WO2007004280A1 - 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子ペーパー - Google Patents

液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子ペーパー Download PDF

Info

Publication number
WO2007004280A1
WO2007004280A1 PCT/JP2005/012237 JP2005012237W WO2007004280A1 WO 2007004280 A1 WO2007004280 A1 WO 2007004280A1 JP 2005012237 W JP2005012237 W JP 2005012237W WO 2007004280 A1 WO2007004280 A1 WO 2007004280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
display element
crystal display
chiral material
crystal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Nose
Junji Tomita
Yoshihisa Kurosaki
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP05765296.8A priority Critical patent/EP1901113B1/en
Priority to CN2005800509275A priority patent/CN101213485B/zh
Priority to JP2007523302A priority patent/JP4722921B2/ja
Priority to PCT/JP2005/012237 priority patent/WO2007004280A1/ja
Publication of WO2007004280A1 publication Critical patent/WO2007004280A1/ja
Priority to US11/967,375 priority patent/US7575787B2/en
Priority to US12/458,268 priority patent/US7771615B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • G02F1/13473Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells for wavelength filtering or for colour display without the use of colour mosaic filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Definitions

  • Liquid crystal composition liquid crystal display device using the same, and electronic
  • the present invention relates to a liquid crystal composition in which a cholesteric phase is formed, a liquid crystal display element using the same, and an electronic paper including the same.
  • FIG. 10 schematically shows a cross-sectional configuration of a liquid crystal display element 51 capable of full color display using a cholesteric liquid crystal.
  • the liquid crystal display element 51 has a structure in which a blue (B) display unit 46b, a green (G) display unit 46g, and a red (R) display unit 46r are stacked in order as well.
  • the upper substrate 47b side is the display surface, and external light (solid arrow) is incident on the display surface of the substrate 47b.
  • the observer's eyes and the observation direction are schematically shown above the substrate 47b.
  • the B display section 46b includes a blue (B) liquid crystal layer 43b sealed between a pair of upper and lower substrates 47b and 49b, and a pulse voltage source 41b that applies a predetermined pulse voltage to the B liquid crystal layer 43b.
  • the G display unit 46g has a green (G) liquid crystal layer 43g sealed between a pair of upper and lower substrates 47g and 49g, and a pulse voltage source 41g that applies a predetermined pulse voltage to the G liquid crystal layer 43g. is doing.
  • the R display unit 46r includes a red (R) liquid crystal layer 43r sealed between a pair of upper and lower substrates 47r and 49r, and a pulse voltage source 41r that applies a predetermined pulse voltage to the R liquid crystal layer 43r.
  • the cholesteric liquid crystal used in each of the B, G, and R liquid crystal layers 43b, 43g, and 43r has a content of several tens of wt% of a nematic liquid crystal containing a chiral additive (also known as chiral material). It is a liquid crystal mixture added in a relatively large amount. When a relatively large amount of chiral material is contained in the nematic liquid crystal, a cholesteric phase in which the nematic liquid crystal molecular layer is strongly twisted can be formed. Cholesteric liquid crystals are also called chiral nematic liquid crystals.
  • Cholesteric liquid crystal has bistability (memory property), and can take either a planar state or a focal conic state by adjusting the electric field strength applied to the liquid crystal. Once in the conic state, the state is maintained stably even in the absence of an electric field.
  • the planar state is obtained by applying a predetermined high voltage between the upper and lower substrates 47 and 49 to give a strong electric field to the liquid crystal layer 43 and then suddenly reducing the electric field to zero.
  • the focal conic state can be obtained, for example, by applying a predetermined voltage lower than the above high voltage between the upper and lower substrates 47 and 49 to apply an electric field to the liquid crystal layer 43 and then abruptly reducing the electric field to zero.
  • FIG. 11 (a) shows the alignment state of the liquid crystal molecules 33 of the cholesteric liquid crystal when the B liquid crystal layer 43b of the B display section 46b is in the planar state.
  • the liquid crystal molecules 33 in the planar state are sequentially rotated in the substrate thickness direction to form a spiral structure, and the spiral axis of the spiral structure is substantially perpendicular to the substrate surface.
  • the average refractive index n can be adjusted by selecting a liquid crystal material and a chiral material, and the spiral pitch p can be adjusted by adjusting the content of the chiral material.
  • FIG. 11 (b) shows the alignment state of the liquid crystal molecules 33 of the cholesteric liquid crystal when the B liquid crystal layer 43b of the B display section 46b is in the focal conic state.
  • the liquid crystal molecules 33 in the focal conic state are rotated in the in-plane direction of the substrate in turn to form a spiral structure.
  • the helical axis of the helical structure is substantially parallel to the substrate surface.
  • the selectivity of the reflected wavelength is lost in the B liquid crystal layer 43b, and most of the incident light is transmitted. Since the transmitted light is absorbed by the light absorption layer 45 disposed on the back surface of the lower substrate 49r of the R display portion 46r, dark (black) display can be realized.
  • the cholesteric liquid crystal As described above, in the cholesteric liquid crystal, reflection and transmission of light can be controlled by the alignment state of the liquid crystal molecules 33 twisted in a spiral shape. In the same manner as the above-mentioned liquid crystal layer 43b for B, full-color display is performed by sealing the cholesteric liquid crystal that selectively reflects green or red light in the planar state to the liquid crystal layer 43g for G and the liquid crystal layer 43r for R respectively.
  • the liquid crystal display element 51 is manufactured.
  • FIG. 12 shows an example of the reflection spectrum of each liquid crystal layer 43b, 43g, 43r in the planar state.
  • the horizontal axis represents the wavelength (nm) of the reflected light, and the vertical axis represents the reflectance (white plate ratio;%).
  • the reflection spectrum at the liquid crystal layer 43b for B is shown by the curve connecting the ⁇ marks in the figure.
  • the reflection spectrum at the G liquid crystal layer 43g is indicated by a curve connecting the country marks
  • the reflection spectrum at the R liquid crystal layer 43r is indicated by a curve connecting the ⁇ marks.
  • the center wavelength of the reflection spectrum in the planar state of each of the liquid crystal layers 43b, 43g, and 43r becomes longer in the order of B, G, and R. Therefore, the helical pitch of the cholesteric liquid crystal is Layers 43b, 43g, and 43r become longer in this order. Therefore, the chiral material content of the cholesteric liquid crystals in the liquid crystal layers 43b, 43g, and 43r needs to be decreased in the order of the liquid crystal layers 43b, 43g, and 43r.
  • Patent Document 1 JP 2003-147363 A
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-2765
  • a color liquid crystal display element having a laminated structure of R, G, B using cholesteric liquid crystal is
  • the balance of the color reproduction range is deteriorated and the contrast is easily lowered.
  • the balance of color gamut and contrast are greatly affected by light scattering in the dark state, that is, the focal-cooked layer. For example, if one of the liquid crystal layers is in the planar state and the remaining two liquid crystal layers are in the focal conic state, if the scattering of light in the focal conic liquid crystal layer is large, the planar liquid crystal layer The amount of light scattered by the liquid crystal layer in the focal conic state is added to the reflected light of the layer as noise.
  • the color purity of the display color is lowered.
  • the power that causes all RGB liquid crystal layers to be in a focal conic state If the scattering of light in each liquid crystal layer is large, the black density is significantly reduced. In other words, the contrast of the display image is lowered, resulting in a blurred display.
  • FIG. 13 shows the relationship between the refractive index anisotropy ⁇ and the reflection of light at the liquid crystal layer.
  • Figure 13 (a) shows the relationship between the refractive index anisotropy ⁇ and the brightness of the reflected light in the planar state.
  • the horizontal axis represents the refractive index anisotropy ⁇
  • the vertical axis represents the brightness (white plate ratio:%).
  • Figure 13 (b) shows the relationship between the refractive index anisotropy ⁇ and the light scattering in the focal conic state.
  • the horizontal axis represents refractive index anisotropy ⁇
  • the vertical axis represents scattering (white plate ratio;%).
  • Patent Document 1 discloses that for the cholesteric liquid crystal of each liquid crystal layer for RGB, the mixing ratio of the R isomer and the S isomer, which are two optical isomers having different chiral rotatory power, is different, and the amount of chiral material added Discloses a technique for equalizing each liquid crystal layer. However, even if the amount of chiral material added to each liquid crystal layer for RGB is made equal and the physical properties such as ⁇ n are made equal, the light scattering characteristics are Because the liquid crystal layers are different, it is difficult to completely improve the color balance and contrast of the display screen.
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal composition capable of sufficiently reducing light scattering in a dark state (focal conic state).
  • Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device excellent in color balance improvement and contrast improvement, and electronic paper using the same.
  • the object is to provide a first liquid crystal layer including a first chiral material that is contained in a nematic liquid crystal and forms a cholesteric phase so as to reflect light having a first wavelength in the planar state, and a planar state.
  • a second chiral material that is contained in the nematic liquid crystal at a higher content than the first chiral material and forms a cholesteric phase so as to reflect light having a second wavelength longer than the first wavelength.
  • a second liquid crystal layer provided with a liquid crystal display element.
  • the second chiral material includes two types of optical isomers having different optical rotations.
  • the above object is achieved by an electronic paper characterized in that in the electronic paper having a display section for displaying a predetermined image, the display section includes the liquid crystal display element of the present invention. Is done.
  • the above object is a liquid crystal composition
  • a liquid crystal composition comprising a nematic liquid crystal and a chiral material that is contained in the nematic liquid crystal and forms a cholesteric phase, the chiral material being in a planar state,
  • a liquid crystal composition having a higher content than the content of reflecting light of the first wavelength so as to reflect light of the second wavelength longer than one wavelength.
  • the object is to have a nematic liquid crystal and a chiral material that has a smaller refractive index anisotropy than the nematic liquid crystal and is added to the nematic liquid crystal to form a cholesteric phase. It is achieved by a liquid crystal composition characterized by the following.
  • a liquid crystal composition capable of sufficiently reducing light scattering in a dark state can be realized.
  • liquid crystal display element excellent in color balance and contrast and an electronic paper using the same can be realized.
  • a liquid crystal composition according to an embodiment of the present invention, a liquid crystal display device using the same, and an electronic paper including the same will be described with reference to FIGS.
  • the inventors generally scatter light in a focal conic state, generally reflecting a blue (B) liquid crystal layer reflecting blue light in a planar state, a green (G) liquid crystal layer reflecting green light, and reflecting red light. It has been found that the red (R) liquid crystal layer becomes stronger in the order, and in particular, the light scattering in the R liquid crystal layer is strong, so that the color purity of blue and green is greatly reduced. It was.
  • FIG. 1 (a), (b), and (c) show the focal conic layers B, G, and R of the conventional color liquid crystal display element 51 shown in Figs. 10 and 11, respectively.
  • the orientation state of the liquid crystal molecules 33 of the cholesteric liquid crystal in the state is shown.
  • FIG. 1 (a) shows the B liquid crystal layer 43b
  • FIG. 1 (b) shows the G liquid crystal layer 43g
  • FIG. 1 (c) shows the R liquid crystal layer 43r.
  • the liquid crystal molecules 33b in the center portion (balta region) in the cell thickness direction are not aligned with the substrate surface alignment.
  • the propagation of the alignment due to the continuity of the liquid crystal becomes dominant without the direct action of the control force.
  • the orientation regulating force can be propagated to the Balta region, but if the content is low, sufficient orientation force cannot be propagated to the Balta region.
  • the liquid crystal layer 43b for B having a high chiral material content a sufficiently uniform focal conic state appears in the cell thickness direction, but the chiral material content is relatively low.
  • an alignment state different from the focal conic state may occur in the Balta region.
  • the variation in the direction of the spiral axis of the liquid crystal in the Balta region is large, but in the R liquid crystal layer 43r, not only the direction of the spiral axis but also the fluctuation of the spiral structure including the helical pitch is large. It is considered to be.
  • the lower the content of the chiral material the more the alignment failure of the Balta region in the focal conic state increases, thereby increasing the degree of light scattering.
  • the chiral material contained in the nematic liquid crystal to form the cholesteric phase has an effect of suppressing the variation of the helical structure of the liquid crystal molecules. .
  • the content of the chiral material in the liquid crystal composition that reflects light of the second wavelength longer than the first wavelength in the planar state is reflected, and the light of the first wavelength is reflected in the planar state.
  • the basic principle is that the chiral material contains two optical isomers with different optical rotatory power, while the content is higher than the chiral material content of the liquid crystal composition. In the rest of this paper, these optical isomers will be referred to as R-form and L-form, respectively, which have the same meaning as R-form and R-form in the RZS notation.
  • a liquid crystal composition (cholesteric liquid crystal) using the above basic principle that reduces light scattering in the dark state is based on the base (reference) liquid crystal of the R form or its optical isomer L form. Produced.
  • the R base liquid crystal is prepared by adding a predetermined weight of the R chiral material CHr 1 and the R chiral material CHr 2 to the predetermined weight nematic liquid crystal LCn.
  • Content ratio of chiral material CHrl (weight relative to the total weight of nematic liquid crystal LCn and two chiral materials CHrl and CHr2) The amount ratio (wt%); the same applies hereinafter) is 27 wt%.
  • the content of chiral material CHr2 is 3wt%.
  • the contained chiral material CHrl and the chiral material CHr2 are collectively referred to as a chiral material C Hr.
  • nematic liquid crystal LCn the physical properties of nematic liquid crystal LCn are measured or calculated as follows.
  • nematic liquid crystal LCn is injected into a glass test cell.
  • the viscosity is measured with a commercially available viscometer.
  • ⁇ of nematic liquid crystal LCn is measured by a commercially available Abbe refractometer or the like.
  • the capacitance of each test cell into which the horizontally and vertically aligned liquid crystals are injected is measured, and ⁇ of the nematic liquid crystal LCn is calculated.
  • is the difference between the dielectric constant in the director (average direction of the major axis of the liquid crystal molecule) and the dielectric constant of the component perpendicular to it.
  • the L-type base liquid crystal is prepared by adding a predetermined weight of L-type chiral material CH11 and L-type chiral material CR12 to a predetermined weight of nematic liquid crystal LCn.
  • the content ratio of chiral material CH11 (weight ratio (wt%) to the total weight of nematic liquid crystal LCn and two chiral materials CH11 and CH12 (wt%); the same applies below) is 27wt%.
  • the content of chiral material CH12 is 3wt%.
  • the contained chiral material CH11 and the chiral material CH12 are collectively referred to as a chiral material CH1.
  • the ⁇ n value, ⁇ value, and viscosity ⁇ of the nematic liquid crystal LCn of the L base liquid crystal are the same as those of the R base liquid crystal.
  • the ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ , and ⁇ values of the chiral material CH11 are the same as the R-shaped chiral material CHrl.
  • the ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ , and ⁇ values of the chiral material CR12 are the same as those of the R-shaped chiral material CHr2.
  • b and ⁇ of the L-type base liquid crystal produced are the same as those of the R-type base liquid crystal.
  • Nematic LCD L Cn and chiral materials CHrl, CHr2, CH11, and CH12 are made of ordinary commercial materials.
  • FIG. 2 shows a material composition ratio of a liquid crystal composition using the R-type or L-type base liquid crystal as a basic composition.
  • Figure 2 (a) shows the composition ratio of the cholesteric liquid crystal used in the B liquid crystal layer (first liquid crystal layer) that reflects blue light (first wavelength light) in the planar state. ) Shows the composition ratio of the cholesteric liquid crystal used in the G liquid crystal layer (second liquid crystal layer) that reflects green light (second wavelength light).
  • Figure 2 (c) shows red light ( This shows the composition ratio of the cholesteric liquid crystal used in the R liquid crystal layer (third liquid crystal layer) that reflects the light of the third wavelength.
  • an R base liquid crystal (hereinafter referred to as B cholesteric liquid crystal LCb) is used for the B liquid crystal layer.
  • the liquid crystal layer for G is a liquid crystal in which R base chiral liquid CHrl is mixed with L base liquid crystal at a content of about 3 wt% (hereinafter referred to as G cholesteric liquid crystal LCg). Is used).
  • the dominant wavelength ⁇ g of selective reflection of the G cholesteric liquid crystal LCg is about 560 nm, and the ⁇ n value is almost the same as the B cholesteric liquid crystal.
  • the R liquid crystal layer is a liquid crystal in which an R base chiral liquid CH11 is mixed with an R base liquid crystal (hereinafter referred to as an R cholesteric liquid crystal LCr). Is used).
  • the main wavelength r of selective reflection of the R cholesteric liquid crystal LCr is about 610 nm, and the ⁇ n value is almost the same as that of the B cholesteric liquid crystal.
  • the cholesteric liquid crystals LCb and LCr for B and R have the same optical rotation) and are different from the optical rotation (L) in the cholesteric liquid crystal LCg for G.
  • the content of the strength material is higher in the G cholesteric liquid crystal LCg than in the B cholesteric liquid crystal LCb, and higher in the R cholesteric liquid crystal LCr than in the G cholesteric liquid crystal LCg.
  • the cholesteric liquid crystals LCb, LCg, and LCr for B, G, and R form a cholesteric phase at room temperature.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration of the liquid crystal display element 1 according to the present embodiment.
  • Figure 4 shows the disconnection of LCD The surface composition is shown schematically.
  • the liquid crystal display element 1 includes a B display unit including a B liquid crystal layer (first liquid crystal layer) 3b that reflects blue light (first wavelength light) in a planar state. 6b, G display section 6g with G liquid crystal layer (second liquid crystal layer) 3g that reflects green light (second wavelength light) in the planar state, and red light (third And an R display section 6r including an R liquid crystal layer (third liquid crystal layer) 3r that reflects light having a wavelength.
  • the display units 6b, 6g, and 6r for B, G, and R are stacked in this order from the light incident surface (display surface) side.
  • the B display section 6b includes a pair of upper and lower substrates 7b and 9b arranged to face each other, and a B liquid crystal layer 3b sealed between the substrates 7b and 9b.
  • the liquid crystal layer 3b for B has B cholesteric liquid crystal LCb having the composition shown in FIG. 2 (a).
  • the G display section 6g has a pair of upper and lower substrates 7g and 9g arranged opposite to each other, and a G liquid crystal layer 3g sealed between the substrates 7g and 9g.
  • the G liquid crystal layer 3g has G cholesteric liquid crystal LCg having the composition shown in FIG. 2 (b).
  • the R display section 6r has a pair of upper and lower substrates 7r, 9r arranged opposite to each other, and an R liquid crystal layer 3r sealed between the substrates 7r, 9r.
  • the R liquid crystal layer 3r has an R cholesteric liquid crystal LCr having the composition shown in FIG. 2 (c).
  • the upper substrates 7b, 7g, 7r and the lower substrates 9b, 9g, 9r are required to have translucency.
  • two poly-carbonate (PC) film substrates cut in a size of 10 (cm) ⁇ 8 (cm) in length and width are used.
  • a glass substrate such as polyethylene terephthalate (PET) can be used instead of the PC substrate.
  • the upper substrates 7b, 7g, 7r and the lower substrates 9b, 9g, 9r are all translucent.
  • the lower substrate 9r of the R display portion 6r is not used. It may be translucent.
  • a plurality of strip-shaped data electrodes 19b extending in the vertical direction in FIG. 3 are formed in parallel.
  • a plurality of strip-like scanning electrodes 17b extending in the left-right direction in FIG. 3 are formed in parallel on the B liquid crystal layer 3b side of the upper substrate 9b.
  • the ITO transparent electrode is patterned to form a plurality of scanning electrodes 17 and a plurality of data electrodes 19 with a pitch of 0.24 mm so that 320 V ⁇ 240 dot QVGA display is possible. Yes.
  • both the electrodes 17b and 19b are arranged to face each other.
  • Each intersecting region of both electrodes 17b and 19b is a pixel. Pixels are arranged in a matrix to form a display screen. Note that the numbers 17b and 19b shown in FIG. 4 indicate the existence regions of the electrodes 17b and 19b, and the shapes thereof are not suggested.
  • ITO indium tin oxide
  • IZO indium zinc oxide
  • a film, a metal electrode such as aluminum or silicon, or a photoconductive film such as Bismuth Silicon Oxide (BSO) can be used.
  • both electrodes 17b and 19b are coated with an insulating thin film and a liquid crystal molecule orientation stabilizing film (both not shown) as functional films, respectively.
  • the insulating thin film has a function of preventing a short circuit between the electrodes 17b and 19b and improving the reliability of the liquid crystal display element 1 as a gas noria layer.
  • the alignment stability film includes organic films such as polyimide resin, polyamide imide resin, polyether imide resin, polyvinyl butyral resin, and acrylic resin, acid silicon, acid aluminum, etc. Inorganic materials can be used.
  • an alignment stability film is applied (coated) to the entire surface of the substrate on the electrodes 17b and 19b.
  • the alignment stability film may be used as an insulating film.
  • the liquid crystal layer 3b for B is sealed between the substrates 7b and 9b by the sealing material 21b applied to the outer periphery of the upper and lower substrates 7b and 9b.
  • the thickness (cell gap) of the liquid crystal layer 3b for B must be kept uniform.
  • spherical spacers made of resin or inorganic oxide are dispersed in the liquid crystal layer 3b for B, or thermoplastic resin is coated on the surface.
  • a plurality of columned spacers are formed in the B liquid crystal layer 3b.
  • a spacer (not shown) is inserted into the B liquid crystal layer 3b to maintain the cell gap uniformity.
  • the cell gap d of the B liquid crystal layer 3b is preferably in the range of 3 ⁇ 6 ⁇ m.
  • a visible light absorbing layer 15 is provided on the outer surface (back surface) of the lower substrate 9r of the R display portion 6r. For this reason, when all of the B, G, and R liquid crystal layers 3b, 3g, and 3r are in the focal conic state, black is displayed on the display screen of the liquid crystal display device 1. Note that the visible light absorption layer 15 may be provided as necessary.
  • a scan electrode drive circuit 25 on which a scan electrode driver IC for driving the plurality of scan electrodes 17b, 17g, 17r is mounted is connected to the upper substrates 7b, 7g, 7r.
  • the lower substrates 9b, 9g, 9r are connected to a data electrode driving circuit 27 on which a data electrode driver IC for driving the plurality of data electrodes 19b, 19g, 19r is mounted.
  • These drive circuits 25, 27 output scanning signals and data signals to predetermined scanning electrodes 17b, 17g, 17r or data electrodes 19b, 19g, 19r based on the predetermined signals output from the control circuit 23. It has become.
  • the drive voltages of the B, G, and R liquid crystal layers 3b, 3g, and 3r can be made substantially the same, so that a predetermined output terminal of the scan electrode drive circuit 25 is scanned.
  • the electrodes 17b, 17g, and 17r are commonly connected to predetermined input terminals. Since it is not necessary to provide the scan electrode drive circuit 25 for each of the display units 6r, 6g, and 6b for B, G, and R, the configuration of the drive circuit of the liquid crystal display element 1 can be simplified.
  • FIG. 5 shows an example of a driving waveform of the liquid crystal display element 1.
  • Fig. 5 (a) shows the drive waveform for bringing the cholesteric liquid crystal into the planar state
  • Fig. 5 (b) shows the drive waveform for bringing the cholesteric liquid crystal into the focal conic state.
  • 5 (a) and 5 (b) the upper part of the figure shows the data signal voltage waveform Vd output from the data electrode drive circuit 27, and the middle part of the figure shows the scan signal voltage output from the scan electrode drive circuit 25.
  • the waveform Vs is shown.
  • the lower part of the figure shows the applied voltage applied to each of the B, G, and R liquid crystal layers 3b, 3g, and 3r. Waveform Vie is shown.
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) the time elapsed from left to right in the figure, and the vertical direction in the figure represents voltage.
  • FIG. 6 shows an example of voltage-reflectance characteristics of the cholesteric liquid crystal.
  • the horizontal axis represents the voltage value (V) applied to the cholesterol liquid crystal, and the vertical axis represents the reflectance (%) of the cholesteric liquid crystal.
  • the solid curve P shown in Fig. 6 shows the voltage reflectivity characteristics of the cholesteric liquid crystal when the initial state is the planar state, and the dashed curve FC shows the voltage-reflectance characteristics of the cholesteric liquid crystal when the initial state is the focal conic state. ing.
  • a case where voltage is applied will be described as an example.
  • the data signal voltage Vd becomes + 32V in the first half of the selection period T1 in which the scanning electrode 17b of the first row is selected, while the scanning signal voltage Vs Becomes OV, and in the period of about 1Z2 in the latter half, the scanning signal voltage Vs becomes + 32V while the data signal voltage Vd becomes OV. Therefore, a pulse voltage of ⁇ 32 V is applied to the B liquid crystal layer 3b of the B pixel (1, 1) during the selection period T1.
  • a pulse voltage of ⁇ 32 V is applied to the B liquid crystal layer 3b of the B pixel (1, 1) during the selection period T1.
  • the data signal voltage Vd becomes 24VZ8V in the period of about 1Z2 in the first half of the selection period T1 and the period of about 1Z2 in the second half, whereas the scanning signal voltage When Vs becomes 0VZ + 32V, a pulse voltage of ⁇ 24V is applied to the B liquid crystal layer 3b of the B pixel (1, 1).
  • a predetermined low voltage VFlOOb for example, 24V
  • the spiral structure of the liquid crystal molecules cannot be completely solved.
  • a voltage of, for example, + 28V / + 4V is applied to the scan electrode 17b in the first row at a cycle of 1Z2 in the selection period T1, and a predetermined data signal voltage Vd is applied to the data electrode 19b.
  • a voltage of (eg + 24VZ8V) is applied with a period of 1Z2 in the selection period T1. Therefore, a pulse voltage of 4VZ + 4V is applied to the B liquid crystal layer 3b of the B pixel (1, 1) during the non-selection period T2. As a result, the electric field generated in the B liquid crystal layer 3b of the B pixel (1, 1) becomes substantially zero during the non-selection period T2.
  • the applied voltage of the cholesteric liquid crystal changes to VF100b ( ⁇ 24V) and the force also changes to VF0 ( ⁇ 4V), and the electric field suddenly becomes almost zero.
  • the liquid crystal molecules are in a spiral state in which the spiral axis is in a direction substantially parallel to both electrodes 17b and 19b, and a focal conic state in which incident light is transmitted.
  • the B liquid crystal layer 3b of the B pixel (1, 1) is in a focal conic state and transmits light. Note that as shown in Fig. 6, the cholesteric liquid crystal can be in the focal conic state even if the electric field is gently removed after applying a voltage of VPIOO (V) to generate a strong electric field in the liquid crystal layer. it can.
  • the above driving voltage is an example.
  • a pulse voltage of 30 to 35V is applied between the electrodes 17b and 19b for an effective time of 20ms at room temperature
  • the cholesteric liquid crystal in the liquid crystal layer 3b for B is in a selective reflection state. (Planar state), and applying a voltage of 15-22V nors for an effective time of 20ms results in a good transmission state (focal conic state).
  • An ITO transparent electrode was formed on two polycarbonate (PC) film substrates cut to a size of 10 (cm) x 8 (cm) in length and breadth, and patterned by etching, with a pitch of 0.24 mm.
  • Striped electrodes (scanning electrodes 17 or data electrodes 19) are respectively formed.
  • Striped electrodes are formed on the two PC film substrates, respectively, so that a 320 x 240 dot QVGA display is possible.
  • a polyimide alignment film material is applied to the thickness of about 700 A on the striped transparent electrodes 17 and 19 on the two PC film substrates 7 and 9 by spin coating.
  • the two PC film substrates 7 and 9 coated with the alignment film material are subjected to a beta treatment for 1 hour in an oven at 90 ° C. to form an alignment film.
  • an epoxy sealant 21 is applied to the peripheral edge of one PC film substrate 7 or 9 using a dispenser to form a wall having a predetermined height.
  • B, G, and R display units 6b, 6g, and 6r are stacked in this order from the display surface side.
  • the visible light absorbing layer 15 is disposed on the back surface of the lower substrate 9r of the R display portion 6r.
  • general-purpose STN driver ICs with a TCP (tape carrier package) structure are crimped onto the stacked B, G, R display sections 6b, 6g, 6r of the scanning electrode 17 terminal and data electrode 19 terminal.
  • the power supply circuit and the control circuit 23 are connected.
  • the liquid crystal display element 1 capable of QVGA display is completed. Although illustration is omitted, input / output to the completed liquid crystal display element 1 is possible.
  • An electronic counter is completed by providing a control device (not shown) for overall control of the device and the entire system.
  • FIG. Fig. 7 (a) shows the composition ratio of the conventional B cholesteric liquid crystal used in the B liquid crystal layer
  • Fig. 7 (b) shows the composition ratio of the conventional G cholesteric liquid crystal used in the G liquid crystal layer
  • FIG. 7 (c) shows the composition ratio of the conventional R cholesteric liquid crystal used in the R liquid crystal layer.
  • the conventional B cholesteric liquid crystal shown in FIG. 7 (a) is prepared by adding an R-type chiral material CHr to a predetermined weight of nematic liquid crystal LCn '.
  • the content of chiral material CHr is 30 wt%.
  • the conventional G cholesteric liquid crystal shown in FIG. 7 (b) is prepared by adding a L-type chiral material CH1 to a predetermined weight of nematic liquid crystal LCn.
  • the content of chiral material CH1 is 26 wt%.
  • the nematic liquid crystal LCn is the same as the conventional cholesteric liquid crystal for B.
  • the ⁇ ⁇ and ⁇ ⁇ values of the chiral material CH1 are the same as that of the chiral material CHr, and are powdery at room temperature.
  • the conventional R cholesteric liquid crystal shown in Fig. 7 (c) is prepared by adding an R-type chiral material CHr, to a predetermined weight of nematic liquid crystal LCn '.
  • the content of chiral material CHr is 24 wt%.
  • the nematic liquid crystal LCn is the same as the conventional cholesteric liquid crystal for B.
  • Nematic liquid crystal LCn and chiral materials CHr, CH1, etc. Use ordinary sales materials.
  • the optical rotation (R) of the conventional B and R cholesteric liquid crystals is the same, and is different from the conventional optical rotation (L) of the G cholesteric liquid crystal.
  • the content of chiral material is higher in the conventional G cholesteric liquid crystal than in the conventional R cholesteric liquid crystal
  • the conventional B cholesteric liquid crystal is higher than the conventional G cholesteric liquid crystal.
  • the prepared conventional B, G, and R cholesteric liquid crystals are sealed in each liquid crystal layer of a comparative liquid crystal display element (not shown) having the same configuration as the liquid crystal display element 1 of the present embodiment.
  • FIG. 8 and FIG. 9 show the effect of improving the display characteristics of the liquid crystal display element 1 according to the present embodiment in comparison with the comparative liquid crystal display element.
  • FIG. 8 shows the reflectance (scattering) of the R liquid crystal layer 3r in the focal conic state.
  • the horizontal axis represents the wavelength (nm) of reflected light
  • the vertical axis represents scattering (%).
  • Curve A in the figure shows the scattering characteristics of the R liquid crystal layer 3r of the liquid crystal display element 1 of the present embodiment
  • curve B in the figure shows the scattering characteristics of the R liquid crystal layer of the conventional liquid crystal display element.
  • the ⁇ value of the R liquid crystal layer 3r of the liquid crystal display element 1 of the present embodiment is 0.23
  • the ⁇ value of the R liquid crystal layer of the conventional liquid crystal display device is 0.29, which is almost equivalent. Value.
  • the reflectance in the focal conic state of the R liquid crystal layer 3r of the liquid crystal display element 1 of the present embodiment, that is, scattering, is the same as that in the conventional R liquid crystal layer in the entire measurement wavelength range. It can be seen that it is about 30% to 60% lower than the turbulence.
  • FIG. 9 shows a comparison of the scattering characteristics of the B, G, and R liquid crystal layers in the focal conic state of the liquid crystal display element 1 of the present embodiment and the conventional liquid crystal display element.
  • the horizontal direction represents the liquid crystal display element 1 (new liquid crystal) and the conventional liquid crystal display element (conventional liquid crystal) of the present embodiment, and the vertical axis represents scattering (white plate ratio) (%).
  • the ⁇ mark in the figure indicates the scattering characteristics of the R liquid crystal layer
  • the country mark in the figure indicates the scattering characteristics of the G liquid crystal layer
  • the ⁇ mark indicates the scattering characteristics of the G liquid crystal layer.
  • the scattering in the focal conic state is reduced in all of the liquid crystal layers for B, G, and R as compared with the conventional liquid crystal display element.
  • the scattering in the liquid crystal layer for B is reduced because, in the present embodiment, in the liquid crystal display element 1, the ⁇ ⁇ value of the chiral material is smaller than the ⁇ ⁇ value of the nematic liquid crystal. It has been empirically found that scattering can be reduced more suitably when there is a relationship of ⁇ .
  • the reflectance is measured by measuring the luminous reflectance (threshold value) using a reflective spectrophotometer.
  • the chiral material content is higher than the chiral material content of the G cholesteric liquid crystal LCg (see Fig. 2 (a)) capable of propagating the alignment control force to the Balta region.
  • R cholesteric liquid crystal LCr see Fig. 2 (c)
  • the alignment regulating force can be propagated to the Balta region, and a sufficient focal conic state can be created almost uniformly in the cell thickness direction.
  • the director of the liquid crystal molecule 33 in the R liquid crystal layer 43r is substantially perpendicular to the substrate surface of the upper and lower substrates 7r, not only in the vicinity of the substrate interface but also in the Balta region, and rotates in the in-plane direction to form a spiral structure.
  • the helical axis of the helical structure is almost parallel to the substrate surface.
  • the chiral material contained in the R cholesteric liquid crystal LCr contains two kinds of optical isomers having different optical rotations at a predetermined ratio, the helical pitch necessary for selective reflection of red can be obtained.
  • the G liquid crystal layer is made higher than the chiral liquid crystal layer and the R liquid crystal layer is made higher than the G liquid crystal layer, and the longest wavelength light is reflected.
  • the R liquid crystal layer contains R and L chiral materials. In this way, light scattering in the focal conic state is strong. By increasing the chiral material content of the R liquid crystal layer, light scattering in the R liquid crystal layer is uniformly reduced over a wide wavelength range. it can. Therefore, the color balance and contrast of the liquid crystal layers for B, G, and R can be sufficiently improved.
  • the nematic liquid crystal has a refractive index anisotropy ⁇ n value larger than that of the chiral material, and the cholesteric liquid crystal formed of the material can be used to more suitably improve the color purity and contrast of the display color. Can be improved.
  • the drive voltage of each liquid crystal layer for B, G, and R can be matched well, so that the configuration of the drive circuit for the liquid crystal display element can be simplified.
  • the cholesteric liquid crystal according to the present embodiment sufficiently suppresses noise reflection in the focal conic state, so that the color purity and contrast are sufficiently improved. Therefore, the liquid crystal display element 1 using the cholesteric liquid crystal and the electronic paper using the liquid crystal display element 1 can realize a color image display with a clear and good contrast and a wide color reproduction range.
  • liquid crystal composition the liquid crystal display element, and the electronic paper according to the present invention are not limited to the above embodiments.
  • the composition ratio of the cholesteric liquid crystal used in the liquid crystal display element 1 is the highest in the content of chiral material in the R cholesteric liquid crystal, and the R cholesteric liquid crystal has two optical isomers (R isomers) with different optical rotations And L-shaped chiral material). Therefore, the G cholesteric liquid crystal may contain only one of R-type and L-type chiral materials.
  • the composition ratio of the cholesteric liquid crystals LCb, LCg, and LCr shown in the above embodiment is not limited to this.
  • the content X of the chiral material contained in the nematic liquid crystal (0.18 ⁇ ⁇ 0.24) of the cholesteric liquid crystal that constitutes the liquid crystal layers for B, G, and R is 20wt% ⁇ x ⁇ 60wt% I prefer that.
  • Various conventionally known nematic liquid crystals can be used, but the refractive index anisotropy ⁇ of the nematic liquid crystal is 0.18 ⁇ 0.24, and the dielectric constant
  • the anisotropy ⁇ is preferably 20 ⁇ ⁇ ⁇ 50. If the dielectric anisotropy ⁇ of nematic liquid crystal is 20 or more, the selection range of usable chiral materials is widened.
  • the dielectric anisotropy ⁇ as the cholesteric liquid crystal is preferably 20 ⁇ 50. If the dielectric anisotropy ⁇ of the cholesteric liquid crystal is too low than the above range, the driving voltage will be high. Conversely, if the dielectric anisotropy ⁇ is too high, the stability and reliability of the liquid crystal display element will be poor. As a result, image defects and image noise are likely to occur in the liquid crystal display element. Also, the specific resistance R as a cholesteric liquid crystal is desired to be in the range of 10 1G ⁇ R ⁇ 10 13 (Q'cm) . The relative dielectric constant ⁇ is 5 ⁇ ⁇ ⁇ 15 in the planar state, and 10 ⁇ in the focal conic state.
  • the viscosity at room temperature is preferably in the range of 20 ⁇ ⁇ 1200 (111? &'5).
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the state of liquid crystal molecules in a focal conic state of conventional liquid crystal layers for B, G, and R.
  • FIG. 2 is a diagram showing a composition ratio of materials included in a liquid crystal composition according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display element 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a cross-sectional configuration of a liquid crystal display element 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a driving waveform of the liquid crystal display element 1 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of voltage reflectance characteristics of a liquid crystal composition according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a composition ratio of materials included in a conventional liquid crystal composition.
  • FIG. 8 is a diagram showing the reflectance (scattering) of the R liquid crystal layer in the focal conic state of the liquid crystal display element 1 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a comparative example of scattering of liquid crystal layers for B, G, and R of the liquid crystal display element 1 according to an embodiment of the present invention and a conventional liquid crystal display element.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing a cross-sectional configuration of a conventional liquid crystal display element capable of full color display.
  • FIG. 11 is a diagram schematically showing a cross-sectional configuration of one liquid crystal layer of a conventional liquid crystal display element.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a reflection spectrum in a planar state of a conventional liquid crystal display element.
  • FIG. 13 is a diagram showing a relationship between refractive index anisotropy ⁇ of a conventional liquid crystal display element and light reflection at a liquid crystal layer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、フォーカルコニック状態での光の散乱を十分に低減できる液晶組成物及び、カラーバランスの改善及びコントラストの向上に優れる液晶表示素子及びそれを用いた電子ペーパーを提供することを目的とする。 【解決手段】カイラル材の含有率は、B用コレステリック液晶LCbよりG用コレステリック液晶LCgの方が高く、G用コレステリック液晶LCgよりR用コレステリック液晶LCrの方が高くなっている。R用コレステリック液晶LCrは、ネマティック液晶LCnに液晶性を示すR体のカイラル材CHr1を27wt%、液晶性を示さないR体のカイラル材CHr2を3wt%含有させたR体のベース液晶に、L体のカイラル材CHl1が約5wt%で混合されている。

Description

明 細 書
液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子べ
~ノヽ^ ~ 技術分野
[0001] 本発明は、コレステリック相が形成される液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素 子並びにそれを備えた電子ペーパーに関する。
背景技術
[0002] 近年、各企業及び各大学等において、電子ペーパーの開発が盛んに進められて いる。電子ペーパーが期待されている応用巿場として、電子ブックを筆頭に、モバイ ル端末機器のサブディスプレイや ICカードの表示部等、多用な応用携帯機器が提 案されている。電子ペーパーの有力な表示方式の 1つに、コレステリック相が形成さ れる液晶組成物(コレステリック液晶)を用いた表示素子がある。コレステリック液晶は 、半永久的な表示保持特性 (メモリ性)、鮮ゃ力なカラー表示特性、高コントラスト特 性、及び高解像度特性等の優れた特徴を有している。
[0003] 図 10は、コレステリック液晶を用いたフルカラー表示が可能な液晶表示素子 51の 断面構成を模式的に示している。液晶表示素子 51は、表示面力も順に、青色 (B)表 示部 46bと、緑色 (G)表示部 46gと、赤色 (R)表示部 46rとが積層された構造とを有 している。図示において、上方の基板 47b側が表示面であり、外光(実線矢印)は基 板 47b上方力も表示面に向かって入射するようになっている。なお、基板 47b上方に 観測者の目及びその観察方向 (破線矢印)を模式的に示して 、る。
[0004] B表示部 46bは、一対の上下基板 47b、 49b間に封止された青色 (B)用液晶層 43 bと、 B用液晶層 43bに所定のパルス電圧を印加するパルス電圧源 41bとを有してい る。 G表示部 46gは、一対の上下基板 47g、 49g間に封止された緑色 (G)用液晶層 4 3gと、 G用液晶層 43gに所定のパルス電圧を印加するパルス電圧源 41gとを有して いる。 R表示部 46rは、一対の上下基板 47r、 49r間に封止された赤色 (R)用液晶層 43rと、 R用液晶層 43rに所定のパルス電圧を印加するパルス電圧源 41rとを有して V、る。 R表示部 46rの下基板 49r裏面には光吸収層 45が配置されて 、る。 [0005] 各 B、 G、 R用液晶層 43b、 43g、 43rに用いられているコレステリック液晶は、ネマテ イツク液晶にキラル性の添加剤 (カイラル材とも ヽぅ)を数十 wt%の含有率で比較的 大量に添加した液晶混合物である。ネマティック液晶にカイラル材を比較的大量に 含有させると、ネマティック液晶分子層を強く螺旋状に捻ったコレステリック相を形成 することができる。コレステリック液晶はカイラルネマティック液晶とも称される。
[0006] コレステリック液晶は双安定性 (メモリ性)を備えており、液晶に印加する電界強度の 調節によりプレーナ状態又はフォーカルコニック状態のいずれかの状態をとることが でき、ー且プレーナ状態又はフォーカルコニック状態になると、その後は無電界下に おいても安定してその状態を保持する。プレーナ状態は、上下基板 47、 49間に所定 の高電圧を印加して液晶層 43に強電界を与えた後に急激に電界をゼロにすること により得られる。フォーカルコニック状態は、例えば、上記高電圧より低い所定電圧を 上下基板 47、 49間に印加して液晶層 43に電界を与えた後に急激に電界をゼロに すること〖こより得られる。
[0007] このコレステリック液晶を用いた液晶表示素子の表示原理を B表示部 46bを例にと つて説明する。図 11 (a)は、 B表示部 46bの B用液晶層 43bがプレーナ状態におけ るコレステリック液晶の液晶分子 33の配向状態を示している。図 11 (a)に示すように 、プレーナ状態での液晶分子 33は、基板厚方向に順次回転して螺旋構造を形成し 、螺旋構造の螺旋軸は基板面にほぼ垂直になる。
[0008] プレーナ状態では、液晶分子の螺旋ピッチに応じた所定波長の光が選択的に液晶 層で反射される。液晶層の平均屈折率を nとし、螺旋ピッチを pとすると、反射が最大 となる波長えは、 λ =η·ρで示される。
[0009] 従って、 Β表示部 46bの Β用液晶層 43bでプレーナ状態時に青色の光を選択的に 反射させるには、例えばえ =480nmとなるように平均屈折率 n及び螺旋ピッチ pを決 める。平均屈折率 nは液晶材料及びカイラル材を選択することで調整可能であり、螺 旋ピッチ pは、カイラル材の含有率を調整することにより調節することができる。
[0010] 図 11 (b)は、 B表示部 46bの B用液晶層 43bがフォーカルコニック状態におけるコ レステリック液晶の液晶分子 33の配向状態を示している。図 11 (b)に示すように、フ オーカルコニック状態での液晶分子 33は、基板面内方向に順次回転して螺旋構造 を形成し、螺旋構造の螺旋軸は基板面にほぼ平行になる。フォーカルコニック状態 では、 B用液晶層 43bに反射波長の選択性は失われ、入射光の殆どが透過する。透 過光は R表示部 46rの下基板 49r裏面に配置された光吸収層 45で吸収されるので 暗 (黒)表示が実現できる。
[0011] このように、コレステリック液晶では、螺旋状に捻られた液晶分子 33の配向状態で 光の反射透過を制御することができる。上記の B用液晶層 43bと同様にして、 G用液 晶層 43g及び R用液晶層 43rに、プレーナ状態時に緑又は赤の光を選択的に反射 させるコレステリック液晶をそれぞれ封止してフルカラー表示の液晶表示素子 51が 作製される。
[0012] 図 12は、各液晶層 43b、 43g、 43rのプレーナ状態での反射スペクトルの一例を示 している。横軸は、反射光の波長 (nm)を表し、縦軸は、反射率(白色板比;%)を表 して 、る。 B用液晶層 43bでの反射スペクトルは図中▲印を結ぶ曲線で示されて 、る 。同様に、 G用液晶層 43gでの反射スペクトルは國印を結ぶ曲線で示し、 R用液晶層 43rでの反射スペクトルは♦印を結ぶ曲線で示している。
[0013] 図 12に示すように、各液晶層 43b、 43g、 43rのプレーナ状態での反射スペクトル の中心波長は、 B、 G、 Rの順に長くなるので、コレステリック液晶の螺旋ピッチは、液 晶層 43b、 43g、 43rの順に長くなる。このため、液晶層 43b、 43g、 43rのコレステリ ック液晶のカイラル材の含有率は、液晶層 43b、 43g、 43rの順に低くする必要があ る。
一般に、反射波長が短くなるほど、液晶分子を強く捻って螺旋ピッチを短くする必 要があるのでコレステリック液晶中のカイラル材の含有率は高くなる。また、一般に、 カイラル材の含有率が高くなるほど駆動電圧が高くなる傾向がある。また、反射帯域 幅 Δ λはコレステリック液晶の屈折率異方性 Δ ηが大きくなるに従って大きくなる。 特許文献 1 :特開 2003— 147363号公報
特許文献 2:特開 2004— 2765号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] ところで、コレステリック液晶を用いた R、 G、 Bの積層構造のカラー液晶表示素子は 、色再現範囲のバランスの悪化とコントラストの低下が生じ易 、と 、う課題を有して ヽ る。色再現範囲のバランスやコントラストの善し悪しは、暗状態、つまりフォーカルコ- ック状態になっている層での光の散乱に大きく左右される。例えば、いずれか 1色の 液晶層がプレーナ状態で、残りの 2色の液晶層がフォーカルコニック状態となってい る場合、フォーカルコニック状態の液晶層での光の散乱が大きいと、プレーナ状態の 液晶層の反射光にフォーカルコニック状態の液晶層での光の散乱分がノイズとして 加わってしまう。この結果、表示色の色純度が低下してしまう。また、黒表示のときに は、 RGBの各液晶層が全てフォーカルコニック状態となる力 各液晶層での光の散 乱が大きいと、黒濃度が著しく低下する。つまり、表示画像のコントラストが低下して、 ぼやけた表示となってしまう。
[0015] フォーカルコニック状態での液晶層の光の散乱を支配する物性は液晶材料固有の 屈折率異方性 Δ ηであると考えられている。図 13は、屈折率異方性 Δ ηと液晶層で の光の反射との関係を示している。図 13 (a)は、プレーナ状態における屈折率異方 性 Δ ηと反射光の明るさとの関係を示している。横軸は屈折率異方性 Δ ηを表し、縦 軸は明るさ(白色板比;%)を表している。図 13 (b)は、フォーカルコニック状態におけ る屈折率異方性 Δ ηと光の散乱との関係を示して 、る。横軸は屈折率異方性 Δ ηを 表し、縦軸は散乱(白色板比;%)を表して ヽる
[0016] 図 13 (a)及び図 13 (b)に示すように、 Δ η値を大きくすると、プレーナ状態での液晶 層の反射率が高くなるため、液晶表示素子の表示画面の明るさは向上するが、フォ 一カルコニック状態での液晶層の光の散乱も同時に上昇してしまう。一方、 Δ η値を 小さくすると、フォーカルコニック状態での液晶層の光の散乱は低減するが、プレー ナ状態での液晶層の反射率も低下してしまうため、表示画面の明るさは低下してしま う。このように、反射光の明るさと散乱とはトレードオフの関係にあり、表示画面の良好 な明るさと低 、散乱の両立は Δ η値の制御だけでは困難である。
[0017] 特許文献 1には、 RGB用の各液晶層のコレステリック液晶について、カイラル材の 旋光性が異なる 2つの光学異性体である R体と S体の混合比率を異ならせ、カイラル 材添加量は各液晶層で等しくする技術が開示されている。しかし、 RGB用の各液晶 層のカイラル材添加量を等しくして Δ n等の物性値を等しくしても光の散乱特性は各 液晶層で異なるため、表示画面のカラーバランスやコントラストを完全に改善すること は困難である。
[0018] 本発明の目的は、暗状態 (フォーカルコニック状態)での光の散乱を十分に低減で きる液晶組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、カラーバランスの改善及びコントラストの向上に優れる液晶 表示素子及びそれを用いた電子ペーパーを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0019] 上記目的は、プレーナ状態で第 1波長の光を反射するように、ネマティック液晶中 に含有されてコレステリック相を形成させる第 1のカイラル材を備えた第 1の液晶層と 、プレーナ状態で前記第 1波長より長い第 2波長の光を反射するように、前記第 1の カイラル材の含有率より高 、含有率でネマティック液晶中に含有されてコレステリック 相を形成させる第 2のカイラル材を備えた第 2の液晶層とを有することを特徴とする液 晶表示素子によって達成される。
[0020] 上記本発明の液晶表示素子において、前記第 2のカイラル材は、旋光性が異なる 2 種類の光学異性体を含むことを特徴とする。
[0021] また、上記目的は、所定の画像を表示する表示部を有する電子ペーパーにおいて 、前記表示部は、上記本発明の液晶表示素子を備えていることを特徴とする電子べ 一パーによって達成される。
[0022] さらに、上記目的は、ネマティック液晶と、前記ネマティック液晶中に含有されてコレ ステリック相を形成させるカイラル材とを備えた液晶組成物であって、前記カイラル材 は、プレーナ状態で、第 1波長より長い第 2波長の光を反射するように、前記第 1波長 の光を反射させる含有率より高い含有率を有していることを特徴とする液晶組成物に よって達成される。
[0023] またさらに、上記目的は、ネマティック液晶と、前記ネマティック液晶より小さな屈折 率異方性を有し、コレステリック相を形成させるために前記ネマティック液晶中に添カロ されたカイラル材とを有することを特徴とする液晶組成物によって達成される。
発明の効果
[0024] 本発明によれば、暗状態での光の散乱を十分に低減できる液晶組成物が実現でき る。
また、本発明によれば、カラーバランス及びコントラストに優れる液晶表示素子及び それを用いた電子ペーパーが実現できる。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明の一実施の形態による液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びに それを備えた電子ペーパーについて図 1乃至図 9を用いて説明する。まず、暗状態 での光の散乱を低減させる基本原理とそれを用いた液晶組成物について図 1乃至 図 3を用いて説明する。発明者らは、フォーカルコニック状態での光の散乱は一般に 、プレーナ状態で青色光を反射する青色 (B)用液晶層、緑色光を反射する緑色 (G) 用液晶層、赤色光を反射する赤色 (R)用液晶層の順に強くなり、特に、 R用液晶層 での光の散乱が強いため、青や緑の色純度を大きく低下させてしまうことを見出し、 その改良について鋭意検討を進めた。
[0026] まず、 R用液晶層での光の散乱が相対的に強くなつてしまう原因について図 1を用 いて説明する。図 1 (a)、(b)、(c)はそれぞれ、図 10及び図 11に示した従来のカラ 一液晶表示素子 51の B、 G、 Rの各液晶層 43b、 43g、 43rがフォーカルコニック状態 におけるコレステリック液晶の液晶分子 33の配向状態を示している。図 1 (a)は B用 液晶層 43bを示し、図 1 (b)は G用液晶層 43gを示し、図 1 (c)は R用液晶層 43rを示 している。
[0027] 従来の B用液晶層 43bのコレステリック液晶(ネマティック液晶とカイラル材の混合 物)のカイラル材の含有率( = 100 X (含有されて!、るカイラル材の重量) / (コレステ リック液晶の重量))は 30重量 (wt) %であり、 G用液晶層 43gのカイラル材の含有率 は 27wt%であり、 R用液晶層 43rの含有率は 23wt%である。
[0028] 図 1 (a)、 (b)、 (c)の 、ずれにお 、ても、上下基板 47b、 49b基板面近傍の液晶分 子 33sは、基板面内方向に順次回転して螺旋構造を形成し、螺旋構造の螺旋軸は 基板面にほぼ平行なフォーカルコニック状態を維持している。これは、基板と液晶と の界面では液晶分子に対し基板力 の配向規制力が強く働くためであると考えられ る。
[0029] 一方、セル厚方向の中央部 (バルタ領域)の液晶分子 33bには、基板面の配向規 制力が直接作用することはなぐ液晶の連続性による配向の伝搬が支配的になる。こ のとき、カイラル材の含有率が相対的に高ければバルタ領域まで配向規制力を伝搬 できるが、含有率が低くなるとバルタ領域に十分な配向力を伝搬できなくなる。
[0030] このため、カイラル材の含有率が高い B用液晶層 43bでは、セル厚方向にほぼ均 一に十分なフォーカルコニック状態が出現するが、相対的にカイラル材の含有率が 低 、G用液晶層 43gと R用液晶層 43rでは、バルタ領域にフォーカルコニック状態と 異なる配向状態が生じ得る。 G用液晶層 43gではバルタ領域の液晶の螺旋軸の向き のバラツキが大きくなる程度であるが、 R用液晶層 43rでは、螺旋軸の向きだけでなく 螺旋ピッチを含む螺旋構造のノ ラツキが大きくなると考えられる。このように、カイラル 材の含有率が低くなるほど、フォーカルコニック状態でのバルタ領域の配向不良が増 大し、これにより光の散乱の程度が大きくなつてしまうと考えられる。
以上が R用液晶層での光の散乱が相対的に強くなつてしまうことの考え得る原因で ある。
[0031] 一方、上記原因は見方を変えれば、ネマティック液晶中に含有されてコレステリック 相を形成させるカイラル材が、液晶分子の螺旋構造のバラツキの抑制効果を有して いることを示唆している。
[0032] そこで、本実施の形態では、プレーナ状態で、第 1波長より長い第 2波長の光を反 射させる液晶組成物のカイラル材の含有率を、プレーナ状態で第 1波長の光を反射 させる液晶組成物のカイラル材の含有率より高くすると共に、カイラル材は旋光性が 異なる 2種類の光学異性体を含むことを基本原理とした。なお、本稿では以降、これ らの光学異性体をそれぞれ R体と L体と呼称して説明するが、これらは RZS表示法 による R体と S体と同じ意味である。
[0033] 暗状態での光の散乱を低減させる上記基本原理を用いた液晶組成物(コレステリッ ク液晶)は、 R体又はその光学異性体である L体のベース (基準)液晶を基本組成とし て作製される。
R体のベース液晶は、所定重量のネマティック液晶 LCnに、 R体のカイラル材 CHr 1と R体のカイラル材 CHr2とを所定重量添加して作製する。カイラル材 CHrlの含有 率 (ネマティック液晶 LCnと 2種のカイラル材 CHrl、 CHr2との合計重量に対する重 量割合 (wt%);以下同様)は 27wt%である。カイラル材 CHr2の含有率は 3wt%で ある。以下、含有されたカイラル材 CHrlとカイラル材 CHr2とをまとめてカイラル材 C Hrという。
[0034] ネマティック液晶 LCnは、例えば、屈折率異方性 Δ n=0. 25、誘電率異方性 Δ ε
= 20、室温での粘度 = 50 (mPa' s)である。カイラル材 CHrlは、例えば、 Δ η=0 . 22、 Δ ε = 22であり、螺旋を巻く力 ΗΤΡ= 10である。カイラル材 CHr2は、 Δ η値 及び Δ ε値はカイラル材 CHrlと同一で ΗΤΡ = 20である。作製された R体のベース 液晶の選択反射の主波長え bは約 480應であり、 Δ η=0. 23である。
[0035] 例えば、ネマティック液晶 LCnの物性値は以下のようにして測定又は算出される。
まず、ガラス製テスト用セルに、ネマティック液晶 LCnを注入する。次いで、市販の L CRメータを用いて、ネマティック液晶 LCnの比抵抗、比誘電率等を測定して算出す る。また、粘度は市販の粘度計により測定する。
さらに、市販のアッベ屈折計等によりネマティック液晶 LCnの Δ ηを測定する。また、 水平配向及び垂直配向した液晶がそれぞれ注入されたテスト用セルのそれぞれの 静電容量を測定し、ネマティック液晶 LCnの Δ εを算出する。 Δ εはダイレクタ (液 晶分子の長軸の平均的方向)方向の誘電率とそれに垂直な成分の誘電率との差で ある。
[0036] L体のベース液晶は、所定重量のネマティック液晶 LCnに、 L体のカイラル材 CH11 と L体のカイラル材 CR12とを所定重量添加して作製する。カイラル材 CH11の含有率 (ネマティック液晶 LCnと 2種のカイラル材 CH11、 CH12との合計重量に対する重量 割合 (wt%);以下同様)は 27wt%である。カイラル材 CH12の含有率は 3wt%であ る。以下、含有されたカイラル材 CH11とカイラル材 CH12とをまとめてカイラル材 CH1 という。
[0037] L体のベース液晶のネマティック液晶 LCnの Δ n値、 Δ ε値、粘度 μは上記 R体の ベース液晶のそれらと同一である。カイラル材 CH11の Δ η値、 Δ ε値、 ΗΤΡ値は上 記 R体のカイラル材 CHrlと同一である。カイラル材 CR12の Δ η値、 Δ ε値、 ΗΤΡ値 は上記 R体のカイラル材 CHr2と同一である。また、作製された L体のベース液晶の b及び Δ ηは上記 R体のベース液晶のそれと同一である。なお、ネマティック液晶 L Cn及びカイラル材 CHrl、 CHr2、 CH11、 CH12は通常の巿販材料を用いている。
[0038] 図 2は、上記 R体又は L体のベース液晶を基本組成に用いた液晶組成物の材料組 成比率を示している。図 2 (a)は、プレーナ状態で青色の光 (第 1波長の光)を反射す る B用液晶層(第 1の液晶層)に用いられるコレステリック液晶の組成比率を示し、図 2 (b)は、緑色の光 (第 2波長の光)を反射する G用液晶層(第 2の液晶層)に用いられ るコレステリック液晶の組成比率を示し、図 2 (c)は、赤色の光 (第 3波長の光)を反射 する R用液晶層(第 3の液晶層)に用いられるコレステリック液晶の組成比率を示して いる。
[0039] 図 2 (a)に示すように、 B用液晶層には R体のベース液晶(以下、 B用コレステリック 液晶 LCbという)が用いられる。すなわち、 B用コレステリック液晶 LCbの選択反射の 主波長え bは約 480應であり、 Δ η=0. 23である。
[0040] 図 2 (b)に示すように、 G用液晶層には L体のベース液晶に R体のカイラル材 CHrl が含有率約 3wt%で混合された液晶(以下、 G用コレステリック液晶 LCgという)が用 いられる。 G用コレステリック液晶 LCgの選択反射の主波長 λ gは約 560nmであり、 Δ n値は B用コレステリック液晶とほぼ同じである。
[0041] 図 2 (c)に示すように、 R用液晶層には R体のベース液晶に L体のカイラル材 CH11 が含有率約 5wt%で混合された液晶(以下、 R用コレステリック液晶 LCrという)が用 いられる。 R用コレステリック液晶 LCrの選択反射の主波長え rは約 610nmであり、 Δ n値は B用コレステリック液晶とほぼ同じである。
[0042] このように、本実施の形態では B用及び R用のコレステリック液晶 LCb、 LCrの旋光 性 )は同じで、 G用コレステリック液晶 LCgでの旋光性 (L)と異なっている。また、力 イラル材の含有率は、 B用コレステリック液晶 LCbより G用コレステリック液晶 LCgの方 が高ぐ G用コレステリック液晶 LCgより R用コレステリック液晶 LCrの方が高くなつて いる。なお、 B、 G、及び R用コレステリック液晶 LCb、 LCg、 LCrは室温でコレステリッ ク相が形成される。
[0043] 次に、上記の B、 G、及び R用コレステリック液晶 LCb、 LCg、 LCrを用いた液晶表 示素子及び電子ペーパーについて図 3乃至図 6を用いて説明する。図 3は、本実施 の形態による液晶表示素子 1の概略構成を示している。図 4は、液晶表示素子 1の断 面構成を模式的に示して ヽる。
図 3及び図 4に示すように、液晶表示素子 1は、プレーナ状態で青色の光 (第 1波長 の光)を反射する B用液晶層(第 1の液晶層) 3bを備えた B表示部 6bと、プレーナ状 態で緑色の光 (第 2波長の光)を反射する G用液晶層(第 2の液晶層) 3gを備えた G 表示部 6gと、プレーナ状態で赤色の光 (第 3波長の光)を反射する R用液晶層(第 3 の液晶層) 3rを備えた R表示部 6rとを有している。 B、 G、 Rの各表示部 6b、 6g、 6rは 、この順に光入射面 (表示面)側から積層されて ヽる。
[0044] B表示部 6bは、対向配置された一対の上下基板 7b、 9bと、両基板 7b、 9b間に封 止された B用液晶層 3bとを有している。 B用液晶層 3bは、図 2 (a)に示す組成の B用 コレステリック液晶 LCbを有して 、る。
[0045] G表示部 6gは、対向配置された一対の上下基板 7g、 9gと、両基板 7g、 9g間に封 止された G用液晶層 3gとを有している。 G用液晶層 3gは、図 2 (b)に示す組成の G用 コレステリック液晶 LCgを有して 、る。
[0046] R表示部 6rは、対向配置された一対の上下基板 7r、 9rと、両基板 7r、 9r間に封止 された R用液晶層 3rとを有している。 R用液晶層 3rは、図 2 (c)に示す組成の R用コレ ステリック液晶 LCrを有して 、る。
[0047] B、 G、 Rの各表示部 6b、 6g、 6rの積層構造にぉ 、て、プレーナ状態における G用 液晶層 3gでの旋光性と、 B用及び R用液晶層 3b、 3rでの旋光性とを異ならしている ので、図 12に示す青と緑、及び緑と赤の反射スペクトルが重なる領域では、 B用液晶 層 3bで右円偏光の光を反射させ、 G用液晶層 3gで左円偏光の光を反射させるころ ができる。これにより、反射光の損失を低減させて、液晶表示素子 1の表示画面の明 るさを向上させることができる。
[0048] 上基板 7b、 7g、 7r、及び下基板 9b、 9g、 9rは、透光性を有することが必要である。
本実施の形態では、縦横の長さが 10 (cm) X 8 (cm)の大きさに切断した 2枚のポリ力 ーボネート (PC)フィルム基板を用いている。また、 PC基板に代えてガラス基板ゃポ リエチレンテレフタレート (PET)等のフィルム基板を使用することもできる。本実施の 形態では、上基板 7b、 7g、 7r、及び下基板 9b、 9g、 9rはいずれも透光性を有してい る力 最下層に配置される R表示部 6rの下基板 9rは不透光性であってもよ 、。 [0049] B表示部 6bの下基板 9bの B用液晶層 3b側には、図 3の図中上下方向に延びる複 数の帯状のデータ電極 19bが並列して形成されている。また、上基板 9bの B用液晶 層 3b側には、図 3の図中左右方向に延びる複数の帯状の走査電極 17bが並列して 形成されている。本実施の形態では、 320 X 240ドットの QVGA表示ができるよう、 I TO透明電極をパターユングして 0. 24mmピッチのストライプ状の複数の走査電極 1 7及び複数のデータ電極 19を形成している。
[0050] 図 3に示すように、上下基板 7b、 9bの電極形成面を法線方向に見て、両電極 17b 、 19bは、互いに交差して対向配置されている。両電極 17b、 19bの各交差領域がそ れぞれピクセル (画素)となる。ピクセルがマトリクス状に配列されて表示画面を形成し ている。なお、図 4に示す番号 17b、 19bは、両電極 17b、 19bの存在領域を示して いるのであって、それらの形状は示唆していない。
[0051] 両電極 17b、 19bの形成材料としては、例えばインジウム錫酸化物(Indium Tin Oxide ;ITO)が代表的であるが、その他インジウム亜鉛酸化物(Indium Zic Oxid e ;IZO)等の透明導電膜、アルミニウムあるいはシリコン等の金属電極、又はァモル ファスシリコンゃ珪酸ビスマス(Bismuth Silicon Oxide ;BSO)等の光導電性膜 等を用いることができる。
[0052] 両電極 17b、 19b上には機能膜として、それぞれ絶縁性薄膜や液晶分子の配向安 定ィ匕膜 (いずれも不図示)がコーティングされていることが好ましい。絶縁性薄膜は、 電極 17b、 19b間の短絡を防止したり、ガスノリア層として液晶表示素子 1の信頼性 を向上させたりする機能を有している。また、配向安定ィ匕膜には、ポリイミド榭脂、ポリ アミドイミド榭脂、ポリエーテルイミド榭脂、ポリビニルプチラール榭脂及びアクリル榭 脂等の有機膜や、酸ィ匕シリコン、酸ィ匕アルミニウム等の無機材料を用いることができ る。本実施の形態では、例えば電極 17b、 19b上の基板全面には、配向安定ィ匕膜が 塗布 (コーティング)されて ヽる。配向安定ィ匕膜は絶縁性薄膜と兼用されてもょ ヽ。
[0053] 上下基板 7b、 9bの外周囲に塗布されたシール材 21bにより、 B用液晶層 3bは両基 板 7b、 9b間に封入されている。また、 B用液晶層 3bの厚さ(セルギャップ)は均一に 保持する必要がある。所定のセルギャップを維持するには、榭脂製又は無機酸化物 製の球状スぺーサを B用液晶層 3b内に散布したり、表面に熱可塑性の榭脂がコー ティングされた柱状スぺーサを B用液晶層 3b内に複数形成したりする。本実施の形 態の液晶表示素子 1においても、 B用液晶層 3b内にスぺーサ(不図示)が挿入され てセルギャップの均一性が保持されている。 B用液晶層 3bのセルギャップ dは、 3 ιη≤ά≤6 ^ mの範囲であることが好ましい。
[0054] G表示部 6g及び R表示部 6rは B表示部 6bと同様の構造を有しているため、説明は 省略する。 R表示部 6rの下基板 9rの外面 (裏面)には、可視光吸収層 15が設けられ ている。このため、 B、 G、 Rの各液晶層 3b、 3g、 3rの全てがフォーカルコニック状態 の際に、液晶表示装置 1の表示画面には黒色が表示される。なお、可視光吸収層 1 5は必要に応じて設ければよい。
[0055] 上基板 7b、 7g、 7rには、複数の走査電極 17b、 17g、 17rを駆動する走査電極用ド ライバ ICが実装された走査電極駆動回路 25が接続されている。また、下基板 9b、 9g 、 9rには、複数のデータ電極 19b、 19g、 19rを駆動するデータ電極用ドライバ ICが 実装されたデータ電極駆動回路 27が接続されている。これらの駆動回路 25、 27は、 制御回路 23から出力された所定の信号に基づいて、走査信号やデータ信号を所定 の走査電極 17b、 17g、 17rあるいはデータ電極 19b、 19g、 19rに出力するようにな つている。
[0056] 本実施の形態では、 B、 G、 R用の各液晶層 3b、 3g、 3rの駆動電圧をほぼ同じにす ることができるので、走査電極駆動回路 25の所定の出力端子は走査電極 17b、 17g 、 17rの所定の各入力端子に共通接続されている。 B、 G、 R用の各表示部 6r、 6g、 6 b毎に走査電極駆動回路 25を設ける必要がなくなるので液晶表示素子 1の駆動回 路の構成を簡略ィ匕することができる。
[0057] 次に、液晶表示素子 1の駆動方法について図 5及び図 6を用いて説明する。図 5は 、液晶表示素子 1の駆動波形の一例を示している。図 5 (a)は、コレステリック液晶を プレーナ状態にさせるための駆動波形であり、図 5 (b)は、コレステリック液晶をフォー カルコニック状態にさせるための駆動波形である。図 5 (a)及び図 5 (b)において、図 上段は、データ電極駆動回路 27から出力されるデータ信号電圧波形 Vdを示し、図 中段は、走査電極駆動回路 25から出力される走査信号電圧波形 Vsを示し、図下段 は、 B、 G、 R用の各液晶層 3b、 3g、 3rのいずれかのピクセルに印加される印加電圧 波形 Vieを示している。また、図 5 (a)及び図 5 (b)において、図の左から右に時間経 過を表し、図の上下方向は電圧を表している。
[0058] 図 6は、コレステリック液晶の電圧—反射率特性の一例を示している。横軸はコレス テリック液晶に印加される電圧値 (V)を表し、縦軸はコレステリック液晶の反射率(%) を表している。図 6に示す実線の曲線 Pは、初期状態がプレーナ状態におけるコレス テリック液晶の電圧 反射率特性を示し、破線の曲線 FCは、初期状態がフォーカル コニック状態におけるコレステリック液晶の電圧—反射率特性を示している。
[0059] ここで、図 3に示す B表示部 6bの第 1列目のデータ電極 19bと第 1行目の走査電極 17bとの交差部の青 (B)ピクセル(1, 1)に所定の電圧を印加する場合を例にとって 説明する。図 5 (a)に示すように、第 1行目の走査電極 17bが選択される選択期間 T1 の前半の約 1Z2の期間では、データ信号電圧 Vdが + 32Vとなるのに対し走査信号 電圧 Vsが OVとなり、後半の約 1Z2の期間では、データ信号電圧 Vdが OVとなるのに 対し走査信号電圧 Vsが + 32Vとなる。このため、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3b には、選択期間 T1の間に ± 32Vのパルス電圧が印加される。図 6に示すように、コレ ステリック液晶に所定の高電圧 VP100 (例えば、 32V)が印加されて強い電界が生じ ると、液晶分子の螺旋構造は完全にほどけ、全ての液晶分子が電界の向きに従うホ メォトロピック状態になる。従って、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bの液晶分子は選 択期間 T1では、ホメオト口ピック状態になる。
[0060] 選択期間 T1が終了して非選択期間 T2になると、第 1行目の走査電極 17bには、例 えば + 28V及び +4Vの電圧が選択期間 T1の 1Z2の周期で印加される。一方、 1 列目のデータ電極 19bには、所定のデータ信号電圧 Vdが印加される。図 6 (a)では 、例えば + 32V及び OVの電圧が選択期間 T1の 1Z2の周期で第 1列目のデータ電 極 17bに印加されている。このため、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bには、非選択 期間 T2の間に ±4Vのパルス電圧が印加される。これにより、非選択期間 T2の間で は、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bに生じる電界はほぼゼロになる。
[0061] 液晶分子がホメオト口ピック状態のときに液晶印加電圧が VP100 (± 32V)から VF 0 (±4V)に変化して急激に電界がほぼゼロになると、液晶分子は螺旋軸が両電極 1 7b、 19bに対してほぼ垂直な方向に向く螺旋状態になり、螺旋ピッチに応じた光を選 択的に反射するプレーナ状態になる。従って、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bは プレーナ状態になって光を反射するため、 Bピクセル(1, 1)には青が表示される。
[0062] 一方、図 5 (b)に示すように、選択期間 T1の前半の約 1Z2の期間及び後半の約 1 Z2の期間で、データ信号電圧 Vdが 24VZ8Vとなるのに対し、走査信号電圧 Vsが 0VZ + 32Vとなると、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bには、 ± 24Vのパルス電圧 が印加される。図 6に示すように、コレステリック液晶に所定の低電圧 VFlOOb (例え ば、 24V)が印加されて弱い電界が生じると、液晶分子の螺旋構造が完全には解け ない状態になる。非選択期間 T2になると、第 1行目の走査電極 17bには、例えば + 28V/ + 4Vの電圧が選択期間 T1の 1Z2の周期で印加され、データ電極 19bには 、所定のデータ信号電圧 Vd (例えば + 24VZ8V)の電圧が選択期間 T1の 1Z2の 周期で印加される。このため、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bには、非選択期間 T 2の間に、 4VZ+4Vのパルス電圧が印加される。これにより、非選択期間 T2の間 では、 Bピクセル(1, 1)の B用液晶層 3bに生じる電界はほぼゼロになる。
[0063] 液晶分子の螺旋構造が完全には解けな 、状態にぉ 、て、コレステリック液晶の印 加電圧が VF100b (± 24V)力も VF0 (±4V)に変化して急激に電界がほぼゼロに なると、液晶分子は螺旋軸が両電極 17b、 19bに対してほぼ平行な方向に向く螺旋 状態になり、入射光を透過するフォーカルコニック状態になる。従って、 Bピクセル(1 , 1)の B用液晶層 3bはフォーカルコニック状態になって光を透過する。なお、図 6に 示すように、 VPIOO (V)の電圧を印加して、液晶層に強い電界を生じさせた後に、 緩やかに電界を除去しても、コレステリック液晶はフォーカルコニック状態にすること ができる。
[0064] 上記駆動電圧は一例であり、室温で、両電極 17b、 19b間に 30〜35Vのパルス状 電圧を実効時間 20msの間印加すると、 B用液晶層 3bのコレステリック液晶は選択反 射状態(プレーナ状態)となり、 15〜22Vのノルス上の電圧を実効時間 20msの間 印加すると、良好な透過状態 (フォーカルコニック状態)となる。
[0065] 上述の Bピクセル(1, 1)の駆動と同様にして緑 (G)ピクセル(1, 1)及び赤 (R)ピク セル(1, 1)を駆動することにより、 3つの B、 0、1^ピクセル(1, 1)を積層したピクセル (1, 1)にカラー表示をすることができる。また、第 1行力も第 n行までの走査電極 17b 、 17g、 17rをいわゆる線順次駆動させて 1行毎に各データ電極 19のデータ電圧を 書き換えることにより、ピクセル(1, 1)からピクセル (n, m)までの全てに表示データを 出力して 1フレーム (表示画面)分のカラー表示が実現できる。
なお、コレステリック液晶に中間的な強さの電界を与え、急激に当該電界を除去す ると、プレーナ状態とフォーカルコニック状態とが混在した中間調となり、フルカラー の表示が可能となる。
[0066] 次に、液晶表示素子 1の製造方法の一例について簡単に説明する。
縦横の長さが 10 (cm) X 8 (cm)の大きさに切断した 2枚のポリカーボネート(PC)フ イルム基板上に ITO透明電極を形成してエッチングによりパターユングし、 0. 24mm ピッチのストライプ状の電極(走査電極 17又はデータ電極 19)をそれぞれ形成する。 320 X 240ドットの QVGA表示ができるよう、 2枚の PCフィルム基板上にそれぞれス トライプ状の電極が形成される。次に、 2枚の PCフィルム基板 7、 9上のそれぞれのス トライプ状の透明電極 17、 19上にポリイミド系の配向膜材料をスピンコートにより約 7 00 Aの厚さに塗布する。次に、配向膜材料が塗布された 2枚の PCフィルム基板 7、 9 を 90°Cのオーブン中で 1時間のベータ処理を行い、配向膜を形成する。次に、一方 の PCフィルム基板 7又は 9上の周縁部にエポキシ系のシール材 21をデイスペンサを 用いて塗布して所定の高さの壁を形成する。
[0067] 次!、で、他方の PCフィルム基板 9又は 7に 4 μ m径のスぺーサ(積水ファインケミカ ル社製)を散布する。次いで、 2枚の PCフィルム基板 7、 9を貼り合わせて 160°Cで 1 時間加熱し、シール材 21を硬化する。次に、真空注入法により B用コレステリック液 晶 LCbを注入した後、エポキシ系の封止材で注入口を封止し、 B表示部 6bを作製す る。同様の方法により、 G、 R表示部 6g、 6rを作製する。
[0068] 次に、図 4に示すように、表示面側から B、 G、 R表示部 6b、 6g、 6rをこの順に積層 する。次いで、 R表示部 6rの下基板 9r裏面に可視光吸収層 15を配置する。次に、積 層した B、 G、 R表示部 6b、 6g、 6rの走査電極 17の端子部及びデータ電極 19の端 子部に TCP (テープキャリアパッケージ)構造の汎用の STN用ドライバ ICを圧着し、 さらに電源回路及び制御回路 23を接続する。こうして QVGA表示が可能な液晶表 示素子 1が完成する。なお図示は省略するが、完成された液晶表示素子 1に入出力 装置及び全体を統括制御する制御装置 (いずれも不図示)を設けることにより電子べ 一パーが完成する。
[0069] 次に、上述の製造方法により作製され、上述のような構成及び動作を有する本実施 の形態による液晶組成物及びそれを備えた液晶表示素子 1の表示特性について、 比較例との対比を含めて説明する。
[0070] まず、比較例として用いる従来の液晶組成物の材料組成比率にっ 、て図 7を用い て説明する。図 7 (a)は、 B用液晶層に用いる従来の B用コレステリック液晶の組成比 率を示し、図 7 (b)は、 G用液晶層に用いる従来の G用コレステリック液晶の組成比率 を示し、図 7 (c)は、 R用液晶層に用いる従来の R用コレステリック液晶の組成比率を 示している。
[0071] 図 7 (a)に示す従来の B用コレステリック液晶は、所定重量のネマティック液晶 LCn' に、 R体のカイラル材 CHr,を添カ卩して作製する。カイラル材 CHr,の含有率は 30wt %である。ネマティック液晶 LCn,は、 Δ η= 0. 20、 Δ ε = 20であり、室温での粘度 μ = 37 (mPa ' s)である。カイラル材 CHr,は、 Δ η= 0. 29、 Δ ε = 22であり、室温 で粉末状である。作製された従来の Β用コレステリック液晶の選択反射の主波長 λ b は約 480nmであり、 Δ η= 0. 23である。
[0072] 図 7 (b)に示す従来の G用コレステリック液晶は、所定重量のネマティック液晶 LCn ,に、 L体のカイラル材 CH1,を添カ卩して作製する。カイラル材 CH1,の含有率は 26wt %である。ネマティック液晶 LCn,は従来の B用コレステリック液晶のものと同一である 。カイラル材 CH1,の Δ η値、 Δ ε値はカイラル材 CHr,と同一であり、室温で粉末状 である。作製された従来の G用コレステリック液晶の選択反射の主波長 λ gは約 560 nmであり、 Δ η= 0. 22である。
[0073] 図 7 (c)に示す従来の R用コレステリック液晶は、所定重量のネマティック液晶 LCn' に、 R体のカイラル材 CHr,,を添カ卩して作製する。カイラル材 CHr,,の含有率は 24 wt%である。ネマティック液晶 LCn,は従来の B用コレステリック液晶のものと同一で ある。カイラル材 CHr' 'は、 Δ η= 0. 29、 Δ ε = 25であり、室温で粉末状である。作 製された従来の R用コレステリック液晶の選択反射の主波長 λ rは約 610nmであり、 Δ η= 0. 22である。なお、ネマティック液晶 LCn,及びカイラル材 CHr,、 CH1,等は 通常の巿販材料を用いて 、る。
[0074] このように、従来の B用及び R用のコレステリック液晶の旋光性 (R)は同じで、従来 の G用コレステリック液晶での旋光性 (L)と異なっている。また、カイラル材の含有率 は、従来の R用コレステリック液晶より従来の G用コレステリック液晶の方が高ぐ従来 の G用コレステリック液晶より従来の B用コレステリック液晶の方が高くなつている。 調製された従来の B、 G、 R用の各コレステリック液晶は、本実施の形態の液晶表示 素子 1と同様の構成を有する比較用液晶表示素子 (不図示)の各液晶層に封入され る。
[0075] 図 8及び図 9は、本実施の形態による液晶表示素子 1の表示特性の改善効果を比 較用液晶表示素子と対比しつつ示したものである。
[0076] 図 8は、フォーカルコニック状態での R用液晶層 3rの反射率 (散乱)を示している。
横軸は反射光の波長 (nm)を表し、縦軸は散乱(%)を表している。図中の曲線 Aは 、本実施の形態の液晶表示素子 1の R用液晶層 3rの散乱特性を示し、図中の曲線 B は、従来の液晶表示素子の R用液晶層の散乱特性を示している。本実施の形態の 液晶表示素子 1の R用液晶層 3rの Δ η値は 0. 23であり、従来の液晶表示装置の R 用液晶層の Δ η値は 0. 29であり、ほぼ同等の値である。しかしながら、図 8に示すよ うに、本実施の形態の液晶表示素子 1の R用液晶層 3rのフォーカルコニック状態で の反射率、いわゆる散乱は測定波長の全範囲において、従来の R用液晶層での散 乱より 30%から 60%程度低くなつていることが分かる。
[0077] 図 9は、本実施の形態の液晶表示素子 1及び従来の液晶表示素子のフォーカルコ ニック状態での B、 G、 R用の各液晶層の散乱特性を比較して示している。横方向は 本実施の形態の液晶表示素子 1 (新液晶)及び従来の液晶表示素子 (従来液晶)を 表し、縦軸は散乱(白色板比)(%)を表している。図中♦印は R用液晶層の散乱特 性を示し、図中國印は G用液晶層の散乱特性を示し、図中▲印は G用液晶層の散 乱特性を示している。図 9に示すように、本実施の形態の液晶表示素子 1は、 B、 G、 R用の各液晶層の全てで従来の液晶表示素子よりフォーカルコニック状態での散乱 が低減されていることが分かる。具体的には、 R用液晶層 3rでは従来に比して 60% 程度も散乱が低減している。 G用及び B用液晶層 3g、 3bでも従来に比して 10%程度 散乱が低減している。なお、 B用液晶層での散乱が低減しているのは、本実施の形 態に液晶表示素子 1では、カイラル材の Δ η値がネマティック液晶の Δ η値より小さい からであり、この Δ ηの関係があると散乱をより好適に低減できることを経験的に突き 止めている。
[0078] なお、反射率の測定は反射型分光測器を用いて視感反射率 (Υ値)を測定すること で行っている。消色時の Υ値が小さいほど透明で黒表示が良好であり、着色時の Υ 値が大きいほど色表示が良好である。コントラストは(プレーナ状態での Υ値 Ζフォー カルコニックでの γ値)で算出される。
[0079] 本実施の形態によれば以下の作用効果を得ることができる。
まず、カイラル材の含有率が高 、ほど液晶分子が強く捻られて螺旋ピッチが短くな りプレーナ状態での反射光の波長は短くなる。このため、従来のコレステリック液晶の カイラル材の含有率は、 Β用より G用が低ぐ G用より R用が低くなつていた(図 7参照) ところ力 図 1に示すように、カイラル材の含有率が相対的に低いコレステリック液晶 を用いた R用液晶層では、バルタ領域の液晶分子 33bの螺旋軸の向き及び螺旋構 造のバラツキが大き 、と 、う問題が生じて 、る。
[0080] そこで、本実施の形態では、バルタ領域まで配向規制力を伝搬できる G用コレステ リック液晶 LCg (図 2 (a)参照)のカイラル材含有率より高 ヽカイラル材含有率を有す る R用コレステリック液晶 LCr (図 2 (c)参照)を R用液晶層 43rに用いることにした。こ れにより、バルタ領域まで配向規制力を伝搬できるようになり、セル厚方向にほぼ均 一に十分なフォーカルコニック状態を作り出すことができる。 R用液晶層 43rの液晶 分子 33のダイレクタは、基板界面近傍だけでなくバルタ領域でも上下基板 7r、 の 基板面にほぼ垂直になると共に、基板面内方向に順次回転して螺旋構造を形成し、 螺旋構造の螺旋軸は基板面にほぼ平行になる。
さらに、 R用コレステリック液晶 LCrに含有されるカイラル材は旋光性が異なる 2種類 の光学異性体を所定割合で含むので、赤を選択反射するのに必要な螺旋ピッチを 得ることができる。
[0081] 図 2と図 7とを比較すると明らかなように本実施の形態の液晶表示素子 1では、従来 の組成とは全く逆に、カイラル材の含有率力 ¾用液晶層より G用液晶層、 G用液晶層 より R用液晶層の方が高くなるようにすると共に、最も長波長の光を反射する R用液晶 層には R体及び L体のカイラル材が含まれるようにしている。このように、フォーカルコ ニック状態での光の散乱が強力つた R用液晶層のカイラル材の含有率を高くすること により、 R用液晶層での光の散乱を広い波長範囲で一様に低減できる。従って、 B、 G、 R用の各液晶層のカラーバランスとコントラストを十分に向上することができる。さ らに、ネマティック液晶の屈折率異方性の Δ n値がカイラル材の Δ n値より大き 、材料 で形成されたコレステリック液晶を用いることにより、より好適に表示色の色純度とコン トラストを向上させることができる。また、 B、 G、 R用の各液晶層の駆動電圧を良好に 一致させることが可能になるので、液晶表示素子の駆動回路の構成を簡略ィ匕できる
[0082] 以上説明したように、本実施の形態のコレステリック液晶は、フォーカルコニック状 態でのノイズ反射が良好に抑制されるので、色純度及びコントラストが十分に向上す る。従って、当該コレステリック液晶を用いた液晶表示素子 1及びそれを用いた電子 ペーパーは、鮮明でコントラストが良好であり、色再現範囲の広いカラー画像表示を 実現することができる。
[0083] なお、本発明に係る液晶組成物及び液晶表示素子並びに電子ペーパーは上記実 施の形態に限定されるものではない。
例えば、液晶表示素子 1に用いられるコレステリック液晶の組成比率は、 R用コレス テリック液晶のカイラル材の含有率が最も高ぐ R用コレステリック液晶は旋光性が異 なる 2種類の光学異性体 (R体及び L体のカイラル材)を含んで ヽればよ ヽ。従って、 G用コレステリック液晶には R体又は L体のカイラル材の一方のみが含まれるようにし てもよい。
[0084] 上記実施の形態で示したコレステリック液晶 LCb、 LCg、 LCrの組成比率はこれに 限られない。 B、 G、 R用の各液晶層を構成するコレステリック液晶のネマティック液晶 (0. 18≤ Δ η≤0. 24)に含有させるカイラル材の含有率 Xは、 20wt%≤x≤60wt %であることが好ま 、。従来公知の各種のネマティック液晶を用いることができるが 、ネマティック液晶の屈折率異方性 Δ ηの値は、 0. 18≤ Δ η≤0. 24であり、誘電率 異方性 Δ εは、 20≤ Δ ε ≤ 50であることが好ましい。ネマティック液晶の誘電率異 方性 Δ εが 20以上であれば、使用可能なカイラル材の選択範囲は広くなる。
[0085] コレステリック液晶としての誘電率異方性 Δ εは、 20≤ Δ ε ≤ 50であることが好ま しい。コレステリック液晶の誘電率異方性 Δ εが上記範囲より低すぎると駆動電圧が 高くなつてしまい、逆に上記範囲より高すぎると液晶表示素子としての安定性や信頼 性が悪くなる。この結果、液晶表示素子に画像欠陥や画像ノイズが発生し易くなる。 また、コレステリック液晶としての比抵抗値 Rは、 101G≤R≤1013 ( Q ' cm)の範囲が 望ましぐ比誘電率 εはプレーナ状態で 5≤ ε ≤15、フォーカルコニック状態で 10 ≤ ε ≤ 25であることが望ましい。また、粘性の低い方が低温時の電圧上昇やコントラ スト低下を抑制できるため、室温での粘度 は 20≤ ≤1200 (111?& ' 5)の範囲でぁ ることが望ましい。
図面の簡単な説明
[0086] [図 1]従来の B、 G、 R用の各液晶層のフォーカルコニック状態における液晶分子の状 態を模式的に示す図である。
[図 2]本発明の一実施の形態による液晶組成物に含まれる材料の組成比率を示す図 である。
[図 3]本発明の一実施の形態による液晶表示素子 1の概略構成を示す図である。
[図 4]本発明の一実施の形態による液晶表示素子 1の断面構成を模式的に示す図で ある。
[図 5]本発明の一実施の形態による液晶表示素子 1の駆動波形の一例を示す図であ る。
[図 6]本発明の一実施の形態による液晶組成物の電圧 反射率特性の一例を示す 図である。
[図 7]従来の液晶組成物に含まれる材料の組成比率を示す図である。
[図 8]本発明の一実施の形態による液晶表示素子 1のフォーカルコニック状態での R 用液晶層の反射率 (散乱)を示す図である。
[図 9]本発明の一実施の形態による液晶表示素子 1及び従来の液晶表示素子の B、 G、 R用の各液晶層の散乱の比較例を示す図である。 [図 10]従来のフルカラー表示可能な液晶表示素子の断面構成を模式的に示す図で ある。
[図 11]従来の液晶表示素子の一液晶層の断面構成を模式的に示す図である。
[図 12]従来の液晶表示素子のプレーナ状態での反射スペクトルの一例を示す図で ある。
[図 13]従来の液晶表示素子の屈折率異方性 Δ ηと液晶層での光の反射との関係を 示す図である。
符号の説明
1 液晶表示素子
3b, 43b B用液晶層
3g、43g G用液晶層
3r、43r R用液晶層
6b, 46b B表示部
6g、46g G表示部
6r、46r R表示部
7b、7g、 7r 上基板
9b、9g、 9r 下基板
47、 49 基板
15 可視光吸収層
17r、 17g、 17b 走査電極
19r、 19g、 19b データ電極
21b、 21b、 21r シール材
23 制御回路
25 走査電極駆動回路
27 データ電極駆動回路
31 液晶層
33, 33b, 33s 液晶分子
1 パルス電圧源

Claims

請求の範囲
[1] プレーナ状態で第 1波長の光を反射するように、ネマティック液晶中に含有されてコ レステリック相を形成させる第 1のカイラル材を備えた第 1の液晶層と、
プレーナ状態で前記第 1波長より長い第 2波長の光を反射するように、前記第 1の カイラル材の含有率より高 、含有率でネマティック液晶中に含有されてコレステリック 相を形成させる第 2のカイラル材を備えた第 2の液晶層と
を有することを特徴とする液晶表示素子。
[2] 請求項 1記載の液晶表示素子において、
前記第 2のカイラル材は、旋光性が異なる 2種類の光学異性体を含むこと を特徴とする液晶表示素子。
[3] 請求項 1又は 2に記載の液晶表示素子において、
プレーナ状態で前記第 2波長より長い第 3波長の光を反射するように、前記第 2の カイラル材の含有率より高 、含有率でネマティック液晶中に含有されてコレステリック 相を形成させる第 3のカイラル材を備えた第 3の液晶層をさらに有すること
を特徴とする液晶表示素子。
[4] 請求項 3記載の液晶表示素子において、
前記第 3のカイラル材は、旋光性が異なる 2種類の光学異性体を含むこと を特徴とする液晶表示素子。
[5] 請求項 3又は 4に記載の液晶表示素子において、
前記第 1波長の光は青色であり、前記第 2波長の光は緑色であり、前記第 3波長の 光は赤色であること
を特徴とする液晶表示素子。
[6] 請求項 3乃至 5のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
前記第 1乃至第 3の液晶層は、それぞれ異なる一対の基板間に封止されていること を特徴とする液晶表示素子。
[7] 請求項 3乃至 6のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
前記第 1の液晶層と、前記第 2の液晶層と、前記第 3の液晶層とは、表示面側からこ の順に積層されていること を特徴とする液晶表示素子。
[8] 請求項 3乃至 7のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
プレーナ状態における、前記第 2の液晶層での旋光性は、前記第 1及び第 3の液 晶層での旋光性と異なること
を特徴とする液晶表示素子。
[9] 請求項 3乃至 8のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
前記第 1乃至第 3の液晶層のそれぞれのセルギャップ dは、 3 m≤d≤6 mであ ること
を特徴とする液晶表示素子。
[10] 請求項 3乃至 9のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
前記第 3の液晶層を封止する前記一対の基板の光入射側の反対側には、前記第 1 乃至第 3の液晶層の全てがフォーカルコニック状態のときに黒が表示されるように、光 を吸収する光吸収層が配置されていること
を特徴とする液晶表示素子。
[11] 請求項 3乃至 10のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
前記第 1乃至第 3のカイラル材の含有率 Xは、 20wt%≤x≤60wt%であること を特徴とする液晶表示素子。
[12] 請求項 1乃至 11のいずれか 1項に記載の液晶表示素子において、
前記ネマティック液晶の屈折率異方性 Δ ηの値は、 0. 18≤Δ η≤0. 24であること を特徴とする液晶表示素子。
[13] 請求項 12記載の液晶表示素子において、
前記第 1乃至第 3のカイラル材の屈折率異方性 Δ ηは、前記ネマティック液晶の Δ η より/ J、さいこと
を特徴とする液晶表示素子。
[14] 所定の画像を表示する表示部を有する電子ペーパーにお!、て、
前記表示部は、請求項 1乃至 13のいずれか 1項に記載の液晶表示素子を備えて 、ること
を特徴とする電子ペーパー。
[15] ネマティック液晶と、前記ネマティック液晶中に含有されてコレステリック相を形成さ せるカイラル材とを備えた液晶組成物であって、
前記カイラル材は、
プレーナ状態で、第 1波長より長い第 2波長の光を反射するように、
前記第 1波長の光を反射させる含有率より高い含有率を有していること を特徴とする液晶組成物。
[16] 請求項 15記載の液晶表組成物にぉ 、て、
前記カイラル材は、旋光性が異なる 2種類の光学異性体を含むこと
を特徴とする液晶組成物。
[17] ネマティック液晶と、
前記ネマティック液晶より小さな屈折率異方性を有し、コレステリック相を形成させる ために前記ネマティック液晶中に添加されたカイラル材と
を有することを特徴とする液晶組成物。
PCT/JP2005/012237 2005-07-01 2005-07-01 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子ペーパー WO2007004280A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05765296.8A EP1901113B1 (en) 2005-07-01 2005-07-01 Liquid crystal composition, liquid crystal display element using the same, and electronic paper comprising said liquid crystal display element
CN2005800509275A CN101213485B (zh) 2005-07-01 2005-07-01 液晶组成物、利用该液晶组成物的液晶显示元件以及具有该液晶显示元件的电子纸张
JP2007523302A JP4722921B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 液晶組成物の作成方法、液晶組成物を用いた液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー
PCT/JP2005/012237 WO2007004280A1 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子ペーパー
US11/967,375 US7575787B2 (en) 2005-07-01 2007-12-31 Liquid crystal composition, liquid crystal display element using the same, and electronic paper including the same
US12/458,268 US7771615B2 (en) 2005-07-01 2009-07-07 Liquid crystal composition, liquid crystal display element using the same, and electronic paper including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/012237 WO2007004280A1 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子ペーパー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/967,375 Continuation US7575787B2 (en) 2005-07-01 2007-12-31 Liquid crystal composition, liquid crystal display element using the same, and electronic paper including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007004280A1 true WO2007004280A1 (ja) 2007-01-11

Family

ID=37604160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012237 WO2007004280A1 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子並びにそれを備えた電子ペーパー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7575787B2 (ja)
EP (1) EP1901113B1 (ja)
JP (1) JP4722921B2 (ja)
CN (1) CN101213485B (ja)
WO (1) WO2007004280A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069254A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fujitsu Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
JP2010532497A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カラー液晶ディスプレイパネル設計
JP2011133639A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Ltd 液晶表示素子

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052061B2 (en) * 2002-08-07 2011-11-08 Vanguard Identification Systems, Inc. Permanent RFID luggage tag with security features
US7845569B1 (en) 1999-06-16 2010-12-07 Vanguard Identification Systems, Inc. Permanent RFID luggage tag with security features
KR20080014317A (ko) * 2006-08-10 2008-02-14 삼성전자주식회사 표시 장치
CA2616696A1 (en) 2006-12-29 2008-06-29 Vanguard Identification Systems, Inc. Printed planar rfid element wristbands and like personal identification devices
JP4941549B2 (ja) * 2007-03-02 2012-05-30 富士通株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子ペーパー
TW201021000A (en) * 2008-11-26 2010-06-01 Ind Tech Res Inst Driving method and display utilizing the same
US9224084B2 (en) 2009-04-01 2015-12-29 Vanguard Identification Systems, Inc. Smart device programmable electronic luggage tag
US9918537B2 (en) 2009-04-01 2018-03-20 Vanguard Identification Systems Smart device programmable electronic luggage tag and bag mountings therefore
CN102193224B (zh) * 2010-03-15 2015-03-18 上海天马微电子有限公司 显示面板及其显示驱动方法
JP2012008258A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Fujitsu Ltd 表示素子の駆動方法および表示装置
JP2012063528A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Fujitsu Ltd 反射型カラー表示素子およびカラー表示装置
TWI486940B (zh) * 2012-10-01 2015-06-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 雙穩態液晶顯示器
CN110147019A (zh) * 2018-11-30 2019-08-20 山东蓝贝思特教装集团股份有限公司 一种多色液晶书写板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003147363A (ja) 2001-11-19 2003-05-21 Minolta Co Ltd カイラルネマチック液晶組成物の調製方法及び液晶表示素子
JP2004002765A (ja) 2002-03-27 2004-01-08 Minolta Co Ltd カイラルネマチック液晶組成物の調製方法、カイラルネマチック液晶組成物、液晶表示素子、および積層型液晶表示素子
JP2004170868A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示素子
JP2005004179A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Chunghwa Picture Tubes Ltd 広帯域反射のコレステリック液晶の形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094244A (en) * 1995-12-27 2000-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Reflective liquid crystal display device
JP2000178557A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Minolta Co Ltd 液晶組成物及び液晶光変調素子
US6765644B1 (en) * 2000-03-01 2004-07-20 Raytheon Company Broadband optical beam steering system and method
TW535024B (en) * 2000-06-30 2003-06-01 Minolta Co Ltd Liquid display element and method of producing the same
JP2002363564A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Minolta Co Ltd 液晶組成物及び反射型液晶表示素子
US6852375B2 (en) * 2002-03-27 2005-02-08 Minolta Co., Ltd. Preparation method of chiral nematic liquid crystal composition and liquid crystal display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003147363A (ja) 2001-11-19 2003-05-21 Minolta Co Ltd カイラルネマチック液晶組成物の調製方法及び液晶表示素子
JP2004002765A (ja) 2002-03-27 2004-01-08 Minolta Co Ltd カイラルネマチック液晶組成物の調製方法、カイラルネマチック液晶組成物、液晶表示素子、および積層型液晶表示素子
JP2004170868A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示素子
JP2005004179A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Chunghwa Picture Tubes Ltd 広帯域反射のコレステリック液晶の形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1901113A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532497A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー カラー液晶ディスプレイパネル設計
JP2009069254A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fujitsu Ltd 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
US8279157B2 (en) 2007-09-11 2012-10-02 Fujitsu Limited Liquid crystal display element, method of driving the same, and electronic paper using the same
JP2011133639A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Ltd 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20090272942A1 (en) 2009-11-05
EP1901113A4 (en) 2009-05-27
EP1901113A1 (en) 2008-03-19
US20080099723A1 (en) 2008-05-01
US7771615B2 (en) 2010-08-10
JPWO2007004280A1 (ja) 2009-01-22
CN101213485A (zh) 2008-07-02
EP1901113B1 (en) 2013-05-01
CN101213485B (zh) 2012-02-08
US7575787B2 (en) 2009-08-18
JP4722921B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722921B2 (ja) 液晶組成物の作成方法、液晶組成物を用いた液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー
US6697131B2 (en) Stacked type reflection liquid crystal display and method for producing the same
US8232952B2 (en) Display element, method of driving the same, and electronic paper including the same
US20130050622A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method of fabricating the same
JP4968262B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた電子ペーパー
JPWO2008041268A1 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法並びにそれを備えた電子ペーパー
JP5056843B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法、及びそれを用いた電子ペーパー
KR100919541B1 (ko) 액정 조성물 및 그것을 이용한 액정 표시 소자 및 그것을구비한 전자 페이퍼
US6646710B2 (en) Light modulator
TWI317032B (en) Liquid crystal composite, liquid crystal display element using the composite, and electronic parper having the element
JP5333585B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11160725A (ja) 液晶表示素子
JP2011095634A (ja) 液晶表示装置
JP2009288547A (ja) 液晶表示素子
WO2007110909A1 (ja) 液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー
TW200827837A (en) Liquid crystal display element and electronic paper using the same
JP2011133639A (ja) 液晶表示素子
TW200815841A (en) Liquid crystal display element, process for producing the same and electronic paper having the element
JP2004240203A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2003005166A (ja) 反射型液晶表示装置
TW200837427A (en) Liquid crystal display device and electronic paper using the same
JP2002082356A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007523302

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005765296

Country of ref document: EP

Ref document number: 200580050927.5

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020077030743

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11967375

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005765296

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11967375

Country of ref document: US