WO2005115647A1 - ゴミ処理装置 - Google Patents

ゴミ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005115647A1
WO2005115647A1 PCT/JP2004/013441 JP2004013441W WO2005115647A1 WO 2005115647 A1 WO2005115647 A1 WO 2005115647A1 JP 2004013441 W JP2004013441 W JP 2004013441W WO 2005115647 A1 WO2005115647 A1 WO 2005115647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refuse
garbage
processing tank
blade
stirring
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013441
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tokumitsu Nomura
Original Assignee
Koai Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koai Industry Co., Ltd. filed Critical Koai Industry Co., Ltd.
Priority to AT04773104T priority Critical patent/ATE428491T1/de
Priority to JP2005512625A priority patent/JP3853835B2/ja
Priority to DE200460020686 priority patent/DE602004020686D1/de
Priority to EP04773104A priority patent/EP1754553B1/en
Priority to US11/569,572 priority patent/US7816127B2/en
Priority to CN2004800431204A priority patent/CN1953826B/zh
Publication of WO2005115647A1 publication Critical patent/WO2005115647A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/62Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis comprising liquid feeding, e.g. spraying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • C05F17/921Devices in which the material is conveyed essentially horizontally between inlet and discharge means
    • C05F17/929Cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/25Mixing waste with other ingredients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Definitions

  • the present invention relates to a garbage disposal apparatus, and in particular, for example, various garbage such as vegetables, meat, fish, etc., various plastic garbage such as plastic bags and foam trays, and paper bags, paper packs, cardboards, newspapers, and disposable diapers.
  • various garbage such as vegetables, meat, fish, etc.
  • various plastic garbage such as plastic bags and foam trays
  • paper bags paper packs, cardboards, newspapers, and disposable diapers.
  • the present invention relates to a garbage disposal device for decomposing various paper garbage and the like by microorganisms to reduce the volume.
  • a conventional garbage disposal apparatus which is the background of the present invention, includes organic waste such as garbage containing germs (garbage, fish, vegetable waste, meat, fruit, chicken eggshell, fish bone, etc.).
  • organic waste treatment apparatus that decomposes organic waste into water and carbon dioxide gas inside the main body while stirring the substance inside the main body (for example, see Patent Document 1).
  • a rotation shaft is provided slightly above the center in the main body. The rotating shaft rotates via a motor with a reduction gear, sprockets, chains, etc., and the rotating shaft is provided with a plurality of stirring means such as paddles for stirring organic waste such as garbage placed in the main body. (See, for example, FIGS. 2 and 3 of Patent Document 1).
  • this organic waste treatment apparatus when a motor with a speed reducer is operated, the rotating shaft rotates, and organic waste such as garbage is stirred by a stirring means such as a paddle.
  • a stirring means such as a paddle.
  • the decomposition by the microorganisms added to the organic waste is promoted and the decomposition is homogenized, and the organic waste is decomposed into water, carbon dioxide, and a small amount of solids.
  • a circulation passage for circulating air in the main body is provided above the main body.
  • a water removing means such as an evaporator for removing moisture in the air in the circulation passage and an air heating means such as a condenser or a heater for heating the air from which the moisture has been removed by the moisture removing means are sequentially provided. Is provided. Part of the air heated by the air heating means is supplied and recirculated into the main body through the circulation passage, and part of the air passes through the exhaust passage branched from the circulation passage and is provided in the middle of the exhaust passage. It is discharged out of the main body through the deodorizer (see, for example, FIG. 2 of Patent Document 1). This In this case, the emission of offensive odor outside the main body is prevented.
  • Patent Document 1 JP-A-9-11112
  • a stirring means such as a paddle used in such a conventional refuse treatment apparatus (see, for example, FIG. 2 and FIG. 3 in Patent Document 1) temporarily divides organic waste with a crusher or the like. Even when crushed and put into the main body, the stirring efficiency of garbage and the like in the main body was not always high. For example, a bridging phenomenon occurs in which the tip of the nozzle carries garbage and the like in a lump like a dumpling, and it is not possible to stir the garbage and the like evenly and efficiently. Deterioration of agitation of garbage etc. due to local stagnation along the wall surface, causing problems such as a long time required for decomposition treatment by microorganisms (fermentation treatment). Met.
  • a main object of the present invention is to carry out a volume reduction and elimination treatment by decomposing with microorganisms while collecting and efficiently mixing together litter such as plastic garbage, garbage, and paper garbage. It is an object of the present invention to provide a garbage disposal device that can do this.
  • the present invention is a refuse treatment apparatus that decomposes garbage with microorganisms while stirring the garbage to reduce and eliminate the volume of the refuse, comprising: a treatment tank containing microorganisms and refuse; Stirring means for stirring organisms and garbage, the stirring means including a rotating shaft provided in the processing tank, and a plurality of stirring tools arranged at predetermined intervals in the axial direction of the rotating shaft.
  • the stirrer is arranged at a tip of the paddle arm so as to be inclined with respect to the axis of the paddle arm, and a pair of paddle arms arranged in a diametrical direction of the rotating shaft.
  • a blade arranged at a predetermined interval, and one blade is tilted forward in a direction in which the front side of the blade approaches the rotation axis with respect to the rotation direction of the paddle arm, while the other blade is tilted.
  • a refuse treatment apparatus that is disposed so that the rear side of the blade falls backward in a direction approaching the rotation axis with respect to the rotation direction of the paddle arm.
  • the dust is hit by the stirring action of the stirrer in the processing tank, and collides. Impacts on the paddle arms and blades, and furthermore, the debris hits the inner wall surface of the treatment tank and collides, thereby crushing and fragmenting, thereby accelerating the action of microorganisms to decompose the debris.
  • the rear side of the blade is inside the processing tank. It is inclined in the direction approaching the wall.
  • a narrow portion with a small gap is formed between the rear side of the blade and the inner wall surface of the processing tank, and the gap is widened between the front side of the blade and the inner wall surface of the processing tank. A wide portion is formed.
  • the dust entering between the blade of one paddle arm and the inner wall surface of the processing tank in one pair of stirrer tools is deposited on the inner wall surface side of the processing tank by the rotational force of the paddle arm. Pressed and crushed.
  • the debris crushed and crushed by one blade is attached to the inner wall surface of the treatment tank and is laminated with a certain thickness. The accumulated dust is picked up and lifted up by the narrow side of the blade of the other paddle arm rotating on the same track.
  • the present invention according to claim 2 is to stir together garbage such as plastic garbage, garbage and paper garbage together with aerobic microorganisms and a carrier to which the aerobic microorganisms adhere and serve as a home for the aerobic microorganisms.
  • This is a garbage disposal device that decomposes garbage by aerobic microorganisms to reduce the volume and eliminates the garbage.
  • the treatment tank contains the aerobic microorganisms, the carrier and the garbage together, and the anaerobic microorganisms, the carrier and the garbage are separated.
  • Stirring means for stirring together, activation means for supplying air into the processing tank and heating the processing tank to a predetermined temperature to activate the decomposing action of aerobic microorganisms and dust, and processing tank Exhaust means for exhausting the exhaust gas containing water vapor and carbon dioxide generated inside the treatment tank, and dust removal for removing dust in the exhaust gas exhausted by the exhaust means and evaporating moisture in the exhaust gas.
  • stirrer includes a pair of paddle arms disposed to face each other in the diametrical direction of the rotation shaft, and a paddle arm at a tip end of the paddle arm.
  • the blades are arranged so as to be inclined with respect to the axis, and are arranged at a predetermined distance from the inner wall surface of the processing tank.
  • One of the blades is located in front of the blade with respect to the rotation direction of the paddle arm.
  • the other blade is arranged so that the rear side of the blade falls backward in the direction approaching the rotation axis with respect to the rotation direction of the paddle arm while the side tilts forward in the direction approaching the rotation axis.
  • the aerobic microorganisms, the carrier, and the refuse contained in the treatment tank are stirred together by the plurality of stirring tools of the stirring means.
  • the stirrer has the same configuration, operation and effect as those of the refuse treatment apparatus according to claim 1.
  • the activation means supplies air into the treatment tank and heats the inside of the treatment tank to a predetermined temperature. This activates the decomposition of aerobic microorganisms and garbage.
  • Exhaust gas containing water vapor and carbon dioxide generated in the treatment tank by the decomposition of aerobic microorganisms and refuse is exhausted to the outside of the treatment tank by the exhaust means.
  • the dust removing unit removes dust in the exhaust gas exhausted by the exhaust unit and evaporates moisture in the exhaust gas.
  • Deodorizing means should be treated with dust removing means. The odor in the treated exhaust gas is deodorized by heating at high temperature.
  • the invention according to claim 3 is an invention dependent on the invention according to claim 2, and further includes support means for assisting heating of the treatment tank by the heat of the exhaust heat gas deodorized by the deodorizing means. It is a garbage disposal device.
  • the entire processing tank is efficiently heated.
  • the invention according to claim 4 is the invention dependent on the invention according to claim 2 or claim 3, wherein the carrier to which the aerobic microorganisms adhere and become the home of the aerobic microorganisms is a sintered porous material.
  • This is a refuse treatment device that includes sharp crushed pieces that also have strong physical strength.
  • the carrier including the sharp crushed pieces which is a sintered porous material, is stirred together with trash such as plastic trash, garbage, and paper trash.
  • trash such as plastic trash, garbage, and paper trash.
  • the invention according to claim 5 is an invention dependent on the invention according to any one of claims 1 to 4, wherein an inclination angle of the blade with respect to the paddle arm is set in a range of 1 ° to 15 °. , A garbage disposal device.
  • the refuse disposal apparatus which concerns on this invention, it can decompose
  • FIG. 1 is a flowchart showing an example of an embodiment of a refuse disposal apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is an illustrative view showing the appearance of an example of an embodiment of a refuse treatment apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is an illustrative plan view showing an example of an embodiment of a refuse disposal apparatus according to the present invention.
  • FIG. 4 is an illustrative front view showing an example of an embodiment of a refuse disposal apparatus that is useful in the present invention.
  • FIG. 5 is a right side view illustrative view showing one example of an embodiment of a refuse disposal apparatus according to the present invention.
  • FIG. 6 is an illustrative left side view showing an example of an embodiment of a refuse disposal apparatus according to the present invention.
  • FIG. 7 is an illustrative back view showing an example of an embodiment of a refuse treatment apparatus according to the present invention.
  • FIG. 8 is an illustrative view showing an example of a processing tank applied to the dust processing apparatus according to the present invention, as viewed from the back side of the dust processing apparatus.
  • FIG. 9 is an illustrative view showing one example of a treatment tank applied to the refuse treatment apparatus according to the present invention, viewed from the right side in FIG.
  • FIG. 10 is an illustrative view showing one example of a processing tank applied to the refuse processing apparatus according to the present invention, as viewed from above in FIG. 8;
  • FIG. 11 is an illustrative front view showing an example of a stirring means (stirrer) applied to the refuse treatment apparatus according to the present invention and its periphery.
  • stir means stirrer
  • FIG. 12 is a schematic plan view showing an example of a stirring means (stirrer) applied to the refuse treatment apparatus according to the present invention and its periphery.
  • FIG. 13 is an illustrative left side view of the stirrer A shown in FIGS. 12 and 13 viewed from the left side of the treatment tank.
  • FIG. 14 is an illustrative left side view of the stirrer B shown in FIGS. 12 and 13 viewed from the left side of the processing tank.
  • FIG. 15 is a schematic left side view of the stirrer C shown in FIGS. 12 and 13 viewed from the left side of the processing tank.
  • Garden 16] is a schematic left side view of the stirrer D shown in FIGS. 12 and 13 as viewed from the left side of the treatment tank.
  • FIG. 12 is a left-side schematic view of the stirring tool E shown in FIGS. 12 and 13 as viewed from the left side of the treatment tank.
  • FIGS. 12 and 13 are schematic left side views of the stirrer F shown in FIGS. 12 and 13 as viewed from the left side of the treatment tank.
  • FIGS. 12 and 13 are schematic illustrations of the left side view of the stirrer G shown in FIGS. 12 and 13 as viewed from the left side of the treatment tank.
  • FIGS. 12 and 13 are illustrative left side views of the stirrer I shown in FIGS. 12 and 13 viewed from the left side of the treatment tank.
  • FIG. 21 is a perspective illustrative view showing an A-F stirring tool shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 12 is a perspective illustrative view showing an A-F stirring tool shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 12 is a perspective illustrative view showing an A-F stirring tool shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 12 is a perspective illustrative view showing an A-F stirring tool shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 22 (a) is a schematic plan view of the stirrer G and I shown in FIGS. 12 and 13, and (b) is a schematic left side view of the stirrer I shown in FIG. 12 and FIG. (C) is a schematic front view of the stirrer I shown in FIGS. 12 and 13.
  • FIG. 3B is an illustrative view of a main part
  • FIG. 2B is an illustrative view of a main part showing a stirring action of the other paddle arm and blade.
  • FIG. 24 is a schematic front view showing an example of a dust remover applied to the refuse treatment apparatus according to the present invention.
  • FIG. 25 is an illustrative view taken along line AA of FIG. 7;
  • FIG. 26 is an illustrative view taken along line BB of FIG. 7;
  • FIG. 11 is a graph showing the extinction effect when performing garbage disposal using the garbage disposal apparatus according to the present invention shown in FIGS.
  • FIG. 28 shows the measurement results (temporal change) of the concentration of generated gas in a treatment tank when raw garbage was processed using the garbage disposal apparatus according to the present invention shown in FIGS. It is Darahu.
  • FIGS. This is a graph showing the measurement results (temporal change) of the generated gas concentration in the treatment tank when the treatment was performed.
  • FIG. 30 is a graph showing the measurement results (temporal changes) of the generated gas concentration in the processing f when processing the plastic litter using the waste processing apparatus according to the present invention shown in FIGS. It is.
  • the trash treatment apparatus according to the present invention is intended to reduce the volume by eliminating microorganisms while efficiently mixing and efficiently mixing trash such as plastic trash, garbage, and paper trash.
  • trash such as plastic trash, garbage, and paper trash.
  • it is possible to realize that it is not necessary to separate the garbage such as garbage and Z or paper from the garbage such as plastic.
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of an embodiment of a dust processing apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is an external schematic diagram illustrating an example of an embodiment of the dust processing apparatus according to the present invention
  • FIG. 3 is a plan view showing an example of an embodiment of the refuse treatment apparatus according to the present invention
  • FIG. 4 is a front view thereof
  • FIG. 5 is a right side view thereof.
  • 6 is an illustrative view of the left side
  • FIG. 7 is an illustrative view of the back side.
  • the refuse treatment apparatus 10 includes a housing 12 Each device that constitutes the refuse treatment apparatus 10 is stored.
  • a processing tank 14 in which garbage is decomposed by aerobic microorganisms to perform volume reduction and extinction processing, and air is supplied into the processing tank 14, and the inside of the processing tank is Activating means for activating the decomposition of garbage by aerobic microorganisms by heating to a predetermined temperature 16, garbage, aerobic microorganisms, and support carrying aerobic microorganisms in processing tank 14 Agitation means 18 for agitating and processing the body; evacuation means 20 for discharging exhaust gas such as carbon dioxide (carbon dioxide) and water vapor generated in the treatment tank 14 by the decomposing action of garbage by aerobic microorganisms 20; Dust removal means 22 that removes dust and the like in the exhaust gas discharged from the treatment tank 14 and evaporates the moisture contained therein, and deodorizes the odor in the exhaust gas treated by the dust removal means 22 by heating it at a high temperature at
  • each temperature sensor S1—S9 and each switch SW1— SW2, each damper D1-D4, a crusher 28 for crushing the trash into the treatment tank 14, and an operation display signal 30 of the refuse treatment device are provided.
  • the processing tank 14 is disposed on the front side of the housing 12 and supported by a gantry 34 disposed on a base 32, as shown in FIGS.
  • the processing bath 14 includes, for example, a processing bath main body 36 that is rectangular in a front view and substantially U-shaped in a side view.
  • the processing tank body 36 is formed in a U-shaped gutter shape by appropriately combining angle steel, stainless steel plates, and the like.
  • the processing tank main body 36 includes a substantially semicircular jacket portion 38 from the center in the height direction to the lower side as viewed in, for example, FIGS. 5, 6, and 9.
  • the jacket portion 38 is formed of, for example, a stainless steel hollow plate, and a passage 38a is formed therein. 8 and 10, the jacket portion 38 is provided with a passage entrance portion 40 on the right side in the longitudinal direction and a passage exit portion 42 on the left side in the longitudinal direction. A stainless steel inlet pipe 40a and an outlet pipe 42a are attached to the passage entrance 40 and the passage exit 42, respectively.
  • an inlet 44 communicating with the processing tank 14 is provided, and the inlet 44 is provided with a lid 44a that can be opened and closed. Dressed ing.
  • an input port 46 of the crusher 28 is provided, and the input port 46 also communicates with the treatment tank 14, and the input port 46 has a lid 46a that can be opened and closed. ing.
  • Various raw garbage such as vegetables, meat, fish and the like is directly input to the input port 44.
  • plastic trash such as plastic bags and foam trays
  • various paper trash such as paper bags, paper packs, cardboard, newspapers, and disposable diapers are put into the input port 46 of the crusher 28 and crushed by the crusher 28. You. When it is not necessary to disintegrate the trash with the crusher 28, various garbage, various plastic trash and various paper trash may be put together and put into the input port 44.
  • an aerobic microorganism that decomposes garbage and an aggregate Z of a carrier that serves as a home for the aerobic microorganism are stored in advance. Therefore, it is possible to appropriately replenish the processing tank 14 from the input port 44.
  • a special complex bacterium obtained by mixing soil bacteria, natto bacteria and the like is used, and the complex bacterium is activated at a predetermined appropriate temperature to increase the efficiency of decomposing garbage.
  • the carrier serving as a home for aerobic microorganisms includes, for example, tiles, bricks, and sharp crushed pieces of sintered porous material such as ceramics.
  • the activating means 16 includes a blower 48 such as a sirocco fan for supplying air into the processing tank 14, and the air supplied by the blower 48 is heated to a predetermined temperature (for example, 40 ° C. to 60 ° C.) by the heater 50. It is heated and supplied into the processing tank 14 as hot air.
  • the hot air activates the decomposing action of the garbage by the aerobic microorganisms in the treatment tank 14. Further, the decomposing action of the refuse can be further activated by the action of crushing the refuse by the stirring means 18 described later, the action of removing the refuse, and the stirring action of uniformly stirring the refuse.
  • the stirring means 18 includes a stirrer 52, and the stirrer 52 includes a rotating shaft 54 arranged substantially at the center of the processing tank 14 in the longitudinal direction. At both ends in the axial direction of the rotating shaft 54, connection shafts 55 are formed, respectively. It is rotatably supported by a bearing 56 disposed on the side. As shown in FIGS. 6, 7, 11, and 12, a sprocket 58 is attached to the distal end of the connecting shaft 55. Further, on the back side of the processing tank 14, for example, as shown in FIGS. A sprocket 62 is attached to a drive shaft of the gear motor 60, and a roller chain 64 is provided between the sprocket 58 and the sprocket 62.
  • a plurality of pairs of agitators 66a and 66b are arranged at predetermined intervals in the axial direction of the rotating shaft 54 at the intermediate portion in the axial direction, as shown in FIGS. 11 and FIG. 12, for example, seven sets of stirrers 66a and 66b of A, B, C, D, E, F and A are shown in the drawing. Further, on both sides in the axial direction of the rotating shaft 54, on the inner wall side of the side panel 15a of the processing tank 14, another pair of agitating tools 68a, 68b (for example, G, Two sets of stirrers 68a and 68b of I are shown in the figure).
  • the seven pairs of stirrers 66a and 66b are respectively arranged with a phase difference of, for example, 30 ° in the rotation direction of the rotating shaft 54, and the two other stirrers 68a and 68b are They are arranged with a phase difference of, for example, 90 ° in the rotation direction of the rotation shaft 54.
  • 66b includes a pair of paddle arms 70a and 70b, each of which is arranged diametrically opposite the rotation shaft 54. That is, the one stirrer 66a and the other stirrer 66b are arranged at 180 ° opposite sides with respect to the center axis of the rotating shaft 54. Therefore, looking at the pair of stirrers 66a and 66b, the other stirrer 66b rotates on the rotational path of one stirrer 66a.
  • the pair of paddle arms 70a and 70b are each formed, for example, in a substantially rectangular plate shape as shown in FIG.
  • the pair of paddle arms 70a and 70b are provided at predetermined intervals with the inner wall surface of the body panel 15b of the processing tank 14, for example, as shown in FIGS. 13 to 18 and FIGS. 23 (a) and 23 (b). It is arranged at a distance.
  • the pair of paddle arms 70a and 70b have longitudinal end portions with respect to the axis X of paddle arms 70a and 70b, respectively.
  • rectangular plate-shaped blades 72a and 72b are arranged so as to be inclined at a predetermined angle ⁇ .
  • connecting plates 74a and 74b for connecting the blades 72a and 72b and the blades 70a and 70b and the blades 72a and 72b are arranged.
  • the paddle arms 70a and 70b and the connection plates 74a and 74b are integrally connected by fixing means such as welding.
  • the connecting plates 74a and 74b and the connecting plates 74a and 74b are fastened and fixed by fastening means 76a and 76b such as bonolets, respectively.
  • one blade 72a is connected to a pair of paddles as shown in Figs. 13 to 18 and Figs. 23 (a) and 23 (b). While the front side of one blade 72a moves forward in the direction approaching the rotation axis 54 with respect to the rotation direction of the arms 70a, 70b, the other blade 72b moves in the rotation direction of the pair of paddle arms 70a, 70b. On the other hand, the rear side of the other blade 72b is disposed so as to fall backward in a direction approaching the rotation shaft 54.
  • a gap G1 of 30 mm is provided between the rear end of one blade 72a and the inner wall surface of the body panel 15b of the processing tank 14, and the front end of the other blade 72b is separated from the front end of the other blade 72b.
  • a pair of paddle arms 70a, 70b, 72a, 72b are arranged so as to have a gap G2 of, for example, 25 mm.
  • G1 is set to 30 mm and G2 is set to 25 mm. More preferably, depending on the thickness of the bacterial bed, G1 may be set, for example, in the range of 30-45 mm, and G2 may be set in the range of, for example, 25-45 mm. However, if G1 exceeds 50 mm, that is, if the thickness of the bacterial bed exceeds 50 mm, the function of pressing against the bacterial bed and crushing will not be effectively exhibited.
  • the front end of the blade 72b of the other paddle arm 70b which rotates following the rotation of the one paddle arm 70a, causes the bacterial bed and the like to move, as shown in FIG. 23 (b), for example.
  • a layer of dust (processed material) is cut off by a predetermined thickness (for example, 5 mm).
  • the bacteria bed and the garbage (processed material) layer have a water content of, for example, 60. /. Since it is less than below, it is in a somewhat dry state, so it is easy to remove IJ.
  • each of the plural sets of stirrers 66a and 66b has a grinding function and a function of removing and peeling off, the load applied to each of the blades 72a and 72b and each of the middle arms 70a and 72a. Is reduced. Therefore, there is no fear that each paddle arm 70a and blade 72a will be bent by the load.
  • the blades 72a and 72b simply push dust and bacteria beds, and the crushing function cannot be effectively exerted. In this case, the entire layer of garbage and bacteria beds adhering to the bottom surface of the treatment tank 14 (the inner wall surface of the body panel 15b) is scraped off by the blade 72b, and the bottom surface of the treatment tank 14 (the body panel 15b). Since the inner wall surface is exposed, the next rotation of the paddle arm 70b causes the blade 72a to be crushed in a crisp manner.
  • FIGS. 19 and 20 for example, as shown in FIGS. 19 and 20, a pair of stirrers 68a and 68b are paired with a pair of paddles which are arranged to face each other in the diameter direction of the rotating shaft 54. Includes arms 78a and 78b.
  • Each of the pair of paddle arms 78a and 78b includes, for example, substantially rectangular plate-shaped arm bodies 80a and 80b as shown in FIGS. 22 (a), (b) and (c).
  • the arm bodies 80a and 80b have grooves 82a and 82b, for example, each having a V-shaped cross section on one main surface side.
  • a pair of paddle arms 78a and 78b each have a predetermined distance from the inner wall surface of body panel 15b of processing fl4, as shown in FIGS. Are arranged at intervals.
  • These two sets of stirrers 68a, 68b are for preventing dust and bacteria beds from sticking to the inner wall surfaces of the side panels 15a on both sides in the longitudinal direction of the treatment tank 14, respectively.
  • the decomposing action of the garbage by the aerobic microorganisms in the treatment tank 14 is further activated by the cooperation of the activating means 16 and the stirring means 18 described above.
  • Exhaust gas such as carbon dioxide (carbon dioxide) and water vapor generated in the processing tank 14 is discharged from the processing tank 14 by the exhaust means 20.
  • a blower such as a ring blow (trade name) is used.
  • the dust removing means 22 includes a dust remover 84, and the dust remover 84 includes a dust remover 88 having a plurality of stainless steel shielding plates 86, for example.
  • the plurality of shielding plates 86 are arranged in a zigzag as shown in FIG.
  • Filters 90 and 92 are disposed below the dust removing section 88. Further, below the filter sections 90 and 92, the dust in the exhaust gas is removed by the dust removing section 88 and the filter sections 90 and 92.
  • a drainage tank 94 is provided for storing the moisture in the exhaust gas (hereinafter referred to as drainage). The drainage in the drainage tank 94 is evaporated by being heated by the heater 96, and the vapor is discharged by the exhaust unit 20 to the deodorizing unit 24 described later.
  • the drain tank 94 is provided with a liquid level detecting means 98 such as a float type level sensor.
  • the liquid level detection means 98 is for preventing the inside of the drain tank 94 from being heated by the heater 96 when the drain liquid in the drain tank 94 becomes lower than a predetermined liquid level.
  • the deodorizing means 24 includes a deodorizer 100 for deodorizing a bad smell by, for example, a catalytic combustion method.
  • the deodorizer 100 includes a preheating section 102 having a heat exchanger (not shown) and the like, a heating section 104 having a heater, and a catalyst section 106 having a metal honeycomb catalyst and the like. Is provided.
  • the exhaust gas processed by the dust remover 84 is circulated through a circulation path 108 that connects the preheating unit 102, the heating unit 104, and the catalyst unit 106.
  • the exhaust gas containing the vapor of the waste liquid discharged from the dust remover 84 is preheated in the preheating unit 102, further heated to a high temperature in the heating unit 104, and then passes through the catalyst unit 106. At this time, the offensive odor component in the exhaust gas is absorbed and deodorized by the metal honeycomb catalyst heated to a high temperature in the catalyst section 106.
  • the deodorized air passes through the preheating section 102 again and is sent to the inlet pipe 40a attached to the passage inlet section 40 of the jacket section 38 of the processing tank 14.
  • the exhaust gas sent to the deodorizer 100 is preheated by a preheating unit 102.
  • the exhaust gas temperature near the outlet of the deodorizer 100 is, for example, about 140 ° C. Therefore, it is not necessary to operate the heater of the heating unit 104 for the amount of preheating. Therefore, the power consumption by the heater of the heating unit 104 can be reduced, and the power cost at the time of operating the heater can be reduced.
  • the refuse treatment apparatus 10 uses the heat of the air (exhaust gas) heated and deodorized by the deodorizer 100 to heat and heat the treatment tank 14. It has support means 26.
  • the support means 26 includes a passage 110 connecting between the deodorizer 100 and the jacket 38 of the treatment tank 14. That is, between the deodorizer 100 and the jacket portion 38 of the processing tank 14, for example, as shown in FIG. 1, a passage 110 is disposed by appropriate piping or the like.
  • a heat-resistant electric blower 112 is provided in the passage 110, and the exhaust heat gas treated by the deodorizer 100 is supplied to the inlet pipe 40a of the jacket portion 38 by the heat-resistant electric blower 112.
  • a damper D1 is disposed in the path of the passage 110, a damper D2 and a damper D3 are disposed in the paths of the branch passages 114 and 116, respectively.
  • group D4 is located.
  • the amount of air introduced into the passage 110 is adjusted by the dampers D1 and D4, and the amount of air exhausted from the passage 110 is adjusted by the dampers D2 and D3.
  • a predetermined temperature for example, about 60 ° C.
  • the air (exhausted heat gas) supplied to the inlet pipe 40a of the jacket 38 circulates through the passage 38a of the jacket 38, so that substantially the entire processing tank 14 is uniformly heated and kept warm. It helps to keep the inside of the processing tank 14 at an appropriate temperature. Then, the air (exhausted heat gas) is discharged from the outlet pipe 42a of the jacket portion 38 into the atmosphere outside the processing tank 14.
  • the heat of the exhaust heat gas is used for heating and heating the treatment tank 14 by the support means 26. Therefore, the electric power cost for heating the treatment tank 14 can be reduced.
  • the safety device 120 is constituted by, for example, a large-flow two-way solenoid valve for low pressure, and is for preventing an explosion accident when a large amount of methane gas or the like is generated in the treatment tank 12.
  • a large-flow two-way solenoid valve for low pressure is for preventing an explosion accident when a large amount of methane gas or the like is generated in the treatment tank 12.
  • Each of the temperature sensors S1 to S9 is composed of, for example, a thermocouple with a metal protection tube.
  • the temperature sensor S1 detects the temperature inside the processing tank 14, controls the blower 48 and the safety device 120, and maintains the temperature inside the processing tank 14 at a predetermined set temperature.
  • the temperature sensor S2 is a temperature sensor for adjusting the temperature of the drainage stored in the drainage tank 94 of the dust remover 84.
  • the temperature sensor S3 is for detecting the inlet temperature of the deodorizer 100 and is for monitoring.
  • the temperature sensor S4 is for detecting the inlet temperature of the heater 104 of the deodorizer 100, and is for monitoring after preheating in the preheating unit 102.
  • the temperature sensor S5 detects the temperature of the heater 104 of the deodorizer 100, and the temperature of the heater 104 is detected. This is to avoid getting too high.
  • the temperature sensor S6 is for detecting and adjusting the outlet temperature of the heater 104 of the deodorizer 100.
  • the temperature sensor S7 is for monitoring for detecting the temperature of the catalyst section 106 after the catalytic reaction.
  • the temperature sensor S8 is for detecting the temperature at the outlet of the deodorizer 100, and is a temperature sensor for monitoring the exhaust heat gas.
  • the temperature sensor S9 is for monitoring for detecting the temperature of the exhaust gas supplied to the jacket 38 of the processing tank 14.
  • each of the switches SW1 and SW2 is configured by, for example, a limit switch.
  • the switch SW1 is provided near the input port 44, and the switch SW2 is provided near the input port 46 of the crusher 28.
  • Switches SW1 and SW2 function as safety switches for preventing accidents to prevent workers' hands from being caught in the stirrer 52 and the crusher 28 through the respective inlets 44 and 46, respectively. .
  • the switches SW1 and SW2 are operated, and the gear motor 60 for driving the agitator 52 and the drive motor 29 for the crusher 28 are stopped. It is to let.
  • the garbage to be put into the garbage disposal device 10 includes plastic-packaged vegetables, meats, side dishes including fish, etc., as well as pieces of paper such as cardboard, and the garbage is collected once a day. Introduced over 50 days.
  • the following table shows the amount of garbage and the total amount of garbage, and Fig. 27 shows the amount of garbage disappeared and the residue ratio.
  • test results for garbage are shown in [Table 2] and Fig. 28, the test results for paper trash are shown in [Table 3] and Fig. 29, and the test results for plastic trash are [Table 4] and Fig. 30. Shown in
  • the stirrers 66a and 66b are used to grind and remove the bacteria bed and the garbage (processed material). Contains crushed pieces (crushed pieces) of the sintered porous material to more effectively grind the refuse (processed material), and furthermore, the heat of the exhaust heat gas supplied from the deodorizer 100 is
  • the agitation efficiency in the processing tank 14 is further improved by applying it to the jacket 38 of the processing tank 14 to support the activation of microbial decomposing action by microorganisms. And the decomposition efficiency is improved.
  • plastic waste such as plastic bags, disposable diapers, food trays, etc., which can be removed using only raw garbage, can be disassembled together and subjected to volume reduction elimination. Since the refuse treatment device 10 does not incinerate refuse, it does not produce compost unlike the conventional compost type that does not generate dioxin.
  • the garbage disposal apparatus is capable of efficiently mixing and stirring raw garbage such as food garbage, plastic garbage such as plastic products, and paper garbage such as corrugated cardboard and newsprint. It can be reduced in volume and eliminated by the decomposing action of the garbage, and the labor involved in separating garbage can be saved. It is suitable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

 ゴミを効率よく撹拌しながら、微生物により分解して減容消滅処理することができる、ゴミ処理装置を提供する。  ゴミ処理装置10は、微生物によってゴミを分解して消滅処理するもので、微生物とゴミが一緒に収容される処理槽14、微生物とゴミを一緒に撹拌する撹拌手段18を含む。撹拌手段18は、回転軸54の軸方向に間隔を隔てて配列される複数の撹拌具66a,66bを含む。撹拌具66a,66bは、回転軸54の直径方向に対向配置されるパドルアーム70a,70b、処理槽14の内壁面と所定の間隔を隔てて配置され、パドルアーム70a,70bの軸線に対して傾斜するブレード72a,72bを有し、一方のブレード72aは、パドルアーム70aの回転方向に対して前側が回転軸54に近づく方向に前倒し、他方のブレード72bは、パドルアーム70bの回転方向に対して後側が回転軸54に近づく方向に後倒している。

Description

明 細 書
ゴミ処理装置
技術分野
[0001] 本願発明は、ゴミ処理装置に関し、特にたとえば、野菜,肉,魚類等の各種生ゴミ、 ビニール袋,発泡トレィ等の各種プラスチックゴミ、および、紙袋,紙パック,ダンボー ル、新聞紙、紙おむつ等の各種紙製ゴミなどを微生物によって分解して減容消滅処 理をするためのゴミ処理装置に関する。
背景技術
[0002] 本願発明の背景となる従来のゴミ処理装置には、微生物をカ卩えた生ゴミ (残飯、麵 類、魚、野菜屑、肉、果物、鶏卵殻、魚の骨等)等の有機廃棄物を本体内で撹拌させ ながら、有機廃棄物を本体内で水と炭酸ガスに分解させる有機廃棄物処理装置があ つた(例えば、特許文献 1参照。)。この有機廃棄物処理装置では、本体内の略中央 よりやや上方に回転軸が設けられている。回転軸は減速機付きモータ、スプロケット、 チェーン等を介して回転するもので、回転軸には、本体内に入れられた生ゴミ等の有 機廃棄物を撹拌するパドル等の撹拌手段が複数設けられている(特許文献 1の例え ば図 2,図 3参照。)。
この有機廃棄物処理装置では、減速機付きモータを作動させると、回転軸が回転し 、パドル等の撹拌手段により、生ゴミ等の有機廃棄物が撹拌される。有機廃棄物が撹 拌されると、有機廃棄物に加えられた微生物による分解が促進されると共に分解が 均一化され、有機廃棄物は水、炭酸ガス、微量の固形分に分解される。
[0003] また、この有機廃棄物処理装置では、本体の上方部に、本体内の空気を循環させ る循環通路が設けられている。さらに、循環通路には、循環通路内の空気中の水分 を除去する蒸発器等の水分除去手段および水分除去手段により水分を除去された 空気を加熱する凝縮器またはヒータ等の空気加熱手段が順次設けられている。空気 加熱手段により加熱された空気は、その一部が循環通路を通って本体内に供給 ·再 循環され、その一部が循環通路から分岐した排気通路を通り、排気通路の中途に設 けられた消臭器を介して本体の外へ排出される(特許文献 1の例えば図 2参照。)。こ の場合、本体外への悪臭の排出が防止される。
[0004] 特許文献 1 :特開平 9一 1112号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力 ながら、このような従来のゴミ処理装置に用いられるパドル等の撹拌手段(特 許文献 1の例えば図 2,図 3参照。)では、仮に、有機廃棄物を破砕機等で破砕して 本体内に投入した場合でも、本体内の生ゴミ等の撹拌効率が必ずしも高いものとは なっていなかった。例えば、ノ ドルの先端部が生ゴミ等をだんごのような塊状に持ち 回るブリッジ現象が発生し、生ゴミ等を均等に効率よく撹拌することができなかったり、 あるいは、生ゴミ等が本体内壁面に沿う部分で局所的に滞留したりすることにより、生 ゴミ等の撹拌効率が低下してしまレ、、微生物による分解処理 (発酵処理)に多大な時 間を要するなどの不具合を生じるものであった。
また、このような従来のゴミ処理装置では、食料品の屑や食べ残しなどの所謂生ゴミ を処理するだけでも、上述したような不具合を生じるものであるのに、況ゃ、これらの 生ゴミと共に、ビニール袋,発泡スチロール製トレイ等のブスチック製の包装容器を含 むプラスチックゴミ、および/または、新聞紙,ダンボール,紙おむつ等の紙類のゴミ などを一緒くたにして、本体内で撹拌するには撹拌効率が一層悪いものとなる。すな わち、このような従来のゴミ処理装置では、生ゴミとプラスチックゴミと紙類のゴミとを一 緒くたにしたゴミを微生物によって同時に分解処理 (発酵処理)することには不向きな ものであった。したがって、このような従来のゴミ処理装置では、少なくとも、プラスチッ クゴミと、生ごみおよび/または紙類等のゴミとを分別する必要があり、非常に手間の かかるものであった。
[0006] それゆえに、本願発明の主たる目的は、プラスチックゴミ、生ゴミ、紙類のゴミ等のゴ ミを一緒くたにして効率よく撹拌しながら、微生物により分解して減容消滅処理するこ とができる、ゴミ処理装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0007] 請求項 1にかかる本願発明は、ゴミを撹拌しながら微生物によってゴミを分解して減 容消滅処理するゴミ処理装置であって、微生物およびゴミが収容される処理槽と、微 生物およびゴミを撹拌する撹拌手段とを含み、撹拌手段は、処理槽内に配設される 回転軸と、回転軸の軸方向に所定の間隔を隔てて配列される複数の撹拌具とを含み 、撹拌具は、回転軸の直径方向に対向配置される 1対のパドルアームと、パドルァー ムの先端部に、パドルアームの軸線に対して傾倒するように配置されると共に、処理 槽の内壁面と所定の間隔を隔てて配置されるブレードとを有し、一方のブレードは、 パドルアームの回転方向に対してブレードの前側が回転軸に近づく方向に前倒する のに対して、他方のブレードは、パドルアームの回転方向に対してブレードの後側が 回転軸に近づく方向に後倒するように配置されている、ゴミ処理装置である。
請求項 1にかかる本願発明では、回転軸の回転により撹拌具の各パドルアームが 回転している間、処理槽内では、撹拌具の撹拌作用によって、ゴミどうしが当たって 衝突し、また、ゴミがパドルアームやブレードに当たって衝突し、さらに、ゴミが処理槽 内壁面に当たって衝突することによって、粉砕 ·細分化されていき、微生物によるゴミ の分解作用を促進させている。
各パドルアームの先端部に設けられた各ブレードと処理槽の内壁面とが接近した 際には、各ブレードと処理槽の内壁面との間にゴミが入り込む。各ブレードと処理ネ曹 の内壁面との間に入り込んだゴミは、パドルアームの回転力を受けたブレードにより 処理槽の内壁面側に押圧されて潰される。
そこで、 1対のパドルアームおよびブレードの動きを見てみると、一方のブレードで は、該ブレードの前側が回転軸に近づく方向に傾斜しているとき、該ブレードの後側 は処理槽の内壁面に近づく方向に傾斜している。つまり、該ブレードの後側と処理槽 の内壁面との間には、間隔が狭まった幅狭部が形成され、該ブレードの前側と処理 槽の内壁面との間には、間隔の広まった幅広部が形成される。
この場合、該ブレードの幅広部側で処理槽の内壁面側との間でゴミが効率よくすり 潰され、該ブレードの幅狭部側ですり潰されたゴミが効率よく搔き上げられる。さらに
、詳細に見てみると、 1対の撹拌具において、一方のパドルアームのブレードと処理 槽の内壁面との間に入り込んだゴミは、パドルアームの回転力により、処理槽の内壁 面側に押圧されて潰される。一方のブレードで潰されて粉砕 '細分化されたゴミは、 処理槽の内壁面に付着され幾分かの厚みを持って積層されていくが、該内壁面に付 着 ·積層したゴミは、同一軌道上を回転する他方のパドルアームのブレードの幅狭部 側によってすくい上げられ、搔き上げられていく。
請求項 2にかかる本願発明は、好気性微生物および好気性微生物が付着して好 気性微生物の住処となる担持体と共に、プラスチックゴミ、生ゴミ、紙ゴミ等のゴミを一 緒くたに撹拌しながら好気性微生物によってゴミを分解して減容消滅処理するゴミ処 理装置であって、好気性微生物、担持体およびゴミが一緒くたに収容される処理槽と 、好気性微生物、担持体およびゴミを一緒くたに撹拌する撹拌手段と、処理槽内に 空気を供給して処理槽内を所定の温度に加熱することにより、好気性微生物とゴミと の分解作用を活性化させる活性化手段と、処理槽内に発生した水蒸気および二酸 化炭素を含む排気ガスを処理槽外へ排気させる排気手段と、排気手段により排気さ れた排気ガス中の粉塵を除去し、排気ガス中の水分を蒸発させる除塵手段と、除塵 手段で処理された排気ガス中の悪臭を高温で加熱して脱臭する脱臭手段とを含み、 撹拌手段は、処理槽内に配設される回転軸と、前記回転軸の軸方向に所定の間隔 を隔てて配列される複数の撹拌具とを含み、撹拌具は、回転軸の直径方向に対向配 置される 1対のパドルアームと、パドルアームの先端部に、パドルアームの軸線に対し て傾斜するように配置されると共に、処理槽の内壁面と所定の間隔を隔てて配置され るブレードとを有し、一方のブレードは、パドルアームの回転方向に対してブレードの 前側が回転軸に近づく方向に前傾するのに対して、他方のブレードは、パドルァー ムの回転方向に対してブレードの後側が回転軸に近づく方向に後倒するように配置 されている、ゴミ処理装置である。
請求項 2にかかる本願発明では、処理槽内に収容された好気性微生物、担持体お よびゴミが、撹拌手段の複数の撹拌具により一緒くたに撹拌される。撹拌具は、請求 項 1にかかるゴミ処理装置のそれと同様の構成および作用 ·効果を有するものである 活性化手段は、処理槽内に空気を供給して処理槽内を所定の温度に加熱すること により、好気性微生物とゴミとの分解作用を活性化させる。好気性微生物とゴミとの分 解作用によって処理槽内に発生した水蒸気および二酸化炭素を含む排気ガスは、 排気手段で処理槽外へ排気される。除塵手段は、排気手段により排気された排気ガ ス中の粉塵を除去し、排気ガス中の水分を蒸発させる。脱臭手段は、除塵手段で処 理された排気ガス中の悪臭を高温で加熱して脱臭する。
請求項 3にかかる本願発明は、請求項 2にかかる発明に従属する発明であって、脱 臭手段で脱臭された排熱ガスの熱によって処理槽の加熱を援助する支援手段をさら に含む、ゴミ処理装置である。
請求項 3にかかる本願発明では、脱臭手段で脱臭された排熱ガスの熱が、支援手 段によって、処理槽を加熱することを援助するため、処理槽全体が効率よく加熱され る。
請求項 4にかかる本願発明は、請求項 2または請求項 3にかかる発明に従属する発 明であって、好気性微生物が付着して好気性微生物の住処となる担持体は、焼結多 孔質体力もなる尖鋭状の破砕片を含む、ゴミ処理装置である。
請求項 4にかかる本願発明では、焼結多孔質体力 なる尖鋭状の破砕片を含む担 持体が、プラスチックゴミ、生ゴミ、紙ゴミ等のゴミと一緒くたになって撹拌される。この 場合、担持体の尖鋭状の部位がゴミと衝突したときに、ゴミを切削して粉碎'細分化 する。
請求項 5にかかる本願発明は、請求項 1ないし請求項 4のいずれかにかかる発明に 従属する発明であって、パドルアームに対するブレードの傾斜角度は、 1° 一 15° の範囲に設定される、ゴミ処理装置である。
請求項 5にかかる本願発明では、発明者の実験によれば、ノ ドルアームに対するブ レードの傾斜角度が 1° 一 15° の範囲に設定されると、より効率よくゴミを撹拌するこ とができ、且つ、効果的にブレードと処理槽の内壁面側との間でゴミをすり潰して細 分化する。
発明の効果
本願発明にかかるゴミ処理装置によれば、プラスチックゴミ、生ゴミ、紙類のゴミ等の ゴミを一緒くたにして効率よく撹拌しながら、微生物により分解して減容消滅処理する こと力 Sできる。したがって、例えば、生ごみおよび/または紙類等のゴミと、プラスチッ ク等のゴミとを分別することもなく一緒に処理することが可能となる。そのため、本願発 明にかかるゴミ処理装置によれば、従来のゴミ処理装置のように、ゴミの分別に手間 をかけることがなぐその効果は一層顕著なものとなる。 [0009] 本願発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う 以下の発明を実施するための最良の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。 図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示すフロー図である。
[図 2]本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す外観図解図である。
[図 3]本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す平面図解図である。
[図 4]本願発明に力かるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す正面図解図である。
[図 5]本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す右側面図解図である
[図 6]本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す左側面図解図である
[図 7]本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す背面図解図である。
[図 8]本願発明にかかるゴミ処理装置に適用された処理槽の一例を示し、ゴミ処理 装置の背面側から見た図解図である。
[図 9]本願発明にかかるゴミ処理装置に適用された処理槽の一例を示し、図 8の右 側から見た図解図である。
[図 10]本願発明にかかるゴミ処理装置に適用された処理槽の一例を示し、図 8の 上側から見た図解図である。
[図 11]本願発明にかかるゴミ処理装置に適用された撹拌手段 (撹拌機)の一例お よびその周辺を示す正面図解図である。
[図 12]本願発明にかかるゴミ処理装置に適用された撹拌手段 (撹拌機)の一例お よびその周辺を示す平面図解図である。
[図 13]図 12,図 13に示す Aの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。
[図 14]図 12,図 13に示す Bの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。
[図 15]図 12,図 13に示す Cの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。 園 16]図 12,図 13に示す Dの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。
園 17]図 12,図 13に示す Eの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。
園 18]図 12,図 13に示す Fの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。
園 19]図 12,図 13に示す Gの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解 図である。
園 20]図 12,図 13に示す Iの撹拌具を処理槽の左側面側から見た左側面図解図で ある。
園 21]図 12,図 13に示す A— Fの撹拌具を示す斜視図解図である。
[図 22] (a)は、図 12,図 13に示す Gおよび Iの撹拌具の平面図解図であり、(b)は、 図 12,図 13に示す Iの撹拌具の左側面図解図であり、(c)は、図 12,図 13に示 す Iの撹拌具の正面図解図である。
園 23]図 12,図 13の A— Fで示した撹拌具による代表的な撹拌作用を示す要部図 解図であり、(a)は、一方のパドルアームおよびブレードの撹拌作用を示す要部図解 図であり、(b)は、他方のパドルアームおよびブレードの撹拌作用を示す要部図解図 である。
園 24]本願発明にかかるゴミ処理装置に適用された除塵機の一例を示す正面図解 図である。
[図 25]図 7の線 A— Aにおける矢視図解図である。
[図 26]図 7の線 B—Bにおける矢視図解図である。
園 27]図 1一図 7で示された本願発明にかかるゴミ処理装置を用いて、ゴミ処理を行 つたときの消滅効果を示すグラフである。
[図 28]図 1一図 7で示された本願発明に力かるゴミ処理装置を用いて、生ゴミ類を処 理したときの処理槽内における発生ガス濃度の測定結果 (経時変化)を示すダラ フである。
園 29]図 1一図 7で示された本願発明にかかるゴミ処理装置を用いて、紙ゴミ類を処 理したときの処理槽内における発生ガス濃度の測定結果 (経時変化)を示すダラ フである。
[図 30]図 1一図 7で示された本願発明にかかるゴミ処理装置を用いて、プラスチックゴ ミ類を処理したときの処理f内における発生ガス濃度の測定結果 (経時変化)を示す グラフである。
符号の説明
10 ゴミ処理装置
14 処理槽
15a 処理槽の側面パネル
15b 処理槽の胴部パネル
16 活性化手段
18 撹拌手段
20 排気手段
22 除塵手段
24 脱臭手段
26 支援手段
28 破砕機
29 破砕機の駆動モ
38 ジャケット部
48 送風機
50, 96, 104 ヒータ
52 撹拌機
54 回転軸
60 ギヤモータ
66a, 66b, 68a, 68b 撹拌具
70a, 70b, 78a, 78b ノ ドノレア
72a, 72b ブレード 88 除塵部
94 排液タンク
100 脱臭機
102 予熱部
106 触媒部
108 循環経路
110 通路
112 耐熱電動送風機
120 安全装置
D1— D4 ダンパ
S1— S9 温度センサ
SW1 , SW2 リミツ卜スィッチ
z 菌床となる好気性微生物およびその担持体の集合体
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本願発明に力かるゴミ処理装置では、プラスチックゴミ、生ゴミ、紙類のゴミ等のゴミ を一緒くたにして効率よく撹拌しながら、微生物により分解して減容消滅処理すると レ、う目的を、例えば、従来のように、生ごみおよび Zまたは紙類等のゴミと、プラスチ ック等のゴミとを分別する手間をかけることもなぐ実現することができた。 実施例
[0013] 図 1は、本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示すフロー図であり、 図 2は、本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す外観図解図である 。また、図 3は、本願発明にかかるゴミ処理装置の実施形態の一例を示す平面図解 図であり、図 4は、その正面図解図であり、図 5は、その右側面図解図であり、図 6は、 その左側面図解図であり、図 7は、その背面図解図である。
先ず、このゴミ処理装置 10を構成する機器の構成および該ゴミ処理装置を用いた ゴミ処理システムの流れについて概略的概略を簡単に説明し、その後で、該ゴミ処理 装置 10を構成する各機器について説明していく。
[0014] このゴミ処理装置 10は、図 2に示すように、ハウジング 12を含み、ハウジング 12内 には、ゴミ処理装置 10を構成する各機器が収納される。ハウジング 12内には、たとえ ば図 1に示すように、ゴミを好気性微生物により分解して減容消滅処理が行われる処 理槽 14、処理槽 14内に空気を供給し、処理槽内を所定の温度に加熱することによ つて、好気性微生物によるゴミの分解作用を活性化する活性化手段 16、処理槽 14 内に入れられたゴミ、好気性微生物および好気性微生物の住処となる担持体を撹拌 処理する撹拌手段 18、好気性微生物によるゴミの分解作用により処理槽 14内に発 生した二酸化炭素 (炭酸ガス)および水蒸気等の排気ガスを処理槽 14から排出させ る排気手段 20、処理槽 14から排出された排気ガス中の粉塵等を除去し、その中に 含まれる水分を蒸発させる除塵手段 22、除塵手段 22で処理された排気ガス中の悪 臭を高温で加熱して脱臭処理する脱臭手段 24、および、脱臭手段 24で脱臭された 排熱ガスの熱を利用して、処理槽 14の加熱'加温を支援する支援手段 26が配設さ れ、その他、各温度センサ S1— S9,各スィッチ SW1— SW2、各ダンパ D1— D4、ゴ ミを破砕して処理槽 14内に入れるための破碎機 28、および、ゴミ処理装置の運転表 示シグナル 30などが配設されてレ、る。
[0015] 次に、処理槽 14について、図 3—図 7および図 8—図 10などを参照しながら説明す る。処理槽 14は、たとえば図 4一図 6に示すように、ハウジング 12の前側に配置され 、ベース 32上に配設された架台 34により支持されている。処理槽 14は、図 8—図 10 に示すように、たとえば正面視横長矩形で、且つ、側面視略 U字形の処理槽本体 36 を含む。処理槽本体 36は、適宜、アングル鋼およびステンレス製のプレート等を組み 合わせることにより U字形樋状に形成される。処理槽本体 36は、たとえば図 5,図 6お よび図 9で見て、その高さ方向の中央から下側にかけて略半円形のジャケット部 38を 備える。ジャケット部 38は、たとえばステンレス製の中空プレートで形成され、その中 に通路 38aが構成される。ジャケット部 38には、図 8および図 10で見て、その長手方 向の右側に通路入口部 40が設けられ、その長手方向の左側に通路出口部 42が設 けられる。通路入口部 40および通路出口部 42には、それぞれ、たとえばステンレス 製の入口管 40aおよび出口管 42aが取着される。
[0016] ハウジング 12の前側上面には、たとえば図 2および図 3—図 6に示すように、処理 槽 14内に通じる投入口 44が設けられ、投入口 44には開閉自在な蓋 44aが取着され ている。さらに、投入口 44の近傍には、破砕機 28の投入口 46が設けられ、投入口 4 6も処理槽 14に通じるものであり、投入口 46には、開閉自在な蓋 46aが取着されて いる。投入口 44には、野菜, 肉,魚類等の各種生ゴミが直接投入される。破砕機 28 の投入口 46には、ビニール袋,発泡トレィ等の各種プラスチックゴミ、紙袋,紙パック ,ダンボール、新聞紙、紙おむつ等の各種紙製ゴミが投入され、破砕機 28により細 力べ粉砕される。破砕機 28でゴミを細分化する必要がない場合には、各種生ゴミ、各 種プラスチックゴミおよび各種紙製ゴミを一緒くたにして投入口 44から投入するように してもよい。
いずれにしても、この処理槽 14の中には、各種生ゴミ、各種プラスチックゴミおよび 各種紙製ゴミを一緒くたに投入することが可能となる。
[0017] また、処理槽 14内には、予め、ゴミを分解する好気性微生物および好気性微生物 の住処となる担持体の集合体 Zが収容されているが、この集合体 Zは、菌床となるも のであって、適宜、投入口 44から処理槽 14内に補充することが可能となる。なお、好 気性微生物としては、土壌菌、納豆菌などを混ぜ合わせた特殊な複合菌が用いられ 、所定の適切な温度で該複合菌を活性化してゴミの分解効率を高めている。また、好 気性微生物の住処となる担持体には、たとえば瓦、れんが、セラミックス等の焼結多 孔質体力 なる尖鋭状の破砕片が含まれている。
[0018] 処理槽 14の上には、活性化手段 16が配置される。活性化手段 16は、処理槽 14内 に空気を供給するシロッコファン等の送風機 48を含み、送風機 48で供給される空気 は、ヒータ 50により所定の温度(たとえば 40°C— 60°C)に加熱され、熱風として、処 理槽 14内に供給される。この熱風により、処理槽 14内の好気性微生物によるゴミの 分解作用が活性化される。さらに、このゴミの分解作用は、後述する撹拌手段 18によ るゴミのすり潰し作用、肖 ljり取り作用およびゴミを均一に撹拌する撹拌作用等によって も、より一層活性化させることができる。
[0019] すなわち、撹拌手段 18は、たとえば図 11 ,図 12に示すように、撹拌機 52を含み、 撹拌機 52は処理槽 14の長手方向の略中央に配置される回転軸 54を含む。回転軸 54の軸方向の両端部には、それぞれ、連結シャフト 55が形成され、この連結シャフト 55は、それぞれ、処理槽 14の長手方向の両側に位置する側面パネル 15aの外壁面 側に配設された軸受部 56により回動自在に支持されている。また、連結シャフト 55の 先端部には、図 6,図 7,図 11および図 12に示すように、スプロケット 58が取着される 。さらに、処理槽 14の背面側には、たとえば図 6および図 7に示すように、回転軸 54 を駆動させるための駆動手段として、たとえばギヤモータ 60が配設されている。ギヤ モータ 60の駆動軸には、スプロケット 62が取着され、スプロケット 58およびスプロケッ ト 62間には、ローラーチェーン 64が架け設けられる。
[0020] 回転軸 54の軸方向の中間部には、図 11および図 12に示すように、その軸方向に 所定の間隔を隔てて、 1対の撹拌具 66a, 66bが、複数組(図 11 ,図 12では、たとえ ば A, B, C, D, E, F, Aの 7組の撹拌具 66a, 66bを図示してレ、る。)、配列'固着さ れる。さらに、回転軸 54の軸方向の両側には、それぞれ、処理槽 14の側面パネル 1 5aの内壁面側に、他の 1対の撹拌具 68a, 68b (図 11 ,図 12では、たとえば G, Iの 2 組の撹拌具 68a, 68bが図示されている。)が配歹 固着される。
この場合、 7組の 1対の撹拌具 66a, 66bは、それぞれ、回転軸 54の回転方向にた とえば 30° ずつの位相差をもって配列され、 2組の他の撹拌具 68a, 68bは、回転 軸 54の回転方向にたとえば 90° の位相差をもって配列されている。
[0021] そこで、先ず、 1対の撹拌具 66a, 66bについて説明する。 1対の撹拌具 66aおよび
66bは、それぞれ、回転軸 54の直径方向に対向配置される 1対のパドルアーム 70a および 70bを含む。つまり、一方の撹拌具 66aと他方の撹拌具 66bとは、回転軸 54 の中心軸を中心にして、 180° 反対側に配置されている。したがって、 1対の撹拌具 66a, 66bで見てみると、一方の撹拌具 66aの回転軌道上を他方の撹拌具 66bが回 転することになる。
[0022] 1対のパドルアーム 70aおよび 70bは、それぞれ、図 21に示すように、たとえば略矩 形板状に形成される。 1対のパドルアーム 70a, 70bは、たとえば図 13—図 18および 図 23 (a) , (b)に示すように、それぞれ、処理槽 14の胴部パネル 15bの内壁面と所 定の間隔を隔てて配置される。
[0023] また、 1対のパドルアーム 70a, 70bの長手方向の先端部には、図 23 (a) , (b)に示 すように、それぞれ、パドルアーム 70aおよび 70bの軸線 Xに対して、所定の角度 Θ で傾斜するように、たとえば矩形板状のブレード 72aおよび 72bが配置される。さらに 、ノ ドノレアーム 70aおよび 70bと、ブレード 72aおよび 72bとの間には、図 21に示すよ うに、それらを連結する連結プレート 74aおよび 74bが配置される。パドルアーム 70a および 70bと、連結プレート 74aおよび 74bとは、溶接等の固着手段により一体的に 接続される。さらに、 72aおよび 72bと連結プレート 74aおよび 74bとは、それぞれ、ボ ノレト等の締結手段 76aおよび 76bで締結.固着される。
[0024] さらに、 1対の撹拌具 66a, 66bにおレ、て、一方のブレード 72aは、図 13—図 18お よび図 23 (a) , (b)に示すように、 1対のパドルアーム 70a, 70bの回転方向に対して 一方のブレード 72aの前側が回転軸 54に近づく方向に前倒するのに対して、他方の ブレード 72bは、 1対のパドルアーム 70a, 70bの回転方向に対して他方のブレード 7 2bの後側が回転軸 54に近づく方向に後倒するように配置されている。 この場合、一 方のブレード 72aの後端部と、処理槽 14の胴部パネル 15bの内壁面との間には、た とえば 30mmの間隔 G1が隔てられ、他方のブレード 72bの前端部と、処理槽 14の 胴部パネル 15bの内壁面との間には、たとえば 25mmの間隔 G2が隔てられるように 、 1対のパドルアーム 70a, 70bのブレート、、 72a, 72bが配設される。
発明者の実験によると、処理槽 14の内壁面に付着'積層される担持体 (以下、菌床 という。)の厚みが 30mmの場合、 G1が 30mm、 G2が 25mmに設定されることが好 ましいが、菌床の厚みによっては、 G1をたとえば 30— 45mmの範囲に設定し、それ に応じて、 G2をたとえば 25— 45mmの範囲に設定するようにしてもよいことがわかつ た。但し、 G1が 50mmを超えると、つまり、菌床の厚みが 50mmを超えると、菌床側 に押し付けてすり潰す機能が効果的に発揮されないものとなる。
[0025] 1対の撹拌具 66a, 66bが回転すると、一方のパドルアーム 70aのブレード 72aによ つて、たとえば図 23 (a)に示すように、ゴミ(処理物)が所定の厚み(たとえば 30mm の厚み)を有する菌床側に、押圧されながらすり潰される。この場合、菌床は、瓦、レ ンガ、セラミックス等の焼結多孔質体の尖鋭状の破砕片 (粉砕片)を含むため、該焼 結多孔質体の破砕片の尖鋭状部分がゴミの破砕刃として作用し、効率的かつ効果 的にゴミ(処理物)を破砕してすり潰すことができる。
さらに、一方のパドルアーム 70aの回転に引き続いて回転して来る他方のパドルァ ーム 70bのブレード 72bの前端部によって、たとえば図 23 (b)に示すように、菌床お よびゴミ(処理物)の層が所定厚み(たとえば 5mm)だけ削り取られていく。なお、菌 床およびゴミ(処理物)の層は、たとえば水分が 60。 /。以下程度で、ある程度乾燥した 状態となっているため、肖 IJり取りも容易となる。
[0026] したがって、このゴミ処理装置 10では、引き続き回転して来るパドルアーム 70aのブ レード 72aにかかる負荷が軽減され、抵抗なく次のすり潰し作用を効率的に発揮させ ることができる。しかも、複数組みの各撹拌具 66a, 66bは、それぞれ、すり潰し機能 と肖 I」り取って剥ぎ取っていくという機能を有するため、各ブレード 72a, 72bおよび各 ノ ドルアーム 70a,ブレード 72aにかかる負荷が低減される。そのため、各パドルァー ム 70a,ブレード 72aが負荷により折れ曲がるという恐れもない。
[0027] なお、肖 ljり取られたゴミおよび菌床の層のカケラは、処理槽 14の底面側に落下して いき、再度、撹拌具 66a, 66bによって撹拌され、好気性微生物の分解作用により減 容消滅されていく。また、菌床およびゴミ(処理物)は、水分が多いときは、処理槽 14 の内壁面にへばり付いて付着している力 S、処理槽 14内が加熱され乾燥してくると、菌 床およびゴミ(処理物)が剥げ落ち、再度、各撹拌具 66a, 66bにより撹拌されると共 に微生物によつて分解処理される。
[0028] 発明者の実験によれば、パドルアーム 70aおよび 70bに対するブレード 72aおよび 72bの傾斜角度 Θは、 Θ = — 15° の範囲に設定されるのが好ましぐさらに、 Θ =4° 一 6° の範囲に設定されるのがより好ましいものである。但し、ブレード 72a, 7 2bの傾斜角度 Θ力 15° を超えると、ブレード 72a, 72bでゴミおよび菌床を単に押 すだけとなり、すり潰し機能を効果的に発揮させることができない。この場合、処理槽 14の底面 (胴部パネル 15bの内壁面)に付着積層したゴミおよび菌床の層全体をブ レード 72bにより削り取ってしまレ、、処理槽 14の底面(胴部パネル 15bの内壁面)が 露出されるため、次なるパドルアーム 70bの回転によるブレード 72aのすり潰しがあま りきかなレ、ものとなる。
[0029] 次に、処理槽 14の側面パネル 15aの内壁面側に配設される他の 2組の 1対の撹拌 具 68a, 68bにつレ、て、図 11,図 12,図 19,図 20および図 22等を参照しながら説明 する。 1対の撹拌具 68aおよび 68bは、たとえば図 19,図 20に示すように、上記した 1 対の撹拌具 66a, 66bと同様、回転軸 54の直径方向に対向配置される 1対のパドノレ アーム 78aおよび 78bを含む。 1対のパドルアーム 78aおよび 78bは、それぞれ、図 2 2 (a) , (b) , (c)に示すように、たとえば略矩形板状のアーム本体 80aおよび 80bを 含む。アーム本体 80aおよび 80bは、それぞれ、その一方主面側に、たとえば断面 V 字形の溝部 82aおよび 82bを有する。 1対のパドルアーム 78a, 78bの長手方向の先 端部は、たとえば図 11,図 12および図 19,図 20に示すように、それぞれ、処理fl4 の胴部パネル 15bの内壁面と所定の間隔を隔てて配置される。
この 2組の撹拌具 68a, 68bは、それぞれ、処理槽 14の長手方向両側の側面パネ ル 15aの内壁面にゴミおよび菌床がこびり付かないようにするためのものである。
[0030] 処理槽 14内の好気性微生物によるゴミの分解作用は、上述した活性化手段 16お よび撹拌手段 18の協働作用によって、より一層活性化される。そして、処理槽 14内 に発生した二酸化炭素 (炭酸ガス)および水蒸気等の排気ガスは、排気手段 20によ り処理槽 14から排出される。排気手段 20としては、たとえばリングブロー(商品名)等 の送風機が用いられる。
[0031] 次に、排気手段 20により処理槽 14から排出された排気ガス中の粉塵等を除去し、 その中に含まれる水分を蒸発させる除塵手段 22について、図 1 ,図 5,図 7,図 24, および図 25等を参照しながら説明する。除塵手段 22は除塵機 84を含み、除塵機 84 は、たとえばステンレス製の複数の遮蔽板 86を有する除塵部 88を含む。複数の遮蔽 板 86は、図 24に示すように、千鳥状に配置されている。
除塵部 88の下には、フィルタ部 90, 92が配設され、さらに、フィルタ部 90, 92の下 には、除塵部 88およびフィルタ部 90, 92で排気ガス中の粉塵が除去された後の排 気ガス中の水分 (以下、排液という。)を貯蔵する排液タンク 94が配設される。この排 液タンク 94中の排液は、ヒータ 96により加熱されることによって蒸発され、その蒸気 が排気手段 20により後述する脱臭手段 24へと排出される。
なお、排液タンク 94には、フロート式レベルセンサ等の液位検知手段 98が配置さ れる。液位検知手段 98は、排液タンク 94中の排液が所定の液位よりも低くなつて、排 液タンク 94内をヒータ 96で空焚きしないようにするためのものである。
[0032] 次に、除塵機 84で処理された排気ガス中の悪臭を高温 (たとえば 250°C程度)で 加熱して脱臭処理する脱臭手段 24について、図 5,図 7および図 26等を参照しなが ら説明する。脱臭手段 24は、たとえば触媒燃焼法により悪臭を脱臭する脱臭機 100 を含む。脱臭機 100は、たとえば図 26に示すように、熱交換器(図示せず)等を有す る予熱部 102と、ヒータを有する加熱部 104と、メタルノヽニカム触媒等を有する触媒 部 106とを備える。この場合、除塵機 84で処理された排気ガスは、予熱部 102、加熱 部 104および触媒部 106を接続する循環経路 108によって循環されている。
[0033] 除塵機 84から排出された排液の蒸気を含む排気ガスは、予熱部 102で予熱され、 さらに、加熱部 104で高温に加熱された後、触媒部 106を通過する。このとき、排気 ガス中の悪臭成分は、触媒部 106の高温に加熱されたメタルハニカム触媒により吸 着され、脱臭される。脱臭された空気 (排気ガス)は、再度、予熱部 102を通過して、 処理槽 14のジャケット部 38の通路入口部 40に取着された入口管 40aへと送られる。 なお、この脱臭機 100では、該脱臭機 100へ送られてきた排気ガスが予熱部 102で 予熱される。この場合、脱臭機 100の出口付近の排気ガス温度は、たとえば 140°C 程度である。そのため、予熱した分だけ加熱部 104のヒータを稼動させなくてもよい。 そのため、加熱部 104のヒータによる消費電力量を低下させて、ヒータ稼動時の電力 コストを削減することができる。
[0034] さらに、本実施形態例に力かるゴミ処理装置 10は、脱臭機 100で加熱され脱臭さ れた空気 (排熱ガス)の熱を利用して、処理槽 14の加熱'加温を支援する支援手段 2 6を有する。支援手段 26は、脱臭機 100および処理槽 14のジャケット部 38間を接続 する通路 110を含む。すなわち、脱臭機 100と処理槽 14のジャケット部 38との間に は、たとえば図 1に示すように、通路 110が適宜な配管等により配置される。通路 110 の経路には、たとえば耐熱電動送風機 112が配設され、脱臭機 100で処理された排 熱ガスは、耐熱電動送風機 112によって、ジャケット部 38の入口管 40aに供給される
[0035] また、脱臭機 100から吸弓卜排出された排熱ガスの一部は、通路 110から分岐され た分岐通路 114および 116を介して、大気に排出される。さらに、通路 110から分岐 された分岐通路 118からは、適宜、大気が導入可能となる。なお、通路 110の経路中 にはダンバ D1が配置され、また、分岐通路 114および 116の経路中には、それぞれ 、ダンパ D2およびダンパ D3が配置され、さらに、分岐通路 118の経路中には、ダン パ D4が配置されている。
[0036] ダンバ D1およびダンパ D4により通路 110に導入される空気量が調節され、ダンバ D2およびダンバ D3により通路 110から排出される空気量が調節されることによって 、通路 110中を移送される排熱ガスの温度が調節されると共に、新鮮な外気(空気) も通路 110中に導入される。そのため、脱臭機 100から処理槽 14のジャケット部 38 には、適宜、所定の温度(たとえば 60°C程度)に調整された排熱ガスが供給される。
[0037] ジャケット部 38の入口管 40aに供給された空気(排熱ガス)は、ジャケット部 38の通 路 38a内を循環することにより、処理槽 14の略全体を均一に加温'保温し、処理槽 1 4内を適温に保持することを支援する。そして、空気 (排熱ガス)は、ジャケット部 38の 出口管 42aから処理槽 14外の大気中へと排出される。
つまり、このゴミ処理装置 10では、支援手段 26によって、排熱ガスの熱が処理槽 1 4を加熱'加温することに利用されている。そのため、処理槽 14を加熱するために費 やされる電力コストも肖 IJ減すること力 Sできる。
[0038] 次に、このゴミ処理装置 10に配置される、安全装置 120、温度センサ S1— S9およ びスィッチ SW1, SW2について、特に、図 1を参照しながら説明する。
安全装置 120は、たとえば低圧用大流量 2方向電磁弁で構成され、処理槽 12内に メタンガス等が大量に発生した場合の爆発事故を防ぐためのものである。つまり、ゴミ 処理装置 10を運転中に、処理槽 14内にメタンガス等が充満して処理槽 14内の圧力 が上昇した場合に、設定した圧力を超えると、 自動的に低圧用大流量 2方向電磁弁 が開弁することで該圧力を下げて爆発を防止するものである。
[0039] また、温度センサ S1— S9は、それぞれ、たとえば金属保護管付き熱電対で構成さ れている。温度センサ S1は、処理槽 14内の温度を検知し、送風機 48および安全装 置 120を制御して、処理槽 14内の温度を所定の設定温度に維持するためのもので ある。温度センサ S2は、除塵機 84の排液タンク 94に貯蔵される排液温度を調整す るための温度センサである。温度センサ S3は、脱臭機 100の入口温度を検知するた めのものであり、モニタリング用である。温度センサ S4は、脱臭機 100のヒータ 104の 入口温度を検知するためのものであり、予熱部 102での予熱後のモニタリング用であ る。温度センサ S5は、脱臭機 100のヒータ 104の温度を検知し、ヒータ 104の温度が 高くなり過ぎないようにするためのものである。温度センサ S6は、脱臭機 100のヒータ 104の出口温度を検知し、調整するためのものである。温度センサ S7は、触媒部 10 6の触媒反応後の温度を検知するためのものモニタリング用のものである。温度セン サ S8は、脱臭機 100の出口の温度を検知するためのものであり、排熱ガスのモニタリ ング用の温度センサである。温度センサ S9は、処理槽 14のジャケット部 38に供給さ れる排熱ガスの温度を検知するためのモニタリング用のものである。
[0040] さらに、スィッチ SW1および SW2は、それぞれ、たとえばリミットスィッチで構成され ている。スィッチ SW1は、投入口 44の近傍に配設され、スィッチ SW2は、破砕機 28 の投入口 46の近傍に配設されている。スィッチ SW1および SW2は、それぞれ、作業 者の手が各投入口 44, 46を介して、撹拌機 52および破砕機 28に巻き込まれないよ うにするための事故防止用の安全スィッチとしての機能を有する。この場合、投入口 44の蓋 44aおよび投入口 46の蓋 46aを開けたら、それぞれ、スィッチ SW1および S W2が作動し、撹拌機 52を駆動させるギヤモータ 60および破砕機 28の駆動モータ 2 9を停止させるものである。
[0041] 次に、本実施形態に力かるゴミ処理装置 10を用いてゴミ処理を行ったときのゴミの 消滅効果を示す試験結果について説明する。ゴミ処理装置 10に投入されるゴミは、 プラスチック包装された野菜、肉類、魚等を含むお惣菜、その他、ダンボール等の紙 類の破片を含むものであり、該ゴミは、 1日 1回、 50日間にわたって投入された。 1回 のゴミの投入量およびゴミの積算投入量等を以下の [表 1]に示し、ゴミの消滅量およ び残渣率等を図 27に示す。
[0042] [表 1]
Figure imgf000021_0001
Figure imgf000021_0002
の試験結果によれば、 50日間で投入されたゴミの総投入量 (積算投入量)は、 58 リットノレで、 50日後のゴミの残澄量 fま、 1 12リットノレであった。すなわち、このゴミ処 理装置 10を用レヽたときのゴミの肖滅率は、 [ (5880— 112) + 5880] X 100 = 98. 0 9 (%)となり、略 98. 1 (%)と、高い消滅率を示している。この場合、残渣率は、 1. 9 ( %)と極めて低レ、ものとなる。
[0044] さらに、本実施形態に力かるゴミ処理装置 10を用いてゴミ処理を行ったときのゴミ処 理中に発生する発生ガス濃度を測定した試験結果について説明する。この試験では 、ゴミ処理装置に野菜,魚,弁当の食べかす等の生ゴミ類を 70リットル投入した場合 、ゴミ処理装置に新聞紙,段ボール等の紙ゴミ類を 100リットル投入した場合、および 、ゴミ処理装置にビニール袋,紙おむつ,発泡食品トレィ等のプラスチックゴミ類を 70 リットル投入した場合のそれぞれについて、ゴミ処理中の時間経過とともに発生する 二酸化炭素、アンモニアおよびアミン類の各発生ガスのガス濃度を測定した。
生ゴミ類の試験結果を [表 2]および図 28に示し、紙ゴミ類の試験結果を [表 3]およ び図 29に示し、プラスチックゴミ類の試験結果を [表 4]および図 30に示す。
[0045] [表 2] 生ゴミ類処理中の発生ガス濃度 試験結果
Figure imgf000022_0001
[0046] [表 3] 紙類処理中の発生ガス濃度 試験結果
Figure imgf000023_0001
[表 4]
プラスチック類処理中の発生ガス濃度 試験結果
Figure imgf000023_0002
上記した試験結果によれば、生ゴミ類を処理した場合、 [表 2]および図 28に示すよ うに、生ゴミ類を投入して 30分後には、二酸化炭素の濃度が 2000ppmと高い数値 を示し、微生物による生ゴミ類の分解が最も活性化していることがわかる。この場合、 投入 30分後から 2時間後まで分解処理が顕著に進行していることがわかる。
また、紙ゴミ類を処理した場合、 [表 3]および図 29に示すように、紙ゴミ類を投入し て 1時間後には、二酸化炭素の濃度が l lOOppmと高い数値を示し、微生物による 生ゴミ類の分解が最も活性化していることがわかる。
さらに、プラスチックゴミ類を処理した場合、 [表 4]および図 30に示すように、紙ゴミ 類を投入して 5時間後には、二酸化炭素の濃度が 1750ppmと高い数値を示し、微 生物による生ゴミ類の分解が最も活性化していることがわかる。
すなわち、このゴミ処理装置 10によれば、生ゴミ類、紙ゴミ類およびプラスチックゴミ 類を短時間で分解処理することがわかる。
[0049] 本実施形態例に力かるゴミ処理装置 10では、特に、撹拌具 66a, 66bによって、菌 床およびゴミ(処理物)をすり潰しど削り取りが行われるようにしていること、また、菌床 が焼結多孔質体の破砕片 (粉砕片)を含み、ゴミ (処理物)のすり潰しをより効果的に 行うようにしていること、さらに、脱臭機 100から供給される排熱ガスの熱を処理槽 14 のジャケット部 38に付与することによって、微生物によるゴミの分解作用の活性化を 支援するようにしていることなど力 総合的に行われることによって、より一層処理槽 1 4内における撹拌効率および分解効率を向上させている。
それによつて、生ゴミ類だけでなぐビニール袋、紙おむつ、食品トレイなどのプラス チックゴミ類も一緒くたに分解して減容消滅処理を行うことができる。このゴミ処理装 置 10では、ゴミを焼却しないため、ダイォキシンの発生もなぐ従来のコンポストタイプ のように堆肥も出さない。
産業上の利用可能性
[0050] 本願発明にかかるゴミ処理装置は、食品ゴミ等の生ゴミ、プラスチック製品等のブラ スチックゴミおよびダンボール,新聞紙等の紙ゴミを一緒くたに効率よく撹拌して粉碎 •細分化して、且つ、微生物の分解作用により減容消滅させることができ、ゴミの分別 にかかる労力を省くことが可能となるため、特に、たとえば外食店、スーパーマーケッ ト、学校、会社、などから出されるこれらのゴミ処理に適用して好適なものである。

Claims

請求の範囲
[1] ゴミを撹拌しながら微生物によって前記ゴミを分解して減容消滅処理するゴミ処理 装置であって、
前記微生物および前記ゴミが収容される処理槽、および
前記微生物および前記ゴミを撹拌する撹拌手段を含み、
前記撹拌手段は、前記処理槽内に配設される回転軸と、前記回転軸の軸方向に 所定の間隔を隔てて配列される複数の撹拌具とを含み、
前記撹拌具は、前記回転軸の直径方向に対向配置される 1対のパドルアームと、 前記パドルアームの先端部に、前記パドルアームの軸線に対して傾斜するように配 置されると共に、前記処理槽の内壁面と所定の間隔を隔てて配置されるブレードとを 有し、
一方の前記ブレードは、前記パドルアームの回転方向に対して前記ブレードの前 側が前記回転軸に近づく方向に前倒するのに対して、他方の前記ブレードは、前記 ノ ドルアームの回転方向に対して前記ブレードの後側が前記回転軸に近づく方向に 後倒するように配置されている、ゴミ処理装置。
[2] 好気性微生物および前記好気性微生物が付着して前記好気性微生物の住処とな る担持体と共に、プラスチックゴミ、生ゴミ、紙ゴミ等のゴミを一緒くたに撹拌しながら 前記好気性微生物によって前記ゴミを分解して減容消滅処理するゴミ処理装置であ つて、
前記好気性微生物、前記担持体および前記ゴミが一緒くたに収容される処理槽、 前記好気性微生物、前記担持体および前記ゴミを一緒くたに撹拌する撹拌手段、 前記処理槽内に空気を供給して前記処理槽内を所定の温度に加熱することにより
、前記好気性微生物と前記ゴミとの分解作用を活性化させる活性化手段、
前記処理槽内に発生した水蒸気および二酸化炭素を含む排気ガスを前記処理槽 外へ排気させる排気手段、
前記排気手段により排気された排気ガス中の粉塵を除去し、排気ガス中の水分を 蒸発させる除塵手段、および
前記除塵手段で処理された排気ガス中の悪臭を高温で加熱して脱臭する脱臭手 段を含み、
前記撹拌手段は、前記処理槽内に配設される回転軸と、前記回転軸の軸方向に 所定の間隔を隔てて配列される複数の撹拌具とを含み、
前記撹拌具は、前記回転軸の直径方向に対向配置される 1対のパドルアームと、 前記パドルアームの先端部に、前記パドルアームの軸線に対して傾斜するように配 置されると共に、前記処理槽の内壁面と所定の間隔を隔てて配置されるブレードとを 有し、一方の前記ブレードは、前記パドルアームの回転方向に対して前記ブレードの 前側が前記回転軸に近づく方向に前倒するのに対して、他方の前記ブレードは、前 記パドルアームの回転方向に対して前記ブレードの後側が前記回転軸に近づく方 向に後倒するように配置されてレ、る、ゴミ処理装置。
前記脱臭手段で脱臭された排熱ガスの熱によって前記処理槽の加熱を支援する 支援手段をさらに含む、請求項 2に記載のゴミ処理装置。
前記好気性微生物が付着して前記好気性微生物の住処となる担持体は、焼結多 孔質体力 なる尖鋭状の破砕片を含む、請求項 2または請求項 3に記載のゴミ処理 装置。
前記パドルアームに対する前記ブレードの傾斜角度は、 1° 一 15。 の範囲に設定 される、請求項 1ないし請求項 4のいずれかに記載のゴミ処理装置。
PCT/JP2004/013441 2004-05-25 2004-09-15 ゴミ処理装置 WO2005115647A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT04773104T ATE428491T1 (de) 2004-05-25 2004-09-15 Abfallbehandlungsvorrichtung
JP2005512625A JP3853835B2 (ja) 2004-05-25 2004-09-15 ゴミ処理装置
DE200460020686 DE602004020686D1 (de) 2004-05-25 2004-09-15 Abfallbehandlungsvorrichtung
EP04773104A EP1754553B1 (en) 2004-05-25 2004-09-15 Waste treatment apparatus
US11/569,572 US7816127B2 (en) 2004-05-25 2004-09-15 Waste treatment apparatus
CN2004800431204A CN1953826B (zh) 2004-05-25 2004-09-15 垃圾处理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-155183 2004-05-25
JP2004155183 2004-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005115647A1 true WO2005115647A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35450705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013441 WO2005115647A1 (ja) 2004-05-25 2004-09-15 ゴミ処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7816127B2 (ja)
EP (1) EP1754553B1 (ja)
JP (1) JP3853835B2 (ja)
CN (1) CN1953826B (ja)
AT (1) ATE428491T1 (ja)
DE (1) DE602004020686D1 (ja)
WO (1) WO2005115647A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194276A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Hanshin Doryoku Kikai Kk 被処理物の分解処理装置
WO2015040677A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 広愛産業株式会社 ゴミ処理装置
CN109112055A (zh) * 2018-07-17 2019-01-01 东营职业学院 一种园林废弃物腐化处理流程系统

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731904B1 (ko) * 2006-08-30 2007-06-28 김순봉 음식물쓰레기 건조기
KR100830722B1 (ko) * 2007-04-11 2008-05-20 오성이알에스테크 주식회사 고속발효건조장치
GB201222641D0 (en) * 2012-12-14 2013-01-30 Biomax Holdings Pte Ltd Apparatus and system for treating organic mass
CN103071667A (zh) * 2013-02-06 2013-05-01 上海山神生物科技发展有限公司 餐厨垃圾就地综合处理方法
US9498593B2 (en) 2013-06-17 2016-11-22 MetaMason, Inc. Customized medical devices and apparel
CN103624061B (zh) * 2013-10-24 2015-07-29 浙江德安科技股份有限公司 生活厨余垃圾收集处理系统
CN105056783A (zh) * 2015-07-30 2015-11-18 南京萨伯工业设计研究院有限公司 粉状物混合设备
ITUB20160684A1 (it) * 2016-02-11 2017-08-11 Diziolnoxa S R L Dispositivo per il compostaggio di rifiuti
CN108148740A (zh) * 2018-03-12 2018-06-12 王东霞 一种无间断送料式沼气发生装置
KR102054071B1 (ko) * 2018-05-21 2020-01-22 이춘미 미생물을 이용한 유기성 폐기물 소멸장치
CN111310091B (zh) * 2019-09-25 2021-01-19 北京星选科技有限公司 信息处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN113880610B (zh) * 2021-09-16 2022-06-10 南京思威博环保科技有限公司 一种厨余垃圾全自动处理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204615A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JPH091112A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Aikawa Iron Works Co Ltd 有機廃棄物処理装置及び有機廃棄物の処理方法
JPH11300320A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Denso Corp 生ごみ処理装置
JP2001058200A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Suiko Kinzoku Kk 糞尿処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1870980A (en) * 1926-05-10 1932-08-09 Du Pont Method of manufacturing cellulose acetate
US2295136A (en) * 1940-02-13 1942-09-08 Carl J Stiers Mixer
US4859594A (en) * 1986-10-14 1989-08-22 Louisana State University Board Of Supervisors, Louisana State University Microorganisms for biodegrading toxic chemicals
JPH04130078A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Etoro:Kk 有機性廃棄物の高速発酵処理機
JPH07157386A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Toyo Dynam Kk 有機性廃棄物の処理方法および処理装置
DE19602489A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Christian Widmer Verfahren zur biologischen Behandlung von organischen Materialien und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3691193B2 (ja) * 1997-01-31 2005-08-31 三洋電機株式会社 有機物処理装置
WO1999048626A1 (fr) * 1998-03-26 1999-09-30 Iwao Endo Appareil d'elimination des dechets
JP3192408B2 (ja) 1999-05-27 2001-07-30 株式会社セイスイ 生ゴミ処理装置
JP2000334427A (ja) 1999-05-31 2000-12-05 Matsuo Engineering:Kk 生ゴミ分解処理装置
JP2001321745A (ja) 2000-05-16 2001-11-20 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 生ゴミ処理装置
JP2002018358A (ja) 2000-07-10 2002-01-22 Nikko Co Ltd 砕石微粉末の混合選別装置
JP2002192128A (ja) 2000-12-26 2002-07-10 Morishita Kikai Kk 生ゴミ分解処理における排ガス循環処理方法
JP2003211135A (ja) * 2002-01-23 2003-07-29 Canon Electronics Inc 廃棄物処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07204615A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JPH091112A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Aikawa Iron Works Co Ltd 有機廃棄物処理装置及び有機廃棄物の処理方法
JPH11300320A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Denso Corp 生ごみ処理装置
JP2001058200A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Suiko Kinzoku Kk 糞尿処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194276A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Hanshin Doryoku Kikai Kk 被処理物の分解処理装置
WO2015040677A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 広愛産業株式会社 ゴミ処理装置
JP5952501B2 (ja) * 2013-09-17 2016-07-13 広愛産業株式会社 ゴミ処理装置
CN109112055A (zh) * 2018-07-17 2019-01-01 东营职业学院 一种园林废弃物腐化处理流程系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004020686D1 (de) 2009-05-28
EP1754553B1 (en) 2009-04-15
EP1754553A1 (en) 2007-02-21
US20070298488A1 (en) 2007-12-27
EP1754553A4 (en) 2007-10-31
ATE428491T1 (de) 2009-05-15
US7816127B2 (en) 2010-10-19
CN1953826A (zh) 2007-04-25
JPWO2005115647A1 (ja) 2008-03-27
JP3853835B2 (ja) 2006-12-06
CN1953826B (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005115647A1 (ja) ゴミ処理装置
KR20100003784U (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR101768887B1 (ko) 음식물 쓰레기 소멸 시스템
KR100199548B1 (ko) 유기성 폐기물 발효건조장치 및 그 방법
KR100752279B1 (ko) 쓰레기 처리 장치
JP2004057946A (ja) 発酵処理槽及び発酵処理装置
KR101277695B1 (ko) 바이오매스/폐기물의 생물 유기화학성 토양 강화제 및개량제와 연료로의 전환을 위한 장치 및 공정
KR970010844B1 (ko) 고형유기폐기물 처리장치
KR20160057460A (ko) 쓰레기 처리 장치
JP2004136169A (ja) 複動式連続生ごみ処理装置
JP3729088B2 (ja) 生ゴミ処理機
KR19980077019A (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP3300832B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3653803B2 (ja) 厨芥処理装置
JP2005131480A (ja) 生分解性廃棄物のリサイクル方法及び装置
JP2000061431A (ja) 生ごみ消滅撹拌装置
JP4037235B2 (ja) コンポスト化処理装置の運転方法
JP3051963B1 (ja) 生ゴミ発酵処理車
JP4196387B1 (ja) 紙おむつ処理装置
JP3300833B2 (ja) 生ゴミ処理機
JPH09315880A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2003181429A (ja) 生ごみ処理装置
JP3469612B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH0929213A (ja) 廃棄物処理装置
JP2005013850A (ja) 有機性廃棄物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512625

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067024416

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480043120.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11569572

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773104

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067024416

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773104

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11569572

Country of ref document: US