JP2007235278A - グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム - Google Patents
グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007235278A JP2007235278A JP2006051379A JP2006051379A JP2007235278A JP 2007235278 A JP2007235278 A JP 2007235278A JP 2006051379 A JP2006051379 A JP 2006051379A JP 2006051379 A JP2006051379 A JP 2006051379A JP 2007235278 A JP2007235278 A JP 2007235278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- data
- group communication
- group
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】グループ通信時に、グループ通信におけるデータの送受信が行われると計時を開始し、当該計時中に新たなデータの送受信が行われると当該計時をリセットし、また当該計時中に前記グループ通信におけるデータの作成に関する要求がなされたときにも、当該計時のリセットを行い、当該リセットが起こらずに所定の時間以上計時されたなら前記グループ通信を終了させる。
【選択図】図3
Description
PoCでは、音声、文字、或いは画像等によるコミュニケーションを行うことができる。
<第1実施形態>
図1は、本実施形態の通信システム1000の構成の一例を示す図である。
本発明に係る通信システム1000は、例えば図1に示すように、3以上の通信端末(100−1、100−2、100−3…)と、通信サーバ装置200とを有する。
通信サーバ装置200は、1の通信端末からグループ通信の開始通知を受けると、その要求に応じて相手方の通信端末を呼び出し、通信セッションを確立する。
図2は、通信端末100−iの構成の一例を示す図である。
通信端末100−iは、例えば図2に示すように、アンテナ1と、通信部2と、キー入力部3と、音声処理部4と、表示部5と、記憶部6と、制御部7と、カメラ(撮像装置)8とを有する。
通信端末100−iは、この通信部2を介して通信網300に接続された通信サーバ装置200や他の端末と通信を行う。
送信キーが押下されると、通信サーバ装置にて、他の通信端末が発言中であるかどうかを判断し、発言中の通信端末が無ければ、当該送信キーを押下した通信端末に対して発言権を与える。なお、送信キーが押圧されている間、この発言権は継続して与えられて送信状態になり、マイクにて入力された音声は通信サーバ装置を介して他の通信端末に同時に送出される。しかし、送信キーを開放する(送信キーの押下をやめる)と、発言権はなくなり、入力された音声は送信されなくなり、代わりに通信サーバ装置を介して他の通信端末による発言を受信してスピーカに出力する状態になる。
例えばグループ通信に関する処理として、グループ通信における所定のプロトコルに従った音声通話やデータ通信が適切に行われるように、音声処理部4における音声の入出力、キー入力部3からの文字データの入力、表示部5における情報の表示、通信部2におけるデータの送受信等を制御する。
グループ通信を開始する要求を通信サーバ装置に送出すると、通信サーバ装置は自装置または他のサーバ装置上にグループ通信を制御するためのサイトを設けることになる。ここで通信開始通知とは、このようなサイトが設けられたことの通知であり、サイトの通信網300上のアドレスや、当該サイトにログインするためのログインID等、グループ通信参加のために必要な各種パラメータを含み、先の管理テーブルに記載されたメンバのアドレス情報等に基づいて送信する。
また、制御部7は、グループ通信が始まった後、通信部2においてデータを受信する処理を行う。例えば、上述した送信許可の要求を通信部2から送信した後、通信サーバ装置200から送信される送信予約リスト情報(通信システム1000内で送信許可を待つ通信端末に関する情報等)を通信部2において受信する。
また、制御部7は、グループ通信に関する各種情報を表示部5に表示させる。
また、制御部7は、タイマ71を更に有する。タイマ71の動作については後述する通信端末100−iの動作例において説明する。
カメラ8は、画像を撮像する撮像装置であり、キー入力部3を介したユーザの操作によって起動し、制御部7の制御によって撮像を行う。グループ通信時においてもカメラ8は起動することができ、グループ通信に添付して送信する画像データとしてグループ通信中に撮像を行い、撮像した画像データを直接送信することができる。
ステップST1:
キー入力部3により、アドレス帳を表示部5に表示させて相手を選択し、グループ通信開始の要求を行うと、制御部7は、通信部2により、通信サーバ装置200を介して他の通信端末100−j(jはi以外の正整数)とのグループ通信を確立する。
ステップST2:
通信部2によるデータ(音声データ、文字データ、或いは画像データ等)の通信、すなわち送信或いは受信が一旦完了する。通信が一旦完了するとは、すなわちグループ通信における1回分のメッセージに対応する音声、テキスト及び画像データの送受信が完了することを意味する。
ステップST2において通信部2による送信或いは受信が完了すると、制御部7はタイマ71をスタートさせ、時間をカウントさせる。
ステップST4:
制御部7は、タイマが起動してから通信部2によりデータの通信が新たに行われているか否かを監視し、行われるとステップST7へ、行われない場合はステップST5へ進む。
制御部7は、送信データ作成のために、文字入力のためのテキストエディタの起動を監視し、起動された場合はステップST6に進み、起動されなかった場合はステップST8に進む。
ステップST6:
制御部7は、ステップST5において起動したテキストエディタによって文字を入力するためのキー操作があったか否かを監視し、あった場合はステップST7に進み、無かった場合はステップST8に進む。
制御部7は、行われているデータの通信が完了すると、タイマ71をリセット、すなわち現時点までのカウントを止めて初期値に戻し、ステップST2に戻る。
ステップST8:
制御部7は、タイマ71が所定の時間カウントした場合はステップST8に進み、まだカウントが所定の時間に達していない場合はステップST4に戻る。この所定の時間は、例えば2〜3分であり、例えば通信端末100−iの設計時に数値を設定してもよいし、ユーザが通信端末100−iの待ち受け時に自由に設定できる数値としてもよい。
ステップST9:
制御部7は、グループ通信を終了させる。
所定のイベントとは、例えば、通信端末100−iのケースを開く動作(或いは、スライド、回転等、通信端末100−iを操作可能な、或いは操作しやすい状態へと変化させる動作)、データフォルダの参照(すなわち、グループ通信に添付して送信する画像や音声データをデータフォルダから選択する動作)、カメラ(撮像装置)8の起動等が挙げられる。これら所定のイベントの発生によりタイマ71をリセットさせる場合は、図3の動作例において、ステップST5及びステップST6の代わりに、制御部7が所定のイベントの有無を監視するステップを挿入し、所定のイベントがあった場合はステップST7へ進み、所定のイベントが無かった場合はステップST8に進むようにすればよい。
なお、所定のイベントは上述した例には限定されない。
本発明の第1実施形態では、通信端末100−iの制御部7がタイマ71を有し、タイマ71が所定の時間カウントしたことを条件に制御部7がグループ通信を終了させていたが、本第2実施形態では、通信サーバ装置200がタイマ201を有し、このタイマ201が所定の時間カウントしたことを条件に、通信サーバ装置200を介してグループ通信を行っている各通信端末間のグループ通信を通信サーバ装置200が終了させる。
以下詳しく説明する。
タイマ201以外の通信システム1000の各構成については、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図4に示すシーケンス図は、複数の通信端末が通信サーバ装置200を介してグループ通信を行う場合の、複数の通信端末100のうちの1つ通信端末100−iと通信サーバ装置200の動作例を示すシーケンス図である。
通信端末100−i、その他の通信端末100及び通信サーバ装置200間のグループ通信が第1実施形態と同様に確立される。
ステップST12:
通信端末100−iと通信サーバ装置200とのデータ通信が一旦完了する(第1実施形態と同様)。図4では通信端末100−iから通信サーバ装置200への通信になっているが、逆(通信サーバ装置200から通信端末100−iへの通信)でもよい。
ステップST12において通信端末100−iと通信サーバ装置200とのデータ通信が一旦完了したら、通信サーバ装置200はタイマ201をスタートさせ、時間をカウントさせる。
ステップST14:
通信端末100−iにおいて、第1実施形態において説明したような、テキストエディタの起動、キー入力、或いは所定のイベントが発生する。テキストエディタの起動、キー入力、或いは所定のイベントについては、第1実施形態で行った説明と同様であるため、説明を省略する。
ステップST14においてテキストエディタの起動、キー入力、或いは所定のイベントが発生したら、通信端末100−iの制御部7は通信部2に所定のデータ(擬似データ)を送信させる。擬似データとは、送信先を通信サーバ装置200に設定しただけの中身のないダミーデータや空のデータ等、どのようなデータでもよい。どのような種別のデータを作成中であるかを示す情報を擬似データに含めてもよいが、テキストエディタにて入力されている文字、参照中のデータフォルダの未添付のデータ、カメラ8によって撮像中の画像等、ユーザが送信する意志を示していないデータが送信されることは使用上好ましくないので、作成中のデータの内容に関する情報は擬似データには含まれないことが好ましい。
ステップST16:
通信サーバ装置200は、ステップST15において通信端末100−iから擬似データを受信したことを条件に、タイマ201をリセットさせる。
ステップST13においてタイマ201がスタートしてから、或いはステップST16においてタイマ201がリセットされてから、所定の時間ステップST16において説明した擬似データが受信されない場合、すなわちタイマ201のカウントが所定の時間を超えた場合、ステップST18に進む。なお、当然ながら、新たにデータの送受信が生じた場合については図示を省略しているが、この場合はステップST11に戻ることは言うまでもない。
ステップST18:
ステップST17において、タイマ201のカウントが所定の時間に達すると、通信サーバ装置200は通信端末100−i及び他の(通信端末100−iとグループ通信を行っていた)通信端末100のグループ通信を全て終了させ、通信サーバ装置200自身のグループ通信処理も終了させる。なお、グループ通信は、具体的には、通信端末100−iからのグループ通信開始要求を受けたときに、当該グループ通信に対して1つの管理領域(サイト)を設定して執り行われており、グループ通信開始時に全メンバに送付されるグループ通信の開始通知に含まれるパラメータ中にこのサイトの所在アドレスが示され、このサイトにアクセスした(参加表明した)グループによりグループ通信が開始されている。そして、このサイトにおいて、グループメンバの管理テーブル、発言予約テーブル、送受信データの管理領域、グループ通信制御用のワークエリアといったデータを管理している。すなわち、ステップST18におけるグループ通信の終了とは、このグループ通信のためのサイトの開放であり、終了通知を各メンバに送信するようにしてもよい。
すなわち、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行っても、本発明は適用される。
Claims (9)
- 通信サーバ装置を含む通信システムに接続し、前記サーバ装置を介して複数の通信端末間でグループ通信を行うグループ通信制御方法であって、
複数の個人情報から相手先を指定してグループ通信の開始を指示されると、前記通信端末からグループ通信の開始通知を前記サーバ装置を経由して前記複数の相手先に対して送信してグループ通信の処理を行うグループ通信制御ステップと、
前記通信端末にて、前記グループ通信におけるデータの送信或いは受信が生じると計時を開始するカウントステップと、
前記カウントステップにおける計時中に、前記通信端末にて新たなデータの送信或いは受信が生じると当該計時をリセットするリセットステップと、
前記カウントステップにて所定の時間計時すると前記グループ通信を終了させる終了ステップと、
を有し、
前記カウントステップにおける計時中に前記グループ通信におけるデータの作成に関する要求が前記通信端末にてなされたとき、当該データの送信を要求する指示であるか否かにかかわらず前記カウントステップにおける前記計時のリセットを行う
ことを特徴とするグループ通信制御方法。 - 文字列を前記通信端末にて作成するテキストエディタステップを有し、
前記データの作成に関する要求は、前記テキストエディタステップの起動である
ことを特徴とする請求項1に記載のグループ通信制御方法。 - 前記通信端末にて予め作成或いは予め受信したデータが格納されているデータ格納領域を参照するデータ参照ステップを有し、
前記データの作成に関する要求は、前記データ参照ステップの起動である
ことを特徴とする請求項1に記載のグループ通信制御方法。 - 前記通信端末にて撮像を行う撮像ステップを有し、
前記データの作成に関する要求は、前記撮像ステップの起動である
ことを特徴とする請求項2に記載のグループ通信制御方法。 - 前記データの作成に関する要求が前記通信端末にてなされると、当該作成データを含まない擬似データを前記通信端末が前記サーバ装置に送信する擬似データ送信ステップを有し、
前記擬似データを送信することにより、前記カウントステップにおける前記計時のリセットを行う
ことを特徴とする請求項1に記載のグループ通信制御方法。 - 前記通信端末にて送信の要求に基づくデータの送信の際に、データ送信に関する表示を行う表示ステップを有し、
前記擬似データの送信の際には、前記表示ステップにおける表示を行わない
ことを特徴とする請求項5に記載のグループ通信制御方法。 - グループ通信を行う複数の通信端末と、前記グループ通信の制御を行うと共に前記グループ通信におけるデータの送受信が所定時間生じないときに当該グループ通信を終了させる通信サーバ装置と、を含む通信システムにおいて使用される通信端末であって、
操作部と、
通信を行う通信部と、
複数の個人情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶される相手先を指定して前記操作部によりグループ通信の開始が指示されると当該複数の相手先に対してグループ通信を行うグループ通信処理と、前記グループ通信におけるデータの送信或いは受信が行われると新たなデータの送信或いは受信が生じるまで計時を行う計時処理と、前記計時処理にて所定の時間計時すると前記グループ通信を終了させる終了処理と、を実行可能な制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記グループ通信におけるデータの作成に関する操作が前記操作部によりなされたとき、データ送信の操作か否かにかかわらず、前記計時をリセットする
ことを特徴とする通信端末。 - グループ通信を行う複数の通信端末と、前記グループ通信の制御を行うと共に前記グループ通信におけるデータの送受信が所定時間生じないときに当該グループ通信を終了させる通信サーバ装置と、を含む通信システムにおいて使用される通信端末であって、
操作部と、
通信を行う通信部と、
複数の個人情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶される相手先を指定して前記操作部によりグループ通信の開始が指示されると、当該複数の相手先に対してグループ通信の開始通知を前記通信部により送信すると共に、前記通信部によるグループ通信を行うグループ通信処理を実行可能な制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記グループ通信におけるデータの作成に関する操作が前記操作部によりなされたとき、データ送信の操作か否かにかかわらず、前記通信サーバ装置に対して当該作成データを含まない擬似データの送信を行う
ことを特徴とする通信端末。 - グループ通信を行う複数の通信端末と、前記グループ通信の制御を行う通信サーバ装置と、を含む通信システムであって、
前記通信サーバ装置は、前記グループ通信を制御すると共に、前記グループ通信における前記通信端末との間でデータの送受信が生じない時間を計時し、所定時間生じないときに当該グループ通信を終了させ、
前記通信端末は、
操作部と、
通信を行う通信部と、
複数の個人情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶される相手先を指定して前記操作部によりグループ通信の開始が指示されると当該複数の相手先に対してグループ通信を行うグループ通信処理と、前記グループ通信におけるデータの送信或いは受信が行われると新たなデータの送信或いは受信が生じするまで計時を行う計時処理と、前記計時処理にて所定の時間計時すると、前記グループ通信を終了させる終了処理と、を実行可能な制御部と、を有し、
前記制御部は、前記グループ通信におけるデータの作成に関する操作が前記操作部によりなされると、当該作成データを含まない擬似データを前記通信サーバ装置に対して送信することにより前記通信サーバ装置における前記計時をリセットする
ことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006051379A JP4674173B2 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006051379A JP4674173B2 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007235278A true JP2007235278A (ja) | 2007-09-13 |
JP4674173B2 JP4674173B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=38555459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006051379A Expired - Fee Related JP4674173B2 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4674173B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009145294A1 (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | 日本電気株式会社 | サーバ装置と通信方法ならびにプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09289551A (ja) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Nec Corp | 回線制御装置 |
JPH09321716A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | 通信システム |
JP2006019944A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Pttシステム、携帯電話機、サーバ |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006051379A patent/JP4674173B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09289551A (ja) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Nec Corp | 回線制御装置 |
JPH09321716A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | 通信システム |
JP2006019944A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Pttシステム、携帯電話機、サーバ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009145294A1 (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | 日本電気株式会社 | サーバ装置と通信方法ならびにプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4674173B2 (ja) | 2011-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4440311B2 (ja) | 通信装置、サーバ装置および通信制御方法 | |
EP1858241B1 (en) | Audio teleconference system with wireless communication portable terminals | |
JP2006236346A (ja) | イベント通知方法、携帯端末機及びサーバ | |
JP2007116260A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
KR101025940B1 (ko) | 그룹 통신 방법 및 통신 단말 | |
JP2007110631A (ja) | グループ通話サーバ、グループ通話システム、端末及びグループ通話制御方法 | |
EP1947830B1 (en) | Communication apparatus, communication control method and information display method | |
JP4722656B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP4890002B2 (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信方法 | |
JP4689449B2 (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
WO2007081047A1 (ja) | 移動通信システム、その通話方法及びプログラム・ソフトウェア | |
JP2007124417A (ja) | 通信方法、通信システム及び通信端末 | |
JP5063889B2 (ja) | 通信端末装置、通信システム及び通信方法 | |
JP2008067083A (ja) | グループ通話制御システム、グループ通話制御方法および移動通信端末 | |
JP4674173B2 (ja) | グループ通信制御方法、通信端末及び通信システム | |
JP5179027B2 (ja) | 通信端末、サーバ装置、通信システム及びグループ通信方法 | |
JP4628919B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
JP4905875B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP4777061B2 (ja) | 通信装置、サーバ装置および通信制御方法 | |
JP2011211632A (ja) | 通信装置、通信方法および通信プログラム | |
JP2007180880A (ja) | 通信システム、通信装置及び通信方法 | |
JP2004363959A (ja) | 通信装置 | |
JP2016220091A (ja) | 特殊緊急通報機能を有する電話端末 | |
JP4883566B2 (ja) | 通信端末、サーバ装置、通信システム及びグループ通信方法 | |
JP2007180790A (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4674173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |