WO2007007443A1 - 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法 - Google Patents

新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007007443A1
WO2007007443A1 PCT/JP2006/304971 JP2006304971W WO2007007443A1 WO 2007007443 A1 WO2007007443 A1 WO 2007007443A1 JP 2006304971 W JP2006304971 W JP 2006304971W WO 2007007443 A1 WO2007007443 A1 WO 2007007443A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
cholesterol
lipoprotein
general formula
polymer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomokazu Itai
Kiyoko Mori
Yo Yagura
Isao Koyama
Naoyuki Yamamoto
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. filed Critical Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
Priority to US11/988,475 priority Critical patent/US8158375B2/en
Priority to EP06729024.7A priority patent/EP1903069B1/en
Priority to JP2007524518A priority patent/JP5029354B2/ja
Publication of WO2007007443A1 publication Critical patent/WO2007007443A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/044Hyperlipemia or hypolipemia, e.g. dyslipidaemia, obesity

Definitions

  • the present invention includes a polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1], a monomer unit represented by the general formula [2], and a monomer unit represented by the general formula [3] as constituent components.
  • Reagents, kits and methods for measuring cholesterol in lipoproteins such as high density lipoprotein (HDL), low density lipoprotein (LDU, very low density lipoprotein (VLDL), etc.
  • a reagent for measuring cholesterol in a lipoprotein containing the polymer In the direct measurement of cholesterol in HDL, LDL, and VLDL in a sample, a reagent for measuring cholesterol in a lipoprotein containing the polymer, a kit, and a specific lipoprotein using the measurement reagent And a polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1], a monomer unit represented by the general formula [2], and a third monomer unit. Lima for one.
  • HDL cholesterol (LD-C) and LDL cholesterol (LD LC) are one of the items with high frequency of measurement, with guidelines set by the Atherosclerosis Society.
  • a direct measurement method of HDL-C that can be carried out using an automated analyzer that does not require centrifugation, etc.
  • an anti-j3 lipoprotein antibody is used to protect lipoproteins other than HDL and only HDL-C (Patent Document 1), a method of detecting only HDL-C using a sugar compound such as a cyclodextrin derivative and a modified enzyme (Patent Document 2), and a method that does not dissolve lipoprotein.
  • Patent Document 3 A method that uses a surfactant (Patent Document 3), a method that specifically detects HDL-C after eliminating cholesterol in lipoproteins other than HDL (Patent Document 4), and a method other than HDL using caritas allenes A method of detecting HDL-C by forming a complex with a lipoprotein of urine and protecting it (Patent Document 5) [0003]
  • a direct measurement method of LDL-C that can be performed using an automatic analyzer that does not perform centrifugation, etc., LDL is protected with polyanion and an amphoteric surfactant, and other than LDL.
  • Patent Document 6 Method of measuring LDL-C after eliminating cholesterol in lipoprotein (Patent Document 6) Method of detecting LDL-C after solubilizing and eliminating only lipoprotein other than LDL using surfactant (Patent Document 7, Patent Document 8), a method of detecting LDL-C by protecting lipoproteins other than LDL using caritas allenes (Patent Document 9), and the like.
  • Patent Document 10 discloses a block copolymer having polyethylene glycol in the main chain and the use thereof as a cosmetic.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3446486
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2600065
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 2799835
  • Patent Document 4 Japanese Patent No. 3164829
  • Patent Document 5 International Publication WO98 / 59068
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-60600
  • Patent Document 7 Japanese Patent No. 3193634
  • Patent Document 8 Japanese Patent No. 3058602
  • Patent Document 9 International Publication WO98 / 59068
  • Patent Document 10 JP 2001-288233 A
  • An object of the present invention is to provide a method for measuring cholesterol in lipoprotein, a reagent for measurement, and a novel polymer, comprising the polymer.
  • k represents an integer of 10 to 250.
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 3 represents a general formula [4]
  • R 4 represents an alkyl group, a haloalkyl group or a bornyl group), a group represented by an alkenoquinol group, an alkoxy group, an aralkyl group or an alkyl-powered rubamoyl group.
  • polymer As a constituent component (hereinafter sometimes abbreviated as “polymer according to the present invention”).
  • a method for measuring cholesterol in a specific lipoprotein characterized in that the measurement is performed in the presence of
  • a biological sample is obtained from (1) cholesterol esterase (CHE) and cholesterol oxidase (CO), or (2) CHE, cholesterol dehydrogenase (CHD) and NAD (P) [nicotinamide adenine dinucleotide ( The reagent for measuring cholesterol based on hydrogen peroxide or NAD (P) H [reduced nicotinamide adenine dinucleotide (phosphate)] produced by reaction with (phosphonic acid)] ) To (vi) as a constituent component, a reagent for measuring cholesterol in a specific lipoprotein in a biological sample,
  • a biological sample is brought into contact with a reagent for eliminating cholesterol in lipoproteins other than a specific lipoprotein, and cholesterol in lipoproteins other than the specific lipoprotein is erased.
  • Reaction of cholesterol in protein with (l) CHE and C0, or (2) CHE, CHD and NAD (P), and measurement of cholesterol based on hydrogen peroxide or NAD (P) H produced
  • a reagent for measuring cholesterol in a specific lipoprotein in a sample derived from a living body which contains a polymer containing Gv) to (vi) as constituents in a reagent for
  • a polymer comprising (iv) to (vi) as a constituent, (2) CHE, (3) C0, peroxidase (POD), and a coupler or / and a developer, And (4) a first reagent solution containing an aqueous medium, (5) CHE, (6) CO, and (7) a second reagent solution containing an aqueous medium, and POD, coupler , Developers are the first reagent and second respectively A cholesterol measurement cholesterol contained in a specific lipoprotein contained in at least one of the test solutions,
  • a polymer comprising (iv) to (vi) as a constituent component, (2) CHE, (3) C0, (4) P OD, (5) coupler, (6
  • a kit for measuring cholesterol in a specific lipoprotein comprising: a developer; and (7) a first reagent containing an aqueous medium; and (8) a surfactant and (9) a second reagent containing an aqueous medium.
  • a polymer comprising (iv) to (vi) above as a constituent, (2) CHE, (3) C0, (4) force talase (CAT), and (5) aqueous A first reagent solution comprising a medium, and a second reagent solution comprising (6) a CAT inhibitor, (7) an aqueous medium and, if necessary, (8) a surfactant, POD,
  • the invention relates to a kit for measuring cholesterol in a specific lipoprotein, wherein the coupler and the developer are contained in at least one of the first reagent and the second reagent, respectively. The invention's effect
  • Colles in Lipoprotein Cholesterol in lipoproteins other than the specific lipoprotein can be measured in advance of the sterol reaction.
  • cholesterol in a specific lipoprotein can be measured by eliminating cholesterol in the lipoprotein other than the specific lipoprotein that has been preceded by the reaction. This makes it possible to measure cholesterol in the target lipoprotein without separating and separating lipoproteins other than the target lipoprotein to be measured.
  • a method and a method for measuring cholesterol in lipoproteins which are excellent in measurement accuracy that is consistent with the measurement value obtained by the standard measurement method even in the measurement value of the abnormal lipid sample which has been a problem until now. Providing reagents It becomes possible.
  • k is usually an integer of 10 to 250, preferably 20 to 200, more preferably 40 to 150.
  • the number of carbon atoms represented by R 1 and R 2:! Is a alkyl group having 1-3
  • Yogu usually carbon atoms be linear or branched Examples thereof include those having 1 to 3, preferably 1 carbon atoms, and specific examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, and the like, and a methyl group is particularly preferable.
  • the alkyl group represented by R 3 is usually a straight, branched or cyclic carbon number:! To 15, preferably 3 to 8 Specifically, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n_pentyl group, Isopentyl group, sec-pentynol group, tert-pentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, isohexyl group, sec-hexinole group, tert-hexyl group, neohexyl group, n-heptyl group , Isoheptyl group, sec-heptyl group, tert-heptyl group, neoheptyl group, n-octyl group
  • the alkoxy group represented by R 3 may be linear, branched or cyclic, and usually includes those having carbon number:! -10, preferably 1-6, specifically For example, methoxy group, ethoxy group, n -propoxy group, isopropoxy group, n-butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, n-pentyloxy group, isopentyloxy group, sec-pepoxy group Nthyloxy, tert-pentyloxy, neopentyloxy, n-hexyloxy, isohexyloxy, sec-hexyloxy, tert-hexyloxy, neohexyloxy, n-heptyloxy, isohexyl Ptyloxy, sec-heptyloxy, tert-heptyloxy, neoheptyloxy, n-octyloxy, isooc
  • the aralkyl group represented by R 3 usually includes those having 7 to 12 carbon atoms. Specifically, for example, a benzyl group, a phenylpropyl group, a phenylbutyl group, a phenylpentyl group, a phenyl group, and the like. Examples include a hexyl group, and among them, a benzyl group is preferable.
  • Examples of the alkyl-powered rubamoyl group represented by R 3 include those having usually 2 to 11 carbon atoms, preferably 2 to 7 carbon atoms, which may be linear, branched or cyclic. Specifically, for example, methylcarbamoyl group, ethylcarbamoyl group, n-propyl group rubamoyl group, isopropyl group rubamoyl group, n-butylcarbamoyl group, isobutylcarbamoyl group, sec-butylcarbamoyl group, tert-butylcarbamoyl group , N-pentylcarbamoyl group, isopentylcarbamoyl group, sec-pentylcarbamoyl group, tert-pentylcarbamoyl group, neopentylcarbamoyl group, n-hexylcarbamoyl group
  • the alkyl group represented by R 4 is usually a straight, branched or cyclic carbon number:! To 15, preferably 3 to: Specifically, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n_pentyl group , Isopentyl group, sec-pentinole group, tert-pentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, isohexyl group, sec-hexyl group, tert-hexyl group, neohexyl group, 3-methylpentyl Group, 2-methylpentynol group, 1,2-dimethylbutyl group, n-heptyl group, isoheptyl group, sec-heptyl group, tert-hept
  • the haloalkyl group represented by R 4 is a hydrogen atom in an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms. In which a part or all of is substituted with a halogen atom (for example, a fluorine atom, a bromine atom, a chlorine atom, an iodine atom, etc., among which a fluorine atom is preferred).
  • a halogen atom for example, a fluorine atom, a bromine atom, a chlorine atom, an iodine atom, etc., among which a fluorine atom is preferred.
  • a fluoromethyleno group a chloromethyl group, a bromomethyl group, a odomethyl group, a trifluoromethyl group, a trifluoromethylino group, a tribromomethyl group, 2- Fluoroethyl, 2-chloroethyl, 2-bromoethyl, 3_fluoropropyl, 3_chloropropyl, 3-bromopropyl, trichloropropyl, trichloropropyl, tribromopropyl, di ( Trifluoromethyl) methylene group, di (trichloromethyl) methyl group, di (tribromomethyl) methyl group, heptafluoropropiyl Group, heptachloropropyl group, 4-fluorobutyl group, 4-chlorobutyl group, 4-bromobutyl group, nonafluorobutyl group,
  • Decachlorooctylethyl group (one (CH) (CC1) CC1 group), heptadecabromooctyl
  • Ethyl group (-(CH) (CBr) CBr group), perfluorodecyl group, perchlorodecyl group,
  • Examples include perbromodecyl group, perfluoroundecyl group, perchloroundecyl group, perb mouth mount decyl group, perfluoro dodecyl group, park mouth rhododecyl group, perb mouth mododecyl group, etc.
  • Di (trifluoromethyl) methyl group, 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoropentyl group, heptadecafluorooctylethyl group and the like are preferable.
  • Examples of the polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1] include the general formula [5]
  • R 5 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 6 represents a cyano group or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • E represents an alkylene having 1 to 6 carbon atoms.
  • k represents an integer of 10 to 250.
  • the alkyl group having 1 to 3 carbon atoms represented by R 5 and R 6 is usually 1 to 3 carbon atoms, preferably a straight chain or branched chain, preferably Specific examples include those having 1 carbon atom. Specific examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group. Among them, a methyl group is preferable.
  • any one is preferably a cyano group.
  • the alkylene group having 1 to 6 carbon atoms represented by E is usually a straight chain or branched chain carbon number:! To 6, preferably 1 to 4, more preferably carbon number.
  • Specific examples include linear alkylene groups such as methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group and hexamethylene group, such as ethylidene group, propylene group, isopropylene group.
  • kf is usually an integer of 10 to 250, preferably f is 20 to 200, more preferably ⁇ is 40 to 150.
  • a polymer comprising a polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1], a monomer unit represented by the general formula [2], and a monomer unit represented by the general formula [3]
  • Examples of the polymer according to the invention include, for example, the general formula [6]
  • R 7 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R 8 represents a cyano group or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • E represents an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms.
  • N is 50-900
  • P represents an integer from 50 to 900
  • m represents an integer from:! To 10, ⁇ , R 5 ,
  • R 6 , E and k are the same as above. ) And the like.
  • the alkyl group having 1 to 3 carbon atoms represented by R 7 and R 8 is usually 1 to 3 carbon atoms, preferably a straight chain or branched chain, preferably Specific examples include those having 1 carbon atom. Specific examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group. Among them, a methyl group is preferable.
  • any one is preferably a cyan group.
  • the alkylene group having 1 to 6 carbon atoms represented by E may be linear or branched.
  • Normal carbon number:! -6 preferably 1-4, more preferably 2, specific examples include methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene
  • a linear alkylene group such as an ethylidene group, propylene group, isopropylidene group, ethylethylene group, 1-methyltrimethylene group, 2-methyltrimethylene group, 1-methyltetramethylene group, 2-methyltetramethylene group Groups, branched alkylene groups such as a 1-methylpentamethylene group, a 2-methylpentamethylene group, and a 3-methylpentamethylene group.
  • an ethylene group is preferable.
  • n and p are each independently an integer of usually 20 to 1000, preferably 50 to 900, more preferably 75 to 600.
  • m is usually an integer of:! To 10, preferably 2 to 6.
  • the polymerization average molecular weight of the polymer according to the present invention is usually 10,000 to 120,000, preferably 30, 000 to 100,000.
  • the content of the polyethylene glycol segment having the group represented by the general formula [1] in the polymer according to the present invention is usually:! To 70 wt%, preferably 10 to 50 wt%. .
  • the content of the monomer unit represented by the general formulas [2] and [3] in the polymer according to the present invention is usually 20 to 85% by weight, preferably 50 to 85% by weight, respectively.
  • a polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1], a monomer unit represented by the general formula [2], and a monomer unit represented by the general formula [3] are included as constituents.
  • the polymer (polymer according to the present invention) comprising, for example, the general formula [10]
  • Specific examples of the compound represented by the general formula [11] include acrylic acid, methacrylic acid and the like.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula [12] include, for example, tert-butyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, dodecyl methacrylate, bornyl methacrylate, and methacrylic acid.
  • Methacrylic acid esters such as heptadecafluorooctylethyl, methacrylolic acid 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoropentyl, for example acrylic acid such as cyclohexyl acrylate ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid esters such as esters, for example ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid amides such as cyclohexylmethacrylamide, for example vinyl ethers such as cyclohexyl vinyl ether, such as bicyclohexyl, arylcyclo ⁇ , ⁇ -unsaturated aliphatic hydrocarbons such as hexinole, for example ⁇ , 0 -unsaturated aromatic hydrocarbons such as allylbenzene And the like.
  • acrylic acid such as cyclohexyl acrylate ⁇
  • ⁇ -unsaturated carboxylic acid esters such as esters,
  • the azo group-containing polyethylene glycol segment having a monomer unit represented by the general formula [10] may be a commercially available product or a suitably synthesized one by a conventional method. Specific examples of using commercially available products include VPE-0201, VPE-0401, and VPE-0601. And other polymer azo polymerization initiators (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • the azo group-containing polyethylene glycol segment having the monomer unit represented by the general formula [10] is produced according to the production method described in, for example, JP-A-6-93100 and JP-A-6-322089. You may use what you did. That is, for example, the polyethylene glycol represented by the general formula [13] and the general formula [15]
  • examples of the halogen atom represented by X include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the above production methods are preferably performed in the presence of a basic catalyst.
  • the basic catalyst to be used include, for example, triethylamine, diisopropylethylamine, ⁇ , ⁇ -dimethylaniline, Piperidine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] non-5-ene, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] unde force-7-ene, tri- organic amines such as ⁇ -butylamine, ⁇ -methylmorpholine, metal hydrides such as sodium hydride, Examples thereof include basic alkali metal compounds such as n-butyllithium and tert-butyllithium.
  • the amount of the basic catalyst used is not particularly limited, but the azo group-containing dibasic acid dihalide represented by the general formula [14], the azo group-containing dibasic acid represented by [15] Or it is normally selected from the range of 0.5-5 times mole normally with respect to a dehydrating agent, Preferably it is 0.5-1.5 times mole.
  • dehydrating agent used in the method of reacting the polyethylene glycol and the diazo acid containing the azo group represented by the general formula [15] are those used as a dehydrating condensing agent.
  • inorganic dehydrating agents such as concentrated sulfuric acid, diphosphorus pentoxide, anhydrous zinc chloride and the like, for example, dicyclohexyl carpositimide, diisopropyl power norevodiimide, 1-ethyl-3- (3-dimethyla And carbodiimides such as (minopropylcarbodiimide) hydrochloride, polyphosphoric acid, acetic anhydride, carbonyldiimidazole, p-toluenesulfonyl chloride and the like.
  • the amount of the dehydrating agent to be used is not particularly limited, but if it is small, the reaction will be slow and the molecular weight reached will be small. If it is too large, the molecular weight will be high in a short time, but it will be difficult to control the molecular weight. In addition, since it is not economical, it is usually appropriately selected from the range of 1 to 5 times mol, preferably 2 to 3 times mol for the corresponding diazo acid containing azo group.
  • ethers such as jetyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, etc., for example, carbon tetrachloride, chloroform, methylene chloride, dichloroethane, Halogenated hydrocarbons such as trichlorethylene, hydrocarbons such as n-hexane, benzene, toluene, xylene, esters such as ethyl acetate, butyl acetate, methyl propionate, acetonitryl, ⁇ , ⁇ -Dimethylformamide, ⁇ , ⁇ _dimethylacetamide and the like. These may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the ratio of use is not particularly limited and is appropriately determined as necessary, but it is preferable to use both in an approximately equimolar amount in order to obtain a high molecular weight azo group-containing polyethylene glycol segment.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but if it is too high, the azo group is decomposed, and if it is too low, the reaction rate is slow and time is required for production, and a high molecular weight azo group-containing polyethylene glycol segment is produced. Since it becomes difficult to obtain, it is usually selected appropriately from the range of 10 to 60 ° C. In addition, the reaction temperature may be increased gradually from a low temperature.
  • reaction time varies depending on the production method, it is usually selected from the range of usually:! To 60 hours.
  • the isolation of the target product may be carried out as appropriate according to the type and amount of the raw materials used, basic catalyst, dehydrating agent, solvent, etc., and the state of the reaction solution, for example in the case of a viscous reaction solution.
  • the reaction solution is diluted with an appropriate solvent, impurities such as quaternary ammonium salts that are by-produced by filtration or washing with water are removed, and then the target azo group is removed by removing the solvent.
  • a contained polyethylene glycol segment can be obtained. Further, the obtained azo group-containing polyethylene glycol segment may be directly subjected to a polymerization reaction without being purified and / or isolated.
  • the polyethylene glycol represented by the general formula [13], the diazo acid-containing dibasic acid dihalide represented by the general formula [14] or the azo group represented by the general formula [15] used as a raw material.
  • the group-containing dibasic acid a commercially available product may be used, or one appropriately produced by a conventional method may be used.
  • the polymer according to the present invention that is, a polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1], a monomer unit represented by the general formula [2], and a monomer unit represented by the general formula [3]
  • the polymer comprising the component is, for example, a azo group-containing polyethylene glycol segment represented by the general formula [10], a compound represented by the general formula [11], and a general formula [12] in a hydrophilic organic solvent.
  • composition of a polyethylene glycol segment having a group represented by the general formula [1], a monomer unit represented by the general formula [2], and a monomer unit represented by the general formula [3] By selectively setting the respective amounts to be used so that the ratio becomes the target composition, a polymerization reaction is carried out, and the resulting solution is crystallized and isolated using an insoluble organic solvent as a precipitant. Obtained.
  • Examples of the polymerization solvent include ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, and isopropanol, and cyclic ethers such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane. , Eg N-methylpyrrolidone, ⁇ , ⁇ ' -Hydrophilic organic solvents such as dimethylacetamide and dimethyl sulfoxide. These may be used alone or in appropriate combination of two or more. Also, if it does not affect the reaction, it can be a hydrous solvent as long as it is within the range.
  • ketones such as acetone and methyl ethyl ketone
  • alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, and isopropanol
  • cyclic ethers such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane.
  • Examples of the polymerization reaction method include suspension polymerization, solution polymerization, Balta polymerization, and emulsion polymerization.
  • an azo group-containing polyethylene glycol segment and a normal radical polymerization initiator for example, azobisisobutyronitrile, dimethyl 2,2, -azobisisobutyrate, etc. may be used in combination.
  • a chain transfer agent for example, lauryl mercaptan, octyl mercaptan, butyl mercaptan, 2-mercaptoethanol, butyl thioglycolenolate, etc.
  • a chain transfer agent for example, lauryl mercaptan, octyl mercaptan, butyl mercaptan, 2-mercaptoethanol, butyl thioglycolenolate, etc.
  • the concentration during the polymerization reaction the total of the azo group-containing polysiloxane segment and the compounds represented by the general formulas [2] and [3] is usually 5 to 100% by weight (no solvent), preferably Is appropriately selected to be in the range of 5 to 80% by weight, more preferably 10 to 70% by weight, and still more preferably 20 to 50% by weight.
  • the polymerization reaction is desirably performed in an inert gas atmosphere.
  • the inert gas include nitrogen gas and argon gas.
  • the reaction may be controlled by changing the polymerization temperature in accordance with the progress of the polymerization reaction.
  • the polymerization time is usually 3 to 24 hours, preferably 5 to 15 hours.
  • the organic solvent used as the precipitating agent is not particularly limited as long as the produced polymer is precipitated as an insoluble matter, and examples thereof include hexane, ethyl acetate, and jetyl ether. These may be used alone or in appropriate combination of two or more. Furthermore, if the amount of the solvent used is too small, the amount of the residual polymerization solvent and the amount of the unreacted residual monomer contained in the resulting copolymer increase, so that it is usually at least twice the volume of the polymerization solvent, preferably 3 to 20 times capacity, more preferably 5 to 10 times capacity.
  • the post-treatment after the reaction may be carried out according to a post-treatment method usually performed in this field.
  • the polymer according to the present invention is, for example, a resin composition such as a coating resin composition or a coating resin composition, such as a hair cosmetic base material (for example, a setting agent, a treatment agent, etc.), It is expected to be used as a base material for cosmetics such as a base material for basic cosmetics, or as a mold release agent, coating agent, surface modifier, medical material, etc. It is useful as an additive for measuring cholesterol in proteins.
  • the polymer according to the present invention protects a specific lipoprotein and inhibits the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein by appropriately selecting the composition ratio of monomer units constituting the polymer. be able to. By utilizing this property, as described later, cholesterol in a specific lipoprotein can be specifically measured.
  • inhibitor means that the reaction of cholesterol in a specific protected lipoprotein is delayed or temporarily stopped.
  • a monomer unit represented by general formula [2] (monomer A) and a monomer unit represented by general formula [3] (monomer B)
  • the compositional power of the slag is usually 2 ⁇ monomer BZ monomer A, preferably 2 ⁇ monomer B / monomer A ⁇ 3, and the monomer unit represented by general formula [2] and the monomer unit represented by general formula [3]
  • the composition ratio of the total (AB) to the polyethylene glycol segment (PEG) represented by the general formula [1] is usually 1 ⁇ ABZPEG ⁇ 10, preferably 2 ⁇ ABZP EG ⁇ 5.
  • the monomer unit represented by the general formula [2] is derived from acrylic acid or methacrylic acid, and the monomer unit represented by the general formula [3] is a single unit.
  • IT is an alkyl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkoxy group, an alkoxy group having 4 to 16 carbon atoms, an alkoxycarbonyl group, a haloalkoxycarbonyl group, an alkyl group, a rubermoyl group, an aralkyl group, or a bornyloxycarbohydrate.
  • a polymer comprising a compound represented by formula (2) as a constituent component is preferred.
  • the alkyl group having 6 to 12 carbon atoms represented by R 9 may be linear, branched, or cyclic.
  • Examples of the alkyl group represented by R 3 in the general formula [3] are the same as those exemplified for those having 6 to 12 carbon atoms. Among them, for example, a cyclohexyl group, a cyclohexylmethyl group and the like are preferable. .
  • the alkoxy group represented by R 9 may be linear, branched or cyclic, and usually includes those having carbon number:! To 10, preferably 1 to 6, and specifically Examples thereof include the same examples as those exemplified for the alkoxy group represented by R 3 in the above general formula [3], and among them, a cyclohexyloxy group is preferable.
  • the alkoxycarbonyl group having 4 to 16 carbon atoms represented by R 9 may be linear, branched or cyclic, and specifically includes, for example, an n-propoxycarbonyl group, isopropyl Poxycarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group, sec-butoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group, neobutoxycarbonyl group, n-pentyloxycarbonyl group, isopentyloxycarbonyl group, sec -Pentyloxycarbonyl group, tert-pentyloxycarbonyl group, neopentyloxycarbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, isohexyloxycarbonyl group, sec-hexyloxycarbonyl group, tert-hexyl Oxycarbonyl group, neohexyloxycarbonyl group, n-heptyloxycarbon
  • t ert -butoxycarbonyl group for example, t ert -butoxycarbonyl group, cyclohexyloxycarbonyl group, 2-ethylhexyloxycarbonyl group, dodecyloxycarbonyl group and the like are preferable.
  • haloalkoxycarbonyl group represented by R 9 some or all of the hydrogen atoms of the alkoxycarbonyl group usually having 2 to 13 carbon atoms, which may be linear, branched or cyclic, are halogen atoms (for example, A fluorine atom, a bromine atom, a chlorine atom, an iodine atom, etc., among which a fluorine atom is preferable.), And those usually substituted with 2 to 13 carbon atoms, preferably 2 to 11 carbon atoms.
  • halogen atoms for example, A fluorine atom, a bromine atom, a chlorine atom, an iodine atom, etc., among which a fluorine atom is preferable.
  • a fluoromethoxycarbonyl group a chloromethoxycarbonyl group, a bromomethoxycarbonyl group, a iodine methoxycarbonyl group, a trifluoromethoxycarbonyl group, a trichloromethoxycarbonyl group, a tribromomethoxycarbonyl group 2-fluoroethoxycarbonyl group, 2-chloroethoxycarbonyl group, 2-bromoethoxycarbonyl group 3-fluoropropoxycarbonyl group, 3-chloropropoxycarbonyl group, 3-bromopropoxycarbonyl group, trifluoropropoxycarbonyl group, trichloropropoxycarbonyl group, tribromopropoxycarbonyl group, di (trifluoromethyl) Methoxycarbonyl group, di (trichloromethyl) methoxycarbonyl group, di (tribromomethyl) methoxycarbonyl group, heptafluoropropoxycarbon
  • Bonyl group (_C0OCH (CBr) H), perfluoropentyloxycarbonyl group,
  • di (trifluoromethyl) methoxycarbonyl group 2,2,3,3, 4,4,5,5-octafluoropentyloxycarbonyl group and heptadecafluorooctyl ethoxycarbonyl group are preferred.
  • Examples of the alkyl-powered rubamoyl group represented by R 9 include those having 2 to 11 carbon atoms, preferably 2 to 7 carbon atoms, which may be linear, branched or cyclic. Specifically, for example, the same alkyl rubamoyl group represented by R 3 in the above general formula [3] is exemplified, and among them, a cyclohexylcarbamoyl group is preferred.
  • Examples of the aralkyl group represented by R 9 include those usually having 7 to 12 carbon atoms. Specifically, examples of the aralkyl group represented by R 3 in the above general formula [3] And benzyl group is preferred.
  • Preferable specific examples of the monomer unit represented by the general formula [7] include, for example, tert-butyl methacrylate, dodecyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, bornyl methacrylate, and cyclohexyl methacrylate.
  • the composition of monomer unit (A) represented by general formula [2] and monomer unit (B) represented by general formula [3] Specificity Usually B / A ⁇ l, preferably 0.5 ⁇ B / A ⁇ 1, which is a copolymer consisting of monomer units represented by general formula [2] and monomer units represented by general formula [3] (AB )
  • the polyethylene glycol segment (PEG) represented by the general formula [1] is preferably a polymer in which usually 1 ⁇ AB / PEG ⁇ 10, preferably 2 ⁇ AB / PEG ⁇ 5.
  • the monomer unit represented by the general formula [2] is derived from methacrylic acid or acrylic acid, and the monomer unit represented by the general formula [3] Formula [8]
  • R 1Q represents an alkoxycarbonyl group having 1 to 8 carbon atoms, and R 2 is the same as described above.
  • the alkoxycarbonyl group having 1 to 8 carbon atoms represented by R 1Q may be linear, branched or cyclic, and usually has 1 to 8 carbon atoms. Specific examples include methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxy group carbonyl group, isopropoxycarbonyl group, and among them, for example, tert-butoxycarbonyl group, cyclohexyloxycarbonyl group, and the like. The group is preferred.
  • the alkyl group having 6 to 12 carbon atoms represented by R 1Q may be linear, branched or cyclic.
  • R in the above general formula [3] Examples of the alkyl group represented by 3 having 6 to 12 carbon atoms are the same, and among them, a cyclohexyl group is preferable.
  • the alkyl-powered rubamoyl group represented by R 1Q is linear, branched or cyclic. However, it may be a normal one having 2 to 11 carbon atoms, preferably 2 to 7 carbon atoms.
  • the same alkyl rubamoyl group represented by R 3 in the above general formula [3] may be used. Among them, cyclohexylcarbamoyl group is preferred.
  • the monomer unit represented by the general formula [8] include, for example, tert-butyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, cyclohexyl methacrylamide, cyclohexyl acrylate, and butyl cyclohexyl.
  • butyl cyclohexyl, tert-butyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, cyclohexyl methacrylamide and the like are more preferable.
  • a monomer unit (A) represented by general formula [2] and a general formula [3] are shown as a polymer that protects LDL and HDL and inhibits the reaction of cholesterol in HDL and cholesterol in LDL.
  • the composition specific force with the monomer unit (B) is usually 1 ⁇ BZA 2 and the copolymer (AB) comprising the monomer unit represented by the general formula [2] and the monomer unit represented by the general formula [3]
  • the composition ratio (AB / C) with the polyethylene glycol segment (PEG) represented by the formula [1] is usually 1 ⁇ 8 / ⁇ 10, preferably 2 ⁇ AB / C ⁇ 5.
  • the monomer unit force represented by the general formula [2] is derived from S-methacrylic acid, and the monomer unit represented by the general formula [3] is represented by the general formula [9] ]
  • a polymer comprising a component represented by the formula (wherein R 11 represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms and R 2 is the same as defined above) is preferred.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 11 may be linear, branched, or cyclic.
  • Examples of the alkyl group represented by R 3 in the formula [3] include the same ones having 1 to 6 carbon atoms, and among them, for example, a tert-butyl group, a cyclohexyl group and the like are preferable.
  • Preferable specific examples of the monomer unit represented by the general formula [9] include, for example, methacrylic acid t Examples thereof include those derived from ert-butyl, cyclohexyl methacrylate, and the like, and among them, those derived from cyclohexyl methacrylate.
  • the method for measuring cholesterol in the lipoprotein of the present invention is carried out in the presence of the polymer according to the present invention as described above (hereinafter sometimes simply referred to as “polymer”), in the presence of a specific lipo in a biological sample. What is necessary is just to measure the cholesterol in protein.
  • an enzymatic reaction is used.
  • cholesterol ester in a biological sample is decomposed into free cholesterol and fatty acid by CHE, and is oxidized by CO together with free cholesterol present from the beginning.
  • Cholesteryl 4-en-3-one and hydrogen peroxide and in the presence of POD, the resulting hydrogen peroxide produces an oxidizable color reagent (for example, a combination of a coupler and developer, which is oxidized by oxidation).
  • Oxidative coloration method that colorimetrically quantifies the resulting oxidative dye by color-developing the resulting oxidative dye, etc.
  • the cholesterol in biological samples is decomposed into free cholesterol and fatty acids by CHE. Examples include an ultraviolet measurement method in which NAD (P) H produced by reacting with NAD (P) in the presence of CHD together with free cholesterol present from 340 is measured at 340 nm.
  • the measurement method of the present invention is such that, when performing these methods, the polymer according to the present invention is present (coexists) in the reaction system.
  • the method of the present invention may be carried out according to the method as described above except that the polymer according to the present invention is used. Also, the reagents used in the method as described above are used. Is possible.
  • the measurement method of the present invention is roughly classified into the following two methods.
  • the biological sample and the polymer according to the present invention are contacted to inhibit the reaction of cholesterol in a specific lipoprotein in the sample, in other words, delay or temporarily stop, and as a result, the specific These are eliminated (consumed) in advance by the reaction of cholesterol in lipoproteins other than lipoproteins, and then the product produced by the reaction of cholesterol in specific lipoproteins is measured.
  • Examples of the direct method as described above include the following methods.
  • CHE and CO are allowed to act on a biological sample to generate hydrogen peroxide
  • POD and an oxidizable color reagent for example, force-puller and In combination with the developer, a coloring agent that develops color itself by acid, etc.
  • an oxidizable color reagent acts to produce an oxidative dye, and then the absorbance is measured.
  • the amount of cholesterol in lipoproteins in biological samples That is, the amount of cholesterol in a lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction has been inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention is calculated.
  • CHE, CHD and NAD (P) are allowed to act on a biological sample to produce NAD (P) H, and then the absorbance is measured.
  • the amount of cholesterol in the lipoprotein in the derived sample that is, the amount of cholesterol in the lipoprotein other than the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention is calculated.
  • the timing for measuring the absorbance is according to the present invention.
  • the reaction of cholesterol in the lipoprotein a lipoprotein other than the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention
  • the reaction of cholesterol in the lipoprotein which was terminated and the reaction was inhibited by the polymer of the present invention was substantially It is the time ( ⁇ Dnb) before starting automatically.
  • the timing for measuring the absorbance varies depending on the measurement method, the type and concentration of the polymer used in the present invention, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reactivity to the protein fraction should be examined and set as appropriate.
  • cholesterol in a lipoprotein other than a specific lipoprotein is specifically measured by appropriately selecting and using the polymer according to the present invention. be able to.
  • the amount of cholesterol (LDL-cholesterol and VLDL-cholesterol) in lipoproteins other than HDL can be used.
  • LDL can be protected as described above.
  • the amount of cholesterol in lipoproteins other than HDL and LDL (VLDL—the amount of cholesterol) can be determined. Specific examples and preferred embodiments of the polymer according to the present invention are as described above.
  • the erasing methods as described above are further divided into two types as follows.
  • Elimination method (1) A method of measuring absorbance at two different time points after contacting a biological sample with the polymer of the present invention.
  • Elimination method (2) The cholesterol in the lipoprotein other than the lipoprotein protected by the polymer of the present invention is not involved in the reaction of cholesterol in the lipoprotein protected by the polymer of the present invention. The method of erasing (consuming) by leading to another reaction.
  • CHE and CO are allowed to act on a biological sample to generate hydrogen peroxide
  • POD and an oxidizable color reagent for example, force-puller and In combination with a developer, a coloring agent that develops color itself by acid, etc.
  • an oxidizable color reagent for example, force-puller and In combination with a developer, a coloring agent that develops color itself by acid, etc.
  • the amount of cholesterol in the protein that is, the amount of cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention is calculated.
  • CHE, CHD and NAD (P) are allowed to act on a biological sample to produce NAD (P) H, and the absorbance at two different time points is measured. Based on these, the amount of cholesterol in the lipoprotein in the sample derived from the living body, that is, the amount of cholesterol in the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by the contact between the sample derived from the living body and the polymer according to the present invention is calculated.
  • the two different time points are: (i) a lipoprotein whose reaction is not inhibited by the polymer according to the present invention (biological sample and the present invention).
  • the lipoprotein (the lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact with the polymer) according to the present invention is substantially terminated and the reaction is inhibited by the polymer according to the present invention ( A point in time (ODnb) before the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein) whose reaction is inhibited by contact of the biological sample with the polymer according to the present invention (ODnb), and (ii) the present invention
  • ODnb A point in time before the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact of the biological sample with the polymer according to the present invention
  • ⁇ Dt Two It is time.
  • cholesterol in a specific lipoprotein is specifically measured by appropriately selecting and using the polymer according to the present invention.
  • thing Can do For example, (1) By using a polymer that protects HDL as described above, the amount of HDL cholesterol can be increased. (2) By using a polymer that protects LDL as described above, the amount of LDL cholesterol can also be increased. By using a polymer that protects HDL and LDL as described above, the amounts of HDL cholesterol and LDL cholesterol can be determined, respectively.
  • specific examples and preferred embodiments of the polymer according to the present invention are as described above.
  • the reaction of cholesterol in the lipoprotein other than the specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the sample of origin and the polymer according to the present invention was substantially terminated, and the reaction was inhibited by the polymer according to the present invention
  • a point in time (ODnb) before the reaction of cholesterol in the lipoprotein is substantially
  • a substance capable of releasing the protection of the polymer according to the present invention against other lipoproteins in other words, restoring (reverting) or promoting the reaction of cholesterol in a specific lipoprotein inhibited by the polymer according to the present invention. It is preferable that the obtained substance coexists in the reaction system.
  • the reaction of cholesterol in a specific lipoprotein that has been inhibited is restored (reverted) or accelerated, so that the measurement of cholesterol in the target specific lipoprotein can be completed (terminated) in a shorter time. Power S can be.
  • a lipoprotein a lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between a biological sample and the polymer according to the present invention
  • the reaction is not inhibited by the polymer according to the present invention.
  • the protection of the polymer according to the present invention against specific lipoproteins is also released by changing the pH of the reaction system after the time point (ODnb) before the reaction of cholesterol in the substance starts substantially (ODnb). In other words, It is possible to restore (revert) or accelerate the reaction of certain lipoproteins that are inhibited by the polymer.
  • the elimination method (2) of the present invention in the presence of a reagent for eliminating cholesterol in a lipoprotein other than the lipoprotein protected by the polymer according to the present invention, the reagent and the present invention Cholesterol in a lipoprotein other than the lipoprotein protected by the polymer is reacted with cholesterol in the lipoprotein other than the lipoprotein protected by the polymer according to the present invention. After eliminating (consuming) another reaction that is not involved in the reaction of cholesterol in the protein, the reaction of cholesterol in a specific lipoprotein protected by the polymer according to the present invention may be carried out.
  • a cholesterol in a biological sample is reacted with CHE.
  • NAD (P) H elimination reagent for eliminating NAD (P) H which is decomposed into free cholesterol and fatty acid and reacted with CH D and NAD (P).
  • Hydrogen peroxide scavengers include, for example, combinations with CHE, CO, POD and couplers, combinations with CHE, CO, POD and developers, combinations of CHE, CO, POD, couplers and developers, CHE CO, CAT, etc., and NAD (P)
  • H elimination reagent includes a combination of CHE, CHD and NAD (P).
  • the elimination method ( 2 ) of the present invention using a reagent for eliminating cholesterol in lipoproteins other than the lipoprotein protected by the polymer according to the present invention is carried out as follows, for example. can do.
  • CHE and CO are allowed to act on a biological sample to produce hydrogen peroxide
  • POD and a coupler (or developer) or CAT are allowed to act on the resulting hydrogen peroxide.
  • the polymer according to the present invention Eliminates (consumes) cholesterol in lipoproteins other than the specific lipoprotein whose reaction is inhibited, and then causes the developer (or coupler) or CAT inhibitor and oxidizable color reagent to act to produce an oxidative dye And measuring the absorbance, and based on this, the amount of cholesterol in the lipoprotein in the biological sample, that is, in the specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention. Calculate the amount of cholesterol
  • CHE, CHD and NAD (or CHE, C0, P0D and a coupler or / and developer) are allowed to act on a biological sample.
  • cholesterol in a specific lipoprotein is specifically measured by appropriately selecting and using the polymer according to the present invention. can do.
  • the amount of HDL monocholesterol (2) by using a polymer that protects LDL as described above, the amount of LDL-cholesterol, 3)
  • the amount of HDL-cholesterol and LDL-cholesterol can be determined by using a polymer that protects HDL and LDL as described above.
  • specific examples and preferred embodiments of the polymer according to the present invention are as described above.
  • a substance that can release the protection of the polymer according to the present invention against specific lipoproteins before the cholesterol reaction is substantially initiated ( ⁇ Dbl), in other words, inhibited by the polymer according to the present invention.
  • ⁇ Dbl a substance that can release the protection of the polymer according to the present invention against specific lipoproteins before the cholesterol reaction is substantially initiated.
  • a substance capable of restoring (recovering) or promoting the reaction of a specific lipoprotein coexist in the reaction system. As a result, the reaction of the specific lipoprotein is inhibited (returned) or promoted by this, so that the measurement can be completed (finished) in a shorter time.
  • cholesterol in lipoproteins other than specific lipoproteins whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention is substantially eliminated (consumed), and The reaction of cholesterol in the lipoprotein whose reaction is inhibited by the polymer according to the present invention to be used (the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention) is substantially initiated.
  • the protection of the polymer according to the present invention against a specific lipoprotein is also released by changing the pH of the reaction system after the time point ( ⁇ Dbl) before being applied, in other words, according to the present invention. Rescue or reinstate the response of certain lipoproteins that are inhibited by the polymer.
  • the direct method (direct methods (1) and () of the present invention may be either a one-component method, a two-component method, or a method that uses more than one sample solution.
  • the polymer according to the invention may be contained in a reagent that is directly mixed with a biological sample, and in the case of the one-liquid method, the polymer according to the present invention and all the reagents for measuring cholesterol are contained in the reagent. Needless to say, it is included.
  • a sample derived from a living body and (1) a polymer according to the present invention and (2) a first reagent solution containing an aqueous medium are mixed, and then, if necessary, the absorbance ( ⁇ Dbl) is measured.
  • the mixed solution was mixed with (3) CHE, (4) CO [or (4) CHD], and (5) a second reagent solution containing an aqueous medium, and then the absorbance ( ⁇ Dnb) was measured.
  • Based on the amount of cholesterol in a specific lipoprotein in a biological sample (by contact between the biological sample and the polymer of the present invention) Calculate the amount of cholesterol in lipoproteins other than specific lipoproteins whose reaction has been inhibited.
  • the reaction conditions between the biological sample and the test solution include the type and concentration of the polymer according to the present invention to be used, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably 30 ° C to 40 ° C
  • the reaction time is: From the range of 20 minutes, preferably 2 to 15 minutes, more preferably 3 to 10 minutes, for example, the reactivity (reaction curve, etc.) to each lipoprotein fraction may be examined and set appropriately.
  • the pH at the time of reaction is appropriately set within the range of usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, more preferably 6 to 8, and particularly preferably around 7. That's fine.
  • the reaction conditions between the biological sample and the first test solution include the type and concentration of the polymer used according to the present invention, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably 30 ° C to 40 ° C
  • the reaction time is: From the range of 20 minutes, preferably 2 to 15 minutes, more preferably 3 to 10 minutes, for example, the reactivity (reaction curve etc.) to each lipoprotein fraction may be examined and set appropriately.
  • the pH during the reaction may be appropriately set within the range of usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, more preferably 6 to 8, and particularly preferably around 7.
  • reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably. Is in the range of 30 ° C to 40 ° C, reaction time is:! ⁇ 20 minutes, preferably 2-15 minutes, more preferably 3-10 minutes.
  • the pH at the time of reaction is usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, further preferably 6 to 8, and particularly preferably about 7 to each lipoprotein fraction. Review the reactivity (response curve, etc.), etc., and set as appropriate.
  • the erasing method (1) [Elimination method (l) -a and (l) -b] of the present invention may be either a one-liquid method, a two-liquid method, or a method using a larger amount of reagent. .
  • the polymer according to the present invention may be contained in a reagent that is directly mixed with a biological sample, and the present invention for a specific lipoprotein.
  • the substance may be added to the lipoprotein (by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention) whose reaction is not inhibited by the polymer according to the present invention.
  • test solution to be added after the reaction of cholesterol in the lipoprotein other than the specific lipoprotein whose reaction is inhibited) (for example, the second test solution in the case of the two-component method). I'll do it.
  • the test solution for example, the second test solution in the case of the two-component method.
  • a biological sample (1) the polymer according to the present invention, (2) CHE, (3) CO, POD, and an oxidizable color reagent [or (3) CHD and NAD (P)] and (4 )
  • lipoprotein a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention.
  • the reaction of cholesterol in the lipoprotein other than protein is substantially terminated and the reaction is inhibited by the polymer according to the present invention to be used between the lipoprotein (biological sample and the polymer according to the present invention).
  • the absorbance ( ⁇ Dnb) is measured at a time point before the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein (in which the reaction is inhibited by contact) is substantially initiated, and then the reaction is inhibited by the polymer of the present invention.
  • Lipoprotein biological sample and poly Contact by the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein
  • the reaction was inhibited with over measures absorbance upon substantially complete the (ODt) again, derived from a living body on the basis of these absorbances
  • the amount of cholesterol in a specific lipoprotein in the sample (the cholesterol in the specific lipoprotein whose reaction has been inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention) may be calculated.
  • a sample derived from a living body and (1) a polymer according to the present invention and (2) a first reagent solution containing an aqueous medium are mixed, and then, if necessary, the absorbance (O Dbl) is measured. After mixing the mixture with (3) CHE, (4) CO [or (4) CHD] and (5) a second reagent solution containing an aqueous medium, the reaction is inhibited by the polymer according to the present invention.
  • the reaction of cholesterol in the lipoprotein (the specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention) whose reaction was inhibited by the polymer of the invention was substantially initiated.
  • the absorbance (ODnb) is measured at a time before being When the reaction of cholesterol in the lipoprotein (the specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention) whose reaction was inhibited by the polymer to be absorbed (ODt ) Again, and based on these absorbances, the amount of cholesterol in the specific lipoprotein in the biological sample (in the specific lipoprotein in which the reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention).
  • the amount of cholesterol may be calculated.
  • CO is contained in the second reagent
  • POD, coupler, and developer are contained in at least one of the first reagent and the second reagent, respectively, and CHD is contained in the second reagent.
  • NAD (P) is contained in at least one of the first reagent and the second reagent.
  • the present invention can be carried out by the two-liquid method as follows.
  • a biological sample (1) a polymer according to the present invention, (2) CHE, (3) CO, POD, and an oxidizable color reagent [or (3) CHD and NAD (P)] and (4) Absorbance (ODnb) is measured after mixing with the first sample solution containing an aqueous medium, and then (4) the protection of the polymer according to the present invention against the specific lipoprotein is released. (5) Absorbance (ODt) was measured after mixing with a second reagent containing an aqueous medium and based on these absorbances.
  • the amount of cholesterol in a specific lipoprotein in a sample derived from a living body (the amount of cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction has been inhibited by contact between the sample derived from a living body and the polymer of the present invention) may be calculated.
  • the point in time when Dnb and ODt are measured differs depending on the measurement method, the type and concentration of the polymer according to the present invention to be used, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reactivity (reaction curve, etc.) to each lipoprotein fraction may be examined and set as appropriate.
  • the reaction conditions between the biological sample and the test solution include the type and concentration of the polymer used in the present invention, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably 30 ° C to 40 ° C
  • the reaction time is: From the range of 20 minutes, preferably 2 to 15 minutes, more preferably 3 to 10 minutes, for example, the reactivity (reaction curve, etc.) to each lipoprotein fraction may be examined and set appropriately.
  • the pH at the time of reaction is appropriately set within the range of usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, more preferably 6 to 8, and particularly preferably around 7. That's fine.
  • the reaction conditions between the biological sample and the first reagent include the type and concentration of the polymer used according to the present invention, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably 30 ° C to 40 ° C
  • the reaction time is: From the range of 20 minutes, preferably 2 to 15 minutes, more preferably 3 to 10 minutes, for example, the reactivity (reaction curve, etc.) to each lipoprotein fraction may be examined and set appropriately.
  • the pH during the reaction may be appropriately set within the range of usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, more preferably 6 to 8, and particularly preferably around 7. .
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably. Is in the range of 30 ° C to 40 ° C, the reaction time is from:! To 20 minutes, preferably 2 to 15 minutes, more preferably 3 to 10 minutes. 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, more preferably 6 to 8, particularly preferably from the vicinity of 7, for example for each lipoprotein fraction Review the reactivity (reaction curve, etc.) and set it appropriately.
  • the erasing method (2) [Elimination method (2) -a and (2) -b] of the present invention is usually carried out by a two-liquid method or a method using a reagent solution higher than that.
  • the polymer according to the present invention may be contained in a reagent that is directly mixed with a biological sample.
  • elimination method (2) _a, POD and coupler, POD and developer, or CAT is added to lipoproteins whose reaction is inhibited by the polymer according to the present invention (biological samples and the present invention).
  • the reaction is not inhibited by the polymer according to the present invention, the lipoprotein (biological sample and the present invention).
  • the lipoprotein biological sample and the present invention.
  • the sample solution added after the cholesterol in the lipoprotein other than the specific lipoprotein whose reaction has been inhibited by contact with the polymer is substantially eliminated (consumed) (for example, in the case of the two-component method) May be contained in the second reagent).
  • the elimination method (2) -a can be carried out as follows.
  • Absorbance is measured after mixing with the second reagent solution, and based on these absorbances, The amount of cholesterol in a specific lipoprotein in a body-derived sample (cholesterol in a lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention) can be calculated. That's fine.
  • CAT is contained in the first reagent
  • pod, coupler and developer are contained in at least one of the first reagent and the second reagent, respectively.
  • CHE, CO and POD may be contained in both the first reagent and the second reagent.
  • the erasing method (2) _b can be performed as follows.
  • Biological sample (1) polymer according to the present invention, (2) CHE, (3) CO, PD, and coupler or Z and developer [or (3) CHD and NAD (P)] , And (5) Mix with the first test solution containing an aqueous medium, and then measure the absorbance (O Dbl) if necessary, and then (6) CHD, NAD (P) and CO inhibitor (or (6) CO, PD, oxidizable color reagent and CHD inhibitor) and (7) aqueous medium, if necessary (8) polymer according to the present invention for specific lipoproteins After mixing with a second test solution containing a substance capable of releasing the protection of the product, the absorbance ( ⁇ Db) is measured, and the cholesterol level in a specific lipoprotein in the sample derived from the living body (based on the absorbance) (The amount of cholesterol in lipoproteins other than specific lipoproteins) whose reaction was inhibited by contact between the sample of origin and the polymer according to the present invention. Bayoi.
  • the time when ODb is measured differs depending on the difference in the measurement method, the type and concentration of the polymer used in the present invention, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reactivity (reaction curve, etc.) for each lipoprotein fraction may be examined and set appropriately.
  • the reaction conditions between the biological sample and the first test solution vary depending on the type and concentration of the polymer according to the present invention to be used, the type and concentration of other reagents such as enzymes, etc.
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably 30 to 40 ° C, and the reaction time is:! To 20 minutes.
  • the reaction eg, reaction curve
  • the reaction with respect to each lipoprotein fraction is examined and set appropriately from 2 to 15 minutes, more preferably from 3 to 10 minutes.
  • the pH during the reaction is usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, and still more preferably 6 It may be set appropriately from -8, particularly preferably in the vicinity of 7.
  • the reaction temperature is usually 15 to 40 ° C, preferably 25 to 40 ° C, more preferably. Is in the range of 30 ° C to 40 ° C, the reaction time is from:! To 20 minutes, preferably 2 to 15 minutes, more preferably 3 to 10 minutes. 5-11, preferably 5-10, more preferably 5.5-8.5, more preferably 6-8, particularly preferably in the vicinity of 7, for example, reactivity (reaction curve, etc.) to each lipoprotein fraction, etc. If you consider and set as appropriate.
  • the amount of cholesterol in lipoprotein in a biological sample can be calculated based on the obtained absorbance, for example, as follows.
  • (l) O Dnb for example, cholesterol in a lipoprotein other than a specific lipoprotein of a known concentration (a lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact with the polymer of the present invention)
  • a calibration curve showing the relationship between the cholesterol concentration in the lipoprotein and ODnb, which was obtained in the same manner as above using a standard product such as a standard solution containing Value of cholesterol in lipoproteins other than specific lipoproteins in the sample (cholesterol in lipoproteins other than specific lipoproteins whose reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention)
  • Elimination method (1) [Direct method (l) -a and (l) _b]
  • a standard product such as a standard solution containing cholesterol in a specific lipoprotein of known concentration (specific cholesterol in the reaction whose reaction is inhibited by contact with the polymer of the present invention) as a sample.
  • the cholesterol level in a specific lipoprotein in the biological sample (the biological sample and the polymer of the present invention)
  • the value of cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction was inhibited by the contact of was calculated.
  • a calibration curve showing the relationship between the cholesterol concentration in the lipoprotein and ODcb obtained in the same manner as above using a standard product such as The amount (cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention) is calculated.
  • Elimination method (2) [Direct method (2) -a and (2) -b]
  • (l) A standard such as a standard solution containing Db, for example, cholesterol in a specific lipoprotein with a known concentration (cholesterol in a specific lipo whose reaction is inhibited by contact with the polymer of the present invention).
  • the amount of cholesterol in a specific lipoprotein in a biological sample was determined by applying it to a calibration curve showing the relationship between the cholesterol concentration in the lipoprotein and ODb, which was obtained in the same manner as in the above method.
  • Cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the sample and the polymer according to the invention Calculate the value.
  • ODcb Absorbance obtained by subtracting ODbl from ODbl (or a value derived from ODbl (for example, a value obtained by multiplying ODbl by the liquid volume correction coefficient)) and obtaining the obtained ODcb, for example,
  • a standard product such as a standard solution containing cholesterol in a specific lipoprotein with a known concentration (cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact with the polymer of the present invention) in advance.
  • the concentration of the polymer according to the present invention may be such that the reaction of cholesterol in a specific lipoprotein is inhibited and the reaction of cholesterol in a lipoprotein other than the specific lipoprotein is preceded.
  • the concentration in the test solution directly mixed with the biological sample is usually 0.001% to 10% (W / V), preferably 0.05% to 2% (W / V).
  • Examples of the CO used in the present invention include those usually used in this field, for example, those derived from microorganisms such as Nocardia genus and Pseudomonas genus, and those derived from animal organs such as cow spleen. It is done.
  • the amount of CO used is, for example, 0.03 to 330 u / ml, preferably 0.07 to 130 u / ml, more preferably 0.13 to 65 uZml as the concentration in the first reagent in the two-liquid method, or the final amount.
  • the concentration in the reaction solution is usually 0.02 to 250 u / ml, preferably 0.05 to 100 u / ml, more preferably 0.1 to 50 uZml.
  • Examples of CHE used in the present invention include those usually used in this field, such as those derived from microorganisms such as Candida and Pseudomonas, and those derived from animal organs such as cow spleen. .
  • the amount of CHE used is, for example, 0.03 to 330 uZml, preferably 0.07 to 130 uZml, more preferably 0.13 to 65 uZml as the concentration in the first test solution in the two-liquid method, or the final reaction solution.
  • the concentration is usually 0.02 to 250 u / ml, preferably 0.05 to 100 u / ml, more preferably 0.1 to 50 uZml.
  • the POD used in the present invention those usually used in this field, for example, those derived from plants such as horseradish rust, soybeans, radishes, those derived from microorganisms such as mold, yeast, animals Examples include those derived from leukocytes, thyroid and the like.
  • the amount of POD used is, for example, 0.1 to 1000 u / ml, preferably 0.25 to 400 u / ml, more preferably 0.5 to 200 u / ml, as the concentration in the first reagent in the two-liquid method.
  • the concentration in the final reaction solution is usually 0.1 to 250 u / ml, preferably 0.25 to 100 u / ml, more preferably 0.5 to 50 u ml.
  • the oxidizable color reagent used in the present invention is not particularly limited as long as it reacts with hydrogen peroxide in the presence of POD and develops color, for example, 4-aminoantipyrine (hereinafter abbreviated as 4 AA).
  • a developer that produces a dye by oxidative condensation with the coupler for example, a combination of 4 AA and a phenol compound, a naphthol compound, or an aniline compound, 3_methyl_2_benzothia Combinations of zolinone hydrazone and aniline compounds, such as 2, 2'-azinobis (3-ethylbenzothiazoline-6-sulfonic acid), triphenylmethane leuco dyes, diphenylamine derivatives, benzidine derivatives, Coloring agent that develops color by oxidation of allylimidazole derivatives, leucomethylene blue derivatives, 0-phenylenediamine derivatives, etc. Is mentioned.
  • phenolic compounds as developers include phenol, P-chlorophenol, 2,4-dichlorophenol, and the like.
  • examples include 1-naphthol, 1-naphthol-2-sulfonic acid, 1-naphthol-2-carboxylic acid, and the like, and specific examples of aniline-based compounds include, for example, ⁇ , ⁇ ⁇ -jetolinalelin.
  • ⁇ -Ethyl -N_ (i3 -Hydroxyethyl) -m-Toluidine, N-Ethyl -N- (2-Hydroxy-3-sulfopropyl) -3,5-dimethoxyaniline (DAOS), N -Ethyl _N- (2-Hydroxy-3_sulfopropyl) -3,5-dimethoxy-4-fluoroaroline (FDAOS), N_ (2_Hydroxy-3-sulfopropyl) -3,5-dimethoxy Nilin (HDAOS), N-ethyl _N_ (2-hydroxy-3_sulfopropyl) -m-toluidine (TOoS), N-ethyl-N- (3_methylphenyl)-('-succinyl-ethylenediamine (EMSE) ), ⁇ - (3-sulfopropyl) -3-methoxy
  • the amount of coupler used varies depending on the type of coupler used and the type of developer to be combined.
  • the concentration in the first reagent in the two-component method is usually The concentration is 0.01 to 400 mM, preferably 0.1 to 40 mM, more preferably 0.2 to 10 mM, and the concentration in the final reaction solution is usually 0.01 to 100 mM, preferably 0.1 to 10 mM.
  • the amount used when 4-AA is used as the coupler is, for example, 0.01 to 200 mM, preferably 0.1 to 40 mM, more preferably 0.2 to 10 mM as the concentration in the first reagent in the two-liquid method.
  • the concentration in the final reaction solution is usually 0.01 to 50 mM, preferably 0.1 to 5 mM.
  • the amount of developer used varies depending on the type of developer used and the type of coupler to be combined, etc., but it cannot be generally stated.
  • the concentration in the first reagent in the two-component method is usually 0.01 to 200 mM, preferably 0.1 to 40 mM, more preferably 0.2 to 10 mM, and the concentration in the final reaction solution is usually 0.01 to 50 mM, preferably 0.1 to 5 mM.
  • triphenylmethane-based leuco dyes include, for example, leucomalachite green, bis (p-jetylaminophenyl) -2-sulfophenylmethane, bis (P-jetylaminophenyl)- 3, 4-disulfopropoxyphenylmethane disodium salt and the like.
  • diphenylamine derivatives include bis [4-di (2-butoxychetyl) amino-2-methylphenyl] amine, N , N-bis (4-jetylamino-2-methylphenyl) -N'-p-toluenesulfonylurea and the like
  • leucomethylene blue derivatives include For example, 10- (carboxymethylaminocarbonyl) -3,7-bis (dimethylamino) phenothiazine * sodium salt, 10- [3- (methoxycarbonylaminomethyl) phenylmethylaminocarbonyl] -3,7-bis And (dimethylamino) phenothiazine.
  • benzidine derivative examples include, for example, benzidine, 0_tolidine, 0-dianisidine, 3, 3, -diaminobenzidine, 3,3 ', 5,5, -tetraaminobenzidine, and the like.
  • triallylimidazole derivative examples include, for example, 2- (4-carboxyphenyl) -3-N-methylcarbamoyl-4,5-bis (4-jetylaminophenyl) imidazole, 2_ (3-methoxy -4-Detylaminophenyl) 3-N-methylcarbamoyl-4,5-bis (2-methyl-4-jetylaminophenyl) imidazole.
  • the amount of these color formers used is a concentration range usually used in this field.
  • the CAT used in the present invention is usually used in this field, for example, those derived from animal organs such as cattle liver, those derived from plants such as black mouth plasts, Micrococcus, Rhodosidum. Examples include those derived from microorganisms such as Eudomonas.
  • the amount of CAT used is, for example, usually 10 to 50,000 u / m, preferably 100 to 5000 u / ml, more preferably 50 to 2000 u / ml, as the concentration in the first test solution in the two-liquid method.
  • the CHD used in the present invention includes those usually used in this field, such as those derived from the genus Nocardia.
  • the amount of CHD used is, for example, usually 0.1 to 150 u / ml, preferably 0.3 to 100 u / ml, more preferably 0.5 to 60 u / ml as the concentration in the first reagent in the two-liquid method.
  • the concentration in the reaction solution is usually 0.1 to 100 u / ml, preferably 0.5 to 50 u / ml.
  • NAD (P) used in the present invention examples include those usually used in this field, such as those derived from yeast.
  • the amount of NAD (P) used is, for example, 0.2 to 70 mM, preferably 0.5 to 50 mM, more preferably 1 to 20 mM as the concentration in the first reagent in the two-liquid method.
  • the concentration of is usually 0.2 to 50 mM, preferably:! To 10 mM.
  • CAT inhibitor used in the present invention examples include those usually used in this field, such as NaN, 3-amino-1,2,4-triazole and the like. These CAT inhibitors
  • the concentration in the second reagent in the two-component method is usually 0.01 to 10% (W / V), preferably It is 0.02 to 5% (W / V), more preferably 0.03 to 3% (W / V).
  • Examples of the CO inhibitor used in the present invention include those usually used in this field, such as Ag + ion, Zn 2 + ion, and dartathione.
  • the amount of these CO inhibitors used varies depending on the type of C0 inhibitor used, and cannot be generally stated.
  • the concentration in the second reagent in the two-component method is usually 0.00002 to 40% (W / V), preferably 0.0002 to 4% (W / V), more preferably 0.002 to 0.4% (W / V).
  • Examples of the CHD inhibitor used in the present invention include those usually used in this field, such as Ag + ions and Zn 2 + ions.
  • the amount of these CHD inhibitors used varies depending on the type of CHD inhibitor used, so it cannot be generally stated.
  • the concentration in the second reagent in the two-component method is usually 0.00001 to 70% ( W / V), preferably 0.0001 to 7% (W / V), more preferably 0.001 to 0.7% (W / V).
  • aqueous medium used in the present invention examples include water and a buffer solution. Any buffer may be used as long as it has a buffering action in the range of pH 5 to 11 and does not inhibit the cholesterol measurement reaction.
  • a buffer solution Any buffer may be used as long as it has a buffering action in the range of pH 5 to 11 and does not inhibit the cholesterol measurement reaction.
  • trishydroxymethylaminomethane Good's buffer (PIPES, BES , TES, HEPES, etc.)
  • phosphates, borates, imidazoles, etc. which are usually used in this field, and their use concentrations are usually in the range of lmM to 2M, preferably 10 mM to 1M
  • the pH is usually 5 to 11, preferably 5 to 10, more preferably 5.5 to 8.5, more preferably 6 to 8, and particularly preferably around 7.
  • cholesterol in lipoproteins other than specific lipoproteins whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer of the present invention is substantially eliminated (consumed), and The reaction of cholesterol in the lipoprotein whose reaction is inhibited by the polymer according to the present invention to be used (the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention) is substantially initiated. After the point in time (0 Dbl), the protection of the polymer according to the invention against certain lipoproteins is canceled by changing the pH of the reaction system, in other words, it is inhibited by the polymer according to the invention.
  • the pH of a test solution for example, the first test solution
  • a test solution for example, the first test solution
  • the reaction in a lipoprotein a lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction was inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention
  • the pH of the test solution for example, the second test solution
  • the pH difference between these test solutions is usually 0.5 to 3, preferably:! To 3 .
  • Examples of substances that can be used to cancel the protection of the polymer according to the present invention with respect to the specific lipoprotein used in the present invention include lipoproteins whose reaction is inhibited by the polymer according to the present invention (biological sample and polymer according to the present invention). As long as it has a property capable of restoring (reverting) or accelerating the reaction of cholesterol in a specific lipoprotein whose reaction has been inhibited by contact with.
  • substances having such properties include nonionic surfactants and anions that have the properties described above and are used in a known total cholesterol measurement method (reagent).
  • surfactants and amphoteric surfactants can be used.
  • nonionic surfactant examples include polyoxyethylene alkyl ethers [polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene higher alcohol ether, etc. ], Polyoxyethylene alkyl aryl ether [polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene nouryl phenyl ether Polyoxyethylene fatty acid esters (polyethylene glycol monolaurate, polyethylene glycol monostearate, polyethylene glycol distearate, polyethylene glycol monooleate, etc.), polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters [
  • anionic surfactant examples include cholic acid and its derivatives [cholic acid, deoxycholic acid, polyoxyethylene alkylphenol ether sulfate, lauroinosarcosine, and the like].
  • amphoteric surfactants include alkyl betaine derivatives [lauryl betaine, stearyl betaine, lauryl dimethyl ammonium betaine, coconut betaine, coconut oil fatty acid amidopropyl betaine, lauric acid amidopropyl betaine.
  • imidazoline betaine derivatives [2-lauryl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazoline betaine, 2-undecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazoline 2_alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazoline betaine such as betaine; 2-alkyl-N-carboxyethyl-N-hydroxyethylimidazoline betaine etc.), sulfobetaine Derivatives [N-octyl-N, N-dimethyl-3_ammonio-1-propanesulfonic acid, N-decyl_N, N-dimethyl -3-ammonio_1_propanesulfonic acid, N-dodecyl-N, N_dimethyl-3_ammonio-1-propanesulfonic acid, N-tetradecyl-N, N_dimethyl-3-ammonio-1
  • nonionic surfactants and anionic surfactants are preferable.
  • the concentration of the surfactant used as described above is the lipoprotein whose reaction is inhibited by the polymer according to the present invention (the specific lipoprotein whose reaction is inhibited by contact between the biological sample and the polymer according to the present invention).
  • the concentration of cholesterol in the protein can be revived (reverted) or promoted, but it may be unclear because it varies depending on the type of polymer of the present invention used, the concentration used, the type of surfactant, etc.
  • the concentration in the second reagent is usually 0.01 to 20% (W / V), preferably 0. 05-5% (W / V).
  • surfactants may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • reagents in addition to the reagents (constituent requirements) as described above, reagents generally used in this field can be used.
  • Examples of such reagents include avoidance of the influence of coexisting substances such as ascorbic acid, hemolysis, bilirubin (for example, ascorbic acid oxidase, metal ions such as copper ions, ferrocyan potassium, etc.), high triglyceride samples, etc.
  • coexisting substances such as ascorbic acid, hemolysis, bilirubin (for example, ascorbic acid oxidase, metal ions such as copper ions, ferrocyan potassium, etc.), high triglyceride samples, etc.
  • Effect prevention agents eg, surfactants, salts such as NaCl and KC1, eg, enzymes such as LPL
  • reaction accelerators eg, surfactants, metal ions, etc.
  • stabilizing agents such as enzymes (eg, surfactants, metal ions, etc.)
  • proteins such as bovine albumin, casein, and gelatin, various amino acids such as glutamic acid, various sugars such as glucose, etc., various salts (such as sodium chloride and calcium chloride), and antioxidant substances (eg mannitol) Etc.), chelating agents (eg EDTA, etc.), preservatives (eg sodium azide, etc.), adsorption inhibitors (eg PMPC, PMB82, PMB82_ 1M, PMB37, PMC 91, MPC polymers described in JP 2003-344413 A, etc. such as PMC 82 and PMBz82]
  • concentration of other reagents as described above may be appropriately selected according to a method known per se.
  • biological samples to which the present invention is applied include biological samples such as serum and plasma, and water, physiological saline, and usually used in this field, such as Tris buffer, phosphate buffer, and veronal.
  • biological samples such as serum and plasma, and water, physiological saline, and usually used in this field, such as Tris buffer, phosphate buffer, and veronal.
  • treated products obtained by reconstitution by appropriately dissolving in a buffer solution such as a buffer solution, borate buffer solution, and Good's buffer solution.
  • the reagent and kit of the present invention are used for carrying out the measurement method of the present invention as described above, and measure cholesterol in a biological sample as described above, except that the polymer according to the present invention is used.
  • the preferred embodiment and the concentration of the components that are prepared so as to contain the reagents (components) used in the method are usually within the concentration range used in this field. It is.
  • the reagent and kit of the present invention contain, for example, the following reagents (constituent requirements) as main components, and may contain other reagents in addition to these.
  • Examples of the reagent kit for the direct method of the present invention as described above include those containing the following reagents (constituent requirements) as main components.
  • PD dimethyl sulfoxide
  • coupler dimethyl sulfoxide
  • developer are contained in at least one of the first reagent and the second reagent, respectively.
  • NAD (P) is contained in at least one of the first reagent solution and the second reagent solution.
  • Examples of the reagent kit for the elimination method (1) of the present invention as described above include the following reagents: Examples include those containing a class (component) as a main component.
  • PD dimethyl sulfoxide
  • coupler dimethyl sulfoxide
  • developer are contained in at least one of the first reagent and the second reagent, respectively.
  • NAD (P) is contained in at least one of the first reagent solution and the second reagent solution.
  • Examples of the reagent kit for the elimination method (2) of the present invention as described above include those containing the following reagents (constituent requirements) as main components.
  • substances that can release the protection of the polymer according to the invention against specific lipoproteins e.g surfactants
  • CHE, CO, and POD may be contained in both the first reagent and the second reagent.
  • Elimination method (2) -a reagent 'kit (two-component method)
  • substances that can release the protection of the polymer according to the invention against specific lipoproteins e.g surfactants
  • POD, coupler, and developer are included in at least one of the first reagent and the second reagent, respectively, and CHE and C0 are included in both the first reagent and the second reagent. You may let them.
  • substances that can release the protection of the polymer according to the invention against specific lipoproteins e.g surfactants
  • CHE may be contained in both the first reagent and the second reagent.
  • substances that can release the protection of the polymer according to the invention against specific lipoproteins e.g surfactants
  • CHE may be contained in both the first reagent and the second reagent.
  • the kit may be combined with a cholesterol-free standard product in a lipoprotein to be measured, if necessary.
  • a cholesterol-free standard product for example, standard serum prepared using serum from human animals or the like, or one containing a lipoprotein fraction to be measured derived therefrom can be used.
  • the lipoprotein to be measured is, for example, when the measurement method used is the direct method of the present invention, a lipoprotein other than the lipoprotein protected by the polymer according to the present invention (this It means a lipoprotein other than a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by the polymer according to the invention, and when the measurement method used is the elimination method of the present invention, the lipoprotein protected by the polymer according to the present invention ( It means a specific lipoprotein whose reaction is inhibited by the polymer according to the present invention.
  • instructions for use in the measurement method of the present invention as described above may be included.
  • the “instructions” refer to instruction manuals, package inserts, brochures (leaflets), etc. of the kit in which the features, principles, operation procedures, etc. in the method of the present invention are substantially described by text or diagrams. means.
  • Methacrylic acid manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 23 g [hereinafter abbreviated as “monomer A”.
  • cyclohexyl methacrylate manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 23 g [hereinafter abbreviated as “monomer B”.
  • PEG polymerization initiator
  • VPE-0201 trade name: VPE-0201, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Example 1 2 24 A polymer according to the present invention was obtained in the same manner as in Example 11 except that various monomers shown in Table 2 were used at a predetermined ratio as the monomer A and the monomer B in the polymer of the present invention. The results are also shown in Table 2.
  • Example 11 As the monomer A and the monomer B in the present invention, the same procedure as in Example 11 was performed, except that various monomers shown in Table 3 were used at a predetermined ratio, and the polymer of the present invention was obtained.
  • Example 2 1 The reaction curve between the cholesterol measurement reagent containing the polymer of the present invention and each type of lipoprotein fractionated by ultracentrifugation was measured, and the reactivity of cholesterol in each lipoprotein of the polymer of the present invention was determined. I confirmed the effect.
  • HDL fraction (cholesterol: 200 mg / dL), LDL fraction (cholesterol: 300 mg / dL) and VLDL fraction (cholesterol: 1 OOmg / dL) obtained by fractionation from human serum by ultracentrifugation known per se ) Were used as samples.
  • Polymer of the present invention 0. 10%
  • the polymer synthesized in Examples 1-1 to 1-47 was used as the polymer of the present invention.
  • a reagent not containing the polymer of the present invention was used.
  • Fig. 1 shows the reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent not containing the polymer of the present invention
  • Fig. 2 shows the reaction time course obtained using the polymer containing the polymer obtained in Example 1-1.
  • the reaction time course of each of the lipoproteins obtained is shown in Fig. 3, including the polymer obtained in Example 1-3.
  • Figure 4 shows the reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent having the reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent containing the polymer obtained in Example 1 8.
  • Figure 5 shows the reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent containing the polymer obtained in Example 1-11
  • Figure 6 contains the polymer obtained in Example 1-16.
  • the reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent is shown in FIG. 7, and the reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent containing the polymer obtained in Examples 1-22 is shown in FIG. Each is shown.
  • _ ⁇ _ indicates the results obtained for the HDL fraction sample (cholesterol: 200 mg / dL)
  • _ ⁇ — indicates the results obtained for the LDL fraction sample (cholesterol: 300 mg / dL).
  • -Country- shows the results obtained for the VLDL fraction sample (cholesterol: 100 mg / dL)
  • _ ⁇ - shows the results obtained using saline as a sample.
  • HDL-cholesterol in the sample is measured by the elimination method. And compared with the measured value by the method.
  • TG tridalycelide
  • HDL-cholesterol in each sample was measured by the elimination method of the present invention using the following reagents. Set.
  • Olympus AU-640 automatic analyzer manufactured by Olympus
  • a multi-calibrator lipid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used as the calibrator.
  • Reagent 1 180 ⁇
  • Reagent 2 60 / i L
  • the HDL-cholesterol measurement method (reagent) by the elimination method of the present invention shows a good correlation with the standard measurement method UCHM method.
  • the value obtained by the HDL-cholesterol measurement method (reagent) by the elimination method of the present invention is consistent with the measured value without dissociation of the UCHM method. , That power S half IJ ru.
  • polymer of the present invention having the property of inhibiting the reaction of cholesterol in LDL
  • LDL-cholesterol in the sample is measured by the elimination method
  • BQ is a standard measurement method. And compared with the measured value by the method.
  • TG tridalycelide
  • LDL-cholesterol in each sample was measured by the elimination method of the present invention.
  • a multi-calibrator lipid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used as the calibrator.
  • the LDL-cholesterol measurement method (reagent) by the elimination method of the present invention shows a good correlation with the standard measurement method BQ method.
  • the value obtained by the LDL-cholesterol measurement method (reagent) by the elimination method of the present invention is consistent with the measured value without dissociation of the BQ method. I understand.
  • the VLDL-cholesterol in the sample was measured by the direct method, and the standard It was compared with the measured value in the ultracentrifugation method, which is a typical measurement method.
  • TG tridalycelide
  • the cholesterol concentration contained in the sample was determined as the total cholesterol measuring reagent (L type ⁇ CHO CHO 'H: Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used, and Hitachi automatic analyzer 7170S type automatic analyzer (manufactured by Hitachi, Ltd.) was used for measurement under the following measurement conditions.
  • a multi-calibrator lipid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used as the calibrator.
  • Reagent 1 180 x L
  • VLDL cholesterol in each sample was measured by the direct method of the present invention using the following reagents.
  • Olympus AU 640 automatic analyzer manufactured by Olympus Corporation
  • measurement parameters were set as follows.
  • a multi-calibrator lipid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was used as the calibrator.
  • the VLDL-cholesterol measurement method (reagent) by the elimination method of the present invention shows a good correlation with the ultracentrifugation method, which is the standard measurement method. I understand. Even in high triglyceride specimens, it can be seen that the values obtained by the VLDL-cholesterol measurement method (reagent) by the direct method of the present invention are consistent with each other without dissociating from the ultracentrifugation value. .
  • the coexistence of the polymer of the present invention protects a specific lipoprotein and inhibits, in other words, the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein.
  • the reaction of cholesterol in the specific lipoprotein For example, it is possible to measure cholesterol in lipoproteins other than the specific lipoprotein by delaying or temporarily stopping it and allowing the reaction of cholesterol in the lipoprotein other than the specific lipoprotein in advance.
  • the special feature that preceded the reaction By eliminating cholesterol in lipoproteins other than certain lipoproteins, cholesterol in specific lipoproteins can be measured. This makes it possible to measure cholesterol in the target lipoprotein without separating and separating lipoproteins other than the target lipoprotein to be measured.
  • FIG. 3 is a reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent containing the polymer of Example 13 obtained in Example 2-1.
  • FIG. 5 is a reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent containing the polymer of Example 1-11 obtained in Example 2-1.
  • FIG. 7 is a reaction time course of each lipoprotein obtained using the reagent containing the polymer of Example 1-22 obtained in Example 2_1.
  • FIG. 8 is a correlation diagram between the measured HDL-cholesterol value by the method of the present invention and the measured HDL-cholesterol value by the UCHM method obtained in Example 3_1.
  • FIG. 9 is a correlation diagram between the LDL-cholesterol measurement value obtained by the method of the present invention and the LDL cholesterol measurement value obtained by the BQ method obtained in Example 3_2.
  • FIG. 10 A correlation diagram between the measured VLDL cholesterol value by the method of the present invention and the measured VLDL cholesterol value by the ultracentrifugation obtained in Example 3-3.
  • ⁇ 1 shows the results obtained for the HDL fraction sample (cholesterol: 200 mg / dL)
  • ⁇ 1 shows the results obtained for the LDL fraction sample (cholesterol: 300 mg / dL)
  • Kuniichi shows the results obtained for the VLDL fraction sample (cholesterol: 100 mg / dL)
  • - ⁇ - shows the results obtained using physiological saline as a sample.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

明 細 書
新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法
技術分野
[0001] 本発明は、一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、一 般式 [2]で示されるモノマー単位及び一般式 [3]で示されるモノマー単位を構成成 分として含んでなるポリマーを用いた、例えば高比重リポ蛋白(HDL)、低比重リポ蛋 白(LDU、超低比重リポ蛋白(VLDL)等のリポ蛋白中コレステロールの測定用試薬 、キット及び測定方法、詳しくは、試料中の HDL、 LDL、 VLDL中のコレステロール の直接的な測定に於いて、当該ポリマーを含有させたリポ蛋白中のコレステロールの 測定用試薬、キット及び該測定試薬を用いて特定のリポ蛋白中のコレステロール濃 度を測定する方法、並びに一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、一般式 [2]で示されるモノマー単位及び第 3モノマー単位からなるポリマ 一に関する。
背景技術
[0002] 血清及び血漿中リポ蛋白中コレステロールの測定は、主に動脈硬化、心筋症、脂 質異常解析等の診断に利用されており、臨床検査の分野に於いては重要な測定項 目の 1つである。特に HDLコレステロ一ノレ(HDL— C)及び LDLコレステロ一ノレ(LD L-C)に於いては、動脈硬化学会に於いてもガイドラインが設定され、測定頻度が 高い項目の 1つでもある。遠心分離操作等を行うことなぐ 自動分析装置等を用いて 実施できる HDL— Cの直接的測定方法としては、例えば、抗 j3リポ蛋白抗体を用い て HDL以外のリポ蛋白を保護し HDL— Cのみを検出する方法(特許文献 1)、シクロ デキストリン誘導体等の糖ィ匕合物及び修飾した酵素を用いて同様に HDL— Cのみ を検出する方法 (特許文献 2)、リポ蛋白を溶解しなレ、界面活性剤を使用する方法( 特許文献 3)、 HDL以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去した後に HDL— Cを 特異的に検出する方法(特許文献 4)、カリタスアレン類を用いて HDL以外のリポ蛋 白と複合体を形成させて保護し、 HDL— Cを検出する方法 (特許文献 5)などがある [0003] 一方、遠心分離操作等を行うことなぐ自動分析装置等を用いて実施できる LDL— Cの直接的測定法としては、ポリア二オンと両性界面活性剤で LDLを保護し、 LDL 以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去した後、 LDL— Cを測定する方法(特許文 献 6)界面活性剤を用いて LDL以外のリポ蛋白のみ可溶化して消去した後、 LDL— Cを検出する方法(特許文献 7、特許文献 8)、カリタスアレン類を用いて LDL以外の リポ蛋白を保護し、 LDL— Cを検出する方法 (特許文献 9)などが挙げられる。
[0004] しかしながら、これらの試薬の測定精度は、脂質濃度が正常範囲である検体 (正脂検 体)に於いては満足できるものの、例えば高トリグリセライド (TG)検体等の脂質異常 検体に於いては、標準的測定法で、超遠心による分画と組み合わせた UCHM法 (U ItracentnfUgation-heparin— Mnし 1 -method)、 BQ¾ (Beta-Quantincation method)で
2
の測定値を比べると必ずしも精度の面で十分とはいえないのが現状である。
また、特許文献 10には、ポリエチレングリコールを主鎖に有するブロック共重合体 及びこれを化粧料として使用することが開示されている。
[0005] 特許文献 1:特許第 3446486号公報
特許文献 2:特許第 2600065号公報
特許文献 3:特許第 2799835号公報
特許文献 4:特許第 3164829号公報
特許文献 5:国際公開 WO98/59068号公報
特許文献 6:特開 2000-60600号公報
特許文献 7:特許第 3193634号公報
特許文献 8:特許第 3058602号公報
特許文献 9:国際公開 WO98/59068号公報
特許文献 10:特開 2001-288233号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、ポリマーを含んで成る、リポ蛋白中のコレステロールの測定方法及び測 定用試薬、並びに新規なポリマーを提供することを課題とする。
課題を解決するための手段 本発明は、
(l) (i)一般式 [ 1]
Figure imgf000005_0001
[0008] (式中、 kは 10〜250の整数を表す。 )で示される基を有するポリエチレングリコ
(ii)一般式 [2]
[2]
Figure imgf000005_0002
[0009] (式中、 R1は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(iii)メタクリル酸 tert -ブチル、メタクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸 2_ェチルへキシ ル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸ジ(トリフルォロメチル)メ チル、メタクリル酸 2,2,3,3,4,4,5,5 -ォクタフルォロペンチル、メタクリル酸へプタデカフ ルォロォクチルェチル、シクロへキシルメタクリルアミド、アクリル酸シクロへキシル、ビ ニルシクロへキシル、ァリルシクロへキシル、シクロへキシルビュルエーテル又はァリ ルベンゼン由来の第 3モノマー単位からなるポリマー(以下、「本発明のポリマー(a)」 と略記する場合がある。 )、
[0010] (2) (iv)—般式 [1 ]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
[0011] (式中、 kは前記に同じ。)で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、 (V)—般式 [2]
Figure imgf000005_0003
[0012] (式中、 R1は前記に同じ。 )で示されるモノマー単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000006_0001
[0013] 〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4]
― COOR4 [4]
[0014] (式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボル二ル基を表す。)で示される基、ァ ノレキノレ基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で示 されるモノマー単位を構成成分として含んで成るポリマー(以下、「本発明に係るポリ マー」と略記する場合がある。 )
の共存下で測定を行うことを特徴とする、特定のリポ蛋白中のコレステロールの測定 方法、
[0015] (3)生体由来試料を (1)コレステロールエステラーゼ(CHE)及びコレステロールォキ シダーゼ(CO)、又は (2)CHE、コレステロールデヒドロゲナーゼ(CHD)及び NAD ( P)〔ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)〕と反応させ、生成する過酸化水素 又は NAD (P) H〔還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)〕に基づレ、て コレステロールを測定するための試薬に、上記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んでなる ポリマーを含有させた、生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール測定 用試薬、
[0016] (4)生体由来試料を特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去する ための試薬と接触させて、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去 し、特定のリポ蛋白中のコレステロールと、(l)CHE及び C〇、又は (2)CHE、 CHD及 び NAD (P)と反応させ、生成する過酸化水素又は NAD (P) Hに基づいてコレステロ ールを測定するための試薬に、上記 Gv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマーを 含有させた、生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール測定用試薬、
[0017] (5) (1)上記(iv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマー、(2)CHE、(3)C〇、ペル ォキシダーゼ(POD)、及びカップラー又は/及びデベロッパー、及び (4)水性媒体 を含んでなる第一試液と、(5)CHE、(6)CO及び (7)水性媒体を含んでなる第二試液と からなるものであって、 P〇D、カップラー、デベロッパーがそれぞれ第一試液と第二 試液の少なくとも一方に含まれている、特定のリポ蛋白中のコレステロール測定用キ ク 、
[0018] (6) (1)上記(iv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマー、(2)CHE、(3)C〇、(4)P OD、(5)カップラー、(6)デベロッパー及び (7)水性媒体を含んでなる第一試液と、 (8) 界面活性剤及び (9)水性媒体を含んでなる第二試液とからなる、特定のリポ蛋白中の コレステロール測定用キット、及び
[0019] (7) (1)上記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマー、(2)CHE、(3)C〇、(4)力 タラーゼ(CAT)及び (5)水性媒体を含んでなる第一試液と、(6)CAT阻害剤、(7)水性 媒体及び要すれば (8)界面活性剤とを含んでなる第二試液とからなるものであって、 POD、カップラー、デベロッパーがそれぞれ第一試液と第二試液の少なくとも一方に 含まれている、特定のリポ蛋白中のコレステロール測定用キット、の発明である。 発明の効果
[0020] リポ蛋白中のコレステロールの直接的測定法に於いて、上記 (iv)—般式 [1]で示さ れる基を有するポリエチレングリコールセグメント、(V)—般式 [2]で示されるモノマー 単位及び (vi)—般式 [3]で示されるモノマー単位を構成成分として含んでなるポリマ 一(以下、「本発明に係るポリマー」と略記する場合がある。)、特に上記 (i)一般式 [1] で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、 Gi)—般式 [2]で示されるモノ マー及び Gii)第 3モノマーからなるポリマー(以下、「本発明のポリマー(a)」と略記する 場合がある。)を共存させることにより、特定のリポ蛋白を保護し、当該特定のリポ蛋白 中のコレステロールの反応を阻害、言い換えれば、遅延ないしは一時的に停止させ て、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールの反応を先行させて、当該特 定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを測定することができる。また、反応 を先行させた当該特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去すること により、特定のリポ蛋白中のコレステロールを測定することができる。これにより、測定 対象となる目的のリポ蛋白以外のリポ蛋白を分離分別することなぐ 目的のリポ蛋白 中のコレステロールを測定することが可能となる。更に、本発明によれば、これまで問 題となっていた脂質異常検体の測定値に於いても標準的測定法での測定値と一致 する測定精度に優れたリポ蛋白中コレステロール測定方法及び測定試薬を提供する ことが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 1.本発明に係るポリマー
1 - 1.ポリマー
一般式 [1]に於いて、 kは通常 10〜250、好ましくは 20〜200、より好ましくは 40〜 150の整数である。
[0022] 一般式 [2]及び [3]に於いて、 R1及び R2で示される炭素数:!〜 3のアルキル基とし ては、直鎖状或いは分枝状でもよぐ通常炭素数 1〜3、好ましくは炭素数 1のものが 挙げられ、具体的には、例えばメチル基、ェチル基、 n-プロピル基、イソプロピル基 等が挙げられ、中でもメチル基が好ましい。
[0023] 一般式 [3]に於いて、 R3で示されるアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環 状の何れでもよぐ通常炭素数:!〜 15、好ましくは 3〜8のものが挙げられ、具体的に は、例えばメチル基、ェチル基、 n-プロピル基、イソプロピル基、 n-ブチル基、イソブ チル基、 sec-ブチル基、 tert-ブチル基、 n_ペンチル基、イソペンチル基、 sec-ペンチ ノレ基、 tert-ペンチル基、ネオペンチル基、 n-へキシル基、イソへキシル基、 sec-へキ シノレ基、 tert-へキシル基、ネオへキシル基、 n -ヘプチル基、イソへプチル基、 sec-へ プチル基、 tert-ヘプチル基、ネオへプチル基、 n-ォクチル基、イソォクチル基、 sec- ォクチル基、 tert -ォクチル基、ネオォクチル基、 n-ノニル基、イソノニル基、 sec-ノニ ル基、 tert-ノニル基、ネオノニル基、 n-デシル基、イソデシル基、 sec-デシル基、 tert -デシル基、ネオデシル基、 n -ゥンデシル基、イソゥンデシル基、 sec -ゥンデシル基、 t ert -ゥンデシル基、ネオゥンデシノレ基、 n -ドデシル基、イソドデシノレ基、 sec -ドデシノレ 基、 tert-ドデシル基、ネオドデシル基、 n-トリデシル基、イソトリデシノレ基、 sec-トリデ シル基、 tert-トリデシノレ基、ネオトリデシル基、 n -テトラデシル基、イソテトラデシノレ基 、 sec -テトラデシル基、 tert -テトラデシル基、ネオテトラデシノレ基、 n-ペンタデシル基 、イソペンタデシル基、 sec-ペンタデシル基、 tert-ペンタデシル基、ネオペンタデシ ル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シク 口へキシルメチル基、シクロへプチル基、シクロォクチル基、シクロノニル基、シクロデ シノレ基、シクロウンデシノレ基、シクロドデシル基、シクロトリデシノレ基、シクロテトラデシ ル基、シクロペンタデシル基等が挙げられ、中でも、シクロへキシル基又はシクロへキ シルメチル基が好ましい。
[0024] R3で示されるアルコキシ基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよぐ 通常炭素数:!〜 10、好ましくは 1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えばメトキシ 基、エトキシ基、 n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、 n-ブトキシ基、イソブトキシ基、 se c-ブトキシ基、 tert-ブトキシ基、 n-ペンチルォキシ基、イソペンチルォキシ基、 sec-ぺ ンチルォキシ基、 tert-ペンチルォキシ基、ネオペンチルォキシ基、 n-へキシルォキ シ基、イソへキシルォキシ基、 sec-へキシルォキシ基、 tert-へキシルォキシ基、ネオ へキシルォキシ基、 n-ヘプチルォキシ基、イソへプチルォキシ基、 sec-へプチルォキ シ基、 tert-ヘプチルォキシ基、ネオへプチルォキシ基、 n -ォクチルォキシ基、イソォ クチルォキシ基、 sec -ォクチルォキシ基、 tert -ォクチルォキシ基、ネオォクチルォキ シ基、 n-ノニルォキシ基、イソノニルォキシ基、 sec-ノニルォキシ基、 tert -ノニルォキ シ基、ネオノニルォキシ基、 n-デシルォキシ基、イソデシルォキシ基、 sec-デシルォ キシ基、 tert-デシルォキシ基、ネオデシルォキシ基、シクロプロポキシ基、シクロブト キシ基、シクロペンチルォキシ基、シクロへキシルォキシ基、シクロへプチルォキシ基 、シクロォクチルォキシ基、シクロノニルォキシ基、シクロデシルォキシ基等が挙げら れ、中でもシクロへキシルォキシ基が好ましい。
[0025] R3で示されるァラルキル基としては、通常炭素数 7〜: 12のものが挙げられ、具体的 には、例えばべンジル基、フエニルプロピル基、フエニルブチル基、フエニルペンチ ル基、フエ二ルへキシル基等が挙げられ、中でもべンジル基が好ましい。
[0026] R3で示されるアルキル力ルバモイル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何 れでもよぐ通常炭素数 2〜: 11、好ましくは 2〜7のものが挙げられ、具体的には、例 えばメチルカルバモイル基、ェチルカルバモイル基、 n -プロピル力ルバモイル基、ィ ソプロピル力ルバモイル基、 n-ブチルカルバモイル基、イソブチルカルバモイル基、 s ec -ブチルカルバモイル基、 tert-ブチルカルバモイル基、 n-ペンチルカルバモイル 基、イソペンチルカルバモイル基、 sec-ペンチルカルバモイル基、 tert-ペンチルカル バモイル基、ネオペンチルカルバモイル基、 n-へキシルカルバモイル基、イソへキシ ノレ力ルバモイル基、 sec-へキシルカルバモイル基、 tert-へキシルカルバモイル基、ネ ォへキシルカルバモイル基、 n-へプチルカルバモイル基、イソへプチルカルバモイル 基、 sec-へプチルカルバモイル基、 tert-へプチルカルバモイル基、ネオへプチルカ ノレバモイル基、 n-ォクチルカルバモイル基、イソォクチルカルバモイル基、 sec-オタ チルカルバモイル基、 tert-ォクチルカルバモイル基、ネオォクチルカルバモイル基、 n-ノニルカルバモイル基、イソノニルカルバモイル基、 sec-ノニルカルバモイル基、 ter t -ノニルカルバモイル基、ネオノニルカルバモイル基、 n-デシルカルバモイル基、イソ デシルカルバモイル基、 sec-デシルカルバモイル基、 tert-デシルカルバモイル基、 ネオデシルカルバモイル基、シクロプロピル力ルバモイル基、シクロプチルカルバモ イノレ基、シクロペンチルカルバモイル基、シクロへキシルカルバモイル基、シクロへキ シルメチルカルバモイル基、シクロへプチルカルバモイル基、シクロォクチルカルバ モイノレ基、シクロノ二ルカルバモイル基、シクロデシルカルバモイル基等が挙げられ、 中でもシクロへキシルカルバモイル基が好ましい。
[0027] 一般式 [4]に於いて、 R4で示されるアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環 状の何れでもよぐ通常炭素数:!〜 15、好ましくは 3〜: 12のものが挙げられ、具体的 には、例えばメチル基、ェチル基、 n-プロピル基、イソプロピル基、 n-ブチル基、イソ ブチル基、 sec-ブチル基、 tert-ブチル基、 n_ペンチル基、イソペンチル基、 sec-ペン チノレ基、 tert-ペンチル基、ネオペンチル基、 n-へキシル基、イソへキシル基、 sec-へ キシル基、 tert-へキシル基、ネオへキシル基、 3-メチルペンチル基、 2-メチルペンチ ノレ基、 1,2-ジメチルブチル基、 n-ヘプチル基、イソへプチル基、 sec-ヘプチル基、 ter t-ヘプチル基、ネオへプチル基、 n-ォクチル基、イソォクチル基、 sec-ォクチル基、 te rt-ォクチル基、ネオォクチル基、 2-ェチルへキシル基、ノニル基、デシル基、ゥンデ シノレ基、ドデシル基、トリデシノレ基、テトラデシノレ基、ペンタデシル基、シクロプロピノレ 基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロへキシルメチル基、シクロへプチル 基、シクロォクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基、シクロドデシル基、シクロウン デシル基、シクロトリデシノレ基、シクロテトラデシル基、シクロペンタデシノレ基等が挙げ られ、中でも、例えば tert-ブチル基、シクロへキシル基、 2_ェチルへキシル基、 n-ド デシノレ基等が好ましい。
[0028] R4で示されるハロアルキル基としては、炭素数 1〜12のアルキル基中の水素原子 の一部又は全部がハロゲン原子 (例えばフッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原 子等が挙げられ、中でもフッ素原子が好ましい。)で置換されたものが挙げられ、通常 炭素数:!〜 12、好ましくは 1〜: 10のものが挙げられ、具体的には、例えばフルォロメ チノレ基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ョードメチル基、トリフルォロメチル基、トリク ロロメチノレ基、トリブロモメチル基、 2-フルォロェチル基、 2-クロ口ェチル基、 2-ブロモ ェチル基、 3_フルォロプロピル基、 3_クロ口プロピル基、 3-ブロモプロピル基、トリフノレ ォロプロピル基、トリクロ口プロピル基、トリブロモプロピル基、ジ(トリフルォロメチル)メ チノレ基、ジ(トリクロロメチル)メチル基、ジ(トリブロモメチル)メチル基、ヘプタフルォロ プロピル基、ヘプタクロロプロピル基、 4-フルォロブチル基、 4-クロロブチル基、 4 -ブ ロモブチル基、ノナフルォロブチル基、ノナクロロブチル基、ノナブロモブチル基、 5- フルォロペンチル基、 5-クロ口ペンチル基、 5-ブロモペンチル基、 2,2,3,3,4,4,5,5 -ォ クタフルォロペンチル基(_CH (CF ) H)、 2,2,3
2 2 4 ,3,4,4,5,5-オタタクロロペンチル基(
-CH (CC1 ) H)、 2,2,3,3,4,4,5,5—オタタブロモペンチノレ基(一CH (CBr ) H)、ノ
2 2 4 2 2 4 一フルォロペンチル基、パークロロペンチル基、パーブロモペンチル基、 6-フルォロ へキシル基、 6-クロ口へキシル基、 6-ブロモへキシル基、パーフルォ口へキシル基、 パークロロへキシノレ基、パーブロモへキシノレ基、パーフノレオ口へプチノレ基、パーク口 口へプチル基、パーブロモヘプチル基、パーフルォロォクチル基、パークロロォクチ ル基、パーブロモォクチル基、パーフルォロノ二ル基、パークロロノニル基、パーブ口 モノニル基、ヘプタデカフルォロォクチルェチル基(一 (CH ) (CF ) CF基)、ヘプタ
2 2 2 7 3
デカクロロォクチルェチル基(一 (CH ) (CC1 ) CC1基)、ヘプタデカブロモォクチル
2 2 2 7 3
ェチル基(― (CH ) (CBr ) CBr基)、パーフルォロデシル基、パークロロデシル基、
2 2 2 7 3
パーブロモデシル基、パーフルォロウンデシル基、パークロロゥンデシル基、パーブ 口モウンデシル基、パーフルォロドデシル基、パーク口ロドデシル基、パーブ口モドデ シル基等が挙げられ、中でも、例えばジ(トリフルォロメチル)メチル基、 2,2,3,3,4,4,5, 5-ォクタフルォロペンチル基、ヘプタデカフルォロォクチルェチル基等が好ましレ、。 一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコールセグメントとしては、例えば 一般式 [5]
Figure imgf000012_0001
[0030] (式中、 R5は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R6はシァノ基又は炭素 数 1〜3のアルキル基を表し、 Eは炭素数 1〜6のアルキレン基を表し、 kは 10〜250 の整数を表す。)で示されるもの等が挙げられる。
[0031] 一般式 [5]に於いて、 R5及び R6で示される炭素数 1〜3のアルキル基としては、直 鎖状或いは分枝状でもよぐ通常炭素数 1〜3、好ましくは炭素数 1のものが挙げられ 、具体的には、例えばメチル基、ェチル基、 n -プロピル基、イソプロピル基等が挙げ られ、中でもメチル基が好ましい。
[0032] R5及び R6は、中でも、何れか一方がシァノ基であるのが好ましい。
[0033] Eで示される炭素数 1〜6のアルキレン基としては、直鎖状又は分枝状でもよぐ通 常炭素数:!〜 6、好ましくは炭素数 1〜4、より好ましくは炭素数 2のものが挙げられ、 具体的には、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタ メチレン基、へキサメチレン基等の直鎖状アルキレン基、例えばェチリデン基、プロピ レン基、イソプロピリデン基、ェチルエチレン基、 1-メチルトリメチレン基、 2-メチルトリ メチレン基、 1-メチルテトラメチレン基、 2-メチルテトラメチレン基、 1-メチルペンタメチ レン基、 2-メチルペンタメチレン基、 3-メチルペンタメチレン基等の分枝状アルキレン 基等が挙げられ、中でも、エチレン基が好ましい。
[0034] kfま通常 10〜250、好ましく fま 20〜200、より好ましく ίま 40〜: 150の整数である。
[0035] 一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、一般式 [2]で示 されるモノマー単位及び一般式 [3]で示されるモノマー単位を構成成分として含んで 成るポリマー(本発明に係るポリマー)としては、例えば一般式 [6]
■CO- Ej- Ei-COO— (CH2CH20)k- [6]
Figure imgf000012_0002
(式中、 R7は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R8はシァノ基又は炭素 数 1〜3のアルキル基を表し、 Eは炭素数 1〜6のアルキレン基を表し、 nは 50〜900 の整数を表し、 pは 50〜900の整数を表し、 mは:!〜 10の整数を表し、 〜 、 R5
R6、 E及び kは前記に同じ。)で示されるもの等が挙げられる。
1
[0037] 一般式 [6]に於いて、 R7及び R8で示される炭素数 1〜3のアルキル基としては、直 鎖状或いは分枝状でもよぐ通常炭素数 1〜3、好ましくは炭素数 1のものが挙げられ 、具体的には、例えばメチル基、ェチル基、 n -プロピル基、イソプロピル基等が挙げ られ、中でもメチル基が好ましい。
[0038] R7及び R8は、中でも、何れか一方がシァノ基であるのが好ましい。
[0039] Eで示される炭素数 1〜6のアルキレン基としては、直鎖状又は分枝状でもよぐ通
2
常炭素数:!〜 6、好ましくは 1〜4、より好ましくは 2のものが挙げられ、具体的には、例 えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、へ キサメチレン基等の直鎖状アルキレン基、例えばェチリデン基、プロピレン基、イソプ 口ピリデン基、ェチルエチレン基、 1-メチルトリメチレン基、 2-メチルトリメチレン基、 1- メチルテトラメチレン基、 2-メチルテトラメチレン基、 1-メチルペンタメチレン基、 2-メチ ルペンタメチレン基、 3-メチルペンタメチレン基等の分枝状アルキレン基等が挙げら れ、中でも、エチレン基が好ましい。
[0040] n及び pは、夫々独立して通常 20〜: 1000、好ましくは 50〜900、より好ましくは 75 〜600の整数である。
[0041] mは、通常:!〜 10、好ましくは 2〜6の整数である。
[0042] 本発明に係るポリマーの重合平均分子量は、通常 10,000〜120,000、好ましくは 30, 000〜100,000である。
[0043] また、本発明に係るポリマーに於ける一般式 [1]で示される基を有するポリエチレン グリコールセグメントの含有量は、通常:!〜 70重量%、好ましくは 10〜50重量%であ る。
[0044] 更に、本発明に係るポリマーに於ける一般式 [2]及び [3]で示されるモノマー単位 の含有量は、夫々通常 20〜85重量%、好ましくは 50〜85重量%である。
[0045] 1一 2.製造法
一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、一般式 [2]で示 されるモノマー単位及び一般式 [3]で示されるモノマー単位を構成成分として含んで 成るポリマー(本発明に係るポリマー)は、例えば一般式 [10]
R' R5
CO-E2-C-N=N-C-E1-COO— (CH2CH20)k [10]
R8 R6
[0046] (式中、 R5〜R8、 E、 E及び kは前記に同じ。 )で示されるモノマー単位を有するァゾ
1 2
基含有ポリエチレングリコールセグメントの共存下に、一般式 [n] H R1
c= c [i i]
H COOH
[0047] (式中、 R1は前記に同じ。)で示される化合物及び一般式 [12]
H R2
C = C [12]
H R3
[0048] (式中、 R2及び R3は前記に同じ。)で示される化合物を共重合することにより得られる
[0049] 一般式 [11]で示される化合物の具体例としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸等 が挙げられる。
[0050] 一般式 [12]で示される化合物の具体例としては、例えばメタクリル酸 tert -ブチル、 メタクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸 2 -ェチルへキシル、メタクリル酸ドデシル、メ タクリル酸ボルニル、メタクリル酸ヘプタデカフルォロォクチルェチル、メタクリノレ酸 2,2 ,3,3,4,4,5,5-ォクタフルォロペンチル等のメタクリル酸エステル類、例えばアクリル酸 シクロへキシル等のアクリル酸エステル類等の α, β -不飽和カルボン酸エステル類、 例えばシクロへキシルメタクリルアミド等の α , β -不飽和カルボン酸アミド類、例えば シクロへキシルビニルエーテル等のビニルエーテル類、例えばビエルシクロへキシル 、ァリルシクロへキシノレ等の α , β -不飽和脂肪族炭化水素類、例えばァリルベンゼン 等の α , 0 -不飽和芳香族炭化水素類等が挙げられる。
[0051] 一般式 [10]で示されるモノマー単位を有するァゾ基含有ポリエチレングリコールセ グメントは、市販品を用いても常法により適宜合成したものを用いてもよい。市販品を 使用する場合の具体例としては、例えば VPE— 0201、 VPE— 0401、 VPE— 0601 等の高分子ァゾ重合開始剤 (和光純薬工業 (株)製)等が挙げられる。
[0052] また、常法により適宜合成したものを使用する場合の具体例としては、例えば特開 平 4-372675号公報等に記載の製造法に従って容易に製造することができる。即ち、 例えば一般式 [13]
HO— (CH2CH20)k - OH [ 13]
[0053] (式中、 kは前記に同じ。)で示されるポリエチレングリコールと、例えば一般式 [14]
R7 R5
XOC-E2-C-N=N-C-E1-COX [14]
R8 R5
[0054] (式中、 Xはハロゲン原子を表し、 R5〜 、 E及び Eは前記に同じ。 )で示されるァゾ
1 2
基含有二塩基酸ジハライドとを適当な溶媒中、要すれば塩基性触媒の存在下で反 応させることにより得ることができる。
[0055] また、一般式 [10]で示されるモノマー単位を有するァゾ基含有ポリエチレングリコ ールセグメントは、例えば特開平 6-93100号公報、特開平 6-322089号公報等に記載 の製造法に従って製造したものを用いてもよい。即ち、例えば上記一般式 [ 13]で示 されるポリエチレングリコールと、一般式 [ 15]
R7 R5
HOOC-E2-C-N = N-C-E1-COOH [15]
R8 R5
[0056] (式中、 R5〜R8、 E及び Eは前記に同じ。)で示されるァゾ基含有二塩基酸とを適当
1 2
な溶媒中、要すれば塩基性触媒の存在下、脱水剤を用いて反応させることによって あ得ること力 sでさる。
[0057] 一般式 [14]に於いて、 Xで示されるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩 素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
[0058] 上記製造法は、何れも塩基性触媒の存在下で行うのが好ましぐ使用する塩基性 触媒の具体例としては、例えばトリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァミン、 Ν,Ν-ジ メチルァニリン、ピぺリジン、ピリジン、 4-ジメチルァミノピリジン、 1,5-ジァザビシクロ [4. 3.0]ノナ- 5-ェン、 1,8-ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデ力- 7-ェン、トリ- η-ブチルァミン、 Ν -メチルモルホリン等の有機アミン類、例えば水素化ナトリウム等の金属水素化物類、 例えば n-ブチルリチウム、 tert-ブチルリチウム等の塩基性アルカリ金属化合物類等 が挙げられる。
[0059] 塩基性触媒の使用量としては特に限定されるものではないが、一般式 [14]で示さ れるァゾ基含有二塩基酸ジハライド、 [15]で示されるァゾ基含有二塩基酸或いは脱 水剤に対して通常 0.5〜5倍モル、好ましくは 0.5〜1.5倍モルの範囲から適宜選択さ れる。
[0060] また、当該ポリエチレングリコールと一般式 [15]で示されるァゾ基含有二塩基酸と を反応させる方法に於いて使用される脱水剤の具体例としては、脱水縮合剤として 用いられるものであれば特に限定されないが、例えば濃硫酸、五酸化二リン、無水塩 化亜鉛等の無機脱水剤類、例えばジシクロへキシルカルポジイミド、ジイソプロピル力 ノレボジイミド、 1-ェチル -3-(3 -ジメチルァミノプロピルカルボジイミド)塩酸塩等のカル ボジイミド類、ポリリン酸、無水酢酸、カルボニルジイミダゾール、 p -トルエンスルホニ ルクロライド等が挙げられる。
[0061] 脱水剤の使用量としては特に限定されるものではないが、少ないと反応が遅くなり、 且つ到達分子量も小さくなり、多すぎると短時間で高分子量になるが分子量の制御 が困難となり、且つ、経済的でないため、相当するァゾ基含有二塩基酸に対して通 常 1〜5倍モル、好ましくは 2〜3倍モルの範囲から適宜選択される。
[0062] 反応溶媒としては、どちらの方法に於いても例えばジェチルエーテル、ジイソプロピ ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジメトキシェタン等のエーテル類、例え ば四塩化炭素、クロ口ホルム、塩化メチレン、ジクロロェタン、トリクロロエチレン等のハ ロゲン化炭化水素類、例えば n-へキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水 素類、例えば酢酸ェチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル等のエステル類、ァセト 二トリル、 Ν,Ν-ジメチルホルムアミド、 Ν,Ν_ジメチルァセトアミド等が挙げられる。これら は夫々単独で用いても、二種以上適宜組み合わせて用いてもよい。
[0063] 一般式 [13]で示されるポリエチレングリコールと、一般式 [14]で示されるァゾ基含 有二塩基酸ジハライド或いは一般式 [15]で示されるァゾ基含有二塩基酸との使用 割合は特に限定されず必要に応じて適宜決定されるが、高分子量のァゾ基含有ポリ エチレングリコールセグメントを得るには両者をほぼ等モル量用いることが好ましい。 [0064] 反応温度は、特に限定されないが、あまり高いとァゾ基が分解し、低すぎると反応 速度が遅くなり製造に時間を要し、且つ高分子量のァゾ基含有ポリエチレングリコー ルセグメントが得られ難くなるため、通常一 10〜60°Cの範囲から適宜選択される。ま た、反応温度は低温から段階的に温度を上昇させる方法をとつてもよい。
[0065] 反応時間は製造方法により異なるが、通常:!〜 60時間の範囲から適宜選択される。
[0066] 目的物の単離は、使用した原料、塩基性触媒、脱水剤、溶媒等の種類や量並びに 反応液の状態等に応じて適宜行えばよぐ例えば粘稠な反応液の場合には、反応液 を適当な溶媒で希釈した後、濾過或いは水洗等の操作により副生する第四級アンモ 二ゥム塩等の不純物を除いた後、溶媒を除去することにより目的のァゾ基含有ポリェ チレングリコールセグメントを得ることができる。また、得られた該ァゾ基含有ポリェチ レンダリコールセグメントは精製及び/又は単離することなぐそのまま重合反応に付 してもよい。
[0067] 尚、原料として用いられる、上記一般式 [13]で示されるポリエチレングリコール、一 般式 [14]で示されるァゾ基含有二塩基酸ジハライド又は一般式 [15]で示されるァ ゾ基含有二塩基酸は、市販品を用いても或いは常法により適宜製造したものを用い てもよい。
[0068] 本発明に係るポリマー、即ち、一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコ ールセグメント、一般式 [2]で示されるモノマー単位及び一般式 [3]で示されるモノマ 一単位を構成成分として含んで成るポリマーは、例えば親水性有機溶媒中、一般式 [10]で示されるァゾ基含有ポリエチレングリコールセグメント、一般式 [11]で示され る化合物及び一般式 [12]で示される化合物を、得られるポリマーの主たる構成単位 である一般式 [1]で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、一般式 [2 ]で示されるモノマー単位及び一般式 [3]で示されるモノマー単位の組成比が目的と する組成となるように夫々の使用量を選択設定して重合反応させ、得られる溶液から 、不溶性有機溶剤を沈殿剤として用いて晶析、単離することにより得られる。
[0069] 重合溶媒としては、例えばアセトン、メチルェチルケトン等のケトン類、例えばメタノ ール、エタノール、 n -プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類、例えばテト ラヒドロフラン、 1,4-ジォキサン等の環状エーテル類、例えば N-メチルピロリドン、 Ν,Ν' -ジメチルァセトアミド、ジメチルスルホキシド等の親水性有機溶媒が挙げられる。これ らは単独で用いても 2種類以上適宜組み合わせて用いてもよい。また、反応に影響 が出なレ、範囲であれば、含水溶媒であってもよレ、。
[0070] 上記重合反応の方法としては、例えば懸濁重合、溶液重合、バルタ重合、乳化重 合等が挙げられる。この際ァゾ基含有ポリエチレングリコールセグメントと通常のラジ カル重合開始剤(例えばァゾビスイソプチロニトリル、 2,2, -ァゾビスイソ酪酸ジメチル 等)を併用してもよい。
[0071] この共重合反応を行う際、必要に応じて連鎖移動剤(例えばラウリルメルカブタン、 ォクチルメルカプタン、ブチルメルカプタン、 2-メルカプトエタノール、チォグリコーノレ 酸ブチル等)を添加し、分子量の調節を行ってもよい。
[0072] 重合反応時の濃度としては、当該ァゾ基含有ポリシロキサンセグメント、一般式 [2] 及び一般式 [3]で示される化合物の合計が通常 5〜100重量% (無溶媒)、好ましく は 5〜80重量%、より好ましくは 10〜70重量%、更に好ましくは 20〜50重量%の範囲 となるよう適宜選択される。
[0073] 重合反応は、不活性ガス雰囲気下で行うことが望ましい。不活性ガスとしては、例え ば窒素ガス、アルゴンガス等が挙げられる。
[0074] 重合温度は、高すぎると反応の制御が困難になり、低すぎると反応速度が遅くなり 反応に時間を要するため、通常 30〜: 120°C、好ましくは 60〜: 100°Cである。また、重 合反応の進行に合わせて重合温度を変化させ、反応の制御を行ってもよい。
[0075] 重合時間は、通常 3〜24時間、好ましくは 5〜: 15時間である。
[0076] 沈殿剤として用いる有機溶媒としては、生成したポリマーが不溶物として析出するも のであれば特に限定されないが、例えばへキサン、酢酸ェチル、ジェチルエーテル 等が挙げられる。これらは単独で用いても 2種類以上適宜組み合わせて用いてもよ レ、。更に、溶媒の使用量は、少なすぎると、得られる共重合体に含まれる残存重合溶 媒の量や未反応の残存モノマーの量が多くなるため、通常重合溶媒の 2倍容量以上 、好ましくは 3〜20倍容量、より好ましくは 5〜: 10倍容量である。
尚、反応後の後処理等はこの分野に於いて通常行われる後処理法に準じてこれを 行えばよい。 [0077] 1 - 3.ポリマーの性質
このようにして得られた本発明に係るポリマーは、例えば塗料用樹脂組成物、被覆 用樹脂組成物等の樹脂組成物、例えば頭髪化粧料用基材 (例えばセット剤、トリート メント剤等)、基礎化粧料用基材等の化粧料用基材等として、或いは、離型剤、コー ティング剤、表面改質剤、医療材料等としての用途が期待されているが、中でも、特 定のリポ蛋白中のコレステロール測定用添加剤として有用である。
[0078] 例えば本発明に係るポリマーは、当該ポリマーを構成するモノマー単位の組成比を 適宜選択することにより、特定のリポ蛋白を保護し、当該特定のリポ蛋白中のコレステ ロールの反応を阻害することができる。この性質を利用することにより、後述するように 、特定のリポ蛋白中のコレステロールを特異的に測定することが可能となる。
尚、本発明に於いて「阻害」とは、保護された特定のリポ蛋白中のコレステロールの 反応を、遅延ないしは一時的に停止させることを意味する。
[0079] このような目的に使用可能なポリマーの好ましい具体例としては、 例えば下記 (i)〜( iii)のみからなるポリマー(本発明のポリマー(a) )が挙げられる。
(i)一般式 [ 1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
[0080] (式中、 kは前記に同じ。 )で示される基を有するポリエチレングリコールセグメント、
(ii)一般式 [2]
Figure imgf000019_0001
(式中、 R1は前記に同じ。)で示されるモノマー単位、及び
(iii)メタクリル酸 tert-ブチル、メタクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸 2-ェチルへキシ ル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸ジ(トリフルォロメチル)メ チル、メタクリル酸 2,2,3,3,4,4,5,5-ォクタフルォロペンチル、メタクリル酸へプタデカフ ルォロォクチルェチル、シクロへキシルメタクリルアミド、アクリル酸シクロへキシル、ビ ニルシクロへキシル、ァリルシクロへキシル、シクロへキシルビュルエーテル及びァリ ルベンゼンから選ばれる第 3モノマー単位 [0082] (1) HDL保護ポリマー
例えば、 HDLを保護し、 HDL中のコレステロールの反応を阻害するポリマーとして は、一般式 [2]で示されるモノマー単位(モノマー A)と一般式 [3]で示されるモノマ 一単位(モノマー B)との組成比力 通常 2≤モノマー BZモノマー A、好ましくは 2≤ モノマー B/モノマー A≤ 3であって、一般式 [2]で示されるモノマー単位と一般式 [ 3]で示されるモノマー単位の合計 (AB)と一般式 [1]で示されるポリエチレングリコー ルセグメント(PEG)との組成比は、通常 1≤ABZPEG≤10、好ましくは 2≤ABZP EG≤ 5であるポリマーが好ましい。
[0083] また、このようなポリマーとしては、例えば一般式 [2]で示されるモノマー単位がァク リル酸又はメタクリル酸由来のものであり、一般式 [3]で示されるモノマー単位が、一 般式 [7]
Figure imgf000020_0001
[0084] (式中、 ITは炭素数 6〜 12のアルキル基、アルコキシ基、炭素数 4〜: 16のアルコキシ カルボニル基、ハロアルコキシカルボニル基、アルキル力ルバモイル基、ァラルキル 基又はボルニルォキシカルボ二ル基を表す。)で示されるものを構成成分として含ん で成るポリマーが好ましい。
[0085] 一般式 [7]に於いて、 R9で示される炭素数 6〜: 12のアルキル基としては、直鎖状、 分枝状或いは環状の何れでもよぐ具体的には、例えば上記一般式 [3]に於ける R3 で示されるアルキル基中の炭素数 6〜: 12のものの例示と同様のものが挙げられ、中 でも、例えばシクロへキシル基、シクロへキシルメチル基等が好ましい。
[0086] R9で示されるアルコキシ基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよぐ 通常炭素数:!〜 10、好ましくは 1〜6のものが挙げられ、具体的には、例えば上記一 般式 [3]に於ける R3で示されるアルコキシ基の例示と同様のものが挙げられ、中でも 、シクロへキシルォキシ基が好ましい。
[0087] R9で示される炭素数 4〜: 16のアルコキシカルボニル基としては、直鎖状、分枝状或 いは環状の何れでもよぐ具体的には、例えば n-プロポキシカルボニル基、イソプロ ポキシカルボニル基、 n-ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、 sec-ブト キシカルボニル基、 tert-ブトキシカルボニル基、ネオブトキシカルボニル基、 n-ペン チルォキシカルボニル基、イソペンチルォキシカルボニル基、 sec-ペンチルォキシカ ルボニル基、 tert-ペンチルォキシカルボニル基、ネオペンチルォキシカルボニル基 、 n-へキシルォキシカルボニル基、イソへキシルォキシカルボニル基、 sec-へキシル ォキシカルボニル基、 tert-へキシルォキシカルボニル基、ネオへキシルォキシカル ボニル基、 n -ヘプチルォキシカルボニル基、イソへプチルォキシカルボニル基、 sec- ヘプチルォキシカルボニル基、 tert-ヘプチルォキシカルボニル基、ネオへプチルォ キシカルボニル基、 n-ォクチルォキシカルボニル基、イソォクチルォキシカルボニル 基、 sec -ォクチルォキシカルボニル基、 tert-ォクチルォキシカルボニル基、ネオオタ チルォキシカルボニル基、 2-ェチルへキシルォキシカルボニル基、 n-ノニルォキシ力 ルボニル基、イソノニルォキシカルボニル基、 sec-ノニルォキシカルボニル基、 tert -ノ ニルォキシカルボニル基、ネオノニルォキシカルボニル基、 n-デシルォキシカルボ二 ル基、イソデシルォキシカルボニル基、 sec-デシルォキシカルボニル基、 tert-デシル ォキシカルボニル基、ネオデシルォキシカルボニル基、 n-ゥンデシルォキシカルボ二 ル基、イソゥンデシルォキシカルボニル基、 sec-ゥンデシルォキシカルボニル基、 tert -ゥンデシルォキシカルボニル基、ネオゥンデシルォキシカルボニル基、 n-ドデシル ォキシカルボニル基、イソドデシルォキシカルボニル基、 sec-ドデシルォキシカルボ ニル基、 tert-ドデシルォキシカルボニル基、ネオドデシルォキシカルボニル基、 n-トリ デシルォキシカルボニル基、イソトリデシルォキシカルボニル基、 sec-トリデシルォキ シカルボニル基、 tert-トリデシルォキシカルボニル基、ネオトリデシルォキシカルボ二 ル基、 n-テトラデシルォキシカルボニル基、イソテトラデシルォキシカルボニル基、 sec -テトラデシルォキシカルボニル基、 tert-テトラデシルォキシカルボニル基、ネオテト ラデシルォキシカルボニル基、 n -ペンタデシルォキシカルボニル基、イソペンタデシ ルォキシカルボニル基、 sec-ペンタデシルォキシカルボニル基、 tert-ペンタデシル ォキシカルボニル基、ネオペンタデシルォキシカルボニル基、シクロへキシルォキシ カルボニル基、シクロへキシルメトキシカルボニル基、シクロへプチルォキシカルボ二 ル基、シクロォクチルォキシカルボニル基、シクロノニルォキシカルボニル基、シクロ デシルォキシカルボニル基、シクロウンデシルォキシカルボニル基、シクロドデシルォ キシカルボニル基、シクロトリデシルォキシカルボニル基、シクロテトラデシルォキシカ ノレボニル基、シクロペンタデシルォキシカルボニル基等が挙げられ、中でも、例えば t ert -ブトキシカルボニル基、シクロへキシルォキシカルボニル基、 2-ェチルへキシノレ ォキシカルボニル基、ドデシルォキシカルボニル基等が好ましレ、。
R9で示されるハロアルコキシカルボニル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の 何れでもよぐ通常炭素数 2〜: 13のアルコキシカルボニル基の水素原子の一部又は 全部がハロゲン原子 (例えばフッ素原子、臭素原子、塩素原子、ヨウ素原子等が挙げ られ、中でもフッ素原子が好ましい。)で置換されたものが挙げられ、通常炭素数 2〜 13、好ましくは 2〜: 11のものが挙げられ、具体的には、例えばフルォロメトキシカルボ ニル基、クロロメトキシカルボニル基、ブロモメトキシカルボニル基、ョードメトキシカル ボニル基、トリフルォロメトキシカルボニル基、トリクロロメトキシカルボニル基、トリブロ モメトキシカルボニル基、 2-フルォロエトキシカルボニル基、 2-クロ口エトキシカルボ二 ノレ基、 2-ブロモエトキシカルボニル基、 3-フルォロプロポキシカルボニル基、 3-クロ口 プロポキシカルボニル基、 3-ブロモプロポキシカルボニル基、トリフルォロプロポキシ カルボニル基、トリクロ口プロポキシカルボニル基、トリブロモプロポキシカルボニル基 、ジ(トリフルォロメチル)メトキシカルボニル基、ジ(トリクロロメチル)メトキシカルボ二 ノレ基、ジ(トリブロモメチル)メトキシカルボニル基、ヘプタフルォロプロポキシカルボ二 ノレ基、ヘプタクロロプロポキシカルボニル基、 4-フルォロブトキシカルボニル基、 4-ク ロロブトキシカルボニル基、 4-ブロモブトキシカルボニル基、ノナフルォロブトキシカル ボニル基、ノナクロロブトキシカルボニル基、ノナブロモブトキシカルボニル基、 5-フル ォロペンチルォキシカルボニル基、 5_クロ口ペンチルォキシカルボニル基、 5-ブロモ ペンチルォキシカルボニル基、 2,2,3,3,4,4,5,5 -ォクタフルォロペンチルォキシカルボ ニル基(_ C〇OCH (CF ) H)、 2,2,3,3,4,4,5,5 -オタタクロロペンチルォキシカルボ
2 2 4
ニル基(_ C〇OCH (CC1 ) H)、 2,2,3,3,4,4,5,5-オタタブロモペンチルォキシカル
2 2 4
ボニル基(_ C〇OCH (CBr ) H)、パーフルォロペンチルォキシカルボニル基、パ
2 2 4
一クロ口ペンチルォキシカルボニル基、パーブロモペンチルォキシカルボニル基、 6- フルォ口へキシルォキシカルボニル基、 6-クロ口へキシルォキシカルボニル基、 6-ブ ロモへキシルォキシカルボニル基、パーフルォ口へキシルォキシカルボニル基、パー クロ口へキシルォキシカルボニル基、パーブロモへキシルォキシカルボニル基、パー フルォ口へプチルォキシカルボニル基、パークロロへプチルォキシカルボニル基、パ 一ブロモヘプチルォキシカルボニル基、パーフルォロォクチルォキシカルボニル基、 パークロロォクチルォキシカルボニル基、パーブロモォクチルォキシカルボニル基、 パーフルォロノニルォキシカルボニル基、パークロロノニルォキシカルボニル基、 Λ ーブロモノニルォキシカルボニル基、ヘプタデカフルォロォクチルェトキシカルボ二 ル基(_ CO〇(CH ) (CF ) CF基)、ヘプタデカクロロォクチルェトキシカルボニル
2 2 2 7 3
基(_ CO〇(CH ) (CC1 ) CC1基)、ヘプタデカブロモォクチルェトキシカルボニル
2 2 2 7 3
基(_ CO〇(CH ) (CBr ) CBr基)、パーフルォロデシルォキシカルボニル基、パー
2 2 2 7 3
クロ口デシルォキシカルボニル基、パーブロモデシルォキシカルボニル基、パーフル ォロウンデシルォキシカルボニル基、パークロロゥンデシルォキシカルボニル基、 Λ ーブロモウンデシルォキシカルボニル基、パーフルォロドデシルォキシカルボニル基 、パーク口ロドデシルォキシカルボニル基、パーブ口モドデシルォキシカルボニル基 等が挙げられ、中でも、例えばジ(トリフルォロメチル)メトキシカルボニル基、 2,2,3,3, 4,4,5,5-ォクタフルォロペンチルォキシカルボニル基、ヘプタデカフルォロォクチル エトキシカルボニル基が好ましレ、。
[0089] R9で示されるアルキル力ルバモイル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何 れでもよぐ通常炭素数 2〜: 11、好ましくは 2〜7のものが挙げられ、具体的には、例 えば上記一般式 [3]に於ける R3で示されるアルキル力ルバモイル基の例示と同様の ものが挙げられ、中でもシクロへキシルカルバモイル基が好ましレ、。
[0090] R9で示されるァラルキル基としては、通常炭素数 7〜: 12のものが挙げられ、具体的 には、例えば上記一般式 [3]に於ける R3で示されるァラルキル基の例示と同様なも のが挙げられ、中でもべンジル基が好ましい。
[0091] 一般式 [7]で示されるモノマー単位の好ましい具体例としては、例えばメタクリル酸 t ert -ブチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸 2-ェチルへキシル、メタクリル酸ボル ニル、メタクリル酸シクロへキシル、アクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸ジ(トリフル ォロメチル)メチル、メタクリル酸ヘプタデカフルォロォクチルェチル、メタクリル酸 2, 2, 3,3,4,4,5,5-ォクタフルォロペンチル、シクロへキシルメタクリルアミド、シクロへキシル ビエルエーテル、ビニルシクロへキシル、ァリルシクロへキシル、ァリルベンゼン等由 来のものが挙げられる。
[0092] (2) LDL保護ポリマー
例えば、 LDLを保護し、 LDL中のコレステロールの反応を阻害するポリマーとして は、一般式 [2]で示されるモノマー単位 (A)と一般式 [3]で示されるモノマー単位 (B )との組成比力 通常 B/A≤l、好ましくは 0. 5≤B/A≤1であって、一般式 [2]で 示されるモノマー単位と一般式 [3]で示されるモノマー単位から成るコポリマー (AB) と一般式 [1]で示されるポリエチレングリコールセグメント(PEG)との組成比は、通常 1 ≤AB/PEG≤10,好ましくは 2≤AB/PEG≤5であるポリマーが好ましい。
[0093] また、このようなポリマーとしては、例えば一般式 [2]で示されるモノマー単位がメタ クリル酸又はアクリル酸由来のものであり、一般式 [3]で示されるモノマー単位が、一 般式 [8]
Figure imgf000024_0001
[0094] (式中、 R1Qが炭素数 1〜8のアルコキシカルボ二ル基を表し、 R2は前記に同じ。)で 示されるものを構成成分として含んで成るポリマーが好ましい。
[0095] 一般式 [8]に於いて、 R1Qで示される炭素数 1〜8のアルコキシカルボニル基として は、直鎖状、分枝状或いは環状の何れでもよぐ通常炭素数 1〜8のものが挙げられ 、具体的には、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、 n-プロポキシ力 ルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、が挙げられ、中でも、例えば tert-ブトキシ カルボニル基、シクロへキシルォキシカルボニル基等が好ましレ、。
[0096] R1Qで示される炭素数 6〜: 12のアルキル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の 何れでもよぐ具体的には、例えば上記一般式 [3]に於ける R3で示されるアルキル基 中の炭素数 6〜12のものの例示と同様のものが挙げられ、中でもシクロへキシル基 が好ましい。
[0097] R1Qで示されるアルキル力ルバモイル基としては、直鎖状、分枝状或いは環状の何 れでもよぐ通常炭素数 2〜: 1 1、好ましくは 2〜7のものが挙げられ、例えば上記一般 式 [3]に於ける R3で示されるアルキル力ルバモイル基の例示と同様のものが挙げら れ、中でもシクロへキシルカルバモイル基が好ましレ、。
[0098] 一般式 [8]で示されるモノマー単位の好ましい具体例としては、例えばメタクリル酸 t ert -ブチル、メタクリル酸シクロへキシル、シクロへキシルメタクリルアミド、アクリル酸シ クロへキシル、ビュルシクロへキシル等由来のものが挙げられ、中でも、例えばビュル シクロへキシル、メタクリル酸 tert-ブチル、メタクリル酸シクロへキシル、シクロへキシ ノレメタクリルアミド等がより好ましレヽ。
[0099] (3) HDL ' LDL保護ポリマー
例えば、 LDLと HDLとを保護し、 HDL中のコレステロール及び LDL中のコレステ ロールの反応を阻害するポリマーとしては、一般式 [2]で示されるモノマー単位 (A) と一般式 [3]で示されるモノマー単位(B)との組成比力 通常 1 < BZAく 2であって 、一般式 [2]で示されるモノマー単位と一般式 [3]で示されるモノマー単位から成る コポリマー (AB)と一般式 [ 1 ]で示されるポリエチレングリコールセグメント(PEG)との 組成比(AB/C)は、通常1≤八8/〇≤10、好ましくは 2≤AB/C≤5であるポリマ 一が好ましい。
[0100] また、このようなポリマーとしては、例えば一般式 [2]で示されるモノマー単位力 Sメタ クリル酸由来のものであり、一般式 [3]で示されるモノマー単位が、一般式 [9]
,2
I
•CH2一 C [9]
11
C I OOR1 1
[0101] (式中、 R11は炭素数 1〜6のアルキル基を表し、 R2は前記に同じ。)で示されるものを 構成成分として含んで成るポリマーが好ましレ、。
[0102] 一般式 [9]に於いて、 R11で示される炭素数 1〜6のアルキル基としては、直鎖状、 分枝状或いは環状の何れでもよぐ具体的には、例えば上記一般式 [3]に於ける R3 で示されるアルキル基中の炭素数 1〜6のものの例示と同様なものが挙げられ、中で も、例えば tert-ブチル基、シクロへキシル基等が好ましい。
[0103] 一般式 [9]で示されるモノマー単位の好ましい具体例としては、例えばメタクリル酸 t ert-ブチル、メタクリル酸シクロへキシル等由来のものが挙げられ、中でもメタクリル酸 シクロへキシノレ由来のものが好ましい。
[0104] 2.本発明のリポ蛋白中のコレステロールの測定法
本発明のリポ蛋白中のコレステロールの測定法は、上記した如き本発明に係るポリ マー(以下、単に「ポリマー」と略記する場合がある。)の存在下で、生体由来試料中 の特定のリポ蛋白中のコレステロールを測定すればよい。
[0105] このような生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロールを測定する方法と しては、原理的には、生体由来試料中のコレステロールを CHEと反応させて遊離コ レステロールと脂肪酸に分解し、次レ、で (a)COを反応させて生成する過酸化水素を 測定するか、或いは (b)CHD及び NAD (P)を反応させて生成する NAD (P) Hを測 定する方法が挙げられる。
[0106] より具体的には、酵素反応を利用する、(1)例えば生体由来試料中のコレステロ一 ルエステルを CHEによって遊離コレステロールと脂肪酸に分解し、初めから存在す る遊離コレステロールと共に、 COによって酸化して、コレステ一 4—ェン一 3—オンと 過酸化水素とにし、 PODの存在下、生成した過酸化水素で被酸化性呈色試薬 (例 えばカップラーとデベロッパーとの組合せ、酸化によってそれ自体が発色する発色剤 等)を酸化発色させて、生じた酸化色素を比色定量する酸化呈色法、(2)例えば生体 由来試料中のコレステロールを CHEによって遊離コレステロールと脂肪酸に分解し、 初めから存在する遊離コレステロールと共に CHDの存在下、 NAD (P)と反応させて 、生成する NAD (P) Hを 340nmで測定する紫外部測定法等が挙げられる。
[0107] 即ち、本発明の測定法は、これらの方法を行うに際して、反応系に、本発明に係る ポリマーを存在(共存)させればょレ、。
[0108] 尚、本発明の方法は、本発明に係るのポリマーを使用する以外は上記した如き方 法に準じて実施すれば良ぐまた、上記した如き方法において使用される試薬類も使 用可能である。
[0109] 本発明の測定法は、より具体的には以下の 2つの方法に大別される。
[0110] (1)本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロ ールを測定する方法 (直接法) 生体由来試料と本発明に係るポリマーとを接触させて、当該試料中の特定のリポ蛋 白中のコレステロールの反応を阻害、言い換えれば、遅延ないしは一時的に停止さ せ、当該特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールの反応によって生成され る前記生成物を測定する。
[0111] (2)本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白中のコレステロールを測定する 方法 (消去法)
先ず、生体由来試料と本発明に係るポリマーとを接触させて、当該試料中の特定 のリポ蛋白中のコレステロールの反応を阻害、言い換えれば、遅延ないしは一時的 に停止させ、その結果として当該特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール の反応を先行させてこれらを消去(消費)し、しかる後、特定のリポ蛋白中のコレステ ロールの反応によって生成される前記生成物を測定する。
[0112] 2- 1.直接法
上記した如き直接法としては、例えば以下の如き方法が挙げられる。
[0113] 直接法 (1)
本発明に係るポリマーの存在下(共存下)、生体由来試料に CHEと COを作用させ て過酸化水素を生じさせ、生じた過酸化水素に PODと被酸化性呈色試薬 (例えば力 ップラーとデベロッパーとの組合せ、酸ィヒによってそれ自体が発色する発色剤等)を 作用させて酸化色素を生じさせ、次いで吸光度を測定し、これに基づいて生体由来 試料中のリポ蛋白中のコレステロール量、即ち、生体由来試料と本発明に係るポリマ 一との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロ 一ル量を算出する。
[0114] 直接法 (2)
本発明に係るポリマーの存在下(共存下)、生体由来試料に CHE、 CHD及び NA D (P)を作用させて NAD (P) Hを生じさせ、次いで吸光度を測定し、これに基づいて 生体由来試料中のリポ蛋白中のコレステロール量、即ち、生体由来試料と本発明に 係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中の コレステロール量を算出する。
[0115] 上記直接法 (1)及び直接法 (2)において、吸光度を測定する時期は、本発明に係る ポリマーによって反応が阻害されなレ、リポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマ 一との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステ ロールの反応が実質的に終了し、且つ本発明に係るポリマーによって反応が阻害さ れたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害さ れた特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に開始される前の時点(〇 Dnb)である。尚、当該吸光度を測定する時期は、測定方法の違いや、使用する本発 明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用濃 度等により異なるため、例えば各リポ蛋白分画に対する反応性 (反応曲線等)を検討 し、適宜設定すればよい。
[0116] また、上記直接法 (1)及び直接法 (2)において、本発明に係るポリマーを適宜選択し て用いることにより、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを特異的に 測定することができる。例えば (1)前述した如き HDLを保護するポリマーを用いること により、 HDL以外のリポ蛋白中のコレステロールの量(LDL—コレステロール及び V LDL—コレステロールの量)を、(2)前述した如き LDLを保護するポリマーを用いるこ とにより、 LDL以外のリポ蛋白中のコレステロールの量(HDL—コレステロール及び VLDL—コレステロールの量)を、また、(3)前述した如き HDL及び LDLを保護する ポリマーを用いることにより、 HDL及び LDL以外のリポ蛋白中のコレステロールの量 (VLDL—コレステロールの量)を、それぞれ求めることができる。尚、これら本発明に 係るポリマーの具体例、好ましい態様は前述した通りである。
[0117] 2- 2.消去法
上記した如き消去法としては、以下のように更に 2つに大別される。
[0118] 消去法 (1) :生体由来試料と本発明に係るポリマーとを接触させた後、相異なる二つ の時点での吸光度を測定する方法。
[0119] 消去法 (2) :本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコ レステロールを、本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白中のコレステロール の反応に関与しなレ、別の反応に導レ、て消去(消費)する方法。
[0120] (1)消去法 (1)
上記した如き消去法 (1)としては、例えば以下の如き方法が挙げられる。 [0121] 消去法 (l)-a
本発明に係るポリマーの存在下(共存下)、生体由来試料に CHEと COを作用させ て過酸化水素を生じさせ、生じた過酸化水素に PODと被酸化性呈色試薬 (例えば力 ップラーとデベロッパーとの組合せ、酸ィ匕によってそれ自体が発色する発色剤等)を 作用させて酸化色素を生じさせ、相異なる二つの時点での吸光度を測定し、これら に基づいて生体由来試料中のリポ蛋白中のコレステロール量、即ち、生体由来試料 と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレ ステロール量を算出する。
[0122] 消去法 (l)-b
本発明に係るポリマーの存在下(共存下)、生体由来試料に CHE、 CHD及び NA D (P)を作用させて NAD (P) Hを生じさせ、相異なる二つの時点での吸光度を測定 し、これらに基づいて生体由来試料中のリポ蛋白中のコレステロール量、即ち、生体 由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋 白中のコレステロール量を算出する。
[0123] 上記消去法 (l)-a及び (l)-bにおいて、相異なる二つの時点とは、(i)本発明に係るポ リマーによって反応が阻害されないリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマー との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステロ ールの反応が実質的に終了し、且つ本発明に係るポリマーによって反応が阻害され たリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害され た特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に開始される前の時点(ODn b)と、(ii)本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と 本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレ ステロールの反応が実質的に終了した時点(〇Dt)、の二つの時点である。尚、これ ら二つの時点は、測定方法の違いや、使用する本発明に係るポリマーの種類及び使 用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用濃度等により異なるため、例えば各 リポ蛋白分画に対する反応性 (反応曲線等)を検討し、適宜設定すればよい。
[0124] また、上記消去法 (l)_a及び消去法 (l)-bにおいて、本発明に係るポリマーを適宜選 択して用いることにより、特定のリポ蛋白中のコレステロールを特異的に測定すること ができる。例えば (1)前述した如き HDLを保護するポリマーを用いることにより、 HDL コレステロールの量を、(2)前述した如き LDLを保護するポリマーを用いることにより 、 LDL コレステロールの量を、また、(3)前述した如き HDL及び LDLを保護するポ リマーを用いることにより、 HDL コレステロール及び LDL コレステロールの量を、 それぞれ求めることができる。尚、これら本発明に係るポリマーの具体例、好ましい態 様は前述した通りである。
[0125] 上記消去法 (l)-a及び消去法 (l)-bにおいては、(i)本発明に係るポリマーによって反 応が阻害されなレ、リポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって 反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実 質的に終了した後、好ましくは本発明に係るポリマーによって反応が阻害されないリ ポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された 特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に終了し、且つ 本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明 に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロ ールの反応が実質的に開始される前の時点(ODnb)の後に、特定のリポ蛋白に対す る本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質、言い換えれば、本発明に係るポリ マーによって阻害されている特定のリポ蛋白中のコレステロールの反応を復活(復帰 )或いは促進し得る物質を反応系に共存させるのが好ましい。これにより阻害されて いた特定のリポ蛋白中のコレステロールの反応が復活(復帰)或いは促進されるので 、より短時間に目的とする特定のリポ蛋白中のコレステロールの測定を完了(終了)す ること力 Sできる。
[0126] また、本発明に係るポリマーによって反応が阻害されなレ、リポ蛋白(生体由来試料 と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリ ポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に終了し、且つ本発明に係るポリマーに よって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触に よって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に開 始される前の時点(ODnb)の後に、反応系の pHを変化させることによつても、特定の リポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除、言い換えれば、本発明に係 るポリマーによって阻害されている特定のリポ蛋白の反応を復活 (復帰)或いは促進 し得る。
[0127] (2)消去法 (2)
本発明の消去法 (2)を実施するには、本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋 白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去するための試薬の存在下、当該試薬と 本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール とを反応させて、本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白以外のリポ蛋白中 のコレステロールを、本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白中のコレステロ ールの反応に関与しない別の反応に導いて消去(消費)した後、本発明に係るポリマ 一により保護された特定のリポ蛋白中のコレステロールの反応を実施すればよい。
[0128] 例えば、このような本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白以外のリポ蛋白 中のコレステロールを消去するための試薬としては、(i)生体由来試料中のコレステロ ールを CHEと反応させて遊離コレステロールと脂肪酸に分解し、次レ、で COを反応さ せて生成する過酸化水素を消去するための過酸化水素消去試薬、(ii)生体由来試料 中のコレステロールを CHEと反応させて遊離コレステロールと脂肪酸に分解し、 CH D及び NAD (P)を反応させて生成する NAD (P) Hを消去するための NAD (P) H消 去試薬等が挙げられる。
[0129] 過酸化水素消去試薬としては、例えば CHE、 CO、 POD及びカップラーとの組合 せ、 CHE、 CO、 POD及びデベロッパーとの組合せ、 CHE、 CO、 P〇D、カップラー 及びデベロッパーの組合せ、 CHE、 CO及び CAT等が挙げられ、 NAD (P) H消去 試薬としては、 CHE、 CHD及び NAD (P)の組合せが挙げられる。
[0130] このような本発明に係るポリマーにより保護されたリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレ ステロールを消去するための試薬を用いる、本発明の消去法 (2)は、例えば以下のよ うに実施することができる。
[0131] 消去法 (2)-a
本発明に係るポリマーの存在下(共存下)、生体由来試料に CHEと COを作用させ て過酸化水素を生じさせ、生じた過酸化水素に PODとカップラー(又はデベロッパー )、又は CATを作用させて、生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって 反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去(消費) し、次いでデベロッパー(又はカップラー)、又は CAT阻害剤及び被酸化性呈色試 薬を作用させて酸化色素を生じさせ、吸光度を測定し、これに基づいて生体由来試 料中のリポ蛋白中のコレステロール量、即ち、生体由来試料と本発明に係るポリマー との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール量を算出する
[0132] 消去法 (2)-b
本発明に係るポリマーの存在下(共存下)、生体由来試料に CHE、 CHD及び NA D (P) (或いは CHE、 C〇、 P〇D及びカップラー又は/及びデベロッパー)を作用さ せて NAD (P) H (或いは過酸化水素)を生じさせる反応系に導レ、て、生体由来試料 と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリ ポ蛋白中のコレステロールを消去(消費)した後、次いで、 CO、 P〇D、被酸化性呈 色試薬及び CHD阻害剤(或いは CHD、 NAD (P)及び CO阻害剤)を作用させて酸 化色素(或いは NAD (P) H)を生じさせ、吸光度を測定し、これに基づいて生体由来 試料中のリポ蛋白中のコレステロール量、即ち、生体由来試料と本発明に係るポリマ 一との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール量を算出 する。
[0133] 上記消去法 (2)-a及び (2)-bにおいては、一つの時点、即ち、本発明に係るポリマー によって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触 によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に 終了した時点(ODb)のみの吸光度の測定によっても生体由来試料中の特定リポ蛋 白中のコレステロール量を測定し得るが、より測定精度を上げるために、上記消去法 ( l)-a及び (l)-bと同様の相異なる二つの時点、即ち、 G)生体由来試料と本発明に係る ポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレ ステロールが実質的に消去(消費)され、且つ本発明に係るポリマーによって反応が 阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が 阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に開始される前の 時点(ODbl)と、(Π)本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体 由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋 白)中のコレステロールの反応が実質的に終了した時点(〇Db)での吸光度を測定 するのが好ましい。尚、これら二つの時点は、測定方法の違いや、使用する本発明 に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用濃度 等により異なるため、例えば各リポ蛋白分画に対する反応性 (反応曲線等)を検討し 、適宜設定すればよい。
[0134] また、上記消去法 (2)-a及び消去法 (2)-bにおいて、本発明に係るポリマーを適宜選 択して用いることにより、特定のリポ蛋白中のコレステロールを特異的に測定すること ができる。例えば (1)前述した如き HDLを保護するポリマーを用いることにより、 HDL 一コレステロールの量を、(2)前述した如き LDLを保護するポリマーを用いることにより 、 LDL—コレステロールの量を、また、(3)前述した如き HDL及び LDLを保護するポ リマーを用いることにより、 HDL—コレステロール及び LDL—コレステロールの量を、 それぞれ求めることができる。尚、これら本発明に係るポリマーの具体例、好ましい態 様は前述した通りである。
[0135] 上記消去法 (2)-a及び消去法 (2)-bにおいては、生体由来試料と本発明に係るポリ マーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステ ロールが実質的に消去(消費)された後、好ましくは生体由来試料と本発明に係るポ リマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレス テロールが実質的に消去(消費)され、且つ使用する本発明に係るポリマーによって 反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって 反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に開始され る前(〇Dbl)に、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る 物質、言い換えれば、本発明に係るポリマーによって阻害されている特定のリポ蛋白 の反応を復活 (復帰)或いは促進し得る物質を反応系に共存させるのが好ましい。こ れにより阻害されてレ、た特定のリポ蛋白の反応が復活 (復帰)或いは促進されるので 、より短時間に測定を完了(終了)することができる。
[0136] また、生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特 定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールが実質的に消去(消費)され、且つ 使用する本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と 本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレ ステロールの反応が実質的に開始される前の時点(〇Dbl)の後に、反応系の pHを変 ィ匕させることによつても、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解 除、言い換えれば、本発明に係るポリマーによって阻害されている特定のリポ蛋白の 反応を復活 (復帰)或レ、は促進し得る。
[0137] 2- 3.具体的な測定法
(1)直接法〔直接法 (1)及び (2)〕
本発明の直接法〔直接法 (1)及び ( 〕は、 1液法でも 2液法でも或いはそれ以上の試 液を用いる方法の何れでもよぐ 2液以上の試液を用いる方法においては、本発明に 係るポリマーを、生体由来試料と直接混合させる試薬中に含有させればよい。尚、 1 液法の場合には、本発明に係るポリマー及びコレステロール測定用の試薬類の全て が当該試液に含まれることは言うまでもない。
[0138] 以下に本発明の直接法〔直接法 (1)及び (2)〕の具体例を示すが、本発明の方法はこ れらに限定されるものではない。
[0139] 1液法で行う場合は、例えば以下の如くである。
[0140] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー、(2)CHE、(3)CO、 POD及び被酸化性 呈色試薬〔又は (3)CHD及び NAD (P)〕及び (4)水性媒体を含んでなる試液とを混合 した後に吸光度(ODnb)を測定し、この吸光度に基づいて生体由来試料中の特定 のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触に よって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール)量を算 出すればよい。
[0141] 2液法で行う場合は、例えば以下の如くである。
[0142] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー及び (2)水性媒体を含んでなる第一試液 とを混合し、その後、要すれば吸光度(〇Dbl)を測定し、次いで、当該混合液と、 (3) CHE、 (4)CO〔又は (4)CHD〕及び (5)水性媒体を含んでなる第二試液とを混合した 後に吸光度(〇Dnb)を測定し、この吸光度に基づいて生体由来試料中の特定のリポ 蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって 反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール)量を算出すれ ばよレ、。尚、第二試液に COを含有させる場合には、 POD及びカップラー、デベロッ パーを、それぞれ第一試液と第二試液の少なくとも一方に含有させ、また、第二試液 に CHDを含有させる場合には、 NAD (P)を第一試液と第二試液の少なくとも一方に 含有させる。
[0143] 上記において、〇Dnbを測定する時点は、測定方法の違いや、使用する本発明に 係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用濃度等 により異なるため、例えば各リポ蛋白分画に対する反応性 (反応曲線等)を検討し、 適宜設定すればよい。
[0144] また、上記の 1液法において、生体由来試料と試液との反応条件としては、使用す る本発明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び 使用濃度等により異なるため、一概には言えないが、反応温度としては、通常 15〜40 °C、好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応時間は:!〜 20分、 好ましくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、例えば各リポ蛋白分画に対 する反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればよい。また、反応時の pHに ついても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、より好ましくは 5.5〜8.5、更に好まし くは 6〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から適宜設定すればよい。
[0145] 上記の 2液法において、生体由来試料と第一試液との反応条件としては、使用する 本発明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使 用濃度等により異なるため、一概には言えないが、反応温度としては、通常 15〜40°C 、好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応時間は:!〜 20分、好ま しくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、例えば各リポ蛋白分画に対する 反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればよい。また、反応時の pHについ ても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、より好ましくは 5.5〜8.5、更に好ましくは 6 〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から適宜設定すればよい。また、生体由来試料と 第一試液との混合液と第二試液との反応条件についても同様であり、反応温度とし ては、通常 15〜40°C、好ましくは 25 〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反 応時間は:!〜 20分、好ましくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、また、反 応時の pHについても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、より好ましくは 5.5〜8.5 、更に好ましくは 6〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から例えば各リポ蛋白分画に対 する反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればょレ、。
[0146] (2)消去法 (1)〔消去法 (l)-a及び (l)-b〕
本発明の消去法 (1)〔消去法 (l)-a及び (l)-b〕は、 1液法でも 2液法でも或いはそれ 以上の試液を用レ、る方法の何れでもよレ、。 2液以上の試液を用レ、る方法にぉレ、ては 、本発明に係るポリマーを、生体由来試料と直接混合させる試薬中に含有させれば よぐまた、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 を使用する場合には、当該物質を、本発明に係るポリマーによって反応が阻害され なレ、リポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害さ れた特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に終了した 後の時点で添加する試液中(例えば 2液法の場合には第二試液)に含有させればよ レ、。尚、 1液法の場合には、本発明に係るポリマー及びコレステロール測定用の試薬 類の全てが当該試液に含まれることは言うまでもない。
[0147] 以下に本発明の消去法 (1)〔消去法 (l)-a及び (l)_b〕の具体例を示すが、本発明の 方法はこれらに限定されるものではない。
[0148] 1液法で行う場合は、例えば以下の如くである。
[0149] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー、(2)CHE、(3)CO、 POD及び被酸化性 呈色試薬〔又は (3)CHD及び NAD (P)〕及び (4)水性媒体を含んでなる試液とを混合 し、本発明に係るポリマーによって反応が阻害されなレ、リポ蛋白(生体由来試料と本 発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋 白)中のコレステロールの反応が実質的に終了し、且つ使用する本発明に係るポリマ 一によつて反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接 触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的 に開始される前の時点で吸光度(〇Dnb)を測定し、次いで、本発明に係るポリマー によって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触 によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に 終了した時点で吸光度(ODt)を再度測定し、これらの吸光度に基づいて生体由来 試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマ 一との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール)量を算出 すればよい。
[0150] 2液法で行う場合は、例えば以下の如くである。
[0151] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー及び (2)水性媒体を含んでなる第一試液 とを混合し、その後、要すれば吸光度(〇Dbl)を測定し、次いで、当該混合液と、 (3) CHE、 (4)CO〔又は (4)CHD〕及び (5)水性媒体を含んでなる第二試液とを混合した 後、本発明に係るポリマーによって反応が阻害されなレ、リポ蛋白(生体由来試料と本 発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋 白)中のコレステロールの反応が実質的に終了し、且つ使用する本発明に係るポリマ 一によつて反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接 触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的 に開始される前の時点で吸光度(ODnb)を測定し、次いで、本発明に係るポリマー によって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触 によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応が実質的に 終了した時点で吸光度(ODt)を再度測定し、これらの吸光度に基づいて生体由来 試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマ 一との接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール)量を算出 すればよい。尚、第二試液に COを含有させる場合には、 POD及びカップラー、デべ ロッパーを、それぞれ第一試液と第二試液の少なくとも一方に含有させ、また、第二 試液に CHDを含有させる場合には、 NAD (P)を第一試液と第二試液の少なくとも 一方に含有させる。
[0152] また、例えば以下のようにしても 2液法で本発明を実施することができる。
[0153] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー、(2)CHE、(3)CO、 P〇D及び被酸化性 呈色試薬〔又は (3)CHD及び NAD (P)〕及び (4)水性媒体を含んでなる第一試液とを 混合した後に吸光度(〇Dnb)を測定し、次いで、当該混合液と、(4)特定のリポ蛋白 に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質及び (5)水性媒体を含んで なる第二試液とを混合した後に吸光度(ODt)を測定し、これらの吸光度に基づいて 生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に 係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール 量)を算出すればよい。
[0154] 上記において、〇Dnbと ODtを測定する時点は、測定方法の違いや、使用する本 発明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用 濃度等により異なるため、例えば各リポ蛋白分画に対する反応性 (反応曲線等)を検 討し、適宜設定すればよい。
[0155] また、上記の 1液法において、生体由来試料と試液との反応条件としては、使用す る本発明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び 使用濃度等により異なるため、一概には言えないが、反応温度としては、通常 15〜40 °C、好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応時間は:!〜 20分、 好ましくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、例えば各リポ蛋白分画に対 する反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればよい。また、反応時の pHに ついても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、より好ましくは 5.5〜8.5、更に好まし くは 6〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から適宜設定すればよい。
[0156] 上記の 2液法において、生体由来試料と第一試液との反応条件としては、使用する 本発明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使 用濃度等により異なるため、一概には言えないが、反応温度としては、通常 15〜40°C 、好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応時間は:!〜 20分、好ま しくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、例えば各リポ蛋白分画に対する 反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればよい。また、反応時の pHについ ても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、より好ましくは 5.5〜8.5、更に好ましくは 6 〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から適宜設定すればよい。また、生体由来試料と 第一試液との混合液と第二試液との反応条件についても同様であり、反応温度とし ては、通常 15〜40°C、好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応 時間は:!〜 20分、好ましくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、また、反応 時の pHについても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、ょり好ましくは5.5〜8.5、 更に好ましくは 6〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から例えば各リポ蛋白分画に対す る反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればょレ、。
[0157] (3)消去法 (2)〔消去法 (2)-a及び (2)-b〕
本発明の消去法 (2)〔消去法 (2)-a及び (2)-b〕は、通常 2液法又はそれ以上の試液を 用いる方法で行われる。 2液以上の試液を用いる方法においては、本発明に係るポリ マーを、生体由来試料と直接混合させる試薬中に含有させればよい。また、上記消 去法 (2)_aにおいては、 P〇Dとカップラー、 PODとデベロッパー、又は CATを、本発 明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係る ポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの 反応が実質的に開始するより前の時点で添加する試液中に含有させればよぐ上記 消去法 (2)_bにおいては、 PODとカップラー又は/及びデベロッパー、又は NAD (P )を、本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本 発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレス テロールの反応が実質的に開始するより前の時点で添加する試液中に含有させれ ばよレ、。特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質を 使用する場合には、当該物質を、本発明に係るポリマーによって反応が阻害されな レ、リポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害され た特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステロールが実質的に消去(消費)され た後の時点で添加する試液中(例えば 2液法の場合には第二試液)に含有させれば よい。
[0158] 以下に本発明の消去法 (2)〔消去法 (2)-a及び (2)-b〕の具体例を示すが、本発明の 方法はこれらに限定されるものではない。
[0159] 例えば以下のようにして、消去法 (2)-aを実施することができる。
[0160] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー、(2)CHE、(3)CO、(4)PODとカップラー
(又はデベロッパー)〔或いは (4)CAT〕、及び (5)水性媒体を含んでなる第一試液とを 混合し、その後、要すれば吸光度(ODbl)を測定し、次いで、当該混合液と、(6)デべ ロッパー(又はカップラー)〔或いは (6)CAT阻害剤〕、(7)水性媒体及び要すれば (8) 特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質を含んでな る第二試液とを混合した後に吸光度(ODb)を測定し、これらの吸光度に基づいて生 体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係 るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコ レステロール)量を算出すればよい。尚、第一試液に CATを含有させる場合には、 P OD、カップラー、デベロッパーは、それぞれ第一試液と第二試液の少なくとも一方に 含有させる。また、 CHE、 CO、 PODは第一試薬と第二試薬の両方に含有させても 良い。
[0161] 例えば以下のようにして、消去法 (2)_bを実施することができる。
[0162] 生体由来試料と、(1)本発明に係るポリマー、(2)CHE、(3)CO、 P〇D、及びカップラ 一又は Z及びデベロッパー〔或いは (3)CHD及び NAD (P)〕、及び (5)水性媒体を含 んでなる第一試液とを混合し、その後、要すれば吸光度(〇Dbl)を測定し、次いで、 当該混合液と、(6)CHD、 NAD (P)及び CO阻害剤〔或いは (6)CO、 P〇D、被酸化 性呈色試薬及び CHD阻害剤〕及び (7)水性媒体、要すれば (8)特定のリポ蛋白に対 する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質を含んでなる第二試液とを混合 した後に吸光度(〇Db)を測定し、これらの吸光度に基づいて生体由来試料中の特 定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触 によって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール量)を 算出すればよい。
[0163] 上記において、 ODbを測定する時点は、測定方法の違いや、使用する本発明に係 るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用濃度等に より異なるため、例えば各リポ蛋白分画に対する反応性 (反応曲線等)を検討し、適 宜設定すればよい。
[0164] また、上記において、生体由来試料と第一試液との反応条件としては、使用する本 発明に係るポリマーの種類及び使用濃度、その他酵素等の試薬類の種類及び使用 濃度等により異なるため、一概には言えないが、反応温度としては、通常 15〜40°C、 好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応時間は:!〜 20分、好ま しくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、例えば各リポ蛋白分画に対する 反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればよい。また、反応時の pHについ ても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、より好ましくは 5.5〜8.5、更に好ましくは 6 〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から適宜設定すればよい。また、生体由来試料と 第一試液との混合液と第二試液との反応条件についても同様であり、反応温度とし ては、通常 15〜40°C、好ましくは 25〜40°C、より好ましくは 30°C〜40°Cの範囲、反応 時間は:!〜 20分、好ましくは 2〜15分、より好ましくは 3〜10分の範囲から、また、反応 時の pHについても同様に、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、ょり好ましくは5.5〜8.5、 更に好ましくは 6〜8、特に好ましくは 7付近の範囲から例えば各リポ蛋白分画に対す る反応性 (反応曲線等)等を検討し、適宜設定すればょレ、。
[0165] (4)リポ蛋白中のコレステロール量の算出
上記した如き本発明の方法において、得られた吸光度に基づいて生体由来試料 中のリポ蛋白中のコレステロール量を算出するには、例えば以下の如くして行えばよ レ、。
[0166] 直接法〔直接法 (1)及び (2)〕
(l)〇Dnbを、例えば予め、濃度既知の、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステ ロール (本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害される特定のリポ蛋白以 外のリポ蛋白中のコレステロール)を含有する標準液等の標準品を試料として上記方 法と同様にして求めた、当該リポ蛋白中のコレステロール濃度と ODnbとの関係を示 す検量線に当てはめることにより、生体由来試料中の特定のリポ蛋白以外のリポ蛋 白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反 応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール)の値を算出する
[0167] (2)〇Dnbから ODbl〔又は ODblに由来する値 (例えば ODblに液量補正係数を掛けて 求めた値)〕を差し引いた吸光度(〇Dtv)を求め、得られた ODtvを、例えば予め、濃 度既知の、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール (本発明に係るポリマ 一との接触によって反応が阻害される特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロ ール)を含有する標準液等の標準品を試料として上記方法と同様にして求めた、当 該リポ蛋白中のコレステロール濃度と〇Dtvとの関係を示す検量線に当てはめること により、生体由来試料中の特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール量(生 体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ 蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロール)の値を算出する。
[0168] 消去法 (1)〔直接法 (l)-a及び (l)_b〕
(l)〇Dtから ODnb〔又は ODnbに由来する値(例えば ODnbに液量補正係数を掛け て求めた値)〕を差し引いた吸光度(〇Dcb)を求め、得られた ODcbを、例えば予め、 濃度既知の特定のリポ蛋白中のコレステロール (本発明に係るポリマーとの接触によ つて反応が阻害される特定のリポ中のコレステロール)を含有する標準液等の標準品 を試料として上記方法と同様にして求めた、当該リポ蛋白中のコレステロール濃度と ODcbとの関係を示す検量線に当てはめることにより、生体由来試料中の特定のリポ 蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって 反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール)の値を算出する。
[0169] (2)〇Dnbから ODbl〔又は ODblに由来する値(例えば ODblに液量補正係数を掛けて 求めた値)〕を差し引いた吸光度(ODcnb)と、 ODtから ODbl〔又は ODblに由来する 値 (例えば ODblに液量補正係数を掛けて求めた値)〕を差し弓 I V、た吸光度(ODct) を求め、更に ODctから ODcnbを差し引いた吸光度(ODcb)を求める。得られた〇Dc bを、例えば予め、濃度既知の特定のリポ蛋白中のコレステロール (本発明に係るポリ マーとの接触によって反応が阻害される特定のリポ蛋白中のコレステロール)を含有 する標準液等の標準品を試料として上記方法と同様にして求めた、当該リポ蛋白中 のコレステロール濃度と ODcbとの関係を示す検量線に当てはめることにより、生体由 来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係るポ リマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール)の値 を算出する。
[0170] 消去法 (2)〔直接法 (2)-a及び (2)-b〕
(l)〇Dbを、例えば予め、濃度既知の特定のリポ蛋白中のコレステロール (本発明に 係るポリマーとの接触によって反応が阻害される特定のリポ中のコレステロール)を含 有する標準液等の標準品を試料として上記方法と同様にして求めた、当該リポ蛋白 中のコレステロール濃度と ODbとの関係を示す検量線に当てはめることにより、生体 由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量(生体由来試料と本発明に係る ポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール)の 値を算出する。
[0171] (2)〇Dbから ODbl〔又は ODblに由来する値 (例えば ODblに液量補正係数を掛けて 求めた値)〕を差し引いた吸光度(ODcb)を求め、得られた ODcbを、例えば予め、濃 度既知の特定のリポ蛋白中のコレステロール (本発明に係るポリマーとの接触によつ て反応が阻害される特定のリポ蛋白中のコレステロール)を含有する標準液等の標 準品を試料として上記方法と同様にして求めた、当該リポ蛋白中のコレステロール濃 度と ODcbとの関係を示す検量線に当てはめることにより、生体由来試料中の特定の リポ蛋白中のコレステロール量 (生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によ つて反応が阻害された特定のリポ蛋白中のコレステロール)の値を算出する。
[0172] 2-4.各構成要件の態様及び使用濃度
以下に本発明における各構成要件の好ましい態様、具体例及びその使用濃度等 について説明する。
[0173] (1)本発明に係るポリマー
本発明のポリマーの好ましい態様、具体例は前述した通りである。
[0174] また、本発明に係るポリマーの使用濃度としては、特定のリポ蛋白中のコレステロ一 ルの反応を阻害させて、当該特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールの 反応を先行させ得る濃度であればよぐ生体由来試料と直接混合させる試液中の濃 度として、通常 0.001%〜10% (W/V)、好ましくは0.05%〜2% (W/V)でぁる。尚、こ れら本発明のポリマーは単独で用いても、或は二種以上適宜組み合わせて用いても よい。
[0175] (2) CO
本発明において用いられる COとしては、通常この分野で使用されているもの、例え ば、ノカルディア属、シユードモナス属等の微生物に由来するもの、牛瞎臓等動物臓 器に由来するもの等が挙げられる。 COの使用量としては、例えば 2液法に於ける第 一試液中の濃度として、通常 0.03〜330u/ml、好ましくは 0.07〜130u/ml、より好ま しくは 0.13〜65uZmlであり、又は、最終の反応液中の濃度として、通常 0.02〜250u /ml,好ましくは 0.05〜100u/ml、より好ましくは 0.1〜50uZmlである。
尚、一液法の場合は、上記最終の反応液中の濃度範囲から適宜選択される。 (以 下、同様。 )
[0176] (3) CHE
本発明において用いられる CHEとしては、通常この分野で使用されているもの、例 えば、キャンディダ属、シユードモナス属等の微生物に由来するもの、牛瞎臓等動物 臓器に由来するもの等が挙げられる。 CHEの使用量としては、例えば 2液法に於け る第一試液中の濃度として、通常 0.03〜330uZml、好ましくは 0.07〜130uZml、より 好ましくは 0.13〜65uZmlであり、又は、最終の反応液中の濃度として、通常 0.02〜2 50u/ml、好ましくは 0.05〜100u/ml、より好ましくは 0.1〜50uZmlである。
[0177] (4) POD
本発明において用いられる PODとしては、通常この分野で使用されているもの、例 えば、西洋ヮサビ、大豆、大根等の植物に由来するもの、カビ、酵母等の微生物に由 来するもの、動物の白血球、甲状腺等に由来するもの等が挙げられる。 P〇Dの使用 量としては、例えば 2液法に於ける第一試液中の濃度として、通常 0.1〜1000u/ml、 好ましくは 0.25〜400u/ml、より好ましくは 0.5〜200u/mlであり、又は、最終の反応 液中の濃度として、通常 0.1〜250u/ml、好ましくは 0.25〜100u/ml、より好ましくは 0 .5〜50u mlでめ 。
[0178] (5)被酸化性呈色試薬
本発明において用いられる被酸化性呈色試薬としては、 PODの存在下、過酸化水 素と反応して呈色するものであればよぐ例えば 4-ァミノアンチピリン (以下、 4 AA と略記する。)等のカップラー及び、該カップラーと酸化縮合して色素を生ずるデベロ ッパーとの組合せ、即ち、例えば 4 AAとフエノール系化合物、ナフトール系化合物 若しくはァニリン系化合物の組合せ、 3_メチル _2_ベンゾチアゾリノンヒドラゾンとァニリ ン系化合物の組合せ等や、例えば 2, 2'-アジノビス (3-ェチルベンゾチアゾリン- 6 -ス ルホン酸)、トリフエニルメタン系ロイコ色素、ジフエニルァミン誘導体、ベンジジン誘導 体、トリアリルイミダゾール誘導体、ロイコメチレンブルー誘導体、 0 -フエ二レンジァミン 誘導体等の酸化によってそれ自体が発色する発色剤等が挙げられる。
[0179] デベロッパーとしてのフヱノール系化合物の具体例としては、例えばフヱノール、 P- クロロフヱノール、 2,4 -ジクロロフヱノール等が挙げられ、ナフトール系化合物の具体 例としては、例えば 1-ナフトール、 1-ナフトール- 2-スルホン酸、 1-ナフトール- 2-カル ボン酸等が挙げられ、また、ァニリン系化合物の具体例としては、例えば Ν,Ν-ジェチ ノレァニリン、 Ν-ェチル -N_( i3 -ヒドロキシェチル) -m-トルィジン、 N-ェチル -N-(2-ヒド ロキシ -3-スルホプロピル)- 3,5-ジメトキシァニリン(DA〇S)、 N-ェチル _N- (2-ヒドロ キシ- 3_スルホプロピル) -3,5 -ジメトキシ -4-フルォロア二リン(FDAOS)、 N_(2_ヒドロ キシ -3-スルホプロピル) -3,5-ジメトキシァニリン(HDAOS)、 N-ェチル _N_(2-ヒドロ キシ- 3_スルホプロピル) -m -トルィジン(TO〇S)、 N-ェチル -N-(3_メチルフエニル) - Ν'-サクシニル-エチレンジァミン(EMSE)、 Ν- (3-スルホプルピル)- 3-メトキシ -5-メ チルァ二リン(HMMPS)等が挙げられる。
[0180] カップラーとデベロッパーとの組合せを用いる場合、カップラーの使用量としては、 用いるカップラーの種類や組み合わせるデベロッパーの種類等により異なる力 例え ば 2液法に於ける第一試液中の濃度として、通常 0.01〜400mM、好ましくは 0.1〜40 mM、より好ましくは 0.2〜10mMであり、最終の反応液中の濃度として、通常 0.01〜10 0mM、好ましくは 0.1〜10mMの範囲である。また、カップラーとして 4— AAを使用する 場合の使用量としては、例えば 2液法に於ける第一試液中の濃度として、通常 0.01〜 200mM、好ましくは 0.1〜40mM、より好ましくは 0.2〜10mMであり、最終の反応液中の 濃度として、通常 0.01〜50mM、好ましくは 0.1〜5mMである。
[0181] また、デベロッパーの使用量としては、用いるデベロッパーの種類や組み合わせる カップラーの種類等により異なるため一概には言えないが、例えば 2液法に於ける第 一試液中の濃度として、通常 0.01〜200mM、好ましくは 0.1〜40mM、より好ましくは 0. 2〜10mMであり、最終の反応液中の濃度として、通常 0.01〜50mM、好ましくは 0.1〜 5mMである。
[0182] トリフエニルメタン系ロイコ色素の具体例としては、例えばロイコマラカイトグリーン、 ビス (p-ジェチルァミノフエニル) -2-スルホフェニルメタン、ビス (P-ジェチルァミノフエ 二ル)- 3, 4-ジスルホプロポキシフエニルメタン 'ジナトリウム塩等が挙げられ、ジフヱ二 ルァミン誘導体の具体例としては、例えばビス〔4 -ジ (2-ブトキシェチル)ァミノ- 2-メチ ルフエニル〕ァミン、 N,N-ビス (4-ジェチルァミノ- 2-メチルフエ二ル)- N'-p-トルエンス ルホニル尿素等が挙げられ、また、ロイコメチレンブルー誘導体の具体例としては、 例えば 10- (カルボキシメチルァミノカルボニル) -3,7-ビス (ジメチルァミノ)フエノチアジ ン*ナトリウム塩、 10-〔3- (メトキシカルボニルアミノメチル)フエニルメチルァミノカルボ ニル〕 -3,7-ビス (ジメチルァミノ)フエノチアジン等が挙げられる。更に、ベンジジン誘導 体の具体例としては、例えばべンジジン、 0_トリジン、 0-ジァニシジン、 3, 3,-ジァミノべ ンジジン、 3,3',5,5,-テトラァミノべンジジン等が挙げられ、トリアリルイミダゾール誘導 体の具体例としては、例えば 2-(4-カルボキシフヱ二ル)- 3-N -メチルカルバモイル -4, 5-ビス (4 -ジェチルァミノフエニル)イミダゾール、 2_(3-メトキシ- 4 -ジェチルァミノフエ ニル) 3-N-メチルカルバモイル- 4,5-ビス (2-メチル -4-ジェチルァミノフエニル)イミダゾ ール等が挙げられる。
[0183] これら発色剤の使用量としては、通常この分野で用いられる濃度範囲である。
[0184] (6) CAT
本発明において用いられる CATとしては、通常この分野で使用されているもの、例 えば、牛肝臓等の動物臓器に由来するもの、クロ口プラスト等の植物に由来するもの 、ミクロコッカス属、ロドシユードモナス属等の微生物に由来するもの等が挙げられる。 CATの使用量としては、例えば 2液法に於ける第一試液中の濃度として、通常 10〜5 0000u/m 好ましくは 100〜5000u/ml、より好ましくは 50〜2000u/mlである。
[0185] (7) CHD
本発明において用いられる CHDは、通常この分野で使用されているもの、例えば 、ノカルディア属に由来するもの等が挙げられる。 CHDの使用量としては、例えば 2 液法に於ける第一試液中の濃度として、通常 0.1〜150u/ml、好ましくは 0.3〜100u /ml、より好ましくは 0.5〜60u/mlであり、最終の反応液中の濃度として、通常 0.1〜1 00u/ml、好ましくは 0.5〜50u/mlである。
[0186] (8) NAD (P)
本発明において用いられる NAD (P)は、通常この分野で使用されているもの、例 えば、酵母に由来するもの等が挙げられる。 NAD (P)の使用量としては、例えば 2液 法に於ける第一試液中の濃度として、通常 0.2〜70mM、好ましくは 0.5〜50mM、より 好ましくは l〜20mMであり、最終の反応液中の濃度として、通常 0.2〜50mM、好まし くは:!〜 10mMである。 [0187] (9) CAT阻害剤
本発明において用いられる CAT阻害剤としては、通常この分野で使用されている もの、例えば NaN、 3-ァミノ- 1,2,4-トリァゾール等が挙げられる。これら CAT阻害剤
3
の使用量としては、用いる CAT阻害剤の種類により異なるため一概には言えないが 、例えば 2液法に於ける第二試液中の濃度として、通常 0.01〜10% (W/V)、好ましく は 0.02〜5% (W/V)、より好ましくは 0.03〜3% (W/V)である。
[0188] (10) CO阻害剤
本発明において用いられる CO阻害剤としては、通常この分野で使用されているも の、例えば Ag +イオン、 Zn2 +イオン、ダルタチオン等が挙げられる。これら CO阻害 剤の使用量としては、用いる C〇阻害剤の種類により異なるため一概には言えないが 、例えば 2液法に於ける第二試液中の濃度として、通常 0.00002〜40% (W/V)、好ま しくは 0.0002〜4% (W/V)、より好ましくは 0.002〜0.4% (W/V)である。
[0189] (l l) CHD阻害剤
本発明において用いられる CHD阻害剤としては、通常この分野で使用されている もの、例えば Ag +イオン、 Zn2 +イオン等が挙げられる。これら CHD阻害剤の使用 量としては、用いる CHD阻害剤の種類により異なるため一概には言えなレ、が、例え ば 2液法に於ける第二試液中の濃度として、通常 0.00001〜70% (W/V)、好ましくは 0.0001〜7% (W/V)、より好ましくは 0.001〜0.7% (W/V)である。
[0190] (12)水性媒体
本発明において用いられる水性媒体としては、水、緩衝液等が挙げられる。緩衝液 を構成する緩衝剤としては、 pH5〜l lの範囲で緩衝作用を有し、コレステロール測定 反応を阻害しないものであればよぐ例えばトリスヒドロキシメチルァミノメタン、グッド の緩衝剤(PIPES、 BES、 TES、 HEPES等)、リン酸塩、ホウ酸塩、イミダゾール等、 通常この分野で用いられるものが挙げられ、その使用濃度としては、通常 lmM〜2M 、好ましくは 10mM〜lMの範囲であり、また、 pHは、通常 5〜11、好ましくは 5〜10、よ り好ましくは 5.5〜8.5、更に好ましくは 6〜8、特に好ましくは 7付近である。
[0191] また、生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特 定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールが実質的に消去(消費)され、且つ 使用する本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と 本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレ ステロールの反応が実質的に開始される前の時点(〇Dbl)の後に、反応系の pHを変 化させることによって、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除 、言い換えれば、本発明に係るポリマーによって阻害されている特定のリポ蛋白の反 応を復活 (復帰)或いは促進させる場合には、生体由来試料と直接混合させる本発 明に係るポリマーを含む試液 (例えば第一試液)の pHを、本発明に係るポリマーによ つて反応が阻害されなレ、リポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触に よって反応が阻害された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)中のコレステロールの反応 が実質的に終了した後の時点で添加する試液 (例えば第二試液)の pHよりも、特定 のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る程度高ぐまたは低く すればよい。具体的には、使用する本発明に係るポリマーの種類や濃度等によって 異なるため一概には言えないが、これら試液間での pHの差は、通常 0.5〜3、好ましく は:!〜 3である。
[0192] (13)特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質
本発明において用いられる、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保 護を解除し得る物質としては、本発明に係るポリマーによって反応が阻害されたリポ 蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応が阻害された特 定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応を復活 (復帰)或いは促進し得る性質を有 するものであればよい。
[0193] このような性質を有する物質としては、例えば、上記した如き性質を有するものであ つて、 自体公知の総コレステロール測定方法 (試薬)で使用される非イオン性界面活 性剤、陰イオン界面活性剤、両性界面活性剤が使用できる。
[0194] 非イオン性界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル〔ポリ ォキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシェ チレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンォレイルエーテル、ポリオキシェチレ ン高級アルコールエーテル等〕、ポリオキシエチレンアルキルァリールエーテル〔ポリ ォキシエチレンォクチルフエニルエーテル、ポリオキシエチレンノユルフェニルエーテ ル等〕、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル〔ポリエチレングリコールモノラウレート、ポ リエチレングリコールモノステアレート、ポリエチレングリコールジステアレート、ポリエ チレングリコールモノォレエート等〕、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル〔
トリステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノォレエート、ポリオキシエチレンソ ルビタントリオレエート等〕、ソルビタン脂肪酸エステル〔ソルビタンモノラウレート、ソル ビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンジステアレート、ソルビ タントリステアレート、ソルビタンモノォレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタンセ スキォレエート等〕、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル〔テトラオレイン 酸ポリオキシエチレンソルビット等〕、ポリオキシエチレンアルキルアミン〔ポリオキシェ チレンラウリルァミン、ポリオキシエチレンステアリルアミン等〕、グリセリン脂肪酸エス テル〔ステアリン酸モノダリセライド、ォレイン酸モノグリセライド等〕等が挙げられる。
[0195] 陰イオン性界面活性剤としては、例えばコール酸およびその誘導体〔コール酸、デ ォキシコール酸、ポリオキシエチレンアルキルフエノールエーテル硫酸塩、ラウロイノレ サルコシン等〕等が挙げられる。
[0196] 両性界面活性剤としては、例えばアルキルべタイン誘導体〔ラウリルべタイン、ステ ァリルべタイン、ラウリルジメチルアンモニゥムベタイン、ココナットべタイン、ヤシ油脂 肪酸アミドプロピルべタイン、ラウリン酸アミドプロピルべタイン等〕、イミダゾリニゥムべ タイン誘導体〔2-ラウリル- N-カルボキシメチル -N-ヒドロキシェチルイミダゾリ二ゥムべ タイン、 2-ゥンデシル -N-カルボキシメチル -N-ヒドロキシェチルイミダゾリ二ゥムべタイ ン等の 2_アルキル -N -カルボキシメチル -N-ヒドロキシェチルイミダゾリニゥムベタイン ; 2-アルキル -N-カルボキシェチル -N -ヒドロキシェチルイミダゾリニゥムベタイン等〕、 スルホベタイン誘導体〔N -ォクチル -N,N -ジメチル- 3_アンモニォ -1-プロパンスルホ ン酸、 N -デシル _N,N-ジメチル -3-アンモニォ _1_プロパンスルホン酸、 N -ドデシル- N,N_ジメチル- 3_アンモニォ -1-プロパンスルホン酸、 N-テトラデシル- N,N_ジメチル- 3-アンモニォ -1-プロパンスルホン酸、 N-へキサデシル -Ν,Ν-ジメチル -3-アンモニォ -1-プロパンスルホン酸等〕等のベタイン誘導体;例えばアルキルグリシン、アルキル ビス (アミノエチル)グリシン、ジォクチルポリアミノェチルグリシン、 N-アルキルポリアミ ノエチルダリシン、 β -ァラニン誘導体等のアミノカルボン酸誘導体;例えばビス (2-ゥ ンデシル -Ν-ヒドロキシェチルイミダゾリン)クロル酢酸錯体、アルキルイミダゾリン誘導 体等のイミダゾリン誘導体;例えばラウリルジメチルァミンオキサイド等のアミンォキサ イド誘導体等が挙げられる。
[0197] 上記した如き界面活性剤の中でも、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤が 好ましい。
[0198] 上記した如き界面活性剤の使用濃度としては、本発明に係るポリマーによって反応 が阻害されたリポ蛋白(生体由来試料と本発明に係るポリマーとの接触によって反応 が阻害された特定のリポ蛋白)中のコレステロールの反応を復活 (復帰)或いは促進 し得る濃度であればよぐ使用する本発明のポリマーの種類やその使用濃度、界面 活性剤の種類等により異なる為一概には言えないが、 2液法で用いる場合、第一試 液と第二試液の液量比等により異なるが、第二試液中の濃度としては、通常 0.01〜2 0% (W/V)、好ましくは 0·05〜5% (W/V)である。
尚、これら界面活性剤は単独で用いても、或は二種以上適宜組み合わせて用いて あよい。
[0199] (14)その他の試薬類
本発明においては、上記した如き試薬類 (構成要件)以外にも、通常この分野で用 レ、られてレ、る試薬類が使用可能である。
[0200] このような試薬類としては、例えばァスコルビン酸、溶血、ビリルビン等の共存物質 の影響回避(例えばァスコルビン酸ォキシダーゼ、銅イオン等の金属イオン、フエロシ アンィ匕カリウム等)、高トリグリセライド検体等による乳びの影響回避剤(例えば界面活 性剤、 NaCl、 KC1等の塩類、例えば LPL等の酵素等)及び反応促進剤(例えば界面 活性剤、金属イオン等)、酵素等の安定ィ匕剤(例えば牛アルブミン、カゼイン、ゼラチ ン等の蛋白質、例えばグルタミン酸等の各種アミノ酸類、例えばブドウ糖等の各種糖 類等)、各種塩類 (例えば塩化ナトリウム、塩化カルシウム等)、抗酸化性物質 (例え ばマンニトール等)、キレート剤(例えば EDTA等)、防腐剤(例えばアジ化ナトリウム 等)、吸着防止剤〔例えば PMPC、 PMB82、 PMB82_ 1M、 PMB37、 PMC 91、 PMC 82、 PMBz82等の特開 2003-344413号公報記載の MPCポリマー〕等が挙げ
18
られる。
尚、上記した如きその他の試薬類の使用濃度は、自体公知の方法に従い適宜選 択すればよい。
[0201] (15)生体由来試料
本発明が適用される生体由来試料としては、例えば血清、血漿等の生体由来試料 、及びこれらを水、生理食塩水や通常この分野で用いられている例えばトリス緩衝液 、リン酸緩衝液、ベロナール緩衝液、ホウ酸緩衝液、グッド緩衝液等の緩衝液等に適 宜溶解させて再構成して得られた処理物等が挙げられる。
[0202] 3.本発明のリポ蛋白中のコレステロールの測定用試薬及びキット
本発明の試薬及びキットは、上記した如き本発明の測定法を実施するために使用 されるものであり、本発明に係るポリマーを用いる以外は、上記した如き生体由来試 料中のコレステロールを測定する方法に使用される試薬類 (構成要件)を、通常この 分野で使用される濃度範囲で含有するように調製されたものでよぐ構成要件の好ま しい態様や使用濃度等は、前述した通りである。
[0203] より具体的には、本発明の試薬及びキットは、例えば以下の如き試薬類 (構成要件 )を主成分として含むものであり、これら以外にその他の試薬類を含有していてもよい
[0204] (1)直接法用試薬'キット
上記した如き本発明の直接法用の試薬'キットとしては、例えば以下の如き試薬類( 構成要件)を主成分として含むものが挙げられる。
[0205] 直接法 (1)用試薬'キット (一液法)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CO
•POD
•被酸化性呈色試薬 (カップラー及びデベロッパー)
•水性媒体 [0206] 直接法 (1)用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•水性媒体
(第二試液)
•CHE
•CO
•水性媒体
尚、上記の場合には、 P〇D、カップラー及びデベロッパーは、それぞれ第一試液と 第二試液の少なくとも一方に含有させる。
[0207] 直接法 (2)用試薬'キット (一液法)
,本発明に係るポリマー
•CHE
•CHD
•NAD (P)
•水性媒体
[0208] 直接法 (2)用試薬'キット (2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
,水性媒体
(第二試液)
•CHE
•CHD
•水性媒体
尚、上記の場合には、 NAD (P)は、第一試液と第二試液の少なくとも一方に含有さ せる。
[0209] (2)消去法 (1)用試薬'キット
上記した如き本発明の消去法 (1)用の試薬'キットとしては、例えば以下の如き試薬 類 (構成要件)を主成分として含むものが挙げられる。
[0210] 消去法 (l)-a用試薬'キット(一液法)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CO
•POD
•被酸化性呈色試薬 (カップラー及びデベロッパー)
•水性媒体
[0211] 消去法 (l)-b用試薬'キット (一液法)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CHD
•NAD (P)
•水性媒体
[0212] 消去法 (l)-a用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•水性媒体
(第二試液)
•CHE
•CO
•水性媒体
尚、上記の場合には、 P〇D、カップラー及びデベロッパーは、それぞれ第一試液と 第二試液の少なくとも一方に含有させる。
[0213] 消去法 (l)_a用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•CHE •CO
•POD
•カップラー
•ァベロッノ ~
•水性媒体
(第二試液)
•特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 (例えば界 面活性剤)
•水性媒体
[0214] 消去法 (l)_b用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•水性媒体
(第二試液)
•CHE
•CHD
•水性媒体
尚、上記の場合には、 NAD (P)は、第一試液と第二試液の少なくとも一方に含有さ せる。
[0215] 消去法 (l)-b用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CHD
•NAD (P)
•水性媒体
(第二試液)
•特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 (例えば界 面活性剤)
•水性媒体
[0216] (3)消去法 (2)用試薬'キット
上記した如き本発明の消去法 (2)用の試薬 ·キットとしては、例えば以下の如き試薬 類 (構成要件)を主成分として含むものが挙げられる。
[0217] 消去法 (2)_a用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CO
•POD
'カップラー又はデベロッパー
•水性媒体
(第二試液)
•デベロッパー又はカップラー
•水性媒体
,要すれば、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 (例えば界面活性剤)
上記の場合には、 CHE、 C〇、 PODは第一試薬と第二試薬の両方に含有させても 良い。
[0218] 消去法 (2)-a用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CO
•CAT
•水性媒体
(第二試液) •CAT阻害剤
•水性媒体
,要すれば、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 (例えば界面活性剤)
上記の場合には、 P〇D、カップラー、デベロッパーは、それぞれ第一試液と第二試 液の少なくとも一方に含有させ、また、 CHE、 C〇は第一試薬と第二試薬の両方に含 有させても良い。
[0219] 消去法 (2)- b用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CO
•POD
'カップラー又は/及びデベロッパー
•水性媒体
(第二試液)
•CHD
•NAD (P)
•CO阻害剤
•水性媒体
,要すれば、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 (例えば界面活性剤)
上記の場合には、 CHEは第一試薬と第二試薬の両方に含有させても良い。
[0220] 消去法 (2)-b用試薬'キット(2液法)
(第一試液)
•本発明に係るポリマー
•CHE
•CHD •NAD (P)
•水性媒体
(第二試液)
•CO
•POD
•CHD阻害剤
•被酸化性呈色試薬 (カップラー及びデベロッパー)
•水性媒体
,要すれば、特定のリポ蛋白に対する本発明に係るポリマーの保護を解除し得る物質 (例えば界面活性剤)
上記の場合には、 CHEは第一試薬と第二試薬の両方に含有させても良い。
[0221] また、当該キットには、必要に応じて、測定対象となるリポ蛋白中のコレステロ一ノレ 標準品等が組み合わされていてもよい。当該標準品は、例えばヒトゃ動物等の血清 等を用いて調製された標準血清やこれらに由来する測定対象となるリポ蛋白分画を 含有するもの等を使用することができる。尚、ここで、測定対象となるリポ蛋白質とは、 例えば利用する測定法が本発明の直接法の場合には、本発明に係るポリマーによつ て保護されるリポ蛋白以外のリポ蛋白(本発明に係るポリマーによって反応が阻害さ れる特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白)を意味し、利用する測定法が本発明の消去法 の場合には、本発明に係るポリマーによって保護されるリポ蛋白(本発明に係るポリ マーによって反応が阻害される特定のリポ蛋白)を意味する。
[0222] 更に、前述した如き本発明の測定法での使用のための説明書等を含ませておいて も良い。当該「説明書」とは、本発明の方法における特徴 ·原理 ·操作手順等が文章 又は図表等により実質的に記載されている当該キットの取り扱い説明書、添付文書、 或いはパンフレット(リーフレット)等を意味する。
[0223] 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらにより 何ら限定されるものではない。
実施例
[0224] 以下に表記される「ィ匕合物 (1)〜(16)」とは、下記表 1に示される化合物のことを意味 する。
[0225] [表 1]
Figure imgf000058_0001
[0226] 実施例 1.本発明のポリマーの製造方法
実施例 1 1.
メタクリル酸 (和光純薬工業 (株)社製) 23g〔以下、「モノマー A」と略記する。〕とメタ クリル酸シクロへキシル (和光純薬工業 (株)社製) 23g〔以下、「モノマー B」と略記す る。〕とをイソプロパノール 180g中に溶解し、重合開始剤(ァゾ基含有ポリエチレング リコール)(以下、「PEG」と略記する。 ) (商品名: VPE-0201 ,和光純薬工業 (株)社製 ) 15gを添加した後、アルゴンガス置換下、 78°Cで 6時間攪拌した。反応終了後、得ら れた反応液をへキサン 500mLに投入し、上澄みを除去した。残渣を減圧乾燥するこ とにより、本発明に係るポリマーを得た。
得られたポリマーは、 H-NMRスペクトル分析により、ポリメタクリル酸セグメント (0.88 pprr!〜 1.96ppm)及びポリエチレングリコールセグメント (3.58ppm)を有していること、 IR スペクトル分析により、カルボニル基(_C=0) (1725cm— の存在を確認した。その結果 を表 2に示す。
[0227] 実施例 1 2 24. 本発明のポリマーに於けるモノマー A及びモノマー Bとして、表 2に示す各種モノマ 一を所定の割合で用いる以外は、実施例 1 1と同様の操作を行い、本発明に係る ポリマーを得た。その結果を表 2に併せて示す。
[表 2]
モノマ一 重量比 組成比 物性亍一タ
実施例
A B PEG A B B/A NMRスペクトル IRXベクトル
0B3~1.99ppm(P A),
1-1 (3) 10 20 10 0.5 1 11cm"1(-C=0)
3.56ppm(PEG)
0.908~2.02ppm(PMA),
1-2 1724cm"1(-C=0) π) (7) 10 20 10 0.5 3.60ppm(PEG)
0£8~1.90ppm(P A),
1-3 (2) (7) 10 20 10 0.5 1724cm"1(-C=0)
3.59ppm(PEG)
0£4~2.10ppm(P A),
1-4 (" (7) 10 40 20 0.5 1726cm"1(-C=0)
3.48ppm(PEG)
0B3~1.98ppm(P A),
1-5 (" (7) 10 18 12 0.7 1 24cnT1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
0.94~1.90ppm(P A),
1-6 (" (7) 10 17 13 0.8 1725crrT1(-C=0)
3.60ppm(PEG)
0B9~1.95ppm(P A),
1-7 (" (7) 10 16 14 0.9 1726cm"1(-C=0)
3.55ppm(PEG)
0£8~1.90ppm(P A),
1-8 (" (7) 10 15 15 1.0 1725cm"1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
0.78~2.00ppm(P A),
1-9 (" (7) 10 14 16 1.1 1726cm"1(-C=0)
3.59ppm(PEG)
0£2~2.00ppm(P A),
1-10 (1) (7) 10 13 17 1.3 1 26cnT1(-C=0)
3.56ppm(PEG)
C 〜l.Wppm(P A),
1-11 (" (7) 10 12 18 1.5 1724crrT1(-C=0)
3.57ppm(PEG)
0B3~2.16ppm(P A),
1-12 (" (7) 10 11 19 1.7 1723cm"1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
030~2.08ppm(P A),
1-13 (" (4) 10 10 20 2.0 1729cm"1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
0.90~1.99ppm(P A),
1-14 (" (5) 10 10 20 2.0 1726cm"1(-C=0)
3.60ppm(PEG)
0.78~2.03ppm(P A),
1-15 (" (6) 10 10 20 2.0 1723cm"1(-C=0)
3.59ppm(PEG)
0B4~2.12ppm(P A),
1-16 (" (7) 10 10 20 2.0 1724crrT1(-C=0)
3.60ppm(PEG)
0B0~2.00ppm(P A),
1-17 (" (7) 10 10 30 3.0 1725cm-,(-C=0)
3.60ppm(PEG)
0.78-1.98ppm(P A),
1-18 (" (7) 10 20 40 2.0 1726cm"1(-C=0)
3.53ppm(PEG)
0£0~2.01ppm(P A),
1-19 (" (8) 10 20 40 2.0 1729cm"1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
0.78~1.90ppm(P A),
1-20 (" (9) 10 10 20 2.0 1730cm"1(-C=O)
3.58ppm(PEG)
0£0~1.90ppm(P A),
1-21 (1) (10) 10 10 20 2.0 1 32cnT1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
0B8~1.98ppm(P A), 1 25cm"1(-C=0),
1-22 (1) (11) 10 10 20 2.0 3.57ppm(PEG) 1033cm"1, 1525cm"1 (-CONH)
0.90-2.12ppm(P A),
1-23 (" (12) 10 10 20 2.0 1 27cm"1(-C=0)
3.54ppm(PEG)
0£9~2.00ppm(P A),
1-24 (1) (13) 10 10 20 2.0 1726cm"1(-C=0)
3.58ppm(PEG)
PMA:ポリメタクリル酸、 PEG:ポリエチレングリコール [0229] 実施例 1一 25〜:!一 47
本発明に於けるモノマー A及びモノマー Bとして、表 3に示す各種モノマーを所定 の割合で用いる以外は、実施例 1 1と同様の操作を行い、本発明のポリマーを得た
。その結果を表 3に示す。
[0230] [表 3]
Figure imgf000062_0001
施例 2— 1 本発明のポリマーを含有するコレステロール測定用試薬と、超遠心法で分画した各 種リポ蛋白との反応曲線を測定し、本発明のポリマーの各リポ蛋白中のコレステロ一 ルの反応性への影響にっレ、て確認した。
〔試料〕
自体公知の超遠心法によりヒト血清より分画して得た、 HDL分画(コレステロール: 2 00mg/dL)、 LDL分画(コレステロール: 300mg/dL)及び VLDL分画(コレステロール: 1 OOmg/dL)をそれぞれ試料とした。
〔試薬〕
下記の組成の試薬を使用した。
• MOPS緩衝液 (pH7. 0) 25mM
-塩化ナトリウム 0. 40%
• コレステロ一ノレォキシダ ゼ 丄 u/mL
• レステロ一ノレ:!:ステラ^" ゼ 丄 u/mL
• HMMPS 0. 5mM
. 4 一アミノアンチピリン ImM
•ペルォキシダーゼ 1. 5u/mL
.本発明のポリマー 0. 10%
尚、本発明のポリマーとしては、実施例 1 _ 1〜1—47で合成したポリマーを使用し た。また、対照として、本発明のポリマーを含有しない試薬を用いた。
〔測定条件〕
日立 7170形自動分析装置((株)日立製作所製)を用い、測定パラメータを以下のよ うに設定して測定を行った。
•測定方法: 1ポイントエンド [15]_[0]
•試料量 :2.0 し
•試液量 :180 /i L
•測定波長: 700/600nm
•測定温度: 37°C
〔結果〕
図 1に、本発明のポリマーを含有しない試薬を用いて得られた各リポ蛋白の反応タ ィムコースを、図 2に、実施例 1—1で得られたポリマーを含有する試薬を用いて得ら れた各リポ蛋白の反応タイムコースを、図 3に、実施例 1—3で得られたポリマーを含 有する試薬を用いて得られた各リポ蛋白の反応タイムコースを、図 4に、実施例 1 8 で得られたポリマーを含有する試薬を用いて得られた各リポ蛋白の反応タイムコース を、図 5に、実施例 1— 11で得られたポリマーを含有する試薬を用いて得られた各リ ポ蛋白の反応タイムコースを、図 6に、実施例 1— 16で得られたポリマーを含有する 試薬を用いて得られた各リポ蛋白の反応タイムコースを、また、図 7に、実施例 1— 22 で得られたポリマーを含有する試薬を用いて得られた各リポ蛋白の反応タイムコース をそれぞれ示す。
尚、各図中、 _ · _は HDL分画試料(コレステロール: 200mg/dL)について得られ た結果を、 _♦—は LDL分画試料(コレステロール: 300mg/dL)について得られた結 果を、—國—は VLDL分画試料(コレステロール: 100mg/dL)について得られた結果 を、また、 _△—は生理食塩水を試料として得られた結果をそれぞれ示す。
[0233] 図 1〜図 4の結果から、実施例 1 _ 1、 1 _ 3及び 1 _8で得られた本発明のポリマー を含有する試薬を用いた場合、 LDL中のコレステロールの反応が阻害されているこ と力 図 1及び図 5の結果から、実施例 1 11で得られた本発明のポリマーを含有す る試薬を用いた場合、 LDL及び HDL中のコレステロールの反応が阻害されているこ と力 また、図 1及び図 6〜7の結果から、実施例 1— 16及び 1— 22で得られた本発 明のポリマーを含有する試薬を用レ、た場合、 HDL中のコレステロールの反応が阻害 されてレ、ること力 それぞれ判る。
[0234] 尚、図示はしていないが、実施例 1— 2、 1 4〜:!一 7、 1 36〜:!一 38、 1 40及 び 1—45〜1—47で得られた本発明のポリマーを含有する試薬を用いた場合には、 LDL中のコレステロールの反応が阻害されること力 S、実施例 1 9-1 - 12で得られ た本発明のポリマーを含有する試薬を用レ、た場合には、 LDL及び HDL中のコレス テロールの反応が阻害されること力 S、また、実施例1 _ 13〜1 _ 15、 1 - 17-21, 1
—23〜: 1— 26、 1— 27〜: 1— 35、 1— 39及び 1—41〜: 1—44で得られた本発明の ポリマーを含有する試薬を用いた場合には、 HDL中のコレステロールの反応が阻害 されること力 それぞれ確認された。
[0235] 以上の結果と表 2及び 3から、本発明のポリマーのうち、一般式 [2]で示されるモノ マー単位 (A)と一般式 [3]で示されるモノマー単位(B)との組成比力 B/A≤lで あるポリマー(実施例 1—1〜: 1— 8、 1— 36〜: 1— 38、 1—40及び 1—45〜: 1—47) は、 LDLを保護し、 LDL中のコレステロールの反応を阻害する性質を有することが、 本発明のポリマーのうち、これらの組成比力 1く B/Aく 2であるポリマー(実施例 1 —9〜: 1— 12)は、 LDLと HDLとを保護し、 HDL中のコレステロール及び LDL中の コレステロールの反応を阻害する性質を、また、これらの組成比力 S、 2≤BZAである ポリマー(実施例 1— 13〜: 1— 35、 1— 39及び 1—41〜: 1—44)は、 HDLを保護し、 HDL中のコレステロールの反応を阻害する性質を有することが示唆される。
[0236] 更に、本発明のポリマーが有するこれらの性質を適宜選択することによって、例え ば本発明のポリマーによって保護された特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステ ロールを直接測定することや、本発明のポリマーによって保護された特定のリポ蛋白 以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去法によって消去した後に、本発明のポリマ 一によつて保護された特定のリポ蛋白質中のコレステロールを測定することが可能と なること力 S示唆される。
[0237] 実施例 3— 1 消去法による HDL—コレステロールの測定
HDL中のコレステロールの反応を阻害する性質を有する、本発明のポリマー(実施 例 1— 22のポリマー)を用いて、消去法により試料中の HDL—コレステロールを測定 し、基準的測定法である UCHM法での測定値と比較した。
〔試料〕
人血清 20検体
尚、各人血清中のトリダリセライド (TG)値は、 Lタイプヮコー TG-M (和光純薬工業( 株)製)によって測定した。
〔UCHM法〕
Recommendations on Lipoprotein Measurement Prom the Working roup on Lipop rotein Measurement (NIH Publication No.95-3044 September 1995 page63 - 124)に 記載の方法に従い測定した。
〔本発明による HDL -コレステロールの測定〕
(試薬)
以下の試薬を用い、本発明の消去法により各試料中の HDL -コレステロールを測 定した。
•第一試液
• MOPS緩衝液、 pH7. 0 0. 025M
•塩化ナトリウム 0. 30%
■ コレステロ一ノレエステラーゼ 2U/mL
• コレステロ一/レオキシダーゼ 2U/mL
'力タラーゼ 1 k U/mし
'本発明のポリマー (実施例 1— 2 2 ) 0. 25%
■ HMMPS 0. 5 mM
'第二 S式液
■ MOPS緩衝液、 pH7. 0 0. 025M
■ ぺノレォキシダーゼ 6U/mL
• 4ーァミノアンチピリン 4mM
•アジ化ナトリウム 0. 10%
• ノニオン性界面活性剤 2. 00%
(測定条件)
ォリンパス AU— 640自動分析装置 (ォリンパス (株)製)を用い、測定パラメータを 以下のように設定して測定を行った。
尚、キヤリブレーターとしてマルチキヤリブレーターリピッド(和光純薬工業 (株)製) を用いた。
'条件 :2ポイントエンド法 (測光ポイント 10— 27)
•試料 :2 し
•試薬 1 : 180 μし
•試薬 2 : 60 /i L
•測定波長:主波長 600nm、副波長 700nm
[0238] 〔結果〕
測定結果及び各試料中の TG値を表 4に、また、本発明の方法と UCHM法との相 関図を図 8にそれぞれ示す。
尚、相関式及び相関係数は以下の通りであった。
相関式: y= 1.03x_ 1.3444 ;相関係数: R2 = 0.9742
[0239] [表 4]
Figure imgf000067_0001
[0240] 表 4と図 8の結果から明らかなように、本発明の消去法による HDL—コレステロール 測定法 (試薬)は、基準的測定法である UCHM法と良好な相関を示すことが判る。 特に、高トリグリセライド検体においても、本発明の消去法による HDL—コレステロ一 ル測定法 (試薬)で得られた値は、 UCHM法の値力 解離することなぐその測定値 は両者で一致してレ、ること力 S半 IJる。
[0241] 実施例 3_ 2 消去法による LDL_コレステロールの測定
LDL中のコレステロールの反応を阻害する性質を有する、本発明のポリマー(実施 例 1—8のポリマー)を用いて、消去法により試料中の LDL—コレステロールを測定し 、基準的測定法である BQ法での測定値と比較した。
〔試料〕
人血清 20検体
尚、各人血清中のトリダリセライド (TG)値は、 Lタイプヮコー TG-M (和光純薬工業( 株)製)によって測定した。 〔BQ法〕
Recommendations on Lipoprotein Measurement From the Working Group on Lipop rotein Measurement (NIH Publication No.95-3044 September 1995 page 1—62) (こ己 載の方法に従い測定した。
〔本発明による LDL -コレステロールの測定〕
(試薬)
以下の試薬を用レ、、本発明の消去法により各試料中の LDL -コレステロールを測 定した。
•第一試液
Figure imgf000068_0001
(測定条件)
ォリンパス AU— 640自動分析装置 (ォリンパス (株)製)を用レ、、測定パラメータを 以下のように設定して測定を行った。
尚、キヤリブレーターとしてマルチキヤリブレーターリピッド(和光純薬工業 (株)製) を用いた。
'条件 :2ポイントエンド法 (測光ポイント 10— 27)
,試料 :2 し
•曾式 1 : 180 し
•試薬 2 : 60 μ L
•測定波長:主波長 600nm、副波長 700nm
〔結果〕 測定結果及び各試料中の TG値を表 5に、また、本発明の方法と BQ法との相関図 を図 9にそれぞれ示す。
尚、相関式及び相関係数は以下の通りであった。
相関式: y=0.987x_ 1.1931;相関係数: R2 = 0.9862
[表 5]
Figure imgf000069_0001
表 5と図 9の結果から明らかなように、本発明の消去法による LDL—コレステロール 測定法 (試薬)は、基準的測定法である BQ法と良好な相関を示すことが判る。特に、 高トリグリセライド検体においても、本発明の消去法による LDL—コレステロール測定 法 (試薬)で得られた値は、 BQ法の値力 解離することなぐその測定値は両者で一 致していることが判る。
尚、上記第 1試液に更に PMB37 0.25%を添カ卩して同様の操作を行った場合でも BQ 測定値と良好な相関を示す LDL—コレステロール値が得られ、このような試薬は本 発明の測定法に影響がないことが判った。 実施例 3— 3 直接法による VLDL—コレステロールの測定
LDL及び HDL中のコレステロールの反応を阻害する性質を有する、本発明のポリ マー(実施例 1— 1 1のポリマー)を用いて、直接法により試料中の VLDL—コレステロ ールを測定し、基準的測定法である超遠心法での測定値と比較した。
〔試料〕
人血清 20検体
尚、各人血清中のトリダリセライド (TG)値は、 Lタイプヮコー TG-M (和光純薬工業( 株)製)によって測定した。
〔超遠心法〕
( 1 )超遠心分離法による VLDL分画の採取
「新生化学実験講座、第 4卷 脂質 I 197ページ (東京化学同人編)」に記載された 方法により、 VLDL分画を採取した。即ち、血清試料 (4mL)に比重 d=l .006の塩化 ナトリウム溶液を 2mL重層し、 16°C、 20,000卬 mで 30分間遠心して上層にあるキロミク ロンを分離除去して残った下層に、さらに比重 d=l .006の塩ィ匕ナトリウム溶液を 2mL 重層し、 16°C、 40,000卬 mで 18時間遠心した後の上層部を採取して VLDL分画とし
(2) VLDL—コレステロールの測定
上記(1 )の操作により得た VLDL分画に生理食塩水を加えて元の血清量 4mLにし たものを試料として、その中に含まれているコレステロール濃度を総コレステロール測 定試薬 (Lタイプヮコー CHO ' H :和光純薬工業 (株)製)を用いて、 日立自動分析装 置 7170S形自動分析装置((株)日立製作所製)を用い、下記の測定条件で測定し た。
尚、キヤリブレーターとしてマルチキヤリブレーターリピッド(和光純薬工業 (株)製) を用いた。
'条件 :2ポイントエンド法 (測光ポイント 16— 34)
'試料 :2 x L
•試薬 1 : 180 x L
•試薬 2 ■. Q0 μ L •測定波長:主波長 600nm、副波長 700nm
〔本発明による VLDL コレステロールの測定〕
(試薬)
以下の試薬を用い、本発明の直接法により各試料中の VLDL コレステロールを 測定した。
•第一試液
Figure imgf000071_0001
(測定条件)
ォリンパス AU 640自動分析装置 (ォリンパス (株)製)を用い、測定パラメータを 以下のように設定して測定を行った。
尚、キヤリブレーターとしてマルチキヤリブレーターリピッド(和光純薬工業 (株)製) を用いた。
'条件 :2ポイントエンド法 (測光ポイント 10— 27)
'試料 :3 x L
•曾式 1 : 180 し
•試薬 2 : 60 μ L
•測定波長:主波長 600nm、副波長 700nm
〔結果〕
測定結果及び各試料中の TG値を表 6に、また、本発明の方法と UCHM法との相 関図を図 10にそれぞれ示す。
尚、相関式及び相関係数は以下の通りであった。
相関式: y = 1.0065x 1.1194;相関係数: R2 = 0.9909 [0247] [表 6]
Figure imgf000072_0001
[0248] 表 6と図 10の結果から明らかなように、本発明の消去法による VLDL—コレステロ ール測定法 (試薬)は、基準的測定法である超遠心法と良好な相関を示すことが判る 。高トリグリセライド検体においても、本発明の直接法による VLDL—コレステロール 測定法 (試薬)で得られた値は、超遠心法の値から解離することなぐその測定値は 両者で一致していることが判る。
産業上の利用可能性
[0249] リポ蛋白中のコレステロールの直接的測定法に於いて、本発明のポリマーを共存さ せることにより、特定のリポ蛋白を保護し、当該特定のリポ蛋白中のコレステロールの 反応を阻害、言い換えれば、遅延ないしは一時的に停止させて、特定のリポ蛋白以 外のリポ蛋白中のコレステロールの反応を先行させて、当該特定のリポ蛋白以外のリ ポ蛋白中のコレステロールを測定することができる。また、反応を先行させた当該特 定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去することにより、特定のリポ蛋 白中のコレステロールを測定することができる。これにより、測定対象となる目的のリポ 蛋白以外のリポ蛋白を分離分別することなぐ 目的のリポ蛋白中のコレステロールを 測定することが可能となる。更に、本発明によれば、これまで問題となっていた脂質 異常検体の測定値に於いても標準的測定法での測定値と一致する測定精度に優れ たリポ蛋白中コレステロール測定方法及び測定試薬を提供することが可能となる。 図面の簡単な説明
園 1]実施例 2—1で得られた、本発明のポリマーを含有しない試薬を用いて得られた 各リポ蛋白の反応タイムコースである。
園 2]実施例 2— 1で得られた、実施例 1— 1のポリマーを含有する試薬を用いて得ら れた各リポ蛋白の反応タイムコースである。
[図 3]実施例 2— 1で得られた、実施例 1 3のポリマーを含有する試薬を用いて得ら れた各リポ蛋白の反応タイムコースである。
園 4]実施例 2—1で得られた、実施例 1—8のポリマーを含有する試薬を用いて得ら れた各リポ蛋白の反応タイムコースである。
[図 5]実施例 2— 1で得られた、実施例 1一 11のポリマーを含有する試薬を用いて得 られた各リポ蛋白の反応タイムコースである。
園 6]実施例 2 _ 1で得られた、実施例 1 _ 16のポリマーを含有する試薬を用いて得 られた各リポ蛋白の反応タイムコースである。
[図 7]実施例 2_ 1で得られた、実施例 1 _ 22のポリマーを含有する試薬を用いて得 られた各リポ蛋白の反応タイムコースである。
園 8]実施例 3_ 1で得られた、本発明の方法による HDL—コレステロール測定値と UCHM法による HDL—コレステロール測定値との相関図である。
園 9]実施例 3_ 2で得られた、本発明の方法による LDL—コレステロール測定値と B Q法による LDL コレステロール測定値との相関図である。
園 10]実施例 3— 3で得られた、本発明の方法による VLDL コレステロール測定値 と超遠心法による VLDL コレステロール測定値との相関図である。
符号の説明 図 1〜7中、 ·一は HDL分画試料(コレステロール: 200mg/dL)について得られ た結果を、 ♦一は LDL分画試料(コレステロール: 300mg/dL)について得られた結 果を、ー國一は VLDL分画試料(コレステロール: 100mg/dL)について得られた結果 を、また、—△—は生理食塩水を試料として得られた結果をそれぞれ示す。

Claims

請求の範囲
[1] (i)一般式 [1]
Figure imgf000075_0001
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール
(ii)一般式 [2]
[2]
Figure imgf000075_0002
(式中、 R1は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(iii)メタクリル酸 tert -ブチル、メタクリル酸シクロへキシル、メタクリル酸 2_ェチルへキシ ル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ボルニル、メタクリル酸ジ(トリフルォロメチル)メ チル、メタクリル酸 2,2,3,3,4,4,5,5 -ォクタフルォロペンチル、メタクリル酸へプタデカフ ルォロォクチルェチル、シクロへキシルメタクリルアミド、アクリル酸シクロへキシル、ビ ニルシクロへキシル、ァリルシクロへキシル、シクロへキシルビュルエーテル又はァリ ルベンゼン由来の第 3モノマー単位からなるポリマー。
[2] ポリエチレングリコールセグメントが、一般式 [5]
C一 Ef COO— (CH2CH20)k- [5]
R6
(式中、 R5は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R6はシァノ基又は炭素 数 1〜3のアルキル基を表し、 Eは炭素数 1〜6のアルキレン基を表し、 kは 10〜250 の整数を表す。)で示されるものである、請求項 1に記載のポリマー。
[3] 重合平均分子量が 10, 000〜120, 000である、請求項 1に記載のポリマー。
[4] 一般式 [5]で示されるポリエチレングリコールセグメントを 1〜70重量%含有する、請 求項 2に記載のポリマー。
[5] 一般式 [2]で示されるモノマー単位を 20〜85重量%含有する、請求項 1に記載のポ リマー
[6] 第 3モノマー単位を 20〜85重量%含有する、請求項 1に記載のポリマー。
[7] 一般式 [2]で示されるモノマー単位がメタクリル酸由来のものであり、第 3モノマー単 位がメタクリル酸シクロへキシル由来のものである、請求項 1に記載のポリマー。
[8] (iv)—般式 [1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、
(V)—般式 [2]
Figure imgf000076_0001
(式中、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000076_0002
〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4] — COOR" [41
(式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボルナニル基を表す。)で示される基 、アルキル基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で 示されるモノマー単位を構成成分として含んで成るポリマーの共存下で測定を行うこ とを特徴とする、特定のリポ蛋白中のコレステロールの測定法。
ポリエチレングリコールセグメントが、一般式 [5Ί
R5
C一 Ef COO— (CH2CH20)k [5]
R6 (式中、 R5は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 はシァノ基又は炭素 数:!〜 3のアルキル基を表し、 Eは炭素数 1〜6のアルキレン基を表し、 kは 10〜250 の整数を表す。)で示されるものである、請求項 8に記載の測定法。
ポリマーが、一C RRII般式 [6]
R1 2
CO- E CH2— C- C- E i-COO— (CH2CH20)k- [6]
3
COOH R6
P
m
(式中、 R5及び R7は夫々独立して水素原子又は炭素数:!〜 3のアルキル基を表し、 R 6及び R8は夫々独立してシァノ基又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 E及び Eは
1 2 夫々独立して炭素数:!〜 6のアルキレン基を表し、 kは 10〜250の整数を表し、 nは 5 0〜900の整数を表し、 pは 50〜900の整数を表し、 mは:!〜 10の整数を表し、 1〜 R3は前記に同じ。)で示されるものである、請求項 8に記載の測定法。
[11] 一般式 [3]で示されるモノマー単位力 メタクリル酸 tert -ブチル、メタクリノレ酸シクロへ キシル、メタクリル酸 2-ェチルへキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ボルニル、 メタクリル酸ジ(トリフルォロメチル)メチル、メタクリノレ酸 2,2,3,3,4,4,5,5-ォクタフルォロ ペンチル、メタクリル酸ヘプタデカフルォロォクチルェチル、シクロへキシルメタクリノレ アミド、アクリル酸シクロへキシル、ビュルシクロへキシル、ァリルシクロへキシル、シク 口へキシルビニルエーテル又はァリルベンゼン由来のものである、請求項 8に記載の 測定法。
[12] ポリマーの重合平均分子量が 10, 000-120, 000である、請求項 8に記載の測定 法。
[13] 一般式 [5]で示されるポリエチレングリコールセグメントが:!〜 70重量%である、請求 項 9に記載の測定法。
[14] 一般式 [2]で示されるモノマー単位が 20〜85重量%である、請求項 8に記載の測定 法。
[15] 一般式 [3]で示されるモノマー単位が 20〜85重量%である、請求項 8に記載の測定 法。
[16] 一般式 [2]で示されるモノマー単位がメタクリル酸由来のものであり、一般式 [3]で示 されるモノマー単位力 Sメタクリル酸シクロへキシノレ由来のものである、請求項 8に記載 の測定法。
[17] (a)当該ポリマーの共存下、生体由来試料を (1)コレステロールエステラーゼ及びコレ ステロールォキシダーゼ、又は (2)コレステロールエステラーゼ、コレステロールデヒド ロゲナーゼ及び NAD (P)と反応させ、
(b)生成する過酸化水素量又は NAD (P) H量に基づいて生体由来試料中の特定の リポ蛋白中のコレステロールを測定することを特徴とする、請求項 8に記載の測定法。
[18] 生体試料と当該ポリマーとを接触させた後、相異なる二つの時点での吸光度を測定 し、これらに基づいて生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール量を算 出する、請求項 8に記載の測定法。
[19] 相異なる二つの時点が、(1)生体由来試料と当該ポリマーとを接触させ、特定のリポ 蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールの反応が実質的に終了し、且つ特定のリポ 蛋白中のコレステロールの反応が実質的に開始される前の時点と、(2)特定のリポ蛋 白中のコレステロールの反応が実質的に終了した時点である、請求項 18に記載の 測定法。
[20] (a)当該ポリマー共存下、生体由来試料と特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレス テロールを消去するための試薬とを接触させて、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中の コレステロールを消去し、
(b)次いで、(1)特定のリポ蛋白中のコレステロールと、コレステロールエステラーゼ及 びコレステロールォキシダーゼとの反応によって生成する過酸化水素量、又は (2)特 定のリポ蛋白中のコレステロールと、コレステロールエステラーゼ、コレステロールデヒ ドロゲナーゼ及び NAD (P)との反応によって生成する NAD (P) H量に基づいて生 体試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロールを測定する、請求項 8に記載の測定 法。
[21] 特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去するための試薬が、コレス テロ一ノレエステラーセ、コレステロ一ノレォキシターゼ、ぺノレォキシターセとカップラー 又はデベロッパー、或いはカタラーゼである、請求項 20に記載の測定法。
[22] リポ蛋白が高比重リポ蛋白(HDL)、低比重リポ蛋白(LDL)又は超低比重リポ蛋白( VLDL)である、請求項 8、 17、 18及び 20の何れかに記載の測定法。
[23] 生体由来試料を (1)コレステロールエステラーゼ及びコレステロールォキシダーゼ、又 は (2)コレステロールエステラーゼ、コレステロールデヒドロゲナーゼ及び NAD (P)と 反応させ、生成する過酸化水素又は NAD (P) Hに基づレ、てコレステロールを測定す るための試薬に、下記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んで成るポリマーを含有させた、 生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール測定用試薬。
(iv)—般式 [1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、
(V)—般式 [2]
Figure imgf000079_0001
(式中、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000079_0002
〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4] — COOR" [4]
(式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボルナニル基を表す。)で示される基 、アルキル基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で 示されるモノマー単位
生体由来試料を特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去するため の試薬と接触させて、特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去し、 特定のリポ蛋白中のコレステロールと、(1)コレステロールエステラーゼ及びコレステロ ールォキシダーゼ、又は (2)コレステロールエステラーゼ、コレステロールデヒドロゲナ ーゼ及び NAD (P)と反応させ、生成する過酸化水素又は NAD (P) Hに基づレ、てコ レステロールを測定するための試薬に、下記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んで成るポ リマーを含有させた、生体由来試料中の特定のリポ蛋白中のコレステロール測定用 試薬。
(iv)—般式 [1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、
(V)—般式 [2]
Figure imgf000080_0001
(式中、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000080_0002
〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4] — COOR4 [4]
(式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボルナニル基を表す。)で示される基 、アルキル基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で 示されるモノマー単位
[25] 特定のリポ蛋白以外のリポ蛋白中のコレステロールを消去するための試薬が、コレス テロールエステラーゼ、コレステロールォキシダーゼ、ペルォキシダーゼとカップラー 又はデベロッパー、或いはカタラーゼである、請求項 24記載の試薬。
[26] リポ蛋白が高比重リポ蛋白(HDL)、低比重リポ蛋白(LDL)又は超低比重リポ蛋白( VLDL)である、請求項 23又は 24に記載の測定用試薬。
[27] (1)下記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマー、(2)コレステロールエステラー ゼ、(3)コレステロールォキシダーゼ、ペルォキシダーゼ、及びカップラー又は/及び デベロッパー、及び (4)水性媒体を含んでなる第一試液と、(5)コレステロールエステラ ーゼ、(6)コレステロールォキシダーゼ及び (7)水性媒体を含んでなる第二試液とから なるものであって、ペルォキシダーゼ、カップラー、デベロッパーがそれぞれ第一試 液と第二試液の少なくとも一方に含まれている、特定のリポ蛋白中のコレステロ一ノレ 測定用キット。
(iv)—般式 [1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、
(V)—般式 [2]
Figure imgf000081_0001
(式中、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000081_0002
〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4] — COOR" [4]
(式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボルナニル基を表す。)で示される基 、アルキル基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で 示されるモノマー単位
(1)下記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマー、(2)コレステロールエステラー ゼ、(3)コレステロールォキシダーゼ、(4)ペルォキシダーゼ、 (5)カップラー、 (6)デベロ ッパー及び (7冰性媒体を含んでなる第一試液と、(8)界面活性剤及び (9冰性媒体を 含んでなる第二試液とからなる、特定のリポ蛋白中のコレステロール測定用キット。
(iv)—般式 [1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、
(V)—般式 [2]
Figure imgf000082_0001
(式中、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000082_0002
〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4] — COOR" [41
(式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボルナニル基を表す。)で示される基 、アルキル基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で 示されるモノマー単位
(1)下記 (iv)〜(vi)を構成成分として含んでなるポリマー、(2)コレステロールエステラー ゼ、(3)コレステロールォキシダーゼ、(4)カタラーゼ及び (5)水性媒体を含んでなる第 一試液と、(6)カタラーゼ阻害剤、(7)水性媒体及び要すれば (8)界面活性剤とを含ん でなる第二試液とからなるものであって、ペルォキシダーゼ、カップラー、デベロッパ 一がそれぞれ第一試液と第二試液の少なくとも一方に含まれている、特定のリポ蛋 白中のコレステロールの測定用キット。 (iv)—般式 [1]
—— (CH2CH20)k― [ 1 ]
(式中、 kは 10〜250の整数を表す。)で示される基を有するポリエチレングリコール セグメント、
(V)—般式 [2]
Figure imgf000083_0001
(式中、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表す。)で示されるモノマー 単位、及び
(vi)—般式 [3]
Figure imgf000083_0002
〔式中、 R2は水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R3は一般式 [4] ― COOR4 [4]
(式中、 R4はアルキル基、ハロアルキル基又はボルナニル基を表す。)で示される基 、アルキル基、アルコキシ基、ァラルキル基又はアルキル力ルバモイル基を表す。〕で 示されるモノマー単位
リポ蛋白が高比重リポ蛋白(HDL)、低比重リポ蛋白(LDL)又は超低比重リポ蛋白( VLDL)である、請求項 27〜29の何れかに記載のキット。
PCT/JP2006/304971 2005-07-11 2006-03-14 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法 WO2007007443A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/988,475 US8158375B2 (en) 2005-07-11 2006-03-14 Polymer and method of measuring cholesterol therewith
EP06729024.7A EP1903069B1 (en) 2005-07-11 2006-03-14 Novel polymer and method of measuring cholesterol therewith
JP2007524518A JP5029354B2 (ja) 2005-07-11 2006-03-14 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2005/012777 2005-07-11
PCT/JP2005/012777 WO2007007392A1 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007007443A1 true WO2007007443A1 (ja) 2007-01-18

Family

ID=37636800

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012777 WO2007007392A1 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法
PCT/JP2006/304971 WO2007007443A1 (ja) 2005-07-11 2006-03-14 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012777 WO2007007392A1 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8158375B2 (ja)
EP (2) EP2239281A3 (ja)
WO (2) WO2007007392A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030393A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Denka Seiken Co Ltd 高密度リポ蛋白(hdl)中のコレステロールの定量方法
CN111936861A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 希森美康株式会社 对脂蛋白质的吸收能力进行测定的方法及试剂

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2490028B1 (en) * 2009-10-14 2016-11-30 National University Corporation Hamamatsu University School of Medicine Method and marker for determination of degree of risk of onset of high-functioning autism
JP5285000B2 (ja) * 2010-02-23 2013-09-11 富士フイルム株式会社 低密度リポ蛋白コレステロールの測定方法
KR102211991B1 (ko) * 2011-11-11 2021-02-05 엑시스-시일드 에이에스 혈액 샘플 분석 방법
US10717863B2 (en) * 2017-11-21 2020-07-21 Yong Ba Mucoadhesive and/or sol-gel co-hydrogel systems including fluoroalkylated (Rf) polyethylene glycol (PEG) and Rf-PEG-poly(acrylic acid) (PAA) copolymers, and methods of making the same and of drug delivery using the same
CN109580511A (zh) * 2018-12-06 2019-04-05 潍坊泽成生物技术有限公司 一种高密度脂蛋白胆固醇的检测方法及检测试剂盒

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358602B2 (ja) 1986-11-27 1991-09-06 Sunstar Engineering Inc
JPH04372675A (ja) 1991-06-21 1992-12-25 Showa Highpolymer Co Ltd 被覆用樹脂組成物
JPH0693100A (ja) 1992-06-09 1994-04-05 Wako Pure Chem Ind Ltd アゾ基含有ポリシロキサンアミドの製造法
JPH06322089A (ja) 1993-05-11 1994-11-22 Tosoh Corp アゾ基含有重合体の製造方法
JP2600065B2 (ja) 1994-03-08 1997-04-16 協和メデックス株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
JPH09121895A (ja) * 1995-08-31 1997-05-13 Iatron Lab Inc Hdlコレステロールの特異的測定用組成物及び測定方法
JP2799835B2 (ja) 1995-01-31 1998-09-21 第一化学薬品株式会社 コレステロールの定量方法
WO1998059068A1 (fr) 1997-06-25 1998-12-30 International Reagents Corporation Procede servant a analyser des specimens biologiques afin de rechercher des substances contenues dans leurs constituants et reactif utilise dans ce procede
JP2000060600A (ja) 1998-06-08 2000-02-29 Wako Pure Chem Ind Ltd Ldl―コレステロ―ルの測定法
JP2001017197A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Showa Denko Kk リポ蛋白質コレステロールの測定方法及び測定試薬
JP2001124780A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Showa Denko Kk リポ蛋白質コレステロールの測定方法
JP3164829B2 (ja) 1996-12-09 2001-05-14 デンカ生研株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
JP2001201503A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Showa Denko Kk 高分子化合物を用いて測定妨害を回避する方法
JP3193634B2 (ja) 1996-05-29 2001-07-30 第一化学薬品株式会社 Ldlコレステロールの定量方法
JP2001288233A (ja) 2000-04-06 2001-10-16 Shiseido Co Ltd 新規高分子およびこれを用いた化粧料
JP3446486B2 (ja) 1995-07-21 2003-09-16 和光純薬工業株式会社 リポタンパク中の成分の測定法
JP2003344413A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Wako Pure Chem Ind Ltd イムノクロマト測定法用感度増強剤、測定法及び測定法用器具
JP2005100966A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Nippon Soda Co Ltd 高分子固体電解質電池、電極およびそれらの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639592A1 (en) * 1993-08-18 1995-02-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-soluble graft polymers and production process thereof
EP0754948B1 (en) 1995-07-21 2001-10-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd Method for measuring the amount of constituent contained in specific lipotrotein
JP3058602B2 (ja) 1996-04-15 2000-07-04 デンカ生研株式会社 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
CN1119658C (zh) 1997-04-14 2003-08-27 电化生研株式会社 低密度脂蛋白中胆固醇的定量方法
US6114134A (en) 1997-06-25 2000-09-05 International Reagents Corporation Method for assaying biological specimens for substances contained in the components thereof and reagent to be used in this method
US6362276B1 (en) * 1998-01-07 2002-03-26 Debio Recherche Pharmaceutique S.A. Degradable heterobifunctional poly(ethylene glycol) acrylates and gels and conjugates derived therefrom
US5925534A (en) 1998-06-08 1999-07-20 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for measuring LDL-cholesterol
EP1256621B1 (en) * 2001-05-08 2011-07-13 Kao Corporation Liquid detergent composition

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358602B2 (ja) 1986-11-27 1991-09-06 Sunstar Engineering Inc
JPH04372675A (ja) 1991-06-21 1992-12-25 Showa Highpolymer Co Ltd 被覆用樹脂組成物
JPH0693100A (ja) 1992-06-09 1994-04-05 Wako Pure Chem Ind Ltd アゾ基含有ポリシロキサンアミドの製造法
JPH06322089A (ja) 1993-05-11 1994-11-22 Tosoh Corp アゾ基含有重合体の製造方法
JP2600065B2 (ja) 1994-03-08 1997-04-16 協和メデックス株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
JP2799835B2 (ja) 1995-01-31 1998-09-21 第一化学薬品株式会社 コレステロールの定量方法
JP3446486B2 (ja) 1995-07-21 2003-09-16 和光純薬工業株式会社 リポタンパク中の成分の測定法
JPH09121895A (ja) * 1995-08-31 1997-05-13 Iatron Lab Inc Hdlコレステロールの特異的測定用組成物及び測定方法
JP3193634B2 (ja) 1996-05-29 2001-07-30 第一化学薬品株式会社 Ldlコレステロールの定量方法
JP3164829B2 (ja) 1996-12-09 2001-05-14 デンカ生研株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
WO1998059068A1 (fr) 1997-06-25 1998-12-30 International Reagents Corporation Procede servant a analyser des specimens biologiques afin de rechercher des substances contenues dans leurs constituants et reactif utilise dans ce procede
JP2000060600A (ja) 1998-06-08 2000-02-29 Wako Pure Chem Ind Ltd Ldl―コレステロ―ルの測定法
JP2001017197A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Showa Denko Kk リポ蛋白質コレステロールの測定方法及び測定試薬
JP2001124780A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Showa Denko Kk リポ蛋白質コレステロールの測定方法
JP2001201503A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Showa Denko Kk 高分子化合物を用いて測定妨害を回避する方法
JP2001288233A (ja) 2000-04-06 2001-10-16 Shiseido Co Ltd 新規高分子およびこれを用いた化粧料
JP2003344413A (ja) 2002-05-24 2003-12-03 Wako Pure Chem Ind Ltd イムノクロマト測定法用感度増強剤、測定法及び測定法用器具
JP2005100966A (ja) * 2003-08-20 2005-04-14 Nippon Soda Co Ltd 高分子固体電解質電池、電極およびそれらの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1903069A4 *
SHIN-SEIKAGAKU; JIKKEN KOZA: "Lectures on New Biochemical Experiment", vol. 4, pages: 197

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030393A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Denka Seiken Co Ltd 高密度リポ蛋白(hdl)中のコレステロールの定量方法
CN111936861A (zh) * 2018-03-30 2020-11-13 希森美康株式会社 对脂蛋白质的吸收能力进行测定的方法及试剂
CN111936861B (zh) * 2018-03-30 2023-09-01 希森美康株式会社 对脂蛋白质的吸收能力进行测定的方法及试剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP2239281A2 (en) 2010-10-13
US20090215097A1 (en) 2009-08-27
EP1903069B1 (en) 2015-08-12
EP1903069A1 (en) 2008-03-26
WO2007007392A1 (ja) 2007-01-18
EP1903069A4 (en) 2009-06-03
EP2239281A3 (en) 2018-01-10
US8158375B2 (en) 2012-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007007443A1 (ja) 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法
ES2335658T3 (es) Metodo y reactivo que permite medir el colesterol en la lipo proteina de alta densidad.
JP5548733B2 (ja) 小粒子低比重リポ蛋白の定量方法および定量キット
AU702445B2 (en) Method for determination of cholesterol in low-density lipoprotein or very low-density lipoprotein
AU2006211969C1 (en) Method, reagent and kit for determination of cholesterol in remnant-like particles (RLP)
WO2008050636A1 (fr) Procédé de quantification du cholestérol dans une lipoprotéine de faible densité
US9360432B2 (en) Method for measuring triglyceride in low-density lipoprotein
WO1995024502A1 (fr) Procede de recherche du cholesterol dans les lipoproteines haute densite
EP1132482B1 (en) Method and reagent for determination of cholesterol in remnant-like lipoprotein particles
EP0878716A1 (en) Measurement of LDL-cholesterol
US20050287619A1 (en) Method and reagent for measuring cholesterol in high-density lipoproteins
WO2005100591A1 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法
JP5029354B2 (ja) 新規ポリマー及びこれを用いたコレステロール測定法
CA2828934C (en) Method for measuring cholesterol in hdl subfraction, and reagents and kit therefor
JP2008141975A (ja) 低密度リポ蛋白中コレステロール測定方法およびその試薬
JPH1130617A (ja) Ldl−コレステロール測定法
JPH1084997A (ja) Ldl−コレステロールの測定法
KR980010430A (ko) Ldl-콜레스테롤 양의 측정 방법
JPH10311833A (ja) Ldl−コレステロールの測定方法
JP2005137229A (ja) 低密度リポ蛋白中コレステロール測定方法およびその試薬
JP6372921B2 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法
JP2000028533A (ja) 安定な測定試薬及び測定方法
JP2003230400A (ja) 試薬組成物
JP2010063468A (ja) 低密度リポ蛋白中コレステロール測定方法およびその試薬

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007524518

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006729024

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11988475

Country of ref document: US