WO2006041095A1 - 光トランシーバ及びその塗装方法 - Google Patents

光トランシーバ及びその塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006041095A1
WO2006041095A1 PCT/JP2005/018793 JP2005018793W WO2006041095A1 WO 2006041095 A1 WO2006041095 A1 WO 2006041095A1 JP 2005018793 W JP2005018793 W JP 2005018793W WO 2006041095 A1 WO2006041095 A1 WO 2006041095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transceiver
optical transceiver
casing
coating
host device
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018793
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Ishigami
Yoshinori Sunaga
Izumi Fukasaku
Original Assignee
Hitachi Cable, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable, Ltd. filed Critical Hitachi Cable, Ltd.
Priority to US11/665,453 priority Critical patent/US20080124089A1/en
Publication of WO2006041095A1 publication Critical patent/WO2006041095A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints

Definitions

  • the present invention relates to an optical transceiver mounted on a host device.
  • FIG. 8 shows a conventional pluggable optical transceiver (optical transceiver module) 81.
  • the optical transceiver 81 is configured to be attachable / detachable (inserted / removed) to / from a receptacle 83 which is one end of an optical fiber connector-powered housing (package) 82 having an optical fiber serving as a transmission path.
  • the optical transceiver 81 can be attached to and detached from the host device 21 as an external device.
  • the receptacle 83 is a part of the casing 82 that protrudes from the host device 21 when the optical transceiver 81 is attached to the host device 21.
  • the housing 82 is made of metal or nonmetal (for example, plastic).
  • Patent Document 1 US Pat. No. 5,864,468 specification
  • Patent Document 2 US Patent No. 6439918
  • the optical transceiver 81 has a good heat dissipation when the casing 82 is made of metal.
  • a discharge occurs and communication occurs.
  • the smoothing case 82 may include a connecting member so as to be a common ground with the host device 21. In this case, it is necessary to ensure electrical connection between the housing body and the host side.
  • an optical transceiver covers a casing made of metal and at least a part of the casing that protrudes when the optical transceiver is attached to a host device. It is comprised from an insulating film.
  • the insulating film is formed by electrodeposition-coating a paint containing grease.
  • the electrodeposition coating is a cationic electrodeposition coating.
  • the insulating film has a thickness of 5 to 50 ⁇ m.
  • the insulating film is made of a fluorine-based resin.
  • the housing includes a transceiver housing that houses the transceiver body, and a cover that is fixed to the transceiver housing and covers the transceiver body, and the host device force protrudes when the transceiver housing is mounted.
  • a protrusion provided on a portion of the transceiver casing other than the receptacle portion, and the cover has a hole for fitting with the protrusion.
  • the housing includes a transceiver housing in which the transceiver body is housed, and a cover that is fixed to the transceiver housing and covers the transceiver body, and the transceiver device is attached to the host device when mounted.
  • Force It has a hole provided in a portion other than the receptacle part of the transceiver casing that protrudes, and the cover has a protrusion that fits into the hole.
  • the housing includes a transceiver housing in which a transceiver body is housed, and a cover that is fixed to the transceiver housing and covers the transceiver body, and the cover projects the host device force when mounted. It has a panel panel that urges the transceiver casing other than the receptacle.
  • the transceiver housing is entirely placed in the cationic electrodeposition coating tank. Dipping and forming an insulating film made of a cationic electrodeposition coating film on the receptacle.
  • the transceiver housing is entirely immersed in a cationic electrodeposition coating tank, and the receptacle portion is subjected to cationic coating. It consists of each process of forming an insulating film consisting of an electrodeposition coating film.
  • the transceiver casing in the method of coating the optical transceiver according to (viii), at least a portion of the transceiver casing that is biased by the plate panel is masked, and then the transceiver casing is subjected to cationic electrodeposition. It consists of each step of immersing all in the paint tank and forming an insulating film made of a cathodic electrodeposition coating film on the receptacle.
  • an optical transceiver coating method comprises: masking a portion other than a receptacle portion of a housing protruding from the host device force when the optical transceiver is mounted on a host device; The entire body is immersed in a cationic electrodeposition coating tank, and each process force forms an insulating film made of a cationic electrodeposition coating film on the receptacle.
  • a portion other than the receptacle portion is immersed in a silicone liquid bath to form a silicone film on the portion other than the receptacle portion.
  • a method of painting an optical transceiver includes attaching a tape to a receptacle portion of a housing that protrudes from the host device force when the optical transceiver is mounted on a host device, and then attaching a portion other than the receptacle portion. After masking with a silicone film, the tape is peeled off, the casing is entirely immersed in a cationic electrodeposition coating tank, and an insulating film made of a cationic electrodeposition coating film is formed on the receptacle part. It is done.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an optical transceiver according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a host device to which the optical transceiver of FIG. 1 is attached.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating cationic electrodeposition coating.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) are schematic diagrams illustrating an example of a method of painting the optical transceiver shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining an example of a method of painting the optical transceiver shown in FIG.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing an optical transceiver showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modification (main part of the cover) of the optical transceiver shown in FIG. 6.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modification (main part of the cover) of the optical transceiver shown in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a host device equipped with a conventional optical transceiver.
  • FIG. 1 shows an optical transceiver according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the optical transceiver 1 is a pluggable optical transceiver similar to the optical transceiver 81 described in FIG.
  • the optical transceiver 1 includes a transceiver body 2 and a casing (package) 3 that houses the transceiver body 2.
  • the transceiver body 2 includes an LD (semiconductor laser) module 5 as an optical transmission module that transmits an optical signal and a PD (photodiode) as an optical reception module that receives an optical signal at one end of a circuit board 4.
  • LD semiconductor laser
  • PD photodiode
  • Module 6 is fixed by soldering.
  • the LD module 5 is provided with a collar for adjusting the optical axis and a ferrule for optically coupling the LD element module to the optical fiber connector (not shown) on the LD element module including the LD element.
  • the optical fiber connector includes an optical fiber that serves as a transmission line.
  • the PD module 6 has the same configuration as the LD module 5.
  • the circuit board 4 is formed with wiring patterns and terminals, a control IC 8 for controlling signals transmitted and received by the LD module 5 and PD module 6, an LD driver 9 for driving LD elements, and a signal from the PD module 6 Electronic components such as amplifiers are installed.
  • the casing 3 covers most of the upper part and the lower case 3d as a substantially box-shaped casing body with the rear (other end side) open, and most of the part opened above the lower case 3d. It consists of a substantially plate-shaped upper case (lid) 3u.
  • the lower case 3d and the upper case 3u are made of a metal having high heat dissipation, such as SUS, Zn, Al, and the like, and are collectively formed by die casting.
  • the lower case 3d and the upper case 3u may be formed by cutting a metal with high heat dissipation, such as SUS, Zn, or Al.
  • the receptacle part 10 which is one end part of the lower case 3d, two connector attaching / detaching ports 11 provided in such a manner that an optical fiber connector can be attached or detached are formed in parallel.
  • a holding part 12 that holds the LD module 5 and the PD module 6 is formed in the lower case 3d that is the other end side of the connector attaching / detaching port 11.
  • a pull-out lever (not shown) for pulling out the optical transceiver 1 from the host device may be rotatably provided on both side walls 10s of the receptacle 10.
  • the other end of the lower case 3d is formed open at the bottom, together with the top and back.
  • the optical transceiver 1 is assembled by housing the transceiver body 2 in the lower case 3d, covering the lower case 3d with the upper case 3u, and then attaching the upper case 3u to the lower case 3d with four fixing screws 13. Fix with screws.
  • Figure 2 shows a host device with the optical transceiver of Figure 1 installed.
  • the front panel 22 of the host device 21 is provided with a plurality of transceiver attaching / detaching ports 23 for attaching / detaching the optical transceiver 1.
  • a cage 24 is provided in which the optical transceiver 1 is detachably provided on the host device 21 except for the receptacle section 10.
  • a card edge connector that fits into the card edge portion 7 in FIG.
  • Examples of the host device 21 include communication devices such as a switching hub and a media converter.
  • the optical transceiver 1 is electrically connected to the host device 21 by being attached to the host device 21. (The state shown in FIG. 2), and an optical fiber connector is attached to the connector insertion / removal port 11 for optical connection with the optical fiber.
  • the receptacle 10 is a part of the housing 3 (strictly speaking, the lower case 3d) that protrudes from the host device 21 when the optical transceiver 1 is attached to the host device 21. As shown in FIGS. 1 and 2, the optical transceiver 1 according to the present embodiment is such that the receptacle 10 is covered with an insulating film 14.
  • the insulating film 14 is formed by electrodeposition-coating a paint containing grease.
  • electrodeposition coating There are two types of electrodeposition coating: cathodic (positive ion) electrodeposition and cation (anion) electrodeposition coating.
  • the insulating film 14 is formed by cationic electrodeposition coating.
  • the insulating film 14 has a thickness of 5 to 50 ⁇ m. This is because if the thickness is 5 ⁇ m or less, sufficient insulation cannot be obtained. On the other hand, if the thickness exceeds 50 / zm, the dimensional accuracy of the receptacle 10 cannot be satisfied. Furthermore, if the thickness is within 50 m, the heat dissipation of the optical transceiver 1 can be secured sufficiently.
  • the receptacle 10 is required to have a dimensional accuracy of 10 ⁇ m.
  • the insulating film 14 preferably has a thickness of 15 to 40 m.
  • the insulating film 14 is formed of a resin having high insulating properties, an insulating film may be used.
  • the insulating film 14 is made of a fluorine-based resin.
  • Fluororesin is thin because it has excellent cut-through resistance! Insulating film 15 can be easily formed, and the insulation strength, mechanical strength, and heat resistance are excellent.
  • cationic electrodeposition coating is carried out in a paint tank (tank) 31 containing an alkaline paint P containing conductive water-soluble (or water-dispersible) resin.
  • Immerse 32 a paint tank (tank) 31 containing an alkaline paint P containing conductive water-soluble (or water-dispersible) resin.
  • Cationic electrodeposition coating is, for example, like a polymer plating.
  • paint particles (ionic polymer) 33 are deposited on the surface of the object 32 (insoluble in water) using water electrolysis, taken out, washed with water (excluding undeposited paint), Burn it A crosslinked coating is obtained.
  • the paint tank 31 is filled with a water-soluble electrodeposition paint p diluted with water at a relatively low concentration. By applying a negative current to the conductive object 32 (the paint particles 33 are positively charged), a water-insoluble coating film is uniformly deposited on the surface of the object 32.
  • the receptacle 10 of the lower case 3d described in FIG. 1 as the object to be coated 32 is immersed in the paint tank 31 in which the paint p is placed, and the lower case as one electrode is immersed.
  • a negative DC voltage is applied to 3d, and a positive DC voltage is applied to the other electrode 34 immersed in the coating tank 31 to apply the coating particles 33 to the receptacle 10.
  • the lower case 3d is taken out, and the taken out lower case 3d is washed with water to remove the uncoated paint particles 33, and the coated paint particles 33 are removed (for example, at a baking temperature of 180 ° C).
  • the coating film is baked and cured. As a result, the insulating film 14 shown in FIG.
  • the excellent features of cationic electrodeposition coating are as follows: 1) Automation of coating can be omitted. 2) Almost no paint loss. 3) A uniform coating film can be obtained (the target uniform film thickness can be easily obtained by adjusting the amount of electricity). 4) Adhesiveness of the coating is good (cannot be seen / applied up to the inside). Corrosion resistance in complex structures is improved because the coating film is deposited even in areas that could not be painted before and where it is difficult for paint to enter. 5) Water-based and no fire hazard. 6) Low pollution and excellent environmental friendliness. 7) A coating film with superior anti-corrosion properties can be obtained compared to the electro-deposition coating (since the resulting product is negatively charged).
  • the optical transceiver 1 has good heat dissipation because the casing 3 is made of metal.
  • the optical transceiver 1 When the optical transceiver 1 is attached to the host device 21, the receptacle 10 (which is a part of the lower case 3 d) protruding from the host device 21 is covered with an insulating film 14. For this reason, the optical transceiver 1 ensures good heat dissipation, and even when a charged person touches the optical transceiver 1 attached to the host device 21 with a hand or the like, the insulating film 14 causes electrostatic discharge (ESD: electrostatic discharge) can be prevented. As a result, communication errors (such as transmission errors) can be prevented.
  • ESD electrostatic discharge
  • an insulating film 14 having a uniform and highly accurate film thickness can be formed by cationic electrodeposition coating. wear. For this reason, even when the insulating film 14 is formed on the receptacle 10 having strict dimensional accuracy, the optical fiber connector can be securely attached to and detached from the connector attaching / detaching port 11.
  • the connector part of the optical fiber connector is generally formed of metal, so that dust (metal) is attached to the connection part between the optical fiber connector and the LD module 5 or PD module 6.
  • dust metal
  • transmission loss will increase.
  • the receptacle 10 is covered with the insulating film 14 that also has a grease, the slip of the optical fiber connector with respect to the connector insertion / removal port 11 is improved, and the optical fiber connector Alternatively, it is possible to prevent dust from being generated at the connection portion due to wear of the connector insertion / removal port 11 and to prevent an increase in transmission loss.
  • the force in which the receptacle portion 10 of the lower case 3d is covered with the insulating film 14 may be the whole of the lower case 3d or the whole case 3 covered with the insulating film 14.
  • the insulating film 14 can be easily formed by immersing the lower case 3d or the upper case 3u in the paint tank 31 containing the paint p.
  • the receptacle 10 is immersed in the paint p in the paint tank 31 when the receptacle 10 is subjected to cationic electrodeposition coating.
  • the liquid level is likely to fluctuate, it is difficult to accurately coat only the receptacle portion 10.
  • the portions other than the receptacle portion 10 of the lower case 3d are masked.
  • the part other than the receptacle part 10 of the lower case 3d is immersed in a silicone liquid s containing silicone resin as a masking agent in the silicone liquid tank 41.
  • the lower case 3d is taken out and the silicone liquid s is dried to form a silicone film 42 as a masking film on the portion other than the receptacle portion 10.
  • the lower case 3d after masking may be immersed in the cationic electrodeposition paint tank 43, and therefore, it is not affected by fluctuations in the liquid level of the cationic electrodeposition paint tank 43. This makes it easy to paint only the receptacle 10.
  • the adhesion of the cationic electrodeposition coating film tends to be better in the center of the liquid tank than in the vicinity of the liquid surface. Therefore, the cationic electrodeposition coating film adheres more when the lower case 3d is all immersed in the cathodic electrodeposition coating tank 43 after masking than when the receptacle 10 is directly immersed in the cationic electrodeposition coating. This improves the performance.
  • the silicone coating used for masking is baked at the time of cationic electrodeposition (baking temperature).
  • the strength can be easily removed by peeling off after cationic electrodeposition coating or by dissolving in a solvent.
  • the adhesive force can be easily peeled off by making a cut in one place on the masking film after coating.
  • the masking film may be peeled off during cationic electrodeposition coating, and the cationic electrodeposition coating may infiltrate there, resulting in poor coating boundary accuracy. Therefore, it is desirable to use a silicone resin with strong adhesiveness as a masking agent, especially when the boundary accuracy is required.
  • a silicone resin dissolving agent may be used to remove the masking agent after coating.
  • a silicone rosin solubilizer Is preferred hydrocarbon solvents based on n-octane. This solvent can easily dissolve the silicone resin (masking agent) and does not dissolve the epoxy resin or fluorine resin which is the main component of the cationic electrodeposition coating film.
  • a masking tape 51 is first attached to the receptacle portion 10 of the lower case 3d. Thereafter, the silicone liquid is sprayed onto the portion other than the receptacle portion 10 with the spray 52, and the portion other than the receptacle portion 10 is masked with a silicone film. After masking, the tape 51 affixed to the receptacle 10 is peeled off, and the process shown in FIG. 4 (b) is performed. The insulating film 14 made of a cationic electrodeposition coating film is applied to the receptacle 10 as shown in FIG. 3 (see FIG. 1). ).
  • the masking silicone film is formed after the masking tape 51 is applied, the masking silicone film is directly formed as shown in FIG. 4 (a). Compared to the case, the portions other than the receptacle portion 10 can be masked more accurately.
  • FIG. 6 shows an optical transceiver showing another embodiment of the present invention.
  • the optical transceiver 61 is a pluggable optical transceiver similar to the optical transceiver 81 described in FIG.
  • the optical transceiver 61 includes the transceiver body 2 described in FIG. 1, the transceiver body 63 as a housing body in which the transceiver body 2 is housed, and the transceiver body 63. And a cover 64 that covers (covers and covers almost the entire transceiver housing 63).
  • the case is composed of a transceiver case 63 and a cover 64.
  • the transceiver housing 63 is formed by die casting with a metal having high heat dissipation, such as Zn or A1, for example.
  • the transceiver housing 63 may be formed by cutting a metal with high heat dissipation such as Zn or A1.
  • the transceiver casing 63 is formed open at the other end facing the receptacle 60 and is substantially L-shaped on the side.
  • the receptacle part 60 which is one end part of the transceiver casing 63, two connector attaching / detaching ports 62 in which an optical fiber connector is detachably provided are formed in parallel.
  • Transceiver housing On the other end of 63, a substantially plate-shaped storage portion 65 for storing the transceiver body 2 is formed.
  • a leg portion 66 on which the circuit board 4 is placed is formed at the end of the storage portion 65, and a screw 67 is screwed into the leg portion 66 through a concave groove of the circuit board 4.
  • the cover 64 has high heat dissipation such as SUS, Zn, A1, etc., and is formed of a metal in a substantially cylindrical shape. The other end of the cover 64 is open at the bottom.
  • the cover 64 is provided with a connecting member (not shown) for connecting the optical transceiver 61 to the ground common to the host device 21 when the optical transceiver 61 is attached to the host device 21 of FIG.
  • the cover 64 is formed by folding back one metal plate, and a minute gap 64g is formed in the longitudinal direction near the center of the upper surface 64u of the cover 64.
  • the optical transceiver 61 is covered with the insulating film 14 at the receptacle 60 that protrudes from the host device 21 when attached to the host device 21 of FIG.
  • the insulating film 14 can be formed by the coating method described in FIG. 3, FIG. 4 (a), FIG. 4 (b), and FIG.
  • This optical transceiver 61 can provide the same operational effects as the optical transceiver 1 of FIG.
  • two protrusions 68 are provided on the upper surface 63u adjacent to the receptacle 60 in the portion other than the receptacle 60 of the transceiver housing 63, and the holes 69 are fitted into the protrusions 68 on the upper surface 64u of the cover 64. Is formed.
  • the transceiver main body 2 is housed in the transceiver housing 63, the cover 64 is slid from the other end of the transceiver housing 63, and the cover 64 is fixed to the transceiver housing 63.
  • the protrusion 68 of the transceiver casing 63 and the hole 69 of the cover 64 are fitted together, so that the electrical connection between the transceiver casing 63 and the cover 64 can be ensured.
  • electrical connection with the host device 21 can be achieved by a connecting member (not shown) of the cover 64.
  • the gap 64g of the cover 64 is widened when the optical transceiver 61 is attached to or detached from the host device 21 of FIG. You can do something like this.
  • the coating accuracy is low such that the insulating film 14 is formed in a portion other than the receptacle 60.
  • the protrusion 68 and the hole 69 can ensure electrical connection with the host side and ground shared.
  • a protrusion may be provided on the side surface of the transceiver casing 63 other than the receptacle 60, and a hole for fitting with the protrusion may be formed on the side surface of the cover 64.
  • the optical transceiver 61 is coated by the coating method described in FIG. 4 (a) or FIG. 5 by masking at least the protrusion 68 with a silicone film, and then by the coating method described in FIG.
  • the insulating film 14 may be formed on the part 60.
  • the force bar 64 is applied to the insulating film 14 when the transceiver housing 63 is covered with the cover 64. Will not hurt.
  • the contact area between the transceiver housing 63 and the cover 64 increases, it is more preferable to establish an electrical connection for sharing the host side with the ground.
  • a hole may be provided in a portion of the transceiver casing 63 other than the receptacle 60, and a protrusion that fits into the hole may be provided on the lower surface of the cover 64.
  • the coating method described in FIG. 4 (a) or FIG. 5 is used to mask at least the hole with a silicone film, and then the insulating film 14 is formed on the receptacle 60 by the coating method described in FIG. Just make it.
  • FIG. 7 shows a modification (main part of the cover 74) of the optical transceiver 61 shown in FIG.
  • two plate panels 75 are formed on the upper surface 74 u of the cover 74 to urge portions other than the receptacle 60 in the transceiver casing downward.
  • the plate panel 75 is formed integrally with the cover 74 by making a substantially U-shaped cut into the upper surface 74u of the cover 74 and bending the cut portion downward. That is, a part of the cover 74 is used as the panel panel 75.
  • the transceiver casing used in this modification has the same configuration as the transceiver casing 63 except for the protrusion 68 in FIG.
  • the painting method in this case is explained in Fig. 4 (a) or Fig. 5.
  • the insulating film 14 may be formed on the receptacle 60 by the coating method described in FIG. In other words, the insulating film 14 is not formed at least on the transceiver casing that is energized by the panel panel 75.
  • the plate panel 75 of the cover 74 biases the upper surface of the transceiver housing downward, so that the cover 74 is securely attached to the transceiver housing. Contact. Therefore, as with the optical transceiver 61 in FIG. 6, the electrical connection between the transceiver housing and the cover 74 can be ensured, and the ground between the transceiver housing and the host side can be shared. The electrical connection can be more reliably taken.
  • a plate panel that urges the side surfaces of the cover 74 other than the receptacle portion 60 inward may be formed on the side surfaces of the cover 74.
  • the inner dimension of the cover is set to be tighter (smaller than usual) with respect to the outer dimension of the transceiver casing so that the cover reliably contacts the transceiver casing. It can also be made.
  • optical transceiver and the coating method thereof of the present invention it is possible to prevent transmission errors due to discharge or the like and to ensure heat dissipation.
  • optical transceiver of the present invention and the coating method thereof can ensure electrical connection with the host side and ground shared.

Abstract

  金属で形成される筐体と、当該光トランシーバをホストデバイスに装着した時にホストデバイスから突出する筐体の少なくとも一部を覆う絶縁膜とから構成される光トランシーバ。ホストデバイスに装着される光トランシーバの塗装方法において、光トランシーバをホストデバイスに装着した時にホストデバイスから突出する筐体のレセプタクル部にテープを貼り付け、レセプタクル部以外の部分をシリコーン膜でマスキングした後、テープを剥がし、筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程から構成される光トランシーバの塗装方法。

Description

明 細 書
光トランシーバ及びその塗装方法
技術分野
[0001] 本発明は、ホストデバイスに装着される光トランシーバに関する。
背景技術
[0002] 図 8は、従来のブラガブルタイプの光トランシーバ(光トランシーバモジュール) 81を 示す。この光トランシーバ 81は、伝送路となる光ファイバを備えた光ファイバコネクタ 力 筐体 (パッケージ) 82の一端部であるレセプタクル部 83に着脱 (挿抜)できるよう に構成される。
[0003] 光トランシーバ 81は、外部機器としてのホストデバイス 21に着脱できる。レセプタク ル部 83は、ホストデバイス 21に光トランシーバ 81を装着した際、ホストデバイス 21か ら突出する筐体 82の一部分である。筐体 82は、金属または非金属(例えば、プラス チック)で形成される。
[0004] なお、この出願の発明に関連する先行技術は、次の通りである。
特許文献 1:米国特許第 5864468号明細書
特許文献 2:米国特許第 6439918号明細書
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、光トランシーバ 81は、筐体 82が金属の場合には、放熱性は良好であ る力 帯電した人がレセプタクル部 83に手などで触れると放電が発生し、通信エラー
(伝送エラー等)を引き起こす可能性がある。
[0006] また、筐体 82が非金属の場合には、上述した放電による通信エラーの問題は回避 できるが、放熱性が低下する。
[0007] さら〖こ筐体 82は、ホストデバイス 21と共通のグランドになるように接続部材を備える 場合がある。この場合、筐体本体とホスト側の電気的接続を確保する必要がある。
[0008] 本発明の目的は、放電などによる伝送エラーを防止すると共に、放熱性を確保する 光トランシーバ及びその塗装方法を提供することにある。 [0009] 本発明の他の目的は、ホスト側とグランドを共通にした電気的接続を確保する光トラ ンシーバ及びその塗装方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明の 1側面に従い、光トランシーバは、金属で形成される筐体と、ホストデバイ スに当該光トランシーバを装着した場合に前記ホストデバイス力 突出する前記筐体 の少なくとも一部を覆う絶縁膜とから構成される。
[0011] 上記発明において下記の修正および変更が可能である。
(0前記筐体の全体が前記絶縁膜で覆われる。
(ii)前記絶縁膜は、榭脂を含む塗料を電着塗装して形成される。
(m)前記電着塗装はカチオン電着塗装である。
(iv)前記絶縁膜は 5〜50 μ mの厚さを有する。
(V)前記絶縁膜は、フッ素系榭脂で形成される。
(vi)前記筐体は、トランシーバ本体が収納されるトランシーバ筐体と、そのトランシーバ 筐体に固定され前記トランシーバ本体を覆うカバーとから構成され、前記トランシー バ筐体が装着時に前記ホストデバイス力 突出する前記トランシーバ筐体のレセプタ クル部以外の部分に設けられる突起を有し、前記カバーが前記突起と嵌合する穴を 有する。
(vii)前記筐体は、トランシーバ本体が収納されるトランシーバ筐体と、そのトランシー バ筐体に固定され前記トランシーバ本体を覆うカバーとから構成され、前記トランシ ーバ筐体が装着時に前記ホストデバイス力 突出する前記トランシーバ筐体のレセ プタクル部以外の部分に設けられる穴を有し、前記カバーが前記穴と嵌合する突起 を有する。
(viii)前記筐体は、トランシーバ本体が収納されるトランシーバ筐体と、そのトランシー バ筐体に固定され前記トランシーバ本体を覆うカバーとから構成され、前記カバーが 装着時に前記ホストデバイス力 突出する前記トランシーバ筐体のレセプタクル部以 外の部分を付勢する板パネを有する。
本発明の他の側面に従い、前記 (vi)の光トランシーバを塗装する方法は、少なくとも 前記突起をマスキングした後、前記トランシーバ筐体をカチオン電着塗料槽内に全 て浸漬し、前記レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各 工程から構成される。
本発明の他の側面に従い、前記 (vii)の光トランシーバを塗装する方法は、少なくとも 前記穴をマスキングした後、前記トランシーバ筐体をカチオン電着塗料槽内に全て 浸漬し、前記レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各ェ 程から構成される。
本発明の他の側面に従い、前記 (viii)の光トランシーバを塗装する方法は、少なくとも 前記板パネで付勢される前記トランシーバ筐体の部分をマスキングした後、前記トラ ンシーバ筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、前記レセプタクル部にカチォ ン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程から構成される。
[0012] 本発明の他の側面に従い、光トランシーバの塗装方法は、前記光トランシーバをホ ストデバイスに装着した時に前記ホストデバイス力 突出する筐体のレセプタクル部 以外の部分をマスキングした後、前記筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、 前記レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程力ゝら構 成される。
[0013] 上記発明にお 、て下記の修正および変更が可能である。
(ix)前記レセプタクル部以外の部分がシリコーン膜でマスキングされる。
(X)前記レセプタクル部以外の部分をシリコーン液槽内に浸漬し、前記レセプタクル部 以外の部分にシリコーン膜を形成する。
本発明の他の側面に従い、光トランシーバの塗装方法は、前記光トランシーバをホス トデバイスに装着した時に前記ホストデバイス力 突出する筐体のレセプタクル部に テープを貼り付け、前記レセプタクル部以外の部分をシリコーン膜でマスキングした 後、前記テープを剥がし、前記筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、前記レ セプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程カゝら構成され る。
本出願 ίま、 日本特許出願番号 2004— 299816及び 2005— 006436【こ基づ!/ヽてお り、この日本出願の全内容は、本出願において参照され導入される。
図面の簡単な説明 [0014] [図 1]本発明の好適な実施形態の光トランシーバを示す分解斜視図である。
[図 2]図 1の光トランシーバを装着したホストデバイスを示す斜視図である。
[図 3]カチオン電着塗装を説明する概略図である。
[図 4]図 4 (a)および図 4 (b)は、図 1に示した光トランシーバの塗装方法の一例を説 明する概略図である。
[図 5]図 1に示した光トランシーバの塗装方法の一例を説明する概略図である。
[図 6]本発明の他の実施形態を示す光トランシーバを示す分解斜視図である。
[図 7]図 6に示した光トランシーバの変形例 (カバーの主要部)を示す斜視図である。
[図 8]従来の光トランシーバを装着したホストデバイスを示す斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 以下、本発明の好適な実施形態を添付図面にしたがって説明する。
[0016] 図 1は、本発明の好適な実施形態の光トランシーバを示す。
[0017] 図 1に示すように、本実施形態に係る光トランシーバ 1は、図 8で説明した光トランシ ーバ 81と同様のブラガブルタイプの光トランシーバである。光トランシーバ 1は、トラン シーバ本体 2と、トランシーバ本体 2を収納する筐体 (パッケージ) 3とから構成される。
[0018] トランシーバ本体 2は、回路基板 4の一端に、光信号を送信する光送信モジュール としての LD (半導体レーザ)モジュール 5と、光信号を受信する光受信モジュールとし ての PD (フォトダイオード)モジュール 6とを、それぞれ半田付け接続して固定したも のである。
[0019] LDモジュール 5は、 LD素子を備えた LD素子モジュールに、光軸を調整するため のカラー、 LD素子モジュールを(図示しな 、)光ファイバコネクタと光結合させるため のフエルールを装着して構成される。光ファイバコネクタは、伝送路となる光ファイバ を備えている。
PDモジュール 6も LDモジュール 5と同様の構成である。
[0020] 回路基板 4の他端部には、図 2で後述する外部機器としてのホストデバイスのカード エッジコネクタと嵌合するカードエッジ部 7が形成される。カードエッジ部 7には、回路 基板 4とホストデバイスとを電気的に接続するための(図示しない)接続端子が形成さ れる。 [0021] 回路基板 4には、配線パターンや端子が形成され、 LDモジュール 5および PDモジ ユール 6が送受信する信号を制御する制御 IC8、LD素子を駆動する LDドライバ 9、 PDモジュール 6からの信号を増幅するアンプなどの電子部品が搭載される。
筐体 3は、上方の大部分および後方 (他端側)が開放形成された略箱状の筐体本体 としての下部ケース 3dと、その下部ケース 3dの上方に開放された部分のほとんどを 覆う略板状の上部ケース(蓋) 3uとから構成される。
[0022] 下部ケース 3dと、上部ケース 3uとは、例えば、 SUS、 Zn、 Alなどの放熱性が高い 金属でダイカストによって一括形成される。 SUS、 Zn、 Alなどの放熱性が高い金属 を切削加工して下部ケース 3dと、上部ケース 3uとを形成してもよ 、。
[0023] 下部ケース 3dの一端部であるレセプタクル部 10には、光ファイバコネクタが着脱( 挿抜)可能に設けられるコネクタ着脱口 11が 2本並列に形成される。コネクタ着脱口 11の他端側となる下部ケース 3dには、 LDモジュール 5と PDモジュール 6とを保持す る保持部 12が形成される。
[0024] レセプタクル部 10の両側壁 10sには、光トランシーバ 1をホストデバイスから引き抜く ための(図示しない)引き抜き用レバーを回動可能に設けてもよい。下部ケース 3dの 他端部は、上方および後方と共に、下方が開放形成される。
[0025] この光トランシーバ 1の組み立ては、下部ケース 3dにトランシーバ本体 2を収納し、 下部ケース 3dを上部ケース 3uで覆った後、下部ケース 3dに上部ケース 3uを 4本の 固定用ネジ 13でネジ止め固定して行う。
図 2は、図 1の光トランシーバを装着したホストデバイスを示す。
[0026] 図 2に示すように、ホストデバイス 21のフロントパネル 22には、光トランシーバ 1を着 脱するためのトランシーバ着脱口 23が複数個設けられる。各トランシーバ着脱口 23 に臨むホストデバイス 21内には、光トランシーバ 1がレセプタクル部 10を除いてホスト デバイス 21に着脱可能に設けられるケージ 24がそれぞれ設けられる。ケージ 24の 内部の奥には、図 1のカードエッジ部 7と嵌合するカードエッジコネクタが設けられる。
[0027] ホストデバイス 21としては、例えば、スイッチングハブゃメディアコンバータなどの通 信機器が挙げられる。
[0028] 光トランシーバ 1は、ホストデバイス 21に装着されることでホストデバイス 21と電気的 に接続され (図 2の状態)、コネクタ着脱口 11に光ファイバコネクタが装着されることで 光ファイバと光学的に接続されて使用される。
[0029] レセプタクル部 10は、ホストデバイス 21に光トランシーバ 1を装着した際、ホストデ バイス 21から突出する筐体 3 (厳密には、下部ケース 3d)の一部分である。図 1およ び図 2に示すように、本実施形態に係る光トランシーバ 1は、レセプタクル部 10を絶 縁膜 14で覆ったものである。
[0030] 絶縁膜 14は、榭脂を含む塗料を電着塗装して形成される。電着塗装には、カチォ ン(陽イオン)電着塗装とァ-オン (陰イオン)電着塗装があるが、本実施形態では、 絶縁膜 14はカチオン電着塗装で形成される。
[0031] 絶縁膜 14は 5〜50 μ mの厚さを有する。これは、厚さが 5 μ m以下であると十分な 絶縁性が得られないからである。一方、厚さが 50 /z mを超えるとレセプタクル部 10の 寸法精度を満たせなくなるからである。さらに、厚さが 50 m以内であれば、光トラン シーノ 1の放熱性も十分確保できる力らである。
[0032] また、レセプタクル部 10は寸法精度が厳しぐ寸法精度は土 10 μ mが要求される。
このため、絶縁膜 14は、好ましくは 15〜40 mの厚さを有する。
[0033] 絶縁膜 14は、絶縁性が高い樹脂で形成されるものであれば、いがなるものを用い てもよい。本実施形態では、絶縁膜 14として、フッ素系榭脂で形成されるものを用い た。
[0034] フッ素系榭脂は、耐カットスルー性に優れるため薄!、絶縁膜 15を容易に形成でき、 し力も絶縁性、機械的強度、耐熱性に優れている。
以下、カチオン電着塗装を図 3を参照して簡単に説明する。
[0035] 図 3に示すように、カチオン電着塗装は、導電性のある水溶性 (あるいは水分散性) 榭脂を含むアルカリ性の塗料 Pを入れた塗料槽 (タンク) 31に、被塗装物 32を浸漬し
、 これに直流電流を通して、被塗装物 32に塗料 pを電気的に塗着させた後、硬化さ せて塗膜とする塗装方法である。
[0036] カチオン電着塗装は、例えて言えば、ポリマーのメツキのようなものである。塗装手 順としては、水の電気分解を利用して塗料粒子 (イオン性ポリマー) 33を被塗装物 32 表面に析出させ (水に不溶)、取り出し、水洗し (未析出付着塗料を除く)、焼付けて 架橋塗膜を得る。塗料槽 31には、比較的低濃度に水希釈された水溶性の電着塗料 pが満たされる。導電性のある被塗装物 32にマイナス電流を流すことにより(塗料粒 子 33はプラスに帯電している)、被塗装物 32の表面に均一に非水溶性の塗膜が析 出される。
[0037] 本実施形態では、まず、塗料 pを入れた塗料槽 31に、被塗装物 32としての図 1で 説明した下部ケース 3dのレセプタクル部 10を浸漬し、一方の電極としての下部ケー ス 3dに負の直流電圧を印加すると共に、塗料槽 31に浸漬した他方の電極 34に正の 直流電圧を印加してレセプタクル部 10に塗料粒子 33を塗着させる。
[0038] その後、下部ケース 3dを取り出し、取り出した下部ケース 3dを水洗して未塗着の塗 料粒子 33を除去し、塗着した塗料粒子 33を (例えば、焼付け温度 180°Cにて)焼付 けて硬化させた塗膜とする。この結果、レセプタクル部 10に図 1の絶縁膜 14が形成さ れる。
[0039] カチオン電着塗装の優れた特長としては、 1)塗装の自動化'省略化が図れる。 2) 塗料ロスをほとんどなくせる。 3)均一な塗膜が得られる(電気量を調整することにより 容易に目標の均一な膜厚を得ることができる)。 4)塗膜の付着性が良 ヽ (見えな!/ヽ内 部まで塗れる)。従来塗装できなかった部分や、塗料の入り込みにくい部分でも塗膜 が析出するため、複雑な構造物における耐食性が向上する。 5)水性で火災の危険 がない。 6)低公害で環境対応性に優れている。 7)ァ-オン電着塗装に比べ、防食 性に優れた塗膜が得られる (得られる製品がマイナス帯電であるため)。
以下、本実施形態の作用を説明する。
[0040] 光トランシーバ 1は、筐体 3が金属で形成されるので、放熱性が良い。
ホストデバイス 21に光トランシーバ 1を装着した時にホストデバイス 21から突出する( 下部ケース 3dの一部分である)レセプタクル部 10は、絶縁膜 14で覆われる。この為 、光トランシーバ 1は、良好な放熱性を確保しつつ、帯電した人がホストデバイス 21に 装着された光トランシーバ 1に手などで触れた場合でも、絶縁膜 14により静電気放電 (ESD : electrostatic discharge)が防止できる。その結果、通信エラー(伝送エラー等 )を防止できる。
[0041] また、カチオン電着塗装により、均一で高精度な膜厚を有する絶縁膜 14が形成で きる。この為、寸法精度が厳しいレセプタクル部 10に絶縁膜 14が形成された場合で も、光ファイバコネクタをコネクタ着脱口 11に確実に着脱できる。
従来のようにレセプタクル部が金属で形成される場合、光ファイバコネクタのコネクタ 部分は一般的に金属で形成されるので、光ファイバコネクタと LDモジュール 5または PDモジュール 6との接続部にゴミ (金属ゴミ等)が発生し、伝送損失が増加する恐れ がある。し力しながら、本実施形態の光トランシーバ 1では、レセプタクル部 10が榭脂 力もなる絶縁膜 14で覆われているので、コネクタ着脱口 11に対する光ファイバコネク タの滑りが良くなり、光ファイバコネクタまたはコネクタ着脱口 11の摩耗に起因する接 続部におけるゴミの発生を防止でき、伝送損失の増加を防止できる。
[0042] 上記実施形態では、下部ケース 3dのレセプタクル部 10が絶縁膜 14で覆われてい る力 下部ケース 3dの全体あるいは筐体 3の全体が絶縁膜 14で覆われて 、てもよ ヽ 。この場合、図 3に示されるカチオン電着塗装において、下部ケース 3dまたは上部ケ ース 3uを塗料 pが入った塗料槽 31に浸漬することにより、絶縁膜 14が容易に形成で きる。
[0043] 以下、他の光トランシーバ 1の塗装方法を説明する。
[0044] 図 3の例では、レセプタクル部 10にカチオン電着塗装する際、塗料槽 31の塗料 p にレセプタクル部 10を浸漬している。しかし、大きな塗料槽 31の場合、液面に揺らぎ を生じ易いので、レセプタクル部 10のみに正確に塗装を行うことは困難である。
[0045] 一方、下部ケース 3dの全部または大部分にカチオン電着塗装を行うと、光トランシ ーバをホストデバイスに装着した際、下部ケース 3dとホスト側とのグランドを共通にす るための電気的接続が取れなくなる可能性がある。この結果、光トランシーバがダラ ンド電位力も電気的に浮いた状態となってしまう。
[0046] そこで、まず、下部ケース 3dのレセプタクル部 10以外の部分をマスキングする。例 えば、図 4 (a)に示すように、下部ケース 3dのレセプタクル部 10以外の部分を、シリコ 一ン液槽 41内のマスキング剤としてのシリコーン榭脂を含むシリコーン液 sに浸漬す る。次いで、下部ケース 3dを取り出してシリコーン液 sを乾燥させ、レセプタクル部 10 以外の部分にマスキング膜としてのシリコーン被膜 42を形成する。
[0047] マスキングした後、図 4 (b)に示すように、レセプタクル 10以外の部分にシリコーン 被膜 42を形成した下部ケース 3dを、カチオン電着塗料槽 43 (図 3の塗料槽 31に相 当)内のカチオン電着塗料 (カチオン電着塗装液) c (図 3の塗料 pに相当)に全て浸 漬し、図 3と同様にしてレセプタクル部 10にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜 14 ( 図 1参照)を形成する。
[0048] 上記カチオン電着塗装においては、マスキング後の下部ケース 3dをカチオン電着 塗料槽 43内に全て浸漬すれば良 、ので、カチオン電着塗料槽 43の液面の揺らぎ に影響されない。この為、レセプタクル部 10のみに塗装するのが簡単になる。
[0049] 一般にカチオン電着塗料槽 43内は、液面付近よりも液槽中央の方が、カチオン電 着塗装膜の付着性が良好となる傾向がある。したがって、レセプタクル部 10のみを直 接カチオン電着塗料に浸漬する方法よりも、マスキングした後で下部ケース 3dをカチ オン電着塗料槽 43内に全て浸漬する方が、カチオン電着塗装膜の付着性を良好に するがでさる。
[0050] このように、本実施形態の塗装方法によれば、レセプタクル部 10のみに正確かつ 容易にカチオン電着塗装を行うことができる。
[0051] また、レセプタクル部 10のみにカチオン電着塗装が行われるので、光トランシーバ
1を図 2のホストデバイス 21に装着した際、下部ケース 3dとホスト側とのグランドを共 通にする為の電気的接続を確実に取ることができる。
[0052] マスキングで用いるシリコーン被膜は、カチオン電着塗装時の焼付け (焼付け温度
180°C)にも充分耐えることができ、し力も、カチオン電着塗装後剥がすか又は溶剤 を用いて溶かすことにより、容易に除去できる。
[0053] マスキング剤として接着性の弱!、シリコーン榭脂を用いた場合、塗装後マスキング 膜の 1ケ所に切れ目を入れることにより、そこ力も簡単に全体を剥がすことができる。 しかし、カチオン電着塗装中にマスキング膜が剥がれて、そこにカチオン電着塗料が 浸入してしまい、塗装の境界線の精度が悪くなる可能性がある。従って、特に境界の 精度を要する場合は、マスキング剤として接着性の強いシリコーン榭脂を使用するこ とが望ましい。
この場合、マスキング膜を引き剥がすことが困難になるので、塗装後のマスキング剤 を除去する為にシリコーン榭脂溶解剤を用いても良い。シリコーン榭脂溶解剤として は n -オクタンを主成分とした炭化水素系の溶剤が好ま Uヽ。この溶剤はシリコーン 榭脂 (マスキング剤)を容易に溶解することができ、かつ、カチオン電着塗装膜の主 成分であるエポキシ系榭脂ゃフッ素素系榭脂を溶かすことはない。
[0054] より正確にマスキングしたい場合は、例えば図 5に示すように、まず、下部ケース 3d のレセプタクル部 10にマスキング用のテープ 51を貼り付ける。その後、レセプタクル 部 10以外の部分にスプレー 52でシリコーン液を噴霧し、レセプタクル部 10以外の部 分をシリコーン膜でマスキングする。マスキングした後、レセプタクル部 10に貼り付け たテープ 51を剥がし、図 4 (b)の工程を行い、図 3と同様にしてレセプタクル部 10に カチオン電着塗装膜からなる絶縁膜 14 (図 1参照)を形成する。
[0055] この塗装方法によれば、マスキング用のテープ 51を貼付した後でマスキング用のシ リコーン膜を形成しているので、図 4 (a)の様に直接マスキング用のシリコーン膜を形 成する場合に比べ、レセプタクル部 10以外の部分をより正確にマスキングすることが できる。
[0056] 次に、本発明の他の形態を説明する。
[0057] 図 6は、本発明の他の実施形態を示す光トランシーバを示す。
図 6に示すように、光トランシーバ 61は、図 8で説明した光トランシーバ 81と同様のプ ラガブルタイプの光トランシーバである。
[0058] 光トランシーバ 61は、図 1で説明したトランシーバ本体 2と、トランシーバ本体 2が 収納される筐体本体としてのトランシーバ筐体 63と、トランシーバ筐体 63に固定され 、トランシーバ本体 2の全体を覆う(トランシーバ筐体 63の略全体を嵌め込んで覆う) カバー 64とから構成される。筐体は、トランシーバ筐体 63と、カバー 64から構成され る。
トランシーバ筐体 63は、例えば、 Znや A1などの放熱が高い金属でダイカストによって 一括形成される。 Znや A1などの放熱性が高 ヽ金属を切削加工してトランシーバ筐体 63を形成してもよい。トランシーバ筐体 63は、レセプタクル部 60と対向する他端部に おいて下方が開放形成され、側面において略 L字伏に形成される。
[0059] トランシーバ筐体 63の一端部であるレセプタクル部 60には、光ファイバコネクタが 着脱可能に設けられるコネクタ着脱口 62が 2本並列に形成される。トランシーバ筐体 63の他端部には、トランシーバ本体 2を収納する略板状の収納部 65が形成される。 収納部 65の端には、回路基板 4を載置する脚部 66が形成され、その脚部 66に回路 基板 4の凹溝を通してネジ 67が螺合される。
[0060] カバー 64は、 SUS、 Zn、 A1などの放熱が高!、金属で略筒状に形成される。カバー 64の他端部は、下方が開放形成される。カバー 64には、光トランシーバ 61を図 2の ホストデバイス 21に装着した際、ホストデバイス 21と共通のグランドになるように接続 するための接続部材(図示されず)が備えられている。なお、カバー 64は 1枚の金属 板を折り返して形成されており、カバー 64の上面 64u中央付近に、長手方向に微小 なすき間 64gが形成される。
[0061] 光トランシーバ 61は、図 1の光トランシーバ 1と同様、図 2のホストデバイス 21に装着 した際ホストデバイス 21から突出するレセプタクル部 60が絶縁膜 14で覆われる。絶 縁膜 14は、図 3、図 4 (a)および図 4 (b)、図 5で説明した塗装方法によって形成でき る。この光トランシーバ 61によっても、図 1の光トランシーバ 1と同じ作用効果が得られ る。
[0062] さらに、トランシーバ筐体 63のレセプタクル部 60以外の部分における、レセプタク ル部 60に隣接する上面 63uに突起 68が 2個設けられ、カバー 64の上面 64uに突起 68と嵌合する穴 69が形成される。
[0063] 光トランシーバ 61の組み立ては、トランシーバ筐体 63にトランシーバ本体 2を収納 し、カバー 64をトランシーバ筐体 63の他端からスライドさせて被せ、トランシーバ筐体 63にカバー 64を固定する。
[0064] このとき、トランシーバ筐体 63の突起 68とカバー 64の穴 69が嵌合することで、トラ ンシーバ筐体 63とカバー 64の電気的接続を確実に取ることができる。光トランシー バ 61を図 2のホストデバイス 21に装着した場合、カバー 64の接続部材(図示されず) によってホストデバイス 21との電気的接続が図れる。このように、突起 68や穴 69がな い場合に比べ、トランシーバ筐体 63とホスト側とのグランドを共通にする為の電気的 接続をより確実に取ることができる。
[0065] さらに、トランシーバ筐体 63の突起 68とカバー 64の穴 69が嵌合することで、図 2の ホストデバイス 21に光トランシーバ 61を着脱する際、カバー 64のすき間 64gが広が らな ヽよう〖こすることがでさる。
[0066] また、レセプタクル部 60のみに塗装して絶縁膜 14を形成することが望ましいが、光 トランシーバ 61では、レセプタクル部 60以外の部分に絶縁膜 14が形成されるような 塗装精度が低い場合でも、突起 68と穴 69により、ホスト側とグランドを共通にした電 気的接続を確保できる。
[0067] トランシーバ筐体 63のレセプタクル部 60以外の部分の側面に突起を設け、カバー 64の側面に、この突起と嵌合する穴を形成してもよい。
[0068] 光トランシーバ 61の塗装方法としては、図 4 (a)あるいは図 5で説明した塗装方法に より、少なくとも突起 68をシリコーン被膜でマスキングした後、図 5で説明した塗装方 法により、レセプタクル部 60に絶縁膜 14を形成すればよい。
[0069] 一方、レセプタクル部 60以外の部分を全てマスキングしてレセプタクル部 60のみに 絶縁膜 14を形成するようにすれば、トランシーバ筐体 63にカバー 64を被せる際、力 バー 64が絶縁膜 14を傷つけることがない。しかも、トランシーバ筐体 63とカバー 64 の接触面積が増えるので、ホスト側とグランドを共通にする為の電気的接続を取る上 で更に好ましい。
[0070] 代わりに、トランシーバ筐体 63におけるレセプタクル部 60以外の部分に穴を設け、 カバー 64の下面に、この穴と嵌合する突起を設けてもよい。この場合の塗装方法とし ては、図 4 (a)あるいは図 5で説明した塗装方法により少なくとも穴をシリコーン被膜で マスキングした後、図 5で説明した塗装方法によりレセプタクル部 60に絶縁膜 14を形 成すればよい。
図 7は図 6に示した光トランシーバ 61の変形例(カバー 74の主要部)を示す。
[0071] 図 7に示すように、カバー 74の上面 74uに、トランシーバ筐体におけるレセプタクル 部 60以外の部分を下方に付勢する板パネ 75が 2個形成される。
[0072] 板パネ 75は、カバー 74の上面 74uに略 U字状の切り込みを入れ、切り込んだ部分 を下方に曲げて成形することで、カバー 74と一体に形成される。つまり、カバー 74の 一部が板パネ 75として利用される。
[0073] この変形例で用いられるトランシーバ筐体は、図 6の突起 68を除いてトランシーバ 筐体 63と同じ構成である。この場合の塗装方法としては、図 4 (a)あるいは図 5で説 明した塗装方法により少なくとも板パネ 75で付勢されるトランシーバ筐体の部分をシ リコーン被膜でマスキングした後、図 5で説明した塗装方法によりレセプタクル部 60に 絶縁膜 14を形成すればよい。つまり、少なくとも板パネ 75で付勢されるトランシーバ 筐体の部分には、絶縁膜 14を形成しな 、ようにする。
[0074] 上記変形例では、トランシーバ筐体にカバー 74を固定した場合、カバー 74の板バ ネ 75がトランシーバ筐体の上面を下方に付勢することで、カバー 74がトランシーバ筐 体に確実に接触する。このため、図 6の光トランシーバ 61と同様、トランシーバ筐体と カバー 74間の電気的接続を確実に取ることができ、ひ 、てはトランシーバ筐体とホス ト側とのグランドを共通にする為の電気的接続をより確実に取ることができる。
[0075] 代わりに、カバー 74の側面に、トランシーバ筐体のレセプタクル部 60以外の部分 側面を内側に付勢する板パネを形成してもよ 、。
[0076] また、光トランシーバ 61の他の変形例として、カバーがトランシーバ筐体に確実に 接触するように、カバーの内寸をトランシーバ筐体の外寸に対して通常よりもきつめ に (小さく)作製することもできる。
産業上の利用可能性
[0077] 本発明の光トランシーバ及びその塗装方法により、放電などによる伝送エラーを防 止すると共に、放熱性を確保することができる。
[0078] また、本発明の光トランシーバ及びその塗装方法により、ホスト側とグランドを共通 にした電気的接続を確保することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 金属で形成される筐体と、当該光トランシーバをホストデバイスに装着した時に前記 ホストデバイスカゝら突出する前記筐体の少なくとも一部を覆う絶縁膜とから構成される 光トランシーバ。
[2] 前記筐体の全体が前記絶縁膜で覆われる、請求項 1に記載の光トランシーバ。
[3] 前記絶縁膜は、榭脂を含む塗料を電着塗装して形成される、請求項 1又は 2に記載 の光トランシーバ。
[4] 前記電着塗装はカチオン電着塗装である、請求項 3に記載の光トランシーバ。
[5] 前記絶縁膜は 5〜50 /ζ πιの厚さを有する、請求項 1〜4のいずれかに記載の光トラン シーバ。
[6] 前記絶縁膜はフッ素系榭脂で形成される、請求項 1〜5のいずれかに記載の光トラン シーバ。
[7] 前記筐体は、トランシーバ本体が収納されるトランシーバ筐体と、そのトランシーバ筐 体に固定され前記トランシーバ本体を覆うカバーとから構成され、前記トランシーバ 筐体が装着時に前記ホストデバイス力 突出する前記トランシーバ筐体のレセプタク ル部以外の部分に設けられる突起を有し、前記カバーが前記突起と嵌合する穴を有 する、請求項 1、 3、 4、 5、 6のいずれかに記載の光トランシーバ。
[8] 前記筐体は、トランシーバ本体が収納されるトランシーバ筐体と、そのトランシーバ筐 体に固定され前記トランシーバ本体を覆うカバーとから構成され、前記トランシーバ 筐体が装着時に前記ホストデバイス力 突出する前記トランシーバ筐体のレセプタク ル部以外の部分に設けられる穴を有し、前記カバーが前記突起と嵌合する突起を有 する、請求項 1、 3、 4、 5、 6のいずれかに記載の光トランシーバ。
[9] 前記筐体は、トランシーバ本体が収納されるトランシーバ筐体と、そのトランシーバ筐 体に固定され前記トランシーバ本体を覆うカバーとから構成され、前記カバーが装着 時に前記ホストデバイス力 突出する前記トランシーバ筐体のレセプタクル部以外の 部分を付勢する板パネを有する、請求項 1、 3、 4、 5、 6のいずれかに記載の光トラン シーバ。
[10] 請求項 7に記載の光トランシーバを塗装する方法であって、少なくとも前記突起をマ スキングした後、前記トランシーバ筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、前記 レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程カゝら構成さ れる光トランシーバの塗装方法。
[11] 請求項 8に記載の光トランシーバを塗装する方法であって、少なくとも前記穴をマス キングした後、前記トランシーバ筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、前記レ セプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程カゝら構成され る光トランシーバの塗装方法。
[12] 請求項 9に記載の光トランシーバを塗装する方法であって、少なくとも前記板パネで 付勢される前記トランシーバ筐体の部分をマスキングした後、前記トランシーバ筐体 をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、前記レセプタクル部にカチオン電着塗装膜 力 なる絶縁膜を形成する各工程力 構成される光トランシーバの塗装方法。
[13] ホストデバイスに装着される光トランシーバの塗装方法において、前記光トランシーバ をホストデバイスに装着した時に前記ホストデバイス力 突出する筐体のレセプタクル 部以外の部分をマスキングした後、前記筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し 、前記レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程から 構成される光トランシーバの塗装方法。
[14] 前記レセプタクル部以外の部分がシリコーン膜でマスキングされる、請求項 13に記 載の光トランシーバの塗装方法。
[15] 前記レセプタクル部以外の部分をシリコーン液槽内に浸漬し、前記レセプタクル部以 外の部分にシリコーン膜を形成する、請求項 14に記載の光トランシーバの塗装方法
[16] ホストデバイスに装着される光トランシーバの塗装方法において、前記光トランシーバ をホストデバイスに装着した時に前記ホストデバイス力 突出する筐体のレセプタクル 部にテープを貼り付け、前記レセプタクル部以外の部分をシリコーン膜でマスキング した後、前記テープを剥がし、前記筐体をカチオン電着塗料槽内に全て浸漬し、前 記レセプタクル部にカチオン電着塗装膜からなる絶縁膜を形成する各工程カゝら構成 される光トランシーバの塗装方法。
PCT/JP2005/018793 2004-10-14 2005-10-12 光トランシーバ及びその塗装方法 WO2006041095A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/665,453 US20080124089A1 (en) 2004-10-14 2005-10-12 Optical Transceiver And Method For Coating The Same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299816 2004-10-14
JP2004-299816 2004-10-14
JP2005006436A JP4839618B2 (ja) 2004-10-14 2005-01-13 光トランシーバ
JP2005-006436 2005-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006041095A1 true WO2006041095A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018793 WO2006041095A1 (ja) 2004-10-14 2005-10-12 光トランシーバ及びその塗装方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080124089A1 (ja)
JP (1) JP4839618B2 (ja)
WO (1) WO2006041095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001880A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd マスキング用液状オルガノポリシロキサン組成物、施工方法及び部材

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5029193B2 (ja) * 2007-07-31 2012-09-19 日本電気株式会社 光送受信サブアセンブリ、及び光送受信モジュール
FI20106217L (fi) * 2010-11-18 2012-05-19 Perlos Oyj Menetelmä ja kuoriosa
JP6447324B2 (ja) * 2015-04-02 2019-01-09 日立金属株式会社 コネクタ及びコネクタ付きケーブル
US10685766B2 (en) 2016-04-18 2020-06-16 Littelfuse, Inc. Methods for manufacturing an insulated busbar
US20170301434A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-19 Littelfuse, Inc. Methods for manufacturing an insulated busbar
US9995891B2 (en) * 2016-10-20 2018-06-12 OE Solutions Co., Ltd. Optical module and optical transceiver including the same
JP2021011205A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 トヨタ紡織株式会社 スライド装置及びレールの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287592A (ja) * 1992-04-16 1993-11-02 Sobi Kogei:Kk 塗装方法およびそれに用いるマスキング部材
JPH08116172A (ja) * 1994-05-13 1996-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層プリント配線板とその製造方法および多層プリント配線板の製造に用いる転写用原版とその製造方法
JPH1153943A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Kureha Chem Ind Co Ltd ケーブル用部品
JP2002023027A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Yazaki Corp 光コネクタ
JP2004018723A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Canon Inc 塗料組成物及びその製造方法
JP2004140810A (ja) * 2002-09-05 2004-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6378199B1 (en) * 1994-05-13 2002-04-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multi-layer printed-wiring board process for producing
GB2297007B (en) * 1995-01-13 1999-05-05 Methode Electronics Inc Removable transceiver module and receptacle
US5864468A (en) * 1995-01-13 1999-01-26 Methode Electronics, Inc. Removable optoelectronic module with grounding means
JP3524424B2 (ja) * 1999-04-01 2004-05-10 キヤノン株式会社 マイクロ構造体アレイ用金型又は金型マスター、及びその作製方法
US6609838B1 (en) * 2000-01-20 2003-08-26 Jds Uniphase Corporation Removable small form factor fiber optic transceiver module chassis
JP2002023026A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Yazaki Corp 光コネクタ
US6439918B1 (en) * 2001-10-04 2002-08-27 Finisar Corporation Electronic module having an integrated latching mechanism
US20030085452A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 International Business Machines Corporation Packaging architecture for a multiple array transceiver using a continuous flexible circuit
US7154752B2 (en) * 2002-09-05 2006-12-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and optical hub system
JP4081332B2 (ja) * 2002-09-13 2008-04-23 日本ペイント株式会社 電線の塗装方法及び絶縁電線
TW563966U (en) * 2002-12-13 2003-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Small form factor transceiver
US7338216B2 (en) * 2003-03-31 2008-03-04 Finisar Corporation Transmitter subassembly ground return path
JP2006113455A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 光トランシーバモジュールの取付構造
JP4572691B2 (ja) * 2005-02-08 2010-11-04 日立電線株式会社 光トランシーバ
JP4793630B2 (ja) * 2005-10-26 2011-10-12 住友電気工業株式会社 一心双方向光モジュール及び一心双方向光送受信器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287592A (ja) * 1992-04-16 1993-11-02 Sobi Kogei:Kk 塗装方法およびそれに用いるマスキング部材
JPH08116172A (ja) * 1994-05-13 1996-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層プリント配線板とその製造方法および多層プリント配線板の製造に用いる転写用原版とその製造方法
JPH1153943A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Kureha Chem Ind Co Ltd ケーブル用部品
JP2002023027A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Yazaki Corp 光コネクタ
JP2004018723A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Canon Inc 塗料組成物及びその製造方法
JP2004140810A (ja) * 2002-09-05 2004-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001880A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd マスキング用液状オルガノポリシロキサン組成物、施工方法及び部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006140979A (ja) 2006-06-01
US20080124089A1 (en) 2008-05-29
JP4839618B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006041095A1 (ja) 光トランシーバ及びその塗装方法
EP3001509B1 (en) Connector module
US4487811A (en) Electrical conductor
CN101998776B (zh) 印刷电路板用铜箔及其制造方法
US9848495B2 (en) Impermeable protective coatings through which electrical connections may be established and electronic devices including the impermeable protective coatings
US20090209130A1 (en) Shield connector
CN105612055A (zh) 氟树脂基材、印刷线路板和电路模块
CN111129709B (zh) 一种中框组件、中框组件的制备方法及电子设备
KR20130082050A (ko) 내부 내수성 코팅들을 갖는 전자 장치들을 조립하는 시스템
JP6750766B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US20180177057A1 (en) Gold-plating etching process for 5g communication high-frequency signal boards
CN112205088A (zh) 印刷配线板的制造方法
EP3817522A1 (en) Multilayer body for printed wiring boards and printed wiring board using same
ES2394361T3 (es) Método de uso de ultrasonidos para metalizado de plata
Gottesfeld et al. The application of a polypyrrole precoat for the metallization of printed circuit boards
US20090189954A1 (en) Ink jetting structure having protected connections
US6299749B1 (en) Method of fabricating an electrical component
US9204553B2 (en) Method for producing a printed circuit board
CN209860327U (zh) 待电镀模组
US20090090179A1 (en) Sensor with polymer substrate for use in corrosive liquids
KR101531685B1 (ko) 통신단말기용 무니켈 도금 안테나의 제조 방법
JP3350488B2 (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JPS62140570A (ja) つまみ装置
KR101574077B1 (ko) 통신단말기용 edc 안테나 모듈의 제조 방법
CN101040467A (zh) 光收发器及其涂装方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580035022.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11665453

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11665453

Country of ref document: US