WO2006062235A1 - 生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその処理方法 - Google Patents

生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその処理方法

Info

Publication number
WO2006062235A1
WO2006062235A1 PCT/JP2005/022775 JP2005022775W WO2006062235A1 WO 2006062235 A1 WO2006062235 A1 WO 2006062235A1 JP 2005022775 W JP2005022775 W JP 2005022775W WO 2006062235 A1 WO2006062235 A1 WO 2006062235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carrier
chip
biological material
container
nozzle
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022775
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideji Tajima
Original Assignee
Universal Bio Research Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Bio Research Co., Ltd. filed Critical Universal Bio Research Co., Ltd.
Priority to CN2005800425015A priority Critical patent/CN101076732B/zh
Priority to JP2006546788A priority patent/JP4776549B2/ja
Priority to EP05814465.0A priority patent/EP1821106B1/en
Priority to US11/792,835 priority patent/US8263390B2/en
Publication of WO2006062235A1 publication Critical patent/WO2006062235A1/ja
Priority to US13/570,332 priority patent/US8921095B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0275Interchangeable or disposable dispensing tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0631Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0609Holders integrated in container to position an object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1048General features of the devices using the transfer device for another function
    • G01N2035/1053General features of the devices using the transfer device for another function for separating part of the liquid, e.g. filters, extraction phase

Definitions

  • the present invention relates to a biological material fixed carrier encapsulating chip, a biological material fixed carrier processing apparatus, and a processing method therefor.
  • the target substance is bound to a microcarrier such as a bead. House in test tube. Thereafter, various reagents and the like are injected into the test tube, the carrier is separated by some method, the carrier is moved to another container, and another reagent or the like is injected, or processing such as heating is performed. I was doing. For example, in the case where the carrier is a magnetic material, the separation is performed by adsorbing the magnetic carrier onto the inner wall of a test tube.
  • the carrier itself is suspended in a labeled target substance.
  • the measurement position of the measuring device is used to measure the luminescence in order to move it into the suspension, to dispense various reagents on the carrier itself, to move the carrier itself into the washing liquid, or to measure the luminescence.
  • the base sequence structure of the target substance was examined by performing a series of reaction treatments such as moving to
  • liquid passage that allows passage of liquid rather than using a test tube or a planar carrier
  • a pipette tip provided with a passage, a nozzle to which the pipette tip is attached, a magnetic device for applying a magnetic field to the liquid passage of the pipette tip, and a suction / discharge mechanism for sucking and discharging fluid into the pipette tip
  • Separation and the like can be performed by adsorbing to the liquid passage, but since magnetic particles can pass through the liquid passage, the magnetic particles can be held in the pipette tip by applying a magnetic field and adsorbing to the inner wall. It was necessary to keep. Therefore, in order to perform processing, it was necessary to combine suction / discharge control, adsorption control using a magnetic field, and pipette tip movement control. Further, when the carrier is a non-magnetic particle, there is a problem that it cannot be separated by the apparatus (Patent Documents 1 to 3).
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3115501
  • Patent Document 2 International Publication WO96Z29602
  • Patent Document 3 International Publication W097Z44671
  • a first object of the present invention is to make it possible to carry out the treatment while the various substances are fixed or fixable in a chip-like container while being sealed. Adsorption control for holding and holding the carrier in the chip-like container and suction control are unnecessary, so that complex reaction processing can be simplified, and processing can be easily performed with a small-scale device configuration.
  • the biological material fixed carrier encapsulating chip, the biological material fixed carrier processing apparatus, and the method therefor are provided.
  • the second purpose is to enclose a carrier on which various substances are fixed or fixable in a separate path or a separate path from a path for sucking and discharging a fluid or a substance present in the fluid.
  • a biological material fixed carrier-enclosed chip By making it possible to perform the removal, the process of separating the carrier and the fluid is unnecessary, the complex reaction process can be simplified, and the process can be easily executed with a small-scale apparatus configuration.
  • a third object is to fix a carrier on which the various substances are fixed or fixable so that the carrier can be easily enclosed in a chip-like container for storing the carrier. The chip can be easily executed by removing the chip-like container force to improve the efficiency of the process, the reliability of the process, and the certainty of the process. It is to provide a carrier processing apparatus and a method thereof.
  • the fourth purpose is not to limit the material of the carrier to the material of the magnetic material, but also to the condition that the shape and size of the carrier can be enclosed in a chip-like container.
  • An object is to provide a biological substance-immobilized carrier-encapsulating chip, a biological substance-immobilized carrier treatment apparatus, and a method for increasing the range of selection with respect to the material, shape, and size, and selecting an optimum material for treatment.
  • the fifth objective is to control the amount, speed, position, number of times, time, timing, etc. of suction and discharge, and to ensure consistent processing! It is to provide a chip, a biological material fixed carrier processing apparatus and a method thereof.
  • the first invention has a mounting opening that can be attached to a nozzle that performs suction and discharge of gas, and an opening that allows fluid to flow in and out by suction and discharge of the gas, and is narrower than the nozzle.
  • a chip-like container having a thin tube, and a carrier having a size or shape that allows a predetermined biological material to be fixed or fixed at a plurality of predetermined different positions that can be identified from the outside and to pass through the mouth.
  • the mouth force is a biological material fixed carrier enclosing tip having an enclosing portion provided in the tip-like container that encloses the carrier in the capillary tube in a state where it can contact the fluid flowing into the vessel.
  • the “predetermined biological substance” is a chemical substance containing a genetic material such as a nucleic acid, a biological polymer such as a protein, a sugar, a sugar chain, or a peptide, or a low molecule, for example.
  • a genetic material such as a nucleic acid, a biological polymer such as a protein, a sugar, a sugar chain, or a peptide, or a low molecule, for example.
  • Receptors include genetic materials such as nucleic acids, genetic materials such as nucleic acids having binding properties to proteins, sugar chains, peptides, etc., and biological materials such as proteins, sugar chains and peptides. It can also be used as a biological material or Instead, living organisms such as cells, viruses and plasmids themselves can be used.
  • “Fixing” includes, for example, physical bonding or electrical interaction as well as covalent bonding and chemical adsorption.
  • a predetermined chemical substance is fixed to the carrier by chemical or physical adsorption, a specific reaction with a binding substance fixed in the region, or other methods.
  • the carrier may be formed of a porous member, a concavo-convex member, or a fibrous member to enhance the ability to react with or bind to a biological substance.
  • the carrier is allowed to express or generate functional groups.
  • nylon made of “polyamide polymer” such as silk (3-nylon, 6-nylon, 6, 6-nylon, 6, 10-nylon, 7-nylon, 12-nylon, etc.)
  • the functional groups used to immobilize biological materials are expressed or generated.
  • the functional group capable of binding to a biological substance include a carboxyl group —COOH, an amino group —NH, or a derivative group thereof.
  • the pore diameter suitable for the measurement is, for example, several micrometers or less.
  • the “carrier” is a solid that can be accommodated in or taken out from the chip-like container and has a size that can pass through the mouth of the capillary tube.
  • the narrow tube it is necessary to handle a very small amount of liquid, for example, a volume of several microliters to several hundreds of microliters, so that the liquid can come into contact with the entire surface of the carrier.
  • the biological material is a one-dimensional carrier having a length along the capillary, but small in the direction perpendicular to the capillary. It is preferable.
  • the “one-dimensional carrier” refers to a material that can be specified by a one-dimensional coordinate along the axial direction of the capillary tube.
  • the carrier is not necessarily limited to a single solid, but may be a plurality of solids.
  • Examples of the carrier include a plurality of grains arranged in the longitudinal direction of the tubules.
  • the carrier is fixed or can be fixed so that one or more predetermined types of biological substances are arranged at predetermined positions in a predetermined relationship, for example, at intervals. Solid.
  • a solution containing a biological substance labeled with a labeling substance composed of a luminescent substance such as a fluorescent substance that may bind to these biological substances is contacted with the carrier in the chip-like container. Therefore, it is possible to measure the presence or absence of binding with these biological substances by measuring the luminescence at each position, and thereby analyze the structure, properties, and presence of the target biological substance. it can.
  • Examples of the "enclosing part” include a penetrating porous member through which the carrier does not pass! /, A through-hole member, etc. provided separately from the chip-like container,
  • chip-shaped containers themselves, for example, those obtained by deforming or processing the wall of the chip-shaped container, or those obtained by combining a separate member and the wall of the chip-shaped container.
  • it may be movable and may not be able to pass through the mouth itself and may be connected to the carrier.
  • the "penetrating porous member” does not have to be a filter that captures any substance by adsorption or the like.
  • the enclosing portion is a thin film filter such as a filter or a membrane, not only the outflow of the carrier from the mouth and the opening for mounting is prevented, but also a predetermined substance can be captured.
  • the enclosing part is provided separately from the chip-like container, a member having a thin plate or thin film with a fluid flow direction is used, or the pore diameter is large under the condition that the carrier does not flow out. ! / Use a penetrating porous member.
  • the pressure required for suction and discharge can be reduced by enlarging the opening under the condition that the carrier does not flow out.
  • the “chip-shaped container” is a container having an opening for attaching to a nozzle and a thin tube having a mouth for flowing in and out of a fluid.
  • a mounting opening is provided at the top and a mouth is provided at the bottom. It is preferable that an opening is provided at the tip of a thin tube that allows insertion into various containers thinner than the opening or nozzle.
  • the reservoir preferably has a thick tube formed thicker than the thin tube.
  • the thin tube may be provided integrally with the storage unit or the thick tube or may be provided so as to be detachable.
  • the carrier can be easily accommodated in the narrow tube.
  • the thick tube and the thin tube are not limited to having a typical dispensing tip shape having a small diameter portion corresponding to the thin tube communicating with the large diameter portion.
  • a rectangular column shape may be used, and instead of a small diameter tube, a rectangular tube may be used.
  • the inner diameter or the cross-sectional size of the thin tube is smaller than the inner diameter of the nozzle mounted in the mounting opening.
  • the carrier is accommodated in a narrow tube.
  • the capillaries preferably have a volume in the range of several microliters and several hundred microliters.
  • the material of the chip-like container is preferably a light-transmitting material at least in the thin tube portion in order to enable optical measurement.
  • the material for the chip-like container include polyethylene, polypropylene, polystyrene, acrylic resin, glass, metal, metal compounds, and the like.
  • the size is, for example, large enough to accommodate several liters of liquid and hundreds of liters of liquid in a thin tube.
  • the mounting portion and the mouth are separately provided with respect to the chip-like container so that the sealing portion can pass a fluid but cannot pass the carrier.
  • 1 is a biological material fixed carrier enclosing tip having one or more carrier passage blocking members provided so as to cut between the two parts.
  • the carrier passage blocking member is formed by a member separate from the chip-like container.
  • a combination of both the wall of the chip-like container and the processed wall of the chip-like container may be used.
  • the carrier passage blocking member has, for example, a through hole, or allows fluid to pass through by forming a gap between the inner wall surface of the container.
  • the size of the through hole or the gap is, for example, It has a size or shape that the carrier cannot pass through. For example, wheel, cross, single letter, radial, mesh, Alternatively, it is a member provided so as to partition the thin tube in an annular shape, or a penetrating porous member.
  • the number of the carrier passage blocking members is such that the carrier is placed on the mouth side and the mounting side in order to prevent the carrier from flowing out from the mouth portion and outflow from the mounting opening portion. It is preferable to provide at least two places so as to be sandwiched from both sides of the opening.
  • the carrier passage blocking member provided separately can be detachably provided so that the carrier can be easily enclosed and extracted.
  • a third invention is the biological material solid-encapsulated chip, wherein the encapsulating part has a projecting part projecting a wall surface of the chip-like container in a direction partitioning the mounting opening and the mouth part. is there.
  • the carrier can be reliably encapsulated.
  • the encapsulating portion encloses a biological material fixing carrier having a connecting portion that is connected to the carrier and is attached to the chip-shaped container in order to prevent the passage of the carrier while allowing the fluid to pass therethrough. Chip.
  • the elongated carrier can be enclosed in the chip-shaped container so as not to flow out of the mouth portion.
  • a fifth invention is the biological material fixed carrier enclosing tip, wherein the whole or part of the wall of the tip-like container is formed of a conductive member having a predetermined electric resistance value.
  • a terminal connected to a power circuit provided outside is brought into contact with the conductive member, and the conductive member having a predetermined resistance value.
  • Heat can be generated by passing a current through The current value is controlled based on the processing content by a control unit described later.
  • the conductive member is a value that can generate heat necessary to achieve a temperature according to the purpose.
  • surface resistance value for example, several hundred ⁇ force per unit area is about several ⁇
  • the resistance value that enables induction heating is several ⁇ cm or more, for example.
  • the conductive thin film for example, when it is made of one kind of substance having a predetermined electric resistance, or two or more kinds of substances having different resistance values are joined, welded, vapor deposited, melted, welded, adhered, adhered, adhered.
  • the temperature depends on the magnitude of the current value as an electromagnetic signal
  • the latter case not only the current value but also the current direction depends on the temperature due to the Peltier effect and not only the heating. Cooling is also possible.
  • Examples of the "conductive member” include metal, metal compounds such as metal oxides, alloys, semiconductors, semimetals, conductive materials such as conductive resin, and nonconductive materials with these conductive materials.
  • a combination of conductive materials such as ceramics, glass, and synthetic resin, or a combination of conductive materials may be used.
  • aluminum, acid aluminum, acid tin, iron, iron alloy, nichrome alloy, and members formed of two different conductive materials are joined together by welding, welding, and joining. These members can be inductively heated by passing a current through them, or in the case of iron or an iron alloy, by applying a time-varying magnetic field. When two kinds of conductive materials are joined, heating and cooling can be performed depending on the direction of current.
  • the shape of the conductive member includes a line shape, a thin film shape, a foil shape, a film shape, a thin plate shape, a plate shape, an elongated shape, a layer shape, and the like.
  • the conductive member may be bonded, welded or deposited on a non-conductive member.
  • the conductive member is controlled to a predetermined temperature by an “electromagnetic signal” (electrical signal or magnetic signal).
  • the electromagnetic signal excludes a thermodynamic signal caused by heat or cold.
  • the wall has an inner wall surface facing the chip-shaped container, an outer wall surface outside the chip-shaped container, and a chip-shaped container integrally formed between the inner and outer wall surfaces. It is. That is, the portion of the wall sandwiched between the inner wall surface and the outer wall surface of the chip-shaped container is formed as a wall such as, for example, a metal, a resin or the like, or a solid state obtained by combining these! It is.
  • a conductive member formed as a whole wall or a part of the wall for example, when having a conductive member that is separable from the wall, for example, it is merely in contact with the wall It is only a conductive member, a conductive member that is detachably attached to the wall with a screw or the like, a conductive member that is detachably attached to another member attached to the wall by welding, etc., completely from the wall The conductive member is excluded because it is separable.
  • the conductive member is provided so that the wall of the chip-shaped container has a thickness required for the wall of the chip-shaped container, the size of the chip-shaped container and the scale of the entire apparatus are suppressed, It can be handled without being aware of the existence of the heating means.
  • the carrier has a plurality of particulate carriers, and the encapsulating section arranges the plurality of particulate carriers in a row so that the order thereof is not changed in the capillary tube.
  • a biological substance fixed carrier encapsulated so as to be sandwiched between at least two locations in the capillary tube in a state of being arranged, and corresponding to a plurality of predetermined different positions arranged in a predetermined order. Chip.
  • the container is twice the outer diameter larger than the outer diameter of the particulate carriers. Try to have capillaries with smaller inner diameters or widths and lengths.
  • each particulate carrier can be identified by the order of the particulate carrier as a place where the biological substance is fixed or fixable.
  • the outer diameter of such a particulate carrier is, for example, about 0.1 mm to 3 mm, and the narrow tube has an inner diameter of, for example, about 0.2 mm to 6 mm.
  • the particulate carrier is, for example, a solid or a solid in which a functional group capable of binding a porous material or a biological substance is generated or expressed on the surface, or a combination of both.
  • it is made of fiber materials such as rubber, silicone, cellulose, nylon, etc., resin, glass, metal or the like.
  • a part (including a plurality) of a plurality of particulate carriers may be used as a label for indicating a reference position that is not fixed by a biological substance.
  • the carrier is labeled with a shape, size, a luminescent substance such as a fluorescent substance, a pigment, a dye or the like.
  • a seventh aspect of the present invention is the biological material fixed carrier enclosing tip, wherein the particulate carriers arranged at at least one end of the plurality of particulate carriers have irregularities on the surface thereof.
  • the carrier is an elongated linear flexible carrier, and a predetermined biological substance can be identified from the outside along the longitudinal direction of the linear flexible carrier. It is fixed at a predetermined position or can be fixed, and the enclosing portion is configured to dispose the linear flexible carrier at two points separated by a predetermined distance along the longitudinal direction of the linear flexible carrier. It is a biological material fixed carrier enclosing tip having a connecting part that is connected to the thin tube so that can pass through.
  • the “linear flexible carrier” is, for example, a string-like carrier, and the dispensing tip is not loosened by applying a tension along the longitudinal direction of the string-like carrier.
  • the width or outer diameter of the string-like carrier is suitably about 0.1 mm to 3 mm, for example.
  • the string-like carrier is, for example, a porous body or a solid on which a functional group capable of binding a biological substance is generated or expressed on the surface, or a combination of both.
  • it is made of fiber materials such as rubber, silicone, cellulose, nylon, resin, metal and the like.
  • This linear flexible carrier is preferably provided so as not to contact the capillary tube.
  • the biological material is preferably fixed at intervals along the longitudinal direction of the carrier.
  • the carrier is an inflexible elongated linear inflexible carrier, and a predetermined biological material is provided along the longitudinal direction of the linear inflexible carrier. Is fixed at a predetermined position identifiable from the outside, or is fixable, and the enclosing portion connects the linear inflexible carrier to the capillary so that the fluid can pass therethrough. It is a biological substance fixed carrier enclosing tip having
  • the width or outer diameter of the linear inflexible carrier is suitably about 0.1 mm to 3 mm, for example.
  • the linear inflexible carrier is, for example, a porous body or a solid on which a functional group capable of binding a biological substance is generated or expressed on the surface, or a combination of both.
  • it is formed of fiber materials such as rubber, silicone, cellulose, nylon, resin, metal, and the like.
  • the connecting portion connects the linear inflexible carrier to the thin tube at least at one point.
  • a tenth aspect of the invention is a biological material fixed carrier enclosing chip in which the volume of a space capable of accommodating a fluid is about several microliters and several hundred microliters in the narrow tube in which the carrier is encapsulated.
  • the "space capable of containing a fluid” generally refers to a space formed between the surface of the carrier enclosed in the thin tube and the inner wall surface of the thin tube.
  • the volume of the capillaries By limiting the volume of the capillaries in this way, even when a minute amount of liquid, that is, a liquid with a volume of several microliters or several hundred microliters, is sucked into the capillary, The surface can be contacted uniformly or uniformly.
  • This minute amount is usually the amount of a substance that is easily extracted from the living body and handled in the field of biochemistry, especially DNA.
  • the chip-shaped container is provided with a thick tube communicating with the thin tube. For example, by setting the several times the volume of the thin tube to several tens of times, various liquid amounts can be obtained. Can be handled.
  • An eleventh aspect of the invention is attached to a nozzle head having one or a plurality of nozzles that perform gas suction and discharge, a suction and discharge mechanism that performs gas suction and discharge through the nozzle, and the nozzle.
  • One or two or more biomaterial-fixing carrier-enclosed chips that can be mounted or mounted and can immobilize or immobilize biological materials, and contain liquids that can contain or contain various liquids
  • a stage provided with a part group, a moving means for moving the nozzle head relative to the liquid container part group, and the amount, speed, number of times, time or position of suction and discharge of the nozzle, Control based on the structure of the enclosing chip, the type of biological material fixed to the carrier or in the fluid, the concentration, the amount of liquid, the material condition of the coordinate position force including the liquid accommodation position, and the processing content Control unit And a biological material fixed carrier treatment apparatus.
  • treatment content refers to, for example, reaction, washing, transfer, dispensing, separation, extraction, heating, cooling, clarification, measurement, mixing, separation, elution, stirring, etc., or a series of these These processes are combined according to the purpose of the process according to a predetermined order or a predetermined time schedule and including duplication.
  • “Time” includes the duration or timing of suction and discharge. By setting the duration or timing, it is possible to set intermittent, continuous or intermittent suction delivery.
  • the suction and discharge determined by the conditions are performed at a predetermined speed when the corresponding reagent is stored in the container position. For example, 80% of the volume of the carrier enclosing region of the thin tube is sucked and discharged repeatedly. Control to return. The number of times of suction and discharge is also controlled according to the material conditions.
  • the cleaning liquid is contained in the container position where the cleaning liquid is stored, and the suction discharge is determined according to the process.
  • the control of repeating the suction and discharge a predetermined number of times is performed.
  • suction and discharge are controlled according to the processing.
  • the speed for example, if the substance to be handled is DNA, its size is smaller than that of protein, so it is necessary to increase the speed in order to improve the encounterability between DNA. In addition, the speed differs depending on the content of the process. In the case of washing and stirring, the speed of suction and discharge is smaller than that in the case of performing the reaction process.
  • the "structure of the biological material fixed carrier-encapsulating chip” includes the shape of the chip, the position, shape and properties of the encapsulated carrier, the shape of the encapsulating part, and the like.
  • the action of suction and discharge is determined according to the ⁇ type of biological material ''. For example, when the size of protein is generally smaller than the size of protein, such as genetic material such as DNA, the amount of liquid handled is small. The faster the speed, the easier it is to handle. This is because the smaller the size, the lower the encounterability generally.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip has, for example, a mounting opening mounted on the nozzle and a narrower tube than the nozzle having a mouth through which fluid can flow in and out by suction and discharge of the gas.
  • a chip-shaped container having a size or a shape in which a predetermined biological substance is fixed or fixable at a plurality of predetermined different positions that can be distinguished from the outside and can pass through the mouth portion, and It has an enclosing portion provided in the chip-like container that encloses the carrier in the narrow tube in a state where it can come into contact with the fluid flowing into the narrow tube from the mouth.
  • a twelfth aspect of the invention is a biological material fixed carrier processing apparatus further comprising a light receiving device that receives light from the carrier housed in the chip-like container.
  • light reception by the light receiving device is performed collectively for a plurality of biological material fixed carrier-enclosed chips mounted on the nozzle head having a plurality of nozzles, and the light receiving device allows the chips to be received.
  • light is received sequentially.
  • the chip or the light receiving device is sequentially transported one by one by using a moving means that moves relatively between the light receiving device and the container.
  • the measurement is Since it is carried out at different times, when extracting some reagents, for example, DNA, the PCR reaction solution in the pretreatment of PCR, or the injection of substrate solution in the case of chemiluminescence, etc. It needs to be dispensed immediately before the reaction or before a certain time.
  • a light emitting device for irradiating predetermined excitation light is further provided in the container.
  • a thirteenth aspect of the invention is a biological material fixed carrier treatment apparatus having a volume capacity of several microliters of force, several hundred microliters of a space in which a fluid can be accommodated in the narrow tube in which the carrier is enclosed.
  • the liquid container provided outside the biological material fixed carrier enclosing chip can suck the liquid of several microliters and several hundred microliters into the capillary through the mouth of the capillary. Must be accomodating.
  • a living body in which a temperature raising / lowering body that raises or lowers the temperature by a signal from the outside is approached or brought into contact with, or can be brought into or out of contact with, the outside of the thin tube of the biological material fixed carrier enclosing tip It is a substance fixed carrier accommodation device.
  • the “temperature raising / lowering body” refers to a member or device capable of raising or lowering its temperature in accordance with an external signal.
  • the “signal” is an electromagnetic signal, that is, an electric or magnetic signal when the temperature raising and lowering body is a conductive member. It is also possible to detect the temperature by the temperature raising and lowering body and generate a signal based on the temperature.
  • the temperature raising and lowering body is provided so as to be relatively movable with respect to the biological material fixed carrier enclosing tip.
  • the control unit controls not only the suction and discharge control but also the temperature control based on the processing content.
  • the nozzle head includes a collective nozzle head in which a plurality of nozzles are arranged in a column direction and an individual nozzle head having at least one nozzle
  • the suction / discharge mechanism includes: A collective suction / discharge mechanism for sucking and discharging gas to a plurality of nozzles of the collective nozzle head all at once, and an individual suction / discharge mechanism for individually sucking and discharging gas to each nozzle of the individual nozzle head; And the moving means moves the collective nozzle head and the individual nozzle head relative to the liquid container group.
  • a nozzle head moving means for moving along the direction, a column conveying path along the column direction on the moving path of the collective nozzle head, and a row path on the moving path of the individual nozzle head in the row direction.
  • a biological material-immobilized carrier processing apparatus having a conveying means.
  • the "column direction” and the “row direction” may be a case where they do not necessarily need to be orthogonal such as the X direction (horizontal direction) and the Y direction (vertical direction).
  • the collective nozzle head and the individual nozzle head may be independently movable.
  • the matrix path transport means has a closed transport path such as a quadrangular shape or a polygonal shape as long as it has a row transport path and a column transport path on the movement path of the nozzle head. Alternatively, it may be a case having an open conveyance path.
  • the “conveying / accommodating portion” is a portion for accommodating chips or liquid in the conveying means, and preferably has at least the same number of conveying / accommodating portions as the number of nozzles of the collective nozzle head.
  • a sixteenth aspect of the invention in the nozzle head, a plurality of batch nozzles and one individual nozzle are arranged along a column direction, and the suction / discharge mechanism is provided in the batch nozzle and the individual nozzle of the nozzle head. Gas is simultaneously sucked and discharged, and the moving means moves the nozzle head in a row direction relative to the stage having the liquid container group, and the collective movement
  • a collective nozzle having a row transport path along the row direction and a transport route including a row transport path along the row direction on the nozzle travel path and the individual nozzle travel path.
  • a living body having a matrix path transporting means for transporting along the transport path a transport container that can store the liquid discharged from the chip-like container or the collective nozzle head desorbed by force. Is the quality fixed charge of body processor.
  • the seventeenth aspect of the present invention is the biological material fixed carrier processing apparatus, wherein a light receiving means for receiving light from the attached chip or the tube is provided at a predetermined position along the transport path of the matrix path transport means. It is. [0066] According to an eighteenth aspect of the present invention, there is provided a fixing step of fixing a predetermined biological substance to a carrier in a predetermined relationship at a predetermined position, and one or a plurality of nozzles that perform gas suction and discharge.
  • the carrier is sealed in the narrow tube using a sealing portion in a state in which a fluid that can pass through the portion is accommodated, and in contact with the fluid that has flowed into the container from the mouth portion, and the opening for mounting the container
  • the sealing process for mounting the nozzle on the nozzle and the nozzle mounted with the chip-shaped container are moved to a predetermined liquid storage section, and the amount, speed, number of times, time, or position force of suction and discharge through the nozzle
  • the suction and discharge operation Substance consisting of position coordinates including the shape of the substance-fixed carrier-enclosed chip, the shape of the carrier, the type of biological material immobilized on the carrier or existing in the liquid, the concentration, the amount of liquid, or the location of the external liquid
  • a biological material having a reaction step which is fixed to the carrier by controlling based on conditions and processing contents, and is made to contact and react with the biological material contained in the liquid containing unit It is a fixed carrier processing method.
  • a nineteenth aspect of the invention is a biological material fixed carrier treatment method including a light receiving step of receiving light from the carrier accommodated in the chip-shaped container after the reaction step.
  • a twentieth invention is the biological material-immobilized carrier treatment method, wherein the reaction step includes a temperature raising / lowering step of raising and lowering the temperature in the thin tube of the biological material-immobilized carrier-encapsulating chip.
  • the immobilizing step includes immobilizing various biological substances (probe substances) by binding the biological substances to each particulate carrier capable of immobilizing various biological substances (probe substances), and the enclosing step includes A step of washing the encapsulated particulate carrier with a suitable solvent, wherein the reaction step is performed by supplying the liquid from the liquid container containing a liquid containing the labeled target substance.
  • a biological substance-immobilized carrier having a step of sucking and discharging at a speed and a number of times, and a step of cleaning the particulate carrier by sucking and discharging the liquid container shell cleaning liquid containing a cleaning liquid at a predetermined speed and a number of times
  • a carrier on which various substances are fixed or fixable is The treatment can be performed while the carrier capable of flowing out is sealed in the narrow tube. Therefore, adsorption control and suction control to the inner wall using magnetic force or the like for holding the carrier in the capillary tube is unnecessary, simplifying complex reaction processing, and easily executing processing with a small-scale apparatus configuration. can do.
  • the sealing and removal are separate from the path for sucking and discharging the fluid or the substance suspended in the fluid. I'm trying to do it. Therefore, the process of separating the fluid and the carrier is unnecessary, the complex reaction process is simplified, and the process can be easily performed with a small-scale apparatus configuration.
  • various processes such as reaction, washing, temperature control, and the like can be performed only by sucking and discharging the fluid while the carrier is enclosed in the narrow tube and moving the narrow tube. Separation, agitation, dispensing, clarification, isolation, elution, and extraction can be performed, so that processing can be performed efficiently, quickly, and easily.
  • the process from the reaction with the biological substance fixed to the carrier to the measurement can be carried out while being enclosed in the narrow tube, so that the intended treatment can be touched with human hands consistently. Since it can be performed automatically immediately, reliable processing can be performed reliably.
  • a chip so that it has a shape suitable for the speed of the fluid and the amount of liquid to be handled, it can be used for various processes, so it has versatility and diversity.
  • a carrier blocking member is provided separately from the chip-like container. Therefore, the carrier can be easily enclosed by attaching the carrier blocking member to the chip-like container. If the carrier blocking member is detachably attached, the chip-like member can be reused, or the substance adsorbed on the carrier can be directly extracted or collected.
  • a protruding portion is provided by protruding the wall surface of the chip-like container. Therefore, the number of parts can be reduced to reduce manufacturing costs, and the carrier can be surely enclosed.
  • a connecting portion can be provided as the enclosing portion, and the carrier can be connected to be securely attached to the chip-like container.
  • the conductive member is caused to generate heat by flowing an electric current through the conductive member formed on the whole or part of the wall of the chip-shaped container, and is accommodated in the chip-shaped container.
  • the temperature of the reaction can be controlled by heating or cooling the supported carrier and liquid.
  • the wall of the chip-shaped container is formed of a conductive member, it is not necessary to provide a heating means larger than necessary, such as a metal block with high thermal efficiency, outside the chip-shaped container.
  • the directly conductive member is in contact with the inside of the chip-like container, the temperature of the liquid can be controlled with high accuracy, accurate and faithful response.
  • a plurality of particulate carriers are used as the carrier, and sealed in the chip-like container in a state of being arranged in a row so that the order thereof is unchanged. Therefore, by specifying the arrangement order of the particulate carriers, it becomes possible to specify each biological substance, and it is possible to reliably specify the biological substance based on the arrangement order. it can.
  • each particulate carrier can be divided, it is possible to extract and collect each biological substance for each carrier by collecting the particulate carriers in the same arrangement order.
  • a small number of the plurality of particulate carriers accommodated in the narrow tube is small.
  • the particulate carriers arranged at at least one end have irregularities on the surface. Therefore, even if the enclosing portion has a circular through hole, the particulate carrier closes the through hole, so that the flow of the fluid is not blocked and the contact with the fluid is ensured.
  • the enclosing portion connected to the flexible elongated linear flexible carrier is used. Therefore, it is possible to prevent the carrier from flowing out from the mouth portion and securely enclose it.
  • At least one location of the linear inflexible carrier and the inflexible elongated linear inflexible carrier is used. By connecting, it is possible to prevent the carrier from flowing out from the mouth portion and securely enclose it.
  • the volume of the space formed between the surface of the carrier sealed in the thin tube and the inner wall surface of the thin tube in the thin tube is determined as the amount of liquid used for processing (a small amount).
  • the eleventh aspect of the present invention is to attach a biological material fixed carrier enclosing tip in which a biological material is fixed or fixed in a capillary tube to a nozzle, and the amount, speed, number of times of suction and discharge to the nozzle, or The position of the chip, the shape of the carrier, the type of biological material immobilized or suspended on the carrier, the amount of liquid, the material conditions consisting of the coordinate position including the location of the liquid, and the incubation Control based on processing conditions consisting of time, temperature or processing content.
  • a biological substance-fixed carrier-enclosed chip having a predetermined structure is used, and by finely controlling the suction and discharge, the chip is fixed to the carrier enclosed in the chip, or Processing such as reaction, agitation, and washing can be performed easily, consistently, and with high reliability on a fixable biological substance quickly and efficiently.
  • processing such as reaction, agitation, and washing can be performed easily, consistently, and with high reliability on a fixable biological substance quickly and efficiently.
  • the processing up to the measurement can be performed consistently and with high reliability, quickly and efficiently. In It can be carried out.
  • the volume of the space in which the fluid can be accommodated is suppressed to a very small amount. It enables contact between the aspirated liquid and the entire surface of the carrier, enabling reliable handling of small amounts of liquid.
  • the temperature control is performed by bringing the temperature-rising antibody closer from the outside of the thin tube of the biological material fixed carrier-encapsulating chip, and thus the carrier encapsulated therein. Therefore, the reaction can be carried out more efficiently and reliably than in the case where the reaction with the carrier is carried out by controlling the temperature of the liquid by heating the container provided outside the chip.
  • the collective nozzle head and the individual nozzle head can be moved simultaneously in the row direction, and the column transport path and the row transport path are arranged on the travel path of the collective nozzle head and the individual nozzle head.
  • a queue route transport means having a transport route provided with a is provided. Therefore, since the processing can be performed by V and deviation of the collective nozzle head and the individual nozzle head by the conveying means, a simple and compact structure using a small number of nozzles without arranging a large number of nozzles and suction / discharge mechanisms in a matrix. Therefore, various and complicated processes are possible.
  • the same effects as those of the fifteenth invention can be obtained, and the collective nozzles and the individual nozzles can be simultaneously sucked and discharged by the same suction and discharge mechanism.
  • the structure is simpler.
  • At least one item on the transport path of the matrix path transport means is provided.
  • the processing corresponding to each nozzle processed by a plurality of nozzles can be sequentially measured using a small number of light receiving means. Therefore, the apparatus can be simplified.
  • the reagent necessary only immediately before the light reception by the light receiving means can be sequentially introduced by the individual nozzle head immediately before the light reception, an efficient and highly reliable light reception can be performed.
  • a biological material fixed carrier enclosing tip in which a biological material is fixed in a narrow tube or a carrier capable of being fixed is attached to a nozzle, and the amount, speed, The number of times or the position is determined based on the shape of the chip, the shape of the carrier, the type of biological material fixed or suspended on the carrier, the amount of liquid, the substance condition consisting of the coordinate position including the position where the liquid is contained, and the incubation. Control based on the processing conditions consisting of the time, temperature or processing content.
  • a biological substance-fixed carrier-enclosed chip having a predetermined structure is used, and fine control is performed by suction and discharge, whereby the chip is fixed to the carrier enclosed in the chip.
  • the reaction of the fixable biological substance with the sucked liquid, its stirring, washing, etc. can be carried out easily, consistently and with high reliability, quickly and efficiently.
  • it can be used for various processes by changing the contents of control, so it has versatility and diversity.
  • the fixation can be performed without being distributed by the dispensing process. Facilitated.
  • FIG. 1 is a view showing a biological material fixed carrier enclosing tip according to first and second embodiments.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a biological material fixed carrier-encapsulating chip according to third to fifth embodiments.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a biological material fixed carrier-encapsulating chip according to sixth to eighth embodiments.
  • FIG. 4 is a cross section showing a biological material fixed carrier-encapsulating chip according to ninth and tenth embodiments.
  • FIG. 5 is a plan view showing an entire biological material fixed carrier treatment apparatus according to an eleventh embodiment.
  • FIG. 6 is a side view showing a biological material fixed carrier enclosing tip processing apparatus according to a twelfth embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a biological material fixed carrier treatment method according to a thirteenth embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a biological material fixed carrier treatment method according to a fourteenth embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a biological material fixed carrier treatment method according to the fifteenth embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing an entire biological material fixed carrier treatment apparatus including another biological material fixed carrier enclosing chip processing apparatus according to a twelfth embodiment.
  • the chip-shaped container is provided with the enclosing portion so that the biological material fixing carrier is sealed so as to be in contact with the fluid, and each fixing position can be measured with an external force.
  • FIG. 1 (a) shows a cross-sectional view of the biological material fixed carrier enclosing tip 11 according to the first embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier-enclosed chip 11 has a thick tube 13 as a reservoir capable of storing a liquid and a thin tube 15 formed thinner than the thick tube 13 and a translucent chip container 12 It is.
  • a mounting opening 14 At the upper end of the thick tube 13, there is a mounting opening 14 to be mounted on a nozzle (not shown) that performs gas suction and discharge.
  • a port 16 At the tip of the narrow tube 15 is provided a port 16 through which fluid can flow in and out by suction and discharge of gas.
  • a filter 20 is attached slightly below the mounting opening 14 of the thick tube 13 so that gas can pass therethrough.
  • the thin tube 15 is stretched in a straight line so as not to contact the inner wall of the thin tube 15 along the central axis of the thin tube 15 in a state where a flexible thread-like carrier 17 is applied with tension. Contained.
  • the thread-like carrier 17 has the upper side thereof
  • the cup-shaped container 12 is attached by a centering member 18 that is fitted and attached using a substantially funnel-shaped transition portion 15a from the thick tube 13 to the thin tube 15 and the lower side is attached to the tip-shaped container 12 It is attached by a centering member 19 fitted and attached to 12 mouth portions 16.
  • the filamentous carrier 17 is provided along the axis of the thin tube 15.
  • the centering member 18 has a fitting tube 22 tapered so as to be fitted to the transition portion, and the fitting tube 22 is formed in the thread shape.
  • a plurality of support plates 22a formed radially from a mandrel 21 formed along the central axis of the fitting tube 22 to which the carrier 17 is attached.
  • the centering member 19 includes a mandrel 23 formed along a center axis of the flange 24 to which the thread-like carrier 17 is attached from a ring-shaped flange 24. And a plurality of support plates 24a that are radially formed from and attached to the flange 24.
  • the centering members 18 and 19 can pass the fluid, but the carrier of the enclosing portion that encloses the filamentous carrier 17 in the capillary 15 so that the filamentous carrier 17 does not discharge from the mouth portion 16. It corresponds to a passage blocking member.
  • FIG. 1 (d) shows a cross-sectional view of the biological material fixed carrier enclosing tip 25 according to the second embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 25 uses the above-described chip-like container 12 and uses a non-flexible rod-like carrier 26 in place of the thread-like carrier 17 in the chip-like container 12. is there.
  • the upper side of the rod-like carrier 26 is attached by a centering member 27 fitted and attached to a substantially funnel-shaped transition portion from the thick tube 13 to the thin tube 15 of the chip-like container 12, and the lower side thereof is attached to the above-mentioned It is attached by a centering member 28 fitted and attached to the mouth 16 of the chip-like container 12.
  • the centering member 27 is provided along a tapered fitting tube 31 and is formed along the central axis of the fitting tube 31 to which the rod-shaped carrier 26 is attached.
  • a plurality of support plates 31 a formed radially from the mandrel 30.
  • the centering member 28 is provided on an annular flange 34, and radially extends from a mandrel 32 extending along the central axis to which the rod-shaped support 26 is attached.
  • a plurality of support plates 33a are formed. Therefore, the centering members 27 and 28 are designed to pass fluid.
  • the rod-like carrier 26 corresponds to a carrier passage prevention member of an enclosing portion that encloses the rod-like carrier 26 in the thin tube 15 so that the rod-like carrier 26 is not discharged from the mouth portion 16.
  • FIG. 2 (a) is a schematic cross-sectional view of a biological material fixed carrier-containing chip 35 according to a third embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 35 has a translucent tip-like container 36 having a thick tube 37 as the reservoir and a narrow tube 39 formed narrower than the thick tube 37.
  • a mounting opening 38 At the upper end of the thick tube 37, there is a mounting opening 38 to be mounted on a nozzle (not shown) for sucking and discharging gas.
  • a mouth 40 is provided at the tip of the narrow tube 39, and fluid can flow in and out by suction and discharge of the gas.
  • a filter 44 is attached slightly below the mounting opening 38 of the thick tube 37 so that gas can pass therethrough.
  • a thin, mesh-shaped member 43 serving as the carrier passage blocking portion is formed below the thick tube 37 by using a substantially funnel-shaped transition portion 39a between the thin tube 39 and the large tube 37. It is provided and held by a ring 42 on the upper side.
  • a plurality of support plates 46 supported by the transition part 39a are provided, and the transition part 39a is provided.
  • a plurality of particulate carriers 41 are accommodated in the narrow tube 39, and a permeable porous member 45 serving as a carrier passage blocking member capable of passing a fluid is provided below the particulate carriers 41. It is attached to the narrow tube 39.
  • the porous member 45 is preferably attached using a throttle or a step formed in the thin tube 39.
  • the outer diameter of the particulate carrier 41 is, for example, about 1.8 mm
  • the inner diameter of the capillary is, for example, about 2. Omm
  • the length between 3 is, for example, about 50 mm.
  • reference particulate carriers coated with a fluorescent material or coated with a fluorescent substance are arranged at predetermined positions.
  • FIG. 2 (b) shows a cross-sectional view of a biological material fixed carrier enclosing tip 47 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 47 is formed with a thick tube 49 serving as the storage part and thinner than the thick tube 49, and is detachably attached to the thick tube 49. It has a translucent chip-like container 48 having a cut thin tube 51. At the upper end of the thick tube 49, there is a mounting opening 50 to be mounted on a nozzle (not shown) for sucking and discharging gas. At the tip of the thin tube 51, a mouth portion 52 is provided through which fluid can flow in and out by suction and discharge of gas.
  • the narrow tube 51 is provided at the upper end of the fitting portion 55 provided at the lower end of the thick tube 49 so as to surround the hole 54 provided so as to pass through the central axis. ing.
  • the thin tube 51 is welded by ultrasonic waves, an adhesive, or heat so that the thin tube 51 does not come off.
  • the chip container 48 is made of, for example, glass, polyethylene, polystyrene, polypropylene, or the like.
  • a plurality of particulate carriers 41 are accommodated in the narrow tube 51.
  • Below the narrow tube 51 there is a hole or void that is small enough to prevent the passage of the particulate carrier 41, and the presence of the particulate carrier 41 does not prevent the passage of fluid.
  • Protrusions 53 projecting in the radial direction are provided so as to be formed.
  • the size of the hole 54 provided at the lower end of the thick tube 49 is a size that prevents the particulate carrier 41 from passing through.
  • the particulate carrier 41 is formed of a water-absorbing material, porous plastic, resin, or the like.
  • the outer diameter of the thin tube is about 2.5 mm, and the inner diameter is about 2 mm.
  • the outer diameter of the fitting portion 55 is about 5 mm, and the inner diameter thereof matches the outer diameter of the thin tube.
  • the length from the protrusion 53 to the hole 54 is, for example, about 50 mm, and the diameter of the hole 54 is, for example, about lmm so that the particulate carrier 41 does not pass through.
  • the length of the thick tube 49 is, for example, 50 mm.
  • FIG. 2 (c) shows a cross-sectional view of a biological material fixed carrier-containing chip 56 according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 56 is different from the biological material fixed carrier enclosing tip 47 according to the fourth embodiment shown in FIG. 2 (b), and the lower end of the particulate carrier 41 enclosed in the narrow tube 51.
  • the particulate carriers 41 arranged in the above the particulate carriers 57 having irregularities on the surface are replaced. As a result, it is possible to prevent the particulate carrier 41 from coming into close contact with the protrusion 53 and hindering the flow of fluid.
  • FIG. 3 (a) shows a biological material fixed carrier-containing chip 58 according to a sixth embodiment of the present invention. A sectional view is shown.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 58 is different from the biological material fixed carrier enclosing tips 47 and 56 according to the fourth and fifth embodiments described in FIG. 2 (b) or FIG. 2 (c).
  • an inflexible wire-like carrier 59 is enclosed in the capillary 51.
  • the wire-like carrier 59 is attached at its upper and lower ends to attachment members 60 and 61 formed thicker than the wire of the wire-like carrier 59.
  • the size of the mounting members 60, 61 is larger than the inner diameters of the holes 54 and the protrusions 53, so that the mounting members 60, 61, and hence the mouth portion 52 of the wire-like carrier 59, are formed. Discharge is hindered. Since the attachment members 60 and 61 are not attached to the thin tube 51, they are not fixed to the chip-like container 48. In addition, a part of the wall of the thin tube 51, that is, the outer portion is formed of a conductive thin film 51a having a predetermined resistance value, and can be heated to a predetermined temperature by passing a current through the conductive thin film 51a.
  • FIG. 3 (b) shows a schematic cross-sectional view of a biological material fixed carrier enclosing tip 62 according to a seventh embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 62 is different from the biological material fixed carrier enclosing tip 35 according to the first embodiment in that an inflexible wire-like carrier 63 is provided in the narrow tube 39 instead of the plurality of particulate carriers 41. It is enclosed in.
  • the inflexible wire-like carrier 63 is attached to the inside of the thin tube 39 by an attachment member 64 through which a fluid passes, so that a tip-like container 36 is provided. It is fixed against.
  • the inflexible needle carrier 63 is attached so as to be held along the central axis of the thin tube 39.
  • FIG. 3 (c) is a schematic cross-sectional view of a biological material fixed carrier enclosing tip 65 according to an eighth embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 65 is different from the biological material fixed carrier enclosing tip 62 according to the seventh embodiment in that a non-flexible wide rod-like carrier 66 is attached by a mounting member 67 through which a fluid passes. It is attached and enclosed in a narrow tube 39.
  • the attachment member 67 is, for example, a penetrating porous member.
  • FIG. 4 (a) is a schematic cross-sectional view of a biological material fixed carrier enclosing tip 68 according to a ninth embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 68 is different from the biological material fixed carrier enclosing tip 65 according to the eighth embodiment in that a rod-shaped carrier 69 is enclosed in a narrow tube 51 without being fixed.
  • the thickness of the rod-shaped carrier 69 is formed in the narrow tube by the protrusion 53. Since it is larger than the formed hole or void, it is not discharged from the mouth 52.
  • FIG. 4 (b) shows a biological material fixed carrier enclosing tip 70 according to a tenth embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 70 has a particulate carrier 57 having an uneven surface, and is attached with the needle carrier 59 attached thereto.
  • the member 61 prevents the hole formed in the protruding portion 53 from being sealed.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing the entire biological material fixed carrier treatment apparatus 10 according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • the biological material fixed carrier processing apparatus 10 has a suction / discharge mechanism, and the biological material fixed carrier enclosing tip 35 is attached to a nozzle, and the biological material fixed carrier enclosing chip 35 is subjected to suction and discharge processing.
  • the biological material fixed carrier-encapsulating chip processing device 80 for performing the above and the biological material fixed carrier enclosing chip 35 by aspirating or discharging a suspension containing various specimens and reagents into the biomaterial fixed carrier-encapsulating chip 35.
  • the biological material fixed carrier enclosing chip processing device 80 shown in FIGS. 5 and 6 performs gas suction and discharge using a nozzle that communicates with the collective suction / discharge mechanism and the individual suction / discharge mechanism.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip processing apparatus 80 includes a collective nozzle head 84 having a plurality of (eight in this example) nozzles 117 arranged in a row direction (vertical direction in the drawing), and the collective nozzle head 84. And an individual nozzle head 84 'having one nozzle that performs suction and discharge independently.
  • the collective nozzle head 84 performs a collective suction / discharge mechanism to suck and discharge a plurality of nozzles 117 simultaneously, whereas the individual nozzle head 84 ′ uses a separate suction / discharge to the nozzles.
  • the mechanism performs suction and discharge independently of the eight nozzles 117.
  • the reference numerals of the parts belonging to the individual nozzle head 84 ′ are indicated by a dash in the corresponding parts of the collective nozzle head 84. Is displayed.
  • FIG. 6 only the collective suction / discharge mechanism of the collective nozzle head 84 is shown.
  • the fitting portion 116 provided slightly above the lower end of the nozzle 117, and the plunger 115a for sliding in the cylinder 115 connected to the nozzle 117 are provided.
  • the eight rods 112 are provided on each of eight notches provided on the edge of a drive plate 123 (reference numeral 123 ′ represents a drive plate of an individual suction / discharge mechanism) that can move up and down.
  • the drive plate 123 is connected to a nut portion 113 that is screwed with the ball screw 114.
  • Each rod 112 is always urged downward by a spring provided in the cylinder 115. Therefore, when the rod 112 moves upward, the force raised by the nut portion 113 is lowered by the spring force that is not caused by the nut portion 113 when the rod 112 is lowered.
  • Each ball screw 114 is a motor 110 (reference numeral 110 'represents a motor of the individual suction / discharge mechanism) provided on a support member 111 having a U-shaped cross section (reference numeral 111' represents a support member of the individual suction / discharge mechanism). ), The drive plate 123 and the eight rods 112 are moved up and down.
  • the horizontal movement in the power running direction (in the left-right direction in FIG. 7), which is independent of the individual nozzle head 84 'and the collective nozzle head 84, is integrated as the nozzle moves up and down. It is.
  • the individual nozzle head 84 ′ is used for dispensing a measurement reagent or the like in the biological material fixed carrier enclosing tip 35 accommodated in the tip accommodating portion 102 in the reagent dispensing region 82. .
  • a reagent container 77 that stores a predetermined reagent sucked by the nozzle head 84 ′, and a predetermined chip 78, for example, a filter-attached chip, that can be attached to the nozzle head 84 ′. Etc. are provided.
  • the reagent storage unit 77 is provided with, for example, a thermostatic means for keeping the reagent at a constant temperature.
  • a ball screw 119 and a nut screwed into the ball screw 119 are placed in the housing 87. And a support body 121 having the support member 111 attached to the nut portion 120 at one end.
  • a motor 88 for rotating the ball screw 119 is provided on the casing 87.
  • the nozzle 117 can be moved up and down by a vertical movement mechanism constituted by these components.
  • a temperature raising / lowering means 71 is provided below the casing 87.
  • the temperature raising / lowering means 71 is formed along the column direction so as to have a height and a width so as to be able to approach or contact mainly the thin tubes of the eight chips mounted on the eight nozzles.
  • a heating plate 73 having a heater, and nine heating walls 72 attached to the heating plate 73 and projecting so as to sandwich the chips on both sides, and having a heater inside.
  • the plate 73 and the nine heating walls 72 are formed on the comb teeth as a whole.
  • the heating plate 73 is preferably formed so as to have a shape that matches the shape of the chip to be temperature controlled.
  • the heating plate 73 and the heating wall 72 correspond to the temperature raising and lowering body.
  • the temperature raising / lowering means 71 approaches or comes into contact with the tip mounted on the nozzle 117 of the collective nozzle head 84 to heat the tip 74, the motor A ball screw 76a that is rotationally driven by 74, a nut portion 75 that is screwed to the ball screw 76a, and is connected to the nut portion 75 and is movable in the left-right direction in the figure.
  • the heating wall 72 and the heating plate 73 It also has a moving rod 76b that connects to both.
  • the driven ball screw 91a, the nut part 90 screwed to the ball screw 91a, and connected to the nut part 90 are movable in the horizontal direction in the figure, and the claw 122 is moved in the horizontal direction in the figure It has 9 lb of moving rod to be moved.
  • the biological material fixed carrier enclosing chip processing device 80 is provided so as to be suspended from the upper side, and is illustrated so as to cover the entire region of the biological material fixed carrier processing device 10 and other necessary regions. Nah! It can be moved by the X-axis (row direction) moving mechanism using a linear motion mechanism.
  • the cartridge container 92 having the eight sample storage wells 92a for storing the suspension in which the sample is suspended, and the various chip arrays 96, 9 7 and a matrix container 95 having 5 x 8 rows of wells having a liquid containing column 99 for containing the product, and various reagents, substances or treatments necessary for carrying out the treatment.
  • reference numeral 100b is an incubator well provided with a heat probe.
  • each of the sample containing barrels 92a is provided with a bar code 92b indicating information on the sample.
  • the bar code 92b is read by moving so that the bar code reader 93 that reads the bar code 92b scans.
  • Reference numeral 93 a is a moving mechanism for driving the bar code reading unit 93.
  • a comparator 103 is provided that can move along a quadrangular conveyance path having a line conveyance path 103b.
  • the competitor 103 corresponds to the matrix path conveying means, and the competitor 103 corresponds to the interval between the nozzles corresponding to the conveying accommodating portion in total 32 chip accommodating portions or A tube 102 is movably connected with the competitor 103. Therefore, at a position as shown in FIG. 5, the eight series of nozzles of the biological material fixed carrier enclosing chip processing device 80 are set against two rows of chip accommodating portions 102 arranged in the row conveying paths 103a and 103c. The liquid can be sucked and discharged.
  • the matrix of the individual nozzle heads 84 ′ provided so as to be capable of being sucked and discharged independently of the eight nozzle groups of the collective nozzle heads 84 of the biological material fixed carrier enclosing chip processing device 80,
  • the lower-side row transport path 103b that is, the selected chip container 102 in the reagent dispensing area 82
  • a reagent suitable for the purpose for example, It is possible to dispense a substrate solution for chemical luminescence. In particular, pour out just before the reaction such as PCR reaction solution in the PCR pretreatment for DNA extraction.
  • a measurement position 104 is provided in the measurement area 83 and in the rectangular conveyance path of the matrix path conveyance means, and excitation light is emitted from the trigger light source 105 at the measurement position 104.
  • the excitation light is irradiated into the substance-fixed carrier-enclosed chip, and the generated light is received by the light receiving unit 106 for measurement.
  • processing corresponding to the processing purpose can be performed for each chip.
  • an oligonucleotide having a base sequence that may be hybridized is immobilized on the particulate carrier 41 as a probe substance.
  • a functional group is generated or expressed in advance on the surface of the particulate carrier 41, bonded to the probe substance, and the surface is washed with an appropriate solvent.
  • Particulate carrier 41 with a fixed base sequence for S determination of SNP1 41 Particulate carrier 41 with a base sequence for determination of C of SNP1 fixed, Particulate carrier with a base sequence for determination of SNP2 fixed 41, a particulate carrier 41 having a base sequence for determination of A of SNP2 fixed thereto is permeable porous in the narrow tube 39 of the translucent tip-like container 36 as shown in FIG.
  • the member 45 is provided, and the particulate carrier 41 is put in the order described above (in this example, five), and the mesh-like member 43 is provided and sealed, thereby forming the biological material fixed carrier enclosing tip 35.
  • step S 1 the biological material fixed carrier enclosing tip 35 formed in this way is inserted into the mounting opening 38 provided at the upper end of the thick tube 37. 80 nozzles 117 are attached.
  • the following specimens are accommodated in the eight specimen accommodating wells 92a provided in the chip processing area 81. That is, each of the genomes from the blood of eight subjects was extracted, and among these genomes, fragments containing the SNPs typing positions at a plurality of locations were amplified by a thermal cycler and labeled with a fluorescent substance. A sample is generated and stored in each of the eight specimen storage wells 92a for each subject.
  • the eight cartridge containers 100 contain BW buffer solution in the wells 100a to 100c.
  • step S2 as shown in FIG. 7 (b), the collective nozzle head 84 of the biological material fixed carrier enclosing tip processing device 80 is advanced in the row direction by moving means, and the capillary tube 39 is moved.
  • the sample containing wel 92a is inserted all at once, and the suspension in the sample containing wel 92a is sucked to fill the inside of the narrow tube 39 all at once.
  • step S3 as shown in FIG. 7 (c), the volume vl (eg, about 400 micron) is passed through the nozzle, for example, 10 times at a predetermined speed si (eg, about 200 ⁇ l Zsec).
  • the mixture is agitated by repeating suction and discharge with a litho) to sufficiently bring the plurality of particulate carriers 41 in the narrow tube 39 into contact with the suspension.
  • step S4 as shown in Fig. 7 (d), the DNA carrier labeled with the fluorescent substance in the suspension corresponds to the particulate carrier corresponding to each position of the SNP. 41 and bind by hybridization. The remaining liquid is discharged into the specimen containing well 92a.
  • step S5 the biological material-immobilized carrier-encapsulating chip processing apparatus 80 uses the biological material-immobilized carrier-encapsulating chip 35 encapsulating the particulate carrier that has been reacted, as a tool 100a of the eight cartridge containers 100.
  • a predetermined speed s2 for example, approximately 760 force to 1700 liters Zsec
  • a minute amount v2 for example, several tens of liters to several hundred liters (for example, Clean by repeating suction and discharge 10 times at approximately 500 liters).
  • the same operation is repeated for the wels 100b and 100c.
  • step S6 the biological material fixed carrier enclosing tip 35, which has been cleaned, moves the collective nozzle head 84 to the position of the tip accommodating portion 102 stopped in the row conveyance path 103a of the competitor 103.
  • the collective nozzle head is pushed by the claw 122.
  • the nozzles are separated from the plurality of nozzles 117 provided in the terminal 84a and are accommodated in the chip accommodating portion 102, and the conveyor 103 is driven to be conveyed along the conveying path.
  • the individual nozzle head 84 ′ is moved to the reagent storage section 77 to suck a predetermined reagent, and then along the row transport path 103b.
  • the measurement reagent is dispensed from the mounting opening 38 of the selected biological material fixing carrier enclosing tip 35, for example, as the predetermined reagent. To do. Thereafter, the conveyor 103 is driven and transported to a measurement position 104 provided on the transport path, and excitation light is irradiated at the measurement position, and the light in the capillary 39 is received by the light receiving unit 106. The structure of the target substance is analyzed by measuring the light emission position.
  • Various allergen substances for example, substances obtained from cedar pollen, ragweed, mites, fungi and the like are fixed to the particulate carrier 41.
  • a functional group is generated or expressed on the surface of the particulate carrier 41 in advance.
  • these allergen substances are placed in the light-transmitting tubules 51 in this order (five in this example), and the tubules 51 are placed in this order.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 47 is formed by fitting into the fitting portion 55 of the thick tube 49 and attaching and sealing by adhesion, ultrasonic welding or heat welding.
  • step SI 1 the biological material fixed carrier enclosing tip 47 thus obtained is inserted into the mounting opening 50 provided at the upper end of the thick tube 49. It is attached to the nozzle 117 of the cup processing device 80.
  • the specimen storage tool 92a provided in the chip processing area 81 contains serum collected from eight subjects.
  • Each cartridge 100a of the eight cartridge containers 100 has 50 mM. TBS buffer solution, pH 8.1% BSA solution is contained.
  • Well 100b force 100f contains 50 mM TBS buffer solution, pH 8, 0.005% Tween solution cleaning solution, and 100 g of tool Contains a solution in which an anti-human IgE antibody labeled with a fluorescent substance is suspended.
  • the amount of solution stored in the wainole 100a is v3 (for example, about 500 liters), speed s3 (for example, about 760 liters Zse).
  • the solution is stirred by sucking and discharging, and the surface of the particulate carrier 41 is blocked.
  • step S 13 the cartridge container 100 is washed with a 50 mM TBS buffer solution, pH 8, 0.005% Tween solution contained in the well 100 b of the cartridge container 100.
  • step S14 as shown in FIG. 8 (e), the biological material fixed carrier enclosing tip 47 attached to the nozzle is moved to the specimen containing well 92a, and the specimen containing barrel 92a is moved.
  • the serum contained in the tubule 51 is sucked into contact with the tubule 51 and the IgE antibody in the serum reacts with the allergen substance in the tubule 51 at about 37 degrees for 30 minutes.
  • the capillary 51 is sandwiched from both sides, and the comb-like shape of the temperature raising / lowering means 71 is provided on both sides of the eight biological substance-fixing carrier-encapsulating tips 47.
  • the two heating plates 72 arranged in the above are heated so as to approach each other. As a result, the inside of the narrow tube 51 can be efficiently and reliably heated.
  • step S 15 as shown in FIG. 8 (f), the biological material fixed carrier enclosing tip 47 is moved to the well 100 c of the cartridge container 100.
  • the well 100c contains the above-described cleaning solution.
  • the volume v4 for example, about 500 ⁇ l
  • the biological material fixed carrier enclosing tip 47 is transferred to the well 100d, and washing is repeated.
  • step S16 as shown in Fig. 8 (g), the collective nozzle head 84 is moved to the wellet 100g, and the fluorescently labeled label is accommodated in the well 100g.
  • the suspension is sucked into contact with the particulate carrier 41 and maintained at 37 ° C. for 30 minutes.
  • the inside of the thin tube 51 is heated by bringing the heating plate 72 of the temperature raising / lowering means 71 closer so as to sandwich both sides of the biological material fixing carrier enclosing tip 47.
  • step S17 as shown in FIG. 8 (h), the cartridge is transferred to the well 100e of the cartridge container 100, and the contained cleaning liquid is, for example, speed s5 (for example, about 760? 1700 liters Zsec)
  • the particulate carrier 41 is washed by performing suction and discharge about 10 times in an amount v5 (for example, 500 liters). Repeat the same action, moving to the well 100f.
  • step S18 the collective nozzle head 84 is moved to the tip accommodating portion 102 stopped in the row conveyance path 103a of the comparator 103 with the biological material fixed carrier-containing tip 47.
  • the claw 122 separates the plurality of nozzles 117 provided in the collective nozzle head 84 and accommodates them in the chip accommodating portion 102 arranged in the row conveying path 103a to drive the competitor 103. Then, it is transported along the transport path.
  • the individual nozzle head 84 ′ is moved to the reagent storage section 77 that stores the predetermined reagent to suck the reagent, Of the eight chip accommodating portions 102 stopped along the row conveyance path 103b, the chip moves to the selected biological material fixed carrier enclosing tip 47, and the mounting opening for the biological material fixed carrier enclosing tip 47 is mounted. Dispense predetermined reagents from part 50. Thereafter, at the measurement position 104 provided on the transport path, the light from the carrier is received and measured by the light receiving unit 106, the fluorescence intensity on the particle surface is measured, and the reacted allergen substance is specified. .
  • FIG. 9 (a)
  • several types in this example, 5 types
  • an oligonucleotide having a protein capturing substance for capturing the expressed protein are shown in FIG. It is fixed in advance to the non-flexible needle carrier 59 shown in (a) with a gap.
  • a functional group is generated or expressed on the surface of the needle-shaped carrier 59. Thereby, the expression level of the expressed protein and the binding property with a specific protein are examined.
  • the needle-shaped carrier 59 is accommodated in the thin tube 51, and the thin tube 51 in which the needle-shaped carrier 59 is accommodated is fitted into a fitting portion 55 provided at the lower end of the thick tube 49 for adhesion.
  • the biological material fixing carrier enclosing tip 58 is formed by enclosing by attaching by welding.
  • each one liquid container 100a contains a solution of amino acid, ribosome, etc.
  • the liquid container 100b and lOOg contains PBS buffer solution, surfactant 0.05% Tween20 buffer liquid power
  • a 5% skim milk suspension is stored in PBS-T in the liquid storage unit 100h, and a fluorescent substance is contained in the liquid storage unit 100i. It shall contain a labeled antibody, piotin or a solution of the substance.
  • step S21 the biological material fixed carrier enclosing tip processing device 80 of the biological material fixed carrier enclosing chip processing device 80 is inserted into the mounting opening 50 provided at the upper end of the thick tube 49 with the thus formed biological material fixed carrier enclosing tip 58. Attach to nozzle 117.
  • FIGS. 9 (a), 9 (b), and 9 (c) the eight nozzles 117 of the collective nozzle head 84 of the biological material fixed carrier enclosing chip processing device 80 are simultaneously moved to the liquid in the cartridge container 100.
  • the solution is moved to the container 100a, and the solution of the amino acid or the like stored in the liquid container 100a is placed in the capillary 51 with a speed s6 (for example, about 200 ⁇ l Zsec) and an amount v6 (for example, about 500 ⁇ m L) Aspirate.
  • a speed s6 for example, about 200 ⁇ l Zsec
  • an amount v6 for example, about 500 ⁇ m L
  • Aspirate for example, about 500 ⁇ m L
  • the inside of the thin tube 51 is heated, for example, by passing an electric current through the conductive thin film 51a forming the wall of the thin tube 51 and maintained at 37 ° C. for 1 hour.
  • step S22 after discharging the liquid from the thin tube 51, the collective nozzle head 84 is moved to the liquid storage part 100b, and the PBS-T solution is transferred to the liquid container 100b.
  • the capillary 51 is cleaned by repeating suction and discharge 10 times, for example, at a speed s7 (for example, about 760 to 17 liters Zsec) and an amount v7 (for example, about 500 liters). This operation is repeated also in the liquid container 100c.
  • step S23 as shown in FIG. 9 (e), the collective nozzle head 84 is moved to the liquid container 100h, and the PBS-T and 5% skim milk suspension are sucked into the room temperature state. In this state, react for about 1 hour to block.
  • step S24 as shown in FIG. 9 (f), after discharging the liquid from the thin tube 51, the collective nozzle head 84 is moved to the liquid storage part 100d, and the PBS-T solution is added to the PBS-T solution.
  • the capillary 51 is washed by repeating suction and discharge 10 times, for example, at a speed s8 (for example, about 760 to 1700 liters) and a volume v8 (for example, about 500 liters). This operation is repeated in the liquid container 100e.
  • step S25 as shown in Fig. 9 (g), the biological material fixed carrier enclosing tip 58 is provided. Is transferred to the liquid container 100i, and the suspension in which the antibody, piotin or the substance labeled with the fluorescent substance is suspended is sucked and incubated at room temperature for about 30 minutes to 1 hour.
  • step S26 as shown in FIG. 9 (h), the PBS-T solution is transferred to the thin tube 51 by 10 times, for example, at a speed s3. Wash by repeating. This operation is repeated in the liquid container 100g.
  • step S27 the collective nozzle head 84 is moved to the tip accommodating portion 102 stopped in the row conveyance path 103a of the competitor 103, and the nail nozzle head 84 is moved to the nail.
  • 122 is separated from the plurality of nozzles 117 provided in the collective nozzle head 84 and is accommodated in the chip accommodating portion 102 arranged in the row conveyance path 103a, and the competitor 103 is driven, Transport along the transport path.
  • the individual nozzle head 84 ′ is moved to the reagent storage unit 77 to suck a predetermined reagent and perform the row transport.
  • the chip moves to the selected biological material fixed carrier-containing chip 58, and the predetermined reagent is separated from the mounting opening 50 of the chip 58. Note. Thereafter, at the measurement position 104 provided on the conveyance path, the light from the carrier is received and measured by the light receiving unit 106, the fluorescence intensity on the particle surface is measured, and the antibody labeled with the fluorescent substance, Identify proteins that have reacted with piotin or substances, etc., or measure their intensities and their luminescent potentials.
  • the biological material fixed carrier enclosing chip processing apparatus 180 may be used instead of the biological material fixed carrier enclosing tip processing apparatus 80 shown in FIGS. 5 and 6, the biological material fixed carrier enclosing chip processing apparatus 180 according to another embodiment shown in FIG. 10 may be used. It can.
  • the biological material fixed carrier enclosing tip processing apparatus 180 is a force that performs suction and discharge of gas using a nozzle that communicates with a suction and discharge mechanism.
  • a nozzle head 184 having a plurality of nozzles (in this example, 9 stations) nozzles 117 arranged in the vertical direction of the nozzle head 184. Unlike the nozzle head 84, the nozzle head 184 has the same suction.
  • the nozzle 117 at the end is an individual nozzle, and as shown in its position (position 112b in FIG. 10), eight nozzles 117, that is, a batch. It is located slightly away from the nozzle position (position 112a in FIG. 10).
  • the suction / discharge mechanism includes a large-diameter portion 116 provided slightly above each nozzle 117, and a rod 112 for sliding a plunger 115a in a cylinder 115 connected to each nozzle 117. . Further, the nine rods 112 protrude in the radial direction with a diameter larger than the diameter of the rod 112 in each of the nine notches provided on the edge of the drive plate 123 that can move up and down simultaneously. It is attached so as to hang the eight end portions 112a and the first end portion 112b. The nozzle heads 184 move all at once in the row direction (horizontal direction or horizontal direction in the drawing).
  • the individual nozzles are provided in the nozzle head 184, so that suction and discharge are performed simultaneously with the other eight nozzles collectively, and an elevating mechanism The horizontal movement in the row direction (left and right direction in Fig. 12) is also performed simultaneously.
  • the individual nozzle is used to dispense a reagent for measurement into the biological material fixed carrier enclosing tip 11 in the reagent dispensing region 82.
  • the other collective nozzle force is in a state in which the biological material fixed carrier enclosing tip is removed.
  • the individual nozzle is in a state where the chip-like container or the like is mounted.
  • a force sugar chain, other DNA substance, RNA, or the like described only for DNA and protein may be used.
  • the particulate carrier is not limited to the force described only in the case of the spherical particulate carrier, and may be a cylindrical shape or a rectangular parallelepiped shape. It can also be applied to an amorphous carrier.
  • the numerical values, the number of times, the shape, the number, the amount, etc. used in the above description are not limited to these cases.
  • one or more kinds of biological substances such as ligands are immobilized in the aspect.
  • it may be an elongated member such as a flexible string or thread provided so as to be fixed or fixable.
  • any carrier can be used as long as it is formed in a size or shape that can pass through the mouth portion and can suck and discharge fluid while being held in the carrier accommodating portion. it can.
  • the manufacturing is facilitated and the reliability thereof is improved.
  • the processing efficiency can be increased.
  • the arrangement of chemical substances can be reliably matched along a one-dimensional path, so measurement reliability is high.
  • the flexible elongated member include those formed of chemical fibers such as nylon.
  • each of the above components, each carrier, each thin tube, a chip-like container, a nozzle head, a sealing portion, a nozzle, etc., a heating means, etc., or each device may be arbitrarily combined while being appropriately deformed. it can.
  • the ligands are not limited to DNA, but include genetic materials such as oligonucleotides and RNA, immune materials, proteins, sugar chains, pheromones, alomons, mitochondria, viruses, and plasmids.
  • reagents and substances are merely examples, and other reagents and substances can be used.
  • the carrier having captured DNA or the like can be taken out of the isotonic force and stored and subjected to other processing.
  • the present invention relates to a biological material fixed carrier encapsulating chip, a biological material fixed carrier processing apparatus, and a method thereof.
  • the present invention relates to fields that require the handling of biopolymers such as genes, immune systems, amino acids, proteins, and sugars, and low-molecular-weight biomolecules, such as engineering fields, agricultural fields such as food, agricultural products, and marine products processing, pharmaceutical fields, It relates to all fields such as medical fields such as hygiene, health, immunity, disease and heredity, and science such as chemistry or biology.
  • the present invention is particularly effective when a series of processes using a large number of reagents and substances are successively executed in a predetermined order.

Abstract

 生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置及びその処理方法であって、該担体を該チップ状容器に収容し保持するための吸着制御や、吸引制御を不必要にし、複雑な反応処理を簡単化し、かつ小規模の装置構成によって容易に生体物質固定担体の処理を実行することを目的とし、気体の吸引吐出が行われるノズルに装着可能な装着用開口部、および前記気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能な口部をもち前記ノズルよりも細い細管を有するチップ状容器と、所定の生体物質が、外部から識別可能な予め定めた複数の異なる位置に固定されまたは固定可能であって前記口部を通過可能な大きさまたは形状をもつ担体と、前記口部から前記細管内に流入した流体と接触可能な状態で、該細管内に該担体を封入する前記チップ状容器に設けた封入部とを有するように構成する。

Description

生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその 処理方法
技術分野
[0001] 本発明は、生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびそ の処理方法に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、検査対象となる目的物質につ!、て多数の試薬や物質を用いた一連の反応 処理を行う場合には、例えば、前記目的物質をビーズ等の微小担体に結合させて試 験管に収容する。その後、該試験管に種々の試薬等を注入し、該担体を何らかの方 法で分離し、該担体を別容器に移動し、さらに別の試薬等を注入したり、加熱等の処 理を行ったりしていた。例えば、該担体が磁性体である場合には、磁場によって、試 験管の内壁に吸着させることで分離を行っていた。
[0003] また、プレパラート等の平面状の担体に、例えば、種々のオリゴヌクレオチドを固定 したものを用いて目的物質の検査を行う処理については、該担体自体を、標識化し た目的物質が懸濁する懸濁液中に移動させたり、該担体自体に種々の試薬を分注 したり、該担体自体を洗浄液中に移動させたり、発光の測定を行うために該担体を測 定機の測定位置にまで移動させたりする一連の反応処理を行うことによって、前記目 的物質の塩基配列構造を調べて!/、た。
[0004] これらの処理を行うには、前記担体自体の分離、および担体自体の移送が必要で あり、そのため処理が複雑かつ手間が力かるおそれがあるという問題点を有していた 。特に、これらの担体自体を移送する場合については、人手で行う場合には使用者 に大きな負担をかけ、またクロスコンタミネーシヨンのおそれもあった。また、担体自体 を機械によって移送する場合には大掛力りな装置が必要であった。また、非磁性担 体の分離を行う場合には、担体の大きさや比重によって分離を行う必要があり、処理 が複雑で手間が力かると 、う問題点を有して 、た。
[0005] 一方、試験管または平面状担体を用いるのではなぐ液体の通過が可能な液通過 路が設けられたピペットチップ、該ピペットチップが装着されるノズル、前記ピペットチ ップの液通過路に磁場を及ぼす磁力装置と、該ピペットチップ内に流体を吸引し吐 出させる吸引吐出機構を有するピペット装置を用いて反応処理を行うものがあった。 この方法によると、表面に各種物質が保持された多数の磁性粒子が懸濁する懸濁液 を吸引し、吸引の際に磁場を及ぼすことによって、該磁性粒子を効率的にピペットチ ップの前記液通過路に吸着させて分離等を行うことができるが、磁性粒子が液通過 路を通過可能であるため、磁性粒子を前記ピペットチップ内に保持するには磁場を かけて内壁に吸着させておく必要があった。そのために、処理を行うには、吸引吐出 制御と、磁場による吸着制御、ピペットチップの移動制御とを組み合わせる必要があ つた。また、前記担体が非磁性粒子の場合については、該装置によって分離を行うこ とはできな 、と 、う問題点があった (特許文献 1〜3)。
[0006] 特許文献 1 :特許第 3115501号公報
特許文献 2:国際公開 WO96Z29602号
特許文献 3:国際公開 W097Z44671号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] そこで、本発明の第 1の目的は、各種物質が固定されまたは固定可能な担体につ いて、チップ状容器内に封入したままで、処理を行うことを可能とすることによって、該 担体を該チップ状容器に収容し保持するための吸着制御や、吸引制御を不必要に し、複雑な反応処理を簡単化し、かつ小規模の装置構成によって容易に処理を実行 することができるようにした生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理 装置およびその方法を提供することである。
[0008] 第 2の目的は、各種物質が固定されまたは固定可能な担体については、流体また は該流体中に存在する物質の吸引吐出を行う経路とは別個の経路または別個のェ 程で封入、除去を行うことを可能とすることによって、担体と流体とを分ける処理を不 必要にして、複雑な反応処理を簡単化し、かつ小規模の装置構成によって容易に処 理を実行することができるようにした生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担 体処理装置およびその方法を提供することである。 [0009] 第 3の目的は、各種物質が固定されまたは固定可能な担体については、それを収 容するチップ状容器に簡単に封入することができるようにして、担体自体に対する固 定処理等の処理を前記チップ状容器力 外して容易に実行することができるようにし て、処理の効率化、処理の信頼性、処理の確実性を高めることができる生体物質固 定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその方法を提供することであ る。
[0010] 第 4の目的は、担体の素材を磁性体の素材に限定することなぐまた、担体の形状 や大きさについても、チップ状容器への封入可能であることを条件にするだけなので 、材料、形状、大きさに対する選択の幅が増加し、処理に最適な材料を選ぶことがで きる生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその方法を 提供することである。
[0011] 第 5の目的は、吸引吐出の量、スピード、位置、回数、時間、タイミング等を制御す ることで、一貫した処理につ!、ての自動化を容易にする生体物質固定担体封入チッ プ、生体物質固定担体処理装置およびその方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0012] 第 1の発明は、気体の吸引吐出が行われるノズルに装着可能な装着用開口部、お よび前記気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能な口部をもち前記ノズルより も細い細管を有するチップ状容器と、所定の生体物質が、外部から識別可能な予め 定めた複数の異なる位置に固定されまたは固定可能であって前記口部を通過可能 な大きさまたは形状をもつ担体と、前記口部力 該容器内に流入した流体と接触可 能な状態で、該細管内に該担体を封入する前記チップ状容器に設けた封入部とを 有する生体物質固定担体封入チップである。
[0013] ここで、「所定の生体物質」とは、例えば、核酸等の遺伝物質、タンパク、糖、糖鎖、 ペプチド等の生体高分子または低分子を含む化学物質であって、該生体物質は、リ ガンドとして該生体物質に結合性を有する受容体としての生体物質の結合を検出し 、捕獲し、分離し、抽出等に用いられる。受容体としては、前記核酸等の遺伝物質、 タンパク、糖鎖、ペプチド等に各々結合性を有する核酸等の遺伝物質、タンパク、糖 鎖、ペプチド等の生体物質が該当する。また、生体物質として、または生体物質の代 わりに細胞、ウィルス、プラスミド等の生体自体をも用いることができる。
[0014] 「固定」は、例えば、共有結合、化学吸着による場合の他、物理吸着または電気的 相互作用による場合等がある。また、該担体に、所定の化学物質が化学的、物理的 吸着、該領域に固定して設けられている結合物質との特異的反応、その他の方法で 固定されている。また、該担体を、多孔質性部材、凹凸性部材、繊維質性部材で形 成することによって、生体物質との反応能力や結合能力を高めるようにしても良い。 固定のためには、前記担体には、官能基を発現または生成するようにする。そのため には、例えば、「ポリアミド系高分子」からなる、絹等、ナイロン(3—ナイロン、 6—ナイ ロン、 6, 6—ナイロン、 6, 10—ナイロン、 7—ナイロン、 12—ナイロン等)、 PPTA (ポ リパラフエ-レンテレフタルアミド)等の全芳香族ポリアミド、や、ヘテロ環含有芳香族 ポリマー等が有するペプチド結合を加水分解することで、生体物質の固定に用いる 官能基を発現または生成させる。生体物質と結合可能な官能基には、例えば、カル ボキシル基- COOH、アミノ基 -NH、またはその誘導基がある。ここで、生体物質の固
2
定に適した多孔の径は、例えば、数マイクロメートル以下である。
[0015] 「担体」は、前記チップ状容器に収容し又は取出し可能であって、前記細管の口部 を通過可能な大きさをもつ固体である。該細管内においては、微小量の液体、例え ば、数マイクロリットルカゝら数百マイクロリットルの体積、を扱って、前記担体の全表面 と、液体が接触可能である必要がある。そのためには、前記細管内に封入した担体 の表面と細管の内壁面とで囲まれる空間の容積力 前記微小量に相当する容積をも つのが適当である。
[0016] すると、該液量の吸引吐出を容易にするための前記細管の口部の大きさ、および、 前記担体が該ロ部から流出可能な大きさを考慮し、また、生体物質が、外部から識 別可能な予め定めた複数の異なる位置に固定可能であることを考慮すると、該担体 は、前記細管に沿った長さをもつが、細管に垂直方向は小さい一次元的担体である ことが好ましい。ここで、「一次元的担体」とは、前記生体物質の固定位置または固定 可能位置力 前記細管の軸方向に沿う一次元座標によって特定できるものをいう。
[0017] 該担体は、必ずしも 1の固体からなる場合に限られず、複数の固体からなる場合で あっても良い。該担体の例としては、複数個の前記細管の長手方向に配列された粒 子状担体、細長い線状可撓性担体、細長い線状非可撓性担体、棒状担体等がある 。いずれも、封入部がない場合には、前記口部を通過可能であるものである。
[0018] 該担体は、 1種類以上の予め定めた種類の生体物質を、予め定めた位置に、予め 定めた関係となるように例えば、間隔を空けて配列するように固定し、又は固定可能 な固体である。その場合、これらの生体物質との結合の可能性がある蛍光物質等の 発光物質からなる標識化物質によって標識化された生体物質を含有する溶液を前 記チップ状容器内で、前記担体と接触させることによって、これらの生体物質との結 合の有無を、各位置での発光を測定することによって測定し、これによつて目的とす る生体物質の構造、性質、有無を解析することができる。
[0019] 「封入部」の例としては、前記担体を通さな!/、が流体を通す貫通性多孔質部材、貫 通孔部材等を前記チップ状容器とは別体に設けたもの、前記チップ状容器そのもの 、例えば該チップ状容器の壁を変形または加工して設けたもの、または、別体の部材 とチップ状容器の壁等に加工を施したものとを組み合わせたものがある。その他、チ ップ状容器と別体に設けたものであるが可動なものとして、それ自身口部を通過不能 なもので、前記担体と連結したものであっても良い。なお、チップ状容器そのものを用 いたものとしては、前記細管を絞るように細めるために、管の中央方向に突出する突 起部を設けたものがある。
[0020] 前記封入部のうち、前記「貫通性多孔質部材」としては、何らかの物質を吸着等に より捕獲するフィルタである必要はない。しかし、該封入部がフィルタ、メンブレン等の 薄膜状フィルタである場合には、口部や装着用開口部からの前記担体の流出を防止 するのみならず、所定の物質を捕獲することができる。なお、封入部をチップ状容器 とは別体に設けた場合には、流体の流れ方向が薄い薄板状若しくは薄膜状に形成 した部材を用い、または担体が流出しな 、条件でポア径の大き!/、貫通性多孔質部材 を用いる。また、封入部としてチップ状容器を加工して設けた場合には、担体が流出 しない条件で開口部分を大きくすることによって、吸引吐出に必要な圧力を低減する ことができる。
[0021] 「チップ状容器」とは、ノズルへの装着用開口部と、流体の流出入用の口部をもつ 細管とを有する容器である。装着用開口部が上端に口部が下端に設けられ、装着用 開口部またはノズルよりも細ぐ各種容器への挿入を可能とする細管の先端に口部が 設けられているのが好ましい。装着用開口部と細管と連通する液体の貯留が可能な 貯留部が設けられるのが好ましい。これは、前記細管は前記装着用開口部よりも細く 形成されているために、直接連通させることができないからである。該貯留部としては 、前記細管よりも太く形成された太管を有するのが好ましい。細管は前記貯留部また は太管と一体に設ける場合と、着脱可能に設ける場合がある。着脱自在に設ける場 合には、前記担体の細管内への収容が容易である。この太管および細管は、該太径 部と連通する細管に相当する細径部とを有する典型的な分注チップの形状をもつ場 合に限られない。例えば、太径部の代わりに、四角柱の形状をもつものであっても良 ぐ細径管の代わりに角筒状の管であっても良い。また、前記細管の内径または断面 の大きさは、前記装着用開口部に装着されるノズルの内径よりも小さい。さらに、前記 担体は、細管内に収容される。該細管の容積は、数マイクロリットル力 数百マイクロ リットルの範囲を持つのが好ましい。
[0022] チップ状容器の材料は、光学的測定を行うことを可能にするために少なくとも細管 部分は透光性の素材が好ましい。チップ状容器の材料としては、例えば、ポリエチレ ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル等の榭脂、ガラス、金属、金属化合物等が ある。サイズは、例えば、細管において数 リットル力も数 100 リットルの液体を収 容可能な大きさである。
[0023] 第 2の発明は、前記封入部は、流体は通過可能であるが前記担体は通過不能であ るように、該チップ状容器に対して別体に前記装着用開口部と前記口部との間を仕 切るように設けた 1または 2以上の担体通過阻止部材を有する生体物質固定担体封 入チップである。
[0024] ここで、「担体通過阻止部材」としては、前記チップ状容器とは別体の部材によって 形成したものである。該チップ状容器の壁等、該チップ状容器の壁等を加工したもの との双方を組み合わせて用いたものであっても良い。前記担体通過阻止部材は、例 えば、貫通孔を有し、または、容器の内壁面との間に隙間を形成することによって流 体が通過可能であるが、その貫通孔または隙間の大きさは担体が通過できない大き さまたは形をもつものである。例えば、車輪状、十字状、一文字状、放射状、網状、若 しくは環状に細管を仕切るように設けた部材、または貫通性多孔質部材である。
[0025] チップ状容器そのものを用いたものとしては、前記細管を絞るように細めるために、 管の中央方向に突出する突起部を設けたものがある。また、封入部は、前記担体と 連結しているものがある。
[0026] 前記担体通過阻止部材の個数は、前記担体が、前記口部からの流出および前記 装着用開口部からの流出の双方を防止するためには、該担体を口部側と、前記装着 用開口部側の双方から挟むようにして少なくとも 2箇所に設けるのが好ま 、。
[0027] ここで、貫通性多孔質部材を用いることによって、ポア径よりも大きいサイズをもつ 種々の担体について共通に確実に封入することができる。
[0028] なお、別体に設けた前記担体通過阻止部材を着脱自在に設けることによって、前 記担体の封入および抜出を容易に行うことができる。
[0029] 第 3の発明は、前記封入部は、前記装着用開口部と前記口部との間を仕切る方向 に前記チップ状容器の壁面を突出させた突出部を有する生体物質固体封入チップ である。
[0030] これによつて、別体に担体を設けることなぐ前記チップ状容器を加工、変形するこ とによって封入部を設けているので、担体を確実に封入することができる。
[0031] 第 4の発明は、前記封入部は、流体は通すが前記担体の通過を阻止するために、 該担体と連結して前記チップ状容器に取り付ける連結部を有する生体物質固定担 体封入チップである。
[0032] 連結部を有することによって、例えば、細長形状の担体を確実に前記口部から流出 させな 、ように、該チップ状容器内に封入することができる。
[0033] 第 5の発明は、前記チップ状容器の壁の全体または一部は、所定電気抵抗値をも つ導電性部材で形成された生体物質固定担体封入チップである。
[0034] ここで、導電性部材を前記チップ状容器に設けることによって、該導電性部材に外 部に設けた電源回路に接続された端子を接触させて、所定抵抗値をもつ該導電性 部材に電流を流して発熱を行わしめることができる。該電流値については、後述する 制御部によって、処理内容に基づいて制御されることになる。
[0035] ここで、「所定電気抵抗値」としては、所定の電流を前記導電性部材内に流すことに よって、該導電性部材が目的に応じた温度を達成するのに必要な発熱を行うことが できる値である。例えば、表面抵抗値でいうと、単位面積あたり例えば、数百 Ω力も数 Ω程度、また、誘導加熱を可能とする抵抗値は、例えば、数 Ω cm以上である。導電 性薄膜としては、例えば、所定電気抵抗をもつ 1種類の物質からなる場合、または、 異なる抵抗値をもつ 2種類以上の物質が接合、溶着、蒸着、溶融、溶接、接着、付着 、貼着しているような場合がある。前者の場合には、電磁気的信号としての電流値の 大きさに温度が依存し、後者の場合には電流値のみならず、ペルティエ効果により、 電流の向きにも温度が依存し加熱のみならず冷却も可能となる。
[0036] 「導電性部材」としては、例えば、金属、金属酸化物等の金属化合物、合金、半導 体、半金属、導電性榭脂等の導電性物質、これらの導電性物質と非導電性物質、例 えばセラミックス、ガラス、合成樹脂等とを組み合わせたもの、または、導電性物質同 士を組み合わせたものであっても良い。例えば、アルミニウム、酸ィ匕アルミニウム、酸 ィ匕スズ、鉄、鉄合金、ニクロム合金、 2種類の異なる導電性物質で形成した部材を接 着、溶接、接合することによって結合した場合がある。これらの部材に電流を流すこと によって、または鉄、鉄合金の場合には、時間的に変動する磁場を印加することによ つて、これらの部材を誘導加熱することができる。 2種類の導電性物質を接合した場 合には、電流の方向によって加熱および冷却を行うことができる。
[0037] 導電性部材の形状としては、線状、薄膜状、箔状、膜状、薄板状、板状、細長形状 、層状等がある。導電性部材の補強のために該導電性部材を非導電性部材に接着 、溶着、蒸着した物であっても良い。該導電性部材は、「電磁気的信号」(電気的信 号または磁気的信号)によって所定温度に制御される。該電磁気的信号には、熱や 冷気をカ卩えることによる熱力学的信号は除かれる。
[0038] なお、前記壁は、その内壁面が前記チップ状容器内に面し、その外壁面が該チッ プ状容器外にあって、その内外壁面間が一体的に形成されたチップ状容器である。 すなわち、チップ状容器の内壁面と外壁面とで挟まれた壁の部分は、例えば、金属、 榭脂等またはこれらを結合した固体の状態で分割自在ではな!/、ように壁として形成さ れている。したがって、壁全体または壁の一部として形成された導電性部材としては 、壁から分離自在な導電性部材を有する場合、例えば、単に壁に接触しているだけ に過ぎな、、導電性部材や、壁に螺子等によって着脱自在に取り付けられた導電性部 材、壁に溶接等で取り付けた別部材に対して着脱自在に取付けた導電性部材、壁 から完全に離れて 、る導電性部材は分割可能であるので除外される。そのために、 チップ状容器の壁が、チップ状容器の壁として要求される厚さ程度になるように導電 性部材を設けるようにすれば、チップ状容器のサイズや装置全体の規模を抑制し、 加熱手段の存在を意識することなく取り扱うことができる。
[0039] 第 6の発明は、前記担体は、複数の粒子状担体を有し、前記封入部は、該複数の 粒子状担体を、前記細管内にその順序が不変となるように列状に配置した状態で該 細管内の少なくとも 2箇所で挟むように設けられ、予め定めた複数の異なる前記位置 を、予め定めた順序に配置した複数の前記粒子状担体に対応させた生体物質固定 担体封入チップである。
[0040] ここで、「粒子状担体をその順序が不変となるように一列に配列する」には、例えば 、前記容器は、該粒子状担体の外径よりも大きぐその外径の 2倍よりも小さい内径ま たは幅および長さをもつ細管を有するようにする。
[0041] すると、各粒子状担体を、前記生体物質が固定され又は固定可能な場所として、該 粒子状担体の順番によって識別することができる。このような粒子状担体の外径は例 えば、約 0. 1mmから 3mm程度であり、前記細管は、例えば、約 0. 2mmから 6mm 程度の内径をもたせる。なお、粒子状担体は、例えば、多孔質体または生体物質を 結合可能な官能基が表面に生成または発現している固体、またはこの両者を組み合 わせたものである。例えば、ゴム、シリコーン、セルロース、ナイロン等の繊維物質や 榭脂、ガラス、金属等で形成される。
[0042] 複数の粒子状担体の内、一部 (複数個を含む)については、生体物質の固定では なぐ基準位置を示すための標識用として用いても良い。そのためには、該担体には 、その形状、大きさ、蛍光物質等の発光物質や、色素、染料等で標識化を行う。
[0043] 第 7の発明は、複数の前記粒子状担体の内の少なくとも 1端に配列された粒子状担 体は、その表面に凹凸を有する生体物質固定担体封入チップである。
[0044] これによつて、前記封入部が、円形の貫通孔をもっていても、前記粒子状担体が貫 通孔を塞 、で流体の流れを遮断することはな 、。 [0045] 第 8の発明は、前記担体は、細長形状の線状可撓性担体であって、該線状可撓性 担体の長手方向に沿って所定の生体物質が、外部から識別可能な予め定めた位置 に固定されまたは固定可能であり、前記封入部は、前記線状可撓性担体の長手方 向に沿って所定距離離れた 2点において該線状可撓性担体を、前記流体が通過可 能であるように前記細管に連結させる連結部を有する生体物質固定担体封入チップ である。
[0046] ここで、「線状可撓性担体」としては、例えば、紐状担体であって、該紐状担体には その長手方向に沿った張力を加えて弛まないように前記分注チップ状容器に封入す る。該紐状担体の幅または外径は、例えば、約 0. 1mmから 3mm程度が適当である 。紐状担体は、例えば、多孔質体または生体物質を結合可能な官能基が表面に生 成または発現している固体、またはこの両者を組み合わせたものである。例えば、ゴ ム、シリコーン、セルロース、ナイロン等の繊維物質ゃ榭脂、金属等で形成される。こ の線状可撓性担体は、前記細管と接触しないように設けるのが好ましい。また、前記 生体物質は、該担体の長手方向に沿って間隔を空けて固定されるのが好ましい。
[0047] 第 9の発明は、前記担体は、非可撓性の細長形状の線状非可撓性担体であって、 該線状非可撓性担体の長手方向に沿って所定の生体物質が、外部から識別可能な 予め定めた位置に固定されまたは固定可能であり、前記封入部は、前記流体が通過 可能であるように該線状非可撓性担体を前記細管に連結させる連結部を有する生 体物質固定担体封入チップである。
[0048] ここで、線状非可撓性担体の幅または外径は、例えば、約 0. 1mmから 3mm程度 が適当である。該線状非可撓性担体は、例えば、多孔質体または生体物質を結合 可能な官能基が表面に生成または発現している固体、またはこの両者を組み合わせ たものである。例えば、ゴム、シリコーン、セルロース、ナイロン等の繊維物質ゃ榭脂、 金属等で形成される。前記連結部は、前記線状非可撓性担体を少なくともその 1点 で細管に連結するようにする。
[0049] 第 10の発明は、前記担体が封入された細管の内、流体を収容可能な空間の容積 は数マイクロリットル力 数百マイクロリットル程度である生体物質固定担体封入チッ プである。 [0050] ここで、「流体を収容可能な空間」とは、概ね、該細管に封入された担体の表面と細 管の内壁面との間にできる空間をいう。
[0051] 該細管の容積をこのように限定することによって、微小量の液体、すなわち、数マイ クロリットル力 数百マイクロリットルの体積の液体を細管に吸引したとしても、該液体 を前記担体の表面に一様に、または均一に接触させることができる。この微小量は、 通常生体化学、特に DNAの分野において、生体から容易に抽出されて取り扱われ る物質の量である。また、前記チップ状容器としては、細管の他に、該細管と連通す る太管を設け、例えば、細管の容積の数倍力も数 10倍の容積とすることによって、種 々の液量を扱うことができる。
[0052] 第 11の発明は、気体の吸引吐出を行う 1または複数連のノズルを有するノズルへッ ドと、該ノズルを介して気体の吸引吐出を行う吸引吐出機構と、前記ノズルに装着さ れまたは装着可能であって、生体物質を固定可能または固定された固定担体が封 入された 1または 2以上の生体物質固定担体封入チップと、種々の液体を収容しまた は収容可能な液収容部群を設けたステージと、前記ノズルヘッドを前記液収容部群 に相対的に移動させる移動手段と、前記ノズルの吸引吐出の量、スピード、回数、時 間または位置を、前記生体物質固定担体封入チップの構造、該担体に固定されまた は流体中に存在する生体物質の種類、濃度、液体の量、該液体の収容位置を含む 座標位置力 なる物質条件、および、処理内容に基づいて制御する制御部とを有す る生体物質固定担体処理装置である。
[0053] ここで、「処理内容」とは、例えば、反応、洗浄、移送、分注、分離、抽出、加熱、冷 却、清澄、測定、混合、乖離、溶出、攪拌等、またはこれらの一連の処理を、処理目 的に応じて、所定順序または所定時間スケジュールに従って、重複を含みながら組 み合わせたものである。「時間」には、吸引吐出の持続時間またはタイミングを含む。 持続時間またはタイミングを設定することによって、間欠的、連続的または断続的な 吸引吐出の設定を可能にする。
[0054] 「反応」処理の場合には、例えば、前記物質条件に応じて、該当する試薬が収容さ れて 、る容器位置にぉ 、て、前記条件で定まる前記吸引吐出を所定のスピードで、 前記細管の担体封入領域の容積の例えば、 80パーセントの液量で吸引吐出を繰り 返す制御がされる。その吸引吐出の回数についても前記物質条件に応じて定めた 制御を行う。「洗浄」処理の場合には、例えば、前記物質条件に応じて、洗浄液が収 容されて!/、る容器位置にぉ 、て、前記吸引吐出を該処理に応じて定まる所定のスピ ードで、吸引吐出を所定回数繰り返すという制御がされる。同様にして、前記処理に 応じた吸引吐出の制御がなされる。「スピード」としては、例えば、扱う物質が DNAの 場合にはそのサイズ力 タンパク質に比べて小さいので、 DNA同士の遭遇性を高め るためには、スピードを上げる必要がある。また、スピードは、処理の内容によって相 違し、洗浄や攪拌の場合は、反応処理を行う場合に比べればその吸引吐出のスピー ドは/ J、さいことになる。
[0055] 「生体物質固定担体封入チップの構造」には、該チップの形状、封入された担体の 位置、形状や性質、または封入部の形状等も含む。「生体物質の種類」に応じて吸 引吐出の動作を定めるとは、例えば、 DNA等の遺伝物質のように、タンパク質のサイ ズよりも一般に小さい場合には、扱う液量は小さぐまた、スピードは速い方が扱いや すいことになる。これは、サイズが小さければ小さいほど、一般に遭遇性が低くなるか らである。ここで、前記生体物質固定担体封入チップは、例えば、該ノズルに装着さ れた装着用開口部および前記気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能な口部 をもち前記ノズルよりも細い細管を有するチップ状容器、所定の生体物質が、外部か ら識別可能な予め定めた複数の異なる位置に固定されまたは固定可能であって前 記口部を通過可能な大きさ又は形状をもつ担体、および前記口部から前記細管内 に流入した流体と接触可能な状態で、該細管内に該担体を封入する前記チップ状 容器に設けた封入部を有するものである。
[0056] 第 12の発明は、前記チップ状容器内に収容された前記担体からの光を受光する 受光装置をさらに有する生体物質固定担体処理装置である。
[0057] なお、受光装置による受光は、前記複数連のノズルを有するノズルヘッドに装着さ れた複数の生体物質固定担体封入チップに対して一括して行う場合と、受光装置に よって、前記チップごとに順次受光する場合がある。後者の場合には、前記受光装 置と前記容器との間において相対的に移動する移動手段を用いて、前記チップまた は受光装置を順次 1ずつ相対的に搬送させながら行うことになる。その場合、測定は 時間をずらして行われるので、一部の試薬、例えば, DNAの抽出を行う場合には、 P CRの前処理での PCR反応液は、または化学発光の場合の基質液の注入等の場合 も反応の直前または一定時間前に分注する必要がある。したがって、一斉に分注す るのではなぐ時間的に 1ずつずらせて時間差を設けて分注を行うのが好ましい。な お、蛍光を測定する場合には、さらに、前記容器内に所定励起用光を照射する発光 装置を設ける。
[0058] 第 13の発明は、前記担体が封入された細管の内、流体を収容可能な空間の容積 力 数マイクロリットル力 数百マイクロリットル程度の生体物質固定担体処理装置で ある。
[0059] したがって、前記生体物質固定担体封入チップ外に設けた前記液収容部は、前記 数マイクロリットル力 数百マイクロリットルの液体を、前記細管の口部を通して前記細 管内に吸引可能となるように収容可能でなければならない。
[0060] 第 14の発明は、前記生体物質固定担体封入チップの前記細管の外側に、外部か らの信号によって温度を昇降させる温度昇降体を接近若しくは接触させまたは接近 若しくは接触可能に設けた生体物質固定担体収容装置である。ここで、「温度昇降 体」とは、外部からの信号に応じてその温度を上昇させまたは下降することが可能な 部材または装置をいう。「信号」とは、前記温度昇降体が導電性部材の場合には、電 磁気的信号、すなわち電気または磁気による信号である。温度昇降体による温度を 検知して、該温度に基づいて信号を発生することも可能である。
[0061] なお、前記温度昇降体は、前記生体物質固定担体封入チップに対して相対的に 移動可能に設けるのが好ましい。また、この場合には、前記制御部は、吸引吐出の 制御の他、温度の制御をも処理内容に基づいて制御することになる。
[0062] 第 15の発明は、前記ノズルヘッドは、複数連のノズルが列方向に沿って配列され た一括ノズルヘッド及び少なくとも 1のノズルを有する個別ノズルヘッドを有し、前記 吸引吐出機構は、前記一括ノズルヘッドの複数連のノズルに対して一斉に気体の吸 引吐出を行う一括吸引吐出機構と、前記個別ノズルヘッドの各ノズルに対して個々 に気体の吸引吐出を行う個別吸引吐出機構とを有し、前記移動手段は、前記一括ノ ズルヘッドおよび前記個別ノズルヘッドを前記液収容部群に対して相対的に前記行 方向に沿って移動させるノズルヘッド移動手段、ならびに、前記一括ノズルヘッドの 移動経路上であって前記列方向に沿う列搬送経路、および、前記個別ノズルヘッド の移動経路上であって前記行方向に沿う行搬送経路を含む搬送経路を有し、前記 一括ノズルヘッド力 脱着したチップまたは前記一括ノズルヘッドから吐出された液 体を各々収容可能な搬送収容部を前記搬送経路に沿って搬送する行列経路搬送 手段を有する生体物質固定担体処理装置である。
[0063] ここで、前記「列方向」と「行方向」とは必ずしも X方向(横方向)および Y方向(縦方 向)のような直交する必要はなぐ斜交する場合であっても良い。前記一括ノズルへッ ドと個別ノズルヘッドとは、独立に移動可能であっても良い。また、前記行列経路搬 送手段は、前記ノズルヘッドの移動経路上にある行搬送経路および列搬送経路を有 すれば、例えば、四角形状または多角形状等の閉じた搬送経路を有する場合であつ ても、開いた搬送経路を有する場合であっても良い。
ここで、「搬送収容部」は、前記搬送手段においてチップまたは液体を収容する部 分であって、少なくとも一括ノズルヘッドのノズル数と同一数の搬送収容部を有するこ とが好ましい。
[0064] 第 16の発明は、前記ノズルヘッドは、複数連の一括ノズルおよび 1の個別ノズルが 列方向に沿って配列され、前記吸引吐出機構は、前記ノズルヘッドの一括ノズルお よび個別ノズルに対して一斉に気体の吸引吐出を行い、前記移動手段は、前記ノズ ルヘッドを前記液収容部群を有するステージに対して相対的に行方向に沿って移動 させるノズルヘッド移動手段、ならびに、前記一括ノズルの移動経路上であって、前 記列方向に沿う列搬送経路および、前記個別ノズルの移動経路上であって、前記行 方向に沿う行搬送経路を含む搬送経路を有し、前記一括ノズル力ゝら脱着したチップ 状容器または前記一括ノズルヘッドから吐出された液体を各々収容可能な搬送収容 部を前記搬送経路に沿って搬送する行列経路搬送手段を有する生体物質固定担 体処理装置である。
[0065] 第 17の発明は、前記行列経路搬送手段の前記搬送経路に沿った所定位置に、脱 着した前記チップ又は前記チューブ内の光を受光する受光手段を設けた生体物質 固定担体処理装置である。 [0066] 第 18の発明は、所定の生体物質を、予め定めた位置に予め定めた関係で関連づ けて担体に固定する固定工程と、気体の吸引吐出を行う 1または複数連のノズルに 装着可能な装着用開口部および気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能な口 部をもち前記ノズルよりも細い細管を有するチップ状容器内に前記生体物質を固定 した前記担体であって前記口部を通過可能なものを収容し、かつ、前記口部から該 容器内に流入した流体と接触可能な状態で該担体を前記細管内に封入部を用いて 封入し、該容器の装着用開口部において前記ノズルに装着する封入工程と、前記チ ップ状容器を装着したノズルを、所定の液収容部に移動し、前記ノズルを介した吸引 吐出の量、スピード、回数、時間または位置力 なる吸引吐出の動作を、前記生体部 物質固定担体封入チップの形状、担体の形状、該担体に固定されまたは液中に存 在する生体物質の種類、濃度、液体の量、または外液体の収容位置を含む位置座 標からなる物質条件、および、処理内容に基づいて制御することによって前記担体 に固定されて 、る生体物質と液収容部に収容されて 、る液体とを接触させて反応さ せる反応工程と、を有する生体物質固定担体処理方法である。
[0067] 第 19の発明は、前記反応工程の後、前記チップ状容器内に収容された前記担体 からの光を受光する受光工程を有する生体物質固定担体処理方法である。
[0068] 第 20の発明は、前記反応工程は、前記生体物質固定担体封入チップの前記細管 内の温度を昇降させる温度昇降工程を有する生体物質固定担体処理方法である。
[0069] 第 21の発明は、前記固定工程は、各種生体物質 (プローブ物質)を固定可能な各 粒子状担体に、各種類ごとに前記生体物質を結合させることによって固定させ、前記 封入工程は、封入した前記粒子状担体を適当な溶媒を用いて洗浄する工程を含み 、前記反応工程は、標識化された目的物質を含有する液体が収容されている前記液 収容部から、該液体を所定スピード、回数で吸引吐出する工程、および、洗浄液が 収容されている前記液収容部殻洗浄液を所定スピード、回数で吸引吐出すること〖こ よって前記粒子状担体を洗浄する工程を有する生体物質固定担体処理方法である 発明の効果
[0070] 第 1の発明によると、各種物質が固定されまたは固定可能な担体であって口部から 流出可能な担体を細管内に封入したままで処理を行うことが可能となる。したがって 、該担体を該細管に保持するための磁力等を用いた内壁への吸着制御や吸引制御 を不必要にし、複雑な反応処理を簡単化し、かつ小規模の装置構成によって容易に 処理を実行することができる。
[0071] また、本発明によれば、各種物質が固定されまたは固定可能な担体については、 その封入及び除去を、流体または該流体に懸濁する物質の吸引吐出を行う経路とは 別個の経路で行うようにしている。したがって、流体と担体とを分ける処理を不必要に して、複雑な反応処理を簡単化し、かつ小規模の装置構成によって容易に処理を実 行することができる。
[0072] また、本発明によれば、担体を細管内に封入したまま、流体を吸引吐出することと、 該細管を移動することだけで、種々の処理、例えば、反応、洗浄、温度制御、分離、 攪拌、分注、清澄、単離、溶出、抽出を行うことができるので、処理を効率的、迅速か つ容易に行うことができる。
[0073] さらに、本発明によれば、担体に固定した生体物質との反応から測定までを細管内 に封入したままで行うことができるので、目的とする処理を一貫して、人手に触れるこ となぐ自動的に行うことができるので、信頼性の高い処理を、確実に、行うことができ る。また、流体のスピード、扱うべき液量に適した形状をもつように、チップを選択する ことによって、種々の処理に対応させることができるので、汎用性、多様性がある。
[0074] 第 2の発明によれば、前記封入部として、担体阻止部材を前記チップ状容器と別体 に設けている。したがって、該担体阻止部材をチップ状容器に取り付けることによつ て、前記担体を容易に封入することができる。また、該担体阻止部材を着脱自在に取 り付けるようにすれば、チップ状部材を再使用し、または担体に吸着した物質を直接 に抽出または回収することが可能となる。
[0075] 第 3の発明によれば、前記封入部として、前記チップ状容器の壁面を突出させた突 出部を設けている。したがって、部品点数を減らして製造費用を削減すると共に、確 実に前記担体を封入することができる。
[0076] 第 4の発明によれば、前記封入部として、連結部を設けて、前記担体を連結させて 、チップ状容器に確実に取り付けることができる。 [0077] 第 5の発明によれば、前記チップ状容器の壁の全体または一部に形成した導電性 部材に電流を流すことによって、該導電性部材を発熱させて、前記チップ状容器に 収容された担体および液体を加熱または冷却させることによって、反応の温度制御を 行うことができる。
[0078] したがって、チップ状容器の壁の外側にヒータ等の加熱手段を設ける場合に比較し て、チップ状容器内と直接接触しているので、壁による熱の反射を防ぎ、チップ状容 器内に対して熱をより一層効率的に伝達することができ、熱効率が高ぐ正確な温度 制御を行うことができる。
[0079] さらに、チップ状容器の壁を導電性部材で形成しているので、熱効率が高ぐ金属 ブロック等の必要以上に大きな加熱手段をチップ状容器の外側に設ける必要がなく
、外部には、その駆動装置を設けるだけで足りている。したがって、外部の構造が単 純化され、全体の装置規模を縮小することができる。
[0080] 予め各チップ状容器に最適な温度昇降体を設けることができるので、外部に、種々 の条件を満足する加熱手段を設ける必要がなぐ汎用性、多様性がある。
[0081] 直接導電性部材がチップ状容器内と接触して!/、るので、高!、精度かつ忠実な応答 性をもって、該液体の温度制御を行うことができる。
[0082] 該チップ状容器および導電性部材に対して前記液体に対する加熱または冷却の 信号を与えて力 液温が均等な温度分布になるまでの時間を短縮ィ匕して、迅速にか つ効率的に処理を行うことができる。
[0083] 第 6の発明によれば、前記担体として複数の粒子状担体を用いて、前記チップ状 容器内にその順序を不変とするように列状に配列した状態で封入して 、る。したがつ て、各粒子状担体の配列順序を特定することによって、各生体物質を特定することが 可能となり、生体物質の特定を、配列順序に基づいて確実に高い信頼性をもって行 うことができる。
[0084] 各粒子状担体ごとに分割することが可能であるため、同一の配列順序にある粒子 状担体を集めることによって、担体ごとに、各生体物質を抽出、回収することが可能と なる。
[0085] 第 7の発明によれば、前記細管内に収容された複数の前記粒子状担体の内の少な くとも一端に配列された粒子状担体は、その表面に凹凸を設けている。したがって、 前記封入部が、円形の貫通孔をもっていても、前記粒子状担体が貫通孔を塞いで、 流体の流れを遮断することはなぐ流体との接触を確実にする。
[0086] 第 8の発明によれば、可撓性の細長形状の線状可撓性担体と連結した封入部を用 いている。したがって、該担体の前記口部からの流出を防止して、確実に封入するこ とがでさる。
[0087] 第 9の発明によれば、非可撓性の細長形状の線状非可撓性担体と連結した封入部 を用いることによって、少なくとも 1箇所において、該線状非可撓性担体と連結させる ことによって、該担体の前記口部からの流出を防止して、確実に封入することができ る。
[0088] 第 10の発明によれば、前記細管の内、該細管に封入された担体の表面と細管の 内壁面との間にできる空間の容積を、処理に用いる液体の量 (微小量)に押えること により、該細管内に吸引された液体と前記担体の表面全体との間の接触を可能にし て、微小量の液体に対して、信頼性の高い取り扱いを可能にする。
[0089] 第 11の発明は、細管内に生体物質を固定しまたは固定可能な担体が封入された 生体物質固定担体封入チップをノズルに装着し、該ノズルに対する吸引吐出の量、 スピード、回数または位置を、そのチップの形状、担体の形状、該担体に固定されま たは懸濁する生体物質の種類、液体の量、該液体の収容位置を含む座標位置から なる物質条件、および、インキュベーションの時間、温度または処理内容からなる処 理条件に基づ 、て制御する。
[0090] したがって、本発明によれば、所定の構造をもった生体物質固定担体封入チップを 用いるとともに、吸引吐出についてきめ細かな制御を行うことによって、該チップ内に 封入した担体に固定され、または固定可能な生体物質について反応、攪拌、洗浄等 の処理を容易に、一貫して、かつ高い信頼性をもって、迅速かつ効率的に行うことが できる。また、本発明によれば、制御の内容を変えることによって、種々の処理に対 応することができるので、汎用性、多様性がある。
[0091] 第 12の発明または第 19の発明によれば、前記担体からの光を受光することによつ て、さらに測定までの処理を一貫して、かつ高い信頼性をもって、迅速かつ効率的に 行うことができる。
[0092] 第 13の発明または第 20の発明によれば、前記細管の内、前記担体が封入された 状態で、流体の収容可能な空間の容積を微小量に押えることにより、該細管内に吸 引された液体と前記担体の表面全体との間の接触を可能にして、微小量の液体に対 して、信頼性の高い取り扱いを可能にする。
[0093] 第 14の発明によれば、前記生体物質固定担体封入チップの細管、したがってそこ に封入される担体にっ ヽて、外部から温度昇抗体を接近させることで温度制御を行 つている。したがって、該チップ外に設けた容器を加熱することによって液体の温度 制御を行って担体との反応を行わしめる場合に比較して、より効率的に、かつ確実に 反応を行わしめることができる。
[0094] 第 15の発明によれば、一括ノズルヘッドおよび個別ノズルヘッドを一斉に行方向に 移動可能とし、前記一括ノズルヘッドおよび個別ノズルヘッドの移動経路上に、前記 列搬送経路および行搬送経路を設けた搬送経路をもつ行列経路搬送手段を設けて いる。したがって、該搬送手段によって、一括ノズルヘッドおよび個別ノズルヘッドの V、ずれによっても処理可能なので、多数のノズルや吸引吐出機構を行列状に配置 することなぐ少数のノズルを用いた簡単でコンパクトな構造で、多様で複雑な処理を 可能とする。
[0095] また、多数の処理対象について吸引吐出処理を行う際に、共通する処理事項につ いては、一括ノズルヘッドを用いて一括して処理を行い、個別に処理を行う必要があ る処理事項については、個別ノズルヘッドを用いて個別に処理することによって、効 率的で迅速に、多様な処理を行うことができる。
特に、個別に測定を行う場合にその測定の直前に必要な試薬を加える場合や、個 別に行われる処理の直前に、所定温度に保持する必要のある試薬を加えるような場 合に適する。
[0096] 第 16の発明によれば、前述した第 15の発明と同様な効果を奏するとともに、さらに 一括ノズルと個別ノズルを同一の吸引吐出機構で一斉に吸引吐出を行うことができ るので、構造がより簡単である。
[0097] 第 17の発明によれば、前記行列経路搬送手段の前記搬送経路上の少なくとも 1箇 所において、受光手段を設けることによって、複数連のノズルで処理した各ノズルに 対応する処理を、少数の受光手段を用いて順次測定を行うことができる。したがって 、装置を簡単化することができる。特に、前記受光手段による受光の直前でのみ必要 となる試薬を、個別ノズルヘッドによって、受光の直前に順次投入することができるの で、効率的で信頼性の高 ヽ受光を行うことができる。
[0098] 第 18の発明によれば、細管内に生体物質を固定しまたは固定可能な担体が封入 された生体物質固定担体封入チップをノズルに装着し、該ノズルに対する吸引吐出 の量、スピード、回数または位置を、そのチップの形状、担体の形状、該担体に固定 されまたは懸濁する生体物質の種類、液体の量、該液体の収容位置を含む座標位 置からなる物質条件、および、インキュベーションの時間、温度または処理内容から なる処理条件に基づいて制御する。したがって、本発明によれば、所定の構造をもつ た生体物質固定担体封入チップを用いるとともに、吸引吐出にっ 、てきめ細かな制 御を行うことによって、該チップ内に封入した担体に固定され、または固定可能な生 体物質について吸引した液体との反応、その攪拌、洗浄等の処理を容易に、一貫し て、かつ高い信頼性をもって、迅速かつ効率的に行うことができる。また、制御内容を 変えることによって、種々の処理に対応することができるので、汎用性、多様性をもつ
[0099] 第 21の発明によれば、各粒子状担体に、各種類ごとに生体物質を結合するように しているので、分注処理によって配布することなぐ固定を行うことができるので処理 が容易化される。
図面の簡単な説明
[0100] [図 1]第 1および第 2の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップを示す図で ある。
[図 2]第 3乃至第 5の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップを示す断面図 である。
[図 3]第 6乃至第 8の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップを示す断面図 である。
[図 4]第 9および第 10の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップを示す断面 図である。
[図 5]第 11の実施の形態に係る生体物質固定担体処理装置の全体を示す平面図で ある。
[図 6]第 12の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ処理装置を示す側面 図である。
[図 7]第 13の実施の形態に係る生体物質固定担体処理方法を示す流れ図である。
[図 8]第 14の実施の形態に係る生体物質固定担体処理方法を示す流れ図である。
[図 9]第 15の実施の形態に係る生体物質固定担体処理方法を示す流れ図である。
[図 10]第 12の実施の形態に係る他の生体物質固定担体封入チップ処理装置を含 む生体物質固定担体処理装置の全体を示す平面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0101] 本発明によれば、チップ状容器に封入部を設けて生体物質固定担体を流体と接触 可能となるように封入するとともに、該各固定位置を外部力 測定可能とすることによ つて、前記生体物質と流入した液体に含まれる生体物質との十分な反応力 測定に 至るまでの処理の一貫した自動化を実現した。
[0102] 続いて、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。各実施の形態 の説明は、特に指定のない限り、本発明を制限するものと解釈してはならない。 図 1 (a)は、本発明の第 1の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 11の 断面図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 11は、液体を貯留可能 な貯留部としての太管 13および該太管 13よりも細く形成された細管 15を有し透光性 のあるチップ状容器 12を有するものである。該太管 13の上端には、気体の吸引吐出 を行う図示しないノズルに装着されるべき装着用開口部 14を有する。前記細管 15の 先端には、気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能な口部 16が設けられてい る。
[0103] 前記太管 13の前記装着用開口部 14のやや下方には、フィルタ 20が取り付けられ 、気体の通過が可能である。前記細管 15には、可撓性のある糸状担体 17が張力を 加えられた状態で、該細管 15の中心軸に沿って該細管 15の内壁と接触しないように 一直線状に張られた状態で収容されている。該糸状担体 17は、その上側が、前記チ ップ状容器 12の太管 13から細管 15への略ロート状の移行部 15aを利用してそこに 嵌合して取り付けられたセンタリング部材 18によって取り付けられ、その下側が、前 記チップ状容器 12の口部 16に嵌合して取り付けられたセンタリング部材 19によって 取り付けられている。これによつて前記糸状担体 17は細管 15の軸に沿って設けられ ることになる。
[0104] 図 1 (b)に示すように、該センタリング部材 18は、前記移行部と嵌合するように先細 りに形成された嵌合管 22を有し、該嵌合管 22は前記糸状担体 17が取り付けられる 前記嵌合管 22の中心軸に沿って形成された心棒 21から放射状に形成された複数 の支持板 22aを有する。また、図 1 (c)に示すように、前記センタリング部材 19は、環 状に形成されたフランジ 24から、前記糸状担体 17が取付けられる該フランジ 24の中 心軸に沿って形成された心棒 23から放射状に形成されて該フランジ 24に取り付けら れた複数の支持板 24aを有する。したがって、該センタリング部材 18, 19は、流体の 通過は可能であるが、前記糸状担体 17が前記口部 16から排出しないように、該糸 状担体 17を前記細管 15に封入する封入部の担体通過阻止部材に相当する。
[0105] 続いて、図 1 (d)は、本発明の第 2の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チッ プ 25の断面図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 25は、前述した チップ状容器 12を用いるとともに、該チップ状容器 12内には、前記糸状担体 17の代 わりに、非可撓性の棒状担体 26を用いたものである。該棒状担体 26は、その上側が 、前記チップ状容器 12の太管 13から細管 15への略ロート状移行部に嵌合して取り 付けられたセンタリング部材 27によって取り付けられ、その下側が、前記チップ状容 器 12の口部 16に嵌合して取り付けられたセンタリング部材 28によって取り付けられ ている。
[0106] 図 1 (e)に示すように、該センタリング部材 27は、先細りの嵌合管 31に設けられ、前 記棒状担体 26が取り付けられる前記嵌合管 31の中心軸に沿って形成された心棒 3 0から放射状に形成された複数の支持板 31aを有する。また、図 1 (f)に示すように、 前記センタリング部材 28は、環状に形成されたフランジ 34に設けられ、前記棒状担 体 26が取り付けられる前記の中心軸に沿って伸びる心棒 32から放射状に形成され た複数の支持板 33aを有する。したがって、該センタリング部材 27, 28は、流体の通 過は可能であるが、前記棒状担体 26が前記口部 16から排出しないように、該棒状 担体 26を前記細管 15に封入する封入部の担体通過阻止部材に相当する。
[0107] 図 2 (a)は、本発明の第 3の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 35の 断面模式図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 35は、前記貯留部 としての太管 37および該太管 37よりも細く形成された細管 39を有する透光性のある チップ状容器 36を有するものである。該太管 37の上端には、気体の吸引吐出を行う 図示しないノズルに装着されるべき装着用開口部 38を有する。前記細管 39の先端 には、口部 40が設けられて、前記気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能で ある。
[0108] 前記太管 37の前記装着用開口部 38のやや下方には、フィルタ 44が取り付けられ 、気体の通過が可能である。また、該太管 37の下側には、細管 39と太管 37との間の 略ロート状の移行部 39aを利用して、前記担体通過阻止部としての薄!、メッシュ状部 材 43が設けられその上側においてリング 42によって押えられている。移行部 39aに おいて、前記メッシュ状部材 43を支えるために、前記移行部 39aに支持される複数 の支持板 46が設けられて、前記移行部 39aいる。前記細管 39内には、複数の粒子 状担体 41 (この例では 5個)が収容され、その下方において、流体の通過が可能な 前記担体通過阻止部材としての貫通性多孔質性部材 45が前記細管 39に取り付け られている。該多孔質性部材 45は、細管 39に形成した絞りや段差を利用して取り付 けるのが好ましい。
[0109] ここで、前記粒子状担体 41の外径は、例えば、約 1. 8mmであり、前記細管の内径 は例えば、約 2. Ommであり、前記貫通性多孔質性部材 45と、前記メッシュ状部材 4
3との間の長さは、例えば、約 50mmである。
[0110] また、粒子状担体が多数配列されている場合には、配列位置を明確にするために
、色彩を付したり、蛍光物質で被覆した基準の粒子状担体を所定位置に配列させる のが好ましい。
[0111] 図 2 (b)は、本発明の第 4の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 47の 断面図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 47は、前記貯留部として の太管 49および該太管 49よりも細く形成され、前記太管 49に対して着脱可能に設 けられた細管 51を有する透光性を有するチップ状容器 48を有するものである。該太 管 49の上端には、気体の吸引吐出を行う図示しないノズルに装着されるべき装着用 開口部 50を有する。前記細管 51の先端には、気体の吸引吐出によって流体の流出 入が可能な口部 52が設けられて 、る。前記太管 49の下端にぉ 、てその中心軸を通 るように設けられた孔 54を囲むように設けられた嵌合部 55に対して、細管 51はその 上端において嵌合可能に設けられている。前記細管 51の上端を前記嵌合部 55に 嵌合した場合には、細管 51が外れないように、超音波、接着剤、または熱によって溶 着させるのが好ましい。前記チップ状容器 48は、例えば、ガラス、ポリエチレン、ポリ スチレン、ポリプロピレン等によって形成される。
[0112] また、該細管 51内には、複数の粒子状担体 41 (この例では 5個)が収容される。そ の細管 51の下方において、前記粒子状担体 41の通過を阻止することができる程度 の小さい孔または空隙をもち、前記粒子状担体 41の存在によって流体の通過が妨 げられないような孔が形成されるようにその半径方向に突出する突出部 53を設ける。 なお、前記太管 49の下端に設けられた前記孔 54の大きさは、前記粒子状担体 41の 通過を阻止する大きさである。該粒子状担体 41は、吸水性の素材、多孔質プラスチ ック、榭脂等で形成される。
[0113] ここで、例えば、前記細管の外径は約 2. 5mmであり、内径は、約 2mmである。ま た、前記嵌合部 55の外径は、約 5mmであり、その内径は前記細管の外径に一致し ている。また、前記突出部 53と前記孔 54までの長さは、例えば、約 50mmであり、前 記孔 54の径は、前記粒子状担体 41が通過しないように例えば、約 lmmであり、前 記太管 49の長さは、例えば、 50mmである。
[0114] 図 2 (c)は、本発明の第 5の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 56の 断面図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 56は、図 2 (b)に示した 第 4の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 47と異なり、前記細管 51内 に封入された粒子状担体 41の下端に配列された粒子状担体 41の代わりに、表面に 凹凸のある粒子状担体 57と置き換えられたものである。これによつて、前記粒子状担 体 41が前記突出部 53に密着して流体の流れを妨げる事態を防止することができる。
[0115] 図 3 (a)は、本発明の第 6の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 58の 断面図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 58は、図 2 (b)または図 2 (c)に記載した第 4および第 5の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 47 、 56と異なり、前記粒子状担体 41の代わりに、非可撓性の針金状担体 59を前記細 管 51内に封入したものである。該針金状担体 59は、その上端と下端において、該針 金状担体 59の針金よりも太く形成した取付部材 60、 61に取り付けられている。該取 付部材 60、 61の大きさは、前記孔 54および突出部 53の内径よりも大きく形成するこ とによって、該取付部材 60、 61、したがって、前記針金状担体 59の前記口部 52から の排出が妨げられている。該取付部材 60、 61自体は、細管 51に取り付けられてい ないので、チップ状容器 48に対して固定されていない。また、前記細管 51の壁の一 部、すなわち外側部分は所定の抵抗値をもつ導電性薄膜 51aで形成され、該導電 性薄膜 51aに電流を流すことによって、所定温度に加熱可能である。
[0116] 図 3 (b)は、本発明の第 7の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 62の 断面模式図を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 62は、第 1の実施の 形態に係る生体物質固定担体封入チップ 35と異なり、複数の粒子状担体 41の代わ りに非可撓性針金状担体 63を細管 39内に封入したものである。しかし、第 6の実施 の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 58と異なり、該非可撓性針金状担体 63 は、流体を通す取付部材 64によって前記細管 39内に取り付けられて、チップ状容器 36に対して固定されている。該非可撓性針状担体 63は、前記細管 39の中心軸に沿 つて保持されるように取り付けられて 、る。
[0117] 図 3 (c)は、本発明の第 8の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 65の 断面模式図である。該生体物質固定担体封入チップ 65は、第 7の実施の形態に係 る生体物質固定担体封入チップ 62と異なり、非可撓性の幅の広い棒状担体 66を、 流体を通す取付部材 67によって前記細管 39内に取り付けて封入したものである。該 取付部材 67は、例えば、貫通性多孔質部材である。
[0118] 図 4 (a)は、本発明の第 9の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 68の 断面模式図である。該生体物質固定担体封入チップ 68は、第 8の実施の形態に係 る生体物質固定担体封入チップ 65と相違し、細管 51内に、棒状担体 69を固定せず に封入したものである。該棒状担体 69の太さは、前記突出部 53によって細管内に形 成された孔または空隙よりも大き 、ため、前記口部 52から排出されな 、。
[0119] 図 4 (b)は、本発明の第 10の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ 70 を示すものである。該生体物質固定担体封入チップ 70は、第 4の実施の形態に係る 生体物質固定担体封入チップ 58と異なり、表面に凹凸のある粒子状担体 57を有し、 前記針状担体 59を取付けた取付部材 61が、前記突出部 53に形成された孔の密封 を防止している。
[0120] 図 5は、本発明の第 11の実施の形態に係る生体物質固定担体処理装置 10の全体 を表す平面模式図である。
[0121] 該生体物質固定担体処理装置 10は、吸引吐出機構を有し、前記生体物質固定担 体封入チップ 35をノズルに装着して、該生体物質固定担体封入チップ 35に対して 吸引吐出処理を行う生体物質固定担体封入チップ処理装置 80と、種々の検体や試 薬等を含有する懸濁液を前記生体物質固定担体封入チップ 35内に吸引しまたは吐 出することによって、前記生体物質固定担体に対する懸濁液の吸引、吐出、外部容 器への分注、攪拌、洗浄、抽出、移送、反応等を行うためのチップ処理領域 81と、前 記生体物質固定担体封入チップ処理装置 80が有する 1のノズルを用いて前記生体 物質固定担体封入チップ内に測定用等の試薬を分注するための試薬分注領域 82と 、前記生体物質固定担体封入チップ 35内に封入された生体物質固定担体について 測定を実行するために光情報を得る測定領域 83とを有する。
[0122] 図 5および図 6に示す前記生体物質固定担体封入チップ処理装置 80は、一括吸 引吐出機構および個別吸引吐出機構と連通するノズルを用いて気体の吸引吐出が 行われる。該生体物質固定担体封入チップ処理装置 80は、列方向(図面内の縦方 向)に配列された複数(この例では 8連)のノズル 117を有する一括ノズルヘッド 84と 、該一括ノズルヘッド 84と独立に吸引吐出が行われる 1のノズルを有する個別ノズル ヘッド 84'とを有している。該一括ノズルヘッド 84は、一括吸引吐出機構によって、複 数連のノズル 117に対して一斉に吸引吐出が行われるのに対して、前記個別ノズル ヘッド 84'のノズルに対しては、個別吸引吐出機構によって前記 8連のノズル 117とは 独立に吸引吐出が行われる。なお、図上、前記個別ノズルヘッド 84'に属する部品等 の符号は、対応する前記一括ノズルヘッド 84に属する部品等の符号にダッシュをつ けて表示している。
[0123] 図 6では、一括ノズルヘッド 84の一括吸引吐出機構のみを示している。図 6に示す ように、前記一括吸引吐出機構においては、前記ノズル 117の下端よりやや上部に 設けた嵌合部 116と、該ノズル 117と連結したシリンダ 115内でプランジャ 115aを摺 動するためのロッド 112とを有する。さらに、 8本の前記ロッド 112は、上下運動可能 な駆動板 123 (符号 123'は個別吸引吐出機構の駆動板を表す)の縁に設けた各々 8個の各切欠き部に該ロッド 112の径よりも大きな径をもって半径方向に突出して 、 る 8連の端部 112a (符号 112a'は個別吸弓 |吐出機構の端部を表す)を掛けるようにし て取り付けられている。なお、前記一括ノズルヘッド 84と個別ノズルヘッド 84'は、行 方向(図面上横方向または左右方向)に一斉に移動することになる。
[0124] また、図 6に示すように、該駆動板 123は、ボール螺子 114と螺合するナット部 113 と連結している。前記各ロッド 112は、前記シリンダ 115に設けられたばねによって常 時下方向に付勢されている。そのため、前記各ロッド 112は、上方向に動く場合には 前記各ナット部 113によって上げられる力 下方向に下がる場合には、該各ナット部 113によるのではなぐ前記ばね力によって下がる。該各ボール螺子 114は、断面コ の字状の支持部材 111 (符号 111'は個別吸引吐出機構の支持部材を表す)に設け られたモータ 110 (符号 110'は個別吸引吐出機構のモータを表す)によって回転駆 動され、これによつて、前記駆動板 123および 8本の前記ロッド 112が上下動する。
[0125] なお、ノズル自体の昇降移動につ!、ては、前記個別ノズルヘッド 84'と前記一括ノ ズルヘッド 84とは独立である力 行方向の水平移動(図 7の左右方向)は一体的であ る。該個別ノズルヘッド 84'は、前記試薬分注領域 82において、前記チップ収容部 1 02に収容されている前記生体物質固定担体封入チップ 35内に測定用の試薬等を 分注するために用いられる。試薬分注領域 82には、前記ノズルヘッド 84'によって吸 引される所定の試薬を収容する試薬収容部 77、および前記ノズルヘッド 84'に装着 可能な状態で所定のチップ 78、例えばフィルタ付チップ等が設けられている。また、 前記試薬収容部 77は、例えば、前記試薬を一定温度に保っための恒温手段が設け られている。
[0126] 図 6において、筐体 87内にはボール螺子 119、該ボール螺子 119に螺合するナツ ト部 120および該ナット部 120に取付けられた前記支持部材 111を一端に有する支 持体 121を有する。また、該筐体 87上には、前記ボール螺子 119を回転駆動するモ ータ 88が設けられている。これらの部品によって構成された上下動機構によって、前 記ノズル 117が上下動可能である。
[0127] 筐体 87の下方には、温度昇降手段 71が設けられている。該温度昇降手段 71は、 8連のノズルに装着された 8本の前記チップの主として細管に接近または接触可能と なるような高さおよび幅を持つように列方向に沿って形成され、内部にヒータを有する 加熱板 73と、該加熱板 73に取り付けられ、前記各チップを両側力 各々挟むように 突出して設けられた内部にヒータを有する 9枚の加熱壁 72とを有し、これらの加熱板 73および 9枚の加熱壁 72は全体として櫛歯上に形成されている。また、前記加熱板 73は、温度制御の対象となるチップの形状に合わせた形状をもつように形成するの が好ましい。ここで、前記加熱板 73および加熱壁 72は前記温度昇降体に相当する。
[0128] 該温度昇降手段 71は、前記一括ノズルヘッド 84の前記ノズル 117に装着された前 記チップに接近または接触して、該チップを加熱することを可能にするためのモータ 74、該モータ 74によって回転駆動されるボール螺子 76a、および該ボール螺子 76a に螺合するナット部 75、該ナット部 75に連結して図上左右方向に移動可能であって 、前記加熱壁 72および加熱板 73とも連結する移動用ロッド 76bを有する。
[0129] 該温度昇降手段 71の下側には、前記一括ノズルヘッド 84の前記ノズル 117に装 着された前記チップを除去することを可能にするためのモータ 89、該モータ 89によ つて回転駆動されるボール螺子 91a、および該ボール螺子 91aに螺合するナット部 9 0、該ナット部 90に連結して図上左右方向に移動可能であって、前記爪 122を図上 左右方向に移動させる移動用ロッド 9 lbを有する。
[0130] なお、該生体物質固定担体封入チップ処理装置 80は、上側から吊り下げられるよ うに設けられ、前記生体物質固定担体処理装置 10の全域および他の必要領域を覆 うように、図示しな!、直動機構を利用した X軸 (行方向)移動機構によって移動可能 に設けられている。
[0131] また、図 5に戻り、前記チップ処理領域 81においては、検体が懸濁する懸濁液を収 容する 8連の検体収容ゥエル 92aを有するカートリッジ容器 92と、各種チップ列 96、 9 7を収容するとともに、生成物を収容する液収容部列 99を有する 5列 X 8行のゥエル を有するマトリクス状容器 95と、該処理を実行するために必要な各種試薬や物質ま たは処理結果物を収容するためのプレパック可能なゥエル 100aを有する 8個のカー トリッジ容器 100とを有する。該カートリッジ容器 101のうち、符号 100bは、ヒートプロ ックが設けられたインキュベータ用ゥエルである。
[0132] さらに、前記検体収容ゥ ル 92aには各々その検体に関する情報を示すバーコ一 ド 92bが付されている。該バーコード 92bは、バーコード 92bを読み取るバーコード読 取部 93が走査するように移動して読み取る。符号 93aは該バーコード読取部 93を駆 動する移動機構である。
[0133] 8連の前記カートリッジ容器 100の周囲を囲むようにして、前記生体物質固定担体 封入チップ処理装置 80の前記一括ノズルヘッド 84の移動経路上において 8連のノ ズルの配列方向に平行な列方向(図面上の縦方向、 Y方向)に沿った列搬送経路 1 03a, 103cおよび、前記個別ノズルヘッド 84'の移動経路上該配列方向に垂直な行 方向(横方向、 X方向)に沿った行搬送経路 103bをもつ四角形状の搬送経路に沿つ て移動可能なコンペィヤー 103が設けられている。
[0134] 該コンペィヤー 103は、前記行列経路搬送手段に相当し、該コンペィヤー 103は、 前記搬送収容部に相当する前記ノズル間の間隔に一致するように全部で 32個のチ ップ収容部またはチューブ 102が、該コンペィヤー 103とともに移動可能に連結され ている。したがって、図 5に示すような位置において、前記生体物質固定担体封入チ ップ処理装置 80の 8連のノズルによって、列搬送経路 103a, 103cに配列された 2列 のチップ収容部 102群に対して液体の吸引吐出が可能である。また、前記生体物質 固定担体封入チップ処理装置 80の前記一括ノズルヘッド 84の前記 8連のノズル群と は独立に吸引吐出可能に設けた前記個別ノズルヘッド 84'の 1連のノズルによって、 前記行列経路搬送手段として四角形状に配列された搬送経路の内、下辺の行搬送 経路 103b、すなわち前記試薬分注領域 82内にある選択したチップ収容部 102に対 して、目的に応じた試薬、例えばィ匕学発光における基質液等を分注することができる 。特に、 DNA抽出を行う場合の PCR前処理での PCR反応液等反応の直前に分注 するよう〖こする。 [0135] さらに、前記測定領域 83内であって、前記行列経路搬送手段の四角形状の搬送 経路の内に測定位置 104を設け、該測定位置 104において、トリガー光源 105より、 励起光を前記生体物質固定担体封入チップ内に励起光を照射して、発生した光を 受光部 106において受光して測定を行うようにする。これによつて、各チップごとに処 理目的に応じた処理を行うことができる。
[0136] 続いて、図 7に基づいて、本実施の形態に係る DNAの処理として、 SNPs (l塩基 多型)タイピングにつ 、て前記生体物質固定担体封入チップ 35を用いた場合にっ ヽ て説明する。
[0137] 測定しょうとする複数の SNP位置において、ハイブリダィズの可能性のある塩基配 列をもつオリゴヌクレオチドをプローブ物質として前記粒子状担体 41に固定する。粒 子状担体 41に固定するには、予め前記粒子状担体 41の表面に官能基を生成また は発現させておき、前記プローブ物質と結合させ、適当な溶媒で表面を洗浄しておく
[0138] 例えば、 SNP1 (第 1の位置)においては、塩基 Tまたは塩基 Cの 2つの型の可能性 があり、 SNP2 (第 2の位置)においては、塩基 Gまたは塩基 Aの 2つの型の可能性が あるちのとする。
[0139] SNP1の T判定用の塩基配列を固定した粒子状担体 41、 SNP1の C判定用の塩 基配列を固定した粒子状担体 41、 SNP2の G判定用の塩基配列を固定した粒子状 担体 41、 SNP2の A判定用の塩基配列を固定した粒子状担体 41を、図 7 (a)に示す ように、透光性のある前記チップ状容器 36の前記細管 39内に貫通性多孔質性部材 45を設け、前記粒子状担体 41を、前述した順序で入れて (この例では 5個)、メッシュ 状部材 43を設けて封入することによって、生体物質固定担体封入チップ 35を形成 する。
[0140] 例えば、 8人の被験者について、各々複数箇所 (この例では 2箇所)の SNPsタイピ ング位置を同時に決定しょうとする場合について説明する。この場合には、ステップ S 1において、このようにして形成された生体物質固定担体封入チップ 35を、その太管 37の上端に設けた装着用開口部 38に前記生体物質固定担体封入チップ処理装置 80の前記ノズル 117に装着させる。 [0141] 一方、前記チップ処理領域 81に設けられた、 8個の検体収容ゥエル 92aには次の ような検体を収容する。すなわち、 8人の被験者の血液からのゲノムを各々抽出し、こ れらのゲノムのうち、複数箇所の前記 SNPsタイピング位置を含む断片を、サーマル' サイクラ一によつて増幅し、蛍光物質で標識ィ匕したものを生成して、各被験者ごとに 8 個の前記検体収容ゥエル 92aに収容しておく。また、前記 8連のカートリッジ容器 100 には、そのゥエル 100a〜100cには、 BWバッファ液を収容する。
[0142] ステップ S2において、図 7 (b)に示すように、前記生体物質固定担体封入チップ処 理装置 80の前記一括ノズルヘッド 84を移動手段によって行方向に前進させて、前 記細管 39を該検体収容ゥエル 92aに一斉に挿入し、前記検体収容ゥエル 92a内に ある懸濁液を吸引して一斉に前記細管 39内を満たす。
[0143] ステップ S3において、図 7 (c)に示すように、前記ノズルを介して、例えば 10回、所 定スピード si (例えば、約 200 μリットル Zsec)で、量 vl (例えば、約 400マイクロリツ トル)で吸引吐出を繰り返すことによって攪拌して、前記細管 39内の複数の前記粒子 状担体 41と、前記懸濁液とを十分に接触させる。
[0144] すると、ステップ S4において、図 7 (d)に示すように、前記懸濁液中の蛍光物質で 標識ィヒされた DNA断片が、前記 SNPの各位置のうち該当する前記粒子状担体 41 と、ハイブリダィゼーシヨンによって結合する。残液を該検体収容ゥエル 92a内に吐出 する。
[0145] ステップ S5において、前記生体物質固定担体封入チップ処理装置 80は、反応の 終了した前記粒子状担体を封入した前記生体物質固定担体封入チップ 35を、前記 8連のカートリッジ容器 100のゥヱル 100aの位置にまで移送し、前記 BWバッファ液 について、例えば、所定スピード s2 (例えば、約 760力ら 1700 リットル Zsec)によ つて、微小量 v2、例えば、数 10 リットル力ら数 100 リットル(例えば、約 500 リツ トル)で 10回吸引吐出を繰り返すことによって洗浄する。さらに、ゥエル 100b、 100c について、同様の動作を繰り返す。
[0146] ステップ S6において、洗浄の終了した前記生体物質固定担体封入チップ 35は、 前記コンペィヤー 103の列搬送経路 103aに停止しているチップ収容部 102の位置 にまで、前記一括ノズルヘッド 84を移動させ、前記爪 122によって該一括ノズルへッ ド 84aに設けられた複数連のノズル 117から離脱させて該チップ収容部 102に収容 し、前記コンペィヤー 103を駆動して、前記搬送経路に沿って搬送させる。該チップ 収容部 102が、前記行搬送経路 103bに達した際に、前記個別ノズルヘッド 84'を前 記試薬収容部 77にまで移動して所定試薬を吸引した後、前記行搬送経路 103bに 沿って停止している 8個の各チップ収容部 102の内、選択した前記生体物質固定担 体封入チップ 35の装着用開口部 38から、例えば、前記所定の試薬として、測定用の 試薬を分注する。その後、該コンペィヤー 103を駆動して該搬送経路上に設けた測 定位置 104にまで搬送し、該測定位置において、励起光を照射させ、前記細管 39 内の光を受光部 106で受光する。該発光位置を測定することによって前記目的物質 の構造の解析を行う。
[0147] 次に、図 8に基づいて、タンパクの解析例としてアレルギー検査についての処理手 順を前記生体物質固定担体封入チップ 47を用いた場合にっ ヽて示す。
[0148] 各種アレルゲン物質、例えば、スギ花粉、ブタクサ、ダニ、かび等から得られた物質 を、粒子状担体 41に固定する。粒子状担体 41に前記アレルゲン物質を固定するに は予め前記粒子状担体 41の表面に官能基を生成または発現させておく。これらのァ レルゲン物質を図 8 (a)に示すように、固定した粒子状担体 41をこの順序で透光性の ある前記細管 51内に入れて (この例では 5個)、該細管 51を前記太管 49の嵌合部 5 5に嵌合させて、接着、超音波または熱による溶着等で取りつけて封入し、前記生体 物質固定担体封入チップ 47を形成する。
[0149] ステップ SI 1にお 、て、このようにして得られた該生体物質固定担体封入チップ 47 を、その太管 49の上端に設けた装着用開口部 50に前記生体物質固定担体封入チ ップ処理装置 80の前記ノズル 117に装着させる。
[0150] 一方、前記チップ処理領域 81に設けられた、前記検体収容ゥヱル 92aには、 8人の 被験者力も採取した血清を収容し、 8連のカートリッジ容器 100の、各ゥエル 100aに は、 50mMの TBSバッファ溶液、 pH8. 1%の BSA溶液を収容し、ゥエル 100b力ら 1 00fには、 50mMの TBSバッファ液、 pH8、 0. 005%の Tween溶液からなる洗浄液 を収容し、ゥヱル 100gには、蛍光物質で標識化された抗ヒト IgE抗体を懸濁する液を 収容しておく。 [0151] ステップ S12において、図 8 (a) (b) (c)に示すように,ウエノレ 100aに収容されてい る溶液を量 v3 (例えば、約 500 リットル)スピード s3 (例えば、約 760 リットル Zse c)吸引吐出することによって、該溶液を攪拌し、前記粒子状担体 41表面をブロッキ ング (遮断)する。
[0152] ステップ S 13で、図 8 (d)に示すように、前記カートリッジ容器 100のゥエル 100bに 収容された 50mMの TBSバッファ溶液、 pH8、 0. 005%Tween溶液で洗浄する。 さらに、ステップ S 14において、図 8 (e)に示すように、前記ノズルに装着された前記 生体物質固定担体封入チップ 47を、前記検体収容ゥエル 92aにまで移動させ、該検 体収容ゥ ル 92aに収容された血清を前記細管 51内に吸引して接触させて、該細 管 51内を約 37度で 30分の間、血清中の IgE抗体と前記アレルゲン物質とを反応さ せる。その際、該細管 51を恒温状態に保っために、該細管 51を両側から挟むように して、前記 8連の前記生体物質固定担体封入チップ 47の両側に前記温度昇降手段 71の櫛歯状に配列された加熱板 72の内の 2枚を接近させるようにして加熱する。こ れによって、細管 51内を効率的かつ確実に加熱することができる。
[0153] 次に、ステップ S 15において、図 8 (f)に示すように、該生体物質固定担体封入チッ プ 47を、前記カートリッジ容器 100のゥエル 100cにまで移動する。該ゥエル 100cに は、前述した洗浄液が収容されており、例えば、スピード s4 (例えば、約 760 カも 1 700 μリットル Zsec)で、量 v4 (例えば、約 500 μリットル) 10回の吸引吐出を繰り返 すことで洗浄する。さらに、前記生体物質固定担体封入チップ 47を、ゥエル 100dに まで移送して、洗浄を繰り返す。
[0154] 次に、ステップ S 16において、図 8 (g)に示すように、前記ウエノレ 100gにまで、前記 一括ノズルヘッド 84を移動し、該ゥエル 100gに収容されて ヽる蛍光で標識ィ匕された 抗ヒト IgE抗体と反応させるために、該懸濁液を吸弓 Iして前記粒子状担体 41と接触さ せて、 37°Cで 30分維持させる。この場合も、前述したように、前記生体物質固定担 体封入チップ 47の両側を挟むようにして温度昇降手段 71の加熱板 72を接近させる ことによって該細管 51内を加熱する。
[0155] ステップ S17において、図 8 (h)に示すように、前記カートリッジ容器 100のゥエル 1 00eにまで移送し、収容されている洗浄液を、例えば、スピード s5 (例えば、約 760か ら 1700 リットル Zsec) 量 v5 (例えば、 500 リットル)で約 10回吸引吐出を行うこ とによって、前記粒子状担体 41を洗浄する。同じ動作を、ゥエル 100fにまで移動して 、繰り返す。
[0156] 次にステップ S 18において、前記生体物質固定担体封入チップ 47を、前記コンペ ィヤー 103の前記列搬送経路 103aに停止しているチップ収容部 102にまで、前記 一括ノズルヘッド 84を移動させ、前記爪 122によって前記一括ノズルヘッド 84に設 けられた複数連のノズル 117から離脱させて前記列搬送経路 103aに配列されて 、 る該チップ収容部 102に収容し、前記コンペィヤー 103を駆動して、前記搬送経路 に沿って搬送させる。該チップ収容部 102が、前記行搬送経路 103bの位置に達し た際に、前記個別ノズルヘッド 84'を前記所定の試薬を収容する試薬収容部 77にま で移動させて、試薬を吸引し、前記行搬送経路 103bに沿って停止している 8個の各 チップ収容部 102の内、選択した前記生体物質固定担体封入チップ 47にまで移動 し、該生体物質固定担体封入チップ 47の装着用開口部 50から所定試薬を分注する 。その後、前記搬送経路上に設けた前記測定位置 104において、該担体からの光を 前記受光部 106において受光して測定し、粒子表面の蛍光強度を測定して、反応し たアレルゲン物質を特定する。
[0157] 続いて、図 9に基づいて、プロテインを固定した非可撓性の針状担体を用いたタン ノ^質解析例を前記生体物質固定担体封入チップ 58を用いた場合について説明 する。該処理にあっては、図 9 (a)において、数種類 (この例では、 5種類)のタンパク 質発現用塩基配列と発現したタンパク質を捕獲するタンパク質捕獲用物質をもつオリ ゴヌクレオチドを、図 3 (a)に示した非可撓性の針状担体 59に予め間隔を空けて固定 しておく。これらの物質を固定するには、前記針状担体 59の表面に官能基を生成ま たは発現させておく。これによつて、発現したタンパク質の発現量、特定のタンパク質 との結合性とを検査する。本例では、前記針状担体 59を、前記細管 51内に収容し、 該針状担体 59が収容された細管 51を前記太管 49の下端に設けた嵌合部 55に嵌 合して接着または溶着によって取り付けることによって封入し、前記生体物質固定担 体封入チップ 58を形成する。
[0158] 一方、図 5の前記チップ処理領域 81に設けられた、 8連のカートリッジ容器 100の 各々の 1の液収容部 100aには、アミノ酸、リボゾーム等の溶液が収容され、液収容部 100b力ら lOOgには、 PBSバッファ液、界面活性剤である 0. 05%の Tween20バッ ファ液力もなる洗浄液 (以下「PBS— T」という)が収容され、液収容部 100hには、 PB S— Tに 5%のスキムミルクの懸濁液が収容され、液収容部 100iには、蛍光物質で標 識ィ匕された抗体、ピオチンか物質の溶液を収容して ヽるものとする。
[0159] ステップ S21において、このようにして形成された生体物質固定担体封入チップ 58 をその太管 49の上端に設けた装着用開口部 50に前記生体物質固定担体封入チッ プ処理装置 80の前記ノズル 117に装着させる。次に、図 9 (a) (b) (c)に示すように、 前記生体物質固定担体封入チップ処理装置 80の前記一括ノズルヘッド 84の 8連の ノズル 117を一斉に前記カートリッジ容器 100の液収容部 100aにまで移動させ、該 液収容部 100aに収容されている前記アミノ酸等の溶液を前記細管 51内に、スピード s6 (例えば、約 200 μリットル Zsec) ,量 v6 (例えば、約 500 μリットル)吸引する。こ の状態で、該細管 51内を、例えば、該細管 51の壁を形成する前記導電性薄膜 51a に電流を流すことによって加熱させて 37°Cに 1時間維持させる。
[0160] ステップ S22において、図 9 (d)に示すように、前記細管 51から前記液を吐出した 後、前記一括ノズルヘッド 84を液収容部 100bにまで移動させ、前記 PBS— T溶液 を前記細管 51に対して吸引吐出を例えば 10回、スピード s7 (例えば、約 760から 17 リットル Zsec)、量 v7 (例えば、約 500 リットル)で繰り返すことによって洗浄す る。この動作を、液収容部 100cにおいても繰り返す。
[0161] ステップ S23において、図 9 (e)に示すように、前記一括ノズルヘッド 84を液収容部 100hに移動させ、前記 PBS—T及び 5%のスキムミルク懸濁液を吸引し、室温の状 態で、約 1時間反応させて、ブロッキングを行う。
[0162] ステップ S24において、図 9 (f)に示すように、前記細管 51から前記液を吐出した後 、前記一括ノズルヘッド 84を液収容部 100dにまで移動させ、前記 PBS—T溶液を 前記細管 51に対して吸引吐出を例えば 10回、スピード s8 (例えば、約 760から 170 0 リットル)、量 v8 (例えば、約 500 リットル)で繰り返すことによって洗浄する。この 動作を、液収容部 100eにおいても繰り返す。
[0163] ステップ S25において、図 9 (g)に示すように、該生体物質固定担体封入チップ 58 を液収容部 100iにまで移送し、前記蛍光物質によって標識ィ匕した抗体、ピオチンか 物質を懸濁する前記懸濁液を吸引して室温で約 30分から 1時間インキュベーション する。
[0164] さらに、ステップ S26において、図 9 (h)に示すように、液収容部 100fに移送し、前 記 PBS—T溶液を前記細管 51に対して吸引吐出を例えば 10回、スピード s3で繰り 返すことによって洗浄する。この動作を、液収容部 100gにおいても繰り返す。
[0165] ステップ S27において、前記生体物質固定担体封入チップ 58を、前記コンペィャ 一 103の前記列搬送経路 103aに停止しているチップ収容部 102にまで、前記一括 ノズルヘッド 84を移動させ、前記爪 122によって前記一括ノズルヘッド 84に設けられ た複数連のノズル 117から離脱させて前記列搬送経路 103aに配列されて ヽる該チ ップ収容部 102に収容し、前記コンペィヤー 103を駆動して、前記搬送経路に沿つ て搬送させる。該チップ収容部 102が、前記行搬送経路 103bの位置にまで達した 際に、前記個別ノズルヘッド 84'を、前記試薬収容部 77にまで移動させて所定の試 薬を吸引し、前記行搬送経路 103bに沿って停止している 8個の各チップ収容部 102 の内、選択した前記生体物質固定担体封入チップ 58にまで移動し、該チップ 58の 前記装着用開口部 50から所定試薬を分注する。その後、搬送経路上に設けた前記 測定位置 104において、該担体からの光を受光部 106において受光して測定し、粒 子表面の蛍光強度を測定して、前記蛍光物質で標識化した抗体、ピオチンか物質 等と反応したタンパク質を特定し、またはその強度及びその発光位置力 その発現 量を測定する。
[0166] さらに、図 5および図 6に示した生体物質固定担体封入チップ処理装置 80の代わり に、図 10に示す他の実施の形態に係る生体物質固定担体封入チップ処理装置 180 を用いることができる。なお、図 10において、図 5および図 6と同一の符号は同一のも のを示すものである。該生体物質固定担体封入チップ処理装置 180は、吸引吐出機 構と連通するノズルを用いて気体の吸引吐出が行われるものである力 該生体物質 固定担体封入チップ処理装置 180では、列方向(図面内の縦方向)に配列された複 数連(この例では 9連)のノズル 117を有するノズルヘッド 184を有し、該ノズルヘッド 184に対しては、前記ノズルヘッド 84と異なり、同一の吸引吐出機構によって一斉に 吸引吐出が行われる。なお、 9連のノズル 117の内、端の 1のノズル 117は、個別ノズ ルであって、その位置(図 10の符号 112bの位置)に示すように、 8連のノズル 117、 すなわち、一括ノズルの位置(図 10の符号 112aの位置)からやや離れて設けられて いる。
[0167] 該吸引吐出機構においては、前記各ノズル 117のやや上部に設けた太径部 116と 、該各ノズル 117と連結したシリンダ 115内でプランジャ 115aを摺動するためのロッド 112とを有する。さらに、 9本の前記ロッド 112は、一斉に上下運動可能な駆動板 12 3の縁に設けた各々 9個の各切欠き部に該ロッド 112の径よりも大きな径をもって半径 方向に突出して 、る 8連の端部 112aおよび 1の端部 112bを掛けるようにして取り付 けられている。なお、前記ノズルヘッド 184は、行方向(図面上横方向または左右方 向)に一斉に移動することになる。
[0168] なお、 9連のノズル 117のうち、前記個別ノズルは、前記ノズルヘッド 184に設けら れているので、他の 8連の一括ノズルとともに一斉に吸引吐出が行われ、また、昇降 機構についても、行方向の水平移動(図 12の左右方向)についても一斉に行われる 。しかし、該個別ノズルは、前記試薬分注領域 82において、前記生体物質固定担体 封入チップ 11内に測定用の試薬を分注するために用いられる。該個別ノズルを用い る場合には、他の一括ノズル力 は前記生体物質固定担体封入チップが除去された 状態になっている。また、一括ノズルを用いる場合には、該個別ノズルには、前記チ ップ状容器等は装着されて ヽな 、状態にある。
[0169] 以上説明した各実施の形態は、本発明をより良く理解させる為に具体的に説明し たものであって、別形態を制限するものではない。したがって、発明の主旨を変更し ない範囲で変更可能である。例えば、前記実施の形態では、 DNA及びタンパク質の 場合のみについて説明した力 糖鎖、他の DNA物質、 RNA等であっても良い。また 、粒子状担体としては、球形の粒子状担体の場合のみについて説明した力 この場 合に限られず、円柱状、直方体状であっても良い。また、不定形担体にも適用できる 。また、以上の説明で用いた数値、回数、形状、個数、量等についてもこれらの場合 に限定されるものではない。
[0170] さらに、本発明では、その側面において 1種以上のリガンド等の生体物質が固定さ れまたは固定可能に設けられた可撓性のあるひも状または糸状等の細長部材であつ ても良い。要は、前記口部を通過できる大きさまたは形状に形成されかつ前記担体 収容部内に保持した状態で流体の吸引および吐出を行うことができるようにしたもの であれば、前記担体として用いることができる。
[0171] さらに、前記細長部材の全側面に対するリガンド等を含む化学物質について密度 を低く抑えることによって、製造を容易化しかつその信頼性を高める一方、処理時に ぉ 、ては、前記集積ィ匕細長部材を収容することによって処理効率を高めることができ る。また、測定時においては化学物質の配列を 1次元経路に沿って確実に対応させ ることができるので、測定の信頼性が高い。可撓性のある細長部材としては、例えば 、ナイロン等の化学繊維により形成されたものがある。
[0172] また、以上の各構成要素、各担体、各細管、チップ状容器、ノズルヘッド、封止部、 ノズル等、加熱手段等または各装置は、適当に変形しながら任意に組み合わせるこ とができる。さら〖こ、リガンドとしても DNAに限られず、オリゴヌクレオチド、 RNA等の 遺伝物質、免疫物質、タンパク質、糖鎖、さらにフェロモン、ァロモン、ミトコンドリア、 ウィルス、プラスミド等をも含む。
[0173] また、前述した試薬や物質は例を示すものであって、他の試薬や物質を使用するこ とも可能である。また、 DNA等を捕獲した担体を前記細管等力も取り出して、保存、 他の処理の対象とすることができる。
産業上の利用可能性
[0174] 本発明は、生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびそ の方法に関する。本発明は、遺伝子、免疫系、アミノ酸、蛋白質、糖等の生体高分子 、生体低分子の扱いが要求される分野、例えば、工学分野、食品、農産、水産加工 等の農学分野、薬学分野、衛生、保健、免疫、疾病、遺伝等の医学分野、化学若し くは生物学等の理学の分野等、あらゆる分野に関係するものである。
本発明は、特に、多数の試薬や物質を用いた一連の処理を所定の順序に連続的 に実行する場合に有効な方法である。
符号の説明
[0175] 10 生体物質固定担体処理装置 11, 25, 35, 47, 56, 58, 62, 65, 68, 70 生体物質固定担体封入チップ
12, 36, 48 チップ状容器
13, 37, 49 太管
15, 39, 51 細管
17, 26, 41, 59, 63, 66, 69 担体
18, 19, 28, 27, 43, 61, 64, 67 封入部
84 一括ノズルヘッド
84' 個別ノズルヘッド
103 コンペィヤー (行列経路搬送手段)
106 受光部
184 ノス、ノレヘッド

Claims

請求の範囲
[1] 気体の吸引吐出が行われるノズルに装着可能な装着用開口部、および前記気体の 吸引吐出によって流体の流出入が可能な口部をもち前記ノズルよりも細 、細管を有 するチップ状容器と、
所定の生体物質が、外部力 識別可能な予め定めた複数の異なる位置に固定さ れまたは固定可能であって前記口部を通過可能な大きさまたは形状をもつ担体と、 前記入出口から前記細管内に流入した流体と接触可能な状態で、該細管内に該 担体を封入する前記チップ状容器に設けた封入部とを有する生体物質固定担体封 入チップ。
[2] 前記封入部は、流体は通過可能であるが前記担体は通過不能であるように、該チッ プ状容器に対して別体に前記装着用開口部と前記口部との間を仕切るように設けた 1または 2以上の担体通過阻止部材を有する請求の範囲第 1項に記載の生体物質 固定担体封入チップ。
[3] 前記封入部は、前記装着用開口部と前記口部との間を仕切る方向に前記チップ状 容器の壁面を突出させた突出部を有する請求の範囲第 2項に記載の生体物質固定 担体封入チップ。
[4] 前記封入部は、流体は通すが前記担体の通過を阻止するために、該担体と連結し て前記チップ状容器に取り付ける連結部を有する請求の範囲第 1項に記載の生体物 質固定担体封入チップ。
[5] 前記チップ状容器の壁の全体または一部は、所定電気抵抗値をもつ導電性部材で 形成された請求の範囲第 1項乃至請求の範囲第 4項のいずれかに記載の生体物質 固定担体封入チップ。
[6] 前記担体は、複数の粒子状担体を有し、前記封入部は、該複数の粒子状担体を、 前記細管内にその順序が不変となるように列状に配置した状態で該細管内の少なく とも 2箇所で挟むように設けられ、予め定めた複数の異なる前記位置を、予め定めた 順序に配置した複数の前記粒子状担体に対応させた請求の範囲第 1項乃至請求の 範囲第 5項のいずれかに記載の生体物質固定担体封入チップ。
[7] 複数の前記粒子状担体の内の少なくとも 1端に配列された前記粒子状担体は、その 表面に凹凸を有する請求の範囲第 6項に記載の生体物質固定担体封入チップ。
[8] 前記担体は、細長形状の線状可撓性担体であって、該線状可撓性担体の長手方向 に沿って所定の生体物質が、外部力 識別可能な予め定めた位置に固定されまた は固定可能であり、
前記封入部は、前記線状可撓性担体の長手方向に沿って所定距離離れた 2点に ぉ 、て該線状可撓性担体を、前記流体が通過可能であるように前記細管に連結さ せる連結部を有する請求の範囲第 1項ないし請求の範囲第 3項のいずれかに記載の 生体物質固定担体封入チップ。
[9] 前記担体は、非可撓性の細長形状の線状非可撓性担体であって、該線状非可撓性 担体の長手方向に沿って所定の生体物質が、外部から識別可能な予め定めた位置 に固定されまたは固定可能であり、前記封入部は、前記流体が通過可能であるよう に該線状非可撓性担体を前記細管に連結させる連結部を有する請求の範囲第 1項 な 、し請求の範囲第 3項の 、ずれかに記載の生体物質固定担体封入チップ。
[10] 前記担体が封入された細管の内、流体を収容可能な空間の容積は数マイクロリット ルカ 数百マイクロリットル程度である請求の範囲第 1項乃至請求の範囲第 9項のい ずれかに記載の生体物質固定担体封入チップ。
[11] 気体の吸引吐出を行う 1または複数連のノズルを有するノズルヘッドと、該ノズルを介 して気体の吸引吐出を行う吸引吐出機構と、前記ノズルに装着されまたは装着可能 であって、生体物質を固定可能または固定された固定担体が封入された 1または 2 以上の生体物質固定担体封入チップと、種々の液体を収容しまたは収容可能な液 収容部群を設けたステージと、前記ノズルヘッドを前記液収容部群に相対的に移動 させる移動手段と、前記ノズルの吸引吐出の量、スピード、回数、時間または位置を 、前記生体物質固定担体封入チップの構造、該担体に固定されまたは流体中に存 在する生体物質の種類、濃度、液体の量、該液体の収容位置を含む座標位置から なる物質条件、および、処理内容に基づいて制御する制御部とを有する生体物質固 定担体処理装置。
[12] 前記チップ状容器内に収容された前記担体からの光を受光する受光装置をさらに有 する請求の範囲第 11項に記載の生体物質固定担体処理装置。
[13] 前記担体が封入された細管の内、流体を収容可能な空間の容積が、数マイクロリット ルカも数百マイクロリットル程度である請求の範囲第 11項または請求の範囲第 12項 の!、ずれかに記載の生体物質固定担体処理装置。
[14] 前記生体物質固定担体封入チップの前記細管の外側に、外部からの信号によって 温度を昇降させる温度昇降体を接近若しくは接触させまたは接近若しくは接触可能 に設けた請求の範囲第 11項乃至請求の範囲第 13項のいずれかに記載の生体物質 固定担体処理装置。
[15] 前記ノズルヘッドは、複数連のノズルが列方向に沿って配列された一括ノズルヘッド 及び少なくとも 1のノズルを有する個別ノズルヘッドを有し、前記吸引吐出機構は、前 記一括ノズルヘッドの複数連のノズルに対して一斉に気体の吸引吐出を行う一括吸 引吐出機構と、前記個別ノズルヘッドの各ノズルに対して個々に気体の吸引吐出を 行う個別吸引吐出機構とを有し、前記移動手段は、前記一括ノズルヘッドおよび前 記個別ノズルヘッドを前記液収容部群に対して相対的に前記行方向に沿って移動さ せるノズルヘッド移動手段、ならびに、前記一括ノズルヘッドの移動経路上であって 前記列方向に沿う列搬送経路および前記個別ノズルヘッドの移動経路上であって前 記行方向に沿う行搬送経路を含む搬送経路を有し、前記一括ノズルヘッドから脱着 したチップまたは前記一括ノズルヘッドから吐出された液体を各々収容可能な搬送 収容部を前記搬送経路に沿って搬送する行列経路搬送手段を有する請求の範囲第 11項乃至請求の範囲第 14項のいずれかに記載の生体物質固定担体処理装置。
[16] 前記ノズルヘッドは、複数連の一括ノズルおよび 1の個別ノズルが列方向に沿って配 列され、前記吸引吐出機構は、前記ノズルヘッドの一括ノズルおよび個別ノズルに対 して一斉に気体の吸引吐出を行い、前記移動手段は、前記ノズルヘッドを前記液収 容部群を有するステージに対して相対的に行方向に沿って移動させるノズルヘッド 移動手段、ならびに、前記一括ノズルの移動経路上であって、前記列方向に沿う列 搬送経路および、前記個別ノズルの移動経路上であって、前記行方向に沿う行搬送 経路を含む搬送経路を有し、前記一括ノズル力ゝら脱着したチップ状容器または前記 一括ノズルヘッドから吐出された液体を各々収容可能な搬送収容部を前記搬送経 路に沿って搬送する行列経路搬送手段を有する請求の範囲第 11項乃至請求の範 囲第 14項のいずれかに記載の生体物質固定担体処理装置。
[17] 前記行列経路搬送手段の前記搬送経路に沿った所定位置に、前記搬送収容部か らの光を受光する受光手段を設けた請求の範囲第 15または第 16項のいずれかに記 載の生体物質固定担体処理装置。
[18] 所定の生体物質を、予め定めた位置に予め定めた関係で関連づけて担体に固定す る固定工程と、
気体の吸引吐出を行う 1または複数連のノズルに装着可能な装着用開口部および 気体の吸引吐出によって流体の流出入が可能な口部をもち前記ノズルよりも細 、細 管を有するチップ状容器内に前記生体物質を固定した前記担体であって前記口部 を通過可能なものを収容し、かつ、前記口部から該容器内に流入した流体と接触可 能な状態で該担体を前記細管内に封入部を用いて封入し、該容器の装着用開口部 にお 、て前記ノズルに装着する封入工程と、
前記チップ状容器を装着したノズルを、所定の液収容部に移動し、前記ノズルを介 した吸引吐出の量、スピード、回数、時間および位置力もなる吸引吐出の動作を、前 記生体部物質固定担体封入チップの構造、該担体に固定されまたは液中に存在す る生体物質の種類、濃度、液体の量、または該液体の収容位置を含む位置座標から なる物質条件、および、処理内容に基づいて制御することによって前記担体に固定 されて!/ヽる生体物質と液収容部に収容されて!ヽる液体とを接触させて反応させる反 応工程と、を有する生体物質固定担体処理方法。
[19] 前記反応工程の後、前記チップ状容器内に収容された前記担体からの光を受光す る受光工程を有する請求の範囲第 18項に記載の生体物質固定担体処理方法。
[20] 前記反応工程は、前記生体物質固定担体封入チップの前記細管内の温度を昇降さ せる温度昇降工程を有する請求の範囲第 18項または請求の範囲第 19項のいずれ かに記載の生体物質固定担体処理方法。
[21] 前記固定工程は、各種生体物質を固定可能な各粒子状担体に、各種類ごとに前記 生体物質を結合させることによって固定させ、前記封入工程は、封入した前記粒子 状担体を適当な溶媒を用いて洗浄する工程を含み、前記反応工程は、標識化され た目的物質を含有する液体が収容されている前記液収容部から、該液体を所定スピ ード、回数で吸引吐出する工程、および、洗浄液が収容されている前記液収容部か ら洗浄液を所定スピード、回数で吸引吐出することによって前記粒子状担体を洗浄 する工程を有する請求の範囲第 18項至請求の範囲第 20項のいずれかに記載の生 体物質固定担体処理方法。
PCT/JP2005/022775 2004-12-10 2005-12-12 生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその処理方法 WO2006062235A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800425015A CN101076732B (zh) 2004-12-10 2005-12-12 封入生物物质固定用载体的吸头、生物物质固定用载体处理装置及其处理方法
JP2006546788A JP4776549B2 (ja) 2004-12-10 2005-12-12 生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその処理方法
EP05814465.0A EP1821106B1 (en) 2004-12-10 2005-12-12 Biomaterial immobilization carrier enclosing tip and method of treating therefor
US11/792,835 US8263390B2 (en) 2004-12-10 2005-12-12 Biological material fixed carrier enclosing tip, biological material fixed carrier treatment apparatus, and treatment method thereof
US13/570,332 US8921095B2 (en) 2004-12-10 2012-08-09 Biological material fixed carrier enclosing tip, biological material fixed carrier treatment apparatus, and treatment method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359201 2004-12-10
JP2004-359201 2004-12-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/792,835 A-371-Of-International US8263390B2 (en) 2004-12-10 2005-12-12 Biological material fixed carrier enclosing tip, biological material fixed carrier treatment apparatus, and treatment method thereof
US13/570,332 Continuation US8921095B2 (en) 2004-12-10 2012-08-09 Biological material fixed carrier enclosing tip, biological material fixed carrier treatment apparatus, and treatment method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006062235A1 true WO2006062235A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=36578045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022775 WO2006062235A1 (ja) 2004-12-10 2005-12-12 生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8263390B2 (ja)
EP (2) EP2620778A3 (ja)
JP (1) JP4776549B2 (ja)
KR (1) KR101339544B1 (ja)
CN (1) CN101076732B (ja)
TW (1) TWI402505B (ja)
WO (1) WO2006062235A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2177915A1 (en) * 2007-06-19 2010-04-21 Universal Bio Research Co., Ltd. Column chip treatment apparatus and column chip treatment method
JP2011517773A (ja) * 2008-03-28 2011-06-16 バイオティクス, インコーポレイテッド サンプル調製デバイスおよび分析物の処理方法
JPWO2010140680A1 (ja) * 2009-06-04 2012-11-22 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 検体検査装置およびその方法
JP5094401B2 (ja) * 2005-09-05 2012-12-12 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 各種物質保持体、各種物質保持体処理装置、およびその処理方法
US8445265B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Universal Bio Research Co., Ltd. Reaction vessel and reaction controller
US8518347B2 (en) 2005-01-07 2013-08-27 Universal Bio Research Co., Ltd. Carrier enclosing tip, carrier treating apparatus and method of carrier treatment
WO2014034928A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 変形要素内蔵分注チップ、変形要素内蔵分注装置および変形要素内蔵分注処理方法
US8980093B2 (en) 2003-09-30 2015-03-17 Yuri P. Belov Multicapillary device for sample preparation
WO2019073588A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 佳則 山口 検査用ピペットチップ及びその検査用ピペットチップを用いるピペット型検査装置
CN112933298A (zh) * 2021-04-01 2021-06-11 领博生物科技(杭州)有限公司 一种生物材料制备装置和生物材料制备系统

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101339544B1 (ko) * 2004-12-10 2013-12-10 유니바사루 바이오 리사치 가부시키가이샤 생체물질 고정담체 봉입 칩, 생체물질 고정담체 처리장치및 그 처리방법
US8133454B2 (en) * 2004-12-10 2012-03-13 Universal Bio Research Co., Ltd. Biological material fixed region enclosing tip, biological material fixed region treatment apparatus, and treatment method thereof
US9778253B2 (en) * 2009-04-20 2017-10-03 Universal Bio Research Co., Ltd. Tube for measuring bio-related substance and quantifying system
DE102009049783A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-21 Eppendorf Ag Elektrisch leitfähige Pipettenspitze
WO2012162101A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 Geneforge, Inc. Drop-in nozzle
JP6231989B2 (ja) 2011-11-10 2017-11-15 バイオファイア・ダイアグノスティクス,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 充填バイアル
EP3114989B1 (en) * 2012-01-18 2020-05-27 University of Utah Research Foundation Devices and systems for fluorescence imaging of tissue
CN103055986B (zh) * 2012-12-26 2014-11-05 武汉大学 一种功能化吸头及其制备方法
US20160288118A1 (en) * 2013-03-20 2016-10-06 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Pipette components useful for medical diagnostics
US10416046B2 (en) 2013-04-11 2019-09-17 Rarecyte, Inc. Device, system, and method for selecting a target analyte
US10088392B2 (en) * 2013-04-11 2018-10-02 Rarecyte, Inc. Device, system, and method for selecting a target analyte or fluid
WO2015179579A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 Speware Corporation Sample extraction apparatus with micro elution bed design
EP3162442A4 (en) * 2014-06-27 2018-01-03 A & D Company, Limited Pipette tip
CN104190486B (zh) * 2014-09-25 2015-09-09 浙江硕华医用塑料有限公司 一次性扁平移液吸头
WO2016178401A1 (ja) 2015-05-01 2016-11-10 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 多重反応並行測定装置およびその方法
JP6572078B2 (ja) * 2015-09-28 2019-09-04 富士フイルム株式会社 ピペットチップおよび液体注入方法
RU2721435C2 (ru) * 2015-11-05 2020-05-19 Эйкен Кагаку Кабусики Кайся Выпускной элемент с фильтром
JP1565699S (ja) * 2016-01-12 2016-12-19
FR3067814A1 (fr) * 2017-06-20 2018-12-21 Biomerieux Procede d'application, sur un support solide, d'au moins un partenaire de liaison a une molecule
US11207674B2 (en) 2017-08-09 2021-12-28 Biogx, Inc. Method of customizing a universal reagent cartridge with a lyophilized target-specific reagent
CN107486273B (zh) * 2017-08-14 2019-08-27 安徽工程大学 一种中学化学教学用塑料多用滴管结构
CN110538680A (zh) * 2019-08-19 2019-12-06 昆山汇先医药技术有限公司 一种微流控样品处理设备
CN112924364A (zh) * 2021-01-22 2021-06-08 贝克曼库尔特生物科技(苏州)有限公司 喷嘴、载体、喷嘴组件及样本处理仪
CN113135328B (zh) * 2021-04-30 2022-11-25 杭州博日科技股份有限公司 液体全自动分装流水线
CN113135306B (zh) * 2021-04-30 2022-07-08 杭州博日科技股份有限公司 磁珠与试剂自动灌装装置及方法
CN114348321B (zh) * 2022-01-26 2023-08-04 江苏集萃药康生物科技股份有限公司 一种动物遗传物质自动装管设备

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181853A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Kuraray Co Ltd 酵素免疫測定用カートリツジ、それを用いた測定方法及び測定装置
JPH05506930A (ja) * 1990-04-27 1993-10-07 ジェンザイム・コーポレーション 被検体のアッセイを妨害する物質の存在下における生体液中の被検体の測定法
WO1996029602A1 (fr) 1995-03-20 1996-09-26 Precision System Science Co., Ltd. Procede et dispositif pour le traitement de liquides a l'aide d'un distributeur
WO1997044671A1 (en) 1996-05-20 1997-11-27 Precision System Science Co., Ltd. Method and apparatus for controlling magnetic particles by pipetting machine
JP2000241436A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Baisera:Kk サンプルセンシング移送容器
JP3115501B2 (ja) 1994-06-15 2000-12-11 プレシジョン・システム・サイエンス株式会社 分注機を利用した磁性体の脱着制御方法及びこの方法によって処理される各種装置
JP2000346842A (ja) * 1999-04-12 2000-12-15 Hitachi Ltd 微粒子を用いたプローブアレーの作製方法及び装置
JP2001002695A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Hitachi Ltd 核酸抽出装置および核酸抽出処理方法
JP2001074756A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Hitachi Ltd 検体の前処理装置
JP2003107083A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Olympus Optical Co Ltd 棒状担体およびこれを具備するシリンダー反応容器
WO2003060115A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 Precision System Science Co., Ltd. System for housing/processing carrier and method for housing/processing carrier
JP2004061397A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Pulse Motor Co Ltd 分注装置等におけるシリンダユニット、およびその吸入・吐出量調整システム

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045286A (en) * 1988-02-25 1991-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Device for aspirating a fixed quantity of liquid
JP3152727B2 (ja) 1992-03-31 2001-04-03 株式会社東芝 ノズル型分析装置
ATE208658T1 (de) 1993-07-28 2001-11-15 Pe Corp Ny Vorrichtung und verfahren zur nukleinsäurevervielfältigung
US5639428A (en) 1994-07-19 1997-06-17 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for fully automated nucleic acid amplification, nucleic acid assay and immunoassay
DE19535046C2 (de) * 1995-09-21 1998-04-16 Eppendorf Geraetebau Netheler Handgerät zum Pipettieren und photometrischen Messen von Proben
US6660233B1 (en) * 1996-01-16 2003-12-09 Beckman Coulter, Inc. Analytical biochemistry system with robotically carried bioarray
JPH09262084A (ja) 1996-03-27 1997-10-07 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus Dna増幅装置
JPH10117764A (ja) 1996-10-17 1998-05-12 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus Dna増幅装置
US6312886B1 (en) 1996-12-06 2001-11-06 The Secretary Of State For Defence In Her Brittanic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Reaction vessels
GB9716052D0 (en) 1996-12-06 1997-10-01 Secr Defence Reaction vessels
JPH11266864A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Hitachi Ltd 核酸の精製方法および精製用装置
ES2322859T3 (es) 1998-05-01 2009-06-30 Gen-Probe Incorporated Analizador de diagnostico automatizado.
JP3021419B2 (ja) 1998-06-19 2000-03-15 株式会社トミー精工 Dna抽出精製装置
US6277628B1 (en) * 1998-10-02 2001-08-21 Incyte Genomics, Inc. Linear microarrays
SE9803469D0 (sv) * 1998-10-12 1998-10-12 Picron Microarray Ab New method
AU4430600A (en) 1999-05-10 2000-11-21 Toyo Kohan Co. Ltd. Chemical reactor
JP4346754B2 (ja) * 1999-10-26 2009-10-21 日東電工株式会社 ピペット用フィルターの製作方法
US6824738B1 (en) 2000-04-14 2004-11-30 Discovery Partners International, Inc. System and method for treatment of samples on solid supports
JP2002102681A (ja) 2000-09-28 2002-04-09 Kawamura Inst Of Chem Res 加熱脱気機構を有する微小ケミカルデバイス
US6416716B1 (en) * 2001-04-20 2002-07-09 Ashok Kumar Shukla Sample preparation device with embedded separation media
JP2002189033A (ja) 2000-12-22 2002-07-05 Furuno Electric Co Ltd 分注方法、分注システム、およびチップストッカ装置
US7157047B2 (en) * 2001-02-09 2007-01-02 Pss Bio Instruments, Inc. Device for containing, reacting and measuring, and method of containing, reacting and measuring
US6461808B1 (en) * 2001-06-12 2002-10-08 Signature Bioscience, Inc. Pipette-loaded bioassay assembly for detecting molecular or cellular events
GB0116384D0 (en) 2001-07-04 2001-08-29 Diagnoswiss Sa Microfluidic chemical assay apparatus and method
JP2002191351A (ja) 2001-10-19 2002-07-09 Hitachi Ltd 核酸の精製用装置および核酸捕捉用チップ
SE522479C2 (sv) * 2002-01-16 2004-02-10 Ericsson Telefon Ab L M Sammansatt effektförstärkare
JP2003339374A (ja) 2002-05-24 2003-12-02 Hitachi Ltd 核酸分離カラム、装置及び核酸抽出方法
JP2004033907A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd マイクロリアクタ
EP1596200A4 (en) 2003-01-31 2006-04-05 Universal Bio Research Co Ltd METHOD FOR ANALYZING A LIQUID TEST AND ANALYSIS DEVICE
JP4388016B2 (ja) * 2003-01-31 2009-12-24 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 連続的光学測定装置およびその方法
JP2004294316A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Toshiba Battery Co Ltd 電気特性評価装置
JP2004359202A (ja) 2003-06-09 2004-12-24 Nissin Kogyo Co Ltd マスタシリンダのリザーバタンク用ダイヤフラム
JP4280561B2 (ja) 2003-06-11 2009-06-17 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JP2005030906A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Mitsubishi Chemicals Corp 分析用チップ及び分析方法
JP4041458B2 (ja) * 2003-12-12 2008-01-30 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 蛍光ビーズ検出方法及び蛍光ビーズ検出装置
JP2005278437A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 自動核酸分離精製装置及び方法
JP2005283304A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Lintec Corp プローブアレイ
JP2006024504A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd スイッチボタン構造
JP2006024505A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd ジャックホルダ及びジャックホルダを備えたav機器
JP4551143B2 (ja) 2004-07-09 2010-09-22 新日本製鐵株式会社 マイクロ波発熱体およびその製造方法
JP2006024503A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Funai Electric Co Ltd プリント配線基板へのジャックの固定構造
JP4543169B2 (ja) 2004-07-09 2010-09-15 国立大学法人山口大学 導電性付与可能なlb膜及び導電性lb膜
JPWO2006038643A1 (ja) 2004-10-06 2008-08-07 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 反応容器、および反応制御装置
KR101339544B1 (ko) 2004-12-10 2013-12-10 유니바사루 바이오 리사치 가부시키가이샤 생체물질 고정담체 봉입 칩, 생체물질 고정담체 처리장치및 그 처리방법
US8133454B2 (en) 2004-12-10 2012-03-13 Universal Bio Research Co., Ltd. Biological material fixed region enclosing tip, biological material fixed region treatment apparatus, and treatment method thereof
JP4936901B2 (ja) 2005-01-07 2012-05-23 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 担体封入チップ、担体処理装置、および担体処理方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181853A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Kuraray Co Ltd 酵素免疫測定用カートリツジ、それを用いた測定方法及び測定装置
JPH05506930A (ja) * 1990-04-27 1993-10-07 ジェンザイム・コーポレーション 被検体のアッセイを妨害する物質の存在下における生体液中の被検体の測定法
JP3115501B2 (ja) 1994-06-15 2000-12-11 プレシジョン・システム・サイエンス株式会社 分注機を利用した磁性体の脱着制御方法及びこの方法によって処理される各種装置
WO1996029602A1 (fr) 1995-03-20 1996-09-26 Precision System Science Co., Ltd. Procede et dispositif pour le traitement de liquides a l'aide d'un distributeur
WO1997044671A1 (en) 1996-05-20 1997-11-27 Precision System Science Co., Ltd. Method and apparatus for controlling magnetic particles by pipetting machine
JP2000241436A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Baisera:Kk サンプルセンシング移送容器
JP2000346842A (ja) * 1999-04-12 2000-12-15 Hitachi Ltd 微粒子を用いたプローブアレーの作製方法及び装置
JP2001002695A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Hitachi Ltd 核酸抽出装置および核酸抽出処理方法
JP2001074756A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Hitachi Ltd 検体の前処理装置
JP2003107083A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Olympus Optical Co Ltd 棒状担体およびこれを具備するシリンダー反応容器
WO2003060115A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-24 Precision System Science Co., Ltd. System for housing/processing carrier and method for housing/processing carrier
JP2004061397A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Pulse Motor Co Ltd 分注装置等におけるシリンダユニット、およびその吸入・吐出量調整システム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980093B2 (en) 2003-09-30 2015-03-17 Yuri P. Belov Multicapillary device for sample preparation
US8445265B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Universal Bio Research Co., Ltd. Reaction vessel and reaction controller
US9101921B2 (en) 2005-01-07 2015-08-11 Universal Bio Research Co., Ltd. Carrier enclosing tip, carrier treating apparatus and method of carrier treatment
US8518347B2 (en) 2005-01-07 2013-08-27 Universal Bio Research Co., Ltd. Carrier enclosing tip, carrier treating apparatus and method of carrier treatment
US8828331B2 (en) 2005-09-05 2014-09-09 Universal Bio Research Co., Ltd. Various-substance holder, various-substance holder treating apparatus, and various-substance holder treating method
US9260744B2 (en) 2005-09-05 2016-02-16 Universal Bio Research Co., Ltd. Various-substance holder, various-substance holder treating apparatus, and various-substance holder treating method
JP5094401B2 (ja) * 2005-09-05 2012-12-12 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 各種物質保持体、各種物質保持体処理装置、およびその処理方法
US8852525B2 (en) 2005-09-05 2014-10-07 Universal Bio Research Co., Ltd. Various-substance holder, various-substance holder treating apparatus, and various-substance holder treating method
EP2177915A4 (en) * 2007-06-19 2014-01-08 Universal Bio Research Co Ltd COLUMN CHIP PROCESSING APPARATUS AND METHOD FOR PROCESSING COLUMN CHIPS
EP2177915A1 (en) * 2007-06-19 2010-04-21 Universal Bio Research Co., Ltd. Column chip treatment apparatus and column chip treatment method
JP2015025819A (ja) * 2008-03-28 2015-02-05 バイオティクス, インコーポレイテッド サンプル調製デバイスおよび分析物の処理方法
JP2011517773A (ja) * 2008-03-28 2011-06-16 バイオティクス, インコーポレイテッド サンプル調製デバイスおよび分析物の処理方法
JPWO2010140680A1 (ja) * 2009-06-04 2012-11-22 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 検体検査装置およびその方法
WO2014034928A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 変形要素内蔵分注チップ、変形要素内蔵分注装置および変形要素内蔵分注処理方法
WO2019073588A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 佳則 山口 検査用ピペットチップ及びその検査用ピペットチップを用いるピペット型検査装置
WO2019073622A1 (ja) * 2017-10-13 2019-04-18 佳則 山口 検査用ピペットチップ及びその検査用ピペットチップを用いるピペット型検査装置
CN112933298A (zh) * 2021-04-01 2021-06-11 领博生物科技(杭州)有限公司 一种生物材料制备装置和生物材料制备系统
CN112933298B (zh) * 2021-04-01 2023-11-17 领博生物科技(杭州)有限公司 一种生物材料制备装置和生物材料制备系统

Also Published As

Publication number Publication date
TW200636246A (en) 2006-10-16
CN101076732B (zh) 2012-11-28
KR20070090910A (ko) 2007-09-06
US8263390B2 (en) 2012-09-11
CN101076732A (zh) 2007-11-21
JP4776549B2 (ja) 2011-09-21
US20130032249A1 (en) 2013-02-07
US8921095B2 (en) 2014-12-30
EP1821106B1 (en) 2018-02-14
TWI402505B (zh) 2013-07-21
EP1821106A4 (en) 2011-12-07
JPWO2006062235A1 (ja) 2008-06-12
EP1821106A1 (en) 2007-08-22
EP2620778A3 (en) 2014-08-20
US20080193995A1 (en) 2008-08-14
KR101339544B1 (ko) 2013-12-10
EP2620778A2 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776549B2 (ja) 生体物質固定担体封入チップ、生体物質固定担体処理装置およびその処理方法
JP4851343B2 (ja) 生体物質固定領域封入チップ、生体物質固定領域処理装置およびその方法
KR101354764B1 (ko) 각종 물질 유지체, 각종 물질 유지체 처리장치, 및 그처리방법
JP5759411B2 (ja) サンプルを移送する装置
JP5122091B2 (ja) 担体封入変形容器、担体封入変形容器処理装置、および担体封入変形容器処理方法
KR102134053B1 (ko) 직동형 반응 처리장치 및 그 방법
JPWO2006073170A1 (ja) 担体封入チップ、担体処理装置、および担体処理方法
JP5552134B2 (ja) 担体封入変形容器、担体封入変形容器処理装置、および担体封入変形容器処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005814465

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006546788

Country of ref document: JP

Ref document number: 1020077012987

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580042501.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005814465

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792835

Country of ref document: US