1〜2. Omass%とした理由は、 Zn、 Snは銅中 に固溶する元素であり固溶強化およびその後の冷間加工において、強度を著しく高 め、さらに耐応力緩和特性を向上させる効果があるからである。一方、これらは添カロ 量が多いと導電性を損なう元素でもある。それぞれ 0. lmass%未満ではその効果が 不十分である。 Znが 5. Omass%を超えると、導電性が劣るだけでなぐ耐応力腐食 特性に劣り、亜酸化銅の増殖量が多くなるという問題が生じる。 Sn力 . Omass%を 超えると導電性に影響を与える。好ましくは、 Znは 0. 13-4. Omass%、Snは 0. 2 〜1. 5mass%" fc。。
[0014] Siは熱間加工割れ防止に寄与する。 Snを含む合金は熱間加工性が悪いことが知 られている力 Siを添加することでその感受性を下げることができる。しかし多すぎる と導電性が劣る。好ましくは 0. 001-0. lmass%である。
[0015] 本発明の電気接続器具用銅合金は、一般的な製造方法により、圧延や熱処理等 を適宜繰り返して製造される。好ましい工程と条件は次のとおりであるが、これに限定 されない。
(1)铸造は連続铸造が好ま Uヽ。
(2)熱間圧延を、 900〜1050°C (好ましくは、 950〜1030°C)加熱で圧延率 80%以 上 (好ましくは 90%以上)で圧延後、急冷して行う。
(3)冷間圧延は通常の条件で 60〜98% (好ましくは 90〜98%以上)の圧延率で行
(4)熱処理を400〜500。。(好ましくは450〜500。 1〜511で行ぅ。
(5)最終仕上げカ卩ェ (冷間圧延)を、 10〜40%の加工率で行う。
但し、(3)と(4)の間、もしくは、(4)の途中で 750〜900°C (好ましくは 800〜900°C )で 0. 1〜1分間の熱処理をおこなっても良い。
[0016] 本発明の銅合金の引張強度は 600MPa以上である力 好ましくは 600MPa以上、 700MPa以下、さらに好ましくは 600MPa以上、 650MPa以下である。
本発明の銅合金の 0. 2%耐カは 560MPa以上である力 好ましくは 580MPa以 上、 680MPa以下、さらに好ましくは 580MPa以上、 630MPa以下である。
本発明の銅合金の導電率は 40%IACS以上である力 好ましくは 45%IACS以上 、 60%IACS以下、さらに好ましくは 50%IACS以上、 60%IACS以下である。 本発明の銅合金の応力腐食試験における破断時間は 500時間以上であるが、好 ましくは 1000時間以上、さらに好ましくは 3000時間以上である。
強度 (引張強度、 0. 2%耐カ値)と導電率は相反する特性で、本合金系の場合には 強度を高めると導電率が低下し、逆に導電率を高めると強度が下がる。また、強度は 曲げ加工性とも相反する特性で、強度が高 ヽほど望ま ヽが逆に曲げ加工性が劣化 する。なお、導電率は高いほど、高電流を使用する配線器具に使うことができる。さら に、応力腐食試験の破断時間も長いほど信頼性が向上する。
[0017] 本発明によれば、強度、導電性、耐応力緩和特性及び、耐応力腐食特性、さらに は耐グロ一特性に優れた電気接続器具に好適な銅合金を提供することができる。
[0018] 以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限 定されるものではない。
実施例
[0019] 各種銅合金は、高周波大気溶解炉を用いて溶解温度が約 1200〜1250°C、出湯 温度が約 1200°Cにて、厚さ 30mm X幅 120mm X長さ 180mmのブックモールド形 铸型へ铸造した。得られた铸塊は、大気加熱炉中で約 950〜1000°C X lhr保持を 行って、次いで、熱間圧延により厚さ約 12〜13mmに仕上げた。更に、その熱間圧 延板の表面面削を行って厚さ約 10mmの板に仕上げた。
その板から冷間加工と熱処理を繰り返し、厚さ 0. 5mmの平板 (条)を作製した。な お、熱処理温度は0:の析出処理では400〜450°〇 2〜5111:、最終仕上げ加工率 は 10〜40%にて行った。
更に、市販されている銅合金および非鉄材料からなる板厚 0. 5mmの板材を入手 した。その銅合金は C2600、 C2680、 C5111、 C5191ならびに C7701で、ステン レス鋼は SUS301、 SUS304である。
これらの材料について引張強度、 0. 2%耐カ、導電率、応力緩和特性、応力腐食 性を調査した。 引張強度 (TS)と 0. 2%耐カ (YS)〖お IS— 5号試験片を圧延平行方向から切り出 し、 JIS Z 2241に準じて測定した。
導電率 (EC)は幅 10mm X長さ 150mmの試験片を圧延平行方向力 切り出し、 JI S H 3200に準じて端子間距離 100mmで測定した。
応力緩和特性 (SR)は日本電子材料工業会標準規格 (EMAS - 3003 :ばね材料 の曲げによる応力緩和試験方法)に準拠し、片持ち梁法により試験を行った。引張試 験で得られた 0. 2%耐力の 80%を負荷した状態で、 150°Cの高温槽 (大気)に放置 し、所定の時間毎に測定を繰り返し最長 1000時間まで測定した。
応力腐食試験(SCC) miS C8306のアンモニア試験法に準拠し、図 1に示した 方法で応力負荷を与えて測定した。図中 10は試験片、 11は負荷、 12はシリコンキヤ ップ、 13はガラスセル、 14はアンモニア溶液を示す。その測定は次のようにして行つ た。幅 10mm X長さ 100mmの試験片 10を準備し、テープやマスキングにより幅 10 mm X長さ 10mmのみ常温で 3vol. %のアンモニア(NH )雰囲気中に暴露させ、負
3
荷 11を加えて破断までの時間を測定した。なお、負荷応力は、引張試験で得られた 0. 2%耐力の 80%とした。
次に、耐グロー特性及び耐亜酸化銅増殖特性を評価した。図 2に耐グロ一特性及 び耐亜酸化銅増殖特性の測定に用いた装置の模式図を示す。
耐グロー特性は以下の様に評価した。すなわち、直径 2mmの銅線 2を荷重付加器 付ホルダー 1に取付け、本発明例及び比較例の試料 3を試料ホルダー 4の上に配置 し、銅線 2と接触させ、スライダック 8と可変抵抗器 6を用いて上記銅線 2及び試料 3の 間に流れる電流を 4アンペアにする。次いで試料ホルダー 4を振動器 5により振動さ せ、前記銅線 2と試料 3の間の電圧波形をオシロスコープ 7により観察した。前記銅線 2と試料 3の間にグロ一 (微小放電)が発生すると、オシロスコープ 7の波形が変化す るため、この波形変化が発生するまでに付加した振動数(回数)で耐グロ一特性を評 価した。耐グロー特性の評価としては、用途にもよるが、目安としては、このグロ一発 生を示す波形変化が発生するまでに付加した振動が 1 X 103回以下の場合は不良 であり、 1 X 103回を超える場合は良である。
耐亜酸化銅増殖特性を以下のように評価した。前記グロ一発生が確認されると同 時に振動器 5による振動を停止し、試料 3を 60分放置した。次いで、試料 3を取り出し 、前記試料 3の表面に生成した亜酸化銅を集め、質量を測定した。この質量すなわ ち亜酸化銅増殖量 (mg)で耐亜酸化銅増殖性を評価した。耐亜酸化銅増殖性の評 価としては、用途にもよるが、目安としては、この亜酸化銅発生量 (mg)が 200mg以 下の場合は良であり、 200mgを超える場合は不良である。
これらの測定結果を表 1〜4に示す。なお、表中に同成分の合金について複数の 強度、導電率等が記載されている部分があるが、これは同成分で最終仕上げ加工率 を表に示すように変えた試験結果である。
[表 1-1]
If 8 f\9 9 9 Z εοο .ο S ·0 T g ·ο f
8E 8 ZZ9 339 Z ― 8 Ό 6 Ό ζ ·0 Zf
Zf 8 SZ9 Z69 Z ― \
S '0 6 Ό ε .ο
く Of 6f Π9 3^9 97, ― Of く ε 8 089 TOZ se 6ΐ,
T 8 ·0 e 'ο
く 6f 819 6^9 97, ― 8C く S 6f 989 80 9C ε
9 "0 8 ·0 ε "ο
く zv 09 Z 9S9 SZ ―
く OS f\9 9 9 92 ― SS ·0 8 ·0 ε ·ο ge く s ZZ9 9S9 οε ― S .0 ζ ·0 C Ό
く Zf 919 L 9 9Z Ό S ΐ SS ·ο ee く 6ε s ZZ9 9 92 ― ΐ Ζ ·ΐ 9Ζ "0 zz く ST' f\9 9f9 SS ― 9Z .0 Ζ ΐ Ζ ·0 τε く ζε ZZ9 f 9 32 ― ΐ ΐ SS Ό οε く s ZZl SZL Of ― 62 く 9^ fSQ LOL S£ ― g Ό ΐ 92 ·0 sz く Of 8 ZZ9 ^39 SS ― LZ く εε ZZ9 Z99 οε 60 ·0 ζι ·ο ΐ 5Ζ Ό 9Z く ZZ9 S99 οε ΖΟ ·0 ST "0 ΐ Ζ "0 9Z
ε
く LZ Z\9 C99 οε εοο Ό z\ ·0 ΐ 32 ·0 Z く 9£ % 8Ϊ9 6^9 οε ― I Ό τ 9Ζ "0 - zz く ιε fZ9 9S9 οε ― Z '0 6 ·0 9Ζ Ό zz く ζε sv £89 90i οε ― IZ
9 6 "0 <iZ .0
く 6f IZ9 CS9 02 ― oz く 6Z 6f IZ9 £99 02 ΐ 8 '0 BS '0 61 く 8Ϊ, 8f 8Z9 669 οε ― 81
8 '0 Ό
く 09 919 Lf9 ― LI く 8 6TZ ZZL 91 く n 6f 189 ZOL οε ― S Ό 8 Ό 92 ·0 ST く OS 6Ϊ9 039 ―
く If 669 ZZL οζ 60 "0 Z '0 8 Ό 9Ζ '0 ει く 6ε ff 889 60L οζ Ϊ0 '0 9Z '0 8 Ό Ζ ·0 7Λ く Of 8 189 fOL 02 200 Ό fZ "0 8 Ό ·0 u
く 6f E89 90i ― OT
8 ·0 9Ζ ·0
く OS IZ9 £S9 οζ ― 6 く ff 6 289 fOL Of ― 8
ΐ ·0 8 Ό ·0
く 09 029 2S9 Ζ ― L く 8 OS ΐ£8 9S8 se 9 ·0 9Ζ '0 9 く 19 9SZ S9i οε ― z 3 ·0 92 s く z ム 89 80i οι^ ― f
C 'A U S ·0 Ζ ·0
く s Z9 939 οε ― ε く Z9 6ΐ9 139 ο 9 ·0 Ζ Ό Ζ '0 z く C9 ,09 SE9 se ― 8.0 9 Ό ST .0 ΐ
(%) (S3VI%) (%) (%SSEUI) (%SSBUI) (%SSBUI)
OM
ェ Utf^)
S as 33 S入 SI TS us -ID
[\mm SC6TC/900Zdf/X3d L 8 0滅 OOZ OAV [0021] [表 1-2]
Figure imgf000009_0001
N o . 5 1は参考例である。
[0023] 表 1及び表 2の結果より次のことが分力る まず比較例については次のとおりである。 No. 50は Cr量が少なぐ強度が劣った。 No. 51は実施例と比較しても差異はなかった。 Crは過剰に添加しても効果が飽和 してしまい、コスト高となるだけであり、実用に適さない。
No. 52〜57は Sn, Zn量力 S少なく、強度が劣り、耐応力緩和特性が 50%を超えて おり著しく劣った。
No. 58、 59は、導電率力劣った。
No. 60、 61ίま、導電'性力劣った。
No. 62〜65は Zn量が多いため、耐応力腐食特性が劣った。
市販合金では、 No. 80は導電性が劣り、また応力腐食割れ以外の評価項目が劣 つた。 No. 81、 82の黄銅は導電率と耐応力腐食特性が劣った。 No. 83、 84のリン 青銅、 No. 85の洋白、 No. 86、 87は導電率力劣った。
これに対し、実施例の No. 1〜46では引張強度 (TS)、0, 2%耐カ(YS)、導電率
(EC)、耐応力腐食性 (SCC)、耐応力緩和特性 (SR)のいずれも優れた電気接続 器具用銅合金が得られた。
[0024] 次に、上記実施例の各合金について耐グロー試験とその結果の亜酸化銅の発生 量につ!、て試験した結果を表 3及び表 4に示す。
[0025] [表 3]
グロ一発生ま 亜酸化銅 グロ一発生ま 亜酸化銅 合金 合金
での振動数 での振動数 発生量
No. No.
( X 103回) (mg) ( X 103回) (rag)
1 18 19 24 24 2
2 25 40 25 22 21
3 20 45 26 21 46
4 14 68 27 24 77
5 26 86 28 20 9
6 21 94 29 20 82
7 15 14 30 20 64
8 23 31 31 17 35
9 16 56 32 25 118
10 21 93 33 23 108
11 21 53 34 25 95
12 21 15 35 16 41
13 14 3 36 13 26
14 25 38 37 21 30
15 21 93 38 18 49
16 18 55 39 19 109
17 25 86 40 15 5
18 20 56 41 23 57
19 18 10 42 23 109
20 25 45 43 21 51
21 23 100 44 20 55
22 24 99 45 19 49
23 14 70 46 24 98
グロ一発生まで 亜酸化銅 グロ一発生ま 亜酸化銅 合金 合金
の振動数 発生量 での振動数 発生量
No. No.
( X 103回) (mg) ( X 103回) (mg)
50 11 40 80 17 9
51 19 33 81 19 451
52 17 49 82 29 428
53 25 79 83 23 272
54 20 19 84 17 212
55 18 22 85 21 119
56 20 84 86 20 222
57 27 119 87 20 269
58 18 39
59 25 38
60 23 42
61 19 22
62 16 35
63 24 90
64 14 46
65 17 86
[0027] 以上の表 3、表 4の結果から明らかなように、本発明の合金は優れたグロ一特性を 有する。
また、表 1〜表 4の結果を総合的に考慮することにより、本発明に従う合金は各要求 特性を満たしており、電気接続器具用合金として優れていることが分力る。
産業上の利用の可能性
[0028] 本発明の銅合金は、高強度、高導電性であり、耐応力緩和特性及び耐腐食性に 優れ、電気接続器具用銅合金として好適である。
[0029] 本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明 を説明のどの細部においても限定しょうとするものではなぐ添付の請求の範囲に示 した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。

Claims

請求の範囲
[1] Crを 0. 1〜: Lmass%、 Znを 0. 1〜5. Omass%、 Snを 0. 1〜2. Omass%含み、 残部が不可避不純物と Cu力 なる引張強度が 600MPa以上、 0. 2%耐力が 560M Pa以上、導電率が 40%IACS以上、且つ、 0. 2%耐力の 80%を負荷した応力腐食 試験にお!ヽて、破断時間が 500時間以上である電気接続器具用銅合金。
[2] 応力緩和特性が 150°C X 1000時間で 50%以下の請求項 1記載の電気接続器具 用銅合金。
[3] Siを 0を超え 0. 2mass%以下含んだ請求項 1または 2記載の電気接続器具用銅合 金。
[4] 耐グロー特性に優れた請求項 1〜3いずれか 1項に記載の電気接続器具用銅合金
PCT/JP2006/319359 2005-09-30 2006-09-28 電気接続器具用銅合金 WO2007040148A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800341461A CN101268206B (zh) 2005-09-30 2006-09-28 电连接设备用铜合金
US12/076,728 US20080181811A1 (en) 2005-09-30 2008-03-21 Copper alloy for an electric connecting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-289007 2005-09-30
JP2005289007 2005-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/076,728 Continuation US20080181811A1 (en) 2005-09-30 2008-03-21 Copper alloy for an electric connecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007040148A1 true WO2007040148A1 (ja) 2007-04-12

Family

ID=37906190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/319359 WO2007040148A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-28 電気接続器具用銅合金

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080181811A1 (ja)
KR (1) KR100902201B1 (ja)
CN (1) CN101268206B (ja)
WO (1) WO2007040148A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339995B2 (ja) * 2009-04-01 2013-11-13 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu−Zn−Sn系合金板及びCu−Zn−Sn系合金Snめっき条
WO2013099242A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Yazaki Corporation Ultrafine conductor material, ultrafine conductor, method for preparing ultrafine conductor, and ultrafine electrical wire
CN104593638B (zh) * 2015-01-23 2017-05-10 武汉雄驰机电设备有限公司 电机导条及其制备方法
CN107046763B (zh) * 2016-02-05 2019-12-24 Jx金属株式会社 柔性印刷基板用铜箔、使用其的覆铜层叠体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221343A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 開閉配線器具用銅合金
JPH05345964A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 析出型銅合金の製造方法
JPH06108212A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 析出型銅合金の製造法
JPH06145930A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 析出型銅合金の製造法
JPH07316691A (ja) * 1994-05-18 1995-12-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐磨耗性トロリ線及びその製造方法
JP2001181757A (ja) * 1999-10-15 2001-07-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 打抜加工性に優れた銅合金およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822560A (en) * 1985-10-10 1989-04-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy and method of manufacturing the same
JP3222550B2 (ja) * 1992-05-14 2001-10-29 古河電気工業株式会社 高強度高導電性銅合金の製造方法
JP2001207229A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電子材料用銅合金
CN1177946C (zh) * 2001-09-07 2004-12-01 同和矿业株式会社 连接器用铜合金及其制造方法
JP3699701B2 (ja) * 2002-10-31 2005-09-28 日鉱金属加工株式会社 易加工高力高導電性銅合金

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221343A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 開閉配線器具用銅合金
JPH05345964A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 析出型銅合金の製造方法
JPH06108212A (ja) * 1992-09-30 1994-04-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 析出型銅合金の製造法
JPH06145930A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 析出型銅合金の製造法
JPH07316691A (ja) * 1994-05-18 1995-12-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 耐磨耗性トロリ線及びその製造方法
JP2001181757A (ja) * 1999-10-15 2001-07-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 打抜加工性に優れた銅合金およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080181811A1 (en) 2008-07-31
KR100902201B1 (ko) 2009-06-11
KR20080046710A (ko) 2008-05-27
CN101268206B (zh) 2010-12-29
CN101268206A (zh) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2048251B1 (en) Copper alloy having high strength, high electric conductivity and excellent bending workability
JP4157898B2 (ja) プレス打ち抜き性に優れた電気電子部品用銅合金板
KR101414882B1 (ko) 전지 접속 탭 재료용 Cu-Zn 계 합금조
KR100336173B1 (ko) 전자부품용 동합금판
JPS60245754A (ja) 高力高導電銅合金
JP4157899B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度銅合金板
JPH0356636A (ja) Cu合金製電気機器用コネクタ
CN102112641A (zh) 用于电气/电子部件的铜合金材料
JP2006291356A (ja) Ni−Sn−P系銅合金
WO2007040148A1 (ja) 電気接続器具用銅合金
TW200535260A (en) Cu-Ni-Si-Mg based copper alloy strip
JP4781008B2 (ja) 異形断面銅合金板及びその製造方法
JP3989516B2 (ja) 電気接続器具用銅合金
JP3470889B2 (ja) 電気・電子部品用銅合金
US6881281B2 (en) High-strength, high conductivity copper alloy excellent in fatigue and intermediate temperature properties
JPH02190431A (ja) 接続機器用銅合金
JP6372952B2 (ja) Pt基合金で構成されるプローブピン用材料、プローブピンの製造方法
WO2022168787A1 (ja) 半導体装置用Alボンディングワイヤ
JP2004003036A (ja) 電気・電子部品用銅合金
JP2002003966A (ja) 半田接合性に優れる電子電気機器用銅合金
JP2000273562A (ja) 耐応力緩和特性に優れた高強度、高導電性銅合金
JPH02197543A (ja) 接続機器用銅合金
WO2022168789A1 (ja) Al配線材
JP2019157179A (ja) 銅合金板材およびその製造方法
JPS62127440A (ja) 端子・コネクタ−用銅基合金

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680034146.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06798407

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1