JP2000334427A - 生ゴミ分解処理装置 - Google Patents

生ゴミ分解処理装置

Info

Publication number
JP2000334427A
JP2000334427A JP11151414A JP15141499A JP2000334427A JP 2000334427 A JP2000334427 A JP 2000334427A JP 11151414 A JP11151414 A JP 11151414A JP 15141499 A JP15141499 A JP 15141499A JP 2000334427 A JP2000334427 A JP 2000334427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
drum
decomposing
garbage decomposing
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151414A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Matsuo
嘉昭 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUO ENGINEERING KK
Original Assignee
MATSUO ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUO ENGINEERING KK filed Critical MATSUO ENGINEERING KK
Priority to JP11151414A priority Critical patent/JP2000334427A/ja
Publication of JP2000334427A publication Critical patent/JP2000334427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Abstract

(57)【要約】 【課題】 業務用の大規模設備としての使用に適する改
善された生ゴミ分解処理装置を提供することを課題とす
る。 【解決手段】 多孔質無機物に複数の土壌菌からなる菌
株を配合した菌床および生ゴミ類を収容するための回転
可能な生ゴミ分解処理ドラムと、該生ゴミ分解処理ドラ
ム内にあって内部収容物を攪拌するために前記生ゴミ分
解処理ドラムの回転方向と異なる向きに回転する攪拌手
段と、を具備し、前記生ゴミ分解処理ドラムに供給され
る生ゴミを予め脱水する脱水機を設け、前記攪拌手段の
先端部に掻き上げ板を付加している。また、前記生ゴミ
分解処理ドラムを支承および転動せしめるための各ロー
ラー対が、それぞれ弾性手段を介して基台に取り付けら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、日常生活において
発生する生ゴミの処理を行う装置に関し、特にバイオ菌
を使用することにより生ゴミを分解処理するための生ゴ
ミ分解処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、生ゴミは生活様式の多様化につれ
て増大する傾向にあり、生ゴミ処理にあたる地方自治
体、公共施設等はその収集・焼却等の諸手段において、
労力・経費の面はもとより悪臭や焼却に伴う排気ガス、
殊にダイオキシン、排水処理の問題等種々苦しい選択を
迫られている。
【0003】そのため、環境保護およびリサイクル化の
観点から微生物を利用して生ゴミを分解せしめる処理方
法が注目されている。古来より、各種有機物を発酵させ
て堆肥とする方法が知られており、長年にわたり有機肥
料の供給源として利用されてきた。近年、生ゴミの減量
化の一環として、各戸に対し部分的に補助金を認めるよ
うにしてコンポスト設置を奨励する地方自治体等も増加
している。
【0004】しかしながら、コンポストは土壌に接触し
或いは微生物を存在せしめた容器内に生ゴミを投入し、
微生物の働きによって生ゴミを自然発酵せしめ、減量化
ならびに堆肥化するものであり、悪臭の漏洩を完全に防
ぐことは難しく、その上効率が低くそして処理時間も長
くならざるを得ない。また、最終的に堆肥が生成される
ため、少なくともこの堆肥を花木や農作物等に与えるこ
とができる環境下でなければ利用できない。
【0005】手軽に生ゴミを処理するために、微生物を
付着せしめたおが屑等の菌床を温度調整、攪拌、酸素補
充等の諸機能を備えた容器内に収容し、その中に生ゴミ
を投入する家庭用生ゴミ処理機も多数開発され、利用さ
れている。これは、生ゴミ処理の主役である微生物が好
気性でありかつ所定温度以上において活発に作用する性
質を利用し、できるだけ短時間に効率よく生ゴミ処理を
行おうとするものである。しかしながら、この種の生ゴ
ミ処理機は、菌床となるおが屑等も同時に分解されて減
少する上、残留物を排除する際に微生物の菌床も同時に
取り出されてしまうことから、適時補充し続けなければ
ならない。
【0006】かかる事情を考慮して、多孔性無機質、例
えば多孔質セラミックを菌床として複数の土壌菌を常在
せしめ、生ゴミを処理する試みもなされている(特開平
09−295703号公報)。この公報に開示される生
ゴミ分解処理装置では、生ゴミ分解ケーシング内に、菌
床となる多孔質無機物、複数の土壌菌からなる菌株と共
に生ゴミ類を投入し、菌株の増殖・分解作用を促進する
ように温度制御して生ゴミの処理を行おうとするもので
ある。この場合、微生物の働きを助長するために酸素の
十分な補給を確保し、さらに発生ガスを臭気吸着手段を
介して大気中に放出している。
【0007】しかしながら、この従来技術によれば、菌
床への酸素補給のために、分解ケーシング内へ空気の送
給を行い攪拌翼を適時回転せしめるものであるが、家庭
用または個人用の小形設備であればともかく、大規模な
生ゴミを短時間で処理するための業務用設備として利用
することは難しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたものであり、業務用の大規模設備としての
使用に適する改善された生ゴミ分解処理装置を提供する
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、多
孔質無機物に複数の土壌菌からなる菌株を配合した菌床
および生ゴミ類を収容するための回転可能な生ゴミ分解
処理ドラムと、該生ゴミ分解処理ドラム内にあって内部
収容物を攪拌するために前記生ゴミ分解処理ドラムの回
転方向と異なる向きに回転する攪拌手段と、を具備する
生ゴミ分解処理装置において、前記生ゴミ分解処理ドラ
ムに供給される生ゴミから予め脱水する脱水手段3を設
け、前記攪拌手段の攪拌翼30の先端部に掻き上げ板3
0Bを付加した、生ゴミ分解処理装置によって解決され
る。
【0010】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置におけ
る前記攪拌手段は複数の不等長の攪拌翼30を具備し、
それぞれの攪拌翼の先端部には各種形状の掻き上げ板3
0Bが配設される。前記生ゴミ分解処理ドラム10に対
して前記菌株の反応を助長する温度に温度調節された空
気が導入され、また前記生ゴミ分解処理ドラムおよび/
または攪拌手段の回転方向は適宜変更可能であり、ま
た、前記生ゴミ分解処理ドラムおよび/または攪拌手段
はその回転動作を定期的にまたは選択的に適宜停止可能
である。このような構成により生ゴミ分解処理ドラム内
の収容物が効率よく攪拌され生ゴミの分解処理速度を高
める。
【0011】また、前記回転する生ゴミ分解処理ドラム
10は、全内容積の約半分程度の収容物が投入されるた
め、投入直後の生ゴミで分解が進んでいない状態におけ
る総重量は極めて大きなものとなる。そのため、生ゴミ
分解処理ドラムを回転軸21のみで支承することは困難
であり、下方外側から支承して転動せしめる際の適切な
支持手段が必要となる。本発明にかかる生ゴミ分解処理
装置の生ゴミ分解処理ドラム10は、基台11に配設さ
れた少なくとも4個の駆動用及び從動用のドラム受けロ
ーラー12、13によって支承され転動せしめられる
が、これらドラム受けローラーのそれぞれが弾性体12
S、13Sを介して基台11に取り付けられている。こ
のような構成は、総重量の大きな生ゴミ分解処理ドラム
が撓むことから、このような撓みによって生ずる片荷重
を補償してドラム・ローラー間の不等接触を避け、円滑
な回転を確保するために有用である。
【0012】このような構成の生ゴミ分解処理装置は、
生ゴミ分解処理ドラム10とその内部の掻き上げ板30
Bを備えた攪拌手段とが互いに逆方向に回転し、また必
要に応じて反転することができ、さらに前記生ゴミ分解
処理ドラムおよび/または攪拌手段はその回転動作を定
期的にまたは選択的に適宜停止可能である。したがっ
て、生ゴミ分解処理ドラム内の収容物は、双方の回転数
の和に相当する相対的速度によって攪拌されることにな
り、隣接物との接触状態を入れ換える、いわゆる物理的
な更新作用に加えて、温度調節された空気導入により高
効率の酸素補給が可能となる。その結果、複数の適宜土
壌菌を組み合わせた菌株が活発に反応するため、生ゴミ
処理効率は大幅に向上し、短時間で大容量の生ゴミ処理
が可能となる。
【0013】この場合の、攪拌手段は、外部から駆動可
能な一つの回転軸21に適宜間隔で複数の回転翼30を
配設することができ、さらに、その先端部の掻き上げ板
30Bの形状を変化させ、またそれぞれの長さの異な
る、いわゆる不等長翼を複数本備えた攪拌翼とすること
ができる。また、不等長攪拌翼の配置は、それぞれが同
時に収容物に接触している間の組み合わせが平衡するよ
うに配設されていると都合がよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図を参照しつつ本発明
の実施の形態について詳述する。図1は、本発明にかか
る生ゴミ分解処理装置の基本構成を示す側面図である。
図において、1は生ゴミ分解処理装置、10は回転ドラ
ム、11は基台、12は駆動ローラー、13は從動ロー
ラー、14は空気導入管、15は排気抽出管、16は案
内リング、17はドラム蓋である。
【0015】なお、空気導入管14には適宜箇所にヒー
ターを配設して微生物の反応促進に有利な温度に温度調
整された空気を生ゴミ分解処理装置内に送り込むことが
できる。また、排気抽出管15にも適宜箇所に脱臭装置
を配設することができる。
【0016】また、2は生ゴミ投入ホッパー、7は破砕
機、3は脱水手段である。4は破砕および脱水機で処理
された生ゴミを生ゴミ分解処理装置1に送り込むコンベ
アであり、この間にも余分な水分が除去される。また、
5は脱水された水分を導く導水管、6は浄水手段として
の汚水浄化装置8まで送水するためのポンプである。浄
水手段8は脱水手段3により脱水された水を浄化して放
流するものである。21は回転軸、22は攪拌手段用駆
動電動機、23は回転ドラムを回転させる駆動用電動機
(図2参照)、24は歯車機構(図2参照)である。
【0017】この実施例においては、生ゴミ分解処理装
置1は、パッカー車やバケット付きクレーン等から生ゴ
ミ投入ホッパー2に投入され、破砕機7で所定粒度以下
に破砕され、脱水手段3およびコンベア4により脱水さ
れた生ゴミを受け入れるように構成されている。脱水さ
れた水は浄水手段8により浄化されて放流されるように
なっている。生ゴミ分解処理装置1の全体は、基台11
に据え付けられている。生ゴミ分解処理装置1は基台1
1上の左右のローラー対12および13によって転動可
能に支承されている。
【0018】脱水手段3は特に限定されないが、固形物
の流入を阻止するフィルターが配設され、破砕機7の処
理工程で発生する水や例えばスクリューコンベア4によ
り絞り取られた水を受ける容器等から構成される各種脱
水機を使用することができる。脱水手段3により生ゴミ
から脱水された水は、導水管5を通って浄水手段として
の汚水浄化装置8に送られ、浄化されて水質汚染のおそ
れのない水質にして放流される。ここで使用する浄水手
段は、特に限定されるものではなく、例えば乳酸飲料の
空き容器を利用した排水浄化装置等の各種浄化装置を利
用することができる。これにより水質汚染等の公害も防
止できる。
【0019】このような構成において、生ゴミ分解処理
装置1は、分解処理のために生ゴミを収容する回転ドラ
ム10が回転可能であるように形成されている。回転機
構自体には格別の制限はないが、本実施例では、軸受け
18によって支承された回転軸19によって回転可能に
支持され、駆動用電動機23により歯車機構24を介し
て回転せしめられる駆動ローラー対12および従動ロー
ラー対13によって下方外側から転動せしめられる。こ
れらのローラー12、13と回転ドラム10との係合
は、案内リング16によって行われる。この場合、案内
リング16の上に滑動防止部材として歯16Tを設ける
と都合がよい。
【0020】生ゴミ分解処理装置1の主要部は、回転ド
ラム10、左右の円板蓋17L、17Rからなる生ゴミ
処理容器として構成される。ここで、図右側の円板蓋1
7Rはドラム本体に対してフランジ止めされている。図
左側の円板蓋17Lは、回転しないでドラム本体とは回
転シール機構を介して係合する構成を採用している。
【0021】なお、この生ゴミ処理容器内には、分解反
応を促進するため、矢印14で略示するように微生物の
反応促進に有利な温度に温度調整された空気が導入さ
れ、また矢印15で略示するように余剰空気および内部
において発生するガスの抽出が行われる。これら空気導
入および排気抽出のための管路等は、本実施例では回転
しない左側円板蓋17Lを介して実施している。なお、
反応促進に応じて内部発熱も増加するため、対応する温
度調節が必要となる。また、生ゴミ処理容器内には後述
するような攪拌翼が回転軸21に固着されており、駆動
電動機22により回転ドラム10の回転方向とは反対向
きに回転せしめられる。
【0022】コンベア4によって送り込まれる生ゴミの
投入は、生ゴミ案内シュート41から回転ドラム10の
左側円板蓋17L面に設けられた投入口(図示していな
い)を介して行われる。コンベア4の種類は特に限定さ
れないが、処理すべき生ゴミの種類も勘案して決定する
ことが好ましく、さらに搬送の間に余剰水分を脱水する
ことができる形式、例えばスクリューコンベアやネット
コンベア等が好ましい。また、多孔質無機材(セラミッ
クボール)や土壌菌その他の微生物等は、当初は生ゴミ
分解処理ドラム側面の投入蓋20から内部に投入される
が,管理が適切であれば、適時繁殖していることにな
り、頻繁に補充する必要はない。
【0023】図2は、図1に示した生ゴミ分解処理装置
1を主体とする側断面図である。図において、Bは菌
床、30は攪拌翼、31は凸条である。図2は生ゴミを
始めドラム側面の開閉蓋20を開放して投入された複数
の土壌菌を含む多孔質無機材等を内容とする菌床Bが形
成されている状態を示す。
【0024】回転ドラム10の内部に位置する回転軸2
1には、合計12組の攪拌翼30が等間隔で固着されて
いる。この場合の組数は単なる例示にすぎず、適宜選定
可能である。なお、攪拌翼30は、それぞれ不等長の回
転翼であってそれぞれの先端には掻き上げ板30Bを備
え、例えば、菌床B内には、常時、長、中、短の組み合
わせが平均的長さとなるよう平衡して存在するように配
慮して固着せしめておくことが望ましい。これは、回転
軸21を歯車機構22Gを介して駆動する電動機22に
対する負荷を可能な限り平均化するために重要である。
【0025】上述の生ゴミを収容する回転ドラム10
は、図1に対応する記述において明らかなように、駆動
電動機23の動力を減速する歯車機構24を介して低速
で回転せしめられる駆動ローラー12によって毎分0.
5回転〜数回転程度、例えば1回転毎分程度で回転せし
められる。ローラー13は從動ローラーである。
【0026】また、容器内壁面に、適宜幅および高さの
軸方向へ伸びる凸条31を複数本配設しておくことがで
きる。このような凸条31は、生ゴミを収納する回転ド
ラム10の回転につれて内容物を上方に持ち上げた後に
適宜高さになってから落下せしめる機能を発揮し、攪拌
翼30の最長部先端が届かない範囲にも強制的に更新作
用を与えることができる。なお、このような凸条31は
上述のような直線のみでなく、螺旋状とすることも適宜
選択可能である。
【0027】図3は図2におけるA−A矢視断面図であ
り、生ゴミ処理用の回転ドラム10本体が時計方向に毎
分0.5回転から数回転程度で回転するのに対し、3本
1組の不等長攪拌翼30S、30M、30Lを有する攪
拌手段は、反時計方向に同程度の回転数で回転する。こ
のように両者の回転方向を逆方向に設定したことから、
相対的に強力な攪拌能力が得られ、菌床B全般に対して
十分な酸素補給が確保され、生ゴミの分解処理反応を促
進することができる。
【0028】なお、この場合のそれぞれの回転方向は、
適時または定期的に反転することも可能である。また、
回転ドラム10および/または攪拌翼30は、例えば3
分間回転させ3分間停止させたり、5分間回転させ2分
間停止させる等のようにその回転動作を間欠式とするこ
とができる。即ち、攪拌手段の回転動作を定期的にまた
は選択的に適宜停止可能にすることにより、生ゴミ分解
処理ドラム内の収容物が効率よく攪拌され生ゴミの分解
処理速度を高める。また、攪拌翼の先端には、既述のよ
うに生ゴミの掻き上げに適する適宜形状の掻き上げ板3
0Bが付加されている。これにより生ゴミの攪拌がさら
に効率よく行われ、分解処理をさらに促進することが可
能となる。
【0029】図3の下方は、生ゴミ処理用の回転ドラム
10の回転機構を示すものである。駆動電動機23の動
力を歯車機構24を介して減速し、連係して駆動ローラ
ー12を回転させ、この回転を回転ドラム10の表面に
固着された歯付き案内リング16に伝えて低速転動させ
るものである。
【0030】駆動ローラー12および従動ローラー13
の基部は、図4に詳しく示すように、それぞれ弾性体1
2S(13S)を介して基台11に固定されることが望
ましい。このような弾性体12S(13S)を介して各
ローラー対を固着することにより、回転ドラム10が回
転中に撓んで変形した場合でも、各ローラー12(1
3)の弾性体12S(13S)がこの変形を補償し、回
転ドラム10の周囲に固定されている案内リング16と
各ローラー12(13)との接触がそれぞれ保持され、
回転ドラム10の安定した転動が保たれる。なお、ここ
では弾性体12S(13S)として、コイルばねが図示
されているが、弾性体はコイルばねに限られるものでは
なく、板ばねや液圧シリンダ等のような弾性手段であっ
てもよい。
【0031】図5は、攪拌翼30の先端に付加され、攪
拌効果を高めるための掻き上げ板の構成例を示すもので
ある。単に幅広く形成された図(A)のようなヘラ状体
(30B1)でもよいが、図(B)のような櫛形板(3
0B2)、図(C)のような波形板(30B3)、図
(D)のような連続半円形板(30B4)、さらには図
示していないが碗形等とすることができる。この場合の
形状は単なる例示であってこれらに限定されるものでは
なく、処理する生ゴミの種類や目的等を考慮して適宜選
定されるべきである。いずれの形状であっても、単なる
棒状または板状の回転翼に比して攪拌効果を高め、した
がって生ゴミの分解処理を促進する効果を向上せしめる
ことができる。
【0032】このように構成された生ゴミ分解処理装置
に対して、粉砕および脱水された生ゴミが投入される
と、回転ドラム回転用の電動機23を起動し、さらに温
度制御された空気導入および排気の抽出を行う。これと
相前後して、電動機22を駆動して、掻き上げ板30B
の付加された攪拌翼30S、30M、30L等からなる
攪拌手段を作動せしめ、生ゴミ分解処理装置1を運転状
態にする。このような各電動機22、23の駆動によ
り、菌床Bと粉砕および脱水され投入された生ゴミとが
確実に攪拌され、分解処理反応が進行する。反応の進行
に伴って生ゴミ部分は次第に減少し、好条件下では固形
物は全て分解され、気体及び液体に変質する。
【0033】生ゴミから発生する汚水は浄水手段8によ
り浄化されて、水質汚染されることのない清浄水として
河川等に放流される。また、発生ガスは、必要であれば
適当なフィルタや補修装置を経由せしめて、大気中に放
出される。液体成分はかなりの部分が菌床Bの分解処理
作用によって消費されるが、必要であれば、外部に取り
出すこともできる。また、発生ガス排気に含まれる臭気
は、図示していない臭気処理手段により処理されて大気
中に放出される。
【0034】この場合の分解処理対象としては、食物屑
としての野菜、果物、肉、魚類、それらの骨、卵の殻、
牛糞、鶏糞、あおこ、ビール・焼酎の搾りかす、おか
ら、脱水汚泥、破砕処理物、紙類、発泡スチロール、割
り箸等々の殆どの有機物が挙げられ、これらを好適に分
解処理することができる。
【0035】
【発明の効果】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置によ
れば、動物質、植物質をはじめ一部プラスチック等も含
めて多くの有機質廃棄物の大量を短時間に低コストで分
解処理することができる。微生物による分解処理作用を
利用するものであるため、焼却に伴う排気ガスの問題や
洗浄や埋設に伴う水質・土壌汚染等の問題も発生しな
い。残渣も殆ど発生しないため、最終処分の問題も生じ
ない。
【0036】また、処理規模は、装置の大小により適宜
選定可能であり、例えばゴミ収集用車両数台分を処理す
る規模の装置であれば、同様の装置を適宜台数併設し、
これによって業務用の生ゴミ処理を実行することができ
る。また、食品加工工場、醸造所、豆腐工場、食肉加工
場、酪農場、養豚・養鶏場等々の中規模の生ゴミ処理に
も容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置および一部
周辺装置の実施例を示す外観構成図である。
【図2】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置本体の主要
部の内部構造を示す側断面図である。
【図3】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置本体の主要
構造例を示す図2のA−A矢視断面図である。
【図4】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置の回転ドラ
ムを回転させるローラーの基台への取り付け状態の構成
例を示す図である。
【図5】本発明にかかる生ゴミ分解処理装置の攪拌翼先
端の掻き上げ板の構成例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 生ゴミ分解処理装置 2 生ゴミ投入ホッパー 3 脱水手段(脱水機) 4 コンベア 5 導水管 6 排水ポンプ 7 破砕機 8 浄水手段(汚水浄化装置) 10 回転ドラム 11 基台 12 駆動ローラー 12S 弾性体 13 從動ローラー 13S 弾性体 14 空気導入管 15 排気抽出管 16 案内リング 16T 歯 17、17L、17R ドラム蓋(円板状蓋) 18 軸受 19 回転軸 20 投入蓋(開閉蓋) 21 回転軸 22 攪拌手段用電動機 22G 歯車機構 23 回転ドラム回転用電動機 24 歯車機構 30、30S、30M、30L 攪拌翼 30B 掻き上げ板 31 凸条 41 生ゴミ投入シュート B 菌床
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D004 AA01 AA02 AA03 AA04 AC04 CA04 CA13 CA19 CA50 CB09 CB21 CB28 CB36 CB42 CB45 CB50 CC07 CC08 DA02 DA13 DA20 4H061 AA03 CC32 CC36 CC38 CC42 CC52 CC55 EE01 EE66 GG14 GG16 GG43 GG54 GG67 GG68

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質無機物に複数の土壌菌からなる菌
    株を配合した菌床および生ゴミ類を収容するための回転
    可能な生ゴミ分解処理ドラムと、該生ゴミ分解処理ドラ
    ム内にあって内部収容物を攪拌するために前記生ゴミ分
    解処理ドラムの回転方向と異なる向きに回転する攪拌手
    段と、を具備する生ゴミ分解処理装置において、前記生
    ゴミ分解処理ドラムに供給される生ゴミから予め脱水す
    る脱水手段を設け、前記攪拌手段の攪拌翼の先端部に掻
    き上げ板を付加した、ことを特徴とする生ゴミ分解処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記生ゴミ分解処理ドラムを支承および
    転動せしめるための各ローラー対が、それぞれ弾性手段
    を介して基台に取り付けられることを特徴とする請求項
    1に記載の生ゴミ分解処理装置。
  3. 【請求項3】 前記生ゴミ分解処理ドラムおよび/また
    は攪拌手段の回転動作が定期的にまたは選択的に適宜停
    止可能であることを特徴とする請求項1または2のいず
    れかに記載の生ゴミ分解処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3に記載の装置に加えて、
    前記脱水手段による処理水を浄化して排水する浄水手段
    を具備することを特徴とする生ゴミ分解処理装置。
JP11151414A 1999-05-31 1999-05-31 生ゴミ分解処理装置 Pending JP2000334427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151414A JP2000334427A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 生ゴミ分解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151414A JP2000334427A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 生ゴミ分解処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000334427A true JP2000334427A (ja) 2000-12-05

Family

ID=15518099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151414A Pending JP2000334427A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 生ゴミ分解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000334427A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198596A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hiroshi Hasegawa 回転処理機
JP2007117812A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 National Univ Corp Shizuoka Univ 反応安定化を図った発酵装置並びにその管理方法
JP2007117813A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 National Univ Corp Shizuoka Univ 発酵装置並びにその管理方法
US7816127B2 (en) 2004-05-25 2010-10-19 Koai Industry Co., Ltd. Waste treatment apparatus
CN115488133A (zh) * 2022-10-14 2022-12-20 万基控股集团石墨制品有限公司 一种石墨负极材料回收利用系统及其方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816127B2 (en) 2004-05-25 2010-10-19 Koai Industry Co., Ltd. Waste treatment apparatus
JP2006198596A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hiroshi Hasegawa 回転処理機
JP2007117812A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 National Univ Corp Shizuoka Univ 反応安定化を図った発酵装置並びにその管理方法
JP2007117813A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 National Univ Corp Shizuoka Univ 発酵装置並びにその管理方法
JP4674338B2 (ja) * 2005-10-25 2011-04-20 雲海酒造株式会社 発酵装置並びにその管理方法
JP4710065B2 (ja) * 2005-10-25 2011-06-29 雲海酒造株式会社 反応安定化を図った発酵装置並びにその管理方法
CN115488133A (zh) * 2022-10-14 2022-12-20 万基控股集团石墨制品有限公司 一种石墨负极材料回收利用系统及其方法
CN115488133B (zh) * 2022-10-14 2023-06-09 万基控股集团石墨制品有限公司 一种石墨负极材料回收利用系统及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3216051U (ja) 有機ゴミ処理装置
EP2668197A1 (en) Composting machine
CA2344380A1 (en) In vessel composting process and apparatus
JP2009113023A (ja) 生ゴミやし尿の瞬間的消滅装置
JP2000334427A (ja) 生ゴミ分解処理装置
KR20100073261A (ko) 음식물쓰레기 처리용 교반발효장치
JP2008086915A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3489134B2 (ja) 厨芥のコンポスト化方法及び装置
US20130157346A1 (en) Computer controlled in-vessel composting process and apparatus
KR101277695B1 (ko) 바이오매스/폐기물의 생물 유기화학성 토양 강화제 및개량제와 연료로의 전환을 위한 장치 및 공정
KR100230519B1 (ko) 음식 폐기물 처리장치 및 그 방법
JP2000072203A (ja) 生ゴミ分解処理装置
KR20160060365A (ko) 음식물 쓰레기, 가축분뇨 및 하수 슬러지 처리 장치
KR100229860B1 (ko) 부엌쓰레기 처리장치
JP3011129U (ja) 有機物の分解消化装置
JP2004050172A (ja) 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
JP3300832B2 (ja) 生ゴミ処理機
KR20120021658A (ko) 오?폐수 및 유기성 폐기물 통합처리시스템
CN213915426U (zh) 一种同步进行村镇环境治理及循环经济发展的系统
JP3172302B2 (ja) 厨芥処理装置
EP1062316A1 (en) In vessel composting process and apparatus
JP3061812U (ja) システムキッチン組み込み式生ごみ消化分解装置
JP3342070B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH11169824A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3227695B2 (ja) 廃棄物の処理装置