WO2007029448A1 - 活性光線硬化型インクジェットインク - Google Patents

活性光線硬化型インクジェットインク Download PDF

Info

Publication number
WO2007029448A1
WO2007029448A1 PCT/JP2006/315905 JP2006315905W WO2007029448A1 WO 2007029448 A1 WO2007029448 A1 WO 2007029448A1 JP 2006315905 W JP2006315905 W JP 2006315905W WO 2007029448 A1 WO2007029448 A1 WO 2007029448A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pigment
ink
inkjet ink
curable inkjet
actinic ray
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Takabayashi
Original Assignee
Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. filed Critical Konica Minolta Medical & Graphic, Inc.
Priority to JP2007534292A priority Critical patent/JPWO2007029448A1/ja
Priority to US11/990,956 priority patent/US7795323B2/en
Priority to EP06796343.9A priority patent/EP1932891B1/en
Publication of WO2007029448A1 publication Critical patent/WO2007029448A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing

Definitions

  • the present invention relates to an actinic ray curable inkjet ink having excellent storage stability and ejection stability.
  • inkjet recording methods can easily and inexpensively create images, and thus have been applied to various printing fields such as photography, various printing, marking, special printing such as color filters.
  • various printing fields such as photography, various printing, marking, special printing such as color filters.
  • recording devices that emit and control fine dots
  • paper it is also possible to obtain image quality comparable to silver halide photography.
  • the improvement in image quality of today's inkjet recording systems can only be achieved when all of the recording equipment, ink, and special paper are available.
  • a radical polymerization type ultraviolet curable ink mainly composed of an acrylic composition for example, see Patent Documents 1 and 2
  • a cationic polymerization type ultraviolet curable ink for example, a patent.
  • Radical polymerization type UV curable ink has a problem that its curability is lowered because of its polymerization mechanism due to the oxygen inhibition effect in an oxygen-mediated environment.
  • the cationic polymerization type UV curable ink does not receive an oxygen inhibitory action, but due to the nature of the polymerization reaction, there is a problem in the increase in viscosity due to the storage that facilitates the dark reaction.
  • the ultraviolet curable ink using a polymerizable compound as a dispersion solvent is a solvent system and has a polar group derived from a polymerizable group, it particularly adsorbs a pigment and a dispersant. This is a difficult system, and it was impossible to obtain a stable UV-curable ink with the conventional technology alone.
  • Patent Document 1 JP-A-6-200204 (Claims, Examples)
  • Patent Document 2 JP 2000-504778 (Claims, Examples)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-188025 (Pages 2-7, Examples)
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-2668 (Claims, General Description)
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an actinic ray curable ink-jet ink that is excellent in storage stability and ejection stability.
  • An actinic ray curable inkjet ink containing at least an organic pigment, a polymer dispersant, a photoinitiator, and a cationically polymerizable compound contains a quaternary ammonium salt
  • An actinic radiation curable inkjet ink, wherein the content of the quaternary ammonium salt is 5 ppm or more and 500 ppm or less.
  • the organic pigment is surface-treated C. I. Pigment Red 122, C. I. Pigment
  • actinic radiation curable inkjet ink according to any one of 1 to 3 above, which is at least one selected from 1 and C. I. Pigment Yellow 180.
  • an actinic ray curable inkjet ink having excellent storage stability and ejection stability can be provided.
  • actinic ray curable ink-jet ink of the present invention is an ink composition formed by light irradiated when the ink is irradiated with actinic rays.
  • the active light means ultraviolet light or visible light having a wavelength of 180 to 500 nm
  • examples of the light source include a low pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a metalno, a ride lamp, a chemical lamp, and a black light.
  • the ink of the present invention is used in an ink jet recording method
  • the ink of the present invention is ejected (jetted) onto a recording medium and landed on the recording medium after irradiation. Then, the ink composition starts a polymerization reaction, and the composition is cured and fixed to the print medium.
  • the actinic radiation curable inkjet ink of the present invention is characterized by containing at least an organic pigment, a polymer dispersant, a photoinitiator, and a cationically polymerizable compound, and further, a quaternary ammonia salt. It is preferable that the content is 5 to 500 ppm! /.
  • cationically active actinic ray curable ink has polar groups derived from polymerizable groups, it is difficult to adsorb pigments and dispersants. As a factor that hinders adsorption of pigments and dispersants, it is used for pigment surface treatment (acid treatment, basic treatment), post-treatment of photoinitiators, and a layer separation catalyst in the synthesis of polymerizable compounds.
  • the content (residual amount) of the quaternary ammonia salt produced in the ink is found to be large! /, And the content can be controlled within the range of 5 to 500 ppm. It turned out to be important.
  • Patent Document 4 describes a technique for actively incorporating a quaternary ammonium salt into the ink.
  • a polymerizable compound by storage is introduced.
  • stable dispersion characteristics cannot be achieved at all. If it is less than 5 ppm, curing is insufficient, and if it exceeds 500 ppm, pigment aggregation occurs after storage and causes poor emission.
  • it is 5 to 300 ppm.
  • Examples of the quaternary ammonia salt to be introduced into the pigment, photoinitiator, polymerizable compound, other additives, etc. include tetraptyl ammonium bromobromide, tetrabutyl ammonium chloride, tetramethyl ammonium- Mum chloride, methyl trihexyl ammo muc mouthride, methyl trioctyl ammo mu mu chloride, cetyl pyridi mu mu chloride, N-dodecyl 1 N '—methyl imidazolium mu chloride, benzyltriethyl ammo chloride, etc. .
  • the content of these quaternary ammonium salts is determined by high-performance liquid chromatography, gas chromatography, elemental analysis, atomic absorption analysis, infrared absorption spectroscopy, NMR spectrum method, mass spectrometry, It can be determined by a known analysis means such as titration analysis.
  • the pigment, photoinitiator, polymerizable compound, other additives, etc. are washed with water a plurality of times. It can be controlled by carefully performing purification processes such as column adsorption.
  • the polymerizable compound contained in the ink of the present invention is a compound that can be polymerized by the reaction product of the polymerization initiator by actinic rays.
  • the polymerization reaction is triggered by the reaction of the active species generated from the photoinitiator according to the present invention, that is, the cationic polymerization initiator, by photolysis with actinic rays.
  • a wide range of compounds that can be started can be used.
  • cationic polymerizable monomer As the cationic polymerizable monomer according to the present invention, various known cationic polymerizable monomers can be used. Examples thereof include JP-A-6-9714, JP-A-2001-31892, 2001--40068, 2001-55507, 2001-310938, 2001-310937, 2001-220526, etc. Examples thereof include epoxy compounds, butyl ether compounds, and oxetane compounds.
  • any known epoxy compound is preferably used, but the epoxy compound which has been subjected to the above-described water washing treatment and column adsorption treatment is used. More preferably.
  • Examples of the epoxy compound applicable to the present invention include the following aromatic epoxides, alicyclic epoxides, and aliphatic epoxides.
  • a preferable aromatic epoxide is a di- or polyglycidyl produced by the reaction of a polyhydric phenol having at least one aromatic nucleus or an alkylene oxide-attached case thereof with epichlorohydrin.
  • Ethers for example, di- or polyglycidyl ethers of bisphenol A or alkylene oxide-attached cages, di- or polyglycidyl ethers of hydrogenated bisphenol A or alkylene-oxide cages, and novolaks.
  • Type epoxy resin examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.
  • the alicyclic epoxide is obtained by epoxidizing a compound having at least one cycloalkane ring such as cyclohexene or cyclopentene with a suitable oxidizing agent such as hydrogen peroxide or peracid. Cyclohexeneoxide or cyclopenteneoxide-containing compounds are preferred.
  • Preferable aliphatic epoxides include aliphatic polyhydric alcohols or di- or polyglycidyl ethers of their alkylene oxide adducts, and typical examples thereof include diglycidyl ethers of ethylene glycol and propylene glycols.
  • Diglycidyl ether or diglycidyl ether of alkylene glycol such as diglycidyl ether of 1,6-hexanediol, or glycerin is a polyhydric alcohol such as di or triglycidyl ether
  • a glycidyl ether etc. are mentioned.
  • examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.
  • an epoxy compound having an oxysilane group is at least one of an epoxy fatty acid ester and an epoxidized fatty acid glyceride. It is particularly preferred. Epoxy ⁇ fatty acid ester and epoxy ⁇ fatty acid glyceride can be used without particular limitation as long as an epoxy group is introduced into fatty acid ester and fatty acid dalyceride.
  • the epoxy ester fatty acid ester is produced by epoxidizing oleic acid ester, and methyl epoxy stearate, ptyl epoxy stearate, octyl epoxy stearate and the like are used.
  • epoxidized fatty acid glyceride is produced by epoxidizing soybean oil, linseed oil, castor oil, etc., and epoxidized soybean oil, epoxidized linseed oil, epoxy-castor oil and the like are used.
  • a compound having an oxetane ring and a bull ether compound are used in combination with an alicyclic epoxy compound as a photopolymerizable compound. More preferred to contain.
  • any known oxetane compound as disclosed in JP-A Nos. 2001-220526 and 2001-310937 can be used.
  • a monofunctional oxetane compound containing one oxetane ring and a polyfunctional oxetane compound containing two or more oxetane rings in combination so that the film strength after curing and the recording material It is preferable in improving the adhesion to the surface.
  • a compound having 5 or more oxetane rings is used, the viscosity of the ink composition increases, making it difficult to handle and increasing the glass transition temperature of the ink composition, resulting in a cured product. The stickiness of things will be insufficient.
  • the compound having an oxetane ring used in the present invention is preferably a compound having 1 to 4 oxetane rings.
  • butyl ether compounds that can be used in the present invention include ethylene glycol divininole ether, diethylene glycol divininole ether, triethylene glycol divinyl ether, propylene glycol divinyl ether, dipropylene glycol.
  • Di- or tributyl ether compounds such as aldehyde dibutyl ether, butanediol dibuyl ether, hexanediol divinino enoate, cyclohexane dimethano-resinino vinoleate, trimethylone propanotribe ether, ethyl butyl ether, Butyl vinyl ether, i-butyl vinyl ether, Octadecyl vinyl ether, Cyclohexenorevininoreatenore, Hydroxybutinorevininoreatenore, 2-Ethenorehexinolevinorenoetenore, Cyclohexanedimethanolenomono-noreatenore, Propinolevi -Nore Tenole, i-Propino Revinino Rete Nore, i-Propenino Rete Nore I O-Propylene Carbonate, Dodecyl Vinyl Et
  • divinyl ether compounds or trivinyl ether compounds are preferable, and divinyl ether compounds are particularly preferable.
  • one of the above butyl ether compounds may be used alone, or two or more may be used in appropriate combination.
  • photoinitiators that can be applied to the ink of the present invention are listed in “Application and Market of UV'EB Curing Technology” (CMC Publishing Co., Ltd. edited by Yoneho Tabata, edited by Radtech Research Association).
  • Any known onium salt is preferably used.
  • B (CF)-, PF-, AsF-, SbF-, CF SO- salt of aromatic compounds such as diazonium, ammonia, ododonium, sulfoyuum, phospho- um Can be mentioned.
  • aromatic compounds such as diazonium, ammonia, ododonium, sulfoyuum, phospho- um Can be mentioned.
  • the photoinitiator itself, like the quaternary ammonium salt, may interfere with the adsorption of the pigment and the dispersant, and may cause pigment aggregation after storage, resulting in poor emission.
  • the photo-initiator that has been subjected to the above-described multiple water washing treatments and column adsorption treatments is used.
  • sulfo-um salt is storage stability. It is used more preferably from the viewpoint of.
  • a sulfo-um salt is particularly preferably used among the sodium salts.
  • triaryl sulfone salt strength is particularly stable. Since it is good and the solubility in the polymerizable compound is good, the addition amount can be easily increased, and the residual of the polymerizable compound can be suppressed. .
  • R to R are each a hydrogen atom or a substituent.
  • R to R cannot represent hydrogen atoms at the same time R to R simultaneously represent hydrogen atoms
  • R ⁇ R represents a hydrogen atom at the same time
  • R ⁇ R represents a hydrogen atom at the same time
  • the substituent represented by R to R is preferably a methyl group, an ethyl group, a propyl group,
  • Alkyl groups such as isopropyl group, butyl group, isobutyl group, t-butyl group, pentyl group, hexyl group, methoxy group, ethoxy group, propyl group, butoxy group, hexyloxy group, Alkoxy groups such as decyloxy group, dodecyloxy group, acetoxy group, propionyloxy group, decylcarboxoxy group, dodecylcarboxoxy group, methoxycarbon group, ethoxycarbol group, carboyl group such as benzoyloxy group, Examples include phenolthio groups, halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine, cyan groups, nitro groups and hydroxy groups.
  • X— represents a-on, for example, a halogen atom such as F—, Cl—, Br—, I—, B (C F) —, R
  • Examples include COO-, RSO-, SbF-, AsF-, PF-, and BF-.
  • R and R are methyl, ethyl, propyl, butyl, etc.
  • an alkyl group such as an alkyl group such as an alkyl group, a halogen atom such as an alkyl group, fluorine, chlorine, bromine or iodine, an nitro group, a cyano group, a methoxy group or an ethoxy group, or an alkyl group or a phenol group.
  • a halogen atom such as an alkyl group, fluorine, chlorine, bromine or iodine, an nitro group, a cyano group, a methoxy group or an ethoxy group, or an alkyl group or a phenol group.
  • B (C F) — and PF— are preferable from the viewpoint of safety.
  • sulfonium salt power represented by the above general formulas [S1] to [S4] is represented by the following general formula [S5] to [S13] power at least of the selected sulfo-um salt.
  • One type is particularly preferable. Represents ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , as before.
  • Examples of the compound include the following compounds in addition to X being PF in the above formulas [S5] to [S13].
  • the actinic ray curable ink of the present invention can contain various known organic pigments.
  • the at least one organic pigment contained in the ink of the present invention preferably contains a surface-treated organic pigment such as an acidic treatment or a basic treatment.
  • Pigment Yellow 120 C. I. Pigment Yellow 150, C. I. Pigment Yello w 151, C. I. Pigment Yellow 180,
  • Actinic radiation curable cyan ink includes C. I Pigment Blue-15: 3, C.I Pigment Blue-15: 4,
  • the quaternary ammonia in the ink is obtained by further adding purification treatments such as water washing treatment, column adsorption treatment, etc., to these surface-treated organic pigments, which preferably use at least one selected from the above. It is necessary to control the content of mussels to 5 to 500 ppm.
  • a ball mill, sand mill, attritor, roll mill, agitator, Henschel mixer, colloid mill, ultrasonic homogenizer, pearl mill, wet jet mill, paint shaker, or the like can be used.
  • a polymer dispersant is used in the present invention.
  • the polymer dispersant it is preferable to use a polymer dispersant having both an acid value and a base value and having an acid value larger than the base value in order to obtain more stable dispersion characteristics.
  • a polymer dispersant having both an acid value and a base value and having an acid value larger than the base value in order to obtain more stable dispersion characteristics.
  • Ajinomoto Fine Techno PB series Kawaken Fine Chemical's Hinoact series and so on.
  • These polymer dispersants are preferably added in an amount of 1 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment. More preferably, 35 to 60 parts by mass is added to 100 parts by mass of the pigment.
  • a synergist according to various pigments can be used as a dispersion aid. These dispersants and dispersion aids are preferably added in an amount of 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the acid value or base value in the present invention can be determined by potentiometric titration, and can be measured, for example, by the method described in Color Material Association Journal 61, [12] 692-698 (1988). When a plurality of pigments or dispersants are used, the weight average can be displayed.
  • the dispersion of the pigment is preferably such that the average particle diameter of the pigment particles is 0.08 to 0.25 ⁇ m, and the maximum particle diameter is 0.3 to 5 / ⁇ ⁇ , preferably 0.3.
  • the color material concentration is preferably 0.5 mass% to 10 mass% of the entire ink! /.
  • additives other than those described above can be used for the actinic ray curable inkjet ink of the present invention.
  • surfactants for example, surfactants, leveling additives, matting agents, polyester-based resins, polyurethane-based resins, vinyl-based resins, attaric-based resins, rubber-based resins, waxes for adjusting film properties can be added.
  • any known basic compound can be used. Typical examples include basic alkali metal compounds and basic alkaline earth metal compounds. And basic organic compounds such as amines. It is also possible to combine a radically polymerizable monomer and an initiator into a radical cation hybrid curable ink.
  • a viscosity at 25 ° C. of 7 to 50 mPa's is preferable in order to obtain stable curing and good curability regardless of the curing environment (temperature and humidity).
  • the recording material in addition to ordinary uncoated paper, coated paper, and the like, various non-absorbable plastics used in so-called flexible packaging and films thereof can be used.
  • films include polyethylene terephthalate (PET) film, stretched polystyrene (OPS) film, stretched polypropylene (OPP) film, stretched nylon (ONy) film, polychlorinated butyl (PVC) film, polyethylene (PE).
  • PET polyethylene terephthalate
  • OPS stretched polystyrene
  • OPS stretched polypropylene
  • PVC polychlorinated butyl
  • PE polyethylene
  • TAC triacetyl cellulose
  • Other plastics that can be used include polycarbonate, acrylic resin, ABS, polyacetal, PV A, and rubbers. Moreover, it is applicable also to metals and glass.
  • the structure of the present invention is effective particularly when an image is formed on a PET film, OPS film, OPP film, ONy film, or PVC film that can be shrunk by heat.
  • These substrates are hard to follow the shrinkage of the substrate if the film is easily curled or deformed due to ink shrinkage and heat generation during the curing reaction.
  • the surface energy of these various plastic films is greatly different, and the dot strength after ink landing varies depending on the recording material.
  • good high-definition images are formed on a wide range of recording materials with a surface energy of 35 to 60 mNZm, including OPP films with low surface energy, OPS films, relatively large surface energy, and even PET. it can.
  • a long (web) recording material is used in terms of the cost of recording materials such as packaging costs and production costs, print production efficiency, and compatibility with various size prints. Is more advantageous.
  • Epoxy compounds e-l to e-4 used in the examples of the present invention were synthesized as follows.
  • the acid value of the pigment surface is the following.
  • Pigment 1 Pigment Blue 15: 4 (Sanyo Dye Company &! ⁇ 16 Blue 4044, base number 8.
  • Blue 15: 4 (Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd., base number 7.8111 8/8, an acid value of 1.9111 8/8)
  • Pigment 3 ? 1 8 111 ⁇ 21 ⁇ Red 12 2 ( large Nissei I ⁇ made CFR321, base 6) lmg / g, acid value 4. lmg / g) Pigment 4: Pigment
  • the dispersant was dissolved in methyl isobutyl ketone, potentiometric titration was performed with 0.01 mol ZL of methyl isobutyl ketone perchlorate solution, and the value converted to KOHmgZg was used as the base number.
  • the potential difference titration was measured using an automatic titrator COM-1500 manufactured by Hiranuma Sangyo Co., Ltd.
  • Dispersant was dissolved in methyl isobutyl ketone, potentiometric titration was performed with 0.01N potassium methoxide monomethyl isobutyl ketone Z methanol (4: 1) solution, and the acid value was calculated as KOHmgZg.
  • the potentiometric titration was measured using an automatic titrator COM-1500 manufactured by Hiranuma Sangyo Co., Ltd.
  • the pigment was dispersed with the following composition.
  • PB822 (Ajinomoto Fine Technone Earth Dispersant) (acid value 18.5mgZg, base number 15.9mg / g) 8 parts
  • OXT221 (Oxetane compound manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.) 72 parts After cooling to room temperature, add 20 parts of each of the above pigments, put it in a glass bottle with 200 g of Zircoure beads with a diameter of 0.3 mm, and plug it in a paint shaker. After 6 hours of dispersion treatment with Zirconia, the Zirco Your beads were removed to obtain dispersion A.
  • the pigment was dispersed with the following composition.
  • Inks 1 to 12 having the compositions shown in Tables 1 to 12 were prepared as follows. The table below also includes the use of pigments and the presence or absence of washing with epoxy and column adsorption treatment. Each prepared ink was filtered through a Teflon (registered trademark) 3 ⁇ m membrane filter manufactured by ADVATEC. After filtration, the quaternary ammonium salt in the ink composition was quantified using a gas chromatograph. The results are also shown in the following tables.
  • UVI6692 described in Table 4 to Table 6 and Table 8 to Table 10 is UVI66 92 (propylene carbonate 50% liquid) manufactured by Dow Chemical Co.
  • SP152 described in Tables 11 and 12 is SP152 (propylene carbonate 50% liquid) manufactured by Asahi Denki Kogyo Co., Ltd.
  • each of the inks prepared above was filled and sealed in a polyethylene container at a filling rate of 90%, and each container filled with the ink was stored at 25 ° C. and 60 ° C. for 2 weeks, and then evaluated as follows. [Evaluation of storage stability]
  • the average particle size of ink stored at 25 ° C and 60 ° C was measured.
  • the average particle diameter is a volume average particle diameter value measured by Zetasizer Nano series manufactured by Malvern Instruments Ltd.
  • The average particle size difference between the products stored at 25 ° C and 60 ° C is less than 10%.
  • Average particle size difference between the product stored at 25 ° C and the product stored at 60 ° C is 10% or more and less than 20%
  • the average particle size difference between the product stored at 25 ° C and the product stored at 60 ° C is 20% or more.
  • the printhead force of a 256 nozzle Xaar ink jet printer 4 pl droplets is driven at a speed of 6 mZs. Nozzle force is continuously ejected per minute, and the nozzle force of each recording head is projected.
  • the discharge stability was evaluated according to the following criteria.

Abstract

 本発明は、保存安定性及び吐出安定性に優れる活性光線硬化型インクジェットインクを提供する。この活性光線硬化型インクジェットインクは、少なくとも有機顔料、高分子分散剤、光開始剤及びカチオン重合性化合物を含有する活性光線硬化型インクジェットインクにおいて、4級アンモニウム塩を含有し、該4級アンモニウム塩の含有量が5ppm以上、500ppm以下であることを特徴とする。

Description

明 細 書
活性光線硬化型インクジェットインク
技術分野
[0001] 本発明は、保存安定性及び吐出安定性に優れる活性光線硬化型インクジェットィ ンクに関する。
背景技術
[0002] 近年、インクジェット記録方式は簡便、かつ安価に画像を作成出来るため、写真、 各種印刷、マーキング、カラーフィルタ一等の特殊印刷など、様々な印刷分野に応 用されてきている。特に微細なドットを出射、制御する記録装置や、色再現域、耐久 性、出射適性等を改善したインク及びインクの吸収性、色材の発色性、表面光沢など を飛躍的に向上させた専用紙を用い、銀塩写真に匹敵する画質を得ることも可能と なっている。今日のインクジェット記録方式の画質向上は、記録装置、インク、専用紙 の全てが揃って初めて達成されて ヽる。
[0003] し力しながら、専用紙を必要とするインクジェットシステムは、記録媒体が制限される こと、記録媒体のコストアップが問題となる。そこで、専用紙と異なる被転写媒体ヘイ ンクジェット方式により記録する試みが多数なされている。具体的には、室温で固形 のワックスインクを用いる相変化インクジェット方式、速乾性の有機溶剤を主体とした インクを用いるソルベント系インクジェット方式や、記録後に紫外線 (UV)などの活性 光線により架橋させる紫外線硬化型インクジェット方式などである。
[0004] 例えば、紫外線硬化型インクとしては、アクリル系組成物を中心としたラジカル重合 型紫外線硬化型インク (例えば、特許文献 1、 2参照)と、カチオン重合型紫外線硬化 型インク (例えば、特許文献 3参照)がある。ラジカル重合型紫外線硬化型インクは、 その重合メカニズム上、酸素が介在した環境では酸素阻害作用を受けるため硬化性 が落ちる問題がある。一方、カチオン重合型紫外線硬化型インクは、酸素阻害作用 を受けることはないが、重合反応の性質上、暗反応が進み易ぐ保存による粘度上昇 に問題があった。
[0005] また、インクジェット記録方式に用いられる色材としては、形成される画像の堅牢性 の観点から、主に顔料を分散したインクが用いられることが多 、。
[0006] 一般に、顔料分散において、安定した分散特性を達成するには、顔料と分散剤を いかに吸着させるかが大きな課題であり、分散溶媒が極性であれば非極性な相互作 用、非極性であれば極性な相互作用が用いられる。例えば溶剤系の顔料分散にお いては、酸塩基概念を用いることが提唱されている。すなわち、顔料が酸性であれば 塩基性分散剤、顔料が塩基性であれば酸性分散剤を用いる。
[0007] しカゝしながら、重合性化合物を分散溶媒とする紫外線硬化型インクは、溶剤系であ りながら、重合性基由来の極性基が存在するため、特に顔料と分散剤の吸着が難し い系であり、従来技術だけでは安定な紫外線硬化型インクを得ることができな力つた
[0008] 例えば、カチオン重合性紫外線硬化型インクにお!ヽて、前述の保存による粘度上 昇の改良手段が開示されている (例えば、特許文献 4参照)が、この技術だけでは、 安定した分散特性を達成することができず、分散が不安定であると出射が不安定とな りインクジェットインクとしては致命的な問題であった。
特許文献 1:特開平 6— 200204号公報 (請求項、実施例)
特許文献 2 :特表 2000— 504778号公報 (請求項、実施例)
特許文献 3 :特開 2002— 188025号公報 (第 2〜第 7頁、実施例)
特許文献 4:特開 2004— 2668号公報 (請求項、一般記載)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、保存安定性及び吐 出安定性に優れる活性光線硬化型インクジェットインクを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明の上記目的は、下記構成により達成された。
[0011] 1.少なくとも有機顔料、高分子分散剤、光開始剤及びカチオン重合性ィ匕合物を含 有する活性光線硬化型インクジェットインクにぉ 、て、 4級アンモ-ゥム塩を含有し、 該 4級アンモ-ゥム塩の含有量が 5ppm以上、 500ppm以下であることを特徴とする 活性光線硬化型インクジェットインク。 [0012] 2.前記カチオン重合性ィ匕合物力 エポキシ化合物であることを特徴とする前記 1に 記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[0013] 3.前記光開始剤がォ-ゥム塩であって、かつ該ォ -ゥム塩の含有量が 5質量%以 下であることを特徴とする前記 1または 2に記載の活性光線硬化型インクジェットイン ク。
[0014] 4.前記有機顔料が、表面処理された C. I. Pigment Red 122、 C. I. Pigment
Red 185、 C. I. Pigment Red 202及び C. I. Pigment Violet 19力も選ば れる少なくとも 1種であることを特徴とする前記 1乃至 3のいずれか 1項に記載の活性 光線硬化型インクジェットインク。
[0015] 5.前記有機顔料が、表面処理された C. I. Pigment Yellow 138、 C. I. Pigm ent Yellow 120、 C. I. Pigment Yellow 150、 C. I. Pigment Yellow 15
1及び C. I. Pigment Yellow 180から選ばれる少なくとも 1種であることを特徴と する前記 1乃至 3のいずれ力 1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[0016] 6.前記有機顔料が、表面処理された C. I Pigment Blue— 15 : 3または C. I Pi gment Blue— 15 :4であることを特徴とする前記 1乃至 3のいずれか 1項に記載の 活性光線硬化型インクジェットインク。
[0017] 7.前記高分子分散剤が酸価と塩基価とを有し、かつ該酸価が該塩基価より大きい ことを特徴とする前記 1乃至 6のいずれか 1項に記載の活性光線硬化型インクジェット インク。
発明の効果
[0018] 本発明により、保存安定性及び吐出安定性に優れる活性光線硬化型インクジェット インクを提供することができた。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、少なくとも有機顔料、高分 子分散剤、光開始剤及びカチオン重合性化合物を含有する活性光線硬化型インク ジェットインクにおいて、 4級アンモ-ゥム塩を含有し、該 4級アンモ-ゥム塩の含有量 力 ppm以上、 500ppm以下であることを特徴とする活性光線硬化型インクジェットィ ンクにより、保存安定性及び吐出安定性に優れる活性光線硬化型インクジェットイン クを実現できることを見出し、本発明に至った次第である。
[0020] 以下、本発明の活性光線硬化型インクジェットインクの各構成要素等について、詳 細に説明する。
[0021] (活性光線硬化型インクジェットインク)
本発明の活性光線硬化型インクジェットインク(以下、活性光線硬化型インクある ヽ は単にインクともいう)とは、該インクに活性光線を照射したときに、照射された光によ つて、インク組成物が重合反応を開始し、硬化するインクをいう。ここで、活性光線と は、波長 180〜500nmの紫外線乃至可視光線をいい、その光源としては、例えば、 低圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルノ、ライドランプ、ケミカ ルランプ、ブラックライトランプ、水銀 キセノンランプ、エキシマーランプ、ショートァ ーク灯、ヘリウム '力ドミニゥムレーザー、アルゴンレーザー、エキシマーレーザー、太 陽光が挙げられる。
[0022] なお、本発明のインクをインクジェット方式の記録方法に用いた場合には、本発明 のインクが、記録媒体上に吐出(噴射)し、着弾した後に、照射された活性光線によつ て、インク組成物が重合反応を開始して、該組成物が硬化し印字媒体に固着する。
[0023] 本発明の活性光線硬化型インクジェットインクは、少なくとも有機顔料、高分子分散 剤、光開始剤、及びカチオン重合性化合物を含有することを特徴とし、更に、 4級ァ ンモ-ゥム塩を含有し、その含有量が 5〜500ppmであることが好まし!/、。
[0024] 以下、本発明の活性光線硬化型インクの組成物等について説明する。
[0025] (4級アンモニゥム塩)
カチオン重合性の活性光線硬化型インクにぉ ヽては、重合性基由来の極性基が 存在するため、顔料と分散剤との吸着が難しいことは知られているが、本発明者が検 討を進めた結果、顔料と分散剤の吸着を妨げる因子として、顔料表面処理 (酸性処 理、塩基性処理)や光開始剤の後処理、及び重合性化合物合成の際の層分離触媒 などで用いられる 4級アンモ-ゥム塩のインク中の含有量 (残存量)が大き!/、ことが影 響していることを新たに見出し、その含有量を 5〜500ppmの範囲に制御することが 重要であることが判明した。前記特許文献 4には、積極的に 4級アンモニゥム塩をイン ク中に含有せしめる技術が紹介されている力 この系では保存による重合性ィ匕合物 の暗反応を抑制することはできるが、安定した分散特性は全く達成できない。 5ppm 未満は硬化が不十分であり、 500ppmを超えると、保存後に顔料凝集が発生し、出 射不良を引き起こす。好ましくは、 5〜300ppmである。
[0026] 前記顔料、光開始剤、重合性化合物、その他添加剤等力 持ち込まれる 4級アン モ -ゥム塩の例としては、テトラプチルアンモ -ゥムブロマイド、テトラプチルアンモ- ゥムクロライド、テトラメチルアンモ -ゥムクロライド、メチルトリへキシルアンモ-ゥムク 口ライド、メチルトリオクチルアンモ -ゥムクロライド、セチルピリジ-ゥムクロライド、 N- ドデシル一 N' —メチルイミダゾリゥムクロリド、ベンジルトリェチルアンモ -ゥムクロラ イドなどが挙げられる力 この限りではない。
[0027] なお、これら 4級アンモ-ゥム塩の含有量は、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロ マトグラフィー、元素分析、原子吸光分析、赤外線吸収スペクトル法、 NMR^ぺクト ル法、質量分析法、滴定分析等の公知の分析手段により求めることができる。
[0028] 4級アンモ-ゥム塩の含有量を 5〜500ppmの範囲に制御する手段としては、例え ば、前記顔料、光開始剤、重合性化合物、その他添加剤等を複数回水洗処理、カラ ム吸着処理、などの精製処理を念入りに行うことで制御できる。
[0029] (カチオン重合性ィ匕合物)
本発明のインクに含有される重合性ィ匕合物とは、活性光線による重合開始剤の反 応生成物を契機として重合し得る化合物である。本発明に係る重合性ィ匕合物として は、本発明に係る光開始剤、即ち、カチオン重合開始剤から、活性光線による光分 解によって、発生する活性種の反応を契機として、重合反応が開始し得る広範囲の 化合物を使用できる。
[0030] 本発明に係るカチオン重合性モノマーとしては、各種公知のカチオン重合性のモノ マーが使用できる。例えば、特開平 6— 9714号、特開 2001— 31892号、同 2001 —40068号、同 2001— 55507号、同 2001— 310938号、同 2001— 310937号、 同 2001— 220526号等に例示されているエポキシィ匕合物、ビュルエーテル化合物 、ォキセタンィ匕合物などが挙げられる。
[0031] 本発明に係る重合性ィ匕合物としては、あらゆる公知のエポキシィ匕合物が好ましく用 いられるが、前述の複数回水洗処理、カラム吸着処理を行ったエポキシィ匕合物を用 いることがより好ましい。
[0032] 〔エポキシ化合物〕
本発明に適用可能なエポキシィ匕合物としては、以下の芳香族エポキシド、脂環式 エポキシド及び脂肪族エポキシド等が挙げられる。
[0033] 芳香族エポキシドとして好ましいものは、少なくとも 1個の芳香族核を有する多価フ ェノールあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体とェピクロルヒドリンとの反応によって 製造されるジ又はポリグリシジルエーテルであり、例えば、ビスフエノール Aあるいは そのアルキレンォキシド付カ卩体のジ又はポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフエノ ール Aあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体のジ又はポリグリシジルエーテル、並 びにノボラック型エポキシ榭脂等が挙げられる。ここでアルキレンォキシドとしては、ェ チレンォキシド及びプロピレンォキシド等が挙げられる。
[0034] 脂環式エポキシドとしては、少なくとも 1個のシクロへキセン又はシクロペンテン等の シクロアルカン環を有する化合物を、過酸化水素、過酸等の適当な酸化剤でェポキ シ化することによって得られるシクロへキセンォキシド又はシクロペンテンォキシド含 有ィ匕合物が好ましい。
[0035] 脂肪族エポキシドの好ま 、ものとしては、脂肪族多価アルコールあるいはそのァ ルキレンォキシド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル等があり、その代表例として は、エチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジル エーテル又は 1, 6—へキサンジオールのジグリシジルエーテル等のアルキレングリコ ールのジグリシジルエーテル、グリセリンある 、はそのアルキレンォキシド付カ卩体のジ 又はトリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリェチ レングリコールあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体のジグリシジルエーテル、ポリ プロピレングリコールあるいはそのアルキレンォキシド付カ卩体のジグリシジルエーテル 等のポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。ここでアルキ レンォキシドとしては、エチレンォキシド及びプロピレンォキシド等が挙げられる。
[0036] これらのエポキシドの内、速硬化性を考慮すると、芳香族エポキシド及び脂環式ェ ポキシドが好ましぐ特に、脂環式エポキシドが好ましい。本発明では、上記エポキシ ドの 1種を単独で使用してもょ 、が、 2種以上を適宜組み合わせて使用してもょ 、。 [0037] 又、本発明にお 、ては、 AMES及び感作性などの安全性の観点から、ォキシラン 基を有するエポキシィ匕合物として、エポキシィ匕脂肪酸エステル、エポキシ化脂肪酸グ リセライドの少なくとも一方であることが特に好ましい。エポキシィ匕脂肪酸エステル、ェ ポキシィ匕脂肪酸グリセライドは、脂肪酸エステル、脂肪酸ダリセライドにエポキシ基を 導入したものであれば、特に制限なく用いることができる。
[0038] エポキシィ匕脂肪酸エステルとしては、ォレイン酸エステルをエポキシ化して製造され たもので、エポキシステアリン酸メチル、エポキシステアリン酸プチル、エポキシステア リン酸ォクチル等が用いられる。又、エポキシィ匕脂肪酸グリセライドは、同様に、大豆 油、亜麻仁油、ヒマシ油等をエポキシィ匕して製造されたもので、エポキシ化大豆油、 エポキシィ匕亜麻仁油、エポキシィ匕ヒマシ油等が用いられる。
[0039] 本発明のインクにおいては、更なる保存安定性の向上のために、光重合性化合物 として脂環式エポキシィ匕合物と併用して、ォキセタン環を有する化合物、ビュルエー テルィ匕合物を含有することがより好まし 、。
[0040] 〔ォキセタン化合物〕
本発明で用いることのできるォキセタン化合物としては、特開 2001— 220526号、 同 2001— 310937号等に開示されているような公知のあらゆるォキセタン化合物を 使用できる。
[0041] また、ォキセタン環を 1個含有する単官能ォキセタンィ匕合物とォキセタン環を 2個以 上含有する多官能ォキセタンィ匕合物とを併用することが、硬化後の膜強度と記録材 料への密着性を向上させる上で好ましい。ただし、ォキセタン環を 5個以上有する化 合物を使用すると、インク組成物の粘度が高くなるため、取扱いが困難になったり、ま たインク組成物のガラス転移温度が高くなるため、得られる硬化物の粘着性が十分で なくなってしまう。本発明で使用するォキセタン環を有する化合物は、ォキセタン環を 1〜4個有する化合物が好まし 、。
[0042] 〔ビュルエーテル化合物〕
本発明で用いることのできるビュルエーテルィ匕合物としては、例えば、エチレンダリ コールジビニノレエーテル、ジエチレングリコールジビニノレエーテル、トリエチレングリコ ールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコ ールジビュルエーテル、ブタンジオールジビュルエーテル、へキサンジオールジビニ ノレエーテノレ、シクロへキサンジメタノーノレジビニノレエーテノレ、トリメチローノレプロパント リビュルエーテル等のジ又はトリビュルエーテル化合物、ェチルビ-ルエーテル、ブ チルビニルエーテル、 iーブチルビニルエーテル、ォクタデシルビニルエーテル、シク 口へキシノレビニノレエーテノレ、ヒドロキシブチノレビニノレエーテノレ、 2—ェチノレへキシノレビ ニノレエーテノレ、シクロへキサンジメタノーノレモノビ-ノレエーテノレ、プロピノレビ-ノレエー テノレ、 i—プロピノレビニノレエーテノレ、 i—プロぺニノレエーテノレ一 O—プロピレンカーボ ネート、ドデシルビ-ルエーテル、ジエチレングリコールモノビュルエーテル、ォクタ デシルビ-ルエーテル等のモノビュルエーテル化合物等が挙げられる。
[0043] これらのビニルエーテル化合物の内、硬化性、密着性、表面硬度を考慮すると、ジ ビュルエーテルィ匕合物又はトリビニルエーテルィ匕合物が好ましぐ特にジビニルエー テル化合物が好ましい。本発明では、上記ビュルエーテルィ匕合物の 1種を単独で使 用してもょ 、が、 2種以上を適宜組み合わせて使用してもょ 、。
[0044] (光開始剤)
本発明のインクに適用可能な光開始剤としては、例えば、「UV'EB硬化技術の応 用と市場」(シーエムシー出版、田畑米穂監修 Ζラドテック研究会編集)などに掲載さ れているあらゆる公知のォニゥム塩が好ましく用いられる。例えば、ジァゾ二ゥム、ァ ンモ-ゥム、ョードニゥム、スルホユウム、ホスホ-ゥムなどの芳香族ォ -ゥム化合物の B (C F )―、 PF―、 AsF―、 SbF―、 CF SO—塩を挙げることができる。その含有量とし
6 5 4 6 6 6 3 3
てはインクの全質量に対して 5質量%以下であることが好ましい。 5質量%を超えると 、光開始剤自身も 4級アンモニゥム塩と同様、顔料と分散剤の吸着を妨げる原因とな り、保存後に顔料凝集が発生し出射不良を引き起こすことがある。また本発明の開始 剤としては、前述の複数回水洗処理、カラム吸着処理を行った光開始剤を用いること 力 り好ましぐォ -ゥム塩の中でも、スルホ -ゥム塩が保存安定性の観点でより好ま しく用いられる。
[0045] 〔スルホニゥム化合物〕
本発明に係る光開始剤としては、ォ -ゥム塩のなかでも、特に、スルホ -ゥム塩が好 ましく用いられる。これらの内で、特に、トリアリールスルホ-ゥム塩力 保存安定性が 良好であり、かつ、重合性ィ匕合物への溶解性が良好であるため、その添加量を容易 に増やすことができ、重合性ィ匕合物の残留を抑えることができるため好まし 、。
[0046] これらトリアリールスルホ-ゥム塩タイプの光開始剤として、特に、下記一般式〔S1〕
〜〔S4〕で表されるトリアリールスルホユウム塩ィ匕合物力 溶解性、感度のほか、保存 安定性にも優れる点で好ま ヽ。
[0047] [化 1] 一般式 〔S1〕 一般式〔52〕
Figure imgf000010_0001
[0048] 上記一般式〔S1〕〜〔S4〕において、 R〜R はそれぞれ水素原子または置換基を
1 17
表し、 R〜Rが同時に水素原子を表すことがなぐ R〜Rが同時に水素原子を表す
1 3 4 7
ことがなぐ R〜R が同時に水素原子を表すことがなぐ R 〜R が同時に水素原子
8 11 12 17
を表すことはない。 X—はァニ才ンを表す。
[0049] R〜R で表される置換基としては、好ましくは、メチル基、ェチル基、プロピル基、
1 17
イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、 t ブチル基、ペンチル基、へキシル基等 のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロピル基、ブトキシ基、へキシルォキシ基、 デシルォキシ基、ドデシルォキシ基等のアルコキシ基、ァセトキシ基、プロピオニルォ キシ基、デシルカルボ-ルォキシ基、ドデシルカルボ-ルォキシ基、メトキシカルボ- ル基、エトキシカルボ-ル基、ベンゾィルォキシ基等のカルボ-ル基、フエ-ルチオ 基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、シァノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基等 を挙げることができる。
[0050] X—は、ァ-オンを表し、例えば、 F―、 Cl—、 Br―、 I—等のハロゲン原子、 B (C F )―、 R
6 5 4 18
COO—、 R SO―、 SbF―、 AsF―、 PF―、 BF—等のァ-オンを挙げることができる。た
19 3 6 6 6 4
だし、 R および R は、それぞれメチル基、ェチル基、プロピル基、ブチル基等のァ
18 19
ルキル基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ニトロ基、シァノ基、メトキシ 基、エトキシ基等のアルコキシ基等で置換されて 、もよ 、アルキル基もしくはフエ-ル 基を表す。この中でも、安全性の観点から、 B (C F )―、 PF—が好ましい。
6 5 4 6
[0051] 上記化合物は、 THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 71 No . 11, 1998年、有機エレクトロニクス材料研究会編、「イメージング用有機材料」、ぶ んしん出版(1993年)、に記載の光酸発生剤と同様、公知の方法にて容易に合成す ることがでさる。
[0052] 本発明においては、前記一般式〔S1〕〜〔S4〕で表されるスルホ二ゥム塩力 下記 一般式〔S 5〕〜〔S 13〕力 選ばれるスルホ -ゥム塩の少なくとも 1種であることが、特 に好ましい。 ΧΊまァ-オンを表し、前述と同様である。
[0053] [化 2]
Figure imgf000012_0001
[0054] 例示化合物としては、前記式〔S5〕〜〔S13〕の Xが PFの他に、下記の化合物が挙
6
げられる。
[0055] [化 3]
Figure imgf000013_0001
[0056] [化 4]
Figure imgf000014_0001
[0057] (有機顔料)
本発明の活性光線硬化型インクには、各種公知の有機顔料を含有することができ る。特に、本発明のインクに含有される少なくとも 1種の有機顔料は、酸性処理、塩基 性処理などの表面処理された有機顔料を含有することが好ましい。
[0058] 本発明において、好ましく用いることのできる有機顔料として、
1)活性光線硬化型マゼンタインク用には、 C. I. Pigment Red 122、 C. I. Pig ment Red 185、 C. I. Pigment Red 202、 C. I. Pigment Violet 19、 2)活性光線硬化型イェロータインク用には、 C. I. Pigment Yellow 138、 C. I
. Pigment Yellow 120、 C. I. Pigment Yellow 150、 C. I. Pigment Yello w 151、 C. I. Pigment Yellow 180、
3)活性光線硬化型シアンインクには、 C. I Pigment Blue- 15 : 3, C. I Pigm ent Blue— 15 :4、
力 選ばれる少なくとも 1種を用いることが好ましぐこれらの表面処理された有機顔 料を複数回水洗処理、カラム吸着処理、などの精製処理を更に加えることによって、 インク中の 4級アンモ-ゥム塩の含有量を 5〜500ppmに制御することが必要である。
[0059] 上記顔料の分散には、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、 アジテータ、ヘンシェルミキサ、コロイドミル、超音波ホモジナイザー、パールミル、湿 式ジェットミル、ペイントシェーカー等を用いることができる。
[0060] 〔高分子分散剤〕
上記顔料の分散を行う際に、本発明においては高分子分散剤を用いる。高分子分 散剤としては、酸価と塩基価を両方を有し、かつ、酸価が塩基価より大きいものを用 いることがより安定な分散特性を得られる点で好ましぐ例えば、味の素ファインテクノ 社の PBシリーズ、川研ファインケミカルのヒノアクトシリーズ等が挙げられる。これらの 高分子分散剤は、顔料 100質量部に対し、 1〜60質量部添加することが好ましい。 更に好ましくは顔料 100質量部に対し、 35〜60質量部添加することが好ましい。ま た、分散助剤として、各種顔料に応じたシナージストを用いることも可能である。これ らの分散剤および分散助剤は、顔料 100質量部に対し、 1〜50質量部添加すること が好ましい。
[0061] 分散時の媒体としては、重合性化合物を用いて行うことが好ましい。また、本発明で いう酸価あるいは塩基価は、電位差滴定により求めることができ、例えば、色材協会 誌 61, [12] 692— 698 (1988)に記載の方法で測定することができる。顔料や分散 剤を複数用いる場合は、その質量平均として表示することができる。
[0062] 顔料の分散は、顔料粒子の平均粒径を 0. 08〜0. 25 μ mとすることが好ましぐ最 大粒径は 0. 3〜5 /ζ πι、好ましくは 0. 3〜3 /ζ πιとなるよう、顔料、高分子分散剤、分 散媒体の選定、分散条件、ろ過条件を適宜設定する。この粒径管理によって、ヘッド ノズルの詰まりを抑制し、インクの保存安定性を維持することができる。
[0063] 本発明のインクにおいては、色材濃度としては、インク全体の 0. 5質量%乃至 10質 量%であることが好まし!/、。
[0064] (その他各種添加剤等)
本発明の活性光線硬化型インクジェットインクには、上記説明した以外に様々な添 加剤を用いることができる。例えば、界面活性剤、レべリング添加剤、マット剤、膜物 性を調整するためのポリエステル系榭脂、ポリウレタン系榭脂、ビニル系榭脂、アタリ ル系榭脂、ゴム系榭脂、ワックス類を添加することができる。
[0065] また、保存安定性を改良する目的で、公知のあらゆる塩基性ィ匕合物を用いることが できるが、代表的なものとして、塩基性アルカリ金属化合物、塩基性アルカリ土類金 属化合物、ァミンなどの塩基性有機化合物などがあげられる。また、ラジカル重合性 モノマーと開始剤を組み合わせ、ラジカル'カチオンのハイブリッド型硬化インクとす ることち可會である。
[0066] 本発明のインクにおいては、 25°Cにおける粘度が 7〜50mPa' sであること力 硬化 環境 (温度,湿度)に関係なく吐出が安定し、良好な硬化性を得るために好ましい。
[0067] 本発明で用いることのできる記録材料としては、通常の非コート紙、コート紙などの 他、いわゆる軟包装に用いられる各種非吸収性のプラスチックおよびそのフィルムを 用いることができ、各種プラスチックフィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレ ート(PET)フィルム、延伸ポリスチレン(OPS)フィルム、延伸ポリプロピレン(OPP)フ イルム、延伸ナイロン(ONy)フィルム、ポリ塩化ビュル(PVC)フィルム、ポリエチレン( PE)フィルム、トリァセチルセルロース(TAC)フィルムを挙げることができる。その他 のプラスチックとしては、ポリカーボネート、アクリル榭脂、 ABS、ポリアセタール、 PV A、ゴム類などが使用できる。また、金属類や、ガラス類にも適用可能である。これら の記録材料の中でも、特に熱でシュリンク可能な、 PETフィルム、 OPSフィルム、 OP Pフィルム、 ONyフィルム、 PVCフィルムへ画像を形成する場合に本発明の構成は、 有効となる。これらの基材は、インクの硬化収縮、硬化反応時の発熱などにより、フィ ルムのカール、変形が生じやすいば力りでなぐインク膜が基材の収縮に追従し難い [0068] これら、各種プラスチックフィルムの表面エネルギーは大きく異なり、記録材料によ つてインク着弾後のドット径が変わってしまうことが、従来力も問題となっていた。本発 明の構成では、表面エネルギーの低い OPPフィルム、 OPSフィルムや表面エネルギ 一の比較的大き 、PETまでを含む、表面エネルギーが 35〜60mNZmの広範囲の 記録材料に良好な高精細な画像を形成できる。
[0069] 本発明において、包装の費用や生産コスト等の記録材料のコスト、プリントの作製 効率、各種のサイズのプリントに対応できる等の点で、長尺(ウェブ)な記録材料を使 用する方が有利である。
実施例
[0070] 以下に本発明の実施例を挙げて具体的に説明するが、本発明の実施態様はこれ らの例に限定されるものではない。
[0071] 《エポキシ化合物の合成》
本発明の実施例に用いるエポキシィ匕合物 e— l〜e— 4は、下記のように合成した。
[0072] (エポキシ化合物 e— 1の合成)
[0073] [化 5] 合成例 1
Figure imgf000017_0001
中間体 A
e-1
[0074] 温度計、ジムロート冷却器、撹拌装置を備えた 300mlの 4つ口フラスコに、タンダス テン酸(H WO ) 2g (8mmol)、テトラプチルアンモ -ゥムブロマイド 2g (6mmol)
2 4 、 8
5%リン酸(H PO ) 0. 23g (2mmol)、中間体 al l. 8g (50mmol)をそれぞれ秤り込
3 4
んだ。これにトルエン 20mlを加えて激しく撹拌するとともに、加熱を開始した。 80°Cま で昇温された時点で、 35%過酸化水素水 10. 7g (110mmol)を滴下し始めた。温 度を 80°Cに保持したまま、 30分かけて滴下した。滴下終了後、ガスクロマトグラフィ 一分析にて反応追跡を行い、約 3時間後、ガスクロマトグラフィー分析にて原料の消 失、 目的物の生成を確認した。反応終了後、適量の亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、 過剰の過酸化水素を失活させた。有機層を分取し、水、重炭酸ソーダ水溶液で数回 洗浄した。有機層を分取し、溶媒を減圧留去して e—1を得た。 NMRおよびマススぺ タトルにて目的物を確認した。
[0075] (エポキシ化合物 e— 2の合成)
[0076] [化 6] 合成例 2
Figure imgf000018_0001
[0077] 温度計、ジムロート冷却器、撹拌装置を備えた 300mlの 4つ口フラスコに、タンダス テン酸(H WO ) 2g (8mmol)、メチルトリオクチルアンモ -ゥムクロライド 2. 7g (6mm
2 4
ol)、 85%リン酸(H PO ) 0. 23g (2mmol)、中間体 bl6. 0g (50mmol)をそれぞれ
3 4
秤り込んだ。これにトルエン 20mlを加えて激しく撹拌するとともに、加熱を開始した。 80°Cまで昇温された時点で、 35%過酸化水素水 10. 7g (110mmol)を滴下し始め た。温度を 80°Cに保持したまま、 30分かけて滴下した。滴下終了後、ガスクロマトグ ラフィー分析にて反応追跡を行い、約 3時間後、ガスクロマトグラフィー分析にて原料 の消失、 目的物の生成を確認した。反応終了後、適量の亜硫酸ナトリウム水溶液を 加え、過剰の過酸化水素を失活させた。有機層を分取し、水、重炭酸ソーダ水溶液 で数回洗浄した。有機層を分取し、溶媒を減圧留去し e— 2を得た。 NMRおよびマス スペクトルにて目的物を確認した。
[0078] (エポキシ化合物 e— 3の合成)
[0079] [化 7] 合成例 3
Figure imgf000019_0001
中間体 c
[0080] 温度計、ジムロート冷却器、撹拌装置を備えた 300mlの 4つ口フラスコに、タンダス テン酸(H WO ) 2g (8mmol)、 N ドデシル N,一メチルイミダゾリゥムクロリド 1. 7
2 4
g (6mmol)、 85%リン酸(H PO ) 0. 23g (2mmol)、中間体 cl l. Og (50mmol)を
3 4
それぞれ秤り込んだ。これにトルエン 20mlを加えて激しく撹拌するとともに、加熱を 開始した。 80°Cまで昇温された時点で、 35%過酸化水素水 10. 7g (110mmol)を 滴下し始めた。温度を 80°Cに保持したまま、 30 分かけて滴下した。滴下終了後、ガ スクロマトグラフィー分析にて反応追跡を行い、約 3時間後、ガスクロマトグラフィー分 析にて原料の消失、 目的物の生成を確認した。反応終了後、適量の亜硫酸ナトリウ ム水溶液を加え、過剰の過酸化水素を失活させた。有機層を分取し、水、重炭酸ソ ーダ水溶液で数回洗浄した。有機層を分取し、溶媒を減圧留去し、 e— 3を得た。 N MRおよびマススペクトルにて目的物を確認した。
[0081] (エポキシ化合物 e 4の合成)
[0082] [化 8] 合成例 4
Figure imgf000019_0002
温度計、ジムロート冷却器、撹拌装置を備えた 300mlの 4つ口フラスコに、タンダス テン酸(H WO ) 2g (8mmol)、セチルピリジ-ゥムクロライド 2. Og (6mmol)、 85%リ
2 4
ン酸(H PO ) O. 23g (2mmol)、中間体 d6. 8g (50mmol)をそれぞれ秤り込んだ。
3 4
これにトルエン 20mlを加えて激しく撹拌するとともに、加熱を開始した。 80°Cまで昇 温された時点で、 35%過酸化水素水 10. 7g (110mmol)を滴下し始めた。温度を 8 0°Cに保持したまま、 30分かけて滴下した。滴下終了後、ガスクロマトグラフィー分析 にて反応追跡を行い、約 4時間後、ガスクロマトグラフィー分析にて原料の消失、 目 的物の生成を確認した。反応終了後、適量の亜硫酸ナトリウム水溶液を加え、過剰 の過酸化水素を失活させた。有機層を分取し、水、重炭酸ソーダ水溶液で数回洗浄 した。有機層を分取し、溶媒を減圧留去し、 e— 4を得た。 NMRおよびマススペクトル にて目的物を確認した。
[0084] 《顔料》
本発明の実施例には、下記の表面処理済み顔料を用いた。顔料表面の酸価'塩 基価は下記の通りである。顔料 1 : Pigment Blue 15 : 4 (山陽色素社製じ &!^16 Blue 4044、塩基価8.
Figure imgf000020_0001
Blue 15 :4 (大日精化社製、塩基価7. 81118/8、酸価1. 91118/8)顔料3 : ?1811½1^ Red 12 2 (大日精ィ匕社製 CFR321、塩基価 6. lmg/g、酸価 4. lmg/g)顔料 4: Pigment
Violetl9 (大日精ィ匕社製 CFR338— 3、塩基価 5. 8mg/g、酸価 4. Omg/g)顔 料 5 :Pigment Yellow 151 (ランクセス社製 E4GN— GT、塩基価 9. lmgZg、酸 価6. 4111873)顔料6 :
Figure imgf000020_0002
Yellow 180 (大日精化社製 CFY313— 2、塩基 価 4. 9mgZg、酸価 3. Omg/g)
〈顔料の塩基価の測定〉
顔料に 0. 01モル ZL過塩素酸メチルプチルケトン溶液をカ卩え、超音波分散を行つ た。その後、遠心分離により上澄み液を 0. 01モル ZLカリウムメトキシドーメチルイソ プチルケトン Zメタノール (4: 1)溶液で電位差滴定を行い、顔料による過塩素酸減 少量を KOHmgZg換算したものをァミン価とした。電位差滴定は平沼産業株式会 社製自動滴定装置 COM— 1500を用いて測定した。
[0085] 〈顔料の酸価の測定〉
顔料に 0. 01モル ZLテトラプチルアンモ-ゥムヒドロキシドーメチルブチルケトン溶 液を加え、超音波分散を行った。その後、遠心分離により上澄み液を 0. 01モル ZL 過塩素酸メチルイソプチルケトン溶液で電位差滴定を行い、顔料による 0. 01モル Z Lテトラプチルアンモ-ゥムヒドロキシド減少量を KOHmgZg換算したものを酸価とし た。電位差滴定は平沼産業株式会社製自動滴定装置 COM— 1500を用いて測定 した。
[0086] 《分散剤の塩基価、酸価の測定》
(分散剤の塩基価の測定)
分散剤をメチルイソブチルケトンに溶解し、 0. 01モル ZLの過塩素酸メチルイソブ チルケトン溶液で電位差滴定を行い、 KOHmgZg換算したものを塩基価とした。電 位差滴定は平沼産業株式会社製自動滴定装置 COM— 1500を用いて測定した。
[0087] (分散剤の酸価の測定)
分散剤をメチルイソプチルケトンに溶解し、 0. 01Nカリウムメトキシド一メチルイソブ チルケトン Zメタノール (4: 1)溶液で電位差滴定を行い、 KOHmgZg換算したもの を酸価とした。電位差滴定は平沼産業株式会社製自動滴定装置 COM— 1500を用 いて測定した。
[0088] 《分散液の調製》
(分散液 Aの調製)
以下の組成で顔料を分散した。
[0089] 下記の各化合物をステンレスビーカーに入れ、 65°Cホットプレート上で加熱しなが ら 1時間加熱撹拌溶解した。
[0090] PB822 (味の素ファインテクノネ土製分散剤)(酸価 18. 5mgZg、塩基価 15. 9mg /g) 8部
OXT221 (東亜合成社製ォキセタンィ匕合物) 72部 室温まで冷却した後、これに前記各顔料それぞれ 20部をカ卩えて、直径 0. 3mmの ジルコユアビーズ 200gと共にガラス瓶に入れ密栓し、ペイントシェーカーにて 6時間 分散処理した後、ジルコユアビーズを除去し、分散液 Aとした。
[0091] (分散液 Bの調製)
以下の組成で顔料を分散した。
[0092] 以下の化合物をステンレスビーカーに入れ、 65°Cホットプレート上で加熱しながら 1 時間加熱撹拌溶解した。
[0093] ソルスパーズ 32000 (アビシァ株式会社製分散剤)(酸価 24. 8mgZg、塩基価 27 . lmg/g) 8部
脂環式エポキシ化合物(e— 4)カラム処理済み品 72部 室温まで冷却した後これに前記顔料それぞれ 20部をカ卩えて、直径 0. 3mmのジル コ-ァビーズ 200gと共にガラス瓶に入れ密栓し、ペイントシェーカーにて 8時間分散 処理した後、ジルコユアビーズを除去し、分散液 Bとした。
[0094] 《インク 1〜 12の調製》
表 1〜12に記載の組成で、下記のようにしてインク 1〜12を調製した。使用する顔 料及びエポキシの水洗及びカラム吸着処理の有無も合わせて各表に記した。調製し た各インクは、 ADVATEC社製テフロン(登録商標) 3 μ mメンブランフィルターで濾 過を行った。濾過後、インク組成中の 4級アンモニゥム塩の定量を、ガスクロマトグラフ ィ一にて行った。その結果も合わせて下記の各表に示す。
[0095] なお、表 4〜表 6、表 8〜表 10に記載の UVI6692は、ダウ'ケミカル社製の UVI66 92 (プロピレンカーボネート 50%液)であり、表 11、表 12に記載の SP152は、旭電 ィ匕工業社製の SP152 (プロピレンカーボネート 50%液)である。
[0096] [表 1]
Figure imgf000023_0001
ィンク 1(比較) 粘度: 33mPa . s(25°C)
Figure imgf000023_0002
10098 ィンク 2(本発明) 粘度: 31mPa · s(25°C)
Figure imgf000024_0001
〔〕0099 ィンク 3(本発明) 粘度: 18mPa · s(25'C)
Figure imgf000025_0001
星0
ィンク 4(比較) 粘度: 29iPa · s(25°C)
Figure imgf000026_0001
sffi0101 ィンク 5(本発明) 粘度: 27mPa · s(25°C )
Figure imgf000027_0001
〔〕
ィンク 6(本発明) 粘度: 29mPa · s(25°C)
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000029_0001
ィンク 7(本発明) 粘度: 16inPa · s(25°C)
Figure imgf000029_0002
ィ ンク 8 較) 粘度: 30 Pa . s(25°C)0104
Figure imgf000030_0001
ィンク 9(本発明) 粘度: 32 Pa · s(25°C)
Figure imgf000031_0001
Figure imgf000031_0002
su010ll ィンク 10 (本発明) 粘度: 34mPa■ s(25"C)
Figure imgf000032_0001
ィンク 11 (比較) 粘度: 25mPa · s(25°C)
Figure imgf000033_0001
Figure imgf000033_0002
Figure imgf000034_0001
《インクの評価》
上記の調製した各インクを、ポリエチレン容器に充填率 90%で充填、密閉した後、 インクを充填した各容器を、 25°Cと 60°Cで 2週間保存した後、下記評価を行った。 [0109] 〔保存安定性の評価〕
25°Cと 60°Cで保存したインクの平均粒径を測定した。
[0110] 平均粒径は、 Malvern Instruments Ltd製 ZetasizerNanoシリーズにて測定 した体積平均粒径値である。
〇: 25°C保存品と 60°C保存品の平均粒径差が、 10%未満である
△ : 25°C保存品と 60°C保存品の平均粒径差力 10%以上、 20%未満である
X : 25°C保存品と 60°C保存品の平均粒径差力 20%以上である
〔吐出安定性の評価〕
25°Cと 60°Cで保存した各インクを、 256ノズルのザール (Xaar)社製のインクジエツ トプリンタの記録ヘッド力 4plサイズの液滴を速度 6mZsになるように記録ヘッドを 駆動させて、 30分間全ノズル力 連続して吐出させ、各記録ヘッドのノズル力 の射 出状態を目?見観察し、下記の基準に従って吐出安定性の評価を行った。
〇: 30分連続出射しても、ノズル欠が発生しな ヽ
△: 30分連続出射でノズル欠の発生はないが、わずかにサテライトが発生する
X : 30分連続出射で、数力所以上のノズルでノズル欠が発生する
上記の評価の結果を、表 13に示す。なお、上記の評価に関する説明及び表 13に おいて、評価ランクである〇は実用性能として良好なレベル、△はぎりぎり実用上許 容範囲なレベル、及び、 Xは実用上許容範囲外のレベル、にあることを意味する。
[0111] [表 13]
インク 吐出安定性
保存安定性 備考
番号 25°C保存 60。C保存
1 X 〇 X 比較
2 Δ 〇 〇 本発明
3 Δ 〇 △ 本発明
4 X 〇 X 比較
5 〇 〇 〇 本発明
6 〇 o 〇 本発明
7 〇 〇 Δ 本発明
8 X Δ X 比較
9 〇 〇 〇 本発明
10 〇 〇 〇 本発明
11 Δ 〇 X 比較
12 〇 〇 〇 本発明 表 13に記載の結果より明らかなように、本発明のインクは、保存安定性及び吐出安 定性に優れて 、ることが分かる。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも有機顔料、高分子分散剤、光開始剤及びカチオン重合性ィ匕合物を含有 する活性光線硬化型インクジェットインクにおいて、 4級アンモ-ゥム塩を含有し、該 4 級アンモ-ゥム塩の含有量が 5ppm以上、 500ppm以下であることを特徴とする活性 光線硬化型インクジェットインク。
[2] 前記カチオン重合性化合物が、エポキシィ匕合物であることを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[3] 前記光開始剤がォ-ゥム塩であって、かつ該ォ -ゥム塩の含有量が 5質量%以下 であることを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項に記載の活性光線硬化型イン クジエツトインク。
[4] 前記有機顔料が、表面処理された C. I. Pigment Red 122、 C. I. Pigment R ed 185、 C. I. Pigment Red 202及び C. I. Pigment Violet 19力も選ばれ る少なくとも 1種であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれか 1項 に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[5] 前記有機顔料が、表面処理された C. I. Pigment Yellow 138、 C. I. Pigment
Yellow 120、 C. I. Pigment Yellow 150、 C. I. Pigment Yellow 151及 びじ. I. Pigment Yellow 180から選ばれる少なくとも 1種であることを特徴とする 請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれか 1項に記載の活性光線硬化型インクジェット インク。
[6] 前記有機顔料が、表面処理された C. I Pigment Blue— 15 : 3または C. I Pig ment Blue— 15 :4であることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれ 力 1項に記載の活性光線硬化型インクジェットインク。
[7] 前記高分子分散剤が酸価と塩基価とを有し、かつ該酸価が該塩基価より大きいこと を特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 6項のいずれか 1項に記載の活性光線硬化型 インクジェットインク n
PCT/JP2006/315905 2005-09-02 2006-08-11 活性光線硬化型インクジェットインク WO2007029448A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007534292A JPWO2007029448A1 (ja) 2005-09-02 2006-08-11 活性光線硬化型インクジェットインク
US11/990,956 US7795323B2 (en) 2005-09-02 2006-08-11 Active ray curable ink-jet ink
EP06796343.9A EP1932891B1 (en) 2005-09-02 2006-08-11 Active ray-curable inkjet ink

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254548 2005-09-02
JP2005-254548 2005-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007029448A1 true WO2007029448A1 (ja) 2007-03-15

Family

ID=37835572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315905 WO2007029448A1 (ja) 2005-09-02 2006-08-11 活性光線硬化型インクジェットインク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7795323B2 (ja)
EP (1) EP1932891B1 (ja)
JP (1) JPWO2007029448A1 (ja)
WO (1) WO2007029448A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007466A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Daicel Chem Ind Ltd 脂環式多価エポキシ化合物及びその製造法
WO2009088087A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Nipponkayaku Kabushikikaisha エポキシ化触媒、エポキシ化触媒の製造方法、エポキシ化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
WO2010114122A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 日本化薬株式会社 オレフィン化合物、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物、led装置
WO2013133123A1 (ja) 2012-03-09 2013-09-12 富士フイルム株式会社 放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
WO2013146722A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 富士フイルム株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びその製造方法、インクジェット記録方法、並びに、印刷物
WO2014181787A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、ジオレフィン化合物及びその製造方法、並びにジエポキシ化合物の製造方法
JP2017088805A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク、組成物収容容器、2次元又は3次元の像の形成方法及び形成装置、並びに成形加工品
US9688870B2 (en) 2014-02-13 2017-06-27 Fujifilm Corporation Radiation curable type ink jet ink set and ink jet recording method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007118794A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Ciba Holding Inc. Sulphonium salt initiators
TWI494378B (zh) * 2011-03-29 2015-08-01 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 彩色濾光片用紅色著色組成物及彩色濾光片
KR20160127733A (ko) * 2014-02-28 2016-11-04 주식회사 다이셀 경화성 조성물 및 그의 경화물, 및 웨이퍼 레벨 렌즈
CN110911289B (zh) * 2019-11-29 2021-10-22 浙江美晶科技股份有限公司 模塑环氧封装高可靠性半导体器件

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069714A (ja) 1992-06-29 1994-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 光重合性組成物及び光制御板の製造方法
JPH06200204A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Brother Ind Ltd 熱溶融性インク及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP2000504778A (ja) 1996-02-21 2000-04-18 コウツ・ブラザーズ・ピーエルシー 放射線硬化性インク組成物
JP2001031892A (ja) 1999-07-23 2001-02-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料組成物及びその利用
JP2001040068A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Asahi Denka Kogyo Kk 光重合性組成物
JP2001055507A (ja) 1999-08-19 2001-02-27 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物およびその被膜形成方法
JP2001220526A (ja) 2000-02-09 2001-08-14 Brother Ind Ltd インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物
JP2001310937A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 硬化性オキセタン組成物およびその硬化方法ならびにその方法により得られる硬化物
JP2001310938A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Showa Denko Kk 重合性組成物、その硬化物と製造方法
JP2002188025A (ja) 2000-10-10 2002-07-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
WO2003033602A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Seiko Epson Corporation Water-based ink, water-based ink set, and process for producing dispersion
JP2004002668A (ja) 2002-04-24 2004-01-08 Toshiba Corp 液体インクおよび記録装置
JP2004098402A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Seiko Epson Corp インクカートリッジ及びこれを用いたインクジェット記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016510B2 (ja) * 1998-11-06 2007-12-05 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録液およびインクジェット記録方法
ES2295355T3 (es) * 2001-06-19 2008-04-16 Ricoh Company, Ltd. Juego de tintas para grabar por inyeccion de tinta.
US7530682B2 (en) * 2002-08-02 2009-05-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Correction ink for micro defect of color pattern, color filter, method for correcting micro defect of color pattern, and process for producing ink
JP2004115615A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用インク
US7080900B2 (en) * 2002-11-20 2006-07-25 Konica Minolta Holdings, Inc. Device and method for recording images
JP2005206715A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 紫外線硬化型インク及びそれを用いたインクジェット記録方法
US7549740B2 (en) * 2004-03-26 2009-06-23 Konica Minolta Holdings, Inc. Image recording apparatus
JP4050752B2 (ja) * 2005-02-24 2008-02-20 東芝テック株式会社 インクジェットインク、および印字方法
WO2006134633A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクジェット用インクの評価方法、およびインクジェット用インクの製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069714A (ja) 1992-06-29 1994-01-18 Sumitomo Chem Co Ltd 光重合性組成物及び光制御板の製造方法
JPH06200204A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Brother Ind Ltd 熱溶融性インク及びそれを用いたインクジェット記録装置
JP2000504778A (ja) 1996-02-21 2000-04-18 コウツ・ブラザーズ・ピーエルシー 放射線硬化性インク組成物
JP2001031892A (ja) 1999-07-23 2001-02-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料組成物及びその利用
JP2001040068A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Asahi Denka Kogyo Kk 光重合性組成物
JP2001055507A (ja) 1999-08-19 2001-02-27 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物およびその被膜形成方法
JP2001220526A (ja) 2000-02-09 2001-08-14 Brother Ind Ltd インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物
JP2001310937A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Hitachi Chem Co Ltd 硬化性オキセタン組成物およびその硬化方法ならびにその方法により得られる硬化物
JP2001310938A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Showa Denko Kk 重合性組成物、その硬化物と製造方法
JP2002188025A (ja) 2000-10-10 2002-07-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ
WO2003033602A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Seiko Epson Corporation Water-based ink, water-based ink set, and process for producing dispersion
JP2004002668A (ja) 2002-04-24 2004-01-08 Toshiba Corp 液体インクおよび記録装置
JP2004098402A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Seiko Epson Corp インクカートリッジ及びこれを用いたインクジェット記録装置

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Organic Materials for Imaging", ORGANIC ELECTRONICS MATERIAL STUDY GROUP, 1993
JOURNAL OF JAPAN SOCIETY OF COLOUR MATERIAL, vol. 61, no. 12, 1988, pages 692 - 698
See also references of EP1932891A4
THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 71, no. 11, 1998

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615656B2 (en) * 2006-06-29 2009-11-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Cycloaliphatic polyepoxy compounds and preparation thereof
JP2008007466A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Daicel Chem Ind Ltd 脂環式多価エポキシ化合物及びその製造法
JPWO2009088087A1 (ja) * 2008-01-10 2011-05-26 日本化薬株式会社 エポキシ化触媒、エポキシ化触媒の製造方法、エポキシ化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
WO2009088087A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Nipponkayaku Kabushikikaisha エポキシ化触媒、エポキシ化触媒の製造方法、エポキシ化合物の製造方法、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP5367065B2 (ja) * 2009-04-03 2013-12-11 日本化薬株式会社 オレフィン化合物、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物、led装置
WO2010114122A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 日本化薬株式会社 オレフィン化合物、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物、led装置
TWI422592B (zh) * 2009-04-03 2014-01-11 Nippon Kayaku Kk Olefin compounds, epoxy resins, hardened resin compositions and hardened products thereof, LED devices
WO2013133123A1 (ja) 2012-03-09 2013-09-12 富士フイルム株式会社 放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
JP2013213196A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Fujifilm Corp 放射線硬化型インクジェットインクセット及びインクジェット記録方法
US9475950B2 (en) 2012-03-09 2016-10-25 Fujifilm Corporation Radiation-curable inkjet ink set and inkjet recording method
WO2013146722A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 富士フイルム株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク組成物及びその製造方法、インクジェット記録方法、並びに、印刷物
CN105452322A (zh) * 2013-05-10 2016-03-30 株式会社大赛璐 固化性环氧树脂组合物及其固化物、二烯烃化合物及其制造方法、以及二环氧化合物的制造方法
WO2014181787A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、ジオレフィン化合物及びその製造方法、並びにジエポキシ化合物の製造方法
JPWO2014181787A1 (ja) * 2013-05-10 2017-02-23 株式会社ダイセル 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、ジオレフィン化合物及びその製造方法、並びにジエポキシ化合物の製造方法
US9688870B2 (en) 2014-02-13 2017-06-27 Fujifilm Corporation Radiation curable type ink jet ink set and ink jet recording method
JP2017088805A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク、組成物収容容器、2次元又は3次元の像の形成方法及び形成装置、並びに成形加工品
US10604666B2 (en) 2015-11-16 2020-03-31 Ricoh Company, Ltd. Active-energy-ray-curable composition, active-energy-ray-curable ink, composition stored container, two-dimensional or three-dimensional image forming method, two-dimensional or three-dimensional image forming apparatus, and processed product
US11193028B2 (en) 2015-11-16 2021-12-07 Ricoh Company, Ltd Active-energy-ray-curable composition, active-energy-ray-curable ink, composition stored container, two-dimensional or three-dimensional image forming method, two-dimensional or three-dimensional image forming apparatus, and processed product

Also Published As

Publication number Publication date
US20090137695A1 (en) 2009-05-28
EP1932891A1 (en) 2008-06-18
EP1932891B1 (en) 2014-03-05
US7795323B2 (en) 2010-09-14
EP1932891A4 (en) 2012-03-14
JPWO2007029448A1 (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007029448A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク
JP4041146B2 (ja) 感光性インクジェットインク
JP4748063B2 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクセット、その画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2003341217A (ja) 画像形成方法、印刷物及び記録装置
JP2007112970A (ja) 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
JPWO2006061979A1 (ja) 画像形成方法、活性光線硬化型インクジェットインク及びインクジェット記録装置
WO2006027966A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
WO2006049012A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
US20030202082A1 (en) Ink jet printed matter
JPWO2006062071A1 (ja) 活性光線硬化型マゼンタインク組成物、活性光線硬化型インクジェット記録用マゼンタインク及び該インクを用いた画像形成方法ならびにインクジェット記録装置、活性光線硬化型印刷用マゼンタインク
JP2007100053A (ja) 紫外線硬化インクセット及び画像記録方法
WO2005116151A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、活性光線硬化型インクジェットインクの保存方法及び画像形成方法、インクジェット記録装置
JP2003251798A (ja) 画像形成方法、印刷物及び記録装置
JP5266614B2 (ja) 分散液の製造方法及び分散液を有するインクジェットインク
JP2010274504A (ja) 画像形成方法及び活性エネルギー線硬化型インク
WO2006075468A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2012001587A (ja) 活性エネルギー線硬化インク組成物および印刷物の製造方法
EP2298753B1 (en) Novel oxetane compound, active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
JP2006104452A (ja) 活性光線硬化型インクジェットインク、画像形成方法及びインクジェット記録装置
WO2006090540A1 (ja) インクジェット記録画像形成方法、インクジェット記録装置
JP2009149756A (ja) カチオン重合硬化型インクジェットインクおよび画像形成方法
JP2007146075A (ja) 活性光線硬化性インクとそれを用いた印刷方法
US20070161721A1 (en) Ink and image forming method utilizing the same
WO2006051752A1 (ja) 活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2010248360A (ja) インクジェットインク及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007534292

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11990956

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006796343

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE