JP3058602B2 - 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法 - Google Patents

低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法

Info

Publication number
JP3058602B2
JP3058602B2 JP9111944A JP11194497A JP3058602B2 JP 3058602 B2 JP3058602 B2 JP 3058602B2 JP 9111944 A JP9111944 A JP 9111944A JP 11194497 A JP11194497 A JP 11194497A JP 3058602 B2 JP3058602 B2 JP 3058602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterol
density lipoprotein
lipoproteins
acts
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9111944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1038888A (ja
Inventor
寛史 松井
和重 水野
康樹 伊藤
秀一 小原
明 藤原
憲一 高杉
正彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Seiken Co Ltd
Original Assignee
Denka Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32073599&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3058602(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denka Seiken Co Ltd filed Critical Denka Seiken Co Ltd
Priority to JP9111944A priority Critical patent/JP3058602B2/ja
Priority to CN97182112A priority patent/CN1119658C/zh
Priority to AT97943184T priority patent/ATE348339T1/de
Priority to ES97943184T priority patent/ES2278395T3/es
Priority to PCT/JP1997/003663 priority patent/WO1998047005A1/ja
Priority to AU83114/98A priority patent/AU735659B2/en
Priority to KR1019997009211A priority patent/KR100540086B1/ko
Priority to EP97943184A priority patent/EP0990904B1/en
Priority to US09/402,880 priority patent/US6194164B1/en
Priority to DE69737108T priority patent/DE69737108T2/de
Publication of JPH1038888A publication Critical patent/JPH1038888A/ja
Priority to CA002260689A priority patent/CA2260689C/en
Priority claimed from CA002260689A external-priority patent/CA2260689C/en
Publication of JP3058602B2 publication Critical patent/JP3058602B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to HK00106428A priority patent/HK1027394A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動脈硬化症の臨床
診断に重要な低密度リポ蛋白(LDL)中のコレステロ
ール(以下、「LDLコレステロール」ということがあ
る。本明細書において単に「コレステロール」という場
合にはエステル型コレステロール及び遊離型コレステロ
ールの両者を包含する)の分別定量法に関する。
【0002】
【従来の技術】LDLは血液中におけるコレステロール
運搬の主役であり粥状動脈硬化において血管壁に沈着し
たコレステロールは主にLDLに由来している。血漿に
おけるLDLの増加は虚血性心疾患等の粥状硬化性疾患
の主要な危険因子の1つであり、LDLコレステロール
を分別定量することは臨床的に有用である。
【0003】従来のLDLコレステロールの定量法は、
分画操作とコレステロール定量操作の2段階から求める
方法と血中の総コレステロール、HDL中のコレステロ
ール、トリグリセリドをそれぞれに求めるFriede
waldの式により算出する方法がある。
【0004】分画操作には、超遠心法、沈殿法、免疫化
学的方法等がある。超遠心法を用いる場合には、比重の
差を利用して超遠心分離機によりLDLを分離し、その
コレステロール量を測定するものである。沈殿法はHD
L抗体、ポリアニオン及び2価の陽イオンを添加し、不
溶性沈殿物を生成させて遠心分離により上清中のLDL
コレステロールを定量する方法(WPI Acc No.85-116848
/20)である。免疫化学的方法はHDL、VLDL、CM
に対する抗体をラテックスに結合させ、凝集反応後に遠
心又はフィルタにより取り除き、LDLコレステロール
を定量する方法(WPI Acc No.84-301275/49)が報告され
ているが、いずれも簡便性や経済性に問題がある。
【0005】Friedewaldの式では総コレステ
ロールからHDLコレステロールを引き、さらにトリグ
リセリドの1/5量を引きLDLコレステロールを求め
る。しかし、食事の影響や個体差を加味していないため
正確性に問題がある。
【0006】また近年、分画操作を要しないLDLコレ
ステロールの定量法(WPI Acc No.83-766269/38)が報告
されているが、LDLに対する特異性が不十分である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、煩雑
な遠心分離操作を要せず、LDLコレステロールを簡便
に分別定量する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは第1工程
アミンを含む緩衝液の存在下で、低密度リポ蛋白以外
のリポ蛋白に作用する界面活性剤の存在下において、コ
レステロールエステラーゼ及びコレステロールオキシダ
ーゼを作用させ、生じた過酸化水素を消去することによ
り、低密度リポ蛋白中のコレステロール以外のコレステ
ロールを消去し、続く第2工程において残存するコレス
テロールを測定することにより、低密度リポ蛋白中のコ
レステロールを定量することができることを見出し本発
明を完成した。
【0009】すなわち、本発明は、アミンを含む緩衝液
の存在下で、低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白に作用する
界面活性剤の存在下において、コレステロールエステラ
ーゼ及びコレステロールオキシダーゼを作用させ、生じ
た過酸化水素を消去することにより、被検試料中の高密
度リポ蛋白、超低密度リポ蛋白及びカイロミクロン中の
コレステロールを消去する第1工程と、次いで、被検試
料中の残存コレステロールを定量する第2工程とから成
る、低密度リポ蛋白、高密度リポ蛋白、超低密度リポ蛋
白及び/又はカイロミクロンを含むかもしれない被検試
料中の低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法を
提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】リポ蛋白中に含まれるコレステロ
ールとしては、エステル型コレステロール(コレステロ
ールエステル)及び遊離型コレステロールがある。本明
細書において、単に「コレステロール」という場合に
は、これらの両者を包含する。
【0011】本発明の方法に供される被検試料として
は、HDL、LDL、VLDL及びCM等のリポ蛋白を
含むかもしれない試料であればいずれのものでもよく、
例えば、血液、血清、血漿等の体液やその希釈物を挙げ
ることができるがこれらに限定されるものではない。
【0012】本発明の方法は、第1工程及び第2工程か
ら成り、第1工程ではアミンを含む緩衝液の存在下で、
低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白に作用する界面活性剤の
存在下において、コレステロールエステラーゼ及びコレ
ステロールオキシダーゼを作用させ、生じた過酸化水素
を消去し、続く第2工程では、被検試料中の残存コレス
テロールを定量する。第1工程でHDL、VLDL及び
CM中のコレステロールが消去されているので、第2工
程で定量されるコレステロールは、主として被検試料中
のLDL中のコレステロールである。
【0013】第1工程におけるコレステロールの「消
去」とは、コレステロールを分解し、かつ、その分解産
物が次の第2工程で検出されないようにすることを意味
する。LDL以外のリポ蛋白、すなわち、HDL、VL
DL、CM等に含まれるコレステロール選択的消去
は以下のようにして行われる
【0014】すなわち、アミンを含む緩衝液の存在下
で、低密度リポ蛋白以外のリポ蛋白に作用する界面活性
剤の存在下において、コレステロールエステラーゼ及び
コレステロールオキシダーゼを作用させ、生じた過酸化
水素を消去する。
【0015】過酸化水素を消去する方法としては、カタ
ラーゼを作用させて水と酸素に分解する方法、及びペル
オキシダーゼを用いてフェノール系又はアニリン系水素
供与体化合物と過酸化水素を反応させて無色キノンに転
化する方法を挙げることができるが、これらに限定され
るものではない。
【0016】第1工程の反応液中のコレステロールエス
テラーゼ濃度は0.2〜1.0U/ml程度が好まし
く、由来としてはシュードモナス属細菌から生成される
ものが効果的である。また、コレステロールオキシダー
ゼの濃度は0.1〜 0.7U/ml程度が好ましく、
細菌や酵母由来のものを用いることが好ましい。さら
に、カタラーゼの濃度は40〜100U/ml程度が好
ましい。また、過酸化水素を無色キノンへ転化する場合
のペルオキシダーゼの濃度は0.4〜1.0U/mlが
好ましく、フェノール系又はアニリン系水素供与体化合
物の濃度としては0.4〜0.8mmol/Lが好まし
い。
【0017】第1工程で用いられる、LDL以外のリポ
蛋白に作用する界面活性剤の好ましい例として、HLB
値が13以上15以下、好ましくは13以上14以下で
あるポリアルキレンオキサイド誘導体を挙げることがで
きる。誘導体の例としては高級アルコール縮合物、高級
脂肪酸縮合物、高級脂肪酸アミド縮合物、高級アルキル
アミン縮合物、高級アルキルメルカプタン縮合物、アル
キルフェノール縮合物を挙げることができる。なお、界
面活性剤のHLB算出方法は周知であり、例えば「新界
面活性剤」、堀内博著、昭和61年、三共出版に記載さ
れている。
【0018】HLB値が13以上15以下のポリアルキ
レンオキサイド誘導体の好ましい具体例としては、ポリ
オキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレン
セチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテ
ル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリ
オキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル等でHLB値が13以
上15以下の化合物を挙げることができるがこれらに限
定されるものではない。
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】第1工程で用いられる上記界面活性剤の濃
度は、0.1〜10g/l程度が好ましく、さらに好ま
しくは0.5〜5.0g/l程度である。
【0023】第1工程は、pH5〜8の緩衝液中で行う
ことが好ましく、緩衝液としてはトリス、トリエタノー
ルアミン、グッの緩衝液等のアミンを含む緩衝液を用
いる。特にグッ緩衝液であるBis−Tris、PI
PES、MOPSO、BES、HEPES及びPOPS
Oが好ましく、緩衝液の濃度は10〜500mM程度が
好ましい。
【0024】第1工程で、LDLとの反応を抑え、他の
リポ蛋白の消去をさらに高めるために、反応液中に2価
の金属イオンを含ませてもよい。2価の金属イオンとし
ては銅イオン、鉄イオン及びマグネシウムイオンを使用
することができるが、特にマグネシウムイオンが好まし
い。2価の金属イオンの濃度は5〜200mM程度が好
ましい。
【0025】なお、第1工程の反応液中には、任意的
に、リポ蛋白分解酵素を加えることもできる。この酵素
を加えることにより、特にVLDL中のコレステロール
が反応しやすくなるので好ましい。この酵素の反応液中
濃度は、5.0〜10.0U/ml程度が好ましい。
【0026】第1工程の反応温度は25〜40℃程度が
適当であり、37℃が最も好ましい。また、反応時間は
2〜10分間程度でよい。
【0027】続く第2工程では、被検試料中の残存コレ
ステロールを定量する。これは、例えば、少なくともL
DLに作用する界面活性剤を加え、第1工程で加えたコ
レステロールエステラーゼ及びコレステロールオキシダ
ーゼの作用により生じた過酸化水素を定量することによ
り行なうことができる。ここで、少なくともLDLに作
用する界面活性剤は、LDLのみに選択的に作用する界
面活性剤でもよいし、全てのリポ蛋白に作用する界面活
性剤であってもよい。
【0028】全てのリポ蛋白に作用する界面活性剤の好
ましい例として、HLB値が11以上13未満、好まし
くは12以上13未満であるポリアルキレンオキサイド
誘導体を挙げることができる。誘導体の例としては高級
アルコール縮合物、高級脂肪酸縮合物、高級脂肪酸アミ
ド縮合物、高級アルキルアミン縮合物、高級アルキルメ
ルカプタン縮合物、アルキルフェノール縮合物を挙げる
ことができる。
【0029】HLB値が11以上13未満のポリアルキ
レンオキサイド誘導体の好ましい具体例として、ポリオ
キシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセ
チルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、
ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキ
シエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レンノニルフェニルエーテル等でHLB値が11以上1
3未満の化合物を挙げることができるがこれらに限定さ
れるものではない。
【0030】また、LDLのみに選択的に作用する界面
活性剤として、陰イオン界面活性剤を挙げることができ
る。ここで用いられる陰イオン界面活性剤としては、特
に限定されないが、芳香環に炭素数4〜18の直鎖状又
は分枝状アルキル基が結合したものを有するものが好ま
しい。ここで、芳香環は、ベンゼン、ナフタレン、ジフ
ェニール等のように炭素と水素のみから成るものが好ま
しい。さらに、上記芳香環にスルホン酸塩のような親水
基が結合したものが好ましい。このような好ましい陰イ
オン界面活性剤の例を下記式(II)ないし(VI)に示
す。
【0031】
【化2】
【0032】
【化3】
【0033】
【化4】
【0034】
【化5】
【0035】
【化6】
【0036】但し、式(II)〜(VI)において、Rは炭
素数4〜18の直鎖状又は分枝状アルキル基を示す。ま
た、第2工程で用いられる好ましい陰イオン界面活性剤
として、高級アルコール硫酸ナトリウム等を挙げること
ができる。
【0037】第2工程で用いられる界面活性剤の濃度
は、0.1〜100g/l程度が好ましく、さらに好ま
しくは1〜50g/l程度である。
【0038】第2工程のその他の好ましい反応条件は、
第1工程における好ましい反応条件と同様である。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づきさらに具体的
に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定され
るものではない。
【0040】実施例1 第1試薬 BES緩衝液、pH6.0 100 mmol/L HDAOS:N-(2−ヒドロキシスルホプロピル)-3,5- ジメチオキシアニリン 0.7 mmol/L シュードモナス属細菌由来コレステロールエステラーゼ (旭化成工業社製商品名「CEN」) 0.8 U/ml ストレプトミセス属細菌由来コレステロールオキシダーゼ (東洋紡績社製商品名「COO」) 0.5 U/ml カタラーゼ 80 U/ml 塩化マグネシウム 10 mmol/L 花王社製エマルゲンB66 (ポリオキシエチレン誘導体(HLB=13.2)) 0.2 %
【0041】第2試薬 BES緩衝液、pH7.0 50 mmol/L 4- アミノアンチピリン 4.0 mmol/L ペルオキシダーゼ 2.4単位/ml アジ化ナトリウム 0.1% 花王社製エマルゲンA60 (ポリオキシエチレン誘導体(HLB=12.8)) 5.0%
【0042】コレステロール濃度として100mg/dlに精製
したHDL、LDL、VLDL、CMをそれぞれ含む4
種類の試料各4 μl に、あらかじめ37℃で加温した第1
試薬300 μl を混和し、37℃で5 分間反応させた後に、
第2試薬100 μl を加え5 分間反応させ、600nm におけ
る吸光度を測定した。測定された吸光度からコレステロ
ール量を算出し、試料中のコレステロール量との比を計
算して捕捉率を求めた。結果を下記表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】表2に示されるように、上記方法によれ
ば、LDL中のコレステロールはかなりの部分について
捕らえているが、それ以外のリポ蛋白中コレステロール
はほとんど捕らえておらず、LDL中コレステロールを
選択的に定量できることがわかる。
【0045】実施例2 第1試薬 PIPES緩衝液、pH7.0 50 mmol/L HDAOS 0.7 mmol/L シュードモナス属細菌由来コレステロールエステラーゼ (旭化成工業社製商品名「CEN」) 0.8 U/ml ストレプトミセス属細菌由来コレステロールオキシダーゼ (東洋紡績社製商品名「COO」) 0.5 U/ml カタラーゼ 80 U/ml 塩化マグネシウム 10 mmol/L 花王社製エマルゲンB66 0.2 %
【0046】第2試薬 PIPES緩衝液、pH7.0 50 mmol/L 4- アミノアンチピリン 4.0 mmol/L ペルオキシダーゼ 2.4単位/ml アジ化ナトリウム 0.1% TritonX100 3.0%
【0047】実施例1と同様な操作を行い各リポ蛋白と
の反応性を求めた。結果を下記表2に示す。
【0048】
【表2】
【0049】実施例3 試料として健常人血清を用い、実施例1、2の操作を行
い、LDLコレステロール濃度を求めた。対照法として
Friedewaldの計算式(CLIN.CHEM.、41、141
4、1995)を用いて血清中のLDLコレステロール濃度
を求めた。その結果を図1及び図2の相関図として示し
た。
【0050】図1及び図2に示されるように、両方法に
よる定量結果は非常によく一致しており、本発明の方法
により正確にLDL中のコレステロールが定量できるこ
とが明らかになった。
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】
【発明の効果】本発明により、煩雑な遠心分離操作を要
せず簡便にLDLコレステロールを分別定量する方法が
提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるLDLコレステロールの測定
結果と、Friedewald算出値との相関関係を示す図であ
る。
【図2】実施例2におけるLDLコレステロールの測定
結果と、Friedewald算出値との相関関係を示す図であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 小原 秀一 新潟県五泉市大字木越字鏡田1359ー1 デンカ生研株式会社 鏡田工場内 (72)発明者 藤原 明 新潟県五泉市大字木越字鏡田1359ー1 デンカ生研株式会社 鏡田工場内 (72)発明者 高杉 憲一 新潟県五泉市大字木越字鏡田1359ー1 デンカ生研株式会社 鏡田工場内 (72)発明者 岡田 正彦 新潟県新潟市白山浦1ー315 (56)参考文献 特開 平4−173099(JP,A) 特開 平1−108998(JP,A) 特開 昭58−48857(JP,A) 特開 平7−301636(JP,A) 特開 平9−299(JP,A) 特開 平9−313200(JP,A) 国際公開96/28734(WO,A1) 国際公開96/29599(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/92 C12Q 1/60 JICSTファイル(JOIS) BIOSIS(DIALOG)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミンを含む緩衝液の存在下で、低密度
    リポ蛋白以外のリポ蛋白に作用する界面活性剤の存在下
    において、コレステロールエステラーゼ及びコレステロ
    ールオキシダーゼを作用させ、生じた過酸化水素を消去
    することにより、被検試料中の高密度リポ蛋白、超低密
    度リポ蛋白及びカイロミクロン中のコレステロールを消
    去する第1工程と、次いで、被検試料中の残存コレステ
    ロールを定量する第2工程とから成る、低密度リポ蛋
    白、高密度リポ蛋白、超低密度リポ蛋白及び/又はカイ
    ロミクロンを含むかもしれない被検試料中の低密度リポ
    蛋白中のコレステロールの定量方法。
  2. 【請求項2】 前記アミンを含む緩衝液は、グッドの緩
    衝液である請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】 前記第2工程は、前記第1工程の産物
    に、少なくとも低密度リポ蛋白に作用する界面活性剤を
    加え、前記コレステロールエステラーゼ及びコレステロ
    ールオキシダーゼの作用により生じた過酸化水素を定量
    することから成る、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも低密度リポ蛋白と作用す
    る界面活性剤は、全てのリポ蛋白に作用するものである
    請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第1工程で用いられる、低密度リポ
    蛋白以外のリポ蛋白に作用する界面活性剤は、HLB値
    が13以上15以下であるポリアルキレンオキサイド誘
    導体である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 前記第2工程で用いられる、全てのリポ
    蛋白に作用する界面活性剤は、HLB値が11以上13
    未満であるポリアルキレンオキサイド誘導体である請求
    項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第2工程で用いられる、少なくとも
    低密度リポ蛋白に作用する界面活性剤は陰イオン界面活
    性剤である請求項3記載の方法
  8. 【請求項8】 前記第1工程は、前記界面活性剤濃度を
    0.1〜10g/lとして行われる請求項1ないし7の
    いずれか1項に記載の方法
  9. 【請求項9】 前記第2工程は、HLB値が11以上1
    3未満である前記ポリオキシアルキレン誘導体又は前記
    陰イオン界面活性剤の濃度を1〜100 g/lとして行
    われる請求項6又は7記載の方法
  10. 【請求項10】 前記第1及び第2の工程は、pH5〜
    8の緩衝液中で行なわれる請求項1ないし9のいずれか
    1項に記載の方法
  11. 【請求項11】 上記第1及び第2工程は、温度25〜
    40℃で行なう請求項1ないし10のいずれか1項に記
    載の方法
JP9111944A 1996-04-15 1997-04-14 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法 Expired - Lifetime JP3058602B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111944A JP3058602B2 (ja) 1996-04-15 1997-04-14 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
EP97943184A EP0990904B1 (en) 1997-04-14 1997-10-13 Method for quantitating cholesterol present in low density lipoproteins
DE69737108T DE69737108T2 (de) 1997-04-14 1997-10-13 Methode zur quantifizierung von cholesterol in lipoproteinen geringer dichte
AT97943184T ATE348339T1 (de) 1997-04-14 1997-10-13 Methode zur quantifizierung von cholesterol in lipoproteinen geringer dichte
ES97943184T ES2278395T3 (es) 1997-04-14 1997-10-13 Procedimiento para cuantificar el colesterol en lipoproteinas de baja densidad.
PCT/JP1997/003663 WO1998047005A1 (fr) 1997-04-14 1997-10-13 Procede pour determiner le taux de cholesterol present dans des lipoproteines de basse densite
AU83114/98A AU735659B2 (en) 1997-04-14 1997-10-13 Method for quantifying cholesterol present in low density lipoprotein
KR1019997009211A KR100540086B1 (ko) 1997-04-14 1997-10-13 저밀도 리포단백질 중의 콜레스테롤 정량방법
CN97182112A CN1119658C (zh) 1997-04-14 1997-10-13 低密度脂蛋白中胆固醇的定量方法
US09/402,880 US6194164B1 (en) 1997-04-14 1997-10-13 Method for quantitating cholesterol present in low density lipoproteins
CA002260689A CA2260689C (en) 1997-04-14 1999-02-05 Method for quantifying cholesterol in low density lipoprotein
HK00106428A HK1027394A1 (en) 1997-04-14 2000-10-10 Method for quantifying cholesterol in low density lipoprotein

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11694496 1996-04-15
JP8-116944 1996-04-15
JP9111944A JP3058602B2 (ja) 1996-04-15 1997-04-14 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
CA002260689A CA2260689C (en) 1997-04-14 1999-02-05 Method for quantifying cholesterol in low density lipoprotein

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08607299A Division JP4059586B2 (ja) 1996-04-15 1999-03-29 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1038888A JPH1038888A (ja) 1998-02-13
JP3058602B2 true JP3058602B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=32073599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9111944A Expired - Lifetime JP3058602B2 (ja) 1996-04-15 1997-04-14 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058602B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8158375B2 (en) 2005-07-11 2012-04-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Polymer and method of measuring cholesterol therewith
WO2012057333A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 アークレイ株式会社 低密度リポタンパク質中のコレステロールの測定方法及び測定用キット
US8304204B2 (en) 2007-09-05 2012-11-06 Arkray, Inc. Method for measuring low-density lipoprotein (LDL) cholesterol
WO2021246426A1 (ja) 2020-06-02 2021-12-09 デンカ株式会社 リポ蛋白コレステロールの定量方法およびキット

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3441993B2 (ja) 1999-01-27 2003-09-02 松下電器産業株式会社 コレステロールセンサ
JP4646475B2 (ja) 1999-11-22 2011-03-09 パナソニック株式会社 コレステロールセンサおよびコレステロールの定量方法
MXPA05005708A (es) 2002-11-27 2005-07-26 Daiichi Pure Chemicals Co Ltd Metodo para medir lipido en lipoproteina especifica.
TWI372783B (en) * 2005-04-27 2012-09-21 Kyowa Medex Co Ltd A process for measuring the cholesterol in high density lipoprotein
CN100443884C (zh) * 2005-06-29 2008-12-17 中生北控生物科技股份有限公司 低密度脂蛋白胆固醇的定量测定方法、试剂及试剂盒
JP5191236B2 (ja) * 2005-10-31 2013-05-08 協和メデックス株式会社 低密度リポ蛋白中トリグリセリドの測定方法及び測定用キット
JP2008141975A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Toyobo Co Ltd 低密度リポ蛋白中コレステロール測定方法およびその試薬
JP5381099B2 (ja) * 2007-01-15 2014-01-08 東洋紡株式会社 低密度リポ蛋白中コレステロール測定方法およびその試薬
JP5325093B2 (ja) * 2007-02-28 2013-10-23 デンカ生研株式会社 小粒子低比重リポ蛋白の定量試薬
WO2010055916A1 (ja) 2008-11-14 2010-05-20 協和メデックス株式会社 低密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法、測定用試薬及び測定用キット
JPWO2019044973A1 (ja) 2017-09-01 2020-10-15 日立化成ダイアグノスティックス・システムズ株式会社 低密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法、測定用試薬及び測定用キット
JP7455674B2 (ja) 2020-06-02 2024-03-26 デンカ株式会社 キットおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8158375B2 (en) 2005-07-11 2012-04-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Polymer and method of measuring cholesterol therewith
US8304204B2 (en) 2007-09-05 2012-11-06 Arkray, Inc. Method for measuring low-density lipoprotein (LDL) cholesterol
WO2012057333A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 アークレイ株式会社 低密度リポタンパク質中のコレステロールの測定方法及び測定用キット
WO2021246426A1 (ja) 2020-06-02 2021-12-09 デンカ株式会社 リポ蛋白コレステロールの定量方法およびキット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1038888A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2260689C (en) Method for quantifying cholesterol in low density lipoprotein
JP3058602B2 (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
JP3164829B2 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
CN103080332B (zh) 高密度脂蛋白3中的胆固醇的定量方法
JPH08201393A (ja) コレステロールの定量方法
JPH1156395A (ja) コレステロールの定量法
KR20150005625A (ko) 저밀도 리포단백질 이외의 리포단백질 중의 트리글리세리드의 소거 방법
EP2495332B1 (en) METHOD FOR MEASURING CHOLESTEROL IN ApoE-CONTAINING HDL
CN103080748B (zh) 高密度脂蛋白3中的胆固醇的定量方法
EP2639310B1 (en) Method for quantification of remnant-like lipoprotein cholesterol and kit for same
JP4059586B2 (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
JPWO2004055204A1 (ja) 低密度リポ蛋白中コレステロールのマルチ定量法
JP3288033B2 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロール定量用試薬
JP3644490B2 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
WO2003064684A1 (fr) Procede de quantification de cholesterol dans des lipoproteines de haute densite et compositions de reactifs
JP4519239B2 (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
CN105555963A (zh) 高密度脂蛋白3中的胆固醇的定量方法和定量试剂
KR100540086B1 (ko) 저밀도 리포단백질 중의 콜레스테롤 정량방법
TW201336996A (zh) 高密度脂蛋白3中的膽固醇之定量方法
JP4865880B2 (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
MXPA99009358A (en) Method for quantitating cholesterol present in low density lipoproteins

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term