WO2007000932A1 - ポリエチレン系樹脂積層フィルム - Google Patents

ポリエチレン系樹脂積層フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2007000932A1
WO2007000932A1 PCT/JP2006/312503 JP2006312503W WO2007000932A1 WO 2007000932 A1 WO2007000932 A1 WO 2007000932A1 JP 2006312503 W JP2006312503 W JP 2006312503W WO 2007000932 A1 WO2007000932 A1 WO 2007000932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene
film
layer
density
based resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/312503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Oono
Tetsuya Watanabe
Naonobu Oda
Katsuaki Kuze
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to CN200680023975XA priority Critical patent/CN101213077B/zh
Priority to KR1020077030699A priority patent/KR101172563B1/ko
Publication of WO2007000932A1 publication Critical patent/WO2007000932A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene-based resin laminated film. More specifically, heat sealability
  • the present invention relates to a polyethylene-based resin-laminated film having a good balance between blocking resistance and film rigidity, and having little fisheye and few film thickness variations.
  • the present invention also relates to a polyethylene-based resin laminated film for self-supporting containers. More specifically, the present invention relates to a polyethylene-based resin-laminated film for a self-supporting container that has a good balance of heat sealability, blocking resistance, and film rigidity, and that has less fisheye and less film thickness unevenness.
  • Polyethylene resin films are excellent in heat sealability and impact resistance, and are widely used in packaging and containers for foods and daily goods.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3291969
  • the strictness of the field requirement regarding the thickness unevenness of the heat-sealable film has been increasing.
  • the thickness unevenness of the film becomes large, the thickness unevenness of the film causes problems such as sagging of the film due to a tightening phenomenon that occurs when the film is stored in a roll shape. Therefore, in the case of a film having a large thickness unevenness, for example, when used as a laminate material, deformation of the slack or the like during the laminating process causes generation of wrinkles or air entrainment, and processing operability is reduced. In addition, it may lead to poor appearance such as transparent spots and fluctuations in laminate strength.
  • the unstretched polyethylene-based unstretched film disclosed in Patent Document 1 and the like is capable of responding to high demands on the balance of heat sealability and blocking resistance. In recent years, there are cases where the market demands cannot be fully met in response to the high demands of the market in recent years.
  • a heat-sealable polyethylene-based resin film used for a self-supporting container needs to have characteristics such as heat-sealing property and blocking resistance, and rigidity is self-supporting container such as impact strength.
  • the characteristics required for this are required, and techniques for improving the characteristics are disclosed (see, for example, Patent Documents 2 and 3).
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 9-235425
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-238212 [0010]
  • the polyethylene-based resin films disclosed in these patent documents are manufactured by an infra-red film forming method, and are not fully satisfactory in terms of uneven thickness of the film. Also, sufficient consideration was not given to the reduction of fisheye.
  • the polyethylene-based resin film for self-supporting containers is used in combination with other materials such as a polyester film, and the film is handled in a processing step such as laminating in the composite film. ! / Ease of demand and machining productivity are becoming increasingly sophisticated.
  • the present invention has been made against the background of the problems of the prior art, and relates to a polyethylene-based resin laminated film. More specifically, an object of the present invention is to provide a polyethylene-based resin film that balances heat sealability, blocking resistance, and film rigidity, and has few fish eyes and few thickness spots.
  • the present invention also provides a polyethylene-based resin film for a self-supporting container with a balance of heat sealability, anti-blocking property, and film rigidity, and with little fisheye and few thickness spots. It is in.
  • the present inventors have completed the present invention. That is, in the present invention, at least a polyethylene-based resin laminated film comprising a laminate layer (A) and a seal layer (B), the laminate layer (A) force density is 900 to 970 kg.
  • It is composed of two or more kinds of polyethylene resin having different density with Zm 3 and molecular weight distribution (MwZMn) of 2.0 to 3.5, and the average density is 920 to 945kgZm 3 , and the seal layer (B) force density is of polyethylene ⁇ of 900 ⁇ 930KgZm 3, and polyethylene-based average density of the laminate layer (a) and satisfies the same time greater than the average density of the seal layer (B) It is a resin laminated film.
  • MwZMn molecular weight distribution
  • the number of the five film eyes having a maximum diameter of 0.2 mm or more is ZlOOOOcm 2 or less! /.
  • the thickness unevenness in the width direction of the film is within 7%.
  • an intermediate layer (C) made of polyethylene resin having an average density of 900 to 935 kgZm 3 may be provided between the laminate layer (A) and the seal layer (B) of the film. preferable.
  • the average density of polyethylene resin in each layer of the film is laminate layer (A)> intermediate layer (C) ⁇ seal layer (B).
  • At least the sealing layer (B) of the film contains 0.5 to 1.5 mass% of spherical inorganic particles having an average particle size of 5 to 13 m and an average particle size of 1 to 6
  • the non-spherical inorganic particles of m are preferably blended in an amount of 0.1 to 1.0% by mass.
  • the polyethylene-based resin laminated film for a self-supporting container wherein the total thickness of the film is 90 to 150 ⁇ m.
  • the polyethylene-based resin laminated film of the present invention has a good balance between heat sealability and film rigidity, and has few fish eyes and few thickness spots. For example, foods, daily goods, etc. It can be suitably used for packaging applications.
  • the polyethylene-based resin laminated film for a self-supporting container of the present invention has a good balance between heat resistance and film rigidity, and has few fish eyes and few thickness spots.
  • it can be suitably used for self-supporting containers such as foods and daily goods.
  • the present inventors in the laminated polyethylene-based unstretched film disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 etc., maintain the balance of heat sealability, blocking resistance and film rigidity of the method,
  • the present invention was completed by intensively studying methods for solving the problems. That is, the present invention is a raw material for the production of fisheye. It was found that high molecular weight substances in a certain polyethylene resin contributed greatly, and it was possible to effectively suppress the formation of fishery by using polyethylene resin having a narrow molecular weight distribution.
  • the polyethylene-based resin laminated film of the present invention is a polyethylene-based resin laminated film comprising at least a laminate layer (A) and a seal layer (B), and the laminate layer (A) has a density of 900- 965kgZm 3 and blended with two or more polyethylene resins having a molecular weight distribution (MwZMn) of 2.0 to 3.5, with an average density of 920 to 945kgZm 3 and a seal layer (B) It is important to satisfy simultaneously that the force density is 900 to 930 kgZm 3 of polyethylene resin and that the average density of the laminate layer (A) is larger than the average density of the seal layer (B).
  • MwZMn molecular weight distribution
  • a laminate layer (A) having a density of 900 to 970 kgZm 3 and a molecular weight distribution (MwZMn) of 2.0 to 3.5 is used. It is preferable to combine more than one species, and the average density is preferably 920 to 945 kgZm 3 .
  • Such measures can impart properties such as strength and elongation that affect film handling and properties, such as strength and tear resistance, and suppress the formation of the above-described fisheye and reduce thickness unevenness. Is possible.
  • Polyethylene resin having a density of less than 900 kgZm 3 is disadvantageous because of its poor handling properties.
  • polyethylene resin having a density greater than 970 kgZm 3 is difficult to obtain because it is difficult to polymerize, which is inconvenient.
  • the density range of the raw material polyethylene resin used in the blending is more preferably 905 to 965 kg / m 3 910 to 960 kg Zm 3 Is preferred.
  • the polyethylene rosin used for the blending preferably has a molecular weight distribution (MwZMn) of 2.0 to 3.5. 2. 2 to 3.3 force is preferred, 2. 4 to 3.1 force is more preferred.
  • MwZMn molecular weight distribution
  • polyethylene-based resin having a molecular weight distribution (Mw / Mn) of less than 2.0 is used, stable production in film production becomes difficult due to the occurrence of neck-in due to the flow characteristics of the resin when melted. It leads to deterioration of thickness spots.
  • polyethylene resin with a molecular weight distribution greater than 3.5 because it increases the generation of fisheye caused by high molecular weight.
  • the fishery caused by the high molecular weight component of the polyethylene resin can be reduced.
  • the higher the density of the resin the higher the number of high molecular weight substances. Therefore, the fishery tends to increase as the density of the rosin increases.
  • a mixture of two or more polyethylene resins having a low target density and a low fisheye and a polyethylene resin having a high density and a high density is used.
  • the density difference of the coconut resin in the blend is not limited, but it is preferable to give a difference of 0.015 or more. It is more preferable to make a difference of 0.020 or more.
  • the effect of the present invention is manifested because the mixed resin blended in accordance with the correspondence reduces the amount of the fish eye.
  • Te is the average density preferably in the above formulation so that 920 ⁇ 945kgZm 3. 925 to 940 kgZm 3 force is more preferable, and 930 to 935 kgZm 3 force is more preferable.
  • An average density of less than 920 kgZm 3 is not preferable because the rigidity of the laminated film is lowered and the handling properties are lowered. Conversely, if it exceeds 945 kg / m 3 , it is not preferable because the fisheye increases. Conversely, if it exceeds 945 kg / m 3 , the rigidity of the film will be improved and the self-supporting property will be improved.
  • the blending ratio of the polyethylene resin in the above composition is not limited, but the polyethylene resin having a high density tends to have a bad tendency with respect to the formation of fisheye compared to the polyethylene resin having a low density. It is preferable to reduce the amount of high polyethylene resin. In order to reduce the blending amount of the high density polyethylene resin as much as possible, it is preferable to use a high density resin. For example, a high V density and 955 ⁇ 970KgZm 3, polyethylene ⁇ and density and 900 ⁇ 935kg / m 3 low, polyethylene ⁇ 5-15 respectively: were blended with 95 to 85 ratio (mass ratio), average the most preferred embodiment is to a density 930 ⁇ 935kgZm 3. By the blending, the effects of the present invention can be effectively expressed.
  • the other constituent layer is the sealing layer (B) made of polyethylene resin having a force density of 900 to 930 kg Zm 3 and the average density of the laminate layer (A) is the sealing layer (B) It is preferable that it is larger than the average density.
  • the density of the polyethylene resin constituting the seal layer (B) is more preferably 910 to 925 kgZm 3 . Density is less than 900kgZm 3 blocking resistance is evil I spoon. Conversely, that a poor low-temperature heat sealing property exceeds 930 kg / m 3.
  • the polyethylene resin constituting the seal layer (B) may be a single system or two or more kinds of systems similar to the laminating layer (A). In the case of the polyethylene resin constituting the seal layer (B), since the density is low, the influence of the molecular weight distribution on the fisheye is smaller than that of the laminate layer described above.
  • the total thickness is preferably 90 to 150 ⁇ m.
  • the film used for the inner layer of the self-supporting container has a thickness of less than 90 ⁇ m, which is a problem due to lack of self-supporting and resistance to bag breakage.
  • the thickness is more than 150 m, the self-supporting property and the bag-breaking resistance are improved, but the flexibility is insufficient and it is difficult to handle as a self-supporting container.
  • an intermediate layer (C) may be provided between the laminate layer (A) and the seal layer (B). This correspondence is preferable because it makes it easier to balance various characteristics of the laminated film.
  • the polyethylene resin constituting the intermediate layer (C) has an average density of 900 to 935 kgZm 3 , and the average density of the polyethylene resin in each of the layers is a laminate layer (A)> intermediate layer (C) ⁇
  • the seal layer (B) is preferable.
  • the density is more preferably 910 to 925 kgZm 3 .
  • the polyethylene resin constituting the intermediate layer (C) may be a single system, or may be two or more blended systems as in the case of the laminate layer (A). In the case of the polyethylene resin constituting the intermediate layer (C), since the density is low, the influence of the molecular weight distribution on the fisheye is smaller than that of the laminate layer described above.
  • the polyethylene resin constituting the intermediate layer (C) may be a single system, or may be a blending system of two or more kinds as in the case of the laminate layer (A).
  • the intermediate layer (C) is 900 to 970 kgZm 3 and two or more types of polyethylene having different molecular weight distribution (MwZMn) of 2.0 to 3.5 are blended, and the density is 920 to 945 kgZm 3 Is
  • Density is 900KgZm 3 present smaller polyethylene ⁇ is not capital if no rigidity itself. Density range of raw polyethylene ⁇ used for formulation preferably Ri 905 ⁇ 965KgZm 3 Gayo, 910 ⁇ 960kg / m 3 force still more preferably? / ⁇ .
  • the polyethylene resin used in the blending preferably has a molecular weight distribution (MwZMn) of 2.0 to 3.5. 2. 2-3-3 force, 2. 4-3.1 force is more preferable.
  • the recovered resin produced in the production process of the polyethylene-based laminated film of the present invention in the intermediate layer (C).
  • the manufacturing cost of the laminated film can be reduced.
  • management of the recovered resin is also an important factor for suppressing fish eyes.
  • products, cutting scraps, etc. are reused and mixed with raw materials. Melt the product, cutting scraps, etc. To make it.
  • a method of forming a pellet in a semi-molten state is known.
  • the pellets are melted by heat to form pellets, so that a crosslinking reaction occurs inside the resin, and as a result, fish eyes are easily generated.
  • the method of pelletizing by pressure is not suitable for soft film, and even when pelletized, the shape may change over time as the force to return to the original film shape is strong, and management is difficult. .
  • the method of making a pellet in a semi-molten state is preferable because it is uniform without changing over time and fish eyes are unlikely to occur!
  • the polyethylene-based resin used in the present invention is preferably linear low-density polyethylene.
  • the linear low density polyethylene is made of a copolymer of ethylene and ⁇ -olefin having 3 to 12 carbon atoms, and the carbon number is preferably selected in the range of 4 to 8.
  • these copolymerization components include propylene, butene-1, 1, pentene 1, hexene 1, heptene 1, otaten 1, nonene 1, decene 1, dodecene 1, 1, 4-methyl-pentene. 1, 4 -methyl-hexene-1 and the like.
  • the production method of the above-mentioned linear low density polyethylene is not particularly limited. Ziegler: Natta-based catalysts such as cyclopentagel metal compounds, etc. Those produced by a solution polymerization method, a slurry polymerization method, a bulk polymerization method, a solution polymerization method, or the like using a complex catalyst such as a chelate complex can be used.
  • the method for controlling the molecular weight distribution of the polyethylene resin constituting the laminate layer ( ⁇ ) is not limited.
  • a polyethylene resin with a controlled molecular weight distribution manufactured using a complex catalyst such as a meta-orthocene catalyst or a non-meta-orthocene complex may be used, or a general-purpose polyethylene resin may be used. Elution fractionation may be performed.
  • an antioxidant to the polyethylene-based resin, or a combination of a phenol-based resin or a phosphite-based resin, or a phenolic and phosphite-based skeleton in one molecule. May be used alone.
  • spherical inorganic particles having an average particle diameter of 5 to 13 ⁇ m are added to at least the seal layer (B) in an amount of 0.5 to 1.5 mass% and an average particle diameter of 1 to 6 / ⁇ ⁇ .
  • Non-spherical inorganic particles from 0.1 to 1.
  • the reason for this is that, by blending inorganic particles, protrusions are formed on the film surface, so that the contact area of the film is reduced, and as a result, an anti-blocking effect is presumed. Further, when inorganic particles having different particle diameters and shapes are blended, complex protrusions are formed even in the concaves on the film surface, and a higher blocking prevention effect can be obtained.
  • the inorganic particles may be blended in the laminate layer ( ⁇ ) or the intermediate layer (C) as necessary.
  • the blending amount of spherical inorganic particles having LO m is preferably 0.5 to 1.5 mass%.
  • the blending amount of non-spherical inorganic particles having an average particle diameter of 1 to 6% by weight is preferably 0.1 to 1.0% by mass.
  • the blending amount is less than 0.1% by mass, the blocking resistance is insufficient.
  • the blending amount is more than 1.0% by mass, the transparency of the film is deteriorated.
  • the composition of the spherical inorganic particles of 5 to 13 m is not limited, but silica is preferably zeolite. Further, those having a non-porous surface and a narrow particle size distribution are preferred. The reason is that when the surface is porous, the film may foam and the appearance may deteriorate due to the influence of moisture adsorbed on the inorganic particles. Also, if the particle size distribution is wide, the inorganic particles are not It may accumulate on the lip of the product and hinder productivity.
  • the composition of the non-spherical inorganic particles is not limited, but diatomaceous earth and talc are preferable. They may be porous and have a wide particle size distribution because they may have a smaller average particle size and less blending than spherical inorganic particles.
  • spherical inorganic particles having an average particle size of 5 to 13 ⁇ m are added to the laminate layer (A) in an amount of 0.001.
  • the low-temperature-sealable polyethylene-based resin laminated film of the present invention is likely to have curl in the process of winding a soft film into a roll. That is, it has a problem that the rollability of the film is lowered, and it is important to satisfy the above-described layer structure. However, the above-described correspondence can further improve the rollability of the film. By satisfying the above range, it is possible to achieve both the transparency of the film and the scraping property of the film.
  • the average particle size or blending amount exceeds the upper limit, the transparency of the film is deteriorated. On the other hand, if it is less than the lower limit, the effect of improving the winding property of the film is insufficient, which is not preferable.
  • the average particle size of the inorganic particles was measured according to the laser diffraction particle size distribution measurement method described in IS K 1150. Open type manufactured by Leeds & Northrup: Measured using Microtrac HRA model 93 20-X100.
  • the manufacturing method is preferably the T-die method.
  • the transparency of polyethylene is affected by its crystal structure. Specifically, the use of spherical crystals improves the transparency, and in order to obtain spherical crystals, it is necessary to increase the cooling rate of the film.
  • the inflation method uses air as the cooling medium, whereas the T-die method uses a cooling roll, which is an advantageous manufacturing method for increasing the cooling rate.
  • the layer ratio of the laminate layer is preferably 5 to 40%. 10-30% is preferred 15-25 is more preferred. If the layer ratio of the laminate layer is less than 5%, the film does not have sufficient elasticity, and the weight quality such as independence is impaired depending on the application. If the layer ratio exceeds 40%, the film strength will decrease, leading to breakage of the final product. By setting the layer ratio of the laminate layer to 5 to 40%, it becomes possible to balance the feeling of film stiffness and film strength.
  • the total thickness of the polyethylene-based laminated film of the present invention is preferably 30 to 150 ⁇ m. 30 If the thickness is less than ⁇ m, the final packaged product tends to be broken, and if it is thicker than 150 m, the final packaged product becomes difficult to handle, resulting in poor convenience. For example, in food packaging, the content is light, so 30-80 / ⁇ ⁇ is generally used. Also, for daily goods such as stand-up bags for detergent refills, 90-150 ⁇ m thick items are used because the products themselves are relatively heavy and need to be self-supporting.
  • an organic lubricant is preferably added to the heat seal layer (B). More preferred is 200 to 1400 ppm force, more preferably 300 to 1300 ppm force.
  • the slipperiness and anti-blocking effect of the laminated film are improved, and the handleability of the film is improved.
  • organic lubricants bleed out and exist on the surface of the film, resulting in the manifestation of a lubricant effect and mold release effect.
  • Organic lubricants include fatty acid amides and fatty acid esters.
  • oleic acid amide ferroacid amide, benoic acid amide, ethylene bisoleic acid amide, hexamethylene bisoleic acid amide, and ethylene bisoleic acid amide.
  • oleic acid amide ferroacid amide
  • benoic acid amide ethylene bisoleic acid amide
  • ethylene bisoleic acid amide hexamethylene bisoleic acid amide
  • ethylene bisoleic acid amide ethylene bisoleic acid amide.
  • At least the heat seal layer (B) is blended with two or more organic lubricants having different melting points.
  • At least one compound contains 100 to 500 ppm of organic lubricant having a melting point of less than 115 ° C, and the other compound contains 500 to 1500 ppm of organic lubricant having a melting point of 115 ° C or higher, thereby improving lubricity and blocking resistance. Can be granted.
  • An organic lubricant having a melting point of less than 115 ° C is effective for the slipperiness of the film, and an organic lubricant having a melting point of 115 ° C or more is effective for the blocking resistance of the film. For this reason, a film containing two or more kinds of organic lubricants can be superior in both sliding property and anti-blocking property than a film containing one kind of organic lubricant.
  • Examples of the organic lubricant having a melting point of less than 115 ° C include oleic acid amide, L-forced acid amide, valtymic acid amide, stearic acid amide, and behenic acid amide.
  • the blending amount may be 100 to 500 ppm. If it is less than lOOppm, the lubricity is insufficient, and if it is more than 500ppm, it may be deposited on the film surface and whitening may be a problem.
  • Examples of organic lubricants having a melting point of 115 ° C or higher include ethylene bisoleic acid amide, hexamethylene bis-leic acid amide, ethylene bis enoreca amide, ethylene bis behenic acid amide, ethylene bis stearic acid amide, etc. Is mentioned. These do not contribute to blocking resistance unless the blending amount is relatively slow to migrate to the film surface.
  • the blending amount may be 500 to 1500 ppm. When it is less than 500 ppm, the blocking resistance is insufficient, and when it is more than 1500 ppm, it may be deposited on the film surface and whitening may be a problem.
  • the blocking resistance is preferably 150 mNZmm or less, more preferably 120 mNZmm! /.
  • the blocking resistance can be evaluated as follows.
  • the sample with the measurement surfaces superimposed is 7cm X 7cm in size and temperature 50 on a heat press (model: S A-303, manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.).
  • C Pressure 1400Pa, Caro pressure treatment for 15 minutes.
  • the pressure-blocked sample and bar (diameter 6 mm, material: aluminum) are mounted on an autograph (model: UA-3122, manufactured by Shimadzu Corporation), and the bar is peeled off at a speed (200 mZ) The force of was measured. In this case, it is assumed that the bar and the peeled surface are horizontal. The same sample was measured 4 times and displayed as an average value.
  • the polyethylene-based laminated film of the present invention has a maximum diameter of 0.2 mm or less, and the number of fishery forces ZlOOOcm 2 or less. 4 or more ZlOOOcm 2 or less Preferred 3 ZlOOOcm 2 or less is more preferable. Fitzure
  • a filter used for filtering molten resin is important. It is a preferred embodiment to filter the resin melted in the melt extrusion process with a filter having a filtration accuracy of 100 ⁇ m or less.
  • the filtration accuracy is the performance evaluated according to the method defined in JIS B8356: 1976. Filtration accuracy is more preferably 80 m, more preferably 60 m.
  • the lower limit of the filtration accuracy is preferably as small as possible from the point of removal and miniaturization of the gel-like foreign matters.
  • the filtration pressure loss increases in proportion to the reduction, so that the filtration area needs to be increased. Therefore, the lower limit is preferably 30 m.
  • a wire mesh filter is commonly used as a filter. Conversion efficiency will change. Aside from these wire mesh filters, there are two types of sintered metal filters: powdered sintered ones and those that are hardened without weaving metal like non-woven fabrics.
  • non-woven fabrics that are hardened without weaving metal are made by uniformly laminating and sintering micron-order stainless steel fibers, and the countless contact points between the fibers are joined and integrated with each other.
  • Due to its high filtration accuracy and high porosity compared to other metal filter media it has recently started to be widely used due to its high foreign matter retention ability compared to wire mesh and metal powder sintered filters with low pressure loss.
  • Some wire mesh filters have improved performance by improving the weaving and laminating methods.
  • the point of selection is that olefins have a high melt viscosity, so it is preferable to select one with a high filtration capacity and low pressure loss. The adoption of this measure can not only reduce fish eye but also suppress the effect of reducing thickness unevenness described later.
  • Thick spots are likely to occur when the pressure loss is large. Because it cuts the pressure of the molten resin extruded by the filter, the pressure in the T die is insufficient, and the flow of molten resin in the T die becomes unstable, resulting in thickness May cause spots. As described above, the pressure loss is low, and it is possible to suppress it by using a filter.
  • the above filtration is more preferably carried out by a multi-stage filtration method in which two or more filters are provided.
  • a multi-stage filtration method By the multi-stage filtration method, filtration and miniaturization efficiency are improved, and the pressure loss problem is also improved.
  • a filter having the same filtration accuracy may be used V, but it is a more preferable embodiment that the value of the filtration accuracy is lowered according to the flow direction of the molten resin.
  • a polyethylene resin that has been subjected to inert gas substitution when dried and then dried. Deoxidized by inert gas substitution and suppressed oxidative decomposition when entering the extruder and melting, leading to fish eye reduction. It is also a preferred embodiment that the hopper of the extruder for film formation and the silo for containing the raw material are replaced with an inert gas so that the oxygen does not enter, so that the raw material does not oxidize. This method also has the effect of suppressing the mixing of oxygen into the extruder together with the raw material resin, leading to the suppression of gel formation. The adoption of this measure can not only suppress the gel formation but also exert an inhibitory effect on the formation of degradation products that affect odor and taste.
  • the inert gas there are rare gas elements as the inert gas to be used.
  • six elements such as helium, neon, argon, krypton, xenon, and radon are expensive and are not practical.
  • Nitrogen gas that is inexpensive and easily available is preferred.
  • the polyethylene-based laminated film of the present invention is preferably within 7% at a thickness unevenness width of 1000 mm in the width direction of the film. Within 6% is more preferable. Within 5% is more preferable.
  • the thickness unevenness in the present invention is preferably filled in a roll having a film width of 400 mm or more and a film length of 1000 m or more. Due to this countermeasure, the thickness unevenness of the film causes problems such as film sagging due to the tightening phenomenon that occurs when the film is stored in the form of a mouth.
  • the suppression of the uneven thickness is preferably a force that can be achieved by satisfying the above-described configuration of the present invention, and the following measures are preferably taken.
  • the countermeasures it is possible to make an enclosure around the die with a sheet, a plate, etc., and to enclose the enclosure so that the undesired wind does not hit the outlet of the die. Furthermore, it is also preferable to actively create a wind flow that does not disturb the flow of the molten resin sheet at the die outlet.
  • temperature spots around the die also affect thickness spots, it is important to make the temperature spots as small as possible. For example, it is recommended as a preferred embodiment because surrounding the dice also leads to improvement of the phenomenon. In addition, it is preferable that the humidity is increased and the force is heated because temperature spots are reduced.
  • improvement of the method for closely adhering the molten resin sheet extruded from the die to the cooling roll is also an important factor for improving the film thickness accuracy.
  • the air nozzle method, the air chamber method or the air knife method and the vacuum chamber method are widely used as a method of closely contacting the cooling roll with air. It is preferable to apply the above three methods simultaneously. It is an aspect.
  • both ends are fixed by the air one nozzle method, and the molten resin sheet is pressed against the cooling roll of the full width by the air chamber method or the air knife method, and at the same time the vacuum Thickness unevenness is reduced by using a chamber method to prevent air entrainment between the molten resin sheet and the cooling roll.
  • the air of the air knife or the air chamber should be uniformly applied to the molten resin sheet so as not to disturb the flow. It is also important to optimize the device structure, mounting position, air volume and direction of air in the air knife and air chamber, vacuum chamber suction and suction direction, etc., so that the flow direction is uniform. This makes it possible to reduce the runout of the molten resin sheet, leading to improved thickness accuracy, and is recommended as an effective means.
  • the density was evaluated according to JIS K7112: 1999.
  • the measurement was performed in accordance with the laser diffraction particle size distribution measurement method described in JIS K 1150. Made by Leeds & Northrup Co. Format: Microtrac HRA model 9320—Measured using X100.
  • Mw / Mn molecular weight distribution
  • Measuring device Waters 150CV
  • Sample preparation Prepare a concentration of lmgZml by dissolving the sample in a solvent (containing o-dichloromouth benzene BHT 0.33%) at 145 ° C.
  • Measurement conditions 0.4 ml of the solution is introduced into the column at a solvent (o-dichroic benzene), temperature 145 ° C, 1. OmlZ flow rate, and the sample concentration in the solution separated by the column is measured with a differential refractometer did.
  • the measurement environment is 23 ° CX 50% RH. Measurements are taken at 5 cm intervals on both ends of the film. Cut the sample with both ends cut into 40 equal parts in the width direction and mark the measurement position. The dial gauge is used for the place where the mark portion is removed at the mark position. Measurement is film roll 15cm in the MD direction, full width in the TD direction, 2 rolls peeled off from the surface without wrinkles from the surface layer part and no wrinkles from the wound core part 2 peels off the wrinkle part 2 places Then take 3 samples each and find the average of the 6 samples.
  • the measuring instrument to be used shall have a minimum reading of 0.0OOlmm. The accuracy shall be equal to or better than the dial gauge specified in JIS B7503: 1997. Thickness unevenness is obtained by the following formula.
  • Thickness unevenness (%) (maximum thickness minimum thickness) ⁇ average value of 6 samples X 100
  • the sample with the measurement surfaces superimposed is 7cm X 7cm in size and temperature 50 on a heat press (model: S A-303, manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.).
  • C Pressure 1400Pa, Caro pressure treatment for 15 minutes.
  • the pressure-blocked sample and bar (diameter 6 mm, material: aluminum) are mounted on an autograph (model: UA-3122, manufactured by Shimadzu Corporation), and the bar is peeled off at a speed (200 mZ) The force of was measured. In this case, it is assumed that the bar and the peeled surface are horizontal. The same sample was measured 4 times and displayed as an average value.
  • Pinhole resistance Cut the film to 300mm length x 200mm width and conform to A STM F329 using Gelboflex measuring instrument (Model: Gelboflex tester with thermostatic bath) 3,000 twists at 5 ° C (twisting speed: 40rpm, twisting angle 4 The number of pinholes generated when applying (00 °) was measured three times on the same sample and displayed as an average value.
  • Polyethylene resin with a density of 925 kgZm 3 and a molecular weight distribution of 2.8 kg Silicone resin with a density of 925 kgZm 3 and a molecular weight distribution of 2.8 kg
  • 100% of 10% spherical inorganic particles Shin-Etsu Chemical Co., Ltd .: KMP120-10) 1 2000ppm
  • Non-spherical inorganic particles of 5 ⁇ m Mitsubishi Filler
  • Organic lubricants with a melting point of less than 115 ° C (Nihon Kasei Co., Ltd .: Diamond L-200) 200 ppm and a melting point of 115 ° C or higher organic lubricant (Nippon Ichisei Co., Ltd .: SLIPAX O)
  • the polyethylene resin composition for layer B is a three-stage type single-screw extruder with a screw diameter of 200 mm
  • the polyethylene resin composition for layers A and C is composed of two stages, three stages each with a screw diameter of 100 mm.
  • a single-screw extruder was used, the width of the pre-land was 3000mm, the pre-land was in two stages, and the shape of the stepped part was curved so that the flow of the molten resin was uniform, and the flow in the die was designed to be uniform It was introduced into a 3-layer T-slot die in the order of layer A, layer ZC / layer B, and the die outlet temperature was extruded at 220 ° C.
  • the lip gap was 1.6 mm.
  • the filter was supplied to the die by a two-stage filtration method in which filters with filtration accuracy of 100 ⁇ m and 50 ⁇ m were connected in series.
  • the filter was installed on all lines of the A to C layers.
  • the molten resin sheet that came out of the die was cooled with a cooling roll at 30 ° C, and a polyethylene layer film consisting of layer A / layer C / layer B with a layer thickness of 12/36/12 (m) was formed. Obtained. Also, supply silos and hoppers to the extruder are replaced with nitrogen gas. did.
  • both ends of the film on the cooling roll are fixed with an air nozzle, and the entire width of the molten resin sheet is pressed against the cooling roll with an air knife.
  • the air was prevented from getting caught between the chiller and the cooling roll.
  • the air nozzles were installed in series in the film traveling direction at both ends.
  • the air direction of the air knife was 45 degrees with respect to the direction of travel of the extruded sheet.
  • the direction of the suction port of the vacuum chamber was matched to the direction of travel of the extruded sheet.
  • the die was surrounded by a sheet to prevent wind from hitting the molten resin sheet.
  • the film forming speed was 100 m, min. The results obtained are shown in Table 1.
  • a film was obtained in the same manner as in Example 1 except that 20 wt% of the recovered resin was used in the C layer. The results obtained are shown in Table 1.
  • a film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the molecular weight distribution of the A to C layers was 3.8. The results obtained are shown in Table 1. The film eye obtained in this Comparative Example was inferior.
  • a film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the layer A had a density of 933 kg / m 3 and a molecular weight distribution of 2.8. The results obtained are shown in Table 1. The film obtained in this comparative example was inferior in thickness accuracy.
  • a film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the molecular weight distribution of layers A to C was 3.8 and the density of layer A was 933 kg / m 3 . The results obtained are shown in Table 1. The film obtained in this comparative example was inferior in fisheye.
  • Example 1 Example 2 Comparative example 1 Comparative example 2 Comparative example 3 Layer thickness (m) [Outside Inside Z 12/36/12 12/36/12 12/36/12 12/36/12 12/36/12 Layer ratio (%): Outer Medium Inside Z 20/60/20 20/60/20 20/60/20 20/60/20 20/60/20 La ⁇ Nate layer Density (ks / m 3 ) 930/960 930 / 960 930/960 933 933
  • Polyethylene resin with a density of 930 kg / m 3 and a molecular weight distribution of 2.8 (Sumitomo Chemical Co., Ltd., F V407) 90% and a polyethylene density of 960 kgZm 3 and a molecular weight distribution of 2.8 (Prime Polymer Co., Ltd. 0408G) A composition containing 10%.
  • the polyethylene-based resin composition for the intermediate layer (C) in a three-stage type single screw extruder having a screw diameter of 200 mm the polyethylene-based resin for the laminate layer (A) and the heat seal layer (B)
  • the preland is divided into two stages with a width of 3000 mm, and the shape of the stepped portion is curved so that the flow of the molten resin is uniform Designed so that the flow in the die is uniform 3
  • a layer type die was introduced in the order of layer A, layer ZC, layer ZB, and the die outlet temperature was extruded at 240 ° C.
  • the lip gap was 1.6 mm.
  • the filter was supplied to the die by a two-stage filtration method in which filters with filtration accuracy of 85 m and 40 m were connected in series.
  • the filter 1 was installed in all lines of the A to C layers.
  • the molten resin sheet coming out of the die was cooled with a cooling roll at 30 ° C. to obtain a polyethylene-based laminated film having a layer thickness of 24Z72Z24 m) having a configuration of A layer, ZC layer, and ZB layer.
  • the silo hopper for supply to the extruder was also replaced with nitrogen gas.
  • both ends of the film on the cooling nozzle are fixed with an air nozzle, the entire width of the molten resin sheet is pressed against the cooling nozzle with an air knife, and at the same time, a vacuum chamber is operated to Air entrainment between the oil sheet and the cooling roll was prevented.
  • the air nozzles were installed in series in the film traveling direction at both ends.
  • the wind direction of the air knife was 45 degrees with respect to the direction of travel of the extruded sheet.
  • the direction of the suction port of the vacuum chamber was set to the traveling direction of the extruded sheet.
  • the die was surrounded by a sheet to prevent wind from hitting the molten resin sheet.
  • the deposition rate was 50 mZ min. Table 2 shows the results obtained.
  • a film was obtained in the same manner as in Example 3 except that 20 wt% of the recovered resin was used for the polyethylene resin used in the C layer in Example 3. Table 2 shows the results obtained.
  • a film was obtained in the same manner as in Example 3, except that the density of the polyethylene resin used in the A layer was 930 kgZm 3 and the molecular weight distribution was 3.8. Table 2 shows the results obtained.
  • the polyethylene-based resin film for a self-supporting container obtained in this comparative example was inferior in fish eye.
  • Example 3 a polyethylene ⁇ the density 933KgZm 3 used for the A layer, except for using polyethylene ⁇ sole use of molecular weight distribution 2.8, as in Example 3, to obtain a film.
  • Table 2 shows the results obtained.
  • the polyethylene-based resin film for a self-supporting container obtained in this comparative example was inferior in thickness spots.
  • Comparative Example 6 In Comparative Example 5, the film was prepared in the same manner as in Comparative Example 5, except that the addition of 10 m spherical inorganic particles as the inorganic particles used in layer B was stopped and only 17000 ppm of non-spherical inorganic particles were added. Obtained. Table 2 shows the results obtained. In addition to the problem of the polyethylene resin film for a self-supporting container obtained in Comparative Example 5, the polyethylene resin film for the self-supporting container obtained in this comparative example was inferior in blocking resistance.
  • Comparative Example 5 except that the addition of an organic lubricant having a melting point of less than 115 ° C was stopped as an organic lubricant used for the B layer, and only 1200 ppm of an organic lubricant having a melting point of 115 ° C or higher was added.
  • a film was obtained in the same manner as in Comparative Example 5. Table 2 shows the results obtained.
  • the polyethylene-based resin film for self-supporting containers obtained in this comparative example was inferior in slipperiness.
  • the polyethylene-based resin-laminated film of the present invention has a good balance of heat-shearing property, blocking resistance and film rigidity, and has few fish eyes and few thickness spots. It can be suitably used for such applications. Therefore, it is important to contribute to the industry.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】 ポリエチレン系樹脂積層フィルムに関する。より詳しくは、ヒートシール性とフィルムの剛性のバランス取れている上に、フィシュアイが少なく、厚み斑の少ないポリエチレン系樹脂フィルムを提供すること。 【解決手段】 少なくてもラミネート層(A)およびシール層(B)よりなるポリエチレン系樹脂積層フィルムにおいて、ラミネート層(A)が、密度900~970kg/m3 で、かつ分子量分布(Mw/Mn)が2.0~3.5である密度の異なるポリエチレン樹脂を2種以上配合してなり、その平均密度が920~945kg/m3であり、シール層 (B)が、密度が900~930kg/m3のポリエチレン樹脂よりなり、かつ、ラミネート層(A)の平均密度がシール層(B)の平均密度よりも大きいことを同時に満たすポリエチレン系樹脂積層フィルム。

Description

明 細 書
ポリエチレン系樹脂積層フィルム 技術分野
[0001] 本発明は、ポリエチレン系榭脂積層フィルムに関する。より詳しくは、ヒートシール性
、耐ブロッキング性およびフィルム剛性のバランスが取れている上に、フイシュアイが 少なぐフィルムの厚み斑が少ないポリエチレン系榭脂積層フィルムに関するもので ある。
[0002] また、本発明は、自立性容器用ポリエチレン系榭脂積層フィルムに関する。より詳し くは、ヒートシール性、耐ブロッキング性およびフィルム剛性のバランスが取れている 上に、フイシュアイが少なぐフィルムの厚み斑が少ない自立性容器用ポリエチレン系 榭脂積層フィルムに関するものである。
背景技術
[0003] ポリエチレン系榭脂フィルムは、ヒートシール性、耐衝撃性に優れており、食品や日 用雑貨などの包装や容器に幅広く使用されている。
近年、利便性、省資源、環境に対する負荷低減などによりフィルムを用いた包装ま たは容器が広 ヽ分野で使用されてきて!/ヽる。従来のブロー成形ボトルなどの成形容 器に比べ、軽量、廃棄処理が容易、流通コストが安価であることが利点である。
[0004] ヒートシール性ポリエチレン系榭脂フィルムにおいて、ヒートシール性と耐ブロッキン グ性のバランスが取れた積層ポリエチレン系無延伸フィルムが開示されている。(例 えば、特許文献 1等参照)。
特許文献 1:特許 3291969号公報
[0005] 近年、消費者の安全指向の強まりと共に該ヒートシール性ポリエチレン系榭脂フィ ルムにお 、てもフィルム中に含まれる異物に対する巿場要求が厳しくなつてきて!、る 例えば、紙パックの内層材として用いられた場合のように消費者に通常状態では目 に触れないものであっても、回収のために紙パックが切り引き裂かれることにより消費 者の目に触れて、安全性に対する不安を呼び起こす等の現象も出始めている。また 、透明包装袋として使用した場合は、内容物の色や形態によりフィルムの製品中に生 じる小さな球状形状等の塊であるフィッシュアイが異物として目立つことがある。これ らの巿場要求により厳しい管理が必要となってきている。特に、該フィッシュアイは、 主としてポリマーの不溶物やゲル状物等よりなるので、異物含有量の低減方策として 有効である製膜工程でフィルターを用いた濾過による方法では、該フイシユアィを形 成する成分が濾過時に変形をしてフィルターを通過する場合があり、有効な手段に 成りえない場合がある。
[0006] また、近年、ヒートシール性フィルムについても、そのフィルムの厚み斑に関する巿 場要求の厳しさが増してきている。フィルムの厚み斑が大きくなると、フィルムをロール 状にして保存した場合に起こる巻き締まり現象により、フィルムの厚み斑がフィルムの たるみ等の問題を引き起こす。そのため、厚み斑の大きなフィルムの場合は、例えば 、ラミネート素材として使用した場合、ラミネート加工時にたるみ等の変形により皺の 発生や空気の巻き込みのため加工操業性が低下し、かつ得られる製品の皺、透明 斑等の外観不良やラミネート強度変動等に繋がる可能性がある。
[0007] 前記の特許文献 1等において開示されている積層ポリエチレン系無延伸フィルムは 、ヒートシール性と耐ブロッキング性のバランスにおいて、高度な巿場要求に答えられ る力 上記のフィシュアィゃ厚み斑に関しては、近年の高度な巿場要求に対し、十分 に市場要求を満たせない場合があり、その改善が強く嘱望されている。
[0008] また、ヒートシール性ポリエチレン系榭脂フィルムの用途の一つに、自立性容器用 素材としての展開がある。該自立性容器用素材としても上記の市場要求が強くなつて きている。特に、近年はトイレタリー分野のみでなぐ飲料や食品分野への展開が増 大してきており、該品質に関して、より高度な要求が強くなつてきている。
[0009] 自立性容器用に使用されるヒートシール性ポリエチレン系榭脂フィルムは、ヒートシ ール性ゃ耐ブロッキング性等の特性が必要である上に、剛性ゃ耐衝撃強度等の自 立性容器に必要な特性が求められており、該特性の改善技術について開示されて いる (例えば、特許文献 2、 3等参照)。
特許文献 2:特開平 9 - 235425号公報
特許文献 3 :特開 2000— 238212号公報 [0010] し力し、これらの特許文献で開示されているポリエチレン系榭脂フィルムではインフ レーシヨン製膜法により製造されており、フィルムの厚み斑の点で十分に満足できるも のではなかった。また、フイシュアイの低減についても十分な配慮がなされていなかつ た。
[0011] また、自立性容器用ポリエチレン系榭脂フィルムは、ポリエステルフィルム等の他素 材と複合されて使用されており、該複合ィ匕における例えば、ラミネート加工等の加工 工程におけるフィルムの取り扱!/、易さや、加工の生産性に対する要求も高度化してき ている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 本発明は従来技術の課題を背景としてなされたものであり、ポリエチレン系榭脂積 層フィルムに関する。より詳しくは、ヒートシール性、耐ブロッキング性およびフィルム の剛性のバランス取れている上に、フイシュアイが少なぐ厚み斑の少ないポリエチレ ン系榭脂フィルムを提供することにある。
[0013] また、本発明はヒートシール性、耐ブロッキング性およびフィルムの剛性のバランス が取れている上に、フイシュアイが少なぐ厚み斑の少ない自立性容器用ポリエチレ ン系榭脂フィルムを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明者らは上記課題を解決するため、鋭意研究した結果、本発明を完成するに 至った。すなわち、本発明は、少なくてもラミネート層(A)およびシール層(B)よりなる ポリエチレン系榭脂積層フィルムにおいて、ラミネート層(A)力 密度 900〜970kg
Zm3で、かつ分子量分布(MwZMn)が 2. 0〜3. 5である密度の異なるポリエ チレン榭脂を 2種以上配合してなり、その平均密度が 920〜945kgZm3であり、シー ル層(B)力 密度が 900〜930kgZm3のポリエチレン榭脂よりなり、かつ、ラミネート 層(A)の平均密度がシール層 (B)の平均密度よりも大きいことを同時に満たすことを 特徴とするポリエチレン系榭脂積層フィルムである。
[0015] この場合において、前記フィルムの最大直径が 0. 2mm以上のフイシュアイが 5個 ZlOOOcm2以下であることが好まし!/、。 [0016] また、この場合において、前記フィルムの巾方向の厚み斑が 7%以内であることが 好ましい。
[0017] さらにまた、この場合において、前記フィルムのラミネート層(A)およびシール層 (B )の間に平均密度が 900〜935kgZm3のポリエチレン榭脂よりなる中間層(C)を設 けることが好ましい。
[0018] さらにまた、この場合において、前記フィルムの各層のポリエチレン榭脂の平均密 度がラミネート層(A) >中間層(C)≥シール層(B)であることが好ましい。
[0019] さらにまた、この場合において、前記フィルムの中間層(C)に回収榭脂を 10〜30 質量%配合してなることが好まし 、。
[0020] さらにまた、この場合において、前記フィルムの少なくともシール層(B)に、平均粒 径 5〜 13 mの球状無機粒子を 0. 5〜1. 5質量%ぉよび平均粒径 1〜6 mの非 球状無機粒子を 0. 1〜1. 0質量%配合してなることが好ましい。
[0021] さらにまた、この場合において、前記フィルムの総厚みが 90〜150 μ mであることを 特徴とする自立性容器用ポリエチレン系榭脂積層フィルム。
発明の効果
[0022] 本発明のポリエチレン系榭脂積層フィルムは、ヒートシール性とフィルムの剛性のバ ランス取れている上に、フイシュアイが少なぐかつ厚み斑が少ないので、例えば、食 品や日用雑貨等の包装用途で好適に使用することができる。
[0023] また、本発明の自立性容器用ポリエチレン系榭脂積層フィルムは、ヒートシ一ノレ性と フィルムの剛性のバランスが取れている上に、フイシュアイが少なぐかつ厚み斑が少 ないので、例えば、食品や日用雑貨等の自立性容器用途で好適に使用することがで きる。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者等は、前記の特許文献 1等において開示されている積層ポリエチレン系 無延伸フィルムにおいて、該方法の有するヒートシール性、耐ブロッキング性および フィルムの剛性のバランスを維持した上で、前記の課題を解決する方法につ 、て鋭 意検討し本発明を完成した。すなわち、本発明は、フイシュアイの生成に対し原料で あるポリエチレン榭脂中の高分子量体が大きく寄与しており、分子量分布の狭いポリ エチレン榭脂を使用することにより、効果的にフィシュアィの生成を抑制することが可 能であることを見出したことと、該分子量分布の狭いポリエチレン榭脂を使用すること で、該榭脂の溶融流動性の低下によるフィルムの厚み斑等の悪ィ匕を改善でき、密度 の異なる 2種類以上のポリエチレン榭脂を配合することによりフイシュアイが改善でき ることを見出して、従来公知の特徴を維持した上で、フイシュアイが少なぐし力も厚 み斑の少ないポリエチレン系積層フィルムが得られる方法を完成した。
[0025] 本発明のポリエチレン系榭脂積層フィルムは、少なくてもラミネート層(A)およびシ ール層(B)よりなるポリエチレン系榭脂積層フィルムにおいて、ラミネート層(A)が、 密度 900〜965kgZm3で、かつ分子量分布(MwZMn)が 2. 0〜3. 5であるポリエ チレン榭脂を 2種以上配合してなり、その平均密度が 920〜945kgZm3であり、シー ル層(B)力 密度が 900〜930kgZm3のポリエチレン榭脂よりなり、かつ、ラミネート 層(A)の平均密度がシール層 (B)の平均密度よりも大きいことを同時に満たすことが 重要である。
[0026] ラミネート層(A)とシール層(B)との積層体にすることで、ヒートシール性フィルムと して必要な特性である、低温ヒートシール性、フィルムの取り扱い性等に重要な特性 であるフィルムの耐ブロッキング性や剛性および耐破袋性等に影響する強伸度等の ノ ランス等をとることができる。
[0027] 本発明にお!/、ては、ラミネート層(A)力 密度 900〜970kgZm3で、かつ分子量 分布(MwZMn)が 2. 0〜3. 5である密度の異なるポリエチレン榭脂を 2種以上配 合してなり、その平均密度が 920〜945kgZm3であることが好ましい。該対応により 、フィルムの取り扱 、性等に重要な特性であるフィルムの剛性および耐破袋性等に 影響する強伸度等の特性が付与でき、かつ前記したフイシュアイの生成抑制および 厚み斑低減が可能となる。
[0028] 密度が 900kgZm3より小さいポリエチレン榭脂は、それ自身のハンドリング性が悪 くなるため不都合である。また、密度が 970kgZm3より大きいポリエチレン榭脂は、 重合が困難であるため入手が困難であり、不都合である。配合に用いる原料ポリェチ レン榭脂の密度範囲は 905〜965kg/m3がより好ましぐ 910〜960kgZm3力さら に好ましい。
[0029] 該配合に用いるポリエチレン榭脂は分子量分布 (MwZMn) 2. 0〜3. 5が好まし い。 2. 2〜3. 3力より好ましく、 2. 4〜3. 1力さらに好ましい。分子量分布(Mw/M n)が 2. 0より小さいポリエチレン系榭脂を用いると、溶融した時の樹脂の流動特性に よるネックイン等の発生により、フィルム製造における安定生産が難しくなり、フィルム の厚み斑等の悪化に繋がる。また分子量分布が 3. 5より大きいポリエチレン榭脂を 用いると、高分子量体が原因のフイシュアイの生成が増えるため、不都合である。
[0030] 本発明においては、上記密度範囲の密度が異なるポリエチレン榭脂を 2種以上配 合することが好ましい。該対応により、前述したごとく上記のポリエチレン榭脂の高分 子量成分により引き起こされるフィシュアィを減らすことができる。その理由は、密度 が同じポリエチレン榭脂の場合、榭脂の密度が高くなると、高分子量体は増える傾向 にある。従って、榭脂の密度が高くなるほど、フィシュアィは増加する傾向である。そ のため、的密度が低くフイシュアイが少ないポリエチレン榭脂と密度が高くフィシュア ィのあるポリエチレン榭脂を 2種以上混合した方力 混合物と同じ密度の単一ポリェ チレン榭脂と比べた場合、フイシュアイが少なくなつたと推察される。該配合は 2種類 で十分な効果が発現されるが、必要に応じて 3種類以上を配合してもよい。該配合に おける榭脂の密度差は限定されないが、 0. 015以上の差をつけるのが好ましい。 0. 020以上の差をつけるのがより好ましい。該対応により配合された混合樹脂のフイシ ュアイが少なくなるため、本発明の効果が発現される。
[0031] また、該対応により、上記の分子量分布の狭いポリエチレン榭脂を使用することによ り引き起こされる課題である該榭脂の溶融流動性の低下によるフィルムの厚み斑等 の悪ィ匕を抑制することができる。理由は不明であるが、榭脂の密度差により溶融体の 動的粘度等の溶融流動特性が改善されることの効果によるものと推察される。
[0032] 本発明にお 、ては、平均密度が 920〜945kgZm3になるように上記配合とするの が好ましい。 925〜940kgZm3力より好ましく 930〜935kgZm3力さらに好ましい。 平均密度が 920kgZm3未満では、積層フィルムの剛性が低下し取り扱!/、性が低下 するので好ましくない。逆に 945kg/m3を超えた場合は、フイシュアイが増えるため 好ましくない。 また、逆に 945kg/m3を超えた場合は、フィルムの剛性が向上し、 自立性は良くな るものの、フィルムの耐破袋性が悪くなるため好ましくな!/、。
[0033] 上記配合におけるポリエチレン榭脂の配合比は限定されないが、密度が高いポリェ チレン榭脂は、密度が低いポリエチレン榭脂に比べてフイシュアイの生成に関して悪 ィ匕傾向が見られるので、密度が高いポリエチレン榭脂の配合量を少なくするのが好ま しい。密度の高いポリエチレン榭脂の配合量をできるだけ少なくするためには、なる ベく密度の高い榭脂を用いるのが好ましい。例えば、密度が 955〜970kgZm3と高 V、ポリエチレン榭脂と密度が 900〜935kg/m3と低 、ポリエチレン榭脂をそれぞれ 5 〜15 : 95〜85の割合(質量比)で配合し、平均密度を 930〜935kgZm3にするの が最も好ましい実施態様である。該配合により本発明の効果を効果的に発現すること ができる。
[0034] 本発明においては、もう一方の構成層であるシール層 (B)力 密度 900〜930kg Zm3のポリエチレン榭脂よりなり、かつ、ラミネート層(A)の平均密度がシール層 (B) の平均密度よりも大きいことが好ましい。該対応により積層フィルムの低温シール性と フィルムの剛性とのバランスがとれる。該シール層(B)を構成するポリエチレン榭脂の 密度は 910〜925kgZm3であることがより好ましい。密度が 900kgZm3未満ではブ ロッキング性が悪ィ匕する。逆に、 930kg/m3を越えると低温ヒートシール性が悪くな る。該シール層(B)を構成するポリエチレン榭脂は単一系であってもよいし、ラミネー ト層(A)と同様に 2種類以上の配合系であってもよい。該シール層 (B)を構成するポ リエチレン榭脂の場合は、密度が低いので、フイシュアイに対する分子量分布の影響 が前記したラミネート層に比べて小さくなる。
[0035] 本発明においては、総厚みが 90〜150 μ mであることが好ましい。 自立性容器の 内層に用いるフィルムにお 、て、厚みが 90 μ mより薄 、と自立性や耐破袋性が不足 し、問題である。また、厚みが 150 mより厚いと自立性や耐破袋性は向上するもの の、フレキシブル性が不足するため、自立性容器として扱い難く問題である。
[0036] 上記構成により、 自立性容器フィルムの取り扱い性等に重要な特性であるフィルム の剛性および耐破袋性等に影響する強伸度等の特性が付与でき、かつ前記したフィ シュアィの生成抑制および厚み斑低減が可能となる。 [0037] 以上述べた構成要件を同時に満足することが好ましい。該対応によりにより本発明 の効果を効果的に発現することができる。
[0038] 本発明においては、以上のラミネート層(A)とシール層 (B)の間に中間層(C)を設 けてもよい。該対応により、積層フィルムの各種特性のバランスがより取りやすくなる ので好ましい。
[0039] 上記中間層(C)を構成するポリエチレン榭脂は、平均密度が 900〜935kgZm3で あり、かつ上記各層のポリエチレン榭脂の平均密度がラミネート層(A) >中間層( C)≥シール層(B)であることが好ましい。該密度は 910〜925kgZm3であることがよ り好ましい。該中間層(C)を構成するポリエチレン榭脂は単一系であってもよいし、ラ ミネート層 (A)と同様に 2種類以上の配合系であってもよい。該中間層(C)を構成す るポリエチレン榭脂の場合は、密度が低いので、フイシュアイに対する分子量分布の 影響が前記したラミネート層に比べて小さくなる。
該中間層(C)を構成するポリエチレン榭脂は単一系であってもよいし、ラミネート層 (A)と同様に 2種以上の配合系であってもよい。中間層(C)が、 900〜970kgZm3 であり、かつ分子量分布(MwZMn)が 2. 0〜3. 5である密度の異なるポリエチレン を 2種以上配合してなり、その密度が 920〜945kgZm3である
ことが好ましい。
[0040] 密度が 900kgZm3本より小さいポリエチレン榭脂は、それ自身に剛性がなく不都 合である。配合に用いる原料ポリエチレン榭脂の密度範囲は 905〜965kgZm3がよ り好ましく、 910〜960kg/m3力さらに好まし!/ヽ。
[0041] 該配合に用いるポリエチレン榭脂は分子量分布 (MwZMn)が 2. 0〜3. 5が好ま しい。 2. 2〜3. 3力 子ましく、 2. 4〜3. 1力さらに好ましい。
[0042] 本発明において、本発明のポリエチレン系積層フィルムの製造工程で発生する回 収榭脂を上記中間層 (C)に配合して使用することが好ましい。該対応により、積層フ イルムの製造コストの低減ができる。また、該回収樹脂の使用割合の変動による積層 フィルムの品質変動を抑制することができる。該方法で実施する場合は、回収樹脂の 管理もフィッシュアイ抑制の重要な要素である。多くの場合、製品、切開屑等を再利 用して原料に混ぜて使用している。それらを製品、切開屑などを溶融して榭脂ペレツ トにする方法。圧力により、それら製品、切開屑などを圧力により、ペレット状、板状に する方法。半溶融状態でペレット状にする方法が知られている。溶融し、ペレットにす る方法は、熱により溶融しペレットにするので、榭脂内部で架橋反応が起こり、結果と してフィッシュアイが発生し易くなる。圧力によりペレットにする方法は、柔らかいフィ ルムには不向きで、ペレットにしても元のフィルムの形に戻ろうとする力が強ぐ時間 の経過と共に形が変化していく場合があり、管理が難しい。半溶融状態でペレットに する方法は、そのような時間の経過と共に変化することなく均一であり、フィッシュアイ が発生しにく 、ので好まし!/、。
[0043] 回収する製品、切開屑についてくる塵、異物、細かなゴミなどの管理も重要である。
これらに塵、異物、細かなゴミなどが付着したまま回収原料にするとそれらが核となり 、フィッシュアイが発生する。回収室内の空調管理が重要であるのはもちろんのこと、 塵、異物、細かなゴミが付着したものを回収のラインに入れないように工夫する事が 重要である。その方法としては、クリーンルーム内での回収作業が好ましい。また、フ イルムに付いた塵、異物、細かなゴミを除去するために回収装置入口に静電気除去 装置の取り付けを行うことが好ま 、。
[0044] 本発明に用いられるポリエチレン系榭脂は、線状低密度ポリエチレンが好ましい。
線状低密度ポリエチレンは、エチレンと炭素数 3〜 12の αォレフィンの共重合体から 成っており、炭素数は 4〜8の範囲で選択されることが好ましい。これらの共重合成分 の具体例としては、プロピレン、ブテン一 1、ペンテン一 1、へキセン一 1、ヘプテン一 1、オタテン一 1、ノネンー 1、デセン一 1、ドデセン一 1、 4ーメチルーペンテン 1、 4 —メチル—へキセン— 1などが挙げられる。
[0045] 上記の線状低密度ポリエチレンの製造方法は特に制限されるものではなぐチーグ ラ一.ナッタ系触媒ゃシクロペンタジェ-ル金属化合物などの 、わゆるメタ口セン系触 媒ゃ非メタ口セン系錯体などの錯体系触媒を用いた、溶液重合法、スラリー重合法、 塊状重合法、溶液重合法などの方法で製造されたものが使用できる。ラミネート層( Α)を構成するポリエチレン榭脂の分子量分布の制御方法は限定されない。例えば、 メタ口セン系触媒や非メタ口セン系錯体などの錯体系触媒を用いて製造された分子 量分布が制御されたポリエチレン榭脂を用いてもよいし、汎用のポリエチレン榭脂を 溶出分別しても構わない。
[0046] また、ポリエチレン系榭脂には酸ィ匕防止剤を配合することが好ましぐフエノール系 やホスファイト系の併用、もしくは一分子中にフエノール系とホスファイト系の骨格を有 したものを単独使用しても構わな 、。
[0047] 本発明においては、少なくともシール層 (B)に、平均粒径 5〜 13 μ mの球状無機 粒子を 0. 5〜1. 5質量%ぉよび平均粒径 1〜6 /ζ πιの非球状無機粒子を 0. 1〜1.
0質量%配合してなることが好ましい。該対応により、低温シール性を維持し、高度な ブロッキング防止効果を付与することができる。
その理由として、無機粒子を配合することで、フィルム表面に突起が形成されるため、 フィルムの接触面積が減り、その結果、ブロッキング防止効果が得られると推測される 。更に、粒径や形状が異なる無機粒子を配合した方が、フィルム表面の凹においても 、複雑な突起が形成され、より高度なブロッキング防止効果を得ることができる。なお 、上記の無機粒子は必要に応じて、ラミネート層(Α)や中間層(C)に配合してもよい
[0048] 平均粒径 5〜: LO μ mの球状無機粒子を配合することで、フィルム表面に高 、突起 が形成され、平均粒径 l〜6 /z mの非球状無機粒子を配合することでフィルム表面に 低い突起が形成できる。フィルム表面に同じ高さの突起を持ったフィルムよりも、フィ ルム表面に異なる高さの突起を持ったフィルム力 耐ブロッキング性に優れる。
[0049] 平均粒径 5〜: LO mの球状無機粒子の配合量は 0. 5〜1. 5質量%が好ましい。
配合量が 0. 5質量%より少ないと、耐ブロッキング性が不足する。また配合量が 1. 5 質量%より多いと、フィルムの透明性が悪くなる。平均粒径 1〜6重量%の非球状無 機粒子の配合量は 0. 1〜1. 0質量%が好ましい。配合量が 0. 1質量%より小さいと 、耐ブロッキング性が不足する。また配合量が 1. 0質量%より大きいと、フィルムの透 明性が悪くなる。
[0050] 5〜13 mの球状無機粒子の組成は限定されな 、が、シリカゃゼオライト等が好ま しい。さらに表面が無孔状で粒度分布の狭いものが好ましい。その理由は、表面が 多孔状の場合、無機粒子に吸着した水分の影響で、フィルムが発泡し外観が悪くな ることがある。また、粒度分布が広いと、フィルムの製造において、無機粒子が Tダイ のリップ部に堆積し、生産性を阻害することがある。該非球状無機粒子の組成も限定 されないが、珪藻土やタルク等が好ましい。それらは、球状無機粒子に比べ平均粒 径が小さぐ配合量も少なくてよいため、多孔状で粒度分布が広くても構わない。
[0051] 本発明においては、ラミネート層(A)に平均粒径 5〜13 μ mの球状無機粒子を 0.
1〜0. 8質量%配合してなることが好ましい。平均粒径は 7〜: L l /z mがより好ましい。 また、配合量は 0. 2〜0. 7質量%が好ましい。本発明の低温シール性ポリエチレン 系榭脂積層フィルムは軟らかぐフィルムをロール状に巻き取る工程で巻き皺が入り やすい。すなわち、フィルムの巻き取り性が低下するという課題を有しており前記した 層構成を満たすことが重要であるが、上記対応によりフィルムの巻き取り性をさらに向 上させることができる。上記範囲を満たすことにより、フィルムの透明性とフィルムの卷 き取り性の両立が可能となる。例えば、平均粒径や配合量が上限を超えた場合はフ イルムの透明性が悪ィ匕するので好ましくない。逆に、下限未満の場合は、フィルムの 巻き取り性の改善効果が不足するので好ましくない。
[0052] 無機粒子の平均粒径〖お IS K 1150に記載のレーザー回折式粒度分布測定法 に準拠し測定した。 Leeds&Northrup社製 开式: Microtrac HRA model 93 20—X100を用いて測定した。
[0053] 透明性を得るため、製造方法は Tダイ法が好ましい。
ポリエチレンの透明性は、その結晶構造に影響される。具体的には球状結晶にする ことで透明性が良くなり、球状結晶を得るにはフィルムの冷却速度を高くする必要が ある。インフレーション法では冷却媒体が空気であるのに対し、 Tダイ法では冷却ロー ルを用 、るため冷却速度を高くするには有利な製造方法である。
[0054] ポリエチレン系榭脂積層フィルムの構成として、ラミネート層の層比は 5〜40%が好 ましい。 10〜30%が好ましぐ 15〜25がさらに好ましい。ラミネート層の層比が 5% 未満ではフィルムの腰が不足するため、用途によって自立性等の重量品質が損なわ れる。層比が 40%を超えるとフィルム強度が低下し、最終商品の破袋につながる。ラ ミネート層の層比を 5〜40%とすることで、フィルムの腰感とフィルム強度のバランスを 取ることが可能になる。
[0055] 本発明のポリエチレン系積層フィルムの総厚みは、 30〜150 μ mが好ましい。 30 μ mより薄いと最終包装製品が破袋しやすくなり、 150 mより厚いと最終包装製品 が扱い難くなり、利便性が悪ィ匕するためである。例えば、食品包装では内容物が軽 量であるため、一般的に 30〜80 /ζ πιが使用される。また、洗剤の詰め替え用スタンド バウチなどの日用雑貨では、内容物が比較的重ぐ商品自身が自立する必要がある ため、厚みがある 90〜150 μ mが使用される。
[0056] 本発明においては、少なくともヒートシール層 (B)に有機滑剤を 100〜1500ppm 酉己合するの力 S好まし ヽ。 200〜1400ppm力より好ましく、 300〜1300ppm力 ^さらに 好ましい。該対応により、積層フィルムの滑性やブロッキング防止効果が向上し、フィ ルムの取り扱い性がよくなる。その理由として、有機滑剤がブリードアウトし、フィルム 表面に存在することで、滑剤効果や離型効果が発現したものと考える。更に、有機滑 剤は常温以上の融点を持つものを添加することが好ましい。有機滑剤は、脂肪酸アミ ド、脂肪酸エステルが挙げられる。 具体的にはォレイン酸アミド、エル力酸アミド、ベ へ-ン酸アミド、エチレンビスォレイン酸アミド、へキサメチレンビスォレイン酸アミド、 エチレンビスォレイン酸アミドなどである。これらは単独で用いても構わないが、 2種 類以上を併用することで過酷な環境下においても滑性やブロッキング防止効果を維 持することができるので好ましい。例えば、エル力酸アミドが lOOppm未満では滑性 が不足し、 1500ppmを超えると、滑性は満足できるものの、高温におけるブロッキン グ防止効果は満足できない。その場合、融点が比較的高いエチレンビスォレイン酸 アミドを併用により、高温におけるブロッキング防止効果が改善でき、滑性とブロッキ ング防止効果を両立することができる。
[0057] 本発明においては、少なくともヒートシール層 (B)に、融点の異なる 2種以上の有機 滑剤を配合してなることが好まし ヽ。少なくとも 1種は 115°C未満の融点を持つ有機 滑剤を 100〜500ppm配合し、もう 1種は 115°C以上の融点を持つ有機滑剤を 500 〜 1500ppm配合することで、滑性と耐ブロッキング性を付与することができる。
[0058] 115°C未満の融点を持つ有機滑剤はフィルムの滑性に有効であり、 115°C以上の 融点を持つ有機滑剤はフィルムの耐ブロッキング性に有効である。そのため、どちら 力 1種類の有機滑剤を配合したフィルムよりも、 2種類以上の有機滑剤を配合したも のが滑'性と耐ブロッキング'性の両方を優れたものにできる。 [0059] 115°C未満の融点を持つ有機滑剤としてォレイン酸アミド、エル力酸アミド、バルチ ミン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベへニン酸アミド等が挙げられる。これらはフィルム 表面へ比較的早く移行し、少量で滑性に寄与するため、配合量は 100〜500ppmで 良い。 lOOppmより少ない場合は滑性が不足し、 500ppmより多い場合はフィルム表 面に析出し、白化が問題となる場合がある。
[0060] 115°C以上の融点を持つ有機滑剤としてエチレンビスォレイン酸アミド、へキサメチ レンビス才レイン酸アミド、エチレンビスエノレカ酸アミド、エチレンビスべへニン酸アミド 、エチレンビスステアリン酸アミド等が挙げられる。これらはフィルム表面に移行するの が比較的遅ぐ配合量を多くしないと耐ブロッキング性に寄与しない。配合量は 500 〜1500ppmで良い。 500ppmより少ない場合は耐ブロッキング性が不足し、 1500p pmより多い場合はフィルム表面に析出し、白化が問題となる場合がある。
[0061] 自立性容器は内容物を充填する工程において、折り畳まれている底部がスムーズ に広がり、容器に内容物が入る必要がある。また、自立性容器を製造する工程にお いて、部材をスムーズに送る必要がある。そのため一般包材用途に比べ、滑性ゃ耐 ブロッキング性に優れたポリエチレン系榭脂積層フィルムにする必要がある。それら は、前述の工夫により、解決が可能になった。
[0062] 本発明においては、耐ブロッキング性は 150mNZmm以下が好ましぐさらには 1 20mNZmmが好まし!/、。
[0063] 耐ブロッキング性は下記のようにして評価できる。
測定面同士を重ね合わせたサンプルを、ヒートプレス (テスター産業社製 形式: S A— 303)において、大きさ 7cm X 7cm、温度 50。C、圧力 1400Pa、時間 15分のカロ 圧処理を行う。この加圧処理でブロッキングしたサンプルとバー(径 6mm 材質:アル ミ)をオートグラフ(島津製作所製 形式: UA— 3122)へ装着し、バーが速度(200m Z分)でブロッキング部を剥離する時の力を測定した。この場合、バーと剥離面は水 平であることが前提である。同一サンプルにっき 4回の測定をして平均値で表示した
[0064] 本発明のポリエチレン系積層フィルムは、最大直径が 0. 2mm以上のフィシュアィ 力 個 ZlOOOcm2以下であることが好まし 、。 4個 ZlOOOcm2以下であることがより 好ましぐ 3個 ZlOOOcm2以下であることがさらに好ましい。該フイツシュア
ィが 5個 ZlOOOcm2を超えた場合は、例えば、該フィルムで包装した場合に該フィ ッシュアイが肉眼で見えるので包装体の商品イメージを低下させるので好ましくない。 上記フイシュアイの低減は、前述した本発明の構成を満たすことにより達成できるが 、さらに以下のような対応をするのが好ましい。例えば、溶融樹脂の濾過に用いられ るフィルターが重要である。溶融押出し工程で溶融された榭脂を濾過精度が 100 μ m以下であるフィルターで濾過することが好ましい実施態様である。ここで、濾過精度 とは、 JIS B8356: 1976年で定義された方法に準じて評価された性能である。濾過 精度は 80 mがより好ましぐ 60 mがさらに好ましい。濾過精度が 100 mを超え た場合はフィッシュアイを形成するゲル状異物の除去及び微小化が悪化するので好 ましくない。濾過精度の下限はゲル状異物の除去及び微小化の点より小さければ小 さい程好ましいが、小さくなるに比例して濾過圧力損失が大きくなるので濾過面積を 大きくする必要が生ずる。従って、下限は 30 mが好ましい。フィルタ一は金網フィ ルターが一般的に多く用いられており、平織り、綾織、平畳織、綾畳織など織りかた の形状の変化、それに使用する線の太さと積層構成により濾過能力や微小化効率が 変ってくる。それらの金網フィルターと別に金属焼結フィルターというタイプがあり、粉 末焼結したもの、不織布のように金属を織ることなく固めたものの大きく 2種類がある。 特に不織布のように金属を織ることなく固めたものは、ミクロンオーダーのステンレス 鋼繊維を均一に積層焼結したもので、繊維相互の無数の接点が金属同士接合一体 化しており、目開き抜け落ちが少なく高い濾過精度を有する上、他の金属濾過材より 空隙率が大きい影響で、圧力損失が小さぐ金網、金属粉末焼結フィルターに比べ て、異物保持能力が高いので最近特に多く使われ始めている。金網フィルターでも 織り方、積層法を改良するとそれに同等以上の性能が出るものも有り、排除はしない 。選定時ポイントは、特にォレフィンは溶融粘度が高いので圧力損失が低ぐ濾過能 力の高 、ものを選ぶことが好ま 、。該方策の採用はフィッシュアイ低減だけでなく後 述の厚み斑低減の抑制効果も併せて発現できる。厚み斑は、圧力損失が大きい場 合に発生し易い。それはフィルターが押し出した溶融樹脂の圧力をカットするため、 T ダイ内の圧力が不足し、 Tダイ内の溶融樹脂の流れが不安定となり、結果として厚み 斑になることがある。先に述べたように圧力損失が低 、フィルターを用いる事によりそ れを抑制することが可能となる。
[0066] 上記の濾過は、フィルターを 2個以上設けた多段濾過法で行うのがより好ましい実 施態様である。該多段濾過法により、濾過や微小化効率が向上し、かつ前記の圧力 損失の課題も改善される。該多段濾過法の場合は、同じ濾過精度のフィルターを用 V、ても良 、が、溶融樹脂の流れ方向に従って濾過精度の値を低くして 、くのがさらに 好ましい実施態様である。
[0067] また、使用するポリエチレン榭脂は、乾燥するときに不活性ガス置換をして、乾燥し たものを使用するのが好ましい。不活性ガス置換により脱酸素され押出し機に入り溶 融する時の酸化分解が押さえられ、フィッシュアイ低減に繋がる。また、製膜の為の 押出し機のホッパーや原料を入れるサイロにも酸素が入らないように不活性ガスで置 換し、原料が酸ィ匕しない状態にしておくのも好ましい実施態様である。該方法は原料 榭脂と共に押出し機への酸素の混入が抑えられる効果もあり、ゲル生成の抑制に繋 がる。該方策の採用はゲル生成抑制だけでなく臭気や味覚に影響する分解物の生 成を抑制効果をも併せて発現できる。使用する不活性ガスとして希ガス類元素があり 、例えば、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドンの 6元素が挙げられ る力 高価であるので実際的ではない。安価で入手が容易な窒素ガスが好ましい。
[0068] 本発明のポリエチレン系積層フィルムは、フィルムの幅方向の厚み斑力 幅 1000m mにおいて 7%以内にすることが好ましい。 6%以内がより好ましぐ 5%以内がさらに 好ましい。尚、本発明における上記厚み斑は、フィルム幅 400mm以上でフィルム長 1000m以上のロールにおいて満たされるのが好ましい。該対応により、フィルムを口 ール状にして保存した場合に起こる巻き締まり現象により、フィルムの厚み斑がフィル ムのたるみ等の問題を引き起こす。そのため、厚み斑の大きなフィルムの場合、例え ばラミネート素材として使用した場合、ラミネート加工時にたるみ等の変形により、皺 の発生や空気の巻き込みのため加工操業性が低下し、かつ得られる製品の皺、透 明斑等の外観不良やラミネート強度変動等の発生を抑制することができる。
[0069] 上記厚み斑の抑制は前述した本発明の構成を満たすことにより達成できる力 さら に以下のような対応をするのが好ま 、。 例えば、ダイ周りの空気の流れ方向がフィルムの厚み斑に影響を与えるので最適 化することが好ましい実施態様である。ダイ力も出てくる溶融榭脂シートに対して垂直 な空気の流れである風を無くすことが重要である。これは溶融状態で垂直な風を受け ると、溶融榭脂シートが振れて、その振れた部分の厚み変化や部分的な冷却斑が発 生し厚み斑に繋がる。該対策の一つとしてダイス回りをシート、板、などで囲いを作り 、囲いで囲みダイス出口に上記の好ましくない風が当たらないようすることが挙げられ る。さらに、積極的にダイス出口の溶融榭脂シートの流れが乱れないような風の流れ を作ることも好まし 、実施態様である。
[0070] また、ダイ周りの温度斑も厚み斑に影響を及ぼすので、できるだけ温度斑を小さく することも重要である。例えば、前記のダイス周りに囲いをすることは、当該現象の改 善にも繋がるので、好ましい実施態様として推奨される。また、湿度を高めた状態でし 力も加温した状態にすることは、温度斑が小さくなるので好ま 、実施態様である。
[0071] また、ダイより押し出された溶融榭脂シートの冷却ロールへの密着方法の改善もフィ ルム厚み精度向上の重要な要因である。例えば、エアーで冷却ロールに密着させる 方法として、エアーノズル法、エアーチャンバ一法あるいはエアーナイフ法および真 空チャンバ一法が広く普及している力 上記 3方法を同時に作用させることが好まし い実施態様である。すなわち、溶融榭脂シートの冷却ロールへの密着に際して、エア 一ノズル法で両端を固定し、エアーチャンバ一法あるいはエアーナイフ法により溶融 榭脂シートの全幅の冷却ロールへの押さえつけを行い、同時に真空チャンバ一法を 作用させ溶融榭脂シートと冷却ロールの間への空気の巻き込みを防止することにより 厚み斑が低減される。該方法にぉ ヽてもエアーナイフやエアーチャンバ一の風を溶 融榭脂シートに対して均一に、かつ流れの乱れが発生しないように当てる事および 真空チャンバ一の吸弓 I力が幅および流れ方向にお 、て均一になるように装置構造、 取り付け位置、エアーナイフやエアーチャンバ一の空気の風量や方向、真空チャン バーの吸引度や吸引方向等を最適化することも大切である。このことにより、溶融榭 脂シートの振れを小さくする事ができ、厚み精度向上に繋げられるので有効な手段 の一として推奨される。
[0072] 上記密着方法におけるエアーチャンバ一法とエアーナイフ法の選択は該装置を設 置する場所の空間容積や真空チャンバ一の性能との関係で適宜選択すれば良い。 実施例
[0073] 以下、実施例によって本発明を詳細に説明するが、これらに限定されるものではな い。なお、各実施例で得られた特性は以下の方法により測定、評価した。
[0074] (1)榭脂密度
JIS K7112 : 1999年に準じて密度を評価した。
[0075] (2)無機粒子の平均粒径
JIS K 1150に記載のレーザー回折式粒度分布測定法に準拠し測定した。 Leed s&Northrup社製 形式: Microtrac HRA model 9320— X100を用いて測定 した。
[0076] (3)フィシュアィ
面積 1000cm2のフィルムにお!/、て、 0. 2mm φ以上のゲル状物を目視で計数した 。また、ポリエチレンのゲル状物の判断は、顕微鏡の拡大観察において、明らかに異 物 (センィ状,炭化物)と判断できるもの以外はゲル状物と判断した。
[0077] (4)分子量分布
ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)を用い、下記の測定方法で分子量分布 (Mw/Mn )を測定した。測定方法は下記の通りである。
測定装置: Waters 150CV
カラム: AT— 806MS 2本
サンプルの調整: 145°Cで溶媒(o—ジクロ口ベンゼン BHT0. 3%入り)へ試料を溶 解させ濃度 lmgZmlを準備した。
測定条件:溶液 0. 4mlを溶媒 (o—ジクロ口ベンゼン)、温度 145°C、 1. OmlZ分の 流速でカラムに導入し、カラムで分離された溶液中の試料濃度を示差屈折計で測定 した。分子量はポリスチレン標準試料にてユニバーサル検量線を作成し、 K=0. 7、 a =4. 2E— 4の値を用い、ポリスチレン換算の分子量分布(MwZMn)を得た。
[0078] (5)厚み斑
JIS K7130に準じて評価する。一部方法が異なる部分は以下に詳細を説明する 。測定する環境は、 23°C X 50%RH室内で行う。測定は、フィルムの両端を 5cmづ つカットし、該両端がカットされたサンプルを巾方向に 40等分し測定位置に印を付け る。該印の位置で印の部分を外した場所についてダイヤルゲージで行う。計測はフィ ルムロール MD方向に 15cm、 TD方向に全巾、表層部から皺の無い部分から 2巻き 剥 ヽだ部分と巻き芯部から皺の無!ヽ部分を 2巻き剥 ヽだ部分の 2ケ所で、それぞれ 3 サンプルを取り、その 6サンプルの平均値を求める。使用する計測器は、最小読み取 り値が 0. OOlmmとする。精度は、 JIS B7503 : 1997年に規定してあるダイヤルゲ ージと同等以上のものとする。厚み斑は下式で求める。
厚み斑(%) = (最大厚み 最小厚み) ÷ 6サンプルの平均値 X 100
[0079] (6)滑り性
傾斜面と錘からなるフリクションアングルテスター (東洋精機社製 型番: A— 2114 02803)において測定するフィルム面が接触する様に、錘 (重さ lkg)と傾斜面へセッ トする。傾斜面の角度を除々に上げていき (速度 2. 7° Z秒)、錘が傾斜面を滑り始 める角度を測定する。その角度 Θの tan Θを滑り性とした。同一サンプルにっき 3回 の測定をして平均値で表示した。
[0080] (7)耐ブロッキング性
測定面同士を重ね合わせたサンプルを、ヒートプレス (テスター産業社製 形式: S A— 303)において、大きさ 7cm X 7cm、温度 50。C、圧力 1400Pa、時間 15分のカロ 圧処理を行う。この加圧処理でブロッキングしたサンプルとバー(径 6mm 材質:アル ミ)をオートグラフ(島津製作所製 形式: UA— 3122)へ装着し、バーが速度(200m Z分)でブロッキング部を剥離する時の力を測定した。この場合、バーと剥離面は水 平であることが前提である。同一サンプルにっき 4回の測定をして平均値で表示した
[0081] (8)巻き皺:厚さ 40 μ mを 1000mm巾で 2000m巻き取ったフィルムロールを 40°C ' 1週間放置した後のロール表層に皺が目視で確認できる、あるいは、できないを判断 する。
[0082] (9)耐ピンホール性:フィルムを縦 300mm X横 200mmに裁断し、ゲルボフレックス 測定器 (テスター産業社製 形式:恒温槽付きゲルボフレックステスター)を用いて A STM F329に準拠して、 5°Cにて 3000回のひねり(捩じり速度: 40rpm、捩じり角 4 00° )を与えた時に発生したピンホール数を、同一サンプルにっき 3回の測定をして 平均値で表示した。
(実施例 1)
ラミネート層(A)のポリエチレン系糸且成物
榭脂密度 930kg/m3かつ分子量分布 2. 8のポリエチレン榭脂 (住友化学 (株)、 FV 407) 90%と榭脂密度 960kgZm3のかつ分子量分布 2. 8のポリエチレン榭脂(ブラ ィムポリマー (株)、 0408G) 10%を混合した組成物。
中間層(C)のポリエチレン系糸且成物
榭脂密度 925kgZm3かつ分子量分布 2. 8のポリエチレン榭脂 (住友化学 (株)、 FV 405) 100%組成物。
ヒートシール層 (B)のポリエチレン系組成物
榭脂密度 925kgZm3かつ分子量分布 2. 8のポリエチレン榭脂 (住友化学 (株)、 FV405) 100%〖こ対し、 10 mの球状無機粒子(信越化学 (株): KMP120— 10) 1 2000ppmと 5 μ mの非球状無機粒子(三井鉱山金属(株): White Filler) 5000pp mと融点 115°C未満の有機滑剤 (日本ィ匕成 (株):ダイヤミツド L - 200) 200ppmと融 点 115°C以上の有機滑剤(日本ィヒ成 (株):スリパックス O) lOOOppmを混合した組成 物。
B層用ポリエチレン系榭脂組成物をスクリュー直径 200mmの 3ステージ型単軸押 出し機で、 A層用および C層用のポリエチレン系榭脂組成物をそれぞれ 2台のスクリ ユー直径 100mmの 3ステージ型単軸押出し機を使用し、巾 3000mmでプレランドを 2段階にし、かつ溶融樹脂の流れが均一になるように段差部分の形状を曲線状とし てダイス内の流れが均一になるように設計した 3層タイプの Tスロット型ダイに A層 ZC 層/ B層の順になるよう導入し、ダイスの出口温度を 220°Cで押出した。リップギヤッ プは 1. 6mmとした。フィルタ一は、濾過精度 100 μ mおよび 50 μ mのフィルターを 直列に連結した 2段濾過法でダイスに供給した。該フィルターは A〜C層の全てのラ インに設置した。ダイスから出てきた溶融榭脂シートを 30°Cの冷却ロールで冷却し、 A層/ C層/ B層の構成で層厚みが 12/36/12 ( m)よりなるポリエチレン系積 層フィルムを得た。また上記押出し機への供給用サイロやホッパーも窒素ガス置換を した。冷却ロールでの冷却に際しては、エアーノズルで冷却ロール上のフィルムの両 端を固定し、エアーナイフで溶融榭脂シートの全幅を冷却ロールへ押さえつけ、同時 に真空チャンバ一を作用させ溶融榭脂シートと冷却ロールの間への空気の巻き込み を防止した。エアーノズルは、両端ともフィルム進行方向に直列に設置した。またエア 一ナイフの風向きは押出されたシートの進行方向に対して 45度とした。また、真空チ ヤンバーの吸引口の方向を押出されたシートの進行方向に合わせた。更に、ダイス 周りはシートで囲い、溶融榭脂シートに風が当たらないようした。製膜速度は 100m ,分で実施した。得られた結果を表 1に示す。
[0084] (実施例 2)
C層へ回収榭脂を 20wt%使用した以外は、実施例 1と同様にして、フィルムを得た 。得られた結果を表 1に示す。
[0085] (比較例 1)
A〜C層の分子量分布を 3. 8とした以外は、実施例 1と同様にして、フィルムを得た 。得られた結果を表 1に示す。本比較例で得られたフィルムのフイシュアイが劣ってい た。
[0086] (比較例 2)
A層を密度 933kg/m3、分子量分布 2. 8とした以外は、実施例 1と同様にして、フ イルムを得た。得られた結果を表 1に示す。本比較例で得られたフィルムは厚み精度 が劣っていた。
[0087] (比較例 3)
A〜C層の分子量分布を 3. 8とし、 A層を密度 933kg/m3とした以外は、実施例 1 と同様にして、フィルムを得た。得られた結果を表 1に示す。本比較例で得られたフィ ルムのフイシュアイが劣って 、た。
[0088] [表 1] 実施例 1 実施例 2 比較例 1 比較例 2 比較例 3 層厚み( m) [外 中 Z内 12/36/12 12/36/12 12/36/12 12/36/12 12/36/12 層比(%) :外 中 Z内 20/60/20 20/60/20 20/60/20 20/60/20 20/60/20 ラ≤ネート層 密度(ks/m3) 930/960 930/960 930/960 933 933
(A層) 分子量分布 2. 8/2. 8 2. 8/2. 8 3. 8/3. 8 2. 8 3. 8 配合比 (wt ) 90: 10 90: 10 90: 10 100 100
平均密度(kg/m3) 933 933 933 933 933 中間層 LL密度 925 925 925 925 925
(C層) 分子量分布 2. 8 2. 8 3. 8 2. 8 3. 8 配合比 (wt ) 100 80 100 100 100
回収樹脂比(wt%) 0 20 0 0 0
ヒートシール層 LL密度(kg/m3) 925 925 925 925 925
(B層) 配合 (wt ) 100 100 100 100 100 分子量分布 2. 8 2. 8 3. 8 2. 8 3. 8 有機滑剤(ppm) 1200 1200 1200 1200 1200 無機粒子(ppm) 17000 17000 17000 17000 17000 フィシュアィ(個ハ 000cm2) 3 3 6 4 7
〇 〇 〇
厚み斑(%) 5 5 5 8 5
〇 〇 〇 〇
滑り性(tan 0 ) 0. 15 0. 15 0. 15 0. 15 0. 15
〇 〇 〇 〇 〇
耐フ'ロッキンク'性(mN /70mm) 50 50 50 50 50
〇 〇 〇 〇 〇
[0089] (実施例 3)
以下の組成のポリエチレン榭脂を用いた。
(1)ラミネート層(A)のポリエチレン系糸且成物
榭脂密度 930kg/m3かつ分子量分布 2.8のポリエチレン榭脂 (住友ィ匕学 (株)、 F V407) 90%と榭脂密度 960kgZm3のかつ分子量分布 2.8のポリエチレン榭脂(プ ライムポリマー (株)、 0408G) 10%を混合した組成物。
(2)中間層(C)のポリエチレン系糸且成物
榭脂密度 925kg/m3かつ分子量分布 2.8のポリエチレン榭脂 (住友ィ匕学 (株)、 F V405) 100% (3)ヒートシール層 (B)のポリエチレン系組成物
榭脂密度 925kg/m3かつ分子量分布 2.8のポリエチレン榭脂 (住友ィ匕学 (株)、 F V405) 1000/0【こ対し、 10 μ mの球状無機粒子(球状シリカ: KMP120— 10) 1200 Oppmと 5 μ mの非球状無機粒子(珪藻土: White Filler) 5000ppmと融点 115°C 未満の有機滑剤(エル力酸アミド:ダイヤミツド L— 200) 200ppmと融点 115°C以上 の有機滑剤(エチレンビスォレイン酸アミド:スリパックス O) lOOOppmを混合した組成 物。
[0090] 上記中間層(C)用ポリエチレン系榭脂組成物をスクリュー直径 200mmの 3ステー ジ型単軸押出し機で、ラミネート層(A)用およびヒートシール層(B)用のポリエチレン 系榭脂組成物をそれぞれ 2台のスクリュー直径 100mmの 3ステージ型単軸押出し機 を使用し、巾 3000mmでプレランドを 2段階にし、かつ溶融樹脂の流れが均一になる ように段差部分の形状を曲線状としてダイス内の流れが均一になるように設計した 3 層タイプのダイに A層 ZC層 ZB層の順になるよう導入し、ダイスの出口温度を 240 °Cで押出した。リップギャップは 1. 6mmとした。フィルタ一は、濾過精度 85 mおよ び 40 mのフィルターを直列に連結した 2段濾過法でダイスに供給した。該フィルタ 一は A〜C層の全てのラインに設置した。ダイスから出てきた溶融榭脂シートを 30°C の冷却ロールで冷却し、 A層 ZC層 ZB層の構成で層厚みが 24Z72Z24 m)よ りなるポリエチレン系積層フィルムを得た。また上記押出し機への供給用サイロゃホッ パーも窒素ガス置換をした。冷却ロールでの冷却に際しては、エアーノズルで冷却口 ール上のフィルムの両端を固定し、エアーナイフで溶融榭脂シートの全幅を冷却口 ールへ押さえつけ、同時に真空チャンバ一を作用させ溶融榭脂シートと冷却ロール の間への空気の巻き込みを防止した。エアーノズルは、両端ともフィルム進行方向に 直列に設置した。またエアーナイフの風向きは押出されたシートの進行方向に対して 45度とした。また、真空チャンバ一の吸引口の方向を押出されたシートの進行方向 に合わせた。更に、ダイス周りはシートで囲い、溶融榭脂シートに風が当たらないよう した。製膜速度は 50mZ分で実施した。得られた結果を表 2に示す。
[0091] (実施例 4)
実施例 3において、 C層に用いるポリエチレン榭脂に回収榭脂を 20wt%使用した 以外は、実施例 3と同様にして、フィルムを得た。得られた結果を表 2に示す。
[0092] (比較例 4)
実施例 3において、 A層に用いるポリエチレン榭脂を密度 930kgZm3、分子量分 布を 3. 8とした以外は、実施例 3と同様にして、フィルムを得た。得られた結果を表 2 に示す。本比較例で得られたた自立性容器用ポリエチレン系榭脂フィルムはフイシュ アイが劣っていた。
[0093] (比較例 5)
実施例 3において、 A層に用いるポリエチレン榭脂を密度 933kgZm3、分子量分 布 2. 8のポリエチレン榭脂単独使用とした以外は、実施例 3と同様にして、フィルムを 得た。得られた結果を表 2に示す。本比較例で得られたた自立性容器用ポリエチレン 系榭脂フィルムは厚み斑が劣って 、た。
[0094] (比較例 6) 比較例 5において、 B層に用いる無機粒子として 10 m球状無機粒子の添加を取 り止め、 非球状無機粒子のみ 17000ppm添加するように変更した以外は、比 較例 5と同様にして、フィルムを得た。得られた結果を表 2に示す。本比較例で得られ た自立性容器用ポリエチレン系榭脂フィルムは比較例 5で得られたた自立性容器用 ポリエチレン系榭脂フィルムの課題に加えて耐ブロッキング性が劣っていた。
[0095] (比較例 7)
比較例 5において、 B層に用いる有機滑剤として、 115°C未満の融点を持つ有機滑 剤の添加を取り止め、 115°C以上の融点を持つ有機滑剤のみを 1200ppm添加する ように変更した以外は、比較例 5と同様にして、フィルムを得た。得られた結果を表 2 に示す。本比較例で得られた自立性容器用ポリエチレン系榭脂フィルムは比較例 5 で得られたた自立性容器用ポリエチレン系榭脂フィルムの課題に加えて滑り性が劣 つていた。
[0096] [表 2]
Figure imgf000024_0001
産業上の利用可能性
[0097] 本発明のポリエチレン系榭脂積層フィルムは、ヒートシ一ノレ性、耐ブロッキング性お よびフィルムの剛性のバランス取れている上に、フイシュアイが少なぐかつ厚み斑が 少ないので、例えば、食品包装等の用途で好適に使用することができる。従って、産 業界に寄与する事が大である。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくてもラミネート層(A)およびシール層 (B)よりなるポリエチレン系榭脂積層フィ ルムにおいて、ラミネート層(A) 1S 密度 900〜970kgZm3で、かつ分子
量分布(MwZMn)が 2. 0〜3. 5である密度の異なるポリエチレン榭脂を 2種以上 配合してなり、その平均密度が 920〜945kgZm3であり、シール層(B)力 密 度が 900〜930kgZm3のポリエチレン榭脂よりなり、かつ、ラミネート層(A) の平均密度がシール層(B)の平均密度よりも大きいことを同時に満たすことを特徴と するポリエチレン系榭脂積層フィルム。
[2] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、最大直径が 0. 2mm 以上のフイシュアイが 5個 ZlOOOcm2以下であることを特徴とするポリエチレン系榭 脂積層フィルム。
[3] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムの巾方 向の厚み斑が 7%以内であることを特徴とするポリエチレン系榭脂積層フィルム。
[4] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムのラミネ ート層(A)およびシール層(B)の間に平均密度が 900〜935kgZm3のポリエチレン 榭脂よりなる中間層(C)を設けてなることを特徴とするポリエチレン系榭脂積層フィル ム。
[5] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムの上記 各層のポリエチレン榭脂の平均密度がラミネート層(A) >中間層(C)≥シール層 (B
)であることを特徴とするポリエチレン系榭脂積層フィルム。
[6] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムの中間 層(C)に回収榭脂を 10〜30質量%配合してなることを特徴とするポリエチレン系榭 脂フィルム。
[7] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムの少なく ともシール層(B)に、平均粒径 5〜 13 mの球状無機粒子を 0. 5〜1. 5質量%およ び平均粒径 1〜6 mの非球状無機粒子を 0. 1〜1. 0質量%配合してなることを特 徴とするポリエチレン系榭脂積層フィルム。
[8] 請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムの少なく ともシール層 (B)に、 115°C未満の融点を持つ有機滑剤を 100〜500ppmと 115°C 以上の融点を持つ有機滑剤を合計 500〜 1500ppm配合してなることを特徴とした ポリエチレン系榭脂積層フィルム。
請求項 1に記載のポリエチレン系榭脂積層フィルムであって、前記フィルムの総厚 みが 90〜150 mであることを特徴とする自立性容器用ポリエチレン系榭脂積層フ イノレム。
PCT/JP2006/312503 2005-06-29 2006-06-22 ポリエチレン系樹脂積層フィルム WO2007000932A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200680023975XA CN101213077B (zh) 2005-06-29 2006-06-22 聚乙烯系树脂层叠薄膜
KR1020077030699A KR101172563B1 (ko) 2005-06-29 2006-06-22 폴리에틸렌계 수지 적층 필름

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-189273 2005-06-29
JP2005189273 2005-06-29
JP2005-288325 2005-09-30
JP2005288325 2005-09-30
JP2005-331280 2005-11-16
JP2005-331281 2005-11-16
JP2005331280 2005-11-16
JP2005331281 2005-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007000932A1 true WO2007000932A1 (ja) 2007-01-04

Family

ID=37595186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/312503 WO2007000932A1 (ja) 2005-06-29 2006-06-22 ポリエチレン系樹脂積層フィルム

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR101172563B1 (ja)
CN (1) CN101213077B (ja)
WO (1) WO2007000932A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106240100A (zh) * 2015-06-04 2016-12-21 余知荫 中层含有回收再生树脂的彩色的三层保鲜膜及其制备方法
TWI840544B (zh) * 2019-04-26 2024-05-01 日商東洋紡股份有限公司 聚乙烯系樹脂膜、及使用該聚乙烯系樹脂膜之積層體、包裝袋

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325244A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JPH0825460A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Nippon Petrochem Co Ltd 表面保護用フィルムおよびその製造方法
JPH10235815A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Kohjin Co Ltd ポリエチレン系多層フィルム
JP2000085078A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエチレン系多層フィルム
JP2000098900A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ラベル用ポリエチレンフィルム及びポリエチレンラベル
JP2001002849A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mitsui Chemicals Inc エチレン系樹脂組成物およびフィルム
JP2002052669A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Japan Polyolefins Co Ltd 積層体およびこれを用いたパウチ
JP2002127333A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Ube Ind Ltd 多層フィルム及び積層体
JP3291969B2 (ja) * 1995-04-28 2002-06-17 東洋紡績株式会社 ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋
JP2003517487A (ja) * 1997-09-19 2003-05-27 ザ ダウ ケミカル カンパニー 組成を最適にした狭いmwdを示すエチレンインターポリマー組成物、それの製造方法およびそれから作られた製品
JP2004501259A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 超低密度ポリエチレン及び高密度ポリエチレンからなるブレンド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69704844T2 (de) 1997-02-22 2001-11-08 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Beschichtung für Thermodruckkopf
JP3695171B2 (ja) 1998-09-18 2005-09-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電動ブレーキ装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325244A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JPH0825460A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Nippon Petrochem Co Ltd 表面保護用フィルムおよびその製造方法
JP3291969B2 (ja) * 1995-04-28 2002-06-17 東洋紡績株式会社 ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋
JPH10235815A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Kohjin Co Ltd ポリエチレン系多層フィルム
JP2003517487A (ja) * 1997-09-19 2003-05-27 ザ ダウ ケミカル カンパニー 組成を最適にした狭いmwdを示すエチレンインターポリマー組成物、それの製造方法およびそれから作られた製品
JP2000085078A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエチレン系多層フィルム
JP2000098900A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd ラベル用ポリエチレンフィルム及びポリエチレンラベル
JP2001002849A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mitsui Chemicals Inc エチレン系樹脂組成物およびフィルム
JP2004501259A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 超低密度ポリエチレン及び高密度ポリエチレンからなるブレンド
JP2002052669A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Japan Polyolefins Co Ltd 積層体およびこれを用いたパウチ
JP2002127333A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Ube Ind Ltd 多層フィルム及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101172563B1 (ko) 2012-08-08
KR20080022133A (ko) 2008-03-10
CN101213077B (zh) 2010-11-24
CN101213077A (zh) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779822B2 (ja) ポリエチレン系樹脂積層フィルム
JP4730061B2 (ja) 低温ヒートシール性ポリエチレン系樹脂積層フィルム
KR20170131519A (ko) 폴리에틸렌계 필름
JP4344997B2 (ja) 易開封性共押出多層フィルムおよび易開封性ラミネートフィルム
WO2007000932A1 (ja) ポリエチレン系樹脂積層フィルム
JP4687206B2 (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系フィルムおよびその製造方法
JP4687207B2 (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系フィルムおよびその製造方法
JP4752219B2 (ja) 低臭気性ポリエチレン系樹脂積層フィルムおよびその製造方法並びに低臭気性ポリエチレン系樹脂積層フィルムよりなる容器
JP6103302B2 (ja) 易開封性共押出多層フィルム
JP4337035B2 (ja) ヒートシール性線状低密度ポリエチレン系フィルムおよびその製造方法
JP2008162160A (ja) ポリエチレン系樹脂積層フィルム
JP4938213B2 (ja) 共押出多層フィルムおよびラミネートフィルム
JP2005126680A (ja) ヒートシール性線状低密度ポリエチレン系フィルムおよびその製造方法
CN111315805B (zh) 聚乙烯系树脂膜
JP2005179452A (ja) ヒートシール性線状低密度ポリプロピレン系フィルムおよびその製造方法
JP4366641B2 (ja) ヒートシール性線状低密度ポリエチレン系フィルムおよびその製造方法
CN111344337B (zh) 聚乙烯系树脂膜的制造方法
EP3769963A1 (en) Laminated body and liquid packaging bag
JP2005178250A (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系フィルムおよびその製造方法
CN113767137B (zh) 聚乙烯系树脂薄膜
EP4275888A1 (en) Sealant film and usage thereof
JP4332786B2 (ja) ヒートシール性ポリプロピレン系フィルムおよびその製造方法
JP2001158068A (ja) 引裂き性を改良した包装用ラッピングフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680023975.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077030699

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06767161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP