WO2006098235A1 - 同報送信システムおよびデータ送信方法 - Google Patents

同報送信システムおよびデータ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098235A1
WO2006098235A1 PCT/JP2006/304724 JP2006304724W WO2006098235A1 WO 2006098235 A1 WO2006098235 A1 WO 2006098235A1 JP 2006304724 W JP2006304724 W JP 2006304724W WO 2006098235 A1 WO2006098235 A1 WO 2006098235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
identification information
data
server
unit
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304724
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigehiro Miyashita
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to EP06728892A priority Critical patent/EP1860907A4/en
Priority to US11/884,704 priority patent/US20080167057A1/en
Priority to CN2006800082397A priority patent/CN101142840B/zh
Priority to JP2007508105A priority patent/JP4858441B2/ja
Publication of WO2006098235A1 publication Critical patent/WO2006098235A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00106Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites using land mobile radio networks, e.g. mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/2179Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries
    • H04N1/2187Interfaces allowing access to a plurality of users, e.g. connection to electronic image libraries with image input from a plurality of different locations or from a non-central location, e.g. from one or more users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services

Definitions

  • the present invention relates to a broadcast transmission system and a data transmission method that enable communication other than voice.
  • PoC Push to talk over Cellular
  • PoC can group speaking parties and can see the other party's status like IM (Instant Messaging). Therefore, in PoC, you can select a party (one person or a group) who is in a call state and press the call button. In other words, PoC is a mobile phone transceiver mode, and it is possible to talk simultaneously at multiple locations with a short connection time without the need to dial the number of the other party.
  • PoC is often set at a lower price than normal calls.
  • the operation procedure is to open a call destination list prepared separately from the normal phone book, select and determine the other party, and press the call button to make a call. At that time, if you select multiple destinations, it will be a multipoint call.
  • a user terminal a user terminal, a kindergarten information transmission server system, an operator information input terminal, and a mobile terminal of a shuttle car are connected by a network.
  • the information dispatch server is a kindergarten event schedule, information for parents, important notices, messages exchanged with parents, absence notices, a board that displays the location of the shuttle car and estimated arrival time, and a web page.
  • the video distribution server receives and records videos of kindergarten and kindergarten from the image monitoring camera, and distributes the current moving image Z past image to the user terminal upon request.
  • the current state of kindergarten and kindergarten Images can be distributed as moving images, stored, and provided as commemorative images.
  • an object of the present invention is to enable data other than voice to be exchanged in a broadcast system.
  • the broadcast transmission system of the present invention includes a server and a plurality of terminal devices connected to the server via a network.
  • a terminal-side data acquisition unit that acquires data other than voice transmitted from the terminal device from the server, and a data output unit that outputs the data acquired by the terminal-side data acquisition unit.
  • the server device of the present invention is acquired by a data acquisition unit that acquires data other than audio transmitted from V of a plurality of terminal devices connected via a network, and a data acquisition unit.
  • An identification information generation unit that generates identification information of the received data
  • an identification information distribution unit that distributes the identification information generated by the identification information generation unit to each of the terminal devices, and when the identification information is not held by the terminal device
  • the identification information receiving unit that receives the identification information transmitted from the terminal device and the data associated with the identification information received by the identification information receiving unit are transmitted to the terminal device that is the transmission source of this identification information.
  • a data transmission unit that performs the processing.
  • the terminal device of the present invention includes a data acquisition unit that acquires data other than voice transmitted from other terminal devices from a server connected via a network, and data acquired by the data acquisition unit. And a data output unit for outputting.
  • the data transmission method of the present invention can be transmitted from one terminal device from another terminal device.
  • the method includes the steps of acquiring data other than the received voice from a server connected via a network, and outputting the acquired data.
  • communication can be achieved by exchanging data other than voice.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a broadcast transmission system in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing functions of the image server in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing functions of the PTT server in FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing functions of the terminal device in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing operation in which the image server receives terminal device power image data and assigns identification information.
  • FIG. 6 is a flowchart showing processing operations for outputting image data to a terminal device.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the image server in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration example of the PTT server in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the terminal device in FIG. 1.
  • the broadcast transmission system in this embodiment includes an image server (first sano) 10, a PTT server (second sano) 20, and terminal devices 30a, 30b, 30 ⁇ . It is composed of power. These devices operate under program control and are connected to each other via a network 100.
  • Network 100 may be any arbitrary network, preferably an existing telephone network. For example, optical fiber, Internet, public line, LAN (Local Area Netwong, AD3 ⁇ 4L (.Asymmetric Digital subscriber Line), etc.)
  • the communication method may be wired or wireless.
  • the terminal devices 30a, 30b, and 30 ⁇ are referred to as the terminal device 30. Referring to FIG.
  • the image server 10 is an information processing device used as a PTT platform, such as a workstation.
  • the image server 10 includes a data acquisition unit (server-side data acquisition unit) 11, a database 12, an identification information generation unit 13, an identification information transmission unit 14, an identification information reception unit 15, a search unit 16, and a data transmission unit 17. .
  • the identification information generation unit 13 generates identification information for the data received from the terminal device 30.
  • This identification information is information for uniquely identifying the data, and may be a telephone number, a password, a URL, or the like of the terminal device 30. If it is a URL, existing Web-related technologies such as a Web browser can be used, and users can use the data widely.
  • the image server 10 handles image data.
  • the image data listed here is an example of data other than sound, and may be arbitrary data such as still images, moving images, and other PDF files, music, and the like.
  • the PTT server 20 is an information processing device used as a PTT platform that realizes PoC.
  • the PTT server 20 includes an audio data distribution unit 21 and an identification information distribution unit 22.
  • the audio data distribution unit 21 has a function of distributing audio used by a conventional PoC.
  • terminal device 30 is a client that uses a PoC service, such as a mobile phone, PHS, PDA (personal digital assistant), and the like.
  • the terminal device 30 includes a group call unit 301, an original data acquisition unit 302, a data transmission unit 303, an image server identification information reception unit 304, an identification information transmission unit 305, a PTT server identification information reception unit 306, and an identification information storage unit.
  • 307 an image server data acquisition unit (terminal-side data acquisition unit) 308, a data storage unit 309, an identification information search unit 310, and a data output unit 311.
  • the group call unit 301 has a function of performing a group call by voice that has been used by a conventional PoC.
  • the original data acquisition unit 302 has a function of acquiring data to be transmitted to the image server 10 and finally distributed to each terminal device.
  • the camera mechanism may have a function of capturing an image or acquiring data with a small external storage medium. If you can get data such as images and music.
  • the identification information storage unit 307 and the data storage unit 309 do not have to be separate from each other. That is, the identification information and data stored in the identification information storage unit 307 and the data storage unit 309 may be stored in association with the same table.
  • the data output unit 311 may have any form as long as it can output data. For example, it may be realized by a mechanism that displays an image or a moving image on a predetermined display unit, reproduces music from a speaker, or passes data to be subjected to some processing to another processing unit.
  • the image server 10 receives image data as predetermined data from the terminal device 30 (here, the terminal device 30a) and assigns identification information will be described with reference to FIG. .
  • the data acquisition unit 11 of the image server 10 acquires the image data acquired by the original data acquisition unit 302 of the terminal device 30a and transmitted from the data transmission unit 303 via the network 100 (S501). .
  • the identification information generation unit 13 of the image server 10 generates identification information that can uniquely identify the acquired image data (S502). Then, the generated identification information is stored in the database 12 in association with the image data (S503). The identification information and the image data may be stored in a predetermined table in the database 12 in a one-to-one correspondence.
  • the identification information transmission unit 14 of the image server 10 transmits the generated identification information to the terminal device 30a that is the transmission source of the image data (S504).
  • the terminal device 30a receives the voice from the voice data distribution unit 21 of the PTT server 20 by the group call unit 301 and performs the group call (S601).
  • the original data acquisition unit 302 of the terminal device 30a acquires image data (S602). Whatever the timing of group calls and image acquisition, it doesn't matter which way.
  • the data transmission unit 303 of the terminal device 30a transmits the acquired image data to the data acquisition unit 11 of the image server 10 via the network 100 (S603).
  • the identification information receiving unit 304 for image data of the terminal device 30a receives the identification information of the image server 10.
  • the identification information of the image data transmitted from the transmission unit 14 is received (S604).
  • the identification information transmitting unit 305 of the terminal device 30a transmits the identification information to the PTT server 20 via the network 100 (S605).
  • the identification information distribution unit 22 of the PTT server 20 distributes identification information to all the terminal devices 30a, 30b, and 30 ⁇ via the network 100 (S606). Therefore, the identification information is also distributed to the terminal device 30a itself that transmitted the original data.
  • the PTT server identification information receiving unit 306 of the terminal device 30b acquires the identification information distributed from the PTT server 20 (S607).
  • the identification information search unit 310 of the terminal device 30b searches the identification information storage unit 307 based on the acquired identification information (S608). In the case of the first data acquisition, naturally the identification information is not retained. On the other hand, in the case of the second and subsequent data acquisition, since the previous identification information is already held, the identification information is not stored. Use it to output data.
  • the data output unit 311 of the terminal device 30b outputs the data associated with the identification information. For example, it is displayed on a predetermined display unit. As described above, it is assumed that the identification information and the data are stored in association with each other. Overwriting may be performed when a predetermined period or amount is exceeded.
  • the identification information transmission unit 305 of the terminal device 30 transmits the identification information to the image server 10 via the network 100 (S611).
  • the identification information receiving unit 15 of the image server 10 receives the identification information (S612).
  • the search unit 16 of the image servo 10 searches the database 12 based on the received identification information (S613).
  • the identification information exists (S614ZYes) the image data associated with the identification information is acquired, and the data transmission unit 17 transmits the image data corresponding to the identification information to the requested terminal device 30b ( S615).
  • the image server data acquisition unit 308 of the terminal device 30 acquires image data via the network 100 and stores it in the data storage unit 309 (S616). At this time, the image data is stored in association with the identification information.
  • the data output unit 311 of the terminal device 30 outputs the acquired image data (S617). For example, it is displayed on a predetermined display unit. [0038] It should be noted that even with the terminal device 30b that has acquired the identification information, it is conceivable that the acquisition of data is deferred for reasons such as saving of data packet charges. Accordingly, the acquisition of identification information and the acquisition of data are processed only when the user issues separate instructions by pressing a predetermined button or the like, even if the terminal device 30b is automatically executed as a series of processes. Let's start.
  • the user of the group call can refer to the image as well as the voice. For example, it is possible to proceed with work while looking at the photograph of the speaker's face at the meeting and confirming the site conditions at the construction site. This enables smooth communication using information other than voice.
  • the processing for realizing the functions of the present system is executed by causing a computer constituting each device to read and execute a program for realizing the functions of the image sano 10, the PTT server 20 and the terminal device 30 in the present embodiment. You may do it. This will be briefly described.
  • a computer 110 constituting the image server 10 includes an arithmetic processing unit 111 made up of an MPU or the like, a data storage unit 112 and a program storage unit 113 made up of a hard disk, etc., and an interface with the network 100.
  • the recording medium 117 is, for example, a CD-ROM or a magneto-optical disk.
  • a program 118 for controlling the operation of the computer 110 is provided in a state stored in the recording medium 117.
  • the arithmetic processing unit 111 reads the program 118 from the recording medium 117 and transfers it to the program storage unit 113.
  • the arithmetic processing unit 111 reads the program 118 from the program storage unit 113 and operates according to the program 118, thereby realizing the functions of the respective units 11 to 17 of the image sensor 10 described above. .
  • the computer 120 constituting the PTT server 20 includes an arithmetic processing unit 12 composed of an MPU or the like. 1, a data storage unit 122 and a program storage unit 123 that also have hard disk power, a communication interface (IZF) 124 that is an interface with the network 100, and a medium that is an interface with the recording medium 127 that stores the program 128 An interface (IZF) 125 and a nose 126 for connecting each part 121 to 125 are provided.
  • the computer 130 constituting the terminal device 30 includes an arithmetic processing unit 131 including a CPU and the like, a data storage unit 132 and a program storage unit 133 that also have a hard disk power, and a camera 134.
  • a communication interface (IZF) 135 that is an interface with the network 100
  • a media interface (IZF) 136 that is an interface with the recording medium 138 in which the program 139 is stored
  • a nose 137 that connects each unit 131 to 136. It is equipped with.
  • programs 118, 128, and 139 may be transmitted to other computer systems by transmission waves via the Internet, telephone lines, or the like as transmission media.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 端末装置(30a)が画像データを画像サーバ(10)に送信する(S603)。画像サーバが画像データの識別情報を生成し、生成された識別情報をPTTサーバ(20)がすべての端末装置(30a~30n)に配信する。端末装置が、配信された識別情報を保持していないときに、この識別情報を画像サーバに送信する(S611)。画像サーバは、受信した識別情報に関連付けられた画像データを、識別情報送信元の端末装置に送信する(S615)。画像データを受信した端末装置は、この画像データを出力する(S617)。これにより、音声以外のデータをやりとりすることができる。

Description

明 細 書
同報送信システムおよびデータ送信方法
技術分野
[0001] 本発明は、音声以外のコミュニケーションが図られる同報送信システムおよびデー タ送信方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、同報送信システムとしては、移動通信における PoC (Push to talk over Cellular)を用いるシステムがある。ここで、 PoCとは主として移動通信網を利用した ウォーキ一'トーキーのようなもので、通話は一方通行となる。
[0003] また、 PoCは、 IM (Instant Messaging)のように、話す相手をグループ化するこ とができ、相手の状態を見ることができる。したがって、 PoCでは通話状態にある相手 (一人またはグループ)を選択して、通話ボタンを押すことで通話可能となる。つまり、 PoCは携帯電話のトランシーバモードであり、通話先の番号をダイアルする必要がな ぐ接続までの時間は短かぐ複数箇所と同時に通話を行なうことができる。
[0004] PoCにおいては、通常の通話よりも割安な料金に設定されることが多い。また、その 操作手順としては、通常の電話帳とは別に用意された通話先リストを開き、相手を選 択して決定し、通話ボタンを押すことで通話することとなる。その際、複数の通話先を 選択しておけば、多地点通話となる。
[0005] PoCの従来技術として、特開 2004— 110270号に記載されたシステムがある。この システムでは、ユーザ端末と、幼稚園の情報発信サーバシステムと、運営者の情報 入力端末と、送迎車の移動体端末がネットワークで接続されている。情報発信サー バは幼稚園行事予定、保護者への連絡事項、重要通知事項、保護者と交換するメッ セージ、欠席連絡、送迎車位置や到着予定時刻をそれぞれ掲載するボードと、ゥェ ブ用の通信手段、メール手段、コンピュータテレフォニイ送信手段、各ボードの閲覧 へのサービスや情報登録をウェブやメールで行なう処理手段とを備えて 、る。また、 動画配信サーバが画像監視カメラから園児や幼稚園の動画を受信し記録し、要求に 応じ現動画像 Z過去画像をユーザ端末に配信する。これにより、園児や幼稚園の現 画像を動画配信し、これを蓄積し、記念画像としても提供することができる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上述した従来例においては次のような問題点があった。
[0007] 従来の PoCにおいては、グループ参加者には音声のみが同報配信されていた。し たがって、音声のみのやりとりとなるため、参加者の表情や状況が伝わりにくいという 問題点があった。すなわち、グループ参加者間で、音声以外のデータをやりとりする ことによって、コミュニケーションを図ることが困難であった。
[0008] そこで、本発明は、同報システムにおいて、音声以外のデータをやりとりできるよう にすることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] このような目的を達成するために、本発明の同報送信システムは、サーバと、サー バとネットワークを介して接続される複数の端末装置とを備え、端末装置は、他の端 末装置から送信された音声以外のデータをサーバから取得する端末側データ取得 部と、端末側データ取得部で取得されたデータを出力するデータ出力部とを備えるこ とを特徴とする。
[0010] また、本発明のサーバ装置は、ネットワークを介して接続される複数の端末装置の V、ずれかから送信された音声以外のデータを取得するデータ取得部と、データ取得 部で取得されたデータの識別情報を生成する識別情報生成部と、識別情報生成部 で生成された識別情報を端末装置のそれぞれに配信する識別情報配信部と、端末 装置で識別情報を保持していないときに端末装置カゝら送信される識別情報を受信す る識別情報受信部と、識別情報受信部で受信された識別情報に関連付けられたデ ータを、この識別情報の送信元の端末装置に送信するデータ送信部とを備えること を特徴とする。
[0011] また、本発明の端末装置は、他の端末装置から送信された音声以外のデータを、 ネットワークを介して接続されるサーバから取得するデータ取得部と、データ取得部 で取得されたデータを出力するデータ出力部とを備えることを特徴とする。
[0012] また、本発明のデータ送信方法は、一の端末装置において、他の端末装置から送 信された音声以外のデータを、ネットワークを介して接続されるサーバから取得する ステップと、取得したデータを出力するステップとを備えることを特徴とする。
発明の効果
[0013] 本発明によれば、音声以外のデータをやりとりすることによって、コミュニケーション を図ることができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]図 1は、本発明の実施例における同報送信システムの概略構成を示すブロック 図である。
[図 2]図 2は、図 1における画像サーバの機能を示すブロック図である。
[図 3]図 3は、図 1における PTTサーバの機能を示すブロック図である。
[図 4]図 4は、図 1における端末装置の機能を示すブロック図である。
[図 5]図 5は、画像サーバが端末装置力 画像データを受け取り、識別情報を割り当 てる処理動作を示すフローチャートである。
[図 6]図 6は、端末装置に画像データを出力する処理動作を示すフローチャートであ る。
[図 7]図 7は、図 1における画像サーバの構成例を示すブロック図である。
[図 8]図 8は、図 1における PTTサーバの構成例を示すブロック図である。
[図 9]図 9は、図 1における端末装置の構成例を示すブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して詳細に説明する。
[0016] 図 1を参照すると、本実施例における同報送信システムは、画像サーバ(第 1のサ ーノ) 10と、 PTTサーバ(第 2のサーノ) 20と、端末装置 30a、 30b、 30ηと力ら構成 されている。これらの装置は、プログラム制御により動作し、ネットワーク 100を介して 相互に接続されている。ネットワーク 100は、好適には既存の電話網等である力 任 意のネットワークであってよい。例えば、光ファイバ、インターネット、公衆回線、 LAN (Local Area Netwong、 AD¾L (.Asymmetric Digital subscriber Line)等であってもよ い。なお、通信方法は、有線であっても、無線であってもよい。なお、端末装置 30a、 30b、 30ηを代表して端末装置 30という場合がある。 [0017] 図 2を参照すると、画像サーバ 10は、 PTTプラットフォームとして利用される情報処 理装置であり、例えば、ワークステーション等である。画像サーバ 10は、データ取得 部 (サーバ側データ取得部) 11、データベース 12、識別情報生成部 13、識別情報 送信部 14、識別情報受信部 15、検索部 16およびデータ送信部 17を備えている。
[0018] ここで、識別情報生成部 13は、端末装置 30から受け取ったデータに対して識別情 報を生成する。この識別情報は、そのデータを一意に識別するための情報であり、端 末装置 30の電話番号、パスワード、 URL等であってもよい。なお、 URLとすると、既 存の Web関連の技術、例えば、 Webブラウザ等を利用することができ、広くユーザが データの活用を図ることができる。
[0019] 画像サーバ 10は、画像データを取り扱う。ここで挙げた画像データは、音声以外の データの一例であり、静止画、動画等の他 PDFファイル、音楽等の任意のデータで あってもよい。
[0020] 図 3を参照すると、 PTTサーバ 20は、 PoCを実現する PTTプラットフォームとして利 用される情報処理装置である。 PTTサーバ 20は、音声データ配信部 21および識別 情報配信部 22を備えている。
[0021] 音声データ配信部 21は、従来の PoCによって利用されていた音声を配信する機能 を有している。
[0022] 図 4を参照すると、端末装置 30は、 PoCサービスを利用するクライアントであり、例 えば、携帯電話機、 PHS、 PDA (携帯情報端末)等である。端末装置 30は、グルー プ通話部 301、元データ取得部 302、データ送信部 303、画像サーバ用識別情報 受信部 304、識別情報送信部 305、 PTTサーバ用識別情報受信部 306、識別情報 格納部 307、画像サーバ用データ取得部 (端末側データ取得部) 308、データ格納 部 309、識別情報検索部 310およびデータ出力部 311を備えている。
[0023] グループ通話部 301は、従来の PoCによって利用されていた音声によるグループ 通話を行なう機能を有して 、る。
[0024] 元データ取得部 302は、画像サーバ 10に送信し、最終的には各端末装置に配信 されるべきデータを取得する機能を有している。例えば、カメラ機構により、画像を撮 像したり、小型外部記憶媒体力もデータを取得する機能を有していてもよぐ何らか の、画像や音楽等のデータを入手することができればよ 、。
[0025] また、識別情報格納部 307およびデータ格納部 309は、それぞれ別個のものでな くともよい。すなわち、識別情報格納部 307とデータ格納部 309に格納される識別情 報とデータが、同一のテーブルに対応付けて格納されてもょ 、。
[0026] データ出力部 311は、データを出力することができればどのような形態であってもよ い。例えば、所定の表示部に画像や動画を表示したり、スピーカから音楽を再生した り、何らかの処理が施されるデータを他の処理部に受け渡したりする機構により実現 されていてもよい。
[0027] 次に、図 5を参照して、画像サーバ 10が端末装置 30 (ここでは端末装置 30aとする )から所定のデータである画像データを受け取り、識別情報を割り当てる処理動作に ついて説明する。
[0028] 画像サーバ 10のデータ取得部 11は、端末装置 30aの元データ取得部 302によつ て取得されデータ送信部 303から送信された画像データを、ネットワーク 100を介し て取得する(S501)。画像サーバ 10の識別情報生成部 13は、取得した画像データ を一意に識別可能な識別情報を生成する(S502)。そして、生成された識別情報を その画像データと関連付けて、データベース 12に格納する(S503)。データベース 1 2の所定のテーブルに識別情報と画像データが一対一に対応付けられて記憶される ようにしてもよい。画像サーバ 10の識別情報送信部 14は、画像データの送信元であ る端末装置 30aに、生成された識別情報を送信する(S504)。
[0029] 次に、図 6を参照して、端末装置 30 (ここでは端末装置 30bとする)に所定のデータ である画像データを出力する処理動作について説明する。
[0030] 端末装置 30aは、グループ通話部 301によって、 PTTサーバ 20の音声データ配信 部 21から音声を受け取り、グループ通話を実施する(S601)。端末装置 30aの元デ ータ取得部 302は、画像データを取得する(S602)。なお、グループ通話と画像取 得のタイミングはどのようであってもよぐいずれが先でも力まわない。端末装置 30a のデータ送信部 303は、取得した画像データをネットワーク 100を介して画像サーバ 10のデータ取得部 11に送信する(S603)。
[0031] 端末装置 30aの画像データ用識別情報受信部 304は、画像サーバ 10の識別情報 送信部 14から送信された画像データの識別情報を受信する(S604)。端末装置 30 aの識別情報送信部 305は、ネットワーク 100を介して PTTサーバ 20に識別情報を 送信する(S605)。
[0032] PTTサーバ 20の識別情報配信部 22は、ネットワーク 100を介してすベての端末装 置 30a、 30b、 30ηに対して識別情報を配信する(S606)。したがって、元のデータを 送信した端末装置 30a自身に対しても識別情報が配信されることとなる。
[0033] 端末装置 30bの PTTサーバ用識別情報受信部 306は、 PTTサーバ 20から配信さ れた識別情報を取得する(S607)。端末装置 30bの識別情報検索部 310は、取得し た識別情報に基づいて識別情報格納部 307を検索する(S608)。初回のデータ取 得の場合には、当然識別情報は保持しておらず、これに対して 2回目以降のデータ 取得の場合には、前回の識別情報を既に持っているため、その識別情報を利用して データの出力を行なうのである。
[0034] 識別情報が存在した場合 (S609ZYes)、端末装置 30bのデータ出力部 311は、 その識別情報に関連付けらているデータを出力する。例えば、所定の表示部に表示 する。なお、上述のとおり、識別情報とデータとは、対応付けられて記憶されているも のとする。所定の期間や量を超過した場合に、上書き処理がされるようにしてもよい。
[0035] 一方、識別情報が存在しな!ヽ場合 (S609/No)、識別情報を識別情報格納部 30 7に保存する(S610)。そして、端末装置 30の識別情報送信部 305は、ネットワーク 1 00を介して画像サーバ 10に識別情報を送信する(S611)。
[0036] 画像サーバ 10の識別情報受信部 15は、識別情報を受信する(S612)。画像サー ノ 10の検索部 16は、受信した識別情報に基づいてデータベース 12を検索する(S6 13)。識別情報が存在した場合 (S614ZYes)、この識別情報に関連付けられた画 像データを取得し、データ送信部 17によって、リクエストがあった端末装置 30bに識 別情報に対応する画像データを送信する(S615)。
[0037] 端末装置 30の画像サーバ用データ取得部 308は、ネットワーク 100を介して画像 データを取得し、データ格納部 309に保存する(S616)。この際、画像データを識別 情報と関連付けて保存する。端末装置 30のデータ出力部 311は、取得した画像デ ータを出力する(S617)。例えば、所定の表示部に表示する。 [0038] なお、識別情報を取得した端末装置 30bであっても、データのパケット料金の節約 等の理由により、データの取得を保留する選択が考えられる。したがって、識別情報 の取得とデータの取得は、一連の処理として自動的に端末装置 30bが実行するよう にしても、ユーザが所定のボタンの押下げ等により別個の指示を出すことにより初め て処理が開始されるようにしてもょ ヽ。
[0039] 本実施例によれば、グループ通話のユーザは、音声のみならず、画像を参照する ことができる。例えば、会議における発言者の顔写真を見ながら、また、工事現場に おける現場状況を確認しながら作業を進めることが可能となる。これにより、音声以外 の情報活用した円滑なコミュニケーションを図ることができる。
[0040] 本実施例は、本発明の好適な実施例であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に おいて種々変更実施が可能である。例えば、本実施例における画像サーノ 10、 PT Tサーバ 20および端末装置 30の機能を実現するためのプログラムを各装置を構成 するコンピュータに読込ませて実行することにより本システムの機能を実現する処理 を行なってもよい。これについて簡単に説明する。
[0041] 図 7を参照すると、画像サーバ 10を構成するコンピュータ 110は、 MPU等からなる 演算処理部 111と、ハードディスク等力 なるデータ記憶部 112およびプログラム記 憶部 113と、ネットワーク 100とのインタフェースである通信インタフェース(IZF) 114 と、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 117とのインタフェースである媒体インタフ エース (IZF) 115と、各部 111〜115を接続するバス 116とを備えている。記録媒体 117は、例えば CD - ROMまたは光磁気ディスク等である。
[0042] コンピュータ 110の動作を制御するプログラム 118は、記録媒体 117に格納された 状態で提供される。記録媒体 117が媒体 IZF115に接続されると、演算処理部 111 は記録媒体 117からプログラム 118を読み出し、プログラム記憶部 113に転送する。 そして、動作開始時に、演算処理部 111はプログラム記憶部 113からプログラム 118 を読み出し、このプログラム 118にしたがって動作することにより、上述した画像サー ノ 10の各部 11〜 17の機能を実現することができる。
[0043] PTTサーバ 20および端末装置 30についても同様である。すなわち、図 8に示すよ うに、 PTTサーバ 20を構成するコンピュータ 120は、 MPU等からなる演算処理部 12 1と、ハードディスク等力もなるデータ記憶部 122およびプログラム記憶部 123と、ネッ トワーク 100とのインタフェースである通信インタフェース(IZF) 124と、プログラム 12 8が格納された記録媒体 127とのインタフェースである媒体インタフェース(IZF) 12 5と、各部 121〜125を接続するノ ス 126とを備えている。
[0044] また、図 9に示すように、端末装置 30を構成するコンピュータ 130は、 CPU等から なる演算処理部 131と、ハードディスク等力もなるデータ記憶部 132およびプログラム 記憶部 133と、カメラ 134と、ネットワーク 100とのインタフェースである通信インタフエ ース(IZF) 135と、プログラム 139が格納された記録媒体 138とのインタフェースで ある媒体インタフェース (IZF) 136と、各部 131〜 136を接続するノ ス 137とを備え ている。
[0045] なお、プログラム 118, 128, 139は、伝送媒体であるインターネット、電話回線等を 介して伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。
[0046] 上述した実施例では、画像サーバ 10と PTTサーバ 20とが別個に存在し、両サー バが接続されているシステム構成について説明した。しかし、両サーバの各機能が 1 つのコンピュータシステムで実現される構成や、機能毎に複数のサーバ装置等が追 カロされた構成にも、本発明を適用できることはもちろんである。

Claims

請求の範囲
[1] サーバと、
前記サーバとネットワークを介して接続される複数の端末装置とを備え、 前記端末装置は、
他の端末装置力 送信された音声以外のデータを前記サーバから取得する端末 側データ取得部と、
前記端末側データ取得部で取得されたデータを出力するデータ出力部とを備える ことを特徴とする同報送信システム。
[2] 前記サーバは、
前記他の端末装置から送信された音声以外のデータを取得するサーバ側データ 取得部と、
前記サーバ側データ取得部で取得されたデータの識別情報を生成する識別情報 生成部と、
前記識別情報生成部で生成された識別情報を前記端末装置のそれぞれに配信す る識別情報配信部とを備え、
前記端末装置は、
前記サーバより配信された識別情報を保持していないときに、この識別情報を前記 サーバに送信する識別情報送信部をさらに備え、
前記端末側データ取得部は、識別情報に関連付けられたデータを前記サーバから 取得するように構成されていることを特徴とする請求項 1記載の同報送信システム。
[3] 前記端末装置のデータ出力部は、前記サーバより配信された識別情報を既に保持 して 、るときに、この識別情報で特定されるデータを出力するように構成されて 、るこ とを特徴とする請求項 2記載の同報送信システム。
[4] 前記端末装置は、音声以外のデータを前記サーバに送信するデータ送信部をさら に備えることを特徴とする請求項 1記載の同報送信システム。
[5] ネットワークを介して接続される複数の端末装置の 、ずれ力から送信された音声以 外のデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得されたデータの識別情報を生成する識別情報生成部と、 前記識別情報生成部で生成された識別情報を前記端末装置のそれぞれに配信す る識別情報配信部と、
前記端末装置で識別情報を保持していないときに前記端末装置力 送信される識 別情報を受信する識別情報受信部と、
前記識別情報受信部で受信された識別情報に関連付けられたデータを、この識別 情報の送信元の前記端末装置に送信するデータ送信部と
を備えることを特徴とするサーバ装置。
[6] 前記データ取得部で取得されたデータと、このデータの識別情報とを関連付けて 記憶するデータベースと、
前記識別情報受信部で受信された識別情報に基づき、この識別情報に関連付け られたデータをデータベース力 検索する検索部とをさらに備え、
前記データ送信部は、前記検索部で検索されたデータを送信するように構成され て 、ることを特徴とする請求項 5記載のサーバ装置。
[7] 前記データ取得部および前記識別情報生成部を備える第 1のサーバと、
前記識別情報配信部を備える第 2のサーバと
を備えることを特徴とする請求項 5記載のサーバ装置。
[8] 他の端末装置から送信された音声以外のデータを、ネットワークを介して接続され るサーバから取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得されたデータを出力するデータ出力部と
を備えることを特徴とする端末装置。
[9] 前記サーバから配信される音声以外のデータの識別情報を受信する識別情報受 信部と、
前記識別情報受信部で受信された識別情報を保持していないときに、この識別情 報を前記サーバに送信する識別情報送信部とをさらに備え、
前記データ取得部は、識別情報に関連付けられたデータを前記サーバから取得す るように構成されて ヽることを特徴とする請求項 8記載の端末装置。
[10] 前記データ出力部は、前記識別情報受信部で受信された識別情報を既に保持し て 、るときに、この識別情報で特定されるデータを出力するように構成されて 、ること を特徴とする請求項 9記載の端末装置。
[11] 音声以外のデータを前記サーバに送信するデータ送信部をさらに備えることを特 徴とする請求項 8記載の端末装置。
[12] 一の端末装置において、他の端末装置から送信された音声以外のデータを、ネット ワークを介して接続されるサーノくから取得するステップと、
取得したデータを出力するステップと
を備えることを特徴とするデータ送信方法。
[13] 前記他の端末装置から前記サーバに音声以外のデータを送信するステップと、 前記サーバにぉ 、て、前記他の端末装置力 送信されたデータを取得するステツ プと、
取得したデータの識別情報を生成するステップと、
生成した識別情報を前記一の端末装置に配信するステップと、
前記一の端末装置が前記サーバより配信された識別情報を保持していないときに
、この識別情報を前記サーバに送信するステップとをさらに備え、
取得するステップは、識別情報に関連付けられたデータを前記サーバから取得す るようになされて!ヽることを特徴とする請求項 12記載のデータ送信方法。
[14] 前記出力するステップは、前記一の端末装置が前記サーバより配信された識別情 報を既に保持しているときに、この識別情報で特定されるデータを出力するようになさ れていることを特徴とする請求項 13記載のデータ送信方法。
[15] 生成するステップは、第 1のサーバにおいて行われ、
配信するステップは、第 2のサーバにおいて行われることを特徴とする請求項 13記 載のデータ送信方法。
[16] サーバ装置を構成するコンピュータに、
ネットワークを介して接続される複数の端末装置のいずれ力から送信された音声以 外のデータを取得する処理と、
取得したデータの識別情報を生成する処理と、
生成した識別情報を前記端末装置のそれぞれに配信する処理と、
前記端末装置で識別情報を保持していないときに前記端末装置力 送信される識 別情報を受信する処理と、
受信した識別情報に関連付けられたデータを、この識別情報の送信元の前記端末 装置に送信する処理と
を実行させることを特徴とするプログラム。
[17] 第 1のサーバに識別情報を生成する処理を実行させ、
第 2のサーバに識別情報を配信する処理を実行させることを特徴とする請求項 16 記載のプログラム。
[18] 端末装置を構成するコンピュータに、
他の端末装置から送信された音声以外のデータを、ネットワークを介して接続され るサーバから取得する処理と、
取得したデータを出力する処理と
を実行させることを特徴とするプログラム。
[19] 前記サーバから配信される音声以外のデータの識別情報を受信する処理と、 受信した識別情報を保持していないときに、この識別情報を前記サーバに送信す る処理とをさらに実行させ、
取得する処理では、識別情報に関連付けられたデータを前記サーバから取得する ことを特徴とする請求項 18記載のプログラム。
[20] 出力する処理では、受信した識別情報を既に保持しているときに、この識別情報で 特定されるデータを出力することを特徴とする請求項 19記載のプログラム。
[21] 音声以外のデータを前記サーバに送信する処理をさらに実行させることを特徴とす る請求項 18記載のプログラム。
PCT/JP2006/304724 2005-03-14 2006-03-10 同報送信システムおよびデータ送信方法 WO2006098235A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06728892A EP1860907A4 (en) 2005-03-14 2006-03-10 BROADCASTING SYSTEM AND DATA TRANSMISSION METHOD
US11/884,704 US20080167057A1 (en) 2005-03-14 2006-03-10 Broadcasting System and Data Transmission Method
CN2006800082397A CN101142840B (zh) 2005-03-14 2006-03-10 广播系统及数据传输方法
JP2007508105A JP4858441B2 (ja) 2005-03-14 2006-03-10 同報送信システムおよびデータ送信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-071418 2005-03-14
JP2005071418 2005-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098235A1 true WO2006098235A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304724 WO2006098235A1 (ja) 2005-03-14 2006-03-10 同報送信システムおよびデータ送信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080167057A1 (ja)
EP (1) EP1860907A4 (ja)
JP (1) JP4858441B2 (ja)
KR (1) KR20070111523A (ja)
CN (1) CN101142840B (ja)
WO (1) WO2006098235A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215003A (ja) * 2013-07-04 2013-10-17 Casio Comput Co Ltd 端末装置、表示制御方法、及び、プログラム
US8913885B2 (en) 2011-12-27 2014-12-16 Casio Computer Co., Ltd. Information provision system, server, terminal device, information provision method, display control method and recording medium
US9154229B2 (en) 2012-09-21 2015-10-06 Casio Computer Co., Ltd. Information processing system, information processing method, client device, and recording medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9674675B2 (en) 2007-06-20 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Synchronizing floor control and media sharing in a half-duplex PTT system
US9210202B2 (en) 2007-06-20 2015-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for sharing media in a group communication among wireless communication devices
CN102742266A (zh) * 2010-02-15 2012-10-17 夏普株式会社 信息处理装置、终端装置、信息处理系统、信息处理装置的控制方法、控制程序以及记录有该程序的计算机可读取的记录介质
US8892145B2 (en) 2010-02-18 2014-11-18 Qualcomm Incorporated System and method for selective media object removal in group communications among wireless communication devices
JP2012222642A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Sony Corp データ配信装置、データ配信方法、及びプログラム
WO2014085443A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Qualcomm Incorporated Synchronizing floor control and media sharing in a half-duplex ptt system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178677A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信システムにおける移動局運用データの更新方法
JP2003189351A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd 基地局の位置データを内蔵する測位機能を有する移動端末および該データの更新サービス提供方法
WO2004062306A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-22 Motorola, Inc. Methods for reducing latency of a call set up
JP2004248127A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd テレビ会議システム
JP2005117141A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nec Corp 半二重無線通信装置、システムおよび方法
JP2006019944A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd Pttシステム、携帯電話機、サーバ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870149A (en) * 1993-03-12 1999-02-09 Motorola, Inc. Video/integrated land mobile dispatch radio and video unit
GB2383723B (en) * 1998-06-03 2003-09-10 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
US7177627B2 (en) * 2001-07-17 2007-02-13 Comverse, Inc. Method and apparatus for providing images for caller identification over a mobile network
JP2004110270A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Nec Fielding Ltd 幼稚園ネットワーク管理システム
US20040219925A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Motorola, Inc. Image data transfer over a dispatch voice channel
US7107017B2 (en) * 2003-05-07 2006-09-12 Nokia Corporation System and method for providing support services in push to talk communication platforms
JP3997995B2 (ja) * 2004-01-29 2007-10-24 日本電気株式会社 半二重無線通信方法、プログラム、およびシステム
US7725119B2 (en) * 2004-08-24 2010-05-25 Qualcomm Incorporated System and method for transmitting graphics data in a push-to-talk system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178677A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 N T T Ido Tsushinmo Kk 移動通信システムにおける移動局運用データの更新方法
JP2003189351A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Hitachi Ltd 基地局の位置データを内蔵する測位機能を有する移動端末および該データの更新サービス提供方法
WO2004062306A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-22 Motorola, Inc. Methods for reducing latency of a call set up
JP2004248127A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd テレビ会議システム
JP2005117141A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nec Corp 半二重無線通信装置、システムおよび方法
JP2006019944A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sanyo Electric Co Ltd Pttシステム、携帯電話機、サーバ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1860907A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913885B2 (en) 2011-12-27 2014-12-16 Casio Computer Co., Ltd. Information provision system, server, terminal device, information provision method, display control method and recording medium
US9154229B2 (en) 2012-09-21 2015-10-06 Casio Computer Co., Ltd. Information processing system, information processing method, client device, and recording medium
JP2013215003A (ja) * 2013-07-04 2013-10-17 Casio Comput Co Ltd 端末装置、表示制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4858441B2 (ja) 2012-01-18
EP1860907A4 (en) 2012-04-04
US20080167057A1 (en) 2008-07-10
KR20070111523A (ko) 2007-11-21
EP1860907A1 (en) 2007-11-28
CN101142840A (zh) 2008-03-12
JPWO2006098235A1 (ja) 2008-08-21
CN101142840B (zh) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858441B2 (ja) 同報送信システムおよびデータ送信方法
US10757050B2 (en) System and method for topic based segregation in instant messaging
US6914519B2 (en) System and method for muting alarms during a conference
US20050069099A1 (en) System and method for providing information regarding an identity's media availability
JPH09321793A (ja) ネットワークシステム
JP5048130B2 (ja) 映像メッセージサービスを提供するためのシステムおよびその方法
WO2007086151A1 (ja) PoCデータ送信方法とPoC通話システムと装置
JP4925906B2 (ja) 制御装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
CN111246150A (zh) 视频会议的控制方法、系统、服务器和可读存储介质
KR20070104475A (ko) 푸시-투-토크 통신 시스템 및 푸시-투-토크 통신 방법
JP5047467B2 (ja) 映像記録装置、映像記録システム、及び、映像記録方法
JP2015041885A (ja) テレビ会議システム
JPH10257189A (ja) チャットサーバ
WO2002003284A1 (en) Video mail service method and system
JP4277561B2 (ja) 物理的オブジェクトに関する討論を可能とする方法、システム及びプログラム
JP5234744B2 (ja) 映像会議装置、映像会議方法、映像会議プログラムおよび記録媒体
JP7332690B2 (ja) コミュニケーション管理装置
JP2013110481A (ja) データ共有機能を有した通話システム
JP2004112617A (ja) テレビ会議システムにおける資料配布方法
JP2007041992A (ja) 会話システム、会話方法、会話サーバおよびプログラム
JP2003281014A (ja) 多地点通信システムおよび中継装置
JP2003283673A (ja) 電話会議装置
JP2004007482A (ja) 電話会議サーバおよび電話会議システム
JP7280608B2 (ja) 電話営業用ctiシステム
JP7228893B2 (ja) 電話営業用ctiシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680008239.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007508105

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11884704

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006728892

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077021017

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006728892

Country of ref document: EP