WO2007034597A1 - スライド収納リモコン押釦構造 - Google Patents

スライド収納リモコン押釦構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2007034597A1
WO2007034597A1 PCT/JP2006/310262 JP2006310262W WO2007034597A1 WO 2007034597 A1 WO2007034597 A1 WO 2007034597A1 JP 2006310262 W JP2006310262 W JP 2006310262W WO 2007034597 A1 WO2007034597 A1 WO 2007034597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
remote control
push button
latch
remote controller
holder
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/310262
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Ikunami
Hideyuki Hirota
Sinji Serizawa
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Priority to JP2007536403A priority Critical patent/JP4607185B2/ja
Publication of WO2007034597A1 publication Critical patent/WO2007034597A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0264Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/12Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for cigarettes or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0028Ceiling, e.g. roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0071Connection with the article using latches, clips, clamps, straps or the like

Definitions

  • the present invention relates to a remote control storage device that detachably stores a remote control in a vehicle interior part, for example, a ceiling.
  • a structure in which an information device such as a display as a display means is attached to the ceiling of a passenger compartment so as to be opened and closed is known (for example, see Patent Document 1).
  • the remote control used for powerful information equipment is detachably attached to the main unit that is integrated with the display means, etc. for convenience of use.
  • a remote control transmitter such as a television receiver
  • a recess for storing the remote control is provided in a part of the cabinet, and the remote control is attached to and detached from the recess via a push-push mechanism.
  • a remote control storage device that can be stored (see, for example, Patent Document 2).
  • the remote control storage device in Patent Document 2 is considered to be intended for an ordinary television receiver placed on the floor or the like, and the remote control is detachably stored on the ceiling of the passenger compartment. When applied to, there is a risk of falling when the remote control is removed from the storage using the push-push mechanism.
  • the remote control is slidably held on the ceiling of the passenger compartment by means of sliding means comprising a groove portion for guiding the remote control in the horizontal direction and an engaging portion for the groove.
  • One of the groove and the engaging portion is provided on the remote control side, and the other is provided on the device main body of the display means.
  • the remote controller is urged in the take-out direction by the urging means, the remote control is prevented from popping out by the latch mechanism by the urging force, and the remote control pop-out prevention state is released by the latch mechanism by operating the push button.
  • a storage device was proposed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-193045
  • Patent Document 2 JP-A-59-210777
  • the push button and the latch mechanism are arranged in the device body of the information device. Therefore, a space for arranging these push buttons and a latch mechanism in the device body is necessary, and there is a problem that the device becomes large.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a remote control storage device that can avoid an increase in the size of a device main body.
  • a latch for fixing the remote control is arranged in the device body.
  • the push button for releasing the latch is provided on the remote control.
  • the device main body does not require a space for arranging the push button, and thus the device main body can be downsized.
  • FIG. 1 is a perspective view of a remote controller housed detachably via a device main body and a sliding means arranged on a vehicle compartment ceiling.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a remote control holder and a remote control removed from the remote control holder.
  • FIG. 3 is a perspective view of a remote control housed in a remote control holder.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 5 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view of a remote control housed in a remote control holder.
  • FIG. 9 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 10 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 11 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 12 is a perspective view of a remote control housed in a remote control holder.
  • FIG. 13 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 14 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 15 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 16 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 17 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 18 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 19 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 20 is a schematic sectional view of a remote control holder and a remote control.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG.
  • a liquid crystal display 2 serving as an information display means is attached to a substrate 1 attached to a ceiling of a passenger compartment so as to be rotatable by a pivot 3.
  • the display 2 is in a stored state as if it is attached to the substrate 1.
  • the display 2 pull down one end of display 2 and the other side of pivot 3.
  • the display 2 rotates in the direction of the arrow 6 about the pivot 3 as a fulcrum.
  • the occupant turns to the preferred turning position suitable for viewing the display 2.
  • the display 2 is held in its rotating position.
  • Various adjustment operations such as displaying information on the display 2 and adjusting the volume and switching the displayed information are performed by operating the switches 4a provided on the remote control 4 (remote control switch with transmission function). Done.
  • the remote control 4 is an important thing that is indispensable for using the display 2.
  • the remote control holder provided adjacent to the display 2 on the substrate 1 that forms part of the device body 8 together with the display 2. 5 is detachably stored.
  • the remote control holder 5 is a part of the device body.
  • the occupant can appropriately pull out the remote controller 4 from the remote controller holder 5 and operate the switches 4 a by hand, or can operate the switches 4 a while being stored in the remote controller holder 5.
  • the remote controller 4 can be pulled out from the remote control holder 5 by sliding in the direction of removal indicated by the arrow 7 that is away from the display 2.
  • FIG. 2 shows a state in which the remote controller 4 is pulled out from the remote controller holder 5 in the removal direction indicated by the arrow 7.
  • the remote control 4 has a substantially rectangular parallelepiped appearance.
  • Remote control 4 Grooves 4b parallel to the arrow 7 (only one groove is shown in Fig. 2) are formed on both sides in the width direction.
  • the remote control holder 5 is formed with a protrusion 5a that is an engaging portion with the groove 4b of the remote control 4 corresponding to the width direction of the remote control 4 (direction parallel to the substrate 1 and intersecting the direction of the arrow 7).
  • the groove 4b and the protrusion 5a constitute a sliding means.
  • the remote controller 4 is accommodated in the remote controller holder 5 by translating the remote controller 4 in the direction opposite to the direction of the arrow 7.
  • the projection 5a is fitted and guided in the groove 4b, and when the remote controller 4 is further moved in the same direction, it is urged in the removal direction (direction of arrow 7).
  • the biasing means described later
  • the actuator is pushed against the load
  • the rear end 4c of the remote control 4 comes into contact with the rear wall 5c of the remote control holder 5.
  • the latch 9 is fitted into a concave latching portion (described later) formed on the remote controller 4 so that the remote controller 4 is stopped from moving by the biasing means. State is maintained.
  • the applied latching state can be released by an operation of pushing the push button 10 provided on the remote control 2 with a fingertip or the like. As long as the push button 10 is not operated, the hooked state is maintained, and the remote control 2 that cannot be released even by the vibration of the vehicle is stored and held in the remote control holder 5 and does not fall unintentionally.
  • the latching state is released by pressing the push button 10
  • the remote controller 2 is pushed out in the direction of the arrow 7 by the force of the biasing means.
  • the natural stop position is set as the engagement holding range by the slide means. The operator holds the remote control 2 and pulls it out.
  • the remote control holder 5 integrated with the device body 8 is provided with the latch 9 and the remote control 2 is provided with the push button 10, the device body 8 is compared with the case where the latch 9 and the push button 10 are provided. As a result, it is possible to reduce the space in the direction of the arrow 7 of the device body 8 and to reduce the size of the device body.
  • the shapes of the remote controller 2 and the remote control holder 5 are schematically shown, and thus the shapes are partially different from those shown in FIGS. 1 and 2, but are functionally the same.
  • the remote control 2 has a groove 4b
  • the remote control holder 5 has a protrusion 5a that engages with the groove 4b. 4b 'on the remote control holder 5 and the projection 4b' on the remote control holder 5 side
  • the arrangement of the protrusions and grooves on the remote control side and the remote control holder side is simply changed, and the guidance of the remote control as a sliding means and the holding function to the remote control holder will not change. .
  • the remote controller 4 is housed and held in the remote controller holder 5.
  • the push button 10 is arranged on the downward facing surface portion indicated by the rectangle of the remote control 4 and on the inner side (left side) from the right end portion. Further, the push button 10 protrudes below the surface of the remote controller 4 at the home position when the operation surface (so-called top surface, lower surface in the figure) pressed by the fingertip or the like is not pressed. Similarly, the switch 4a protrudes below the surface of the remote control 4 as well.
  • one end of the push button 10 constitutes a shaft portion 10 a, and this shaft portion 10 a is pivotally attached to the main body portion of the remote control 4. Further, a torsion coil spring 11 is attached to the shaft portion 10a to urge the push button 10 downward.
  • FIG. 7 which is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG. 3, the push button 10 pops out from the remote control 4 by turning about the shaft portion 10a of the push button by the bias of the torsion coil spring 11.
  • the push button 10 is blocked by the flange portion 10b of the push button 10 coming into contact with the inner wall portion 2 of the remote control 2.
  • the state where the collar portion 10b is in contact with the inner wall portion 2 of the remote controller 2 is the home position of the push button 10. From this home position, an operation of pushing the lower surface of the push button 10 upward is possible.
  • the push button 10 is integrated with a plate-like or bar-like protrusion 10c extending perpendicularly to the operation surface (lower surface) of the push button 10 (also in the vertical direction). 10c is in contact with the front end of the latch 9 which is located in the concave hook 4d formed on the remote control 4.
  • the latch 9 has a hook-like bent portion that is applied to the hooking portion 4d.
  • An end portion of the arm 9a constituting the base end portion of the latch 9 is a shaft portion 9b, and the shaft portion 9b is pivotally attached to the remote control holder 5.
  • a torsion coil spring 12 is attached to the shaft portion 9b, and biases the shaft portion 9b in the counterclockwise direction. By this urging force, the latch 9 is brought into contact with the back surface of the remote control 4 (the side opposite to the surface on which the switches 4a are provided) with an elastic force.
  • An extensible spring 13 is provided on the rear wall 5c of the remote control holder 5.
  • the spring 13 comes into contact with the end of the remote control 4 to remove the remote control 4. Energize in the direction of removal (direction of arrow 7 shown in Fig. 1).
  • the latch 9 retracts to a position where the passage when the remote control 4 is attached to the remote control holder 5 is not blocked. Although not shown in the figure to maintain the retracted state, it is held by a stagger.
  • the slope 9c (see Fig. 2) of the latch 9 slides on the end 4e (see Fig. 2) of the remote control 4 and rides up.
  • the urging force of the spring 13 acts as a resistance on the remote control 4, but when the remote control 4 is inserted against this, the latch 9 slides on the back of the remote control 4 (upper surface in the figure) Eventually, the latch 9 falls into the latching portion 4d by the urging force of the torsion coil spring 12, and the remote control 4 is latched by the remote control holder 5. At this time, the tip of the protruding portion 1 Ob is in contact with the tip of the latch 9.
  • the latch 9 securely holds the remote control by the urging force of the torsion coil springs 11 and 12, so the latched state cannot be released even if the vehicle vibrates.
  • the remote control 4 can also be used by removing the remote control 4 from the remote control holder 5. In that case, the following operation is performed.
  • the push button 10 is pushed and moved as shown in FIG. As a result, the push button 10 rotates about the shaft portion 10a as a fulcrum, and the protruding portion 10c integrated with the push button 10 pushes and moves the latch 9 to push it out from the latching portion 4d, thereby releasing the latch.
  • the remote control 4 is moved in the direction indicated by the arrow 15 by the urging force of the spring 13 and can be taken out from the remote control holder 5.
  • the operation surface protrudes outward from the surface of the remote control 4 and the design panel.
  • the remote control 4 is used with the remote control holder 5 mounted, there is a risk that the push button 10 may be accidentally pressed with the intention of operating the switches 4a in which the surface force of the remote control 4 also protrudes. There is.
  • the position of the push button 10 on the remote control 4 remains unchanged, and the push button 10-1 is in the home position as shown in FIGS. 8 to 11 when the push button 10-1 is at the home position.
  • the operation surface of 1 was made to be almost flush with the surface of the remote control. In this way, the remote control 4 Since only the switch 4a is protruding, the erroneous operation of pressing the push button 10 after misidentifying it as the switch 4a is eliminated.
  • the push button 10 is arranged at a position shifted by a dimension t on the inner side (left side) of the right end of the remote control 4!
  • the fingertip is pushed together with the push button 10-1. Since the latch 9 is released and the remote control 4 is moved by the biasing force of the spring 13, the edge of the button hole may hit the finger.
  • Embodiment 1 as shown in FIG. 5, since the height of the push button 10 is high, it is easy to configure so that the operation surface of the push button 10 and the fingertip are not located inside the button hole. It is.
  • the push button 10-2 is operated when the operating surface of the push button 10-2 is pushed with a fingertip or the like as shown in FIG. 2 even if the fingertip moves into the button hole, the push button 10-2 is positioned at the end of the remote control. At this time, the latch 9 is released and the remote control 4 hits the finger when the remote control 4 is moved by the biasing force of the spring 13. There is no part.
  • the push button 10-2 has a configuration in which the design panel force of the remote controller 4 does not protrude, so that the push button portion and the design panel portion of the remote control can be formed into a flat shape. Yes, it can also increase the degree of design freedom.
  • the remote controller 4 if the biasing force of the spring 13 is large, the latch 9 On the other hand, the remote controller 4 jumps out of the remote controller holder 5, and if the biasing force is small, the remote controller 4 does not slide even if the latch 9 is released. Therefore, in the fourth embodiment, the remote controller 4 is latched in a state where it is completely stored in the remote controller holder 5, and after the latch is released, the remote controller 4 is pulled out to the extent that it can be grasped from the remote controller holder 5. In this case, the remote control can be hooked in two steps.
  • the latch 9 leaves the configuration of the latching portion 4d formed in the remote control 4 in the previous examples, and in addition to this, the remote control 4 is provided with a plurality of latching portions.
  • the configuration of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. 16 showing a state where the remote controller 4 is housed in the remote control holder 5.
  • the remote control 4 has another latching in the direction opposite to the arrow 15 in FIG. 18 from the latching part 4d in the sliding direction extension of the remote control 4 passing through the latching part 4d. Part 4d 'was provided.
  • the push button 10-3 uses a type whose surface is substantially the same as the surface of the remote control 4 as in the second and third embodiments.
  • a remote controller 4 with a surface force that protrudes can also be used.
  • FIG. 21 which is a cross-sectional view taken along the line X2-X2 in FIG. 16, the protruding portion 10c of the push button 10-3 is branched into two, and each tip portion has two protrusions 9d formed on the arm 9a. And abut each.
  • the tip of the protrusion 9d is formed into a curved surface so that the contact state with the protrusion 10c and the detachment operation from the contact state can be smoothly performed.
  • the contact portion between the projecting portion 10c and the projection 9d is at a position closer to the spring 13 than the latching portion 4d ′.
  • the spring 13 is compressed by the remote controller 4, and the latch 9 is positioned in the latching portion 4d and latches the remote controller 4.
  • Push and move push button 10-3 as shown in Fig. 17.
  • the push button 10-3 rotates about the shaft portion 10a as a fulcrum, and the protruding portion 10c integrated with the push button 10-3 pushes the latch 9 and pushes it out from the latching portion 4d.
  • the tip of the remote control 4 protrudes from the remote control holder 5 to the extent that it can be gripped, so the operator grips the end exposed from the remote control holder of the remote control 4. Can be pulled out from the remote control holder 5.
  • the engaging part 4d ' has a smooth curved surface at the engaging part with the latch 9, so that the engaging state can be released relatively easily by a powerful pull-out operation. It can be safely pulled out from the remote control holder 5.
  • the present invention can be widely applied to a remote control storage device installed in a mobile room such as an automobile or a train.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

 リモコン4をスライド手段を介して着脱可能に収納する機器本体5と、リモコン4をスライド方向に付勢する付勢手段13と、該付勢手段によるリモコンの移動を阻止するように機器本体5に設けたラッチ9と、ラッチ9によるリモコン4の移動阻止を解除するようにリモコンに設けた押釦とを備えたものである。

Description

スライド収納リモコン押釦構造
技術分野
[0001] この発明は車室内装部、例えば天井にリモコンを着脱可能に収納するリモコン収納 装置に関する。
背景技術
[0002] 車室の天井に表示手段としてのディスプレイなど情報機器を開閉可能に取り付けた 構造が知られている(例えば、特許文献 1参照)。力かる情報機器に用いるリモコンは 使用の便益性などから表示手段等と一体的に構成される本体機器に対して着脱可 能に取り付けられる。
[0003] 一方、テレビジョン受像機等のリモートコントロール送信機 (所謂、リモコン)の収納 手段として、キャビネットの一部にリモコンを収納する凹部を設け、この凹部にリモコン をプッシュプッシュ機構を介して着脱可能に収納するリモコン収納装置がある(例え ば、特許文献 2参照)。
[0004] 特許文献 2におけるリモコン収納装置は、床などに配置される通常のテレビジョン受 像機を対象にしていると考えられ、該技術を仮に車室の天井に着脱可能に収納され るリモコンに適用した場合に、プッシュプッシュ機構を利用して収納部からリモコンを 取り外す際に、落下するおそれがある。
[0005] そこで、リモコンを横方向の取り出し方向に案内する溝部と該溝に対する係合部か らなるスライド手段によりリモコンを車室天井にスライド可能に保持する方法が採られ た。なお、上記溝部または係合部の何れか一方がリモコン側に他方が表示手段の機 器本体に設けられる。さらに、リモコンを付勢手段で取り出し方向に付勢し、この付勢 力によるリモコンの飛び出しをラッチ機構で阻止し、該ラッチ機構によるリモコンの飛 び出し阻止状態の解除を押釦の操作で行うリモコン収納装置が提案された。
[0006] 特許文献 1 :特開 2002— 193045号公報
特許文献 2:特開昭 59— 210777号公報
[0007] 従来のリモコン収納装置では、押釦とラッチ機構が情報機器の機器本体に配置さ れるため、機器本体にこれら押釦とラッチ機構を配設するためのスペースが必要であ り、機器が大型化するという課題があった。
[0008] この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、機器本体の大型化 を回避することができるリモコン収納装置を提供することを目的とする。
発明の開示
[0009] この発明に係るリモコン収納装置は、リモコンを固定するラッチを機器本体に配置し
、ラッチを解除する押釦をリモコンに設けたものである。
[0010] この発明によれば、機器本体には押釦を配設するスペースが不要となるので、機器 本体の小型化を図ることができる。 図面の簡単な説明
[0011] [図 1]車室天井に配置された機器本体及びスライド手段を介して着脱可能に収納さ れたリモコンの斜視図である。
[図 2]リモコンホルダ及びリモコンホルダから取り外されたリモコンを示した斜視図であ る。
[図 3]リモコンホルダに収納されたリモコンの斜視図である。
[図 4]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 5]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 6]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 7]図 4における XI—XI矢視断面図である。
[図 8]リモコンホルダに収納されたリモコンの斜視図である。
[図 9]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 10]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 11]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 12]リモコンホルダに収納されたリモコンの斜視図である。
[図 13]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 14]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 15]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 16]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。 [図 17]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 18]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 19]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 20]リモコンホルダ及びリモコンの概略断面図である。
[図 21]図 16における XI—XI矢視断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形 態について、添付の図面に従って説明する。なお、同一部材及び同一機能のものに つ!、ては同一符号で表して!/、る。
実施の形態 1.
図 1にお 、て、車室天井に取り付けられた基板 1に情報の表示手段である液晶ディ スプレイ 2が枢軸 3により回動可能に取り付けられている。図示の状態ではディスプレ ィ 2は基板 1に貼りついた如き収納状態にある。ディスプレイ 2を利用する際には、デ イスプレイ 2の一端側、枢軸 3の反対側を引き下げる。これにより、ディスプレイ 2は枢 軸 3を支点に矢印 6の向きに回動する。乗員はディスプレイ 2を観るのに適する好み の回動位置まで回動させる。ディスプレイ 2はその回動位置に保持される。
[0013] ディスプレイ 2に情報を映し出し、また音量の調節、映し出される情報の切り換え、 など種々の調整操作は、リモコン (送信機能を備えたリモートコントロールスィッチ) 4 に設けられたスィッチ類 4aの操作により行われる。リモコン 4はディスプレイ 2を使用 する上で欠カゝせない大切なものであるカゝらディスプレイ 2と共に機器本体 8の一部を なす基板 1上で該ディスプレイ 2に隣接して設けられたリモコンホルダ 5に着脱自在に 収納されて 、る。リモコンホルダ 5は機器本体の一部をなす。
[0014] 乗員は適宜、リモコン 4をリモコンホルダ 5から引き出して手元でスィッチ類 4a操作し 、或いは、リモコンホルダ 5に収納したままの状態でスィッチ類 4aを操作することもで きる。本例では、リモコン 4はディスプレイ 2から離れる向きである矢印 7で示す取り外 し方向にスライドさせてリモコンホルダ 5から引き出すことができる。
[0015] 図 2において、リモコン 4が矢印 7で示す取り外し方向にリモコンホルダ 5から引き出 された状態を示している。リモコン 4は略直方体状の外観形状をしている。リモコン 4 の幅方向の両側には矢印 7と平行な溝 4b (図 2では片側の溝のみ示す)が形成され ている。リモコンホルダ 5にはリモコン 4の溝 4bとの係合部である突起 5aが、リモコン 4 の幅方向(基板 1と平行かつ矢印 7の向きと交差する方向)に対応して形成されてい る。溝 4bと突起 5aによりスライド手段が構成される。
[0016] 図 2に示した状態から、リモコン 4を矢印 7の向きと逆向きに平行移動することにより リモコン 4はリモコンホルダ 5に収納される。この収納に至るプロセスは、先ず、溝 4bに 突起 5aが嵌合して案内されるようになり、さらにリモコン 4を同方向に移動させると取り 出し方向(矢印 7の向き)に付勢している付勢手段 (後述する)による負荷がかかるよう になり、この負荷に抗して押し込んでいくと、リモコン 4の後端部 4cがリモコンホルダ 5 の後壁 5cに当接する。この当接した位置で、ラッチ 9がリモコン 4に形成された凹形の 掛止部 (後述する)に嵌入することにより、上記付勢手段によるリモコン 4の移動が止 められた状態で掛止状態が保持される。
[0017] 力かる掛止状態はリモコン 2に設けられた押釦 10を指先などで押動する操作で解 除することができる。力かる押釦 10の操作をしない限り掛止状態は維持され、車の振 動によっても解除されることはなぐリモコン 2はリモコンホルダ 5に収納保持され、不 本意に落下することはない。押釦 10を押すことにより掛止状態が解除されると上記付 勢手段の力でリモコン 2は矢印 7の向きに押し出されるが、自然停止する位置を上記 スライド手段による係合保持範囲とし、この自然停止位置カゝら操作者がリモコン 2を掴 んで引き出す。
[0018] 本実施の形態 1では機器本体 8と一体的なリモコンホルダ 5にラッチ 9を設け、リモコ ン 2に押釦 10を設けたので、機器本体 8にラッチ 9及び押釦 10を設ける場合に比べ て機器本体 8の矢印 7方向でのスペースを減少することが可能になり、機器本体の小 型化を図ることができる。
[0019] 図 3乃至図 7を参照しつつさらに詳しく説明する。以下の図では、リモコン 2及びリモ コンホルダ 5の形状を模式的に示したので図 1、図 2に示したものと形状が一部が異 なるが機能的には同一のものである。また、スライド手段に関し、図 1、図 2に示した構 造ではリモコン 2に溝 4b、リモコンホルダ 5に該溝 4bと係合する突起 5aを設けたのに 対して以下の図ではリモコン 2側に突起 4b '、リモコンホルダ 5側に該突起 4b 'と係合 する溝 5a'を設けた構造としているが、突起と溝の配置をリモコン側とリモコンホルダ 側とで入れ替えただけでありスライド手段としてのリモコンの案内及びリモコンホルダ への保持機能に変わりはな 、。
[0020] 図 3、図 4において、リモコン 4はリモコンホルダ 5に収納保持された状態にある。押 釦 10はリモコン 4の矩形で示した下向きの表面部上、その右端部より内側 (左方)に 配置されている。また、押釦 10は指先などで押圧される操作面 (所謂天面、図中での 下面)が非押圧状態でのホームポジションにおいて、リモコン 4の表面よりも下側に突 出して 、る。スィッチ類 4aにつ ヽても同様にリモコン 4の表面よりも下側に突出して ヽ る。
[0021] 図 4において、押釦 10はその一端部が軸部 10aを構成し、この軸部 10aがリモコン 4の本体部に枢着されている。さらに、軸部 10aには捩りコイルばね 11が取り付けら れていて、押釦 10を下向きに付勢している。この捩りコイルばね 11の付勢による押釦 の軸部 10aを支点とする回動による押釦 10のリモコン 4からの飛び出しは、図 3にお ける XI— XI矢視断面である図 7に示すように押釦 10のつば部 10bがリモコン 2の内 壁部 2に当接することで阻止されている。このようにつば部 10bがリモコン 2の内壁部 2に当接した状態は押釦 10のホームポジションである。このホームポジションから、押 釦 10の下面を上向きに押し込む操作は可能である。
[0022] 図 4、図 7に示すように押釦 10は該押釦 10の操作面(下面)と直角(鉛直方向でも ある)に延びる板状若しくは棒状の突出部 10cと一体であり、この突出部 10cはその 先端部がリモコン 4に形成された凹形の掛止部 4d内に位置しているラッチ 9の先端部 に当接している。
[0023] ラッチ 9は鉤状に折曲した部分が掛止部 4dに掛力つている。ラッチ 9の基端部を構 成するアーム 9aの端部は軸部 9bになっていて、該軸部 9bはリモコンホルダ 5に枢着 されている。軸部 9bには捩りコイルばね 12が取り付けられていて、軸部 9bを反時計 回りの向きに付勢している。この付勢力によりラッチ 9はリモコン 4の背面 (スィッチ類 4 aが設けられた面の反対側面)に弾性力で当接されるようになつている。
[0024] リモコンホルダ 5の後壁 5cには伸長性のばね 13が設けられている。リモコン 4がリモ コンホルダ 5に装着されるとき、ばね 13はリモコン 4の端部に当接してリモコン 4を取り 外し方向(図 1に示した矢印 7の向き)に付勢する。
[0025] 図 6に示すように、リモコン 4がリモコンホルダ 5から取り外された状態では、ラッチ 9 は、リモコン 4がリモコンホルダ 5へ装着される際の通路を塞がない位置まで退避し、 この退避状態を維持するように図示されな 、ストツバで保持されて 、る。リモコン 4をリ モコンホルダ 5へ装入する際、ラッチ 9の斜面部 9c (図 2参照)がリモコン 4の端部 4e ( 図 2参照)と摺動して乗り上げる。さらに装入すると、リモコン 4にはばね 13の付勢力 が抵抗として作用するがこれに抗してリモコン 4を装入すると、ラッチ 9はリモコン 4の 背面(図中の上面)を摺動し、やがて、捩りコイルばね 12の付勢力によりラッチ 9が掛 止部 4d内に落ち込んでリモコン 4はリモコンホルダ 5に掛止される。このとき、突出部 1 Obの先端部がラッチ 9の先端部に当接している。
[0026] この掛止状態で捩りコイルばね 11、 12の付勢力によりラッチ 9はリモコンを確実に 保持するので、車の振動があっても掛止状態は解けない。この掛止状態のままでリモ コン 4を操作することもできる力 リモコン 4をリモコンホルダ 5から取り外して使用する こともできる。その場合には次の操作をする。
[0027] 図 5に示すように押釦 10を押し動かす。これにより、押釦 10は軸部 10aを支点に回 動し、押釦 10と一体の突出部 10cがラッチ 9を押し動かして掛止部 4dから押し出し、 掛止を解除する。ラッチ 9が掛止部 4dから押し出されると同時に、ばね 13の付勢力 によりリモコン 4は矢印 15で示す向きに移動しリモコンホルダ 5から取り出し可能にな る。スライド手段で案内しつつリモコン 4をリモコンホルダ 5から引き出すことにより図 6 に示すように手元での操作が可能になる。
[0028] 実施の形態 2.
実施の形態 1では押釦 10がホームポジションにあるとき、操作面がリモコン 4の表面 、意匠パネルよりも外方に突出している。かかる態様だと、リモコン 4をリモコンホルダ 5に装着した状態で使用する場合には、同じようにリモコン 4の表面力も突出している スィッチ類 4aを操作するつもりで、誤って押釦 10を押してしまうおそれがある。
[0029] そこで、本実施の形態 2では、押釦 10のリモコン 4上での配置位置はそのままで、 図 8〜図 11に示すように、押釦 10— 1がホームポジションにあるとき、押釦 10— 1の 操作面がリモコンの表面と略同一面となるようにした。このようにすることで、リモコン 4 の表面力 突出しているのはスィッチ類 4aだけになるので、スィッチ類 4aと誤認して 押釦 10を押すという誤操作は解消する。
[0030] しかし、図 8、図 9に示すように、押釦 10はリモコン 4の右端部より内側 (左方)に寸 法 tだけずれた位置に配置されて!、ることから、図 11に示すようにリモコンホルダ 5か らリモコン 4を取り外した状態にするために、図 10に示すように押釦 10— 1の操作面 を指先などで押し動力したときに、押釦 10— 1と共に指先が押釦 10— 1を収容して ヽ る釦穴内に移動し、このときラッチ 9が外れてばね 13の付勢力でリモコン 4が移動す ることから、釦穴の縁部が指に当たるおそれがある。ちなみに実施の形態 1では図 5 に示したように、押釦 10の高さが高いので、押釦 10の操作面及び指先が釦穴の内 部に位置する態様にはならないように構成することは容易である。
[0031] 実施の形態 3.
本実施の形態 3では、実施の形態 2におけるように釦穴の縁部に指先が当たること がないように、図 12、図 13に示すように、押釦 10— 2がホームポジションにあるとき、 該押釦 10— 2の操作面を該リモコン 4の表面と略同一面となるようにした上で、ばね 1 3によりリモコン 4が移動させられる向きと反対側の端部に該押釦 10— 2を配置した。 つまり、押釦 10— 2における一側面(図 14で矢印 15により示すリモコンの取り出し方 向と反対側の一側面)はリモコン 4の一側面(リモコンの取り出し方向と反対側の一側 面)と同一となるように構成して 、る。
[0032] 図 15に示すようにリモコンホルダ 5からリモコン 4を取り外した状態にするために、図 14に示すように押釦 10— 2の操作面を指先などで押し動力したときに、押釦 10— 2 と共に指先が釦穴内に移動しても、押釦 10— 2がリモコンの端部に位置しているので 、このときラッチ 9が外れてばね 13の付勢力でリモコン 4が移動する際に指に当たる 部分はない。
[0033] 本実施の形態 3では、押釦 10— 2はリモコン 4の意匠パネル力も突出しない構成で あるので、押釦部とリモコンの意匠パネル部とを連続したフラットな形状とすることも可 能であり、デザインの自由度を高めることもできる。
[0034] 実施の形態 4.
これまでの実施の形態で、ばね 13の付勢力が大きいとラッチ 9による掛止の解除時 にリモコン 4は勢いよくリモコンホルダ 5から飛び出してしまうし、該付勢力が小さいとラ ツチ 9による掛止が解除されてもリモコン 4はスライドしない。そこで、本実施の形態 4 では、リモコン 4をリモコンホルダ 5に完全に収納された状態で掛止し、さらにこの掛止 を解除後、リモコン 4をリモコンホルダ 5から掴み出せる程度まで引き出された位置で 再度掛止すると!/、うように、 2段でリモコンを掛止できる構成とした。
[0035] このため、ラッチ 9はリモコン 4に形成されたこれまでの例における掛止部 4dにかか る構成は残し、これに加えて、リモコン 4に複数の掛止部を設けた。リモコン 4がリモコ ンホルダ 5に収納された状態を示した図 16により本実施の形態 4の構成を説明する。 リモコン 4には掛止部 4dのほかに、該掛止部 4dを通るリモコン 4のスライド方向延長 上、該掛止部 4dよりも図 18における矢印 15と反対側の方向にもう一つの掛止部 4d' を設けた。
[0036] 押釦 10— 3は実施の形態 2, 3のように、その表面がリモコン 4の表面と略同一面の タイプを使用している。勿論、リモコン 4の表面力も突出したタイプのものを用いること もできる。図 16における X2— X2矢視断面である図 21に示すように押釦 10— 3の突 出部 10cは 2つに分岐しており、それぞれの先端部はアーム 9aに形成された 2つの 突起 9dとそれぞれ当接している。突起 9dの先端部は突出部 10cとの当接状態及び 該当接状態からの離脱動作を円滑に行うために曲面に形成されている。突出部 10c と突起 9dとの当接部は掛止部 4d'よりもばね 13側の位置である。ばね 13はリモコン 4 により圧縮された状態にあり、ラッチ 9は掛止部 4d内に位置してリモコン 4を掛止して いる。
[0037] リモコン 4をリモコンホルダ 5から取り外して使用する場合には次の操作をする。
図 17に示すように押釦 10— 3を押し動かす。これにより、押釦 10— 3は軸部 10aを 支点に回動し、押釦 10— 3と一体の突出部 10cがラッチ 9を押し動力して掛止部 4d から押し出す。
[0038] ラッチ 9は掛止部 4dから押し出されると同時に、捩りコイルばね 12の力によりリモコ ン 4の背面に接する。同時にばね 13の付勢力によりリモコン 4が矢印 15で示す向き に移動するので、ラッチ 9はリモコン 4の背面を摺動し、図 19に示すようにラッチ 9が 掛止部 4d'に係合することで、リモコン 4のスライド移動は停止される。かかる停止状 態を得るのでリモコン 4のばね 13によるリモコンホルダ 5からのリモコン 4の飛び出しは 起こらない。この停止状態ではばね 13の先端部はリモコン 4力 離れている。
[0039] 掛止部 4d'に対するラッチ 9の掛止状態では、リモコン 4の先端部は掴めるほどにリ モコンホルダ 5から出ているので、操作者はリモコン 4のリモコンホルダから露出した 端部を掴んでリモコンホルダ 5から引き出すことができる。掛止部 4d'はラッチ 9との係 合部が滑らかな曲面形状になっているので力かる引き出し作業により、掛止状態を比 較的容易に解除され、図 20に示すようにリモコン 4を安全にリモコンホルダ 5から引き 出すことができる。
産業上の利用可能性
[0040] この発明は、自動車や電車等の移動体室内に設置されるリモコン収納装置に幅広 く適用することがでさる。

Claims

請求の範囲
[1] リモコンをスライド手段を介して着脱可能に収納する機器本体に、前記リモコンをス ライド方向に付勢する付勢手段と、該付勢手段によるリモコンの移動を阻止するよう に前記機器本体に設けたラッチと、前記ラッチによるリモコンの移動阻止を解除する ように前記リモコンに設けた押釦とを備えたリモコン収納装置。
[2] 前記押釦の操作面が前記リモコンの表面と略同一面であることを特徴とする請求項
1記載のスライド収納リモコン押釦構造。
[3] 前記付勢手段による付勢力を受けて前記リモコンが移動する方向と反対側の端部 に前記押釦を配置したことを特徴とする請求項 1記載のスライド収納リモコン押釦構 造。
[4] 前記ラッチは前記リモコンに形成された掛止部に掛カゝる構成であり、前記リモコンに は、前記ラッチで掛止される掛止部が前記リモコンのスライド方向に複数設けられて いることを特徴とする請求項 1記載のスライド収納リモコン押釦構造。
PCT/JP2006/310262 2005-09-26 2006-05-23 スライド収納リモコン押釦構造 WO2007034597A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007536403A JP4607185B2 (ja) 2005-09-26 2006-05-23 スライド収納リモコン押釦構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-278365 2005-09-26
JP2005278365 2005-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007034597A1 true WO2007034597A1 (ja) 2007-03-29

Family

ID=37888653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/310262 WO2007034597A1 (ja) 2005-09-26 2006-05-23 スライド収納リモコン押釦構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4607185B2 (ja)
WO (1) WO2007034597A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098583A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱電機株式会社 部品保持構造
WO2015155101A3 (en) * 2014-04-11 2016-01-21 Jaguar Land Rover Limited Selectively deployable control device
JPWO2018159011A1 (ja) * 2017-02-28 2019-07-11 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
CN111688448A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 昆山皇田汽车配件工业有限公司 遮物帘的模块化封盖锁扣装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890782U (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 シャープ株式会社 着脱式リモ−トコントロ−ル装置
JPH0722859U (ja) * 1993-09-30 1995-04-25 クラリオン株式会社 電子機器の着脱機構
JP2003149721A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Canon Inc カメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890782U (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 シャープ株式会社 着脱式リモ−トコントロ−ル装置
JPH0722859U (ja) * 1993-09-30 1995-04-25 クラリオン株式会社 電子機器の着脱機構
JP2003149721A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Canon Inc カメラ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098583A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 三菱電機株式会社 部品保持構造
JP5208329B2 (ja) * 2011-01-20 2013-06-12 三菱電機株式会社 部品保持構造
WO2015155101A3 (en) * 2014-04-11 2016-01-21 Jaguar Land Rover Limited Selectively deployable control device
US10214236B2 (en) 2014-04-11 2019-02-26 Jaguar Land Rover Limited Selectively deployable control device
JPWO2018159011A1 (ja) * 2017-02-28 2019-07-11 富士フイルム株式会社 放射線照射装置
US10939888B2 (en) 2017-02-28 2021-03-09 Fujifilm Corporation Radiation irradiating apparatus
CN111688448A (zh) * 2019-03-14 2020-09-22 昆山皇田汽车配件工业有限公司 遮物帘的模块化封盖锁扣装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607185B2 (ja) 2011-01-05
JPWO2007034597A1 (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6669258B1 (en) Guide mechanism, open-close mechanism of covering member using the guide mechanism, interior equipment for automobile using the open-close mechanism
US9038977B2 (en) Holding device
JP5657423B2 (ja) 電子機器保持具
EP0507990A1 (en) Car stereo having a detachable grille
GB2293718A (en) Portable telephone set holder
JP2003276516A (ja) ガイド機構、該ガイド機構を用いた蓋体の開閉機構、及び該開閉機構を用いた車載用内装品
JP4607185B2 (ja) スライド収納リモコン押釦構造
JP5532907B2 (ja) 車載用オーディオ機器
JP2009180883A (ja) 電子機器
US6376786B1 (en) Switch device with broader operable range
KR101178412B1 (ko) 차량용 글로브 박스 모듈
JP5252638B2 (ja) コンソールボックス
JP2006177040A (ja) ロック装置
JPH0550875A (ja) 自動車のコンソールボツクス
JP2004196090A (ja) 引出し装置
JP2009074347A (ja) 施解錠装置
KR101793543B1 (ko) 기중차단기 투입 잠금장치
JPH112057A (ja) 扉体のロック装置
JP4100795B2 (ja) ハート型カム式ロック装置
EP1588893A2 (en) Cup holder device
JP4566118B2 (ja) 小型電子機器
JP6886373B2 (ja) ロック装置
JP2001267002A (ja) 扉の開閉構造
JP2001310674A (ja) 乗物用引出式ホルダー
JP3031828B2 (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007536403

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06746746

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1