WO2006046605A1 - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046605A1
WO2006046605A1 PCT/JP2005/019696 JP2005019696W WO2006046605A1 WO 2006046605 A1 WO2006046605 A1 WO 2006046605A1 JP 2005019696 W JP2005019696 W JP 2005019696W WO 2006046605 A1 WO2006046605 A1 WO 2006046605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
webbing
spindle
seat belt
detecting
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019696
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukinori Midorikawa
Original Assignee
Autoliv Development Ab
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development Ab filed Critical Autoliv Development Ab
Priority to US11/665,555 priority Critical patent/US7761207B2/en
Priority to EP05799057A priority patent/EP1813486B1/en
Priority to JP2006543213A priority patent/JP4772692B2/ja
Priority to ES05799057T priority patent/ES2400017T3/es
Publication of WO2006046605A1 publication Critical patent/WO2006046605A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R22/201Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • B60R2022/442Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in parallel
    • B60R2022/444Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in parallel the additional retraction device being an electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • B60R2022/4446Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in series
    • B60R2022/4466Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions using one spring and one additional retraction device in series the additional retraction device being an electric actuator

Definitions

  • the present invention relates to a seat belt device, and more particularly to a seat belt device that removes slack of webbing when a seat moves while the webbing is being worn.
  • the winding force of the winding spring which has been set to be strong to some extent before, is set very small in advance. This makes it easy to pull out the webbing and reduces the feeling of pressure from the webbing during installation.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-163185
  • the seatbelt device in order to adjust the position of the D-ring which is a webbing guide through which the webbing is passed, is a guide position adjusting means which supports the middle part of the webbing and is movable up and down with respect to the vehicle body. Adjust through is provided. When the adjustment thru is lowered, even if the webbing is stored without slack, the slack in the webbing occurs when the adjustment thru is lowered. With a seat belt device that has a certain level of winding force, even if there is friction between the tanda mass (approx.
  • the webbing can be pulled up with the tanda, and the webbing can be performed without slack. Can be wound up.
  • a take-up spring with a weak take-up force about 0.5-2N
  • the webbing slack up to the take-up device is also taken up with the D ring force.
  • the force that can be applied The D-ring force is also the slack of the webbing up to the lap anchor to lock the tanda on the webbing. It will remain. As a result, the stored webbing becomes loose, and a small amount of vibration may cause the tanda to hit the interior parts of the vehicle and cause discomfort or damage the interior parts. is there
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a seat belt device capable of removing slack of webbing.
  • the primary purpose of the present invention is to provide a seat belt device that can remove the slack between the occupant and the webbing when there is a change in the state of the seat that causes the webbing to loosen while the webbing is being worn. is there.
  • the second purpose is that even when adjustment through is lowered, It is an object of the present invention to provide a seat belt device that does not loosen the bag and does not have a loose stored state.
  • Power generating means for generating power for rotating the spindle in a desired direction, and power generated by the power generating means when the power generating means generates the power for rotating the spindle in the winding direction of the hub.
  • the power of the power generating means is A power transmission means for disabling power transmission to the spindle; a control means for driving and controlling the power generation means;
  • a slack detecting means for detecting that slack has occurred in the webbing
  • the seat belt device wherein when the slackness detecting means detects the slackness, the control means drives and controls the power generating means to rotate in the webbing scraping direction.
  • the control means drives and controls the power generating means to rotate in the winding direction of the webbing, and then powers the power transmission means.
  • the looseness detecting means is a guide position for detecting that the guide position adjusting means is lowered.
  • Change detection means
  • control means When the control means detects that the guide position adjusting means is lowered, the control means drives and controls the power generation means to rotate in the winding direction of the webbing, and then transmits the power transmission means to the power transmission.
  • the seat belt device according to any one of (1) to (3), wherein the power generation means that slides into an impossible state is controlled to rotate in a direction opposite to the scraping direction.
  • the looseness detecting means is a sheet state detecting means for detecting a change in the state of the sheet
  • the control means drives and controls the power generation means to rotate in the winding direction of the webbing when it detects a change in the state of the seat that causes the webbing to loosen during the mounting of the webbing.
  • Power generating means for generating power for rotating the spindle in a desired direction, and power generated by the power generating means when the power generating means generates the power for rotating the spindle in the winding direction of the hub.
  • the power of the power generating means is A power transmission means for disabling power transmission to the spindle; a control means for driving and controlling the power generation means;
  • Sheet state detection means for detecting a change in the state of the sheet
  • a seat belt device comprising:
  • the control means drives and controls the power generation means to rotate in the winding direction of the webbing when detecting a change in the state of the sheet that causes the webbing to loosen during the mounting of the webbing.
  • a seat belt device drives and controls the power generation means to rotate in the winding direction of the webbing when detecting a change in the state of the sheet that causes the webbing to loosen during the mounting of the webbing.
  • the control means is configured so that the webbing is loosened while the webbing is being worn.
  • the power generation means is controlled so as to rotate the power generation means in the winding direction of the webbing, and then the power transmission means is slid into a state in which power transmission is impossible.
  • the seat state detection means is a rotary sensor that detects a rotation amount of the spindle.
  • the sheet state detecting means is at least one of a sheet movement detecting means for detecting that the sheet has been moved back and forth and a sheet back movement detecting means for detecting that the seat back is tilted.
  • the seat belt device according to (6) or (7) characterized in that:
  • Power generating means for generating power for rotating the spindle in a desired direction, and power generated by the power generating means when the power generating means generates the power for rotating the spindle in the winding direction of the hub.
  • the power of the power generating means is Power transmission means for making power transmission impossible to the spindle, control means for driving and controlling the power generation means,
  • Guide position adjusting means for adjusting the position of the webbing guide through which the webbing is passed; guide position change detecting means for detecting a position change of the position adjusting means;
  • control means When the control means detects that the guide position adjusting means is lowered, the control means drives and controls the dynamic force generating means to rotate in the winding direction of the webbing.
  • control means When the control means detects that the guide position adjusting means is lowered, the control means drives and controls the power generation means to rotate in the winding direction of the webbing, and then the power transmission means
  • the seatbelt device according to (10), wherein the power generation means that slides in a state in which power transmission is impossible is controlled so as to rotate in a direction opposite to the scooping direction.
  • the guide position change detection means is a rotary sensor that detects a rotation amount of the spindle.
  • the power generation means when it is detected that slack has occurred in the webbing, the power generation means is driven and controlled to rotate in the scraping direction of the webbing. Can be removed.
  • the drive control is performed so as to rotate the power generation means in the winding direction of the webbing. Therefore, the slack of the webbing occupant can be eliminated by winding the webbing by driving the power generation means to wind up, thereby providing a more reliable webbing installation.
  • the power generation means is rotated in the winding direction of the webbing when a change in the state of the seat that causes the webbing to loosen while the webbing is mounted is detected.
  • the power transmission means should be made in a state where power transmission is not possible.
  • the power generation means is driven to rotate in the direction opposite to the take-up direction, so that only a small winding force acts on the spindle. Therefore, the webbing can be easily pulled out during use.
  • the control means when the control means detects that the guide position adjusting means is lowered, the control means drives and controls the power generating means to rotate in the webbing winding direction.
  • the guide position adjusting means When the guide position adjusting means is lowered, it loosens and scoops up the webbing. As a result, even when the guide position adjusting means is lowered, the webbing is not slackened and the storage state is not loosened, and the quality can be improved.
  • FIG. 1 is a block diagram of a seat belt device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a clutch used in the seat belt device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an operation explanatory diagram of the clutch shown in FIG. 2.
  • FIG. 4 is an operation explanatory diagram of the clutch shown in FIG. 2.
  • FIG. 5 is an operation explanatory diagram of the clutch shown in FIG. 2.
  • FIG. 6 is an operation explanatory diagram of the clutch shown in FIG. 2.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a first example of a control operation of the seat belt device shown in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a second example of the control operation of the seat belt device shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating a method for setting the mounting origin.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining another method for setting the mounting limitation.
  • FIG. 11 (a) is a schematic diagram showing a configuration of a rotary sensor, and (b) and (c) are diagrams for explaining a detection method thereof.
  • FIG. 12 is a schematic view of the seat belt device shown in FIG. 1 mounted on a vehicle body.
  • FIG. 13 is a block diagram of a seat belt device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the seat belt device shown in FIG. Explanation of symbols
  • Rotary sensor slack detection means, sheet state detection means, or guide position change detection means
  • Controller Control means
  • Sheet movement detection means (slack detection means or sheet state detection means)
  • FIG. 1 is a block diagram of a seat belt device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a sectional view of a clutch used in the seat belt device shown in FIG. 1
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining a first example of the control operation of the seat belt device shown in FIG. 1
  • FIG. 8 is for explaining a second example of the control operation of the seat belt device shown in FIG.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining a method for setting the mounting origin
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining another method for setting the mounting limitation.
  • FIG. 11 is a view for explaining the rotary sensor
  • FIG. 12 is a schematic view of the seat belt device shown in FIG. 1 mounted on the vehicle body.
  • the seat belt device 10 includes a webbing 11, a spinner 12, a retractor 13, a winding spring 14, a motor 15, a gear assembly 16, a clutch 17, and a damper spring. 18, the rotary sensor 19, and the controller 20, the force is also mainly composed.
  • the motor 15 constitutes a power generating means
  • the gear assembly 16, the clutch 17, and the damper spring 18 constitute power transmission means
  • the controller 20 constitutes control means.
  • a spindle 12 for winding the webbing 11 is rotatably housed.
  • the winding spring 14 is always connected to the spindle 12 and imparts a winding force to the webbing 11.
  • the winding force of the winding spring 14 is set to be very weak and is set so that the slack of the webbing 11 on the chest of the user can be wound up while the user is wearing the webbing 11. ing.
  • the winding winding force is set between 0.5N and 2N.
  • the damper spring 18 prevents a sudden transmission of the driving force to the webbing 11 when the motor 15 is driven to wind, and reduces a shock to the user to prevent a sense of incongruity.
  • the configuration of the power transmission means will be described in detail below.
  • the rotary sensor 19 is a rotation sensor that detects the rotation of the spindle 12 and generates an electric signal such as a pulse signal, for example.
  • the rotary sensor 19 is provided around the magnetism generating portion 19a and an annular magnetism generating portion 19a in which N poles and S poles are alternately magnetized and rotated synchronously with the spindle 12.
  • two magnetic sensors 19b and 19c For example, as shown in FIGS. 11 (b) and 11 (c), when the output of the magnetic sensor 19b falls from the N pole to the S pole, When the magnetic generator 19a has moved to the right in FIG. 11 (a) and the output corresponds to S, it is determined that it has moved to the left in FIG. 11 (a).
  • the controller 20 adds the number of pulses when the spindle 12 is rotated forward in the winding direction, and subtracts the number of pulses when the spindle 12 is rotated backward in the pulling direction. Is converted to the webbing 11 take-up / drawing amount (length). Addition / subtraction of the number of pulses may be reversed.
  • the rotary sensor 19 detects the amount and direction of rotation of the spindle 12. To do.
  • the controller 20 includes a CPU, ROM, RAM, input / output interface (iZF), timer, and motor driver, and drives and controls the motor 15 using these circuits.
  • the controller 20 is electrically connected to a seat movement detection means 23, a seat back movement detection means 24, and a buckle switch 25.
  • the sheet movement detection means 23 can be detected by a conventionally known sheet movement detection sensor that detects the sliding movement of the seat back and forth.
  • the seat of the electric seat device has a reference position force that is also forward. 'This is a sensor that converts the amount of stroke moved backward into a pulse signal, for example, and outputs it. Specifically, the rotation speed when the seat slide motor rotates to the seat front movement side is converted into a pulse signal and output, and the rotation speed when the seat slide motor rotates to the seat rear movement side is pulsed. Convert to signal and output.
  • the controller 20 adds the number of pulse signals (nl) given from the sheet movement detection means 23 when the sheet moves forward to the reference value (0) stored in advance, and detects the sheet movement when the sheet moves backward.
  • the number of pulse signals (n2) given from the means 23 is subtracted from the added value force obtained when moving forward, and the current position of the seat is calculated and recognized.
  • the seat back movement detection means 24 can also be detected by a conventionally known seat back angle detection sensor. It is a sensor that converts the signal into the output. Specifically, the rotation speed when the reclining motor rotates to the seat back tilt side is converted into a pulse signal and output. Therefore, the controller 20 stores in advance the pulse signal number (nl) given from the seat knock movement detecting means 24 when the seat back is tilted, and adds it to the reference value (0), and when the seat back is tilted backward The number of pulse signals (n2) given from the seat back movement detection means 24 is also subtracted from the added force obtained at the time of tilting, and the current position of the seat back is calculated and recognized.
  • the seat movement detection means 23 and the seat back movement detection means 24 can be substituted by detecting the amount of movement of the webbing 11 by the rotary sensor 19, these detection means are used when the rotary sensor 19 is used. 23 and 24 are not necessary.
  • the seat belt device 10 has a retractor 13 attached to a vehicle body panel constituting a B-biller disposed at the center of the vehicle body, and the base end of the webbing 11 is It is bound to the spindle 12 in the retractor 13.
  • the webbing 11 passes through the D ring 53 that is fixed to an adjust through 52 that is attached to the B pillar so as to be movable up and down, and is pulled out into the vehicle interior.
  • a tongue dust bar 54 is attached to the tip end side through the tander 50, and the tip end portion is bound and fixed to the lap anchor 55.
  • the final gear 38, the clutch 17, and the damper spring 18 of the gear assembly 16 are housed in a clutch housing 27 provided on the side of the frame of the retractor 13.
  • the clutch 17 includes a joint 28, a friction spring 29, a clutch wheel 30, a latch plate 31, a ring 32, a pole 33, a return spring 34, and a rotor cam 35.
  • the joint 28 is coupled concentrically with the spindle 12, and rotates integrally with the spindle 12.
  • the friction spring 29 is formed in a ring shape, and the end portion is locked to the clutch housing 27 to slidably support the clutch wheel 30 disposed on the inner peripheral portion of the ring 32.
  • the latch plate 31 has a tooth portion 39 formed on the outer peripheral portion thereof, and a damper spring 18 is interposed therebetween. Connected to joint 28. That is, the damper spring 15, which is a torsion coil spring incorporated between the joint 28 and the latch plate 31, houses the coil portion in the joint 28, one end is the joint 28, and the other end is the latch plate 30. When the latch plate 31 rotates when the motor 15 is driven to take up, sudden transmission of the driving force to the webbing 11 is prevented.
  • the pole 33 is swingably supported by a part of a ring 32 provided so as to be integrally rotatable at the inner peripheral portion of the final gear 38, and one end is disposed at the end of the pole 33 and the other end. Is always urged in a direction to be released from the latch plate 31 by a return spring 34 locked to a part of the ring 32.
  • the pole 33 swings toward the latch plate 31 along the cam surface 35a of the rotor cam 35 and engages with the tooth portion 39 of the latch plate 31. Therefore, the final gear 38 is connected to the spindle 12 via the latch plate 31.
  • the rotor cam 35 is normally oscillated and fixed by a shear pin 40 (shown in FIG. 3), and when the pole 33 rotates together with the final gear 38, the cam surface 35a that contacts the pole 33 is formed. Prepare. Further, when the pretensioner is operated, the rotor cam 35 swings around the shaft 41 due to the breaking of the shear pin 40, retracts the pole 33 from the latch plate 31, and prevents the clutch 17 from operating.
  • a sensor housing 37 containing a rotary sensor 19 and a magnetic plate 36 is attached to the outside of the clutch housing 27! /.
  • the magnetic plate 36 is coupled to the distal end portion of the joint 28, and, for example, N and S poles are alternately magnetized in the circumferential direction on the outer peripheral portion.
  • a rotary sensor 19 is assembled in a non-contact manner on the outer periphery of the magnetic plate 36. When the magnetic plate 36 rotates together with the joint 28, the rotary sensor 19 generates a pulse signal proportional to the rotational speed of the joint 28. Output.
  • the seat movement detecting means 23 for detecting that the seat has moved backward, and the seat back movement detecting means 24 for detecting that the seat back has tilted are provided.
  • the motor 15 is driven to wind up, the webbing 11 is wound up, and slack is removed (hereinafter referred to as slack removal driving).
  • the rotary sensor 19 for detecting the movement of the webbing 11 is used to check whether or not the webbing is taken up with respect to the mounting origin during mounting (via a weak winding spring 14). Detecting the presence or absence of winding), and based on this, V may detect the backward movement of the seat or the backward tilt of the seat back!
  • the mounting origin referred to here is set as the mounting origin in the following case.
  • driving when seat belt is attached means that when the knock switch 25 detects that the tongue 50 is attached to the buckle 51 from the non-attached state, the motor 15 is driven with predetermined power.
  • the motor 15 that is driven with the specified power will not be able to wind up, and the winding stops.
  • the rotary sensor 19 detects that the winding has stopped, and when this is detected, the motor 15 is rotated in the direction opposite to the winding direction of the webbing 11 to release the clutch 17, and this Therefore, the webbing 11 is weak and only the weak winding force by the wine-dinda spring 14 is applied.
  • This series of driving is the driving when the seat belt is worn. When this driving is completed, the winding amount (or the drawing amount) of the webbing 11 at that time is stored in the memory RAM in the controller 20 as the mounting origin.
  • the slack removal driving is a driving performed when the rotary sensor 19 detects that the webbing 11 is weak from the mounting origin and is wound by the winding spring 14. Then, the motor 15 is driven with the predetermined power in the winding direction of the webbing 11 to wind up the webbing 11. If the slack is eventually removed, the motor 15 driven with the predetermined power will not be able to wind. Winding stop force This is detected by the rotary sensor 19 when the winding is stopped, and when this is detected, the motor 15 is driven to rotate in the direction opposite to the winding direction of the webbing 11 and the clutch 17 Release, so that the webbing 11 1 is weak and only the winding force by the winding spring 14 is applied.
  • This series of driving is defined as slack removal driving. When this driving is completed, the winding amount (or the drawing amount) of the webbing 11 at that time is stored in the memory RAM in the controller 20 as the mounting origin.
  • the rotary sensor 19 indicates that the seat belt is detected by the buckle switch 25 and the occupant has pulled out the webbing 11!
  • the winding amount (or the drawing amount) of the webbing 11 at that time is stored in the memory RAM in the controller 20 as the mounting origin.
  • the seat belt is attached, the seat is slid backward, the movement is stopped, or the seat back is
  • the motor 15 is set to a predetermined power, that is, a predetermined driving force (in this embodiment, 5 N to 20 N) to remove the slack of the webbing 11.
  • the winding drive is performed (set to the scraping force) (S102).
  • the sheet state detecting means for detecting a change in the state of the sheet is constituted by at least one of the sheet movement detecting means 23 and the seat back movement detecting means 24, and the slack detecting means for detecting the slack of the webbing. Acts as If the seat belt is not attached, or if the seat is stopped after sliding backward, or if the seat back is stopped after tilting backward, the motor is not driven and the process returns.
  • the motor 15 stops because it cannot be wound with a predetermined power (S103). This stop is detected by a rotary sensor 19 that detects the amount of rotation of the spindle 12, and when the stop is detected, the clutch 17 is released (S104). The clutch is released by rotating the motor 15 in the direction opposite to the winding direction. After releasing the clutch, the motor 15 stops driving (S105), and the spindle 12 is wound by the weak winding spring 14. Since only the pulling force is applied, the occupant does not receive much pressure from the webbing 11, and the webbing 11 can be pulled out easily with a light force.
  • the mounting origin setting process (S106) will be described with reference to the second example of the control operation shown in FIG.
  • the motor 15 that removes the slack of the webbing 11 is supplied with a predetermined power, that is, a predetermined driving force (S201).
  • the winding drive is performed with a winding force of 5N to 20N (S202). That is, the sheet state detection means for detecting the change in the state of the sheet is constituted by the rotary sensor 19 and functions as a looseness detection means. If the webbing 11 is not moved to the winding side from the mounting origin, the motor is not driven and the process returns.
  • the motor 15 stops because it cannot be wound with a predetermined power. This stop is detected by the rotary sensor 19 that detects the amount of rotation of the spindle 12, and when the stop is detected, the clutch 17 is released (S204). The clutch is released by rotating the motor 15 in the direction opposite to the winding direction of the webbing 11, and the motor 15 stops after releasing the clutch (S205). As a result, only the winding force of the weak winding spring 14 acts on the spindle 12, so that the occupant does not receive much pressure from the webbing 11, and the webbing 11 can be easily pulled out with a light force. be able to. Further, along with the release of the clutch, the webbing 11 moves to some extent in the pulling direction by the elastic force of the occupant or the occupant's clothes, etc., but after that movement, the mounting origin is set (S206).
  • FIGS. 9 and 10 show the end of driving at the time of wearing the seat belt and the time when a predetermined period of time has passed while wearing and in a state where the webbing is stopped, other than the setting method of the wearing origin performed after the slack removal driving.
  • wearing origin is shown.
  • the occupant who is going to mount the seat belt mounts the seat belt and performs it immediately after the driving performed immediately thereafter. . That is, first, when the wearing state is detected by the buckle switch 25 (S211), and the non-wearing state becomes the wearing state, the motor 15 is moved to a predetermined state in order to remove the excess slack of the webbing 11 immediately after the wearing.
  • the winding drive is performed with electric power, that is, a predetermined driving force (a winding force of 5N to 20N) (S212).
  • another method for setting the mounting origin is that the occupant wearing the seat belt moves the seat or the seat back forward, for example, 200 mm from the reference position, or the occupant himself
  • the seating position is moved forward by 200 mm from the reference position, for example, and the vehicle is operated or boarded for a while, and then the seat or seat back is moved or tilted backward, for example, 1 OOmm, or the seating position of the occupant is Considering the case of 100mm backward movement, rearward movement (tilting) causes extra slack in the webbing 11, but since the spindle 12 is not wound on the winding side from the mounting origin, it removes the slack. Is a method to prevent the phenomenon of not being performed. That is, when the seat belt is being worn and the movement of the webbing 11 is stopped for a predetermined time (for example, 3 seconds) (S221), the position is set (updated) as a new wearing origin. (S222).
  • the motor 15 when detecting a change in the state of the seat such that the webbing 11 is loosened while the webbing 11 is being mounted, the motor 15 is rotated in the winding direction of the webbing 11. Since the drive is controlled, the motor 15 is wound and driven, and the winding 11 is wound, so that the slack of the webbing 11 with respect to the occupant can be removed, and a more reliable mounting of the webbing is given.
  • the motor 15 is driven to rotate in the winding direction of the webbing 11 when a change in the state of the seat that causes the webbing 11 to loosen is detected while the webbing 11 is mounted. After control, motor 15 rotates spindle 12 in the scraping direction In order to generate power in the opposite direction to the power and make the clutch 17 incapable of transmitting power, only a weak winding force acts on the spindle 12, and the hub 11 can be easily pulled out during use. it can.
  • the sheet state detecting means as the slack detecting means detects that the seat back is tilted with the sheet movement detecting means 23 for detecting that the seat has been moved back and forth.
  • the seat back movement detection means 24 or the rotary sensor 19 that detects the amount of rotation of the spindle 12 prevents the webbing 11 from sagging in an existing configuration that does not require a separate seat state detection means. can do
  • FIG. 13 is a block diagram of the seat belt device according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the control operation of the seat belt device shown in FIG.
  • the seat belt device 10A includes a webing 11, a spinner 12, a retractor 13, a winding spring 14, a motor 15, a gear assembly 16, a clutch 17, and a damper spring.
  • the motor 15 controls the power generation means
  • the gear assembly 16, the clutch 17, and the damper spring 18 control the power transmission means
  • the rotary sensor 19 controls the guide position change detection means
  • the controller 20 controls Configure the means.
  • the adjust through 52 shown in FIG. 12 of the first embodiment constitutes a position adjusting means
  • the D ring 53 constitutes a webing guide.
  • the rotary sensor 19 of the present embodiment also constitutes a slack detecting means for detecting the slack of the webbing of the present invention.
  • the seat belt is in an unused state (S301). This is performed by detecting the state of the buckle switch 23 by the controller 20. If it is detected that the seat belt is in use, it will return as is. On the other hand, when the adjust through 52 is lowered when the seat belt is not attached, that is, when the webbing 11 is not used, the webbing 11 between the D-ring 53 and the retractor 13 is loosened. Since the slack of 11 is taken up by the weak winding spring 14, the spindle 12 rotates (S302).
  • the downward movement of the adjustment through 52 is detected by the rotary sensor 19 as the spindle 12 rotates.
  • the slack of the webbing between the D ring 53 and the retractor 14 is different from the slack between the D ring 53 and the ramp anchor 55. Since there is no, it can be wound up.
  • the spindle 12 rotates to the winding side, and it can be detected by the rotary sensor 19 that the winding has been taken up, and the adjustment through 52 has been lowered.
  • the controller 15 that removes the slack of the webbing 11 between the D-ring 27 and the lap anchor 29 causes the motor 15 to have a predetermined power, that is, a predetermined driving force (
  • the clutch 17 is engaged by being driven to wind with a winding force of 5N to 20N (S303). That is, since the controller 20 controls the motor 15 to rotate in the winding direction of the webbing 11, the webbing 11 that is slackened by the adjustment through 52 being lowered is wound up. Therefore, when the adjustment through 52 is lowered, the webbing 11 is not loosened and the webbing 11 is not loosely stored.
  • the motor 15 stops because it cannot be wound with predetermined power.
  • the stop of the motor 15 is detected by the rotary sensor 19 from the amount of rotation of the spindle 12 (S304), and when the stop is detected, the clutch 17 is released (S305).
  • the clutch is released by rotationally driving the motor 15 to the side opposite to the scraping side, and the motor 15 stops (S306).
  • the controller 20 drives the motor 15 to rotate in the winding direction of the webbing 11.
  • the webbing 11 which is loosened by the adjustment through 52 being lowered is taken up.
  • the webbing 11 is not loosened, and the quality can be improved without being loosely stored.
  • the controller 20 controls the motor 15 to rotate in the winding direction of the webbing 11 by detecting that the adjust through 52 has been lowered, and then the motor 15 In order to generate power in the reverse direction to the motor 15 that rotates in the winding direction, the spindle 15 is weak and only the winding force acts. Therefore, the webbing 11 is light and can be pulled out easily with force.
  • the seat belt device 10A since the lowering of the adjustment through 52 is performed by the rotary sensor that detects the amount of rotation of the spindle, it is not necessary to separately provide a means for detecting the lowering of the adjustment through 52. With this configuration, the slack of the webbing 11 can be prevented.
  • the structure of the clutch of this embodiment is an example, and the components and the like constituting it are not limited in any way.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

 シートベルト装置10は、ウェビング11を通すDリング53の位置を調整するアジャストスルー52が下降したことを検知したとき、モータ15をウェビング11の巻き取り方向に回転させるように駆動制御するコントローラ20を備える。

Description

明 細 書
シートベルト装置
技術分野
[0001] 本発明は、シートベルト装置に関し、より詳細には、ゥェビング装着中に座席が移動 した際のゥェビングの弛みを除去したシートベルト装置に関する。
背景技術
[0002] 従来のシートベルト装置として、必要時に電動モータを作動させることによりスピンド ルを回転させてゥェビングを巻き取り、乗員を座席に拘束するようにしたシートベルト 装置が知られている(例えば、特許文献 1参照)。また、従来のシートベルト装置では 、リトラクタ内にクラッチが設けられており、乗員の乗車時にゥヱビングを引き出して装 着する際にクラッチを解除しておき、通常は、ゥェビング引き出し抵抗が低減された状 態としている。
[0003] さらに、巻き取りばねによりゥェビングを巻き取るリトラクタを備えたシートベルト装置 では、以前はある程度強く設定していた巻き取りばねの巻き取り力を、予め非常に小 さく設定しておき、これによりゥ ビングの引き出しを容易にし、装着中はゥ ビングか らの圧迫感を低減できるようにして 、る。
[0004] し力し、このようなシートベルト装置では、巻き取りばねの巻き取り力が弱いため、 D リングとゥ ビングの摩擦やタンダの重さなどにより、ゥ ビングの格納が完全にはで き難い。そこで、このようなシートベルト装置においても、格納時にモータを使って卷 き取りアシストを行うようにすることが考案されている。これは、モータが巻き取り方向 に回転駆動すると、クラッチが動力伝達可能状態になり、巻き取りアシストが可能にな るものである。そして格納が完了すると、モータは巻き取りアシストをやめ、巻き取り側 とは反対方向に回転駆動し、この回転により、クラッチが動力伝達不可能状態になつ て元の状態にもどり、ゥ ビングは巻き取りばねによる弱い巻き取り力だけしか受けな いようになる。
特許文献 1 :特開 2001— 163185号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、このようなシートベルト装置では、巻き取りばねの巻き取り力が弱いために 、シートベルト装着中にシートを後方に移動した場合あるいはシートバックを後方に 傾けた場合に、乗員とゥ ビング間に発生した弛みを除去できない虞があった。ちな みに、以前のシートベルト装置では、装着中のゥ ビングの巻き取り力は 2N以上あり 、上記のような弛みを除去できる力 弱い巻き取り力の巻き取りばねを使ったシートべ ルト装置では、装着中の巻き取り力が 0. 5N〜2N程度に設定されているために、上 記のような弛みを除去することができな 、。
[0006] また、シートベルト装置では、ゥヱビングを通すゥヱビングガイドである Dリングの位 置を調整するため、ゥ ビングの中間部分を支持して車体に対して上下に移動可能 なガイド位置調整手段であるアジャストスルーが設けられて 、る。アジャストスルーが 下降すると、ゥヱビングが弛み無く格納されていても、アジャストスルーが下降すること によりゥェビングに弛みが発生する。巻き取り力がある程度強くなつているシートベル ト装置であれば、タンダの質量(70g程度)とゥェビングと Dリングとの摩擦が存在して も、タンダごと上方に引き上げることができ、弛みなくゥェビングを巻き取ることが出来 る。しかし、上述したシートベルト装置のように、弱い巻き取り力(0. 5〜2N程度)の 巻き取りばねを使用している場合は、 Dリング力も巻き取り装置までのゥェビングの弛 みは巻き取ることができる力 Dリング力もゥェビング上でタンダを係止させるためのラ ップアンカまでのゥェビングの弛みは、タンダの重さと Dリングとゥェビングとの摩擦の ため、持ち上げることが出来ず、ゥェビングの弛みとして残ってしまう。その結果、格 納状態のゥ ビングがルーズな状態になり、少しの振動でタンダが車両の内装品に ぶつ力り音を発生し不快感を与えたり、あるいは内装品に傷をつけたりする虞がある
[0007] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、ゥェビングの弛 みを除去することができるシートベルト装置を提供することにある。特に、その主要な 第 1の目的は、ゥェビング装着中にゥェビングが弛むようなシートの状態変化があった 場合に乗員とゥェビング間の弛みを除去することができるシートベルト装置を提供す ることにある。また、第 2の目的は、アジャストスルーが下降したときにおいてもゥェビン グに弛みを生ずることがなくルーズな格納状態とならな 、ようにしたシートベルト装置 を提供することにある。
課題を解決するための手段
本発明の上記目的は、以下の構成により達成される。
(1) ゥェビングを卷回するスピンドノレと、
該スピンドルを所望の方向に回転させる動力を発生する動力発生手段と、 該動力発生手段が前記スピンドルを前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させる前 記動力を発生した時に、前記動力発生手段の動力を前記スピンドルに伝達可能な 動力伝達可能状態とし、前記動力発生手段が前記スピンドルを前記巻き取り方向に 回転させる前記動力と逆方向の動力を発生した時に、前記動力発生手段の前記動 力を前記スピンドルに伝達不可能にする動力伝達不可能状態とする動力伝達手段と 前記動力発生手段を駆動制御する制御手段と、
前記ゥ ビングに弛みが生じたことを検出する弛み検知手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記弛み検知手段が該弛みを検知したとき、前記動力発生手段 を前記ゥェビングの卷取り方向に回転させるように駆動制御することを特徴とするシ ートベルト装置。
(2) 前記制御手段は、前記弛み検知手段が該弛みを検知したとき、前記動力発 生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御した後、前記動 力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ前記動力発生手段が前記卷取り方向 と逆方向に回転させるように駆動制御することを特徴とする(1)に記載のシートベルト 装置。
(3) 前記弛み検知手段は、前記スピンドルの回転量を検知するロータリーセンサ であることを特徴とする(1)または(2)に記載のシートベルト装置。
(4) 前記ゥェビングを通すゥェビングガイドの位置を調整するガイド位置調整手段 をさらに備え、
前記弛み検知手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知するガイド位 置変化検知手段であり、
前記制御手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知したとき、前記動 力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御した後、前 記動力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ前記動力発生手段が前記卷取り 方向と逆方向に回転させるように駆動制御することを特徴とする(1)〜(3)の 、ずれ かに記載のシートベルト装置。
(5) 前記弛み検知手段は、シートの状態変化を検知するシート状態検知手段で あり、
前記制御手段は、前記ゥ ビング装着中に前記ゥ ビングが弛むような前記シート の状態変化を検知した場合に、前記動力発生手段を前記ゥェビングの巻き取り方向 に回転させるように駆動制御した後、前記動力伝達手段を動力伝達不可能状態に すべぐ前記動力発生手段が前記卷取り方向と逆方向に回転させるように駆動制御 することを特徴とする(1)〜(3)の 、ずれかに記載のシートベルト装置。
(6) ゥェビングを卷回するスピンドノレと、
該スピンドルを所望の方向に回転させる動力を発生する動力発生手段と、 該動力発生手段が前記スピンドルを前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させる前 記動力を発生した時に、前記動力発生手段の動力を前記スピンドルに伝達可能な 動力伝達可能状態とし、前記動力発生手段が前記スピンドルを前記巻き取り方向に 回転させる前記動力と逆方向の動力を発生した時に、前記動力発生手段の前記動 力を前記スピンドルに伝達不可能にする動力伝達不可能状態とする動力伝達手段と 前記動力発生手段を駆動制御する制御手段と、
シートの状態変化を検知するシート状態検知手段と、
を備えたシートベルト装置であって、
前記制御手段は、前記ゥ ビング装着中に前記ゥ ビングが弛むような前記シート の状態変化を検知した場合に、前記動力発生手段を前記ゥェビングの巻き取り方向 に回転させるように駆動制御することを特徴とするシートベルト装置。
(7) 前記制御手段は、前記ゥェビング装着中に前記ゥェビングが弛むような前記 シートの状態変化を検知した場合に、前記動力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取 り方向に回転させるように駆動制御した後、前記動力伝達手段を動力伝達不可能状 態にすべぐ前記動力発生手段が前記卷取り方向と逆方向に回転させるように駆動 制御することを特徴とする(6)に記載のシートベルト装置。
(8) 前記シート状態検知手段は、前記スピンドルの回転量を検知するロータリー センサであることを特徴とする(6)または(7)に記載のシートベルト装置。
(9) 前記シート状態検知手段は、前記シートが前後に移動されたことを検知する シート移動検知手段と、シートバックが傾 、たことを検知するシートバック移動検知手 段の少なくとも一方であることを特徴とする(6)または(7)に記載のシートベルト装置。
(10) ゥェビングを卷回するスピンドノレと、
該スピンドルを所望の方向に回転させる動力を発生する動力発生手段と、 該動力発生手段が前記スピンドルを前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させる前 記動力を発生した時に、前記動力発生手段の動力を前記スピンドルに伝達可能な 動力伝達可能状態とし、前記動力発生手段が前記スピンドルを前記巻き取り方向に 回転させる前記動力と逆方向の動力を発生した時に、前記動力発生手段の前記動 力を前記スピンドルに伝達不可能な動力伝達不可能状態とする動力伝達手段と、 前記動力発生手段を駆動制御する制御手段と、
前記ゥェビングを通すゥェビングガイドの位置を調整するガイド位置調整手段と、 該位置調整手段の位置変化を検知するガイド位置変化検知手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知したとき、前記動 力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御することを 特徴とするシートベルト装置。
(11) 前記制御手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知したとき、 前記動力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御し た後、前記動力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ前記動力発生手段に前 記卷取り方向と逆方向に回動させるように駆動制御することを特徴とする(10)に記 載のシートベルト装置。 (12) 前記ガイド位置変化検知手段は、前記スピンドルの回転量を検知するロー タリーセンサであることを特徴とする(10)または(11)に記載のシートベルト装置。 発明の効果
[0009] 本発明のシートベルト装置によれば、ゥェビングに弛みが生じたことを検出すると、 動力発生手段をゥ ビングの卷取り方向に回転させるように駆動制御するので、ゥェ ビングの弛みを除去することができる。
[0010] また、本発明のシートベルト装置によれば、ゥェビング装着中にゥェビングが弛むよ うなシートの状態変化を検知すると、動力発生手段をゥ ビングの巻き取り方向に回 転させるように駆動制御するので、動力発生手段を巻き取り駆動させてゥェビングを 巻き取ることによりゥェビングの乗員に対する弛みを除去することができ、より確実なゥ ェビングの装着を与える。
[0011] さらに、本発明のシートベルト装置によれば、ゥ ビング装着中にゥ ビングが弛む ようなシートの状態変化を検知した際に動力発生手段をゥ ビングの巻き取り方向に 回転させるように駆動制御した後、動力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ 動力発生手段を卷取り方向と逆方向に回転させるように駆動制御するため、スピンド ルには弱い巻き取り力だけしか作用しない状態となるので、使用時にゥ ビングを容 易に引き出すことができる。
[0012] 本発明のシートベルト装置によれば、制御手段は、ガイド位置調整手段が下降した ことを検知したとき、動力発生手段をゥェビングの巻き取り方向に回転させるように駆 動制御するので、ガイド位置調整手段が下降したことにより弛んで 、るゥェビングを卷 き取る。それにより、ガイド位置調整手段が下降したときにおいてもゥヱビングに弛み を生ずることがなくルーズな格納状態とならずに、品質の向上を図ることができる。
[0013] また、本発明のシートベルト装置によれば、ガイド位置調整手段が下降したことを検 知したとき、制御手段が動力発生手段をゥ ビングの巻き取り方向に回転させるよう に駆動制御した後に、動力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ動力発生手 段に卷取り方向と逆方向に回動させるように駆動制御するので、制御後はスピンドル に対して弱い巻き取り力だけしか作用しない状態となるので、使用時にゥ ビングを 容易に引き出すことができる。 図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明に係る第 1実施形態のシートベルト装置のブロック図である。
[図 2]図 1に示したシートベルト装置に用いられるクラッチの断面図である。
[図 3]図 2に示したクラッチの動作説明図である。
[図 4]図 2に示したクラッチの動作説明図である。
[図 5]図 2に示したクラッチの動作説明図である。
[図 6]図 2に示したクラッチの動作説明図である。
[図 7]図 1に示したシートベルト装置の制御動作の第 1例を説明するフローチャートで ある。
[図 8]図 1に示したシートベルト装置の制御動作の第 2例を説明するフローチャートで ある。
[図 9]装着原点を設定する方法を説明するフローチャートである。
[図 10]装着限定を設定する他の方法を説明するフローチャートである。
[図 11] (a)はロータリーセンサの構成を示す概略図であり、(b)及び (c)は、その検出 方法を説明するための図である。
[図 12]図 1に示したシートベルト装置の車体搭載状態の概略図である。
[図 13]本発明に係る第 2実施形態のシートベルト装置のブロック図である。
[図 14]図 13に示したシートベルト装置の動作を説明するフローチャートである。 符号の説明
[0015] 10 シートベルト装置
11 ゥ ビング
12 スピンドノレ
15 モータ (動力発生手段)
16 ギアアッセンプリ(動力伝達手段)
17 クラッチ (動力伝達手段)
18 ダンパスプリング (動力伝達手段)
19 ロータリーセンサ(弛み検知手段、シート状態検知手段、或いはガイド位置変 化検知手段) 20 コントローラ (制御手段)
23 シート移動検知手段 (弛み検知手段、或いはシート状態検知手段)
24 シートバック移動検知手段(弛み検知手段、或いはシート状態検知手段)
25 バックルスィッチ
52 アジャストスルー(ガイド位置調整手段)
53 Dリング(ゥェビングガイド)
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の第 1実施形態に係るシートベルト装置を図面に基づいて詳細に説 明する。
[0017] 図 1は本発明の第 1実施形態に係るシートベルト装置のブロック図、図 2は図 1に示 すシートベルト装置に用いられるクラッチの断面図、図 3〜図 6は図 2に示すクラッチ の動作説明図、図 7は、図 1に示すシートベルト装置の制御動作の第 1例を説明する フローチャート、図 8は図 1に示すシートベルト装置の制御動作の第 2例を説明するフ ローチャート、図 9は装着原点を設定する方法を説明するフローチャート、図 10は装 着限定を設定する他の方法を説明するフローチャートである。また、図 11は、ロータリ 一センサを説明するための図であり、図 12は、図 1に示したシートベルト装置の車体 搭載状態の概略図である。
[0018] 図 1に示すように、本発明の第 1実施形態であるシートベルト装置 10は、ゥェビング 11、スピンドノレ 12、リトラクタ 13、ワインディングスプリング 14、モータ 15、ギアアツセ ンブリ 16、クラッチ 17、ダンパスプリング 18、ロータリーセンサ 19、及び、コントローラ 20、力も主として構成されている。なお、本実施形態では、モータ 15が動力発生手 段を、ギアアッセンプリ 16、クラッチ 17、及び、ダンパスプリング 18が動力伝達手段を 、コントローラ 20が制御手段を構成する。
[0019] リトラクタ 13には、ゥェビング 11を卷回するスピンドル 12が回転自在に収納されて いる。ワインデイングスプリング 14は、常時スピンドル 12に連結され、ゥェビング 11に 巻き取り力を付与している。ワインデイングスプリング 14の巻き取り力は、非常に弱く 設定されており、使用者がゥ ビング 11を装着している状態で、使用者の胸部でのゥ ビング 11の弛みが巻き取れる程度に設定されている。本実施形態では、胸部での ゥ ビング巻き取り力は 0. 5N以上 2N以下に設定される。
[0020] また、スピンドル 12は、必要時に、モータ 15によって動力伝達手段を介して巻き取 り方向に回転駆動される。モータ 15は、コントローラ 20から供給される正方向または 逆方向の電流に応じて正転あるいは逆転駆動され、その動力をギアアッセンプリ 16 に伝達する。ここで、正転駆動は、スピンドル 12をゥェビング 11の巻き取り方向に回 転させる動力を発生する方向であり、逆転駆動は、上記動力と逆方向の動力を発生 する方向である。
[0021] ギアアッセンブリ 16は、モータ 15のモータ軸 22と接続されており、モータ軸 22が正 転-逆転するのに伴って回転し、モータ軸 22の回転動力を減速(トルク増幅)してクラ ツチ 17に伝達する。
[0022] クラッチ 17は、モータ 15が正転したときに、ダンパスプリング 18を介してモータ 15 力もの動力をスピンドル 12に伝達する(動力伝達可能状態)一方、モータ 15が反転 したときに、モータ 15からの動力を伝達しない(動力伝達不可能状態)。
[0023] ダンパスプリング 18は、モータ 15の巻き取り駆動時に、駆動力のゥ ビング 11への 急激な伝達を防ぎ、使用者への衝撃を軽減して違和感を防止する。なお、動力伝達 手段の構成は、以下で詳細に説明する。
[0024] ロータリーセンサ 19は、例えばスピンドル 12の回転を検出してパルス信号等の電 気信号を発生する回転センサである。図 11 (a)に示すように、ロータリーセンサ 19は 、 N極と S極が交互に着磁され、スピンドル 12と同期回転する環状の磁気発生部 19a と、磁気発生部 19aの周囲に設けられた 2つの磁気センサ 19b、 19cとを備えている。 そして、例えば図 11 (b)及び (c)に示すように、磁気センサ 19bの出力が N極から S 極に立ち下がる時の磁気センサ 19cの出力から、 Nに相当する出力の場合には、磁 気発生部 19aが図 11 (a)の右に移動し、 Sに相当する出力の場合には、図 11 (a)の 左に移動していると判断する。そして、コントローラ 20は、スピンドル 12が巻き取り方 向に正回転される際にパルス数を加算するとともに、スピンドル 12が引き出し方向に 逆回転される際にパルス数を減算することにより、それらパルス数をゥェビング 11の 巻き取り/引き出し量 (長さ)に変換する。パルス数の加算 ·減算は逆でも良い。
この方法により、ロータリーセンサ 19は、スピンドル 12の回転量と回転方向を検出 する。
[0025] コントローラ 20は、 CPU, ROM, RAM,入出力インターフェース(iZF)、タイマ、 モータドライバを内蔵しており、これらの回路を用いてモータ 15を駆動制御する。ここ で、コントローラ 20には、シート移動検知手段 23、シートバック移動検知手段 24、バ ックルスイッチ 25が電気的に接続されている。
[0026] シート移動検知手段 23は、シートの前後へのスライド移動を検知する従来公知の シート移動検知センサにより検知することが可能であり、例えば、電動シート装置のシ ートが基準位置力も前方 '後方に移動したストローク量を、例えばパルス信号等に変 換して出力するセンサである。具体的には、シートスライドモータがシート前方移動側 に回転したときの回転数をパルス信号に変換して出力するとともに、シートスライドモ ータがシート後方移動側に回転したときの回転数をパルス信号に変換して出力する 。そのため、コントローラ 20は、シートの前方移動時にシート移動検知手段 23から与 えられたパルス信号数 (nl)を予め格納している基準値 (0)に加算し、シートの後方 移動時にシート移動検知手段 23から与えられたパルス信号数 (n2)を、前方移動時 に得られた加算値力も減算してシートの現在位置を算出して認識する。
[0027] シートバック移動検知手段 24も、従来公知のシートバック角度検知センサにより検 知することが可能であり、例えば、電動シート装置のシートバックが基準位置力 傾動 したストローク量を、例えばパルス信号等に変換して出力するセンサである。具体的 には、リクライニングモータがシートバック傾動側に回転したときの回転数をパルス信 号に変換して出力する。そのため、コントローラ 20は、シートバックの傾動時にシート ノ ック移動検知手段 24から与えられたパルス信号数 (nl)を予め格納して 、る基準 値 (0)に加算し、シートバック戻り傾動時にはシートバック移動検知手段 24から与え られたパルス信号数 (n2)を、傾動時に得られた加算値力も減算してシートバックの 現在位置を算出して認識する。ここで、シート移動検知手段 23及びシートバック移動 検知手段 24はロータリーセンサ 19によってゥェビング 11の移動量を検知することに より代用できるために、ロータリーセンサ 19を用いた場合には、これらの検知手段 23 , 24は不要である。
[0028] バックルスィッチ 25は、タンダ 50がバックル 51に差し込まれているとき(図 12参照。 )をオン状態とし、タンダ 50がバックル 51に差し込まれていないときをオフ状態とする 。そのため、コントローラ 20は、バックルスィッチ 25がオンしている際の通電電流を検 出することによってシートベルト使用中のフラグを立て、バックルスィッチ 25がオフし ている際に通電電流を検出しないことによってシートベルト未使用のフラグを立てる。 このようなスィッチは従来公知のものであり、それらの詳細な説明については割愛す る。
[0029] 図 12に示すように、シートベルト装置 10は、リトラクタ 13が車体の中央部に配置さ れた Bビラ一を構成する車体パネル内に取り付けられており、ゥェビング 11の基端部 はリトラクタ 13内のスピンドル 12に結束されている。ゥェビング 11は、 Bピラーにおい て上下に移動自在に取り付けられたアジャストスルー 52に固定されている Dリング 53 内を揷通して車室内に引き出されている。そして、ゥヱビング 11は、タンダ 50を揷通 した先端部側にタンダストツバ 54が取り付けられており、先端部がラップアンカ 55に 結束固定されている。タンダ 50は、ゥェビング 11に沿って Dリング 53とタンダストッパ 54間で移動可能に配置されており、未使用時にゥ ビング 11がリトラクタ 13内に巻き 取り格納されることにより、タンダストッパ 54に係止して Bピラー上の Dリング 53に接近 した位置で落下しないように保持される。ノ ックル 51は、リトラクタ 13に対してシート 5 6を挟んだ車室内側に設置されており、タンダ 50が挿入装着されることによりシート 5 6に着座した乗員を拘束する。
[0030] 次に、図 2及び図 3を参照して、動力伝達手段の構成について説明する。ギアアツ センブリ 16のファイナルギア 38、クラッチ 17、及び、ダンパスプリング 18は、リトラクタ 13のフレーム側方に設けられたクラッチハウジング 27内に収納されている。クラッチ 1 7は、ジョイント 28、フリクションスプリング 29、クラッチホイール 30、ラッチプレート 31 、リング 32、ポール 33、リターンスプリング 34、及び、ロータカム 35を備える。
[0031] ジョイント 28は、スピンドル 12と同芯に結合されており、スピンドル 12と一体的に回 転する。フリクションスプリング 29は、リング状に形成され、終端部をクラッチハウジン グ 27に係止して、リング 32の内周部に配置されたクラッチホイール 30を摺動自在に 支持している。
[0032] ラッチプレート 31は、歯部 39を外周部に形成しており、ダンパスプリング 18を介し てジョイント 28に結合されている。即ち、ジョイント 28とラッチプレート 31との間に組み 込まれたねじりコイルばねであるダンパスプリング 15は、コイル部分をジョイント 28内 に収納し、一端部をジョイント 28に、他端部をラッチプレート 30に係止することで、モ ータ 15の巻き取り駆動時にラッチプレート 31が回転した際、駆動力のゥェビング 11 への急激な伝達を防止して 、る。
[0033] ポール 33は、ファイナルギア 38の内周部で一体回転可能に設けられたリング 32の 一部に揺動自在に支持されると共に、一端部がポール 33の端部に、他端部がリング 32の一部に係止されたリターンスプリング 34によってラッチプレート 31から解除され る方向に常時付勢されている。そして、ポール 33は、モータ 15の正転によりフアイナ ルギア 38が回転した際に、ロータカム 35のカム面 35aに沿ってラッチプレート 31側 に揺動してラッチプレート 31の歯部 39と係止するので、ファイナルギア 38は、ラッチ プレート 31を介してスピンドル 12に連結される。
[0034] ロータカム 35は、通常時は剪断ピン 40 (図 3に示す)によって揺動固定されており、 ファイナルギア 38とともにポール 33が回動した際に、ポール 33と当接するカム面 35 aを備える。また、プリテンショナ作動時には、ロータカム 35は、剪断ピン 40の破断に より、軸 41回りに揺動して、ポール 33をラッチプレート 31から退避させ、クラッチ 17が 作動しないようにする。
[0035] 次に、図 3〜図 6を参照して、クラッチ 17の動作について説明する。図 3に示すよう に、モータ 15により巻き取りが行われていない場合には、ポール 33はラッチプレート 31の歯部 39に係止されていないため、スピンドル 12はいずれの方向にも回転可能 な状態にある。図 4に示すように、コントローラ 20により電流が供給されることによって モータ 15が正転し始めると、モータ軸 22とギア結合されたファイナルギア 38が図 4の 反時計回転方向に回転される。すると、リング 32と共にポール 33が反時計方向に移 動し、リターンスプリング 34の付勢力に抗してポール 33がロータカム 35のカム面 35a に沿ってラッチプレート 31に向けて揺動し始める。
[0036] 図 5に示すように、モータ 15の動力によりファイナルギア 38がさらに回転を続けると 、ポール 33がラッチプレート 31の歯部 39に係止されるためにクラッチ 17が係合し、 モータ 15の動力をスピンドル 12に伝達可能な動力伝達可能状態になる。ラッチプレ ート 31の回転動力は、ダンパスプリング 18を介してスピンドル 12に伝わるためにゥェ ビング 11が巻き取られる。このとき、ロータカム 35とクラッチホイール 30とは、フリクシ ヨンスプリング 29に抗して摺動回転する。そして、モータ 15は、ゥェビング 11が巻き取 り終わると駆動を停止する。
[0037] 図 6に示すように、コントローラ 20より電流が供給されることによってモータ 15が反 転されると、ポール 33がファイナルギア 38とともに、図 6の時計回転方向へ回転され る。し力し、ロータカム 35及びクラッチホイール 30はフリクションスプリング 29に付勢さ れたまま回転しない。そして、ポール 33がロータカム 35から離れ、リターンスプリング 34によってラッチプレート 31から離れる方向に揺動されるために、ポール 33がラッチ プレート 31の歯部 39から外れ、クラッチ 17が解除され、モータ 15の動力をスピンドル 12に伝達不可能にする動力伝達不可能状態となる。
[0038] なお、図 2に示すように、クラッチハウジング 27の外側には、ロータリーセンサ 19及 びマグネチックプレート 36を収納したセンサハウジング 37が取付けられて!/、る。マグ ネチックプレート 36は、ジョイント 28の先端部に結合されており、外周部に、例えば N 極と S極とが円周方向に交互に着磁されて 、る。マグネチックプレート 36の外周部に は、ロータリーセンサ 19が非接触で組み付けられており、マグネチックプレート 36が ジョイント 28とともに回転することにより、ジョイント 28の回転数に比例したパルス信号 をロータリーセンサ 19が出力する。
[0039] このようなシートベルト装置 10では、シートが後方に移動したことを検知するシート 移動検知手段 23と、シートバックが傾動したことを検知するシートバック移動検知手 段 24と、のうちの少なくともいずれか一方が移動を検知した場合に、モータ 15を巻き 取り駆動して、ゥ ビング 11を巻き取り、弛みを除去する動作 (以後、弛み除去駆動と いう)を行う。
[0040] また、スピンドル 12の回転量を検知することにより、ゥェビング 11の移動を検知する ためのロータリーセンサ 19により、装着中の装着原点に対するゥェビング巻き取り有 無(弱いワインデイングスプリング 14を介した巻き取りの有無)を検知し、これに基づ Vヽて、シートの後方移動あるいはシートバックの後方傾動を検知するようにしてもよ!ヽ [0041] ここで言う装着原点とは、次の場合を装着原点として設定される。
(a)シートベルト装着時駆動終了時点
(b)弛み除去駆動終了時点
(c)装着中、かつゥェビング停止状態で所定時間経過した時点
[0042] (a)で、シートベルト装着時駆動とは、ノ ックルスイッチ 25により、非装着状態からタ ング 50がバックル 51に装着されたことが検知されると、所定の電力でモータ 15をゥェ ビング 11の巻き取り方向に駆動してゥ ビング 11を巻き取り、やがて弛みが除去され ると、所定の電力で駆動されているモータ 15では巻き取れなくなるために巻き取りは 停止するが、これをロータリーセンサ 19で巻き取りが停止したことを検知し、これが検 知されることにより、モータ 15をゥェビング 11の巻き取り方向とは逆方向に回転駆動 してクラッチ 17の解除を行 、、これによりゥェビング 11には弱 、ワインディンダスプリ ング 14による弱い巻き取り力のみが働くようにする。これら一連の駆動をシートベルト 装着時駆動とする。この駆動が終了した時点で、そのときのゥェビング 11の巻き取り 量 (あるいは引き出し量)を装着原点として、コントローラ 20内のメモリ RAMに記憶す る。
[0043] また、 (b)で、弛み除去駆動とは、装着原点からゥ ビング 11が弱 、ワインデイング スプリング 14により巻き取られたことがロータリーセンサ 19で検知されたときに行われ る駆動で、所定の電力でモータ 15をゥ ビング 11の巻き取り方向に駆動してゥ ビン グ 11を巻き取り、やがて弛みが除去されると所定の電力で駆動されているモータ 15 では巻き取れなくなるために巻き取りは停止する力 これをロータリーセンサ 19で卷 き取りが停止したことを検知し、これが検知されると、モータ 15をゥェビング 11の巻き 取り方向とは逆方向に回転駆動してクラッチ 17の解除を行 、、これによりゥェビング 1 1には弱 、ワインデイングスプリング 14による弱 ヽ卷き取り力のみが働くようにする。こ れら一連の駆動を弛み除去駆動とする。この駆動が終了した時点で、そのときのゥェ ビング 11の巻き取り量 (あるいは引き出し量)を装着原点として、コントローラ 20内のメ モリ RAMに記憶する。
[0044] (c)では、バックルスィッチ 25によりシートベルトの装着が検知され、かつ、乗員がゥ ェビング 11の引き出しある!/ヽは巻き取り操作を行つてな 、ことがロータリーセンサ 19 により検知され、そして、この状態が所定時間継続した場合に、そのときのゥヱビング 11の巻き取り量 (あるいは引き出し量)を装着原点として、コントローラ 20内のメモリ R AMに記憶する。
[0045] 次に、図 7を参照して、シートベルト装置 10の制御動作の第 1例について説明する
[0046] 図 7に示すように、制御動作の第 1例では、シートベルトが装着されている状態にあ り、シートが後方へスライド移動後、移動が停止された力、あるいはシートバックが後 方へ傾動後、傾動が停止された (S 101)場合に、ゥェビング 11の弛みを除去すべく 、モータ 15を所定の電力、即ち、所定の駆動力(本実施形態では、 5N〜20Nの卷 き取り力に設定される)で巻き取り駆動させる(S 102)。即ち、第 1例では、シートの状 態変化を検知するシート状態検知手段は、シート移動検知手段 23とシートバック移 動検出手段 24の少なくとも一方によって構成され、ゥェビングの弛みを検知する弛み 検知手段として作用する。なお、シートベルトが装着されていない場合や、シートが 後方へスライド移動後停止されたか、あるいはシートバックが後方へ傾動後停止され た場合には、モータ駆動は行われずそのままリターンされる。
[0047] やがて弛みが除去されると、所定の電力では巻き取りできないためにモータ 15が 停止する(S103)。この停止したことを、スピンドル 12の回転量を検知するロータリー センサ 19にて検知し、停止検知された場合は、クラッチ 17の解除駆動を行う(S104 )。クラッチ解除は、モータ 15を巻き取り方向とは逆方向に回転駆動することにより行 われ、クラッチ解除後は、モータ 15の駆動が停止し(S105)、スピンドル 12には弱い ワインデイングスプリング 14による巻き取り力だけしか作用しなくなるために、乗員は ゥェビング 11からの圧迫感をあまり受けず、ゥ ビング 11の引き出しも軽い力で容易 に引き出すことができる。ここで、装着原点セットの処理 (S 106)は、図 8に示す制御 動作の第 2例で説明する。
[0048] 次に、図 8を参照して、シートベルト装置 10の制御動作の第 2例について説明する 。 制御動作の第 2例の第 1例との違いは、シートあるいはシートバックの後方移動検 知あるいは傾動検知を、ゥェビング 11を卷回するスピンドル 12の回転量を検知する ロータリーセンサ 12で行うことである。 [0049] 図 8に示すように、シートベルトが装着されている状態にあり、シートが後方へ移動 された場合あるいはシートバックが後方へ傾動された場合に、装着原点よりもゥェビン グ 11が巻き取り側に移動していることをロータリーセンサ 19で検知し、これが検知さ れた(S201)場合に、ゥェビング 11の弛みを除去すベぐモータ 15を所定の電力、 即ち、所定の駆動力(5N〜20Nの巻き取り力)で巻き取り駆動させる(S202)。即ち 、シートの状態変化を検知するシート状態検知手段は、ロータリーセンサ 19によって 構成され、弛み検知手段として作用する。なお、装着原点よりもゥ ビング 11が巻き 取り側に移動していない場合には、モータ駆動は行われずそのままリターンされる。
[0050] やがて弛みが除去されると、所定の電力では巻き取りできないためにモータ 15が 停止する。この停止したことを、スピンドル 12の回転量を検知するロータリーセンサ 1 9にて検知し、停止検知された場合は、クラッチ 17の解除駆動を行う(S204)。クラッ チ解除は、モータ 15をゥヱビング 11の巻き取り方向とは逆方向に回転駆動すること により行われ、クラッチ解除後にモータ 15が停止する(S205)。これにより、スピンド ル 12には弱いワインデイングスプリング 14による巻き取り力だけしか作用しなくなるた めに、乗員はゥヱビング 11からの圧迫感をあまり受けず、ゥヱビング 11の引き出しも 軽い力で容易に引き出すことができる。また、クラッチ解除とともに、乗員あるいは乗 員の衣服等による弾性力で、ゥ ビング 11は引き出し方向にある程度移動するが、 その移動の後に、装着原点をセットする(S206)。
[0051] また、図 9, 10は、上記弛み除去駆動後に行われる装着原点の設定方法以外の、 シートベルト装着時駆動終了時と、装着中、且つゥ ビング停止状態で所定時間経 過した時点の装着原点の設定方法のフローチャートを示している。
[0052] 図 9に示すように、装着原点を設定する方法では、シートベルトをこれから装着しよ うとしている乗員がシートベルトを装着して、その直後に行われる駆動の直後に行うも のである。すなわち、まずはバックルスィッチ 25により装着状態が検知(S211)され、 非装着の状態だったものが装着状態になった場合、装着直後の余計なゥ ビング 11 の弛みを除去すべくモータ 15を所定の電力、即ち、所定の駆動力(5N〜20Nの卷 き取り力)で巻き取り駆動させる(S212)。
[0053] やがて弛みが除去されると、所定の電力では巻き取りできないためにモータ 15が 停止する(S213)。この停止したことを、スピンドル 12の回転量を検知するロータリー センサ 19にて検知し、停止検知された場合は、クラッチ 17の解除駆動を行 (S 214) い、モータ 15が停止(S215)する。クラッチ解除は、モータ 15を巻き取り方向とは逆 方向に回転駆動することにより行われ、クラッチ解除後は、スピンドル 12には弱いワイ ンデイングスプリング 14による巻き取り力だけしか作用しなくなるために、乗員はゥェ ビング 11からの圧迫感をあまり受けず、ゥェビング 11の引き出しも軽い力で容易に引 き出すことができる。このとき、クラッチ解除とともに、乗員あるいは乗員の衣服などに よる弾性力で、ゥ ビング 11は引き出し方向にある程度移動するが、この移動の後に 、装着原点をセットする(S216)。
[0054] 図 10に示すように、装着原点を設定する他の方法は、シートベルトを装着中の乗 員がシートあるいはシートバックを基準位置よりも例えば 200mm前方に移動あるい は、乗員自身の着座位置を基準位置よりも例えば 200mm前方に移動した状態にし 、その状態でしばらく運転あるいは乗車し、次に、シートまたはシートバックを例えば 1 OOmm後方に移動または傾動あるいは、乗員自身の着座位置を例えば 100mm後 方に移動した場合を考えると、後方移動 (傾動)によりゥ ビング 11には余分な弛み が発生するが、スピンドル 12は装着原点よりも巻き取り側に巻き取られていないので 、弛み除去は行われないという現象が起こることを防ぐための方法である。即ち、シー トベルト装着中であり、かつ、所定時間(例えば 3秒)の間、ゥ ビング 11の移動が停 止状態にある(S221)場合には、その位置を新たな装着原点としてセット (更新)する ものである(S222)。
[0055] 上述したように、シートベルト装置 10によれば、ゥヱビング 11の装着中にゥヱビング 11が弛むようなシートの状態変化を検知すると、モータ 15をゥェビング 11の巻き取り 方向に回転させるように駆動制御するので、モータ 15を巻き取り駆動させてゥ ビン グ 11を巻き取ることによりゥェビング 11の乗員に対する弛みを除去することができ、よ り確実なゥ ビングの装着を与える。
[0056] また、シートベルト装置 10によれば、ゥェビング 11の装着中にゥェビング 11が弛む ようなシートの状態変化を検知した際にモータ 15をゥェビング 11の巻き取り方向に回 転させるように駆動制御した後、モータ 15がスピンドル 12を卷取り方向に回転させる 動力と逆方向の動力を発生させてクラッチ 17を動力伝達不可能状態にするために、 スピンドル 12には弱い巻き取り力だけしか作用しなくなり、使用の際、ゥ ビング 11を 容易に引き出すことができる。
[0057] また、シートベルト装置 10によれば、弛み検知手段であるシート状態検知手段が、 シートが前後に移動されたことを検知するシート移動検知手段 23とシートバックが傾 いたことを検知するシートバック移動検知手段 24の少なくとも一方、或いは、スピンド ル 12の回転量を検知するロータリーセンサ 19であるために、シート状態検知手段を 別途設ける必要がなぐ既存の構成にてゥヱビング 11の弛みを防止することができる
[0058] 次に、本発明の第 2実施形態に係るシートベルト装置を図面に基づいて詳細に説 明する。なお、第 1実施形態と同等部分については、同一符号を付して説明を省略 或いは簡略化する。
[0059] 図 13は本発明の第 2実施形態に係るシートベルト装置のブロック図、図 14は図 13 に示すシートベルト装置の制御動作を説明するフローチャートである。
[0060] 図 13示すように、本発明の第 2実施形態であるシートベルト装置 10Aは、ゥェビン グ 11、スピンドノレ 12、リトラクタ 13、ワインディングスプリング 14、モータ 15、ギアアツ センブリ 16、クラッチ 17、ダンパスプリング 18、ロータリーセンサ 19、及び、コントロー ラ 20、力 主として構成されている。なお、本実施形態では、モータ 15が動力発生手 段を、ギアアッセンプリ 16、クラッチ 17、及び、ダンパスプリング 18が動力伝達手段を 、ロータリーセンサ 19がガイド位置変化検知手段を、コントローラ 20が制御手段を構 成する。また、第 1実施形態の図 12に示されたアジャストスルー 52が位置調整手段 を、 Dリング 53がゥェビングガイドを構成する。なお、本実施形態のロータリセンサ 19 は、本発明のゥヱビングの弛みを検知する弛み検知手段を構成するものでもある。
[0061] 次に、図 14を参照して、シートベルト装置 10Aの動作について説明する。なお、こ のプログラムは周期的に実行される。
[0062] 図 14に示すように、まず、シートベルトが未使用の状態にある力否かが検知される( S301)。これは、コントローラ 20によってバックルスィッチ 23の状態を検知することに より行われる。シートベルトが使用状態にあると検知されると、そのままリターンされる 一方、シートベルトが未装着の格納状態、つまりはゥヱビング 11が使用されていない ときに、アジャストスルー 52が下降されると、 Dリング 53とリトラクタ 13間のゥェビング 1 1に弛みが生じ、そのゥェビング 11の弛みは、弱いワインデイングスプリング 14により 巻き取られるために、スピンドル 12が回転する(S302)。
[0063] アジャストスルー 52の下降は、スピンドル 12が回転することによって、ロータリーセ ンサ 19で検知される。即ち、 Dリング 53とリトラクタ 14間のゥヱビングの弛みは、 Dリン グ 53とランプアンカ 55間の弛みと異なり、巻き取りを阻害する Dリング 53とゥェビング 11間の摩擦やタンダ 50の重量による負荷がないため、巻き取ることができる。これに より、スピンドル 12は巻き取り側に回転し、ロータリーセンサ 19により巻き取りがあった ことが検知でき、アジャストスルー 52が下降したことが検知される。
[0064] アジャストスルー 52の下降が検知されると、 Dリング 27とラップアンカ 29間のゥェビ ング 11の弛みを除去すベぐコントローラ 20よりモータ 15を所定の電力、即ち、所定 の駆動力(本実施形態では 5N〜20Nの巻き取り力)で巻き取り駆動させてクラッチ 1 7を係合状態とする(S303)。即ち、コントローラ 20がモータ 15をゥェビング 11の巻き 取り方向に回転させるように駆動制御するため、アジャストスルー 52が下降したことに より弛んでいるゥェビング 11を巻き取る。従って、アジャストスルー 52が下降したとき にゥェビング 11に弛みを生ずることがなくゥェビング 11がルーズな格納状態とならな い。
[0065] やがて、モータ 15の回転動力によってゥェビング 11の弛みが除去されると、所定の 電力では巻き取りできないためにモータ 15が停止する。このモータ 15が停止したこと を、スピンドル 12の回転量からロータリーセンサ 19で検知(S304)し、停止が検知さ れた場合は、クラッチ 17の解除駆動を行う(S305)。クラッチ解除は、モータ 15を卷 き取り側とは反対側に回転駆動することにより行われ、モータ 15が停止する(S306) 。これにより、クラッチ解除後は、スピンドル 12に対して弱いワインデイングスプリング 1 4による巻き取り力だけしか作用しないので、使用時にゥ ビング 11を軽い力で容易 に引き出すことができる。
[0066] 上述したように、シートベルト装置 10Aによれば、アジャストスルー 52が下降してい ると、コントローラ 20がモータ 15をゥェビング 11の巻き取り方向に回転させるように駆 動制御するために、アジャストスルー 52が下降したことにより弛んでいるゥェビング 11 を巻き取る。それにより、アジャストスルー 52が下降したときにおいてもゥェビング 11 に弛みを生ずることがなくルーズな格納状態とならずに品質の向上を図ることができ る。
[0067] また、シートベルト装置 10Aによれば、アジャストスルー 52が下降したことを検知す ることによりコントローラ 20がモータ 15をゥェビング 11の巻き取り方向に回転させるよ うに駆動制御した後に、モータ 15を動力伝達不可能状態にすべぐモータ 15に卷取 り方向に回転させる動力と逆方向の動力を発生させるために、スピンドル 12に対して 弱 、巻き取り力だけしか作用しな 、状態となるので、使用時にゥ ビング 11を軽!、力 で容易に引き出すことができる。
[0068] また、シートベルト装置 10Aによれば、アジャストスルー 52の下降がスピンドルの回 転量を検知するロータリーセンサによって行われるため、アジャストスルー 52の下降 を検知する手段を別途設ける必要がなぐ既存の構成にてゥヱビング 11の弛みを防 止することができる。
[0069] なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなぐ適宜、変形、改良等が可 能である。
本実施形態のクラッチの構造は一例であり、それを構成する部品等は何ら限定され るものではない。
[0070] 本出願は、 2004年 10月 29日出願の日本特許出願(特願 2004— 316205)、 2004年 10 月 29日出願の日本特許出願 (特願 2004— 316215)に基づくものであり、その内容は ここに参照として取り込まれる。

Claims

請求の範囲
[1] ゥェビングを卷回するスピンドノレと、
該スピンドルを所望の方向に回転させる動力を発生する動力発生手段と、 該動力発生手段が前記スピンドルを前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させる前 記動力を発生した時に、前記動力発生手段の動力を前記スピンドルに伝達可能な 動力伝達可能状態とし、前記動力発生手段が前記スピンドルを前記巻き取り方向に 回転させる前記動力と逆方向の動力を発生した時に、前記動力発生手段の前記動 力を前記スピンドルに伝達不可能にする動力伝達不可能状態とする動力伝達手段と 前記動力発生手段を駆動制御する制御手段と、
前記ゥ ビングに弛みが生じたことを検出する弛み検知手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記弛み検知手段が該弛みを検知したとき、前記動力発生手段 を前記ゥェビングの卷取り方向に回転させるように駆動制御することを特徴とするシ ートベルト装置。
[2] 前記制御手段は、前記弛み検知手段が該弛みを検知したとき、前記動力発生手段 を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御した後、前記動力伝達 手段を動力伝達不可能状態にすべぐ前記動力発生手段が前記卷取り方向と逆方 向に回転させるように駆動制御することを特徴とする請求項 1に記載のシートベルト 装置。
[3] 前記弛み検知手段は、前記スピンドルの回転量を検知するロータリーセンサである ことを特徴とする請求項 1または 2に記載のシートベルト装置。
[4] 前記ゥ ビングを通すゥ ビングガイドの位置を調整するガイド位置調整手段をさら に備え、
前記弛み検知手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知するガイド位 置変化検知手段であり、
前記制御手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知したとき、前記動 力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御した後、前 記動力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ前記動力発生手段が前記卷取り 方向と逆方向に回転させるように駆動制御することを特徴とする請求項 1〜3の 、ず れかに記載のシートベルト装置。
[5] 前記弛み検知手段は、シートの状態変化を検知するシート状態検知手段であり、 前記制御手段は、前記ゥ ビング装着中に前記ゥ ビングが弛むような前記シート の状態変化を検知した場合に、前記動力発生手段を前記ゥェビングの巻き取り方向 に回転させるように駆動制御した後、前記動力伝達手段を動力伝達不可能状態に すべぐ前記動力発生手段が前記卷取り方向と逆方向に回転させるように駆動制御 することを特徴とする請求項 1〜3のいずれかに記載のシートベルト装置。
[6] ゥェビングを卷回するスピンドルと、
該スピンドルを所望の方向に回転させる動力を発生する動力発生手段と、 該動力発生手段が前記スピンドルを前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させる前 記動力を発生した時に、前記動力発生手段の動力を前記スピンドルに伝達可能な 動力伝達可能状態とし、前記動力発生手段が前記スピンドルを前記巻き取り方向に 回転させる前記動力と逆方向の動力を発生した時に、前記動力発生手段の前記動 力を前記スピンドルに伝達不可能にする動力伝達不可能状態とする動力伝達手段と 前記動力発生手段を駆動制御する制御手段と、
シートの状態変化を検知するシート状態検知手段と、
を備えたシートベルト装置であって、
前記制御手段は、前記ゥ ビング装着中に前記ゥ ビングが弛むような前記シート の状態変化を検知した場合に、前記動力発生手段を前記ゥェビングの巻き取り方向 に回転させるように駆動制御することを特徴とするシートベルト装置。
[7] 前記制御手段は、前記ゥ ビング装着中に前記ゥ ビングが弛むような前記シート の状態変化を検知した場合に、前記動力発生手段を前記ゥェビングの巻き取り方向 に回転させるように駆動制御した後、前記動力伝達手段を動力伝達不可能状態に すべぐ前記動力発生手段が前記卷取り方向と逆方向に回転させるように駆動制御 することを特徴とする請求項 6に記載のシートベルト装置。
[8] 前記シート状態検知手段は、前記スピンドルの回転量を検知するロータリーセンサ であることを特徴とする請求項 6または 7に記載のシートベルト装置。
[9] 前記シート状態検知手段は、前記シートが前後に移動されたことを検知するシート 移動検知手段と、シートバックが傾 、たことを検知するシートバック移動検知手段の 少なくとも一方であることを特徴とする請求項 6または 7に記載のシートベルト装置。
[10] ゥェビングを卷回するスピンドノレと、
該スピンドルを所望の方向に回転させる動力を発生する動力発生手段と、 該動力発生手段が前記スピンドルを前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させる前 記動力を発生した時に、前記動力発生手段の動力を前記スピンドルに伝達可能な 動力伝達可能状態とし、前記動力発生手段が前記スピンドルを前記巻き取り方向に 回転させる前記動力と逆方向の動力を発生した時に、前記動力発生手段の前記動 力を前記スピンドルに伝達不可能な動力伝達不可能状態とする動力伝達手段と、 前記動力発生手段を駆動制御する制御手段と、
前記ゥェビングを通すゥェビングガイドの位置を調整するガイド位置調整手段と、 該ガイド位置調整手段の位置変化を検知するガイド位置変化検知手段と、 を備え、
前記制御手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知したとき、前記動 力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御することを 特徴とするシートベルト装置。
[11] 前記制御手段は、前記ガイド位置調整手段が下降したことを検知したとき、前記動 力発生手段を前記ゥ ビングの巻き取り方向に回転させるように駆動制御した後、前 記動力伝達手段を動力伝達不可能状態にすべぐ前記動力発生手段に前記卷取り 方向と逆方向に回動させるように駆動制御することを特徴とする請求項 10に記載の シートベルト装置。
[12] 前記ガイド位置変化検知手段は、前記スピンドルの回転量を検知するロータリーセ ンサであることを特徴とする請求項 10または 11に記載のシートベルト装置。
PCT/JP2005/019696 2004-10-29 2005-10-26 シートベルト装置 WO2006046605A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/665,555 US7761207B2 (en) 2004-10-29 2005-10-26 Seat belt device
EP05799057A EP1813486B1 (en) 2004-10-29 2005-10-26 Seat belt device
JP2006543213A JP4772692B2 (ja) 2004-10-29 2005-10-26 シートベルト装置
ES05799057T ES2400017T3 (es) 2004-10-29 2005-10-26 Dispositivo de cinturón de seguridad

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-316205 2004-10-29
JP2004316215 2004-10-29
JP2004-316215 2004-10-29
JP2004316205 2004-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046605A1 true WO2006046605A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36227847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019696 WO2006046605A1 (ja) 2004-10-29 2005-10-26 シートベルト装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7761207B2 (ja)
EP (1) EP1813486B1 (ja)
JP (2) JP4772692B2 (ja)
KR (1) KR100979324B1 (ja)
ES (1) ES2400017T3 (ja)
WO (1) WO2006046605A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131841A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
WO2022258687A1 (de) * 2021-06-09 2022-12-15 Zf Automotive Germany Gmbh Reversibler gurtstrafferre

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008009040B4 (de) 2008-02-14 2018-03-22 Trw Automotive Gmbh Gurtaufroller mit elektrischem Vorstraffer sowie Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Vorstraffers
JP4492732B2 (ja) * 2008-05-13 2010-06-30 株式会社デンソー モータ駆動装置、及び駆動装置状態判定方法
JP5531051B2 (ja) * 2012-05-25 2014-06-25 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルトリトラクタ
JP6145368B2 (ja) * 2013-09-13 2017-06-07 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
TWI593596B (zh) * 2013-10-11 2017-08-01 Kwang Yang Motor Co Power transmission switching device of vehicle having power supply generator
US9211821B2 (en) * 2013-10-25 2015-12-15 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch system for vehicle seating
DE102014212889B4 (de) 2014-07-03 2017-05-18 Autoliv Development Ab Gurtaufroller für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Gurtaufrollers
GB201413898D0 (en) * 2014-08-06 2014-09-17 Moog Controls Ltd Firing mechanism
DE102014018262B4 (de) * 2014-12-11 2021-08-05 Zf Automotive Germany Gmbh Gurtaufroller mit einem Signalgeberring
US10246048B2 (en) 2015-09-08 2019-04-02 Tool, Inc. Direct locking retractor assembly for a seatbelt system and a method for actuating the same
US10974692B2 (en) * 2015-09-08 2021-04-13 Tool, Inc. Locking retractor mechanism for a seatbelt system and a method for actuating the same
KR101766139B1 (ko) 2016-05-11 2017-08-07 현대자동차주식회사 전동식 시트벨트 장치
KR20210060714A (ko) * 2019-11-18 2021-05-27 현대자동차주식회사 회피 조향 보조 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
CN113291252A (zh) * 2020-02-21 2021-08-24 奥托立夫开发公司 离合装置
US20220204035A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-30 Hyundai Mobis Co., Ltd. Driver management system and method of operating same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261859A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 アメリカン セイフテイ イクイツプメント コ−ポレイシヨン 自動調節式安全シ−トベルト装置
JPH11326735A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Sigma Corp レンズ鏡筒
JP2001163185A (ja) 1999-12-10 2001-06-19 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2002012128A (ja) * 2000-07-03 2002-01-15 Tokai Rika Co Ltd シートベルト装置
JP2004262257A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Autoliv Japan Ltd シートベルト装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1756657A1 (de) 1968-06-22 1970-04-30 Sigmatex Ag Gurtbandaufroller fuer Sicherheitsgurte insbesondere von Kraftfahrzeugen
DE2815918A1 (de) 1978-04-13 1979-10-18 Daimler Benz Ag Hoehenverstellbare befestigungsanordnung fuer sicherheitsgurte an einem seitenholm eines kraftfahrzeuges
DE8701882U1 (ja) 1987-02-07 1987-04-23 Autoflug Gmbh & Co Fahrzeugtechnik, 2084 Rellingen, De
US4840324A (en) * 1987-12-28 1989-06-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt retractor having a comfort mechanism with full memory and slack set
US4966394A (en) * 1989-08-31 1990-10-30 Allied-Signal Inc. Automotive passive comfort seat belt system
US5615917A (en) * 1994-11-28 1997-04-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for use in a vehicle occupant restraint system
US5765774A (en) * 1996-04-05 1998-06-16 Takata Corporation Seat belt retractor employing ultrasonic motor
DE19648268A1 (de) * 1996-11-21 1998-05-28 Siemens Ag Fahrzeugsitz mit einer Steuervorrichtung
GB2354742B (en) * 1999-08-06 2003-08-13 Takata Corp A seat belt retractor
JP2001199309A (ja) * 1999-10-12 2001-07-24 Takata Corp シートベルト巻取装置
JP2002203140A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Questec Communications Kk オークション装置および方法
JP4669143B2 (ja) 2001-03-19 2011-04-13 タカタ株式会社 モータリトラクタシステム
JP3924213B2 (ja) 2002-07-11 2007-06-06 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置及びクラッチ機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261859A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 アメリカン セイフテイ イクイツプメント コ−ポレイシヨン 自動調節式安全シ−トベルト装置
JPH11326735A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Sigma Corp レンズ鏡筒
JP2001163185A (ja) 1999-12-10 2001-06-19 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2002012128A (ja) * 2000-07-03 2002-01-15 Tokai Rika Co Ltd シートベルト装置
JP2004262257A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Autoliv Japan Ltd シートベルト装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1813486A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131841A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置
WO2022258687A1 (de) * 2021-06-09 2022-12-15 Zf Automotive Germany Gmbh Reversibler gurtstrafferre

Also Published As

Publication number Publication date
EP1813486B1 (en) 2012-07-11
JPWO2006046605A1 (ja) 2008-05-29
JP5189179B2 (ja) 2013-04-24
JP2011140308A (ja) 2011-07-21
KR100979324B1 (ko) 2010-08-31
EP1813486A1 (en) 2007-08-01
ES2400017T3 (es) 2013-04-05
US20090048739A1 (en) 2009-02-19
US7761207B2 (en) 2010-07-20
KR20070083694A (ko) 2007-08-24
EP1813486A4 (en) 2009-03-25
JP4772692B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006046605A1 (ja) シートベルト装置
JP6278916B2 (ja) シートベルト装置
US7726693B2 (en) Motor retractor and drive control thereof
US7416149B2 (en) Webbing take-up device
JP2008517833A (ja) シートベルトリトラクタを制御する装置
JP2007145079A (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4705058B2 (ja) モータ駆動シートベルト装置
JP2009262811A (ja) ウエビング巻取装置
JP4772691B2 (ja) シートベルト装置
JP4597755B2 (ja) シートベルト装置
US20060006269A1 (en) Safety belt system for a motor vehicle and a method for controlling an electric motor in a safety belt system
JP4498075B2 (ja) モータリトラクタ
JP4990942B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP2005028930A (ja) モータリトラクタの制御装置
JP2004306768A (ja) モータリトラクタの駆動制御方法及びモータリトラクタ
JP2006188087A (ja) ウエビング巻取装置
JP6497969B2 (ja) ウェビング巻取装置
JP4381939B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2015024759A (ja) シートベルト装置
JP4291747B2 (ja) モータリトラクタ
JP2008296674A (ja) 車両のシートベルト装置
JP2018070024A (ja) シートベルト巻取り装置
JP2006168469A (ja) モータリトラクタ
JP2004123038A (ja) ウエビング巻取装置
JP2006076351A (ja) ウエビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006543213

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665555

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008657

Country of ref document: KR

Ref document number: 2005799057

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037565.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005799057

Country of ref document: EP