JPH0412314A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0412314A
JPH0412314A JP11461690A JP11461690A JPH0412314A JP H0412314 A JPH0412314 A JP H0412314A JP 11461690 A JP11461690 A JP 11461690A JP 11461690 A JP11461690 A JP 11461690A JP H0412314 A JPH0412314 A JP H0412314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
pitch
cell
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11461690A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kamoi
澄男 鴨井
Haruo Iimura
治雄 飯村
Yumi Matsuki
ゆみ 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11461690A priority Critical patent/JPH0412314A/ja
Publication of JPH0412314A publication Critical patent/JPH0412314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示素子に関し、特に正の誘電異方性を有
する液晶が液晶層の厚み方向に90°以上ねじれた構造
を有するSTN型液晶表示素子に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来主
に用いられてきた液晶の表示モードは、ツイストネマテ
ィック(TN)型と呼ばれ、一対の基板間で液晶分子が
約90°ねじれた構造をとっており、液晶による偏光面
の回転と、電圧印加によるその効果の消失を利用してい
る。この表示モードは、時計や電卓等の低時分割駆動で
は十分なものであったが、表示容量を増大させるため、
に高時分割駆動させると、コントラストが低下したり、
視角がせまくなるという欠点があった。これは、高時分
割駆動になると、選択点と非選択点にかかる電圧の比が
1に近づくためで、高コントラスト、広視角の表示素子
を得るためには、素子の相対透過率が10%変化する電
圧V□。に対する50%変化する電圧VSaの比(VS
。/V、、)で表わされる急峻度γをできるだけ小さく
することが必要である。
ツイストネマティック型の場合、このγ値は1.13程
度である。このγ値を小さくするために、液晶分子のね
じれ角を大きくし、偏光軸を液晶配向方向とずらす方式
が提案されており、SBEモードやSTNモードと呼ば
れている。このような方式によると、γ値を1.1以下
にすることができ、1/400デユ一テイ程度の高時分
割駆動が可能になる。
一方、このような液晶表示素子において、1つの表示セ
ルを用いて異なる背景色の表示を実現し、部分強調や情
報内容の区分などに用い多彩な表示を実現することが望
まれているが、これまでのところ、このような多彩な表
示を実現する具体的な手法についての提案はなされてい
ない。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされた
もので、上記のような多彩な表示を可能とする液晶表示
素子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記目的を達成
するために、本発明によれば、正の誘電異方性を有する
液晶組成物からなる液晶層が、電極を備えた一対の基板
間で、電圧無印加時に基板に対して略水平に配向し、液
晶層の厚み方向に120°以上、360°以下のねじれ
た構造を有するように構成された液晶セルと、該液晶層
を挾むようにして配設された一対の偏光子との間の少な
くとも一方に、部分的にねじれ角(ピッチ)が異なった
領域を持つ高分子液晶層を設けたことを特徴とする液晶
表示装置が提供される。
次に、図面を参照して、本発明の構成を詳述する。第1
図は本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図である
。この図において、セル10はSTNセルで、基板1,
11はそれぞれ配向処理が施された配向膜3,13と透
明電極4,14を有し、離間、対向して配設され、その
間に液晶6が封入され、シール剤5によって外気と遮断
される。この液晶セルlOが第1偏光子2および第2偏
光子12に挟まれ、基板1と偏光子2との間に高分子液
晶層7が配設されて液晶表示素子を構成している。
本発明の液晶表示素子の構成例のように、基板と偏光子
の間に高分子液晶層を設ける場合、基板としては透光性
を有するガラス、プラスチックなどを用いる。プラスチ
ック基板を用いたときは、基板の厚さを0.2■以下の
薄厚にすることが容易であり、そのため表示素子をきわ
めて薄く、かつ軽量にすることができる。また、基板が
薄いために、表示が二重像にならず広視角の表示素子を
得ることができる。
本発明の液晶表示素子の各基板における配向処理は、液
晶分子が電圧無印加時に略水平配向するように行われ、
この配向処理方向に沿って液晶分子が優先配向する。こ
の場合、液晶分子の配向に関していう略水平とは、液晶
分子の基板に対する傾き角がおおよそOoから30°の
範囲にあることを言う。この配向制御は、基板に対して
、従来公知の斜方蒸着や、無機または有機被膜を形成し
た後に綿布などでラビングすることにより行うことがで
きる。本発明に使用する配向膜3,13としては、ポリ
アミド、ポリイミドなどの高分子被膜等にラビング処理
したものや、Sin、MgO,MgF、などを用いて斜
め蒸着したものが用いられる。
本発明の高分子液晶層7は、第2図に示すように、表示
領域において、部分的に異なるねじれ角(ピッチ)を有
する領域(A領域、B領域)を持つ。すなわち第2図の
A領域、B領域及びC領域(主領域)は、それぞれ異な
るねじれ角(ピッチ)を有する3つの高分子液晶層によ
りを形成されており、各領域の高分子液晶は高分子液晶
がネマチック相(またはコレステリック相)になる温度
以上で熱処理して急冷することによりネマチック相(ま
たはコレステリック相)を固定化され、全体として1つ
の高分子液晶層7をなしている。従って1つのセル内で
背景及び表示色が異なる表示を実現することができる。
なお、ここでは、ねじれ角(ピッチ)が異なる領域を2
つ(A領域、B領域)としたが、勿論、この領域は1つ
であっても良く、3つ以上であろても良い。
第1図の構成例では、高分子液晶層を液晶セルの上側基
板と上側偏光板の間に設置したが、下側基板と下側偏光
板の間に設置しても良く、また液晶セルの基板の液晶層
側に形成しても良い。
〔実施例〕
次に実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発
明はここに例示の実施例に限定されるものではない。
(実施例) ストライプ状の透明電極を有する上下プラスチツク基板
(住人ベークライト社製FST−1359)間での液晶
のねじれ角が180°であり、液晶層のりタープ−ジョ
ン(Δn−d)が1.56であるSTNセルを作製した
液晶は正の誘電異方性を有するネマチック液晶ZLI2
293(メルク社製)にカイラルネマチック液晶581
1(メルク社製)を添加したものを用いた。配向膜はポ
リイミド膜を用い、ラビング処理は綿布を用い、回転ラ
ビング方式を用いて行なった。
次に下記(1)式で表わされる繰返し単位を持ちガラス
転移点が70℃のネマチック型のポリシロキサン系高分
子液晶と下記(2)式で表わされる繰返し単位を持ち光
学活性基を有するポリシロキサン系高分子液晶をフェノ
ール/テトラクロロエタン混合溶媒に溶解したカイラル
材を混合し、高分子液晶層の膜厚の2倍のピッチに調整
し、ねじれ角を180″になるように調整した。このと
きのねじれ方向は駆動セルの上側基板のラビング方向よ
り90°の方向から駆動セルとは逆向きに180°とし
た。
Δn−d値は0.76で、このような高分子液晶をフレ
キソ印刷方法を用いてポリエーテルサルフォノフィルム
上のA領域(第2図)に形成した。尚、高分子液晶の配
向剤はポリイミドを用い、150℃で2時間の熱硬化さ
せた後、ラビング処理を行なった。ラビング処理後、前
述の高分子液晶をスピンコードで均一な膜になるように
塗布し、70℃でプレ乾燥し、上記高分子液晶がネマチ
ック相になる170℃で30分間熱処理した後、室温に
急冷し、ねじれ角180°、Δn−d値0.76の高分
子液晶層(A領域)を得た。
次にB領域に、ねじれ角が90°になるように前記(1
)式の高分子液晶に前記(2)式のカイラル材を混合し
、ピッチが膜厚の4倍になるようにした。A領域と同様
にスピンコード法で塗布し、70℃でプレ乾燥し、17
0℃で30分間熱処理し、ネマチック相に変化させた後
、室温に急冷し、ねじれ角90°、Δn−d値0 、9
5nmの高分子液晶層(B領域)を得た。C領域もA、
B領域と同様な方法で、ねじれ角270°、Δn−d=
0.76になるように形成した。
以上のように3回のフレキソ印刷を行なった後、プレ乾
燥、本焼成を行ない、ねじれ角がそれぞれ異なる領域か
ら構成される液晶高分子層を得た。
上記で得たSTNセルの上に、該液晶高分子層が形成さ
れたポリエーテルサルフォンフィルムを配置し、さらに
その両側に一対の偏光板を設けて本発明の液晶表示素子
とした。
以上のようにして作成した液晶表示素子の背景色の表示
は次の通りとなった。
本発明によれば、STN型液晶表示素子において、液晶
層と偏光子の間に、部分的にねじれ角(ピッチ)が異な
る領域を持つ高分子液晶層を設けたので、1つの表示セ
ルを用いて異なる背景色の表示ができ、多彩な表示を実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図、
第2図は第1図の液晶表示素子の表示領域の状態を示す
図である。 ■、11・・・基板 2.12・・・偏光子 3.13・・・配向膜 4.14・・・透明電極 5 ・・・シール剤 6 ・・・液晶 7 ・・・高分子液晶層 特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正の誘電異方性を有する液晶組成物からなる液晶
    層が、電極を備えた一対の基板間で、電圧無印加時に基
    板に対して略水平に配向し、液晶層の厚み方向に120
    °以上、360°以下のねじれた構造を有するように構
    成された液晶セルと、該液晶層を挾むように設けた一対
    の偏光子との間の少なくとも一方に、部分的にねじれ角
    (ピッチ)が異なった領域を持つ高分子液晶層を設けた
    ことを特徴とする液晶表示素子。
JP11461690A 1990-04-28 1990-04-28 液晶表示素子 Pending JPH0412314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11461690A JPH0412314A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11461690A JPH0412314A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412314A true JPH0412314A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14642315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11461690A Pending JPH0412314A (ja) 1990-04-28 1990-04-28 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579141A (en) * 1993-07-23 1996-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having regions with different pretilt angles
US5594570A (en) * 1993-07-30 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US5627667A (en) * 1993-01-29 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, a method for producing the same, and a substrate
US5666178A (en) * 1993-07-30 1997-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having plural regions of different aligning conditions and method for producing the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627667A (en) * 1993-01-29 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, a method for producing the same, and a substrate
US5657102A (en) * 1993-01-29 1997-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, a method for producing the same, and a substrate having an alignment layer with different degrees of roughness
US5691792A (en) * 1993-01-29 1997-11-25 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing a liquid crystal display apparatus by irradiating an aligning film with light to reduce pretilt angles of liquid crystal molecules thereof
US5579141A (en) * 1993-07-23 1996-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having regions with different pretilt angles
US5594570A (en) * 1993-07-30 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US5652634A (en) * 1993-07-30 1997-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple domain liquid crystal display device with particular reference orientation directions and method for producing the same
US5666178A (en) * 1993-07-30 1997-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having plural regions of different aligning conditions and method for producing the same
US5689322A (en) * 1993-07-30 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having regions with different twist angles
US5855968A (en) * 1993-07-30 1999-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US6013335A (en) * 1993-07-30 2000-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method for processing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220447A (en) Liquid crystal display device and phase plate therefor
JPH02118516A (ja) 電気光学装置
JPH03122615A (ja) 液晶表示装置
JPH0412314A (ja) 液晶表示素子
JP2945572B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS62279315A (ja) 液晶表示素子
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JP2879086B2 (ja) 液晶表示素子
JP2869453B2 (ja) 液晶表示素子
JP2825902B2 (ja) 液晶表示素子
JP2860806B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP2858142B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JPH04124615A (ja) 液晶光学素子
JPH01178925A (ja) 液晶表示装置
JP2879085B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03291627A (ja) 液晶表示素子
JPH0412316A (ja) 液晶表示素子
JPH11337982A (ja) 液晶表示装置
JP2893204B2 (ja) 液晶表示素子
JP2815006B2 (ja) 電気光学装置
JP2825903B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0412321A (ja) プラスチック基板液晶表示素子
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH043020A (ja) カラー液晶表示素子
JPH01147433A (ja) 液晶表示素子