WO2006080073A1 - 多層回路基板の製造方法、多層回路基板 - Google Patents

多層回路基板の製造方法、多層回路基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080073A1
WO2006080073A1 PCT/JP2005/001136 JP2005001136W WO2006080073A1 WO 2006080073 A1 WO2006080073 A1 WO 2006080073A1 JP 2005001136 W JP2005001136 W JP 2005001136W WO 2006080073 A1 WO2006080073 A1 WO 2006080073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
double
predator
thickness
multilayer circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001136
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoji Ueda
Susumu Matsuoka
Rikiya Okimoto
Shozo Ochi
Satoru Tomekawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/814,698 priority Critical patent/US20090032285A1/en
Priority to JP2007500386A priority patent/JP4819033B2/ja
Priority to PCT/JP2005/001136 priority patent/WO2006080073A1/ja
Priority to CN2005800472618A priority patent/CN101120623B/zh
Publication of WO2006080073A1 publication Critical patent/WO2006080073A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/024Dielectric details, e.g. changing the dielectric material around a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/462Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar double-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0191Dielectric layers wherein the thickness of the dielectric plays an important role
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09318Core having one signal plane and one power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer

Definitions

  • Multilayer circuit board manufacturing method multilayer circuit board
  • the present invention relates to a method of manufacturing a multilayer circuit board, and a multilayer circuit board.
  • circuit board technology is required to rapidly develop, for example, the increase in the number of layers, the reduction in diameter and narrowing of via holes, and the reduction in the pitch of circuit patterns.
  • electrical connections in the insulating layer are made by the conventional through-hole structure.
  • a multilayer circuit board having a new structure and a method of manufacturing the same have been developed.
  • One of the representative examples is a complete IV H (Inner Via) in which the electrical connection in the insulating layer is secured by the conductive paste, instead of the through hole structure that has been the main flow of the connection in the insulating layer of the multilayer circuit board in the past.
  • a substrate for circuit formation having a hole (inner via hole) structure has been developed (see, for example, Japanese Patent No. 2601128). Details are omitted.
  • Figures 8 (a) and 8 (c) show the fabrication procedure of a conventional multilayer circuit board, taking a six-layer circuit board as an example.
  • FIG. 8 (a) shows a laminated cross-sectional view of a six-layer circuit board.
  • la, lb and lc are aramid paper epoxy sheets (hereinafter referred to as pre-predas) made of a composite material obtained by impregnating an aramid non-woven fabric with a thermosetting epoxy resin, and through holes processed by laser etc. It is filled with a conductive paste 2 composed of Cu powder and a thermosetting epoxy resin.
  • Reference numerals 5a and 5b denote double-sided circuit boards, and circuit patterns 3 formed on both sides thereof are electrically connected by conductive paste 2 filled in through holes provided at predetermined positions.
  • 4a and 4b are metal foils such as Cu.
  • a metal foil 4b and a pre-predator lc are placed on a work stage (not shown).
  • the two-sided circuit board 5b, the pre-predator lb, the double-sided circuit board 5a, the pre-predator la, and the metal foil 4a are laminated in this order.
  • positioning is performed by image recognition or the like using a positioning pattern (not shown) and superimposed.
  • Fig. 8 (c) shows a cross-sectional view of the six-layer circuit board after etching.
  • the multilayer circuit board manufactured by the above-mentioned conventional manufacturing method has the following problems.
  • EMI electromagnetic interference
  • the internal wiring layer is referred to as a large area ground called solid pattern. Covering with a conductor layer to shield the EMI noise is effective.
  • FIGS. 9 (a) to 9 (c) show cross-sectional views of three arbitrary conductive layers in the inner layer portion of a multilayer circuit board manufactured by the conventional manufacturing method.
  • 90 indicates an insulating layer which forms a double-sided circuit board (corresponding to 5a and 5b in FIG. 8A) at the time of lamination in FIG. 8A
  • 91 indicates a pre-plender (FIG. 8A).
  • 8 (&) corresponds to 1 &, lb and lc).
  • S1 S3 are signal wiring, and correspond to the wiring pattern of the double-sided circuit board shown in FIG. 8 (a) 8 (c)
  • S1 in FIG. 9 (a) represents a signal line with a relatively narrow line width of, for example, 100 ⁇ m or less
  • S2 in FIG. 9 (b) represents a signal with a relatively wide line width of, for example, 5 mm.
  • a line is shown
  • S3 in FIG. 9 (c) shows a cross section of a part of the broad solid layer.
  • T 1 is the thickness of the insulating layer 90 of the double-sided circuit board used at the time of lamination, and this thickness does not change even after heat pressing. Is the thickness after hot pressing of the pre-predator 90 used during lamination.
  • T2-T4 is a distance shown as a distance between the surface of the signal wiring S1-S3 opposed to the installation wiring G2 and the surface of the pre-preda which is not in contact with the pre-predator 90 which is an insulating layer. That is, T2 to T4 respectively indicate a thickness obtained by inserting a concave portion of the pre-predator 90 by a thickness of the signal wiring S1 which is embedded on the pre-preg side by bonding of the double-sided circuit board.
  • Tl and ⁇ 2- ⁇ 4 have the same thickness.
  • the circuit pattern 3 disposed on both main surfaces of the double-sided circuit boards 5a and 5b has a wiring width and a density, respectively. Due to this difference, the pre-plenderers la lc as insulating layers stacked on the double-sided circuit boards 5a and 5b individually have a large variation in thickness. Similarly, depending on the thickness of the copper foil used for wiring, the thickness of each of the pre-predas la Of the characteristic impedance mismatch. If characteristic impedance mismatching occurs, noise, transmission loss of high frequency signals, etc. may occur, and the operation of electronic components such as mounted semiconductor elements may become unstable.
  • the present invention provides a method of manufacturing a high-performance multilayer circuit board capable of stably driving a high frequency without causing impedance mismatching, and a multilayer circuit board. With the goal.
  • a laminate is obtained by laminating a pre-predator sheet of a predetermined thickness on at least one of double-sided circuit boards patterned with electrode wires on both sides. The process to create,
  • a method of manufacturing a multilayer circuit board comprising: manufacturing a multilayer circuit board including the layer structure as at least one inner layer;
  • the thickness of the substrate body of the double-sided circuit board is the surface of the pre-predator sheet not facing the double-sided circuit board, and the electrode wire embedded in the side of the pre-plader sheet.
  • the predetermined thickness of the pre-predator sheet is t2 ′
  • the thickness of the substrate main body of the double-sided circuit board is tl
  • the thickness of the electrode lines is t0.
  • t2 r a (a predetermined value satisfying 1 ⁇ ) tl + k (k a predetermined value satisfying 0 ⁇ k ⁇ l) ⁇ manufacturing of the multilayer circuit board of the first invention of the present invention It is a method.
  • the third aspect of the present invention is the method for producing a multilayer circuit board according to the second aspect of the present invention, wherein the predetermined value ⁇ is a value corresponding to the thickness tO of the electrode wire.
  • the fourth invention of the present invention is the method of manufacturing a multilayer circuit board of the third invention of the present invention, wherein the predetermined value ⁇ is substantially 1.05. [0027] Further, according to a fifth aspect of the present invention, the laminate is
  • the plurality of double-sided circuit boards and another plurality of pre-predator sheets are alternately positioned and stacked.
  • the layer structure is a method for producing a multilayer circuit board according to the first aspect of the present invention, wherein the layer structure is formed by a process of heating and pressing both upper and lower surfaces of the laminate to cure the plurality of other prepreg sheets.
  • the laminate is
  • the plurality of double-sided circuit boards and another plurality of pre-predator sheets are alternately positioned and stacked.
  • an arbitrary portion of the laminate is partially heated and pressurized to melt the resin contained in the plurality of other pre-predator sheets and then cured to form the circuit board group. It is a method for producing the multilayer circuit board of the first invention of the present invention, which is produced by a bonding step.
  • the laminate is
  • a plurality of two-sided circuit boards and one or more of the other plurality of pre-predator sheets are formed by overlapping one by one.
  • the plurality of laminates are stacked, and the arbitrary portions thereof are partially heated and pressurized to melt the resin contained in the other plurality of pre-predator sheets and then cured. It is a manufacturing method of the multilayer circuit board of the 1st this invention which is produced by mutually bonding.
  • the step of alternately positioning and overlapping the plurality of double-sided circuit boards and the other plurality of pre-predator sheets for producing the laminated body is:
  • a ninth invention of the present invention is any one of the fifth to seventh invention of the present invention, wherein a circuit board having a plurality of circuit patterns of two or more layers is used in place of the plurality of double-sided circuit boards. It is a method of manufacturing a multilayer circuit board. Further, in the tenth aspect of the present invention, the step of forming the laminate is replaced by a step of alternately positioning and overlapping the plurality of double-sided circuit boards and the other plurality of pre-predator sheets. ,
  • Production of a multilayer circuit board according to any of the fifth to seventh inventions which is replaced by a step of sandwiching and overlapping one pre-predator sheet between two circuit boards having circuit patterns of two or more layers. It is a method.
  • At least one layer structure formed of a double-sided circuit board having electrode lines patterned on both sides and a pre-predator sheet laminated on at least one of the double-sided circuit boards.
  • a multilayer circuit board including as one inner layer,
  • the electrode wire is carried within the pre-predator sheet, at the boundary between the double-sided circuit board and the pre-predator sheet.
  • the substrate body thickness of the double-sided circuit board is
  • the predetermined thickness of the pre-predator sheet is t2 ′
  • the thickness of the substrate body of the double-sided circuit board is tl
  • the thickness of the electrode wire is t0.
  • t2 ′ ⁇ ( ⁇ is a predetermined value satisfying 1 ⁇ ) ′ t1 + k (k is a predetermined value satisfying 0 ⁇ k ⁇ 1) ′ ′ Multilayer circuit board according to the eleventh invention of the present invention .
  • the predetermined value ⁇ is a value corresponding to the thickness of the electrode wire.
  • the fourteenth invention of the present invention is the multilayer circuit board of the thirteenth invention of the present invention, wherein the predetermined value ⁇ is substantially 1.05.
  • the fifteenth aspect of the present invention is the multilayer circuit board according to the eleventh aspect of the present invention, wherein one of the electrode lines of the double-sided circuit board is a signal line and the other is a ground wiring.
  • the thickness of the pre-plader sheet is the thickness of the electrode wire of the double-sided circuit board to the thickness of the pre-plader sheet forming the plurality of double-sided circuit boards.
  • the resin impregnation amount of the pre-predator sheet is the plurality of double-sided sheets. It is a multilayer circuit board according to an eleventh aspect of the present invention, which is larger than the resin impregnation amount of the pre-predator sheet forming the circuit board.
  • the eighteenth aspect of the present invention is the multilayer circuit board according to the seventeenth aspect of the present invention, wherein a resin impregnation amount of the pre-predator sheet forming the double-sided circuit board is 4570 wt%.
  • the nineteenth invention of the present invention is the multilayer circuit board of the eighteenth invention, wherein the resin impregnation amount of the pre-predator sheet is 55 to 80 wt%.
  • the twentieth invention of the present invention is the multilayer circuit board according to the eleventh invention, wherein the dielectric constant of the pre-plader sheet is higher than the dielectric constant of the pre-plader sheet forming the double-sided circuit board. is there.
  • the twenty-first invention of the present invention is the multilayer circuit board according to the eleventh invention, wherein the dielectric constant of the pre-plader sheet is lower than the dielectric constant of the pre-plader sheet forming the double-sided circuit board. is there.
  • a woven or non-woven fabric mainly comprising at least one of a heat-resistant organic fiber or an inorganic fiber, wherein the pre-plendered sheet and the pre-pleder sheet forming the double-sided circuit board are main components.
  • a multilayer circuit board according to the eleventh invention which is a composite material impregnated with a thermosetting resin and brought into a semi-cured state.
  • thermosetting resin is an epoxy resin, a phenol resin, a polyimide resin, a polyester resin, a silicone resin, a cyanate ester resin, a polyphenylene ether resin, or a polyethylene oxide.
  • a multilayer circuit board according to the twenty-second aspect of the present invention which comprises one or more of resin, fluorine-based resin and melamine resin.
  • the present invention it is possible to provide a method for producing a high-performance multilayer circuit board capable of stably driving a high frequency without causing impedance mismatching, and a multilayer circuit board.
  • FIG. 1 (a) A view showing a method of manufacturing the double-sided circuit board in the embodiment 1 of the present invention (b) A view showing a method of manufacturing the double-sided circuit board in the embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 (a) A sectional view showing a manufacturing process of a multilayer circuit board in Embodiment 1 of the present invention (b) A sectional view showing a manufacturing process of a multilayer circuit board in Embodiment 1 of the present invention (c) Departure Sectional view showing a completed state of the multilayer circuit board in the first embodiment of the present invention
  • FIG. 5 A cross-sectional view of a portion of the multilayer board in the first embodiment of the present invention in which two signal wires are sandwiched between ground wires.
  • FIG. 1 (a) is a cross-sectional view of a double-sided circuit board
  • 10 is a composite material obtained by impregnating a glass cloth with a thickness of 80 zm with an epoxy resin to which a filler is added.
  • Glass-epoxy sheet hereinafter referred to as pre-predator.
  • the resin amount of the pre-predator 10 was 54 wt%.
  • a conductive paste 20 composed of Cu powder and a thermosetting epoxy resin is filled into through holes formed by processing with a laser or the like.
  • copper foils 40 each having a thickness of 12 zm are disposed on both sides of the pre-predator 10, and heat and pressure (200 ° C., 50 kg Z cm 2 ) are applied on both sides by heat press. After the heat pressing, the circuit pattern 30 is formed from the copper foil 40 on both sides by etching to complete the double-sided circuit board 50.
  • FIG. 1 (b) is a cross-sectional view of the produced double-sided circuit board 50.
  • the circuit patterns 30 formed on both sides of the double-sided circuit board 50 are electrically connected by the conductive paste 2 filled in the through holes provided at the predetermined positions of the pre-predder 10.
  • FIG. 2 (a) is a cross-sectional view of an eight-layer substrate.
  • 10a, 10b, 10c, and 10d are all pre-preda made of a composite material in which a glass cloth of 100 ⁇ is impregnated with an epoxy resin to which a filler is added.
  • the resin amount of the pre-predas 10a, 10b, 10c and 10d was 6 Owt%.
  • the pre-predas 10a, 10b, 10c, and 10d have through holes formed by processing with a laser or the like, and the through holes are filled with a conductive paste 20 consisting of Cu powder and a thermosetting epoxy resin. Ru.
  • the circuit pattern 30 of the double-sided circuit board 50a, 50b, 50c bites into both main surfaces or one main surface of the pre-predas 10a, 10b, 10c, 10d at the time of heat pressing.
  • the thickness of the pre-predas 10a, 10b, 10c, 10d after the heat press becomes thinner as compared with the force before the heat press, under the influence of the circuit pattern 30 biting in.
  • circuit patterns 30 of the double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c facing the pre-prepers 10a, 10b, 10c, 10d have different line widths, the influence of the biting of the circuit pattern 30 can be explained by the pre-plenders 10a, 10b, 10 Each of c and 10d is different, and the change of thickness is also different.
  • the thickness of the pre-plinders 10a, 10b, 10c, 10d after the hot pressing is to be thicker than the pre-plenders forming the double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c.
  • the proportion of the resin amount of 10b, 10c, 10d was made larger than that of the double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c.
  • a metal foil 40b with a thickness of 12 / im First, as shown in FIG. 2 (a), on a working stage (not shown), a metal foil 40b with a thickness of 12 / im, a pre-plender 10d, a double-sided circuit board 50c, a pre-plender 10c, a double-sided circuit board 50b , Pre-plate 10b, double-sided circuit board 50a, pre-preder 10a, and metal foil 40a in this order.
  • positioning is performed by image recognition or the like using a positioning pattern (not shown) and superimposed.
  • heat and pressure are applied from above the topmost metal foil 40a with a heated heater chip or the like (not shown) to melt the resin components of the pre-prepers 10a, 10b, 10c, 10d, and the resin components thereafter.
  • the double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c, and the metal doubles 40a, 40b are adhered by the heat treatment.
  • the above-described multi-layered lamination procedure may be the following method.
  • the metal foil 40b is fixed to a work stage (not shown), and the pre-plender 10d is positioned and loaded. Then, the outer peripheral portion is heated with a heater chip (not shown) Heat and pressure are applied to melt the resin component of the prepredator, and then cured to fix it to the metal foil 40b.
  • the double-sided circuit board 50c is positioned and loaded, and the outer peripheral portion is heated and pressurized with a heater chip or the like (not shown) to melt the resin component of the pre-predator 10d, and then cured and fixed to the pre-preder 10d.
  • the procedure is repeated as many times as desired, and finally the metal foil 40a is placed, and the outer peripheral portion is heated and pressurized with a heater chip or the like (not shown) to melt the resin component of the prepreg 10a and then cured to form the metal foil. Fix the 40a and the pre-predator 10a.
  • FIG. 2 (b) shows a cross-sectional view of the circuit board group after the heat pressing process.
  • FIG. 2 (c) shows a cross-sectional view of the fabricated 8-layer circuit board after etching.
  • the thickness t 1 of the insulating layers of the double-sided circuit boards 50 a, 50 b, 50 c used as the core at the time of multilayer lamination is all It has the same thickness. This is because, as described in FIG. 1, both sides of the pre-predator 10 are sandwiched by copper foils 40, and heat is applied from both the upper and lower sides to produce double-sided circuit boards 50a, 50b and 50c used as cores. is there.
  • circuit patterns 30 formed on double-sided circuit boards 50a, 50b and 50c used as cores bite into both main surfaces of pre-preders 10b and 10c, and are buried in each of pre-preders 10b and 10c. Because these thicknesses t2 are thin finish after heat pressing.
  • the circuit pattern 30 bites only on one side and is carried in the pre-prepers 10a and 10d. It is set up. Therefore, the thickness of the pre-plader 10a, 10d after heat pressing is t Assuming that the thickness of each insulating layer is 3, the relation of tl ⁇ t2 ⁇ t3 is obtained.
  • the thinnest part of tl is the thickness force of the glass cloth of the prepreg 10 used in the preparation of the double-sided circuit board 50a, 50b, 50c ⁇ the preplenders 10a, 10b, 10c, used in the multilayer lamination. It is because it is thinner than the thickness of 10 d glass cloth.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view schematically showing a part of the inner layer portion of the multilayer circuit board described above.
  • a part of the laminated state of the double-sided circuit board 50a and the pre-predator 10a shown in FIG. 2C is taken out and schematically illustrated.
  • the double-sided circuit board has ground wiring G1 and signal wiring S1 on both main surfaces of pre-predator 131, and pre-preder 132 has ground wiring G2 on one main surface and both surfaces
  • the signal wiring S1 bites into the side to be connected to the circuit board, and the signal wiring S1 has a configuration supported in the pre-plinder 132.
  • the signal wiring (strip line) S1 is formed between the opposing ground wiring G1 and the ground wiring G2 so that the impedance thereof is 50 ⁇ .
  • the length of the signal wiring S1 was 30 mm.
  • tl is the thickness of the pre-preder 131 of the double-sided circuit board used as the core
  • t 2 ′ is the thickness of the pre-plinder 132 after multilayer lamination
  • t2 is the thickness t2 of the pre-plinder 132 after multilayer lamination and the thickness tO of the electrode wire of the signal wiring S1 supported in the pre-plinder 132 minus the signal wiring S1. It is an amount that changes according to the line width of 1, that is, the degree of biting into the pre-plinder 132.
  • the thickness of the glass cloth of the pre-predder used at the time of preparation of a double-sided circuit board was thinner than the thickness of the glass cloth of the pre-predder used at the time of multilayer lamination.
  • double-sided circuit boards 50a, 50b, and 50c correspond to the double-sided circuit board of the present invention.
  • the pre-predas 10a, 10b, 10c, 10d and 132 correspond to the pre-preda sheet of the present invention.
  • the pre-predator 131 corresponds to the substrate body of the present invention.
  • the circuit pattern 30, the ground wirings Gl, G2 and the signal wiring S1 correspond to the electrode wire of the present invention.
  • a circuit board group in which the double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c and the prepregs 10a, 10b, 10c, 10d stacked in a multi-layered manner before being hot pressed is a laminate of the present invention Phase Hit.
  • a laminated structure of the completed double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c of the multilayer circuit board shown in FIG. 2 (c) and the pre-prepers 10a, 10b, 10c, 10d, or the double-sided circuit board shown in FIG. The laminated structure of and corresponds to the laminated structure of the present invention.
  • the double-sided circuit board has a configuration in which the ground wiring G1 and the signal wiring S1 are provided on the main surfaces as electrode lines, but the double-sided circuit board of the present invention is an electrode line. Not limited by the application of the wiring pattern formed by. That is, both sides may be signal wiring or ground wiring.
  • the variation of tl was 5 ⁇ m at maximum, while the variation of t2 was 20 zm at maximum. That is, the variation in the thickness of the pre-plinder 131 used for the double-sided circuit board is smaller than the variation in the thickness of the pre-plader 132 used in multilayer lamination. This is considered to be because the double-sided circuit board is completed before the entire multilayer circuit board is formed, so that the pre-predator 131 is not affected by the intrusion of the signal wiring S1 when the multilayer circuit board is formed. Also, it can be said that the maximum value of 5 / im of the variation of tl is able to make the distance between the signal wiring S1 and the ground wiring G1 which is extremely small, constant.
  • the thickness between the pre-prepers which are insulating layers, and, more precisely, the distance between the wiring of the double-sided circuit board and the pre-plinder of the layer immediately below that varies
  • the impedance value changed significantly and appeared as a power S mismatch, affecting the operation of electronic components such as mounted semiconductor elements.
  • the variation in the characteristic impedance can be kept within a small range for the following reason.
  • the characteristic impedance of the inner layer portion of the multilayer circuit board depends on the distance between the circuit patterns 30, and particularly in the configuration shown in FIG. 3, the double-sided circuit board has a thickness of tl and a signal wiring S1. As in the case of FIG. 2 (c), the relationship of tl ⁇ t2 is maintained between (the part of) the thickness t2 of the pre-predator 132. This is the characteristic impedance, the smaller the thickness This means that the contribution of the thickness on the double-sided circuit board side is large. This suppresses variation in characteristic impedance.
  • the thickness on the side of bonding to the double-sided circuit board on the side of the pre-predator 91 is always smaller than the thickness of the pre-preder 90 on the double-sided circuit board. It is getting worse. This means that, in the characteristic impedance of the conventional example, the contribution of the thickness on the side of the pre-plater 90 with a smaller thickness is large.
  • the pre-plender 90 is affected by the biting in of a plurality of wiring patterns with different line widths during manufacturing of the entire multilayer circuit board, a large variation occurs in the thickness t2. This variation force was the cause of the characteristic impedance mismatch.
  • the pre-plinder 131 thickness tl of the double-sided circuit board is smaller than (part of) the thickness t2 of (the part of) the pre-plinder 132 via the signal wiring SI. I have to.
  • the contribution of the smaller thickness on the double-sided circuit board side increases, and the pre-preder 131 of the double-sided circuit board is hardened before manufacturing the entire multilayer circuit board.
  • the above thickness tl does not vary. Therefore, due to the influence of the double-sided circuit board having a stable thickness, it is possible to suppress the variation of the characteristic impedance.
  • the thickness tl on the double-sided circuit board side was fixed at 100 ⁇ m—constant, and the thickness tO of the internal wiring S1 was also set in three ways of 12 ⁇ , 18 z m, and 35 z m.
  • the characteristic impedance variation is suppressed to a low level.
  • the difference is less than 20 / im
  • the variation in the characteristic impedance is suppressed lower at tl ⁇ t2, and this tendency is shown by the fact that the thickness t0 of the internal wiring S1 is 12 ⁇ and the characteristic impedance is 50
  • the line width W of ⁇ is larger. In other words, it does not depend on the line width of the internal wiring S1. This tendency is also maintained for the three thicknesses of the internal wiring t0. Therefore, the effect of suppressing the variation in characteristic impedance is obtained without depending on the shape of the internal wiring.
  • the variation of the characteristic impedance is achieved by using the layer structure in which the relationship of tl ⁇ t2 is established with reference to the thickness tl of the pre-plinder 131 of the double-sided circuit board with small variation and uniformity.
  • tl ⁇ t2 the layer structure in which the relationship of tl ⁇ t2 is established with reference to the thickness tl of the pre-plinder 131 of the double-sided circuit board with small variation and uniformity.
  • the thickness t1 of the pre-predator 131 of the double-sided circuit board after formation of the multilayer circuit board matches the thickness t2 of the pre-plinder 132 directly below the signal wiring S1. To set the deviation of the characteristic impedance to zero.
  • conditions are set in advance such that the thickness of the pre-preder of the double-sided circuit board is smaller than the ideal value so that the manufacturing error is within the above-mentioned range of tl ⁇ t 2 as much as possible. That is, by setting the relationship of the thickness of the pre-predder in the completed multilayer circuit substrate to be t1 t2, an effect of suppressing the dispersion of the characteristic impedance can be obtained even if the thickness deviation occurs during manufacturing. Become.
  • the ideal conditions for the inner layer portion of the multilayer circuit board are as follows: when the thickness of the signal wiring S1 of the double-sided circuit board is t0 and the thickness of the pre-plender 132 is t2 ′
  • the thickness of the pre-plinder 131 and the signal wiring S1 to be the substrate body of the double-sided circuit board is not likely to be affected by the change during manufacture of the multilayer circuit board, the thickness t2 'of the pre-plinder 132 is determined to satisfy this condition. Just do it.
  • the circuit pattern 30 since the circuit pattern 30 has various line widths and areas, its thickness can not be uniquely determined at tO. For example, if the line width is larger, the biting into the pre-plader will be less, so theoretically the thickness will always be less than tO. So to tO Is multiplied by a coefficient k (0 ⁇ k ⁇ l) in consideration of the line width, area, and the like. However, the coefficient k may be substantially approximated to one.
  • the thickness t2 ′ of the pre-predator 132 be ensured to a thickness greater than or equal to the thickness tl of the pre-plate 1 to be the substrate body of the double-sided circuit board, a factor ⁇ ⁇ Multiply 1).
  • the coefficient ⁇ be substantially larger than 1 and the upper limit of an error within the prediction range, specifically about 1.05.
  • double-sided circuit boards 50a, 50b, and 50c shown in FIG. 2 are made of a material in which an adhesive is applied on the upper and lower sides of a sheet-like material (for example, polyimide film). Then I'm sorry.
  • the dielectric constant of the double-sided circuit boards 50a, 50b, and 50c shown in FIGS. 2 (a) to 2 (c) depending on the purpose, it is possible to provide a board with even higher performance.
  • the dielectric constant of the double-sided circuit boards 50a, 50b, and 50c can be changed depending on the type of thermosetting resin material to be impregnated into the pre-plater 10 shown in FIG.
  • thermosetting resin to be impregnated into Prepreda 10 epoxy resin, phenol resin, polyimide resin, polyester resin, silicone resin, cyanate ester resin, polyethylene ether resin, polycarbonate oxide resin, fluorine-based resin
  • epoxy resin, phenol resin, polyimide resin, polyester resin, silicone resin, cyanate ester resin, polyethylene ether resin, polycarbonate oxide resin, fluorine-based resin By using a combination of at least one or more of resin and melamine resin, double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c having a desired dielectric constant can be produced.
  • the dielectric constant of the double-sided circuit boards 50a, 50b, 50c should be larger than that of the pre-platers 10a, 10b, 10c, 10d.
  • the dielectric constant of double-sided circuit boards 50a, 50b, and 5 Oc should be smaller than that of the pre-platers 10a, 10b, 10c, and 10d.
  • the pre-predder 10 used at the time of preparation of the double-sided circuit board 50a, 50b, 50c used as the core is a force using 54 wt% of the resin impregnated amount.
  • the impregnation amount of the resin of the pre-predder used for the double-sided circuit board 50a, 50b, 50c used as the core is less than 45 wt%, the resin embedding is deteriorated due to too little resin, whitening occurs (whites inside the substrate) Can occur). If there is a whitening portion, there is a risk that the board may swell and break in the reflow process during component mounting. Also, if the resin impregnation amount exceeds 70 wt%, a resin flow occurs at the time of heating and pressing, the conductive paste for connection flows, and the connection becomes unstable.
  • pre-pladers 10a, 10b, 10c, and 10d used at the time of forming a multilayer have used a resin impregnated amount of 60 wt%, other resin impregnated amounts may be used. It is preferable to use one having a resin impregnation amount of 55 to 80 wt% as a pre-preder used in lamination multi-layering.
  • the impregnation amount of the resin in the pre-plader used at the time of multilayering is less than 55 wt%, the amount of resin is too small, the circuit loading property is deteriorated, and whitening (phenomenon in which the inside of the substrate is formed) occurs. I will. In addition, when the amount of resin impregnation exceeds 80 wt%, resin flow occurs at the time of heating and pressing.
  • a composite material in which an epoxy resin having a filler added to glass cloth is impregnated as a pre-predder is used, but at least one of a heat resistant organic fiber and an inorganic fiber is mainly used. Impregnating the component woven or non-woven fabric with thermosetting resin A semi-cured composite material may be used. Also, it is desirable that the pre-preda be porous.
  • a copper foil used in the inner layer of a multilayer circuit board for driving a high frequency circuit that is, the surface roughness of the copper foil 40 used when producing the double-sided circuit board 50 shown in FIG. The thinner the better.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of an inner layer portion of a multilayer circuit board in which two double-sided circuit boards sandwich a pre-predator therebetween and two signal lines sandwiched between ground lines and ground lines are present. Is shown.
  • a multilayer circuit board can be stably driven to produce a high frequency by manufacturing the multilayer circuit board such that tl ⁇ t2.
  • a circuit board can be provided.
  • the signal wiring S1 and the signal wiring S2 may be parallel or orthogonal within the main surface of the inner layer portion.
  • FIG. 6 shows a laminated cross-sectional view of a multilayer circuit board in the case of using double-sided circuit boards 60a and 60b, a four-layer circuit board 61, and an eight-layer circuit board 62.
  • the layer structure in the multilayer circuit board of the present invention that is, the structure formed by laminating the double-sided circuit board and the pre-plender as shown in FIG.
  • the dielectric constant of the material used for each multilayer circuit board it is possible to provide a circuit board with higher performance and multiple functions.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional view of laminating two completed multilayer circuit boards 70a and 70b in the case where they are further multilayered by the pre-plader 10. At this time, it is preferable to use the multilayer circuit board of the structure of the present invention as the multilayer circuit board. Further, in FIG. 7, the circuit pattern 30 is formed only on one side of the multilayer circuit boards 70a and 70b, but a multilayer circuit board having circuit patterns formed on both sides may be used.
  • the circuit board used in the first embodiment is a paste-connected circuit board, but it may be a multilayer circuit board having a through hole structure or a buildup structure.
  • a high-performance multilayer circuit can be obtained by making the thickness of the insulating layer between the ground wiring and the signal line uniform.
  • a substrate can be provided.
  • the signal wiring sandwiched between the ground wiring and the ground wiring it is possible to easily provide a high-performance substrate by making the thickness on the thin side of the ground wiring and the insulating layer of the signal wiring constant in the substrate. . That is, design and manufacture of a good substrate can be facilitated without considering control on the side where the thickness of the insulating layer between the ground wiring and the signal wiring is thick, and a multilayer substrate for high speed and high frequency driving can be stably provided.
  • the method of manufacturing a multilayer circuit board and the multilayer circuit board according to the present invention can provide a high performance multilayer circuit board capable of stably driving a high frequency without causing characteristic impedance mismatching and a method of manufacturing the same. It is useful as a multilayer circuit board manufacturing method and multilayer circuit board.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

 従来の多層回路基板の製造方法では、特性インピーダンスのミスマッチングが生じる。  両面に接地配線G1,信号配線S1がパターニングされた両面回路基板の少なくとも一方に、所定厚みのプリプレグ132を積層して積層体を作成する工程と、積層体を加熱加圧して、両面回路基板とプリプレグ132との境界において信号配線S1がプリプレグ132内へ埋設されている層構造を完成する工程とを備え、完成された層構造において、両面回路基板のプリプレグ131の厚みt1が、プリプレグ132の両面回路基板に対向しない側の面とプリプレグ132内に埋設された信号配線S1との距離t2より小さくなるような、所定厚みt2′のプリプレグシートを用いる、多層回路基板の製造方法。                                                                                 

Description

明 細 書
多層回路基板の製造方法、多層回路基板
技術分野
[0001] 本発明は、多層回路基板の製造方法、多層回路基板に関するものである。
背景技術
[0002] 近年、電子機器の小型、軽量化および高機能化に伴い、多層回路基板に対して、 小型、軽量化および高速信号処理化、さらには高密度実装への対応が要求されて いる。このような要求に対して、回路基板技術は、高多層化、ビアホールの小径化お よび狭ピッチ化、回路パターンのファインィ匕技術等を急速に進展させる必要性がある 。しかし、従来のスルーホール構造によって絶縁層内の電気接続がなされる多層回 路基板では、もはやこれらの要求を満足させることは極めて困難である。
[0003] そのために新しい構造を備えた多層回路基板やその製造方法が開発された。その 代表例の一つに、従来多層回路基板の絶縁層内接続の主流となっていたスルーホ ール構造に変わって、導電性ペーストにより絶縁層内の電気接続を確保した完全 IV H (Inner Via Hole :インナービアホール)構造を有する回路形成用基板が開発さ れた(例えば、特許第 2601128号公報参照)。詳細は省略する。
[0004] さらに、高生産性を実現する多層回路基板の製造方法が開発された (例えば、特 許第 3231537号公報 (例えば、請求項 2、第 7図)参照)。図 8 (a) (c)は、 6層回路 基板を例とした従来の多層回路基板の作製手順を示している。
[0005] 図 8 (a)は、 6層回路基板の積層断面図を示す。図 8 (a)において、 la、 lb、 lcは、 ァラミド不織布に熱硬化性エポキシ樹脂を含浸させた複合材からなるァラミドーェポキ シシート(以降プリプレダと呼ぶ)であり、レーザなどによって加工された貫通孔に Cu 粉末と熱硬化型エポキシ樹脂からなる導電ペースト 2を充填している。
[0006] 5a、 5bは、両面回路基板であり、これらの両面に形成された回路パターン 3は、所 定位置に設けられた貫通孔に充填された導電ペースト 2によって電気的に接続され ている。また、 4a、 4bは Cuなどの金属箔である。
[0007] まず、図 8 (a)に示すように、作業ステージ(図示せず)に、金属箔 4b、プリプレダ lc 、両面回路基板 5b、プリプレダ lb、両面回路基板 5a、プリプレダ la、金属箔 4aの順 に積層する。それぞれの位置決めには、位置決めパターン(図示せず)を用いて画 像認識などによって位置決めして重ねる。
[0008] 次に、最上面の金属箔 4aの上から、加熱したヒータチップなど(図示せず)で加熱 加圧し、プリプレダ la、 lb、 lcの樹脂成分を溶融させ、その後の樹脂成分の硬化に より、両面回路基板 5a、 5b、金属箔 4a、 4bと接着させる。
[0009] 次に、熱プレスにて上下両面を加熱加圧することにより、プリプレダ la、 lb、 lcが、 両面回路基板 5a、 5bと金属箔 4a、 4bの全面を接着させる。それとともに、両面回路 基板 5aの回路パターン 3と両面回路基板 5bの回路パターン 3間、両面回路基板 5a の回路パターン 3と金属箔 4a間、両面回路基板 5bの回路パターン 3と金属箔 4b間 は、それぞれ導電性ペースト 2によりインナービアホール接続される。図 8 (b)に熱プ レス後の 6層基板の断面図を示す。
[0010] その後、最外層の金属箔 4aおよび 4bを選択的にエッチングして回路パターン 3を 形成させることで、一括して 6層回路基板が得られる。図 8 (c)は、エッチング後の 6層 回路基板の断面図を示している。
[0011] しかしながら、上記の従来の製造方法で作製された多層回路基板は次のような課 題を有していた。
[0012] 昨今、多層回路基板に搭載される半導体素子などの電子部品の高周波化に伴い
、 EMI (電磁的干渉)ノイズが問題とされるようになってレ、る。
[0013] この EMIノイズの対策の 1つとして、半導体素子などの電子部品を搭載もしくは収 容する多層回路基板やパッケージ等のパッケージ用基板では、内部の配線層をベタ パターンといわれる広面積の接地導体層で覆って EMIノイズをシールドするといつた 対策がある。
[0014] また、 EMIノイズの対策として配線群の上下に広面積の接地導体を配置した場合 には、インピーダンスマッチング (例えば 50 Ω )を考慮して基板の設計および製作を する必要がある。
[0015] インピーダンスマッチングを取る場合は、導体幅、導体厚み、導体層間厚み、導体 層間に用いる絶縁材料の誘電率を考慮して多層回路基板の設計および製作をする 必要がある。
[0016] 図 9 (a)—(c)は、従来の製造方法で作製された多層回路基板の内層部分の、任 意の導体層 3層分の断面図を示している。図に示すように、 90は、図 8 (a)での積層 時に、両面回路基板(図 8 (a)の 5a、 5bに相当)を形成する絶縁層を示し、 91は、プ リプレダ(図 8 (&)の1&、 lb、 lcにそれぞれ相当)の部分を示している。 S1 S3は、 信号配線であって、図 8 (a) 8 (c)に示す両面回路基板の配線パターンに相当する
[0017] 図 9 (a)の S1は、例えば 100 μ m以下の比較的細い線幅の信号線を示し、図 9 (b) の S2は、例えば 5mmと言った比較的太い線幅の信号線を示し、図 9 (c)の S3は広 範囲のベタ層の部分の断面を示している。
[0018] T1は、積層時に用いた両面回路基板の絶縁層 90の厚さであり、熱プレス後もこの 厚さは変わらない。 は、積層時に用いたプリプレダ 90の熱プレス後の 厚さである。また T2— T4は、信号配線 S1— S3の、設置配線 G2と対抗する面と、プ リプレダの、絶縁層であるプリプレダ 90に接しない側の面と間の距離として示される 距離である。すなわち、 T2— T4は、それぞれ、両面回路基板の接合によりプリプレ グ側にめり込んだ信号配線 S 1の厚みによる、プリプレダ 90の凹み分を差し弓 [レヽた厚 みを示す。
[0019] なお、熱プレス前においては、 Tl、 Τ2— Τ4は同じ厚さである。
[0020] 図 9 (a)、 (b)に示すように、信号線の設計線幅の違いにより、信号配線 Sl、 S2の プリプレダ側へのめり込みの程度に違いがあるため、熱プレス後の各プリプレダ 90お よびプリプレダ 91の厚さは、 T1 >T3 >T2と言うようにばらつきが生じる。そして、図 9 (c)は信号配線 S3として面積の大きいベタ層が入っており、プリプレダ 91側へかかる 圧力はいつそう小さぐ凹みも生じにくいため、 T1 T4となる。
[0021] 多層回路基板においては、図 8 (a) 8 (c)に示すように、両面回路基板 5a、 5bの 両主面上に配置される回路パターン 3は配線幅、さらには密度がそれぞれ異なって おり、この異なりにより、両面回路基板 5a、 5bに積層される絶縁層としてのプリプレダ la lcには、それぞれにおいて、個々に大きな厚みのばらつきを有する。同様に、 配線に用いられる銅箔の厚さによってもプリプレダ la lcにおいては、それぞれ厚さ のばらつきが生じ、そのため特性インピーダンスのミスマッチングが生じる。特性イン ピーダンスのミスマッチングが生じると、ノイズや高周波信号の伝送損失などが発生し 、搭載される半導体素子などの電子部品の動作が不安定になる恐れがあった。
[0022] そこで本発明は、上記従来の問題点を考慮し、インピーダンスのミスマッチングが生 じず、安定して高周波を駆動できる高性能な多層回路基板の製造方法および多層 回路基板を提供することを目的とする。
発明の開示
[0023] 上記の目的を達成するために、第 1の本発明は、両面に電極線がパターユングさ れた両面回路基板の少なくとも一方に、所定厚みのプリプレダシートを積層して積層 体を作成する工程と、
前記積層体を加熱加圧して、前記両面回路基板と前記プリプレダシートとの境界に おいて前記電極線が前記プリプレダシート内へ坦設されている層構造を完成するェ 程とを備え、前記層構造を少なくとも一つ内層として含む多層回路基板を製造する 多層回路基板の製造方法であって、
前記積層体を作成する前記工程において、
完成された前記層構造において、前記両面回路基板の基板本体の厚みが、前記 プリプレダシートの前記両面回路基板に対向しなレ、側の面と前記プリプレダシート内 に埋設された前記電極線との距離以下になるような、前記所定厚みの前記プリプレ グシートを用いる、多層回路基板の製造方法である。
[0024] また、第 2の本発明は、前記プリプレダシートの前記所定厚みを t2' 、前記両面回 路基板の前記基板本体の厚みを tl,前記電極線の厚みを t0、とすると、
(数 1)
t2r = a (ひは 1≤ひを満たす所定値) ' tl + k (kは 0 < k≤lを満たす所定値) ' tO の関係がある、第 1の本発明の多層回路基板の製造方法である。
[0025] また、第 3の本発明は、前記所定値 αは、前記電極線の厚み tOに対応した値であ る、第 2の本発明の多層回路基板の製造方法である。
[0026] また、第 4の本発明は、前記所定値 αは、実質上 1. 05である、第 3の本発明の多 層回路基板の製造方法である。 [0027] また、第 5の本発明は、前記積層体は、
前記複数の両面回路基板と、他の複数のプリプレダシートを交互に位置決めして 重ねる工程により作成し、
前記層構造は、前記積層体の上下の両面を加熱加圧して、前記他の複数のプリプ レグシートを硬化させる工程により作成する、第 1の本発明の多層回路基板の製造方 法である。
[0028] また、第 6の本発明は、前記積層体は、
前記複数の両面回路基板と、他の複数のプリプレダシートを交互に位置決めして 重ねる工程により作成し、
前記層構造は、前記積層体の任意の部位を部分的に加熱加圧して、前記他の複 数のプリプレダシートが含有している樹脂を溶融させ、その後硬化させて前記回路基 板群を接着する工程により作成する、第 1の本発明の多層回路基板の製造方法であ る。
[0029] また、第 7の本発明は、前記積層体は、
前記複数の両面回路基板と前記他の複数のプリプレダシートのいずれかを 1枚ず つ重ねることにより複数個作成し、
前記層構造は、前記複数個の積層体を重ね合わせ、それらの任意の部位を部分 的に加熱加圧して、前記他の複数のプリプレダシートが含有している樹脂を溶融させ 、その後硬化させて相互に接着することにより作成する、第 1の本発明の多層回路基 板の製造方法である。
[0030] また、第 8の本発明は、前記積層体を作成するための、前記複数の両面回路基板 と、他の複数のプリプレダシートを交互に位置決めして重ねる工程は、
最初と最後に銅箔を配置し、前記他の複数のプリプレダシートが前記銅箔に隣接 するように配置する行程を有する、第 5または第 6の本発明の多層回路基板の製造 方法である。
[0031] また、第 9の本発明は、前記複数の両面回路基板に代えて、複数の 2層以上の回 路パターンを有する回路基板を用いる、第 5から第 7のいずれかの本発明の多層回 路基板の製造方法である。 [0032] また、第 10の本発明は、前記積層体を作成するための工程を、前記複数の両面回 路基板と、他の複数のプリプレダシートを交互に位置決めして重ねる工程に換えて、
2層以上の回路パターンを有する 2枚の回路基板の間に、 1枚のプリプレダシートを 挟んで重ね合わせる工程に置換した、第 5から第 7のいずれかの本発明の多層回路 基板の製造方法である。
[0033] また、第 11の本発明は、両面に電極線がパターニングされた両面回路基板と、前 記両面回路基板の少なくとも一方に積層されたプリプレダシートとから構成された層 構造を少なくとも一つ内層として含む多層回路基板であって、
前記両面回路基板と前記プリプレダシートとの境界にぉレ、て、前記電極線は前記 プリプレダシート内へ坦設されており、
前記両面回路基板の基板本体厚みは、
前記プリプレダシートの前記両面回路基板に対向しなレ、側の面と前記プリプレダシ ート内に坦設された前記電極線との距離以下である、多層回路基板である。
[0034] また、第 12の本発明は、前記プリプレダシートの前記所定厚みを t2' 、前記両面 回路基板の前記基板本体の厚みを tl ,前記電極線の厚みを t0、とすると、
(数 1)
t2' = α ( αは 1≤ αを満たす所定値) 'tl +k (kは 0 < k≤ 1を満たす所定値) 'tO の関係がある、第 11の本発明の多層回路基板である。
[0035] また、第 13の本発明は、前記所定値 αは、前記電極線の厚みに対応した値である
、第 12の本発明の多層回路基板である。
[0036] また、第 14の本発明は、前記所定値 αは、実質上 1. 05である、第 13の本発明の 多層回路基板である。
[0037] また、第 15の本発明は、前記両面回路基板の電極線の一方は信号線であり、もう 一方は前記接地配線である、第 1 1の本発明の多層回路基板である。
[0038] また、第 16の本発明は、前記プリプレダシートの厚さは、前記複数の両面回路基板 を形成する前記プリプレダシートの厚さに前記両面回路基板の前記電極線の厚さを 加えた厚さよりも厚い、第 11の本発明の多層回路基板である。
[0039] また、第 17の本発明は、前記プリプレダシートの樹脂含浸量は、前記複数の両面 回路基板を形成するプリプレダシートの樹脂含浸量よりも多い、第 11の本発明の多 層回路基板である。
[0040] また、第 18の本発明は、前記両面回路基板を形成する前記プリプレダシートの榭 脂含浸量は、 45 70wt%である、第 17の本発明の多層回路基板である。
[0041] また、第 19の本発明は、前記プリプレダシートの樹脂含浸量は、 55— 80wt%であ る、第 18の本発明の多層回路基板である。
[0042] また、第 20の本発明は、前記プリプレダシートの誘電率は、前記両面回路基板を 形成するプリプレダシートの誘電率よりも高レ、、第 11の本発明の多層回路基板であ る。
[0043] また、第 21の本発明は、前記プリプレダシートの誘電率は、前記両面回路基板を 形成するプリプレダシートの誘電率よりも低レ、、第 11の本発明の多層回路基板であ る。
[0044] また、第 22の本発明は、前記プリプレダシートおよび前記両面回路基板を形成す るプリプレダシートは、耐熱性有機繊維または無機繊維の少なくとも一方を主成分と する織布あるいは不織布に熱硬化性樹脂を含浸させて半硬化状態にした複合材で ある、第 11の本発明の多層回路基板である。
[0045] また、第 23の本発明は、前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、フエノール樹脂、ポ リイミド樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、シァネートエステル樹脂、ポリフエ二 レンエーテル樹脂、ポリフエ二レンオキサイド樹脂、フッ素系樹脂およびメラミン樹脂 のうちの 1種類以上を含む、第 22の本発明の多層回路基板である。
[0046] 本発明により、インピーダンスのミスマッチングが生じず、安定して高周波を駆動で きる高性能な多層回路基板の製造方法および多層回路基板を提供することができる 図面の簡単な説明
[0047] [図 1] (a)本発明の実施の形態 1における両面回路基板の製造方法を示す図(b)本 発明の実施の形態 1における両面回路基板の製造方法を示す図
[図 2] (a)本発明の実施の形態 1における多層回路基板の製造工程を示す断面図(b )本発明の実施の形態 1における多層回路基板の製造工程を示す断面図(c)本発 明の実施の形態 1における多層回路基板の完成状態を示す断面図
園 3]本発明の実施の形態 1における多層回路基板の内層部分の高周波特性評価 用部分 (ストリップライン構造)を模式的に示す断面図
園 4] (a)本発明の実施の形態 1における多層回路基板の内層部分の高周波特性評 価用部分 (ストリップライン構造)を模式的に示す断面図 (b)本発明の実施の形態 1に おける多層回路基板の内層部分の高周波特性評価用部分 (ストリップライン構造)を 模式的に示す断面図 (c)本発明の実施の形態 1における多層回路基板の内層部 分の高周波特性評価用部分 (ストリップライン構造)を模式的に示す断面図
[図 5]本発明の実施の形態 1における多層基板の、 2つの信号配線が接地配線に挟 まれた部分の断面図
園 6]本発明の実施の形態 1における、複数の層構造を用いた多層回路基板の製造 時の断面図
園 7]本発明の実施の形態 1における、 2つの多層回路基板で挟み込む場合の多層 回路基板の製造時の断面図
園 8] (a)従来の技術による多層回路基板の製造工程を示す断面図(b)従来の技術 による多層回路基板の製造工程を示す断面図(c)従来の技術による多層回路基板 の完成状態を示す断面図
園 9] (a)従来の技術による多層回路基板の内層部分の構成を模式的に示す断面図 (b)従来の技術による多層回路基板の内層部分の構成を模式的に示す断面図(c) 従来の技術による多層回路基板の内層部分の構成を模式的に示す断面図
符号の説明
la、 lb、 lc ァラミド—エポキシシート(プリプレダ)
2 導電ペースト
3 回路パターン
4a, 4b 金属箔 (銅箔)
5a、 5b 両面回路基板
10、 10a、 10b、 10c、 10d、 lOe プリプレダ
20 導電ペースト 30 回路パターン
40a, 40b 金属箔
50、 50a、 50b、 50c、 60a, 60b 両面回路基板
61 4層回路基板
62 8層回路基板
70a、 70b 多層回路基板
G1、 G2 接地配線
51、 S2、 S3 信号酉己線
発明を実施するための最良の形態
[0049] 以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。
[0050] (実施の形態 1)
図 1、図 2を用いて本発明の実施の形態 1の多層回路基板の作製手順について説 明する。
[0051] まず、図 1を用いて、 8層回路基板作製時に使用する両面回路基板の製造方法を 説明する。
[0052] 図 1 (a)は両面回路基板の積層断面図であり、図 1 (a)において 10は、厚さ 80 z m のガラスクロスに、フィラーを添加したエポキシ樹脂を含浸させた複合材からなるガラ ス—エポキシシート(以降プリプレダと呼ぶ)である。プリプレダ 10の樹脂量は 54wt% の物を使用した。プリプレダ 10は、レーザなどによって加工されて形成された貫通孔 に、 Cu粉末と熱硬化型エポキシ樹脂からなる導電ペースト 20が充填されてレ、る。
[0053] そして、プリプレダ 10の両面に、厚さ 12 z mの銅箔 40をそれぞれ配置し、熱プレス で両面力、ら加熱加圧(200°C、 50kgZcm2)する。熱プレス後に、エッチングにて両 面の銅箔 40から回路パターン 30を形成させ、両面回路基板 50を完成させる。
[0054] 図 1 (b)は、作製された両面回路基板 50の断面図である。
[0055] 両面回路基板 50の両面に形成された回路パターン 30は、プリプレダ 10の所定位 置に設けられた貫通孔に充填された導電ペースト 2によって電気的に接続されてい る。
[0056] 次に、図 2を用いて、本実施の形態 1の 8層基板の多層化工程について説明する。 [0057] 図 2 (a)は、 8層基板の積層断面図である。図 1 (a)において、 10a、 10b、 10c、 10d は、いずれも、 100 μ ΐηのガラスクロスに、フィラーを添加したエポキシ樹脂を含浸さ せた複合材カ なるプリプレダである。プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dの樹脂量は 6 Owt%の物を使用した。プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dは、レーザなどによって加工 されて形成された貫通孔を有し、この貫通穴には Cu粉末と熱硬化型エポキシ樹脂か らなる導電ペースト 20が充填されてレ、る。
[0058] 両面回路基板 50a、 50b、 50cの回路パターン 30は、熱プレス時にプリプレダ 10a 、 10b、 10c、 10dの両主面または一方の主面に食い込む。熱プレス後のプリプレダ 1 0a、 10b、 10c、 10dの厚さは、熱プレス前に比べてそれぞれ薄くなる力 この回路パ ターン 30が食い込む影響を受けて、さらに薄くなる。また、プリプレダ 10a、 10b、 10c 、 10dと対向する両面回路基板 50a、 50b, 50cの回路パターン 30は、それぞれ配 線幅が異なるため、回路パターン 30の食い込みの影響は、プリプレダ 10a、 10b、 10 c、 10d毎にそれぞれ異なり、厚みの変化もそれぞれ異なる。
[0059] なお、熱プレス後におけるプリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dの厚さ力 両面回路基 板 50a、 50b、 50cを形成するプリプレダよりも厚くなるようにするために、積層用プリ プレダ 10a、 10b、 10c、 10dの樹脂量の割合を、両面回路基板 50a、 50b、 50cのプ リプレダより多くした。
[0060] まず、図 2 (a)に示すように、作業ステージ(図示せず)に、厚さ 12 /i mの金属箔 40 b、プリプレダ 10d、両面回路基板 50c、プリプレダ 10c、両面回路基板 50b、プリプレ グ 10b、両面回路基板 50a、プリプレダ 10a、金属箔 40aの順に積層する。それぞれ の位置決めには、位置決めパターン(図示せず)を用いて画像認識などによって位 置決めして重ねる。
[0061] 次に、最上面の金属箔 40aの上から、加熱したヒータチップなど(図示せず)で加熱 加圧し、プリプレダ 10a、 10b、 10c, 10dの樹脂成分を溶融させ、その後の樹脂成分 の硬ィ匕により、両面回路基板 50a、 50b、 50c、金属倍 40a、 40bとを接着させる。
[0062] なお、上述した多層化積層の手順は次の方法でもよい。
[0063] まず、図 2 (a)に示すように、作業ステージ(図示せず)に、金属箔 40bを固定し、プ リプレダ 10dを位置決めして載せる。そして、ヒータチップなど(図示せず)で外周部を 加熱加圧してプリプレダ lOdの樹脂成分を溶融させ、その後硬化させて金属箔 40b に固定させる。次に、両面回路基板 50cを位置決めして載せ、ヒータチップなど(図 示せず)で外周部を加熱加圧してプリプレダ 10dの樹脂成分を溶融させ、その後硬 化させてプリプレダ 10dと固定させる。同様にこの手順を所望の回数繰り返し、最後 に金属箔 40aを載せ、ヒータチップなど(図示せず)で外周部を加熱加圧してプリプレ グ 10aの樹脂成分を溶融させ、その後硬化させて金属箔 40aとプリプレダ 10aを固定 させる。
[0064] 次に、熱プレスにて、多層化積層した回路基板群の上下両面から加熱加圧(200 。C、 50kg/cm2)する。これにより、プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10d力 両面回路基 板 50a、 50b, 50cと金属箔 40a、 40bを接着させる。それとともに、両面回路基板 50 a、 50b, 50cのそれぞれの回路パターン 30と金属箔 40a、 40b間は、それぞれの間 に挟まれたプリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dの貫通孔に充填されている導電性ぺー スト 2によってインナービア接続される。
[0065] 図 2 (b)に、熱プレス工程後の回路基板群の断面図を示す。
[0066] 図 2 (b)に示す回路基板群の最外層の金属箔 40a、 40bを選択的にエッチングして 回路パターン 30を形成させることで、一括して 8層回路基板が得られる。
[0067] 図 2 (c)は、エッチング後の、作製された 8層回路基板の断面図を示している。
[0068] 図 2 (c)の作製された 8層回路基板の断面を観察すると、多層化積層時にコアとし て用いた両面回路基板 50a、 50b、 50cの絶縁層の厚さ tlは、いずれも等しい厚さと なっている。これは、図 1で説明したように、プリプレダ 10の両面を銅箔 40で挟み込 み、その上下両面から加熱加圧して、コアとして用いた両面回路基板 50a、 50b、 50 cを作製したためである。
[0069] 一方、プリプレダ 10bと 10cは、その両主面に、コアとして用いた両面回路基板 50a 、 50b、 50cに形成されている回路パターン 30が食い込み、プリプレダ 10bおよび 10 c内にそれぞれ埋設されているため、これらの厚さ t2は、熱プレス後に薄く仕上がる。
[0070] また、プリプレダ 10a、 10dは、片側に金属箔 40a、 40b、もう一方に両面回路基板 50a、 50cが配置されているため、片側のみ回路パターン 30が食い込み、プリプレダ 10a、 10d内に坦設されている。従って、熱プレス後のプリプレダ 10a、 10dの厚さを t 3とすると、各絶縁層の厚さの関係は、 tl < t2く t3となる。
[0071] ここで、 tlが一番薄いのは、両面回路基板 50a、 50b、 50c作製時に用いたプリプ レグ 10のガラスクロスの厚さ力 \多層化積層時に用いたプリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dのガラスクロスの厚さよりも薄いからである。
[0072] 次に、上記の tlと t2の厚さの関係について、実際に基板を作製して確認した。
[0073] 図 3は、以上説明してきた多層回路基板の内層部分の一部を模式的に示す部分 断面図である。この構成は、例えば図 2 (c)に示す両面回路基板 50aとプリプレダ 10 aの積層状態の一部を取り出して模式的に図示したものである。
[0074] 図 3において、両面回路基板はプリプレダ 131の両主面に接地配線 G1および信号 配線 S1を有してなるものであり、プリプレダ 132は一方の主面に接地配線 G2を有し 、両面回路基板と接合する側には、信号配線 S1が食い込んでおり、信号配線 S1が プリプレダ 132内に坦設された構成を有している。信号配線 (ストリップライン) S 1は、 そのインピーダンスが 50 Ωとなるように、対向する接地配線 G1と接地配線 G2の間に 形成される。なお、信号配線 S1の長さは 30mmとした。
[0075] また、図 3において、 tlはコアとして用いた両面回路基板のプリプレダ 131の厚さ、 t 2' は多層化積層後のプリプレダ 132の厚みである。また、 t2は、多層化積層後のプ リプレダ 132の厚み t2' 力ら、プリプレダ 132内に坦設されている信号配線 S 1の電 極線の厚み tOを差し引いたものであり、信号配線 S 1の線幅、すなわちプリプレダ 13 2への食い込みの程度によって変化する量である。なお、両面回路基板の作製時に 用いるプリプレダのガラスクロスの厚さは、多層化積層時に用いるプリプレダのガラス クロスの厚さよりも薄レ、ものとした。
[0076] なお、上記の構成において、両面回路基板 50a、 50b、 50cは、本発明の両面回路 基板に相当する。また、プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dおよび 132は、本発明のプ リプレダシートに相当する。また、プリプレダ 131は本発明の基板本体に相当する。ま た、回路パターン 30、接地配線 Gl , G2および信号配線 S 1は、本発明の電極線に 相当する。
[0077] また、熱プレス前の状態で重ね合わせた、両面回路基板 50a、 50b、 50cと、プリプ レグ 10a、 10b、 10c, 10dとを多層化積層した回路基板群は、本発明の積層体に相 当する。また、図 2 (c)に示す、完成後の多層回路基板の両面回路基板 50a、 50b、 50cと、プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dとの積層構造、または図 3に示す両面回路 基板とプリプレダとの積層構造は、本発明の層構造に相当する。なお、本実施の形 態において、両面回路基板は、電極線として、接地配線 G1と信号配線 S1とをそれ ぞれ主面に設けた構成としているが、本発明の両面回路基板は、電極線により形成 された配線パターンの用途によって限定されなレ、。すなわち、両面とも信号配線、ま たは接地配線であってもよレ、。
[0078] 図 3に示した内層部分を含む、同じ仕様の多層回路基板を 30枚作製し、それぞれ の基板について、特性インピーダンスと上記の厚み tl、 t2を測定した。
[0079] 作製した各基板に関する厚み tl、 t2を測定した結果、 tlのばらつきが最大 5 μ m だったのに対し、 t2のばらつきは最大 20 z mであった。すなわち両面回路基板に用 いたプリプレダ 131の厚さのばらつきは、多層化積層時に用いるプリプレダ 132の厚 さのばらつきよりも小さい。これは、両面回路基板は多層回路基板全体を作成する前 に完成しているので、プリプレダ 131は多層回路基板の作成時に信号配線 S1の食 い込みの影響を受けないためと考えられる。また、 tlのばらつきの最大 5 /i mという値 は非常に小さぐ信号配線 S1と接地配線 G1の距離を一定にできたと言える。
[0080] 次に、これらの各基板の特性インピーダンスを測定してみると、 50— 52 Ωの範囲で あり、ばらつきが小さく非常に良好であった。
[0081] 従来例で説明したように、絶縁層であるプリプレダ間の厚さ、正確には、両面回路 基板の配線と、その直下の層のプリプレダとの間の距離にばらつきが生じると特性ィ ンピーダンス値が大きく変わり、これ力 Sミスマッチとなって現れ、搭載される半導体素 子などの電子部品の動作に影響を与えていた。
[0082] 本実施の形態の多層回路基板において特性インピーダンスのばらつきを小さい範 囲に収めることができたのは、以下の理由である。
[0083] 多層回路基板の内層部分の特性インピーダンスは回路パターン 30間の距離に依 存し、特に図 3に示す構成においては、両面回路基板のプリプレダ 131厚み tlと、信 号配線 S1を介したプリプレダ 132 (の一部の)厚み t2の間には、図 2 (c)の場合と同 様、 tl < t2の関係が保たれている。これは特性インピーダンスには、厚みのより小さ い両面回路基板側の厚みの寄与が大きいことを意味する。これが特性インピーダン スのばらつきを抑えている。
[0084] 以下、さらに説明する。従来例においては、図 9 (a)—図 9 (c)に示すように、両面回 路基板と接合する側のプリプレダ 91側の厚みは、両面回路基板のプリプレダ 90の厚 みよりも常に小さくなつている。これはすなわち、従来例の特性インピーダンスにおい ては、厚みのより小さいプリプレダ 90側の厚みの寄与が大きいことを意味する。
[0085] そして、このプリプレダ 90は、多層回路基板全体の製造時に、線幅がまちまちな複 数の配線パターンが食い込む影響を受けるため、その厚み t2に大きなばらつきが生 じている。このばらつき力 特性インピーダンスのミスマッチを生じさせる原因となって いた。
[0086] 本発明はこの点に着目して、上述のように、両面回路基板のプリプレダ 131厚み tl のほうが、信号配線 SIを介したプリプレダ 132 (の一部の)厚み t2よりも小さくなるよう にしている。この場合、特性インピーダンスにおいて、厚みのより小さい両面回路基 板側の厚みの寄与が大きくなり、かつ、両面回路基板のプリプレダ 131は、多層回路 基板全体の製造前に硬化しているので、信号配線 S1が自らに食い込むことはない ため、上記の厚み tlにばらつきが生じなレ、。したがって、安定した厚みを有する両面 回路基板の影響によって、特性インピーダンスのばらつきを抑えることを可能としてい る。
[0087] 次に、上記の実測による結果をさらに検証するため、上述の厚み t2の条件を変化さ せたモデルを考え、回路シミュレータ ADS (アジレントテクノロジ一社)でシミュレーシ ヨンを行った。このシミュレーションにおいては、特性インピーダンスの基準値を 50 Ω および 75 Ωの 2種類、またプリプレダの誘電率 εを 4. 6, 3. 7の 2つの場合にとり、両 者にぉレ、て厚み t2を変化させた場合の計算値 Ζ ( Ω )を得ることにより、ばらつきの程 度を求めた。プリプレダ 131の厚み tlは 100 μ m—定に固定している。
[0088] なお、両面回路基板側の厚み tlは 100 x m—定に固定し、内部配線 S1の厚み tO も 12 μ πι, 18 z m, 35 z mの 3通りとした。
[0089] これらの条件により、図 4 (a)、(b)、 (c)にそれぞれ模式的に示すモデルのように、 t l >t2、 tl =t2、 tl <t2となる条件下で、ばらつきの程度が求められることになる。結 果を (表 1) (表 2)に示す。
[表 1]
Figure imgf000017_0001
上記表 1は、プリプレダの誘電率 ε =4. 6の場合で、内部配線 S1の厚み tO毎に tl >t2、 tl =t2、 tl <t2の各条件下での特性インピーダンス Zの基準値からのばらつ きを示したものである。 (表 1)に示すように、例えば内部配線 S1の厚み tOが 18 z m で特性インピーダンスが 75 Ωの場合、 tlと t2の差が絶対値で 20 μ mと共通であって も、 tl >t2のとき(ずれ量—2. 44%)と tl <t2のとき(ずれ量 1. 65%)とばらつきの 程度は異なり、 tl <t2の場合の方が特性インピーダンスのばらつきが低く抑えられて いる。差が 20 /i m以下の変化においても、 tlく t2の場合の方が特性インピーダンス のばらつきは低く抑えられており、この傾向は、内部配線 S1の厚み t0が 12 μ ΐηで特 性インピーダンスが 50 Ωの、線幅 Wがより大きくなつた場合でも同様である。つまり内 部配線 S1の線幅には依存していなレ、。また、内部配線 t0の 3通りの厚みにおいても この傾向は維持されている。したがって、内部配線の形状には依存せず、特性インピ 一ダンスのばらつきを抑える効果が得られている。
[0092] このように、厚みの差が同一でも tl < t2の場合の方力 基準値からのずれは小さく 、特性インピーダンスのばらつきは抑えられていることがわかる。
[0093] [表 2]
Figure imgf000019_0001
[0094] 上記表 2は、プリプレダの誘電率 ε = 3. 7の場合で、内部配線 S1の厚み tOを表 1 と同一条件として、プリプレダの厚み tl, t2を表 1の場合と同一割合で変化させた場 合における、特性インピーダンス Zの基準値からのばらつきを示すものである。
[0095] 基本的には (表 1)と同様の傾向を示し、 tl <t2の場合の方が特性インピーダンス のばらつきが抑えられていることがわかる。
[0096] このように、ばらつきが小さく均一化されている両面回路基板のプリプレダ 131の厚 み tlを基準として tl < t2の関係を成立させた層構造を用いることにより、特性インピ 一ダンスのばらつきを抑えて、安定して高周波を駆動する多層回路基板の提供がで きる。
[0097] 次に、再度図 3を参照して、特性インピーダンスのばらつきを抑えるための、より好 適な条件を考える。
[0098] 本来、多層回路基板を安定動作させる最適な条件は、多層回路基板作成後の両 面回路基板のプリプレダ 131の厚み tlと、プリプレダ 132の、信号配線 S1直下部分 の厚み t2とを一致させ、特性インピーダンスのずれ量を 0とすることである。
[0099] し力、しながら、製造時に誤差が生じて、厚み tlと t2とが一致することはまれであり、 完成した多層回路基板内において、プリプレダの厚みが tl < t2、または tl >t2の関 係となることは避けられない。
[0100] そこで、製造時の誤差が、極力上記 tl < t2の範囲内に収まるように、あらかじめ、 両面回路基板のプリプレダの厚みを理想値より小さくなるような条件を設定する。す なわち、完成した多層回路基板内におけるプリプレダの厚みの関係を tl≤t2となる ようにすれば、製造時に厚みの狂いが生じても、特性インピーダンスのばらつきを抑 える効果が得られることになる。
[0101] 誤差がない場合の、多層回路基板の内層部分の理想的な条件は、両面回路基板 の信号配線 S1の厚みを t0、プリプレダ 132の厚みを t2' としたとき、
(数 2)
X2 = t2' -tO = tl
となることである。誤差を考慮した条件は t2≥tlであるから、(数 2)をこれに代入し て、
(数 3)
t2 ≥tl +tO
となる。両面回路基板の基板本体となるプリプレダ 131 ,信号配線 S1の厚みは、多 層回路基板の製造時の変化を受けることは少ないため、この条件を満たすように、プ リプレダ 132の厚み t2' を定めればよい。
[0102] 一方、図 2 (c)に示したように、回路パターン 30は様々な線幅、面積を有するため、 その厚みは tOに一意に定まらない。例えば、より線幅が大きい場合は、プリプレダへ の食い込みは少なくなるため、理論的には、厚みは必ず tO以下になる。そこで tOに は、線幅、面積等を考慮した係数 k (0 < k≤l )を乗ずる。ただし、実質的には係数 k は 1と近似してもよい。
[0103] また、プリプレダ 132の厚み t2' は、必ず両面回路基板の基板本体となるプリプレ グ 1の厚み tl以上の厚みを確保させることが望ましいから、 tlには、これを考慮した 係数ひ (1≤ひ)を乗じる。
[0104] 結局、プリプレダ 132^ の厚み t2' を、結局、
(数 1)
t2r = a - tl + k - tO
で定義すれば、上記 (数 3)の条件を満たす、特性インピーダンスのばらつきを抑え る多層回路基板の製造条件が得られることになる。
[0105] また、係数ひは実質的に 1より大きくとり、予測範囲に入る誤差程度、具体的には 1 . 05程度を上限することが望ましい。表 1,表 2に示す例のように、 tl = 100 z mとす ると、例えば表 1の t0 = 18 μ ΐηの場合、 t2' = 1. 05 Χ 100 ( μ ΐη)
Figure imgf000021_0001
23となり、 t2 = 105 m)が得られる。製造誤差により t2がこの値より小さくなつても 、それは基準値により接近することを意味し、特性インピーダンスのばらつきは、より 小さく抑えられることになる。また、 t2がこの値より大きくなつても、それはずれ量がより 小さい、 tl < t2の範囲内での変動であるから、特性インピーダンスのばらつきは、従 来例より小さく抑えられることになる。
[0106] なお、上記の構成にぉレ、ては、両面回路基板の精度が保証されてレ、る必要がある 。そこで、プリプレダ 131の厚み tlを均一化させる場合は、シート状の材料 (例えばポ リイミドフィルム)の上下に接着剤を塗布した材料で、図 2に示す両面回路基板 50a、 50b、 50cを作製するとよレヽ。
[0107] また、 目的によって、図 2 (a)—(c)に示す両面回路基板 50a、 50b、 50cの誘電率 を変えることで、さらに高性能な基板を提供できる。図 1に示すプリプレダ 10に含浸さ せる熱硬化性樹脂材料の種類により、両面回路基板 50a、 50b, 50cの誘電率を変 えること力できる。例えば、プリプレダ 10に含浸させる熱硬化性樹脂として、エポキシ 樹脂、フエノール樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、シァネート エステル樹脂、ポリフエ二レンエーテル樹脂、ポリフエ二レンオキサイド樹脂、フッ素系 樹脂およびメラミン樹脂のうちの少なくとも 1種類以上の組み合わせを用いることによ り、所望の誘電率を有する両面回路基板 50a、 50b、 50cを作製することができる。
[0108] 特にインピーダンスマッチングを重視する多層回路基板においては、両面回路基 板 50a、 50b, 50cの誘電率を、プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dよりも大きくするとよ レ、。
[0109] また、信号の伝送速度を重視する多層回路基板には、両面回路基板 50a、 50b, 5 Ocの誘電率を、プリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dよりも小さくするよレヽ。
[0110] また、コアとして用いた両面回路基板 50a、 50b, 50cの作製時に用いたプリプレダ 10は、樹脂の含浸量が 54wt%の物を使用した力 これ以外の樹脂の含浸量の物を 用いてもよレ、。両面回路基板 50a、 50b, 50cの作製時に用いるプリプレダとして、樹 脂の含浸量が、 45— 70wt%の物を用いるのが好ましい。
[0111] コアとして用いる両面回路基板 50a、 50b, 50cに用いたプリプレダの樹脂の含浸 量が 45wt%を下回ると、樹脂が少なすぎて回路埋め込み性が悪化し、白化(基板内 部に巣ができる現象)が発生する。 白化部があると、部品実装時のリフロー工程で基 板がふくれて破壊する恐れがある。また、樹脂の含浸量が 70wt%を上回ると、加熱 加圧時に樹脂流れが発生し、接続用の導電ペーストが流れ、接続が不安定になって しまう。
[0112] また、積層多層化時に用いたプリプレダ 10a、 10b、 10c、 10dは、樹脂の含浸量が 60wt%の物を使用したが、これ以外の樹脂の含浸量の物を用いてもよい。積層多 層化時に用いるプリプレダとして、樹脂の含浸量が、 55— 80wt%の物を用いるのが 好ましい。
[0113] 積層多層化時に用いるプリプレダの樹脂の含浸量が 55wt%を下回ると、樹脂が少 なすぎて回路坦め込み性が悪化し、白化(基板内部に巣ができる現象)が発生してし まう。また、樹脂の含浸量が 80wt%を上回ると、加熱加圧時に樹脂流れが発生して しまう。
[0114] また、本実施の形態 1においては、プリプレダとして、ガラスクロスにフィラーを添カロ したエポキシ樹脂を含浸させた複合材を用いたが、耐熱性有機繊維あるいは無機繊 維の少なくとも一方を主成分とする織布あるいは不織布に熱硬化性樹脂を含浸させ て半硬化状態にした複合材を用いてもよい。また、プリプレダは多孔質であることが 望ましい。
[0115] また、高周波回路の駆動用多層回路基板の内層に用いる銅箔、つまり図 1に示す 両面回路基板 50の作製時に用レ、る銅箔 40の表面粗さは小さい方がよぐその厚さ は薄い方がよい。
[0116] また、図 5は、 2つの両面回路基板がその間にプリプレダを挟みこみ、接地配線と接 地配線の間に挟まれた 2つの信号配線が存在する多層回路基板の内層部分の断面 図を示している。このように、接地配線 Gl、 G2間に 2つの信号配線 Sl、 S2が有る場 合にも、 tl <t2の関係となるよう多層回路基板を製作することで、安定して高周波を 駆動する多層回路基板を提供できる。このとき、信号配線 S1と信号配線 S2とは、内 層部分の主面内で平行であっても直交していても良い。
[0117] また、本実施の形態 1の多層回路基板の作製では、コアとして、一枚の両面回路基 板を使用したが、その他の複数層数の基板をコアとして用いても良い。図 6は、両面 回路基板 60a、 60b、 4層回路基板 61、 8層回路基板 62を用いた場合の多層回路 基板の積層断面図を示している。この場合に用いる多層回路基板は、本発明の多層 回路基板における層構造、すなわち両面回路基板とプリプレダとを、図 3や図 5に示 すように積層してなる構成を使用するのがよい。また、各多層回路基板に用いる材料 の誘電率を変えることで、さらに高性能で多機能な回路基板を提供できる。
[0118] また、多層回路基板を 2枚用いてさらに多層化しても良い。図 7は、完成された 2枚 の多層回路基板 70a、 70bを、プリプレダ 10でさらに多層化する場合の積層断面図 を示している。このときの多層回路基板は、本発明の構造の多層回路基板を使用す るのがよレ、。また、図 7では、多層回路基板 70a、 70bの片面のみに回路パターン 30 を形成させているが、両面に回路パターンを形成させた多層回路基板を用いても良 レ、。
[0119] また、本実施の形態 1で用いた回路基板はペースト接続の回路基板であるが、スル 一ホール構造、ビルドアップ構造などの多層回路基板でもよレ、。
[0120] 以上説明したところから明らかなように、高速高周波の信号を駆動する多層回路基 板では、接地配線と信号線間の絶縁層の厚さを均一にする事で高性能な多層回路 基板を提供できる。特に接地配線と接地配線にはさまれた信号配線では、基板内に おいて接地配線と信号配線の絶縁層の薄い側の厚さを一定にすることで容易に高 性能な基板の提供ができる。すなわち、接地配線と信号配線間の絶縁層の厚さが厚 い側のコントロールは考えなくても良ぐ基板の設計、製作が容易となり、高速高周波 駆動用の多層基板が安定して提供できる。
産業上の利用可能性
本発明にかかる多層回路基板の製造方法および多層回路基板は、特性インピー ダンスのミスマッチングが生じず、安定して高周波を駆動できる高性能な多層回路基 板およびその製造方法を提供することができ、多層回路基板の製造方法および多層 回路基板として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 両面に電極線がパターニングされた両面回路基板の少なくとも一方に、所定厚み のプリプレダシートを積層して積層体を作成する工程と、
前記積層体を加熱加圧して、前記両面回路基板と前記プリプレダシートとの境界に おいて前記電極線が前記プリプレダシート内へ坦設されている層構造を完成するェ 程とを備え、前記層構造を少なくとも一つ内層として含む多層回路基板を製造する 多層回路基板の製造方法であって、
前記積層体を作成する前記工程において、
完成された前記層構造において、前記両面回路基板の基板本体の厚みが、前記 プリプレダシートの前記両面回路基板に対向しなレ、側の面と前記プリプレダシート内 に埋設された前記電極線との距離以下になるような、前記所定厚みの前記プリプレ グシートを用いる、多層回路基板の製造方法。
[2] 前記プリプレダシートの前記所定厚みを t2' 、前記両面回路基板の前記基板本体 の厚みを tl ,前記電極線の厚みを t0、とすると、
(数 1)
t2r = a (ひは 1≤ひを満たす所定値) 'tl +k (kは 0< k≤lを満たす所定値) 'tO の関係がある、請求の範囲第 1項に記載の多層回路基板の製造方法。
[3] 前記所定値ひは、前記電極線の厚み tOに対応した値である、請求の範囲第 2項に 記載の多層回路基板の製造方法。
[4] 前記所定値ひは、実質上 1. 05である、請求の範囲第 3項に記載の多層回路基板 の製造方法。
[5] 前記積層体は、
前記複数の両面回路基板と、他の複数のプリプレダシートを交互に位置決めして 重ねる工程により作成し、
前記層構造は、前記積層体の上下の両面を加熱加圧して、前記他の複数のプリプ レグシートを硬化させる工程により作成する、請求の範囲第 1項に記載の多層回路基 板の製造方法。
[6] 前記積層体は、 前記複数の両面回路基板と、他の複数のプリプレダシートを交互に位置決めして 重ねる工程により作成し、
前記層構造は、前記積層体の任意の部位を部分的に加熱加圧して、前記他の複 数のプリプレダシートが含有している樹脂を溶融させ、その後硬化させて前記回路基 板群を接着する工程により作成する、請求の範囲第 1項に記載の多層回路基板の製 造方法。
[7] 前記積層体は、
前記複数の両面回路基板と前記他の複数のプリプレダシートのいずれかを 夂ず つ重ねることにより複数個作成し、
前記層構造は、前記複数個の積層体を重ね合わせ、それらの任意の部位を部分 的に加熱加圧して、前記他の複数のプリプレダシートが含有している樹脂を溶融させ 、その後硬化させて相互に接着することにより作成する、請求の範囲第 1項に記載の 多層回路基板の製造方法。
[8] 前記積層体を作成するための、前記複数の両面回路基板と、他の複数のプリプレ グシートを交互に位置決めして重ねる工程は、
最初と最後に銅箔を配置し、前記他の複数のプリプレダシートが前記銅箔に隣接 するように配置する行程を有する、請求の範囲第 5項または第 6項に記載の多層回 路基板の製造方法。
[9] 前記複数の両面回路基板に代えて、複数の 2層以上の回路パターンを有する回路 基板を用いる、請求の範囲第 5項から第 7項のいずれかに記載の多層回路基板の製 造方法。
[10] 前記積層体を作成するための工程を、前記複数の両面回路基板と、他の複数のプ リプレダシートを交互に位置決めして重ねる工程に換えて、
2層以上の回路パターンを有する 2枚の回路基板の間に、:!枚のプリプレダシートを 挟んで重ね合わせる工程に置換した、請求の範囲第 5項から第 7項のレ、ずれかに記 載の多層回路基板の製造方法。
[11] 両面に電極線がパターニングされた両面回路基板と、前記両面回路基板の少なく とも一方に積層されたプリプレダシートとから構成された層構造を少なくとも一つ内層 として含む多層回路基板であって、
前記両面回路基板と前記プリプレダシートとの境界にぉレ、て、前記電極線は前記 プリプレダシート内へ坦設されており、
前記両面回路基板の基板本体厚みは、
前記プリプレダシートの前記両面回路基板に対向しなレ、側の面と前記プリプレダシ ート内に坦設された前記電極線との距離以下である、多層回路基板。
[12] 前記プリプレダシートの前記所定厚みを t2' 、前記両面回路基板の前記基板本体 の厚みを tl ,前記電極線の厚みを t0、とすると、
(数 1)
t2r = a (ひは 1≤ひを満たす所定値) ' tl + k (kは 0 < k≤lを満たす所定値) ' tO の関係がある、請求の範囲第 1 1項に記載の多層回路基板。
[13] 前記所定値ひは、前記電極線の厚みに対応した値である、請求の範囲第 12項に 記載の多層回路基板。
[14] 前記所定値 αは、実質上 1. 05である、請求の範囲第 13項に記載の多層回路基 板。
[15] 前記両面回路基板の電極線の一方は信号線であり、もう一方は前記接地配線であ る、請求の範囲第 1 1項に記載の多層回路基板。
[16] 前記プリプレダシートの厚さは、前記複数の両面回路基板を形成する前記プリプレ グシートの厚さに前記両面回路基板の前記電極線の厚さを加えた厚さよりも厚い、請 求の範囲第 1 1項に記載の多層回路基板。
[17] 前記プリプレダシートの樹脂含浸量は、前記複数の両面回路基板を形成するプリ プレダシートの樹脂含浸量よりも多レ、、請求の範囲第 1 1項に記載の多層回路基板。
[18] 前記両面回路基板を形成する前記プリプレダシートの樹脂含浸量は、 45 70wt
%である、請求の範囲第 17項に記載の多層回路基板。
[19] 前記プリプレダシートの樹脂含浸量は、 55 80wt%である、請求の範囲第 18項 に記載の多層回路基板。
[20] 前記プリプレダシートの誘電率は、前記両面回路基板を形成するプリプレダシート の誘電率よりも高い、請求の範囲第 1 1項に記載の多層回路基板。
[21] 前記プリプレダシートの誘電率は、前記両面回路基板を形成するプリプレダシート の誘電率よりも低い、請求の範囲第 11項に記載の多層回路基板。
[22] 前記プリプレダシートおよび前記両面回路基板を形成するプリプレダシートは、耐 熱性有機繊維または無機繊維の少なくとも一方を主成分とする織布あるいは不織布 に熱硬化性樹脂を含浸させて半硬化状態にした複合材である、請求の範囲第 11項 に記載の多層回路基板。
[23] 前記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、フエノール樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエステ ル樹脂、シリコーン樹脂、シァネートエステル樹脂、ポリフエ二レンエーテル樹脂、ポリ フエ二レンオキサイド樹脂、フッ素系樹脂およびメラミン樹脂のうちの 1種類以上を含 む、請求の範囲第 22項に記載の多層回路基板。
PCT/JP2005/001136 2005-01-27 2005-01-27 多層回路基板の製造方法、多層回路基板 WO2006080073A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/814,698 US20090032285A1 (en) 2005-01-27 2005-01-27 Multi-layer circuit substrate manufacturing method and multi-layer circuit substrate
JP2007500386A JP4819033B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 多層回路基板の製造方法
PCT/JP2005/001136 WO2006080073A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 多層回路基板の製造方法、多層回路基板
CN2005800472618A CN101120623B (zh) 2005-01-27 2005-01-27 多层电路基板的制造方法和多层电路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001136 WO2006080073A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 多層回路基板の製造方法、多層回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080073A1 true WO2006080073A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001136 WO2006080073A1 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 多層回路基板の製造方法、多層回路基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090032285A1 (ja)
JP (1) JP4819033B2 (ja)
CN (1) CN101120623B (ja)
WO (1) WO2006080073A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175774A (ja) * 2007-03-23 2013-09-05 Huawei Technologies Co Ltd プリント回路基板、プリント回路基板の形成方法、及び、最終製品のメインボード
US8723047B2 (en) 2007-03-23 2014-05-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board, design method thereof and mainboard of terminal product
JP2015046498A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社デンソー 多層プリント基板およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM292164U (en) * 2005-12-23 2006-06-11 Inpaq Technology Co Ltd Miniature electronic circuit protection element
US8549444B2 (en) * 2008-04-11 2013-10-01 International Business Machines Corporation Controlling impedance and thickness variations for multilayer electronic structures
US8863046B2 (en) * 2008-04-11 2014-10-14 International Business Machines Corporation Controlling impedance and thickness variations for multilayer electronic structures
US20100200949A1 (en) 2009-02-12 2010-08-12 International Business Machines Corporation Method for tuning the threshold voltage of a metal gate and high-k device
WO2010103805A1 (ja) * 2009-03-12 2010-09-16 タツタ電線株式会社 多層配線基板の製造方法及びそれにより得られる多層配線基板
WO2011155162A1 (ja) * 2010-06-08 2011-12-15 パナソニック株式会社 多層配線基板および多層配線基板の製造方法
KR20120067057A (ko) * 2010-12-15 2012-06-25 삼성전자주식회사 적어도 하나의 레이어를 포함하는 pcb
US10297571B2 (en) * 2013-09-06 2019-05-21 Toshiba Memory Corporation Semiconductor package
US9818682B2 (en) * 2014-12-03 2017-11-14 International Business Machines Corporation Laminate substrates having radial cut metallic planes
JP6627666B2 (ja) * 2016-07-07 2020-01-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路基板及び電気接続箱
US10287506B2 (en) * 2016-11-21 2019-05-14 Beijing Huashi United Energy Technology and Development Co., Ltd Biomass liquefaction process, and fuel oils and chemical materials prepared by the same
KR102410197B1 (ko) * 2017-06-13 2022-06-17 삼성전자주식회사 전송 손실을 줄이기 위한 회로 기판 및 이를 구비한 전자 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219692A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層印刷配線板の製造法
JPH0424997A (ja) * 1990-05-15 1992-01-28 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント基板の製造方法
JPH07111386A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Hitachi Ltd 多層配線基板およびその製造方法
JPH07249868A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層基板の製造方法
JP2001007481A (ja) * 1999-05-26 2001-01-12 Samsung Electro Mech Co Ltd ラムバス用印刷回路基板
JP2003309378A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送用多層配線板
JP2005051075A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層回路基板およびその製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144957A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of laminated board for multilayer printed wiring
US4900878A (en) * 1988-10-03 1990-02-13 Hughes Aircraft Company Circuit terminations having improved electrical and structural integrity
TW210422B (ja) * 1991-06-04 1993-08-01 Akzo Nv
US5365424A (en) * 1991-07-10 1994-11-15 Kenetech Windpower, Inc. High power laminated bus assembly for an electrical switching converter
US5219292A (en) * 1992-04-03 1993-06-15 Motorola, Inc. Printed circuit board interconnection
US5357672A (en) * 1993-08-13 1994-10-25 Lsi Logic Corporation Method and system for fabricating IC packages from laminated boards and heat spreader
EP0645950B1 (en) * 1993-09-21 1998-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Connecting member of a circuit substrate and method of manufacturing multilayer circuit substrates by using the same
US5499444A (en) * 1994-08-02 1996-03-19 Coesen, Inc. Method of manufacturing a rigid flex printed circuit board
US5542175A (en) * 1994-12-20 1996-08-06 International Business Machines Corporation Method of laminating and circuitizing substrates having openings therein
JP3311899B2 (ja) * 1995-01-20 2002-08-05 松下電器産業株式会社 回路基板及びその製造方法
US5566448A (en) * 1995-06-06 1996-10-22 International Business Machines Corporation Method of construction for multi-tiered cavities used in laminate carriers
US5906042A (en) * 1995-10-04 1999-05-25 Prolinx Labs Corporation Method and structure to interconnect traces of two conductive layers in a printed circuit board
EP0805614B1 (en) * 1995-11-17 2005-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Multilayered wiring board, prefabricated material for multilayered wiring board, process of manufacturing multilayered wiring board, electronic parts package, and method for forming conductive pillar
US5747358A (en) * 1996-05-29 1998-05-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of forming raised metallic contacts on electrical circuits
US6631558B2 (en) * 1996-06-05 2003-10-14 Laservia Corporation Blind via laser drilling system
US5832596A (en) * 1996-12-31 1998-11-10 Stmicroelectronics, Inc. Method of making multiple-bond shelf plastic package
US6350387B2 (en) * 1997-02-14 2002-02-26 Teledyne Industries, Inc. Multilayer combined rigid/flex printed circuit board containing flexible soldermask
US5997983A (en) * 1997-05-30 1999-12-07 Teledyneindustries, Inc. Rigid/flex printed circuit board using angled prepreg
US6376049B1 (en) * 1997-10-14 2002-04-23 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and its manufacturing method, and resin composition for filling through-hole
DE69835962T2 (de) * 1997-12-11 2007-01-04 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen gedruckten leiterplatte
US6329899B1 (en) * 1998-04-29 2001-12-11 Microcoating Technologies, Inc. Formation of thin film resistors
WO2000015015A1 (fr) * 1998-09-03 2000-03-16 Ibiden Co., Ltd. Carte imprimee multicouches et son procede de fabrication
MY144574A (en) * 1998-09-14 2011-10-14 Ibiden Co Ltd Printed circuit board and method for its production
US6613413B1 (en) * 1999-04-26 2003-09-02 International Business Machines Corporation Porous power and ground planes for reduced PCB delamination and better reliability
US6708404B1 (en) * 1999-06-17 2004-03-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of producing high-density copper clad multi-layered printed wiring board having highly reliable through hole
US6224965B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-01 Honeywell International Inc. Microfiber dielectrics which facilitate laser via drilling
CN1344130A (zh) * 2000-09-15 2002-04-10 神达电脑股份有限公司 六层电路板压合方法及其成品
US20020162685A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Jeffrey Gotro Thermal dissipating printed circuit board and methods
JP2003078244A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Nitto Denko Corp 多層配線基板及びその製造方法
US20020189091A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method of making printed circuit board
JP3985633B2 (ja) * 2002-08-26 2007-10-03 株式会社日立製作所 低誘電正接絶縁材料を用いた高周波用電子部品
JP4119205B2 (ja) * 2002-08-27 2008-07-16 富士通株式会社 多層配線基板
US7029971B2 (en) * 2003-07-17 2006-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin film dielectrics for capacitors and methods of making thereof
US7202419B2 (en) * 2004-07-20 2007-04-10 Dragonwave Inc. Multi-layer integrated RF/IF circuit board including a central non-conductive layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219692A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層印刷配線板の製造法
JPH0424997A (ja) * 1990-05-15 1992-01-28 Matsushita Electric Works Ltd 多層プリント基板の製造方法
JPH07111386A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Hitachi Ltd 多層配線基板およびその製造方法
JPH07249868A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層基板の製造方法
JP2001007481A (ja) * 1999-05-26 2001-01-12 Samsung Electro Mech Co Ltd ラムバス用印刷回路基板
JP2003309378A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 信号伝送用多層配線板
JP2005051075A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層回路基板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013175774A (ja) * 2007-03-23 2013-09-05 Huawei Technologies Co Ltd プリント回路基板、プリント回路基板の形成方法、及び、最終製品のメインボード
US8723047B2 (en) 2007-03-23 2014-05-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board, design method thereof and mainboard of terminal product
US9519308B2 (en) 2007-03-23 2016-12-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Printed circuit board, design method thereof and mainboard of terminal product
JP2015046498A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社デンソー 多層プリント基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090032285A1 (en) 2009-02-05
CN101120623A (zh) 2008-02-06
CN101120623B (zh) 2010-07-28
JP4819033B2 (ja) 2011-11-16
JPWO2006080073A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080073A1 (ja) 多層回路基板の製造方法、多層回路基板
US9425137B2 (en) Wiring board
US8569630B2 (en) Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
KR100962837B1 (ko) 다층 프린트 배선 기판 및 그 제조 방법
US9040837B2 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
US8404978B2 (en) Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
US8493747B2 (en) Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
KR101116079B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 제조방법 및 다층 프린트 배선판
KR100742679B1 (ko) 프린트 배선판 및 그 제조 방법
KR101980102B1 (ko) 리지드 플렉시블 pcb 제조방법
JP4768059B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板
JP4246615B2 (ja) フレックスリジッドプリント配線板及びその製造方法
US20170006699A1 (en) Multilayer circuit board, semiconductor apparatus, and method of manufacturing multilayer circuit board
WO2014199981A1 (ja) 絶縁被覆ワイヤ及びマルチワイヤ配線板
KR101282965B1 (ko) 신규 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
JP2005051075A (ja) 多層回路基板およびその製造方法
JP4363947B2 (ja) 多層配線回路基板およびその作製方法
JP2011187854A (ja) 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP4899409B2 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
JP4892924B2 (ja) 多層プリント配線基板及びその製造方法
US20210385952A1 (en) Resin flow restriction process and structure
JP2005044988A (ja) 回路基板の製造方法
JP2008235409A (ja) 回路基板と回路基板の製造方法
KR100567088B1 (ko) 인쇄회로기판에서의 부품 삽입홀의 가공 방법
JP2011228516A (ja) 多層基板とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007500386

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11814698

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580047261.8

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05709410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5709410

Country of ref document: EP