WO2005087503A1 - 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2005087503A1
WO2005087503A1 PCT/JP2005/004846 JP2005004846W WO2005087503A1 WO 2005087503 A1 WO2005087503 A1 WO 2005087503A1 JP 2005004846 W JP2005004846 W JP 2005004846W WO 2005087503 A1 WO2005087503 A1 WO 2005087503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydroxy
developer
bis
condensate
recording material
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mamoru Suga
Nanako Okamoto
Aya Kato
Takashi Date
Yoshihide Kimura
Original Assignee
Api Corporation
Nippon Paper Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Api Corporation, Nippon Paper Industries Co., Ltd. filed Critical Api Corporation
Priority to EP05721033.8A priority Critical patent/EP1724119B1/en
Priority to JP2006511068A priority patent/JP4615513B2/ja
Priority to US10/592,430 priority patent/US8062993B2/en
Priority to CN2005800077642A priority patent/CN1930006B/zh
Publication of WO2005087503A1 publication Critical patent/WO2005087503A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Definitions

  • the present invention relates to a developer mixture for a heat-sensitive recording material and a heat-sensitive recording material. More specifically, the present invention exerts an excellent effect on improving the sensitivity and image stability of a heat-sensitive recording material (that is, the storage stability of a color image and the background).
  • the present invention relates to a developer mixture for a heat-sensitive recording material, and a heat-sensitive recording material having high sensitivity and excellent image stability (storage stability of a color-formed image and background).
  • a heat-sensitive recording material (heat-sensitive recording medium) is prepared by pulverizing and dispersing a colorless or pale-colored basic dye and an organic color developer into fine particles at room temperature, and then mixing the two with a binder and a filler.
  • a coating solution obtained by adding a sensitizer, a lubricant, a lubricant, other additives, etc., onto a support such as paper or film plastic, and drying to form a thermosensitive coloring layer. Heating the heat-sensitive coloring layer of the heat-sensitive recording material with a heat-sensitive head, a hot pen, a laser beam, or the like enables color-coded recording.
  • the basic principle of such a recording method is that the dye is changed into a colored body by the chemical contact between the electron-donating dye and the organic developer in the thermosensitive coloring layer.
  • a recording method that is, a thermal recording method
  • Various compounds having a phenolic hydroxyl group have been conventionally proposed as a color developer to be contained in the heat-sensitive coloring layer of a heat-sensitive recording material (for example, Japanese Patent Publication No. 40-9309, Japanese Patent Publication No. 43-4160, JP-B-45-14039, JP-B-5-129830, JP-A-56-144193, etc.).
  • a heat-sensitive recording material for example, Japanese Patent Publication No. 40-9309, Japanese Patent Publication No. 43-4160, JP-B-45-14039, JP-B-5-129830, JP-A-56-144193, etc.
  • bisphenol compounds, 4-hydroxybenzoic acid esters and the like have been put to practical use alone or in combination.
  • the heat-sensitive recording material formed using such a conventionally proposed color developer has, for example, low thermal response and does not provide a sufficient color density at the time of high-speed recording, and causes color unevenness.
  • the density of the color image changes over time after recording,
  • JP-A-9-127869, JP-A-2001-96926, and the like disclose methods of using a trisphenol compound as a color developer or an anti-fading agent.
  • Japanese Patent Publication No. 58-181686 discloses a 2,2′-methylenediphenol compound
  • WOO 2/098674 discloses a condensate of a 2,2′-methylenedi-t-butylphenol compound and a condensed composition thereof.
  • WO 03/02901 7 discloses a condensate of a 2,2′-diphenol compound and a method of using the condensed composition as a color developer, but the phenolic compounds described in these publications are disclosed. Even when the compound was used as a developer, a sufficiently high color-forming sensitivity could not be obtained, and image stability such as heat resistance, moisture resistance, and weather resistance was not sufficient. Further, in JP-A-2003-154760 and JP-A-2003-154761, the stability of an image is improved by combining a stabilizer or a specific sensitizer with the above-mentioned phenolic compound (color developing agent). However, even with these methods, it has not been possible to obtain sufficient color sensitivity corresponding to recent high-speed recording and low energy. In this way, while satisfying recent high sensitivity requirements, it has good image stability. Thermal recording materials have not yet been obtained.
  • an object of the present invention is to provide a heat-sensitive recording material that sufficiently satisfies the recent demand for high sensitivity and has good storage stability (especially heat resistance and moisture resistance) of colored images and the background. It is an object of the present invention to provide a novel aspect of a color developer capable of carrying out the above-mentioned process, and a heat-sensitive recording material having good storage stability (especially heat resistance and moisture resistance) of a color image and a background using the color developer.
  • thermosensitive recording material consisting of a condensate or a condensate composition represented by the following general formula (I), a bisphenol sulfone compound, and a hydroxybenzoic acid
  • a mixture with other known organic color developing agents such as derivatives and bisphenols
  • a colorless or pale-colored basic dye at room temperature to form a thermosensitive coloring layer
  • the coloring sensitivity of the thermosensitive recording material is remarkably improved.
  • the heat-sensitive recording material after coloring exhibits excellent storage stability (particularly, storage stability of a color-formed image), and thus completed the present invention.
  • R represents a lower alkyl group or an aralkyl group
  • n represents an integer of 0-5.
  • X and Y each represent a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group.
  • a second organic developer other than the first organic developer (provided that 2,2-bis (3- A mixture of a color developer and a thermosensitive recording material, characterized in that it comprises a mixture of methyl-4-hydroxyphenyl), excluding propane.
  • the second organic developer is 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenyl sulfone; 4-hydroxy-4'-propoxydiphenyl sulfone; benzyl parahydroxybenzoate; bis (3-aryl-14-h) A composition containing droxyphenyl) sulfone and 2,2,1-bis [4-1 (4-hydroxyphenylsulfone) phenoxy] diphenyl ether; 2,4-bisphenolsulfo And a developer for a heat-sensitive recording material according to any one of the above (1) to (4), which is at least one organic developer selected from the group consisting of 4,4-bisphenol sulfone. mixture,
  • the mixing ratio of the first and second organic developers is 99.9 ⁇ 0.1 to 50: 50 (weight ratio).
  • the developer mixture for a heat-sensitive recording material according to any one of (1) to (6),
  • a heat-sensitive coloring layer containing, as a main component, a colorless or pale-colored basic dye and a developer mixture according to any one of the above (1) to (7) is not provided on a support.
  • thermosensitive coloring layer (10) The heat-sensitive recording material according to (9), wherein the content of the organic color developer in the thermosensitive coloring layer is 1 to 8 parts by weight per 1 part by weight of the basic dye.
  • the developer mixture for a heat-sensitive recording material of the present invention comprises: a first organic developer consisting of the condensed or condensed composition represented by the general formula (I); and the first organic developer. And a mixture with a second organic developer.
  • the “condensate or condensed composition represented by the general formula (I)”, which is the first organic developer, means that in the formula of the general formula (I), n is 0, 1, 2 3, 4 or 5 or a composition containing at least two or more of the six condensates.
  • R represents a lower alkyl group or an aralkyl group.
  • the lower alkyl group preferably has 1 to 5 carbon atoms (methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butylinole, sec-butyl, t-butyl, t-amyl, etc.), and particularly preferably has 1 to 4 carbon atoms (for example, , Methyl, isopropyl, t-butyl, etc.), and most preferably a t-butyl group.
  • the aralkyl group cumyl, ⁇ -methylbenzyl and the like are preferable, and a Tamyl group is particularly preferable.
  • X and ⁇ represent a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, respectively, and the alkyl group is a lower alkyl group (methyl, ethyl, propyl, isopropyl, ⁇ -butyl, t-butyl, t-amyl) And the like, and the aryl group is preferably fuel, trinole, naphthyl and the like. It is particularly preferred that both X and Y are hydrogen atoms.
  • condensates represented by the general formula (I) specific examples include 2, 2′-methylenebis (4-methylphenol), 2, 2 '-Methylenebis (4-ethylphenol, 2,2'-methylenebis (4-propylphenol), 2,2'-methylenebis (4-isopropylphenol), 2,2'-methylenebis (4_t-ptinolephenol), 2, 2'—methylene bi (4-t-amylphenol), 2,2'-methylenebis (4-cumylphenol), 2,2'-methylenebis [4- (c-methylbenzyl) phenol], 2,2'-ethylidenebis (4 2,2'-ethylidenebis (4-ethylphenol), 2,2'-ethylidenebis (4-propyphenol), 2, 2'-ethylidenebis (4-isopropylphenol), 2,2'-ethylidenebis (4-t-butyl phenol
  • 2,2'-methylenebis (4-methylphenol), 2,2'-methylenebis (4-ethylphenol), 2,2'-methylenebis (4-isopropylphenol), 2,2'-methylenebis (4 1-t-butylphenol and 2,2'-methylenebis (4-tamylphenol) are preferred, and 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenol) and 2,2'-methylenebis (4-tamylphenol) are preferred.
  • Particularly preferred is 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenol).
  • condensate trinuclear condensate
  • n 2 (tetranuclear condensate)
  • the “nucleus” in the “dinuclear condensate, trinuclear condensate, ⁇ 7-nuclear condensate” is represented by the general formula (I)
  • the two nuclei, three nuclei, and seven nuclei are the number of phenol skeletons in the condensate represented by the general formula (I) (that is, It means that the number of condensed phenols in the raw material is 2, 3 ⁇ ⁇ ⁇ 7 condensates.
  • the first organic developer comprising the condensate or the condensed composition represented by the general formula (I) is preferably a condensed composition represented by the general formula (I),
  • To 5 condensation composition containing at least one condensate selected from the group consisting of 3 to 7 nuclear condensates).
  • the content of the dinuclear condensate is preferably 40% or more based on the entire condensate, and 50 to 90%. % Is particularly preferred, and 50 to 85% is particularly preferred. That is, when the content of the dinuclear condensate per total of the condensed composition is less than 40%, it is difficult to improve the coloring sensitivity of the intended heat-sensitive recording material, and to sufficiently exhibit the storage stability of the colored image and the background.
  • Contact name "%” herein means "area 0/0" in the high-performance liquid chromatography analysis.
  • the condensate or condensation composition represented by the general formula (I) includes, for example, a substituted phenol represented by the following general formula (m) and a ketone compound or an aldehyde compound represented by the following general formula (IV)
  • an acid catalyst eg, hydrochloric acid, p-toluenesulfonic acid, etc.
  • the reaction is carried out in a suitable organic solvent that is capable of dissolving the starting materials and reaction products and that is inert to the reaction.
  • the condensed composition composed of condensates having different substituents (where R, X, and Y are different from each other) is obtained by using different reaction products (condensation products) previously produced using different raw materials.
  • condensation a reaction system for synthesizing a specific condensate or condensate composition, or a condensate or a condensate having a substituent different from the specific condensate or condensate composition prepared in advance. It is obtained by adding a condensation composition.
  • R of the substituted phenol represented by the general formula (m) is preferably a lower alkyl group or an aralkyl group.
  • R is preferably a t-butyl group or a cumyl group, and particularly preferably a t-butyl group.
  • substituted phenols represented by the general formula (m) include p-cresonole, p-ethynolephenore, p-propinolephenole, and: —isopropinolephenol, ⁇ _t -Butyl phenol, p_t-amyl phenol, ⁇ -cumyl phenol, p- (monomethylbenzyl) phenol, etc., of which ⁇ _t-butyl phenol and p-tamyl phenol are preferred. -T-butylphenol is particularly preferred.
  • ketone compound and aldehyde compound represented by the general formula (IV) include dimethyl ketone, getyl ketone, ethyl methyl ketone, and methyl ketone.
  • examples include tyrisobutyl ketone, formaldehyde, paraformaldehyde, butylaldehyde, benzaldehyde, and the like.
  • Examples of the second organic color developer in the color developer mixture of the present invention include: bisphenol sulfone compounds; hydroxybenzoic acid derivatives; bisphenols; 4-hydroxyphthalic acid diesters; phthalic acid monoesters; (Hydroxyphenol) Sulfides, 4- (4-propoxy-1-benzenesulfonole) 4-phenol, 4- (4-isopropoxy-1-benzenesulfonole) 4-phenol such as 4-phenol Sulfones; 4-hydroxyphenylarylsulfonates; 1,3-di [2- (hydroxyphenyl) 1-2-propyl] -benzenes; 1,1-bis (p-hydroxyphenyl) propane and the like Can be Among them, 4-hydroxy-14'-dipropoxydiphenyl sulfone; 4-hydroxy-4'-propoxydiphenyl sulfone; benzyl parahydroxybenzoate (BZ); bis (3-aryl-14-hydroxyphenyl) sulfone; And a composition
  • the developer mixture of the present invention is a mixture of the first organic developer and the second organic developer described above, and the mixture may be in the form of a first organic developer (powder ) And a second organic developer (powder) in the form of a powder mixture, which is obtained by dissolving and mixing the first organic developer and the second organic developer.
  • a first organic developer prowder
  • a second organic developer prowder
  • Form of the melted mixture to be obtained form of the molten mixture obtained by melt-mixing the first organic developer and the second organic developer, and the dispersion of the first organic developer and the second organic developer.
  • the dispersion liquid mixing form obtained by mixing a developer dispersion liquid include, among these, a dissolved mixture or a melt mixed liquid.
  • the dissolved mixture is a solid obtained by drying a solution in which the first organic developer and the second organic developer are dissolved, and is, for example, a condensation product represented by the general formula (I).
  • Solution or a reaction solution obtained by synthesizing a condensed composition (first organic developer) that is, a substituted phenol represented by the general formula (II) and a ketone represented by the general formula (III)
  • first organic developer that is, a substituted phenol represented by the general formula (II) and a ketone represented by the general formula (III)
  • the molten mixture is a solid material obtained by mixing (melting and mixing) the first organic developer and the second organic developer at a temperature equal to or higher than the melting point of both, and cooling, for example,
  • the first organic developer and the second organic developer are mixed in powder form, heated to a temperature above the melting point of both, melted and mixed, and the resulting melt is allowed to cool or to room temperature It is obtained by forcibly cooling and solidifying, for example, by rapid cooling.
  • the mixing ratio (weight ratio) of the first organic developer and the second organic developer in the developer mixture of the present invention is preferably 99.9: 0.1 to 50:50, 99.9: 0.1 to 70:30 is more preferable, particularly preferably 99: 1 to 90:10, and particularly preferably 99: 1 to 95: 5.
  • the amount of the second organic developer is small outside this range (when the amount of the first organic developer is large), the effect of improving the color sensitivity and storage stability of the target thermosensitive recording material is sufficient.
  • the amount of the second organic developer is large (when the amount of the first organic developer is small), background coloring due to heat or humidity may be intensified.
  • the heat-sensitive recording material of the present invention is constituted by using, as a developer, the developer mixture of the present invention comprising a mixture of the above-described first organic developer and second organic developer.
  • the heat-sensitive recording material of the present invention is a heat-sensitive recording material in which a heat-sensitive coloring layer containing a colorless to light-colored basic dye and an organic developer as main components on a support is provided. Contains more than one organic developer, one of which is organic
  • the developer comprises the condensate or the condensate composition represented by the above-mentioned general formula (I).
  • any colorless or light-colored basic dye known in the field of pressure-sensitive or heat-sensitive recording paper can be used, and is particularly limited.
  • leuco dyes such as triphenyl methane, fluoran, fluorene and divinyl are preferred.
  • Specific examples of the preferred basic dyes are shown below. These basic dyes may be used alone or in combination of two or more.
  • a conventionally known sensitizer may be incorporated in the heat-sensitive coloring layer within a range that does not impair the effects of the present invention (or a range that can further enhance the effects of the present invention). Good.
  • sensitizer examples include stearic acid amide, palmitic acid amide, methoxycarbol-l-N-stearic acid benzoamide, N-benzoylstearic acid amide, N-eicosanoic acid amide, ethylenebisstearic acid amide , Behenic acid amide, methylenebisstearic acid amide, methylolamide, N-methylo ⁇ stearic acid amide, dibenzyl terephthalate, dimethyl terephthalate, dioctyl terephthalate, benzyl p-benzyloxybenzoate, 1-hydroxy _ 2 —Phenyl naphthoate, dibenzyl oxalate, di-succinate p-methylbenzyl, di-oxalic acid benzyl, 2-naphthylbenzyl ether, p-benzylbiphenyl, 4-biphenyl: — Tolyl ether, di (p
  • sensitizers may be used alone or in combination of two or more.
  • the sensitizer is preferably used in an amount of about 0.1 to 5 parts by weight per 1 part by weight of the condensate represented by the general formula (I) or the condensed composition (first organic developer).
  • a filler to the heat-sensitive coloring layer.
  • the filler include silica, calcium carbonate, dextrin, calcined oxine, diatomaceous earth, talc, titanium oxide, and zinc oxide.
  • inorganic or organic fillers such as aluminum hydroxide, polystyrene resin, urea-formalin resin, styrene-methacrylic acid copolymer, styrenebutadiene copolymer and hollow plastic pigment.
  • the filler is preferably added in an amount of about 0.5 to 4 parts by weight per 1 part by weight of the condensate or condensed composition (first organic developer) represented by the general formula (I).
  • stabilizers such as metal salts of ⁇ -ditobenzobenzoic acid (Ca, Zn) or metal salts of monobenzyl phthalate (Ca, Zn), and fats Release agents such as acid metal salts, lubricants such as phenols, benzophenone-based or triazole-based ultraviolet absorbers, waterproofing agents such as glyoxal, dispersants, and defoamers are required. You may add as needed.
  • the method for producing the heat-sensitive recording material of the present invention is not particularly limited, but usually, the developer mixture and the basic dye of the present invention are further added to a binder solution or a dispersion obtained by dispersing a binder in an emulsified or paste state, and further, if necessary. It is obtained by preparing a coating liquid in which an additive such as a sensitizer to be added is further dispersed, coating this on a support, and drying to form a thermosensitive coloring layer.
  • the amount of the pinda is suitably about 5 to 25% by weight based on the total solid content of the thermosensitive coloring layer.
  • the above-mentioned binders include fully saponified polyvinyl alcohol having a degree of polymerization of 200 to 190, partially saponified polyvinyl alcohol, carboxy-modified polyvinyl alcohol, amide-modified polyvinyl alcohol, sulfonic acid-modified polyvinyl alcohol, and butyral-modified Polybutyl alcohol, other modified polybutyl alcohol cornole, hydroxyxetinoresenorelose, methinoresenololose, canoleboximetinolerose, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-butadiene copolymer and ethyl cellulose Cellulose derivatives such as acetyl cellulose, polychlorinated vinyl, polyvinyl acetate, polyatarylamide, polyatarylate, polybutyralpolystyrene and copolymers thereof, polyamide resin, Recon resins, petroleum resins, terpene resin
  • These polymer substances can be used alone or in combination of two or more depending on the required quality.They are used by dissolving them in solvents such as water, alcohols, ketones, esters, and hydrocarbons. It can be used in a state of being dispersed.
  • solvent used in the above dispersion examples include water, alcohols, ketones, esters, and hydrocarbons, but water is preferred.
  • the basic dye, the color developer (the color developer mixture of the present invention), and the additives that are added as needed may be a pole mill, an atraitai, a sand grinder, or the like. It is preferable to use fine particles by a pulverizer or an appropriate emulsifying device until the particle diameter becomes several micron or less.
  • Film, foamed plastic film, non-woven fabric, metal foil, etc. can be used, and a composite sheet combining these can also be used.
  • an overcoat eyebrow made of a polymer substance containing an inorganic or organic filler can be provided on the thermochromic layer for the purpose of enhancing the storage stability.
  • an undercoat layer containing a filler and an inorganic filler may be provided below the thermosensitive coloring layer for the purpose of increasing the storage stability and the sensitivity.
  • parts represents “parts by weight”.
  • the composition of the first organic developer (condensation composition represented by the general formula (I)) was determined by analysis by high performance liquid chromatography (HPLC) under the following conditions. When the area is 100, the ratio by area% of each component is shown, and other impurities are not included. In the following description, “%” represents “area%”. '
  • the developer mixtures A to I of Examples 1 to 8 and Comparative Example 6 were obtained by mixing powders of two types of developers, heating them to above their melting points, and mixing them in a molten state. This is a molten mixture prepared by allowing the melt to cool.
  • Condensation composition containing 50% of 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenol) (first organic developer) 98 parts and 4-hydroxy-14-isopropoxydiphenylsulfone (second organic developer) Colorant) 2 parts developer mixture
  • Developer mixture consisting of 95 parts of benzyl parahydroxybenzoate (BZ) (second organic developer) and 5 parts of 4-hydroxy-4'-isopropoxydiphenylsphone (second organic developer)
  • Solution A, Solution B, and Solution C are each ground with a sand grinder until the developer, sensitizer, and dye each have an average particle diameter of 1 micron.
  • the mixture was mixed with the sample (50 wt% dispersion) at the following ratio to obtain a coating solution.
  • Kaolin clay (50% dispersion) .. .12.0 parts
  • the above coating solution is applied to one side of a base paper having a basis weight of 50 g Zm 2 so as to have a coating amount of 6.0 g Zm 2 , dried at room temperature for 24 hours, and the sheet is smoothed with a super force renderer.
  • the heat-sensitive recording material was prepared by processing at a temperature of 500 to 600 seconds.
  • the coating amount is the solid content adhering amount to the support after drying.
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1, except that Liquid A (Developer Dispersion) was prepared using Developer Composition B instead of Developer Mixture A.
  • Solution A developer dispersion
  • solution B ⁇ sensitizer dispersion
  • oxalic acid instead of benzyloxynaphthalene
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1, except that bisparamethylbenzyl ester was used.
  • Solution A developer dispersion
  • solution B sensitizer dispersion
  • diphenyl sulfone instead of benzyloxynaphthalene
  • Solution A developer dispersion
  • solution B ⁇ sensitizer dispersion
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1, except that 2,2-bisphenoxymethylbenzene was used.
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that solution B ( ⁇ sensitizer dispersion) was prepared using amide stearic acid instead of benzyloxynaphthalene.
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 6, except that the developer A was used instead of the developer mixture F, and the developer composition G was used.
  • Solution A developer dispersion
  • developer mixture A developer mixture A using a condensed composition (condensed composition (a)) containing 50% 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenyl)
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the heat-sensitive recording material was prepared.
  • Solution A developer dispersion
  • developer mixture A using a condensation composition containing 60% 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenol) (condensation composition (b)).
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the heat-sensitive recording material was prepared.
  • Solution A developer dispersion
  • developer mixture A developer mixture A by using a condensation composition (condensation composition (c)) containing 70% of 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenol).
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the heat-sensitive recording material was prepared.
  • Solution A developer dispersion
  • 2,2'-methylenebis condensation composition (a) containing 50% 2,2'-methylenebis (4-t-butylphenol).
  • a condensation composition condensation composition (d) containing 60% of 4-isopropylphenol
  • solution B sensitizer dispersion
  • a thermosensitive recording material was prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the temperature was adjusted.
  • Solution A developer dispersion
  • 2,2'-one instead of a condensation composition containing 60% of 2,2'-methylenebis (4-isopropylphenol) (condensation composition (d)).
  • a heat-sensitive recording material was prepared in the same manner as in Comparative Example 4, except that a condensed composition (condensed composition (e)) containing 80% of methylenebis (4-methylphenol) was used.
  • Solution A developer dispersion
  • solution B sensitizer dispersion
  • 1,2-bisulfate instead of benzyloxynaphthalene
  • the thermal recording material was printed with an applied energy of 0.38 mj / dot, using an Okura Electric TH-PMD (a thermal recording paper printing tester, equipped with a Kyocera thermal head), and recorded.
  • the image density of the area and the density of the background area were measured with a Macbeth densitometer (RD-914, using an amper filter).
  • the image density of the recording portion and the density of the background portion were measured with a Macbeth densitometer.
  • Example Developer mixture C Vispa oxalate Recording area 1.46 1.38 1.42 3 Lametinolebe Background area 0.07 0.15 0.10
  • Example Developer Mixture D Difenile Takara-Wife p
  • Example Developer Mixture E 1,2-bis Recording section 1.42 1.14 1.36 5 Phenoxy ground 0.09 0.12 0.09 Methinoleven
  • Comparative example Condensation composition (a) Benzi / Rheo recording part 1.31 0.94 1.23 1 Kisinaphta Base part 0.0 0.06 0.06 Ren 7
  • a color development sensitivity is extremely high, a high-density and clear color development image is obtained, and the background color development that has conventionally occurred when two or more types of developers are used in combination can be suppressed to a low level. Further, it is possible to obtain a heat-sensitive recording material having excellent storage stability of a color image and a background (in particular, heat resistance and moisture resistance).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I): [式中、Rは、低級アルキル基、またはアラルキル基を示し、nは0~5の整数を示す。XおよびYは、それぞれ、水素原子、アルキル基またはアリール基を示す。]で表される縮合物または縮合組成物からなる第1の有機顕色剤と、該第1の有機顕色剤以外の第2の有機顕色剤(但し、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを除く。)との混合物からなる、感熱記録材料用顕色剤混合物、及び該顕色剤混合物を含む感熱発色層を有する感熱記録材料に関する。本発明の感熱記録材料用顕色剤混合物を使用することで、近時の高感度要求を十分に満しつつ、しかも発色画像及び地肌の保存安定性が良好な感熱記録材料を実現できる。

Description

明 細 書
感熱記録材料用顕色剤混合物及ぴ感熱記録材料
技術分野
本発明は感熱記録材料用顕色剤混合物及ぴ感熱記録材料に関し、 詳しくは、 感熱記録材料の感度及び画像安定性 (即ち、 発色画像及び地肌の保存安定性) の改善に優れた効果を発揮する感熱記録材料用顕色剤混合物、及び、高感度で、 かつ、 画像安定性 (発色画像及び地肌の保存安定性) に優れた感熱記録材料に 関する。
背景技術
一般に、 感熱記録材料 (感熱記録用媒体) は、 常温で無色乃至淡色の塩基性 染料と有機顕色剤とをそれぞれ微細な粒子に粉砕分散した後、 両者を混合し、 これとバインダー、 充填剤、 增感剤、 、滑剤、 その他の添加剤等を添加して得た 塗液を、 紙、 フィルムプラスチック等の支持体上に塗工、 乾燥して感熱発色層 を形成したものであり、 該感熱記録材料の感熱発色層を感熱ヘッド、 熱ペン、 レーザー光等で加熱することによって発色記録が得られる。 かかる記録方式の 基本原理は、 感熱発色層中で電子供与性の染料と有機顕色剤とが化学的に接触 することにより、 染料が有色体に変化することにあると考えられている。 かか る記録方式 (即ち、 感熱記録方式) は、 実用化されている他の記録法 (記録方 式) に比べて、 現像、 定着等の煩雑な処理を施す必要がない、 比較的安価で簡 単な記録装置 (記録手段) によって短時間で記録ができる、 メンテナンスフリ 一である、 記録時の騒音発生がない、 及び得られた発色が非常に鮮明であると いった特徴を有することから、 コンピューターのアウトプット、 電卓等のプリ ンター、 医療計測用のレコーダー、 ファクシミリ、 自動券売機、 ラベル分野及 び複写機等の記録方式として広く採用されている。 し力、し、 近年、 これら装置 の多用途化、 高性能化が進められるにしたがって、 感熱記録材料 (感熱記録用 媒体) に対する要求品質もより高度なものとなっており、 例えば、 記録の高速 化、 装置の小型化に伴い、 記録装置のサーマルへッドの熱エネルギーは微少化 する傾向にあり、 感熱記録材料 (感熱記録用媒体) は微少な熱エネルギーでも 高濃度で鮮明な発色画像を形成し得る感度を有することが要求されている。 感熱記録材料の感熱発色層に含有させる顕色剤としては従来からフエノール 性水酸基を有する種々の化合物が提案されている (例えば、 特公昭 40— 93 09号公報、 特公昭 43— 4160号公報、 特公昭 45— 14039号公報、 特公昭 5 1-29830号公報、特開昭 56- 144193号公報等)。なかで も、 ビスフエノール系化合物や 4ーヒドロキシ安息香酸エステル等が単独で、 または数種組み合わせて実用化されている。 しかし、 このような従来提案され ている顕色剤を用いて形成した感熱記録材料は、 例えば、 熱応答性が低く、 高 速記録の際に十分な発色濃度が得られない、 色むらが生じる、 記録後に発色画 像の濃度が経時的に変化する、 保存中に変色を生じる、 耐熱地色が悪化する、 いわゆる粉ふきと呼ばれる白色粉末状物の表面析出が生じる、 再印字性が低下 する等の多くの問題を有している。
そこで、 最近では、 特開平 9一 278695号公報、 特開 2001— 969 26号公報等にトリスフェノール化合物を顕色剤や退色防止剤として用いる方 法が開示されている。 しかし、 本発明者等の研究ではこれらの化合物を感熱発 色層に含有させても十分に高い発色感度を得ることはできなかった。 また、 特 開昭 58— 18 1686号公報では 2, 2' —メチレンジフエノール化合物を、 WOO 2/098674公報では 2, 2' ーメチレンジ一 t一ブチルフエノー ル化合物の縮合物及びその縮合組成物を、 WO 03/02901 7公報では 2, 2' —ジフエノールイ匕合物の縮合物及ぴその縮合組成物を、 顕色剤として用い る方法が開示されているが、 これらの公報に記載されたフエノール系化合物を 顕色剤に用いても、 十分に高い発色感度は得られず、 また、 耐熱性、 耐湿性お よぴ耐候性等の画像安定性も十分でなかった。 さらに、 特開 2003— 154 760号公報及ぴ特開 2003— 1 54761号公報では、 前記のフエノール 系化合物 (顕色剤) とともに安定剤や特定の增感剤を組み合わせて画像安定性 を向上させることを試みているが、 これらの方法を用いても、 近時の高速記録 ィ匕、低エネルギー化に対応する十分な発色感度を引き出すことはできなかつた。 このように、 近時の高感度要求を十分に満たしつつ、 良好な画像安定性を備え た感熱記録材料は未だ得られていない。
上記事情に鑑み、 本発明の課題は、 近時の高感度要求を十分に満しつつ、 し かも発色画像及び地肌の保存安定性 (特に耐熱性及び耐湿性) が良好な感熱記 録材料とすることを可能する顕色剤の新規な態様及び該顕色剤を用いた発色画 像及び地肌の保存安定性 (特に耐熱性及び耐湿性) が良好な感熱記録材料を提 供することである。
発明の開示
本発明者らは、 上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、 下記一般式 (I ) で表される縮合物または縮合組成物力 らなる有機顕色剤と、 ビスフエノールス ルホン化合物、 ヒドロキシ安息香酸誘導体、 ビスフエノール類等の他の公知の 有機顕色剤との混合物を、 常温で無色乃至淡色の塩基性染料とともに配合して 感熱発色層を形成すると、 感熱記録材料の発色感度が著しく向上し、 しかも、 発色後の感熱記録材料の保存安定性 (特に発色画像の保存安定性) に優れた効 果を発揮することを見出し、 本発明を完成するに至った。
Figure imgf000005_0001
[式中、 Rは、 低級アルキル基、 またはァラルキル基を示し、 nは 0〜5の整 数を示す。 Xおよび Yは、 それぞれ、 水素原子、 アルキル基またはァリール基 を示す。]
すなわち、 本発明は、
( 1 ) 一般式 ( I ) :
Figure imgf000006_0001
[式中、 Rは、 低級アルキル基、 またはァラルキル基を示し、 nは 0〜5の整 数を示す。 Xおよび Yは、 それぞれ、 水素原子、 アルキル基またはァリール基 を示す。]
で表される縮合物または縮合組成物からなる第 1の有機顕色剤と、 該第 1の有 機顕色剤以外の第 2の有機顕色剤 (但し、 2, 2—ビス (3—メチル一4ーヒ ドロキシフエニル) プロパンを除く。) との混合物からなることを特徴とする、 感熱記録材料用顕色剤混合物、
(2) 第 1の有機顕色剤が、一般式 (I) の式中 n = 0の縮合物 (2核縮合物) を主体とし、 さらに式中 n=l〜5の縮合物 (3〜7核縮合物) 力 ら選ばれる 少なくとも 1種の縮合物を含む縮合組成物である、 上記 (1) 記載の感熱記録 材料用顕色剤混合物、
(3) 第 1の有機顕色剤である縮合組成物中の、 一般式 (I) の式中 n = 0の 縮合物 (2核縮合物) の含有量が 40%以上である、 上記 (2) 記載の感熱記 録材料用顕色剤混合物、
(4) 一般式 (I) 中の Rが全て t e r t一プチル基であり、 かつ、 X及ぴ Y が水素原子である上記 (1) 〜 (3) のいずれか一つに記載の感熱記録材料用 顕色剤混合物、
(5) 第 2の有機顕色剤が、 4ーヒドロキシー 4' 一イソプロボキシジフエ二 ルスルホン; 4ーヒ ドロキシー 4' —プロボキシジフエ-ルスルホン;パラヒ ドロキシ安息香酸ベンジル; ビス (3—ァリル一 4—ヒ ドロキシフエニル) ス ルホン及び 2, 2, 一ビス 〔4一 (4ーヒ ドロキシフエニルスルホン) フエノ キシ〕 ジフエエルエーテルを含有する組成物; 2, 4—ビスフエノールスルホ ン及ぴ 4, 4一ビスフエノールスルホンからなる群より選ばれる少なくとも 1 種の有機顕色剤である上記 (1) 〜 (4) のいずれか一つに記載の感熱記録材 料用顕色剤混合物、
( 6 ) 第 1及び第 2の有機顕色剤を溶解混合又は溶融混合して得た顕色剤混合 物である、 上記 (1) 〜 (5) のいずれか一つに記載の感熱記録材料用顕色剤 混合物、
( 7 ) 第 1及び第 2の有機顕色剤の混合比 (第 1の有機顕色剤:第 2の有機顕 色剤) 力 99.9 ·· 0.1〜50 : 50 (重量比) である、 上記 (1) 〜 (6) のいずれか一つに記載の感熱記録材料用顕色剤混合物、
(8) 感熱記録材料の感熱発色層に無色乃至淡色の塩基性染料とともに配合さ れるものである、 上記 (1) 〜 (7) のいずれか一つに記載の感熱記録材料用 顕色剤混合物、
(9) 支持体上に、 無色乃至淡色の塩基性染料と上記 (1) 〜 (7) のいずれ 力一つに記載の顕色剤混合物とを主成分として含有する感熱発色層を設けてな ることを特徴とする感熱記録材料、 及び
(10) 感熱発色層中の有機顕色剤の含有量が塩基性染料 1重量部当たり 1〜 8重量部である、 上記 (9) 記載の感熱記録材料、 に関する。
前記背景技術の欄に記載したように、 感熱記録材料の発色感度や保存安定性 を向上させるために、 2種以上の増感剤を使用したり、 安定剤を添加したりす る方法は知られている。 しかし、 該方法での感度の向上効果は近時の高感度要 求を十分に満足できるレベルに達していない。 また、 従来から、 2種以上の顕 色剤を併用すると、 地肌発色が起こる等の画像安定性が著しく低下してしまう ことが知られている。
本発明は前記一般 (I) で表される縮合物または縮合組成物からなる有機顕 色剤と他の公知の有機顕色剤との混合物を使用することで、 感熱記録材料の発 色感度を著しく向上させ (即ち、 微少な熱エネルギーでも高濃度で鮮明な発色 画像が得られ)、 し力も、 2種以上の顕色剤を併用していながら良好な画像安定 性が得られるものである。 かかる作用、 効果は、 前記一般 (I) で表される縮 合物または縮合組成物からなる有機顕色剤と他の有機顕色剤とを粉体混合、 溶 解混合または溶融混合して得られる顕色剤混合物の使用やそれぞれの顕色剤分 散液を混合することによつても発現するが、 中でも、 顕色剤混合物が溶融混合 物又は溶解混合物である場合により顕著に発現する。
以下、 本発明をより詳しく説明する。
本発明の感熱記録材料用顕色剤混合物は、 前述の一般式 (I ) で表される縮 合物または縮合組成物からなる第 1の有機顕色剤と、 該第 1の有機顕色剤以外 の第 2の有機顕色剤との混合物からなる。
本発明において、第 1の有機顕色剤である、 「一般式(I ) で表される縮合物 または縮合組成物」 とは、 一般式 (I ) の式中の nが 0、 1、 2、 3、 4また は 5の場合の各縮合物、 または、 かかる 6種の縮合物のうちの少なくとも 2種 以上を含む組成物を意味する。
一般式 (I ) において、 式中、 Rは低級アルキル基、 ァラルキル基を示す。 低級アルキル基としては炭素数 1〜 5 (メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロ ピル、 n—プチノレ、 sec—プチル、 tーブチル、 t—アミル等) が好ましく、 特 に好ましくは炭素数 1〜4 (例えば、 メチル、 イソプロピル、 t一プチル等) で、 最も好ましくは t—プチル基である。 また、 ァラルキル基としては、 クミ ル、 α—メチルベンジル等が好ましく、特に好ましくはタミル基である。また、 Xおよび Υは、 それぞれ、 水素原子、 アルキル基またはァリール基を示し、 ァ ルキル基としては、 低級アルキル基 (メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピ ル、 η—プチル、 t一プチル、 t—アミル等の炭素数 1〜 5 ) が好ましく、 ァ リール基としては、 フエエル、 トリノレ、 ナフチル等が好ましい。 X及び Yがい ずれも水素原子であることが特に好ましい。
一般式 (I ) で表される縮合物のうち、 式中 n = 0の縮合物 (2核縮合物) の具体例としては、 2, 2 ' —メチレンビス(4一メチルフエノール)、 2 , 2 ' ーメチレンビス (4一ェチルフエノー 、 2 , 2 ' ーメチレンビス (4—プロ ピルフエノール)、 2 , 2 ' —メチレンビス (4一イソプロピルフエノール)、 2, 2 ' ーメチレンビス (4 _ t—プチノレフエノーノレ)、 2 , 2 ' —メチレンビ ス (4— t—ァミルフエノール)、 2, 2' ーメチレンビス (4一クミルフエノ ―ル)、 2, 2' ーメチレンビス [4一 (c¾一メチルベンジル) フエノール]、 2, 2' —ェチリデンビス (4一メチルフエノール)、 2, 2' ーェチリデンビ ス (4一ェチルフエノール)、 2, 2' —ェチリデンビス (4一プロピ^フエノ 一ル)、 2, 2' —ェチリデンビス (4一イソプロピルフエノール)、 2, 2' ーェチリデンビス(4一 t一プチルフエノール)、 2, 2' ーェチリデンビス(4 一 tーァミルフエノール)、 2, 2' —ェチリデンビス(4ークミルフエノール)、 2, 2' —ェチリデンビス [4— (α_メチルベンジル) フエノール]、 2' ― (フエ-ルメチレン) ビス (4一メチルフエノール)、 2, 2' 一 (フエニノレメ チレン) ビス (4ーェチノレフエノーノレ)、 2, 2' — (フエニノレメチレン) ビス (4一プロピルフエノール)、 2, 2' - (フエニルメチレン) ビス (4—イソ プロピルフエノール)、 2, 2' — (フエニルメチレン) ビス (4一 t一プチル フエノール)、 2, 2' ― (フエエルメチレン) ビス (4一 tーァミルフエノー ル)、 2, 2' - (フエエルメチレン) ビス (4ークミルフエノール)、 2, 2' 一 (フエニノレメチレン) ビス [4一 (α_メチルベンジル) フエノール] 等が 挙げられる。 これらの中でも、 2, 2' ーメチレンビス (4一メチルフエノー ル)、 2, 2' —メチレンビス (4一ェチルフエノール)、 2, 2' —メチレン ビス (4一イソプロピルフエノール)、 2, 2' —メチレンビス (4一 t—プチ ルフエノール)、 2, 2' —メチレンビス(4一タミルフエノール)が好ましく、 2, 2' —メチレンビス (4一 t—プチルフエノール)、 2, 2' ーメチレンビ ス (4一タミルフエノール) が特に好ましく、 2, 2' ーメチレンビス (4一 t一ブチルフエノール) が最も好ましい。
また、 式中 n= lの縮合物 (3核縮合物) の具体例としては、 2, 6—ビス (2—ヒドロキシー 5—メチルベンジル) 一 4—メチルフエノール、 2, 6— ビス (2—ヒドロキシ一 5—ェチルベンジル) 一 4—ェチルフエノール、 2, 6—ビス (2—ヒドロキシー 5—プロピルベンジル) 一 4—プロピルフエノー ル、 2, 6—ビス (2—ヒ ドロキシー 5—イソプロピルベンジル) 一4—イソ プロピルフエノール、 2, 6—ビス (2—ヒドロキシ一 5— t—プチルベンジ ル) — 4— t一プチルフェノール、 2, 6_ビス (2—ヒドロキシー 5— t一 ァミルべンジル) 一 4— tーァミルフエノール、 2, 6—ビス (2—ヒドロキ シ一 5—クミルベンジル) 一 4一タミルフエノール、 2, 6—ビス [2—ヒド 口キシー 5— ( α—メチノレべンジノレ) ] 一 4一 ( α;—メチノレべンジノレ) フエノー ノレ、 2, 6—ビス [1— (2—ヒドロキシ一 5—メチノレフエ二ノレ) ェチノレ] 一
4一メチルフエノール、 2, 6—ビス [1— (2—ヒドロキシ一 5—ェチルフ ェ -ル) ェチル] 一 4ーェチレフエノーノレ、 2, 6—ビス [1一 (2—ヒドロ キシ一 5—プロピルフエニル) ェチル] 一 4一プロピルフエノール、 2, 6 - ビス [1— (2—ヒ ドロキシー 5—イソプロピルフエニル) ェチル] 一 4—ィ ソプロピルフエノール、 2, 6—ビス [1— (2—ヒドロキシ一 5— t—プチ ノレフエ二ノレ) ェチノレ] ー4一 t—プチノレフエノー 7レ、 2, 6—ビス [1— (2 ーヒドロキシ一 5— t—ァミルフエニル) ェチノレ] —4一 t—ァミルフエノー ノレ、 2, 6—ビス [1一 (2—ヒ ドロキシ一 5—クミルフエ二ノレ) ェチル] 一 4—タミルフエノール、 2, 6一ビス [1— [2—ヒ ドロキシー 5— (α—メ チルベンジル) フエニル]ェチル]一 4一 ( a—メチルベンジル) フエノール、 2, 6—ビス [a— (2—ヒ ドロキシ一 5—メチノレフエ二ノレ) ベンジ 7レ] 一 4 一メチルフエノール、 2, 6—ビス [α— (2—ヒドロキシ一 5—ェチルフエ ニル) ベンジル] 一 4ーェチノレフエノーノレ、 2, 6—ビス [α— (2—ヒドロ キシ一 5—プロピノレフェニノレ) べンジノレ] —4一プロピノレフエノーノレ、 2, 6 一ビス [α— (2—ヒドロキシ一 5—^ f ソプロピルフエニル) ベンジル] 一 4 一イソプロピルフエノール、 2, 6—ビス [a— (2—ヒドロキシ一 5— t— ブチノレフエ-ノレ) ベンジノレ] 一 4一 t一プチノレフエノーレ、 2, 6—ビス [a - (2—ヒドロキシー 5_ t—ァミルフエニル) べンジル] —4一 tーァミル フエノール、 2, 6—ビス [ 一 (2—ヒ ドロキシ一 5—クミルフエニル) ベ ンジル] —4—クミルフエノール、 2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー5 一 (a—メチルベンジル) フエニル] ベンジル] 一 4一 (CK一メチルベンジル) フエノールが挙げられる。 これらの中でも、 2, 6—ビス (2—ヒドロキシー
5—メチルベンジル) 一4一メチルフエノール、 2, 6—ビス (2—ヒドロキ シー 5—ェチルベンジル) 一 4ーェチルフェノール、 2, 6—ビス ( 2—ヒ ド ロキシ一 5—イソプロピルベンジル) 一 4—イソプロピルフエノール、 2, 6 一ビス ( 2—ヒ ドロキシー 5— t一プチノレべンジノレ) - 4 - tーブチノレフエノ ール、 2 , 6 -ビス ( 2—ヒドロキシ一 5—クミルベンジル) 一 4一クミルフ ェノールが好ましく、 2, 6—ビス (2—ヒドロキシー 5— t一ブチルベンジ ル) —4— t—プチルフエノール、 2, 6—ビス (2—ヒドロキシ一 5—クミ ルベンジル) 一4—タミルフエノールが特に好ましく、 2, 6—ビス (2—ヒ ドロキシー 5— t一ブチルベンジル) 一 4一 t一プチルフエノールが最も好ま しい。
また、 式中 n = 2の縮合物 (4核縮合物) の具体例としては、
2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5—メチルフエ二ノレ) メチ ノレ] 一 4ーメチノレフエノーノレ]、
2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5—ェチルフエ二 7レ) メチ ノレ] — 4—ェチノレフエノーノレ]、
2, 2, ーメチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5—プロピルフエ-ル) メ チル] — 4一プロピノレフエノーノレ]、
2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5—イソプロピルフエニル) メチル] 一 4一イソプロピノレフエノーノレ]、
2, 2' ーメチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5_ t—プチルフエニル) メチル] — 4— tーブチノレフエノーノレ]、
2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5— t—ァミルフエニル) メチル] — 4— tーァミルフエノール]、
2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5—タミルフエニル) メチ ル] 一 4—クミノレフエノール]、
2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5— —メチルベンジル) フエュノレ) メチノレ] —4— (α—メチルベンジル) フエノール]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [1— (2—ヒドロキシ一 5—メチルフエ二 ル) ェチル] 一 4一メチルフエノール]、 2, 2' ーェチリデンビス [6— [1一 (2—ヒ ドロキシ一 5—ェチルフエ二 ; ) ェチノレ] 一 4ーェチノレフエノーノレ]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [ 1— (2—ヒ ドロキシー 5—プロピルフエ ニル) ェチル] 一 4一プロピルフエノール]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5—イソプロピル フエニル) ェチル] 一 4一^ f ソプロピルフエノール]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [ 1— (2—ヒ ドロキシ一 5— t—プチルフ ェニノレ) ェチノレ] 一 4一 t一プチノレフエノーノレ]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [ 1— (2—ヒ ドロキシ一 5— t—アミルフ ェニル) ェチノレ] — 4— t—ァミルフエノーノレ]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [ 1一 (2—ヒ ドロキシ一 5—タミルフエ二 ノレ) ェチノレ] 一 4一クミノレフエノーノレ]、
2, 2' —ェチリデンビス [6— [ 1— (2—ヒ ドロキシー 5— α—メチルフ ェ-ノレ) ェチノレ] 一 4— ーメチノレフヱノーノレ]、
2, 2' — (フエニルメチレン) ビス [6— [α - (2—ヒ ドロキシー 5—メ チルフエニル) ベンジノレ] — 4—メチルフエノーノレ]、
2, 2' 一 (フエニルメチレン) ビス [6— ία - (2—ヒ ドロキシー 5—ェ チノレフェニノレ) ベンジノレ] 一 4ーェチノレフエノー/レ]、
2, 2' 一 (フエニルメチレン) ビス [6— la - (2—ヒ ドロキシー 5—プ 口ピルフエニル) ベンジル] 一 4一プロピルフエノール]、
2, 2' 一 (フエニルメチレン) ビス [6— la - (2—ヒ ドロキシ一 5—ィ ソプロピルフエ-ノレ) ベンジル] — 4—イソプロピノレフエノール]、
2, 2' - (フエニルメチレン) ビス [6— la - (2—ヒ ドロキシー 5— t —プチノレフエ二ノレ) ベンジノレ] 一 4— t—プチノレフエノーノレ]、
2, 2' 一 (フエニルメチレン) ビス [6— ί - (2—ヒ ドロキシー 5— t ーァミルフエ二ノレ) ベンジル] — 4— t—アミノレフエノール]、
2, 2' - (フエニルメチレン) ビス [6— la - (2—ヒ ドロキシ一 5—ク ミルフエ-ル) ベンジル] — 4—クミルフエノール]、 2, 2' — (フエニノレメチレン) ビス [6— ία - [2—ヒドロキシ一 5— (a ーメチノレべンジノレ) フエ-ノレ] ベンジ/レ] 一 4— (α—メチノレべンジノレ) フエ ノール] が挙げられる。
また、 式中 n= 3の縮合物 (5核縮合物) の具体例としては、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒドロキシー 5—メチルフエ二 ル) メチル] 一 5ーメチノレフエュル] メチル] 一 4—メチノレフエノーノレ、 2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [(2—ヒドロキシー 5—ェチルフエ二 ル) メチル] 一 5—ェチルフエニル] メチル] — 4—ェチルフエノール、 2, 6—ビス [[2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒドロキシー 5 _プロピルフエ ニル)メチル]一 5—プロピルフエュル]メチル]一 4一プロピルフェノール、 2, 6—ビス [[2—ヒ ドロキシ一 3— [(2—ヒドロキシ一 5—イソピロピル フエ-ル) メチル] — 5—イソピロピルフエニル] メチル] —4—イソピロピ ノレフエノ一ノレ、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [(2—ヒドロキシ一 5— t—プチルフ ェ-ノレ) メチノレ] - 5 - ΐ一プチノレフエ二ノレ] メチノレ] - 4 - t一プチノレフエ ノール、
2, 6 _ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [(2—ヒドロキシ一 5— t一アミルフ ェエル) メチル] 一 5— t—ァミルフエニル] メチル] — 4— tーァミルフエ ノール、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [(2—ヒドロキシ一 5—タミルフエ- ル) メチル] 一 5—クミノレフェニノレ] メチル] 一 4ークミノレフエノーノレ、 ' [[2—ヒドロキシ一3— [(2—ヒドロキシ一 5— ( CK—メチルベンジル) フ ェニル) メチル] — 5— (α—メチルベンジル) フエニル] メチル] -4 - (a 一メチルベンジル) フエノーノレ、
2, 6—ビス [ 1— [2—ヒドロキシ一 3— [ 1— (2—ヒドロキシ一 5—メ チルフエ-ル) ェチル] — 5—メチルフエニル] ェチル] —4ーメチルフエノ
""ノレ、
2, 6—ビス [ 1— [2—ヒドロキシ一 3— [ 1— (2—ヒドロキシー 5—ェ チノレフェェノレ) ェチノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ] ェチル] 一 4—ェチノレフエノ ール、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシ一 3— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5—プ 口ピルフエニル) ェチル] —5—プロピルフエ-ル] ェチル] 一 4一プロピル フエノ一ノレ、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシ一 3— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5—ィ ソプロピルフエニル) ェチル] 一 5ーィソプロピルフエニル] ェチル] — 4一 ィソプロピルフエノール、
2, 6—ビス [1— [2—ヒ ドロキシー 3— [1 - (2—ヒ ドロキシー 5— t —プチルフエニル) ェチル] 一 5— t一プチルフエ二ル] ェチル] — 4— t一 プチノレフエノーノレ、
2, 6—ビス [1— [2—ヒ ドロキシー 3— [1一 (2—ヒ ドロキシ一 5— t —アミノレフエ二ノレ) ェチノレ] 一 5— t—アミノレフエ二ノレ] ェチノレ] -4- t - アミルフエノ一ル、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシ一 3— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5—ク ミノレフエ-ノレ) ェチノレ] — 5—クミノレフエ二ノレ] ェチノレ] 一 4—クミノレフエノ 一ノレ、
2, 6—ビス [1 _ [2—ヒ ドロキシー 3— [1— [2—ヒ ドロキシー 5— (a 一メチルベンジル) フエ-ル] ェチル] — 5— ( 0!—メチルベンジル) フエ- ル] ェチル] 一 4一 ( Q;—メチルベンジル) フエノール、
2, 6—ビス [α— [2—ヒ ドロキシー 3— [a- (2—ヒ ドロキシー 5—メ チノレフエエル) ベンジル] —5—メチルフエニル] べンジル] 一 4ーメチルフ ェノ一ノレ、
2, 6—ビス [α— [2—ヒ ドロキシー 3— [a- (2—ヒ ドロキシ一 5—ェ チノレフェニノレ) ベンジノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ] ベンジノレ] —4ーェチルフ ェノ一ノレ、
2, 6—ビス [α— [2—ヒ ドロキシー 3— [a- (2—ヒ ドロキシ一 5—プ ロピノレフエ二ノレ) ベンジノレ] — 5—プロピノレフェニノレ] ベンジノレ Ί —4一プロ ピルフエノーノレ、
2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— ία- (2—ヒドロキシー 5—ィ ソプロピルフエニル) ベンジル] 一 5—イソプロピルフエ二ノレ] ベンジノレ] 4ーィソプロピルフエノーノレ、
2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— [α- (2—ヒドロキシ一 5— t 一プチノレフエ二ノレ) ベンジノレ] — 5— t—プチノレフエ二ノレ] ベンジノレ] -4— t一ブチルフエノール、
2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— [ - (2—ヒドロキシ一 5— t —アミノレフエ二ノレ) ベンジノレ] 一 5— t一アミノレフエ-ノレ] べンジノレ] 一 4一 tーァミルフエノール、
2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— ία- (2—ヒドロキシー 5—ク ミルフエニル) ベンジル] 一 5—タミルフエ二ノレ] ベンジル] —4—クミルフ ェノ一ノレ、
2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— ία - [2—ヒドロキシ一 5— (a —メチルベンジル) フエ-ル] ベンジル] 一 5— (a—メチルベンジル) フエ ニル] ベンジル] —4一 (ct—メチルベンジル) フエノール等が挙げられる。 また、 式中 n = 4の縮合物 (6核縮合物) の具体例としては、
2, 2' —メチレンビス [6— [[2—ヒドロキシー [3— (2—ヒドロキシ一
5—メチノレフエ二ノレ) メチノレ] 一 5—メチノレフエ二ノレ]メチノレ]一 4ーメチノレフ エノ一ル]、
2, 2' ーメチレンビス [6 _[[2—ヒドロキシー[3— (2—ヒドロキシー5 —ェチル
フエニル) メチル] 一 5—ェチルフエニル]メチル ]— 4—ェチルフエノール]、 2, 2' ーメチレンビス [6— [ [2—ヒ ドロキシー 3— [ (2—ヒドロキシー 5—プロピルフエ-ル) メチル] 一 5—プロピルフエニル]メチル] —4一プロ ピルフエノール]、
2, 2' —メチレンビス [6— [ [2—ヒドロキシ一 3— [ (2—ヒドロキシ一 5—イソプロピルフエニル) メチル] — 5—イソプロピルフエニル]メチル]
!3 4ーィソプロピノレフエノール]、
2, 2' ーメチレンビス [6— [[2—ヒドロキシー 3— [ (2—ヒドロキシー 5— t—プチルフエニル) メチル] 一 5— t—プチルフエ二ル]メチル ]ー 4一 t—プチノレフエノーノレ]、
2, 2' ーメチレンビス [6— [[2—ヒドロキシー 3— [ (2—ヒドロキシー 5— t—ァミルフエニル) メチル] 一 5— tーァミルフエニル]メチル]一 4一 t一アミルフエノール]、
2, 2' ーメチレンビス [6— [[2—ヒドロキシ一 3— [ (2—ヒドロキシー 5—タミルフエ二ノレ) メチル] 一 5—クミルフエ-ノレ]メチル ]— 4—クミルフ ェノール]、
2, 2' ーメチレンビス [6— [[2—ヒドロキシ一 3— [ (2—ヒドロキシー 5 - (α—メチノレベンジル) フエニル) メチル] 一 5— (α—メチルベンジノレ) フエ-ル]メチル ]ー 4一 (α—メチルベンジル) フエノール]、
2, 2' —ェチリデンビス [6— [1ー[2—ヒドロキシー3— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5—メチルフエニル) ェチル] 一 5—メチルフエニル]ェチル ]一 4 —メチノレフエノーノレ]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [1— [2—ヒドロキシー 3— [1一 (2—ヒ ドロキシー 5—ェチクレフエ二ノレ) ェチノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ]ェチノレ]一 4 —ェチノレフエノーノレ]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [1— [2—ヒドロキシ一 3— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5—プロピルフエニル) ェチル] 一 5—プロピルフエニル]ェチル] 一 4—プロピノレフエノール]、
2, 2' —ェチリデンビス [6— [1— [2—ヒドロキシー 3— [1— (2—ヒ ドロキシー 5—ィソプロピルフエ-ル)ェチノレ] 一 5—ィソプロピルフエニル] ェチル]一 4一イソプロピルフエノール]、
2, 2' ーェチリデンビス [6— [1一 [2—ヒドロキシ一 3— [1一 (2—ヒ ドロキシー 5— t—プチノレフエ二ノレ)ェチノレ]—5— t—プチノレフエ-ノレ]ェチ ル]一 4— t一プチルフェノール]、 2, 2' —ェチリデンビス [6— [1— [2—ヒドロキシー 3— [1— (2—ヒ ドロキシー 5— t—アミノレフエエル)ェチル]一 5— t—アミノレフエニル]ェチ ル]一 4一 t—アミノレフエノーノレ]、
2, 2' —ェチリデンビス [6— [1— [2—ヒドロキシ一3— [1— (2—ヒ ドロキシー 5—タミルフエニル) ェチル] 一 5—クミルフエニル]ェチル ]— 4 ークミノレフエノーノレ]、
2, 2' —ェチリデンビス [6— [1—[2—ヒドロキシ一 3— [1— (2—ヒ ドロキシ一 5― α—メチルフエニル)ェチル]— 5— α—メチルフエニル]ェチ ノレ]一 4— α—メチノレフェノ一ノレ]、
2, 2' 一 (フエニルメチレン) ビス [6— [α— [2—ヒドロキシー 3—[ _ (2—ヒドロキシー 5—メチ/レフェニノレ)べンジノレ] — 5—メチノレフエ二ノレ] ベンジル]— 4ーメチルフエノール]、
2, 2' - (フエ-ルメチレン) ビス [6— [ 0!— [2—ヒドロキシー 3_[CK 一 (2—ヒドロキシ一 5—ェチルフエニル) ベンジル] 一 5—ェチルフエエル] ベンジル]—4一ェチルフエノール]、
2, 2' 一 (フエエルメチレン) ビス [6— [α— [2—ヒドロキシ一3— [a 一 (2—ヒドロキシ一 5—プロピルフエ二 ベンジ — 5—プロピ^^フエ ニル]ベンジル] 一 4一プロピルフエノール]、
2, 2' — (フエニノレメチレン) ビス [6— ία- [2—ヒドロキシ一 3— [ - (2—ヒドロキシー 5—イソプロピルフエ-ル) ベンジル] —5—イソプロ プルフエニル] ベンジル] 一 4 f ソプロピルフエノール]、
2, 2' — (フエニノレメチレン) ビス [6— ί - [2—ヒドロキシ一 3— [ 一 (2—ヒドロキシー 5— t—プチノレフエ-ノレ) ベンジノレ] 一 5— t一プチノレ フエ二ノレ] ベンジノレ] 一 4— t一プチノレフエノーノレ]、
2, 2' - (フエニノレメチレン) ビス [6— ία- [2—ヒドロキシ一 3— [a
― (2—ヒドロキシー 5— ΐ—ァミルフエニル) ベンジル] — 5— t—ミルフ ェニノレ] ベンジノレ] 一 4一 t一アミノレフエノーノレ]、
2, 2' - (フエニノレメチレン) ビス [6— La- [2—ヒ ドロキシー 3— La 一 (2—ヒドロキシー 5—クミルフエ-ル)ベンジル] — 5—クミルフエ-ル] ベンジル] 一 4ークミルフエノール]、
2, 2' — (フエ-ルメチレン) ビス [6— [α- [2—ヒドロキシー3— [α 一 [2—ヒドロキシー 5— (a—メチルベンジル) フエニル] ベンジル] — 5 — ( a—メチルベンジル) フェ -ル]ベンジル] 一 4一 ( ο;—メチルベンジル) フエノール] が挙げられる。
また、 式中 η = 5の縮合物 (7核縮合物) の具体例としては、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [[2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒドロ キシー 5—メチルフエ二ノレ) メチノレ] —5—メチルフエ-ル] メチル] - 5 - メチノレフエ二ノレ] メチル] - 4一メチ/レフエノーノレ、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [[2—ヒドロキシ一 3— [(2—ヒドロ キシー 5—ェチルフエニル) メチル] ― 5—ェチルフエニル] メチル] — 5— ェチノレフエ二ノレ] メチノレ] — 4ーェチノレフエノーノレ、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [[2—ヒドロキシ一 3— [(2—ヒドロ キシ一 5—プロピルフエニル) メ'チル] _ 5—プロピルフエニル] メチル] 一 .5—プロピルフエニル] メチル] 一 4一プロピルフエノール、
2, 6—ビス [[2—ヒ ドロキシ一 3— [2—ヒ ドロキシー 3— [(2—ヒドロ キシ一 5—イソピロピルフエニル) メチル] — 5—イソピロピルフエニル] メ チル]一 5—ィソプロピルフエニル]メチル]一 4_イソピロピルフエノール、 2, 6_ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒドロ キシ一 5— t一プチルフエニル) メチル] 一 5— t—プチルフエ二ル] メチル] — 5— t一プチルフエニル] メチル] — 4— t—プチルフェノール、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒドロ キシー 5— t—ァミルフエ二ノレ) メチノレ] 一 5— tーァミルフエ-ル] メチル] 一 5— t—ァミルフエニル] メチル] 一 4一 t—ァミルフエノール、
2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3— [2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒドロ キシー 5—クミルフエニル) メチル] 一 5—タミルフエニル] メチル] 一 5— クミノレフエ-ノレ] メチノレ] — 4—クミノレフエノーノレ、 2, 6—ビス [[2—ヒ ドロキシ一 3— [2—ヒ ドロキシー 3— [(2—ヒ ドロ キシー 5— ( £¾—メチルベンジル) フエニル) メチル] 一 5— ( α—メチルベ ンジル) フエニル] メチル] 一 5— (a—メチルベンジル) フエニル] メチル] —4一 (α—メチノレべンジノレ) フエノーノレ、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシー 3— [1一 [2—ヒ ドロキシー 3— [[1 - (2—ヒ ドロキシー 5—メチノレフエ二ノレ) ェチル] 一 5—メチルフエ二ノレ] ェチノレ] 一 5—メチノレフエ二ノレ] ェチノレ] —4—メチノレフエノーノレ、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシ一 3— [1— [2—ヒ ドロキシ一 3— [[1 - (2—ヒ ドロキシー 5—ェチノレフェェノレ) ェチノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ] ェチノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ] ェチノレ] 一 4ーェチノレフエノーノレ、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシ一 3— [1— [2—ヒ ドロキシー 3— [[1 一 (2—ヒ ドロキシー 5—プロピノレフェニノレ) ェチノレ] — 5—プロピノレフェニ ノレ] ェチル] — 5—プロピノレフェニノレ] ェチノレ] 一 4—プロピノレフエノーノレ、 2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシー 3— [1— [2—ヒ ドロキシー 3— [[1 一 (2—ヒ ドロキシ一 5—イソプロピルフエニル) ェチル] 一 5—イソプロピ ノレフエニル] ェチル] 一 5—イソプロピルフエニル] ェチル] —4ーィソプロ ピルフエノール、
2, 6—ビス [1一 [2—ヒ ドロキシー 3— [1— [2—ヒ ドロキシー 3— [[1 ― (2—ヒ ドロキシ一 5— t—プチノレフエ二ノレ) ェチノレ] — 5— t—プチノレフ ェニノレ] ェチノレ] - 5 - t一プチノレフエ二ノレ] ェチノレ] - 4 - ΐ—プチノレフエ ノ一ノレ、
2, 6—ビス [ 1一 [ 2—ヒ ドロキシー 3— [1 - [ 2—ヒ ドロキシー 3— [ 1 - (2—ヒ ドロキシ一 5— t—ァミルフエエル) ェチル] — 5— t—アミルフ ェニノレ] ェチノレ] 一 5— t—アミノレフエ二ノレ] ェチノレ] —4一 t—アミノレフエ ノ一ル、
2, 6—ビス [1— [2—ヒ ドロキシー 3— [1— [2—ヒ ドロキシ一 3— [[1 一 (2—ヒ ドロキシー 5—クミノレフエ二ノレ) ェチノレ] 一 5—クミノレフエ二ノレ] ェチル] — 5—クミルフエニル] ェチル] —4一タミルフエノール、 2, 6—ビス [o;— [2—ヒドロキシー 3— [α— [2—ヒドロキシー 3— Ha 一 (2—ヒ ドロキシフエ二ノレ) ベンジノレ] フエ二ノレ] ベンジノレ] フエ二ノレ] ベ ンジレ] フエノーノレ、
2, 6—ビス [α— [2—ヒドロキシー 3— [α— [2—ヒドロキシー 3— [[α 一 (2—ヒドロキシ一 5—メチルフエニル)ベンジル] 一 5—メチルフエニル] ベンジル] 一 5—メチルフエニル] ベンジル] 一 4一メチルフエノール、 2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— [α— [2—ヒドロキシー 3— [[α 一 (2—ヒドロキシ一 5—ェチノレフエ二ノレ)ベンジノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ] ベンジノレ] 一 5—ェチノレフエ二ノレ] ベンジ 7レ] 一 4—ェチノレフエノーノレ、 2, 6—ビス [a— [2—ヒドロキシー 3— [α— [2—ヒドロキシ _ 3— [[α 一 (2—ヒドロキシー5—プロピルフエ-ル).ベンジル] —5—プロピルフエ エル] ベンジル] — 5—プロピルフエニル] ベンジル] 一 4一プロピルフエノ ール、
2, 6—ビス [α— [2—ヒドロキシー 3— [ct— [2—ヒドロキシ _ 3— ίία 一 (2—ヒドロキシ一 5—イソプロピルフエニル) ベンジル] —5—イソプロ ピノレフェニノレ] ベンジノレ] 一 5—イソプロピノレフェニノレ] ベンジル] 一 4ーィ ソプロピノレフエノーノレ、
2, 6—ビス [α— [2—ヒドロキシ一 3— [α— [2—ヒドロキシ _ 3— ίία ― ( 2—ヒドロキシ一 5— t一プチノレフエ二ノレ) ベンジノレ] 一 5— t—プチノレ フエ二ノレ] ベンジノレ] 一 5— t一プチノレフエ-ノレ] ベンジノレ] 一 4— t一プチ ノレフエノーノレ、
2, '6—ビス [α— [2—ヒドロキシー 3— [α— [2—ヒドロキシー 3— [[α - (2—ヒドロキシ一 5— t—ァミルフエニル) べンジル] — 5— t—ァミル フエ二ノレ] ベンジノレ] — 5— t—アミノレフエ二ノレ] べンジノレ] —4— t一アミ ノレフエノーノレ、
2, 6—ビス [ a— [2—ヒドロキシ一 3— [a— [2—ヒドロキシー 3— [[« 一 (2—ヒドロキシ一 5—クミルフエニル) ベンジル] 一 5—クミルフエニル] ベンジノレ] 一 5—クミノレフエ二ノレ] ベンジノレ] 一 4—クミノレフエノーノレ、 2, 6—ビス [CK一 [2—ヒドロキシ一 3— [α— [2—ヒドロキシ一 3— [[α 一 [2—ヒドロキシ一 5— (α—メチルベンジル) フエニル] ベンジル] 一 5 一 (CK—メチルベンジル) フエ-ル] ベンジル] —5— (£¾一メチルベンジル) フエニル] ベンジル] -4- (c¾—メチルベンジル) フエノール等が挙げられ る。
本発明において、一般式 (I) で表される縮合物における、 「2核縮合物、 3 核縮合物、 · · · 7核縮合物」 における 「核」 とは、 一般式 (I) で表される縮 合物中のフエノール骨格のことであり、 2核、 3核 · · · 7核とは、それぞれ、 一般式 (I) で表される縮合物のうちのフユノール骨格の数 (即ち、 原料の置 換フエノール類の縮合数) が 2、 3 · · · 7の縮合物であることを意味してい る。
本発明において、 一般式 (I) で表される縮合物または縮合組成物からなる 第 1の有機顕色剤は、一般式( I )で表される縮合組成物であるのが好ましく、 中でも、式中 n=0の 2核縮合物を主体とする縮合組成物 (即ち、一般式(I) の式中 n = 0の縮合物 (2核縮合物) を主体とし、 さらに式中 n=l〜5の縮 合物 (3〜 7核縮合物) 力 ら選ばれる少なくとも 1種の縮合物を含む縮合組成 物) が好ましい。 なお、 「式中 n = 0の 2核縮合物を主体とする」 とは、組成物 中の式中 n=0の 2核縮合物の割合が最も多いことである。
. 該式中 n = 0の 2核縮合物を主体とする縮合組成物は、 式中 n = 0の 2核縮 合物を主体とし、 さらに式中 n=lの 3核縮合物を含む組成物 ; 式中 n = 0 の 2核縮合物を主体とし、 さらに式中 n = 1の 3核縮合物及び式中 n = 2の 4 核縮合物を含む組成物 ; 式中 n = 0の 2核縮合物を主体とし、 さらに式中 n = 1の 3核縮合物、 式中 n = 2の 4核縮合物及び式中 n = 3の 5核縮合物を含 む組成物 ; 式中 n = 0の 2核縮合物を主体とし、 さらに式中 n=lの 3核縮 合物、 式中 n= 2の 4核縮合物、 式中 n= 3の 5核縮合物及び式中 n = 4の 6 核縮合物を含む組成物 ; 又は式中 η = 0の 2核縮合物を主体とし、 さらに式 中 η=1の 3核縮合物、 式中 η = 2の 4核縮合物、 式中 η = 3の 5核縮合物、 式中 η = 4の 6核縮合物及び式中 η = 5の 7核縮合物を含む組成物が好ましレ、。 また、 該式中 11 = 0の 2核縮合物を主体とする縮合組成物おいて、 2核縮合 物の含量は、 縮合物全体当たり 4 0 %以上であるのが好ましく、 5 0〜 9 0 % が特に好ましく、 5 0〜8 5 %がとりわけ好ましい。 すなわち、 縮合組成物全 体当たりの 2核縮合物の含量が 4 0 %未満になると、 目的とする感熱記録材料 の発色感度の改善、 発色画像及び地肌の保存安定性が十分に発現しにくい。 な お、 ここでの 「%」 は高速液体クロマトグラフィー分析結果における 「面積0 /0」 を意味する。
該式中 n = 0の 2核縮合物を主体とする縮合組成物の特に好ましい具体例と しては、上記の 2核縮合物の具体例中の特に好ましい例として挙げた化合物(2 核縮合物) を主体とし、 該化合物 (2核縮合物) に対応する 3〜 7核の縮合物 のうちの少なくとも一つの縮合物をさらに含有する縮合組成物が挙げられる。 一般式( I )で表される縮合物または縮合組成物は、例えば、下記一般式(m) で表される置換フエノール類と下記一般式 (IV) で表されるケトン化合物ある いはアルデヒド化合物を酸触媒 (例えば、 塩酸、 p—トルエンスルホン酸等) 存在下で反応させる等の公知の合成方法により製造することができる。反応は、 原料および反応生成物を溶解し得るとともに反応に不活性な適当な有機溶媒
(例えば、 水、 メタノ一ノレ、 エタノール、 n—プロピルアルコール、 イソプロ ピルアルコール、 ァセトニトリル、 トルエン、 クロ口ホルム、 ジェチルエーテ ル、 N, N—ジメチルァセトアミド、 ベンゼン、 クロ口ベンゼン、 ジクロロべ ンゼンテトラヒドロフラン等) 中で、 反応温度 0〜 1 5 0 °Cで数時間から数十 時間行われる。 反応後、 未反応の置換フエノール類を蒸留にて除去することに より、 収率よく目的の縮合物または縮合組成物 (固体状物) を得ることができ る。 こうして得られた目的の縮合物または縮合組成物には、 一般式 (I ) の式 中 n == 6以上の縮合物を不純物として含有しても構わない。 また、 こうして得 た縮合物または縮合組成物を適当な溶媒にて再結晶することにより、 さらに高 純度の目的の縮合物または縮合組成物を得ることもできる。 なお、 置換基 (式 中、 R、 X、 Y) が異なる縮合物からなる縮合組成物は、 予め互いに異なる原 料ィ匕合物を用いて製造しておいた互いに異なる反応生成物 (縮合物または縮合 組成物) を混合するか、 特定の縮合物または縮合組成物を合成する反応系に、 予め製造しておいた該特定の縮合物または縮合組成物とは異なる置換基を有す る縮合物または縮合組成物を添加することによって得られる。
Figure imgf000023_0001
[式中、 Rは前記と同義。]
Figure imgf000023_0002
[式中、 Xおよび Yは前記と同義。」
なお、 一般式 (m) で表される置換フエノール類の Rは低級アルキル基又は ァラルキル基が好ましい。 また、 Rは t—プチル基、 クミル基が好ましく、 t 一プチル基が特に好ましい。
一般式 (m) で表される置換フエノール類の具体的な例としては、 p—クレ ゾーノレ、 p—ェチノレフエノーノレ、 p—プロピノレフエノーノレ、 : —イソプロピノレ フエノール、 ρ _ t—プチルフエノール、 p _ t—ァミルフエノール、 ρ—ク ミルフエノール、 p— ( 一メチルベンジル) フエノール等が挙げられ、 この うち好ましくは ρ _ t—プチルフエノール、 p—タミルフエノールであり、 p ― t—プチルフヱノールが特に好ましい。
また、 一般式 (IV) で表されるケトン化合物おょぴアルデヒド化合物の具体 的な例としては、 ジメチルケトン、 ジェチルケトン、 ェチルメチルケトン、 メ チルイソプチルケトン、 ホルムアルデヒド、 パラホルムアルデヒド、 プチルァ ルデヒ ド、 ベンズアルデヒ ド等が挙げられる。
本発明の顕色剤混合物における第 2の有機顕色剤としては、 例えば、 ビスフ エノールスルホン化合物; ヒドロキシ安息香酸誘導体; ビスフエノール類; 4 —ヒドロキシフタル酸ジエステル類;フタル酸モノエステル類; ビス一 (ヒ ド ロキシフエ-ル) スルフィド類、 4— ( 4一プロポキシ一ベンゼンスルホ二ノレ) 一フエノーノレ、 4一 (4 _イソプロポキシ一ベンゼンスルホ二ノレ) 一フエノー ルなどの 4—ヒドロキシフエニルァリールスルホン類; 4ーヒドロキシフエ二 ルァリールスルホナート類; 1, 3—ジ [ 2— (ヒドロキシフエニル) 一2— プロピル] —ベンゼン類; 1 , 1一ビス (p—ヒドロキシフエニル) プロパン 等が挙げられる。 中でも、 4ーヒドロキシ一4 ' Γソプロボキシジフエ-ル スルホン; 4ーヒドロキシー 4 ' 一プロポキシジフエニルスルホン;パラヒド ロキシ安息香酸ベンジル(B Z );ビス(3—ァリル一 4—ヒドロキシフエニル) スルホン、 及ぴ 2 , 2, 一ビス 〔4一 (4—ヒドロキシフエニルスルホン) フ エノキシ〕ジフヱ-ルエーテルを含有する組成物(日本曹達社製、 D— 9 0 (商 品名)); 2, 4—ビスフエノ一ルスルホン; 4, 4—ビスフエノ一ルスルホン; が特に好ましく、 4—ヒ ドロキシー 4 ' 一イソプロポキシジフエニルスルホ ン; 4—ヒドロキシ一 4 ' —プロボキシジフエ-ルスルホン; ビス一 (3—ァ リルー4ーヒドロキシフエニル) スノレホン、 及び 2, 2, —ビス 〔4— ( 4— ヒドロキシフエニルスルホン) フエノキシ〕 ジフエニルエーテルを含有する組 成物 (日本曹達社製: D— 9 0 ) ;がとりわけ好ましい。
本発明の顕色剤混合物は、 上述した第 1の有機顕色剤と第 2の有機顕色剤と の混合物であるが、 該混合物の形態としては、 第 1の有機顕色剤 (粉体) と、 第 2の有機顕色剤 (粉体) とを混合して得られる粉体混合物の形態、 第 1の有 機顕色剤と第 2の有機顕色剤とを溶解混合して得られる溶解混合物の形態、 第 1の有機顕色剤と第 2の有機顕色剤とを溶融混合して得られる溶融混合物の形 態、 及び第 1の有機顕色剤分散液と第 2の有機顕色剤分散液とを混合してなる 分散液混合の形態が挙げられるが、 これらのなかでも、 溶解混合物又は溶融混 合物とするが好ましく、 溶解混合物又は溶融混合物を使用することで、 目的の 感熱記録材料の発色感度及び保存安定性の改善効果がより顕著に発現する。 溶解混合物は、 第 1の有機顕色剤及び第 2の有機顕色剤を溶解した溶液を乾 燥して得られる固体状物のことであり、 例えば、 一般式 (I ) で表される縮合 物又は縮合組成物 (第 1の有機顕色剤) を合成した反応溶液 (すなわち、 前記 一般式(II) で表される置換フエノール類と前記一般式(III) で表されるケト ン類を反応させて得られた反応溶液) に第 2の有機顕色剤を添加した後、 未反 応の置換フエノール類を蒸留にて除し、 該反応溶液から固体状物を採取するこ とによって得ることができる。 該方法を使用すれば、 効率良く、 第 1の有機顕 色剤と第 2の有機顕色剤の溶解混合物を得ることができる。
溶融混合物は、 第 1の有機顕色剤及び第 2の有機顕色剤を両者の融点以上の 温度で混合し (溶融混合し)、冷却して得られる固体状物のことであり、例えば、 第 1の有機顕色剤と第 2の有機顕色剤を粉体で混合し、 両者の融点以上の温度 まで加熱、 溶融させて混合後、 得られた溶融物を放冷、 又は、 室温程度に急激 に冷却する等して、 強制的に冷却して固化することによって得られる。
本発明の顕色剤混合物中の第 1の有機顕色剤と第 2の有機顕色剤との混合比 (重量比) は 9 9 . 9 : 0. 1〜 5 0 : 5 0が好ましく、 9 9. 9 : 0. 1〜 7 0 : 3 0がより好ましく、 特に好ましくは 9 9 : 1〜9 0 : 1 0、 とりわけ好まし くは 9 9 : 1〜9 5 : 5である。 この範囲を外れて第 2の有機顕色剤の量が少 ない場合(第 1の有機顕色剤の量が多い場合)、 目的の感熱記録材料の発色感度 及び保存安定性の改善効果が十分に得られにくく、 一方、 第 2の有機顕色剤の 量が多い場合(第 1の有機顕色剤の量が少ない場合)、熱や湿度による地肌発色 が激しくなることがある。
本発明の感熱記録材料は、 顕色剤として、 前記説明した第 1の有機顕色剤と 第 2の有機顕色剤との混合物からなる本発明の顕色剤混合物を使用して構成さ れる。 すなわち、 本発明の感熱記録材料は、 支持体上に無色乃至淡色の塩基性 染料と有機顕色剤とを主成分として含有する感熱発色層を設けた感熱記録材料 であり、 感熱発色層が 2種以上の有機顕色剤を含有し、 そのうちの 1種の有機 顕色剤が前述の一般式 (I ) で表される縮合物または縮合組成物からなること を主たる特徴としている。
本発明の感熱記録材料において、 感熱発色層中の全有機顕色剤 (顕色剤混合 物)の含有量は塩基性染料 1重量部当たり 0 . 5〜 1 0重量部程度が好ましく、 より好ましくは 1〜8重量部、 とりわけ好ましくは 2〜 5重量部である。 感熱 発色層中の全有機顕色剤 (顕色剤混合物) の含有量が塩基性染料 1重量部当た り 1重量部未満であると、 発色感度が十分に向上せず、 8重量部を超えても顕 著な効果は見られないため、 好ましくない。
本発明の感熱記録材料において、 感熱発色層に含有させる塩基性染料として は、 感圧あるいは感熱記録紙分野で公知の無色乃至淡色の塩基性染料は全て使 用可能であり、 特に制限されるものではないが、 なかでも、 トリフエニルメタ ン系、 フルオラン系、 フルオレン系、 ジビニル系等のロイコ染料が好ましい。 以下にかかる好適な塩基性染料の具体例を示す。 なお、 これら塩基性染料は、 単独もしくは 2種以上を併用してもよい。
<トリフエニルメタン系ロイコ染料 >
3 , 3—ビス(p—ジ チルァミノフエニル)一6—ジメチルアミノフタリ ド、
3, 3—ビス (p—ジメチルァミノフエニル) フタリ ド、
<フルオラン系ロイコ染料 >
3—ジェチルアミノ - 6—メチルフルオラン、
3—ジェチルァミノー 6—メチル一 7—ァニリノフルオラン、
3—ジェチルアミノー 6—メチルー 7— ( o, p—ジメチルァニリノ) フルォ ラン、
3—ジェチノレアミノー 6—メチノレー 7—クロ口フノレオラン、
3ージェチルァミノ一 6—メチルー 7— (m—トリフルォロメチルァ二リノ) フルオラン、
3—ジェチルアミノー 6—メチル一7— (o—クロロア二リノ) フルオラン、 3—ジェチルァミノ一 6—メチル一 7— ( p—クロロア二リノ) フルオラン、 3—ジェチルァミノ一 6—メチルー 7— ( o—フルォロア-リノ)フルオラン、 3—ジェチルアミノー 6—メチル一7— (m—メチルァニリノ) フルオラン、 3一ジェチルァミノー 6—メチルー 7— n—ォクチルァェリノフルオラン、 3ージェチルァミノ一 6—メチルー 7— n—ォクチルァミノフルオラン、 3ージェチルァミノ一 6—メチノレー 7一ベンジルァユリノフノレオラン、 3—ジェチルアミノー 6—メチルー 7—ジベンジルァユリノフルオラン、 3一ジェチノレアミノー 6—クロロー 7—メチノレフノレオラン、
3—ジェチルアミノー 6—クロロー 7—ァニリノフルオラン、
3ージェチルァミノ一 6—クロロー 7— p—メチルァユリノフルオラン、 3ージェチルァミノー 6—ェトキシェチル一 7—ァ-リノフルオラン、 3—ジェチルアミノー 7—メチルフルオラン、
3一ジェチルァミノー 7—クロ口フルオラン、
3—ジェチルアミノー 7— (m—トリフルォロメチルァ二リノ) フルオラン、 3—ジェチルアミノー 7— ( o—クロロア-リノ) フルオラン、
3—ジェチルァミノ一 7— ( p—クロロア二リノ) フルオラン、
3—ジェチルァミノ一 7— ( o—フルォロア二リノ) フルオラン、
3—ジェチルアミノーベンゾ [ a ] フルオラン、
3—ジェチルアミノーベンゾ [ c ] フルオラン、
3—ジブチルアミノ一 6—メチルーブルオラン、
3一ジプチルァミノ一 6—メチルー 7—ァニリノフルオラン、
3—ジブチルアミノー 6—メチルー 7— ( o, p—ジメチルァニリノ) フルォ ラン、
3—ジブチルァミノ一 6—メチルー 7— (o—クロロア二リノ) フルオラン、 3—ジブチルァミノ一 6—メチル一7— (p—クロロア二リノ) フルオラン、 3—ジプチルァミノ一 6—メチル一 7—(o—フルォロアニリノ)フルオラン、 3—ジブチルアミノー 6—メチル一7— (m—トリフルォロメチルァ二リノ) フノレオラン、
3ージプチルアミノー 6—メチルーク口口フルオラン、
3—ジブチルァミノ一 6—エトキシェチル一 7—ァエリノフルオラン、 3 -ジブチノレアミノ一 6—クロロー 7—ァニリノフルオラン、 3—ジプチルァミノー 6—メチルー 7— ρ—メチルァニリノフルオラン、 3—ジプチルァミノ一 7— (。一クロロア二リノ) フルオラン、
3—ジプチルァミノー 7— (o—フルォロア二リノ) フルオラン、
3ージー n一ペンチルァミノ一 6ーメチルー 7ーァニリノフルオラン、
3—ジ一n—ペンチルァミノ一 6—メチル一 7— (p—クロロアュリノ) フル オラン、
3—ジ一 n—ペンチルァミノ一 7— (m—トリフルォロメチルァ二リノ) フル オラン、
3—ジ一 n—ペンチルアミノ一 6—クロロー 7一ァニリノフルオラン、 3—ジ一 n—ペンチルァミノー 7— ( p—クロロアユリノ) フルオラン、 3—ピロリジノ一 6—メチル一 7—ァニリノフルオラン、
3 -ピぺリジノー 6—メチルー 7—ァエリノフルオラン、
3 - (N—メチル一N—プロピルァミノ) 一6—メチル一 7—ァニリノフルォ ラン、
3 - (N—メチル一N—シク口へキシルァミノ) 一 6ーメチルー 7—ァニリノ フルオラン、
3 - (N—ェチノレー N—シクロへキシルァミノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノ フノレオラン、
3 - (N—ェチノレー N—キシノレアミノ) 一6—メチノレー 7— (p—クロロア二 リノ) フルオラン、
3— (N—ェチルー p—トルイデイノ) 一 6—メチルー 7—ァニリノフルオラ ン、
3 - (N—ェチル一 N—^ ソアミルァミノ) 一 6—メチル一 7—ァニリノフル 才ラン、
3— (N—ェチノレ一 N—イソアミルァミノ) 一6—クロ口一 7—ァニリノフル オラン、
3— (N—ェチル一N—テトラヒドロフルフリルァミノ) 一6—メチルー 7— ァニリノフルオラン、
3— (N—ェチノレー N—イソプチルァミノ) 一 6—メチノレ一 7—ァ-リノフノレ オラン、
3 - (N—ェチルー N—エトキシプロピルァミノ) 一 6—メチルー 7—ァニリ ノフルオラン、
3—シクロへキシノレアミノー 6—クロロフノレオラン、
2— (4—ォキサへキシル) 一 3—ジメチルアミノー 6—メチルー 7—ァニリ ノフノレオラン、
2— (4ーォキサへキシル) 一3—ジェチノレアミノー 6—メチルー 7—ァニリ ノフルオラン、
2 - ( 4ーォキサへキシル) 一3—ジプロピルアミノー 6—メチルー 7—ァニ リノフルオラン、
2—メチル一6— p— (p—ジメチルァミノフエニル) アミノア二リノフルォ ラン、
2—メ トキシ一 6—! 一 (p—ジメチルァミノフエニル) アミノア-リノフル オラン、
2—クロロー 3—メチル一6— : — (p—フエニノレアミノフエュル) アミノア 二リノフルオラン、
2—クロロー 6 _ p— ( p—ジメチノレアミノフエ二ノレ) アミノア二リノフルォ ラン、
2—-トロー 6— p— ( p—ジェチルァミノフエニル) アミノア二リノフルォ ラン、
2—アミノー 6—!)一 (p—ジェチルァミノフエニル) アミノア二リノフルォ ラン、
2—ジェチルァミノ一 6—!)一 (p—ジェチルァミノフエニル) アミノア-リ ノフノレオラン、
2—フエニノレー 6—メチノレー 6— p— (p—フエニルァミノフエニル) ァミノ ァニリノフルオラン、 2—ペンジノレー 6— p— (p—フエ-ルァミノフエニル) アミノア二リノフノレ オラン、
2—ヒドロキシー 6—! 一 (p—フエニルァミノフエ二ノレ) アミノア二リノフ ルオラン、 3—メチルー 6— p— (p—ジメチルァミノフエニル) アミノア二 リノフルオラン、
3—ジェチルアミノー 6— p— (p—ジェチルァミノフエニル) アミノアユリ
3—ジェチルァミノ一 6— p— (p_ジブチルァミノフエニル) アミノアユリ ノフノレオラン、
2, 4—ジメチル一 6— [(4—ジメチルァミノ) ァニリノ] 一フルオラン、 <フルオレン系ロイコ染料 >
3, 6, 6' —トリス (ジメチルァミノ) スピロ [フルオレン一 9, 3' —フ タリ ド ]
3, 6, 6' —トリス (ジェチノレアミノ) スピロ [フルオレン一 9, 3' —フ タリ ド ]
<ジビュル系ロイコ染料 >
3, 3—ビス一 [2— (p—ジメチルァミノフエ-ル) 一2— (p—メ トキシ フエニル) エテュノレ] —4, 5, 6, 7—テトラプロモフタリ ド、
3, 3—ビス一 [2— (p—ジメチルァミノフエュル) 一2— (p—メ トキシ フエニル) ェテニル ] —4, 5, 6, 7—テトラクロロフタリ ド、
3, 3—ビス一 [1, 1一ビス (4一ピロリジノフエニル) エチレン一 2—ィ ル ] ー4, 5, 6, 7—テトラブロモフタリ ド、
3, 3—ビス一 [1— (4ーメ トキシフエ二ノレ) 一 1一 (4一ピロリジノフエ ニル) エチレン一 2—ィル ] —4, 5, 6, 7—テトラクロ口フタリ ド、 <その他の塩基性染料 >
3— (4ージェチルアミノー 2—エトキシフエニル) 一 3— (1ーェチルー 2
—メチルインドールー 3—ィル) ー4ーァザフタリ ド、
3— (4—ジェチルァミノ一 2—エトキシフエニル) 一 3— (1—ォクチルー 2—メチルインドールー 3—ィル) 一 4—ァザフタリ ド、
3— (4ーシクロへキシルェチルァミノ一 2—メ トキシフエニル) 一 3— (1 —ェチルー 2—メチルインドールー 3—ィル) 一 4一ァザフタリ ド、
3, 3—ビス ( 1—ェチルー 2—メチルインドールー 3—ィル) フタリ ド、 3, 6—ビス (ジェチルァミノ) フルオラン一γ— (3' —ニトロ) ァニリノ ラクタム、 3, 6—ビス (ジェチルァミノ) フルオラン一 y— (4' —ニトロ) ァニリノラクタム、 1, i一ビス _ , 2' , 2" , 2, , —テトラキスー
(p—ジメチルァミノフエニル) 一エテュル] 一 2, 2—ジニトリルェタン、 1, 1_ビス一 [2' , 2' , 2" , 2 ーテトラキス一 (p—ジメチルアミ ノフエ-ル) ーェテュル] 一 2— /3—ナフトイルェタン、
1, 1—ビス一 [2' , 2' , 2" , 2 一テトラキス一 (p—ジメチルアミ ノフエエル) ーェテュル] —2, 2一ジァセチルェタン、
ビス一 [2, 2, 2' , 2' ーテトラキス一 (p—ジメチルァミノフエニル) ーェテュル] 一メチノレマロン酸ジメチノレエステノレ
本発明の感熱記録材料において、 感熱発色層には、 本発明の効果を損なわな い範囲 (又は本発明の効果をより強化し得る範囲) で、 従来公知の増感剤を配 合してもよい。 該増感剤としては、 例えば、 ステアリン酸アミド、 パルミチン 酸アミ ド、 メ トキシカルボ-ルー N—ステアリン酸べンズアミ ド、 N—ベンゾ ィルステアリン酸アミ ド、 N—エイコサン酸アミ ド、 エチレンビスステアリン 酸アミド、 ベヘン酸アミド、 メチレンビスステアリン酸アミド、 メチロールァ ミ ド、 N—メチロー^^ステアリン酸アミド、 テレフタル酸ジベンジル、 テレフ タル酸ジメチル、 テレフタル酸ジォクチル、 p—ベンジルォキシ安息香酸ベン ジル、 1—ヒドロキシ _ 2—ナフトェ酸フエニル、 シユウ酸ジベンジル、 シュ ゥ酸ージー p—メチルベンジル、 シユウ酸ージ一 p—クロ口ベンジル、 2—ナ フチルベンジルエーテル、 p—ベンジルビフエニル、 4—ビフエ二ルー: —ト リルエーテル、 ジ(p—メ トキシフエノキシェチル) エーテル、 1, 2—ジ(3 ーメチルフエノキシ) ェタン、 1, 2—ジ (4ーメチルフエノキシ) ェタン、 1, 2—ジ (4—メ トキシフエノキシ) ェタン、 1, 2—ジ (4一クロ口フエ ノキシ) ェタン、 1 , 2—ジフエノキシェタン、 1一 (4ーメ トキシフエノキ シ) 一2— ( 2—メチノレフエノキシ) ェタン、 p—メチノレチォフエ二ノレべンジ ノレエーテル、 1, 4ージ (フエ二ノレチォ) ブタン、 p—ァセ ト トノレイジド、 p —ァセトフエネチジド、 N—ァセトァセチルー p—トルイジン、 ジ ( β—ビフ ェニルエトキシ) ベンゼン、 ρ—ジ (ビニルォキシエトキシ) ベンゼン、 1一 イソプロピルフエニノレー 2—フエニノレエタン、 1, 2—ビス (フエノキシメチ ノレ) ベンゼン、 ρ—トノレエンスノレホンアミ ド、 ο—トノレエンスノレホンアミ ド、 ジー: —トリ/レカーポネイト、 フエニノレー α—ナフチノレカーボネイト、 ジフエ ニルスルホン等が挙げられるが、 なかでも、 ρ—ベンジルォキシ安息香酸ベン ジル、 シユウ酸一ジ一 ρ—メチルベンジル、 2—ナフチルベンジルエーテル、 ρ—ベンジルビフエニル、 4ービフエ二ルー ρ—トリルエーテル、 1 , 2—ジ ( 3—メチルフエノキシ) ェタン、 ジフエニルスルホン、 1, 2—ビス (フエ ノキシメチル) ベンゼン、 ステアリン酸アミドが好ましい。 これらの増感剤は 単独または 2種以上を併用してもよい。 該増感剤は前記一般式 (I ) で表わさ れる縮合物または縮合組成物 (第 1の有機顕色剤) 1重量部当たり 0 . 1〜5 重量部程度が好ましい。
本発明の感熱記録材料では、 感熱発色層には填料を配合するのが好ましく、 該填料としては、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、力オリン、焼成力オリン、 ケイソゥ土、 タルク、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 水酸化アルミニウム、 ポリスチ レン榭脂、 尿素一ホルマリン樹脂、 スチレン一メタクリル酸共重合体、 スチレ ンーブタジエン共重合体や中空プラスチックピグメント等の無機または有機充 填剤等が挙げられる。 該填料は前記一般式 (I ) で表わされる縮合物または縮 合組成物 (第 1の有機顕色剤) 1重量部当たり 0 . 5〜 4重量部程度配合する のが好ましい。
また、上記の増感剤、 填料以外に、 ρ—二ト口安息香酸金属塩 (C a、 Z n ) またはフタル酸モノべンジルエステル金属塩 (C a、 Z n ) などの安定剤、 脂 肪酸金属塩等の離型剤、 ヮックス等の滑剤、 ベンゾフエノン系あるいはトリア ゾール系紫外線吸収剤、 グリオキザール等の耐水化剤、 分散剤、 消泡剤等を必 要に応じて添加してもよい。
本発明の感熱記録材料の製法は、 特に限定されないが、 通常、 バインダーの 溶液またはパインダーを乳化もしくはペースト状に分散した分散液に、 本発明 の顕色剤混合物および塩基性染料、 さらに必要に応じて添加される增感剤等の 添加剤をさらに分散させた塗液を調製し、 これを支持体上に塗布、 乾燥して感 熱発色層を形成することにより、 得られる。 なお、 パインダ一は感熱発色層の 全固形分中 5〜2 5重量%程度が適当である。
上記パインダ一としては、 重合度 2 0 0〜 1 9 0 0の完全ケン化ポリビュル アルコール、 部分ケン化ポリビニルアルコール、 カルボキシ変性ポリビエルァ ルコール、 アミ ド変性ポリビュルアルコール、 スルホン酸変性ポリビニルアル コール、 プチラール変性ポリビュルアルコール、 その他の変性ポリビュルアル コーノレ、 ヒ ドロキシェチノレセノレロース、 メチノレセノレロース、 カノレボキシメチノレ セ ロース、 スチレン一無水マレイン酸共重合体、 スチレン一ブタジエン共重 合体並びにェチルセルロース、ァセチルセルロースのようなセルロース誘導体、 ポリ塩化ビュル、 ポリ酢酸ビュル、 ポリアタリルァミド、 ポリアタリル酸ェス テル、 ポリビュルプチラールポリスチロール及びそれらの共重合体、 ポリアミ ド樹脂、 シリコン樹脂、 石油樹脂、 テルペン樹脂、 ケトン樹脂、 クマロン樹脂 等が挙げられる。 これらの高分子物質は要求品質に応じて単独または 2種以上 を併用でき、 水、 アルコール、 ケトン、 エステル、 炭化水素等の溶剤に溶かし て使用する他、 水または他の媒体中に乳化またはペースト状に分散した状態で 使用することができる。
また、 上記の分散液に用いる溶媒としては、 例えば、 水、 アルコール類、 ケ トン類、 エステル類、 炭化水素類等が挙げられるが、 水が好ましい。
当該方法で感熱記録材料を製造する場合、 塩基性染料と顕色剤 (本発明の顕 色剤混合物)、 および、必要に応じて添加される添加剤は、 ポールミル、 ァトラ イタ一、 サンドグラインダー等の粉砕機あるいは適当な乳化装置によって数ミ ク口ン以下の粒子径になるまで微粒化して用いるのが好ましい。
感熱発色層を形成する支持体としては、 紙、 再生紙、 合成紙、 プラステイツ クフィルム、 発泡プラスティックフイルム、 不織布、 金属箔等が使用可能であ り、 また、 これらを組み合わせた複合シートも使用可能である。
また、 本発明の感熱記録材料においては、 保存性を高める目的で、 無機また は有機填料を含有する高分子物質等からなるオーバーコ一ト眉を慼熱発色層上 に設けることもできる。 さらに、 保存性おょぴ感度を高める目的で、 «填料 およぴ無機填料を含有するアンダーコート層を感熱発色層の下に設けてもよい。
実 施 例
以下、 実施例を示して本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらの実施 例によって限定されるものではない。以下の説明中、 「部」は「重量部」を表す。 また、第 1の有機顕色剤(一般式( I )で表わされる縮合組成物)の組成は、 下記条件での高速液体クロマトグラフィー (HPLC) による分析で求めたもので あり、 構成成分のトータル面積を 1 0 0とした時の、 各構成成分の面積%によ る比率を示し、その他の不純物は含んでいない。以下の説明中、 「%」は「面積%」 を表す。 . '
カラム : Inertsil 0DS - 2
径: 5 jLt m
カフム : 4. 6mm φ X 15cm
溶離液 : ァセトニトリル: O. OSvol ン酸水溶液 = 98: 2 (vol)、
流速 : 0. 8mL/min
波長 : 280nm '
注入量 : Ι. Ο μ Ι
カラム温度 : 40¾
分析時間 : 25mm
サンプル濃度:約 2500ppm
( 1 ) 第 1の有機顕色剤
後記の実施例及ぴ比較例で使用した第 1の有機顕色剤は以下の通りである。 (a): 2, 2 ' —メチレンビス (4— t一ブチルフエノール) を 5 0 %含有する 縮合 «物 (縮合組成物 (a) ) , [組成]
2, 2' —メチレンビス (4— t—ブチルフエノーノレ) : 2, 6—ビス (2— ヒドロキシ一 5— t—プチルべンジル) -4 ~ tーブチノレフエノール: 2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5— t—ブチルフ -ル) メチル] 一 4一 t—ブチノレフエノール] : 2, 6—ビス [[2—ヒ ドロキシー 3— [(2— ヒドロキシ一 5— t—ブチルフエ;^ル) メチル] -5- t一プチルフエ-ル] メチル] — 4— t—ブチルフエノール: 2, 2f —メチレンビス [6— [[2— ヒドロキシ一 3— [ (2—ヒドロキシー 5— t—ブチルフエエル) メチル] 一 5 一 X一ブチルフエ-ル]メチル]— 4一 t—ブチルフエノ一ノレ] : 2 , 6―ビス [[2—ヒ ドロキシー 3 _ [2—ヒドロキシー 3— [(2—ヒ ドロキシ一 5— t ーブ.チルフエ-ル) メチル] 一 5— t—ブチルフエ-ノレ] メチル] - 5 - t - プチルフエエル] メチル] — 4ー t一ブチルフエノール = 52 : 30 : 12 : 4 : 1, 5 : 0. 5 (b); 2, 2' —メチレンビス (4一 t一'ブチルフエノール) を 60%含有する 縮合組成物 (縮合組成物(b))
隱]
2, 2' —メチレンビス (4— t—ブチルフエノール) : 2, 6—ビス (2—ヒ ドロキシ— 5— t—ブチルベンジル) 一 4— t—ブチルフエノール: 2, 2' —メチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5— チルフエニル) メチル] — 4一 tーブチノレフエノール] : 2, 6—ビス [[2—ヒ ドロキシ一 3— [(2- ヒドロキシ一 5 - tーブチノレフエ-ル) メチル] — 5— t—プチルフェニル] メチル] — 4— 1;ーブチルフエノール: 2, 2f ーメチレンビス [6— [[2- ヒドロキシ一 3— [ (2—ヒドロキシー 5— t—ブチルフエ二ノレ) メチノレ]一 5 一 t一プチルフエ-ル]メチル ]_4— t一プチルフエノール] : 2, 6—ビス [[2—ヒドロキシ一 3_ [2—ヒ ドロキシ一 3— [(2—ヒドロキシ一 5— t 一ブチルフエ二/レ) メチノレ] 一 5— t—ブチルフエ-ノレ] メチノレ] 一 5— t一 ブチルフエ :=:ル] メチル] —4— t—プチルフエノール =63. 2 : 26 : 8 : 2. 2 : 0. 5 : 0. 1
(c) ': 2, 2' —メチレンビス (4— t一ブチルフエノール) を 70%含有する 縮合組成物 (縮合組成物( )
[組成]
2, 2' —メチレンビス (4— t一プチルフエノ—ル) : 2, 6—ビス (2—ヒ ドロキシー 5— t—プチノレべンジノレ) 一 4— t—プチノレフエノール: 2, ' ーメチレンビス [6— [(2—ヒドロキシ一 5— t—プチルフエニル) メチル] — 4— t一ブチルフエノール] = 7 1. 7 : 2 7. 1 : 1. 2
(d) : 2, 2' —メチレンビス (4一イソプロピルフエノール) を 60%含有す る縮合組成物 (縮合組成物(d))
[組成 3
2, 2' ーメチレンビス (4—イソプロピノレフエノール) : 2, 6一ビス (2 - ヒ ドロキシー 5—イソプロピルベンジル)一 4一イソプロピルフエノール: 2, 2' ーメチレンビス [6— [(2—ヒ ドロキシ一 5—イソプロピルフエニル) メ チル] 一 4一イソプロピルフエノール] : 2, 6—ビス [[2—ヒ ドロキシ一 3 ― [(2—ヒドロキシー 5—イソプロピルフエニル) メチル] 一 5—イソプロピ ルフエニル] メチル] _4—イソプロピルフエノール: 2, 2' ーメチレンビ
[6— [[2—ヒドロキシー 3— [ (2—ヒ ドロキシー 5—イソプ ピルフエ ニル) メチル] 一 5—イソプロピルフエニル]メチル ]— 4—イソプロピルフエ ノ一ル] = 6 0. 1 : 3 5. 2 : 3. 7 : 0. 8 : 0. 2
(e) : 2, 2' ーメチレンビス (4一メチルフエノール) を 80%含有する縮合 組成物 (縮合組成物( )。
[組成]
2, 2' —メチレンビス (4ーメチルフエノ一ル) : 2, 6—ビス (2—ヒドロ キシ一 5—メチルベンジル) 一 4—メチルフエノール: 2, 2' ーメチレンビ ス [6— [(2—ヒドロキシ一 5—メチルフエニル) メチル] 一 4一メチルフエ ノール] =80. 7 : 1 7. 5 : 1. 8
(2) 後記の実施例及び比較例で使用した顕色剤混合物 (組成物) は以下の通 りである。
なお、 実施例 1〜 8、 比較例 6の顕色剤混合物 A〜 Iは、 2種の顕色剤の粉 体同士を混合し、 両者の融点以上に加熱、 溶融状態で混合した後、 得られた溶 融物を放冷して調製した、 溶融混合物である。
[顕色剤混合物 A]
2, 2' ーメチレンビス (4一 t—ブチルフエノール) を 50%含む縮合組 成物 (第 1の有機顕色剤) 98部と 4ーヒ ドロキシ一 4 一イソプロボキシジ フエニルスルホン (第 2の有機顕色剤) 2部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 B]
2, 2' —メチレンビス (4一 t—プチルフエノール) を 50%含む縮合組 成物 (第 1の有機顕色剤) 90部と 4—ヒドロキシ一 4' 一イソプロボキシジ フエ-ルスルホン (第 2の有機顕色剤) 10部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 C]
2, 2' —メチレンビス (4一 t一ブチルフエノール) を 50%含む縮合組 成物 (第 1の有機顕色剤) 80部と 4ーヒ ドロキシ一 4' 一イソプロボキシジ フエニルスルホン (第 2の有機顕色剤) 20部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 D]
2, 2' —メチレンビス (4一 t一ブチルフエノール) を 70%含む縮合組 成物 (第 1の有機顕色剤) 95部と 4ーヒ ドロキシー 4 一イソプロボキシジ フエニルスルホン (第 2の有機顕色剤) 5部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 E]
2, 2' —メチレンビス (4一 t一プチルフエノール) を 50%含む縮合組 成物 (第 1の有機顕色剤) 95部と 4ーヒ ドロキシ安息香酸ベンジル (BZ) (第 2の有機顕色剤) 5部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 F] 2, 2' ーメチレンビス (4一イソプロピルフエノール) を 60%含む縮合 組成物 (第 1の有機顕色剤) 95部と 4—ヒドロキシー 4 一イソプロポキシ ジフ ュルスルホン (第 2の有機顕色剤) 5部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 G]
2, 2' —メチレンビス (4—メチルフエノール) を 80%含む縮合組成物 (第 1の有機顕色剤) 95部と 4ーヒドロキシー 4' —イソプロボキシジフエ ニルスルホン (第 2の有機顕色剤) 5部からなる顕色剤混合物
[顕色剤混合物 H]
パラヒドロキシ安息香酸ベンジル(BZ) (第 2の有機顕色剤) 95部と 4一 ヒドロキシー 4' 一イソプロポキシジフエニルス ホン (第 2の有機顕色剤) 5部とからなる顕色剤混合物
(3) 実施例
[実施例 1 ]
Α液 (顕色剤分散液)
顕色剤混合物 A 6 0部
10 w t %ポリビエルアルコール水溶液 1 8 8部
水 1 1 2部
B液 (増感剤分散液)
ベンジルォキシナフタレン 6 0部
10 w t %ポリビュルアルコール水溶液 1 8 8部
水 1 1 2部
C液 (染料分散液)
3—ジブチルァミノ一 6—メチルー 7—ァ リノフルオラン (0DB - 2)
2. 0部
10 w t %ポリビニルアルコール水溶液 4. 6部
水 2. 6部
上記 A液、 B液および C液をそれぞれサンドグラインダーで顕色剤、 増感剤 及ぴ染料がそれぞれ平均粒子径 1ミクロンになるまで粉碎し、 それらを力オリ ンタレ ( 5 0 w t %分散液) とと に下記の割合で混合して塗液とした。 A液 (顕色剤分散液) 3 6 . 0部
B液 (增感剤分散液) 3 6 . 0部
C液 (染料分散液) 9 . 2部
カオリンクレー (5 0 %分散液) ., . 1 2 . 0部
上記塗液を 5 0 g Zm2の坪量を有する基紙の片面に塗布量 6 . 0 g Zm2に なるように塗布、 室温で 2 4時間乾燥し、 このシートをスーパー力レンダ一で 平滑度 5 0 0〜 6 0 0秒になるように処理して感熱記録材料を作成した。なお、 ここでの塗布量は乾燥後における支持体への固形分付着量である。
[実施例 2 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに顕色剤組成物 Bを使用し て調製した以外は、 実施例 1と同様にして感熱記録材料を作成した。
[実施例 3 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに顕色剤組成物 Cを使用し て調製し、 B液 (增感剤分散液) をべンジルォキシナフタレンの代わりに蓚酸 ビスパラメチルベンジルエステルを使用して調製した以外は実施例 1と同様に して感熱記録材料を作成した。
[実施例 4 ]
A液 (顕色剤分散液)を顕色剤混合物 Aの代わりに顕色剤組成物 Dを使用し、 B液 (増感剤分散液) をべンジルォキシナフタレンの代わりにジフエ-ルスル ホンを使用して調製した以外は実施例 1と同様にして感熱記録材料を作成した。
[実施例 5 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに顕色剤組成物 Eを使用し て調製し、 B液 (增感剤分散液) をべンジルォキシナフタレンの代わりに 1, 2—ビスフエノキシメチルベンセンを使用して調製した以外は実施例 1と同様 にして感熱記録材料を作成した。
[実施例 6 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに顕色剤組成物 Fを使用し て調製し、 B液 (增感剤分散液) をべンジルォキシナフタレンの代わりにステ ァリン酸ァミドを使用して調製した以外は実施例 1と同様にして感熱記録材料 を作成した。
[実施例 7 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Fの代わりに顕色剤組成物 Gを使用し て調製した以外は実施例 6と同様にして感熱記録材料を作成した。
[比較例 1 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに 2, 2' —メチレンビス (4- t一プチルフエノール)を 50%含有する縮合組成物(縮合組成物(a)) を使用して調製した以外は実施例 1と同様にして感熱記録材料を作成した。
[比較例 2]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに 2, 2' ーメチレンビス (4- t一ブチルフエノール)を 60%含有する縮合組成物(縮合組成物(b)) を使用して調製した以外は実施例 1と同様にして感熱記録材料を作成した。
[比較例 3 ]
A液 (顕色剤分散液) を顕色剤混合物 Aの代わりに 2, 2' ーメチレンビス (4一 t一ブチルフエノール)を 70%含有する縮合組成物(縮合組成物(c)) を使用して調製した以外は実施例 1と同様にして感熱記録材料を作成した。
[比較例 4]
A液 (顕色剤分散液) を 2, 2' ーメチレンビス (4一 t一プチルフエノー ル) を 50%含有する縮合組成物 (縮合組成物 (a)) の代わりに、 2, 2' 一 メチレンビス(4—イソプロピルフエノール)を 60%含有する縮合組成物(縮 合組成物 (d)) を使用し、 B液 (増感剤分散液) をべンジルォキシナフタレン の代わりにステアリン酸ァミドを使用して調整した以外は比較例 1と同様にし て感熱記録材料を作成した。
[比較例 5 ]
A液 (顕色剤分散液) を 2, 2' ーメチレンビス (4一イソプロピルフヱノ ール) を 60%含有する縮合組成物 (縮合組成物 (d)) の代わりに 2, 2' 一 メチレンビス (4一メチルフエノール) を 8 0 %含有する縮合組成物 (縮合組 成物(e ) )を使用して調製した以外は比較例 4と同様にして感熱記録材料を作 成した。
[比較例 6 ]
A液 (顕色剤分散液)を顕色剤混合物 Aの代わりに顕色剤混合物 Hを使用し、 B液 (増感剤分散液) をべンジルォキシナフタレンの代わりに 1, 2—ビスフ エノキシメチルベンセンを使用して調製した以外は実施例 1と同様にして感熱 記録材料を作成した。
以上の実施例および比較例で得られた感熱記録材料について、 下記の品質性 能試験を行った。結果は表 1に示す。なお、表中の数値は上段が記録部の濃度、 下段が地肌部の濃度である。
[感熱記録テスト (発色感度テスト)]
感熱記録材料に、 大倉電気社製 T H— P MD (感熱記録紙印字試験機、 京セ ラ社製サーマルへッドを装着) を用い、 印加エネルギー 0 . 3 8 m j / d o t で印字し、記録部の画像濃度と地肌部の濃度をマクベス濃度計(RD— 9 1 4、 アンパーフィルター使用) で測定した。
[耐熱性テスト]
感熱記録性試験テストで記録した感熱記録材料を試験温度 6 0 °Cの乾燥環境 下に 2 4時間放置した後、 記録部の画像濃度と地肌部の濃度をマクベス濃度計 で測定した。
[耐湿性テスト]
感熱記録性テストで記録した感熱記録材料を試験温度 4 0 °C、 湿度 9 0 % R Hの環境下に 2 4時間放置した後、 記録部の画像濃度と地肌部の濃度をマクべ ス濃度計で測定した。 表 1
顕色剤 増感剤 動的発 耐熱性 耐湿性 色濃度
実施例 顕色剤混合物 A ベンジレオ 記録部 1. 41 1. 25 1. 34
1 キシナフタ 地肌部 0. 07 0. 1 0 0. 08 レン
実施例 顕色剤混合物 B ペンジノレオ 記録部 1. 43 1. 3 1 1. 3 7
2 キシナフタ 地肌部 0. 07 0. 14 0. 1 0 レン
実施例 顕色剤混合物 C 蓚酸ビスパ 記録部 1. 46 1. 38 1. 42 3 ラメチノレべ 地肌部 0. 07 0. 1 5 0. 1 0 ンジノレエス
テル
実施例 顕色剤混合物 D ジフエニ レ 寶己嫁 p|5 1. 40 1. 08 1. 29 4 スルホン 地肌部 0. 09 0. 1 3 0. 09 実施例 顕色剤混合物 E 1, 2—ビス 記録部 1. 42 1. 14 1. 36 5 フエノキシ 地肌部 0. 09 0. 12 0. 09 メチノレべン
セン
実施例 顕色剤混合物 F ステアリ ン 記録部 1. 3 1 1. 18 1. 22 6 酸アミド 地肌部 0. 08 0. 1 0 0. 09 実施例 顕色剤混合物 G ステアリ ン 記録部 1. 44 1. 06 1. 34 7 酸アミド 地肌部 0. 09 0. 10 0. 1 0 比較例 縮合組成物 (a) ベンジ/レオ 記録部 1. 31 0. 94 1. 23 1 キシナフタ 地肌部 0. 0 0. 06 0. 06 レン 7
比較例 縮合組成物 (b) ペンジノレオ 記録部 1. 30 0. 85 1. 20 2 キシナフタ 地肌部 0. 07 0. 07 0. 06 レン
比較例 縮合組成物(c) ベンジルォ 記録部 1. 3 1 0. 79 1. 1 8 3 キシナフタ 地肌部 0. 07 0. 07 0. 06 レン
比較例 縮合組成物(d) ステアリン 記録部 1. 18 0. 90 1. 0 1 4 酸アミド 地肌部 0. 07 0. 1 1 0. 09 比較例 縮合組成物(e) ステアリン 記録部 1. 3 1 0. 93 1. 09 5 酸アミド 地肌部 0. 09 0. 1 0 0. 09 比較例 顕色剤混合物 H 1 , 2—ビ 記録部 1. 39 0. 80 0. 9 1 6 スフエノキ 地肌部 0. 09 0. 4 1 0. 08 シメチノレべ 表 1より明ら力なように、 本発明の 2種の顕色剤を混合した顕色剤混合物 A 〜Gを用いて得られた感熱記録材料 (実施例 1〜 7の感熱記録材料) は一種の 顕色剤を使用した比較例 1〜 5の感熱記録材料に比べて、 発色感度が高く高発 色濃度の記録画像が得られ、 また、 地肌発色もなく保存安定性 (特に記録画像 部の耐熱性) も良好であることがわかる。 また、 一般式 (I ) の縮合組成物か らなる有機顕色剤 (第 1の有機顕色剤) を使用せず、 該顕色剤以外の公知の 2 種類の有機顕色剤を混合した顕色剤混合物 Hを用いた比較例 6に比べて、 本発 明の 2種の顕色剤を混合した顕色剤混合物 A〜Gを用いて得られた感熱記録材 料 (実施例 1〜 7の感熱記録材料) は耐熱試験での地肌発色が著しく低いこと がわかる。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、発色感度が極めて高く、高濃度で鮮明な発色画像が得られ、 しかも、 従来、 2種以上の顕色剤を併用した場合に起っていた地肌発色も低く 抑制でき、 さらに発色画像及び地肌の保存安定性 (特に耐熱性、 耐湿性) に優 れた感熱記録材料を得ることができる。
本出願は日本で出願された特願 2 0 0 4 - 0 6 9 7 7 1を基礎としており、 それらの内容は本明細書に全て包含される。

Claims

Figure imgf000044_0001
[式中、 Rは、 低級アルキル基、 またはァラルキル基を示し、 nは 0〜5の整 数を示す。 Xおよび Yは、 それぞれ、 水素原子、 アルキル基またはァリール基 を示す。]
で表される縮合物または縮合組成物からなる第 1の有機顕色剤と、 該第 1の有 機顕色剤以外の第 2の有機顕色剤 (但し、 2, 2—ビス (3—メチルー 4—ヒ ドロキシフエニル) プロパンを除く。) との混合物からなることを特徴とする、 感熱記録材料用顕色剤混合物。
2 . 第 1の有機顕色剤が、 一般式 (I ) の式中 n = 0の縮合物 (2核縮合物) を主体とし、 さらに式中 n = l〜5の縮合物 (3〜 7核縮合物) から選ばれる 少なくとも 1種の縮合物を含む縮合組成物である、 請求の範囲第 1項記載の感 熱記録材料用顕色剤混合物。
3 . 第 1の有機顕色剤である縮合組成物中の、 一般式 (I ) の式中 n = 0の縮 合物 (2核縮合物) の含有量が 4 0 %以上である、 請求の範囲第 2項記載の感 熱記録材料用顕色剤混合物。
4 . 一般式 (I ) 中の Rが全て t e r t一プチル基であり、 かつ、 X及ぴ Yが 水素原子である請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれか一項記載の感熱記録材料 用顕色剤混合物。
5 . 第 2の有機顕色剤が、 4ーヒドロキシー 4 ' 一イソプロボキシジフエ二ノレ スルホン; 4ーヒドロキシ一 4 , 一プロポキシジフエニルスルホン;パラォキ シ安息香酸ベンジル; ビス ( 3—ァリルー 4ーヒ ドロキシフエニル) スルホン 及び 2, 2, 一ビス 〔4一 (4—ヒドロキシフエニルスルホン) フヱノキシ〕 ジフエニルエーテルを含有する組成物; 2 , 4—ビスフエノールスルホン及び 4, 4一ビスフエノールスルホンからなる群より選ばれる少なくとも 1種の有 機顕色剤である請求の範囲第項 1項〜第 4項のいずれか一項記載の感熱記録材 料用顕色剤混合物。
6 . 第 1及び第 2の有機顕色剤を溶解混合又は溶融混合して得た顕色剤混合物 である、 請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項記載の感熱記録材料用顕色 剤混合物。
7 . 第 1及び第 2の有機顕色剤の混合比 (第 1の有機顕色剤:第 2の有機顕色 剤) が 9 9 . 9 : 0 . 1〜5 0 : 5 0 (重量比) である、 請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれか一項記載の感熱記録材料用顕色剤混合物。
8 . 感熱記録材料の感熱発色層に無色乃至淡色の塩基性染料とともに配合され るものである、 請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれか一項記載の感熱記録材料 用顕色剤混合物。
9 .支持体上に、無色乃至淡色の塩基性染料と請求の範囲第 1項〜第 7項のいず れか一項記載の顕色剤混合物とを主成分として含有する感熱発色層を設けてな ることを特徴とする感熱記録材料。
1 0 .感熱発色層中の有機顕色剤の含有量が塩基性染料 1重量部当たり 1〜8 重量部である、 請求の範囲第 9項記載の感熱記録材料。
PCT/JP2005/004846 2004-03-11 2005-03-11 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料 WO2005087503A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05721033.8A EP1724119B1 (en) 2004-03-11 2005-03-11 Developer mixture for thermal recording materials and thermal recording materials
JP2006511068A JP4615513B2 (ja) 2004-03-11 2005-03-11 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料
US10/592,430 US8062993B2 (en) 2004-03-11 2005-03-11 Developer mixture for thermal recording materials and thermal recording materials
CN2005800077642A CN1930006B (zh) 2004-03-11 2005-03-11 用于热记录材料的显影剂混合物和热记录材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-069771 2004-03-11
JP2004069771 2004-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005087503A1 true WO2005087503A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004846 WO2005087503A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-11 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料
PCT/JP2005/004848 WO2005087504A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-11 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004848 WO2005087504A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-11 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8062993B2 (ja)
EP (1) EP1724119B1 (ja)
JP (2) JP4615513B2 (ja)
KR (1) KR100865648B1 (ja)
CN (1) CN1930006B (ja)
WO (2) WO2005087503A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025316A1 (ja) 2007-08-21 2009-02-26 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体
JP2012030487A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Api Corporation 感熱記録材料
US8247347B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP5105496B2 (ja) * 2008-03-27 2012-12-26 日本製紙株式会社 感熱記録体
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938035B2 (ja) * 2007-02-01 2012-05-23 日本曹達株式会社 ジフェニルスルホン架橋型化合物を含有する記録材料用組成物
ES2382723T3 (es) * 2008-05-07 2012-06-12 Nippon Soda Co., Ltd. Composiciones de revelado de color y material de registro que contiene las mismas
EP2765007B1 (de) 2013-02-08 2015-09-16 Mitsubishi HiTec Paper Europe GmbH Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE102015104306B4 (de) * 2015-03-23 2018-05-03 Papierfabrik August Koehler Se Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945747A (en) * 1972-09-04 1974-05-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd Anteisei o kairyoshita kannetsukirokuyoshiito
JPS5890984A (ja) * 1981-11-27 1983-05-30 Mita Ind Co Ltd 感熱発色記録体
JPS58181686A (ja) 1982-04-20 1983-10-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録シ−ト
JP2000025344A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2002326463A (ja) * 2001-05-01 2002-11-12 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
JP2002326464A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
WO2002098674A1 (fr) 2001-06-01 2002-12-12 Api Corporation Revelateurs destines a des materiaux de thermogravure et materiaux de thermogravure
JP2003094836A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
JP2003094830A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
JP2003094831A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
WO2003029017A1 (fr) 2001-09-27 2003-04-10 Api Corporation Revelateur pour support de gravure thermique et materiaux de gravure thermiques
JP2003154760A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2003154761A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244549A (en) * 1961-08-31 1966-04-05 Burroughs Corp Manifold sheets coated with lactone and related chromogenous compounds and reactive phenolics and method of marking
GB1135540A (en) * 1966-06-01 1968-12-04 Ncr Co Temperature responsive record material
JPS5129830A (ja) 1974-09-06 1976-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kazaripanerukakohoho
JPS56144193A (en) 1980-04-10 1981-11-10 Jujo Paper Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JP3605227B2 (ja) 1996-04-16 2004-12-22 本州化学工業株式会社 新規なトリスフェノール化合物
JP2001096926A (ja) 1999-10-04 2001-04-10 Showa Highpolymer Co Ltd フェノール系三核体組成物及びそれからなる感熱記録材料用顕色剤
JP2003237239A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP4514039B2 (ja) 2004-11-25 2010-07-28 株式会社日立メディコ 医用画像表示装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945747A (en) * 1972-09-04 1974-05-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd Anteisei o kairyoshita kannetsukirokuyoshiito
JPS5890984A (ja) * 1981-11-27 1983-05-30 Mita Ind Co Ltd 感熱発色記録体
JPS58181686A (ja) 1982-04-20 1983-10-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録シ−ト
JP2000025344A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2002326463A (ja) * 2001-05-01 2002-11-12 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
JP2002326464A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
WO2002098674A1 (fr) 2001-06-01 2002-12-12 Api Corporation Revelateurs destines a des materiaux de thermogravure et materiaux de thermogravure
EP1393923A1 (en) 2001-06-01 2004-03-03 API Corporation Developers for thermal recording materials and thermal recording materials
JP2003094836A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
JP2003094830A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
JP2003094831A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ougi Sangyo Kk 感熱記録体
WO2003029017A1 (fr) 2001-09-27 2003-04-10 Api Corporation Revelateur pour support de gravure thermique et materiaux de gravure thermiques
EP1437231A1 (en) 2001-09-27 2004-07-14 API Corporation Developer for thermal recording material and thermal recording materials
JP2003154760A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体
JP2003154761A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8247347B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
WO2009025316A1 (ja) 2007-08-21 2009-02-26 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP5105496B2 (ja) * 2008-03-27 2012-12-26 日本製紙株式会社 感熱記録体
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2012030487A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Api Corporation 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005087504A1 (ja) 2005-09-22
EP1724119B1 (en) 2014-11-19
JP4615513B2 (ja) 2011-01-19
EP1724119A1 (en) 2006-11-22
KR20060123661A (ko) 2006-12-01
CN1930006B (zh) 2010-12-08
KR100865648B1 (ko) 2008-10-29
JPWO2005087503A1 (ja) 2008-01-24
US8062993B2 (en) 2011-11-22
CN1930006A (zh) 2007-03-14
US20070173407A1 (en) 2007-07-26
JPWO2005087504A1 (ja) 2008-01-24
EP1724119A4 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005087503A1 (ja) 感熱記録材料用顕色剤混合物及び感熱記録材料
JP3830939B2 (ja) 感熱記録材料用顕色剤及び感熱記録材料
JP3806338B2 (ja) 感熱記録体
JP5105496B2 (ja) 感熱記録体
JP2803078B2 (ja) 新規なアミノベンゼンスルホンアミド誘導体及びそれらを使用した記録体
JP5185126B2 (ja) 感熱記録材料
JP3830941B2 (ja) 感熱記録材料用顕色剤および感熱記録材料
KR20130054425A (ko) 신규 페놀술폰산 아릴 에스테르 유도체 및 그것을 사용한 감열 기록 재료
JP3277820B2 (ja) 感熱記録体
JPH08324127A (ja) 感熱記録体
JP5676960B2 (ja) 感熱記録材料
JP3806339B2 (ja) 感熱記録体
JP2009255569A (ja) 感熱記録体
JP2967709B2 (ja) 感熱記録体
JP3063069B2 (ja) 記録体
JP2005125779A (ja) 感熱記録体
JP2010064407A (ja) 感熱記録体
JP2008012878A (ja) 感熱記録体
JPH09142034A (ja) 感熱記録シート
JPH0781221A (ja) 感熱記録体
JPH0640166A (ja) 感熱記録体
JPH05254248A (ja) 感熱記録体
JP2006021340A (ja) 感熱記録体
JP2000355169A (ja) 感熱記録体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511068

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580007764.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005721033

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067021018

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007173407

Country of ref document: US

Ref document number: 10592430

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005721033

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067021018

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10592430

Country of ref document: US