JPH07204615A - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH07204615A
JPH07204615A JP6006837A JP683794A JPH07204615A JP H07204615 A JPH07204615 A JP H07204615A JP 6006837 A JP6006837 A JP 6006837A JP 683794 A JP683794 A JP 683794A JP H07204615 A JPH07204615 A JP H07204615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stirring claw
rotating shaft
stirring
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6006837A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Kishie
秀彦 岸江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6006837A priority Critical patent/JPH07204615A/ja
Publication of JPH07204615A publication Critical patent/JPH07204615A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理槽の槽内面に生ごみがこびりつくことを
防いで悪臭の発生や分解処理能力の低下を防止する。 【構成】 回転軸1に複数枚の羽根2を設けて形成され
る攪拌装置3と、生ごみ4を分解処理する処理材5を槽
内に充填して形成される処理槽6とを具備する。回転軸
1の回転に伴う羽根2の回転によって生ごみ4と処理材
5とを攪拌自在にして成る生ごみ処理装置。このような
生ごみ処理装置において、上記羽根2に回転軸1の回転
方向と略平行な向きで回動自在に攪拌爪8を回転軸1の
回転方向に突出させて取り付ける。攪拌爪8の先端を回
転軸の長手方向に沿う処理槽6の槽内面9に当接離隔自
在にする。攪拌爪8により羽根2と槽内面9とに隙間が
できないようにすることができる。また攪拌爪8の先端
が槽内面9に当接して回転することにより、槽内面9に
こびりついた生ごみ4や処理材5を掻き取ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ごみの分解処理をお
こなう生ごみ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より微生物を利用して有機物及び水
分を含有する汚泥を環境に影響を与えない程度にまで分
解処理して投棄することがおこなわれており、その一例
として特公平2−34679号公報には、木質細片によ
る汚泥の微生物処理方法が開示されている。この公報に
記載されている汚泥の処理方法は、処理槽中に微生物培
養基材となる木質細片を処理媒質層として充填すると共
にこの処理媒質層に含水汚泥を流下させ、処理媒質層に
発生、繁殖した微生物によって汚泥中の脂肪質、タンパ
ク質、セルロース等を消化分解させて生物化学的酸素消
費量(BOD)の低減や懸濁物質(SS)の除去をおこ
ない、処理後の汚泥を投棄するというものである。
【0003】最近ではこのような汚泥の処理技術を応用
した生ごみ処理装置が提案されているが、これらの多く
が回転軸に複数枚の羽根を設けて形成される攪拌装置を
具備しており、回転軸の回転に伴って回転する羽根によ
る攪拌作用で生ごみと木質細片等の処理材とを攪拌混合
しようとするものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来からあ
る生ごみ処理装置では、処理槽の槽内面と羽根の間に隙
間があり、この隙間にある生ごみには羽根の攪拌作用が
及びにくく処理材と十分に攪拌混合されなかった。その
結果、処理材や分解処理の不十分な生ごみが槽内面にブ
リッジ状となってこびりつき、さらにこびりついた生ご
みが腐敗して悪臭を発生したり、いつまでも未処理の生
ごみが処理槽に残って生ごみ処理装置の分解処理能力が
低下するという問題があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、処理槽の槽内面に生ごみがこびりつくことを防い
で悪臭の発生や分解処理能力の低下を防止することがで
きる生ごみ処理装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る生ごみ処理
装置は、回転軸1に複数枚の羽根2を設けて形成される
攪拌装置3と、生ごみ4を分解処理する処理材5を槽内
に充填して形成される処理槽6とを具備し、回転軸1の
回転に伴う羽根2の回転によって生ごみ4と処理材5と
を攪拌自在にして成る生ごみ処理装置において、上記羽
根2に回転軸1の回転方向と略平行な向きで回動自在に
攪拌爪8を回転軸1の回転方向に突出させて取り付け、
攪拌爪8の先端を回転軸1の長手方向に沿う処理槽6の
槽内面9に当接離隔自在にして成ることを特徴とするも
のである。
【0007】また上記生ごみ処理装置において、羽根2
に回転軸1の回転方向と略垂直な向きで回転自在に攪拌
爪8を回転軸1の長手方向に突出させて取り付け、攪拌
爪8の先端を回転軸1が枢着された処理槽6の槽内面1
0に当接離隔自在にして成ることを特徴とするものであ
る。本発明にあって、攪拌爪8の先端を断面略半円状の
曲面部11として形成することができる。
【0008】また本発明にあって、攪拌爪8を弾性体で
形成することができる。
【0009】
【作用】羽根2に回転軸1の回転方向と略平行な向きで
回動自在に攪拌爪8を回転軸1の回転方向に突出させて
取り付け、攪拌爪8の先端を回転軸1の長手方向に沿う
処理槽6の槽内面9に当接離隔自在にしたので、攪拌爪
8により羽根2と槽内面9とに隙間ができないようにす
ることができ、また攪拌爪8の先端が槽内面9に当接し
て回転することにより、槽内面9にこびりついた生ごみ
4や処理材5を掻き取ることができる。
【0010】また羽根2に回転軸1の回転方向と略垂直
な向きで回転自在に攪拌爪8を回転軸1の長手方向に突
出させて取り付け、攪拌爪8の先端を回転軸1が枢着さ
れた処理槽6の槽内面10に当接離隔自在にしたので、
攪拌爪8により羽根2と槽内面10とに隙間ができない
ようにすることができ、また攪拌爪8の先端が槽内面1
0に当接して回転することにより、槽内面10にこびり
ついた生ごみ4や処理材5を掻き取ることができる。
【0011】さらに攪拌爪8の先端を断面略半円状の曲
面部11として形成したので、曲面部11において攪拌
爪8は抵抗が小さくなっており、槽内面9、10に強固
にこびりついた生ごみ4や処理材5に攪拌爪8が当たっ
た場合にでも、攪拌爪8をひっかかり難くすることがで
きる。また攪拌爪8を弾性体で形成したので、槽内面
9、10に強固にこびりついた生ごみ4や処理材5に攪
拌爪8が当たっても攪拌爪8が弾性変形してひっかかり
難くすることができる。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例によって詳述する。図1
には生ごみ処理装置の一実施例が示してある。回転軸1
は断面円状の長尺の棒のようなもので形成されており、
この回転軸1の外周面にほぼ垂直に突設する羽根2を回
転軸1の長手方向に間隔を介して複数枚設けることによ
って攪拌装置3が形成されている。
【0013】処理槽6は底面を断面半円状で下向き凸曲
させると共に上面を投入口12として開口させて形成し
てあり、この底面を槽内面9として構成している。処理
槽6の槽内には生ごみを分解処理する好気性菌体等の微
生物が寄生する処理材5が充填してある。処理材5とし
ては例えば木質細片が挙げられる。また処理槽6の槽内
には上記攪拌装置3が配設されている。攪拌装置3は、
処理槽6の対向する槽内面10に回転軸1の各端部を回
転自在にそれぞれ取り付けて軸受け31で支持して架設
されており、モーターなどの駆動手段(図示省略)で回
転するようにしてある。
【0014】このような生ごみ処理装置において、上記
羽根2の先端には攪拌爪8が設けられている。図2
(a)、(b)に示すように攪拌爪8は回転軸1の回転
方向(矢印イで示す)に突出させてあり、その先端は処
理槽6の底面の内面である槽内面9に当接させてあると
共に攪拌爪8の他端は回転軸1の長手方向に平行な枢軸
7を介して羽根2に回動自在に取り付けられている。羽
根2と枢軸7との接合部分には回転軸1の垂直方向と回
転方向に突出するストッパー14、13が設けてあり、
回転軸1の回転方向に突出するストッパー13により攪
拌爪8が回転軸1に90°以上近づかないようになって
いると共に回転軸1の垂直方向に突出するストッパー1
4により攪拌爪8が回転軸1の回転方向と逆方向に回動
しないようになっており、攪拌爪8はストッパー13、
14の間で回動自在となっている(矢印ロで示す)。
【0015】次にこの生ごみ処理装置の動作について説
明する。先ず投入口12から処理槽6の槽内に生ごみ4
を投入する。次に駆動手段を駆動させて攪拌装置3の回
転軸1を回転させ、それに伴って羽根2を回転させる。
このように羽根2を回転させることによって羽根2の攪
拌作用で生ごみ4と処理材5を攪拌混合する。これと同
時に羽根2の回転に伴って羽根2の先端に取り付けた攪
拌爪8を処理槽6の底面の内面である槽内面9に当接し
て擦るように回転移動する。そしてこのように攪拌爪8
がその先端を槽内面9に当接させながら回転移動するこ
とによって槽内面9にこびりついた生ごみ4や処理材5
を掻き取ることができる。また攪拌爪8で掻き取れない
ほど強固にこびりついた生ごみ4や処理材5に攪拌爪8
の先端が当たった場合には、攪拌爪8が回転軸1に近づ
く方向(槽内面9より離隔する方向)に回動移動して攪
拌装置3に負荷がかからないようにし、回転軸1の回転
が停止したり攪拌爪8が破損したりするのを防ぐことが
できる。さらに羽根2の先端と槽内面9の間に攪拌爪8
が位置するので、羽根2の先端と槽内面9の間に隙間が
できないようにすることができる。
【0016】図3には他の実施例が示してあり、上記実
施例の攪拌爪8に加えて更に攪拌装置3の最端に位置す
る各羽根2に攪拌爪15がそれぞれ取り付けてある。攪
拌爪15は回転軸1の長手方向と平行に突出してあり、
その先端は処理槽6の回転軸1が取り付けられた両側面
である槽内面10に当接させてあると共に攪拌爪15の
他端は回転軸1の長手方向に垂直な枢軸7を介して羽根
2に回動自在に取り付けられている。図4(b)に示す
ように羽根2と枢軸7との接合部分には攪拌爪15の下
側において槽内面10の方向に羽根2から垂直に突出す
るストッパー14と、攪拌爪15の上側において槽内面
10の方向に羽根2から斜めに突出するストッパー13
が設けてあり、このストッパー13、14によって攪拌
爪15の回動する範囲が規制されている(矢印ロで示
す)。尚、図3、図4(a)において上記実施例の槽内
面9に当接する攪拌爪8は図示省略されている。
【0017】次にこの生ごみ処理装置の動作について説
明する。先ず投入口12から処理槽6の槽内に生ごみ4
を投入する。次に駆動手段を駆動させて攪拌装置3の回
転軸1を回転させ、それに伴って羽根2を回転させる。
このように羽根2を回転させることによって羽根2の攪
拌作用で生ごみ4と処理材5を攪拌混合する。これと同
時に羽根2の回転に伴って羽根2の先端に取り付けた攪
拌爪15が処理槽6の両側面である槽内面10に当接し
て擦るように回転移動する。そしてこのように攪拌爪8
をその先端を槽内面10に当接させながら回転移動する
ことによって槽内面10にこびりついた生ごみ4や処理
材5を掻き取ることができる。また攪拌爪15で掻き取
れないほど強固にこびりついた生ごみ4や処理材5に攪
拌爪15の先端が当たった場合には、攪拌爪15が槽内
面10より離隔する方向に回動移動して攪拌装置3に負
荷がかからないようにし、回転軸1の回転が停止したり
攪拌爪15が破損したりするのを防ぐことができる。さ
らに羽根2の先端と槽内面10の間に攪拌爪15が位置
するので、羽根2の先端と槽内面10の間に隙間ができ
ないようにすることができる。
【0018】図5には攪拌爪8の他の実施例が示してあ
る。この攪拌爪8の先端は回転軸1の方向に断面半円状
に折り返し屈曲した曲面部11として形成してあり、こ
の曲面部11の外面が処理槽6の槽内面9に当接して擦
るようにしてある。このように攪拌爪8の先端を断面半
円状の曲面部11に形成したので、掻き取れないほど強
固にこびりついた生ごみ4や処理材5に攪拌爪8の先端
の曲面部11が当たった場合に曲面部11が強固にこび
りついた生ごみ4や処理材5に引っかかり難くすること
ができ、攪拌装置3に負荷がかからないようにして回転
軸1の回転が停止したり攪拌爪8が破損したりするのを
防ぐことができる。
【0019】図6には攪拌爪8の他の実施例が示してあ
る。攪拌爪8は硬質ゴムなどの弾性体で作成されてお
り、その先端は尖らせてある。攪拌爪8は処理槽6の槽
内面9に当接して擦るようにしてある。このように攪拌
爪8を弾性体で形成したので、掻き取れないほど強固に
こびりついた生ごみ4や処理材5に攪拌爪8が当たった
場合に攪拌爪8が弾性変形して強固にこびりついた生ご
み4や処理材5に引っかかり難くすることができ、攪拌
装置3に負荷がかからないようにして回転軸1の回転が
停止したり攪拌爪8が破損したりするのを防ぐことがで
きる。
【0020】尚図5、図6は、曲面部11を設けた攪拌
爪8や弾性体で形成される攪拌爪8を図1に示す実施例
に適用した場合について示したものであるが、当然この
攪拌爪8を図3に示す実施例に適用しても良い。
【0021】
【発明の効果】上記のように本発明は、羽根に回転軸の
回転方向と略平行な向きで回動自在に攪拌爪を回転軸の
回転方向に突出させて取り付け、攪拌爪の先端を回転軸
の長手方向に沿う処理槽の槽内面に当接離隔自在にした
ので、攪拌爪で羽根と槽内面とに隙間にある生ごみや処
理材を十分に攪拌することができ、攪拌効率が良くなる
ものである。また攪拌爪の先端が槽内面に当接して回転
することにより、槽内面にこびりついた生ごみや処理材
を掻き取ることができ、処理槽の槽内面に生ごみがこび
りつくことを防いで悪臭の発生や分解処理能力の低下を
防止することができるものである。
【0022】また羽根に回転軸の回転方向と略垂直な向
きで回転自在に攪拌爪を回転軸の長手方向に突出させて
取り付け、攪拌爪の先端を回転軸が枢着された処理槽の
槽内面に当接離隔自在にしたので、攪拌爪により羽根と
槽内面とに隙間ができないようにすることができ、攪拌
効率が良くなるものである。また攪拌爪の先端が槽内面
に当接して回転することにより、槽内面にこびりついた
生ごみや処理材を掻き取ることができ、処理槽の槽内面
に生ごみがこびりつくことを防いで悪臭の発生や分解処
理能力の低下を防止することができるものである。
【0023】さらに攪拌爪の先端を断面略半円状の曲面
部として形成したので、曲面部において攪拌爪は抵抗が
小さくなっており、槽内面に強固にこびりついた生ごみ
や処理材で攪拌爪がひっかかり難くすることができ、攪
拌装置に負荷がかからないようにして回転軸の回転が停
止したり攪拌爪が破損したりするのを防ぐことができる
ものである。
【0024】また攪拌爪を弾性体で形成したので、槽内
面に強固にこびりついた生ごみや処理材に攪拌爪が当た
った場合にでも、攪拌爪が弾性変形してひっかかり難く
することができ、攪拌装置に負荷がかからないようにし
て回転軸の回転が停止したり攪拌爪が破損したりするの
を防ぐことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】同上の(a)、(b)は一部の拡大断面図であ
る。
【図3】同上の他の実施例を示す断面図である。
【図4】同上の(a)は一部の斜視図、(b)は一部の
拡大断面図である。
【図5】同上のさらに他の実施例を示す断面図である。
【図6】同上のさらに他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 回転軸 2 羽根 3 攪拌装置 4 生ごみ 5 処理材 6 処理槽 8 攪拌爪 9 槽内面 10 槽内面 11 曲面部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に複数枚の羽根を設けて形成され
    る攪拌装置と、生ごみを分解処理する処理材を槽内に充
    填して形成される処理槽とを具備し、回転軸の回転に伴
    う羽根の回転によって生ごみと処理材とを攪拌自在にし
    て成る生ごみ処理装置において、上記羽根に回転軸の回
    転方向と略平行な向きで回動自在に攪拌爪を回転軸の回
    転方向に突出させて取り付け、攪拌爪の先端を回転軸の
    長手方向に沿う処理槽の槽内面に当接離隔自在にして成
    ることを特徴とする生ごみ処理装置。
  2. 【請求項2】 羽根に回転軸の回転方向と略垂直な向き
    で回転自在に攪拌爪を回転軸の長手方向に突出させて取
    り付け、攪拌爪の先端を回転軸が枢着された処理槽の槽
    内面に当接離隔自在にして成ることを特徴とする請求項
    1に記載の生ごみ処理装置。
  3. 【請求項3】 攪拌爪の先端を断面略半円状の曲面部と
    して形成して成ることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の生ごみ処理装置。
  4. 【請求項4】 攪拌爪を弾性体で形成して成ることを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の生ごみ処理
    装置。
JP6006837A 1994-01-26 1994-01-26 生ごみ処理装置 Withdrawn JPH07204615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006837A JPH07204615A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006837A JPH07204615A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204615A true JPH07204615A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11649358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6006837A Withdrawn JPH07204615A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07204615A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH105566A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Iizuka Kosakusho:Kk 撹拌機
JPH11179325A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tokyo Gas Co Ltd 生ごみ処理装置
JPH11300324A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Seiwa Denko Kk 廃棄有機物の分解処理装置
KR100249909B1 (ko) * 1997-04-11 2000-03-15 정재덕 음식물 쓰레기 처리장치
JP2000246211A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Seiwa Denko Kk 廃棄有機物の分解処理装置
JP2002035721A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Seiwa Denko Kk 有機廃棄物の分解処理装置
JP2004017026A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Meisho Press:Kk 生ごみ処理装置
JP2004050172A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Biocera:Kk 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
JP2004115300A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toyo Seiko Kk 堆肥作製用攪拌機
WO2005115647A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Koai Industry Co., Ltd. ゴミ処理装置
WO2007134541A1 (fr) * 2006-05-22 2007-11-29 Andy Mingfen Tung Mélangeur pour toilettes écologiques et appareil de traitement associé
JP2009065841A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Atex Co Ltd 堆肥供給ホッパー
JP2015520101A (ja) * 2012-04-26 2015-07-16 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 匂いセンサーを備えたコンポスト装置
JP2015217337A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社テックコーポレーション 生ごみ処理用攪拌粉砕装置における付着物の防止用掻取羽
JP2018202285A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 ヤンマー株式会社 有機物処理装置
KR20190132872A (ko) * 2018-05-21 2019-11-29 이춘미 미생물을 이용한 유기성 폐기물 소멸장치

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH105566A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Iizuka Kosakusho:Kk 撹拌機
KR100249909B1 (ko) * 1997-04-11 2000-03-15 정재덕 음식물 쓰레기 처리장치
JPH11179325A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tokyo Gas Co Ltd 生ごみ処理装置
JPH11300324A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Seiwa Denko Kk 廃棄有機物の分解処理装置
JP2000246211A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Seiwa Denko Kk 廃棄有機物の分解処理装置
JP2002035721A (ja) * 2000-07-26 2002-02-05 Seiwa Denko Kk 有機廃棄物の分解処理装置
JP2004050172A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Biocera:Kk 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
JP2004017026A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Meisho Press:Kk 生ごみ処理装置
JP2004115300A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toyo Seiko Kk 堆肥作製用攪拌機
WO2005115647A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Koai Industry Co., Ltd. ゴミ処理装置
US7816127B2 (en) 2004-05-25 2010-10-19 Koai Industry Co., Ltd. Waste treatment apparatus
WO2007134541A1 (fr) * 2006-05-22 2007-11-29 Andy Mingfen Tung Mélangeur pour toilettes écologiques et appareil de traitement associé
JP2009065841A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Atex Co Ltd 堆肥供給ホッパー
JP2015520101A (ja) * 2012-04-26 2015-07-16 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 匂いセンサーを備えたコンポスト装置
JP2015217337A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社テックコーポレーション 生ごみ処理用攪拌粉砕装置における付着物の防止用掻取羽
JP2018202285A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 ヤンマー株式会社 有機物処理装置
KR20190132872A (ko) * 2018-05-21 2019-11-29 이춘미 미생물을 이용한 유기성 폐기물 소멸장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07204615A (ja) 生ごみ処理装置
JP2000504267A (ja) 有機材料の生物学的処理のための方法及びその処理を行うための装置
JP2007037898A (ja) 処理槽およびトイレ
JP3557942B2 (ja) 生ごみ処理装置の攪拌構造
KR100829267B1 (ko) 절단 링이 설치된 교반날개를 구비한 음식물쓰레기용교반기
JP3283770B2 (ja) 攪拌装置
JP3238042B2 (ja) 厨芥処理機
JP2001198557A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3031120U (ja) 脱水汚泥及びゴミ処理機用攪拌翼
JP3473370B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2975573B2 (ja) 生塵の処理装置
JPH07265839A (ja) 生塵処理装置
JPH08132011A (ja) 生ごみ処理装置
JP3503509B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2006150173A (ja) 家庭用生ごみ処理機
JPH0523553Y2 (ja)
JP2002355641A (ja) 有機物処理装置
JP2000153254A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2000279933A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH07133176A (ja) 生ごみ処理装置
JPH10202232A (ja) 生ごみ処理機
JPH08217581A (ja) 生ゴミ処理機
KR20240024546A (ko) 절단, 분쇄 및 교반기능을 갖는 음식물쓰레기 처리장치
JPH0889931A (ja) 生ごみ処理機
JP2001104909A (ja) 生ゴミ脱水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403