WO2005116318A1 - シークイン送り装置 - Google Patents

シークイン送り装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005116318A1
WO2005116318A1 PCT/JP2005/009631 JP2005009631W WO2005116318A1 WO 2005116318 A1 WO2005116318 A1 WO 2005116318A1 JP 2005009631 W JP2005009631 W JP 2005009631W WO 2005116318 A1 WO2005116318 A1 WO 2005116318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sequin
feed
lever
sequins
sewing
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009631
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ikuo Tajima
Satoru Suzuki
Kenji Suzuki
Original Assignee
Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha filed Critical Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha
Priority to EP05743798A priority Critical patent/EP1757722A1/en
Priority to US11/569,474 priority patent/US7370590B2/en
Publication of WO2005116318A1 publication Critical patent/WO2005116318A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/12Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for fastening articles by sewing
    • D05B3/22Article-, e.g. button-, feed mechanisms therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C7/00Special-purpose or automatic embroidering machines
    • D05C7/08Special-purpose or automatic embroidering machines for attaching cords, tapes, bands, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2303/00Applied objects or articles
    • D05D2303/12Rigid objects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2303/00Applied objects or articles
    • D05D2303/12Rigid objects
    • D05D2303/18Sequins

Definitions

  • the present invention relates to a sequin feeder in a sewing machine for sewing a sequin to a sewn body while cutting a sequin with a sequin connection body force, and more particularly, a sewing hole provided in the sequin has a sewing direction in which the sequin is fed.
  • the present invention relates to a sequin feeder capable of coping with sequins eccentric in a direction perpendicular to the direction.
  • a conventional sequin feeder for example, the one shown in Patent Document 1 or Patent Document 2 or 3 is known.
  • a reel force wound around a sequin connected body formed by connecting a large number of sequins (spangles) is also pulled out of the sequin connected body and placed on the upper surface of a support plate, and the feed lever is moved.
  • the sewing machine has a feed mechanism that feeds the sequins at a predetermined pitch corresponding to the size of one sequin by forward and backward movements. The sequins are sewn to the sewing body while cutting the individual sequins.
  • Patent Document 1 German Utility Model Registration No. G9209764.2
  • Patent Document 2 U.S. Pat.No. 5,755,168
  • Patent Document 3 German Patent No. DE19538084 (corresponding to Patent Document 2)
  • a sequin is provided with a sewing hole for sewing, and a sewing needle is passed through the sewing hole to sew the sequin.
  • the feed lever is moved forward by engaging the front end thereof with the sewing hole of the sequin and moving forward, and retracting the front end of the feed lever by moving the front end of the feed lever to the sewing hole of another sequin following the sequin. It is related to.
  • FIG. 14 (a) shows, as an example, a sequin connected body in which circular, square, and flower-shaped sequins are connected. Sequins of the type shown in the figure have different shapes and sizes, A hole is provided at the center of each sequin.
  • the sequin feeders of Patent Documents 1 to 3 since the tip of the feed lever is engaged with a sewing hole provided at the center of the sequin and feeds out (in other words, the sewing hole force of each sequin It is located on the line connecting the connecting parts of the connected body, and the tip force of the feed lever acts on the line connecting the connected parts of the connected body. Was completed.
  • Sewing hole is eccentric in the direction orthogonal to the sequin feed direction as shown in Fig. 14 (c). become.
  • the sequin is sent out by engagement of one point at the tip of the feed lever. Therefore, when the sewing hole is eccentric in the direction orthogonal to the feed direction of the sequin, the feed At times, a force is applied to rotate the sequins around the joints, whereby the joints are deformed, and the sequins are tilted around the vertical axis. If the sequin is tilted around the vertical axis, it will not be possible to feed properly at the specified pitch, and it will not be possible to cut properly at the connecting part.
  • the present invention has been made in view of the above point, and even if a sewing hole provided in a sequin is eccentric in a direction orthogonal to a feed direction of the sequin, the sequin is provided at a predetermined pitch. It is an object of the present invention to provide a sequin feeder that can reliably send out.
  • the present invention relates to a storage housing a sequin connected body in which a large number of sequins are connected.
  • a feeding mechanism that feeds out the sequin connected body placed on the upper surface of the support plate at a predetermined pitch corresponding to the size of the sequin, in conjunction with a sewing operation of the sewing machine; Means for cutting the sequins connected body force sequins sent out by the feed mechanism in conjunction with the operation, wherein the cut-off sequins are sewn to the sewing object,
  • the mechanism includes at least two engagement portions for engaging the sequin and sending out the sequin connection, and engaging the sequin connection at at least two places by these engagement portions to thereby form the sequin connection.
  • a sequin feeding device characterized in that the feeding is performed.
  • At least one of the at least two engaging portions of the feed mechanism may be adjustable in relative position with respect to the other engaging portions.
  • the feed mechanism further includes at least two locking claws for locking the sequins with a hook lever that locks the sequin connection body immovably when the engaging portion is retracted.
  • the sequin connector may be locked at at least two places to lock the sequin connector immovably.
  • at least one of the at least two locking claws of the lock lever of the feed mechanism may be adjustable in relative position with respect to the other locking claws.
  • the feed mechanism is provided with at least two engaging portions for engaging the sequins and sending out the sequined connection, and the sequins are engaged at at least two places by these engagement portions.
  • the connected body can be sent out. For example, by engaging (abutting) the two engaging portions at two different locations around the sequin and sending out the sequin connected body, a force acting to rotate the sequin around the joint is exerted.
  • the sequin can be reliably sent at a predetermined pitch regardless of the position of the sewing hole where the connecting part is not deformed and the sequin does not tilt (around the vertical axis). It works.
  • the other engaging portion can be adjusted. Can be brought into contact with the periphery of the sequin. Therefore, even when the engagement position between each engagement portion and the sequin is different, each engagement portion and the sequin can be reliably engaged, and the sequin can be accurately sent out at a predetermined pitch. .
  • at least two locking claws for engaging with sequins and locking the sequin connection body immovably are provided, so that when the engagement portion is retracted, the sequin connection body is not required. Movement can be reliably prevented.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing one embodiment of an embroidery sewing machine in which a sequin feed device according to the present invention is implemented.
  • FIG. 2 is an enlarged side view showing a sequin sewing unit in the embodiment.
  • FIG. 3 is a side view showing a part of the sequin feeding device in the sequin sewing unit in the embodiment further enlarged.
  • FIG. 4 is a partially cutaway perspective view showing a further enlarged main part of the sequin feeder shown in FIG. 3;
  • FIG. 5 (a) is a partial cross-sectional side view of a main part of the sequin feed device shown in FIG. 4, showing a state where the feed lever has advanced most and one sequin feed operation has been completed. ) Is the schematic plan view.
  • FIG. 6 is a view for explaining a sequin feeding operation, in which (a) is a partial cross-sectional side view showing a state immediately after both engaging portions have separated from the periphery of the sequin when the feed lever is retracted; (b) is a schematic plan view thereof.
  • FIG. 7 is a view for explaining the operation, in which (a) is a partial cross-sectional side view showing a state where the feed lever is most retracted, and (b) is a schematic plan view thereof.
  • FIG. 8 is a view for explaining the same operation, in which (a) is a partial cross-sectional side view showing a state at the time when the engaging portion engages (contacts) around the sequin when the feed lever advances.
  • Figure, (b) is a schematic plan view thereof.
  • FIG. 9 is a view for explaining the same operation, in which (a) is a partial cross-sectional side view showing a state at the moment when the lower edge of the through hole of the feed lever is separated from the lock lever force when the feed lever is advanced, (b) is a schematic plan view thereof.
  • FIG. 10 Another configuration example of the lock lever is a configuration example having only one engagement portion, where (a) is a partially cutaway perspective view of a main portion of the sequin feed device, and (b) is a perspective view thereof. Partial sectional side view, (c) is a schematic plan view thereof.
  • FIG. 11 (a) is a perspective view showing another configuration example of the sequin feeder, and FIG. 11 (b) is a perspective view of FIG. 11 (a) with a part of the lock lever cut away.
  • FIG. 12 (a) is a side view configuration example of the sequin feeder shown in FIG. 11, and (b) is a schematic plan view thereof.
  • FIG. 13 is a perspective view showing still another configuration example of the sequin feeder having the configuration shown in FIGS. 11 and 12.
  • FIG. 14 (a) to (c) are plan views illustrating various sequins for which a conventional force is also known.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention in a four-head embroidery sewing machine having four sewing heads.
  • a needle bar case 2 is provided for each sewing head, and a needle plate 50 is arranged below the needle bar of each sewing head.
  • the sequin sewing unit 1 is mounted on the left side, the Z side, or the right side of each needle bar case 2, respectively. In the present embodiment, it is mounted only on the left side.
  • Each needle bar case 2 also has a multi-needle construction force.
  • the sequin sewing unit 1 is mounted on the left side of the needle bar case 2 as in the present embodiment, the leftmost needle in the needle bar case 2 performs the sequin sewing.
  • the embroidery frame 51 is driven in the horizontal direction (X direction) and the front-rear direction (Y direction) according to the sewing data.
  • Each of the sequin sewing units 1 is provided with a reel 5 (that is, a storage body) on which a sequin connection body is wound.
  • FIG. 2 is an enlarged side view showing one of the sequin sewing units 1 shown in FIG.
  • the sequin sewing unit 1 has a mounting base 4 supporting a reel 5 on which a sequin connection body 3 is wound and a sequin feed device 6.
  • the mounting base 4 is attached to the needle bar case 2 so as to be able to move up and down via a link (not shown).
  • FIG. 3 is a side view showing a part of the sequin feeding device 6 in the sequin sewing unit 1 in an enlarged manner.
  • FIG. 4 is a partially cutaway perspective view showing an enlarged main part of the sequin feed mechanism in the sequin feed device 6, and
  • FIG. 5 (a) is a sequin feed device of the sequin feed device 6 shown in FIG.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional side view of the mechanism, and FIG.
  • FIG. 2 (b) is a schematic plan view showing a main part of the sequin feed mechanism shown in FIG. Figures 2 and 3 Shows a posture in which the mounting base 4 is lowered to the lowered position and sequin sewing is enabled.
  • the mounting base 4 can be retracted to an upper position so as not to hinder ordinary embroidery sewing.
  • the elevation drive is performed simultaneously by each head by an air cylinder (not shown).
  • the mounting base 4 may be driven up and down manually.
  • the reel 5 on which the sequin connector 3 is wound is rotatably and detachably mounted on the upper end of an arm 4a formed on the upper part of the mounting base 4.
  • the sequin connector 3 wound on the reel 5 is fed out to the sequin feeder 6.
  • the sequin connector 3 is formed by connecting a number of circular sequins S via a joint S1 by punching out a film of synthetic resin having a fixed width (see FIG. 4).
  • the sequin connector 3 is formed such that the sewing holes (needle passing holes) 3a of the respective sequins S shown in FIG. 14 (c) are eccentric in a direction orthogonal to the sequin feeding direction. Is a concatenation of Sequin S.
  • the sequin feeder 6 is mounted on a support plate 7 mounted below the mounting base 4. At the lower end of the support plate 7, a support plate 8 for supporting sequins is formed horizontally.
  • the sequin connected body 3 unwound from the reel 5 is hung down along the mounting base 4 via a tension roller 45 and a deflecting roller 46 (see FIG. 2), and a guide portion 12 ( 2 and 3), is guided onto the support plate 8, and is sent out rearward according to the front force of the embroidery sewing machine.
  • the front-rear direction will be described in reverse to the front-rear relation in the embroidery sewing machine. That is, the front of the sequin feeding direction (rear when viewed from the front force of the embroidery sewing machine: right side in FIG. 2) is referred to as “front”.
  • a rotation shaft 15 is rotatably supported at the center of the support plate 7 along the axis in the left-right direction (X direction).
  • a swing arm 16 is fixed to the rotating shaft 15 by a screw 17, and a feed lever 18 is supported by a free end of the swing arm 16 by a shaft 19 so as to be freely rotatable.
  • a driven lever 20 is attached to the rotating shaft 15 next to the swing arm 16.
  • the driven lever 20 and the oscillating arm 16 are integrated as a result in a Berg-Crank manner.
  • One end of the torsion panel 22 fitted on the rotating shaft 15 is fixed to the support plate 7, and the other end is hung on the driven lever 20.
  • the swing arm 16 is urged to swing counterclockwise in FIG.
  • two engaging portions 18a are formed at the tip of the feed lever 18 (see FIG. 5 (b)).
  • the feed lever 18 is moved forward by bringing both engaging portions 18a at its tip into contact with the periphery of the sequin S of the sequin connector 3 placed on the upper surface of the support plate 8 on the rear side. By doing so, the sequin connector 3 is sent forward at a predetermined pitch.
  • the feed lever 18 moves forward and backward in response to the swing of the swing arm 16, and sequentially sends out the sequin connector 3 by a predetermined pitch forward.
  • a mechanism for swinging it functions as a feed mechanism for causing the feed lever 18 to perform forward and backward operations.
  • a free end of the driven lever 20 integrated with the swing lever 16 is connected to a free end of a drive lever 38 via a connection link 37.
  • the drive lever 38 is fixed to an output shaft 40 of a motor 36 fixed to the left side surface of the mounting base 4.
  • the two engaging portions 18a provided at the tip of the feed lever 18 are brought into contact with the periphery on the rear side of the sequin S, and the sequin is sent out.
  • the sequins S in which the sewing holes 3a of the respective sequins S are eccentric in the direction orthogonal to the feed direction of the sequins can be reliably sent out at a predetermined pitch.
  • the support plate 8 has a front azimuth corresponding to each of the two engagement portions 18a of the feed lever 18.
  • Two slits 8a are formed with a predetermined length and an appropriate width in the front-rear direction (Y direction) from the position to the center position.
  • the slits 8a of the support plate 8 allow both engagement portions 18a of the feed lever 18 and both engagement claws 33a of the lock lever 33 to be described later.
  • a fixed blade 8b for cutting the sequin connector 3 into individual sequins S in cooperation with a movable blade 27 described later is formed on the front end edge of the support plate 8.
  • the swing arm 16 urged to swing counterclockwise by the torsion panel 22 comes into contact with a stopper 25 provided on the support plate 7, so that the posture shown in FIGS. 3, 4 and 5 is achieved. Is held at This posture is a state in which the feeding of the sequin coupled body 3 has been completed as described later in detail.
  • the stopper 25 is composed of a screw rod screwed on a bracket 26 fixed to the support plate 7, and the swing arm 16 abuts on the rear end thereof. The screw rod comes to be locked by tightening the nut!
  • the guide portion 12 for guiding the sequin connector 3 onto the support plate 8 is formed by bending a plate material to form two guide portions 12a having a U-shaped cross section. It can be exchanged according to the width of the connector 3. The distance between the raised walls of both guides 12a is set slightly larger than the width of Sequin S.
  • a holding member 44 is attached to the front surface of the bracket 11 to which the guide portion 12 is attached.
  • the holding member 44 is formed of a plate material having elasticity such as a panel steel plate, and has a predetermined length equal to or slightly wider than the width of the sequin S.
  • One end of the holding member 44 is fixed to the bracket 11, and the other end of the holding member 44 is in contact with the upper surface of the support plate 8 while being bent in an arc shape at the center.
  • the sequin connector 3 fed out onto the support plate 8 via the guide portion 12 is inserted between the support plate 8 and a pressing member 44 that is in contact with the upper surface thereof.
  • a lock lever 33 is provided above the feed lever 18.
  • the lock lever 33 is rotatably supported at an intermediate portion by a pin 39 provided on a support block 35 attached to the support plate 7.
  • the lock lever 33 is formed by integrating two levers, and one of the levers constituting the lock lever 33 (! / In FIG. 4, the lever located at the back: FIG. 5). (shown in (a)) Has a locking claw 33a for engaging with the slit 8a of the support plate 8, and has a stopper 33b at the other end.
  • the other lever (the lever shown on the front side in FIG.
  • the lock lever 33 has a locking claw 33a formed at one end to be engaged with the slit 8a of the support plate 8. Only.
  • the lock lever 33 has two locking claws 33a corresponding to the two slits 8a of the support plate 8, and a stopper portion 33b.
  • the front of the support block 35 is cut away in FIG.
  • the locking claw 33a of the lock lever 33 passes through a through hole 18b formed in the feed lever 18, and a pin 39 provided on the support block 35 is provided with a torsion panel (not shown).
  • the support block 35 supporting the lock lever 33 can adjust the fixed position of the support plate 7 in the front-rear direction (the feed direction of the sequin connector 3 on the support plate 8).
  • the position where the both locking claws 33a of the lock lever 33 are engaged with the sequin S can be adjusted according to the size of the sequin S.
  • the fixing position of the support plate 7 can also be adjusted in the front-rear direction with respect to the mounting base 4 (in the feed direction of the sequin connector 3 on the support plate 8).
  • a movable blade 27 is provided below the support plate 7.
  • the support panel 8 is supported by a torsion panel 30 so as to be freely rotatable, and is always held in a retracted position at a position spaced upward from a fixed blade 8b provided at the front end of the support plate 8.
  • the movable blade 27 has a thin end portion 27a formed thereon, and an upper portion u of the tip portion 27a has a relatively thick portion 27b at the uppermost portion when the movable blade 27 is in the retracted position. It is formed by cutting it obliquely so that it becomes T.
  • the movable blade 27 is pushed by the needle holder 32 at its lower end when the needle bar 31 is lowered.
  • the movable blade 27 swings against the elasticity of the torsion panel 30 in response to the pushing by the needle holder 32, so that the joint S1 of the sequin S can be cut in cooperation with the fixed blade 8b.
  • the upper portion u of the distal end portion 27a of the movable blade 27 is cut off obliquely so that the thick portion 27b comes to the uppermost portion T. Abuts with the thick portion 27b located at the uppermost portion T. Therefore, it is possible to prevent a problem that the descending needle holder 32 abuts against the relatively weak tip portion 27a and breaks it.
  • the movable blade 27 returns to the retracted position due to the restoring force of the torsion panel 30.
  • FIGS. 6 to 9 are views for explaining the sequin feed operation, and show the respective states of the sequin feed operation with a partial cross-sectional side view of a sequin feed mechanism similar to FIG. 5 and a schematic plan view thereof. I have.
  • FIGS. 5A and 5B show a state in which the feed operation of one sequin S has been completed.
  • both engagement portions 18a of the feed lever 18 are located on the rear side of the second sequin S from the head of the sequin connector 3. Touch the periphery.
  • the leading sequin S protrudes forward of the support plate 8, and the joint S1 between the leading sequin S and the second sequin S is positioned at the cutting edge of the fixed blade 8b (aligned). ).
  • both locking claws 33a of the lock lever 33 are connected to the peripheral portion on the rear side of the sequin S (fourth from the head) following the second sequin force and the neck sequin S (head) following three. 5th) from the front side.
  • the sewing needle 41 provided at the lower end of the needle bar 31 Fit into the sewing hole 3a of Sequin S.
  • the movable blade 27 is pushed down by the lowering operation of the needle holder 32.
  • the joint S1 of the sequin S is cut off by the cooperation of the movable blade 27 and the fixed blade 8b, and the sequin S at the tip is separated from the sequin connector 3.
  • the separated sequin S force falls onto the embroidered cloth W (FIG. 3) while keeping the sewing needle 41 fitted in the sewing hole 3a, and thereafter holds the embroidered cloth W.
  • the sequin S is sewn to the embroidery cloth W by the movement control of the embroidery frame and the vertical movement of the needle bar.
  • FIGS. 6 (a) and 6 (b) show the state force shown in FIG. 5 when the feed lever 18 starts to retreat, and the front edge of the through hole 18b of the feed lever 18 abuts against both locking claws 33a of the lock lever 33.
  • the direction of retreat is indicated by arrow B in the figure.
  • the lock lever 33 rotates clockwise against the urging force of the torsion panel (not shown) due to the engagement of the feed lever 18 with the through-hole of the through hole 18b.
  • the locking pawls 33a are separated upward from the sequin S, and the engagement (contact) of the locking pawls 33a with the periphery of the sequin S is released.
  • both engagement portions 18a of the feed lever 18 ride on the upper surface of the second sequin S from the top.
  • the two engaging claws 33a of the lock lever 33 remain in contact with the periphery of the sequin S at two places, so that both engagement portions 18a of the feed lever 18 ride on the second sequin S from the top. It is possible to reliably prevent the sequin linked body 3 from moving when ascending.
  • FIGS. 7A and 7B show a state in which the feed lever 18 is most retracted.
  • the one engaging portion 18a of the feed lever 18 is located on the sewing hole 3a.
  • the one engaging portion 18a is not reached until the state shown in FIG. Passes over the sewing hole 3a.
  • the reason why the sequin does not retreat is that the sequin connection 3 is prevented from retreating by the panel elasticity of the holding member 44.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) show a point in time when the engaging portions 18a of the feed lever 18 abut on the rear side of the sequin S as the feed lever 18 advances.
  • the forward movement of the feed lever 18 after this point causes the sequin linked body 3 to be sent out.
  • 9 (a) and 9 (b) show the moment when the edge of the through hole 18b of the forward feed lever 18 moves away from the lock lever 33. 8 and 9, the forward direction of the feed lever 18 is indicated by an arrow F.
  • the support block 35 is unlocked. With the stopper 33b at the upper end of the lock lever 33 in contact with the receiving portion 35a of the support block 35, the two locking claws 33a of the lock lever 33 are brought into a predetermined sequin S (engagement portion 1) as shown in FIG.
  • the front and rear positions of the support block 35 are manually adjusted so as to engage the rear peripheral portion of the sequin following the second sequin from the top where the 8a has engaged: the fourth sequin following the top. Adjust the position of. In this way, the position of the lock lever 33 is adjusted so that the locking pawls 33a of the lock lever 33 are engaged around the rear portion of the predetermined sequin S as shown in the "delivery end state" shown in FIG. 5 (b). Lock the support block 35 in the adjusted state
  • Position adjustment between the sewing needle 41 and the sewing hole 3a of the sequin S is performed by adjusting the position of the support plate 7 with respect to the mounting base 4.
  • the support plate 7 is mounted on the mounting base 4 so that the front and rear positions can be adjusted so that the front and rear positions can be adjusted. Therefore, the lock provided in connection with the guide member may be released so that the support plate 7 can be manually moved in the front-rear, left-right direction with respect to the mounting base 4. Then, the position is adjusted so that the center of the sewing hole 3a of the sequin S in a state where the joint portion S1 is sent out from the support plate 8 and the joint portion S1 is aligned with the cutting edge of the fixed blade 8b is aligned with the center of the sewing needle 41.
  • the guide section 12 provided on the bracket 11 should be replaced as necessary with one that matches the width of the replaced Sequin S.
  • two engagement portions 18a are provided at the tip of the feed lever 18, and both engagement portions 18a are brought into contact with the periphery of the sequin S, thereby forming the sequin connector 3
  • the sequin S can be sent out so that the force for rotating the sequin S about its connection part S1 does not work, and the connection part S1 is deformed to the sequin S. It is possible to reliably feed the paper at a predetermined pitch (distance between the connecting portions S 1 and S 1) without inclination.
  • the sequin S can be reliably sent out at a predetermined pitch by the sequin feeding device 6 having the above-described constitutional force. Needless to say! /.
  • FIGS. 10A to 10C show, as another configuration example of the lock lever 33, a configuration example of a type including only one locking claw 33a.
  • 10 (a) is a partially cutaway perspective view of a main part of the sequin feeder, (b) is a partial cross-sectional side view, and (c) is a schematic plan view thereof.
  • the lock lever 33 is constituted by a single lever having a locking claw 33a at the distal end and a stopper 33b at the other end.
  • the locking claw 33a is brought into contact (engagement) with the periphery of the rear portion of the sequin S, thereby achieving the present invention. It is possible to implement In the illustrated example, since the sewing holes 3a of each sequin S are provided at positions corresponding to the locking claws 33a of the lock lever 33, the locking claws 33a are inserted into the sewing holes 3a of the sequin S. You can make it engage.
  • FIGS. 11 and 12 show a modified example thereof, which shows an embodiment in which two feed levers each having one engaging portion formed at the end are provided.
  • FIG. 11 (a) is a perspective view extracting and showing a main part of the sequin feeder 6 according to the modification
  • FIG. 11 (b) is a perspective view of the main part of the sequin feeder 6 shown in FIG. Cut out part of Show.
  • FIG. 12 (a) is a side view of the sequin feeder 6 shown in FIG. 11, and FIG. 12 (b) is a schematic plan view thereof. As is clear from FIGS.
  • a first swing arm 100 is fixed to the rotating shaft 15, and a second swing arm 101 is supported by the first swing arm 100 on a shaft 102.
  • the second swing arm 101 is supported by a shaft 102 provided on the first swing arm 100, and can be fixed to the first swing arm 100 by a fixing screw 103.
  • the fixing screw 103 is fitted into a long hole 101a provided on the second swing arm 101.
  • the long hole 101a is formed in an arc shape centered on the axis 102.
  • a first feed lever 104 and a second feed lever 105 each having a first engaging portion 104a and a second engaging portion 105a formed at the distal end are provided as shafts. It is supported by 106 and 107 so that it can rotate freely.
  • the shafts 106 and 107 are fitted with torsion panels 108 and 109 with force S, and the double feed levers 104 and 105 are urged clockwise by the torsion panels 108 and 109.
  • a first lock lever 110 and a second lock lever 111 are provided, respectively.
  • Each of the lock levers 110, 111 has a locking claw 110a, 11 la at one end and a stopper 110b, 11 lb at the other end, respectively.
  • the first support block 112 and the second support block 113 attached to the support plate 7 are rotatably supported.
  • the locking claws 110 &, 11la of the lock levers 110, 111 penetrate through holes 104b, 105b formed in the feed levers 104, 105, respectively.
  • the lock levers 110 and 111 are urged to rotate counterclockwise by a torsion panel (not shown).
  • the second feed lever 105 is moved relative to the first feed lever 104.
  • the relative position can be adjusted. Therefore, the position of the second engaging portion 105a with respect to the first engaging portion 104a can be adjusted.
  • the lock levers 110 and 111 are moved to the positions of the feed levers 104 and 105, respectively. Can be adjusted accordingly. For this reason, as in the sequin S ′ shown in FIGS. 11 and 12, the position forces around the sequin S ′ to be brought into contact with the engaging portions 104a and 105a are different from each other.
  • the engaging portions 104a and 105a can be reliably engaged with the periphery of the sequin S ', and the sequin S' Sequins can be accurately sent out without applying unnecessary force to rotate around the joint. Further, according to the present embodiment, it is also possible to engage the first engaging portion 104a with the sewing hole 3a of the sequin S 'and to make the second engaging portion 105a abut on the periphery of the sequin S'. It is also possible to send out sequins more reliably.
  • the first swing arm 100 is provided with the second swing arm 101, and the relative position between the first swing arm and the second swing arm 101 can be adjusted.
  • the embodiment has been described, a configuration in which the first swing arm 100 and the second swing arm 101 are provided on the rotation shaft 15 as shown in FIG.
  • the stopper 25 corresponding to each of the two swinging arms 100 and 101, the swinging positions of the first and second swinging arms 100 and 101 can be individually defined. Is desirable.
  • the two engaging portions are engaged with the peripheral portion of the sequin and the sequin is sent out, so that the sewing hole of the sequin is orthogonal to the sequin feeding direction. Even if the sequins are eccentrically provided in the direction of the sequins, the sequins can be accurately sent out so that the rotation force does not work around the joints of the sequins, and the joints are deformed to the sequins. No tilt occurs. Therefore, there is an excellent effect that the sequin can be reliably sent out at a predetermined pitch regardless of the installation position of the sewing hole of the sequin.

Abstract

  多数のシークイン(S)が連結されたシークイン連結体(3)は、リールから繰り出され、支承板(8)の上面に載置される。シークイン送り装置(6)は、ミシンの針棒の縫い動作に連動した送りレバー(18)の前進・後退動作により、1個分のシークイン(S)のサイズに対応する所定ピッチでシークインを送り出す。前記送りレバー(18)は、シークイン(S)と係合して前記シークイン連結体を送り出すための係合部(18a)を2つ具え、該2つの係合部(18a)により該シークイン(S)を少なくとも2箇所で係合させるため、縫止孔の位置に関係なくシークインを所定ピッチで確実に送り出すことができる。従って、縫止孔がシークイン連結体の送り方向と直交する方向に偏心したシークインであっても、所定ピッチで確実に送り出すことができる。

Description

明 細 書
シークイン送り装置
技術分野
[0001] 本発明は、シークイン連結体力もシークインを切断しつつシークインを被縫製体に 縫着するミシンにおけるシークイン送り装置に関し、更に詳細には、シークインに設け られた縫止孔がシークインの送り方向と直交する方向に偏心したシークインにも対応 できるようにしたシークイン送り装置に関する。
背景技術
[0002] 従来のシークイン送り装置としては、例えば、下記特許文献 1あるいは特許文献 2又 は 3に示されたものが知られている。このようなシークイン送り装置は、多数のシークィ ン (スパンコール)を連結してなるシークイン連結体を卷回収納したリール力も該シー クイン連結体を繰り出して支承板の上面に載置し、送りレバーの前進及び後退動作 によってシークイン連結体を 1個分のシークインのサイズに対応する所定ピッチで送り 出す送り機構を備え、ミシンの針棒の縫 、動作に連動して送り出されたシークイン連 結体から 1個のシークインを切断しつつシークインを被縫製体に縫着するようになつ ている。
特許文献 1:ドイツ実用新案登録第 G9209764. 2号公報
特許文献 2 :米国特許第 5755168号公報
特許文献 3:ドイツ特許第 DE19538084号公報 (特許文献 2に対応)
[0003] 周知のように、シークインには縫い付けのための縫止孔が設けてあり、縫止孔に縫 い針を揷通させてシークインを縫着するようになっている。そして、前記送りレバーは 、該先端をシークインの縫止孔に係合させて前進させることでシークイン連結体を送 り出し、後退させることで送りレバーの先端を後続する他のシークインの縫止孔に係 合させている。
[0004] シークインには色々な形状のものがあり、そのサイズも多様である。図 14 (a)には一 例として円形、四角形、花形のシークインが連結されたシークイン連結体が示してあ る。同図に示すタイプのシークインは、それぞれ、形状、サイズが異なるが、その縫止 孔は各シークインの中心に設けてある。そして、上記特許文献 1〜3のシークイン送り 装置では、送りレバーの先端をシークインの中心に設けられた縫止孔に係合させて 送り出しているため(言い換えると、各シークインの縫止孔力 シークイン連結体の各 連結部を結ぶ線上に位置しており、送りレバーの先端力 受ける送り力がシークイン 連結体の各連結部を結ぶ線上に作用するため)に、シークインを所定ピッチで確実 に送り出すことができた。
[0005] 近年ではシークイン縫着体の装飾性をより高めるために、図 14 (b)、図 14 (c)に示 すようなタイプのシークイン、すなわち縫止孔をシークインの中心力も偏心させて設け たシークインを見受けるようになつてきた。これらのシークインを送り出すときに、従来 のように縫止孔に送りレバーの先端を係合させてシークインを送り出す構成によれば 、図 14 (b)に示すような縫止孔がシークインの送り方向(図において矢印 A)に偏心し ているタイプのシークインであれば、各シークインの縫止孔力 シークイン連結体の各 連結部を結ぶ線上に位置して 、るため、なんら問題なくシークイン連結体を所定ピッ チで確実に送り出すことができる力 図 14 (c)に示すように縫止孔がシークインの送り 方向と直交する方向に偏心して!/、るタイプのシークインでは、シークインの送り出しが 不確実になる。つまり、従来の技術では、送りレバーの先端の 1点の係合によってシ 一クインを送り出して 、るために、縫止孔がシークインの送り方向と直交する方向に 偏心している場合には、送り出し時に各シークインの連結部あたりを中心に回転させ ようとする力が働くことによって該連結部が変形し、シークインが鉛直軸周りに傾いて しまう。シークインが鉛直軸周りに傾いてしまうと、所定ピッチ分の送りが正しく行われ なくなってしまうので、連結部での適正なカットがなされないことになる、という不都合 かあつた。
発明の開示
[0006] この発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、シークイン連結体力 シークインに 設けられた縫止孔がシークインの送り方向と直交する方向に偏心したものであっても 、所定ピッチで確実に送り出すことができるシークイン送り装置を提供することを目的 とする。
[0007] この発明は、多数のシークインが連結されたシークイン連結体を収納してなる収納 体力 繰り出され、支承板の上面に載置された該シークイン連結体を、ミシンの縫い 動作に連動して、前記シークインのサイズに対応する所定ピッチで送り出す送り機構 と、ミシンの針棒の縫 、動作に連動して該送り機構により送り出された前記シークイン 連結体力 シークインを切断する手段とを具え、該切断したシークインが被縫製体に 縫着されるようにしたシークイン送り装置であって、前記送り機構は、シークインと係 合して前記シークイン連結体を送り出すための係合部を少なくとも 2つ具え、これらの 係合部により該シークイン連結体を少なくとも 2箇所で係合させて前記シークイン連 結体を送り出すようにしたことを特徴とするシークイン送り装置である。
[0008] また、前記送り機構に具わる前記少なくとも 2つの係合部のうちの少なくとも一方の 係合部は他の係合部に対して相対位置調整可能であってよい。また、前記送り機構 は、更に、前記係合部の後退時に、前記シークイン連結体を移動不能にロックする口 ックレバーにおいてシークインを係止する係止爪を少なくとも 2つ具え、これらの係止 爪により該シークイン連結体を少なくとも 2箇所で係止させて前記シークイン連結体を 移動不能にロックするようにしたものであってもよい。また、前記送り機構の前記ロック レバーに具わる前記少なくとも 2つの係止爪のうちの少なくとも一方の係止爪は他の 係止爪に対して相対位置調整可能であってもよ!/、。
[0009] 送り機構にシークインと係合して前記シークイン連結体を送り出すための係合部を 少なくとも 2つ具え、これらの係合部により該シークイン連結体を少なくとも 2箇所で係 合させて前記シークイン連結体を送り出すようにすることができる。例えば 2つの係合 部をシークインの周辺のそれぞれ異なる 2箇所に係合(当接)させてシークイン連結 体を送り出すことで、シークインをその連結部あたりを中心に回転させる力が働かな V、ように送り出すことができ、その連結部が変形してシークインに傾き (鉛直軸周りに) が生ずることがなぐ縫止孔の位置に関係なくシークインを所定ピッチで確実に送り 出すことができるという優れた効果を奏する。また、少なくとも 2つの係合部のうちの一 方を他方に対する相対位置調整可能とすることで、 1つの係合部を縫止孔に係合さ せるようにしたときでも、他の係合部をシークインの周辺に当接させることができる。従 つて、各係合部とシークインとの係合位置が異なる場合でも、各係合部とシークインを 確実に係合させることができ、シークインを所定ピッチで精確に送り出すことができる 。更に、前記送り機構において、シークインと係合して前記シークイン連結体を移動 不能にロックするための係止爪を少なくとも 2つ具えることで、前記係合部の後退時に 、シークイン連結体の不要な移動を確実に防ぐことができるようになる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明に係るシークイン送り装置を実施した刺繍ミシンの一実施例を示す外観 斜視図。
[図 2]同実施例におけるシークイン縫いユニットの部分を拡大して示す側面図。
[図 3]同実施例におけるシークイン縫いユニットにおけるシークイン送り装置の部分を 更に拡大して示す側面図。
[図 4]図 3に示されたシークイン送り装置の要部を更に拡大して示す一部切欠斜視図
[図 5] (a)は図 4に示すシークイン送り装置の要部の一部断面側面図であって、送りレ バーが最も前進して一つのシークイン送り動作が終了した状態を示し、 (b)はその平 面略図。
[図 6]シークイン送り動作を説明するための図であって、(a)は、送りレバーの後退時 に両係合部がシークインの周辺から離れた直後の状態を示す一部断面側面図、 (b) はその平面略図。
[図 7]同動作を説明するための図であって、 (a)は送りレバーが最も後退した状態を 示す一部断面側面図、(b)はその平面略図。
[図 8]同動作を説明するための図であって、 (a)は送りレバーの前進時にその係合部 がシークインの周辺に係合(当接)した時点の状態を示す一部断面側面図、(b)はそ の平面略図。
[図 9]同動作を説明するための図であって、(a)は送りレバーの前進時に送りレバー の透孔のロ縁がロックレバー力 離間する瞬間の状態を示す一部断面側面図、 (b) はその平面略図。
[図 10]ロックレバーの別の構成例として、係合部を 1つしか持たない構成例であって、 (a)はシークイン送り装置の要部の一部切欠斜視図、(b)はその一部断面側面図、( c)はその平面略図。 [図 11] (a)はシークイン送り装置の別の構成例を示す斜視図であり、 (b)は (a)の斜 視図において、ロックレバーの一部を切欠いて示す。
[図 12] (a)は図 11に示すシークイン送り装置の側面図構成例であり、 (b)はその平面 略図。
[図 13]図 11、図 12に示す構成のシークイン送り装置の更に別の構成例を示す斜視 図。
[図 14] (a)〜(c)は従来力も知られる各種のシークインを例示する平面図。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、添付図面を参照してこの発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
図 1は、 4つのミシンヘッドを有する 4頭立て刺繍ミシンにおける本発明の一実施例 を示す。各ミシンヘッドに対応して針棒ケース 2が設けられており、各ミシンヘッドの針 棒の下方に針板 50が配置されている。
シークイン縫いユニット 1は各針棒ケース 2の左サイド及び Zまたは右サイドにそれ ぞれ装着されるようになっており、本実施例では左サイドにのみ装着されている。各 針棒ケース 2は多針構成力もなり、本実施例のようにシークイン縫いユニット 1を針棒 ケース 2の左サイドに装着する場合は、針棒ケース 2内の最左側の針がシークイン縫 い用の針として使用される。通常知られているように、刺繍枠 51は縫いデータに応じ て横方向(X方向)及び前後方向(Y方向)に駆動される。各シークイン縫いユニット 1 には、シークイン連結体を卷回したリール 5 (すなわち収納体)が具備される。
[0012] 図 2は、図 1に示すシークイン縫いユニット 1の 1つを拡大して示す側面図である。
図 2に示すように、シークイン縫いユニット 1は、取付けベース 4に、シークイン連結 体 3を卷回したリール 5を支持するとともにシークイン送り装置 6を支持してなるもので ある。取付けベース 4は図示外のリンクを介して、針棒ケース 2に対して昇降動可能に 装着されている。図 3は、シークイン縫いユニット 1におけるシークイン送り装置 6の部 分を拡大抽出して示す側面図である。また、図 4は該シークイン送り装置 6におけるシ 一クイン送り機構の要部を拡大して示す一部切欠斜視図であり、図 5 (a)は、図 4に 示すシークイン送り装置 6のシークイン送り機構の一部断面側面図であり、 (b)は (a) に示すシークイン送り機構の要部を更に抽出して示す平面略図である。図 2及び図 3 には、取付けベース 4が下降位置に降ろされ、シークイン縫いが可能な状態となって いる姿勢を示す。一方、シークイン縫いを実行しないときは、通常の刺繍縫いの邪魔 にならな 、ように該取付けベース 4を上方位置に退避させうるようになって 、る。その 昇降駆動は、周知の通り、図示しないエアシリンダにより、各ヘッドで同時に行われる 。なお、刺繍ミシンが 1頭機のようにミシンヘッド数の少ないものである場合は、取付け ベース 4の昇降駆動は手動で行うように構成してもよい。
[0013] シークイン連結体 3を卷回した上記リール 5は、取付けベース 4の上部に形成したァ ーム部 4aの上端に回転自由かつ、着脱可能に装着されている。リール 5に卷回され たシークイン連結体 3がシークイン送り装置 6に対して繰り出される。シークイン連結 体 3は一定幅の合成樹脂製のフィルム力 打ち抜くことで、多数の円形のシークイン Sを接合部 S1を介して連結した形としたもの(図 4参照)である。この実施例において 、シークイン連結体 3は、前述の図 14 (c)に示すような各シークイン Sの縫止孔 (針通 し用の孔) 3aがシークインの送り方向と直交する方向に偏心しているシークイン Sの 連結体である。
[0014] 次に、シークイン送り装置 6の構成例につき詳しく説明する。
シークイン送り装置 6は、取付けベース 4の下方に取付けられた支持プレート 7に組 み付けられている。支持プレート 7の下端にはシークインを支承するための支承板 8 が水平に形成されている。リール 5から繰り出されたシークイン連結体 3はテンション口 ーラ 45及び転向ローラ 46 (図 2参照)を介して取付けベース 4に沿って垂下され、ブ ラケット 11の後面に取り付けられたガイド部 12 (図 2、図 3を参照)を経て、支承板 8上 に導かれ、刺繍ミシンの正面力 見て後方に送り出される。なお、シークイン縫いュ- ット 1に関する以下の説明において、説明の便宜上、前後方向を刺繍ミシンにおける 前後関係とは逆に記述するものとする。すなわち、シークインの送り出し方向前方 (刺 繍ミシンの正面力 見て後方:図 2にお 、て右側)を「前」とする。
[0015] 図 3に示すように、支持プレート 7の中央部には軸心を左右方向(X方向)に沿って 回動軸 15が回動自由に支持されている。回動軸 15には揺動アーム 16がネジ 17に より固定され、揺動アーム 16の自由端には、送りレバー 18が軸 19により回動自由に 支持されている。また、回動軸 15には上記揺動アーム 16の隣に従動レバー 20がネ ジ 21により固定されており、この従動レバー 20と揺動アーム 16とは結果としてベルク ランク状に一体となっている。回動軸 15に嵌装したトーシヨンパネ 22は、その一端が 支持プレート 7に固定され、他端が従動レバー 20に掛けられている。揺動アーム 16 は、トーシヨンパネ 22の付勢により、図 3において反時計方向に揺動付勢される。ま た、軸 19に嵌装したトーシヨンパネ 23の一端が揺動アーム 16に固定され、他端が送 りレバー 18に掛けられている。これにより、送りレバー 18が時計方向に回動付勢され ている。送りレバー 18は、軸 19を中心に時計方向に回動付勢されることで、その先 端部が常に支承板 8に接近する方向に付勢されることになる。
[0016] 図 4及び図 5に示すように、送りレバー 18の先端には、 2つの係合部 18aが形成さ れている(図 5 (b)参照)。送りレバー 18は、その先端の両係合部 18aを支承板 8の上 面に載置されたシークイン連結体 3のシークイン Sの後方側の周辺に当接させて該送 りレバー 18を前進動作させることで、シークイン連結体 3を前方に所定ピッチで送り 出すためのものである。後述するように揺動アーム 16の揺動に応じて送りレバー 18 が前進及び後退動作を行 、、シークイン連結体 3を前方に所定ピッチずつ順次送り 出すようになっており、該揺動アーム 16及びこれを揺動させる機構が、該送りレバー 18に前進及び後退動作を行わせる送り機構として機能する。
[0017] 図 3に示すように、揺動レバー 16と一体である前記従動レバー 20の自由端は連結 リンク 37を介して駆動レバー 38の自由端に連結されている。駆動レバー 38は、取付 けベース 4の左側面に固定されたモータ 36の出力軸 40に固定されている。モータ 3 6の駆動により、駆動レバー 38を所定角度範囲で往復揺動駆動することにより、連結 リンク 37及び従動レバー 20を介して揺動アーム 16を揺動せしめ、該摇動アーム 16 の揺動に応じて送りレバー 18を前進及び後退駆動することで、シークイン連結体 3の 送り出し動作が行われる。この実施例に従えば、送りレバー 18の先端に設けた 2つの 係合部 18aを、シークイン Sの後方側の周辺に当接させて、シークインを送り出す構 成にしたことで、図 14 (c)に示すような各シークイン Sの縫止孔 3aがシークインの送り 方向と直交する方向に偏心しているシークイン Sを、所定ピッチで確実に送り出すこと ができるようになる。
[0018] 支承板 8には、前記送りレバー 18の両係合部 18aのそれぞれに対応して、前方位 置から中央位置にかけて前後方向(Y方向)に所定の長さの適宜の幅で、 2つのスリ ット 8aが形成されている。支承板 8のスリット 8aは、前記送りレバー 18の両係合部 18 a及び後述するロックレバー 33の両係止爪 33aの食 、込みを許すようになって!/、る。 また、支承板 8の前端縁には、後述する可動刃 27と協働してシークイン連結体 3を個 々のシークイン Sに切断する固定刃 8bが形成されて 、る。
[0019] トーシヨンパネ 22により、反時計方向に揺動付勢された揺動アーム 16は、支持プレ ート 7に設けたストッパ 25に当接することで、図 3、図 4及び図 5に示す姿勢で保持さ れる。この姿勢は詳しくは後述するようなシークイン連結体 3の送り出しが終了した状 態である。ストッパ 25は支持プレート 7に固定したブラケット 26に螺着されたネジ棒か らなり、その後端に対して揺動アーム 16が当接する。なお、ネジ棒はナットの締め付 けによりロックされるようになって!/、る。
[0020] また、シークイン連結体 3を支承板 8上に導くための前記ガイド部 12は、板材を折 曲して断面コ字形の案内部 12aを 2つ形成したものであり、セットされたシークイン連 結体 3の幅に応じて交換可能となっている。両案内部 12aの立ち上がった壁同士の 間隔がシークイン Sの幅より若干大きく設定してある。このガイド部 12を取付けたブラ ケット 11の前面には押え部材 44が取付けられている。押え部材 44は、パネ鋼鈑のよ うな弾力を有する板材で形成されており、シークイン Sの幅と同等もしくは若干幅広で 所定長を有している。押え部材 44の一端側がブラケット 11に固定され、中央部が円 弧状に曲成されつつ他端側が支承板 8の上面に弹接する。ガイド部 12を介して支承 板 8上に繰り出されたシークイン連結体 3は、該支承板 8とその上面に弹接する押え 部材 44との間に挿通される。
[0021] 次に、送りレバー 18の上方に設けられたロックレバー 33と、該ロックレバー 33を駆 動する機構にっ 、て説明する。
図 3、図 4及び図 5に示すように、送りレバー 18の上方にはロックレバー 33が配設さ れている。ロックレバー 33は、中間部において、支持プレート 7に取付けた支持ブロッ ク 35に設けられたピン 39によって回動自由に支持されている。図 4に示すようにロッ クレバー 33は 2つのレバーを一体に構成したものであって、該ロックレバー 33を構成 する一方のレバー(図 4にお!/、て奥に位置するレバー:図 5 (a)に示すもの)は、一方 の端部に前記支承板 8のスリット 8aに係合する係止爪 33aを有し、他方の端部にスト ッパ部 33bを有するものである。ロックレバー 33を構成する他方のレバー(図 4にお!/ヽ て手前側に示すレバー)は、一方の端部に前記支承板 8のスリット 8aに係合する係止 爪 33aが形成されるのみである。言い換えれば、ロックレバー 33は、支承板 8の 2つ のスリット 8aに対応する 2つの係止爪 33aと、ストッパ部 33bとを有する。ロックレバー 3 3を見やすくするために、図 4では、支持ブロック 35の前部を切欠いて描いてある。口 ックレバー 33の係止爪 33aは送りレバー 18に形成された透孔 18bを貫通しており、 また、支持ブロック 35に設けられたピン 39にはトーシヨンパネ(図示せず)が設けてあ る。該トーシヨンパネによりロックレバー 33が支持ブロック 35に対して反時計方向に 回動付勢されることで、そのストッパ部 33bは支持ブロック 35の受止め部 35aに当接 され、 自由状態においては、ロックレバー 33の両係止爪 33aの端縁が支承板 8の両 スリット 8a内にそれぞれ臨む姿勢に保持されるようになっている。この状態では、図 5 (b)に示すように、ロックレバー 33の両係止爪 33aの端縁がシークイン連結体 3の先 頭から 4番目と 5番目のシークイン Sの間(図 5 (b)において説明の便宜上符号 S I 'で 示す)に位置し、 4番目のシークイン Sの後方部周辺及び 5番目のシークイン Sの前方 部周辺と当接し、シークイン連結体 3を移動不能にロックする。
一方、追って詳しく説明するように、送りレバー 8が後退するとき該送りレバー 18の 透孔 18bの口縁がロックレバー 33に当接して、前記トーシヨンパネによるロックレバー 33の反時計方向の回動付勢力に抗して、該ロックレバー 33を時計方向に回動させ る。これにより、係止爪 33aが上向きに回動され、ロックレバー 33の係止爪 33aのシ 一クイン Sの周辺に対する係合が解除される。
[0022] なお、ロックレバー 33を支持した支持ブロック 35は、支持プレート 7に対する前後方 向(支承板 8上でのシークイン連結体 3の送り方向)の固定位置を調整可能となって いる。これにより、ロックレバー 33の両係止爪 33aがシークイン Sに係合する位置を、 該シークイン Sのサイズに合わせて調整することができる。因に、支持プレート 7も取 付けベース 4に対して前後方向(支承板 8上でのシークイン連結体 3の送り方向)に固 定位置の調整が可能となって 、る。
[0023] また、図 3及び図 4から明らかなように、支持プレート 7の下部には可動刃 27がピン 28により回動自由に支持されており、トーシヨンパネ 30により、常には支承板 8の前 端縁に設けられた固定刃 8bから上方に離間した位置において、退避姿勢で保持さ れている。可動刃 27には板厚の薄い先端部 27aが形成してあり、その先端部 27aの 上部 uは、可動刃 27が前記退避姿勢のときに板厚の比較的肉厚な部分 27bが最上 部 Tとなるように斜状に切り欠いて形成される。可動刃 27は針棒 31が下降したときそ の下端の針抱き 32により押動されるようになっている。可動刃 27が、針抱き 32による 押動に応じて、トーシヨンパネ 30の弾力に抗して揺動することで、固定刃 8bと協働し てシークイン Sの接合部 S1を切断することができる。このとき、上述の通り、可動刃 27 の先端部 27aの上部 uを斜状に切り欠くことで、肉厚部分 27bが最上部 Tにくるように したために、下降する針抱き 32は可動刃 27の最上部 Tに位置する肉厚部分 27bと 当接することとなる。従って、下降する針抱き 32が比較的強度の弱い先端部 27aに 当接してこれを破損するという不具合を防ぐことができる。なお、針棒 31とともに針抱 き 32が上昇すると、可動刃 27はトーシヨンパネ 30の復元力により退避姿勢に戻る。
[0024] 次に、本実施例に従うシークイン送り動作を、順を追って示した図 5〜図 9に基づい て説明する。図 6〜図 9は、シークイン送り動作を説明するための図であって、シーク イン送り動作の各状態を図 5と同様なシークイン送り機構の一部断面側面図と、その 平面略図で示している。
図 5 (a) , (b)は 1つのシークイン Sの送り動作が終了した状態を示す。シークイン連 結体 3の送り出しが終了した状態においては、図 5 (b)に示すように、送りレバー 18の 両係合部 18aがシークイン連結体 3の先頭から 2番目のシークイン Sの後方側の周辺 部に当接する。このとき、支承板 8の前方側に先頭のシークイン Sが突出して、該先 頭のシークイン Sと 2番目のシークイン Sの間の接合部 S1が、固定刃 8bの刃先に位 置する(整合する)。また、ロックレバー 33の両係止爪 33aは、前記 2番目のシークィ ン力 更に 2つ後に続くシークイン S (先頭から 4番目)の後方側の周辺部及び 3つ後 に続ぐンークイン S (先頭から 5番目)の前方側の周辺部に当接している。
[0025] 連結体 3の送り出しが終了した状態において、針棒 31の下降動作に応じて実行さ れる次回のシークイン送り動作は、次のように作動する。
まず、針棒 31の下端に設けられた縫い針 41が、シークイン連結体 3のうちの先頭の シークイン Sの縫止孔 3aに嵌入する。次いで、針抱き 32の下降動作によって可動刃 27が押し下げられる。これに応じて、可動刃 27と固定刃 8bの協働によって、シークィ ン Sの接合部 S1が切断され、先端のシークイン Sがシークイン連結体 3から切り離さ れる。すると、切り離された 1つのシークイン S力 その縫止孔 3aに縫い針 41が嵌入し た状態を保ったまま被刺繍布 W (図 3)上に落下し、以降、被刺繍布 Wを保持した刺 繍枠の移動制御と針棒の上下動によって、そのシークイン Sの被刺繍布 Wへの縫い 付けが行われる。
[0026] 次に、モータ 36の駆動により揺動レバー 16が時計方向に回動されると、これに伴 い送りレバー 18が後退する。図 6 (a) , (b)は、図 5に示す状態力 送りレバー 18の 後退が開始して、送りレバー 18の透孔 18bの前方口縁がロックレバー 33の両係止爪 33aに当接した状態を示しており、その後退方向を図において矢印 Bで示す。この状 態力も送りレバー 18がさらに後退すると、送りレバー 18の透孔 18bの口縁との係合 によってロックレバー 33が前記図示しないトーシヨンパネの付勢力に抗して時計方向 に回動し、その両係止爪 33aがシークイン Sから上方に離間し、該両係止爪 33aによ るシークイン Sの周辺に対する係合(当接)が解かれる。図 5の状態から図 6に示す状 態に至るときに、送りレバー 18の両係合部 18aは、先頭から 2番目のシークイン Sの 上面に乗り上がる。このときロックレバー 33の 2つの係止爪 33aがシークイン Sの周辺 に 2箇所で当接したままとなっているので、送りレバー 18の両係合部 18aが先頭から 2番目のシークイン Sに乗り上がる際にシークイン連結体 3が移動してしまうことを確実 に防止できる。
[0027] 図 7 (a) , (b)は、送りレバー 18が最も後退した状態を示す。前述した図 6に示す状 態においては、送りレバー 18の片方の係合部 18aが縫止孔 3a上に位置していたが 、図 7に示す状態に至るまでに前記片方の係合部 18aは縫止孔 3a上を通過する。こ の図 6から図 7に至る過程において、ロックレバー 33の両係止爪 33aのシークイン S の周辺に対する係合が解かれたシークイン連結体 3が、送りレバー 18の後退に伴つ て一緒に後退してしまうことがないのは、押え部材 44のパネ弾力によってシークイン 連結体 3の後退を防止して 、るからである。
[0028] その後、モータ 36の逆転によって揺動レバー 16が反時計方向に揺動駆動され、送 りレバー 18が図 5に示す位置まで前進する。図 8及び図 9は、その前進過程での状 態の遷移を示している。図 8 (a) , (b)は、送りレバー 18の前進によってその両係合部 18aがシークイン Sの後方側周辺に当接した時点を示している。この時点以降の送り レバー 18の前進によって、シークイン連結体 3の送り出しが行われる。また、図 9 (a) , (b)は、前進する送りレバー 18の透孔 18bの口縁がロックレバー 33から離間する瞬 間を示している。図 8及び図 9において、送りレバー 18の前進方向を矢印 Fで示す。 送りレバー 18の透孔 18bの口縁による係止が解かれて、ロックレバー 33が前記ピン 39に設けられたトーシヨンパネの付勢力によって反時計方向に回動付勢されると、口 ックレバー 33の両係止爪 33aは、図 9から明らかなように、シークイン Sの上面に弹接 する。この後、引き続いて送りレバー 18が前進する間、ロックレバー 33の両係止爪 3 3aはシークイン Sの上面を相対的に摺動する。そして、送りレバー 18が前記図 5に示 す送り出し終了姿勢に到達したとき、上記したように、ロックレバー 33の両係止爪 33a はシークイン Sの後方部周辺に当接する。
[0029] なお、例えば刺繍機の電源が入っていないときのように、モータ 36の励磁が OFF のときは、揺動レバー 16はこれに掛けられたトーシヨンパネ 22の弾力によって図 5に 示す送り出し終了姿勢にあり、このとき揺動レバー 16はストッパ 25に当接している。 モータ 36はパルスモータであり、オープン制御であるため、送り出し制御中に無理な 力が作用すると脱調する。そこで、送りレバー 18を最前進位置、つまり送り出しが完 了して揺動レバー 16がストッパ 25に当接した時点でー且モータ 36の励磁を OFFさ せるようにしている。これによつて、もし脱調したとしても必ず零点復帰するため脱調 による位置ずれが累積してしまうことがな 、。
[0030] 次に、リール 5を交換して、縫い付けるシークイン Sを他のサイズのものに変更したと きの各部の調整例について説明する。この調整は、下記の(1)〜(4)の調整を同時 にまたは適当な順番で行えばよ 、。
[0031] (1) 送りピッチの調整
送りピッチを調整するためには、揺動レバー 16を固定しているネジ 17 (図 3参照)を 緩め、回動軸 15に対して揺動レバー 16を手で容易に回せるようにする。また、ストツ ノ 25のロックを外し、かつ、シークイン連結体 3をリール 5から支承板 8上に繰り出して 、図 5 (b)に示す「送り出し終了状態」に示すように、先端のシークイン Sを支承板 8の 前縁端から突出させ、揺動レバー 16と送りレバー 18を手で動力して、先端から 2番 目のシークイン Sの後方部周辺に送りレバー 18の両係合部 18aを係合させる。このよ うに、揺動レバー 16及び送りレバー 18を含む送り機構をシークイン Sのサイズに合わ せて「送り出し終了状態」に調整した状態で、ストッパ 25をロックし、ネジ 17を締める。
[0032] (2) ロックレバーの調整
ロックレバー 33の調整をするためには、支持ブロック 35のロックを解除する。ロック レバー 33の上端のストッパ部 33bが支持ブロック 35の受止め部 35aに当接した状態 で、ロックレバー 33の両係止爪 33aが図 5に示すように所定のシークイン S (係合部 1 8aが係合した先頭から 2番目のシークインから更に 2つ後に続くシークイン:先頭から 4番目)の後方側の周辺部に係合するよう、支持ブロック 35の前後位置を手動調整し てロックレバー 33の位置を調整する。このように、図 5 (b)に示す「送り出し終了状態」 に示すようにロックレバー 33の両係止爪 33aが所定のシークイン Sの後方部周辺に 係合するようにロックレバー 33の位置を調整した状態で、支持ブロック 35をロックする
[0033] (3)縫 、針位置に対するシークインの縫止孔の位置調整
縫い針 41とシークイン Sの縫止孔 3aとの位置調整は、支持プレート 7の取付けべ一 ス 4に対する位置調整によって行われる。支持プレート 7は、取付けベース 4に左右の 位置調整可能に取付けられた前後方向のガイド部材に前後の位置調整可能に取付 けられている。従って、このガイド部材に関連して設けられているロックを解除して、支 持プレート 7を取付けベース 4に対して前後左右方向に手動で動かせるようにすれば よい。そして、支承板 8から送り出して接合部 S1を固定刃 8bの刃先に整合させた状 態のシークイン Sの縫止孔 3aの中心が縫 、針 41の中心に合うように位置調整する。 この調整が済んだら、ガイド部材及び支持プレート 7をロックして取付けベース 4に対 して固定する。このように、支持プレート 7が取付けベース 4に対して前後方向だけで なぐ左右方向にも位置調整可能としたことで、縫止孔がシークインの送り方向と直交 する方向に偏心したタイプのシークインに対応した縫 、針位置に対する縫止孔の位 置調整ができるようになる。 [0034] (4) ガイド部の交換
ブラケット 11に設けられたガイド部 12は、必要に応じて、交換したシークイン Sの幅 に合ったものと交換すればょ 、。
[0035] 以上説明した通り、この実施例によれば、送りレバー 18の先端に 2つの係合部 18a を設け、両係合部 18aをシークイン Sの周辺に当接させてシークイン連結体 3を送り 出すことによって、縫止孔 3aが偏心していてもシークイン Sをその連結部 S1あたりを 中心に回転させる力が働かないように送り出すことができ、その連結部 S 1が変形して シークイン Sに傾きが生ずることがなく、所定ピッチ (連結部 S 1— S 1間距離)で確実 に送り出すことができることとなる。なお、縫止孔 3aが偏心したシークイン Sに限らず、 縫止孔 3aが中心にあるシークイン Sでも、上記構成力もなるシークイン送り装置 6によ つて、シークイン Sを所定ピッチで確実に送り出せることは言うまでもな!/、。
[0036] 上記実施例においては、ロックレバー 33の一構成例として、先端部に係止爪 33a を有する 2つのレバーが一体化された構成として、両係止爪 33aにてシークイン Sの 周辺と当接させる例を示した。図 10 (a)〜(c)は、ロックレバー 33の別の構成例とし て、 1つの係止爪 33aのみを備えるタイプの構成例を示す。図 10 (a)は、シークイン 送り装置の要部の一部切欠斜視図であり、(b)はその一部断面側面図、(c)はその 平面略図である。図に示すように、この例では、ロックレバー 33は、先端部に係止爪 33a、他方の端部にストッパ部 33bを有する 1つのレバーによって構成されている。こ のように、ロックレバー 33に備わる該係止爪 33aが 1つであっても、該係止爪 33aをシ 一クイン Sの後方部周辺に当接 (係合)させることで、この発明を実施することが可能 である。なお、図示の例では、各シークイン Sの縫止孔 3aがロックレバー 33の係止爪 33aに対応する位置に設けられているので、該係止爪 33aをシークイン Sの縫止孔 3 aに係合させるようにしてもょ 、。
[0037] また、上述の実施例に示すシークイン送り装置 6では、 1つの送りレバー 18の先端 部に 2つの係合部を形成する例を示した。図 11及び図 12は、その変更例であって、 先端に 1つの係合部を形成した送りレバーを 2個備える実施形態を示す。図 11 (a)は 、該変更例に係るシークイン送り装置 6の要部を抽出して示す斜視図であり、(b)は( a)に示すシークイン送り装置 6の要部において、ロックレバー 33の一部を切り欠いて 示す。また、図 12 (a)は、図 11に示すシークイン送り装置 6の側面図であり、(b)はそ の平面略図である。図 11、図 12より明らかなように、回動軸 15には第一揺動アーム 100が固定してあり、第一揺動アーム 100には第二揺動アーム 101が軸 102に軸支 されている。該第二揺動アーム 101は、第一揺動アーム 100に設けられた軸 102に 軸支されていると共に、固定ネジ 103によって該第一揺動アーム 100に対して固定さ れうる。固定ネジ 103は、第二揺動アーム 101上に設けられた長孔 101aに嵌入され る。長孔 101aは、軸 102を中心とする円弧状に形成されている。これにより、固定ネ ジ 103を緩めると、第二揺動アーム 101は、長孔 101aの円弧形状に沿って、軸 102 を中心とする回動が可能となり、適宜の回動位置で固定ネジ 103を締めることで、第 二揺動アーム 101の第一揺動アーム 100に対する相対的な回動位置を任意に調整 できる。
[0038] また、両揺動アーム 100、 101の自由端には、先端に第一係合部 104a、第二係合 部 105aの形成された第一送りレバー 104、第二送りレバー 105が軸 106、 107によ りそれぞれ回動自由に支持してある。軸 106、 107にはトーシヨンパネ 108、 109力 S嵌 装してあり、両送りレバー 104、 105は、トーシヨンパネ 108、 109によって時計方向 に回動付勢されている。両送りレバー 104、 105の上方にはそれぞれ第一ロックレバ 一 110、第二ロックレバー 111が設けてある。各ロックレバー 110、 111は、一端側の 先端に係止爪 110a、 11 laを、また、他端側にストッパ部 110b、 11 lbをそれぞれ有 しており、該各ロックレバー 110、 111の中間部において、支持プレート 7に取付けた 第一支持ブロック 112、第二支持ブロック 113によって回動自由に支持されている。 両ロックレバー 110、 111の両係止爪110&、 11 laは両送りレノ一 104、 105に形成 された透孔 104b、 105bをそれぞれ貫通している。なお、両ロックレバー 110、 111 は図示しないトーシヨンパネによって反時計方向に回動付勢されている。
[0039] 本実施例によれば、第二揺動アーム 101の第一揺動アーム 100に対する相対的な 回動位置を調整することによって、第二送りレバー 105の第一送りレバー 104に対す る相対位置を調整することができる。従って、第二係合部 105aの第一係合部 104a に対する位置を調整できる。そして、両支持ブロック 112、 113の位置を調整すること によって、両ロックレバー 110、 111をそれぞれの送りレバー 104、 105の位置に対 応させて調整することができる。このため、図 11、図 12に示すシークイン S 'のように、 シークイン S 'の周辺における係合部を当接させるべき位置力 係合部 104a及び 10 5aとでそれぞれ異なる場合にぉ 、ても、係合部 104a及び係合部 105aの相対位置 を適切に調整することで、両係合部 104a, 105aをシークイン S 'の周辺部に確実に 係合させることが可能となり、シークイン S 'の連結部あたりを中心に回転させる不要 な力が働くことなぐ正確にシークインを送り出すことができることとなる。また、本実施 例によれば、第一係合部 104aをシークイン S 'の縫止孔 3a ·に係合させ、第二係合 部 105aをシークイン S 'の周辺に当接させることも可能となり、より確実にシークインを 送り出すことも可能となる。
[0040] 上記図 11、図 12の例では、第一揺動アーム 100に第二揺動アーム 101を設け、第 一揺動アームと第二揺動アーム 101との相対的位置を調整可能な形態を示したが、 上記の変更例として、図 13に示すように第一揺動アーム 100及び第二揺動アーム 1 01を回動軸 15に設ける構成も可能である。この場合、ストッパ 25を両摇動アーム 10 0、 101のそれぞれに対応してそれぞれ設けることで、第一及び第二揺動アーム 100 及び 101の揺動位置をそれぞれ個別に規定できるよう構成することが望ましい。
[0041] 以上説明した通り本発明によれば、 2つの係合部をシークインの周辺部に係合させ て、シークインを送り出す構成にしたことで、シークインの縫止孔がシークイン送り方 向に直交する向きに偏心して設けられたタイプのシークインであっても、各シークイン の連結部あたりを中心に回転させる力が働かないよう、精確に送り出すことができ、そ の連結部が変形してシークインに傾きが生ずることがない。従って、シークインの縫止 孔の設置位置に関係なぐ所定ピッチで確実にシークインを送り出すことができるとい う優れた効果を奏する。

Claims

請求の範囲
[1] 多数のシークインが連結されたシークイン連結体を収納してなる収納体力 繰り出 され、支承板の上面に載置された該シークイン連結体を、ミシンの縫い動作に連動し て、前記シークインのサイズに対応する所定ピッチで送り出す送り機構と、ミシンの針 棒の縫い動作に連動して該送り機構により送り出された前記シークイン連結体からシ 一クインを切断する手段とを具え、該切断したシークインが被縫製体に縫着されるよう にしたシークイン送り装置であって、
前記送り機構は、シークインと係合して前記シークイン連結体を送り出すための係 合部を少なくとも 2つ具え、これらの係合部により該シークイン連結体を少なくとも 2箇 所で係合させて前記シークイン連結体を送り出すようにしたことを特徴とするシークィ ン送り装置。
[2] 前記送り機構に具わる前記少なくとも 2つの係合部のうちの少なくとも一方の係合部 は他の係合部に対して相対的に位置調整可能であることを特徴とする請求項 1に記 載のシークイン送り装置。
[3] 前記送り機構は、更に、前記係合部の後退時に、前記シークイン連結体を移動不 能にロックするロックレバーにおいてシークインを係止する係止爪を少なくとも 2つ具 え、これらの係止爪により該シークイン連結体を少なくとも 2箇所で係止させて前記シ 一クイン連結体を移動不能にロックするようにしたことを特徴とする請求項 1又は 2に 記載のシークイン送り装置。
[4] 前記送り機構に具わるロックレバーの前記少なくとも 2つの係止爪のうちの少なくと も一方の係止爪は他の係止爪に対して相対位置調整可能であることを特徴とする請 求項 3に記載のシークイン送り装置。
[5] 前記送り機構は、その一端に前記少なくとも 2つの係合部を持つ送りレバーを含み 、前記送りレバーの前記少なくとも 2つの係合部を前記シークイン連結体の所定の 1 つのシークインに係合させて該送りレバーを前方に動かすことにより該シークイン連 結体を送り出すことを特徴とする請求項 1に記載のシークイン送り装置。
[6] 多数のシークインが連結されたシークイン連結体を収納してなる収納体力 繰り出 され、支承板の上面に載置された該シークイン連結体を、ミシンの縫い動作に連動し て、前記シークインのサイズに対応する所定ピッチで送り出す送り機構と、 ミシンの針棒の縫 、動作に連動して前記送り機構により送り出された前記シークィ ン連結体からシークインを切断しつつ、該切断したシークインを被縫製体に縫着する 縫い機構と
を具え、
前記送り機構は、シークインと係合して前記シークイン連結体を送り出すための係 合部を少なくとも 2つ具え、これらの係合部により該シークイン連結体を少なくとも 2箇 所で係合させて前記シークイン連結体を送り出すようにしたことを特徴とするミシン。
PCT/JP2005/009631 2004-05-27 2005-05-26 シークイン送り装置 WO2005116318A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05743798A EP1757722A1 (en) 2004-05-27 2005-05-26 Sequin feeder
US11/569,474 US7370590B2 (en) 2004-05-27 2005-05-26 Sequin feeder apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-157588 2004-05-27
JP2004157588A JP2005334330A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 シークイン送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005116318A1 true WO2005116318A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35450926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009631 WO2005116318A1 (ja) 2004-05-27 2005-05-26 シークイン送り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7370590B2 (ja)
EP (1) EP1757722A1 (ja)
JP (1) JP2005334330A (ja)
KR (1) KR100735390B1 (ja)
CN (1) CN1957130A (ja)
WO (1) WO2005116318A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2312817A1 (en) 2007-05-04 2011-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for data-based integrated processing of data in mobile terminal
KR101364553B1 (ko) * 2007-05-15 2014-02-18 주식회사 썬스타 세퀸 봉제장치의 세퀸 삽입구조
KR100973558B1 (ko) * 2007-08-08 2010-08-03 썬스타 특수정밀 주식회사 자수기의 세퀸 공급장치
US20100207945A1 (en) * 2009-02-14 2010-08-19 Kirsch Jeremy A Template for creating sequin-based designs & methods of use thereof
KR100967426B1 (ko) * 2009-11-12 2010-07-01 오순자 자동시퀸자수장치, 자수기용 시퀸자수유닛 및 모티브제조장치
JP2011160918A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Tokai Ind Sewing Mach Co Ltd シークイン送り装置
CN102535023A (zh) * 2010-12-20 2012-07-04 吴江赴东纺织集团有限公司 缝纫机绣片缝合装置
CN103696177A (zh) * 2013-12-30 2014-04-02 吴江市菀坪铭正缝纫机零件厂 一种杠杆式纽扣盒
US9840797B2 (en) * 2014-03-12 2017-12-12 Abm International, Inc. Method, apparatus, and computer-readable medium for stitching
CN108049037B (zh) * 2018-02-01 2023-08-29 温岭市慧华智能装备有限公司 一种床垫包边全自动定长切布缝合机
US11015276B2 (en) 2019-02-04 2021-05-25 Handi Quilter, Inc. Multi-sensor sewing machine with automatic needle speed adjustment
CN111235778B (zh) * 2020-04-02 2023-08-04 丹阳德顺刺绣机械有限公司 一种绣花机用珠子绣装置
CN111575933B (zh) * 2020-05-20 2023-08-15 浙江信胜科技股份有限公司 方便换色的送片驱动总成及烫片机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179492A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 谷川 正 スパングル形成連綴方法
DE9209764U1 (ja) * 1992-07-21 1992-09-17 Zsk Stickmaschinen Gmbh, 4150 Krefeld, De
US5755168A (en) * 1995-10-13 1998-05-26 Zsk Stickmaschinen G.M.B.H. Sequin delivery system for embroidery and/or sewing machines

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390650A (en) * 1965-10-27 1968-07-02 Arnold G. Ochsner Decorating attachment for embroidery machine
US4848253A (en) * 1987-08-21 1989-07-18 Tokai Industrial Sewing Machine Co., Ltd. Embroidery machine for sewing spangles on fabrics
US5562057A (en) * 1992-05-11 1996-10-08 Lenson; Harry Dish-shaped sequin application apparatus and method for shuttle embroidery machine
JP3861048B2 (ja) * 2002-11-21 2006-12-20 東海工業ミシン株式会社 シークイン送り装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179492A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 谷川 正 スパングル形成連綴方法
DE9209764U1 (ja) * 1992-07-21 1992-09-17 Zsk Stickmaschinen Gmbh, 4150 Krefeld, De
US5755168A (en) * 1995-10-13 1998-05-26 Zsk Stickmaschinen G.M.B.H. Sequin delivery system for embroidery and/or sewing machines

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070037435A (ko) 2007-04-04
KR100735390B1 (ko) 2007-07-04
US20070193488A1 (en) 2007-08-23
CN1957130A (zh) 2007-05-02
US7370590B2 (en) 2008-05-13
JP2005334330A (ja) 2005-12-08
EP1757722A1 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005116318A1 (ja) シークイン送り装置
KR100548201B1 (ko) 시퀸 이송 장치
KR100850413B1 (ko) 시퀸 이송 장치
KR100723544B1 (ko) 시퀸 이송 장치
JP5091601B2 (ja) シークイン送り装置及びシークイン縫いが可能なミシン
KR100597201B1 (ko) 세퀸 공급장치
WO2005014907A1 (ja) シークイン縫着装置
KR200373160Y1 (ko) 세퀸 봉제장치
JP4747743B2 (ja) ミシンの布押え装置及びミシン
JP2010213858A (ja) シークイン送り装置
JPH119867A (ja) ミシンの送り歯高さ位置調節装置
KR200428381Y1 (ko) 시퀸 이송 장치
KR100652836B1 (ko) 스팽글 공급제어장치
JP2007135837A (ja) シークイン縫着装置
KR100665306B1 (ko) 시퀸 이송장치
JP2003311060A (ja) 縫製装置用ベルトループ材供給装置
JP3951987B2 (ja) 帽子枠装置
JP3953005B2 (ja) 姿勢規制機構
JP3822107B2 (ja) ルーパ駆動装置
US20080202400A1 (en) Upper looper driving device of sewing machine
JP2006110074A (ja) シークイン供給装置
JPS6173685A (ja) ミシンの加工布案内装置
JP2007282716A (ja) ポスト型ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067023060

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11569474

Country of ref document: US

Ref document number: 2007193488

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005743798

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7028/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580016663.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005743798

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067023060

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11569474

Country of ref document: US