JPH01178925A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH01178925A
JPH01178925A JP62334315A JP33431587A JPH01178925A JP H01178925 A JPH01178925 A JP H01178925A JP 62334315 A JP62334315 A JP 62334315A JP 33431587 A JP33431587 A JP 33431587A JP H01178925 A JPH01178925 A JP H01178925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
degrees
panel
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62334315A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tatemichi
立道 敏夫
Ayako Yoshimoto
吉本 彩子
Katsuhiko Kumakawa
克彦 熊川
Shingo Fujita
晋吾 藤田
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62334315A priority Critical patent/JPH01178925A/ja
Publication of JPH01178925A publication Critical patent/JPH01178925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶の電気光学的変化を利用した表示装置に
関わり、特にカイラルネマチック−ツイスト型の液晶パ
ネルを用いた時分割駆動用マトリクス型の液晶表示装置
に関する。
従来の技術 近年、液晶表示装置は、画像表示などのようなより多く
の情報表示を必要とするものが要求されるようになり、
このためセグメント型表示からドントマトリクス型構成
のものに移行してきた。
第4図は従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面
図である。1.2は透明基板、3.4は透明電極、5,
6は液晶配向膜、7は液晶材料、11.12は偏光板で
ある。
一般に、マトリクス表示は、一対の透明電極をそれぞれ
帯状に分割し、一方を走査電極、他方を信号電極として
互いに直行するように組みあわせ、この一対の電極間に
液晶を充填した構造のものが知られている。これは分割
されたそれぞれの電極群の各交差点が、画素を形成し、
これらの電極群に選択的に電圧を印加することによって
、任意の情報を表示することができるものである。
通常、このような表示装置の駆動は、走査電極を一定の
周期で線順次走査し、これと同期させて信号電極には情
報に応じた信号電圧波形を印加するいわゆる時分割駆動
方式が用いられる。
ここで、大きな表示容量を持つことは、その液晶パネル
の走査線数が多くなることになる。すなわちそのパネル
に印加されるON時の電圧値とOFF時の電圧値との比
が非常に小さい値しか取れなくなることを意味する。す
なわちこれが通常のマトリクスパネルの駆動に用いられ
ている電圧平均化法であり、走査線数を多くできない理
由である。(たとえば文献ピー、エム、アルタ他「液晶
ティスプレィの走査限界Jアイ、 イー、 イー+イー
、トランス、エレクトロン、デバイシズ、イーデー 2
1121.頁146 1974年)。
このように、走査線数の多いマトリクス型液晶表示パネ
ルを映像用としてネガ型表示で高時分割駆動する場合、
高コントラストで視認性の良い表示を得るためには、液
晶パネルの電気光学特性、すなわち電圧−輝度特性(闇
値特性)が急峻であること、OFF電圧印加時の輝度レ
ベルが充分小さいこと、さらにON時およびOFF時に
色付きのないものでなければならない。
このような要求に対して、従来のマトリクス型液晶表示
装置の主流である90度の捻れ角を持つツイスト−ネマ
チック(以下TNと呼ぶ)型液晶パネルにおいては、偏
光板の配置やパネル間隙を最適化する提案(シアーナル
 オブ アプライドフィジックス、  Vol、  4
8. No、4. 1974年4月)、がなされる一方
、闇値特性の大幅な改善策としては、液晶分子の捻れ角
を270度程度に拡大した構造のもの(アプライド フ
ィジックス レターズ、45αω、1984年11月1
5日)が提案されている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来構成における種々の改良策では前記要求
を満足する充分な特性を得るに至っていない。
すなわち、偏光板の配置を最適化することによって急峻
な闇値特性を得ることは可能であるが、この場合、ネガ
表示ではOFF時の輝度レベルが上り、このためコント
ラストの向上にはつながらない。
一方、パネル間隙を最適化することによって、OFF時
の輝度レベルをある程度小さくできるが、急峻性の大幅
な向上は望めない。
また、従来の90度TNパネル特有の低電圧印化時にお
ける色付き(セピア色)の問題はこれらの改良策では解
消されず、高コントラストで高品位の表示を得ることは
困難であった。
さらにまた、液晶分子の捻れ角を270度程度に拡大す
る構成の場合、闇値特性の急峻性を大幅に拡大させ、コ
ントラストの向上が可能となるがOFF時の色付が強い
ばかりでなく、応答速度が遅くなるという欠点があった
近年、液晶は、カラー表示や映像表示の要望が急速に高
まっているが、このような従来の構成の液晶パネルでは
、速い応答と色再現性を要求されるフルカラー映像表示
などへの適用は困難であるという致命的な問題があった
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、一対の電極を有す
る基板間に挾まれた液晶分子が、その厚さ方向に100
度〜140度に捻れたラセン構造を有する第一の液晶層
と、第一の液晶層とは逆向きに100度〜140度の範
囲に捻れたラセン構造を有する第二の液晶層とを積層し
た構成とし、それぞれの液晶層の層厚と液晶混合物の捻
れピッチとの比d/pを0.25〜0.39の範囲に設
定すると共に液晶層厚と屈折率異方性の積Δn−dを第
一の液晶層と第二の液晶層とでほぼ等しく設定し、かつ
二枚の直線偏光板の配置角度を最適化した構成である。
作用 本発明は、TN型液晶パネルのパネル構成を特定するこ
とで、闇値特性の急峻性が改善されると共にOFFFF
電圧時化時度レベルを低下させることが可能となる。こ
のため、高時分割駆動でも高コントラストで、さらに色
付のない高品位の表示をもたらす。
実施例 以下本発明の液晶表示WWの一実施例について、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の第一、第三および第四の実施例の液晶
表示装置の構成を模式的に示した断面図であり、第2図
は本発明の第二の実施例のカラー液晶表示装置の構成を
模式的に示した断面図である。第3図は本発明の液晶表
示装置の特性を従来のものと対比させて示した図である
実施例1 透明の一対の電極3.4付基板1.2に液晶配向112
5.6を設け、その後この表面を従来のTNパネルの製
造法と同様の手法でラビングし、基板3.4を対向させ
て組立るが、その際配向膜5と6のラビング方向の交叉
角を右捻れ(パネル上面からみて時計回り方向)の12
0度とし、基板3゜4間の間隙を6.2μmとした。そ
の後、カイラルネマチック材料としてCB15 (B、
D、H,社製)を0.462重量%添加したネマチック
液晶組成物7を注入する。これにより液晶パネル中の液
晶分子としては、120度の右捻れで、そのd/pとし
ては0.23であるラセン構造で、そのΔn−dは0.
63μmのパネル(第一の液晶N)となる。
次に、この第一の液晶層の上には透明な一対の基板8,
9に液晶配向膜5,6を設けてネマチック液晶組成物1
0を注入した第二の液晶パネル(第二の液晶層)を積層
する。ここで、この第二の液晶層は、液晶分子が左捻れ
(パネル上面からみて反時計回り方向)の120度とな
るようラビング処理が施され、ネマチック液晶組成物1
oとしては左旋回のカイラルネマチック材料5T−9(
ロッシュ社製)を0.368重量%添加した混合液晶を
用いた。液晶N厚は6.2μmで、そのd/pは0.2
3である左旋回のラセン構造を有し、そのΔn−dは0
.63μmである。また、それぞれの液晶パネルを組合
せる際、基板2の界面の液晶分子の長軸方向と基板8の
界面の液晶分子の長軸方向とが互いに直交するように積
層する。
その後、基板1の外側には直線偏光板11をその偏光軸
が基板1の界面の液晶分子の長軸方向に対してパネル上
面からみて反時計回り方向に15度ずらして貼り合せ、
他方の直線偏光板12はその偏光軸が一方の直線偏光板
11の偏光軸と直交するように配置して貼り合せる。
このようにして完成した液晶表示装置は、電極3を走査
電極として一定の周期で走査され、これに同期させて一
方電極4には情報Gこ応じた信号波形を印加させる。そ
の光学特性を測定した結果を第3図に示す。
第3図において、Aは本発明の液晶表示装置の印加電圧
に対する透過光量の特性を示したものであり、Bは従来
の液晶表示装置の特性である。
この図から明らかなように、本発明の液晶表示装置の特
性Aは、従来のものに比べて急峻な閾値特性を示し、か
つ低電圧印加時(OFF時)の輝度レベルが低い優れた
特性であることが判る。
この結果、1/120の駆動デユーティ−で動作させた
場合でも高コントラストが得られ、さらにONおよびO
FF時のいずれの場合には色付かなく、しかも応答速度
が速く、視認性の良い表示が得られた。
実施例2 第2図に示すようにカラーフィルター13、遮光層14
および透明な一対の電極1.2を設けた基板3.4に液
晶配向膜5,6を設け、その後実施例1と同様の方法で
右捻れ120度の第一の液晶パネル(第一の液晶N)を
作る、ここで、液晶層の厚さは5.7μmとし、カイラ
ルネマチック材料としてCB 15(B、D、H,社製
)を0.576重量%添加したネマチック液晶組成物1
5を注入した。これにより液晶パネル中の液晶分子とじ
ては、120度の右捻れのラセン構造で、そのd/pと
しては0.27であり、そのΔn−dは0658μmの
第一の液晶パネル(第一の液晶層)となる。
次に、この第一の液晶層の上には実施例Iと同様に透明
な一対の基板8.9に液晶配向膜5,6を設けてネマチ
ック液晶組成物16を注入した第二の液晶パネル(第二
の液晶層)を積層する。ここで、この第二の液晶層は、
液晶分子が左捻れ(パネル上面からみて反時計回り方向
)の120度となるようラビング処理が施され、ネマチ
ック液晶組成物16としては左旋回のカイラルネマチッ
ク材料5T−9(ロフシュ社製)を0.459重量%添
加した混合液晶を用いた。液晶層厚は5.7μmで、そ
のd/pは0.27である左・旋回のラセン構造を有し
、そのΔn−dは0.58μmである。
その後、それぞれのパネルは実施例1と同様の方法で積
層した後、一対の直線偏光板を実施例1と同様に配置し
た。
その後、電極3.4間に実施例1と同様の方法で電圧を
印加した。
この結果、○FF時の輝度レベルが小さく、かつ急峻性
の優れた闇値特性を示し、色再現性が良く、速い映像に
も追従する応答速度(20℃で50m5ec)のカラー
表示が得られた。
実施例3 実施例1と同様の方法で第一の液晶パネルと第二の液晶
パネルを作り、同様の方法で表示装置を完成させた、こ
の場合の液晶分子の捻れ角度はそれぞれ100度であり
、d/pは0.25.  Δn−dは第一の液晶パネル
が0.63、第二の液晶パネルが0.42で、基vi1
の界面の液晶分子の長軸方向と偏光板の偏光軸とのなす
角度を5度とした。
この結果、闇値特性の急峻性は、実施例1に比べて若干
劣るが従来のものより優れた特性を示した。
実施例4 実施例1と同様の方法で第一の液晶パネルと第二の液晶
パネルを作り、同様の方法で表示装置を完成させた。こ
の場合の液晶分子の捻れ角度はそれぞれ140度であり
、d/pは0.39.  Δn−dは第一の液晶パネル
が0.63、第二の液晶パネルが0,73で、基板1の
界面の液晶分子の長軸方向と偏光板の偏光軸とのなす角
度を30度とした。
この結果、実施例1のものに比べて応答特性は若干劣る
ものの、優れた闇値特性の急峻性を示した。
発明の詳細 な説明したように、本発明の液晶表示装置によれば、闇
値特性の急峻性とOFF時の輝度レベルが改善され、こ
のため高いデユーティ−駆動でも高コントラストで色付
かなく、しかも応答速度の速い高品位表示が可能となっ
た。
さらに、カラーフィルターを設けた液晶表示装置に適用
した場合には、色再現性の良い優れたフルカラー表示が
実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の一実施例の構成を模式
的に示す断面図、第2図は本発明のカラー液晶表示装置
の構成を模式的に示す断面図、第3図は本発明の液晶表
示装置の光学特性を従来のものと対比して示した特性図
、第4図は従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す断
面図である。 1.2,8.9・・・・・・透明基板、3.4・・・・
・・透明電極、5.6・・・・・・液晶配向膜、?、1
0.Is。 16・・・・・・液晶材料、11.12・・・・・・偏
光板、13・・・・・・カラーフィルター、14・・・
・・・透光層、A・・・・・・本発明の特性、B・・・
・・・従来の特性。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名!2δンー
め原板 f6−・−液、轟配向填 第 2 図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正の誘電異方性を有し、旋光性物質が添加されたネマチ
    ック液晶組成物を用いた捻れ型表示パネルに関して、一
    対の電極を有する基板間の液晶分子が、その厚さ方向に
    100度から140度の範囲に捻れたラセン構造を有す
    る第一の液晶層と、前記第一の液晶層とは逆向きに10
    0度から140度の範囲に捻れたラセン構造を有する第
    二の液晶層とを積層した構成であって、前記第一及び第
    二の液晶層の厚さ(d)と前記液晶混合物の捻れピッチ
    (p)との比d/pが0.25〜0.39の範囲に設定
    し、第二の液晶層の屈折率異方性と液晶層厚の積Δn・
    dが、電極を有する第一の液晶層のΔn・dより0.2
    μm小さいところから0.1μm大きいところまでの範
    囲に設定し、かつ第一の液晶層の第二の液晶層に接しな
    い基板の外面に一方の直線偏光板を、表示パネル上面か
    らみてその偏光軸が隣接する基板界面の液晶分子の長軸
    方向に対して反時計方向に5度〜30度の角度で設置し
    、他方の偏光板を第二の液晶層の第一の液晶層に接しな
    い基板の外面にその偏光軸が一方の直線偏光板の偏光軸
    と直交するように設けたことを特徴とする液晶表示装置
JP62334315A 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置 Pending JPH01178925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334315A JPH01178925A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62334315A JPH01178925A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178925A true JPH01178925A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18275980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62334315A Pending JPH01178925A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136922U (ja) * 1988-03-11 1989-09-19
DE4028107A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Vdo Schindling Fluessigkristallanordnung
JP2006106434A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136922U (ja) * 1988-03-11 1989-09-19
DE4028107A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Vdo Schindling Fluessigkristallanordnung
DE4028107B4 (de) * 1990-09-05 2006-01-26 Siemens Ag Flüssigkristallanordnung
JP2006106434A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700006B2 (ja) 液晶表示素子
JPS62205319A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0196625A (ja) 液晶表示装置
JPH086025A (ja) 液晶電気光学装置、それを用いた投射型表示システムおよび液晶電気光学装置の駆動方法
JPS61137127A (ja) 液晶表示素子
JPH02140720A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2612503B2 (ja) 液晶素子
JPH10161077A (ja) 液晶表示装置
JPH01178925A (ja) 液晶表示装置
US5179458A (en) Liquid crystal electro-optic device with particular relationship between retardation film drawing direction and substrate edge
JPH0222A (ja) 液晶表示パネル
JPH07287232A (ja) 液晶表示装置、その製造方法、および駆動方法
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JP2860806B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP2858142B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP2662672B2 (ja) 液晶表示素子
JP2879086B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0412314A (ja) 液晶表示素子
JPH0438328B2 (ja)
JP2519712B2 (ja) 液晶表示装置
JP2819670B2 (ja) 液晶表示素子
JPH01217321A (ja) 液晶表示装置
JPS60162226A (ja) 液晶表示素子
JPH04317029A (ja) 投写型液晶表示素子
JPH11337982A (ja) 液晶表示装置