JPH0196625A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0196625A
JPH0196625A JP62253278A JP25327887A JPH0196625A JP H0196625 A JPH0196625 A JP H0196625A JP 62253278 A JP62253278 A JP 62253278A JP 25327887 A JP25327887 A JP 25327887A JP H0196625 A JPH0196625 A JP H0196625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
crystal molecules
orientation
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62253278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797189B2 (ja
Inventor
Tadashi Kimura
直史 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62253278A priority Critical patent/JPH0797189B2/ja
Priority to DE3852532T priority patent/DE3852532T2/de
Priority to US07/254,042 priority patent/US4941737A/en
Priority to EP88309329A priority patent/EP0311405B1/en
Publication of JPH0196625A publication Critical patent/JPH0196625A/ja
Publication of JPH0797189B2 publication Critical patent/JPH0797189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133636Birefringent elements, e.g. for optical compensation with twisted orientation, e.g. comprising helically oriented LC-molecules or a plurality of twisted birefringent sublayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • G02F1/1397Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell the twist being substantially higher than 90°, e.g. STN-, SBE-, OMI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置に関し、さらに詳しくは、コン
トラスト比を向上し且つ色づきのない白黒表示および良
好なカラー表示を行うことのできる液晶表示装置に関す
るものである。
〔従来の技術] 液晶表示装置は、時計、電卓、コンビ二一夕の端末、ワ
ープロのデイスプレィ、TV等の広い分野にわたって利
用されている。さらに最近、液晶表示装置のマルチカラ
ー化、フルカラー化に対して大きな要求があり、すでに
グラフインク表示、画像表示の分野で実用化されている
。現在広く一般的に実用化されているカラー表示は、液
晶セルの内側にカラーフィルタ層を設け、液晶セルによ
って光のスイッチングを行い各色を出す方法である。こ
の際表示モードとしては、コントラスト等の点で液晶分
子を90度ねじったTwisted Namatic(
TN)表示が主流である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
TN表示モードでは、表示特性が光の波長に依存する波
長依存性が大きく、可視光全域にわたって均等に光をス
イッチングすることができない。
特に、2枚の偏光子の吸収軸を平行としたノーマリーク
ローズタイプの場合、電圧を印加しない場合の光のもれ
、色づきが問題となる。
ところで、このようなカラーフィルタ層を設け、TN表
示を用いて光のスイッチングを行うカラT表示装置の場
合、その駆動方法は2つの方法に大別される。ひとつは
、液晶セルの各画素にダイオード等の非線形素子や薄膜
トランジスタ等のスイッチング素子を設けたもの(アク
ティブマトリックス駆動方式)であり、他のひとつは、
このような素子無しにダイレクトに液晶を駆動する方法
(デユーティ駆動方式)である。
後者の方法では、液晶の光学特性のしきい値付近の急峻
性が重要となり、現在行われているTN表示表示では、
この点が問題となる。このしきい特性を改善するために
提案されているのは、液晶分子のねじれ角を180度〜
270度付近としたSupertwisted Bir
efringence Effect方式(SBE方式
)である、このSBE方式は、しきい値付近の立上りが
鋭く、デユーティ比を上げた場合でも、高コントラスト
比が得られる。しかし、その反面、複屈折効果を利用す
るため原理的に波長による依存性がTN表示よりさらに
大きく、フルカラー表示に通用する場合には上述の問題
点がさらに顕著になる。
従って、本発明の目的とするところは、高コントラスト
比で且つ色づきのない白黒表示および良好なカラー表示
を行うことができる液晶表示装置を提供することにある
c問題点を解決するための手段〕 本発明の液晶表示装置は、ツイステンドネマテインク液
晶セルを少な(とも2層に重ねた多層型の液晶表示装置
において1 、第1層目と第2層目の前記各液晶セル内での液晶分子
のねじれ回転方向が互いに左右逆方向であり且つ第1層
目と第2層目の最近接する液晶分子相互間でその配向方
向のなす角が70度以上150度以下に設定され、第1
層目の前記液晶セルは液晶分子の配向を変換する電圧印
加手段が具設され、第2層目の前記液晶セルは液晶分子
が配向変換されない液晶セルであることを構成上の特徴
とするものである。この場合、第2層目の液晶セルは第
1層目の液晶セルの表示パターンを鮮明化する補償板(
コンベンセータ)として機能する。
上記構成において、第1層目と第2層目の近接する液晶
分子の配向方向のなす角αは70度以上80度以下また
は110度以上150度以下望ましくは120度以上1
50度以下に設定するのが好ましい。
上記構成において、第1層目と第一2層目の各液晶セル
の液晶ねじれ角θは18o°がら36o。
の間に設定するのが好ましい。
上記構成において、第1N目と第2層目の各液晶セルの
液晶ねじれ角θがほぼ同じとしたときに、第1層目の屈
折率異方性へnlとセル厚d、の積ΔnI−dlと第2
層目の屈折率異方性Δn2とセル厚d2の積Δn2 ・
d2が、 0.7・Δn、・d2 くΔn+  ・d+ <1.4 ・Δn2  ・d2な
る関係にあるようにするのが好ましい。
上記構成において、電圧印加手段を有する液晶セルの嘘
旋ピッチpとセル厚dの関係が、θ/2π−1/4<d
/p≦θ/2π の関係にあるようにするのが好まし°い。
上記構成において、少なくとも一方の液晶セルにカラー
フィルタ層を設けてもよいし、能動素子を各絵素ごとに
付設してもよい。
〔実施例〕
以下、図に示す実施例に基づいて本発明をさらに詳しく
説明する。ここに第1図は本発明の一実施例の液晶表示
装置の模式的構成断面図、第2図は液晶分子の左ねじれ
方向と右ねじれ方向の定義を示す説明図、第3図は第1
!目と第2屓目の近接する液晶分子の配向方向のなす角
αとコントラスト比の特性図、第4図は液晶ねじれ角θ
とコントラスト比の特性図、第5図はΔnl  ・d+
/Δn2 ・d2の値とコントラスト比の特性図、第6
図fa)は本発明の液晶表示装置の一興体側における電
圧−透過率特性図で、 (blは比較例における(a)
相当図、第7図ialは本発明の液晶表示装置の他の具
゛体側における電圧−透過率特性図で、(1))は比較
例における(ト))相当図である。なお、図に示す実施
例により本発明が限定されるものではない。
第1図に示す液晶表示装置10において゛、1はガラス
、アクリル等の透明基板、24;1lTo、ネサ欣等の
透明導電性膜である。3は液晶分子に対する配向膜で具
体的には5i02.SiO等の無機質膜又はポリイミド
、ポリビニ゛ルアルコール。
ナイロン、アクリル等の有機質膜がある。41゜4トは
液晶層、51は偏光子、5bは検出子、6はセルのシー
ル材である。
液晶分子のねじれ方向は第2図に示すように定義されて
おり、第2図+81に示す右ねじれと第2回申)に示す
左ねじれがある。液晶分子にねじれを与えるのは、一般
にネマティンク液晶に光学活性物質を添加することによ
り行われる。
右ねじれの場合、添加する物質として例えばメルク社製 H3 で示される物質が用いられる。
左ねじれの場合、例えばメルク社製コレステリールノナ
ノエイト、S−811等の添加剤が用いられる。
液晶層4.と4トとでは、液晶分子のねじれ方向が左右
逆にされている。
液晶層4bには透明導電1り2を介して駆動電圧が印加
され、液晶分子が配向変換される。この時、液晶層4.
には透明導電膜2がなく、従って液晶FI4.の液晶分
子は配向変換されることがない。
第3図は、液晶層41と4トとが最も近接した位置での
両液晶層4m+4bの各液晶分子の配向方向のなす角α
とコントラスト比の関係を示したものである。但し、液
晶ねじれ角θ1=θ、−270°、屈折率異方性とセル
厚の積ΔI’ll  −a。
−Δn、・d2−0.7としている。
図から理解されるように、最大コントラスト比のほぼ半
分以上のコントラスト比を得る条件としては、αを70
′″〜150°に設定すべきである。
ここで、αが701〜80°または100°〜150°
では、2層目の液晶の複屈折性のため、1層目が無電算
時では透過率が高く、電界印加時では透過率が低くなる
(ポジ型表示)、一方、αが80°〜100°では逆の
表示(ネガ型表示)になる。
反射型の液晶表示装置では、ポジ型表示が好ましいので
、To”〜80°または100@〜150°とするのが
好ましい、さらに、製作上の観点等を加味すれば、12
0゛〜150″、とするのが好ましい。
液晶ねじれ角θが90°、180°、210’。
360°の中より任意に組み合わせた場合においても、
上記と同様のα−コントラスト比の特性が得られた。但
し、第1rf4目の液晶層41における屈折率異方性Δ
nl+ セル厚dl+液晶ねじれ角0皿と、第2層目の
液晶層4−における屈折率異方性Δn2.セル厚d2.
液晶ねじれ角θ2の間に、 0.7< (Δnl  ・dl  ・θ2)/(Δn2  ・d2
  ・θ資)〈1.5 の関係が成立する範囲内に最大コントラスト比となる点
があるので、この条件を充たすように液晶セルを構成し
た。
次に、第4図は、液晶ねじれ角θとコントラスト比の関
係を示したものである。この図の関係および液晶ねじれ
角θ−360゛以上になれば電圧印加時にドメインが発
生するためコントラストが得られなくなるので、液晶ね
じれ角θを180゜から360°の間に設定するのが好
ましい。
次に、第5図は、第1層目の液晶層41における屈折率
異方性Δnlとセル厚d、の積Δn1 ・d−を、第2
層目の液晶層4トにおける屈折率異方性Δn2とセル厚
d2の積Δn2 ・d2で除した値(ΔnI ’di)
/(Δn2 ・d2)とコントラスト比の関係を示した
ものである。但し、α−1lG”、  0皿−02”2
70°としている。
図から理解されるように、最大コントラスト比のほぼ半
分以上のコントラスト比を得るためには、0.7<(Δ
n+−dt)/(Δn2・d*)<1.4とするのが好
ましい、なお、Δn1−dl、 Δn。
・d2の絶対値は、0.3以上3.0以下とするのが好
ましい。
次に、液晶をデユーティ−駆動方式で駆動する場合、液
晶の光学特性のうちしきい値付近の急峻1性が重要とな
るが、そのためには液晶ねじれ角θと、セル厚dと、螺
旋ピッチpの間に、θ/2π−1/4<d/p≦θ/2
π の関係が成立するようにd/pを設定するのが好ましい
ことが実験的に確認された。但し、上記条件は液晶のプ
レティルト角が約10°以下の場合であり、プレティル
ト角が10゛以上になるとこの範囲も異なる。
次に、具体例について説明する。但し、構造は第1図に
示す通りである。
透明基板1はガラスとした。透明導電性膜2は、ITO
をスパッタ蒸着し、所望めパターンにエツチングするこ
とにより作製した。膜厚は約1500人である。配向1
513は高分子配向膜で、ポリイミド膜をスピンナーで
コートしたものである。配向は、この高分子配向膜3上
を布でラビングすることにより得た。αは135°とし
た。液晶N4,54しの液晶材料として、ZLI−32
81(メルク社製)を用い、光学活性物質として、第1
N目の液晶層41にコレステリールノナノエイトを1.
1−t%、第2層目め液晶層4LにCB−15を0.9
4wt%添加した0両液晶IW4a、4I、のねじれ方
向は逆方向である。液晶ねじれ角θは、θ1=θ。
=270’である。セル厚dは、cl、 =(+2 =
E1μmである。液晶のピンチは約8μ糟であり、基板
上のプレティルト角は約8°である。偏光子58゜検出
子5+、は、通常のヨウ素系偏光板であり、両者のなす
角は約45°にした。
上記具体例の液晶表示装置の電圧−透過率特性図を第6
図(酌に示す、測定波長は、R(赤;λ=610nm)
、G(緑;λ=550nm) 、 B (青;λ−45
On11)とした、また、比較のために1層型セルの特
性を山)に示す。
図から理解されるように、R,G、Bによる特性の変化
が1層型セルに比べて極めて少ないため、色づきのない
良好なポジ表示型の白黒表示が得られ、しかも、しきい
値付近で光学的変調特性が急峻性を呈するため、高コン
トラスト比が得られることが分かる。
次に他の具体例として、液晶N4&へのコレステリール
ノナノエイトの添加量を0.84wt%、液晶層4I、
へのCB’−15の添加量を0.75wt%。
液晶ねじれ角θをθ1=θ2=240°とし、それ以外
は上記具体例と同じものを製作した。
その電圧−透過率特性図を第7図fatに示す、また、
比較のためにIN型セルの特性を伽)に示す。
図から理解されるように、R,G、Bの特性が合致して
いるため、色づきのない良好なポジ表示型の白黒表示が
得られ、しかも、しきい値付近で急峻性を有するため、
高コントラスト比が得られることが分かる。
なお、上記2つの具体例において、透明導電性!!!I
2を設けた液晶セルの内側に、ゼラチン膜によりRGB
のカラーフィルター層を形成し、デユーティ−駆動方式
でカラー画像表示を行ったところ、極めて鮮明なカラー
画像が得られた。
また、上記2つの具体例において、能動素子を各絵素ご
とに付設して、カラーフィルター付加型のTPT液晶パ
ネル構成とし、アクティブマトリクス駆動方式でカラー
画像表示を行ったところ、極めて鮮明なカラー画像が得
られた。
上記説明では、2層型の液晶表示装置を例にとったが、
3層型、4層型、6層型等の多層型の液晶表示装置にも
本発明を適用できる。なお、多層型の液晶表示装置では
、上下分割表示等がなされることが多い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ツィステッドネマテインク液晶セルを
少なくとも2層に重ねた多層型の液晶表示装置において
、第1層目と第2層目の前記各液晶セル内での液晶分子
のねじれ回転方向が互いに左右逆方向であり且つ第1層
目と第2層目の最近接する液晶分子相互間でその配向方
向のなす角が70度以上150度以下に設定され、第1
層目の前記液晶セルは液晶分子の配向を変換する電圧印
加手段が具設され、第2N目の前記液晶セルは液晶分子
が配向変換されない液晶セルであることを特徴とする液
晶表示装置が提供され、これによりコントラスト比を向
上し且つ色づきのない白黒表示および良好なカラー表示
を行うことが出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の液晶表示装置の模式的構成
断面図、第2図は液晶分子の左ねじれ方向と右ねじれ方
向の定義を示す説明図、第3図は第1層目と第2層目の
近接する液晶分子の配向方向のなす角αとコントラスト
比の特性図、第4図は液晶ねじれ角θとコントラスト比
の特性図、第5図はΔn1 ・d、/Δn2 ・d2の
値とコントラスト比の特性図、第6図ta+は本発明の
液晶表示装置の一具体側における電圧−透過率特性図で
。 Cblは比較例における+al相当図、第7図fatは
本発明の液晶表示装置の他の具体例における電圧−透過
率特性図で、 (blは比較例における(萄相当図であ
る。 〔符号の説明〕 1・・・透明基板   2・・・透明導電性膜3・・・
配向膜    4m、4h・・・液晶層5□・・・偏光
子   5ト・・・ヰ★光子6・・・シール材  10
・・・液晶表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ツイステッドネマティック液晶セルを少なくとも2
    層に重ねた多層型の液晶表示装置において、 第1層目と第2層目の前記各液晶セル内での液晶分子の
    ねじれ回転方向が互いに左右逆方向であり且つ第1層目
    と第2層目の最近接する液晶分子相互間でその配向方向
    のなす角が70度以上150度以下に設定され、第1層
    目の前記液晶セルは液晶分子の配向を変換する電圧印加
    手段が具設され、第2層目の前記液晶セルは液晶分子が
    配向変換されない液晶セルであることを特徴とする液晶
    表示装置。
JP62253278A 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JPH0797189B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253278A JPH0797189B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示装置
DE3852532T DE3852532T2 (de) 1987-10-07 1988-10-06 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung.
US07/254,042 US4941737A (en) 1987-10-07 1988-10-06 Liquid-crystal display device using twisted nematic liquid crystal molecules
EP88309329A EP0311405B1 (en) 1987-10-07 1988-10-06 A liquid-crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253278A JPH0797189B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196625A true JPH0196625A (ja) 1989-04-14
JPH0797189B2 JPH0797189B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=17249058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253278A Expired - Fee Related JPH0797189B2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4941737A (ja)
EP (1) EP0311405B1 (ja)
JP (1) JPH0797189B2 (ja)
DE (1) DE3852532T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112596288A (zh) * 2020-03-04 2021-04-02 广东多特光电科技有限公司 液晶手写膜和电子书写设备

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035489A (en) * 1986-05-19 1991-07-30 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device having two super twisted nematic cells
US5136405A (en) * 1986-05-19 1992-08-04 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device with compensator having Δnxd and twist angle calculated using the liquid crystal's parameters
JPH02124529A (ja) * 1988-07-19 1990-05-11 Sharp Corp 二層型液晶表示装置
US5272553A (en) * 1988-10-28 1993-12-21 Sharp Kabushiki Kaisha Projection type liquid crystal display device with twisted nematic liquid crystal layers
JP2598495B2 (ja) * 1988-11-21 1997-04-09 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JPH0289432U (ja) * 1988-12-27 1990-07-16
CA2009319C (en) * 1989-02-06 1994-11-01 Hiroshi Ohnishi Liquid crystal display device
USRE36654E (en) 1989-03-28 2000-04-11 In Focus Systems, Inc. Stacked LCD color display
US5050965A (en) * 1989-09-01 1991-09-24 In Focus Systems, Inc. Color display using supertwisted nematic liquid crystal material
US5150237A (en) * 1989-05-15 1992-09-22 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display element
US5124818A (en) * 1989-06-07 1992-06-23 In Focus Systems, Inc. LCD system having improved contrast ratio
US5175638A (en) * 1989-09-12 1992-12-29 Ricoh Company, Ltd. ECB type liquid crystal display device having birefringent layer with equal refractive indexes in the thickness and plane directions
JPH03103824A (ja) * 1989-09-19 1991-04-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
US5264952A (en) * 1989-11-20 1993-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Two celled color liquid crystal display device
US5184237A (en) * 1990-03-27 1993-02-02 Ricoh Company, Ltd. Super-twisted nematic type liquid crystal display device
US5250214A (en) * 1990-04-09 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device provided with a color filter film and an optical phase plate comprising liquid crystal polymer
US5380459A (en) * 1990-04-20 1995-01-10 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display device with improved viewing angle dependence of color
JPH0498223A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Nec Corp 液晶素子
US5245451A (en) * 1991-09-27 1993-09-14 Hughes Aircraft Company Liquid crystal display method and apparatus with tuneable phase compensation
KR100309766B1 (ko) * 1994-01-24 2001-12-15 김순택 필름형보상셀을구비한액정디스플레이및그의제조방법
US5726723A (en) * 1996-01-31 1998-03-10 Technology Research International Corporation Sub-twisted nematic liquid crystal display
EP0959452A3 (de) * 1998-05-23 1999-12-22 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Verfahren zur Darstellung veränderlicher Informationen
JP3547712B2 (ja) * 2001-02-13 2004-07-28 ナノックス株式会社 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP2004101773A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sharp Corp 液晶表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64519A (en) * 1986-05-19 1989-01-05 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4375317A (en) * 1978-11-16 1983-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-layered liquid crystal display panel
JPS566218A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display device
JPS5670524A (en) * 1979-11-13 1981-06-12 Sharp Corp Twisted nematic liquid crystal display unit
JPS56156816A (en) * 1980-05-08 1981-12-03 Asahi Glass Co Ltd Liquid-crystal display device
US4443065A (en) * 1980-12-09 1984-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Interference color compensation double layered twisted nematic display
US4408839A (en) * 1981-04-01 1983-10-11 Hughes Aircraft Company Twisted nematic liquid light valve with birefringence compensation
JPS57191674A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS57201218A (en) * 1981-06-05 1982-12-09 Citizen Watch Co Ltd Liquid crystal display device
US4596446B2 (en) * 1982-06-29 1997-03-18 Secr Defence Brit Liquid crystal devices with particular cholestric pitch-cell thickness ratio
JPS59219719A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Seiko Instr & Electronics Ltd カラ−液晶表示装置
IN161652B (ja) * 1983-07-12 1988-01-09 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS62143990A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS62194224A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 Sharp Corp ツイステツド・ネマチツク型液晶表示素子
EP1156362A1 (en) * 1986-05-19 2001-11-21 Seiko Epson Corporation A liquid crystal display device
JPS63234225A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Sharp Corp 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64519A (en) * 1986-05-19 1989-01-05 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112596288A (zh) * 2020-03-04 2021-04-02 广东多特光电科技有限公司 液晶手写膜和电子书写设备
CN112596288B (zh) * 2020-03-04 2023-05-09 广东多特光电科技有限公司 液晶手写膜和电子书写设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE3852532T2 (de) 1995-06-22
DE3852532D1 (de) 1995-02-02
EP0311405B1 (en) 1994-12-21
EP0311405A3 (en) 1990-03-21
JPH0797189B2 (ja) 1995-10-18
EP0311405A2 (en) 1989-04-12
US4941737A (en) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0196625A (ja) 液晶表示装置
KR920006928B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
US4952029A (en) Two celled liquid crystal display device with dependency of birefringence on wavelength larger in first cell
JP2598495B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH02256021A (ja) 液晶表示装置
JPH03223715A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH1096887A (ja) カラー液晶表示素子
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JPS6353529B2 (ja)
JPH01279223A (ja) 液晶表示装置
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001100194A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2768977B2 (ja) 液晶素子及びそれを用いた装置
JP3990754B2 (ja) 反射型白黒液晶表示装置
JP2768319B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP2775823B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02285324A (ja) 液晶表示素子
JP3939795B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH0736028A (ja) 液晶表示装置
JP2841734B2 (ja) 液晶表示素子
JP2605064B2 (ja) 液晶表示素子
JP2775827B2 (ja) 液晶表示素子
JPH01188828A (ja) 液晶表示装置
JPH02821A (ja) 液晶表示素子
JPH0237321A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees