JP2006019944A - Pttシステム、携帯電話機、サーバ - Google Patents

Pttシステム、携帯電話機、サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2006019944A
JP2006019944A JP2004194524A JP2004194524A JP2006019944A JP 2006019944 A JP2006019944 A JP 2006019944A JP 2004194524 A JP2004194524 A JP 2004194524A JP 2004194524 A JP2004194524 A JP 2004194524A JP 2006019944 A JP2006019944 A JP 2006019944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
call
ptt
image
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004194524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4053028B2 (ja
Inventor
Yujiro Fukui
裕二朗 福井
Hiroyuki Ueda
裕之 上田
Yoichi Kakimoto
要一 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004194524A priority Critical patent/JP4053028B2/ja
Priority to US11/168,177 priority patent/US7283833B2/en
Priority to CNA2005100798667A priority patent/CN1716820A/zh
Publication of JP2006019944A publication Critical patent/JP2006019944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053028B2 publication Critical patent/JP4053028B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/27475Methods of retrieving data using interactive graphical means or pictorial representations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】PTT通話を行う各携帯電話機に、通話相手の画像を表示させることのできるPTTシステムを提供する。
【解決手段】AS40には、予め、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDと通話開始要求携帯電話機のユーザの画像が登録されている。また、通話開始要求携帯電話機は、PTT電話帳に着信側携帯電話機のユーザの画像を記録しており、当該画像を表示する(ステップS37)。AS40は、通話開始要求携帯電話機と着信側携帯電話機との接続を確立した後、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDと対応付けて記憶されている画像を検索する(ステップS40)。そして、検出した画像を着信側携帯電話機に送信する(ステップS41)。着信側携帯電話機はこれを受信して表示する(ステップS42)。
【選択図】 図10

Description

本発明は、プッシュトゥトーク(Push To Talk:以下、PTTと呼ぶ)システムに関し、特にPTT通話を行う各携帯電話機に表示させる通話相手に関する情報の表示技術に関する。
現在北米において、VoIP(Voice over Internet Protocol)技術を利用した通話機能であるPTT機能を備えた携帯電話機が普及している。
下記の特許文献1には、PTT機能を備えた無線電話機及びPTTシステムが開示されている。
ここで、簡単にPTTについて説明する。
PTT機能を備えた携帯電話機でPTT通話を行う場合、まず、PTT通話を仲介するサーバにログインする。次に、通話相手である同じくPTT機能を備えた携帯電話機を、PTT用の識別情報(以下、「PTTコールID」という。)で指定する。
指定したPTTコールIDの携帯電話機が、サーバにログインしている状態、すなわち応答可能な状態であれば、自己の携帯電話機に備わるPTT送話用のボタン(以下、「PTTボタン」という。)を押すことで、指定した携帯電話機への送話が可能となり、また、PTTボタンを離すことで、指定した携帯電話機から送られてくる通話相手の送話を聞くことができる。
また、PTT機能を備えた携帯電話機は、PTTの通話相手についての諸情報(以下、「通話相手情報」という。)を記録し、閲覧することのできるデータベースであるPTT電話帳を保持している。
PTT電話帳には、通話相手情報として、通話相手の名前等を示すコンタクト名、PTTコールIDを記録することができ、PTT電話帳の閲覧時、PTT着信時及びPTT通話中に、通話相手情報を携帯電話機に表示させることができる。
特許公表2002−536928号公報
ところで、従来のPTT電話帳に記録することのできる通話相手情報は、文字情報のみだったので、PTT電話帳の閲覧時、PTT着信時及びPTT通話中に携帯電話機に表示された通話相手情報を、ユーザが視認したとしても、通話相手を容易に識別することができないことが考えられる。
例えば、PTT着信時に、着信側の携帯電話機の表示部に通話相手の情報として「サトウ」というコンタクト名が表示されたとしても、当該携帯電話機のユーザが知っている「サトウ」と呼ばれている人が複数いる場合、どの「サトウ」なのかが識別しにくいことが考えられる。
そこで本発明は、通話相手の識別を容易にするべく、PTT通話を行う各携帯電話機に通話相手の画像を表示できるようにしたPTTシステム及び当該システムに関する諸技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係るPTTシステムは、プッシュトゥトーク機能を備えた複数の携帯電話機と、これらの携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介するサーバとを含むPTTシステムであって、前記サーバは、携帯電話機のユーザに対応する画像と当該携帯電話機の識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介する際に、これらの携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を検索する検索手段と、前記検索手段により検出された携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を、他の携帯電話機に送信する送信手段とを備え、前記携帯電話機は、前記サーバから送信された画像を受信して表示する表示手段を備えることを特徴とする。
また、前記携帯電話機は、自機のユーザを示す画像と自機の識別情報の登録要求、及び通話相手を示す画像と通話相手の携帯電話機の識別情報の登録要求を前記サーバに送信する登録要求送信手段を備えるとしてもよい。
また、上記目的を達成する本発明に係る携帯電話機は、プッシュトゥトーク機能を備えた携帯電話機であって、プッシュトゥトーク通話を行う際に、プッシュトゥトーク通話を仲介するサーバから、通話相手の画像を受信する受信手段と、受信した画像を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
また、前記携帯電話機は、自機のユーザを示す画像と自機の識別情報の登録要求、及び通話相手を示す画像と通話相手の携帯電話機の識別情報の登録要求を前記サーバに送信する送信手段を備えるとしてもよい。
また、上記目的を達成する本発明に係るサーバは、プッシュトゥトーク機能を備えた複数の携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介するサーバであって、携帯電話機のユーザに対応する画像と、当該携帯電話機の識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介する際に、これらの携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を検索する検索手段と、前記検索手段により検出された携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を、他の携帯電話機に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
上記構成のサーバは、前記検索手段により検出された、PTT通話を行う携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を、他の携帯電話機に送信し、上記構成の携帯電話機はサーバから受信した通話相手の画像を表示するので、当該携帯電話機のユーザは表示された通話相手の画像を見ることで、通話相手を容易に識別することができる。
また、サーバから通話相手の画像が送信されるので、通話相手の画像を予め携帯電話機のPTT電話帳等に記録しておかなくても、通話相手の画像を表示することができる。
また、前記プッシュトゥトーク通話は、グループに属する複数の携帯電話機間で行うグループ通話であって、前記記憶手段は、前記グループを示すグループ識別情報と、当該グループに属する各携帯電話機のユーザに対応する画像と、各携帯電話機の識別情報とを対応付けて記憶し、前記検索手段は、前記グループ識別情報が示すグループ内のグループ通話を仲介する際に、当該グループ内でグループ通話を行う各携帯電話機の識別情報と対応付けられている画像を検索するとしてもよい。
この構成により、グループ通話を行う各携帯電話機は、それぞれの通話相手の画像を受信して表示することができるので、各携帯電話機のユーザは表示された通話相手の画像を見ることで、通話相手を容易に識別することができる。
また、前記サーバは、送話を行う携帯電話機を決定するPTT仲介処理手段を備え、前記送信手段は、前記グループ内のグループ通話の仲介において、前記PTT仲介処理手段の決定によって送話を行う携帯電話機が替わる毎に、送話を行う携帯電話機を示す識別情報を当該グループ内でグループ通話を行っている各携帯電話機に送信し、前記表示手段は、前記グループ内の2以上の通話相手の画像を表示している際に、前記サーバから送信された送話中の携帯電話機を示す識別情報が、自機以外の他機を示すものであれば、当該識別情報に基づいて、送話中の通話相手の画像の表示態様を、送話していない通話相手の画像の表示態様と異ならせて表示するとしてもよいし、前記表示手段は、前記グループ内の2以上の通話相手の画像を表示している際に、前記サーバから送信された送話中の携帯電話機を示す識別情報が他機を示すものであれば、当該識別情報に基づいて、送話中の通話相手の画像の表示領域サイズを、送話していない通話相手の画像の表示領域サイズより大きくして表示するとしてもよい。
これにより、グループ通話を行う各携帯電話機は、現在送話中のユーザを容易に識別することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を用いて説明する。
<1.PTTシステム>
図1は、PTTシステムの構成を示す図である。
PTTシステム50は、ネットワーク10、複数の携帯電話機1〜8、基地局11〜13、エッジサーバ(Edge Server、以下「ES」という。)21〜23、パソコン(Personal Computer、以下「PC」という。)30、アプリケーションサーバ(Application Server、以下、「AS」という。)40から構成される。
なお、携帯電話機1〜8、基地局11〜13、ES21〜23、PC30、AS40は、それぞれ、同図に示す数に限定されるものではなく、例えば、携帯電話機は、数千から数万台存在していてもよい。
基地局11〜13は、それぞれ所定のエリアを管轄しており、エリア内に存在する携帯電話機と無線接続する。
ES21〜23は、各基地局11〜13と対応して設けられており(例えば、基地局11に対してES21が設けられている。)、対応する基地局の管轄エリア内の携帯電話機が、モバイルIPアドレスの割り当て要求をしてくると、当該携帯電話機にモバイルIPアドレスを割り当てる。
携帯電話機1〜8はいずれもPTT機能を備えた携帯電話機であって、電源がON状態で、且つPTT機能がON状態に設定されていれば、各々が位置するエリアを管轄する基地局11〜13と無線接続した際に、それぞれの基地局11〜13と対応して設けられているES21〜23に対して、モバイルIPアドレスの割り当て要求を行う。例えば、携帯電話機1〜3は、基地局11と無線接続した際に、ES21に対してモバイルIPアドレスの割り当て要求を行う。
ESからモバイルIPアドレスが割り当てられた携帯電話機は、Session Initiation Protocol(以下、「SIP」という。)で、自機が位置するエリアを管轄する基地局及びネットワーク10を介してAS40にログイン要求を行う。
PC30は、AS40にアクセスして、PTT電話帳の記録及び更新を行うことができる。
AS40は、携帯電話機間のPTT通話を仲介するサーバであり、SIPでログイン要求を送信してきた携帯電話機の管理、各携帯電話機のPTT電話帳の同期管理、ログインした携帯電話機のユーザを示す画像の登録要求を受け付けるユーザ画像登録受付処理、携帯電話機間のPTT通話の仲介処理等を行う。
<2.AS40>
ここで、AS40の機能構成について図2を用いて説明する。
AS40は、インターフェース部41、携帯電話機管理部42、ユーザ情報記憶部43、PTT電話帳同期管理部44、PTT電話帳記憶部45、PTT仲介処理部46、音声データ記憶部47及び画像検索部48を備える。
インターフェース部41は、ネットワーク10に接続されている外部機器と通信を行う機能部である。
携帯電話機管理部42は、AS40にログイン要求を送信してきた携帯電話機を管理する機能部である。携帯電話機は、ログイン要求のときに自機の識別情報であるPTTコールIDを送信しているので、携帯電話機管理部42は、ログイン要求を認めた携帯電話機のPTTコールIDをユーザ情報記憶部43に記憶して管理している。
また、携帯電話機管理部42は、携帯電話機及びPC30からアップロードされた携帯電話機のユーザの画像も管理しており、ユーザの画像は、携帯電話機のPTTコールIDと対応付けてユーザ情報記憶部43に記憶される。なお、ユーザの画像のアップロードには、http(HyperText Transfer Protocol)が用いられる。
PTT電話帳同期管理部44は、ログイン要求を認めた携帯電話機との間で、PTT電話帳の同期管理をする機能部である。
ここでいう同期管理とは、AS40と携帯電話機の双方において同じPTT電話帳をニ重に管理することをいい、一方のPTT電話帳に更新があれば、他方も同様に更新するといったことを行う。
例えば、携帯電話機1のPTT電話帳に新たな通話相手情報が記録されると、携帯電話機1は、当該PTT電話帳のバージョン情報を書き換えて、AS40にアップロードする。
携帯電話機1からAS40にアップロードされたPTT電話帳は、PTT電話帳同期管理部44によってそのバージョン情報が確認され、携帯電話機1の古いバージョン情報のPTT電話帳がPTT電話帳記憶部45に記憶されていれば、これを上書きして、新しいバージョン情報のPTT電話帳を記憶する。
また、PC30からAS40に携帯電話機1用のPTT電話帳がアップロードされた場合、AS40は、当該PTT電話帳がアップロードされたことを携帯電話機1に通知し、通知を受けた携帯電話機1は、当該PTT電話帳をAS40からダウンロードして、携帯電話機1に記憶されているPTT電話帳の更新を行う。
ダウンロードが完了すると携帯電話機1は、AS40にダウンロードが完了した旨を示す情報を送信する。
なんらかの理由でダウンロードが失敗した場合、携帯電話機1から、AS40に対してダウンロードが完了した旨を示す情報が送信されないので、AS40は、再度、携帯電話機1に対してダウンロードの要請を通知する。
このダウンロードの再要請は、携帯電話機1がAS40にログインしたタイミング、或いは、携帯電話機1がモバイルIPアドレスを割り当てられたタイミングで行う。
なお、PTT電話帳のアップロード及びダウンロードには、httpが用いられ、実際にアップロード及びダウンロードされる情報は、更新された部分のみである。
PTT電話帳には、通話相手情報として、通話相手の名前等を示すコンタクト名、PTTコールID及び通話相手を示す画像を記録することができる。
PTT仲介処理部46は、携帯電話機間のPTT通話の仲介処理を行う機能部である。
PTT仲介処理部46は、まず、PTT通話の開始要求を携帯電話機(以下、「通話開始要求携帯電話機」という。)から受け付けて、この通話開始要求携帯電話機が指定する携帯電話機との通信確立を行う。指定された携帯電話機から応答があると、通話開始要求携帯電話機及び応答した携帯電話機(以下、「着信側携帯電話機」という。)に接続状況情報を送信し、続いて、後述する画像検索部48により検出された画像を着信側携帯電話機に送信する。
その後、送話要求しているいずれか1つの携帯電話機に送話権を与える処理と、PTTボタンが押下されていない携帯電話機への音声データの送信処理を行う。
着信側携帯電話機への画像送信及びPTT通話中の音声データの送受信には、RTP(Real−time Transport Protocol)が用いられ、送話権が付与された携帯電話機から送られてきた音声データは、一旦音声データ記憶部47に記憶されて、PTTボタンが押下されていない携帯電話機へ送信される。
PTT通話には、1対1通話とグループ通話の2種類あり、1対1通話は、文字通り、2つの携帯電話機間で行われる通話である。一方、グループ通話は、予めPTT電話帳に記録されているグループに属する複数の携帯電話機間で行われる通話である。
1対1通話の場合、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDと着信側携帯電話機のPTTコールIDに基づいて、PTT通話の仲介を行う。
一方、グループ通話の仲介処理の場合、グループ通話のアクセス先として設定したURI(Uniform Resource Identifier)を、通話開始要求携帯電話機及び着信側携帯電話機に対して送信する。
AS40からURIを受信した通話開始要求携帯電話機及び着信側携帯電話機は、そのURIをアクセス先としてグループ通話を行う。
画像検索部48は、ユーザ情報記憶部43或いはPTT電話帳記憶部45にPTTコールIDと対応付けて記憶されている、着信側携帯電話機に送信する通話相手の画像を検索する機能を有する。
検索する画像は、1対1通話の場合、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDと対応付けて記憶されている画像であり、グループ通話の場合、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDと対応付けて記憶されている画像と、指定されたグループ情報が示すグループに属する各携帯電話機のPTTコールIDと対応付けて記憶されている各画像である。
画像検索部48によって検出された画像はPTT仲介処理部46に送られ、PTT仲介処理部46は、送られてきた画像を、着信側携帯電話機に送信する。
なお、グループ通話の場合、各着信側携帯電話機に送信する画像は、検出された画像のうち、各着信側携帯電話機にとって通話相手となる他機のPTTコールIDと対応付けて記憶されている画像である。
<3.携帯電話機>
次に、PTT機能を備えた携帯電話機の構成について説明する。
図3は、PTT機能を備えた携帯電話機1の外観の一例を示す図であり、図4は、PTT機能を備えた携帯電話機1の機能ブロック図である。図3及び図4において、同じ機能部については同じ符号を付している。
図3及び図4に示すように携帯電話機1は、スピーカ部101、マイク部102、操作部103(PTTボタン103Aを含む)、表示部104、アンテナ105、通信部106、制御部107及び記憶部108を備える。なお、図1に示した携帯電話機2〜8も同様の機能を備える。
スピーカ部101は、制御部107から伝送されてきた音声信号や、着信時に制御部107の制御に従って数種類の音色とメロディーパターンから成る着信音を出力する機能を有する。
マイク部102は、音声を収集して電気信号として受け付けて制御部107に伝送する機能を有する。
操作部103は、一般的な携帯電話機に備わる0から9までのテンキーボタンや、オンフックボタン、オフフックボタン等の各種機能ボタンの他、図3に示すPTTボタン103Aを有し、各種ボタンが押下されることによってユーザから各種指示を受け付ける。
表示部104は、制御部107の制御に従って、待ち受け画面、ユーザ画像登録画面、PTT電話帳の登録及び表示画面等を表示する機能を有する。
アンテナ105は、一般的な携帯電話機に備わるアンテナと同様であり、音声やデータ等を搬送する搬送波の送受を行う。受信した搬送波信号は、通信部106に送られる。
通信部106は、アンテナ105が受信した搬送波信号及び制御部107から伝送されてきた音声等の圧縮信号に対して、変復調処理、増幅処理、A/D及びD/A変換処理といった、送受信に係る一連の処理を行う機能部であり、一般的な携帯電話機に備わる機能と同様である。
制御部107は、マイクロプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)等によって構成されており、記憶部108に記憶されている各種プログラムに従って各機能部の制御を行う。例えば、PTT制御では、PTT機能がON状態に設定されている場合、電源が入ると直ちに基地局と無線接続を行い、当該基地局と対応して設けられているESに対して、モバイルIPアドレスの割り当て要求を行う。また、後述するユーザ画像の登録処理、PTT電話帳の登録処理、受信した通話相手の画像を表示する表示処理等を行う。
記憶部108は、各種プログラムの他に、後述するPTT電話帳、携帯電話機のユーザを示す画像等を記憶している。
<4.PTT電話帳>
ここで、PTT電話帳について説明する。
図5は、携帯電話機とAS40との間で同期管理されているPTT電話帳を示した図である。
PTT電話帳501は、個別の通話相手情報が記録されている1対1通話用PTT電話帳501Aと、複数の通話相手情報が1のグループに属するものとして対応付けて記録されているグループ通話用PTT電話帳501Bの2種類ある。
PTT電話帳501Aは、個々の通話相手の通話相手情報のデータベースであり、PTT電話帳501Bは、グループ名、及びグループに属する各通話相手の通話相手情報から構成されるグループ情報のデータベースである。
PTT電話帳501に記録される通話相手情報は、コンタクト名、PTTコールID及び通話相手を示す画像で構成されている。
コンタクト名は、ユーザが通話相手を認識し易くするための識別情報であり、通話相手の名前やニックネーム等をユーザが決めて用いることができる。但し、使用できる文字や文字数に制限がある。
PTTコールIDは、通話相手情報として入力しなければならない必須情報であり、通話相手の携帯電話機の識別情報である。
画像は、通話相手を示す画像であり、画像の登録はユーザの任意である。画像のデータサイズには制限がある。
AS40のPTT電話帳同期管理部44は、ログインしている各携帯電話機とPTT電話帳を同期管理しており、PTT電話帳記憶部45には、ログインしている各携帯電話機のPTT電話帳(PTT電話帳502、503等)が記憶されている。
なお、通話相手情報は、携帯電話機やPCにおいて、ユーザが入力することで作成される。
<5.動作>
次に、携帯電話機1とAS40の動作について説明する。
<5.1 ユーザ画像登録処理>
図6は、携帯電話機1のユーザ画像登録処理のフローチャートを示す図である。
まず、携帯電話機1が、ユーザからユーザ画像登録画面の表示指示を受け付けると、制御部107は、表示部104にユーザ画像登録画面を表示させる(ステップS1)。
表示されたユーザ画像登録画面において、ユーザから、記憶部108に記憶されているユーザ自身を示す画像の選択を受け付けると、制御部107は、当該画像の画像サイズをチェックする(ステップS2)。
選択された画像の画像サイズが規定を満たすものであれば(ステップS3:YES)、携帯電話機1は当該画像をサーバ40にアップロードし(ステップS4)、アップロード終了後、処理を終了する。なお、画像をアップロードする際に、携帯電話機のPTTコールIDもアップロードする。
選択された画像の画像サイズが規定を満たすものでなければ(ステップS3:NO)、携帯電話機1は表示部104にエラーメッセージを表示させる(ステップS5)。その後、ステップS1に戻る。
なお、画像のアップロードは、AS40へのログイン時に同時に行ってもよく、また、ユーザから選択された画像のファイル名が、前回ログイン時にアップロードした画像のファイル名と異なる場合にのみ、アップロードするとしてもよい。更に、画像を選択しないでアップロードすることで、現在登録されている画像を削除することもできる。
画像のアップロードは、携帯電話機からだけでなく、例えば、PC30から行うこともできる。この場合、画像と共に、当該画像と対応付けて記録するPTTコールIDを一緒にアップロードする。
<5.2 ユーザ画像登録受付処理>
図7は、AS40のユーザ画像登録受付処理のフローチャートを示す図である。
AS40は、携帯電話機又はPC30から、ユーザを示す画像とPTTコールIDのアップロードを受け付けると(ステップS6)、受け付けたユーザ画像とPTTコールIDを対応付けて記憶する(ステップS7)。
<5.3 PTT電話帳登録処理>
図8は、携帯電話機1のPTT電話帳登録処理のフローチャートを示す図である。
まず、携帯電話機1が、ユーザからPTT電話帳の登録画面の表示指示を受け付けると、制御部107は、表示部104にPTT電話帳登録画面を表示させる(ステップS11)。
表示されたPTT電話帳登録画面において、ユーザから、コンタクト名、PTTコールIDの入力、通話相手を示す画像の選択を受け付けると(ステップS12)、制御部107は、コンタクト名の文字数、画像の画像サイズをチェックする(ステップS13)。
入力されたコンタクト名の文字数及び選択された画像の画像サイズが規定を満たすものであれば(ステップS14:YES)、携帯電話機1はPTT電話帳のアップロードを行う(ステップS15)。アップロード終了後、処理を終了する。
入力されたコンタクト名の文字数及び選択された画像の画像サイズが規定を満たすものでなければ(ステップS14:NO)、制御部107は表示部104にエラーメッセージを表示させる(ステップS16)。その後、ステップS11に戻る。
<5.4 PTT電話帳更新処理>
図9は、AS40のPTT電話帳更新処理のフローチャートを示す図である。
携帯電話機の識別情報と共にPTT電話帳のアップロードを受け付けると(ステップS21)、PTT電話帳記憶部45に当該識別情報と対応付けて記憶されているPTT電話帳があるか否かを確認し、当該識別情報と対応付けて記憶されているPTT電話帳がある場合、当該PTT電話帳のバージョン情報をチェックして、更新を行う(ステップS22)。
次に、PTT電話帳のアップロードが、PCからのアップロードである場合(ステップS23:YES)、更新したPTT電話帳を保持している携帯電話機に、更新があったことを通知する(ステップS24)。
更新通知を受けた携帯電話機は、PTT電話帳のダウンロード要求をAS40に送信してくるので、これを受け付けたAS40は(ステップS25)、ダウンロード要求を送信してきた携帯電話機にPTT電話帳をダウンロードする(ステップS26)。ダウンロード終了後、処理を終了する。
<5.5 1対1PTT通話>
次に、図10のフローチャート図を用いて、1対1のPTT通話開始時における通話開始要求携帯電話機、着信側携帯電話機、AS40の動作を説明する。
なお、通話開始要求携帯電話機、着信側携帯電話機はいずれもAS40にログイン済みである。
まず、1対1のPTT通話の開始を行うべく、通話開始要求携帯電話機が、通話相手である着信側携帯電話機の指定を行うと(ステップS31)、通話開始要求携帯電話機からSIPで、当該携帯電話機のPTTコールID及び着信側携帯電話機のPTTコールIDがAS40に送信される。
これを受け付けたAS40は(ステップS32)、SIPで着信側携帯電話機にPTT通話の開始要求があったことを示すINVITE情報を送信する(ステップS33)。
INVITE情報を受信した着信側携帯電話機は(ステップS34)、これに応答する(ステップS35)。
この応答を受信したAS40は、通話開始要求携帯電話機及び着信側携帯電話機に、接続が確立した旨を示す接続状況情報を送信する(ステップS36)。
通話開始要求携帯電話機は、PTT通話の接続が確立するまでは、表示画面に着信側携帯電話機の通話相手情報であるコンタクト名、PTTコールID、画像の表示を行うと共に、「呼び出し中」という表示を行う(ステップS37)。そして、AS40から接続状況情報を受信すると、「呼び出し中」という表示から「接続」という表示に切り替える(ステップS38)。
一方、着信側携帯電話機は、AS40から接続状況情報を受信すると、表示部に「接続」という表示を行う(ステップS39)。
AS40は、接続状況情報を送信した後、続いて、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDを検索キーとして、当該PTTコールIDと対応付けて記憶されている画像の検索を行う(ステップS40)。
検出された画像は、通話開始要求携帯電話機のコンタクト名及びPTTコールIDと共に着信側携帯電話機に送信される(ステップS41)。
通話開始要求携帯電話機のコンタクト名、PTTコールID及び画像を受信した着信側携帯電話機は、これらを表示部に表示する(ステップS42)。
<5.5.1 通話開始要求携帯電話機の表示画面>
ここで、1対1のPTT通話の開始要求を行う通話開始要求携帯電話機の表示部に表示される表示画面について図を用いて説明する。
図11は、ユーザから表示指示を受け付けることにより通話開始要求携帯電話機の表示部に表示される電話帳の選択メニュー画面の一例を示す図である。
メニュー画面1100には、電話帳(通常電話帳)、1対1通話用PTT電話帳、グループ通話用PTT電話帳の3つの選択項目が表示される。
表示された選択項目の中からいずれかの電話帳の選択をユーザから受け付けることにより、選択された電話帳に記録されている各通話相手情報が一覧表示される。
メニュー画面1100に表示された選択項目の中から、1対1通話用PTT電話帳が選択された場合、図12に示すように通話開始要求携帯電話機の1対1通話用PTT電話帳に記録されている各通話相手情報が一覧表示される。
一覧表示画面1200には、1対1通話用PTT電話帳に記録されている各通話相手のコンタクト名、PTTコールID及び顔写真が、一覧表示される。
図13は、図12に示す一覧表示画面1200の中から「一郎」が通話相手として指定された場合に、通話開始要求携帯電話機に表示される表示画面を示す図である。
画面1301は、「一郎」が通話相手として指定された直後の表示画面である。画面1301には、現在の通話状況を示す通話状況情報1302、指定した通話相手である「一郎」の顔写真1303、コンタクト名1304、PTTコールID1305が表示される。
通話相手の指定後、AS40から接続状況情報を受信すると、画面1302に示すように通話状況情報1307を、「呼び出し中」から「接続」に切り替える。
<5.5.2 着信側携帯電話機の表示画面>
次に、1対1のPTT着信を受けた着信側携帯電話機の表示部に表示される着信画面について説明する。
着信側携帯電話機は、AS40から通話開始要求携帯電話機のコンタクト名、PTTコールID及び画像を受信し、これらを表示部に表示する。
図14は、着信側携帯電話機の表示部に表示された着信画面の一例である。
同図に示すように、着信画面1400には、通話開始要求携帯電話機のユーザのコンタクト名、PTTコールID及び顔写真が表示される。
これにより、着信側携帯電話機のユーザは、表示された通話相手の顔写真を見ることで、通話相手を容易に識別することができる。
<5.6 グループ通話>
次に、図15のフローチャート図を用いて、グループ通話における通話開始要求携帯電話機、着信側携帯電話機、AS40の動作を説明する。
なお、通話開始要求携帯電話機、着信側携帯電話機はいずれもAS40にログイン済みである。また、着信側携帯電話機は、複数存在することを想定するが、その動作は共通しているので、1の着信側携帯電話機の動作についてのみ説明する。
まず、グループ通話の開始を行うべく、通話開始要求携帯電話機が、グループの指定を行うと(ステップS51)、通話開始要求携帯電話機からSIPで、当該携帯電話機のPTTコールID及び指定されたグループを示すグループ名がAS40に送信される。
これを受け付けたAS40は(ステップS52)、同期管理によってPTT電話帳記憶部45に記憶されている通話開始要求携帯電話機のPTT電話帳から、指定グループに属する各携帯電話機を特定し、SIPでPTT通話の開始要求があったことを示すINVITE情報を特定した各携帯電話機に送信する(ステップS53)。
INVITE情報を受信した携帯電話機、すなわち、着信側携帯電話機は(ステップS54)、これに応答する(ステップS55)。
なお、指定グループに属する携帯電話機のうち、なんらかの理由、例えば、無線受信ができない環境(トンネルや、地下)にある、或いは電池が足りない等の理由でログアウトしたものは、INVITE情報を受信できないので、当然、応答することもできない。
よって、AS40は、応答のなかった携帯電話機は、グループ通話に参加できないものとして除外し、通話開始要求携帯電話機と、INVITE情報に応答した着信側携帯電話機にのみ、グループ通話可能な各携帯電話機のPTTコールIDを含む接続状況情報を送信する(ステップS56)。
通話開始要求携帯電話機は、グループ通話の接続が確立するまでは、表示画面に指定したグループに属する各携帯電話機の通話相手の画像と、「呼び出し中」という接続状況表示を行う(ステップS57)。そして、AS40から接続状況情報を受信すると、「接続」という表示に切り替える。また、グループに属する各携帯電話機のうち応答のなかった携帯電話機がある場合、接続状況情報に当該携帯電話機のPTTコールIDが含まれていないので、当該PTTコールIDに基づいて、該当の通話相手の画像表示を取り消す。(ステップS58)。
一方、各着信側携帯電話機は、AS40から接続が確立した旨を示す接続状況情報を受信すると、「接続」という文字を表示する(ステップS59)。
AS40は、接続状況情報を送信した後、続いて、通話開始要求携帯電話機のPTTコールID及び着信側携帯電話機のPTTコールIDを検索キーとして、これらのPTTコールIDと対応付けて記憶されている画像の検索を行う(ステップS60)。
検出された画像は、各着信側携帯電話機に送信される(ステップS61)。なお、送信される画像は、送信する着信側携帯電話機のPTTコールIDと対応付けられている画像以外の画像、すなわち、通話相手の画像である。
AS40から送信された画像を受信した着信側携帯電話機は、当該画像を表示部に表示する(ステップS62)。
<5.6.1 通話開始要求携帯電話機の表示画面>
ここで、グループ通話の開始要求を行う通話開始要求携帯電話機の表示部に表示される表示画面について図を用いて説明する。
上述した図11に示す電話帳の選択メニュー画面において、グループ通話用PTT電話帳が選択された場合、図16に示すように通話開始要求携帯電話機のグループ通話用PTT電話帳に記録されている各グループ名が一覧表示される。
図17は、図16に示す一覧表示画面1600の中から「高校仲間」が指定された場合に、通話開始要求携帯電話機に表示される表示画面を示す図である。
画面1701は、「高校仲間」が指定された直後の表示画面であり、画面1701には、通話状況情報1702、指定したグループに属する各携帯電話機のユーザの顔写真1703、1704、1705、グループ名1706が表示される。
その後、AS40から接続状況情報を受信すると、通話開始要求携帯電話機は、画面1707に示すように、通話状況情報1708を、「呼び出し中」から「接続」に切り替え、応答のなかったユーザの顔写真1709の表示を取り下げる。
<5.6.2 着信側携帯電話機の表示画面>
次に、グループ通話の着信を受けた着信側携帯電話機の表示部に表示される着信画面について説明する。
着信側携帯電話機は、AS40から通話相手の画像を受信し、これらを表示部に表示する。
図18は、着信側携帯電話機の表示部に表示された着信画面の一例である。
同図に示すように、着信側携帯電話機に表示された画面1801には、通話状況情報1802、通話開始要求携帯電話機のユーザの顔写真1803、INVITE情報に応答した着信側携帯電話機のユーザの顔写真1804、グループ名1805が表示される。
ここで、通話開始要求携帯電話機のユーザが送話を行うべく携帯電話機に備わるPTTボタンを押下した場合、AS40は、通話開始要求携帯電話機に送話権を付与すると共に、グループ通話を行う各携帯電話機に、送話権を付与した通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDを送信する。
これを受信した携帯電話機は、画面1806に示すように、通話開始要求携帯電話機のユーザの顔写真1808の表示サイズを、他の通話相手の顔写真の表示サイズより大きく表示する処理を行う。また、通話開始要求携帯電話機のユーザからの送話を受話する側になるので、通話状況情報1807を、「接続」から「受話中」に切り替える。
これにより、着信側携帯電話機のユーザは、表示された画像を見ることで、通話相手を容易に識別することができ、また、現在の送話者を容易に識別することができる。
<補足>
なお、本発明は上記実施形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
(1)上記実施形態において、AS40は、着信側携帯電話機の通話相手の画像のみを検索して、各着信側携帯電話機に送信していたが、通話開始要求携帯電話機のPTT電話帳に通話相手の画像が登録されていない場合、AS40は、その通話相手の画像を検索して、通話開始要求携帯電話機に送信してもよい。
例えば、通話開始要求携帯電話機は、PTT電話帳に画像が登録されていない通話相手の指定をユーザから受けた場合、その通話相手の画像を要求する情報をAS40に送信し、当該情報を受けたAS40は、その通話相手の画像を検索して、通話開始要求携帯電話機に送信することが考えられる。
また、着信側携帯電話機が、AS40から接続状況情報を受信した際に、当該接続状況情報に含まれる通話相手のPTTコールIDから、着信側携帯電話機のPTT電話帳にその通話相手の画像が登録されていることが判明した場合、着信側携帯電話機は、AS40に対して、該当の通話相手の画像が不要である旨を示す情報を送信し、これを受信したAS40は、その通話相手の画像の検索を行わないとしてもよい。
(2)上記実施形態においてグループ通話中、送話している通話相手の画像を大きく表示させていたが、それ以外に、送話している通話相手の画像を太枠表示したり、点滅させたりしてもよい。他の通話相手の画像の表示態様と異ならせることで、送話している通話相手の画像を目立たせる効果のある表示方法であれば、どのような表示態様であってもよい。
(3)実施形態では、PTT電話帳に通話相手の画像が登録できるようにしていたが、PTT電話帳に通話相手の画像の登録ができない場合でも本発明は成立する。但し、この場合、各携帯電話機は、AS40に必ずユーザ画像登録を行うものとし、AS40は、登録されているユーザ画像の中からPTT通話を行う各携帯電話機の通話相手の画像検索を行う。
(4)上記実施形態において説明した処理ステップ(図6〜図10、図15に示したステップ等)を、プログラム実行機能を有するPTT機能付き携帯電話機及びASに実行させるためのプログラムを、記録媒体に記録し又は各種通信路等を介して、流通させ頒布することができる。
かかる記録媒体には、ICカード、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM等がある。流通、頒布されたプログラムは、プログラム実行機能を有するPTT機能付き携帯電話機及びASにインストールされることにより利用に供され、そのPTT機能付き携帯電話機及びASは、そのプログラムを実行することにより、上記実施形態に示した機能を実現する。
本発明は、PTTシステム、PTT通話を仲介するサーバ、PTT機能を備えた携帯電話機として実現することで大変有用である。
PTTシステムの構成を示す図である。 AS40の機能構成を示す図である。 PTT機能を備えた携帯電話機の外観の一例を示す図である。 PTT機能を備えた携帯電話機の機能構成図である。 PTT電話帳のデータ内容を示した図である。 ユーザ画像登録処理のフローチャートを示す図である。 ユーザ画像登録受付処理のフローチャートを示す図である。 PTT電話帳登録処理のフローチャートを示す図である。 PTT電話帳更新処理のフローチャートを示す図である。 1対1PTT通話の動作を説明するためのフローチャート図である。 電話帳の選択メニュー画面の一例を示す図である。 通話相手情報の一覧表示の一例である。 1対1のPTT通話時に通話開始要求携帯電話機に表示される表示画面の一例を示す図である。 1対1のPTT通話時に着信側携帯電話機に表示される着信画面の一例を示す図である。 グループ通話の動作を説明するためのフローチャート図である。 グループ名の一覧表示の一例である。 グループ通話時に通話開始要求携帯電話機に表示される表示画面の一例を示す図である グループ通話時に着信側携帯電話機に表示される着信画面の一例を示す図である。
符号の説明
1〜8 携帯電話機
10 ネットワーク
11〜13 基地局
21〜23 ES
30 PC
40 AS
41 インターフェース部
42 携帯電話機管理部
43 ユーザ情報記憶部
44 PTT電話帳同期管理部
45 PTT電話帳記憶部
46 PTT仲介処理部
47 音声データ記憶部
48 画像検索部
101 スピーカ部
102 マイク部
103 操作部
103A PTTボタン
104 表示部
105 アンテナ
106 通信部
107 制御部
108 記憶部

Claims (9)

  1. プッシュトゥトーク機能を備えた複数の携帯電話機と、これらの携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介するサーバとを含むPTTシステムであって、
    前記サーバは、
    携帯電話機のユーザに対応する画像と当該携帯電話機の識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介する際に、これらの携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を検索する検索手段と、
    前記検索手段により検出された携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を、他の携帯電話機に送信する送信手段とを備え、
    前記携帯電話機は、
    前記サーバから送信された画像を受信して表示する表示手段を備える
    ことを特徴とするPTTシステム。
  2. 前記プッシュトゥトーク通話は、グループに属する複数の携帯電話機間で行うグループ通話であって、
    前記記憶手段は、前記グループを示すグループ識別情報と、当該グループに属する各携帯電話機のユーザに対応する画像と、各携帯電話機の識別情報とを対応付けて記憶し、
    前記検索手段は、前記グループ識別情報が示すグループ内のグループ通話を仲介する際に、当該グループ内でグループ通話を行う各携帯電話機の識別情報と対応付けられている画像を検索する
    ことを特徴とする請求項1記載のPTTシステム。
  3. 前記サーバは、送話を行う携帯電話機を決定するPTT仲介処理手段を備え、
    前記送信手段は、前記グループ内のグループ通話の仲介において、前記PTT仲介処理手段の決定によって送話を行う携帯電話機が替わる毎に、送話を行う携帯電話機を示す識別情報を当該グループ内でグループ通話を行っている各携帯電話機に送信し、
    前記表示手段は、前記グループ内の2以上の通話相手の画像を表示している際に、前記サーバから送信された送話中の携帯電話機を示す識別情報が、自機以外の他機を示すものであれば、当該識別情報に基づいて、送話中の通話相手の画像の表示態様を、送話していない通話相手の画像の表示態様と異ならせて表示する
    ことを特徴とする請求項2記載のPTTシステム。
  4. 前記表示手段は、前記グループ内の2以上の通話相手の画像を表示している際に、前記サーバから送信された送話中の携帯電話機を示す識別情報が他機を示すものであれば、当該識別情報に基づいて、送話中の通話相手の画像の表示領域サイズを、送話していない通話相手の画像の表示領域サイズより大きくして表示する
    ことを特徴とする請求項3記載のPTTシステム。
  5. 前記携帯電話機は、
    自機のユーザを示す画像と自機の識別情報の登録要求、及び通話相手を示す画像と通話相手の携帯電話機の識別情報の登録要求を前記サーバに送信する登録要求送信手段を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のPTTシステム。
  6. プッシュトゥトーク機能を備えた携帯電話機であって、
    プッシュトゥトーク通話を行う際に、プッシュトゥトーク通話を仲介するサーバから、通話相手の画像を受信する受信手段と、
    受信した画像を表示する表示手段とを備える
    ことを特徴とする携帯電話機。
  7. 前記プッシュトゥトーク通話は、グループに属する複数の携帯電話機間で行うグループ通話であって、
    前記受信手段は、更に、グループ通話中に前記サーバから、送話を行う携帯電話機を示す識別情報を受信し、
    前記表示手段は、前記グループ内の2以上の通話相手の画像を表示している際に、前記サーバから送信された送話中の携帯電話機を示す識別情報が、自機以外の他機を示すものであれば、当該識別情報に基づいて、送話中の通話相手の画像の表示態様を、送話していない通話相手の画像の表示態様と異ならせて表示する、
    ことを特徴とする請求項6記載の携帯電話機。
  8. 自機のユーザを示す画像と自機の識別情報の登録要求、及び通話相手を示す画像と通話相手の携帯電話機の識別情報の登録要求を前記サーバに送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項6記載の携帯電話機。
  9. プッシュトゥトーク機能を備えた複数の携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介するサーバであって、
    携帯電話機のユーザに対応する画像と、当該携帯電話機の識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    携帯電話機間のプッシュトゥトーク通話を仲介する際に、これらの携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を検索する検索手段と、
    前記検索手段により検出された携帯電話機の識別情報と対応付けて記憶されている画像を、他の携帯電話機に送信する送信手段とを備える
    ことを特徴とするサーバ。
JP2004194524A 2004-06-30 2004-06-30 Pttシステム、携帯電話機、サーバ Expired - Fee Related JP4053028B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194524A JP4053028B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 Pttシステム、携帯電話機、サーバ
US11/168,177 US7283833B2 (en) 2004-06-30 2005-06-28 Push to talk system
CNA2005100798667A CN1716820A (zh) 2004-06-30 2005-06-29 Ptt系统、便携电话机、服务器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194524A JP4053028B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 Pttシステム、携帯電話機、サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019944A true JP2006019944A (ja) 2006-01-19
JP4053028B2 JP4053028B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=35514690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194524A Expired - Fee Related JP4053028B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 Pttシステム、携帯電話機、サーバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7283833B2 (ja)
JP (1) JP4053028B2 (ja)
CN (1) CN1716820A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098235A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nec Corporation 同報送信システムおよびデータ送信方法
KR100651431B1 (ko) 2004-08-10 2006-11-29 삼성전자주식회사 Ptt휴대용 단말기에서 ptt통신서비스 실행방법
WO2007086151A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. PoCデータ送信方法とPoC通話システムと装置
JP2007235278A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム
KR100775330B1 (ko) 2006-06-28 2007-11-08 (주) 엘지텔레콤 PoC 통화중 발언권자 사진 디스플레이 방법
WO2007126009A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Corporation グループ通話通知方法及び移動局
JP2008523662A (ja) * 2004-12-06 2008-07-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像ベースのプッシュ・ツー・トークのユーザインタフェース向き画像交換方法
JP2008538062A (ja) * 2005-03-31 2008-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド プッシュ・ツー・トークシステムにおける最後の話者を識別する装置および方法
JP2011517174A (ja) * 2008-03-20 2011-05-26 アルカテル−ルーセント ユーザのプレゼンテーション情報に関連付けられたユーザの識別子のセットを生成する方法、前記情報にアクセスする方法、ならびに関連サーバおよび端末
JP2012080155A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置及び通信システム
JP2015039217A (ja) * 2014-10-09 2015-02-26 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 音声通話システム、方法、通信端末、およびプログラム
JP2016029856A (ja) * 2015-12-02 2016-03-03 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通信システム、方法、通信端末、およびプログラム
JP2022524730A (ja) * 2019-02-28 2022-05-10 ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス. 電話番号の伝達、取得、保存、及び使用

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3913721B2 (ja) 2003-07-31 2007-05-09 三洋電機株式会社 移動局、移動体通信システム及びプログラム
EP1698157A2 (en) * 2003-12-08 2006-09-06 Kyocera Wireless Corporation Push to talk user interface for the management of contacts
US7395080B2 (en) * 2004-07-30 2008-07-01 Kyocera Wireless Corp. Call processing system and method
US20130205723A1 (en) * 2004-09-15 2013-08-15 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
KR100724872B1 (ko) * 2004-12-06 2007-06-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 통화정보 처리방법
US20060270429A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Palo Alto Research Center Incorporated Three turn interactive voice messaging method
US7577455B2 (en) * 2005-05-25 2009-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Three turn interactive voice messaging system
US20080200261A1 (en) * 2005-07-18 2008-08-21 Mark Charles Spittle Electronic Entertainment Device
EP1921833B1 (en) * 2005-08-30 2019-06-12 NEC Corporation Electronic communication device and method for operating telephone book list of electronic communication device
JP2007067995A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fujitsu Ltd プッシュ・ツー・トーク情報発信装置およびプッシュ・ツー・トーク情報発信方法
GB2430836B (en) * 2005-09-28 2008-01-30 Motorola Inc Push-to-communicate service in a cellular communication system
JP4861674B2 (ja) * 2005-10-17 2012-01-25 京セラ株式会社 通信接続装置
US7392041B2 (en) * 2006-01-06 2008-06-24 Microsoft Corporation Mobile access to information using images
US7881455B2 (en) * 2006-01-12 2011-02-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for finding a called party over a telecommunication network
US20070266077A1 (en) * 2006-03-31 2007-11-15 Alcatel Presence and preference-enabled push to talk telephony system
WO2008082204A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of distributing picture url's to poc clients for talker identification
JP4320680B2 (ja) * 2007-03-27 2009-08-26 ブラザー工業株式会社 通信装置、及び表示方法
US8320889B2 (en) * 2007-04-12 2012-11-27 Apple Inc. Method for automatic presentation of information before connection
US8064888B2 (en) 2007-04-12 2011-11-22 Apple Inc. Communications system that provides user-selectable data when user is on-hold
EP1988696B1 (en) * 2007-05-01 2010-09-29 Research In Motion Limited Method and system for communicating and displaying data with a voice call
US8624809B2 (en) * 2007-11-29 2014-01-07 Apple Inc. Communication using light-emitting device
US9106447B2 (en) * 2008-01-03 2015-08-11 Apple Inc. Systems, methods and apparatus for providing unread message alerts
JP5082904B2 (ja) * 2008-02-08 2012-11-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
US8396514B2 (en) 2008-05-23 2013-03-12 Research In Motion Limited Systems and methods for presenting an image on a display of a mobile device
KR101711536B1 (ko) * 2009-11-19 2017-03-02 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그의 착신 화면 표시 방법
KR101812654B1 (ko) * 2011-01-28 2018-01-30 삼성전자주식회사 서버의 서버 기반의 자동차 보안 서비스 제공 방법과 그 서버, 자동차 디바이스의 서버 기반의 자동차 보안 서비스 이용 방법과 그 자동차 디바이스, 사용자 디바이스의 서버 기반의 자동차 보안 서비스 이용 방법과 그 사용자 디바이스
WO2011110115A2 (zh) * 2011-04-21 2011-09-15 华为终端有限公司 集群通信中的话权信息共享方法、相关设备及系统
US20130035054A1 (en) * 2011-07-14 2013-02-07 Faceon Mobile Phone with multi-portal access for display during incoming and outgoing call
US9204088B2 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Sorenson Communications, Inc. Systems including and methods of operating communication devices assigned individual and group identities
US9742711B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Sorenson Ip Holdings, Llc Communication systems and related methods for notifying devices having a plurality of unique identifiers about missed communications
US10082934B2 (en) 2013-03-15 2018-09-25 Sorenson Ip Holdings Llc Systems, methods, and devices for replacing a contact entry corresponding to a communication device with a contact entry corresponding to a user group
US9491205B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Sorenson Communications, Inc. Communication systems and related methods for communicating with devices having a plurality of unique identifiers
US9294423B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Sorenson Communications, Inc. Communication systems and related methods for notifying devices having a plurality of unique identifiers about missed communications
US9325753B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Sorenson Communications, Inc. User interface for creating and administering a user group, and methods of operating such
CN103981052A (zh) * 2014-05-13 2014-08-13 黑龙江金世嘉医疗器械有限公司 一种酿酒机
KR102156824B1 (ko) * 2014-07-31 2020-09-16 삼성전자 주식회사 통화 요청 시 콘텐츠를 표시하는 방법 및 이를 제공하는 전자 장치
US20170309105A1 (en) * 2016-04-25 2017-10-26 Leadot Innovation, Inc. Method of Determining Currency and Denomination of an Inserted Bill in a Bill Acceptor Having a Single Slot and Related Device
US10630529B2 (en) * 2016-12-29 2020-04-21 Kodiak Networks, Inc. System and method for push-to-talk (PTT) in mobile edge computing (MEC)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360093B1 (en) 1999-02-05 2002-03-19 Qualcomm, Incorporated Wireless push-to-talk internet broadcast
JP2002152384A (ja) 2000-11-09 2002-05-24 Victor Co Of Japan Ltd キャラクターデータ配信支援システム、ユーザー端末、ネットワークサービスサーバー及びキャラクターデータ配信方法
US7177627B2 (en) * 2001-07-17 2007-02-13 Comverse, Inc. Method and apparatus for providing images for caller identification over a mobile network
SE519929C2 (sv) 2001-07-26 2003-04-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande, system och terminal för att under pågående samtal ändra eller uppdatera tex. avatarer på andra användares terminaler i ett mobiltelekommunikationssystem
JP2003219047A (ja) 2002-01-18 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
US6714635B1 (en) 2002-09-10 2004-03-30 Voyant Technologies, Inc. Method for reservation-less instant group conferencing
US20040162095A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Motorola, Inc. Voice buffering during call setup
US7260087B2 (en) * 2003-04-02 2007-08-21 Cellco Partnership Implementation methodology for client initiated parameter negotiation for PTT/VoIP type services
US20050054352A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Gyora Karaizman Introduction system and method utilizing mobile communicators
US7292872B2 (en) * 2004-07-22 2007-11-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile phone push-to-talk voice activation

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651431B1 (ko) 2004-08-10 2006-11-29 삼성전자주식회사 Ptt휴대용 단말기에서 ptt통신서비스 실행방법
JP2008523662A (ja) * 2004-12-06 2008-07-03 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像ベースのプッシュ・ツー・トークのユーザインタフェース向き画像交換方法
WO2006098235A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Nec Corporation 同報送信システムおよびデータ送信方法
JP4664404B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド プッシュ・ツー・トークシステムにおける最後の話者を識別する装置および方法
JP2008538062A (ja) * 2005-03-31 2008-10-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド プッシュ・ツー・トークシステムにおける最後の話者を識別する装置および方法
WO2007086151A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. PoCデータ送信方法とPoC通話システムと装置
JP2007235278A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム
JP4674173B2 (ja) * 2006-02-27 2011-04-20 京セラ株式会社 グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム
WO2007126009A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Corporation グループ通話通知方法及び移動局
KR100775330B1 (ko) 2006-06-28 2007-11-08 (주) 엘지텔레콤 PoC 통화중 발언권자 사진 디스플레이 방법
JP2011517174A (ja) * 2008-03-20 2011-05-26 アルカテル−ルーセント ユーザのプレゼンテーション情報に関連付けられたユーザの識別子のセットを生成する方法、前記情報にアクセスする方法、ならびに関連サーバおよび端末
JP2012080155A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd 情報処理装置及び通信システム
JP2015039217A (ja) * 2014-10-09 2015-02-26 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 音声通話システム、方法、通信端末、およびプログラム
JP2016029856A (ja) * 2015-12-02 2016-03-03 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通信システム、方法、通信端末、およびプログラム
JP2022524730A (ja) * 2019-02-28 2022-05-10 ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス. 電話番号の伝達、取得、保存、及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN1716820A (zh) 2006-01-04
US7283833B2 (en) 2007-10-16
US20060003783A1 (en) 2006-01-05
JP4053028B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053028B2 (ja) Pttシステム、携帯電話機、サーバ
US8175651B2 (en) Devices and methods for automating interactive voice response system interaction
US6891933B2 (en) Communication apparatus
EP1653720B1 (en) Network camera connected to an IP telephone and an ENUM server
US9602656B2 (en) Method, apparatus and system for providing caller identification
JP5139807B2 (ja) プレゼンス表示端末装置およびプレゼンス管理システム
JP6693632B2 (ja) 電話営業用ctiシステム
US8842689B2 (en) Cross cluster extension mobility in internet-protocol telephony
JP4171593B2 (ja) データ送信・再生用プログラム
JP4284239B2 (ja) 通信端末
WO2015014174A1 (zh) 实现回铃播放的方法、装置和回铃业务系统
JP5802116B2 (ja) データ共有機能を有した通話システム
JP6213716B2 (ja) 電話装置および通話音声録音方法
JP4667148B2 (ja) 通信システム、端末装置、アドレス帳管理サーバ、およびコンピュータプログラム
US9042528B2 (en) Data communication
JP6079191B2 (ja) 通信装置、通信方法、および、通信プログラム
JP2015213270A (ja) 通信サーバ
WO2008053836A1 (fr) Procédé de contrôle de communication, système de communication, contrôleur de communication, terminal de communication et programme
JP6905212B2 (ja) 電話制御装置および電話制御プログラム
JP6602919B2 (ja) 通信サーバ
JP2012120059A (ja) 通信制御装置。
JP2007508760A (ja) 携帯通信装置におけるmmsを利用したイベント通知
JP2021061558A (ja) 電話制御装置及び電話制御方法
JP2020031450A (ja) 通信システム、通信方法及びプログラム
JP2021022911A (ja) 電話営業用ctiシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees