WO2006028003A1 - レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置 - Google Patents

レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006028003A1
WO2006028003A1 PCT/JP2005/016077 JP2005016077W WO2006028003A1 WO 2006028003 A1 WO2006028003 A1 WO 2006028003A1 JP 2005016077 W JP2005016077 W JP 2005016077W WO 2006028003 A1 WO2006028003 A1 WO 2006028003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sector
lens barrier
sectors
substrate
lens
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016077
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichi Oishi
Satoru Tada
Yoshihisa Kurosawa
Original Assignee
Seiko Precision Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc. filed Critical Seiko Precision Inc.
Priority to JP2006535710A priority Critical patent/JP4467578B2/ja
Publication of WO2006028003A1 publication Critical patent/WO2006028003A1/ja
Priority to US11/714,780 priority patent/US7738035B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • G03B11/043Protective lens closures or lens caps built into cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Definitions

  • the present invention relates to a lens barrier module that is miniaturized. More particularly, the present invention relates to a lens barrier module disposed in front of a lens barrel for protecting a photographing lens. Background art
  • Patent Document 1 discloses a shutter device provided with a lens barrier. This patent document 1 proposes a technique of performing sector drive or lens drive for the shirter and lens barrier drive with one actuator.
  • the lens barrier of this shirter device employs a structure that moves via a pinion, a gear, a cam and an actuating lever.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-186828
  • the motor for driving the shirter sector or lens is also used for lens barrier driving.
  • a drive mechanism such as a motor is extended long in the lens barrel to the lens barrier mechanism at the end of the force lens barrel near where the shirter sector is disposed.
  • this shirting device is provided with a mechanism for switching between driving of the shirter sector or lens and barrier driving. Therefore, the lens barrel including the lens barrier function is complicated in structure and has a problem of upsizing. Also, since the lens barrier mechanism is integrally incorporated in the housing, it can not be applied to other lens barrels and is not versatile.
  • the lens barrier of the above-mentioned shirting device is structured to be opened and closed via the cam and the operating lever, it is difficult to stably hold the bridge (sector) in the open and close position.
  • the bridge shuttle
  • the stop mechanism is separately provided as described above, the lens barrier structure is further complicated and enlarged.
  • an object of the present invention is to provide a lens barrier module that is compact and versatile.
  • a lens barrier module provided with a substrate having an opening, a sector for opening the opening at the time of shooting and closing the opening at the time of non-shooting, and driving means provided on the substrate and driving the sector.
  • the drive means is provided on the substrate opened and closed by the sector, it is possible to provide a miniaturized lens barrier module in which the sector and the drive means are integrated. Since this lens barrier module can be formed to be mounted on different lens barrels, it can be handled as a single optical component with versatility.
  • the substrate may be configured of a sector substrate on which the sector is provided and a motor substrate on which the driving unit is provided.
  • the substrate may be configured of a sector substrate on which the sector is provided and a motor substrate on which the driving unit is provided.
  • the substrate may be configured of a sector substrate on which the sector is provided and a motor substrate on which the driving unit is provided.
  • a structure further including a transmitting worm gear may be adopted.
  • the lens barrier module since the unstable operation of the rocking ring is restricted by the worm gear, the lens barrier module is provided with a function to prevent such a situation that the sector opens or collapses in the closed state.
  • the sector can be held at the stop position without using a separate stopper mechanism in this structure, the lens barrier can be miniaturized.
  • the imaging device equipped with the lens barrier module can promote miniaturization.
  • the compact and versatile lens barrier module according to the present invention can be provided.
  • FIG. 1 is a view showing the lens barrier device in a closed state.
  • FIG. 2 is a side sectional view of the lens barrier device of FIG.
  • FIG. 3 is a view showing a swing ring included in the lens barrier device.
  • FIG. 4 is a view showing the lens barrier device in an open state.
  • FIG. 5 is a view shown to explain a series of operations of the sector included in the lens barrier device.
  • FIG. 6 is a view shown to explain a series of operations of the sector included in the lens barrier device.
  • FIG. 7 is a view showing a state in which the sector is in a locked state in the lens barrier device.
  • FIG. 8 is a block diagram of a lens barrier device.
  • FIG. 9 A flowchart showing an example of processing from the open state to the closed state of the sector and the further formation of the lock state.
  • FIG. 10 is a view showing another embodiment.
  • FIG. 11 is a block diagram of an imaging device provided with a lens barrier device.
  • FIG. 1 shows the lens barrier device 1 in the closed state
  • FIG. 2 is a side sectional view of the lens lens device 1 of FIG. 1
  • FIG. 3 is included in the lens barrier device 1
  • FIG. 7 is a view showing the swing ring 3 taken out.
  • the present lens barrier device 1 is used by being attached to the front side of the lens barrel of the camera.
  • Fig. 1 and Fig. 2 three axes of X, ⁇ and Z are virtually set and used to facilitate understanding of the invention.
  • the left side in the Z direction in FIG. 2 is the front side of the lens barrier device 1, and the right side is the back side.
  • the lens barrel 4 is set on the rear side as shown.
  • the configuration of the lens barrier device 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • the lens barrier device 1 includes four swinging sectors (blades) 11-14. More specifically, the lens barrier device includes a first inner sector 11 and a second inner sector 12 and a first outer sector 13 and a second outer sector 14. These sectors 11 to 14 are swingably attached to the sector substrate 2. In the center of the sector substrate 2, an opening 2HL for imaging is formed. Also As can be confirmed in FIG. 1, these sectors 11 to 14 swing around two supporting shafts 15 and 16 erected at predetermined positions of the sector substrate 2. The first inner sector 11 and the first outer sector 13 swing around the support shaft 15, and the second inner sector 12 and the second outer sector 14 swing around the support shaft 16. . Further, as can be confirmed in FIG.
  • the first inner sector 11 and the second inner sector 12 exist in the same plane, and are arranged such that their ends abut when closed.
  • the first outer sector 13 and the second outer sector 14 are disposed on the front side of the inner sectors 11 and 12 with a slight gap.
  • the sectors 11 to 14 will be described in detail later.
  • a rocking ring 3 as a rocking member is disposed on the back side (right side in FIG. 2) of the sectors 11 to 14.
  • FIG. 3 shows the rocking ring 3 for easy identification.
  • the swing ring 3 swings in the circumferential direction to swing the sectors 11-14.
  • the rocking ring 3 is provided with teeth 37 around its periphery.
  • the teeth 37 are engaged with a worm gear 9W having an axis of rotation in the X direction.
  • the swing ring 3 receives drive force from the worm gear 9W and rotates in both directions.
  • the swing ring 3 has an opening 3HL for photographing at the center.
  • Locking portions 31 and 32 for locking one end of the coil panels 21 and 22 as two urging members are formed on the swing ring 3. Then, openings 33 and 34 are formed in the periphery where the other ends of the coil panels 21 and 22 are located.
  • Each of the first inner sector 11 and the second inner sector 12 has protrusions 11PR and 12PR with which the other ends of the coil panels 21 and 22 are engaged.
  • the protrusions 11PR and 12PR have their head portions projected to the opposite side of the swing ring 3 through the openings 33 and 34.
  • a biasing force of the coil panels 21 and 22 is applied to each of the first inner sector 11 and the second inner sector 12. More specifically, as shown in FIG. 1, the projection 11PR of the first inner sector 11 is engaged with the other end of the coil panel 21 and the projection 12PR of the second inner sector 12 is engaged with the coil panel 22. It is engaged with the other end.
  • a motor substrate 5 is disposed on the back side (right side in FIG. 2) of the swing ring 3.
  • the motor substrate 5 has an opening 5HL for photographing.
  • a motor 6 as a driving means is fixed to the motor substrate 5.
  • a rotor pinion (gear) 7 is fixed to the rotor shaft of the motor 6.
  • the rotor kana 7 is engaged with one gear 8a of the intermediate gear 8 formed in the two-stage gear. There is.
  • the other gear 8b of the intermediate gear 8 is engaged with a gear 9C that rotates integrally with the worm gear 9W.
  • the rotor axis of the motor 6 is parallel to the Z-axis, and the rotational axis of the worm gear 9W is parallel to the X-axis. Therefore, the rotational axis direction is converted by using, for example, a bevel gear, a screw gear, or the like as the one gear 8 b and the gear 9 C of the intermediate gear 8.
  • the motor substrate 5 is disposed on the back of the rocking ring 3 as described above, and the motor 6 for driving the sectors 11 to 14 is disposed on the substrate 5.
  • This lens lens device 1 has its own drive motor, which has a configuration in which the lens barrel side force also obtains the driving force like the built-in lens barrier generally adopted in the prior art, and the drive system is independent. There is.
  • the present apparatus 1 does not need to have a long drive shaft or the like and a switching mechanism to obtain the lens barrel side force driving force as in the prior art, the configuration can be simplified and the size can be reduced. Furthermore, in response to this, the configuration of the lens barrel on which the present apparatus 1 is mounted can be simplified. Further, as can be confirmed in FIG. 2, the peripheral portion of the sector substrate 2 is cylindrically shaped to function as a housing of the present device 1. In this housing, the motors 11 fixed to the motor base plate 5 are also integrally housed, as the sectors 11 to 14 and the swing ring 3 are disposed. Therefore, since the device 1 can be treated as an independent optical component because it is united in this way, it has versatility unlike conventional lens barriers. For example, the present apparatus 1 can be formed so as to be screwed to the lens barrel 4 and made detachable.
  • the driving force from the motor 6 is transmitted to the swing ring 3 via the worm gear 9W.
  • the driving force (rotational force) of the worm gear 9 W is transmitted to the rocking ring 3 by the teeth 37.
  • the worm gear 9 W force is restricted for the movement arising from the swing ring 3.
  • Worm gears have a stronger self-stop function than spur gears. That is, by arranging the worm gear 9 W between the motor 6 and the rocking ring 3, the driving force is irreversibly transmitted to the rocking ring 3.
  • FIG. 4 is a view showing the lens barrier device 1 in the open state.
  • the open state shown in FIG. 4 is formed when the worm gear 9W is rotated clockwise by a predetermined distance as viewed in the X direction from the closed state shown in FIG.
  • the swing ring 3 moves a predetermined amount to the CCW in the counterclockwise direction.
  • the sectors 11 to 14 are retracted from the opening to form an open state.
  • the movement of the swing ring 3 is restricted by the worm gear 9W as in the case of the close state.
  • sectors 11 to 14 stably hold the open state.
  • FIGS. 5 and 6 are diagrams for explaining a series of operations of the sectors 11 to 14 included in the lens barrier device 1.
  • FIG. 5 (A) is a diagram showing the first inner sector 11 and the second inner sector 12 taken out, and the positional force in the closed state shown in FIG. 1 up to the position in the open state shown in FIG. .
  • sectors 11 and 12 in the open state are indicated by two-dot chain lines.
  • FIG. 5 (B) is a diagram showing the first outer sector 13 and the second outer sector 14 taken out similarly.
  • Ring-shaped convex portions 11R N to 14 RN are physically formed at portions fitted to the support shafts of the sectors 11 to 14, respectively.
  • the ring-shaped convex portions 11RN to 14RN function as bearings so as to secure an area in contact with the support shafts 15 and 16 so that each sector performs a stable rocking operation.
  • the ring-shaped convex portions 11RN to 14RN are formed of a first inner sector 11 and a first outer sector 13, a first inner sector 11, a rocking ring 3 and a first outer sector 13 which are disposed opposite to each other.
  • the distance between the sector substrate 2 and the distance between the second inner sector 12 and the second outer sector 14, the distance between the second inner sector 12 and the swing ring 3, the second outer sector 14 and the sector substrate 2 are constant. It also functions as a space to keep
  • the projecting portions 11PR and 12PR of the first inner sector 11 and the second inner sector 12 are connected to one end of the coil panels 22 and 23 through the openings 33 and 34 of the swing ring 3, respectively. That is, the swing ring 3 is located between the coil panels 21 and 22 and the inner sectors 11 and 12.
  • the protrusions 11PR and 12PR and the coil panels 21 and 22 are not illustrated in FIG. 2, the protrusions 11PR and 12PR protrude toward the right (the back side of the apparatus 1), and the swing ring 3 is not shown. One end of the coil panels 21 and 22 disposed on the back side is engaged.
  • a recess (not shown) on the back side of the swing ring 3 is formed, and the coil panels 21 and 22 are accommodated in the recess.
  • the state force of the opening of FIG. 4 also explains the operation when changing to the state of closing of FIG.
  • the rocking ring 3 is at the most moved position in the counterclockwise CCW.
  • the end of the opening 33 of the rocking ring 3 is in contact with the projection 11PR, and the projection 11PR is rotated clockwise about the shaft 15 in the clockwise direction CW.
  • the sector 11 rotates clockwise about the axis 15 CW and opens the opening 2HL. Since the opposite opening 34 similarly pushes up the 12PR, the sector 12 is rotated clockwise about the axis 16 CW to open the opening 2HL.
  • FIG. 6 is a view showing four sectors 11 to 14 in more detail.
  • Figure 6 (A) shows the four sectors in the closed state shown in Figure 1.
  • Fig. 6 (B) shows in Fig. 4 the situation of four sectors in the open state.
  • the first outer sector 13 is moved to the first inner sector when the first inner sector 11 moves in the closing direction. It has an abutment piece 13MT-1 that abuts the kuta 11 and turns.
  • the first inner sector 11 swings in the direction of the arrow as shown in FIG. 6 (A)
  • the first inner sector 11 pushes the contact piece 13MT-1 of the first outer sector 13.
  • the first outer sector 13 follows the first inner sector 11.
  • the second outer sector 14 also has a contact piece 14MT-1 and performs the same swing operation.
  • the first outer sector 13 has a contact piece 13MT-2 at another position as shown in FIG. 6 (B)! /.
  • the contact piece is disposed at a position where it abuts on the first inner sector 11 when the first inner sector 11 moves to the open position as indicated by the arrow.
  • the first outer sector 13 opens following the first inner sector 11.
  • the second inner sector 12 and the second outer sector 14, and the contact piece 14MT-2 is disposed. Therefore, as shown in FIG. 1 and FIG. 4, when the swing ring 3 rotates, the four sectors 11 to 14 draw predetermined trajectories and swing to form closed and open states. Then, in the closed state shown in FIG. 1, the four sectors 11 to 14 cooperate to close the opening, thereby preventing dust, sand, etc. from entering the interior.
  • the size can be reduced by adopting such a structure in which the sectors are divided and the outer sector is oscillated by the inner sector.
  • the peristaltic ring 3 is kept stationary by the worm gear 9W. Therefore, in the lens barrier device 1, the situation in which the sectors 11 to 14 are opened in the closed state due to the movement of the swing ring 3 unintentionally, and the situation in which the sector is closed in the opened state are prevented. Further, since the swing ring 3 is moved reliably by the worm gear 9W, the swing operation of the sectors 11 to 14 is stabilized.
  • FIG. 7 is a view showing a state in which the sectors 11 to 14 are in a locked state in the lens barrier device 1.
  • the projections 11PR and 12PR of the inner sectors 11 and 12 are located inside without contacting the ends of the openings 33 and 34. That is, the inner sectors 11 and 12 are maintained at positions closing the opening 2 HL of the sector substrate 2 by the biasing force of the coil springs 21 and 22.
  • the opening 3HL of the swing ring 3 and the opening 5HL of the motor substrate 5 described above are formed at positions corresponding to the opening 2HL of the sector substrate 2 (see FIG. 2).
  • the present apparatus 1 is additionally provided with a configuration capable of securely holding the sector in the closed state.
  • the locked state of FIG. 7 is formed by further rotating the rocking ring 3 clockwise in the clockwise direction CW against the biasing force of the coil panels 21 and 22 in the closed state force of FIG.
  • the opening 33 abuts on the protrusion 11 PR of the first inner sector 11 at the end opposite to the open state (FIG. 4).
  • the end of the opening 34 abuts the projection 12PR of the second inner sector 12.
  • the amount of engagement between the worm gear 9W and the teeth 37 is designed so that the worm gear 9W can be rotated further in the state of closing shown in FIG. Therefore, the worm gear 9W can be rotated one more step from the state shown in FIG.
  • the worm gear 9W first regulates (locks) the movement of the rocking ring 3 as described above.
  • the ends of the openings 33 and 34 of the swing ring 3 are in contact with the protrusions 11PR and 12PR, the movement of the inner sectors 11 and 12 is restricted.
  • the outer sectors 13 and 14 are restricted by the inner sectors 11 and 12.
  • the present lens barrier device 1 is provided with a switch mechanism for detecting the state of the sectors 11-14.
  • This switch mechanism is described with reference to Figure 1 (Closed), Figure 4 (Opened) and Figure 7 (Locked).
  • a switch piece 55 forming a part of the switch mechanism 50 is fixed to the upper left of the motor substrate 5.
  • the switch piece 55 is formed of a conductive member, and its end portion rises from the motor substrate 5 and forms a contact piece 56.
  • coiled conductive panels 51, 52 to be switches are disposed on both sides of the switch piece 55.
  • One end of each of the panels 51 and 52 is locked to the motor board 5.
  • the locked end is electrically connected to the switch piece 55 on the back side of the motor board 5.
  • the other ends of the panels 51, 52 are free ends 51f, 52f, and are disposed so as to be able to abut on the contact piece 56 of the switch piece 55.
  • the swing ring 3 described above has the projections 35 that come into contact with the free ends 51 f and 52 f when it is rotated (see FIG. 3). Including the projection 35 of this rocking ring 3 A switch mechanism 50 is formed.
  • FIG. 8 is a block diagram of the lens barrier device 1.
  • the present lens barrier device 1 includes a control unit 57 that monitors ON and OFF of SW1 and SW2.
  • the control unit 57 is configured, for example, centering on a CPU, and a memory unit 58 is connected.
  • the memory unit 58 includes a ROM for storing a program related to the driving of the apparatus 1 and a RAM for providing an area for arithmetic processing.
  • the control unit 57 reads a predetermined program from the memory unit 58, and controls the motor 6 for driving the worm gear 9W through the drive circuit 59.
  • FIG. 8 shows an example of a configuration in which the present lens barrier device 1 includes the control unit 57 and the memory unit 58.
  • the control unit 57, the memory unit 58, etc. shown here are realized by the lens barrel 4 to which the present lens barrier device 1 is connected or the control device built in the camera (not shown) side provided with the lens barrel 4. A configuration may be adopted.
  • FIG. 9 shows the process until the sectors 11 to 14 of the present lens barrier device 1 are in the open state (FIG. 4) and the force is also in the closed state (FIG. 1), and further the lock state (FIG. 7) is formed.
  • It is a flowchart showing an example. The processing of this flowchart is executed by the control unit 57. This flowchart is activated, for example, by turning on the lens barrier device 1 or a no-close switch (not shown) provided on the camera side.
  • the control unit 57 confirms that the SW1 (51 in FIG. 4) is off (S10). This flow chart is executed when the open state force sector shown in FIG. 4 is closed. It is normal that the free end 51 f is separated from the contact piece 56 of the switch piece 55 by the projection 35 and is off. Therefore, when the off state can not be confirmed in step 10, the control unit 57 determines that there is an abnormality and stops the processing of this flowchart.
  • controller 57 When controller 57 confirms in step 10 that SW 1 is off, motor 57 is turned off. Constant step (for example, 3 steps) Driving in the closing direction (Sl l), it is checked whether SW1 has turned on (S12). If the switch SWl is not turned on only once this step 12 is performed, the control unit 57 adds 1 to the memory A to drive the motor 6 again (S16). If this process is repeated, for example, three times and the SW 1 is not turned on, it is judged that there is an abnormality and the process is stopped (S 17).
  • control unit 57 drives motor 6 in the closing direction until SW2 (52 in FIG. 1) is turned off (S13, S14). ). This process forms the closed state of FIG. Then, after that, the control unit 57 drives the predetermined stepping motor 6 set in advance in the closing direction (S15). By the last motor drive, the lock state shown in FIG. 7 is formed, and the processing according to this flowchart is ended.
  • the driving force is transmitted from the motor 6 in the swing ring 3 ⁇ -direction with the worm gear 9W interposed. Since the worm gear 9W and the teeth 37 of the rocking ring 3 are engaged, and the rocking ring 3 is rotated by the rotation of the worm gear 9W, the sectors 11 to 14 can be rocked reliably. In this structure, the worm gear 9 W reliably regulates the movement of the rocking ring 3 after stopping. As a result, sectors 11-14 can be maintained open and closed.
  • the present lens barrier device may be realized with a removable configuration with respect to the lens barrel 4 or with a structure integrally set on the front surface of the lens barrel 4.
  • the openings 33 and 34 provided in the rocking ring 3 are openings 33 ′ and 34 ′ which are longer in the rocking direction of the protrusions 11PR and 12PR, and the locked state of FIG.
  • the protrusions 11PR, 12PR may not be in contact with the openings 33, 34 'when the That is, by setting the openings 33, 34 'to be longer than the openings 33, 34, there is room for the projection parts 11PR, 12PR to move even during transition to the closed state or in the locked state. , 12 movement in the opening direction is possible. In this way, in the locked state, since the rocking ring 3 is pivoted from the closed state of FIG.
  • the biasing force of the coil panels 21 and 22 is further increased and it is difficult to open even if an external force is applied. Also, by any chance during the transition to the closed state, a foreign object is sandwiched between sectors 11 and 12 Also, since the protrusions 11PR and 12PR are not in contact with the openings 33 and 34, movement of the sectors 11 and 12 in the opening direction can be permitted against the biasing force of the coil panels 21 and 22. For this reason, even when foreign objects are caught in the closed state or in the locked state, the sectors 11 and 12 can move relative to the swing ring 3 in the opening direction, so it is impossible for the swing ring 3 or worm gear 9W. There is no force applied, and there is no risk of damage to gears and the like.
  • FIG. 11 is a block diagram for explaining an imaging device provided with the lens barrier device of the present invention.
  • the imaging device of this embodiment is roughly divided into a lens barrier device 1, a camera unit 100, a camera digital signal processor (DSP) 200, and a synchronous dynamic random access memory (SDR AM), as shown in FIG. 300, 1 interface (hereinafter referred to as medium IZF) 400, control unit 57, operation unit 600, LCD (Liquid Crystal Display) controller 700, LCD 800, external interface (hereinafter referred to as , And an external iZF) 900, and the recording medium 1000 is detachable.
  • 1 interface hereinafter referred to as medium IZF
  • control unit 57 control unit 57
  • operation unit 600 LCD (Liquid Crystal Display) controller 700
  • LCD 800 external interface
  • an external iZF external iZF
  • the recording medium 1000 may be any of various memory cards such as a memory card using a semiconductor memory, an optical recording medium such as a recordable DVD (Digital Versatile Disc) or a recordable CD (Compact Disc), a magnetic disc, and the like.
  • a memory card for example, is used as the recording medium 1000 in this embodiment.
  • the lens barrier device 1 includes the swing ring 3 for driving the sectors 11 to 14 having the above-described configuration, a switching mechanism 50, a drive circuit 59, and a motor 6.
  • the camera unit 100 is provided with an optical block 101, a charge coupled device (CCD) 102, a pre-processing circuit 103, an optical block driver 104, a CCD driver 105, and a timing generation circuit 106, as shown in FIG.
  • the optical block 101 is provided with a lens, a focusing mechanism, a shutter mechanism, an iris (iris) mechanism, and the like.
  • the control unit 57 is connected to a central processing unit (CPU) 501 through a clock circuit 502 and a system system 503.
  • the control unit 57 can control each part of the imaging apparatus according to this embodiment. It is a thing.
  • the clock circuit 502 can measure the current date, current day, current time, and can provide shooting date and the like.
  • the memory unit 58 includes a RAM (Random Access Memory) 58 a and a flash ROM (Read Only Memory) 58 b; ⁇ and is connected to the control unit 57.
  • the RAM 58a temporarily stores intermediate results of processing. Are mainly used as work areas.
  • the flash ROM 58b stores various programs to be executed by the CPU 501, data required for processing, and the like.
  • the CPU 501 controls the motor 6 via the drive circuit 59. Details of the operation of the lens barrier device 1 are omitted since they are described above.
  • the open / close state of sectors 11 to 14 can be detected by switch mechanism 50, and data on the on / off of each of SW 1 and SW 2 is output from switch mechanism 50 to control unit 57.
  • the CPU 501 can control the opening / closing operation of the sectors 11 to 14 by controlling the drive circuit 59 and the motor 6 in accordance with the states of SW1 and SW2.
  • the optical block driver 104 forms a drive signal for operating the optical block 101 according to the control from the control unit 57, and sends the drive signal to the optical block 101. Supply to operate the optical block 101.
  • the optical block 101 is controlled in response to a drive signal from the driver 104 to control a focusing mechanism, a shutter mechanism, and an aperture mechanism, and takes in an image of a subject and provides the same to the CCD 102.
  • the CCD 102 photoelectrically converts the image from the optical block 101 and outputs it, and operates according to the drive signal from the CCD driver 105 to capture the subject shape from the optical block 101 as an image.
  • the timing generation circuit 106 controlled by the control unit 57 supplies the image (image information) of the captured subject as an electrical signal to the preprocessing circuit 103 based on the timing signal.
  • the timing generation circuit 106 forms a timing signal that provides predetermined timing in accordance with control from the control unit 57. Also, the CCD driver 105 forms a drive signal to be supplied to the CCD 102 based on the timing signal from the timing generation circuit 106.
  • the pre-processing circuit 103 performs CDS (Correlated Double Sampling) processing on the image information of the electrical signal supplied to the pre-processing circuit 103 so that the SZN ratio is kept good, and Gain Control processing is performed to control gain, and AZD (Analog / Digital) conversion is performed to form image data converted into a digital signal.
  • the image data converted to a digital signal from the pre-processing circuit 103 is supplied to the DSP 200.
  • DSP 200 is C Under control of the PU 501, camera signal processing such as AF (Auto Focus), AE (Auto Exposure), AWB (Auto White Balance), etc. is performed on the image data supplied thereto.
  • the image data thus adjusted in various ways is compressed by a predetermined compression method, supplied to the recording medium 1000 loaded in the image pickup apparatus of this embodiment through the system bus 503 and the medium IZF 400, which will be described later. It is recorded as a file on the recording medium 1000 as well.
  • the target image data is recorded on the recording medium via the IZF 400 according to the operation input of the user's power received through the operation unit 600 such as a touch panel or a control key. It is read out from 1000 and supplied to the DSP 200.
  • the DSP 200 performs decompression processing (decompression processing) of the data compression that is read out from the recording medium 1000 and compressed through the data supplied from the medium IZF 400, and then after decompression.
  • Image data is supplied to the LCD controller 700 through the system bus 503.
  • the LCD controller 700 forms an image signal which also supplies the image data power supplied thereto to the LCD 800 and supplies it to the LCD 800. As a result, an image corresponding to the image data recorded on the recording medium 1000 is displayed on the display screen of the LCD 800.
  • the form of display of the image follows the display processing program recorded in the ROM 58 b.
  • this display processing program is a program that describes how the file system to be described later is recorded in what way and how to reproduce an image.
  • an external IZF 900 is provided in the imaging device of this embodiment. Through this external IZF 900, for example, it is connected to an external personal computer, receives image data supplied from the personal computer, records it on a recording medium loaded in its own machine, or loads it in its own machine. It is also possible to supply image data recorded on the recorded recording medium to an external personal computer or the like.
  • a communication module to the external IZF 900, for example, connecting to a network such as the Internet
  • various image data and other information can be acquired through the network, and the recording medium loaded in the device itself.
  • information such as image data acquired through an external personal computer or network and recorded in a recording medium is also read out and reproduced by the image pickup apparatus of this embodiment and displayed on the LCD 800 for the user to Of course, it is also possible to use it.
  • the external IZF 900 can also be provided as a wired interface such as IETE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394, U3 ⁇ 4 B (Universal Senal Bus), or as a wireless interface by light or radio waves. Is also possible. That is, the external IZF 900 may be either a wired or wireless interface.
  • IETE Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394
  • U3 ⁇ 4 B Universal Senal Bus
  • the imaging device of this embodiment can capture an image of a subject and record it on the recording medium loaded in the imaging device, and the image recorded on the recording medium The data can be read out and reproduced and used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 開口2HLを有する基板2と、撮影時に前記開口2HLを開き非撮影時に前記開口2HLを閉じるセクタ11~14と、前記基板に設けられ前記セクタを駆動する駆動手段6とを備えたレンズバリアモジュール1である。本発明によると、駆動手段をセクタが開閉する基板に設けているのでセクタと駆動手段が一体化した小型化のレンズバリアモジュールを提供できる。このレンズバリアモジュールは異なるレンズ鏡筒にも装着できるように形成できるので、汎用性を備えた単独の光学部品として取り扱うことができる。また、前記基板が、前記セクタが設けられるセクタ基板と前記駆動手段が設けられるモータ基板によって構成されていてもよい。この場合には、一つの基板にセクタと駆動手段とを設けるより小型のレンズバリアモジュールとすることができる。

Description

レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置
技術分野
[0001] 本発明は小型化を図ったレンズバリアモジュールに関する。より詳細には、撮影レ ンズ保護のためレンズ鏡筒の前面に配置されるレンズバリアモジュールに関する。 背景技術
[0002] 外部力 進入する砂塵等力 レンズを保護するため、レンズバリアの機能を備えた カメラが従来力も提供されている。一般にレンズバリアはレンズ鏡筒の前面側に一体 的に糸且込まれており、例えば揺動自在に設けたセクタ (羽根)を閉じることによってレ ンズ鏡筒内のレンズを保護する。例えば特許文献 1ではレンズバリアを具備したシャ ッタ装置について開示している。この特許文献 1は、シャツタ用セクタ駆動又はレンズ 駆動とレンズバリア駆動とを 1つのァクチユエータにより行う技術を提案している。この シャツタ装置のレンズバリアはピ-オン、歯車、カム及び作動レバーを介して移動する 構造を採用している。
[0003] 特許文献 1 :特開平 3— 186828号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、特許文献 1のシャツタ装置ではシャツタ用セクタ又はレンズの駆動用 モータをレンズバリア駆動にも兼用する構造である。そのためにモータ等の駆動機構 がシャツタ用セクタの配置されている付近力 鏡筒端部のレンズバリア機構まで鏡筒 内を長く延在している。また、このシャツタ装置は、シャツタ用セクタ又はレンズの駆動 とバリア駆動とを切替える機構を備えている。そのため、このレンズバリア機能を含む レンズ鏡筒は構造が複雑であり、大型化するという問題がある。また、レンズバリア機 構は筐体内に一体に組込まれるものであるので他の鏡筒へ適用できず汎用性がな い。
[0005] また、上記シャツタ装置のレンズバリアはカムと作動レバーを介して開閉させる構造 であるので、ノ リア (セクタ)を開閉位置に安定に保持することが困難である。そこで、 セクタの不安定な動作を防止するため、例えば作動レバー或いはセクタを停止位置 に留めるストツバ機構を別に設けることが考えられる。しかし、このようにストツバ機構 を別に設けると更にレンズバリアの構造が複雑ィ匕すると共に大型化するという問題が 生じる。
[0006] そこで、本発明の目的は小型化で汎用性があるレンズバリアモジュールを提供する ことである。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的は、開口を有する基板と、撮影時に前記開口を開き非撮影時に前記開口 を閉じるセクタと、前記基板に設けられ前記セクタを駆動する駆動手段とを備えたレ ンズバリアモジュールによって達成される。本発明によると、駆動手段をセクタが開閉 する基板に設けているのでセクタと駆動手段が一体ィ匕した小型化のレンズバリアモジ ユールを提供できる。このレンズバリアモジュールは異なるレンズ鏡筒にも装着できる ように形成できるので、汎用性を備えた単独の光学部品として取り扱うことができる。
[0008] また、前記基板が、前記セクタが設けられるセクタ基板と前記駆動手段が設けられ るモータ基板によって構成されていてもよい。この場合には、一つの基板にセクタと 駆動手段とを設けるより小型のレンズバリアモジュールとすることができる。また、前記 セクタは揺動部材を介して前記駆動手段により駆動され、前記揺動部材が回動自在 な揺動リングである共に、該揺動リングと嚙合して前記駆動手段力 の駆動力を伝達 するウォームギアを更に含んでいる構造を採用してもよい。このような構造ではウォー ムギアにより揺動リングの不安定な動作が規制されるので、閉じ状態のときにセクタが 開 、てしまう等の事態を防止する機能も備えたレンズバリアモジュールとなる。そして 、この構造は別にストッパ機構を用いることなくセクタを停止位置に保持できるのでレ ンズバリアの小型化を図ることができる。上記レンズバリアモジュールが装着された撮 像装置は小型化を促進することができる。
発明の効果
[0009] 以上説明したように、本発明による小型で汎用性のあるレンズバリアモジュールを 提供できる。
図面の簡単な説明 [0010] [図 1]レンズバリア装置が閉じの状態にあるときの様子を示した図である。
[図 2]図 1のレンズバリア装置の側部断面を示した図である。
[図 3]レンズバリア装置に含まれている揺動リングを取出して示した図である。
[図 4]レンズバリア装置が開きの状態にあるときの様子を示した図である。
[図 5]レンズバリア装置に含むセクタの一連の動作を説明するために示した図である。
[図 6]レンズバリア装置に含むセクタの一連の動作を説明するために示した図である。
[図 7]レンズバリア装置でセクタがロック状態にあるときの様子を示した図である。
[図 8]レンズバリア装置のブロック図である。
[図 9]セクタが開きの状態から閉じの状態となり、更にロックの状態を形成するまでの 処理の一例を示すフローチャートである。
[図 10]他の実施例を示す図である。
[図 11]レンズバリア装置を備えた撮像装置のブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、図面に基づいて本発明の一実施形態に係るレンズバリアモジュールとしての レンズバリア装置を説明する。レンズバリア装置は撮像素子やフィルム等で撮影する ときに開いて撮影可能とし、非撮影時には閉じて撮影レンズ等を保護している。図 1 はレンズバリア装置 1が閉じの状態にあるときの様子を示した図、図 2は図 1のレンズ ノ リア装置 1の側部断面図、図 3はレンズバリア装置 1に含まれている揺動リング 3を 取出して示した図である。本レンズバリア装置 1は、カメラのレンズ鏡筒の前側に装着 して使用される。なお、ここでは図 1及び図 2に示すように、 X, Υ, Zの 3軸を仮想で設 定し、発明の理解を容易とするために用いる。図 2における Z方向での左側がレンズ バリア装置 1の前面側であり、右側が背面側となる。この背面側に図示のようにレンズ 鏡筒 4がセットされる。
[0012] 図 1から図 3を参照して、レンズバリア装置 1の構成を説明する。レンズバリア装置 1 は揺動する 4枚のセクタ (羽根) 11〜14を含んでいる。より具体的には、レンズバリア 装置は第 1の内セクタ 11及び第 2の内セクタ 12、並びに第 1の外セクタ 13及び第 2 の外セクタ 14を含んで 、る。これらのセクタ 11〜14はセクタ基板 2に揺動自在に装 着されている。セクタ基板 2の中央部には撮影用の開口 2HLが形成されている。また 、図 1で確認できるように、これらのセクタ 11〜14はセクタ基板 2の所定位置に立設し た 2つの支軸 15、 16を中心に揺動する。第 1の内セクタ 11及び第 1の外セクタ 13は 支軸 15を中心に、また第 2の内セクタ 12及び第 2の外セクタ 14は支軸 16を中心に 揺動するようになっている。そして、図 2で確認できるように、第 1の内セクタ 11と第 2 の内セクタ 12とは同じ面内に存在し、閉じたときには互いの端部が当接するように配 設されている。第 1の外セクタ 13及び第 2の外セクタ 14は、僅かな間隔をおいて、内 セクタ 11、 12の前面側に配置されている。これらのセクタ 11〜 14については後にお いて詳述する。
[0013] セクタ 11〜14の背面側(図 2で右側)には揺動部材としての揺動リング 3が配置さ れている。図 3は、揺動リング 3を確認し易いように取出して示している。この揺動リン グ 3が周方向に回動することにより前記セクタ 11〜14を揺動させる。揺動リング 3は 周部に歯列 37を備えている。この歯列 37は X方向に回転軸があるウォームギア 9W と嚙合している。揺動リング 3はウォームギア 9Wから駆動力を受けて両方向に回転す る。この揺動リング 3は中央に撮影用の開口 3HLを有している。
[0014] 揺動リング 3には 2個の付勢部材であるコイルパネ 21、 22の一端を係止されるため の係止部 31、 32が形成されている。そして、コイルパネ 21, 22の他端が位置する周 辺部には、開口 33、 34が形成されている。そして、第 1の内セクタ 11及び第 2の内セ クタ 12のそれぞれは、コイルパネ 21, 22の他端が係合される突起部 11PR, 12PR を有している。これらの突起部 11PR, 12PRは、開口 33、 34を介して揺動リング 3の 反対側に頭部を突出させている。この頭部にコイルパネ 21, 22の他端を係合させる ことで、第 1の内セクタ 11及び第 2の内セクタ 12のそれぞれにコイルパネ 21, 22の付 勢力を加える構造となっている。なお、より具体的には図 1で示すように、第 1の内セ クタ 11の突起部 11PR力コイルパネ 21の他端に係合し、第 2の内セクタ 12の突起部 12PRがコイルパネ 22の他端に係合している。
[0015] 上記揺動リング 3の背面側(図 2で右側)には、モータ基板 5が配置されて 、る。モ ータ基板 5は撮影用の開口 5HLを有している。モータ基板 5には駆動手段としてのモ ータ 6が固定されている。モータ 6のロータ軸にはロータカナ(ギア) 7が固定されてい る。ロータカナ 7は、 2段ギアに形成されている中間ギア 8の一方のギア 8aと嚙合して いる。中間ギア 8の他方のギア 8bは、ウォームギア 9Wと一体に回転するギア 9Cと嚙 合している。なお、モータ 6のロータ軸は Z軸と平行であり、ウォームギア 9Wの回転軸 は X軸と平行である。よって、中間ギア 8の一方のギア 8b及びギア 9Cとして、例えば かさ歯車、ねじ歯車等を用いることにより回転軸方向が変換されて 、る。
[0016] また、本レンズバリア装置 1は、上記のように揺動リング 3の背部にモータ基板 5が配 置され、この基板 5にセクタ 11〜14を駆動するモータ 6が配置されている。本レンズ ノ リア装置 1は、従来において一般的に採用されていた組込み型のレンズバリアのよ うに鏡筒側力も駆動力を得るという構成でなぐ独自の駆動用モータを備え駆動系が 独立している。
[0017] よって、本装置 1は、従来のように鏡筒側力 駆動力を得るため長い駆動軸等や切 替え機構を配設する必要が無いので、構成を簡素化して小型化できる。さらに、これ に対応して、本装置 1が装着されるレンズ鏡筒側の構成も簡素化できる。また、図 2で 確認できるように、セクタ基板 2の周部が円筒状にカ卩ェされて、本装置 1のハウジング として機能している。このハウジング内にはセクタ 11〜14及び揺動リング 3が配置さ れるだけでなぐモータ基板 5に固定されたモータ 6も一体に収納する。よって、このよ うにユニットィ匕されているので本装置 1は独立した光学部品として扱えるため、従来の レンズバリアとは異なり汎用性を備えている。例えば本装置 1は鏡筒 4に対して螺合 するように形成して着脱自在とすることができる。
[0018] そして、上記のように本レンズバリア装置 1では、モータ 6からの駆動力がウォームギ ァ 9Wを介して揺動リング 3へ伝達される構成である。このような構成では、ウォームギ ァ 9Wの駆動力(回転力)は歯列 37により揺動リング 3へ伝達される。しかし、これとは 逆に揺動リング 3から生じる動きに対しては、ウォームギア 9W力これを規制する。ゥォ ームギアは、平歯車に比べるとセルフストップ機能が強いためである。すなわち、モ ータ 6と揺動リング 3との間に、ウォームギア 9Wが配置されていることで駆動力が揺動 リング 3へ不可逆的に伝達されるように構成されている。
[0019] 本レンズバリア装置 1では、上記のようにウォームギア 9Wが揺動リング 3の歯列 37 に嚙合しているので、揺動リング 3が所望位置に確実に移動される。そして、揺動リン グ 3は停止位置に安定に保持される。この揺動リング 3の回動動作に基づいてセクタ 11〜14が揺動されることになるので、本レンズバリア装置 1ではセクタ 11〜14を確 実に揺動させることができ、更にその状態に保持することができる。
[0020] 図 4は、レンズバリア装置 1が開きの状態にあるときの様子を示した図である。この図 4の開き状態は、図 1の閉じ状態から X方向で見てウォームギア 9Wを時計方向に所 定数回転させたときに形成される。このとき揺動リング 3が反時計方向 CCWへ所定量 移動する。このような揺動リング 3の動作に基づいて、各セクタ 11〜14が開口部から 退避して開きの状態が形成される。開き状態が形成された後は、閉じの場合と同様に 揺動リング 3はウォームギア 9Wによりその動きが規制される。よって、セクタ 11〜14 は安定に開きの状態を保持する。
[0021] 本レンズバリア装置 1は、 4枚のセクタ 11〜14を用いて開口を閉じる構成を採用す る。このように複数枚のセクタを用いることで小型化を図っている。図 5及び図 6は、レ ンズバリア装置 1に含むセクタ 11〜14の一連の動作を説明するために示した図であ る。図 5 (A)は第 1の内セクタ 11及び第 2の内セクタ 12を取出し、図 1で示す閉じの 状態での位置力も図 4で示す開きの状態での位置までを示した図である。図 5 (A)で は開き状態のときのセクタ 11、 12を 2点鎖線で示している。また、図 5 (B)は第 1の外 セクタ 13及び第 2の外セクタ 14を取出して同様に示した図である。
[0022] なお、各セクタは薄葉状であるため、揺動の中心となる支軸 15、 16と嵌合する部分 が補強されている。各セクタ 11〜14の支軸と嵌合する部分にはリング状の凸部 11R N〜14RNがー体的に形成されている。このリング状の凸部 11RN〜14RNは、支軸 15、 16と接触する面積を確保して各セクタが安定した揺動動作をするように軸受けと して作用する。また、このリング状の凸部 11RN〜14RNは、対向配置される第 1の内 セクタ 11と第 1の外セクタ 13、第 1の内セクタ 11と揺動リング 3及び第 1の外セクタ 13 とセクタ基板 2との間隔、及び第 2の内セクタ 12と第 2の外セクタ 14、第 2の内セクタ 1 2と揺動リング 3及び第 2の外セクタ 14とセクタ基板 2との間隔を一定に保つスぺーサ としても機能している。
[0023] 第 1の外セクタ 13及び第 2の外セクタ 14は、第 1の内セクタ 11及び第 2の内セクタ 1 2が揺動したとき、これに伴って従動する (連れ回りする)ように構成されている。第 1 の内セクタ 11及び第 2の内セクタ 12を揺動させる構成を説明して、これに続いて第 1 の外セクタ 13及び第 2の外セクタ 14が従動する構成を説明する。
[0024] 再度、図 1を参照する。前述のように第 1の内セクタ 11及び第 2の内セクタ 12の突 起部 11PR, 12PRは、揺動リング 3の開口 33, 34を介してコイルパネ 22、 23の一端 に接続されている。すなわち、コイルパネ 21、 22と内セクタ 11、 12との間に揺動リン グ 3が位置している。また、図 2では突起部 11PR, 12PR及びコイルパネ 21、 22の 図示を省略しているが、突起部 11PR, 12PRが右方向(本装置 1の背面側)に向い て突出し、揺動リング 3の背面側に配置したコイルパネ 21、 22の一端が係合する。な お、本装置 1では揺動リング 3の背面側の凹部(不図示)を形成し、この凹部にコイル パネ 21、 22を収納している。このような構造を採用することでも小型化を図り、背面側 に位置するモータ基板 5との干渉を防止して 、る。
[0025] 図 4の開きの状態力も図 1の閉じの状態へ変化するときの動作を説明する。図 4の 開き状態では、揺動リング 3が反時計方向 CCWへ最も移動した位置にある。このとき に揺動リング 3の開口 33の端部が突起部 11PRに当接しており、突起部 11PRを軸 1 5を中心に時計方向 CWに回動させている。これによつてセクタ 11が軸 15を中心に 時計方向 CWに回動し開口 2HLを開くことになる。反対側の開口 34も同様に 12PR を押し上げるのでセクタ 12が軸 16を中心に時計方向 CWに回動し開口 2HLを開くこ とになる。
[0026] 図 4から揺動リング 3が時計方向 CWへ所定量回転すると図 1の閉じ状態となる。図 4力 揺動リング 3が時計方向 CWへ動き始めると、開口 33, 34は突起部 11PR、 12 PRから離れる力 コイルパネ 21, 22の付勢力により突起部 11PR、 12PRも揺動リン グ 3に追従して回動する。よって、揺動リング 3が図 1の状態まで回動すると内セクタ 1 1, 12は、コイルパネ 21, 22の付勢力に基づいて互いに当接して閉じの状態を形成 する。
[0027] 第 1の外セクタ 13及び第 2の外セクタ 14は、上記のように揺動する内セクタ 11, 12 に従動する。図 6は 4枚のセクタ 11〜14をより詳細に示した図である。図 6 (A)は図 1 で示している閉じ状態での 4枚のセクタの様子を示している。一方、図 6 (B)は図 4で 示して 、る開き状態での 4枚のセクタの様子を示して 、る。
[0028] 第 1の外セクタ 13は、第 1の内セクタ 11が閉じの向きに移動したときに、第 1の内セ クタ 11に当接する当接片 13MT— 1を有して ヽる。図 6 (A)で示すように第 1の内セ クタ 11が矢印の向きに揺動すると、第 1の内セクタ 11が第 1の外セクタ 13の当接片 1 3MT— 1を押すので、第 1の外セクタ 13は第 1の内セクタ 11に従動する。第 2の外セ クタ 14も当接片 14MT—1を有しており、同様の揺動動作を行う。
[0029] さらに、第 1の外セクタ 13には、図 6 (B)で示すように他の位置に当接片 13MT— 2 を有して!/、る。この当接片は矢印のように第 1の内セクタ 11が開きの位置へと移動し たときに第 1の内セクタ 11に当接する位置に配置されている。よって、第 1の外セクタ 13が第 1の内セクタ 11に従動して開く。第 2の内セクタ 12と第 2の外セクタ 14につい ても同様であり、当接片 14MT— 2が配置されている。よって、図 1及び図 4で示すよ うに、揺動リング 3が回動すると 4枚のセクタ 11〜14が所定の軌跡を描 、て揺動して 、閉じ及び開きの状態を形成する。そして、図 1で示した閉じの状態のときには 4枚の セクタ 11〜14が協働して開口部を閉じるので、粉塵や砂等の内部への進入すること を防止する。なお、このようにセクタを分割して構成し、内セクタにより外セクタを揺動 させる構造を採用することによつても小型化が図られている。
[0030] 本レンズバリア装置 1において、図 1及び図 4で示した状態となった後には、摇動リ ング 3はウォームギア 9Wによって定置に維持される。よって、レンズバリア装置 1では 、揺動リング 3が不本意に動くことによって閉じの状態でセクタ 11〜14が開くという事 態や、開き状態でセクタが閉じるという事態が防止される。また、揺動リング 3はウォー ムギア 9Wにより確実に移動されるので、セクタ 11〜14の揺動動作が安定する。
[0031] さらに、本レンズバリア装置 1は、より好ましい構成として上記セクタ 11〜14を閉じ状 態に保持 (ロック)させる構造を備えている。この構造について説明する。図 7は、レン ズバリア装置 1でセクタ 11〜14がロック状態にあるときの様子を示した図である。図 1 で示した閉じ状態では、内セクタ 11、 12の突起部 11PR、 12PRは開口 33、 34の端 部に接触しない状態で内部に位置している。すなわち、内セクタ 11、 12はコイルバ ネ 21、 22の付勢力によりセクタ基板 2の開口 2HLを閉じる位置に維持されている。な お、前述した揺動リング 3の開口 3HL及びモータ基板 5の開口 5HLは、このセクタ基 板 2の開口 2HLに対応した位置に形成されている(図 2参照)。
[0032] 上記のように内セクタ 11、 12が開口 2HLを閉じる位置にあるときにもウォームギア 9 Wによって揺動リング 3が確実に停止されているので、揺動リング 3の不本意な動きに よりセクタが開くことはない。しかし、セクタ自体に外力が加えられたような場合にも、 閉じの状態を確実に維持できる構造であることがより好ましい。そこで、本装置 1はセ クタを閉じ状態に確実に保持できる構成を付加している。
[0033] 図 7のロック状態は、図 1の閉じ状態力もコイルパネ 21, 22の付勢力に抗して揺動 リング 3を時計方向 CWへ更に回転することにより形成される。このときには、前記開 口 33が開き状態(図 4)とは反対の端部で第 1の内セクタ 11の突起部 11 PRに当接 する。同様に開口 34の端部が第 2の内セクタ 12の突起部 12PRに当接する。このよう な状態を形成するため、図 1で示す閉じの状態力 更にウォームギア 9Wが回転でき るように、ウォームギア 9Wと歯列 37との嚙合量が設計されている。よって、図 1の状 態からもう一段、ウォームギア 9Wを回転させることができる。このロック状態では、前 述と同様に先ずウォームギア 9Wが揺動リング 3の動きを規制(ロック)している。このと き揺動リング 3の開口 33、 34の端部が突起部 11PR、 12PRに当接した状態となるの で、内セクタ 11, 12の動きが規制される。さらに、前述した構成によって、外セクタ 13 、 14は内セクタ 11, 12により規制される。よって、図 7に示したロック状態ではセクタ 1 1〜14を閉じ状態をより確実に維持できるので、鏡筒 4の前面を遮蔽して内部を保護 する構造が実現される。
[0034] 更に、本レンズバリア装置 1はセクタ 11〜 14の状態を検出するためのスィッチ機構 を備えている。図 1 (閉じ)、図 4 (開き)及び図 7 (ロック)を参照し、このスィッチ機構を 説明する。モータ基板 5の左上方にスィッチ機構 50の一部を成すスィッチ片 55が固 定されている。このスィッチ片 55は導電性の部材で形成されており、その端部はモー タ基板 5から立ち上がり接片 56となっている。スィッチ片 55の両側にはスィッチとなる コイル状の導電性パネ 51、 52が配置されている。このパネ 51, 52は一端がモータ基 板 5に係止されて 、る。この係止された一端はモータ基板 5の背面側でスィッチ片 55 と電気的に接続されている。
[0035] パネ 51、 52の他端は自由端 51f、 52fとなっており、スィッチ片 55の接片 56に当接 可能に配置されている。また、前述した揺動リング 3は、回動したときに自由端 51f、 5 2fに当接する突起 35を有している(図 3参照)。この揺動リング 3の突起 35を含んで スィッチ機構 50が形成されて 、る。
[0036] 揺動リング 3が開きの位置(図 4)に移動したときに、第 1のスィッチ(SW1)となるバ ネ 51の自由端 51fが突起 35により接片 56から離される。また、揺動リング 3が閉じの 位置(図 1)に移動したときに、第 2のスィッチ(SW2)となるパネ 52の自由端 52fが突 起 35により接片 56力ら離される。よって、 SW1及び SW2のオン(ON)、オフ(OFF) により揺動リング 3の移動位置を検出できる。よって、本装置 1では揺動リング 3の移 動位置に基づいて、セクタ 11〜 14の状態を確認できる。
[0037] 図 8は、レンズバリア装置 1のブロック図である。本レンズバリア装置 1は、 SW1及び SW2の ON、 OFFを監視する制御部 57を含んでいる。この制御部 57は例えば CPU を中心にして構成され、メモリ部 58が接続されている。メモリ部 58には本装置 1の駆 動に係るプログラムを格納する ROMや、演算処理の領域を提供する RAM等が含ま れている。この制御部 57は、メモリ部 58から所定のプログラムを読出し、駆動回路 59 を介して上記ウォームギア 9Wを駆動するモータ 6を制御する。なお、この図 8は、本 レンズバリア装置 1が制御部 57及びメモリ部 58を含む場合の一構成例を示したもの である。ここで示した制御部 57及びメモリ部 58等を、本レンズバリア装置 1が接続さ れるレンズ鏡筒 4或いはこのレンズ鏡筒 4を備えるカメラ(図示せず)側に内蔵された 制御装置で実現する構成を採用してもよい。
[0038] 図 9は、本レンズバリア装置 1のセクタ 11〜14が開きの状態(図 4)力も閉じの状態( 図 1)となり、更にロックの状態(図 7)を形成するまでの処理の一例を示すフローチヤ ートである。このフローチャートの処理は、上記制御部 57により実行される。このフロ 一チャートは、例えば本レンズバリア装置 1或いはカメラ側に設けたノ リア閉じのスィ ツチ(図示せず)がオンされることによって起動される。
[0039] 制御部 57は、 SW1 (図 4の 51)がオフとなっていることを確認する(S10)。このフロ 一チャートは、図 4で示す開きの状態力 セクタを閉じる時に実行される。突起 35に より自由端 51fがスィッチ片 55の接片 56から離され、オフとなっている状態が正常で ある。よって、ステップ 10においてオフ状態を確認できない場合には、制御部 57は 異常があると判断して本フローチャートの処理を停止する。
[0040] 制御部 57は、ステップ 10で SW1がオフとなっていることを確認すると、モータ 6を所 定ステップ (例えば 3ステップ)閉方向へ駆動して(Sl l)、 SW1がオンに転じたかを 確認する(S12)。このステップ 12を 1回実行しただけで SWlがオンとならない場合に は、制御部 57はメモリ Aに 1を加えて再度モータ 6を駆動する(S16)。この処理を、例 えば 3回繰り返しても SW1がオンとならない場合には異常があると判断して処理を停 止する(S 17)。
[0041] 一方、ステップ 12で SW1がオンであることが確認されると、制御部 57は SW2 (図 1 の 52)がオフとなるまで、モータ 6を更に閉方向へ駆動する(S13、 S14)。この処理 により、図 4の閉じの状態が形成される。そして、この後、制御部 57は予め設定された 所定ステップモータ 6を閉方向へ駆動する(S15)。この最後のモータ駆動によって図 7のロック状態を形成して本フローチャートによる処理を終了する。
[0042] 以上で説明した本実施形態のレンズバリア装置 1は、モータ 6から駆動力がウォー ムギア 9Wを介在させて揺動リング 3^ ^—方向に伝達される。ウォームギア 9Wと揺動 リング 3の歯列 37が嚙合しており、ウォームギア 9Wの回転により揺動リング 3が回転 するので、セクタ 11〜14を確実に揺動させることができる。この構造では、ウォームギ ァ 9Wにより停止後の揺動リング 3の動きが確実に規制される。その結果としてセクタ 1 1〜14を開の状態及び閉じの状態に維持できる。このようにウォームギア 9Wを用い ると、揺動リングやセクタを停止位置に保持するストッパを別に設ける必要がないので 、小型でセクタが安定的に揺動するレンズバリア装置を提供できる。本レンズバリア装 置は鏡筒 4に対して着脱自在な構成で実現してもよいし、鏡筒 4の前面に一体的に セットした構造で実現してもよ 、。
[0043] また、図 10に示すように、揺動リング 3に設けた開口 33, 34を突起部 11PR、 12P Rの揺動方向に更に長い開口 33'、 34'とし、図 7のロック状態のときに突起部 11PR 、 12PRが開口 33,, 34'に当接しないようにしてもよい。つまり、開口 33,, 34'を開 口 33, 34よりも長い開口とすることにより、閉状態に移行中やロック状態のときにも突 起部 11PR、 12PRが移動できる余地があり、セクタ 11, 12の開方向への動きを可能 としている。このようにすると、ロック状態のときは、図 1の閉じ状態より揺動リング 3が 回動しているのでコイルパネ 21, 22の付勢力が更に強くかかり外力が加わっても開 きにくい。また、万一、閉状態に移行中にセクタ 11, 12の間に異物を挟んでしまって も、突起部 11PR, 12PRは開口 33,, 34,に当接していないのでコイルパネ 21, 22 の付勢力に抗してセクタ 11 , 12の開放方向の移動を許容できる。このため、閉状態 に移行中やロック状態で異物を挟み込んだ場合でも、セクタ 11, 12が揺動リング 3に 対して相対的に開放方向に動けるため、揺動リング 3やウォームギア 9Wに無理な力 が加わることが無く歯車等の破損の虞が無くなる。
[0044] 図 11は、この本発明のレンズバリア装置を備えた撮像装置を説明するためのブロッ ク図である。この実施の形態の撮像装置は、図 11に示すように、大きく分けると、レン ズバリア装置 1と、カメラ部 100と、カメラ DSP (Digital Signal Processor) 200と、 SDR AM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 300と、 1本インタ ~~フエ ~~ス ( 以下、媒体 IZFという) 400と、制御部 57と、操作部 600と、 LCD (Liquid Crystal Dis play)コントローラ 700と、 LCD800と、外部インターフェース(以下、外部 iZFという。 ) 900を備えるとともに、記録媒体 1000が着脱可能とされている。
[0045] 記録媒体 1000は、半導体メモリを用いた 、わゆるメモリカード、記録可能な DVD ( Digital Versatile Disc)や記録可能な CD (Compact Disc)等の光記録媒体、磁気ディ スクなどの種々のものを用いるようにすることが考えられる力 この実施の形態におい ては、記録媒体 1000として例えばメモリカードを用いるものとして説明する。
[0046] レンズバリア装置 1は、上述した構成のセクタ 11〜14を駆動する揺動リング 3、スィ ツチ機構 50、駆動回路 59、モータ 6を備えたものである。そして、カメラ部 100は、図 11に示すように、光学ブロック 101、 CCD (Charge Coupled Device) 102、前処理回 路 103、光学ブロック用ドライバ 104、 CCD用ドライバ 105、タイミング生成回路 106 とを備えたものである。ここで、光学ブロック 101は、レンズ、フォーカス機構、シャツタ 機構、絞り(アイリス)機構などを備えたものである。
[0047] また、制御部 57は、 CPU (Central Processing Unit) 501と時計回路 502力 システ ムノ ス 503を通じて接続された構成であり、この実施の形態の撮像装置の各部を制 御することができるものである。時計回路 502は、現在年月日、現在曜日、現在時刻 を計時し、撮影日時などを提供することができるものである。メモリ部 58には、 RAM ( Random Access Memory) 58aとフラッシュ ROM (Read Only Memory) 58b; ^含まれ ており制御部 57に接続されている。 RAM58aは、処理の途中結果を一時記憶する など主に作業領域として用いられるものである。また、フラッシュ ROM58bは、 CPU5 01において実行する種々のプログラムや、処理に必要になるデータなどが記憶され たものである。
[0048] レンズバリア装置の動作は、 CPU501により、駆動回路 59を介してモータ 6を制御 する。レンズバリア装置 1の動作の詳細は前述しているので省略する。また、セクタ 11 〜14の開閉状態は、スィッチ機構 50によって検出することが可能であり、各 SW1及 び SW2のオン Zオフに関するデータ力、スィッチ機構 50から制御部 57へと出力され るため、 CPU501は SW1及び SW2の状態に応じて、駆動回路 59およびモータ 6を 制御することにより、セクタ 11〜 14の開閉動作を制御することが可能である。
[0049] 画像の撮影時においては、光学ブロック用ドライバ 104は、制御部 57からの制御に 応じて、光学ブロック 101を動作させるようにする駆動信号を形成し、これを光学プロ ック 101に供給して、光学ブロック 101を動作させるようにする。光学ブロック 101は、 ドライバ 104からの駆動信号に応じて、フォーカス機構、シャツタ機構、絞り機構が制 御され、被写体の画像を取り込んで、これを CCD102に対して提供する。
[0050] CCD102は、光学ブロック 101からの画像を光電変換して出力するものであり、 CC Dドライバ 105からの駆動信号に応じて動作し、光学ブロック 101からの被写体形状 を画像として取り込むとともに、制御部 57によって制御されるタイミング生成回路 106 力ものタイミング信号に基づ 、て、取り込んだ被写体の画像 (画像情報)を電気信号 として前処理回路 103に供給する。
[0051] なお、上述のように、タイミング生成回路 106は、制御部 57からの制御に応じて、所 定のタイミングを提供するタイミング信号を形成するものである。また、 CCDドライバ 1 05は、タイミング生成回路 106からのタイミング信号に基づいて、 CCD102に供給す る駆動信号を形成するものである。
[0052] 前処理回路 103は、これに供給された電気信号の画像情報に対して、 CDS (Corre lated Double Sampling)処理を行って、 SZN比を良好に保つようにするとともに、 AG C (Automatic Gain Control)処理を行って、利得を制御し、そして、 AZD (Analog/Di gital)変換を行って、デジタル信号とされた画像データを形成する。前処理回路 103 からのデジタル信号とされた画像データは、 DSP200〖こ供給される。 DSP200は、 C PU501の制御により、これに供給された画像データに対して、 AF (Auto Focus)、 A E (Auto Exposure) , AWB (Auto White Balance)などのカメラ信号処理を施す。この ようにして種々の調整がされた画像データは、所定の圧縮方式でデータ圧縮され、 システムバス 503、媒体 IZF400を通じて、この実施の形態の撮像装置に装填され た記録媒体 1000に供給され、後述もするように記録媒体 1000にファイルとして記録 される。
[0053] また、記録媒体 1000に記録された画像データは、タツチパネルやコントロールキー など力もなる操作部 600を通じて受け付けたユーザー力もの操作入力に応じて、目 的とする画像データが媒体 IZF400を通じて記録媒体 1000から読み出され、これが DSP200に供給される。
[0054] DSP200は、記録媒体 1000から読み出され、媒体 IZF400を通じて供給された データ圧縮されて!、る画像データにつ!、て、そのデータ圧縮の解凍処理 (伸張処理 )を行い、解凍後の画像データをシステムバス 503を通じて、 LCDコントローラ 700に 供給する。 LCDコントローラ 700は、これに供給された画像データ力も LCD800に供 給する画像信号を形成し、これを LCD800に供給する。これにより、記録媒体 1000 に記録されて ヽる画像データに応じた画像が、 LCD800の表示画面に表示される。
[0055] なお、画像の表示の形態は、 ROM58bに記録された表示処理プログラムに従う。
つまり、この表示処理プログラムは後述するファイルシステムがどのような仕^ aみで記 録されているの力 どのように画像を再生するのかというプログラムである。また、この 実施の形態の撮像装置には、外部 IZF900が設けられている。この外部 IZF900を 通じて、例えば外部のパーソナルコンピュータと接続して、パーソナルコンピュータか ら画像データの供給を受けて、これを自機に装填された記録媒体に記録したり、また 、自機に装填された記録媒体に記録されている画像データを外部のパーソナルコン ピュータ等に供給したりすることもできるものである。
[0056] また、外部 IZF900に通信モジュールを接続することにより、例えば、インターネット などのネットワークに接続して、ネットワークを通じて種々の画像データやその他の情 報を取得し、自機に装填された記録媒体に記録したり、あるいは、自機に装填された 記録媒体に記録されているデータを、ネットワークを通じて目的とする相手先に送信 したりすることもできるものである。また、外部のパーソナルコンピュータやネットワーク を通じて取得し、記録媒体に記録した画像データなどの情報についても、上述したよ うに、この実施の形態の撮像装置において読み出して再生し、 LCD800に表示して ユーザーが利用することももちろんできるようにされている。なお、外部 IZF900は、 I EEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394、 U¾B (Universal Sen al Bus)などの有線用インターフェースとして設けることも可能であるし、光や電波によ る無線インターフェースとして設けることも可能である。すなわち、外部 IZF900は、 有線、無線のいずれのインターフェースであってもよい。
[0057] このように、この実施の形態の撮像装置は、被写体の画像を撮影して、当該撮像装 置に装填された記録媒体に記録することができるとともに、記録媒体に記録された画 像データを読み出して、これを再生し、利用することができるものである。また、外部 のパーソナルコンピュータやネットワークを通じて、画像データの提供を受けて、これ を自機に装填された記録媒体に記録したり、また、読み出して再生したりすることもで きるものである。
[0058] 以上、本発明の好ましい一実施形態について詳述した力 本発明は係る特定の実 施形態に限定されるものではなぐ特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範 囲内において、種々の変形 ·変更が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 開口を有する基板と、
撮影時に前記開口を開き非撮影時に前記開口を閉じるセクタと、
前記基板に設けられ前記セクタを駆動する駆動手段と
を備えたことを特徴とするレンズバリアモジュール。
[2] 前記基板は、前記セクタが設けられて 、るセクタ基板と前記駆動手段が設けられて V、るモータ基板とで構成されて 、ること特徴とする請求項 1に記載のレンズバリアモジ ユーノレ o
[3] 前記セクタは揺動部材を介して前記駆動手段により駆動され、前記揺動部材が回動 自在な揺動リングであると共に、該揺動リングと嚙合して前記駆動手段力 の駆動力 を伝達するウォームギアを更に含んでいること特徴とする請求項 1又は 2に記載のレ ンズバリアモジュール。
[4] 請求項 1乃至 3の 、ずれかに記載のレンズバリアモジュールが装着された撮像装置。
PCT/JP2005/016077 2004-09-09 2005-09-02 レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置 WO2006028003A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006535710A JP4467578B2 (ja) 2004-09-09 2005-09-02 レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置
US11/714,780 US7738035B2 (en) 2004-09-09 2007-03-07 Lens barrier module and image pickup apparatus having the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-263109 2004-09-09
JP2004263109 2004-09-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/714,780 Continuation US7738035B2 (en) 2004-09-09 2007-03-07 Lens barrier module and image pickup apparatus having the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006028003A1 true WO2006028003A1 (ja) 2006-03-16

Family

ID=36036288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016077 WO2006028003A1 (ja) 2004-09-09 2005-09-02 レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7738035B2 (ja)
JP (1) JP4467578B2 (ja)
CN (1) CN100492153C (ja)
WO (1) WO2006028003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190991A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nittoh Kogaku Kk レンズバリア装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8903743B2 (en) * 2007-12-14 2014-12-02 International Business Machines Corporation Cryptographic prescription system
KR101599882B1 (ko) * 2009-07-20 2016-03-04 삼성전자주식회사 렌즈 배리어 장치
JP5896729B2 (ja) * 2011-12-27 2016-03-30 キヤノン株式会社 レンズバリアユニット及び撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052130U (ja) * 1991-06-21 1993-01-14 株式会社コパル 光学機器の羽根開閉装置
JP2000180915A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nidec Copal Corp シャッタ幕速調整機構用のウォ―ムギア緩み防止装置
JP2001005047A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd レンズ保護機構を具えたカメラ機器
JP2001100275A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズバリア付きカメラ
JP2003114460A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc シャッタ装置および光学機器
JP2004184585A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Minolta Co Ltd カメラ用レンズバリアユニット
US20050005260A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Michael Antonov Identifier implementation mapping and methods of using namespaces

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186828A (ja) 1989-12-18 1991-08-14 Copal Co Ltd カメラ用シャッタ装置
JP3118610B2 (ja) 1990-09-18 2000-12-18 株式会社リコー 焦点状態検出装置
US5842057A (en) * 1996-01-26 1998-11-24 Asahi Kogaki Kogo Kabushiki Kaisha Camera with lens barrier apparatus
JP3375551B2 (ja) * 1998-10-20 2003-02-10 ペンタックス株式会社 カメラのバリア開閉機構
JP3742562B2 (ja) * 2001-03-22 2006-02-08 ペンタックス株式会社 レンズ鏡筒のストッパ構造
JP4551640B2 (ja) * 2003-09-10 2010-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びに制御プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052130U (ja) * 1991-06-21 1993-01-14 株式会社コパル 光学機器の羽根開閉装置
JP2000180915A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Nidec Copal Corp シャッタ幕速調整機構用のウォ―ムギア緩み防止装置
JP2001005047A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd レンズ保護機構を具えたカメラ機器
JP2001100275A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズバリア付きカメラ
JP2003114460A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc シャッタ装置および光学機器
JP2004184585A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Minolta Co Ltd カメラ用レンズバリアユニット
US20050005260A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Michael Antonov Identifier implementation mapping and methods of using namespaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190991A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nittoh Kogaku Kk レンズバリア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006028003A1 (ja) 2008-07-31
CN100492153C (zh) 2009-05-27
JP4467578B2 (ja) 2010-05-26
US7738035B2 (en) 2010-06-15
US20070160368A1 (en) 2007-07-12
CN101014902A (zh) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467577B2 (ja) レンズバリア装置及びこれを備えた撮像装置
JP2012042894A (ja) 撮像装置
JP2005156975A (ja) レンズ移動装置
WO2006028003A1 (ja) レンズバリアモジュール及びこれを装着した撮像装置
JP5084276B2 (ja) 撮像装置
JP4467579B2 (ja) レンズバリア装置及びこれを備えた撮像装置
JP2008185728A (ja) レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒を備える撮像装置
JP2005084605A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
JP4526401B2 (ja) レンズバリア装置及びこれを備えた撮像装置
JP4429714B2 (ja) 鏡筒駆動機構
JP2004177693A (ja) 光学装置およびカメラ
JP2009047829A (ja) プロジェクタ内蔵カメラ
JP2006209066A (ja) 撮像装置
JP5312268B2 (ja) ヒンジ装置と、ヒンジ装置を備えた電子機器
JP2017167492A (ja) 光量調整装置
JP2007163827A (ja) 光路開閉装置及び撮像装置
JP2009017421A (ja) 撮像装置
JP2006284734A (ja) カメラモジュール
JP4098466B2 (ja) 撮像装置
US8204373B2 (en) Image pickup apparatus with built-in flash
JP2005062563A (ja) 撮影装置
JP2008052155A (ja) 撮像装置
JP2011033818A (ja) バリアユニット、レンズ鏡筒及びカメラ
JP2006222902A (ja) 撮像装置
JP2020139997A (ja) 羽根駆動装置及びこれを備えた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006535710

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11714780

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580030351.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11714780

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase