WO2006013946A1 - 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物 - Google Patents

潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006013946A1
WO2006013946A1 PCT/JP2005/014342 JP2005014342W WO2006013946A1 WO 2006013946 A1 WO2006013946 A1 WO 2006013946A1 JP 2005014342 W JP2005014342 W JP 2005014342W WO 2006013946 A1 WO2006013946 A1 WO 2006013946A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrocarbyl group
additive
general formula
carbon atoms
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014342
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuaki Shimizu
Tadashi Katafuchi
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to EP05768897A priority Critical patent/EP1785469A4/en
Priority to CN2005800265228A priority patent/CN1993452B/zh
Priority to US11/573,092 priority patent/US20080045424A1/en
Publication of WO2006013946A1 publication Critical patent/WO2006013946A1/ja
Priority to US12/512,553 priority patent/US20090292137A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/22Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M135/26Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/24Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium
    • C10L1/2406Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides
    • C10L1/2418Organic compounds containing sulfur, selenium and/or tellurium mercaptans; hydrocarbon sulfides containing a carboxylic substituted; derivatives thereof, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/08Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving lubricity; for reducing wear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/06Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives

Definitions

  • Lubricating oil and fuel oil additives lubricating oil composition and fuel oil composition
  • the present invention relates to an additive for lubricating oil and fuel oil, and a lubricating oil composition and a fuel oil composition. More specifically, the present invention relates to an additive for a lubricating oil and a fuel oil mainly composed of a disulfide compound having a specific structure having an excellent function as a friction modifier, particularly an extreme pressure additive or an antiwear agent, And a lubricating oil composition and a fuel oil composition each containing the additive.
  • lubricating oil has been used for smooth operation of internal combustion engines, automatic transmissions, shock absorbers, power steering and other drive system devices, but with high output and high load. It is well known that under such conditions, the lubrication performance is insufficient, the lubricated surface becomes frictional and worn, and eventually seizure occurs. Therefore, lubricating oils containing extreme pressure additives and antiwear agents are used.
  • the conventional extreme pressure additive does not necessarily have a sufficient anti-seizure effect due to the interaction with other additives, corrodes metal, or has poor wear resistance. It was not satisfactory.
  • Metal working oils used for metal working such as cutting, grinding, or plastic working include mineral oils and synthetic hydrocarbon oils, oil agents such as alcohols, fatty acid esters, fatty acids, and the like. Attempts have been made to improve processability by preparing by adding a pressure additive.
  • the above-mentioned commercially available metalworking oil has good welding resistance, and has the performance of preventing abnormal wear of the tool (for example, chipping, etc.) if the surface is not peeled.
  • abnormal wear of the tool for example, chipping, etc.
  • the corrosion wear of the tool due to active wear progresses, and the time until re-polishing is shortened when there is tool replacement, which often hinders production efficiency. It was.
  • production efficiency is often reduced.
  • hydraulic oil is a power transmission fluid used for power transmission, force control, buffering, and the like in hydraulic systems such as hydraulic equipment and devices, and also functions to lubricate sliding parts. Yes.
  • gear oils especially automobile gear oils
  • extreme pressure additives or anti-wear additives such as sulfurized fats and oils, olefin sulfide, phosphoric acid-based thiophosphoric acid-based compounds and zinc dithiophosphate have been mainly blended with lubricating base oils. Furthermore, there is a demand for further reduction in wear resistance, oxidation stability, and wear coefficient ratio (low speed, high speed).
  • fuel oil is known to have insufficient lubrication performance as it is highly hydrogenated, and fuel pumps using highly refined fuel may wear out. It has been pointed out. Therefore, recent high-performance turbine fuels are required to have high lubrication performance. They are adsorbed on the metal surface of fuel system equipment to form an extreme pressure film and lubricate. High performance fuel oil additives that improve performance and reduce wear are desired.
  • sulfur-based extreme pressure additives are often used as extreme pressure additives for lubricating oils.
  • This sulfur-based extreme pressure additive has a sulfur atom in its molecule and dissolves or uniformly disperses in a base oil to exert an extreme pressure effect.
  • sulfurized fats and oils sulfurized fatty acids, sulfurized esters, polysulfide
  • these sulfur-based extreme pressure additives corrode metals, and due to interaction with other additives, the seizure prevention effect is not fully exhibited, or wear resistance is poor. There were problems such as being sufficient, and it was not always satisfactory.
  • the present invention has excellent load bearing capacity and wear resistance compared to conventional sulfur-based additives, and has low corrosiveness to non-ferrous metals. It is an object of the present invention to provide a sulfur-based extreme pressure additive used for use, and a lubricating oil composition and a fuel oil composition containing the additive.
  • the present inventor has achieved the object by using an additive for lubricating oil and fuel oil mainly composed of a disulfide compound having a specific structure. I found out that I could do it.
  • the present invention has been completed based on strong knowledge.
  • the present invention provides:
  • R 1 , R 2 , R 6 and R 7 are each independently a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom
  • R 3 to R 5 And R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 1 and R 2 are carbon atoms that may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom.
  • the hydrocarbyl group having 1 to 30 and R 3 to R 5 are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 6 and R 7 are each a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom, and R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or 1 to 5 carbon atoms.
  • An additive for lubricating oil mainly composed of a disulfide compound obtained by oxidative coupling of a mercaptoalkanedicarboxylic acid diester represented by
  • R 3 to R 5 are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 11 is a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom).
  • a lubricant additive mainly comprising a disulfide compound obtained by esterification with an alcohol represented by the formula:
  • R 1 , R 2 , R 6 and R 7 are each independently a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom
  • R 3 to R 5 And R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • An additive for fuel oil the main component of which is a disulfide compound represented by: (5) General formula (II) and Z or general formula ( ⁇ )
  • R 1 and R 2 are each a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom, and R 3 to R 5 are each independently hydrogen or 1 to 5 carbon atoms.
  • R 6 and R 7 are each a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom, and R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or 1 to 5 carbon atoms.
  • An additive for fuel oil mainly composed of a disulfide compound obtained by oxidative coupling of a mercaptoalkanedicarboxylic acid diester represented by
  • R 3 to R 5 are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 11 is a hydrocarbyl group having 1 to 30 carbon atoms which may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom).
  • An additive for fuel oil mainly comprising a disulfide compound obtained by esterification with an alcohol represented by
  • a lubricating oil composition comprising (i) a lubricating base oil and (ii) the lubricating oil additive according to any one of (1) to (3),
  • a sulfur-based extreme pressure additive used for lubricating oil and fuel oil having excellent load bearing performance and wear resistance, and having low corrosion resistance to non-ferrous metals, and the addition Lubricating oil compositions and fuel oil compositions containing agents can be provided.
  • the compound represented by the general formula (I) used in the additive for lubricating oil and fuel oil of the present invention is a disulfide compound having the following structure.
  • R 1 , R 2 , R 6 and R 7 are each independently 1 A hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 18 carbon atoms, and particularly 3 to 18 carbon atoms.
  • the hydrocarbyl group may be linear, branched, or cyclic, and may contain an oxygen atom, a sulfur atom, or a nitrogen atom.
  • R 1 R 2 , R 6 and R 7 may be the same or different from each other, but are preferably the same for reasons of production.
  • R 3 to R 5 and R 8 to R 1Q are each independently hydrogen or a hydrocarbyl group having 1 to 5 carbon atoms. Hydrogen is preferable because the raw material is easily available.
  • the disulfide compound is preferably produced, for example, according to the following two methods. That is, as a first production method, as a raw material, a general formula
  • a mercaptoalkanedicarboxylic acid diester represented by the formula (1) is used for oxidative coupling.
  • Oxidizing agents in this case include oxygen, hydrogen peroxide, halogen (iodine, bromine), hypohalous acid (salt), sulfoxide (dimethyl sulfoxide, diisopropyl sulfoxide), manganese oxide (etc.).
  • oxygen, hydrogen peroxide, and dimethyl sulfoxide are preferable because they are inexpensive and easy to produce disulfide.
  • the second production method of the disulfide compound may include a general formula and / or a general formula as a raw material.
  • Esterify with alcohol for the esterification, the usual method of dehydration condensation using an acid catalyst can be used. By this method, specifically as well as
  • disulfide compound represented by the general formula (I) include tetramethyl dithiomalate, tetraethyl dithiomalate, tetra_1-propyl dithiomalate, tetra_2-propyl dithiomalate, and tetradithiomalate.
  • These disulfide compounds are excellent as load capacity and wear resistance as sulfur-based extreme pressure additives, and are used as additives for lubricating oils and fuel oils.
  • the disulfide compound represented by the general formula (I) may be included in one kind, or may be contained in two or more kinds. .
  • the lubricating oil composition of the present invention contains (A) a lubricating base oil and (B) an additive for lubricating oil containing the aforementioned disulfide compound.
  • the lubricating oil composition includes a lubricating oil for automobiles used in internal combustion engines, automatic transmissions, shock absorbers, power steering systems such as power steering, gears, etc., cutting and grinding.
  • Metal working oil used for metal processing such as plastic casings, hydraulic oil that is also a power transmission fluid used for power transmission in hydraulic systems such as hydraulic equipment and devices, force control, buffering, etc.
  • the lubricating base oil used as the component (A) in the lubricating oil composition of the present invention is not particularly limited.
  • Mineral oil or synthetic oil may be used depending on the purpose and conditions of use of the composition. It is selected from among the above.
  • mineral oil for example, the ability to atmospherically distill paraffin-based crude oil, intermediate-based crude oil or naphthenic-based crude oil, or distillate oil obtained by distilling residual oil of atmospheric distillation under reduced pressure, or these Examples include refined oils obtained by refining according to conventional methods, specifically solvent refined oils, hydrogenated refined oils, dewaxed oils, and clay-treated oils.
  • Synthetic oils include, for example, low molecular weight polybutene, low molecular weight polypropylene, ⁇ -olefin oligomers having 8 to 14 carbon atoms and their hydrides, and polyol esters (trimethylolpropane fatty acid ester, pentaerythritol). Fatty acid esters), ester compounds such as dibasic acid esters, aromatic polycarboxylic acid esters, and phosphoric acid esters, alkylaromatic compounds such as alkylbenzene and alkylnaphthalene, polydaricol oils such as polyalkylene glycol, silicone oils, etc. Is mentioned.
  • These base oils may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the component (i) for lubricating oil in the lubricating oil composition of the present invention is appropriately selected according to the purpose of use and conditions of use of the composition. It is in the range of 50% by mass. In the case of automotive lubricating oil and hydraulic oil, it is usually in the range of 0.0 :! to 30% by mass, preferably 0.01 to 10% by mass. In the case of metalworking oil, the additive alone is also used.
  • the force that can be selected is usually in the range of 0 :! to 60% by mass, preferably 0.:! To 50% by mass.
  • various additives such as other friction modifiers (oil-based agents, other extreme pressure additives), antiwear agents, ashless dispersants, metal-based additives, depending on the purpose of use.
  • a detergent, a viscosity index improver, a pour point depressant, an antifungal agent, a metal corrosion inhibitor, an antifoaming agent, a surfactant, an antioxidant and the like can be appropriately contained.
  • friction modifiers and antiwear agents include, for example, sulfur compounds such as olefin sulfide, dialkyl polysulfide, dialyl alkyl polysulfide, dialyl polysulfide, phosphate esters, and thioline.
  • sulfur compounds such as olefin sulfide, dialkyl polysulfide, dialyl alkyl polysulfide, dialyl polysulfide, phosphate esters, and thioline.
  • organometallic compounds such as oximolybden organophosphorodithi
  • Examples of the ashless dispersant include succinimides, boron-containing succinimides, benzilamines, boron-containing pendinoleamines, succinic acid esters, fatty acids, cono, and succinic acid.
  • metal-based detergents include neutral metal sulfonates, neutral metal phenates, neutral metal salicylates, neutral metal phosphonates, basic sulfonates, and basic amides. Examples thereof include phenates, basic salicylates, basic phosphonates, overbased sulfonates, overbased phenates, perbasic salicylates, and overbased phosphonates.
  • viscosity index improver examples include polymetatalylate, dispersed polymetatalylate, olefinic copolymer (for example, ethylene propylene copolymer), dispersed olefinic copolymer, and styrene copolymer.
  • examples of the pour point depressant include polymetatalylate (for example, styrene monohydrogenated copolymer).
  • antifungal agents include, for example, strong metal corrosion inhibitors such as alkenyl succinic acid and partial esters thereof, for example, benzotriazole, benzimidazole, benzothiazole, and thiadiazole, and examples of antifoaming agents include
  • strong metal corrosion inhibitors such as alkenyl succinic acid and partial esters thereof, for example, benzotriazole, benzimidazole, benzothiazole, and thiadiazole
  • antifoaming agents include
  • polyoxyethylene alkylphenyl ether can be used as a strong surfactant such as dimethylpolysiloxane and polyatarylate.
  • antioxidants examples include amine-based antioxidants such as alkylated diphenylamine, phenylol-naphthylamine, and alkylated mononaphthylamine, 2,6-di_T_butyltalazole, 4, 4 Mention may be made of phenolic antioxidants such as' -methylenebis (2,6-di-) _ butylphenol).
  • the lubricating oil composition of the present invention includes, for example, internal combustion engines, automatic transmissions, shock absorbers, drive system equipment such as power steering, automotive lubricating oils used in gears, cutting, grinding, plastic molding, etc. It is used as metal working oil used for metal processing, hydraulic fluid that is a power transmission fluid used for power transmission, force control, buffering, etc. in hydraulic systems such as hydraulic equipment and devices.
  • the fuel oil composition of the present invention contains (X) fuel oil and (Y) an additive for fuel oil containing the aforementioned disulfide compound.
  • fuel oil composition of the present invention highly hydrorefined fuel oil such as high performance turbine fuel oil is preferably used as the fuel oil as component (X).
  • the content of the component (Y) for fuel oil in the fuel oil composition of the present invention is usually in the range of 0.01 to 1000 mass ppm, preferably 0.01 to 100 mass ppm.
  • additives include, for example, detergents such as phenolic diamines, diphenylamines, alkylphenols, aminophenols, and other antioxidants, polyetheramines, polyalkylamines, and Schiff compounds.
  • Metal deactivators such as thioamide type compounds, surface ignition preventives such as organophosphorus compounds, anti-icing agents such as polyhydric alcohol ethers, alkali metal salts or alkaline earth metal salts of organic acids, Auxiliary agents such as sulfate ester of alcohol, anionic surfactants, cationic surfactants, antistatic agents such as amphoteric surfactants, anti-blocking agents such as esters of alkenyl succinic acid, discriminating agents such as quinizarin and coumarin, Well-known fuel oil additives such as odorants such as natural essential oils and synthetic fragrances, and colorants such as azo dyes can be mentioned.
  • anti-icing agents such as polyhydric alcohol ethers, alkali metal salts or alkaline earth metal salts of organic acids
  • Auxiliary agents such as sulfate ester of alcohol, anionic surfactants, cationic surfactants, antistatic agents such as amphoteric surfactants, anti-blocking agents such
  • the friction coefficient, wear scar width, and corrosivity of the lubricating oil composition were determined according to the following methods.
  • the Iwata-style four-ball test was conducted under the following conditions. Rotation speed 500rpm, oil temperature 80. While holding at each hydraulic load [0.5, 0.7, 0.9, 1.1, 1.3, 1.5 kgf / cm 2 (X 0. 09807MPa)] for 180 seconds at C, The test was performed in stages, and the test was performed for 1080 seconds to obtain the coefficient of friction at each load, and the width of the friction trace was measured after the test.
  • test temperature is 100 ° C
  • test time is 3 hours
  • test tube method is corrosive test
  • copper plate is discolored according to "Copper plate corrosion standard” Corrosivity was evaluated with the subdivision symbol la-4c. Note that the smaller the subdivision number, the greater the corrosivity in the alphabetical order, where the corrosivity is smaller.
  • Di-1-octyl thiomalate was oxidized with dimethyl sulfoxide according to the method shown below to produce tetra-1-octyl dithiomalate.
  • a 200 ml eggplant-shaped flask was charged with 36.4 g of 1-octyl thiomalate and 39 g of dimethyl sulfoxide, and heated in an oil bath at 100 ° C. for 8 hours. Water and dimethyl sulfoxide were distilled off under reduced pressure. After cooling, it was dissolved in Trien and washed with 5% aqueous sodium hydroxide and then with water. Toluene was distilled off under reduced pressure to obtain 34. lg of tetra-1-octyl dithiomalate.
  • Tetramethyl dithiomalate was produced in the same manner as in Production Example 1 except that dimethyl thiomalate, which was purified by distillation instead of di_l-octyl thiomalate, was used.
  • Tetra-1- (2-ethoxy) ethyl dithiomalate was produced in the same manner as in Production Example 4 except that 2_ethoxyethanol was used instead of 1-butanol.
  • 1-octyl dithiomalate was produced in the same manner as in Production Example 6 except that 1-octanol was used instead of 1-butanol.
  • the tetra-1-octyl dithiomalate obtained in Production Example 1 was added to mineral oil (P500N) of 500 neutral fraction so as to be 1% by mass based on the total amount of the composition. Prepared and evaluated for performance. The results are shown in Table 1.
  • the lubricating oil composition using the additive of the present invention has a low friction coefficient and a small wear scar width. You can see that it is expensive.
  • the additive for lubricating oil and fuel oil of the present invention and the lubricating oil composition and fuel oil composition containing the additive have excellent load bearing performance and wear resistance. And useful in the field of fuel oil.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

 一般式(I)  R1OOC-CR3R4-CR5(COOR2)-S-S-CR10(COOR7)-CR8R9-COOR6   ・・・・(I) (式中、R1、R2、R6及びR7は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数1~30のヒドロカルビル基、R3~R5及びR8~R10はそれぞれ独立に、水素又は炭素数1~5のヒドロカルビル基である。)で表されるジスルフィド化合物を主成分とする潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに該添加剤を含む潤滑油組成物及び燃料油組成物を調製することにより、優れた耐荷重能と耐摩耗性を有する上、非鉄金属に対する腐食性が低く、潤滑油用及び燃料油用として用いられる硫黄系極圧添加剤、並びに該添加剤を含む潤滑油組成物及び燃料油組成物を提供する。                                                                             

Description

明 細 書
潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成 物
技術分野
[0001] 本発明は、潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成 物に関する。さらに詳しくは、本発明は、摩擦調整剤、特に極圧添加剤ゃ耐摩耗剤と して優れた機能を有する特定構造のジスルフイド化合物を主成分とする潤滑油用及 び燃料油用添加剤、並びに前記添加剤をそれぞれ含む潤滑油組成物及び燃料油 組成物に関する。
背景技術
[0002] 従来、内燃機関や、自動変速機、緩衝器、パワーステアリングなどの駆動系機器な どには、その作動を円滑にするために潤滑油が用いられているが、高出力、高荷重 のもとでは潤滑性能が不足し、潤滑面が摩擦'摩耗し、遂には焼付きを起こすことが よく知られている。したがって、極圧添加剤ゃ耐摩耗剤などを配合した潤滑油が用い られている。
し力しながら、従来の極圧添加剤は、他の添加剤との相互作用により、充分な焼付 き防止効果が発揮されなかったり、金属を腐食したり、耐摩耗性に劣るなど、必ずしも 充分に満足しうるものではなかった。
[0003] また、切削加工、研削加工あるいは塑性加工等の金属加工に用いられる金属加工 油としては、鉱油や合成系炭化水素油に、アルコール類、脂肪酸エステル類、脂肪 酸等の油性剤や極圧添加剤を配合することによって調製され、加工性を向上させる ことが試みられている。
し力しながら、このような金属加工油には、生産性の向上や省エネルギーの観点か ら、加工性をさらに向上させることができる新たな加工油が要望されている。同時に、 従来から極圧添加剤として幅広く使用されてきた塩素系極圧添加剤は、人体にかぶ れを生じさせたり、対象金属に鲭を発生させるなど、作業環境を悪化させる原因をな しているため、その使用を控える ί頃向にある。 上記のような要望に応えた金属加工油として、基油に活性ィォゥを含有する硫化ォ レフインと過塩基性スルホネートを添カ卩した油剤が市販されている。
[0004] 上記市販の金属加工油は、耐溶着性が良好で、工具の異常摩耗 (例えば欠けなど )ゃカ卩工面のむしれを防止できる性能を有している。しかし、比較的低負荷の摩擦が 繰り返される加工では、活性ィォゥによる工具の腐食摩耗が進行し、工具の交換ある レ、は再研磨までの期間が短くなるため、生産能率を阻害する場合が多かった。逆に 、始めから異常摩耗が問題にならない金属加工では、むしろ生産能率の低下を招く こともしばしばであった。
[0005] 次に、作動油は、例えば油圧機器や装置などの油圧システムにおける動力伝達、 力の制御、緩衝などの作動に用いられる動力伝達流体であり、摺動部分の潤滑の機 能も果たしている。
このような作動油においては、特に荷重焼付防止性及び耐摩耗性に優れることが 不可欠な基本的性能であり、したがって、鉱油や合成油などの基油に、極圧添加剤 や摩耗防止剤などを配合することによって、上記性能が付与されている。しかしなが ら、従来の極圧添加剤は、荷重焼付防止効果は充分であっても、耐摩耗性が不充分 であったり、腐食摩耗を発生させたりするなど、必ずしも充分に満足しうるものではな かった。
[0006] さらに、ギヤ油、特に自動車用ギヤ油は、近年積載量の増加、あるいは高速道路網 の発達による長距離輸送などの運転条件の過酷化や、更油間隔の延長などに伴い 、耐摩耗性及び酸化安定性の向上が急務となっている。
これまで、潤滑油基油に対し、硫化油脂、硫化ォレフィン、リン酸系ゃチォリン酸系 化合物、ジチォリン酸亜鉛などの極圧添加剤又は耐摩耗添加剤を主として配合する ことが行われているが、さらなる耐摩耗性、酸化安定性、摩耗係数比 (低速 Z高速) の低減が求められている。
[0007] 一方、燃料油については、高度に水素化されるに従って、その潤滑性能が不足す ることが知られており、そして精製度の高い燃料を使用した燃料ポンプは摩耗をきた すことが指摘されている。したがって、最近の高性能タービン燃料には、高い潤滑性 能が要求されており、燃料系統機器の金属表面に吸着されて極圧膜を形成し、潤滑 性を向上させると共に摩耗を低減させる高性能の燃料油用添加剤が望まれている。
[0008] 従来、潤滑油の極圧添加剤として、硫黄系極圧添加剤がよく用いられている。この 硫黄系極圧添加剤は、分子内に硫黄原子を有し、基油に溶解又は均一に分散して 極圧効果を発揮するものであり、例えば硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、ポリ スルフイド、硫化ォレフィン、チォカーバメート類、チォテルペン類、ジアルキルチォジ プロピオネート類などが知られている。し力しながら、これらの硫黄系極圧添加剤は、 金属を腐食したり、他の添加剤との相互作用により、焼付き防止効果が充分に発揮さ れなかったり、あるいは耐摩耗性が不充分であるなどの問題を有し、必ずしも満足し 得るものではなかった。
発明の開示
[0009] 本発明は、このような状況下で、従来の硫黄系添加剤に比べて、優れた耐荷重能 と耐摩耗性を有する上、非鉄金属に対する腐食性が低 潤滑油用及び燃料油用と して用いられる硫黄系極圧添加剤、並びに該添加剤を含む潤滑油組成物及び燃料 油組成物を提供することを目的とするものである。
[0010] 本発明者は、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を 有するジスルフイド化合物を主成分とする潤滑油用及び燃料油用添加剤により、そ の目的を達成し得ることを見出した。本発明は、力かる知見に基づいて完成したもの である。
[0011] すなわち、本発明は、
(1)一般式 (I)
R'OOC-CRV-CR^COORVS-S-CR'^COORVCRV-COOR6 · · · (I)
(式中、 R1, R2、 R6及び R7は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子 を含んでいてもよい炭素数 1〜 30のヒドロカルビル基、 R3〜R5及び R8〜R1Qはそれぞ れ独立に、水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。)、
で表されるジスルフイド化合物を主成分とする潤滑油用添加剤、
(2)—般式 (II)及び/又は一般式 (III)
R'OOC - CR3R4- CR5 (COOR2)— SH …(II)
(式中、 R1および R2は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素 数 1〜30のヒドロカルビル基、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒド 口カルビル基である。 )、
R6OOC - CR8R9 - CR10 (COOR7) - SH · · · (III)
(式中、 R6および R7は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素 数 1〜30のヒドロカルビル基、 R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒド 口カルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸ジエステルを酸化カップリングすることに より得られるジスルフイド化合物を主成分とする潤滑油用添加剤、
(3)一般式 (IV)及び/又は一般式 (V)
HOOC-CR3R4-CR5 (COOH) -SH · · · (IV)
(式中、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )
HOOC-CR8R9-CR10 (COOH) -SH · · · (V)
(式中、 R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸を酸化カップリングし、っレ、で、 一般式 (VI)
Rn-OH - - - (VI)
(式中、 R11は、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 1〜3 0のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるアルコールとエステル化することにより得られるジスルフイド化合物を主成 分とする潤滑油用添加剤、
(4)一般式 (I)
R'OOC-CRV-CR^COORVS-S-CR'^COORVCRV-COOR6 · · · (I)
(式中、 R1, R2、 R6及び R7は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子 を含んでいてもよい炭素数 1〜 30のヒドロカルビル基、 R3〜R5及び R8〜R1Qはそれぞ れ独立に、水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。)、
で表されるジスルフイド化合物を主成分とする燃料油用添加剤、 (5)一般式 (II)及び Z又は一般式 (ΙΠ)
R'OOC - CR R4- CR5 (COOR2) _SH · · · (II)
(式中、 R1および R2は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素 数 1〜30のヒドロカルビル基、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒド 口カルビル基である。 )、
R6〇OC - CR8R9 - CR10 (COOR7) _ SH · · · (III)
(式中、 R6および R7は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素 数 1〜30のヒドロカルビル基、 R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒド 口カルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸ジエステルを酸化カップリングすることに より得られるジスルフイド化合物を主成分とする燃料油用添加剤、
(6)一般式 (IV)及び/又は一般式 (V)
HOOC— CR3R4— CR5 (COOH)— SH · · · (IV)
(式中、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )
HOOC-CR8R9-CR10 (COOH) -SH …(V)
(式中、 R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸を酸化カップリングし、っレ、で
一般式 (VI)
Rn-OH , · ·(νΐ)
(式中、 R11は、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 1〜3 0のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるアルコールとエステル化することにより得られるジスルフイド化合物を主成 分とする燃料油用添加剤、
(7) (Α)潤滑油基油と、(Β)前記(1)〜(3)のいずれかに記載の潤滑油用添加剤を 含むことを特徴とする潤滑油組成物、
(8) (Β)成分の含有量が 0. 01〜50質量%である前記(7)に記載の潤滑油組成物、 (9) (X)燃料油と、(Y)前記 (4)〜(6)のいずれかに記載の燃料油用添加剤を含む ことを特徴とする燃料油組成物、及び
(10) (Υ)成分の含有量が 0. 01〜: 1000質量 ppmである前記(9)に記載の燃料油 組成物、
を提供するものである。
[0012] 本発明によれば、優れた耐荷重性能と耐摩耗性を有する上、非鉄金属に対する腐 食性が低ぐ潤滑油用及び燃料油用として用いられる硫黄系極圧添加剤、並びに該 添加剤を含む潤滑油組成物及び燃料油組成物を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明の潤滑油用及び燃料油用添加剤に用いられる一般式 (I)で表される化合物 は、下記の構造を有するジスルフイド化合物である。
R'OOC-CRV-CR^COORVS-S-CR'^COORVCRV-COOR6 · · (I) 前記一般式 (I)において、 R1, R2、 R6及び R7はそれぞれ独立に炭素数 1〜30のヒド 口カルビル基であり、好ましくは炭素数 1〜20、さらには炭素数 2〜18、特には炭素 数 3〜: 18のヒドロカルビル基が好ましい。該ヒドロカルビル基は直鎖状、分岐状、環状 のいずれであってもよぐまた、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいても よレ、。この R1 R2、 R6及び R7は、たがいに同一であってもよぐ異なっていてもよいが、 製造上の理由から、同一であることが好ましい。
次に、 R3〜R5及び R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビ ル基である。原料の入手が容易なことから、水素が好ましい。
[0014] 本発明においては、前記ジスルフイド化合物を、例えば以下に示す 2つの方法に従 つて製造するのが好ましい。すなわち,第一の製造方法としては、原料として、一般式
(11)及び/又は一般式 (III)
R OOC— CR3R4— CR5 (COOR2)— SH · · · (II)
R6OOC - CR8R9 - CR10 (COOR7)— SH · · · (III)
(式中、 R^R1"は前記と同じである。)、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸ジエステルを用レ、、酸化カップリングする 方法である。 具体的には、
V V V V
2)- CRS 1,及び が製造される。
この場合の酸化剤としては酸素、過酸化水素、ハロゲン (ヨウ素、臭素)、次亜ハロ ゲン酸(塩)、スルホキシド(ジメチルスルホキシド、ジイソプロピルスルホキシド)、酸化 マンガン( 等がある。これらの酸化剤の中で酸素、過酸化水素、ジメチルスルホキ シドが安価であり、かつジスルフイドの製造が容易であることから好ましい。
また、前記ジスルフイド化合物の第二の製造方法は、原料として、一般式 及び /又は一般式
(式中、 〜 及び 〜 は前記と同じである。 )
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸を酸化カップリングし、っレ、で
酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 〜 のヒドロカル ビル基力 成る 価のアルコールでエステル化する方法である。酸化カップリングで は具体的には、
、及び が製造される。この場合の酸化剤としては前記のものが使用できる。
酸化カップリングに続いて、一般式 (式中、 は前記と同じである。 )
のアルコールとエステル化する。エステル化は酸触媒を使用して脱水縮合する通常 の方法が使用できる。この方法により、具体的には 及び
Figure imgf000009_0001
が製造される。
[0018] 前記一般式 (I)で表されるジスルフイド化合物の具体例としては、ジチォリンゴ酸テ トラメチル、ジチオリンゴ酸テトラエチル、ジチォリンゴ酸テトラ _ 1 _プロピル、ジチォ リンゴ酸テトラ _ 2 _プロピル、ジチォリンゴ酸テトラ一 1—ブチル、ジチオリンゴ酸テト ラ _ 2—ブチル、ジチォリンゴ酸テトライソブチル、ジチォリンゴ酸テトラ _ 1 _へキシ ル、ジチォリンゴ酸テトラー 1ーォクチル、ジチォリンゴ酸テトラー 1一(2—ェチル)へ キシル、ジチォリンゴ酸テトラー 1一(3, 5, 5—トリメチル)へキシル、ジチォリンゴ酸テ トラー 1 デシル、ジチォリンゴ酸テトラー 1ードデシル、ジチォリンゴ酸テトラー 1一へ キサデシル、ジチォリンゴ酸テトラー 1ーォクタデシル、ジチォリンゴ酸テトラべンジル 、ジチォリンゴ酸テトラー α (メチル)ベンジル、ジチォリンゴ酸テトラ α , a ジメチ ルベンジル、ジチォリンゴ酸テトラー 1一(2—メトキシ)ェチル、ジチォリンゴ酸テトラ 1 (2—エトキシ)ェチル、ジチォリンゴ酸テトラー 1一(2—ブトキシ)ェチル、ジチ オリンゴ酸テトラ 1一( 2—エトキシ)ェチノレ、ジチオリンゴ酸テトラ 1一(2—ブトキ シ)ェチル、ジチォリンゴ酸テトラー 1一(2—フエノキシ)ェチルなどを挙げることがで きる。
[0019] これらのジスルフイド化合物は、硫黄系極圧添加剤として、耐荷重能及び耐摩耗性 に優れており、潤滑油用及び燃料油用添加剤として用レ、られる。
本発明の潤滑油用及び燃料油用添加剤においては、前記一般式 (I)で表されるジ スルフイド化合物を一種含んでレ、てもよく、二種以上含んでレ、てもよレ、。
次に、本発明の潤滑油組成物は、(A)潤滑油基油と、 (B)前述のジスルフイド化合 物を含む潤滑油用添加剤を含有するものである。なお、本発明でレ、う潤滑油組成物 には、内燃機関や、 自動変速機、緩衝器、パワーステアリングなどの駆動系機器、ギ ャなどに用いられる自動車用潤滑油、切削加工、研削加工、塑性カ卩ェなどの金属加 ェに用いられる金属加工油、油圧機器や装置などの油圧システムにおける動力伝達 、力の制御、緩衝などの作動に用いる動力伝達流体でもある作動油などとして用いら れるものなどを含む。 [0020] 本発明の潤滑油組成物にぉレ、て、 (A)成分として用いられる潤滑油基油としては 特に制限はなぐ該組成物の使用目的や使用条件などに応じて鉱油や合成油の中 から適宜選ばれる。ここで、鉱油としては、例えばパラフィン基系原油、中間基系原油 又はナフテン基系原油を常圧蒸留する力、あるいは常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留 して得られる留出油、又はこれらを常法に従って精製することによって得られる精製 油、具体的には溶剤精製油、水添精製油、脱ロウ処理油、白土処理油などが挙げら れる。
また、合成油としては、例えば低分子量ポリブテン、低分子量ポリプロピレン、炭素 数 8〜: 14の α—ォレフインオリゴマー及びこれらの水素化物、さらにはポリオールェ ステル(トリメチロールプロパンの脂肪酸エステル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エス テルなど)や二塩基酸エステル、芳香族ポリカルボン酸エステル、リン酸エステルなど のエステル系化合物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどのアルキルァロマ チック系化合物、ポリアルキレングリコールなどのポリダリコール油、シリコーン油など が挙げられる。
これらの基油は、一種を用いてもよぐ二種以上を適宜組み合せて用いてもよい。
[0021] 本発明の潤滑油組成物における(Β)成分の潤滑油用添加剤の含有量は、該組成 物の使用目的や使用条件などに応じて適宜選定されるが、一般に 0. 01〜50質量 %の範囲である。そして、自動車用潤滑油や作動油の場合、通常 0. 0:!〜 30質量% 、好ましくは 0. 01〜: 10質量%の範囲であり、金属加工油の場合、添加剤単独でも 使用することができる力 通常 0. :!〜 60質量%、好ましくは 0.:!〜 50質量%の範囲 で選定される。
本発明の潤滑油組成物においては、使用目的に応じ、各種添加剤、例えば他の摩 擦調整剤(油性剤、他の極圧添加剤)ゃ耐摩耗剤、無灰系分散剤、金属系清浄剤、 粘度指数向上剤、流動点降下剤、防鲭剤、金属腐食防止剤、消泡剤、界面活性剤 、酸化防止剤などを適宜含有させることができる。
[0022] 他の摩擦調整剤ゃ耐摩耗剤としては、例えば硫化ォレフィン、ジアルキルポリスル フイド、ジァリールアルキルポリスルフイド、ジァリールポリスルフイドなどの硫黄系化合 物、リン酸エステル、チォリン酸エステル、亜リン酸エステル、アルキルハイドロゲンホ スフアイト、リン酸エステルアミン塩、亜リン酸エステルアミン塩などのリン系化合物、塩 素化油脂、塩素化パラフィン、塩素化脂肪酸エステル、塩素化脂肪酸などの塩素系 化合物、アルキル若しくはアルケニルマレイン酸エステル、アルキル若しくはアルケニ ルコハク酸エステルなどのエステル系化合物、アルキル若しくはアルケニルマレイン 酸、アルキル若しくはアルケニルコハク酸などの有機酸系化合物、ナフテン酸塩、ジ チォリン酸亜鉛(ZnDTP)、ジチォカルバミン酸亜鉛(ZnDTC)、硫化ォキシモリブ デンオルガノホスホロジチォエート(MoDTP)、硫化ォキシモリブデンジチォ力ルバ メート(MoDTC)などの有機金属系化合物などが挙げられる。
[0023] 無灰系分散剤としては、例えばコハク酸イミド類、ホウ素含有コハク酸イミド類、ベン ジルァミン類、ホウ素含有ペンジノレアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコ ノ、ク酸で代表される一価又は二価のカルボン酸のアミド類などが挙げられ、金属系 清浄剤としては、例えば中性金属スルホネート、中性金属フエネート、中性金属サリ チレート、中性金属ホスホネート、塩基性スルホネート、塩基性フエネート、塩基性サ リチレート、塩基性ホスホネート、過塩基性スルホネート、過塩基性フエネート、過塩 基性サリチレート、過塩基性ホスホネートなどが挙げられる。
粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタタリレート、分散型ポリメタタリレート、ォレ フィン系共重合体 (例えば、エチレン プロピレン共重合体など)、分散型ォレフィン 系共重合体、スチレン系共重合体 (例えば、スチレン一ジェン水素化共重合体など) などが、流動点降下剤としては、例えば、ポリメタタリレートなどが挙げられる。
防鲭剤としては、例えば、ァルケニルコハク酸やその部分エステルなど力 金属腐 食防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、ベンズイミダゾール系、ベンゾチ ァゾール系、チアジアゾール系などが、消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキ サン、ポリアタリレートなど力 界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアル キルフエニルエーテルなどが用いられる。
[0024] 酸化防止剤としては、例えば、アルキル化ジフエニルァミン、フエ二ノレ—ひ—ナフチ ノレァミン、アルキル化一ナフチルァミンなどのアミン系酸化防止斉 lj、 2, 6—ジ _T_ ブチルタレゾール、4, 4 '—メチレンビス(2, 6—ジ _Τ_ブチルフエノール)などのフ ェノール系酸化防止剤などを挙げることができる。 本発明の潤滑油組成物は、例えば内燃機関や、 自動変速機、緩衝器、パワーステ ァリングなどの駆動系機器、ギヤなどに用いられる自動車用潤滑油、切削加工、研削 加工、塑性カ卩ェなどの金属加工に用いられる金属加工油、油圧機器や装置などの 油圧システムにおける動力伝達、力の制御、緩衝などの作動に用いる動力伝達流体 である作動油などとして用いられる。
一方、本発明の燃料油組成物は、 (X)燃料油と、(Y)前述のジスルフイド化合物を 含む燃料油用添加剤を含有するものである。
[0025] 本発明の燃料油組成物において、(X)成分である燃料油としては、高度に水素化 精製された燃料油、例えば高性能タービン燃料油などが好ましく用いられる。
本発明の燃料油組成物における(Y)成分の燃料油用添加剤の含有量は、通常 0. 01〜: 1000質量 ppm、好ましくは 0· 01〜: 100質量 ppmの範囲である。
本発明の燃料油組成物においては、必要に応じて、各種の添加剤を適宜配合する こと力 Sできる。このような添加剤としては、例えば、フエ二レンジアミン系、ジフエニルァ ミン系、アルキルフエノール系、ァミノフエノール系などの酸化防止斉 IJ、ポリエーテノレ ァミン、ポリアルキルァミンなどの清浄剤、シッフ型化合物ゃチオアミド型化合物など の金属不活性剤、有機リン系化合物などの表面着火防止剤、多価アルコールゃェ 一テルなどの氷結防止剤、有機酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩、高級ァ ルコールの硫酸エステルなどの助燃剤、ァニオン性界面活性剤、カチオン性界面活 性剤、両性界面活性剤などの帯電防止剤、ァルケニルコハク酸のエステルなどの鲭 止剤、キニザリン、クマリンなどの識別剤、天然精油、合成香料などの着臭剤、ァゾ染 料などの着色剤など公知の燃料油添加剤が挙げられる。
実施例
[0026] 次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によ つてなんら限定されるものではない。
なお、潤滑油組成物の摩擦係数、摩耗痕幅及び腐食性は、以下に示す方法に従 つて求めた。
( 1 )摩擦係数及び摩耗痕幅
下記の条件で曾田式四球試験を行った。 回転数 500rpm、油温 80。Cにて、各油圧荷重 [0. 5、 0. 7、 0. 9、 1. 1、 1. 3、 1. 5kgf/cm2 ( X 0. 09807MPa) ]で 180秒間保持しながら、荷重を段階的に上げて いき、 1080秒間試験を行い、各荷重における摩擦係数を求めると共に、試験終了後 に摩擦痕幅を測定した。
(2)腐食性
JIS K一 2513「石油製品銅板腐食試験方法」に従って、試験温度 100°C、試験時 間 3時間、及び試験管法により腐食性の試験を行い、「銅板腐食標準」に従って銅板 の変色状態を観察し細分記号 la〜4cで腐食性を評価した。なお、細分記号の数字 の小さいほど腐食性が小さぐアルファベット順に腐食性が順次大きくなる。
[0027] 製造例 1 ジチォリンゴ酸テトラー 1-ォクチルの製造
チォリンゴ酸ジ 1ーォクチルを、以下に示す方法に従ってジメチルスルホキシドで 酸化し、ジチォリンゴ酸テトラ— 1—ォクチルを製造した。
200mlナス型フラスコにチオリンゴ酸 1 ォクチル 36. 4gとジメチルスルホキシド 39gを入れ、 100°Cの油浴で 8時間加熱した。減圧下に水及びジメチルスルホキシド を留去した。冷却後、トリェンに溶解し、 5%水酸化ナトリウム水溶液ついで水で洗浄 した。減圧下にトルエンを留去し、ジチォリンゴ酸テトラ— 1—ォクチル 34. lgを得た
[0028] 製造例 2 ジチォリンゴ酸テトラ— 1 _ (2—ェチル)へキシルの製造
チオリンゴ酸ジ— 1—ォクチルに代えてチォリンゴ酸ジ— 1― (2—ェチル)へキシル を用いた以外は製造例 1と同様に操作し、ジチォリンゴ酸テトラ _ 1 _ (2—ェチル)へ キシノレを製造した。
[0029] 製造例 3 ジチォリンゴ酸テトラメチルの製造
チォリンゴ酸ジ _ 1—ォクチルに代えて蒸留精製したチォリンゴ酸ジメチルを用い た以外は製造例 1と同様に操作し、ジチォリンゴ酸テトラメチルを製造した。
[0030] 製造例 4 ジチォリンゴ酸テトラ— 1—へキシルの製造
200mlナス型フラスコに製造例 3で得られたジチォリンゴ酸テトラメチル 30. 0g、 1 —へキサノール 69. 2g及びパラトルエンスルホン酸一水和物 1. 2gをカロえ 12時間力 けてメタノールを留去した。冷却後、トルエンに溶解し、 5%水酸化ナトリウム水溶液 ついで水で洗浄した。減圧下にトルエンおよび 1 _へキサノールを留去し、ジチオリ ンゴ酸テトラ一 1 へキシル 108gを得た。
[0031] 製造例 5 ジチォリンゴ酸テトラ— 1 _ (2_エトキシ)ェチルの製造
1—ブタノールに代えて 2_エトキシエタノールを用いた以外は製造例 4と同様に操 作し、ジチォリンゴ酸テトラ— 1 _ (2—エトキシ)ェチルを製造した。
[0032] 製造例 6 ジチォリンゴ酸テトラ _ 1 _ブチルの製造
攪拌器をつけた 21四つ口フラスコにチオリンゴ酸 200g及び水 900mlを加え、攪拌 下、温度を 25 35°Cに保ちながら 35%過酸化水素水 61. Ogを 2時間かけて小量 ずつ加えた。温度を 60°Cまで昇温し、 1時間攪拌した。反応液を 21ナス型フラスコに 移し、減圧下に水を留去した。トルエン 600ml 1—ブタノール 237g及びパラトルェ ンスルホン酸一水和物 8gをカ卩えた。ディーン 'スターク脱水器を取り付け、 10時間加 熱還流した。冷却後、 5%水酸化ナトリウム水溶液ついで水で洗浄した。減圧下にト ルェン及び 1ーブタノールを留去し、ジチォリンゴ酸テトラー 1 ブチル 317gを得た。
[0033] 製造例 7 ジチォリンゴ酸テトラー 1 キシルの製造
1ーブタノールに代えて 1一へキサノールを用いた以外は製造例 6と同様に操作し 、ジチォリンゴ酸テトラー 1 キシ を製造した。
[0034] 製造例 8 ジチォリンゴ酸テトラー 1一才クチルの製造
1—ブタノールに代えて 1—ォクタノールを用いた以外は製造例 6と同様に操作し、 ジチォリンゴ酸テトラ一 1—ォクチルを製造した
[0035] 実施例 1
製造例 1で得られたジチォリンゴ酸テトラ— 1—ォクチルを、 500ニュートラル留分の 鉱油(P500N)に、組成物全量に基づき、 1質量%になるように添加して、潤滑油組 成物を調製し、性能を評価した。結果を第 1表に示す。
[0036] 実施例 2 7
第 1表に示すように製造例 2及び 4 8で得られた添加剤をそれぞれ、 500 ト ラル留分の鉱油(HG500)に、組成物全量に基づき、 1質量%になるように添加して 、潤滑油組成物を調製し、性能を評価した。結果を第 1表に示す。
[0037] 比較例 1 500ニュートラル留分の鉱油(P500N)に添加剤を添加せずに実施例 1と同様に評 価した。結果を第 1表に示す。
[表 1]
Figure imgf000015_0001
[0039] 上記実施例及び比較例から明らかなように、本発明の添加剤を用いた潤滑油組成 物は摩擦係数が低ぐ摩耗痕幅が小さいことから、耐荷重性能及び耐摩耗性能が極 めて高いことがわかる。
産業上の利用可能性
[0040] 本発明の潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに該添加剤を含む潤滑油組成物 及び燃料油組成物は、優れた耐荷重性能と耐摩耗性を有するため、各種潤滑油及 び燃料油の分野で有用に利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 一般式 (I)
R'OOC-CRV-CR^COORVS-S-CR'^COORVCRV-COOR6 · · · (I)
(式中、 R1, R2、 R6及び R7は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子 を含んでいてもよい炭素数 1〜 30のヒドロカルビル基、 R3〜R5及び R8〜R1Qはそれぞ れ独立に、水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。)、
で表されるジスルフイド化合物を主成分とする潤滑油用添加剤。
[2] 一般式 (II)及び/又は一般式 (III)
R'OOC - CR R4- CR5 (COOR2)— SH …(II)
(式中、 R1及び R2は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 :!〜 30のヒドロカノレビノレ基、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロ カルビル基である。 )、
R6OOC - CR8R9 - CR10 (COOR7) - SH · · · (III)
(式中、 R6及び R7は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 :!〜 30のヒドロカルビル基、 R8〜R1C>はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロ カルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸ジエステルを酸化カップリングすることに より得られるジスルフイド化合物を主成分とする潤滑油用添加剤。
[3] 一般式 (IV)及び/又は一般式 (V)
HOOC-CR3R4-CR5 (COOH) - SH · · · (IV)
(式中、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )
HOOC-CR8R9-CR10 (COOH) -SH · · · (V)
(式中、 R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸を酸化カップリングし、っレ、で、 一般式 (VI)
R11— OH - - - (VI) (式中、 R11は、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 1〜3 0のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるアルコールとエステル化することにより得られるジスルフイド化合物を主成 分とする潤滑油用添加剤。
[4] 一般式 (I)
R'OOC-CRV-CR^COORVS-S-CR'^COORVCRV-COOR6 · · · (I)
(式中、 R1, R2、 R6及び R7は、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子 を含んでいてもよい炭素数 1〜 30のヒドロカルビル基、 R3〜R5及び R8〜R1Qはそれぞ れ独立に、水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。)、
で表されるジスルフイド化合物を主成分とする燃料油用添加剤。
[5] 一般式 (II)及び/又は一般式 (III)
R'OOC - CR3R4- CR5 (COOR2)— SH …(II)
(式中、 R1及び R2は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 :!〜 30のヒドロカルビノレ基、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロ カルビル基である。 )、
R6〇OC— CR8R9 CR10 (COOR7) SH · · · (III)
(式中、 R6及び R7は酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 :!〜 30のヒドロカルビル基、 R8〜R1C>はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロ カルビル基である。 )、
で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸ジエステルを酸化カップリングすることに より得られるジスルフイド化合物を主成分とする燃料油用添加剤。
[6] 一般式 (IV)及び/又は一般式 (V)
HOOC-CR R4-CR5 (COOH) - SH · · · (IV)
(式中、 R3〜R5はそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )
HOOC-CR8R9-CR10 (COOH) -SH · · · (V)
(式中、 R8〜R1Qはそれぞれ独立に水素又は炭素数 1〜5のヒドロカルビル基である。 )、 で表されるメルカプトアルカンジカルボン酸を酸化カップリングし、っレ、で
一般式 (VI)
Rn-OH , · · (νΐ)
(式中、 R11は、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数 1〜3 0のヒドロカルビル基である。 )、
で表されるアルコールとエステル化することにより得られるジスルフイド化合物を主成 分とする燃料油用添加剤。
[7] (Α)潤滑油基油と、 (Β)請求項:!〜 3のいずれかに記載の潤滑油用添加剤を含むこ とを特徴とする潤滑油組成物。
[8] (Β)成分の含有量が 0. 01〜50質量%である請求項 7に記載の潤滑油組成物。
[9] (X)燃料油と、(Υ)請求項 4〜6のいずれかに記載の燃料油用添加剤を含むことを 特徴とする燃料油組成物。
[10] (Υ)成分の含有量が 0. 01〜: 1000質量 ppmである請求項 9に記載の燃料油組成物
PCT/JP2005/014342 2004-08-04 2005-08-04 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物 WO2006013946A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05768897A EP1785469A4 (en) 2004-08-04 2005-08-04 ADDITIVE FOR LUBRICATING OIL AND FUEL OIL, LUBRICATING OIL COMPOSITION AND FUEL OIL COMPOSITIONS
CN2005800265228A CN1993452B (zh) 2004-08-04 2005-08-04 润滑油添加剂和燃料油添加剂、润滑油组合物以及燃料油组合物
US11/573,092 US20080045424A1 (en) 2004-08-04 2005-08-04 Additive for Lubricating Oil and Fuel Oil, Lubricating Oil Composition, and Fuel Oil Composition
US12/512,553 US20090292137A1 (en) 2004-08-04 2009-07-30 Additive for lubricating oil and fuel oil, lubricating oil composition, and fuel oil composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-227702 2004-08-04
JP2004227702A JP4878742B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/512,553 Continuation US20090292137A1 (en) 2004-08-04 2009-07-30 Additive for lubricating oil and fuel oil, lubricating oil composition, and fuel oil composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006013946A1 true WO2006013946A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35787225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014342 WO2006013946A1 (ja) 2004-08-04 2005-08-04 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080045424A1 (ja)
EP (1) EP1785469A4 (ja)
JP (1) JP4878742B2 (ja)
KR (1) KR101216823B1 (ja)
CN (1) CN1993452B (ja)
WO (1) WO2006013946A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056876A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
WO2008050717A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for internal combustion engine
WO2008146669A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 内燃機関用潤滑油組成物
WO2009104682A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
WO2011034026A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた摺動機構

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072740A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. 油類用添加剤およびこれを含有する潤滑油
CN102639684A (zh) * 2009-12-03 2012-08-15 出光兴产株式会社 润滑油组合物
US8722596B2 (en) * 2010-03-26 2014-05-13 Adeka Corporation Additive for lubricating oil and lubricating oil composition containing same
CN104357181A (zh) * 2014-09-30 2015-02-18 宁波保润石化有限公司 一种特种磁性切削油及其配制方法
CA3126759A1 (en) * 2019-01-17 2020-07-23 The Lubrizol Corporation Traction fluids

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198305A (en) * 1978-06-14 1980-04-15 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions
JPS5557557A (en) * 1978-10-23 1980-04-28 Exxon Research Engineering Co Thiobis*hydrocarbyldiacid substance* as oil additive
JP2001288490A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Yushiro Chem Ind Co Ltd 金属加工用潤滑油
WO2004069966A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油用及び燃料油用添加剤並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5010103A (en) * 1987-06-04 1991-04-23 The Research Foundation Of State University Of N.Y. Compositions and methods comprising 2-mercaptomethylglutaric acid derivatives
ATE134701T1 (de) * 1990-01-05 1996-03-15 Lubrizol Corp Universelle kraftübertragungsflüssigkeit
CN1036593C (zh) * 1992-09-23 1997-12-03 中国科学院兰州化学物理研究所 S-(1-苯并三唑基甲基)o,o’-二烷基二硫代磷酸脂的制备方法
JP4602509B2 (ja) * 2000-04-24 2010-12-22 三洋化成工業株式会社 燃料油用保護膜形成向上剤及び燃料油組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198305A (en) * 1978-06-14 1980-04-15 Mobil Oil Corporation Lubricant compositions
JPS5557557A (en) * 1978-10-23 1980-04-28 Exxon Research Engineering Co Thiobis*hydrocarbyldiacid substance* as oil additive
JP2001288490A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Yushiro Chem Ind Co Ltd 金属加工用潤滑油
WO2004069966A1 (ja) * 2003-02-05 2004-08-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油用及び燃料油用添加剤並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1785469A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2447136C2 (ru) * 2006-09-04 2012-04-10 Идемицу Козан Ко., Лтд. Композиция смазочного масла для двигателя внутреннего сгорания
WO2008029756A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition lubrifiante pour un moteur à combustion interne
KR101421310B1 (ko) * 2006-09-04 2014-07-18 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 내연 기관용 윤활유 조성물
JP2008056876A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
US8309499B2 (en) 2006-09-04 2012-11-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition for internal combustion engine
WO2008050717A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for internal combustion engine
JP5175739B2 (ja) * 2006-10-23 2013-04-03 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JPWO2008050717A1 (ja) * 2006-10-23 2010-02-25 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP2008297353A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
RU2469076C2 (ru) * 2007-05-29 2012-12-10 Идемицу Козан Ко., Лтд. Смазочная композиция для двигателя внутреннего сгорания
EP2157160A4 (en) * 2007-05-29 2013-10-23 Idemitsu Kosan Co LUBRICANT COMPOSITION FOR A COMBUSTION ENGINE
US8592356B2 (en) 2007-05-29 2013-11-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition for internal combustion engine
WO2008146669A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 内燃機関用潤滑油組成物
JPWO2009104682A1 (ja) * 2008-02-20 2011-06-23 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
WO2009104682A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP5727701B2 (ja) * 2008-02-20 2015-06-03 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US9321981B2 (en) 2008-02-20 2016-04-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for internal combustion engine
WO2011034026A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた摺動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP4878742B2 (ja) 2012-02-15
CN1993452B (zh) 2010-05-05
CN1993452A (zh) 2007-07-04
JP2006045335A (ja) 2006-02-16
US20090292137A1 (en) 2009-11-26
US20080045424A1 (en) 2008-02-21
KR101216823B1 (ko) 2012-12-28
EP1785469A4 (en) 2010-07-07
KR20070039122A (ko) 2007-04-11
EP1785469A1 (en) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006013946A1 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP5175739B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
US20070203035A1 (en) Stabilizing compositions for lubricants
JP4769463B2 (ja) 潤滑油基油及び潤滑油組成物
WO2011017555A1 (en) Lubricant composition
JP2011162652A (ja) 潤滑油組成物
KR101083151B1 (ko) 윤활유 및 연료유용 첨가제, 윤활유 조성물 및 연료유조성물
GB2528375A (en) Lubricating oil compositions
WO2004055140A1 (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
JP2012144715A (ja) 自動車用潤滑油
JP4981240B2 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
GB2528374A (en) Lubricating oil compositions
JP2013119570A (ja) 潤滑油組成物
JPWO2009004893A1 (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
JP4981241B2 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
CN102888262B (zh) 工业齿轮油组合物
JP5112402B2 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP5097178B2 (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP2011052153A (ja) 潤滑油用添加剤、及び該添加剤を含む潤滑油組成物
JP2005239840A (ja) 内燃機関用潤滑油基油およびそれを含有する潤滑油組成物
JP2004359708A (ja) 潤滑油用及び燃料油用添加剤、並びに潤滑油組成物及び燃料油組成物
JP2009084263A (ja) メルカプトアルカンカルボン酸エステル亜鉛塩およびその製造方法、潤滑油添加剤、および潤滑油組成物
JP2023047699A (ja) 潤滑油組成物
JP2022024285A (ja) 潤滑油組成物
JP2022022704A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005768897

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11573092

Country of ref document: US

Ref document number: 1020077002723

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580026522.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077002723

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005768897

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11573092

Country of ref document: US