WO2005071635A1 - 物品管理システム及び方法 - Google Patents

物品管理システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005071635A1
WO2005071635A1 PCT/JP2005/000856 JP2005000856W WO2005071635A1 WO 2005071635 A1 WO2005071635 A1 WO 2005071635A1 JP 2005000856 W JP2005000856 W JP 2005000856W WO 2005071635 A1 WO2005071635 A1 WO 2005071635A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
user
list
lost
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000856
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiko Matsukawa
Shusaku Okamoto
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005517295A priority Critical patent/JP3955309B2/ja
Priority to US11/172,034 priority patent/US7176801B2/en
Publication of WO2005071635A1 publication Critical patent/WO2005071635A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0275Electronic Article Surveillance [EAS] tag technology used for parent or child unit, e.g. same transmission technology, magnetic tag, RF tag, RFID
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2451Specific applications combined with EAS
    • G08B13/2462Asset location systems combined with EAS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0269System arrangements wherein the object is to detect the exact location of child or item using a navigation satellite system, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/028Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/028Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network
    • G08B21/0283Communication between parent and child units via remote transmission means, e.g. satellite network via a telephone network, e.g. cellular GSM
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms

Definitions

  • the present invention relates to a system and a method for managing an article, and more particularly to an article management system and a method for notifying a user of information on the lost article when the article is lost due to loss or theft.
  • non-contact tags such as RFID (Radio Frequency IDentification), which contain information for identifying items, instead of barcodes attached to items mainly for logistics and supply chain management (SCM).
  • RFID Radio Frequency IDentification
  • SCM logistics and supply chain management
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-215848 discloses a system for searching for a lost article by using a tag attached to the article.
  • a training server is provided for each fixed area in the city, and each training server is responsible for a probe that reads information on a tag attached to an article.
  • the user transmits information on the name of the article to be searched (the name of the lost article) and the area to be searched to the search system server.
  • the information of the article to be searched is read by any of the spacecrafts, it is known that the lost article exists, and the search result is transmitted to the user.
  • the system disclosed in the above patent document is a system for searching for articles that are dropped or forgotten and are present in the city, and therefore, if there is an area that cannot be searched, the lost article is found. I can't do that. Therefore, it is not practical to search for lost items without the need to install spacecraft throughout the city.
  • the system does not search for an article unless the user notices that the article has been lost. For this reason, if the lost item is a credit card, for example, it may be misused by others before the user notices that the item has been lost, and if the user is damaged, it may result in damage. Les ,.
  • the present invention has been made in view of its power, and an object of the present invention is to provide a system having a relatively simple configuration, which specifies that a user has lost an article and identifies the loss. It is an object of the present invention to provide an article management system and method for notifying users.
  • the present invention is configured as follows to achieve the above object.
  • Storage means for storing the list each time a list is created by the list creation means
  • the user Based on two or more lists stored in the storage means, the user has lost the article and lost article identification means for identifying the lost article;
  • an article management system comprising: a notifying means for notifying information on a lost article when the lost article is specified by the lost article specifying means.
  • the article management system of the present invention is a system for specifying that a user who has lost an article is not a system for searching for a lost article. Therefore, a sensor that reads the information of the identification tag can be used by users who do not need to install it all over the city. What is necessary is just to provide in the specific position which passes. For example, it is preferable to install the device at an entrance where a user enters and exits. Therefore, the configuration of the entire system including the article management system of the present invention is simplified.
  • lost article identification means when a lost article is identified by the lost article identification means, information about the lost article is notified to the user, so that the user may not be aware of the loss of the belongings for a long time. Disappears.
  • the user is provided with information on the owner of the article from the identification tag attached to the article owned by the user based on the information read by the sensor.
  • List creation means for creating a list of articles possessed by the
  • the user Based on the list created by the list creating means, the user, the user determination means to determine whether the possession of the article is a valid owner,
  • This system is particularly effective when an article is lost due to theft.
  • the personal identification method is based on the list. Then, it is determined whether or not the user is a valid holder of the possessed article. If it is determined that the user is not a legitimate owner of the possessed item, the user has stolen the item from the legitimate owner or picked up a dropped or misplaced item. In any case, the legitimate owner of the item has lost the item.
  • the notifying means transmits information on the article to the owner of the article by, for example, a predetermined notice. Notify by way.
  • another article management system of the present invention is also a system that searches for a lost article and identifies a user who has lost the article. Therefore, the sensor that reads the information of the identification tag passes by users who do not need to be installed all over the city. It may be provided at a specific position. Therefore, the configuration of the system is simplified.
  • the personal determination means determines that the item is not a legitimate owner, information on the item is notified to the owner of the item, so that the user loses the item (for example, Elimination of stolen) for a long time will be eliminated.
  • information for identifying an article is read from an identification tag attached to each article held by the user,
  • an article management method including, when the lost article is specified, notifying the user of information on the lost article.
  • information on the owner of the article is read from the identification tag attached to each article owned by the user,
  • an article management method which includes notifying the owner of the article to the owner of the article when it is determined that the user is not a valid owner of the article at the time of the above-mentioned identification.
  • the computer includes:
  • FIG. 1 is a basic configuration diagram of an article management system according to a first embodiment to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of information stored in an identification tag
  • FIG. 3 is a block diagram of an article management system according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the article management system according to the first embodiment
  • FIG. 5A is a diagram showing an example of a personal belongings list.
  • FIG. 5B is a diagram showing an example of a personal belongings list.
  • FIG. 6 is a flowchart of a lost article identification process.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a lost item list.
  • FIG. 8A is a diagram showing another example of a personal belongings list.
  • FIG. 8B is a diagram showing another example of the personal belongings list.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing a procedure of a lost article identification process.
  • FIG. 1 OA is a diagram showing another example of a lost item list.
  • FIG. 10B is a diagram showing another example of a lost item list.
  • FIG. 11 is a block diagram of an article management system according to a second embodiment
  • FIG. 12 is a diagram showing another example of a lost item list.
  • FIG. 13 is a block diagram of an article management system according to a third embodiment
  • FIG. 14A is a diagram showing an example of information stored in an identification tag
  • FIG. 14B is a diagram showing an example of a contact code table.
  • FIG. 14C is a diagram showing an example of a contact content code table.
  • FIG. 15 is a block diagram of an article management system according to a fourth embodiment
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the article management system according to the fourth embodiment.
  • FIG. 17A is an explanatory diagram showing an example of map information.
  • FIG. 17B is an explanatory diagram showing an example of map information.
  • FIG. 18 is a block diagram of an article management system according to a fifth embodiment.
  • FIG. 19 is a block diagram of an article management system according to a sixth embodiment.
  • FIG. 20 is a flowchart for explaining the operation of the article management system according to the sixth embodiment.
  • FIG. 21 is a flowchart of an identification process
  • FIG. 22 is a flowchart showing an operation when an article is deposited in a time-limited place that is strong in a modification of the second embodiment.
  • Storage means for storing the list each time a list is created by the list creation means
  • a lost article specifying means for specifying the lost article and the lost article; and a notifying means for notifying information on the lost article in response to the lost article being specified by the lost article specifying means. Provide an article management system to be provided.
  • the lost article identifying means is based on the list of two or more stored in the storage means, and the user has lost the article and the lost article. Identify the goods. In other words, when a sensor reads information at least twice (either the same sensor or different sensors) and two or more lists are created, the lost item identification means indicates that the user has lost the item and the lost item. Identify the goods
  • the notifying means In response to the fact that the lost article is specified by the lost article specifying means, the notifying means notifies the user of the information on the lost article by a predetermined notification method.
  • the article list created by the list creating means includes unique article information of each of a plurality of articles
  • the unique article information of the articles is compared with each other, and the fact that the user has lost the article and the lost An article management system according to the first aspect, wherein an article is specified.
  • the lost article specifying means includes:
  • a route specifying means for specifying a route to which the user has moved
  • the notifying means together with the information on the lost article, is transmitted by the route specifying means.
  • the article management system according to the first aspect, wherein the user is notified of the specified movement route of the user.
  • a moving search means for moving in an environment with a moving object to search for an article to which the identification tag is attached
  • the article management system further comprising: search request means for requesting the mobile search means to search for the lost article in response to the lost article being identified by the lost article identification means.
  • search request means for requesting the mobile search means to search for the lost article in response to the lost article being identified by the lost article identification means.
  • the article management system according to the fifth aspect, wherein the notifying means receives a search result of the movement searching means and notifies the user of the search result. provide.
  • a movement search means that moves in an environment with a moving object and searches for an article to which the identification tag is attached
  • Search request means for requesting the mobile search means to search for the lost article in response to the lost article being identified by the lost article identification means
  • the search requesting means provides the article management system according to the fourth aspect, wherein the request for searching for the lost article is provided to the movement search means with information on the movement route specified by the route specifying means. .
  • the movement search means executes a search for a lost article near the movement path provided by the search request means
  • the article management system according to a seventh aspect, wherein the notification means receives a search result of the movement search means and notifies the user of the search result.
  • the information on the owner of the article is read based on the information read by the sensor, and the user is identified.
  • List creation means for creating a list of articles possessed by the
  • the user Based on the list created by the list creating means, the user, the user determination means to determine whether the possession of the article is a valid owner,
  • the notification means for notifying the owner of the article of information about the article to the owner of the article upon the fact that the user is judged not to be a legitimate owner of the article by the above-mentioned identification means.
  • an article management system comprising:
  • one of the articles owned by the user is set as a hard-to-lost article
  • the identification tag attached to each article owned by the user includes information on the lost article
  • the personal identification means is configured to, when the list includes the hard-to-lost article associated with the article included in the list based on the information of the identification tag, determine that the user is a valid owner of the article.
  • the item according to the ninth aspect in which the user is determined not to be a legitimate owner of the item when it is determined that the item is not in the list and the irretrievably lost item associated with the item is not included in the list. Provide a management system.
  • tracking means for tracking the article is further provided.
  • the tracking means tracks the article by examining whether or not the article is included in the list created for the user to be tracked,
  • the present invention provides the article management system according to a ninth aspect, wherein the notifying means notifies the owner of the article of a tracking result of the tracking means.
  • the identification tag attached to the article includes contact information of a facility associated with the article,
  • the notification means provides the article management system according to the first or ninth aspect, wherein information on the article is notified to a facility associated with the article based on the information of the identification tag.
  • information for identifying an article is read from the identification tag attached to each article held by the user,
  • the user Based on the stored list, the user has lost the item and Identify lost items,
  • an article management method including, when the lost article is specified, notifying the user of information on the lost article.
  • information on the owner of the article is read from the identification tag attached to each article owned by the user,
  • an article management method which includes notifying the owner of the article to the owner of the article when it is determined that the user is not a valid owner of the article at the time of the above-mentioned identification.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an article management system according to a first embodiment to a fifth embodiment described below.
  • This article management system when the user 91 loses the belongings 90a in the city due to loss or theft, etc., stores the information on the loss and the information on the lost belongings 90a with the user It is a system that provides services provided to 91.
  • This system is based on information on an identification tag attached to an article read by the sensor 211, a list creating means 1212 for creating a list of belongings of the user 91 (information in the form of a list), Storage means 1104 for storing the list created by the means 1212; lost article specifying means 1105 for specifying a lost article (lost article) 90a based on two or more lists stored in the storage means 1104; When the lost article 90a is specified by the lost article specifying means 1105, there is provided a notifying means 1106 for notifying a user of information on the lost article 90a.
  • an identification tag 103 is attached to each article (owned item) owned by the user 91. It is desirable that the identification tag 103 is attached to an article that is particularly difficult to lose.
  • terminals that include mobile phones, PDAs, laptops, etc., wallets, credit cards, cash cards, commuter passes, identification cards, clothing, umbrellas, watches, ornaments, etc. An example can be given.
  • the identification tag 103 can be, for example, an electronic tag (RFID) or the like desired by the non-contact tag.
  • RFID electronic tag
  • the identification tag 103 may be detectable using ultrasonic waves, light, or the like.
  • the tag itself may have a power supply or a self-power generation function.
  • a device that can use a wireless LAN (Local Area Network) or a system similar thereto can be used.
  • the identification tag 103 is an electronic tag and the identification tag 103 can be rewritten (or added), for example, the electronic tag used for purposes such as physical distribution is used in the present system. It can be used as the identification tag 103.
  • the tag writer uses the tag writer to store the item information originally recorded on the electronic tag (similar to a conventional barcode, which is recorded by the manufacturer and is unique to the item. Information) and the user information of the owner is additionally recorded.
  • the electronic tag can be used as the identification tag 103 in the present system.
  • the identification tag 103 may associate the article information with the user information in the server.
  • FIG. 2 shows an example of a data structure recorded on the identification tag 103.
  • an article code is recorded as article information
  • a user code is recorded as user information.
  • the article code is a number uniquely assigned to the article by the manufacturer, and is composed of, for example, a combination of "manufacturer code” and "product code”.
  • product information such as the manufacturer, date of manufacture, product name (product name), and, if the product is a food, expiration date can be obtained from the product code.
  • the user code is composed of a user ID or the like assigned to the user at the start of service provision from a service providing organization of a service provided to the user using the present system. In this case, since multiple service providers may provide the same service, a code created by combining the service provider code and the user ID (for example, simply arranging the two codes may be sufficient). ) Can be used as user code.
  • the configuration up to this point is a configuration shared not only in the first embodiment but also in other embodiments, and the configuration and operation unique to each embodiment will be described below.
  • the first usage scene is a scene in which the user 91 has left (or dropped) the belongings 90 somewhere while walking in the city.
  • Fig. 3 shows the configuration diagram of this system corresponding to the first usage scene.
  • the system includes a server 100 and at least one probe 201 (in the example of FIG. 3, two force detectors 201 and 201b in the behavior environment of the user 91). Both, that is, the server 100 and the probe 201 are connected to each other via the network 31.
  • the network 31 can be the Internet, which is a general communication line.
  • the above-mentioned spacecraft 201 is installed at the entrance of a building or the like. It is installed at each of 93 exits.
  • Each probe 201 (201a, 201b) can read the information of the identification tag attached to the article Sensor 211, a timer 214 for measuring the time when the information of the identification tag 103 was read by the sensor 211, and a position (for example, a set of latitude, longitude, and altitude) at which the information of the identification tag 103 was read by the sensor 211.
  • the inventory list of the user 91 based on the information of the identification tag attached to the article, which is connected to the position measurement unit 215, the time measurement unit 214, the position measurement unit 215, and the sensor 211, which is read by the sensor 211.
  • a list creation means 212 (corresponding to the list creation means 1212 in FIG. 1) for creating the list and communication means 213 connected to the list creation means 212 and connectable to the server 100 via the network 31.
  • the sensor 211 reads the information of the identification tag 103 attached to the article.
  • the configuration of the sensor 211 is determined according to the configuration of the identification tag 103.
  • the sensor 211 becomes a tag reader corresponding to the electronic tag.
  • the identification tag 103 has a power supply or self-power generation function
  • the sensor 211 may be configured to receive the information transmitted from the tag 103.
  • the sensor 211 can be provided as long as a sensor network (including a connection line connecting the sensor 211 and the network) is provided as an infrastructure even if a service providing organization for services using this system is not installed. , The sensor network may be used.
  • the list creating means 212 and the sensor 211 may be provided separately from each other in one device.
  • the list creating means 212 reads the information of the user 91 based on the information read by the sensor 211. Create a list of personal belongings.
  • the communication means 213 is a general communication means for transmitting and receiving information via the network 31.
  • a list of belongings created by the list creation means 212 is transmitted to the network 31. Via the server 100.
  • Each of the spacecraft 201 has a timekeeping function by the timekeeping unit 214 and a position measurement function by the position measurement unit 215, and the time when the information of the identification tag 103 is read by these functions is as follows:
  • the read position (for example, a set of latitude, longitude, and altitude) can be obtained.
  • the obtained information is included in the information of the personal belongings list created by the list creating means 212.
  • the position measurement function uses, for example, GPS (Global Positioning System). That can be S. (This is useful when the spacecraft 201 itself moves, as will be described later.)
  • GPS Global Positioning System
  • each spacecraft 201 is fixedly installed at a specific place.
  • the position information of the installation location should be stored in the spacecraft 201 and included in the information of the personal belongings list created by the list creation means 212. Just fine.
  • Each probe 201 can be constructed by connecting the sensor 211 to a general computer system having a communication function.
  • the list creating means 212 stores the program in a storage device (such as a node disk) as a computer program, reads the computer program into a temporary storage device (such as a semiconductor memory), and executes the program using a CPU. Can be executed. That is, for example, based on information obtained by reading information on the owner of an article from an identification tag attached to each article possessed by the user on a computer, the article owned by the user at that time is displayed.
  • An article management program for realizing a function of notifying the owner of the article to the owner of the article when it is determined that the article is not a legitimate owner can be provided.
  • the server 100 is connected to a communication unit 107 connectable to the network 31, a storage unit 104 connected to the communication unit 107 (corresponding to the storage unit 1104 in FIG. 1), and the storage unit 104. It includes a lost article specifying means 105 (corresponding to the lost article specifying means 1105 in FIG. 1) and a notifying means 106 connected to the lost article specifying means 105 (corresponding to the notifying means 1106 in FIG. 1).
  • the communication means 107 may be a general communication means for transmitting and receiving information via the network 31.
  • the storage unit 104 stores a list of belongings obtained through the network 31 and the communication unit 107 and created by the list creation unit 212 of each searcher 201.
  • the lost article specifying means 105 which will be described later in detail, is based on two or more lists stored in the storage means 104, indicating that the user 91 has lost the article 90 and Identify lost article 90a.
  • the notification means 106 notifies the user 91 of the occurrence of the lost article 90a by a predetermined method described below, in response to the lost article 90a being identified by the lost article identification means 105.
  • the server 100 can be constructed based on a general computer system having a communication function.
  • Each of the notification means 106 and the lost article identification means 105 is stored in a storage device (such as a hard disk) as a computer program, and the computer program is read into a temporary storage device (such as a semiconductor memory) and executed using the CPU. By doing so, it is possible to execute each processing described later.
  • the lost article specifying means 105 and the notifying means 106 mounted on the server 100 are provided in each of the probes 201, whereby the present system allows the one or more probes 201 to perform autonomous decentralization. May be configured to operate.
  • a web server 32 is connected to the network 31, and this web server 32 transmits a notification to the mobile phone or the like of the user 91 by the notification means 106 as described later. Used for
  • a base station 34 is connected to the network 31 via a mobile phone public network 33, and the mobile phone public network 33 and the base station 34 communicate with the notification means 106, as described later. Is used to notify the user's 91 mobile phone.
  • the user 91 has a communication terminal such as the mobile phone 41 in order to receive a notification by the notification means 106.
  • step S401 It is determined whether or not the user 91 has passed the first probe 201a installed at the entrance of the house 92. If the user 91 has not passed, the step S401 is repeated, and if the user 91 has passed, the process proceeds to step S402. That is, when the user 91 leaves the home 92, the processing of the article management system shifts to step S402.
  • Step S402, 403, 404 The information of the identification tag 103 attached to each article owned by the user 91 is read by the sensor 211 of the first spacecraft 201a (step S402), and the list creation means 212 of the first spacecraft 201a Then, based on the information read by the sensor 211, a personal belongings list of the user 91 (referred to as a first personal belongings list) is created (step S403).
  • the created first belongings list is transmitted from the first probe 201a to the server 100 by the communication means 213.
  • the server 100 stores the first belongings list in the storage means 104 (step S404). That is, a list of articles 90 and the like that the user 91 possessed when he left home is created as a first belongings list, and the created first belongings list is stored in the server 100.
  • FIG. 5A shows an example of the first belongings list.
  • user code list
  • position set of latitude, longitude, and altitude of the spacecraft
  • time time
  • item code of each belonging first belonging, second belonging
  • ⁇ ⁇ ⁇ , And Mth belongings item code of each belonging
  • EEF end code
  • M is the total number of personal belongings listed in the user code.
  • the “user code” is obtained by reading information stored in the identification tag 103 attached to each article 90 possessed by the user 91 (see FIG. 2).
  • the belongings 90 of the user 91 may include, for example, an article borrowed by a family member or an acquaintance.
  • the identification tag 103 of the borrowed article indicates that the user 90 has a different user from the user currently possessing the article.
  • the code is read, and at that time, all user codes (user code of the current user and user codes of family members and acquaintances) are included in the “user code” in the list, and each user code is included. In the form of a list.
  • “Position” is the position at which the information of the identification tag 103 was read
  • “Toki ij” is the time at which the information of the identification tag 103 was read.
  • step S405 passes the entrance and exit of the building and store 93 where the second spacecraft 201b was installed. To do.
  • the list creating means 212 of the second explorer 201b creates the belongings list of the user 91 (referred to as second belongings list) as the second belongings list (step S407).
  • the created second belongings list is transmitted from the second probe 201b to the server 100, and the server 100 stores the second belongings list in the storage unit 104.
  • FIG. 5B shows the second personal belongings list created in step S407. Comparing the first belongings list (see Figure 5A) with the second belongings list, the second belongings list shows the belongings (article code: B0002) (wallet) that were in the first belongings list. You can see that is gone.
  • the lost article specifying means 105 of the server 100 executes a lost article specifying process for specifying the lost article. This process is performed according to the flowchart shown in FIG.
  • step 601 memory for the past list is secured and cleared.
  • the "past list” is a list necessary for specifying a lost article, as described later.
  • step S 602 one item (I) included in the second item list is extracted.
  • step S603 it is determined whether or not the extracted belonging (I) is an end code indicating the end of the list (hereinafter, simply referred to as “EOF”). If YES, the process proceeds to step S606. On the other hand, when N ⁇ , the process proceeds to step S604.
  • step S604 a list including the personal belongings (I) extracted from the personal belongings list created in the past, which is created most recently with respect to the current list (here, the second personal belongings list)
  • the stored list is also searched for the contents of the personal belongings list stored in the storage means 104.
  • a list is present in the personal belongings list stored in the storage means 104, all the articles included in the list are added to the above-mentioned past list.
  • step S605 the possession number (I) is increased by 1, and the process returns to step S602.
  • the list that includes the article and the list created most recently for the current list is stored in the storage means 104.
  • the items to be added to the past list are already included in the past list, they will not be added. In other words, make sure that the same item is not duplicated in the past list.
  • the articles included in the past list include, for each article included in the list created at this time, all the articles included in the list created in the past including the article and the most recently created list. It becomes a union.
  • step S602 to step S605 will be specifically described as processing in the first belongings list and the second belongings list with reference to Figs. 5A and 5B.
  • step S604 B0003 (for example, an umbrella) that is the belongings (2) included in the second belongings list is extracted, and in step 604, the first belongings list is stored in the storage means 104.
  • the item is searched from the stored item list, the items included in the first item list are already included in the past list and cannot be added to the past list again.
  • Personal belongings included in the second personal belongings list (2) Personal belongings (M-1) ⁇ However, M is owned by user 91. Is the total number of belongings (owned and subject to item management). ⁇ Is the first property list, and as a result, the past list has the same contents as the first property list, and the process proceeds to step S606.
  • step S606 the articles included in the current list are deleted from the created past list. As a result, if there are no items left on the past list, there is no difference between the past item list and the current item list, that is, the item that was previously possessed is still possessed. Therefore, it can be determined that there is no lost item.
  • the past list includes all items included in the first belongings list, and the second list includes all items except B0002 (for example, a wallet).
  • B0002 for example, a wallet
  • Figure 7 shows an example of a lost item list.
  • This list contains, from top to bottom, the user code, the position and time at which the first belongings list was obtained, the position and time at which the second belongings list was obtained, and the lost item (only one item, lost item 1 in the figure). If there is more than one, they are listed in order), and the end-of-list code (EOF) is appended to the end.
  • EEF end-of-list code
  • each lost article included in the lost article list be described with an article name in addition to the code.
  • This item name is stored in the storage means 104 in one-to-one correspondence with the product code (the product code B0002 in the example of FIG. 7 and the wallet with the product code), and the product code and the product information are stored in a one-to-one correspondence. Power obtained by the lost article identification means 105 from the corresponding relation information.
  • step S409 the lost article specifying process in step S409 is completed, and the process proceeds to step S410 in the flowchart of FIG.
  • step S410 of the flowchart of FIG. It is determined whether or not an item list has been created (whether or not there is a lost item). If there is no lost item, the process proceeds to step S412, whereas if there is a lost item, the process proceeds to step S411.
  • the notifying unit 106 When there is a lost item, the notifying unit 106 notifies the lost item list created by the lost item specifying unit 105 to the mobile phone of the user 91 or the like. There are several methods for notification here, examples of which are given below.
  • the notifying means 106 sends a lost article list to the mobile phone 41 owned by the user 91 by mail via the network 31, the mobile phone public network 33, and the base station 34.
  • the user's e-mail address can be the e-mail address registered by the user at the service user organization (if more than one e-mail address is registered, if it is necessary to notify each e-mail address) .
  • the user 91 who is the notification destination is a user specified by the user code included in the lost item list.
  • the notifying means 106 creates a lost article list as a Web page, and uploads the page to the Web server 32 via the network 31.
  • the user 91 can browse the lost article list via the network 31 from any location using a browser.
  • the URL (Uniform Resource Locators) of this Web page may be transmitted to the mobile phone 41 of the user 91 so that the mobile phone 41 can browse the web page.
  • the PC Personal Computer
  • a speaker is attached to each of the probes 201, and the notification means 106 of the server 100 transmits the lost item list to the Web server 32, and at the same time, outputs a warning sound from the speaker of the probe 201 where the lost item is specified.
  • the user 91 may hear the warning sound to notify the user that he or she has lost his or her belongings.
  • a browser on a certain PC or mobile phone the above Web page can be browsed and information on the lost item can be obtained at an early stage.
  • the user 91 every time the user 91 passes through the sensor 211, a list of belongings at that time is created, and based on the list of belongings, the user 91 identifies the belongings 90a. Lost is identified. Therefore, even if the user 91 does not notice that the belongings 90a have been lost, information about the lost articles 90a can be obtained. Thus, the user 91 can quickly recognize that the belongings 90a have been lost.
  • the lost item list notified to the mobile phone or the like of the user 91 includes not only the information of the lost item 90a but also the information of the probe 201 that the user 91 has passed.
  • the location information (in the above example, between the first spacecraft 20 la and the second spacecraft 201b) indicating whether or not the belongings 90a have been lost is obtained, so that the user 91 can search for the lost items 90a. It will be easier.
  • the second use scene is a scene in which the article lost by the user in the first use scene is carried by a third party other than the user and moves. This is the case when the user lost the item that was stolen by the third party, or when the third person who picked up the dropped item was delivering it to the police, etc. Equivalent to.
  • the operation of the system will be described assuming that the user has stolen the belongings by a thief 99.
  • the thieves 99 must use one of the spacecraft (here, the third spacecraft) before stealing.
  • a belongings list (third belongings list) of the thief 99 is created, and the third belongings list is stored in the storage means 104 of the server 100.
  • the thief 99 again passes through the third spacecraft 201c, thereby creating a new inventory (fourth inventory) and the fourth inventory. It is assumed that the data is transmitted to the server 100 and stored in the storage unit 104.
  • the fourth belongings list created at this time and stored in the storage means 104 is compared with the third belongings list shown in FIG. 8A, by comparing the articles (article code 0002) ( For example, it can be seen that the number of wallets has increased.
  • the lost goods specifying means 105 of the server 100 After receiving the fourth belongings list, the lost goods specifying means 105 of the server 100 performs a lost goods specifying process for specifying the lost goods in the fourth belongings list according to the above-mentioned flowchart shown in FIG. Start. This processing will be described with reference to FIG.
  • the item code B0002 (wallet) included in the fourth item list is extracted (step S602), and another item list including the item is stored in the item list stored in the storage unit 104.
  • the first belongings list (see FIG. 5A) created for the legitimate owner of the item is stored in the belongings stored in the storage means 104. It is searched from the list (see S604-1 in Fig. 9), and all the articles (B0001-B000M) contained in it are added to the past list (step S603-step S606) (see S604-2 in Fig. 9). ).
  • the article with the article code B1001 included in the fourth belongings list is extracted, and the third belongings list (the belongings list created before the thief 99 steals) containing the article is extracted. It is searched from the belongings list stored in the storage means 104 (see S604-3 in FIG. 9). Then, all items (B1001-B100M) included in the third belongings list are added to the past list (see S604-4 in Fig. 9).
  • the articles included in the fourth belongings list are deleted from the past list (see hatched lines in FIG. 9, ie, article codes B0002, B1001-B100M are deleted from the past list).
  • a lost article list including the article codes B0001, B0003—B000M is created (step S606). Wallet) is not included.).
  • the lost article list is created by the lost article specifying means 105, and the lost article list is notified to the mobile phone of the user 91 by the notification means 106.
  • the user 91 notified here is a user associated with the article code included in the created lost article list.
  • the user code of a close person (family and / or friend) is stored in advance in the server in association with each other, and no notification is made when the passed article has the user code of the close person. It is desirable that the name of the person (in this case, user 91) be presented and notified to show that the given item was not stolen. In this case, it is necessary to perform both approval processes for associating the user code with the close person.
  • the user 91 extracts the list (here, the first belongings list) created when the user 91 passed the spacecraft 201a last time, and extracted the list and the lost item list.
  • the items included in the lost item list that is, items that are not stolen items, are colored and flashed on the list, the character font is changed, or special characters (for example in Figure 10B, “ ⁇ ”) etc. and highlight them prominently. By doing so, it is possible to distinguish and display stolen items and non-stolen items. Conversely, only stolen items are colored and flashed on the list, character fonts are changed, or special characters (for example, “female”) are displayed in front of the item name and highlighted prominently. You can do it.
  • Processing of the lost item list as shown in FIG. 10B is performed, for example, such that the user 91 who has received the lost item list of FIG. 10A performs such processing on the server 100 through the mobile phone 41 or the like.
  • This may be performed by the lost article specifying means 105 in response to the request. That is, when the user 91 requests the server 100 to compare the lost item list with the own item list, the above-described processing of the lost item list may be performed by the lost item identification unit 105.
  • the lost article specifying means 105 may automatically process the lost article. That is, as described above, the user code included in the belongings list is a user code corresponding to the article code included therein.
  • the user code associated with the stolen item is included in the fourth belongings list together with the user code of the thief 99. .
  • the user code for example, U1234
  • the user code of the third belongings list for example, U4321
  • the lost article list is displayed as shown in FIG. 10B. It may be processed by the lost article identification means 105.
  • the stolen user (the user who has lost the belongings) can use the third party who possesses the goods even when he / she has not passed through the spacecraft 201.
  • the lost item list is automatically notified to the mobile phone of the user 91 or the like. That is, the user 91 can recognize earlier that the belongings have been stolen.
  • the lost item list includes information on the probe (third probe) 201c through which the thief 99 has passed, the information can be used for tracking the thief 99 and the like.
  • the article management system according to the second embodiment is a system corresponding to a scene in which a user forgets belongings on a vehicle on which the user has boarded.
  • Fig. 11 shows the configuration of this system.
  • This system includes one detector / article management device 201d attached to the entrance of a vehicle (the taxi 51 in this example).
  • the searcher / article management device 201d includes a sensor 211, a list creation unit 212, a storage unit 224, a lost article identification unit 225, and a notification unit 226.
  • the server 100 connected via the network 31 may be provided separately from the probe / article management device 201d.
  • the sensor 211, the list creation unit 212, the storage unit 224, and the lost article identification unit 225 are each configured as described above (that is, the sensor 211, the list creation unit 212, the storage unit 104, and the lost article identification in the first embodiment). It has the same function as the means 105).
  • the notifying unit 226 is connected to a notifying device 42 such as a speaker, for example.
  • the notifying unit 226 emits a sound from the speed 42 to notify the user 91.
  • the notifying unit 226 has a function of creating voice data to be uttered according to the information of the lost article or the user information by using a voice synthesis technique or the like, and emitting it from the speaker 42.
  • the sensor 211 of the probe / article management device 201d attached to the taxi 51 reads the information of the identification tag 103 attached to the belongings of the user 91. (Corresponding to step S401 and step S402 in Fig. 4).
  • the list creating means 212 creates a personal belongings list based on the information read by the sensor 211 (corresponding to step S403). List created is stored in the storage unit 224 (corresponding to step S404) 0
  • the probe / article management device 20Id reads the information of the identification tag 103 again (corresponding to step S405 and step S406), and the list creation means 212 Creates a personal belongings list (corresponding to step S407) and stores it in the storage means 224 (corresponds to step S408, but there is no transmission operation).
  • the lost article specifying means 225 specifies the lost article based on the thus-prepared property list at the time of boarding and the property list at the time of getting off (corresponding to step S409).
  • the personal belongings list at the time of getting on is taken as the past list described above, and the personal belongings list at the time of getting off is taken as the current personal belongings list.
  • Delete the included articles (corresponding to step S601—step S606 in FIG. 6). In this way, when an article is left in the belongings list when riding, it is estimated that the article is a lost article, that is, an article that the user 91 left behind in the taxi 51.
  • the notification means 106 issues a sound or voice from the speaker 42 using the notification means (step S411).
  • the name of the user 91 and the name of the lost item may be voice-synthesized, and “Matsushita, I forgot my wallet” may be spoken.
  • the name of the user 91 or the name of the article it is possible to simply say "Lost things left,”"Bone,” or just a warning sound.
  • the user 91 can connect the device 41 that receives the notification, for example, a mobile phone. You don't have to.
  • the list creating means 212 creates a list for each user, and the lost article specifying means 225 provides a set of belongings list for each user (owned when riding). It is desirable to identify the lost item from the item list and the item list when getting off). In this way, even when a plurality of customers (users) get on the taxi 51 at the same time and get off at the same time, it is possible to identify lost items for each of the customers (users).
  • the communication means (Fig. For example, a lost item list as shown in FIG. 12 may be notified to the mobile phone of the user 91 via the communication means 213).
  • the notification method in this case is, as described in the first embodiment, a method of notifying the mobile phone 41 owned by the user 91 of (1) and a method of uploading the lost article list to the web server 32 of (2). It is possible to adopt a method.
  • the mail address of the user 91 to be notified may be stored as user information in the identification tag 103 attached to each article, or only the user ID for identifying the user is stored in the identification tag 103. In this case, a mail address may be obtained by querying the server based on the user ID.
  • the lost item list includes, in order from the top, information such as a user code, transportation, TEL, license plate, boarding position, boarding time, lost item, end code, and the like.
  • the lost item list should include information that can identify the taxi on which the user has boarded. These information (excluding the information on the boarding position) may be stored in advance in the probe / article management device 201d.
  • the lost article list may also include a drop-off position that is not limited to a boarding position.
  • the lost article list may include information on the travel route of the taxi.
  • the present system can be applied not only to taxis but also to all types of transportation, including buses and railways.
  • the present invention can be easily applied not only to vehicles but also to general facilities and buildings (restaurants, coffee shops, amusement parks, public facilities, etc.).
  • the probe / article management device 201d of the system in Fig. 11 connects the sensor 211 to a general computer system having a communication function, for example, and the user possesses the computer system.
  • the program is stored in a storage device (such as a hard disk), By executing with the CPU reads the program to the temporary storage equipment (semiconductor memory) can also be adapted to perform the above processing (machine).
  • a storage device such as a hard disk
  • the technology of notifying the information about the vehicle after getting off the taxi and other transportation means is effective even when the lost article identification means 225 does not identify the lost article.
  • the user who uses a taxi or other transportation is notified of the information on the vehicle on which the user has boarded, for example, by e-mail to the user.
  • the article management system is defined as a communication system such as the communication means 213 in FIG. 3 for notifying the mobile phone of the user 91 located away from the spacecraft and the article management apparatus. It is desirable to have a timekeeping unit (or timekeeping means) 214 for determining whether the time has come.
  • FIG. 22 is a flowchart showing the operation when the user 91 deposits an article in a timed place.
  • the operations from S2201 to S2209 are the same as those in steps S401 to S409 in FIG.
  • step S2210 if there is a lost item, it is determined by the timing unit (or the timing unit) 214 that the power should be passed to the predetermined time in step S2211.
  • step S2212 corresponding to step S411), the user 91 who is the owner is notified of the user 91 by the notification means 226 via the network 31, the mobile phone public network 33, and the base station 34 in FIG. Notify 41.
  • this time may be set freely by the user 91 normally set on the service providing side (a coin locker, a parking lot, or the like) by the user's 91 mobile phone 41 or the like.
  • the user 91 is provided with a service that is charged according to the deposit time, such as a parking lot, the user 91 is provided at regular intervals (for example, at each of the deposit time intervals in order to know that the fee is charged). It is desirable to notify 91 mobile phones etc. (for example, every 30 minutes).
  • the user 91 is assumed to pass through the spacecraft and article management device in front of the coin locker (step S2201), and the user 91
  • the trigger for creating the list when leaving the coin locker and leaving (when exiting) is, for example, an operation in which the user 91 closes and locks the door of the coin locker (corresponding to step S2205).
  • a spacecraft and an article management device are installed at the entrance of a vehicle or the like, and a list of belongings is created each time the user 91 passes through the entrance of the vehicle or the like. For example, it is possible to specify that the user has forgotten the belongings in the vehicle or the like, and the user 91 is immediately notified of the fact. Thus, it is possible to prevent the user 91 from forgetting something on a vehicle or the like.
  • the article management system according to the third embodiment is a system that, when a user 91 loses a belonging, gives a predetermined notification to an organization related to the lost article, which is determined according to the attribute of the lost article. It is. Fig. 13 shows the configuration of this system.
  • An article here is an article, such as a credit card or a cash card, that can be used only by the owner of the article and should be prevented from being used by others.
  • the system according to the third embodiment has substantially the same configuration as the system according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the present system has substantially the same configuration as the system according to the first embodiment.
  • the network 31 includes servers of related institutions or facilities (such as credit card companies) (hereinafter, "servers of related institutions"). This is different from the system according to the first embodiment in that 35 is connected.
  • An ATM (automated teller machine) 36 which can use a credit card or a cash card is connected to the server 35 of this related organization (in the example of FIG. 13, only one ATM 36 is used).
  • Connect to server 35 of The ATM 36 is managed by the server 35 of the related organization.
  • the same components as those in the system according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • FIG. 14A is a diagram illustrating an example of a data structure stored in the identification tag 103.
  • the article information includes information such as an article code, a contact code, and a contact content code.
  • the "contact code” is a code indicating the contact information of the institution related to the article.
  • a table including a contact code and a corresponding contact (name and mail address) is created in advance, and the contact code table is stored in the storage unit 104 of the server 100.
  • the identification tag 103 may include the mail address itself of the server 35 of the related organization that does not include the contact code.
  • the "contact content code” indicates the content of the contact to the server 35 of the related organization, and the content of the contact includes, for example, at least a temporary suspension or a suspension of the use of a credit card. , Etc.
  • One contact content is included.
  • a table (contact content code table) is created by assigning a contact content code to each of the above contact details, and the contact content code table is stored in the storage means 104 of the server 100. This contact content code table is also stored in the server 35 of each related organization included in the contact code table.
  • the contact code table and the contact content code table are managed so that they are always the latest information in the storage means of another server on the network 31 instead of being stored in the storage means 104 of the server 100.
  • the server 100 and the server 35 of the related organization may refer to the information stored in the storage means of another server as necessary.
  • the present system generally operates according to the flowcharts shown in FIGS. So Then, when it is determined in step S410 that a lost item (here, a credit card) is present in the lost item list, the notifying means 106 performs a port to the server 35 of the related organization in step S411.
  • a lost item here, a credit card
  • the notification means 106 refers to the article information of the lost credit card and acquires the contact code and the contact content code. Then, referring to the contact code table, the article information, the user code, and the contact content code are transmitted to the mail address corresponding to the contact code.
  • the server 35 of the related organization that has the e-mail address corresponding to the contact code and receives the contact from the notification means 106 refers to the contact content code table and writes the credit card corresponding to the user code. First, a process corresponding to the contact content code is performed. As a result, the credit card lost by the user is temporarily suspended or used.
  • the notification means 106 may also transmit the mail of the lost item information and the content sent to the server 35 of the related organization to the user himself.
  • the notifying means 106 may simultaneously contact the server 35 of the related organization and the user himself or herself, or the notifying means 106 may contact the server 35 of the related organization. After that, the user may be contacted. Further, the notification means 106 may contact the server 35 of the related institution after contacting the user's cell phone 41 or the like. In such a case, the server 35 of the related institution sends a notification to the user 91, such as a mobile phone, 41 to confirm whether or not the processing of suspending or suspending the use of the credit card may be executed. A procedure may be performed. Then, in response to the response from the user 91, the content of the notification of the notification means 106 to the server 35 of the related organization may be determined.
  • the notifying means 106 includes information on a location presumed to be lost in the server 35 of the related organization.
  • the server 35 of the related organization provides the facility (the tail card is located near the lost location). You may suspend the use of available stores, ATMs, CD machines (cash dispensers, etc.).
  • the article code "contact code”
  • the article information includes only the article code, and creates a code table that always associates a unique contact code 'contact content code' with that article code and stores it. It may be stored in the means 104 or the like.
  • a lost item such as a credit card or a cash card is used.
  • the article management system according to the fourth embodiment is configured such that when the user 91 loses the belongings, in addition to the lost information, the information of the movement route when the user 91 leads to the loss of the article is provided to the user 91. It is a system to provide. As a result, the user 91 can more easily find the lost article.
  • FIG. 15 is a block diagram of an article management system according to the fourth embodiment.
  • the system according to the fourth embodiment has substantially the same configuration as the system according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the server 100 further includes a route information creating unit 108.
  • the user 91 possesses the position measuring device 60.
  • the position measuring device 60 is a device owned by the user 91 as described above, and moves with the movement of the user 91.
  • the position measuring device 60 includes a position measuring means 601, a storage means 602, and a communication means 603.
  • Position measurement means 601 is a means for measuring its own position, and can use a GPS system for measuring its own position based on radio waves from a plurality of satellites.
  • the storage unit 602 sequentially stores the information on the position (current position) measured by the position measurement unit 601 as described later.
  • the communication means 603 is a means for performing wireless communication with each of the probes 201 here. Yes, the position information stored in the storage means 602 is transmitted to the probe 201.
  • the wireless communication here may be, for example, a mobile phone or a wireless LAN. In the case of a wireless LAN, it is desirable that the spacecraft 201 include a function of an access point of a wireless LAN.
  • the position measuring device 60 for example, a mobile phone equipped with a GPS receiver can be used.
  • the route information creating means 108 receives the position information measured by the position measuring means 601 and sent from the position measuring device 60 to the server 100 via the probe 201 and the network 31, and receives the user information.
  • the route traveled by 91 is specified, and the route information is processed as data for notifying the user 91's mobile phone or the like.
  • the processed information is notified to the portable telephone or the like of the user 91 together with the information on the lost article via the network 31 by the notification means 106.
  • the article management system according to the fourth embodiment operates according to the flowchart shown in Fig. 16, but here, along with a scene in which the user 91 dropped his belongings while walking in the city, The operation of the present system will be described.
  • the first spacecraft 201a is installed at the entrance of the house 92
  • the second spacecraft 201b is installed at the entrance of the building or store 93.
  • step S1601 It is determined whether or not the user 91 has passed the first probe 201a. If the user 91 has not passed, the step S1601 is repeated, and if the user 91 has passed, the process shifts to the step S1602.
  • the information of the identification tag 103 attached to each article possessed by the user 91 is read by the sensor 211 of the first spacecraft 201a (step S1602), and the list creation means 212 of the first spacecraft 201a is read. Creates a personal belongings list (first personal belongings list) of the user 91 based on the information read by the sensor 211 (step S1603).
  • the created first belongings list is transmitted from the first probe 201a to the server 100 via the network 31 by the communication means 213.
  • the server 100 stores the first belongings list in the storage unit 104 (step S1604).
  • Step S1605 The first spacecraft 201a transmits a position measurement / recording start request to the position measurement device 60 owned by the user 91.
  • the position measurement device 60 that has received it starts position measurement and recording.
  • the self-position is measured by the position measuring means 601 at predetermined time intervals, and the measurement result is stored in the storage means 602.
  • the self-position is measured, and the measurement result is stored in the storage means 602.
  • step S1606 It is determined whether the user 91 has passed the next spacecraft (the second spacecraft 201b or the first spacecraft 201a), and if not, the step S1606 is repeated. The process moves to step S1607. Here, it is assumed that the user 91 moves and passes through the entrance and exit of the building or store 93 in which the second probe 201b is installed.
  • the list creating means 212 of the second explorer 201b creates an item list (second item list) of the user 91 (step S1608).
  • the second probe 201b transmits a position measurement / recording stop request to the position measurement device 60, and the position measurement device 60 that has received the request stops position measurement / recording (step S1609). Then, the position measuring device 60 transmits the position information (history of position information) stored in the storage means 602 to the second probe 201b (step S1610).
  • the second spacecraft 201b transmits the created second personal belongings list and the position information transmitted from the position measuring device 60 to the server 100 via the network 31, and the server 100 stores the information in the storage unit 104. To memorize.
  • Step S1612 The lost article specifying means 105 of the server 100 executes a lost article specifying process (step S1612). This process is performed according to the flowchart shown in FIG. 6 described above. Then, it is determined whether or not the lost item list has been created. In other words, it is determined whether or not there is a lost item. If there is no lost item, the process proceeds to step S1616. The process moves to 1614 (step S1613).
  • the route information creating means 108 of the server 100 determines the route (here, the first probe 201a to the second probe 201a) that the user 91 has moved based on the position information stored in the storage unit 104. Create information on the route to the spacecraft 201b).
  • the route information creating means 108 prepares a map including the first probe 201a and the second probe 20lb, and superimposes each position information on the map. You can do it. For example, the route information creating means 108 plots each position (latitude, longitude, altitude) on a map with a “ ⁇ ” mark, or connects the “ ⁇ ” mark with a straight line, and outputs the route information. (See Figure 17A).
  • the route information can be represented by character information by the route information creating means 108.
  • “home Ichikocho 4-chome, X-dori Ichitomachi 3-chome, Ichimatsushita department store” It may be created as follows.
  • the lost article list created by the lost article specifying means 105 and the route information created by the route information creating means 108 are notified to the mobile phone of the user 91 by the notifying means 106.
  • the notification method here methods corresponding to (1) and (2) described in the first embodiment and the like can be adopted. That is, when the mobile phone of the user 91 (which is the position measuring device 60 in the present embodiment) is notified by e-mail (corresponding to the method (1)), the route information is described in consideration of the display resolution of the mobile phone. As described above, the notification is preferably made as character information. In other words, the names of the key points that the user 91 has passed are arranged in the order of passage from the first spacecraft 201a to the second spacecraft 201b, and are listed as "Home Ichikocho 4-chome ⁇ X-dori Ichiotocho 3-chome Ichimatsushita department store. " [0190] On the other hand, when the notification is made by the web page uploaded to the web server 32 (corresponding to the method (2)), the route information may be text information, but as shown in FIG. Is preferred.
  • the article management system according to the fifth embodiment is a system that, when a user 91 loses a possession 90a, requests the mobile search device 70 to search for the lost article 90a, and early finds the lost article.
  • FIG. 18 is a block diagram of an article management system according to the fifth embodiment.
  • the system according to the fifth embodiment has substantially the same configuration as the system according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • system according to the fifth embodiment further includes a mobile search device 70, and the server 100 It further includes a means 109.
  • the search request means 109 executes a process of requesting the mobile search device 70 to search for the lost article 90a.
  • the movement search device 70 moves with a moving object (including a person, a robot, a vehicle, and the like), and includes a sensor 701, a position measurement unit 702, a search unit 703, and a communication unit 704.
  • the mobile search device 70 that moves with a person can use a mobile phone carried by the person.
  • the “person” here is the user 91 who receives the service of this system.
  • the sensor 701 is the same as the sensor 211 of the probes 201a and 201b fixedly installed at the entrance of a house 92, a building or a store 93, and reads information of an identification tag 103 attached to an article. It is.
  • the position measuring means 702 is a means for measuring a self-position, and a GPS system can be used for self-position measurement.
  • the communication means 704 is means for performing wireless communication with the probe 201.
  • the wireless communication here may be, for example, a mobile phone or a wireless LAN.
  • the spacecraft 201 it is desirable that the spacecraft 201 include the function of a wireless LAN access point.
  • the communication means 704 may perform wireless communication with a wireless LAN access point (hot spot) connected to the network 31 without performing communication with the probe 201. Good. The point is that the mobile search device 70 can be connected to the network 31.
  • the search means 703 is a means for performing a search for an article by the sensor 701 in response to a request from the search request means 109 of the server 100 via the network 31.
  • step S411 or step S1615 the user 91 is notified of the fact, and the search request means 109 requests the mobile search device 70 to search for the lost article via the search device 201.
  • the search request means 109 transmits the search device 201 (here, the second search device 201b) in which the lost article was specified and the search device that the user 91 passed before passing through the search device 201.
  • a search request including the article code of the lost article 90a is made to the mobile search device 70 near the aircraft (here, the first probe 201a) through the network 31 and the wireless LAN.
  • the “near the spacecraft” has a predetermined radius around the spacecraft 201. It may be inside a sphere (two-dimensionally, a circle). As a result, an excessive range search is prevented, and the search is performed effectively.
  • Searching means 703 of mobile search device 70 that has received the search request causes sensor 701 to read the article code of lost article 90a included in the search request. If the mobile search device 70 is a mobile phone carried by a person, it is not necessary to inform the person that the search is being performed. Just fine.
  • the position measuring means 702 measures its own position. The measured position and the time at which the article code was read are stored in the position measuring means 702 as a search result. Then, the mobile search device 70 transmits the search result to the server 100 via the wireless LAN or the wireless LAN and the network 31 by the communication means 704 at the probe 201 or the hot spot that has passed thereafter.
  • the search result transmitted to the spacecraft 201 or the hot spot is sent to the server 100 via the network 31, and the server 100 notifies the search result to the mobile phone or the like of the user 91 by the notification means 106. I do.
  • this search result is transmitted as text information including the location and time of the lost item 90a or as map information plotted at the location where the lost item 90a was found, via email or a web page to the user 91's mobile phone. It is possible to notify by telephone.
  • the search result may be directly transmitted from the mobile search device 70 to the mobile phone of the user 91 by e-mail.
  • the identification tag 103 attached to the lost article 90a may include the mail address of the user 91 such as a mobile phone.
  • the search request unit 109 performs the search request to the mobile search device 70 when the search request is made. It is preferable to also transmit the travel route information. By doing so, the movement search device 70 can compare the current position measured by the position measurement means 702 with the movement route information and search only in the vicinity of the movement route. Thereby, a more effective search is realized. [0209] Furthermore, a search time may be set and included in the search request. Then, the mobile search device 70 may terminate the search when the search time elapses after receiving the search request.
  • the mobile search device 70 that moves in the environment searches for the lost articles 90a. As a result, the time required for finding the lost article 90a can be reduced.
  • the lost item 90a is searched by the mobile search device 70 that moves in the environment, the system configuration is compared with a case where a search device (sensor) for searching for the lost item 90a is fixedly installed. Can be simplified.
  • the article management system determines whether or not the owner is a valid owner of the article based on the relationship between the article and the holder of the article (referred to as identity determination). This is a system for notifying the owner of an article when the owner is not a legitimate owner. This is an effective system especially when the belongings are stolen.
  • FIG. 19 is a block diagram of an article management system according to the sixth embodiment.
  • the system according to the sixth embodiment has substantially the same configuration as the system according to the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the difference between the system according to the sixth embodiment and the system according to the first embodiment is that the server 100 replaces the lost article identification means 105 and the storage means 104 with the identity determination means 110 and the tracking means. It is a point that means 111 is provided.
  • the sensor 21la of the first probe 201a installed at the entrance of the user 92's home 92 reads the information of the identification tag 103 and writes the information to the identification tag 103 as a reader / writer. This is also different from the system according to the first embodiment.
  • the present system is configured by connecting each probe 201 and the server 100 via the network 31.
  • the notification means 106, the identity determination means 110, and the tracking means mounted on the server 100 are provided.
  • 111 is assigned to each of the probes 201, so that the present system may be configured to operate autonomously and decentralized among the one or more probes 201.
  • hard-to-lost items are set as hard-to-lost items. Set.
  • the other belongings are associated with the above-described lost article, and when the user 91 (or a third party 98 including a thief) passes through the spacecraft 201 and creates a belongings list, The personal identification is performed based on whether or not the list includes the hard-to-lost article associated with each belonging.
  • the "hard-to-lost article” is, for example, an article worn by the user 91 and usually not lost. Specifically, clothes, glasses, and the like worn by the user 91 are set as hard-to-lost articles. It is possible.
  • the lost or lost article may be determined and registered by the user 91 when using the service (when going out), or may be stored in the system in advance as a universal custom.
  • the correspondence between the personal belongings and the hard-to-lost items is determined, for example, when the user 91 leaves the home 92 (when the personal belongings are detected by the first spacecraft 201a). What is necessary is just to store the article code of each belonging in the identification tag 103 in association with the code of the hard-to-lost article. Alternatively, a table may be created in which the article code of each belonging is associated with the code of the hard-to-lost article, and this may be stored in the storage means of the identification means 110 of the server 100. In this case, the sensor 211 of the first probe 201 need not be a reader / writer, but may be a reader only.
  • the above-mentioned identity determination means 110 determines whether or not a person who possesses an article is a valid owner of the article, and details of which will be described later. If it is determined that the item is not a valid holder, a lost item list for the item is created.
  • the tracking means 111 tracks the movement of the article when the person determining means 110 determines that the person possessing the article is not a valid owner of the article.
  • the notification means 106 receives the determination result of the personal determination means 110, and notifies the owner of the article of the determination result. Each time the tracking means 111 detects the position of an article, the notifying means 106 notifies the owner of the article of the position.
  • the first spacecraft 201a is installed at the entrance of home 92
  • the second and third spacecrafts 201b and 201c are installed at entrances of buildings and stores 93.
  • step S2001 It is determined whether or not the user 91 has passed the first probe 201a. If the user 91 has not passed, the step S2001 is repeated, and if the user 91 has passed, the process proceeds to step S2002.
  • the information of the identification tag 103 attached to each article possessed by the user 91 is read by the sensor 211 of the first spacecraft 201a (step S2002), and a difficulty is detected among the articles thus detected. Identify lost items (step S2003). Then, information on the lost article is stored in the identification tag 103 of the belongings other than the identified lost article (step S2004).
  • step S2005 is repeated. If the user 91 has passed, the process proceeds to step S2006.
  • the information of the identification tag 103 attached to each article owned by the user 91 at that time is read by the sensor 211 of the spacecraft 201 (step S2006), and the list creation means 212 of the spacecraft 201 Create a product list (step S2007).
  • the created personal belongings list is transmitted to the server 101 and stored in the storage means of the identification means 110 (step S2008).
  • the identity determination means 110 of the server 100 executes identity determination processing on the received personal belongings list. The details of this process will be described later. If it is determined that the owner of the article is not a valid owner of the article, a lost article list for the article is created.
  • step S2011 in which the notification means 106 notifies the lost item list to the mobile phone of the user (owner of the item) 91, and starts tracking the item by the tracking means 111. (Details of this tracking will be described later). The notification to the mobile phone of the user 91 may be made based on the user code corresponding to the lost article (stolen article).
  • step S2012 it is determined whether or not the probe that has passed is the first probe 201a ⁇ in other words, whether or not the user 91 has returned home. If YES, the process is terminated. If NO, the process returns to step S2005.
  • step S2009 the identity determination process by the identity determination means 110 will be described.
  • the property (I) is extracted from the property list (step S2101).
  • the extracted item is E ⁇
  • step S2102 It is determined whether it is F or not. If YES, the process ends. If NO, the process moves to step S2103 (step S2102).
  • step S2103 It is determined whether or not the lost-goods item associated with the belongings (I) is included in the above-mentioned belongings list (step S2103). If it is included, the process proceeds to step S2105, and the included items are included. If not, the process proceeds to step S2104.
  • the items included in the lost item list are not the same as the lost items associated with the items. For this reason, it is presumed that a person different from the owner of the article possesses the article.
  • the lost item list is transmitted to the tracking unit 111, and tracking of the lost item (stolen item) by the tracking unit 111 is started.
  • the tracking means 111 compares the lost item list with the lost item list (the inventory list of the search target users (for example, all users)) sent to the server 100 moment by moment. Of the stolen articles included in the. Then, when there is a belongings list including the stolen item, the position information and the time information of the explorer 201 in which the belongings list was created are obtained, and the information is transmitted to the user (article Notify 91 mobile phones. At this time, for example, as shown in FIG. 17B, map information may be created by plotting the position of the probe 201 where the lost article has been detected, and the information may be notified to the mobile phone of the user 91 or the like.
  • Each spacecraft 201 may be equipped with a device such as a camera or a microphone that captures the characteristics of the thief 98.
  • the video and audio at that time may be recorded. In this way, the recorded information can be used for criminal investigations.
  • the above-mentioned identity determination means 110 is not limited to the ability to determine whether or not a possessor of the article is a legitimate owner, based on the hardly lost article.
  • an authentication system using biometric information can be used.
  • the authentication system for example, a technology capable of contactless authentication such as iris recognition and face recognition technology is desired.
  • the user may have the tag itself.
  • the stolen article is tracked by the tracking means 111, and the tracking information is notified to the owner of the article, so that the stolen article and the thief 98 can be used as a great clue for finding the thief 98 and the like.
  • the system includes the server 100, and a terminal such as a mobile phone possessed by the user 91 performs the specific processing of the lost article in the server 100. It is also possible to provide a system with functions. In this case, it is desirable that both the spacecraft 201 and the terminal have a wireless LAN that can be used at low cost as a communication means. In this system, the property list created by each spacecraft 201 is transmitted to the terminal possessed by the user 91 and stored therein, and the lost item identification processing or the identity determination processing is performed at the terminal. Good.
  • each probe 201 includes the personal identification means 110, and each time the user 91 passes through the probe 201, the personal identification processing may be performed in the probe 201.
  • the article management system uses information identifying the article from the identification tag 103 attached to the article owned by the user 91.
  • the list is created by the list creating means 212 which creates a list of articles possessed by the user 91 at that time based on the information read by the sensor 211 and the above read information, and the list creating means 212 creates the list.
  • the article management system according to each of the above-described embodiments of the present invention is a system for specifying that the user 91 has lost an article, rather than a system for searching for a lost article. It is a system. Therefore, the sensor 211 that reads the information of the identification tag 103 may be installed at a specific place where the user 91 passes. Therefore, the configuration of the entire system including the article management system according to each of the embodiments of the present invention is simplified.
  • the lost article specifying means 105 when the lost article is specified by the lost article specifying means 105, information about the lost article is notified to the user 91. Therefore, the user 91 does not notice that the belongings have been lost for a long time. The situation that there is not is gone.
  • the user 91 specifies the approximate location where the article was lost. can do.
  • the lost article specifying means 105 performs, for each article included in the list created at a predetermined time (a reference time, including the current time and the past time), A list created in the past before the predetermined point in time and extracted most recently is extracted, an article group consisting of a union of all articles included in the extracted list is specified, and the specified article group is specified.
  • a predetermined time a reference time, including the current time and the past time
  • a list created in the past before the predetermined point in time and extracted most recently is extracted
  • an article group consisting of a union of all articles included in the extracted list is specified
  • the specified article group is specified.
  • the system may further include route specifying means (position measuring means 601 and route information creating means 108) for specifying a route to which the user 91 has traveled. Together with the information about the user 91, the travel route of the user 91 specified by the route specifying means may be notified to a terminal such as a mobile phone of the user 91.
  • route specifying means position measuring means 601 and route information creating means 108 for specifying a route to which the user 91 has traveled. Together with the information about the user 91, the travel route of the user 91 specified by the route specifying means may be notified to a terminal such as a mobile phone of the user 91.
  • the lost article was identified by the movement search means 70 that moves in the environment along with the moving object and searches for the article with the identification tag 103 attached thereto, and the lost article identification means 105.
  • a search request means 109 for requesting the mobile search means 70 to search for the lost article may further be provided.
  • the notification means 106 may receive the search result of the movement search means 70 and notify the user 91 of the search result.
  • the lost article is searched for by the mobile search means 70, and early detection of the lost article can be expected. Further, the user 91 who has lost the belongings can save the trouble of searching for the lost article. Moreover, since the mobile search means 70 moves in the environment, the configuration of the system is simplified as compared with the case where the search means is fixedly installed in the environment.
  • the search request unit 109 requests the search for the lost article by using the route specified by the route specifying unit. Information may be provided to the movement search means 70.
  • the movement search means 70 may search for a lost article near the movement path. Thereby, the search for the lost article can be performed more efficiently.
  • information about the owner of an article is read by a sensor from an identification tag attached to the article owned by the user 91, and the information is read by a sensor.
  • a list creating means 212 for creating a list of articles based on the read information; and, based on the list created by the list creating means 212, the user 91 is a valid owner of the possessed article.
  • Identification means 110 for determining whether or not the user is present, and in response to the identity determination means 110 determining that the user 91 is not a legitimate owner of the possessed item, And a notifying means 106 for notifying information on the article by a predetermined notifying method.
  • this system is also a system for specifying that the user 91 has lost an article, rather than a system for searching for a lost article, the sensor 211 may be installed at a specific location where the user 91 passes. Therefore, the configuration of the entire system including the article management system according to the above embodiment of the present invention is simplified.
  • the person determining means 110 determines that the person who possesses the article is not a legitimate possessor, information about the article is notified to the owner of the article. The owner will have to be aware of the loss (stolen) of his belongings for a long period of time.
  • One of the articles owned by the user 91 is set as a lost article, and the identification tag 103 attached to each article owned by the user 91 is the same as the lost article.
  • the personal identification means 110 based on the information of the identification tag 103, when the list contains the hard-to-lost article associated with the article included in the list, Even if it is determined that 91 is a legitimate owner of the item, and if the irreparable lost item associated with the above item is not included in the list, it is determined that the user is not a legitimate owner of the item. Good.
  • the personal identification can be accurately executed by a simple system.
  • the system may further include a tracking means 111 for tracking the article, in response to the identity determination means 110 determining that the user 91 is not a valid owner of the article.
  • the tracking means 111 tracks the article by checking whether or not the article prepared for the tracked user 91 is included in the list. May be notified to the owner of the article.
  • the identification tag 103 attached to the article includes contact information of a facility related to the article, and the notifying means 106 determines information on the article based on the information of the identification tag 103. May be notified to the facility related to the article by the notification method of (1).
  • the article management method includes a reading step (steps S402, S406 and the like) for reading information for identifying the article from the identification tag 103 attached to each article possessed by the user. ), A creation step of creating a list of articles possessed by the user at that time based on the information read in the above-described reading step (steps S403, S407, etc.), and creating a list in the above-described creation step For each time, a storage step of storing the list (steps S404, S408, etc.) and, based on the list stored in the storage step, specifying that the user has lost the article and identification of the lost article Step (Step S409, etc.) and, when the lost item is identified in the identifying step, information on the lost item is transmitted to the user 91 by a predetermined notification method. Including to notify scripts Tetsupu (step S411, etc.), the.
  • an article management method embodying another embodiment of the present invention is a method for reading information about the owner of an article from an identification tag 103 attached to each article possessed by the user 91.
  • a notification step (step S2011) for notifying the owner of the article to the information about the article by a predetermined notification method when it is determined that the article is not a person.
  • a simple system can identify that a user has lost belongings due to loss or theft, and can also provide early information about the loss of belongings and lost items. Can be notified to the user, and is useful as a system for searching for articles by applying to various environments including, for example, downtown, buildings and other facilities such as stores, and taxis and buses. .

Landscapes

  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

 ユーザ(91)が所持している物品に付された識別タグ(103)から、その物品を特定する情報がセンサ(211)により読み取られた情報を基に、ユーザがその時点で所持している物品のリストを作成し、リストが作成される毎に、そのリストを記憶し、2以上のリストに基づいて、ユーザが物品を紛失したこと及びその紛失した物品を特定し、紛失した物品が特定されたことを受けて、その紛失した物品に関する情報を、ユーザに通知する。

Description

明 細 書
物品管理システム及び方法
技術分野
[0001] 本発明は、物品の管理を行うシステム及び方法に係り、例えば遺失や盗難によって 物品を紛失したときに、その紛失した物品に関する情報をユーザに通知する物品管 理システム及び方法に関する。 背景技術
[0002] 現在、主に物流やサプライチェーンマネジメント(SCM)等の用途で物品に付され ていたバーコードに代わり、その物品を特定する情報を含む RFID (Radio Freque ncy IDentification)等の非接触タグが物品に付されることが現実味を帯びてきた
[0003] こうした非接触で物品の属性を読み取ることのできるタグが個々の物品に付される ことによって、上記の物流用途以外の様々な用途へと展開可能なことは想像に難くな レ、。
[0004] 例えば特許文献 1 (特開 2002—215848号公報)には、物品に付されたタグを利用 して、紛失した物品の捜索を行うシステムが開示されている。このシステムは、街中の 一定のエリア毎に調查サーバを設け、各調查サーバは、物品に付されたタグの情報 を読み取る探査機を管轄するものとされている。そして、ユーザは、所持品を紛失し たことに気付いたときに、検索システムサーバに対して、検索する物品名(紛失した 物品名)と検索するエリアとの情報を送信し、その検索システムサーバは、指定された 検索エリアの調查サーバに検索を実行させる。つまり、上記調查サーバが管理する 各探査機にタグ情報の読み取りを実行させる。そうすることで、検索する物品の情報 がいずれかの探査機によって読み取られたときには紛失した物品が存在していること が判明するため、その検索結果をユーザに送信する。
[0005] このシステムでは、街中で物品を紛失したときでも、その紛失した物品を捜索する 時間を大幅に短縮することができ、しかも、その物品を紛失した場所 (紛失した物品 が存在する場所)をある程度正確に特定することが可能となる。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 上記特許文献に開示されたシステムでは、落としたり、忘れたりして街中に存在して レ、る物品を探索するシステムであるため、検索できないエリアが存在しては紛失物品 を見つけることができなレ、。そのため、紛失した物品を捜索するためには探査機を街 中に隈なく設置する必要がある力 それは現実的ではない。
[0007] また、上記システムは、ユーザが物品を紛失したことに気が付かない限り、物品の 捜索が行われない。このため、その紛失物品が例えばクレジットカード等であったとき には、ユーザがそれを紛失したことに気づく前に他人によって悪用され、ユーザが損 害を被るとレ、う結果にもなりかねなレ、。
[0008] 本発明は、力かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、比較的 簡易な構成のシステムであって、ユーザが物品を紛失したこと特定してそのことをュ 一ザに対して通知する物品管理システム及び方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明は、上記目的を達成するため、以下のように構成している。
[0010] 本発明の第 1態様によれば、ユーザが所持している物品に付された識別タグから、 その物品を特定する情報がセンサによって読み取られた情報を基に、上記ユーザが 所持している物品のリストを作成するリスト作成手段と、
上記リスト作成手段によってリストが作成される毎に、そのリストを記憶する記憶手段 と、
上記記憶手段に記憶されている 2以上のリストに基づいて、上記ユーザが物品を紛 失したこと及びその紛失した物品を特定する紛失物品特定手段と、
上記紛失物品特定手段によって紛失した物品が特定されたことを受けて、その紛 失した物品に関する情報を通知する通知手段と、を備える物品管理システムを提供 する。
[0011] このような構成によれば、本発明の物品管理システムは、紛失した物品を捜索する システムではなぐユーザが物品を紛失したことを特定するシステムである。そのため 、識別タグの情報を読み取るセンサは、街中に隈なく設置する必要はなぐユーザが 通過する特定の位置に設ければよい。例えば、ユーザが出入りをする出入口等に設 置するのが好適である。従って、本発明の物品管理システムを含む全体システムの 構成が簡素化する。
[0012] また、紛失物品特定手段によって紛失した物品が特定されたときに、その紛失した 物品に関する情報がユーザに通知されるため、ユーザは所持品が紛失したことに長 時間気づかないという事態がなくなる。
[0013] 本発明の第 9態様によれば、ユーザが所持している物品に付された識別タグから、 その物品の所有者に関する情報がセンサによって読み取られた情報を基に、上記ュ 一ザが所持している物品のリストを作成するリスト作成手段と、
上記リスト作成手段によって作成されたリストに基づいて、上記ユーザが、所持して レ、る物品の正当な所持者であるか否かを判定する本人判定手段と、
上記本人判定手段によって、上記ユーザが、物品の正当な所持者でないと判定さ れたことを受けて、その物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する通知手 段と、を備える物品管理システムを提供する。
[0014] このシステムは、盗難によって物品を紛失した場合に特に有効なシステムである。
つまり、上述したように、ユーザが所持している物品の識別タグがセンサによって読み 取られ、そのユーザが所持している物品のリストが作成されたときには、本人判定手 段力 そのリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者であ るか否かを判定する。上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者でないと判 定されたときには、そのユーザは、正当な所有者から物品を盗んだ等した者、又は落 としたり置き忘れたりした物品を拾った者と推定され、いずれにせよ、物品の正当な所 有者はその物品を紛失している。
[0015] そうして、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者でないと判定されたと きには、通知手段は、その物品の所有者に、その物品に関する情報を例えば所定の 通知方法で通知する。
[0016] このように、本発明の他の物品管理システムも、紛失した物品を捜索するシステムで はなぐユーザが物品を紛失したことを特定するシステムである。そのため、識別タグ の情報を読み取るセンサは、街中に隈なく設置する必要はなぐユーザが通過する 特定の位置に設ければよい。従って、システムの構成が簡素化する。
[0017] また、本人判定手段によって、物品の正当な所持者でないと判定されたときに、そ の物品に関する情報が物品の所有者に通知されるため、ユーザは所持品が紛失し た (例えば盗まれた)ことに長時間気づかないという事態がなくなる。
[0018] また、本発明の第 13態様によれば、ユーザが所持している各物品に付された識別 タグから、その物品を特定する情報を読み取り、
上記読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを 作成し、
上記リストを作成する毎に、そのリストを記憶し、
上記記憶しているリストに基づいて、上記ユーザが物品を紛失したこと及びその紛 失した物品を特定し、
上記紛失した物品を特定したときに、その紛失した物品に関する情報を、上記ユー ザに通知する、ことを含む物品管理方法を提供する。
[0019] 本発明の第 14態様によれば、ユーザが所持している各物品に付された識別タグか ら、その物品の所有者に関する情報を読み取り、
上記読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを 作成し、
上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者 であるか否かを判定し、
上記本人判定時にそのユーザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、そ の物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する、ことを含む物品管理方法を 提供する。
[0020] 本発明の第 15態様によれば、コンピュータに、
ユーザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品の所有者に関す る情報を読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリスト を作成する機能と、
上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者 であるか否かを判定する機能と、 上記本人判定時にそのユーザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、そ の物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する機能とを実現させるための物 品管理用プログラムを提供する。
発明の効果
[0021] 以上説明したように、本発明の物品管理システムによれば、センサを、街中に隈なく 設置しなくても、ユーザが通過する特定の位置に設ければよぐシステムの構成を簡 素ィ匕すること力 Sできる。
[0022] また、ユーザが所持品を紛失した又は盗まれたことに長時間気づかないという事態 をなくすことができる。
図面の簡単な説明
[0023] 本発明のこれらと他の目的と特徴は、添付された図面についての好ましい実施形 態に関連した次の記述から明らかになる。この図面においては、
[図 1]図 1は、本発明の第 1実施形態一第 5実施形態に係る物品管理システムの基本 構成図であり、
[図 2]図 2は、識別タグに記憶される情報の説明図であり、
[図 3]図 3は、第 1実施形態に係る物品管理システムのブロック図であり、
[図 4]図 4は、第 1実施形態に係る物品管理システムの動作を説明するフローチャート であり、
[図 5A]図 5Aは、所持品リストの一例を示す図であり、
[図 5B]図 5Bは、所持品リストの一例を示す図であり、
[図 6]図 6は、紛失物品の特定処理のフローチャートであり、
[図 7]図 7は、紛失物品リストの一例を示す図であり、
[図 8A]図 8Aは、所持品リストの別の例を示す図であり、
[図 8B]図 8Bは、所持品リストの別の例を示す図であり、
[図 9]図 9は、紛失物品の特定処理の手順を示す説明図であり、
[図 1 OA]図 1 OAは、紛失物品リストの別の例を示す図であり、
[図 10B]図 10Bは、紛失物品リストの別の例を示す図であり、
[図 11]図 11は、第 2実施形態に係る物品管理システムのブロック図であり、 [図 12]図 12は、紛失物品リストの別の例を示す図であり、
[図 13]図 13は、第 3実施形態に係る物品管理システムのブロック図であり、
[図 14A]図 14Aは、識別タグに記憶される情報の一例を示す図であり、
[図 14B]図 14Bは、連絡先コード表の一例を示す図であり、
[図 14C]図 14Cは、連絡内容コード表の一例を示す図であり、
[図 15]図 15は、第 4実施形態に係る物品管理システムのブロック図であり、
[図 16]図 16は、第 4実施形態に係る物品管理システムの動作を説明するフローチヤ ートであり、
[図 17A]図 17Aは、地図情報の一例を示す説明図であり、
[図 17B]図 17Bは、地図情報の一例を示す説明図であり、
[図 18]図 18は、第 5実施形態に係る物品管理システムのブロック図であり、
[図 19]図 19は、第 6実施形態に係る物品管理システムのブロック図であり、
[図 20]図 20は、第 6実施形態に係る物品管理システムの動作を説明するフローチヤ ートであり、
[図 21]図 21は、本人判定処理のフローチャートであり、
[図 22]図 22は、第 2実施形態の変形例に力かる時限付きの場所に物品を預けた場 合の動作を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0024] 本発明の記述を続ける前に、添付図面において同じ部品については同じ参照符号 を付している。
[0025] 以下、図面を参照して本発明における第 1実施形態を詳細に説明する前に、本発 明の種々の態様について説明する。
[0026] 本発明の第 1態様によれば、ユーザが所持している物品に付された識別タグから、 その物品を特定する情報がセンサによって読み取られた情報を基に、上記ユーザが 所持している物品のリストを作成するリスト作成手段と、
上記リスト作成手段によってリストが作成される毎に、そのリストを記憶する記憶手段 と、
上記記憶手段に記憶されている 2以上のリストに基づいて、上記ユーザが物品を紛 失したこと及びその紛失した物品を特定する紛失物品特定手段と、 上記紛失物品特定手段によって紛失した物品が特定されたことを受けて、その紛 失した物品に関する情報を通知する通知手段と、を備える物品管理システムを提供 する。
[0027] 上記構成にぉレ、て、紛失物品特定手段は、上記記憶手段に記憶されてレ、る 2以上 のリストに基づレ、て、上記ユーザが物品を紛失したこと及びその紛失した物品を特定 する。つまり、センサが少なくとも 2回情報を読み取って(同じセンサでも、異なるセン サでもよい)、リストが 2以上作成されたときに、上記紛失物品特定手段はユーザが物 品を紛失したこと及びその紛失した物品を特定する。
[0028] そうして、紛失物品特定手段によって紛失した物品が特定されたことを受けて、通 知手段は、その紛失した物品に関する情報を、所定の通知方法で上記ユーザに通 知する。
[0029] 本発明の第 2態様によれば、上記リスト作成手段により作成される上記物品のリスト は、複数の物品のそれぞれの固有の物品情報を含み、
上記紛失物品特定手段により、上記記憶手段に記憶されている 2以上のリストを比 較するとき、上記物品の固有の物品情報同士を比較して、上記ユーザが物品を紛失 したこと及びその紛失した物品を特定するようにした、第 1の態様に記載の物品管理 システムを提供する。
[0030] 本発明の第 3態様によれば、上記紛失物品特定手段は、
ある時点で作成されたリストに含まれる各物品について、当該物品を含む、該上記 時点よりも過去に作成されたリストであって直近に作成されたリストを抽出し、 上記抽出したリストに含まれる全物品の和集合からなる物品群を特定し、 上記特定した物品群に、上記時点で作成されたリストに含まれる物品以外の物品 が含まれるときに、その物品を上記ユーザが紛失した物品であると特定する第 1の態 様に記載の物品管理システムを提供する。
[0031] 本発明の第 4態様によれば、上記ユーザが移動した経路を特定する経路特定手段 をさらに備え、
上記通知手段は、上記紛失した物品に関する情報と共に、上記経路特定手段によ つて特定された上記ユーザの移動経路を上記ユーザに通知する第 1の態様に記載 の物品管理システムを提供する。
[0032] 本発明の第 5態様によれば、移動体に伴って環境内を移動して、上記識別タグが 付された物品を探索する移動探索手段と、
上記紛失物品特定手段によって紛失物品が特定されたことを受けて、上記移動探 索手段にその紛失物品の探索を依頼する探索依頼手段と、をさらに備える第 1の態 様に記載の物品管理システムを提供する。
[0033] 本発明の第 6態様によれば、上記通知手段は、上記移動探索手段の探索結果を 受けて、上記ユーザにその探索結果を通知する第 5の態様に記載の物品管理システ ムを提供する。
[0034] 本発明の第 7態様によれば、移動体に伴って環境内を移動して、上記識別タグが 付された物品を探索する移動探索手段と、
上記紛失物品特定手段によって紛失物品が特定されたことを受けて、上記移動探 索手段にその紛失物品の探索を依頼する探索依頼手段と、をさらに備え、
上記探索依頼手段は、上記紛失物品の探索を依頼する際に、上記経路特定手段 によって特定された移動経路の情報を上記移動探索手段に提供する第 4の態様に 記載の物品管理システムを提供する。
[0035] 本発明の第 8態様によれば、上記移動探索手段は、上記探索依頼手段から提供さ れた上記移動経路付近において紛失物品の探索を実行し、
上記通知手段は、上記移動探索手段の探索結果を受けて、上記ユーザにその探 索結果を通知する第 7の態様に記載の物品管理システムを提供する。
[0036] 本発明の第 9態様によれば、ユーザが所持している物品に付された識別タグから、 その物品の所有者に関する情報がセンサによって読み取られた情報を基に、上記ュ 一ザが所持している物品のリストを作成するリスト作成手段と、
上記リスト作成手段によって作成されたリストに基づいて、上記ユーザが、所持して レ、る物品の正当な所持者であるか否かを判定する本人判定手段と、
上記本人判定手段によって、上記ユーザが、物品の正当な所持者でないと判定さ れたことを受けて、その物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する通知手 段と、を備える物品管理システムを提供する。
[0037] 本発明の第 10態様によれば、上記ユーザが所持する物品の内の 1つは、難紛失 物品に設定され、
上記ユーザが所持する各物品に付された識別タグは、上記難紛失物品の情報を 含み、
上記本人判定手段は、上記識別タグの情報に基づいて、リストに含まれる物品に対 応付けられた難紛失物品が当該リストに含まれているときに、上記ユーザが当該物品 の正当な所持者であると判定し、上記物品に対応付けられた難紛失物品が当該リス トに含まれていないときに、上記ユーザが当該物品の正当な所持者でないと判定す る第 9態様に記載の物品管理システムを提供する。
[0038] 本発明の第 11態様によれば、上記本人判定手段によって上記ユーザが物品の正 当な所持者でないと判定されたことを受けて、当該物品の追跡を行う追跡手段をさら に備え、
上記追跡手段は、追跡対象のユーザについて作成されたリストに、上記物品が含 まれるか否かを調査することによって、当該物品の追跡を行い、
上記通知手段は、上記追跡手段の追跡結果を上記物品の所有者に通知する第 9 態様に記載の物品管理システムを提供する。
[0039] 本発明の第 12態様によれば、上記物品に付された識別タグは、その物品に関連す る施設の連絡先情報を含み、
上記通知手段は、上記識別タグの情報に基づいて、上記物品に関する情報を当 該物品に関連する施設に通知する第 1又は 9の態様に記載の物品管理システムを提 供する。
[0040] 本発明の第 13態様によれば、ユーザが所持している各物品に付された識別タグか ら、その物品を特定する情報を読み取り、
上記読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを 作成し、
上記リストを作成する毎に、そのリストを記憶し、
上記記憶しているリストに基づいて、上記ユーザが物品を紛失したこと及びその紛 失した物品を特定し、
上記紛失した物品を特定したときに、その紛失した物品に関する情報を、上記ユー ザに通知する、ことを含む物品管理方法を提供する。
[0041] 本発明の第 14態様によれば、ユーザが所持している各物品に付された識別タグか ら、その物品の所有者に関する情報を読み取り、
上記読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを 作成し、
上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者 であるか否かを判定し、
上記本人判定時にそのユーザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、そ の物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する、ことを含む物品管理方法を 提供する。
[0042] 本発明の第 15態様によれば、コンピュータに、
ユーザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品の所有者に関す る情報を読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリスト を作成する機能と、
上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者 であるか否かを判定する機能と、
上記本人判定時にそのユーザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、そ の物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する機能とを実現させるための物 品管理用プログラムを提供する。
[0043] 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[0044] (第 1実施形態一第 5実施形態の基本構成)
図 1は、後述する第 1実施形態一第 5実施形態に係る物品管理システムの基本構 成を示すブロック図である。
[0045] この物品管理システムは、ユーザ 91が街中で、遺失又は盗難等によって所持品 90 aを紛失したときに、その紛失したことの情報とその紛失した所持品 90aに関する情報 とを、上記ユーザ 91に提供するサービスを行うシステムである。 [0046] このシステムは、センサ 211によって読み取られた物品に付された識別タグの情報 を基に、ユーザ 91の所持品リスト(リスト形式の情報)を作成するリスト作成手段 1212 と、上記リスト作成手段 1212によって作成されたリストを記憶する記憶手段 1104と、 上記記憶手段 1104に記憶された 2以上のリストに基づいて、紛失した物品(紛失物 品) 90aを特定する紛失物品特定手段 1105と、上記紛失物品特定手段 1105によつ て紛失物品 90aが特定されたときに、その紛失物品 90aに関する情報をユーザに通 知する通知手段 1106と、を備える。
[0047] 本システムでは、ユーザ 91が所持する各物品(所持品)には、識別タグ 103が付さ れている。この識別タグ 103は、特に紛失しては困る物品に付されていることが望まし レ、。例えば、携帯電話、 PDA、ノートパソコン等を含む端末、財布、クレジットカード、 キャッシュカード、定期券、身分証明書、衣服、傘、時計、装飾品等、が識別タグを付 すことが好ましい物品の一例として挙げることができる。
[0048] この識別タグ 103は、非接触タグが望ましぐ例えば電子タグ (RFID)等とすること ができる。この他にも、上記識別タグ 103は、超音波、光等を使って検出可能な物と してもよレ、。また、タグ自体が電源や自発電機能を有していてもよい。さらに、例えば 無線 LAN (Local Area Network)や、それに類似するシステムを利用可能なデ バイスとすることも可能である。
[0049] 識別タグ 103を電子タグとする場合であって、その識別タグ 103が書き換え(又は 追記)可能である場合は、例えば物流等の用途で利用されている電子タグを、本シス テムにおける識別タグ 103として流用することが可能である。つまり、ユーザは、物品 を入手した時点で、タグライターを用いて、その電子タグに元々記録されている物品 情報 (従来のバーコードと同様、製造者が記録するものであって物品の固有の情報) に加えて、所有者のユーザ情報等を追加して記録する。そうすることで、その電子タ グを本システムにおける識別タグ 103として利用することが可能である。また、識別タ グ 103は、物品情報とユーザ情報をサーバで対応付けていてもよい。
[0050] 図 2に、上記識別タグ 103に記録されるデータ構造の一例を示す。この識別タグ 10 3には、物品情報として物品コードが、ユーザ情報としてユーザコードが記録されてい る。 [0051] 物品コードは、製造者がその物品に対し固有に割り当てた番号であって、例えば製 造者コード'製品コード等の組合せで構成される。これにより、その物品コードから製 造者、製造年月日、製品名(商品名)、また、その物品が食品であれば賞味期限等 の製品情報が得られる。
[0052] ユーザコードは、本システムを利用してユーザに提供されるサービスのサービス提 供機関から、サービス提供開始時にそのユーザに割り当てられたユーザ ID等によつ て構成される。この場合、複数のサービス提供機関が同様のサービスを提供する可 能性があるので、サービス提供機関コードとユーザ IDと組み合わせて作成されるコー ド(例えば、 2つのコードを単に並べただけでもよレ、)をユーザコードとすることができ る。
[0053] ここまでの構成については、第 1実施形態のみならず、他の実施形態にも共用する 構成であり、以下は、個々の実施形態特有の構成作用について説明する。
[0054] (第 1実施形態)
次に、第 1実施形態に係る物品管理システムについて具体的な利用シーンに沿つ て説明する。
[0055] (第 1の利用シーン)
第 1の利用シーンは、ユーザ 91が街を歩行中に、所持品 90をどこかに置き忘れた( または、落とした)シーンである。図 3に、その第 1の利用シーンに対応した本システム の構成図を示す。
[0056] このシステムは、サーバ 100と、ユーザ 91の行動環境内に存在する少なくとも 1の 探査機 201 (図 3の例では、第 1及び第 2の探査機 201a, 201bの 2個である力 3個 以上であってもよレ、)と、を含み、両者すなわちサーバ 100と探査機 201は、ネットヮ ーク 31を介して互いに接続されている。
[0057] ネットワーク 31は、一般的な通信回線であるインターネットとすることが可能である。
[0058] 上記探査機 201は、建物等の出入口に設置されていて、ここでは、第 1の探査機 2 Olaはユーザ 91の自宅 92の玄関に、第 2の探査機 201bはビルや店舗等 93の出入 口にそれぞれ設置されてレ、る。
[0059] 各探査機 201 (201a, 201b)は、物品に付された識別タグの情報を読み取り可能 なセンサ 211と、上記センサ 211により識別タグ 103の情報を読み取った時間を計測 する計時部 214と、上記センサ 211により識別タグ 103の情報を読み取った位置 (例 えば緯度、経度、高度の組)を計測する位置計測部 215と、計時部 214と位置計測 部 215とセンサ 211に接続されかつセンサ 211によって読み取られた、物品に付され た識別タグの情報を基に、ユーザ 91の所持品リストを作成するリスト作成手段 212 ( 図 1のリスト作成手段 1212に相当。)と、リスト作成手段 212に接続されかつネットヮ ーク 31を介してサーバ 100に接続可能な通信手段 213とを含む。
[0060] 上記センサ 211は、上述したように、物品に付された識別タグ 103の情報を読み取 る。このセンサ 211は、識別タグ 103の構成に応じてその構成が決定される。識別タ グ 103が電子タグであるときは、センサ 211は、その電子タグに対応したタグリーダと なる。また、識別タグ 103が、電源又は自発電機能を有するときは、上記センサ 211 はタグ 103から送信された情報を受信する構成とすればよい。尚、センサ 211は、本 システムを利用したサービスのサービス提供機関が設置しなくても、インフラストラクチ ヤーとしてセンサ網(センサ 211とネットワークとを接続する接続線を含む)が整備され ていれば、そのセンサ網を利用してもよい。この場合、リスト作成手段 212と、センサ 2 11とは、 1つの装置内ではなぐ別個に設けてもよい。
[0061] 上記リスト作成手段 212は、識別タグ 103が付された物品を所持したユーザがセン サ 211を通過した際に、そのセンサ 211によって読み取られた情報を基に、上記ュ 一ザ 91の所持品のリストを作成する。
[0062] 上記通信手段 213は、ネットワーク 31を介した情報の送受信を行う一般的な通信 手段であり、本システムでは、特に上記リスト作成手段 212によって作成された所持 品のリストを、ネットワーク 31を介してサーバ 100に送信する。
[0063] 各探査機 201には、計時部 214による計時機能及び位置計測部 215による位置計 測機能が具備されており、それらの機能によって、上記識別タグ 103の情報を読み 取った時間と、その読み取った位置 (例えば緯度、経度、高度の組)とを得ることがで きる。得た情報は、リスト作成手段 212によって作成される所持品のリストの情報に含 められる。
[0064] 上記位置計測機能は、例えば GPS (Global Positioning System)を利用する こと力 Sできる。 (これは、後述するように、探査機 201自身が移動をする場合に有用で ある。 )尚、図 3に示すシステムのように、各探査機 201が特定の場所に固定的に設 置されている場合は、その探査機 201を設置する際に、その設置場所の位置情報を 探査機 201に記憶させておき、リスト作成手段 212によって作成される所持品のリスト の情報に含めるようにすればよい。
[0065] 各探査機 201は、通信機能を有する一般的なコンピュータシステムに、センサ 211 を接続することによって構築することが可能である。リスト作成手段 212は、コンビユー タプログラムとして、記憶装置 (ノヽードディスク等)に記憶させ、そのコンピュータプログ ラムを一時記憶装置(半導体メモリ等)に読み込んで CPUを用いて実行することによ り、後述する各処理を実行することができる。すなわち、例えば、コンピュータに、ユー ザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品の所有者に関する情報 を読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを作 成する機能と、上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の 正当な所持者であるか否力を判定する機能と、上記本人判定時にそのユーザが物 品の正当な所持者でないと判定したときに、その物品の所有者に、その物品に関す る情報を通知する機能とを実現させるための物品管理用プログラムとすることができ る。
[0066] 上記サーバ 100は、ネットワーク 31に接続可能な通信手段 107と、通信手段 107 に接続された記憶手段 104 (図 1の記憶手段 1104に相当。)と、記憶手段 104に接 続された紛失物品特定手段 105 (図 1の紛失物品特定手段 1105に相当。)と、紛失 物品特定手段 105に接続された通知手段 106 (図 1の通知手段 1106に相当。)と、 を含む。
[0067] 上記通信手段 107は、ネットワーク 31を介した情報の送受信を行う一般的な通信 手段とすればよい。
[0068] 上記記憶手段 104は、ネットワーク 31及び通信手段 107を介して得られかつ各探 查機 201のリスト作成手段 212によって作成された所持品のリストを記憶する。
[0069] 上記紛失物品特定手段 105は、詳しくは後述するが、上記記憶手段 104に記憶さ れている 2以上のリストに基づいて、ユーザ 91が物品 90を紛失したこと、及びその紛 失物品 90aを特定する。
[0070] 上記通知手段 106は、紛失物品特定手段 105によって紛失物品 90aが特定された ことを受けて、後述する所定の方法でユーザ 91に紛失物品 90aが発生したことを通 知する。
[0071] このサーバ 100は、通信機能を有する一般的なコンピュータシステムを基礎に構築 することができる。上記通知手段 106及び紛失物品特定手段 105の各手段は、コン ピュータプログラムとして、記憶装置 (ハードディスク等)に記憶させ、そのコンピュータ プログラムを一時記憶装置(半導体メモリ等)に読み込んで CPUを用いて実行するこ とにより、後述する各処理を実行することができる。
[0072] 尚、サーバ 100に搭載した上記紛失物品特定手段 105や通知手段 106は、各探 查機 201に持たせ、それによつて、本システムは、一以上の探査機 201同士で自律 分散的に動作するように構成してもよい。
[0073] また、本システムでは、上記ネットワーク 31に Webサーバ 32が接続されており、この Webサーバ 32は、後述するように、上記通知手段 106によってユーザ 91の携帯電 話などに通知をする際に利用される。
[0074] さらに、本システムでは、上記ネットワーク 31に携帯電話公衆網 33を介して基地局 34が接続されており、携帯電話公衆網 33及び基地局 34は、後述するように、上記 通知手段 106によってユーザ 91の携帯電話などに通知をする際に利用される。
[0075] また、ユーザ 91は、通知手段 106による通知を受けるために、携帯電話 41等の通 信端末を所持している。
[0076] 以下、図 4に示すフローチャートを参照しながら、上記の第 1の利用シーンに沿って 上記物品管理システムの動作 (物品管理処理)について説明する。
[0077] (ステップ S401)
ユーザ 91が、 自宅 92の玄関に設置された第 1の探査機 201aを通過したか否かが 判定され、通過していないときはステップ S401が繰り返され、通過したときにはステツ プ S402に移行する。つまり、ユーザ 91が自宅 92を出たときに、物品管理システムの 処理がステップ S402に移行する。
[0078] (ステップ S402、 403、 404) 第 1の探査機 201aのセンサ 211によって、ユーザ 91が所持している各物品に付さ れた識別タグ 103の情報が読み取られ (ステップ S402)、第 1の探査機 201aのリスト 作成手段 212は、上記センサ 211が読み取った情報を基に、そのユーザ 91の所持 品リスト (第 1所持品リストという)を作成する (ステップ S403)。作成された第 1所持品 リストは、通信手段 213によって第 1の探査機 201aからサーバ 100へ送信される。サ ーバ 100は、その第 1所持品リストを記憶手段 104に記憶する(ステップ S404)。つま り、ユーザ 91が自宅を出たときに所持していた物品 90などのリストが第 1所持品リスト として作成され、作成された第 1所持品リストが、サーバ 100に記憶される。
[0079] ここで、図 5Aは第 1所持品リストの一例を示している。このリストには、上から順に、 ユーザコード (リスト)、位置 (探査機の緯度、経度、高度の組)、時刻(時間)、各所持 品の物品コード (第 1所持品、第 2所持品、 · · ·、第 M所持品)、と並んでおり、リストの 最後には、リストの終了を示す終了コード (EOF)が付けられる。なお、 Mはユーザコ ードにリストされた所持品の総数である。
[0080] 「ユーザコード」は、ユーザ 91が所持している各物品 90に付された識別タグ 103に 記憶されている情報を読み取ったものである(図 2参照)。尚、ユーザ 91の所持品 90 には、例えば家族や知人に借りた物品が含まれる場合があり、その場合は、その借り た物品の識別タグ 103から、現在所持しているユーザとは異なるユーザコードが読み 取られるが、そのときは、リストの「ユーザコード」にその全てのユーザコード(現在所 持しているユーザのユーザコードと、家族や知人のユーザコード)を含め、ユーザコ ード毎のリスト形式となる。
[0081] 尚、「位置」は、識別タグ 103の情報を読み取った位置、「時亥 ij」は識別タグ 103の 情報を読み取った時刻である。
[0082] (ステップ S405)
ユーザ 91が、次の探査機(ビルや店舗等 93の出入口に設置された第 2の探査機 2 01b又は自宅 92の第 1の探査機 201a)を通過したか否か(ビルや店舗等 93の出入 口又は自宅の玄関を通過したか否力 が判定され、通過してレ、ないときはステップ S4 05力 S繰り返され、通過したときにはステップ S406に移行する。ここでは、ユーザ 91が 移動をして、第 2の探査機 201bが設置されたビルや店舗 93の出入口を通過したと する。
[0083] (ステップ S406、 407、 408)
上記第 1の探査機 201aを通過したときと同様に、第 2の探査機 201bのセンサ 211 によって、そのときにユーザ 91が所持している各物品に付された識別タグ 103の情 報が読み取られ (ステップ S406)、第 2の探査機 201bのリスト作成手段 212は、その ユーザ 91の所持品リスト (第 2所持品リストという)を第 2所持品リストとして作成する( ステップ S407)。作成された第 2所持品リストは、第 2の探査機 201bからサーバ 100 へ送信され、サーバ 100は、その第 2所持品リストを記憶手段 104に記憶する。
[0084] ここで、ユーザ 91が第 1の探査機 201aから第 2の探査機 201bまで移動する間に、 物品コード B0002で表される所持品 90aを、置き忘れたとする。この場合に、ステツ プ S407で作成される第 2所持品リストを図 5Bに示す。第 1所持品リスト(図 5A参照) と第 2所持品リストとを対比すると、第 2所持品リストには、第 1所持品リストにあった所 持品(物品コード: B0002) (財布) 90aが無くなつていることがわかる。
[0085] (ステップ S409)
サーバ 100の紛失物品特定手段 105は、紛失物品を特定するための紛失物品特 定処理を実行する。この処理は、図 6に示すフローチャートに従って行われる。
[0086] まず、ステップ 601で、過去リスト用のメモリを確保しクリアする。この「過去リスト」とは 、後述するように、紛失物品を特定する際に必要となるリストである。
[0087] 続くステップ S602で、上記第 2所持品リストに含まれる所持品(I)を 1つ抽出する。
[0088] ステップ S603では、抽出した所持品(I)がリストの終了を示す終了コード(以下、単 に「EOF」と称する。)であるか否カ を判定し、 YESのときはステップ S606に移行す る一方、 N〇のときはステップ S604に移行する。
[0089] ステップ S604では、過去に作成された所持品リストから抽出した所持品(I)を含む リストであって、現時点でのリスト(ここでは第 2所持品リスト)に対して直近に作成され たリストを、記憶手段 104に記憶されている所持品リストの中力も検索する。記憶手段 104に記憶されている所持品リストの中にリストが存在したときには、そのリストに含ま れる全ての物品を上記の過去リストに追加する。
[0090] そして、ステップ S605で所持品番号(I)を 1だけ増加させて、ステップ S602に戻る [0091] こうして、現時点での所持品リストに含まれる各物品について、その物品を含むリス トであって、その現時点でのリストに対して直近に作成されたリストを、記憶手段 104 に記憶されている所持品リストの中から検索し、そのリストが存在したときには、そのリ ストに含まれる全物品を過去リストに追加する。但し、過去リストに追加する物品が、 既に過去リストに含まれているときには追加はしない。つまり、過去リストに同じ物品が 重複して追加されないようにする。その結果、過去リストに含まれる物品は、現時点で 作成されたリストに含まれる各物品について、当該物品を含む過去に作成されたリス トであって直近に作成されたリストに含まれる全物品の和集合となる。
[0092] 尚、過去に作成した所持品リストを、記憶手段 104に記憶されている所持品リストの 中から検索する際に、「直近のリスト」という条件を追加しなくても、「過去リストに含ま れる物品を重複させなレ、」という条件のみでも、結果として過去リストの内容は同じに なる。但し、「直近のリスト」という条件を追加することによってデータ処理量が少なくな り、処理時間の短縮化が図られる。
[0093] このステップ S602—ステップ S605までの処理を、図 5A及び図 5Bを参照しながら 、第 1所持品リスト及び第 2所持品リストにおける処理として具体的に説明する。
[0094] 先ず、ステップ S602では第 2所持品リストに含まれる所持品(1)である B0001 (例 えば、時計)が抽出される。そうして、ステップ S603ではその所持品(1)が EOFであ るか否かを判定する。ここでは NOであるため、ステップ S604に移行し、所持品(1) = B0001 (例えば、時計)を含む直近の所持品リストを、記憶手段 104に記憶されて レ、る所持品リストの中から検索する。ここでは、第 1所持品リストが、記憶手段 104に 記憶されている所持品リストの中から検索され、その第 1所持品リストに含まれる全て の物品(B0001— B000M)が過去リストに追加される。
[0095] 次にステップ S602に戻り、第 2所持品リストに含まれる所持品(2)である B0003 (例 えば、傘)が抽出され、ステップ 604では第 1所持品リストが、記憶手段 104に記憶さ れている所持品リストの中から検索されるが、第 1所持品リストに含まれる物品は、過 去リストに既に含まれているため、過去リストに改めて追加されることはなレ、。第 2所持 品リストに含まれる所持品(2) 所持品(M— 1) {ただし、 Mはユーザ 91の所持して いる (所持しかつ物品管理対象となっている)所持品の総数である。 }の各物品を含 む直近の所持品リストは第 1所持品リストであるため、結果として、過去リストは、第 1 所持品リストと同じ内容になって、ステップ S606に移行する。
[0096] ステップ S606では、作成した過去リストから、現時点でのリストに含まれる物品を削 除する。このことにより、過去リストに物品が残らなかった場合は、過去の所持品リスト と現在の所持品リストとに差がなレ、、つまり、過去に所持していた物品を現在も所持し ていることになるため、紛失物品はないと判断することができる。
[0097] 一方、過去リストに物品が残った場合は、その物品は過去に所持していたものの、 現在は所持していないことになるため、その物品は紛失した物品であると推定するこ とができる。
[0098] ここでは、過去リストには第 1所持品リストに含まれる全物品が含まれ、第 2所持品リ ストには B0002 (例えば、財布)を除く全物品が含まれるため、作成した過去リストか ら、現時点でのリストに含まれる物品を削除したときに、その過去リストには、 B0002 の物品が残ることになる。
[0099] 過去リストに物品が残った場合は、その物品についての紛失物品リストを作成する。
図 7は紛失物品リストの一例を示している。このリストは、上から順に、ユーザコード、 第 1所持品リストを得た位置と時間、第 2所持品リストを得た位置と時間、紛失物品( 図例では紛失物品 1の 1つだけである力 複数存在するときにはそれが順に並べられ る)と並んでおり、リストの終了を示すコード (EOF)が最後に付けられる。
[0100] ここで、紛失物品リストに含まれる各紛失物品には、そのコードの他に、品名を記載 することが望ましい。この品名は物品コード(図 7の例では物品コード B0002で財布) 、製品情報と一対一に対応していることから、記憶手段 104に記憶されかつ物品コ ードと製品情報とが一対一に対応した関係情報から紛失物品特定手段 105により得 ること力 Sできる。
[0101] 以上で、ステップ S409の紛失物品特定処理を終了して、図 4のフローチャートのス テツプ S410に進む。
[0102] (ステップ S410)
そして、図 4のフローチャートのステップ S410では、ステップ S409において紛失物 品リストが作成されたか否力 (紛失物品が存在するか否か)が判定され、紛失物品が 無ければステップ S412に移行する一方、紛失物品があったときにはステップ S411 に移行する。
[0103] (ステップ S411)
紛失物品が存在するときには、通知手段 106は、紛失物品特定手段 105によって 作成された紛失物品リストをユーザ 91の携帯電話などに通知する。ここでの通知方 法としては、レ、くつかの方法が考えられ、以下にその例を挙げる。
[0104] (1)通知手段 106は、ユーザ 91が所持している携帯電話 41に、ネットワーク 31、携 帯電話公衆網 33、基地局 34を介して、紛失物品リストをメールで送信する。ユーザ のメールアドレスは、ユーザがサービス利用機関に登録したメールアドレス(複数のメ ールアドレスを登録してもよぐその場合、各メールアドレスに通知すればよレ、)を用 レ、ることができる。ここで、通知先であるユーザ 91は、紛失物品リストに含まれるユー ザコードによって特定されるユーザである。
[0105] (2)通知手段 106が、紛失物品リストを Webページとして作成し、そのページをネッ トワーク 31を介して Webサーバ 32にアップロードする。これにより、ユーザ 91は、ネッ トワーク 31を介して紛失物品リストをブラウザによってどこからでも閲覧可能とする。こ の際、この Webページの URL (Uniform Resource Locators)をユーザ 91の携帯電話 41へ送信し、携帯電話 41から閲覧可能にしてもよい。さらには、ユーザ 91の PC ( Personal Computer)にも同時に通知する(例えば自宅等の PCにメールによって通知 すればよい)ことによって、携帯電話 41を所持していな力 たり、携帯電話 41を紛失 したりした場合でも、ユーザ 91は、帰宅後にネットワーク 31を介して Webページを閲 覧することで紛失物品に気づくことができる。
[0106] また、各探査機 201にスピーカを取り付け、サーバ 100の通知手段 106は、紛失物 品リストを Webサーバ 32に送信すると同時に、紛失物品が特定された探査機 201の スピーカから警告音「ボーン」や音声「忘れ物ござレ、ません力 等を発するようにしても よい。ユーザ 91はこの警告音を聞くことによって所持品を紛失したことに気づくことが できる。それによつて、例えば近くにある PC、携帯電話等のブラウザを利用して、上 記 Webページを閲覧し紛失物品の情報を早期に得ることができる。 [0107] (ステップ S412)
次いで、通過した探査機 201が第 1の探査機 201aであるか否かを判定し、 YESの ときは処理を終了し、 NOのときはステップ S405に戻る。言い換えれば、ユーザ 91が 自宅に帰ってきたとき(上記 YESのとき)に物品管理処理は終了し、それ以外のとき( 上記 N〇のとき)は、再び同様の物品管理処理を繰り返す。
[0108] 以上のように、本物品管理システムでは、ユーザ 91がセンサ 211を通過する毎に、 その時点での所持品リストが作成され、その所持品リストに基づいてユーザ 91が所持 品 90aを紛失したことが特定される。そのため、ユーザ 91は所持品 90aを紛失したこ とに気付かなくても、紛失物品 90aについての情報が得られる。そうして、ユーザ 91 は所持品 90aを紛失したことを早期に認識することができる。
[0109] また、ユーザ 91の携帯電話などに通知される紛失物品リストには、紛失した物品 90 aの情報だけでなくユーザ 91が通過した探査機 201の情報が含まれるため、ユーザ 91がどこで所持品 90aを紛失したかという場所情報(上記の例では第 1の探査機 20 laと第 2の探査機 201bとの間)が得られ、それによつてユーザ 91は、紛失物品 90a の探索がより容易になる。
[0110] (第 2の利用シーン)
第 2の利用シーンは、上記第 1の利用シーンにおいてユーザが紛失した物品を、そ のユーザ以外の第三者が所持して移動をしているシーンである。これは、ユーザが 紛失した物品が、その第三者によって盗まれた物品であった場合、また、ユーザが落 とした物品を拾った第三者が警察等に届ける最中である場合、に相当する。ここでは 、上記ユーザが盗人 99によって所持品を盗まれた場合としてシステムの動作につい て説明する。
[0111] ここで、その盗人 99は、盗む前にいずれかの探査機(ここでは第 3の探査機とする)
201c (図 3参照)を通過しており、そのときに盗人 99の所持品リスト(第 3所持品リスト )が作成され、その第 3所持品リストがサーバ 100の記憶手段 104に記憶されていると する(図 8A参照)。そうして、盗まれた後にその盗人 99は再び第 3の探査機 201cを 通過し、それによつて新たな所持品リスト(第 4所持品リスト)が作成され、その第 4所 持品リストがサーバ 100に送信されて記憶手段 104に記憶されたとする。 [0112] このとき作成されて記憶手段 104に記憶された第 4所持品リストは、図 8Bに示すよう に、図 8Aに示す第 3所持品リストと比較して、物品(物品コード 0002) (例えば、財布 )が増えていることがわかる。
[0113] 第 4所持品リストを受けたのち、サーバ 100の紛失物品特定手段 105は、図 6に示 す上記フローチャートに従って、第 4所持品リストについて、紛失物品を特定する紛 失物品特定処理を開始する。この処理を図 9を参照しながら説明する。
[0114] 先ず、第 4所持品リストに含まれる物品コード B0002 (財布)が抽出され (ステップ S 602)、その物品を含む他の所持品リストが、記憶手段 104に記憶されている所持品 リストの中から検索される。ここでは、物品コード B0002の物品(財布)が盗まれる前 に、その物品の正当な所有者について作成された第 1所持品リスト(図 5A参照)が、 記憶手段 104に記憶されている所持品リストの中から検索され(図 9の S604— 1参照 )、そこに含まれる全物品(B0001— B000M)が過去リストに追加される(ステップ S6 03—ステップ S606) (図 9の S604— 2参照)。
[0115] 同様に、第 4所持品リストに含まれる物品コード B1001の物品が抽出され、その物 品を含む第 3所持品リスト(盗人 99が盗みを行う前に作成された所持品リスト)が、記 憶手段 104に記憶されている所持品リストの中から検索される(図 9の S604-3参照) 。そうして、その第 3所持品リストに含まれる全物品(B1001— B100M)が過去リスト に追加される(図 9の S604—4参照)。
[0116] そして、過去リストから、第 4所持品リストに含まれる物品を削除する(図 9の斜線参 照。すなわち、物品コード B0002、 B1001— B100Mが過去リストから削除される。 ) 。そうすることによって、図 10Aに示すように、物品コード B0001、 B0003— B000M を含む紛失物品リストが作成される(ステップ S606) (なお、紛失物品リストには、紛 失した物品コード B0002の物品(財布)は含まれていなレ、。)。こうして、紛失物品リス トが紛失物品特定手段 105により作成されることによって、その紛失物品リストが通知 手段 106によってユーザ 91の携帯電話などに通知される。ここで通知されるユーザ 9 1は、作成された紛失物品リストに含まれる物品コードに対応付けられたユーザであ る。なお、ユーザ 91自分自身が家族又は知人の物品を道中に渡された場合 (預かつ た場合、若しくは、もらったりした場合)にユーザ 91が盗人扱いされるのを防ぐため、 事前に親しい人(家族及び/又は友人)のユーザコードを相互に関連づけてサーバ に予め記憶しておき、上記渡された物品に上記親しい人のユーザコードが付されて いた場合は通知を行わないようにするカ 上記渡された物品が盗まれたのではない ことを示す為に、保持している人 (この場合はユーザ 91)の名前を提示して通知する ようにするのが望ましい。この場合、上記親しい人の間でのユーザコード関連づけに 対する双方の承認処理が必要である。
[0117] 通知を受けたユーザ 91は、その紛失物品リストに含まれる物品を全て所持しており 、自宅を出たときには所持していた物品(物品コード B0002の物品(財布) )がそこに 含まれてレ、ないことから、その物品(物品コード B0002の物品(財布) )を紛失した(盗 難にあった)ことを気づくことになる。
[0118] ここで、図 10Aに示す紛失物品リストでは、どの物品を紛失したかを、すぐに理解す ることは困難である。そこで、以下のように、ユーザ 91の携帯電話などに通知する紛 失物品リストを工夫することが好ましい。
[0119] つまり、図 10Bに示すように、そのユーザ 91が、前回、探査機 201aを通過した際に 作成されたリスト(ここでは第 1所持品リスト)を抽出して、そのリストと、紛失物品リストと を紛失物品特定手段 105により対比する。そうして、紛失物品リストに含まれる物品、 つまり盗まれた物でない物品をリスト上で着色 ·点滅させたり、文字フォントを変える、 又は物品の名称の前に特殊な文字(図 10Bの例では「★」)等を表示して目立つよう に強調表示する。こうすることで、盗まれた物と、盗まれた物でないものとを区別して 表示することが可能になる。逆に、盗まれた物のみを、リスト上で着色 ·点滅させたり、 文字フォントを変える、又は物品の名称の前に特殊な文字 (例えば「女」)等を表示し て目立つように強調表示するようにしてもょレ、。
[0120] 図 10Bに示すような紛失物品リストの加工は、例えば図 10Aの紛失物品リストを受 けたユーザ 91が、サーバ 100に対して携帯電話 41等を通じて、そのような加工を行 うようにリクエストをしたことに応じて紛失物品特定手段 105により行ってもよい。つまり 、ユーザ 91が紛失物品リストと自身の所持品リストとの対比をサーバ 100に要求した ときに、上述した紛失物品リストの加工を紛失物品特定手段 105によって行ってもよ レ、。 [0121] また、所持品リスト含まれるユーザコードの推移に基づいて、紛失物品特定手段 10 5によって、 自動的に加工してもよい。つまり、所持品リストに含まれるユーザコードは 、上述したように、そこに含まれる物品コードに対応するユーザコードである。このた め、盗人 99が盗んだ物品を所持して探査機 201cを通過すれば、その盗んだ物品に 対応付けられたユーザコードが、盗人 99のユーザコードと共に第 4所持品リストに含 まれる。つまり、図 8Aの第 3所持品リストのユーザコード(例えば U4321)に対して、 図 8Bの第 4所持品リストのユーザコードには、物品 B0002に対応するユーザコード( 例えば U1234)が追加される。こうしたユーザコードの増加履歴を紛失物品特定手 段 105によって追跡することによって、盗難の可能性を紛失物品特定手段 105によ つて判断し、それによつて、図 10Bに示すように、紛失物品リストを紛失物品特定手 段 105によって加工してもよい。
[0122] この第 2の利用シーンでは、盗難にあったユーザ (所持品を紛失したユーザ)は、 自 らが探査機 201を通過していないときでも、その物品を所持している第三者が探査機 201cを通過することによって、 自動的に紛失物品リストがユーザ 91の携帯電話など に通知されることになる。つまり、ユーザ 91は所持品が盗まれたことを、より早期に認 識することが可能になる。
[0123] また、紛失物品リストには、盗人 99が通過した探査機(第 3の探査機) 201cの情報 が含まれるため、その情報を盗人 99の追跡等に利用することも可能である。
[0124] (第 2実施形態)
第 2実施形態に係る物品管理システムは、ユーザが乗車した乗り物に所持品を忘 れたシーンに対応するシステムである。図 11に、本システムの構成図を示す。
[0125] このシステムは、乗り物(本例ではタクシー 51)の出入口に取り付けられた 1つの探 查機兼物品管理装置 201dを備える。
[0126] この探査機兼物品管理装置 201dは、センサ 211、リスト作成手段 212、記憶手段 2 24、紛失物品特定手段 225、通知手段 226を備えている。こうして、本システムに必 要な各手段を 1つの探査機兼物品管理装置 201dに備えることによって、システム構 成を最小限に抑えることができる。尚、上述したように、探査機兼物品管理装置 201d とは別にネットワーク 31を介して接続されたサーバ 100を設けてもよい。 [0127] 上記センサ 211、リスト作成手段 212、記憶手段 224、紛失物品特定手段 225は、 それぞれ上述した構成 (すなわち、第 1実施形態のセンサ 211、リスト作成手段 212、 記憶手段 104、紛失物品特定手段 105)と同じ機能を有している。また、通知手段 22 6には、例えばスピーカ等の報知装置 42が接続されており、通知手段 226は、このス ピー力 42から音を発してユーザ 91に対する通知をする構成となっている。具体的に 通知手段 226は、紛失した物品の情報やユーザ情報に応じて発声する音声データ を音声合成技術等を用いて作成し、スピーカ 42から発する機能を有する。
[0128] 次に、第 2実施形態に係るシステム全体の動作について説明する。この動作は、基 本的に図 4及び図 6に示すフローチャートで示した動作とほぼ同じである。
[0129] 先ず、ユーザ 91がタクシー 51に乗り込むときに、そのタクシー 51に取り付けられた 探査機兼物品管理装置 201dのセンサ 211が、ユーザ 91の所持品に付された識別 タグ 103の情報を読み取る(図 4のステップ S401、ステップ S402に対応)。リスト作成 手段 212は、センサ 211が読み取った情報を基に、所持品リストを作成する (ステップ S403に対応)。作成したリストは、記憶手段 224に記憶される(ステップ S404に対応 ) 0
[0130] 次に、そのユーザ 91がタクシー 51を降りるときに、上記探査機兼物品管理装置 20 Idは再び識別タグ 103の情報を読み取り(ステップ S405、ステップ S406に対応)、リ スト作成手段 212は、所持品リストを作成し (ステップ S407に対応)、記憶手段 224に 記憶する (ステップ S408に対応。ただし、送信動作は無し。)。紛失物品特定手段 2 25は、こうして作成された、乗車時の所持品リストと降車時の所持品リストとに基づい て紛失物品の特定を行う(ステップ S409に対応)。
[0131] 具体的には、乗車時の所持品リストを上述した過去リストとし、降車時の所持品リスト を現在の所持品リストとして、乗車時の所持品リストから、降車時の所持品リストに含ま れる物品を削除する(図 6のステップ S601—ステップ S606に対応)。こうすることで、 乗車時の所持品リストに物品が残ったときには、その物品が紛失した物品、つまり、タ クシ一 51にユーザ 91が置き忘れた物品であると推定される。
[0132] そうして、紛失物品が存在するときには(図 4のステップ S410で YESに対応)、通知 手段 106によってスピーカ 42からその旨を音又は音声で発する(ステップ S411に対 応)。例えば、ユーザ 91の名前と紛失物品の名前を音声合成し、「松下さん、財布を お忘れですよ。」等と発声してもよい。ユーザ 91のプライバシーを保護するために、ュ 一ザ 91の名前や物品名を言わずに単に「忘れ物がござレ、ます」や「ボーン」とレ、ぅ警 告音だけでもよい。
[0133] このシステムでは、探査機兼物品管理装置 201dから直接、音等でユーザ 91の携 帯電話などに通知をすることによって、ユーザ 91は、例えば携帯電話等の通知を受 ける機器 41を持たなくてもよい。
[0134] 尚、この第 2の利用シーンの場合では、リスト作成手段 212はユーザ毎にリストを作 成し、紛失物品特定手段 225は、ユーザ毎に一組の所持品リスト (乗車時の所持品リ スト及び降車時の所持品リスト)から紛失物品を特定するのが望ましい。こうすることで 、タクシー 51に複数人のお客 (ユーザ)が同時に乗車し、同時に降車する場合にお いても、そのお客(ユーザ)毎に紛失物品の特定を行うことが可能になる。
[0135] また、探査機兼物品管理装置 201dに通信手段をさらに備える(図 3の通信手段 21 3のように備える)ようにして、紛失物品が発生したときに、その通信手段(図 3の通信 手段 213)を介して、例えば図 12に示すような紛失物品リストを、ユーザ 91の携帯電 話などに通知してもよい。この場合の通知方法は、第 1実施形態で述べたように(1) のユーザ 91が所持している携帯電話 41に通知する方法、及び(2)の Webサーバ 32 に紛失物品リストをアップロードする方法を採用することが可能である。このとき、通知 先であるユーザ 91のメールアドレスは、各物品に付した識別タグ 103に、ユーザ情報 として記憶させておいてもよいし、識別タグ 103にはユーザを識別するユーザ IDだけ を記憶させておき、上記ユーザ IDに基づいてサーバに問い合わせてメールアドレス を得るようにしても構わない。
[0136] 上記の紛失物品リストには、上から順に、ユーザコード、交通機関、 TEL、ナンバー プレート、乗車位置、乗車時間、紛失物品、終了コード、などの情報が含まれる。
[0137] 上記「交通機関」には、タクシー会社の名称、「TEL」にはタクシー会社の電話番号 、「ナンバープレート」には、乗車したタクシーのナンバープレート又は識別番号、「乗 車位置」には探査機兼物品管理装置 201d (探査機兼物品管理装置 201dが位置計 測部 215を備えている場合にはその位置計測部 215の位置計測機能又はタクシー が備える位置計測機能 (上述したように、 GPSを利用することができる)によって計測 された、緯度、経度、高度情報、がそれぞれ記載される。つまり、紛失物品リストには 、乗車したタクシーを特定可能な情報を含めるのがよい。これらの情報(乗車位置の 情報を除く)は、予め探査機兼物品管理装置 201dに記憶させておけばよい。
[0138] 尚、紛失物品リストには、乗車位置だけでなぐ降車位置をも含めてもよい。
[0139] また、タクシー 51にカーナビゲーシヨンシステムが搭載されているときは、上記紛失 物品リストには、そのタクシーの走行経路の情報を含めてもよい。
[0140] 本システムは、タクシー以外にも、バス、鉄道等を含む交通機関全般に適応するこ とができる。
[0141] また、乗り物に限らず、一般の施設 ·建物(レストラン、喫茶店、遊園地、公共施設等 )にも容易に適応することができる。
[0142] なお、図 11のシステムの探査機兼物品管理装置 201dは、例えば、通信機能を有 する一般的なコンピュータシステムに、センサ 211を接続するとともに、コンピュータシ ステムに、ユーザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品の所有者 に関する情報を読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品 のリストを作成する機能と、上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持して レ、る物品の正当な所持者であるか否かを判定する機能と、上記本人判定時にそのュ 一ザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、その物品の所有者に、その物 品に関する情報を通知する機能とを実現させるための物品管理用プログラムとして、 記憶装置 (ハードディスク等)に記憶させ、そのコンピュータプログラムを一時記憶装 置(半導体メモリ等)に読み込んで CPUを用いて実行することにより、上記各処理 (機 )を実行するようにすることもできる。
[0143] さらに、タクシー及びその他の交通機関を降車した後に、その乗り物に関する情報 を通知する技術は、紛失物品特定手段 225によって、紛失物品の特定を行わない場 合においても有効である。
[0144] つまり、タクシー及びその他の交通機関を利用したお客に、その乗車した乗り物に 関する情報を、例えばメールによってユーザに通知するのである。
[0145] こうすることで一般的に、乗り物に忘れ物をしたことを後で気づいたときでも、その乗 車した乗り物を特定することは困難であるが、例えばタクシー会社等の連絡先等の情 報が通知されてレ、ることによって、ユーザ 91は忘れ物の問レ、合わせ等を容易に行う ことができ、利便性が高い。
[0146] また、本第 2実施形態を、時限付きの場所 (例えばコインロッカー、ホテル部屋、クロ 一ク、駐車場、会議会場など)に適用する場合、ユーザ 91が所持品を置いて離れる と、紛失物品と誤って判断されて、すぐに通知がユーザ 91に来るのは煩わしい。そこ で、それぞれの場所で定められた時刻(あるいはサービス終了時刻より予め定めた時 間早い時刻)になれば、紛失であることの通知をユーザ 91に行うのが望ましい。この 場合には、物品管理システムとしては、探査機兼物品管理装置から離れた場所に居 るユーザ 91の携帯電話などに通知するための図 3の通信手段 213などの通信システ ムと、定められた時刻になったか否かを判断する計時部(又は計時手段) 214とを備 えることが望ましい。
[0147] 図 22は、時限付きの場所に物品をユーザ 91が預けた場合の動作を示すフローチ ヤートである。 S2201力ら S2209までは、図 4のステップ S401力ら S409と同様の動 作なので説明は省略する。ステップ S2210 (ステップ S410に相当)において、紛失 物品が存在する場合で、力つステップ S 2211におレ、て所定の時刻を超えてレ、ると計 時部(又は計時手段) 214により判断されれば、 S2212 (ステップ S411に相当)にお いて所有者であるユーザ 91に、通知手段 226により、図 3のネットワーク 31、携帯電 話公衆網 33、基地局 34を介してユーザ 91の携帯電話 41に通知を行う。
[0148] なお、この時刻は、通常サービス提供側(コインロッカー、駐車場など)で設定される 力 ユーザ 91が、ユーザ 91の携帯電話 41などにより自由に設定できるようにしても 構わない。また、駐車場など預けた時間に応じて課金されるようなサービスの提供を ユーザ 91が受ける場合、一定間隔おき(たとえば、課金されるのを知るために上記預 けた時間間隔毎に)にユーザ 91の携帯電話などに通知を行うようにするのが望まし レ、 (例えば 30分間隔など)。
[0149] また、ホテルの部屋や駐車場のように利用者 (ユーザ 91)も物品と同時にその場所 に立ち入る場合とは異なり、コインロッカーやクロークなどの保管される場所に、利用 者 (ユーザ 91)が物品と同時にその場所に立ち入らない場合は、探査機兼物品管理 装置によって 2つの所持品リストが生成されなレ、(すなわち、ユーザ 91がその場所に 入る時と出る時に生成される 2つの所持品リストが生成されない)。従って、このような 場合は、ユーザ 91による探索機兼物品管理装置の通過に代わるトリガー (ステップ S 2201及びステップ S2205に対応)を手力 Sかりに所持品リストをリスト作成手段により 生成することが望ましい。例えば、コインロッカーであれば、物品を入れるとき(入る時 )のリスト作成用トリガーとしては、ユーザ 91がコインロッカーの前の探査機兼物品管 理装置の通過(ステップ S2201)とし、ユーザ 91が物品をコインロッカーに預けて立 ち去る時(出る時)のリスト作成用トリガーは、ユーザ 91がコインロッカーのドアを閉め て施錠する(ステップ S2205に対応)動作とする、などである。
[0150] 以上のように、本システムでは、乗り物等の出入口に探査機兼物品管理装置を設 け、ユーザ 91が乗り物等の出入口を通過する毎に所持品リストを作成することによつ て、乗り物等で所持品を忘れたことを特定することができ、そのことがユーザ 91に直 ぐに通知される。こうしてユーザ 91が乗り物等で忘れ物をすることを未然に防止する こと力 Sできる。
[0151] (第 3実施形態)
第 3実施形態に係る物品管理システムは、ユーザ 91が所持品を紛失したときに、そ の紛失した物品の属性に応じて定められた、その物品に関連する機関に所定の通 知を行うシステムである。図 13に、本システムの構成図を示す。ここでいう物品は、例 えばクレジットカードやキャッシュカード等の、その物品の所有者本人のみが使用可 能であり、他人が使用することを防止すべき物品である。この第 3実施形態に係るシ ステムは、上記第 1実施形態に係るシステムと略同じ構成であり、同じ構成要素につ レ、ては同じ符号を付してその説明は省略する。
[0152] 本システムは、上記したように第 1実施形態に係るシステムと略同じ構成であるが、 ネットワーク 31に関連機関又は施設 (クレジットカード会社等)のサーバなど (以下、「 関連機関のサーバ」と称する。) 35が接続されている点が、第 1実施形態に係るシス テムと相違する。この関連機関のサーバ 35には、クレジットカード又はキャッシュカー ドが利用可能な ATM (automated teller machine) 36が接続されていて(図 13 の例では 1つの ATM36のみである力 多数の ATMが関連機関のサーバ 35に接続 される)、 ATM36は上記関連機関のサーバ 35によって管理される。尚、第 3実施形 態に係るシステムにおいて、上記第 1実施形態に係るシステムと同じ構成要素につい ては同じ符号を付してその説明は省略する。
[0153] 本システムでは、上述したように、紛失物品が特定されたときに、その紛失物品に関 連する関連機関のサーバ 35に連絡を自動的に行う。このため、各物品と、それに対 応する関連機関のサーバ 35とを対応付けておく必要がある。
[0154] 図 14Aは、識別タグ 103に記憶されるデータ構造の一例を示す図であって、ここで は、物品情報に、物品コード、連絡先コード、連絡内容コードなどの情報が含まれる
[0155] 上記「連絡先コード」は、その物品に関連する機関の連絡先を示すコードであり、図
14Bに示すように、連絡先コードと、それに対応する連絡先 (名称及びメールアドレス )とを含むテーブル (連絡先コード表)を予め作成し、その連絡先コード表をサーバ 1 00の記憶手段 104に記憶しておく。尚、識別タグ 103には、連絡先コードを含めるの ではなぐ関連機関のサーバ 35のメールアドレスそのものを含めてもよい。
[0156] また、「連絡内容コード」は、その関連機関のサーバ 35への連絡内容を示すもので あり、その連絡内容には、例えばクレジットカードであれば、少なくとも、一時使用停 止、使用停止、等のいずれ力 1つの連絡内容が含まれる。図 14Cに示すように、上記 各連絡内容に連絡内容コードを割り当ててテーブル (連絡内容コード表)を作成し、 その連絡内容コード表をサーバ 100の記憶手段 104に記憶しておく。この連絡内容 コード表は、連絡先コード表に含まれる各関連機関のサーバ 35にも保持させておく
[0157] 尚、連絡先コード表及び連絡内容コード表は、サーバ 100の記憶手段 104に記憶 させるのではなぐネットワーク 31上の別のサーバの記憶手段において常に最新の 情報となるように管理し、上記サーバ 100及び関連機関のサーバ 35は、必要に応じ てその別のサーバの記憶手段に記憶された情報を参照するようにしてもよい。
[0158] 次に、本システムの動作について、ユーザ 91がクレジットカードを紛失したシーンに 沿って説明する。
[0159] 本システムは、大略、図 4及び図 6に示すフローチャートに従って動作する。そうし て、そのステップ S410で紛失物品リスト中で紛失物品(ここではクレジットカード)が 存在すると判定されたときに、ステップ S411で通知手段 106は、関連機関のサーバ 35への通失口を行う。
[0160] 具体的には、上記通知手段 106は、紛失したクレジットカードの物品情報を参照し て、その連絡先コードと連絡内容コードとを取得する。そして、連絡先コード表を参照 して、連絡先コードに対応するメールアドレスに、物品情報、ユーザコード、連絡内容 コードを送信する。
[0161] 連絡先コードに対応するメールアドレスを持っておりかつ上記通知手段 106から連 絡を受けた関連機関のサーバ 35は、連絡内容コード表を参照して、ユーザコードに 対応するクレジットカードにつレ、て連絡内容コードに対応する処理を行う。それによつ て、ユーザが紛失したクレジットカードについて、一時使用停止、又は使用停止等の 処理が行われる。
[0162] 上記通知手段 106は、紛失物品の情報及び上記関連機関のサーバ 35へ送った 内容のメールを、ユーザ本人にも送信してもよい。この場合、上記通知手段 106は、 関連機関のサーバ 35への連絡とユーザ本人への連絡とを同時に行ってもよいし、又 は、上記通知手段 106は、関連機関のサーバ 35への連絡を行った後にユーザ本人 への連絡を行ってもよい。また、上記通知手段 106がユーザ本人の携帯電話など 41 への連絡を行った後に関連機関のサーバ 35への連絡を行ってもよい。そのときは、 関連機関のサーバ 35が、クレジットカードの一時使用停止又は使用停止等の処理を 実行してもよいか否かを、ユーザ 91の携帯電話など 41に確認する通知を行うなどの 確認手順を実行してもよい。そうして、そのユーザ 91からの返答に応じて、上記通知 手段 106の関連機関のサーバ 35への連絡内容を決定するようにしてもよい。
[0163] また、通知手段 106は、関連機関のサーバ 35に紛失したと推定される場所の情報
(上述したように、図 7等の紛失物品リストに含まれる探査機 201の位置情報)を提供 し、それによつて関連機関のサーバ 35は、その紛失場所付近に存在する施設(タレ ジットカードが利用可能な店舗、 ATM、 CD機(cash dispenser)等)に対し、利用 の停止処理等を行ってもよい。
[0164] 尚、ここでは、識別タグ 103の物品情報として、物品コード'連絡先コード'連絡内容 コードを含めた力 これに限らず、物品情報としては物品コードのみを含み、その物 品コードに対して、常に一意の連絡先コード '連絡内容コードを対応づけたコード表 を作成して、記憶手段 104などに記憶させておいてもよい。
[0165] 以上のように、本システムでは、紛失物品がクレジットカードやキャッシュカード等の
、他人によって悪用される虞のある物品である場合には、ユーザが紛失物品に気づく 前に、又は、紛失物品に気づいてユーザ 91が関連機関のサーバ 35にその連絡を行 う前であっても、上記システムがその関連機関のサーバ 35に対して自動的に連絡を 行うため、クレジットカード等の悪用が未然に防止され、高いセキュリティ性を確保す ること力 Sできる。
[0166] (第 4実施形態)
第 4実施形態に係る物品管理システムは、ユーザ 91が所持品を紛失したときに、そ の紛失した情報に加えて、ユーザ 91が物品を紛失するに至るときの移動経路の情報 をユーザ 91に提供するシステムである。これにより、ユーザ 91は紛失物品をより容易 に発見することが可能になる。
[0167] 図 15は第 4実施形態に係る物品管理システムのブロック図である。この第 4実施形 態に係るシステムは、上記第 1実施形態に係るシステムと略同じ構成であり、同じ構 成要素については同じ符号を付してその説明は省略する。
[0168] 第 4実施形態に係るシステムと第 1実施形態に係るシステムとの相違点として、第 4 実施形態に係るシステムでは、サーバ 100が経路情報作成手段 108をさらに有して レ、ると共に、ユーザ 91が位置計測装置 60を所持している点が挙げられる。
[0169] 上記位置計測装置 60は、上述したようにユーザ 91が所持をしている装置であり、 ユーザ 91の移動に伴い移動をする。この位置計測装置 60は、位置計測手段 601、 記憶手段 602、通信手段 603を含む。
[0170] 位置計測手段 601は、 自己位置を計測する手段であり、複数の衛星からの電波に 基づき自己位置を測定する GPSシステムを利用することができる。
[0171] 記憶手段 602は、後述するように、上記位置計測手段 601によって計測された位 置 (現在地)の情報を逐次記憶するものである。
[0172] 通信手段 603は、ここでは、各探査機 201との間で、無線による通信を行う手段で あり、上記記憶手段 602に記憶されている位置情報を上記探査機 201に送信する。 ここでの無線による通信には、例えば携帯電話や無線 LAN等が考えられる。無線 L ANの場合、探査機 201に無線 LANのアクセスポイントの機能を含めておくのが望ま しい。
[0173] この位置計測装置 60としては、例えば GPS受信機を具備した携帯電話とすること ができる。
[0174] 上記経路情報作成手段 108は、上記位置計測手段 601によって計測され、上記位 置計測装置 60から探査機 201及びネットワーク 31を介してサーバ 100に送られた位 置情報を受けて、ユーザ 91が移動した経路を特定し、その経路情報をユーザ 91の 携帯電話などに通知するためのデータとして加工する。加工された情報は、通知手 段 106によってネットワーク 31を介して、紛失物品の情報と共にユーザ 91の携帯電 話等に通知される。
[0175] 第 4実施形態に係る物品管理システムは、図 16に示すフローチャートに従って動 作するが、ここでは、ユーザ 91が街中を歩行中に、所持品をどこかに落としたシーン に沿って、本システムの動作について説明する。第 1の探査機 201aは自宅 92の玄 関に設置され、第 2の探査機 201bはビルや店舗等 93の出入口に設置されている。
[0176] (ステップ S1601)
ユーザ 91が第 1の探査機 201aを通過したか否かが判定され、通過していないとき はステップ S1601が繰り返され、通過したときにはステップ S1602に移行する。
[0177] (ステップ S1602、 S1603、 S1604)
第 1の探査機 201aのセンサ 211によって、ユーザ 91が所持している各物品に付さ れた識別タグ 103の情報が読み取られ (ステップ S1602)、第 1の探査機 201aのリス ト作成手段 212は、上記センサ 211が読み取った情報を基に、そのユーザ 91の所持 品リスト (第 1所持品リスト)を作成する (ステップ S1603)。作成された第 1所持品リスト は、通信手段 213によって第 1の探査機 201aからネットワーク 31を介してサーバ 10 0へ送信される。サーバ 100は、その第 1所持品リストを記憶手段 104に記憶する (ス テツプ S 1604)。
[0178] (ステップ S1605) 第 1の探査機 201aが、ユーザ 91が所持している位置計測装置 60に位置計測 ·記 録の開始要求を送信する。それを受けた位置計測装置 60は、位置計測 ·記録を開 始する。例えば所定の時間毎に位置計測手段 601によって自己位置を計測し、その 計測結果を記憶手段 602に記憶する、又はユーザ 91が移動することによって自己位 置が所定距離以上移動する毎に、その新たな自己位置を計測し、その計測結果を 記憶手段 602に記憶させる。
[0179] (ステップ S1606)
ユーザ 91が次の探査機(第 2の探査機 201b又は第 1の探査機 201a)を通過した か否かが判定され、通過していないときはステップ S 1606が繰り返され、通過したとき にはステップ S1607に移行する。ここでは、ユーザ 91が移動をして、第 2の探査機 2 01bが設置されたビルや店舗 93の出入口を通過したとする。
[0180] (ステップ S1607、 S1608)
上記第 1の探査機 201aを通過したときと同様に、第 2の探査機 201bのセンサ 211 によって、そのときにユーザ 91が所持している各物品に付された識別タグ 103の情 報が読み取られ (ステップ S1607)、第 2の探査機 201bのリスト作成手段 212は、そ のユーザ 91の所持品リスト(第 2所持品リスト)を作成する (ステップ S 1608)。
[0181] (ステップ S1609、 S1610)
第 2の探査機 201bは位置計測装置 60に対して位置計測 ·記録の停止要求を送信 し、それを受けた位置計測装置 60は、位置計測 ·記録を停止する (ステップ S1609) 。そうして、その位置計測装置 60は、第 2の探査機 201bに記憶手段 602に記憶され ている位置情報 (位置情報の履歴)を送信する(ステップ S 1610)。
[0182] (ステップ S1611)
第 2の探査機 201bは、作成した第 2所持品リストと、位置計測装置 60から送信され た位置情報とをネットワーク 31を介してサーバ 100に送信し、サーバ 100はそれらの 情報を記憶手段 104に記憶する。
[0183] ここで、ユーザ 91が第 1の探査機 201aから第 2の探査機 201bまで移動する間に、 物品コード B0002で表される所持品 90aを落としたとする。
[0184] (ステップ S1612、 S1613) サーバ 100の紛失物品特定手段 105は、紛失物品の特定処理を実行する(ステツ プ S1612)。この処理は、先に述べた図 6に示すフローチャートに従って行われる。 そうして、紛失物品リストが作成されたか否力 \換言すれば紛失物品が存在するか否 かを判定し、紛失物品が無ければステップ S1616に移行する一方、紛失物品が存 在するときにはステップ S 1614に移行する(ステップ S 1613)。
[0185] (ステップ S1614)
紛失物品が存在するときには、サーバ 100の経路情報作成手段 108は、記憶手段 104に記憶されている位置情報に基づいてユーザ 91が移動をした経路 (ここでは第 1の探査機 201aから第 2の探査機 201bまでの経路)の情報を作成する。
[0186] 具体的には、経路情報作成手段 108は、第 1の探査機 201a及び第 2の探査機 20 lbを包含する地図を用意し、その地図上に各位置情報を重ねるようにすることもでき る。例えば、経路情報作成手段 108により、各位置 (緯度 ·経度 ·高度)を「·」マーク等 によって地図上にプロットしたり、その「·」マークの間を直線で結んだりして、経路情 報を作成すればょレ、(図 17A参照)。
[0187] また、経路情報作成手段 108により、経路情報を文字情報で表すことも可能であり 、例えば「自宅一甲町 4丁目一〇 X通り一乙町 3丁目一松下百貨店」とレ、つたように 作成してもよい。
[0188] (ステップ S1615)
紛失物品特定手段 105によって作成された紛失物品リスト及び経路情報作成手段 108によって作成された経路情報を、通知手段 106によってユーザ 91の携帯電話な どに通知する。
[0189] ここでの通知方法としては、第 1実施形態などで述べた(1) , (2)に相当する方法が 採用可能である。つまり、ユーザ 91の携帯電話 (本実施形態では位置計測装置 60 である)にメールによって通知する場合((1)の方法に相当)、経路情報は、携帯電話 の表示解像度を考慮して、上述したように、文字情報として通知するのがよい。つまり 、第 1の探査機 201aから第 2の探査機 201bまでに、ユーザ 91が通過した要所の名 称を、その通過順に並べて「自宅一甲町 4丁目一〇 X通り一乙町 3丁目一松下百貨 店」という情報である。 [0190] 一方、 Webサーバ 32にアップロードした Webページによって通知をする場合((2) の方法に相当)、経路情報は文字情報としてもよいが、図 17Aに示すように、地図情 報として通知することが好ましい。
[0191] (ステップ S 1616)
次いで、通過した探査機が第 1の探査機 201aであるか否かを判定し、 YESのとき は処理を終了し、 NOのときはステップ S 1605に戻る。
[0192] 以上のように、本システムでは、ユーザ 91が所持品 90aを紛失したときには、その 紛失物品 90aについての情報に加えて、所持品 90aを紛失したと推定される場所の 情報が得られる。これによつて、紛失物品 90aの探索をより効率的かつ適切に行うこ とが可能となる。
[0193] (第 5実施形態)
第 5実施形態に係る物品管理システムは、ユーザ 91が所持品 90aを紛失したとき に、その紛失物品 90aの探索を移動探索装置 70に依頼して、紛失物品の早期発見 を図るシステムである。
[0194] 図 18は第 5実施形態に係る物品管理システムのブロック図である。この第 5実施形 態に係るシステムは、上記第 1実施形態に係るシステムと略同じ構成であり、同じ構 成要素については同じ符号を付してその説明は省略する。
[0195] 第 5実施形態に係るシステムと第 1実施形態に係るシステムとの相違点として、第 5 実施形態に係るシステムは、移動探索装置 70をさらに備えており、サーバ 100は、探 索依頼手段 109をさらに有している点が挙げられる。
[0196] 上記探索依頼手段 109は、紛失物品特定手段 105により紛失物品 90aが特定され たときに、その紛失物品 90aの探索を移動探索装置 70に依頼する処理を実行するも のである。
[0197] 上記移動探索装置 70は、移動体 (人、ロボット、乗り物等を含む)と共に移動をする ものであり、センサ 701、位置計測手段 702、探索手段 703、通信手段 704を備える 。人と共に移動をする移動探索装置 70は、人が所持している携帯電話を利用するこ とができる。ここでの「人」は、本システムのサービス提供を受けているユーザ 91とす ればよレ、。尚、図 18の例では移動探査機 70は、 1つのみであるが、実際には、環境 内に複数存在してレ、ることになる。
[0198] センサ 701は、自宅 92の玄関やビルや店舗 93に固定的に設置された探査機 201 a, 201bのセンサ 211と同じであり、物品に付された識別タグ 103の情報を読み取る ものである。
[0199] 上記位置計測手段 702は、 自己位置を計測する手段であり、 自己位置計測には G PSシステムを利用することができる。
[0200] 上記通信手段 704は、上記探査機 201との間で、無線による通信を行う手段である 。ここでの無線による通信には、例えば携帯電話や無線 LAN等が考えられる。無線 LANの場合、探査機 201に無線 LANのアクセスポイントの機能を含めておくのが望 ましレ、。また、上記通信手段 704は、上記探査機 201との間で通信を行わなくても、 上記ネットワーク 31に接続された無線 LANのアクセスポイント(ホットスポット)との間 で無線による通信を行ってもよい。要は、上記移動探索装置 70が上記ネットワーク 3 1に対して接続可能であればよレ、。
[0201] 上記探索手段 703は、ネットワーク 31を介して、上記サーバ 100の探索依頼手段 1 09からの依頼を受けて、上記センサ 701による物品の探索を行う手段である。
[0202] 次に、第 5実施形態に係るシステムの動作について、ユーザ 91が第 1の探査機 20 laから第 2の探査機 201bまで移動する間に、所持品を紛失したシーンに沿って説 明する。このシステムは、図 4又は図 16に示すフローチャート(図 6に示すフローチヤ ートを含む)に従って動作する。そうして、紛失物品特定手段 105によって紛失物品リ ストが作成されて、紛失物品の存在が特定されたとき(ステップ S409、 S410又はス テツプ S1612、 S1613)に ίま、本システムで ίま、ステップ S411又 ίまステップ S1615 において、ユーザ 91にその旨を通知すると共に、探索依頼手段 109によって、探查 機 201を介して移動探索装置 70に紛失物品の探索を依頼する。
[0203] 具体的に、上記探索依頼手段 109は、紛失物品が特定された探査機 201 (ここで は第 2の探査機 201b)及びユーザ 91がその探査機 201を通過する前に通過した探 查機 (ここでは第 1の探査機 201a)付近に存在する移動探索装置 70に対し、紛失し た物品 90aの物品コードを含む探索依頼を、ネットワーク 31及び無線 LANを通じて 行う。ここで、上記の「探査機付近」とは、探査機 201を中心とし所定の半径を有する 球(二次元的には、円)の内部とすればよい。これにより、過剰な範囲の探索が防止さ れ、効果的に探索が行われる。
[0204] 探索依頼を受けた移動探索装置 70の探索手段 703は、センサ 701に、その探索 依頼に含まれる紛失物品 90aの物品コードの読み取りを実行させる。尚、移動探索 装置 70が人が所持している携帯電話である場合においては、その人に探索を行つ ていることを知らせる必要はなぐその携帯電話を持って人は単に環境内を移動すれ ばよい。
[0205] そうして、移動探索装置 70のセンサ 701が、物品コードを読み取ることができたとき 、換言すれば紛失物品 90aが発見されたときには、位置計測手段 702によって自己 位置を計測し、その計測した位置と、物品コードを読み取った時刻とを、探索結果と して位置計測手段 702に記憶する。そうして、その後に通過した探査機 201、又はホ ットスポットにおいて、移動探索装置 70は、通信手段 704によって、その探索結果を 、無線 LAN、又は、無線 LAN及びネットワーク 31を通じてサーバ 100に送信する。
[0206] 探査機 201又はホットスポットに送信された探索結果は、ネットワーク 31を介してサ ーバ 100に送られ、サーバ 100は、その通知手段 106によって探索結果をユーザ 91 の携帯電話などに通知する。この探索結果は、上述したように、紛失物品 90aを発見 した場所及びその時刻を含む文字情報として、又は地図上に発見した場所をプロッ トした地図情報として、メールや Webページによってユーザ 91の携帯電話などに通 知することが可能である。
[0207] 尚、移動探索装置 70から、直接、探索結果をメールによってユーザ 91の携帯電話 などに送信してもよい。この場合は、紛失物品 90aに付された識別タグ 103にユーザ 91の携帯電話などのメールアドレスを含めておけばよい。
[0208] 尚、上記第 4実施形態に係るシステムのように、ユーザ 91の移動経路情報が得られ るときには、上記探索依頼手段 109は、移動探索装置 70に探索依頼を行う際に、そ の移動経路情報をも送信するのが好ましい。こうすることで、上記移動探索装置 70は 、その位置計測手段 702によって計測された現在地と移動経路情報とを対比させて 、その移動経路付近においてのみ探索を行うことが可能になる。それによつて、より一 層効果的な探索が実現する。 [0209] さらに、探索時間を設定してそれを探索依頼に含めてもよい。そうして、移動探索装 置 70は探索依頼を受けて上記探索時間だけ経過すると探索を打ち切るようにしても よい。
[0210] 以上のように、本システムでは、ユーザ 91が所持品 90aを紛失したときには、環境 内を移動する移動探索装置 70によって紛失物品 90aの探索が行われる。それによつ て、紛失物品 90aの発見までの時間を削減することができる。
[0211] また、環境内を移動する移動探索装置 70によって紛失物品 90aの探索が行われる ため、紛失物品 90aの探索をする探索機 (センサ)を固定的に設置する場合と比べて 、システム構成を簡略化することができる。
[0212] (第 6実施形態)
第 6実施形態に係る物品管理システムは、物品とその物品を所持する所持者との 関係に基づいて、その所持者がその物品の正当な所持者であるか否力、を判定 (本人 判定という)し、正当な所持者でないときに、その物品の所有者に通知を行うシステム である。これは特に、所持品が盗難にあった場合等において有効なシステムである。
[0213] 図 19は第 6実施形態に係る物品管理システムのブロック図である。この第 6実施形 態に係るシステムは、上記第 1実施形態に係るシステムと略同じ構成であり、同じ構 成要素については同じ符号を付してその説明は省略する。
[0214] この第 6実施形態に係るシステムにおいて、第 1実施形態に係るシステムと相違す る点は、サーバ 100が、紛失物品特定手段 105及び記憶手段 104に代わり、本人判 定手段 110及び追跡手段 111を備えてレ、る点である。
[0215] また、ユーザ 91の自宅 92の玄関に設置された第 1の探査機 201aのセンサ 21 laは 、識別タグ 103の情報を読み取ると共に、その識別タグ 103に情報を書き込むリーダ ライタとされている点も、第 1実施形態に係るシステムとは相違する。
[0216] 尚、本システムは、各探査機 201とサーバ 100とをネットワーク 31を介して接続して 構成しているが、サーバ 100に搭載した上記通知手段 106、本人判定手段 110、追 跡手段 111は、各探査機 201に持たせ、それによつて、本システムは、一以上の探 查機 201同士で自律分散的に動作するように構成してもよレ、。
[0217] このシステムでは、ユーザ 91の所持品の中で、紛失し難い物品を難紛失物品に設 定する。そうして、その他の所持品と上記難紛失物品とを対応付けておき、ユーザ 91 (又は盗人を含む第三者 98)が探査機 201を通過して所持品リストが作成されたとき に、そのリストに、各所持品に対応付けられた難紛失物品が含まれるか否かによって 、本人判定を行う。
[0218] 上記「難紛失物品」は、例えばユーザ 91が身につけていて通常は紛失することの ない物品であり、具体的には着用している衣服、眼鏡等を難紛失物品に設定するこ とが可能である。この難紛失物品は、ユーザ 91がサービス利用時に(外出する時に) 決めて登録してもよいし、普遍的な習慣としてシステムに予め記憶させておいてもよ レ、。
[0219] 各所持品と難紛失物品とを対応付けは、例えばユーザ 91が自宅 92を出る際に (第 1の探査機 201aで所持品を検出した際に)、各所持品に付された識別タグ 103に各 所持品の物品コードと上記難紛失物品のコードと対応づけて記憶させればよい。尚、 これとは異なり、各所持品の物品コードと難紛失物品のコードとを対応付けたテープ ルを作成し、これをサーバ 100の本人判定手段 110の記憶手段に記憶させてもよい 。この場合は第 1の探査機 201のセンサ 211をリーダライタとする必要はなぐリーダ のみとしてもよい。
[0220] 上記本人判定手段 110は、物品の所持している者が、その物品の正当な所持者で あるか否力を判定し、詳細は後述するが、物品の所持者が、その物品の正当な所持 者でないと判定されたときには、その物品についての紛失物品リストを作成する。
[0221] 上記追跡手段 111は、本人判定手段 110によって、物品の所持している者が、そ の物品の正当な所持者でないと判定されたときに、その物品の移動を追跡する。
[0222] 上記通知手段 106は、本人判定手段 110の判定結果を受けて、その判定結果を 上記物品の所有者に通知する。また、上記通知手段 106は、上記追跡手段 111によ つて物品の位置が検出される毎に、その位置を物品の所有者に通知する。
[0223] 次に、第 6実施形態に係る物品管理システムの動作について、図 20に示すフロー チャートを参照しながら説明する。ここでは、ユーザ 91が街中を歩行中に、所持品 90 aを盗人 98によって盗まれ、その盗人 98が街中を移動しているシーンに沿って、本 システムの動作について説明する。尚、第 1の探査機 201aは自宅 92の玄関に設置 され、第 2及び第 3の探査機 201b, 201cはビルや店舗 93等の出入口に設置されて いる。
[0224] (ステップ S 2001)
ユーザ 91が第 1の探査機 201aを通過したか否かが判定され、通過していないとき はステップ S2001が繰り返され、通過したときにはステップ S2002に移行する。
[0225] (ステップ S2002、 S2003、 S2004)
第 1の探査機 201aのセンサ 211によって、ユーザ 91が所持している各物品に付さ れた識別タグ 103の情報が読み取られ (ステップ S2002)、そうして検出された所持 品の中から難紛失物品を特定する (ステップ S2003)。そして、その特定した難紛失 物品以外の所持品の識別タグ 103に難紛失物品の情報を記憶させる (ステップ S20 04)。
[0226] (ステップ S2005)
ユーザ 91が次の探査機 201 (第 1の探査機 201aを含む)を通過したか否かが判定 され、通過していないときはステップ S2005が繰り返され、通過したときにはステップ S2006に移行する。
[0227] (ステップ S2006、 S2007、 S2008)
探査機 201のセンサ 211によって、そのときにユーザ 91が所持している各物品に 付された識別タグ 103の情報が読み取られ (ステップ S2006)、その探査機 201のリ スト作成手段 212は、所持品リストを作成する(ステップ S2007)。作成した所持品リス トはサーバ 101に送信されて、本人判定手段 110の記憶手段に記憶される(ステップ S2008)。
[0228] (ステップ S2009)
サーバ 100の本人判定手段 110は、受信した所持品リストについて本人判定処理 を実行する。この処理についての詳細は後述する力 物品の所持者が、その物品の 正当な所持者でないと判定されたときには、その物品についての紛失物品リストが作 成される。
[0229] (ステップ S2010、 S2011、 S2012)
本人判定処理において、まず、紛失物品リストが作成されたか否かを判定し、作成 されたときはステップ S2011に移行して、通知手段 106によって、紛失物品リストをュ 一ザ (物品の所有者) 91の携帯電話などに通知すると共に、追跡手段 111による物 品の追跡を開始する(この追跡についての詳細は後述する)。尚、ユーザ 91の携帯 電話などへの通知は、その紛失物品(盗難物品)に対応するユーザコードに基づい て行えばよい。一方、紛失物品リストが作成されなかったときには、ステップ S2012に 移行し、通過した探査機が第 1の探査機 201aであるか否力 ^言い換えれば、ユーザ 91が自宅に戻ったか否力、)を判定し、 YESのときは処理を終了し、 N〇のときはステ ップ S2005に戻る。
[0230] 次に、図 21のフローチャートを参照しながら、本人判定手段 110による本人判定処 理(ステップ S2009)について説明する。
[0231] (ステップ S2101、 S2102)
所持品リストから所持品(I)を抽出する(ステップ S2101)。その抽出した物品が E〇
Fであるか否カ を判定し、 YESのときは処理を終了し、 NOのときはステップ S2103 に移行する(ステップ S2102)。
[0232] (ステップ S2103)
所持品 (I)に対応付けられた難紛失物品が、上記所持品リストに含まれているか否 かを判定し(ステップ S2103)、含まれているときはステップ S2105に移行し、含まれ てレヽなレ、ときにはステップ S 2104に移行する。
[0233] (ステップ S2104)
所持品 (I)に対応付けられた難紛失物品が所持品リストに含まれていない場合、そ の所持品(I)を紛失物品リストに追加する。
[0234] (ステップ S2105)
物品番号(I)を 1だけ増加させて、ステップ S2101に戻る。
[0235] 上記紛失物品リストに含まれる物品は、それに対応付けられた難紛失物品と一緒で はない。このため、その物品の所有者とは異なる者が所持していると推定される。
[0236] こうして、本人判定処理において紛失物品リストが作成されれば、その紛失物品リス トが追跡手段 111に送信され、追跡手段 111による紛失物品(盗難物品)の追跡が 開始される。 [0237] 具体的には、上記追跡手段 111は、時々刻々とサーバ 100に送られる所持品リスト (検索対象のユーザ (例えば全てのユーザ)についての所持品リスト)に対して、上記 紛失物品リストに含まれる盗難物品の照合を行う。そして、その盗難物品が含まれる 所持品リストが存在したときには、その所持品リストが作成された探査機 201の位置 情報及び時刻の情報を取得し、通知手段 106を介してその情報をユーザ (物品の所 有者) 91の携帯電話などに通知する。このときに、例えば図 17Bに示すように、紛失 物品が検出された探査機 201の位置をプロットした地図情報を作成し、その情報をュ 一ザ 91の携帯電話などに通知してもよい。
[0238] 各探査機 201に、カメラやマイク等の盗人 98の特徴を捉える機器を備えてもょレ、。
そうして、紛失物品(盗難物品)が、その探査機 201を通過する毎に、その時の映像 と音声を記録してもよい。こうすることで、記録した情報を犯罪捜査に役立てることが 可能になる。
[0239] 尚、上記の本人判定手段 110は、難紛失物品によって、その物品の所持者が正当 な所有者であるか否力を判定している力 これに限るものではない。本人判定手段 1 10としては、生体情報を用いた認証システムを利用することも可能である。認証シス テムは、例えば、虹彩認識、顔認識技術、等の非接触で認証が可能な技術が望まし レ、。あるいは、ユーザ自体にタグを持たせてもよい。例えばタグを体表面に貼ったり、 体内に埋め込む等が考えられる。そうして認証された結果と、その人物の所持品のュ 一ザコードとを対比することによって、本人判定が可能である。
[0240] 以上のように、本システムでは、物品を所持したユーザ 91がセンサ 211を通過する 毎にそのユーザ 91の所持品リストが作成され、その所持品リストに基づいて、当該ュ 一ザ 91が所持品の正当な所持者であるか否かが判定される。そのため、ユーザ 91 が所持品を盗まれた場合には、比較的早期に、その盗難物品についての情報が得 られる。
[0241] また、盗難物品は追跡手段 11 1によって追跡され、その追跡情報が物品の所有者 に通知されるため、盗難物品及び盗人 98の発見等の大きな手がかりとして利用する こと力 Sできる。
[0242] (他の実施の形態) 尚、上記の各実施の形態では、システムがサーバ 100を備えていて、紛失物品の 特定処理等を、そのサーバ 100において行っている力 ユーザ 91が所持する携帯 電話等の端末に、サーバ 100の機能を持たせたシステムとすることも可能である。こ の場合、探査機 201と上記端末との双方に、通信手段として安価に利用できる無線 LANを具備させておくのが望ましい。このシステムでは、各探査機 201において作 成された所持品リストを、ユーザ 91が所持する端末に送信してそこに記憶させ、その 端末において紛失物品の特定処理、又は本人判定処理等を行えばよい。
[0243] また、上記サーバ 100が有する機能を探査機 201に持たせたシステムとしてもよい 。このシステムでは、各探査機 201において作成された所持品リストを、ユーザ 91が 所持する端末に送信してそこに記憶させ、ユーザ 91が次の探査機 201を通過する 際に、その端末に記憶されている所持品リストを探査機 201に送信する。そうして、そ の探査機 201は新たに作成した所持品リストと、端末力 送信された過去の所持品リ ストとに基づいて、上述したように紛失物品の特定を行い、紛失物品リストを上記端末 に送信すればよい。また、本人判定を行う場合は、各探査機 201が本人判定手段 11 0を含み、ユーザ 91が探査機 201を通過する毎に、その探査機 201において本人判 定処理を行えばよい。
[0244] 以上説明したように、本発明の上記それぞれの実施形態に力かる物品管理システ ムは、ユーザ 91が所持している物品に付された識別タグ 103から、その物品を特定 する情報がセンサ 211によって読み取られ、上記読み取られた情報を基に、上記ュ 一ザ 91がその時点で所持している物品のリストを作成するリスト作成手段 212と、上 記リスト作成手段 212によってリストが作成される毎に、そのリストを記憶する記憶手 段 104と、上記記憶手段 104に記憶されている 2以上のリストに基づいて、上記ユー ザ 91が物品を紛失したこと及びその紛失した物品を特定する紛失物品特定手段 10 5と、上記紛失物品特定手段 105によって紛失した物品が特定されたことを受けて、 その紛失した物品に関する情報を、所定の通知方法で上記ユーザ 91に通知する通 知手段 106と、を備える。
[0245] つまり、本発明の上記それぞれの実施形態にかかる物品管理システムは、紛失し た物品を捜索するシステムではなぐユーザ 91が物品を紛失したことを特定するシス テムである。そのため、識別タグ 103の情報を読み取るセンサ 211は、ユーザ 91が通 過する特定の場所に設置すればよい。従って、本発明の上記それぞれの実施形態 にかかる物品管理システムを含む全体システムの構成が簡素化する。
[0246] また、紛失物品特定手段 105によって紛失した物品が特定されたときに、その紛失 した物品に関する情報がユーザ 91に通知されるため、ユーザ 91は所持品が紛失し たことに長時間気づかないという事態がなくなる。
[0247] さらに、物品に関する情報として、識別タグ 103の情報を読み取ったセンサ 211 (探 查機 201)の位置情報がユーザ 91に通知されるため、ユーザ 91は物品を紛失した おおよその場所を特定することができる。
[0248] 上記紛失物品特定手段 105は、所定の時点(基準となる時点であって、現時点及 び過去の時点を含む)で作成されたリストに含まれる各物品について、当該物品を含 む、該所定の時点よりも過去に作成されたリストであって直近に作成されたリストを抽 出し、上記抽出したリストに含まれる全物品の和集合からなる物品群を特定し、上記 特定した物品群に、上記所定の時点で作成されたリストに含まれる物品以外の物品 が含まれるときに、その物品を上記ユーザ 91が紛失した物品であると特定してもよい
[0249] これにより、ユーザ 91が物品を紛失したこと及びその紛失した物品を、的確に特定 することが可能になる。また、紛失した物品を所持している者 (盗人 98 ·拾得者等)に ついて作成されたリストに対して、上記紛失物品特定手段 105による処理が実行され たときにも、ユーザ 91が物品を紛失したこと及びその紛失した物品を特定することが 可能である。
[0250] 上記システムは、上記ユーザ 91が移動した経路を特定する経路特定手段 (位置計 測手段 601及び経路情報作成手段 108)をさらに備えてもよぐ上記通知手段 106 は、上記紛失した物品に関する情報と共に、上記経路特定手段によって特定された ユーザ 91の移動経路を上記ユーザ 91の携帯電話などの端末などに通知してもよい
[0251] これにより、その移動経路の情報を基に、ユーザ 91は紛失物品をより容易に発見 することが可能になる。 [0252] 上記システムは、移動体に伴って環境内を移動して、識別タグ 103が付された物品 を探索する移動探索手段 70と、上記紛失物品特定手段 105によって紛失物品が特 定されたことを受けて、上記移動探索手段 70にその紛失物品の探索を依頼する探 索依頼手段 109と、をさらに備えてもよレ、。
[0253] この場合は、上記通知手段 106は、上記移動探索手段 70の探索結果を受けて、 上記ユーザ 91にその探索結果を通知してもよレ、。
[0254] これにより、紛失した物品が、移動探索手段 70によって探索されるため、その紛失 物品の早期発見が期待できる。また、所持品を紛失したユーザ 91は、その紛失物品 を探し回る手間を省くことができる。しかも、移動探索手段 70は環境内を移動するた め、環境内に探索手段を固定的に設置する場合と比べて、システムの構成が簡素ィ匕 する。
[0255] また、上記経路特定手段によってユーザ 91の移動経路が特定されているときには 、探索依頼手段 109は、上記紛失物品の探索を依頼する際に、上記経路特定手段 によって特定された移動経路の情報を上記移動探索手段 70に提供してもよい。
[0256] この場合は、上記移動探索手段 70は上記移動経路付近において紛失物品の探 索を行えばよい。これにより、紛失物品の探索をより効率的に行うことができる。
[0257] 本発明の他の実施形態に力かる物品管理システムは、ユーザ 91が所持している物 品に付された識別タグから、その物品の所有者に関する情報がセンサによって読み 取られ、その読み取られた情報を基に物品のリストを作成するリスト作成手段 212と、 上記リスト作成手段 212によって作成されたリストに基づいて、上記ユーザ 91が、所 持している物品の正当な所持者であるか否かを判定する本人判定手段 110と、上記 本人判定手段 110によって、上記ユーザ 91が、所持している物品の正当な所持者 でないと判定されたことを受けて、その物品の所有者に、その物品に関する情報を所 定の通知方法で通知する通知手段 106と、を備える。
[0258] このシステムも、紛失した物品を捜索するシステムではなぐユーザ 91が物品を紛 失したことを特定するシステムであるため、ユーザ 91が通過する特定の場所にセンサ 211を設置すればよい。従って、本発明の上記実施形態に力、かる物品管理システム を含む全体システムの構成が簡素化する。 [0259] また、本人判定手段 110によって、物品を所持している者が正当な所持者でないと 判定されたときには、その物品に関する情報が物品の所有者に通知されるため、ュ 一ザ (物品の所有者) 91が所持品が紛失した (盗まれた)ことに長時間気づ力ないと レ、う事態がなくなる。
[0260] 上記ユーザ 91が所持している物品の内の 1つを、難紛失物品に設定し、上記ユー ザ 91が所持している各物品に付された識別タグ 103は、上記難紛失物品の情報を 含むようにして、上記本人判定手段 110は、上記識別タグ 103の情報に基づいて、リ ストに含まれる物品に対応付けられた難紛失物品が当該リストに含まれているときに、 上記ユーザ 91が物品の正当な所持者であると判定し、上記物品に対応付けられた 難紛失物品が当該リストに含まれていないときに、上記ユーザが物品の正当な所持 者でないと判定してもよい。
[0261] これにより、本人判定を、簡易なシステムで的確に実行することができる。
[0262] 上記システムは、上記本人判定手段 110によって上記ユーザ 91が物品の正当な 所持者でないと判定されたことを受けて、当該物品の追跡を行う追跡手段 111をさら に備えてもよい。上記追跡手段 111は、追跡対象のユーザ 91について作成されたリ ストに、上記物品が含まれるか否かを調査することによって、当該物品の追跡を行い 、上記通知手段 106は、上記追跡手段 111の追跡結果を上記物品の所有者に通知 してもよい。
[0263] これにより、物品を盗んだ盗人 98が移動している場合、紛失した物品を拾った拾得 者がそれを所持して移動している場合に、その紛失物品の移動をユーザ 91に逐次 通知することが可能になる。その結果ユーザ 91は、紛失物品の発見の手がかりが得 られる。
[0264] 上記物品に付された識別タグ 103は、その物品に関連する施設の連絡先情報を含 み、上記通知手段 106は、上記識別タグ 103の情報に基づいて、上記物品に関する 情報を所定の通知方法で当該物品に関連する施設に通知してもよい。
[0265] これにより、例えばクレジットカードやキャッシュカード等を紛失したときには、それに 関連する施設に、カードを紛失したことの通知がなされるため、ユーザが紛失物品に 気づく前に、又は紛失物品に気づいてユーザ 91が関連機関のサーバ 35にその連 絡を行う前であっても、カード等の悪用が未然に防止され、高いセキュリティ性を確保 すること力 Sできる。
[0266] 本発明の上記実施形態に力かる物品管理方法は、ユーザが所持している各物品 に付された識別タグ 103から、その物品を特定する情報を読み取る読み取りステップ (ステップ S402, S406等)と、上記読み取りステップで読み取った情報を基に、上記 ユーザがその時点で所持している物品のリストを作成する作成ステップ (ステップ S40 3, S407等)と、上記作成ステップでリストを作成する毎に、そのリストを記憶する記憶 ステップ (ステップ S404, S408等)と、上記記憶ステップで記憶しているリストに基づ いて、上記ユーザが物品を紛失したこと及びその紛失した物品を特定する特定ステ ップ (ステップ S409等)と、上記特定ステップで紛失した物品を特定したときに、その 紛失した物品に関する情報を、所定の通知方法で上記ユーザ 91に通知する通知ス テツプ (ステップ S411等)と、を含む。
[0267] また、本発明の他の実施形態に力かる物品管理方法は、ユーザ 91が所持している 各物品に付された識別タグ 103から、その物品の所有者に関する情報を読み取る読 み取りステップ (ステップ S2006)と、上記読み取りステップで読み取った情報を基に 、上記ユーザ 91がその時点で所持している物品のリストを作成する作成ステップ (ス テツプ S2007)と、上記作成ステップで作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所 持している物品の正当な所持者であるか否かを判定する本人判定ステップ (ステップ S2009)と、上記本人判定ステップでそのユーザが物品の正当な所持者でないと判 定したときに、その物品の所有者に、その物品に関する情報を所定の通知方法で通 知する通知ステップ (ステップ S2011)と、を含む。
[0268] なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより 、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。
[0269] 本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載され ているが、この技術の熟練した人々にとつては種々の変形や修正は明白である。そ のような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限り において、その中に含まれると理解されるべきである。
産業上の利用可能性 以上説明したように、本発明は、簡易なシステムで、ユーザが遺失や盗難によって 所持品を紛失したことを特定することができ、さらに、その所持品を紛失したこと及び 紛失物品に関する情報を早期にユーザに通知することができるため、例えば街中や 、ビル'店舗等の建物'施設、タクシー 'バス等の交通機関を含む種々の環境に適用 して、物品を検索するシステム等として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] ユーザ(91)が所持している物品(90a)に付された識別タグ(103)から、その物品 を特定する情報がセンサ(211)によって読み取られた情報を基に、上記ユーザが所 持している物品のリストを作成するリスト作成手段(212, 1212)と、
上記リスト作成手段によってリストが作成される毎に、そのリストを記憶する記憶手段 (104, 1104)と、
上記記憶手段に記憶されている 2以上のリストに基づいて、上記ユーザが物品を紛 失したこと及びその紛失した物品を特定する紛失物品特定手段(105, 1105)と、 上記紛失物品特定手段によって紛失した物品が特定されたことを受けて、その紛 失した物品に関する情報を通知する通知手段(106, 1106)と、を備える物品管理シ ステム。
[2] 上記リスト作成手段により作成される上記物品のリストは、複数の物品のそれぞれの 固有の物品情報を含み、
上記紛失物品特定手段により、上記記憶手段に記憶されている 2以上のリストを比 較するとき、上記物品の固有の物品情報同士を比較して、上記ユーザが物品を紛失 したこと及びその紛失した物品を特定するようにした、請求項 1に記載の物品管理シ ステム。
[3] 上記紛失物品特定手段は、
ある時点で作成されたリストに含まれる各物品について、当該物品を含む、該上記 時点よりも過去に作成されたリストであって直近に作成されたリストを抽出し、 上記抽出したリストに含まれる全物品の和集合からなる物品群を特定し、 上記特定した物品群に、上記時点で作成されたリストに含まれる物品以外の物品 が含まれるときに、その物品を上記ユーザが紛失した物品であると特定する請求項 1 に記載の物品管理システム。
[4] 上記ユーザが移動した経路を特定する経路特定手段(601 , 108)をさらに備え、 上記通知手段は、上記紛失した物品に関する情報と共に、上記経路特定手段によ つて特定された上記ユーザの移動経路を上記ユーザに通知する請求項 1に記載の 物品管理システム。
[5] 移動体(91)に伴って環境内を移動して、上記識別タグが付された物品を探索する 移動探索手段(70)と、
上記紛失物品特定手段によって紛失物品が特定されたことを受けて、上記移動探 索手段にその紛失物品の探索を依頼する探索依頼手段(109)と、をさらに備える請 求項 1に記載の物品管理システム。
[6] 上記通知手段は、上記移動探索手段の探索結果を受けて、上記ユーザにその探 索結果を通知する請求項 5に記載の物品管理システム。
[7] 移動体(91)に伴って環境内を移動して、上記識別タグが付された物品を探索する 移動探索手段 (70)と、
上記紛失物品特定手段によって紛失物品が特定されたことを受けて、上記移動探 索手段にその紛失物品の探索を依頼する探索依頼手段(109)と、をさらに備え、 上記探索依頼手段は、上記紛失物品の探索を依頼する際に、上記経路特定手段 によって特定された移動経路の情報を上記移動探索手段に提供する請求項 4に記 載の物品管理システム。
[8] 上記移動探索手段は、上記探索依頼手段から提供された上記移動経路付近にお いて紛失物品の探索を実行し、
上記通知手段は、上記移動探索手段の探索結果を受けて、上記ユーザにその探 索結果を通知する請求項 7に記載の物品管理システム。
[9] ユーザ(91)が所持している物品に付された識別タグ(103)から、その物品の所有 者に関する情報がセンサ(211)によって読み取られた情報を基に、上記ユーザが所 持している物品のリストを作成するリスト作成手段(1212, 212)と、
上記リスト作成手段によって作成されたリストに基づいて、上記ユーザが、所持して レ、る物品の正当な所持者であるか否かを判定する本人判定手段(110)と、 上記本人判定手段によって、上記ユーザが、物品の正当な所持者でないと判定さ れたことを受けて、その物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する通知手 段(106)と、を備える物品管理システム。
[10] 上記ユーザが所持する物品の内の 1つは、難紛失物品に設定され、
上記ユーザが所持する各物品に付された識別タグ(103)は、上記難紛失物品の 情報を含み、
上記本人判定手段は、上記識別タグの情報に基づいて、リストに含まれる物品に対 応付けられた難紛失物品が当該リストに含まれているときに、上記ユーザが当該物品 の正当な所持者であると判定し、上記物品に対応付けられた難紛失物品が当該リス トに含まれていないときに、上記ユーザが当該物品の正当な所持者でないと判定す る請求項 9に記載の物品管理システム。
[11] 上記本人判定手段によって上記ユーザが物品の正当な所持者でないと判定され たことを受けて、当該物品の追跡を行う追跡手段(111)をさらに備え、
上記追跡手段は、追跡対象のユーザについて作成されたリストに、上記物品が含 まれるか否かを調查することによって、当該物品の追跡を行い、
上記通知手段は、上記追跡手段の追跡結果を上記物品の所有者に通知する請求 項 9に記載の物品管理システム。
[12] 上記物品に付された識別タグは、その物品に関連する施設の連絡先情報を含み、 上記通知手段は、上記識別タグの情報に基づいて、上記物品に関する情報を当 該物品に関連する施設に通知する請求項 1又は 9に記載の物品管理システム。
[13] ユーザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品を特定する情報を 読み取る読み取り、
上記読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを 作成し、
上記リストを作成する毎に、そのリストを記憶し、
上記記憶しているリストに基づいて、上記ユーザが物品を紛失したこと及びその紛 失した物品を特定し、
上記紛失した物品を特定したときに、その紛失した物品に関する情報を、上記ユー ザに通知する、ことを含む物品管理方法。
[14] ユーザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品の所有者に関す る情報を読み取る読み取り、
上記読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリストを 作成し、 上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者 であるか否かを判定し、
上記本人判定時にそのユーザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、そ の物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する、ことを含む物品管理方法。 コンピュータに、
ユーザが所持している各物品に付された識別タグから、その物品の所有者に関す る情報を読み取った情報を基に、上記ユーザがその時点で所持している物品のリスト を作成する機能と、
上記作成したリストに基づいて、上記ユーザが、所持している物品の正当な所持者 であるか否かを判定する機能と、
上記本人判定時にそのユーザが物品の正当な所持者でないと判定したときに、そ の物品の所有者に、その物品に関する情報を通知する機能とを実現させるための物 品管理用プログラム。
PCT/JP2005/000856 2004-01-27 2005-01-24 物品管理システム及び方法 WO2005071635A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517295A JP3955309B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-24 物品管理システム及び方法
US11/172,034 US7176801B2 (en) 2004-01-27 2005-06-30 Article management system and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-018095 2004-01-27
JP2004018095 2004-01-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/172,034 Continuation US7176801B2 (en) 2004-01-27 2005-06-30 Article management system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005071635A1 true WO2005071635A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000856 WO2005071635A1 (ja) 2004-01-27 2005-01-24 物品管理システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7176801B2 (ja)
JP (1) JP3955309B2 (ja)
CN (1) CN1914632A (ja)
WO (1) WO2005071635A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090831A (ja) * 2006-09-08 2008-04-17 Ihc:Kk 物品管理システム
JP2008112221A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Fujitsu Ltd 交通量調査プログラム及び交通量調査方法
JP2008134963A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Denso Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2008158979A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Secom Co Ltd 所有物監視システム
WO2010038500A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置及び物品管理システム
JP2012141995A (ja) * 2012-02-08 2012-07-26 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 警告システム
JP2018142130A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社東海理化電機製作所 制御装置及びシステム
WO2019188314A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Gsユアサ 回収支援装置、回収端末装置、コンピュータプログラム及びシステムの製造方法
JP2020027595A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社パークランド アイテム離間位置検知方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052044A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Alpine Electronics Inc 物品管理システム
US7880613B1 (en) * 2005-02-07 2011-02-01 Joon Maeng System, device and method for reminding a user of a forgotten article
WO2007039328A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-12 International Business Machines Corporation Adaptive rule based electronic reminder for personal objects
US7843343B2 (en) * 2007-09-04 2010-11-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, computer program products, terminals and systems for providing location reporting of RFID enabled moveable objects
US20100250309A1 (en) * 2007-12-04 2010-09-30 Ford Global Technologies, Llc Asset management system and method for an automotive vehicle
JP5088143B2 (ja) * 2008-01-09 2012-12-05 富士通株式会社 位置判定方法
US7940170B2 (en) * 2008-03-05 2011-05-10 Omnivision Technologies, Inc. Tracking system with user-definable private ID for improved privacy protection
US20090325593A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 International Business Machines Corporation Marking Locations With A Portable Communications Device
US7818412B2 (en) * 2008-06-27 2010-10-19 Microsoft Corporation Selection of sensors for monitoring phenomena considering the value of information and data sharing preferences
US20110254663A1 (en) * 2008-10-20 2011-10-20 Yushi Sakamoto Work information processor, program, and work information processing method
US8219281B2 (en) * 2008-12-05 2012-07-10 International Business Machines Corporation Controlling vehicle operations based on object presence
US8193924B2 (en) * 2009-04-02 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle and asset management system therefor
US8193923B2 (en) * 2009-04-02 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle and asset management system therefor
US8952786B1 (en) * 2009-04-23 2015-02-10 Everlast Climbing Industries, Inc. System for tracking bicycle commuter activity
US8144015B2 (en) * 2009-09-23 2012-03-27 Microsoft Corporation Power efficient object detection with selective polling
US10244097B2 (en) 2009-10-08 2019-03-26 Pairable, Inc. Method and device to set household parameters based on the movement of items
US8866607B2 (en) * 2009-12-23 2014-10-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system of providing location-based alerts for tracking personal items
CA2861660A1 (en) 2012-01-08 2013-07-11 Imagistar Llc System and method for item self-assessment as being extant or displaced
US9295862B2 (en) * 2012-01-19 2016-03-29 Jason Cerrano Fire-fighting system
US9408072B2 (en) * 2012-12-12 2016-08-02 Sap Se Optimizing handling of found items through a mobile lost and found application
US9633496B2 (en) 2014-01-09 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle contents inventory system
US10062227B2 (en) 2014-01-09 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Contents inventory tracking system and protocol
US9836717B2 (en) 2014-01-09 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Inventory tracking system classification strategy
US9255810B2 (en) 2014-01-09 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle contents inventory system interface
CN105303141A (zh) * 2014-05-26 2016-02-03 中国电信股份有限公司 一种获取信息的方法以及系统
CN105303782B (zh) * 2014-06-25 2018-11-23 南京中兴新软件有限责任公司 报警方法及装置
US9720416B1 (en) 2016-04-18 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle security system
CN106308074B (zh) * 2016-08-25 2019-01-01 於海红 一种用于公交车上临时存放物品提醒的装置
US11328513B1 (en) * 2017-11-07 2022-05-10 Amazon Technologies, Inc. Agent re-verification and resolution using imaging
WO2020171773A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 Olam International Limited Method and system for product tracking
CN112837476B (zh) * 2020-12-15 2022-12-20 深圳银谷建科网络有限公司 一种地铁无人自助雨伞借还管理系统
JP2022127089A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 トヨタ自動車株式会社 棚在庫管理システム、棚在庫管理方法、及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506258A (ja) * 1998-03-02 2002-02-26 コニサ・リミテッド 監視システム
JP2002522857A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 無線周波数識別システムに対する用途
JP2002216086A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 所在確認対象物の所在確認システム
WO2003007261A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for location based recordal of user activity
JP2003157477A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Hitachi Ltd タグ管理サーバとこれを用いた情報の取得・活用システム
JP2003175800A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Ntt Docomo Inc 盗難車発見システム、及び、それに用いるサーバ
JP2003346254A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Toppan Printing Co Ltd 紛失予防システム及び捜索システム
JP2004362439A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sharp Corp 非接触式個体識別方法、非接触式個体識別管理装置、プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312485A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Hitachi Ltd Icカードを活用した料金徴収方法
JP2000259717A (ja) 1999-03-05 2000-09-22 Denso Corp 書籍管理システム、書籍管理端末及び書籍
JP2001236585A (ja) 2000-02-21 2001-08-31 Sony Corp 移動ロボット及び移動ロボットのための盗難防止方法
JP2001285842A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Minolta Co Ltd 監視システム
US6373389B1 (en) * 2000-04-21 2002-04-16 Usm Systems, Ltd. Event driven information system
US6331817B1 (en) * 2000-05-31 2001-12-18 Motorola, Inc. Object tracking apparatus and method
US6300872B1 (en) * 2000-06-20 2001-10-09 Philips Electronics North America Corp. Object proximity/security adaptive event detection
JP2002215848A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Ntt Docomo Inc 物品検索システム及びその検索方法、並びにコード構造
US6433685B1 (en) * 2001-03-02 2002-08-13 Hewlett-Packard Company System and method for locating lost or stolen articles
JP2002342892A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Mazda Motor Corp 車両の制御装置、車両の制御方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
JP2002366644A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Ttt Kk 遺失物の回収方法
US7424473B2 (en) * 2001-12-26 2008-09-09 Centricmedia, Inc. System and method for asset tracking with organization-property-individual model
JP2003248900A (ja) 2002-02-25 2003-09-05 Tamura Electric Works Ltd 物品管理システム
US6970088B2 (en) * 2002-10-17 2005-11-29 Compex, Inc. Method for tracking and processing passengers and their transported articles
JP4705322B2 (ja) * 2003-12-22 2011-06-22 ソニー株式会社 持ち物管理装置、持ち物管理方法及び持ち物管理システム
JP4026010B2 (ja) * 2003-10-23 2007-12-26 ソニー株式会社 持ち物管理装置及び持ち物管理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506258A (ja) * 1998-03-02 2002-02-26 コニサ・リミテッド 監視システム
JP2002522857A (ja) * 1998-08-14 2002-07-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 無線周波数識別システムに対する用途
JP2002216086A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 所在確認対象物の所在確認システム
WO2003007261A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for location based recordal of user activity
JP2003157477A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Hitachi Ltd タグ管理サーバとこれを用いた情報の取得・活用システム
JP2003175800A (ja) * 2001-12-10 2003-06-24 Ntt Docomo Inc 盗難車発見システム、及び、それに用いるサーバ
JP2003346254A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Toppan Printing Co Ltd 紛失予防システム及び捜索システム
JP2004362439A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sharp Corp 非接触式個体識別方法、非接触式個体識別管理装置、プログラム及び記憶媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090831A (ja) * 2006-09-08 2008-04-17 Ihc:Kk 物品管理システム
JP2008112221A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Fujitsu Ltd 交通量調査プログラム及び交通量調査方法
JP2008134963A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Denso Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2008158979A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Secom Co Ltd 所有物監視システム
WO2010038500A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置及び物品管理システム
JP2010086337A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置及び物品管理システム
JP2012141995A (ja) * 2012-02-08 2012-07-26 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 警告システム
JP2018142130A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社東海理化電機製作所 制御装置及びシステム
WO2019188314A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Gsユアサ 回収支援装置、回収端末装置、コンピュータプログラム及びシステムの製造方法
JP2020027595A (ja) * 2018-08-17 2020-02-20 株式会社パークランド アイテム離間位置検知方法
JP7385231B2 (ja) 2018-08-17 2023-11-22 株式会社パークランド アイテム離間位置検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3955309B2 (ja) 2007-08-08
CN1914632A (zh) 2007-02-14
US7176801B2 (en) 2007-02-13
JPWO2005071635A1 (ja) 2007-12-27
US20050237196A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955309B2 (ja) 物品管理システム及び方法
JP3966899B2 (ja) 物品管理システム及び方法
JP7294501B2 (ja) 建造物情報検索システム
EP3465646B1 (en) User intervention based on proximity between tracking devices
CN100545673C (zh) 个人物品提示器
US6662078B1 (en) System and method for item management via an electronic communication network
US7737861B2 (en) Location, communication and tracking systems
US7932832B2 (en) Movement managing system
US20160292507A1 (en) Information Processing System and Method Using Image Recognition
EP1522949A1 (en) Article management apparatus and information processing methods
US7437300B2 (en) Positional information management system
KR20060066630A (ko) 정보 교류 기능을 가진 단말기, 이를 이용한 정보 교류시스템 및 방법
JP2004046904A (ja) 複合rfidタグおよび複合rfidタグ所持者の位置検索システム
US20090219169A1 (en) Method and System for Identifying and Handling (Tracing/Locating/Identifying to Receive Services) An Owner And Items In A Secure/Private Area
JP2003132435A (ja) Rfidを利用したホテル来客サービスシステム、rfidを利用したホテル来客サービス方法及びrfidを利用したホテル来客サービスプログラム
Srisura et al. User preference recommendation on mobile car parking application
JP3931197B2 (ja) 物品管理システム
US7114647B2 (en) Data analysis system and method
WO2007145450A1 (en) Mobile communication terminal capable of pinpointing a tag&#39;s location and information providing system and service method utilizing both of them
JP2001298781A (ja) 個人識別機能付携帯端末装置
US11508226B2 (en) Inventory control system with integrated ID tags
EP4207021A1 (en) Inventory control system with integrated id tags
Abhang et al. Smart bag
JP2021086242A (ja) 捜索支援装置、捜索支援システム、捜索支援方法、プログラム及び記録媒体
Netniss Attempts towards a Zero-Sum Game: A Recurring Imbalance between Individual Privacy and the Fourth Amendment

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11172034

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517295

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580003208.8

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase