WO2005100253A1 - 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法 - Google Patents

有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005100253A1
WO2005100253A1 PCT/JP2004/004753 JP2004004753W WO2005100253A1 WO 2005100253 A1 WO2005100253 A1 WO 2005100253A1 JP 2004004753 W JP2004004753 W JP 2004004753W WO 2005100253 A1 WO2005100253 A1 WO 2005100253A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
treatment
harmful substances
strongly acidic
treating
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/004753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisao Kakegawa
Yoshihiro Suenaga
Syuzo Kakinuma
Original Assignee
National University Corporation Kagawa University
Onc Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Kagawa University, Onc Co., Ltd. filed Critical National University Corporation Kagawa University
Priority to PCT/JP2004/004753 priority Critical patent/WO2005100253A1/ja
Priority to US10/594,885 priority patent/US20070295669A1/en
Priority to EP04724837A priority patent/EP1731485A1/en
Priority to CNA2004800410373A priority patent/CN1906131A/zh
Priority to JP2006512182A priority patent/JPWO2005100253A1/ja
Priority to CA002561358A priority patent/CA2561358A1/en
Publication of WO2005100253A1 publication Critical patent/WO2005100253A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates

Definitions

  • the present invention relates to a method for treating strong acid 14 wastewater containing harmful substances.
  • Strong acid effluent discharged from glass processing plants, LCD processing plants, metal plating plants, semiconductor plants, etc. may contain highly toxic substances such as fluorine, boron, lead, and arsenic. If it is discharged as it is, it will lead to environmental pollution. Therefore, it is necessary for plants and the like to irradiate arbitrarily, that is, remove or neutralize toxic substances before discharging.
  • Wastewater containing strongly acidic hydrogen fluoride, boron that combines with fluorine to form boron trifluoride, etc., and heavy metals such as copper take time and effort to detoxify. Requires special treatment.
  • the present invention relates to a method for treating strongly acidic wastewater containing harmful substances for effectively removing harmful substances such as fluorine and boron from wastewater.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-17003380
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 7-1 657 7
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-1177775 Disclosure of the Invention
  • the present invention provides a strong acid containing a harmful substance capable of safely and reliably removing harmful substances such as fluorine, boron, and copper from a waste liquid. Aim.
  • the method for treating a strongly acidic wastewater containing a harmful substance is a method for treating a strongly acidic liquid containing a harmful substance, wherein hydroxyapatite is mixed with the strongly acidic liquid to convert the harmful substance into a solid component.
  • the agglomeration step of aggregating the solid components is sequentially performed.
  • the method for treating a strongly acidic wastewater containing a harmful substance according to the second invention is a method according to the first invention, wherein a neutralization step is performed before mixing and neutralizing a strong acid ⁇ raw liquid with an alkaline substance before performing the adsorption precipitation step.
  • the number of pastes is defined as sequentially performing the oxidation step of removing the solid component agglomerated by the above and mixing the acidic substance with the coagulation treatment liquid from which the solid component has been removed to form a strongly acidic liquid.
  • the method for treating a strongly acidic wastewater containing a harmful substance according to the fifth invention is a method according to the first, second, third or fourth invention, wherein the steps from the tin self-adsorption «step to the ⁇ flocculation step are repeatedly performed. Afterwards, the treatment liquid from which the solid components have been removed is converted into a strong acid I as a paste.
  • the method for treating a strongly acidic water containing a harmful substance according to the sixth invention is the method according to the fifth invention, wherein the neutralization treatment liquid is changed from a weakly acidic treatment to an alkaline treatment liquid in the agglomeration step, and the solid component thus collected is removed. Removal is defined as a tree.
  • hydra xiapatite before neutralizing the strongly acidic liquid, hydra xiapatite is added in a strongly acidic state, so that when a toxic substance is present in an unstable state in the strongly acidic liquid, It can be adsorbed on hydroxyapatite. Then, compared with the case of adding hydroxyapatite after adding the alkaline substance, the adsorption efficiency of harmful substances by hide-port xyapatite can be increased. Then, if the strong acid liquid is neutralized during the neutralization process, the flocculant can be added at the stage when the liquid becomes weakly acidic, including harmful substances precipitated together with hydroxyapatite by the flocculant. Solid components can be reliably fixed.
  • the solid component can be removed from the neutralized solution by filtering or ⁇ _ ⁇ . Therefore, by performing the above steps, the harmful substances in the strongly acidic liquid can be removed in a fixed state, so that the concentration of the harmful substances contained in the treated liquid can be reduced safely and securely. be able to. Moreover, in any process, there is no need to heat the liquid, and the treatment can be performed at room temperature, so that harmful substances can be treated safely.
  • the liquid is subjected to a neutralization treatment and then returned to a strong acidity before the adsorption and precipitation step, and the adsorption and precipitation step is performed after adjusting the acidity of the liquid to be treated. Therefore, the adsorption process can be performed safely.
  • a pre-neutralization step, etc. harmful substances are removed to some extent before the pre-adsorption precipitation step. In this process, the adsorption efficiency of harmful substances by hydroxyapatite can be further increased.
  • the harmful substance can be adsorbed by the adsorptive flocculant such as an aluminum salt and a calcium salt and precipitated as a solid component, so that the concentration of the harmful substance in the acidic treatment solution can be reduced.
  • the adsorptive flocculant such as an aluminum salt and a calcium salt
  • precipitated as a solid component by an adsorption coagulant such as an aluminum salt or a calcium salt. Therefore, the concentration of harmful substances in the acidic treatment solution can be reduced, and the efficiency of removing harmful substances can be increased.
  • the processes from the adsorption precipitation step to the aggregation step are performed a plurality of times, and the efficiency of removing harmful substances can be increased.
  • the sixth invention by neutralizing the harmful substance as a solid component even when the treatment liquid is in the process of becoming strongly acidic by changing the treatment liquid from weakly acidic to strongly acidic and then to strongly acidic. ⁇ ⁇ Because it can be precipitated as a complex, a coprecipitated mixture, etc., the concentration of harmful substances in the acidic treatment solution can be reduced, and the harmful substance removal efficiency can be increased.
  • FIG. 1 is a flowchart of a method for treating a strongly acidic liquid containing a harmful substance according to the present embodiment.
  • Fig. 2 is a flowchart of a method for treating a strongly acidic liquid containing a harmful substance with a pretreatment step.
  • the treatment method of the strongly acidic wastewater containing harmful substances according to the present embodiment is as follows. Is a method that can effectively and safely remove copper, especially copper etching wastewater discharged from semiconductor plants and glass processing plants. T JP2004 / 004753
  • FIG. 1 is a flowchart of a method for treating a strongly acidic liquid containing a harmful substance according to the present embodiment.
  • the strongly acidic liquid 1 A in Fig. 1 is a strongly acidic liquid with a p HO of 1 or less, such as copper etching waste liquid or glass etching waste liquid, which is a strong acid containing harmful substances.
  • hydroxyapatite 11 is mixed (adsorption precipitation step S 1), hydroxyapatite 11 is suspended in a powder or granular state in a strong acid liquid 1 A, and then copper ions or fluorine are added. Adsorbs boron and precipitates. That is, since the hydroxyapatite 11 adsorbs and fixes harmful substances, the harmful substances can be used as solid components.
  • acid treatment liquid 3A when the harmful substance is precipitated as a solid component (hereinafter referred to as “acidic treatment liquid 3A”) and alkaline alkaline substance 12 is mixed, acid treatment liquid 3A can be neutralized, and ⁇ 7 ⁇ 93 ⁇ 43 ⁇ 4 liquid (hereinafter referred to as neutralization treatment liquid 4 ⁇ ) (neutralization step S 2)
  • neutralization treatment liquid 4 ⁇ ⁇ 7 ⁇ 93 ⁇ 43 ⁇ 4 liquid
  • neutralization treatment liquid 4 ⁇ neutralization step S 2
  • the alkaline substance 12 added to 3 ⁇ of the acid treatment liquid is, for example, sodium hydroxide / dicalcium hydroxide, Examples include, but are not limited to, ammonia solutions, aluminum hydroxide, aluminum hydroxide, and the like.
  • step S 3 If the coagulant 13 is mixed with the neutralized solution 4 A, the precipitated solid component can be aggregated (aggregation step S 3). Therefore, if the neutralized solution 4 A is filtered, In step S 4), the harmful substances can be removed in a stable state, the concentration of the harmful substances can be low, and the treatment liquid 2 A can be obtained.
  • the coagulant 13 to be mixed with the neutralization solution 4A is, for example, an inorganic or organic coagulant such as aluminum oxide, calcium oxide, calcium hydroxide, magnesium oxide, zeolite, silica gel, etc. There is no limitation.
  • the method of removing the aggregated solid components from the neutralized solution 4A is not limited to filtration, and the aggregated solid components may be removed by dehydration, and there is no particular limitation.
  • dehydrating collect 4 A of the neutralized solution using a dehydrator or dehydrator.
  • the acidic treatment solution 3A is neutralized to obtain a neutralization treatment solution 4A.
  • the coagulant 13 can be added at the stage when the acidic treatment liquid 3A becomes weak acid. Then, in the state of strong acid, even if the flocculant 13 could not exhibit sufficient adsorption and coagulation effects, the coagulant could always and stably and surely exhibit the adsorption effect.
  • the solid component containing the harmful substance precipitated together with hydroxyapatite 11 can be reliably fixed by 13.
  • the neutralized solution 4A is safe, and solid components can be safely and reliably removed from the neutralized solution 4A by a simple method such as filtration or dehydration.
  • the harmful substance in the strong acid liquid 1A can be effectively fixed and removed in a safe form.
  • the concentration of harmful substances contained in the treated solution 2A after the treatment can be reduced.
  • the adsorption step S 1 the neutralization step S 2
  • Process S3 filtration
  • the ability to perform the over-process S 4 multiple times increases the efficiency of removing harmful substances, and significantly reduces the concentration of harmful substances in the treatment solution 2 A after the completion of the filtration step S 4.
  • the concentration of copper can be reduced to lppm or less and the concentration of hexavalent copper can be reduced to 0.05 ppm or less.
  • the concentration of fluorine can be reduced to 1 ppm. ppm or less, and the boron concentration can be reduced to 2 Oppm or less.
  • the neutralizing solution 3A is made alkaline by adding the alkaline regenerating substance 12 as described above in the coagulation step S3, the treating solution 2A becomes alkaline.
  • acidic substance 14 is mixed with 2 A, harmful substances can be converted into neutralizing salts in the process of acidification of treatment liquid 2 A, so the concentration of harmful substances in treatment liquid 2 A is reduced. And the efficiency of removing harmful substances can be increased.
  • the acidic substance 14 to be mixed with the treatment liquid 2A is, for example, sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid or the like, but is not particularly limited.
  • adsorbent coagulants such as aluminum salt and calcium salt are mixed with hydroxyapatite 11
  • harmful substances are adsorbed even by adsorbent coagulants such as aluminum salt. Therefore, the concentration of harmful substances in the acidic treatment liquid 3A can be reduced, and the efficiency of removing harmful substances can be increased.
  • the acid is added by adding an alkaline substance 12 as described above, and the pH:! If the aluminum salt is added after reducing to about 3, even if there is a harmful substance that could not be removed by hydroxyapatite 11 alone, it can be precipitated as a solid component by the aluminum salt. The concentration of harmful substances in A can be further reduced, and the efficiency of removing harmful substances can be increased.
  • the aluminum salt is, for example, polyaluminum chloride, aluminum oxide, aluminum sulfate, aluminum hydroxide, etc.
  • the calcium salt is calcium oxide, calcium hydroxide, calcium carbonate, etc.
  • Other adsorbents include zeolite and organic flocculants, but are not particularly limited. 2004/004753
  • the strongly acidic liquid 1A is a liquid containing a high concentration (hundreds of thousands of ppm) of fluorine or boron
  • the following pretreatment steps are required before performing the adsorption precipitation step S3. Doing so will reduce the concentration of fluorine and boron more effectively and safely.
  • FIG. 2 is a flow chart of a treatment method for a strong acid-containing liquid containing a harmful substance, which is provided with a pretreatment step.
  • the strongly acidic liquid 1 A is mixed with the strongly acidic liquid 1 A to neutralize the strongly acidic liquid 1 A (pre-neutralization step P S 1).
  • the harmful substance can be converted into a solid component, that is, a neutralized salt.
  • the coagulant 13 is mixed with the pre-neutralization treatment solution 3 B, the solid component that has precipitated and can be collected can be coagulated (pre-coagulation step PS 2).
  • pre-coagulation step PS 3 By filtration (pre-filtration step PS 3), the harmful substances can be removed in a stable state, and the concentration of the harmful substances can be low, and the coagulation solution 5B can be obtained.
  • the method of removing the aggregated solid components from the pre-neutralization treatment solution 4B is not limited to filtration, and the aggregated solid components may be removed by dehydration, and there is no particular limitation. However, in the case of dehydration, it is necessary to recover the pre-neutralization treatment solution 4B with a dehydrator or a dehydrator.
  • the coagulation treatment liquid 5B can be made into a strongly acidic strongly acidic liquid 1B. If the above-mentioned adsorption step S1, neutralization step S2, step S3, and filtration step S4 are performed on liquid 1B, the strongly acidic liquid 1A will have a high concentration (hundreds of thousands of ppm or more). Even with a liquid containing fluorine and boron, the concentration of fluorine and boron in the treatment liquid 2A finally treated can be further reduced.
  • the acidic substance 14 is added again to the treatment solution 2 A (oxidation step PS 4), and the adsorption precipitation step S 1, the neutralization step S 2, the aggregation step S 3, and the filtration step S 4 are repeated.
  • the concentration of fluorine and boron in the treated solution 2A can be adjusted to meet the new wastewater treatment standards (fluorine concentration 8 ppm or less, boron concentration 10 ppm or less). T JP2004 / 004753
  • the strongly acidic liquid 1A was pre-neutralized PS2 and then returned to a strongly acidic state. Can be adjusted to about p HO.1 to 1, so that the adsorption and precipitation step S 1 can be safely performed, and the pre-neutralization step PS 1, the pre-aggregation step PS 2, and the pre-filtration step PS 3
  • the harmful substances are removed to some extent before the adsorption precipitation step S1, so that the adsorption efficiency of the toxic substances by the hydroxyapatite 11 and the like in the adsorption precipitation step S1 can be further increased. it can.
  • the wastewater containing copper used was one containing 500 ppm of copper and 98 ppm of hexavalent chromium.
  • the concentration of copper in the liquid was measured by JIS K0102-52. 2 (flame atomic absorption spectrometry), and the concentration of hexavalent chromium was measured by JIS K0102-65. 2 (diphenylcanole, duplicatede absorption spectrophotometry).
  • 1 L of wastewater is neutralized (pH 7 to 8) by adding sodium hydroxide, and then 50 g (5%) of hydroxyapatite is added. : Smifloc (Sumitomo Chemical Co., Ltd.)), and filtered to remove H).
  • the concentrations of copper and hexavalent copper in the treatment solution after the removal of the wrapping were copper: 180 ppm and hexavalent chromium: 85 ppm.
  • hydroxyapatite 50 g (5%) was added to 1 L of wastewater, and sodium hydroxide was added thereto to neutralize (pH 7 to 8).
  • rt Fibers are filtered with a disinfectant (trade name: Sumifloc (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.)), and the difficult substances are filtered and removed.
  • the copper and hexavalent copper in the processing liquid after the removal are removed.
  • the concentration of copper is 10 to 23 ppm for copper and 1.8 to 3.4 ppm for hexavalent chromium.
  • the concentrations of copper and hexavalent chromium in the treatment solution were as follows: copper: 0.6 ppm, hexavalent chromium: 0.01 ppm, and can further reduce the concentration of copper and hexavalent chromium in the processing solution, confirming that the effect of removing copper and the like is extremely high as compared with the conventional method. Then, it can be confirmed that the wastewater can be treated so as to satisfy the wastewater treatment standard values (copper: 3 ppm, hexavalent chromium: 0.5 ppm).
  • a waste liquid containing 160,000 to 1,700,000 ppm of fluorine and 50,000 to 700,000 ppm of boron is treated according to the treatment method of the present invention (pretreatment step, adsorption precipitation step Sl, neutralization step).
  • S2 the aggregation step S3, the filtration, and the dehydration step S4) are shown below.
  • the concentration of boron in the liquid was measured by JIS K0102-47.1 (methylene blue absorption spectrophotometry), and the concentration of fluorine was measured by JIS K0102-34.1 (lanthanum alisaline complexone method).
  • L Kakan ⁇ 2 L.
  • Approximately 500 g (5%) of calcium hydroxide is added little by little to a pH of 8-10. In this state, leave it for about 1 hour or more to allow the reaction to proceed reliably.
  • add about 2 L of water with a flocculant trade name: Sumifloc (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.)
  • the liquid from which the aggregates have been removed has a fluorine concentration of 9,700 to 29,000 ppm and a boron concentration power of 20 to 800 ppm.
  • Concentrated sulfuric acid is added to 1 L of the liquid, and the mixture is left at pH 0.2-0.3 and left for about 30 minutes to precipitate a white precipitate. Then, after 5% of hydroxyapatite is quenched, calcium hydroxide is added to adjust the pH to about 2-3, and 5% of polyaluminum chloride is added.
  • the processing liquid 2 A in the above embodiment has a fluorine concentration of 1.6 ppm and a boron concentration of 28 ppm.
  • the liquid from which phosphorus is removed can be treated by the method of the present invention.
  • the concentration of fluorine in the wastewater must be treated so as to satisfy the new wastewater treatment summary (8 ppm or less) 4753
  • Concentrated sulfuric acid is added to 1 L of the liquid, and the pH is set to 0.2 to 0.3, and the dish is dried for about 30 minutes. If you do the above with the calorie of%, the concentration of fluorine becomes 0.7 ppm, the concentration of boron becomes 16 ppm, and the concentrations of fluorine and boron can be further reduced, so if you repeat the above ⁇ It is considered that not only the fluorine concentration but also the boron concentration can be treated so as to satisfy the new wastewater treatment plant.
  • the liquid from which the difficult substances were removed (in the above embodiment, the treatment liquid 2 A corresponds) 1 L of aluminum oxide, calcium oxide, calcium hydroxide, magnesium oxide, etc. was added to adjust the pH to 1 to 12; Add 5% of polychlorinated aluminum to pH 3 to 4, add aluminum oxide, calcium oxide, calcium hydroxide (slaked lime), magnesium oxide, etc., and let it stand at pH 8 to 9 for 30 minutes or more. After that, adding about 2 L of organic coagulant (Sumifloc, etc.) and water together and removing the aggregate by filtration, the concentration of fluorine can be 0.8 ppm and the concentration of boron can be 18 ppm. In this case, the concentration of fluorine and the concentration of boron can be reduced. Therefore, even if this work is repeated, it is considered that not only the fluorine concentration but also the boron concentration can be treated so as to satisfy the new wastewater treatment standard value. Industrial applicability
  • the method for treating strongly acidic wastewater containing harmful substances is a method of treating strongly acidic wastewater discharged from glass processing plants, liquid crystal plants, plating plants, electronic component manufacturing semiconductor plants, steel and nonferrous metal mining plants, and the like. It is suitable for removing substances such as fluorine, boron, copper, lead, arsenic, cadmium, hexavalent chromium, (manganese, selenium '), etc.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

 フッ素およびホウ素、銅、鉛、ヒ素、六価クロム、カドミウム等の有害物質を安全かつ確実に廃液から除去することができる有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法を提供する。 有害物質を含有する強酸性液体1Aの処理方法であって、強酸性液体1Aにハイドロキシアパタイト11を混合して、有害物質を固形成分として沈殿させる吸着沈殿工程S1と、固形成分が沈殿した酸性処理液3Aに、アルカリ性物質12を混合して中和する中和工程S2と、中和された中和処理液4Aに凝集剤13を混合して、沈殿した固形成分を凝集させる凝集工程S3とを、順に実行する。強酸性液体1A中の有害物質を効果的に固定することができ、安全な形で除去することができ、しかも、処理後の液体中に含まれる有害物質の濃度を低下させることができる。しかも、どの工程においても液体を加熱する必要がなく、常温で処理できるから、安全に有害物質を処理することができる。

Description

明細書 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法 技術分野
本発明は、 有害物質を含有する強酸 14廃水の処理方法に関する。 ガラス加工工場 や液晶加工工場、 メツキ工場、 半導体工場等から排出される強酸醜液には、 毒性 の強いフッ素やホウ素、 鉛、 ヒ素等の含有物質が含まれている場合があり、 かかる 廃水はそのまま排出すれ,ば環境汚染につながるため、 工場等內において無割ヒ処理 、 つまり、 有毒物質を除去または中和して排出することが必要である。 し力 し、 強 酸性のフッ化水素や、 フッ素と結合して三フッ化ホウ素等を形成するホウ素、 また 、 銅等の重金属を含む廃液は、 その処理に手間がかかり、 力つ無害化するには特殊 な処理が必要である。 また、 フッ素およびホウ素の廃水処理基準値が引き下げられ ることから、 より一層の高度な無害化処理が求められる。
本発明は、 フッ素やホウ素等の有害物質を効果的に廃液から除去するための有害 物質を含有する強酸性廃水の処理方法に関する。 背景技術
フッ素等を含む強酸性の廃液を処理する方法として、 カルシウムィ匕合物やアルミ ニゥム化合物等を廃液に加えることによって廃液中のフッ素を固定して、 物と して除去する方法が開発されており (特許文献:!〜 4 ) 、 廃液中のフッ素濃度を、 廃水処理基準値 (1 5ppm以下) とすることについて一定の効果が得られている。 しかるに、 従来例 1の方法は、 処理工程において加熱処理を行うため、 力 [1熱装置 が必要があり、 また、 廃液を所定の' まで上昇させるのに時間がかかる等の問題 が生じる可能性があり、 危険である。
また、 従 列 2〜 4の方法は、 廃液に含まれるフッ素の濃度がせレ、ぜレ、数万 ppmに すぎず、 ガラス加工: ϋΐ^液晶製造 (加工) 工場等から排出される数十万 ppmのフッ 素を含む廃液の処理につ 、てフッ素除去効果が得られるかどうかは不明である。 さらに、 いずれの従来例も、 フッ素濃度は減少させることに成功しているものの 、 ホウ素濃度は減少させることができていなレヽ。 新しい廃水処理基準では、 ホウ素 の基簡直が大幅に下げられるため、 廃液中に残留するホウ素の濃度をフッ素と同時 力つ大幅に低下させることができる処理方法が望まれるが、 従? ^列 1〜 4の方法で は、 新しレ、廃水処 as準値を達成することは不可能である。
【特許文献 1】 特開平 6—1 7 0 3 8 0号
【特許文献 2】 特開平 7—1 6 5 7 7号
【特許文献 3】 特開平 8— 6 6 6 8 7号
【特許文献 4】 特開平 9—1 1 7 7 7 5号 発明の開示
(発明の目的)
本発明は上記事情に鑑み、 フッ素およびホウ素、 銅等の有害物質を安全カゝっ確実 に廃液から除去することができる有害物質を含有する強酸' («水の処¾方法を « することを目的とする。
(発明の構成)
第 1発明の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法は、 有害物質を含有する強 酸性液体の処理方法であって、 強酸性液体にハイドロキシァパタイトを混合して、 有害物質を固形成分として沈殿させる吸着 工程と、 固形成分が沈殿した酸性処 理液に、 アルカリ性物質を混合して中和する中和工程と、 中和された中和処理液に 凝集剤を混合して、 «した固形成分を凝集させる凝集工程とを、 順に実行するこ とを特'徴とする。
第 2発明の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法は、 第 1発明において、 前 記吸着沈殿工程を行う前に、 強酸 ^生液体にアルカリ性物質を混合して中和する前中 和工程と、 該前中和工程において中和された前中和処理液に、 凝集剤を混合し、 該 前中和工程にぉレヽて沈殿した固形成分を凝集させる前凝集工程と、 該前凝集工程に よって凝集された固形成分を除去し、 固形成分が除去された凝集処理液に、 酸性物 質を混合して強酸性液体にする酸化工程とを、 順に 亍することを糊数とする。 第 3発明の有害物質を含有する強酸 IM水の処理方法は、 第 1または 2発明にお いて、 編己吸着 工程において、 吸着難剤を混合することを糊 とする。 第 4発明の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法は、 第 3発明において、 前 記吸着沈殿工程において、 ハイドロキシアパタイトを加えてから、 吸着凝集剤を混 合することを 1敫とする。
第 5発明の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法は、 第 1、 2、 3または 4 発明において、 tin己吸着 «工程から ΐίίΐΒ凝集工程までを繰り返し実行する に おいて、 tut己凝集工程後において、 固形成分が除去された処理液を強酸 I·生にするこ とを糊敫とする。
第 6発明の有害物質を含有する強酸 水の処理方法は、 第 5発明において、 前 記凝集工程において、 中和処理液を弱酸性からアルカリ性の処理液にしてから、 凝 集された固形成分を除去することを樹敫とする。
(発明の効果)
第 1発明によれば、 強謝生液体を中和する前に、 強酸性のままの状態でハイド口 キシァパタイトを加えるから、 強酸性液体中に有害物質が不安定な状態で存在する ときに、 ハイドロキシアパタイトに吸着させることができる。 すると、 アルカリ性 物質を加えてからハイドロキシアパタイトを加える場合に比べて、 ハイド口キシァ パタイトによる有害物質の吸着効率を高くすることができる。 そして、 中和過程に ぉ ヽて強酸 液体を中和すれ.ば、 液体が弱酸性となつた段階で凝集剤を加えること ができるので、 凝集剤によってハイドロキシァパタイトとともに沈殿した有害物質 を含む固形成分を確実に固定することができる。 そして、 中和された中和処理液は 安全であるから、 固形成分を濾過したり Ε_Κしたりすることよって中和処理液から 除去することができる。 よって、 上記工程を行うことによって、 強酸性液体中の有 害物質を固定した状態で除去することができるから、 処理後の液体中に含まれる有 害物質の濃度を安全力つ確実に低下させることができる。 しかも、 どの工程におい ても液体を加熱する必要がなく、 常温で処理できるから、 安全に有害物質を処理す ることができる。
第 2発明によれば、 吸着沈殿工程を行う前に、 液体に中和処理を行ってから強酸 性に戻しており、 処理する液体の酸 [·生度を調整してから吸着沈殿工程を行うので、 吸着 工程を安全に行うことができる。 そして、 前中和工程等を行うことによつ て、 前吸着沈殿工程を行う前にある程度有害物質を除去しているから、 吸着沈殿ェ 程におけるハイドロキシァパタイトによる有害物質の吸着効率をさらに高くするこ とができる。
第 3発明によれば、 アルミニゥム塩ゃカルシゥム塩などの吸着凝集剤によって有 害物質を吸着して固形成分として沈殿させることができるから、 酸性処理液中の有 害物質の濃度を低下させることができ、 有害物質の除去効率を高めることができる 第 4発明によれば、 ハイドロキシァパタイトで除去できなかった有害物質があつ ても、 アルミニウム塩やカルシウム塩などの吸着凝集剤によって固形成分として沈 殿させることができるから、 酸性処理液中の有害物質の濃度を低下させることがで き、 有害物質の除去効率を高めることができる。
第 5発明によれば、 吸着沈殿工程から凝集工程までの処理を複数回行ぅカゝら'、 有 害物質の除去効率を高めることができる。
第 6発明によれば、 処理液を弱酸性からアル力リ性にしてから強酸性とすること によって、 処理液が強酸性となる過程にぉレヽても有害物質を固形成分である中和塩 ゃ錯体、 共沈混合物等として沈殿させることができるから、 酸性処理液中の有害物 質の濃度を低下させることができ、 有害物質の除去効率を高めることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本実施形態の有害物質を含有する強酸性液体の処 法のフローチヤ一ト である。
図 2は、 前処理工程を備えた有害物質を含有する強酸性液体の処理方法のフローチ ヤートである。 発明を実施するための最良の形態
つぎに、 本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
本実施形態の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法は、 ガラス加工工場廃水 、 メッキエ場、 半導体工場等の強酸醜水に含まれる、 フッ素やホウ素、 銅、 鉛、 六価クロム、 ヒ素等を効果的かつ安全に除去することができる処 法であり、 と くに、 半導体工場から排出される銅エッチング廃液やガラス処理工場から排出され T JP2004/004753
5 るフッ素とホゥ素の両方を含有するガラスエッチング廃液の処理に非常に^ ¾な方 法である。
以下に、 本実施形態の有害物質を含有する強酸 水の処 法を説明する。 図 1は本実施形態の有害物質を含有する強酸性液体の処理方法のフローチヤ一ト である。 図 1における強酸性液体 1 Aは、 有害物質を含有する強酸'醜水である銅 エッチング廃液やガラスエッチング廃液等の p HO. 1以下である強酸性の液体である この強酸附夜体 1 Aに対して、 ハイドロキシァパタイト 1 1を混合すると (吸着 沈殿工程 S 1 ) 、 ハイドロキシァパタイト 1 1は、 強酸 液体 1 A中に粉末や粒状 の状態で懸濁した後、 銅イオンやフッ素、 ホウ素等を吸着して沈殿する。 つまり、 ハイドロキシァパタイ卜 1 1が有害物質を吸着して固定するから、 有害物質を固形 成分として させることができるのである。
ついで、 有害物質が固形成分として沈殿した状態 (以下、 酸性処理液 3 Aとい う) にアルカリ†生物質 1 2を混合すると、 酸性処理液 3 Aを中和することができ 、 ρ Η 7〜9¾¾の液体 (以下、 中和処理液 4 Αという) となる (中和工程 S 2 ) なお、 酸性処理液 3 Αに加えるアルカリ性物質 1 2とは、 例えば、 水酸化ナト リウムゃ水酸ィヒカルシウム、 アンモニア溶液、 水酸ィ匕アルミニウム、 酸ィ匕アルミ 二ゥム等であるが特に限定はなレ、。
そして、 中和処理液 4 Aに凝集剤 1 3を混合すれば、 沈殿していた固形成分を 凝集させることができるから (凝集工程 S 3 ) 、 中和処理液 4 Aを濾過すれば ( 濾過工程 S 4 ) 、 有害物質を安定な状態で除去することができ、 有害物質の濃度 が低レ、処理液 2 Aとすることができる。
なお、 中和処理液 4 Aに混合する凝集剤 1 3は、 例えば、 酸化アルミニウムや 酸ィ匕カルシウム、 水酸化カルシウム、 酸化マグネシウム、 ゼォライト、 シリカゲ ル等の無機または有機凝集剤等であるが特に限定はない。
さらになお、 中和処理液 4 Aから、 凝集した固形成分を除去する方法は、 濾過 に限られず、 凝集した固形成分を脱水して除去してもよく、 とくに限定はない。 ただし、 脱水する場合には、 中和処理液 4 Aを脱水装置や脱水機によって回収す P T/JP2004/004753
6 ることが必要である。
本実施形態の有害物質を含有する強酸 水の処 法は、 上記のごとき手順で 強酸性液体 1 Aを処理するから、 以下のごとき利点が得られる。
( 1 ) 強酸性液体 1 Aを中和する前に、 強酸!"生のままの状態でハイドロキシァパタ イト 1 1を強酸性液体 1 Aに加えているから、 強酸性液体 1 A中に有害物質が不安 定な状態で存在するときに、 ハイドロキシァパタイト 1 1に吸着させることができ る。 すると、 アルカリ性物質を加えて強酸性液体 1 Aを中和してから、 ハイドロキ シァパタイト 1 1を加える場合に比べて、 ノ、ィドロキシァパタイト 1 1による有害 物質の吸着効率を高くすることができる。
( 2 ) ハイドロキシァパタイト 1 1による有害物質の吸着させた後で、 酸性処理液 3 Aを中和して中和処理液 4 Aとしている。 すると、 酸性処理液 3 Aが中和される 過程において、 酸性処理液 3 Aが弱酸 となつた段階で凝集剤 1 3を加えることが できる。 すると、 強酸 の状態では、 十分な吸着効果 ·凝集効果を発揮できなかつ た凝集剤 1 3であっても、 常に、 安定かつ確実に吸着効果'凝集効果を発揮させる ことができる力 ら、 凝集剤 1 3によってハイドロキシァパタイト 1 1とともに沈殿 した有害物質を含む固形成分を確実に固定することができる。
( 3 ) 中和処理液 4 Aとしてから固形成分を除去しているから、 強酸性の状態では 、 十分な吸着効果'凝集効果を発揮できなかった凝集剤 1 3であっても、 常に、 安 定かつ確実に吸着効果 ·凝集効果を発揮させることができる。 そして、 中和処理液 4 Aは安全であり、 固形成分を濾過や脱水などの簡単な方法によって中和処理液 4 Aから安全かつ確実に除去することができる。
よって、 本実施形態の有害物質を含有する強酸随水の処 a ^法によれば、 強酸 性液体 1 A中の有害物質を効果的に固定することができ、 安全な形で除去すること ができ、 し力、も、 処理後の処理液 2 A中に含まれる有害物質の濃度を低下させるこ とができる。
そして、 どの工程にぉレ、ても各段階の液体を加熱する必要がなく、 常温で処理で きる力ゝら、 安全に有害物質を処理することができる。
また、 処理液 2 Aに酸性物質 1 4を加えた再処理液 5 Aを再び強酸性液体 1 A に戻せば (酸化工程 S 5 ) 、 吸着 «ェ程 S l、 中和工程 S 2、 画工程 S 3、 濾 過工程 S 4を複数回行うことができる力ゝら、 有害物質の除去効率を高めることがで き、 濾過工程 S 4終了後の処理液 2 A中の有害物質の濃度を大幅に低下させるこ とができる。 例えば、 銅エッチング廃液であれば、 銅の濃度を l ppm以下、 六価ク 口ムの濃度を 0. 05ppm以下にまで低下させることができ、 ガラスェッチング廃液で あれば、 フッ素の濃度を 1 ppm以下、 ホゥ素の濃度を 2 Oppm以下にまで低下させ ることができる。
とくに、 凝集工程 S 3において上述したようなアル力リ†生物質 1 2を加えて中 和処理液 3 Aをアルカリ性にすると、 処理液 2 Aはアルカリ性となるが、 このァ ルカリ性の処理液 2 Aに酸性物質 1 4を混合した場合、 処理液 2 Aが酸生となる 過程において、 有害物質を中和塩として させることができるから、 処理液 2 A 中の有害物質の濃度を低下させることができ、 有害物質の除去効率を高めることが できる。
なお、 処理液 2 Aに混合する酸性物質 1 4は、 例えば、 硫酸や塩酸、 硝酸等で あるが特に限定はない。
さらに、 吸着沈殿工程において、 ハイドロキシァパタイト 1 1とともにアルミ 二ゥム塩ゃカルシゥム塩などの吸着凝集剤を混合すれば、 アル'ミ二ゥム塩等の吸着 凝集剤によっても有害物質を吸着して固形成分として させることができるから 、 酸性処理液 3 A中の有害物質の濃度を低下させることができ、 有害物質の除去効 率を高めることができる。
とくに、 ハイドロキシァパタイト 1 1を加えた後、 上述したようなアル力リ性物 質 1 2を加えて酸 を、 p H :!〜 3程度に低下してからアルミニウム塩を加えれ ば、 ハイドロキシァパタイト 1 1だけでは除去できなかった有害物質があっても、 アルミニウム塩によって固形成分として沈殿させることができるから、 酸性処理液 3 A中の有害物質の濃度をより一層低下させることができ、 有害物質の除去効率を 高めることができる。
なお、 アルミニウム塩とは、 例えば、 ポリ塩化アルミニウムや酸ィ匕アルミ-ゥ ム、 硫酸アルミニウム、 水酸ィ匕アルミニウム等、 カルシウム塩とは、 酸化カルシ ゥム、 水酸化カルシウム、 炭酸カルシウム等であるが特に限定はない。 また、 そ の他の吸着纏剤としては、 ゼォライトゃ有機凝集剤等があるが、 特に限定はない 2004/004753
8
また、 強酸性液体 1 Aが、 高濃度 (数十万 ppm以上) のフッ素、 ホウ素を含有 する液体の場合には、 前記吸着沈殿工程 S 3を行う前に、 以下のごとき前処理工 程を.行うと、 より効果的かつ安全にフッ素、 ホウ素の濃度を低下させることがで さる。
図 2は前処理工程を備えた有害物質を含有する強酸生液体の処¾ ^法のフローチ ヤー卜である。 図 2に示すように、 強酸性液体 1 Aにアル力リ性物質 1 2を混合し て、 強酸性液体 1 Aを中和する (前中和工程 P S 1 ) 。 すると、 強酸!"生液体 1 Aが 中和されて前中和処理液 4 Bとなる過程にぉレヽて、 有害物質を固形成分である中和 塩として させることができる。
この前中和処理液 3 Bに凝集剤 1 3を混合すれば、 沈殿してレ、た固形成分を凝 集させることができるから (前凝集工程 P S 2 ) 、 前中和処理液 4 Bを濾過すれ ば (前濾過工程 P S 3 ) 、 有害物質を安定な状態で除去することができ、 有害物 質の濃度が低レ、凝集処理液 5 Bとすることができる。
なお、 前中和処理液 4 Bから、 凝集した固形成分を除去する方法は、 濾過に限 られず、 凝集した固形成分を脱水して除去してもよく、 とくに限定はない。 ただ し、 脱水する場合には、 前中和処理液 4 Bを脱水装置や脱水機によって回収する ことが必要である。
また、 凝集処理液 5 Bに酸性物質 1 4を加えれば (酸ィ匕工程 P S 4 ) 、 凝集処 理液 5 Bを強酸性の強酸性液体 1 Bとすることができるから、 その後、 強酸性液 体 1 Bに対して、 上述した吸着 工程 S 1、 中和工程 S 2、 工程 S 3、 濾過 工程 S 4を行えば、 強酸性液体 1 Aが、 高濃度 (数十万 ppm以上) のフッ素、 ホ ゥ素を含有する液体であっても、 最終的に処理された処理液 2 A中のフッ素およ びホウ素の濃度をさらに減少させることができる。
そして、 処理液 2 Aに再び酸性物質 1 4を加えて (酸化工程 P S 4 ) 吸着沈殿 工程 S l、 中和工程 S 2、 凝集工程 S 3、 濾過工程 S 4を繰り返せば、 最終的に処 理された処理液 2 A中のフッ素およびホウ素の濃度を、 新しい廃水処理基簡直 ( フッ素の濃度を 8 ppm以下、 ホウ素の濃度を 1 0 ppm以下) を満たすように処理する ことができる。 T JP2004/004753
9 また、 吸着沈殿工程 S 1を行う前に、 強酸性液体 1 Aに前中和処理 P S 2を行つ てから強酸性に戻しており、 処理する強酸性液体 1 Bの酸 I"生度を p HO. 1〜 1程度 に調整することができるから、 吸着沈殿工程 S 1を安全に行うことができる。 そし て、 前中和工程 P S 1、 前凝集工程 P S 2、 前濾過工程 P S 3を行うことによって 、 吸着沈殿工程 S 1を行う前にある程度有害物質を除去しているから、 吸着沈殿ェ 程 S 1におけるハイドロキシァパタイト 1 1等による有害物質の吸着効率をさらに 高くすることができる。
【実施例 1 J
銅を含む廃液を、 本発明の処理方法 (吸着沈殿工程 S l、 中和工程 S 2、 凝集ェ 程 S 3、 濾過工程 S 4 ) によって処理した と、 廃液を中和しながら銅を析出さ せて分離する処理方法 (従来法) によって処理した場合において、 処理後の処理液 中に含まれる銅および六価クロムの濃度を比較した。
銅を含む廃液は、 1 に、 銅が 5 0 0 O ppm、 六価クロムが 9 8 ppm含まれるも のを使用した。
液体中の銅の濃度は JIS K0102- 52. 2 (フレーム原子吸光光度法) 、 六価クロムの 濃度は JIS K0102-65. 2 (ジフエ二ルカノレ,ベジド吸光光度法) によって測定した。 まず、 従来法として、 廃水 1 Lに水酸化ナトリゥムを加えた中和 ( p H 7〜 8 ) してからハイドロキシァパタイト 5 0 g ( 5 %) 加え、 その後、 物を謹剤 ( 商品名:スミフロック (住友化学製) ) によって «させて、 )H 物を濾過して取 り除いた。
すると、 纏物を取り除レヽた後の処理液中の銅および六価ク口ムの濃度は、 銅: 1 8 0 0 ppm、 六価クロム: 8 5ppmであった。
—方、 本発明の処¾ ^法として、 廃水 1 Lにハイドロキシァパタイト 5 0 g ( 5 %) 加えた後、 水酸化ナトリウムを ¾1えて中和 (p H 7〜8 ) とし、 その後、 rt 物を镍剤 (商品名:スミフロック (住友化学製) ) によって纖させて、 難物 を濾過して取り除レ、た 、 物を取り除レ、た後の処理液中の銅および六価ク口 ムの濃度は、 銅: 1 0〜2 3 ppm、 六価クロム: 1. 8〜3. 4 ppmである。
そして、 処理液に濃硫酸を加えて p H 1以下にしたのち、 上記処理を再度行つた 処理液中の銅および六価クロムの濃度は、 銅: 0. 6ppm、 六価クロム: 0. 01 ppmであり、 さらに処理液中の銅および六価クロムの濃度を低下させることができ、 従来法に比べて銅等を除去する効果が非常に高いことが確認できる。 そして、 廃水 処¾¾準値 (銅 3 ppm、 六価クロム 0. 5ppm) を十分に満たすように処理できている ことが ¾ ^できる。
【実施例 2】
フッ素を 1 6 0 0 0 0〜 1 7 0 0 0 Oppm、 ホウ素を 5 0 0 0〜7 0 0 Oppm含む 廃液を、 本発明の処理方法 (前処理工程、 吸着沈殿工程 S l、 中和工程 S 2、 凝集 工程 S 3、 濾過あるレ、は脱水工程 S 4 ) によつて処理した結果を以下に示す。
液体中のホウ素の濃度は JIS K0102-47. 1 (メチレンブルー吸光光度法) 、 フッ素 の濃度は JIS K0102- 34. 1 (ランタンアリサリンコンプレキソン法) によって測定し まず、 前処理工程として、 水 1 Lをカ卩ぇ 2 Lとする。 水酸化カルシウム約 500 g ( 5 %) を少しずつカ卩え、 p H 8〜 1 0にする。 この状態で 1時間程以上放置し反応 を確実に進行させ、 その後凝集剤 (商品名:スミフロック (住友化学製) ) と水を 合わせて約 2 L wえて、 凝集物を濾過して取り除く。 すると、 凝集物を取り除 いた液体 (上記実施形態では、 強酸性液体 1 Bが該当する) は、 フッ素の濃度が 9, 700〜29, 000 ppm、 ホウ素の濃度力 ¾20〜800 ppmとなる。
凝集物を取り除レ、た液体 1 Lに濃硫酸を加え、 p H0. 2〜0. 3にして約 3 0分間放 置すると白色の沈殿物が析出する。 その後、 ハイドロキシアパタイト 5 %をカ卩えた 後、 水酸化カルシウムを加えて約 p H 2〜 3にして、 ポリ塩化アルミニウム 5 %加 える。
ついで、 酸ィ匕アルミニウム、 酸化カルシウム、 水酸ィヒカルシゥム、 酸化マグネシ ゥム等を加えて、 p H 8〜 9ににして 3 0分以上放置した後、 凝集剤 滴品名 : ス ミフロック (住友ィ匕学製) ) と水を合わせて約 2 L禾 ¾|]えて、 凝集物を濾過して 取り除く。 すると、 凝集物を取り除いた液体 (上記実施形態では、 処理液 2 Aが該 当する) は、 フッ素の濃度が 1. 6 ppm、 ホウ素の濃度が 2 8 ppmとなる。
つまり、 フッ素を 1 6 0 0 0 0〜1 7 0 0 0 Ορρπκ ホウ素を 5 0 0 0〜7 0 0 Oppm含む廃液であっても、 本発明の方法で処理すれば、 麟物を取り除いた液体中 のフッ素濃度は、 新しい廃水処纏簡直 (8 ppm以下) を満たすように処理すること 4753
11 ができる。
そして、 凝集物を取り除レ、た液体 1 Lに濃硫酸を加え、 p H0. 2〜0. 3にして約 3 0分間皿すると白色の «物力 S析出するから、 再度ハイドロキシァパタイト 5 % をカロえて上記錢を行えば、 フッ素の濃度が 0. 7ppm、 ホゥ素の濃度が 1 6 ppmとなり 、 フッ素濃度およびホウ素の濃度もさらに減少させることができるから、 上記^^ を繰り返し行えば、 フッ素濃度だけでなくホウ素濃度も新しい廃水処理基簡直を満 たすように処理することができると考えられる。
なお、 難物を取り除いた液体 (上記実施形態では、 処理液 2 Aが該当する) 1 Lに酸化アルミニウム、 酸化カルシウム、 水酸化カルシウム、 酸化マグネシウム 等を加えて p H l 1〜1 2としてから、 ポリ塩ィ匕アルミニウム 5 %加え p H 3〜 4にし、 酸化アルミニウム、 酸化カルシウム、 水酸化カルシウム (消石灰) 、 酸 化マグネシウム等を加えて、 p H 8〜9として 3 0分以上放置したのち、 その後 有機凝集剤 (スミフロック等) と水を合わせて約 2 L¾¾加えて、 凝集物を濾過し て取り除いても、 フッ素の濃度を 0. 8 ppm、 ホウ素の濃度を 1 8 ppmとすることがで き、 フッ素濃度およびホウ素の濃度を減少させることができる。 よって、 この作業 を繰り返しても、 フッ素濃度だけでなくホウ素濃度も新しい廃水処理基準値を満た すように処理することができると考えられる。 産業上の利用可能性
本発明の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法は、 ガラス加工工場や液晶加 ェェ場、 メッキエ場、 電子部品製造半導体工場、 鉄鋼および非鉄金属鉱業工場等か ら排出される強酸醜液に含まれる、 フッ素やホウ素、 銅、 鉛、 ヒ素、 カドミウム 、 六価クロム、 (マンガン、 セレン') 等の含有物質の除去に適している。

Claims

請求の範囲
1 有害物質を含有する強酸生液体の処 法であつて、 強酸! "生液体にハイドロキシ アパタイトを混合して、 有害物質を固形成分として沈殿させる吸着沈殿工程と、 固 形成分が沈殿した酸性処理液に、 アル力リ性物質を混合して中和する中和工程と、 中和された中和処理液に凝集剤を混合して、 沈殿した固形成分を凝集させる凝集ェ 程とを、 順に実行することを特徴とする有害物質を含有する強酸 水の処 法
2 tin己吸着 工程を行う前に、 強酸性液体にアルカリ性物質を混合して中和する 前中和工程と、 該前中和工程において中和された前中和処理液に、 凝集剤を混合し
、 該前中和工程において した固形成分を凝集させる前凝集工程と、 該前凝集ェ 程によって凝集された固形成分を除去し、 固形成分が除去された凝集処理液に、 酸 性物質を混合して強酸性液体にする酸化工程とを、 順に実行することを特徴とする 請求項 1記載の有害物質を含有する強酸性廃水の処«法。
3 tilt己吸着 工程において、 吸着 剤を混合することを特徴とする請求項 1ま たは 2記載の有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法。
4 嫌己吸着 工程において、 ノ、イドロキシアパタイトを加えてから、 吸着凝集剤 を混合することを特徴とする請求項 3記載の有害物質を含有する強酸! ^水の処理 方法。
5 ΙΐίΙ己吸着 工程から廳己凝集工程までを繰り返し する において、 Siit己 凝集工程後において、 固形成分が除去された処理液を強酸 [·生にすることを樹敫とす る請求項 1、 2、 3または 4記載の有害物質を含有する強酸醜水の処 法。 6 ΙίΠΒ«Ι1程において、 中和処理液を弱酸生からアルカリ性の処理液にしてから 、 凝集された固形成分を除去することを特徴とする請求項 5記載の有害物質を含有 する強酸 水の処 ¾方法。
PCT/JP2004/004753 2004-03-31 2004-03-31 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法 WO2005100253A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/004753 WO2005100253A1 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法
US10/594,885 US20070295669A1 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Method of Treating Strongly Acid Wastewater Containing Harmful Substance
EP04724837A EP1731485A1 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Method of treating strongly acid wastewater containing harmful substance
CNA2004800410373A CN1906131A (zh) 2004-03-31 2004-03-31 含有有害物质的强酸性废水的处理方法
JP2006512182A JPWO2005100253A1 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法
CA002561358A CA2561358A1 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Method of treating strongly acid wastewater containing toxic substances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/004753 WO2005100253A1 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005100253A1 true WO2005100253A1 (ja) 2005-10-27

Family

ID=35149905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/004753 WO2005100253A1 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070295669A1 (ja)
EP (1) EP1731485A1 (ja)
JP (1) JPWO2005100253A1 (ja)
CN (1) CN1906131A (ja)
CA (1) CA2561358A1 (ja)
WO (1) WO2005100253A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001464A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Onc Co., Ltd. Procédé de dégradation d'amiante et appareil de dégradation d'amiante
JP2013017905A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ホウ素及びフッ素含有排水の処理方法
JP2018065125A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 国立大学法人九州大学 ホウ素含有水の処理方法
JP2019155209A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 住友金属鉱山株式会社 ホウ素含有水の処理設備および処理方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2431334A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-21 LANXESS Deutschland GmbH Behandlung von Abwässern aus der Galvanikindustrie
CN102259998A (zh) * 2011-07-28 2011-11-30 江苏南方涂装环保股份有限公司 一种含重金属废水的处理方法
JP5670543B1 (ja) * 2013-11-27 2015-02-18 みぞぐち事業株式会社 アルカリ性廃液用凝集中和剤
CN104891633A (zh) * 2015-06-24 2015-09-09 彭双全 Xy型高效水处理剂
IT201700088317A1 (it) * 2017-08-01 2019-02-01 Univ Della Calabria Trattamento di rimozione del boro da acque naturali e reflui
CN109052711A (zh) * 2018-08-16 2018-12-21 武汉钢铁有限公司 钢铁工业含铬废水的无害化及资源化利用方法
CA3240076A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Scott Lee BERGGREN Wastewater treatment process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182984A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toto Ltd 重金属イオン含有水から重金属イオンを除去する方法
JPH09192481A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Toyo Denka Kogyo Kk 重金属用吸着剤
JP2002370093A (ja) * 2001-01-26 2002-12-24 Shimonoseki Mitsui Chemicals Inc フッ素化合物含有液体の高度処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2553595A (en) * 1949-04-21 1951-05-22 Franz J Maier Process of regenerating the hydroxyapatite of tricalcium phosphate and trimagnesium phosphate for use as fluoride adsorbent reagents
US5128047A (en) * 1990-04-20 1992-07-07 Rhone-Poulenc Inc. Sequential separation of metals by controlled pH precipitation
US5665240A (en) * 1995-03-24 1997-09-09 University Of Utah Point-of-use removal of lead in drinking water using phosphate and carbonate minerals
US5711015A (en) * 1996-01-19 1998-01-20 Tofe; Andrew J. Chemical decontamination using natural or artificial bone
JP3697361B2 (ja) * 1999-01-28 2005-09-21 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
US6419832B1 (en) * 2000-03-06 2002-07-16 Kerr-Mcgee Chemical Llc Process for removing dissolved uranium from water
US7037480B2 (en) * 2004-04-08 2006-05-02 Sunoco Inc. (R&M) Calcium chloride purification

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182984A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toto Ltd 重金属イオン含有水から重金属イオンを除去する方法
JPH09192481A (ja) * 1996-01-22 1997-07-29 Toyo Denka Kogyo Kk 重金属用吸着剤
JP2002370093A (ja) * 2001-01-26 2002-12-24 Shimonoseki Mitsui Chemicals Inc フッ素化合物含有液体の高度処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001464A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Onc Co., Ltd. Procédé de dégradation d'amiante et appareil de dégradation d'amiante
JP2013017905A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ホウ素及びフッ素含有排水の処理方法
JP2018065125A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 国立大学法人九州大学 ホウ素含有水の処理方法
JP2019155209A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 住友金属鉱山株式会社 ホウ素含有水の処理設備および処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070295669A1 (en) 2007-12-27
CN1906131A (zh) 2007-01-31
EP1731485A1 (en) 2006-12-13
JPWO2005100253A1 (ja) 2008-03-06
CA2561358A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9499420B2 (en) Formulations and methods for removing heavy metals from waste solutions containing chelating agents
US8679349B2 (en) Heavy metal removal from waste streams
CN1155519A (zh) 处理含砷废水的方法
WO2005100253A1 (ja) 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法
JP2007326077A (ja) セレン含有水の処理方法
JPH1190165A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
CN113896346A (zh) 一种含氟废水高效治理工艺
JP2005193167A (ja) 排水浄化方法及び浄化方法
JP2010036107A (ja) 下水処理方法
JP4631425B2 (ja) リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置
AU2017221284B2 (en) Process for reduction of sulfide from water and wastewater
JP2007268338A (ja) 水中に含まれるリン除去方法
JP5211320B2 (ja) セレン含有排水処理方法
JP2009178638A (ja) ヒ素除去剤
KR101350447B1 (ko) Aod 슬래그를 이용한 산 폐수 중 중금속 이온 제거방법
JP3680742B2 (ja) ダイオキシン類を含む廃水の処理方法
JP2001232372A (ja) ホウ素含有水の処理方法
KR20070039870A (ko) 유해물질을 함유하는 강산성 폐수의 처리방법
JP2003047972A (ja) フッ素含有排水の処理方法
WO2016113946A1 (ja) クロム含有水の処理方法
CN218755198U (zh) 一种处理锂云母过程中的滤液脱氟脱铊系统
JP2004188340A (ja) ダイオキシン類含有液の処理方法
JPS62289299A (ja) リン含有廃液の処理方法
CN117509936A (zh) 一种高浓度含氟废水的除氟方法
CN112678987A (zh) 一种高cod高磷含重金属污水的处理方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480041037.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006512182

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004724837

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017573

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2561358

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006138227

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004724837

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10594885

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10594885

Country of ref document: US