WO2005055303A1 - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005055303A1
WO2005055303A1 PCT/JP2004/017622 JP2004017622W WO2005055303A1 WO 2005055303 A1 WO2005055303 A1 WO 2005055303A1 JP 2004017622 W JP2004017622 W JP 2004017622W WO 2005055303 A1 WO2005055303 A1 WO 2005055303A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
etching
plasma
plasma etching
trench
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuhiro Okune
Mitsuru Hiroshima
Hiroyuki Suzuki
Sumio Miyake
Shouzou Watanabe
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003401876A external-priority patent/JP2005166827A/ja
Priority claimed from JP2003402110A external-priority patent/JP4098225B2/ja
Priority claimed from JP2004340752A external-priority patent/JP2006156467A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/581,256 priority Critical patent/US20070131652A1/en
Priority to EP04819793A priority patent/EP1691402A4/en
Priority to KR1020067007991A priority patent/KR101083558B1/ko
Publication of WO2005055303A1 publication Critical patent/WO2005055303A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3343Problems associated with etching
    • H01J2237/3347Problems associated with etching bottom of holes or trenches

Definitions

  • the present invention relates to a plasma etching method, and more particularly to a plasma etching method for forming a good trench.
  • trenches (grooves) and via holes (holes) formed in a silicon substrate for the purpose of element isolation of a semiconductor device and securing a memory cell area have a high aspect ratio (for example, a groove or hole depth of 40 or more). (Z groove or hole diameter) is required.
  • a plasma etching method in which a silicon substrate is etched by active species (ion radicals) generated by converting an etching gas into plasma. Since the plasma etching mechanism of the trench and the viahorne is almost the same, the trench will be described below.
  • a trench is required to have a high aspect ratio and to have a side wall having an inclination angle of about 90 degrees (vertical) as shown in FIG.
  • it is difficult to control the shape of the trench so that there is a problem that the requirements for the trench shape and the requirements for the aspect ratio cannot be satisfied at the same time. That is, in the etching step of the silicon substrate by the plasma etching method, electrically neutral radicals areotropically incident on the silicon substrate surface and cause side etching, and particularly in trenches having a high aspect ratio, This becomes remarkable, and the trench shape does not become a predetermined shape but becomes a shape as shown in FIG.
  • FIG. 12A using a patterned mask 300, etching of a silicon substrate 310 is performed with active species generated by converting an etching gas into plasma. At this time, the ions are accelerated by the negative bias and vertically incident on the surface of the silicon substrate 310, and the etching proceeds in the vertical direction. The radicals areotropically incident on the surface of the silicon substrate 310, and the mask 300 at the upper opening is opened. A side etch occurs below.
  • a protective film 320 for etching is formed on the surface of the silicon substrate 310 in the trench.
  • etching of silicon substrate 310 is performed again using active species.
  • the etching of the side surface by the radical does not proceed, but the vertical etching and the etching of the newly appearing trench side wall proceed.
  • FIG. 12D the above-described steps of FIG. 12A to FIG. 12C are repeated.
  • the etching step is performed a plurality of times, and the trench sidewall is covered with the protective film before the etching is performed. Therefore, a trench having a high aspect ratio can be formed by increasing the number of times of etching, and the progress of etching of the trench side wall can be suppressed, so that the requirements for the trench shape and the requirements for the aspect ratio can be satisfied simultaneously. it can.
  • Patent Document 1 JP-A-60-50923
  • Patent Document 2 JP-A-7-503815
  • the present invention provides a plasma etching method capable of simultaneously satisfying a requirement for a trench shape and a requirement for an aspect ratio, and capable of forming a trench having smooth-shaped side walls.
  • the purpose is to provide.
  • a plasma etching method of the present invention is a method for plasma etching an object to be processed made of Si in a processing chamber, wherein the etching includes a fluorine compound gas and a rare gas.
  • a gas is introduced into the processing chamber, the etching gas is converted into a plasma, and the object to be processed is etched.
  • the etching gas may further include O gas, and the fluorine compound gas may be SF gas.
  • the rare gas may be He gas, and the amount of He gas introduced into the processing chamber may be 30% or more with respect to the total flow rate of the etching gas. May be turned into plasma by ICP method!
  • a gas flow is generated such that the gas inside the trench is expelled to the outside, and the residence time of the reaction product and the active species inside the trench can be shortened, so that a trench having a high aspect ratio is formed. Also in this case, it is possible to suppress the occurrence of side etching in the trench and the tapering of the trench. That is, it is possible to realize a plasma etching method capable of simultaneously satisfying a requirement for a trench shape and a requirement for an aspect ratio. Furthermore, since the trench can be formed in the silicon substrate by one etching process, the occurrence of unevenness on the trench side wall is prevented. That is, it is possible to realize a plasma etching method capable of forming a trench having a sidewall having a smooth shape.
  • the inner wall of the processing chamber may be formed of an insulating material.
  • the insulating material may be quartz, alumina, anodized aluminum base material, or yttrium oxide.
  • the plasma density can be kept high, the etching rate can be kept high, and the effect of protecting the side wall for the trench can be prevented from deteriorating.
  • a plasma etching method capable of forming a trench can be realized.
  • the etching gas may further include a C1 gas. Also, in the processing chamber
  • the etching gas contains C1
  • the effect of protecting the trench side wall was too strong.
  • the function of protecting the bottom of the trench works, and a plasma etching method capable of reducing residues at the bottom of the trench due to partial inhibition of etching can be realized.
  • the fluorine compound gas is SF gas or NF gas
  • the etching gas is SF gas or NF gas
  • the plasma may be generated by applying power of a frequency of 27 MHz or more to the plasma.
  • the rare gas may be He gas, and an amount of the He gas introduced into the processing chamber may be 80% or more with respect to the total flow rate of the etching gas.
  • the etching gas further contains a polymer producing gas
  • the fluorine compound may be SF gas
  • the polymer producing gas may be CF gas, CHF gas, CF gas.
  • the fluorine compound gas is SF gas.
  • the etching gas may be turned into plasma by applying power of a frequency of 500 kHz to the etching gas.
  • an etching gas containing O gas and using SF gas as a fluorine compound gas is used.
  • the object is further etched using an etching gas containing a polymer-forming gas and using SF gas as a fluorine compound gas.
  • the O gas is not supplied until the insulating stopper layer is exposed by the etching.
  • the fluorine compound gas may be CF gas.
  • the rare gas is Ar
  • It may be a gas, or the amount of Ar gas introduced into the processing chamber may be 50 to 90% with respect to the total flow rate of the etching gas.
  • the reactivity can be reduced and the etching rate can be reduced, so that a trench having a high aspect ratio and a small depth and a high aspect ratio can be formed.
  • the plasma etching method of the present invention even when a trench having a high aspect ratio is formed, side etching or tapering of the trench can be suppressed.
  • the requirement for the shape and the requirement for the aspect ratio can be satisfied at the same time.
  • a trench having a smooth side wall can be formed.
  • a trench having a predetermined shape can be formed without causing side etching in the trench.
  • a trench having a high aspect ratio and a small depth can be formed with high dimensional accuracy.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a plasma etching apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view for explaining an effect of using He gas as an etching gas in the plasma etching apparatus of the embodiment.
  • FIG. 3A is a view for explaining an effect of using an insulating material for an inner wall of one etching chamber in the plasma etching apparatus of the embodiment.
  • FIG. 3B is a view for explaining the effect of using an insulating material for the inner wall of the etching chamber in the plasma etching apparatus of the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a plasma etching apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a view showing the relationship between the amount of He and the size of an undercut.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of an SOI substrate in which a notched trench is formed.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a plasma etching apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a plasma etching apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining how a trench is formed in the silicon substrate in the plasma etching apparatus of the embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a silicon substrate in which a trench having a predetermined shape is formed.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a silicon substrate in which a trench in which side etching has occurred has been formed.
  • FIG. 12A is a diagram for explaining etching of a silicon substrate by a conventional plasma etching method.
  • FIG. 12B is a diagram for explaining the etching of the silicon substrate by the conventional plasma etching method.
  • FIG. 12C is a diagram for explaining the etching of the silicon substrate by the conventional plasma etching method.
  • FIG. 12D is a diagram for explaining the etching of the silicon substrate by the conventional plasma etching method.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a plasma etching apparatus according to the first embodiment.
  • the plasma etching apparatus is, for example, an ICP (Inductively Coupled Plasma) type etching apparatus, and includes a vacuum etching chamber 100, an upper electrode 110 and a lower electrode 120 in the etching chamber 100, a high-frequency power supply 130 a , 130b, a gas conducting population 140, and an exhaust 150.
  • ICP Inductively Coupled Plasma
  • the etching chamber 100 is a processing chamber in which etching is performed, and its inner wall is made of an insulating material such as quartz, alumina, anodized aluminum base material, or yttrium oxide.
  • the high-frequency power supplies 130a and 130b supply high-frequency power of, for example, 13.56 MHz.
  • the gas inlet 140 supplies gas to the etching chamber 100.
  • the exhaust port 150 exhausts gas in the etching chamber 100.
  • the etching gas mainly includes a fluorine compound gas, for example, SF gas.
  • the additive gas may be a carbon compound such as CO or CO.
  • high-frequency power is supplied from the high-frequency power supplies 130a and 130b to the upper electrode 110 and the lower electrode 120, respectively, to convert the etching gas into plasma.
  • Active species in the plasma such as F + ions and F radicals, react with silicon on the silicon substrate to react with SiF, SiO, etc.
  • the RF power applied to the lower electrode 120 is set low, for example, to about 50 W.
  • a trench is formed in a silicon substrate by using an etching gas including a He gas. Therefore, as shown in FIG. 2, a gas flow is generated such that the gas inside the trench is expelled to the outside, and the residence time of the reaction products and active species inside the trench can be shortened.
  • the plasma etching apparatus according to the embodiment can suppress side etching or taper of the trench even when a trench having a high aspect ratio of 40 or more is formed, for example. That is, it is possible to realize a plasma etching apparatus that can simultaneously satisfy the requirements for the trench shape and the requirements for the aspect ratio.
  • a trench is formed in a silicon substrate by one etching process. Therefore, unevenness can be prevented from being formed on the trench side wall, and thus the plasma etching apparatus according to the present embodiment can realize a plasma etching apparatus capable of forming a trench having a smooth side wall.
  • the silicon substrate is etched using a gas. Therefore, the effect of protecting the side wall against the trench can be enhanced, so that the plasma etching apparatus according to the present embodiment can form a trench having a predetermined shape without causing side etching in the trench. Can be realized.
  • the inner wall of etching chamber 100 also has an insulating material force. Therefore, as shown in FIG. 3A, the density of the plasma 610 does not decrease due to the collision of the electrons generated by the discharge with the wall 600 of the etching chamber, and the density of the plasma 610 is kept high as shown in FIG. 3B. Since the etching rate can be maintained at a high level and a decrease in the side wall protection effect on the trench can be prevented, the plasma etching apparatus of the present embodiment can form a trench having a predetermined shape without causing side etching in the trench. The device can be realized.
  • the etching gas is SF gas.
  • the mixed gas was mainly composed of gas and ozone gas and rare gas added thereto. But,
  • the etching gas further contains chlorine (C1) gas, for example, at 10% or less of the total flow rate, for example, about 1%.
  • 0% may be added.
  • a function of protecting the trench bottom is provided, and the residue at the bottom of the trench caused by partially inhibiting the etching can be reduced.
  • the etching gas is SF gas.
  • a mixed gas containing an SF gas, an O gas, and a rare gas is used as an etching gas.
  • mixed gas that is, a mixed gas containing a fluorine compound gas such as SF gas and a rare gas.
  • the same effect can be obtained by applying a high frequency power of 27 MHz or more to the mixed gas.
  • a mixed gas containing a fluorine compound gas such as SF gas and a rare gas is used as an etching gas, and the mixed gas is used.
  • a high-frequency power of 27 MHz or more was applied to the device.
  • the points different from the first embodiment will be mainly described.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a plasma etching apparatus according to the second embodiment.
  • the plasma etching apparatus has a high-frequency power supply different from the plasma etching apparatus of the first embodiment, and includes an etching chamber 100, an upper electrode 110 and a lower electrode 120, high-frequency power supplies 730a and 730b, and a gas conductor. It has a population of 140 and a spirit of 150.
  • the high-frequency power supplies 730a and 730b supply high-frequency power of 27 MHz or more, for example, 27-MHz high-frequency power with low power consumption.
  • a silicon substrate is placed on the lower electrode 120, and while maintaining the inside of the etching chamber 100 at a constant pressure, an etching gas is supplied through the gas inlet 140 and exhausted from the exhaust port 150.
  • the etching gas mainly contains a fluorine compound gas such as SF gas.
  • the degree of progress of the side etching with respect to the trench that is, the magnitude of the undercut (1000 in FIG. 11) shows a change as shown in FIG. 5 with respect to the He amount. That is, when the He content is less than 80%, the degree of progress of the side etching increases. Therefore, the amount of He is adjusted to be 80% or more of the total flow.
  • the rare gas may be Ar gas or Xe gas.
  • high frequency power is supplied from the high frequency power supplies 730a and 730b to the upper electrode 110 and the lower electrode 120, respectively, so that the etching gas is turned into plasma.
  • Active species in the plasma such as F + ions and F radicals, react with the silicon on the silicon substrate to produce reaction products such as SiF.
  • the requirements for the trench shape and the requirements for the aspect ratio can be simultaneously satisfied.
  • Plasma etching equipment that can be realized
  • the plasma etching apparatus of the present embodiment as in the case of the plasma etching apparatus of the first embodiment, it is possible to realize a plasma etching apparatus capable of forming a trench having a smooth side wall. Can be.
  • the plasma etching apparatus of the present embodiment a high frequency power of 27 MHz or more is applied to the etching gas to generate plasma, and the silicon substrate is etched. Yotsu Therefore, the progress of the side etching with respect to the trench can be suppressed, so that the plasma etching apparatus of the present embodiment can realize a plasma etching apparatus which can form a trench of a predetermined shape without causing side etching in the trench. it can.
  • the etching gas is SF gas.
  • SF is used as an etching gas.
  • a mixed gas containing an SF gas, an O gas, and a rare gas is used as an etching gas.
  • etching gas a mixed gas containing an SF gas, an O gas, and a rare gas
  • Fluorine compound gas such as SF gas, polymer production gas and rare gas
  • the side wall of the trench is protected by the reaction product generated as a result. Therefore, when the stopper layer is exposed by etching in the SOI substrate or the like, the generation of a reaction product stops and the sidewall of the trench cannot be protected, and a notch 900 as shown in FIG. It is formed. However, when a polymer producing gas is used as an etching gas, the trench sidewall is protected by the polymer produced by the polymer producing gas. Therefore, even if the stopper layer is exposed, the polymer generation does not stop, and the protection of the trench sidewall can be continued.
  • a mixed gas containing a fluorine compound gas such as SF gas, a polymer generation gas, and a rare gas is used as an etching gas.
  • the polymer generation gas includes, for example, CF gas, CHF gas, CF gas and CF gas.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a plasma etching apparatus according to the third embodiment.
  • the plasma etching apparatus has the same configuration as the plasma etching apparatus of the first embodiment, and includes an etching chamber 100, an upper electrode 110 and a lower electrode 120, high-frequency power sources 1030a and 1030b, 140 and 150
  • an SOI substrate is placed on the lower electrode 120, and while maintaining the inside of the etching chamber 100 at a constant pressure, an etching gas is supplied through the gas inlet 140 and exhausted from the exhaust port 150.
  • the etching gas is mainly composed of a fluorine compound gas such as SF gas,
  • a rare gas for example, He gas.
  • the proportion of SF gas in the etching gas increases, and
  • the rare gases are Ar gas and Xe gas.
  • low frequency power is supplied from the high frequency power supplies 1030a and 1030b to the upper electrode 110 and the lower electrode 120, respectively, to convert the etching gas into plasma.
  • Active species in the plasma such as F + ions and F radicals, react with the silicon on the SOI substrate and produce reaction products such as SiF.
  • the silicon substrate of the SOI substrate is etched until the stopper layer is exposed to form a trench.
  • the requirements for the trench shape and the requirements for the aspect ratio can be simultaneously satisfied.
  • Plasma etching equipment that can be realized
  • the plasma etching apparatus of the present embodiment as in the case of the plasma etching apparatus of the first embodiment, it is possible to realize a plasma etching apparatus capable of forming a trench having a smooth side wall. Can be.
  • a trench is formed in an SOI substrate using an etching gas containing a polymer generation gas. Therefore, the stopper layer is exposed Therefore, the plasma etching apparatus of the present embodiment realizes a plasma etching apparatus capable of forming a trench having a predetermined shape on an SOI substrate or the like without causing side etching in the trench. be able to.
  • SF is used as an etching gas.
  • a mixed gas containing 6 gases By using a mixed gas containing 6 gases, a polymer generation gas, and a rare gas, side etching was suppressed when a silicon substrate with a stopper layer below an SOI substrate was etched.
  • a mixed gas not containing a polymer-forming gas as an etching gas that is, a mixed gas containing a fluorine compound gas, for example, an SF gas and a rare gas, is used,
  • the same effect can be obtained by providing a low-frequency power supply for supplying a low-frequency power of, for example, 500 kHz to the plasma etching apparatus and applying a low-frequency power of 500 kHz to the etching gas.
  • a plasma etching apparatus capable of forming a trench having a predetermined shape in an SOI substrate or the like by applying a low-frequency power of 500 kHz to the etching gas to generate plasma may be realized.
  • plasma etching capable of forming a trench having a predetermined shape on an SOI substrate or the like by etching using the polymer generation gas or etching using low-frequency power.
  • the device is to be realized.
  • Etching is performed as in the first embodiment using a gas as an etching gas, and thereafter, in order to process the remaining trenches, etching using the above-mentioned polymer-forming gas or this embodiment using low-frequency power is performed. Etching in the form of. [0071] As a result, etching using an O gas is performed until the stopper layer is exposed by etching.
  • etching After performing etching, a high etching rate is realized, and after the stopper layer is exposed by the etching, etching using a polymer generation gas is performed, so that etching can be realized with little progress of side etching.
  • the etching gas is SF gas.
  • the depth of the trench varies when the trench force ends immediately after the start of the etching process until the plasma is stabilized. Therefore, when forming a trench having a shallow depth, for example, 200 nm or less, it is necessary to reduce the etching rate so that the trench force does not end until the plasma is stabilized.
  • the etching rate cannot be made lower than 50 nmZmin, and when forming a shallow trench, the trench processing is completed until the plasma is stabilized. Therefore, it is not possible to form a shallow trench with high dimensional accuracy.
  • a fluorine compound gas for example, a mixed gas containing a CF gas and a rare gas was used as an etching gas.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the plasma etching apparatus according to the first embodiment.
  • the plasma etching apparatus is, for example, an ICP-type etching apparatus, and includes a vacuum etching channel 1100, high-frequency power supplies 1110a and 1110b, a gas conducting population 1120, an air port 1130, a spiral antenna-like dielectric coil 1140, An electrode 1150 on which a silicon substrate 1150a is mounted, a dielectric plate 1160 such as a quartz plate, a heater 1170, and a heater 1170 are provided.
  • the first etching chamber 1100 is a processing chamber in which etching is performed.
  • the high frequency power supplies 1110a and 1110b apply a high frequency voltage of, for example, 13.56 MHz to the dielectric coil 1140 and the electrode 1150.
  • the gas inlet 1120 supplies gas to the first etching chamber 1100.
  • the exhaust port 1130 exhausts gas in the etching chamber 1100.
  • a silicon substrate 1150a is placed on the electrode 1150, and while maintaining the inside of the etching chamber 1100 at a constant pressure, an etching gas is supplied through a gas inlet 1120, and an exhaust port 1130 is exhausted.
  • the etching gas is a fluorine compound gas such as CF gas.
  • the rare gas may be He gas or Xe gas.
  • high-frequency power is supplied to each of the dielectric coil 1140 and the electrode 1150 from the high-frequency power supplies 1110a and 1110b, and the etching gas is turned into plasma.
  • the active species in the plasma such as F + ions and F radicals, react with the silicon on the silicon substrate to generate reaction products such as SiF and SiF, as shown in FIG. Shape trench
  • a trench is formed in a silicon substrate using an etching gas containing an Ar gas. Therefore, a gas flow is generated such that the gas inside the trench is expelled to the outside, and the residence time of the reaction product and the active species inside the trench can be shortened. Even when a trench having a high aspect ratio of 40 or more is formed, it is possible to suppress the occurrence of side etching and the tapering of the trench. In other words, it is possible to realize a plasma etching apparatus that can simultaneously satisfy the requirement for the trench shape and the requirement for the aspect ratio. Further, according to the plasma etching apparatus of the present embodiment, a trench is formed in a silicon substrate by one etching step. Therefore, unevenness can be prevented from being formed on the trench side wall, and thus the plasma etching apparatus according to the present embodiment can realize a plasma etching apparatus capable of forming a trench having a smooth side wall.
  • radicals are more radical than SF gas.
  • the main component is a CF gas that dissociates small amounts of gas, and a mixed gas containing Ar gas
  • a trench is formed in the silicon substrate using the etching gas as an etching gas. Therefore, the reactivity is weakened, and the etching rate can be set to, for example, 12 nmZmin, which is lower than 50 nmZmin.
  • a plasma etching apparatus capable of forming a trench can be realized. In other words, when a trench with a depth of 100 nm is formed at an etching rate of 2000 nmZmin, the etching is completed in about 3 seconds, so the time required for plasma stabilization varies from sample to sample in about 1 second.
  • the variation in the etching depth is about 30% .
  • a similar calculation is used. Since the variation in the depth is about 0.3% and does not exceed about 5%, the plasma etching apparatus according to the present embodiment enables highly precise control in the depth direction.
  • the present invention can be used for a plasma etching method, and particularly for etching a semiconductor substrate when trenching a semiconductor device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

 本発明は、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対する要求とを同時に満たすことができ、かつ、なめらかな形状の側壁を有するトレンチを形成できるプラズマエッチング方法を提供することを目的とするものであって、下部電極(120)上にシリコン基板を載置し、ガス導入口(140)を介してエッチングガスを供給し、排気口(150)から排気し、高周波電源(130a、130b)から上部電極(110)及び下部電極(120)にそれぞれ高周波電力を供給してエッチングガスをICP法によりプラズマ化し、活性種を生成させてシリコン基板のエッチングを進行させ、エッチングガスとしてSF6ガスを主成分とし、これにO2ガス及びHeガスを添加した混合ガスを用いる。                                                                                 

Description

明 細 書
プラズマエッチング方法
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマエッチング方法に関し、特にトレンチを良好に形成するプラズマ エッチング方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、エレクトロニクス機器における小型化に伴って、それに付随する半導体デバ イスも小型化が要求されてきている。従って、半導体デバイスの素子分離やメモリ'セ ル容量面積の確保を目的としてシリコン基板に形成されるトレンチ (溝)やビアホール (穴)には、例えば 40以上の高アスペクト比 (溝または穴の深さ Z溝または穴の径)が 要求される。そして、このような高アスペクト比のトレンチやビアホールをシリコン基板 に形成する方法として、エッチングガスをプラズマ化して生じた活性種 (イオンゃラジ カル)によりシリコン基板のエッチングを行うプラズマエッチング方法がある。トレンチと ビアホーノレのプラズマエッチングメカニズムは概ね同じであるので、以下ではトレンチ に関して述べる。
[0003] ところで、トレンチには高アスペクト比が要求されると共に、図 10に示されるような側 壁部の傾斜角を約 90度 (垂直)にすることが要求される。しかし、高アスペクト比のト レンチを実現しょうとする場合、トレンチの形状制御が困難となるので、トレンチ形状 に対する要求とアスペクト比に対する要求とを同時に満たすことができないという問題 がある。すなわち、プラズマエッチング方法によるシリコン基板のエッチング工程にお いては、電気的に中性なラジカルがシリコン基板表面に等方的に入射し、サイドエツ チングを生じさせるので、特に高アスペクト比のトレンチにおいてはこれが顕著になり 、トレンチ形状が所定の形状とならずに図 11に示されるような形状となるのである。
[0004] このような問題を解決する先行技術として、例えば特許文献 1、 2に記載のプラズマ エッチング方法がある。
[0005] 以下、特許文献 1、 2に記載のプラズマエッチング方法によるシリコン基板のエッチ ングについて図 12A—図 12Dに沿って説明する。 [0006] まず、図 12Aに示されるように、パターン形成されたマスク 300を用いて、エツチン グガスをプラズマ化して生じた活性種によりシリコン基板 310のエッチングを行う。この とき、イオンは負バイアスにより加速されてシリコン基板 310表面に垂直に入射し、垂 直方向にエッチングを進行させ、ラジカルはシリコン基板 310表面に等方的に入射し 、上端開口部のマスク 300下にサイドエッチングを生じさせる。
[0007] 次に、図 12Bに示されるように、エッチングに対する保護膜 320を、トレンチ内のシリ コン基板 310表面に形成する。
[0008] 次に、図 12Cに示されるように、再び活性種によりシリコン基板 310のエッチングを 行う。このとき、トレンチ側壁は保護膜 320で覆われているため、ラジカルによる側面 のエッチングは進行せず、垂直方向のエッチングと新たに現れたトレンチ側壁のエツ チングが進行する。
[0009] 次に、図 12Dに示されるように、上記図 12A—図 12Cの工程を繰り返す。
以上のように従来のプラズマエッチング方法によれば、エッチング工程を複数回に 分けておこない、エッチングを進行させる前にはトレンチ側壁を保護膜で覆う。よって 、エッチングの回数を増やすことで高アスペクト比のトレンチを形成することができ、ト レンチ側壁のエッチングの進行を抑えることができるので、トレンチ形状に対する要求 とアスペクト比に対する要求とを同時に満たすことができる。
特許文献 1:特開昭 60— 50923号公報
特許文献 2:特開平 7-503815号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] し力しながら、従来のプラズマエッチング方法では、エッチング工程と保護膜形成の 工程とが繰り返しておこなわれるために、トレンチ側壁に凸凹が生じるという問題があ る。
[0011] そこで、本発明は、力かる問題点に鑑み、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比 に対する要求とを同時に満たすことができ、かつ、なめらかな形状の側壁を有するト レンチを形成できるプラズマエッチング方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 [0012] 上記目的を達成するために、本発明のプラズマエッチング方法は、処理室内にお Vヽて Siからなる被処理体をプラズマエッチングする方法であって、フッ素化合物ガス 及び希ガスを含むエッチングガスを前記処理室内に導入し、前記エッチングガスをプ ラズマ化して前記被処理体をエッチングすることを特徴とする。ここで、前記エツチン グガスは、さらに Oガスを含み、前記フッ素化合物ガスは、 SFガスであってもよいし
2 6
、前記希ガスは、 Heガスであてもよいし、前記処理室内に導入する Heガスの量は、 前記エッチングガスの総流量に対して 30%以上であってもよ 、し、前記エッチングガ スを ICP法によりプラズマ化してもよ!、。
[0013] これらによって、トレンチ内部のガスが外部に追い出されるようなガス流を発生させ 、トレンチ内部の反応生成物及び活性種の滞在時間を短くすることができるので、高 アスペクト比のトレンチを形成する場合においても、トレンチにサイドエッチングが生じ たり、トレンチが先細りしたりするのを抑制することができる。つまり、トレンチ形状に対 する要求とアスペクト比に対する要求とを同時に満たすことができるプラズマエツチン グ方法を実現することができる。さらに、 1回のエッチング工程によりシリコン基板にト レンチを形成することができるので、トレンチ側壁に凸凹が生じるのを防ぐ。つまり、な めらかな形状の側壁を有するトレンチを形成できるプラズマエッチング方法を実現す ることがでさる。
[0014] ここで、前記処理室の内壁は、絶縁性材料力 構成されてもよい。また、前記絶縁 性材料は、石英、アルミナ、アルマイト加工されたアルミ母材あるいは酸化イットリウム であってもよい。
[0015] これによつて、プラズマ密度を高く保ち、エッチングレートを高く維持し、トレンチに 対する側壁保護効果が低下するのを防ぐことができるので、トレンチにサイドエツチン グを生じさせず、所定形状のトレンチを形成できるプラズマエッチング方法を実現す ることがでさる。
[0016] また、前記エッチングガスは、さらに C1ガスを含んでもよい。また、前記処理室内に
2
導入する C1ガスの量は、前記エッチングガスの総流量に対して 10%以下であっても
2
よい。
[0017] これによつて、エッチングガスは C1を含むので、トレンチ側壁保護効果が強すぎた 場合に、トレンチの底まで保護する作用が働き、部分的にエッチングが阻害されて生 じるトレンチの底の残渣を低減することができるプラズマエッチング方法を実現するこ とがでさる。
[0018] また、前記フッ素化合物ガスは、 SFガスもしくは NFガスであり、前記エッチングガ
6 3
スに 27MHz以上の周波数の電力を印加してプラズマ化してもよい。
[0019] これによつて、トレンチに対するサイドエッチングの進行を抑えることができるので、ト レンチにサイドエッチングを生じさせず、所定形状のトレンチを形成できるプラズマェ ツチング方法を実現することができる。
[0020] また、前記希ガスは、 Heガスであり、前記処理室内に導入する Heガスの量は、前 記エッチングガスの総流量に対して 80%以上であってもよい。
[0021] これによつて、トレンチに対するサイドエッチングの進行をさらに抑えることができる ので、所定形状のトレンチを形成できるプラズマエッチング方法を実現することができ る。
[0022] また、前記エッチングガスは、さらにポリマー生成ガスを含み、前記フッ素化合物は 、 SFガスであってもよいし、前記ポリマー生成ガスは、 C Fガス、 CHFガス、 C Fガ
6 4 8 3 5 8 ス及び C Fガスのいずれかであってもよい。また、前記フッ素化合物ガスは、 SFガス
4 6 6 であり、前記エッチングガスに 500kHzの周波数の電力を印加してプラズマ化しても よい。
[0023] これによつて、 SOI基板等をエッチングする際に、絶縁性のストッパー層が露出した 後もトレンチ側壁を保護し続けることができるので、トレンチにサイドエッチングを生じ させず、所定形状のトレンチを SOI基板等に形成できるプラズマエッチング方法を実 現することができる。
[0024] また、 Oガスを含み、フッ素化合物ガスとして SFガスを用いたエッチングガスを用
2 6
いて前記被処理体をエッチングした後に、ポリマー生成ガスを含み、フッ素化合物ガ スとして SFガスを用いたエッチングガスを用いて前記被処理体を更にエッチングし
6
てもよい。
[0025] これによつて、エッチングにより絶縁性のストッパー層が露出するまでは、 Oガスを
2 用いたエッチングを行って高いエッチング速度を実現し、エッチングによりストッパー 層が露出した後は、ポリマー生成ガスを用いたエッチングを行ってサイドエッチングの 進行の少ないエッチングを実現することができる。
[0026] また、前記フッ素化合物ガスは、 CFガスであってもよ 、。また、前記希ガスは、 Ar
4
ガスであってもよいし、前記処理室内に導入する Arガスの量は、前記エッチングガス の総流量に対して 50— 90%であってもよい。
[0027] これらによって、反応性を弱め、エッチング速度を遅くすることができるので、高い寸 法精度で深さの浅い高アスペクト比のトレンチを形成できる。
発明の効果
[0028] 本発明に係るプラズマエッチング方法によれば、高アスペクト比のトレンチを形成す る場合においても、トレンチにサイドエッチングが生じたり、トレンチが先細りしたりする のを抑制することができ、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対する要求とを 同時に満たすことができる。また、なめらかな形状の側壁を有するトレンチを形成でき る。さらに、トレンチにサイドエッチングを生じさせず、所定形状のトレンチを形成でき る。さらにまた、高い寸法精度で深さの浅い高アスペクト比のトレンチを形成できる。
[0029] よって、本発明により、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対する要求とを同 時に満たすことができ、かつ、なめらかな形状の側壁を有するトレンチを形成できるプ ラズマエッチング方法を提供することが可能となり、実用的価値は極めて高い。 図面の簡単な説明
[0030] [図 1]本発明の第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。
[図 2]同実施の形態のプラズマエッチング装置におけるエッチングガスに Heガスを用 いた効果を説明するための図である。
[図 3A]同実施の形態のプラズマエッチング装置におけるエッチングチャンバ一の内 壁に絶縁性材料を用いた効果を説明するための図である。
[図 3B]同実施の形態のプラズマエッチング装置におけるエッチングチャンバ一の内 壁に絶縁性材料を用いた効果を説明するための図である。
[図 4]本発明の第 2の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。
[図 5]He量とアンダーカットの大きさとの関係を示す図である。
[図 6]ノッチの生じたトレンチが形成された SOI基板の断面図である。 圆 7]本発明の第 3の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。 圆 8]本発明の第 4の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。
[図 9]同実施の形態のプラズマエッチング装置においてシリコン基板にトレンチが形 成される様子を説明するための図である。
[図 10]所定の形状のトレンチが形成されたシリコン基板の断面図である。
[図 11]サイドエッチングの生じたトレンチが形成されたシリコン基板の断面図である。
[図 12A]従来のプラズマエッチング方法によるシリコン基板のエッチングを説明するた めの図である。
[図 12B]従来のプラズマエッチング方法によるシリコン基板のエッチングを説明するた めの図である。
[図 12C]従来のプラズマエッチング方法によるシリコン基板のエッチングを説明するた めの図である。
[図 12D]従来のプラズマエッチング方法によるシリコン基板のエッチングを説明するた めの図である。
符号の説明
100、 1100 エッチングチャンバ一
110 上部電極
120 下部電極
130a, 130b, 730a, 730b, 1030a, 1030b, 1110a, 1110b 高周波電源 140、 1120 ガス導入口
150、 1130 排気口
300 マスク
310、 910、 1150a シリコン基板
320 保護膜
600 エッチングチャンバ一壁
610 プラズマ
900 ノッチ
920 ストッパー層 1000 アンダーカット
1140 誘電コイル
1150 電極
1150a シリコン基板
1160 誘電板
1170 ヒータ
1180 チャンバ一ヒータ
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明の実施の形態におけるプラズマエッチング装置について、図面を参 照しながら説明する。
(第 1の実施の形態)
図 1は、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。
[0033] プラズマエッチング装置は、例えば ICP (Inductively Coupled Plasma)型エッチング 装置であって、真空のエッチングチャンバ一 100と、エッチングチャンバ一 100内の 上咅電極 110及び下咅電極 120と、高周波電源 130a、 130bと、ガス導人口 140と、 排気口 150とを備える。
[0034] エッチングチャンバ一 100は、エッチングがおこなわれる処理室であり、内壁が例え ば石英、アルミナ、アルマイト加工されたアルミ母材あるいは酸化イットリウム等の絶 縁性材料からなる。
[0035] 高周波電源 130a、 130bは、例えば 13. 56MHzの高周波電力を供給する。
ガス導入口 140は、エッチングチャンバ一 100にガスを供給する。
[0036] 排気口 150は、エッチングチャンバ一 100内のガスを排気する。
次に、トランジスタ等の半導体装置の製造における 1工程としての上記プラズマエツ チング装置を用いたシリコン基板のトレンチ加工について、以下で順に説明する。
[0037] まず、下部電極 120上にシリコン基板を載置し、エッチングチャンバ一 100内を一 定の圧力に保ちながら、ガス導入口 140を介してエッチングガスを供給し、排気口 15 0カゝら排気する。ここで、エッチングガスは、フッ素化合物ガス、例えば SFガスを主成
6 分とし、これに添加ガス、例えば Oガス及び希ガス、例えば Heガス等を添カ卩した混 合ガスである。また、 He量は、少ないと SFガス及び Oガスのエッチングガス中での
6 2
占める割合が大きくなつてトレンチにサイドエッチングを生じたり、トレンチが先細りし たりし、また、多いと SFガス及び Oガスのエッチングガス中での占める割合が小さく
6 2
なってエッチングが進まな 、ので、総流量に対して 30%以上となるように調節する。 なお、添加ガスは COや COなどの炭素化合物であってもよぐまた希ガスは、 Arガス
2
、 Xeガス、 Neガス、 Krガスであってもよい。
[0038] 次に、高周波電源 130a、 130bから上部電極 110及び下部電極 120にそれぞれ 高周波電力を供給して、エッチングガスをプラズマ化させる。 F+イオン、 Fラジカル等 のプラズマ中の活性種は、シリコン基板のシリコンと反応して、 SiF、 SiO等の反応
4 2 生成物を生成し、シリコン基板をエッチングしてトレンチを形成する。このとき、エッチ ング対象がシリコン基板であることを考慮して、下部電極 120に印加する RFパワーは 、低く例えば約 50Wに設定する。
[0039] 以上のように本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、 Heガスを含むエツ チングガスを用いてシリコン基板にトレンチを形成する。よって、図 2に示されるように 、トレンチ内部のガスが外部に追い出されるようなガス流を発生させ、トレンチ内部の 反応生成物及び活性種の滞在時間を短くすることができるので、本実施の形態のプ ラズマエッチング装置は、例えば 40以上の高アスペクト比のトレンチを形成する場合 においても、トレンチにサイドエッチングが生じたり、トレンチが先細りしたりするのを抑 制することができる。つまり、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対する要求と を同時に満たすことができるプラズマエッチング装置を実現することができる。
[0040] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、 1回のエッチング工程によ りシリコン基板にトレンチを形成する。よって、トレンチ側壁に凸凹が生じるのを防ぐこ とができるので、本実施の形態のプラズマエッチング装置は、なめらかな形状の側壁 を有するトレンチを形成できるプラズマエッチング装置を実現することができる。
[0041] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、 Oガスを含むエッチング
2
ガスを用いてシリコン基板をエッチングする。よって、トレンチに対する側壁保護効果 を高めることができるので、本実施の形態のプラズマエッチング装置は、トレンチにサ イドエッチングを生じさせず、所定形状のトレンチを形成できるプラズマエッチング装 置を実現することができる。
[0042] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、エッチングチャンバ一 10 0の内壁が絶縁性材料力も構成される。よって、図 3Aに示されるように放電により生 じた電子のエッチングチャンバ一壁 600への衝突によりプラズマ 610の密度が低くな らず、図 3Bに示されるようにプラズマ 610の密度を高く保ち、エッチングレートを高く 維持し、トレンチに対する側壁保護効果の低下を防止することができるので、本実施 の形態のプラズマエッチング装置は、トレンチにサイドエッチングを生じさせず、所定 形状のトレンチを形成できるプラズマエッチング装置を実現することができる。
[0043] なお、本実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチングガスは、 SFガ
6 スを主成分とし、これに oガス及び希ガスを添カ卩した混合ガスであるとした。しかし、
2
エッチングガスには、さらに塩素(C1 )ガスが例えば総流量の 10%以下、例えば約 1
2
0%添加されていてもよい。これによつて、トレンチ側壁保護効果が強すぎた場合に、 トレンチの底まで保護する作用が働き、部分的にエッチングが阻害されて生じるトレン チの底の残渣を低減することができる。
[0044] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチングガスは、 SFガ
6 スを主成分とするとした力 NFガスを主成分としてもよい。
3
[0045] (第 2の実施の形態)
上記第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチングガスとして S Fガス、 Oガス及び希ガスを含む混合ガスを用い、その混合ガスに例えば 13. 56
6 2
MHzの高周波数の電力を印加するとした。しかし、エッチングガスとして Oガスを含ま
2 ない混合ガス、つまり SFガス等のフッ素化合物ガス及び希ガスを含む混合ガスを用
6
い、その混合ガスに 27MHz以上の高周波数の電力を印加しても同様の効果が得ら れる。
[0046] そこで、第 2の実施の形態のプラズマエッチング装置において、エッチングガスとし て SFガス等のフッ素化合物ガス及び希ガスを含む混合ガスを用い、その混合ガス
6
に 27MHz以上の高周波数の電力を印加した。以下、第 1の実施の形態と異なる点を 中心に説明する。
[0047] 図 4は、第 2の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。 プラズマエッチング装置は、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置とは異な る高周波電源を有し、エッチングチャンバ一 100と、上部電極 110及び下部電極 12 0と、高周波電源 730a、 730bと、ガス導人口 140と、 気口 150とを備免る。
[0048] 高周波電源 730a、 730bは、 27MHz以上の高周波電力、例えば消費電力の少な い 27MHzの高周波電力を供給する。
[0049] 次に、上記プラズマエッチング装置を用いたシリコン基板のトレンチカ卩ェについて、 以下で順に説明する。
[0050] まず、下部電極 120上にシリコン基板を載置し、エッチングチャンバ一 100内を一 定の圧力に保ちながら、ガス導入口 140を介してエッチングガスを供給し、排気口 15 0から排気する。ここで、エッチングガスは、 SFガス等のフッ素化合物ガスを主成分と
6
し、希ガス、例えば Heガス等のガスを添加した混合ガスである。また、トレンチに対す るサイドエッチングの進行の度合い、つまりアンダーカット(図 11の 1000)の大きさは 、 He量に対して図 5に示されるような変化を示す。すなわち、 He量が 80%より小さく なるとサイドエッチングの進行度合いが大きくなる。よって、 He量は、総流量に対して 80%以上となるように調節する。なお、希ガスは、 Arガス、 Xeガスであってもよい。
[0051] 次に、高周波電源 730a、 730bから上部電極 110及び下部電極 120にそれぞれ 高周波電力を供給して、エッチングガスをプラズマ化させる。 F+イオン、 Fラジカル等 のプラズマ中の活性種は、シリコン基板のシリコンと反応して、 SiF等の反応生成物
4
を生成し、シリコン基板をエッチングしてトレンチを形成する。
[0052] 以上のように本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、第 1の実施の形態 のプラズマエッチング装置と同様に、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対す る要求とを同時に満たすことができるプラズマエッチング装置を実現することができる
[0053] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、第 1の実施の形態のブラ ズマエッチング装置と同様に、なめらかな形状の側壁を有するトレンチを形成できる プラズマエッチング装置を実現することができる。
[0054] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、エッチングガスに 27MHz 以上の高周波数の電力を印加してプラズマ化し、シリコン基板をエッチングする。よつ て、トレンチに対するサイドエッチングの進行を抑えることができるので、本実施の形 態のプラズマエッチング装置は、トレンチにサイドエッチングを生じさせず、所定形状 のトレンチを形成できるプラズマエッチング装置を実現することができる。
[0055] なお、本実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチングガスは、 SFガ
6 スを主成分とするとした力 NFガスを主成分としてもよい。
3
[0056] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置において、エッチングガスとして SF
6 ガス、 Oガス及び希ガスを含む混合ガスを用い、その混合ガスに 27MHz以上の高周
2
波数の電力を印加しても同様の効果が得られる。
(第 3の実施の形態)
[0057] 上記第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置において、エッチングガスとして S Fガス、 Oガス及び希ガスを含む混合ガスを用いるとした。しかし、エッチングガスと
6 2
して SFガス等のフッ素化合物ガス、ポリマー生成ガス及び希ガスを含む混合ガスを
6
用いても同様の効果が得られ、更に SOI (Silicon On Insulator)基板等の下方に絶縁 性のストッパー層のあるシリコン基板をエッチングする場合におけるサイドエッチング の進行を抑えることができる。
[0058] すなわち、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置では、 Oとシリコンとが反応
2
して生成される反応生成物によりトレンチ側壁を保護している。よって、 SOI基板等に おいてエッチングによりストッパー層が露出すると反応生成物の生成が止まってトレン チ側壁を保護できなくなり、図 6に示されるようなノッチ 900がストッパー層 920近傍の シリコン基板 910に形成される。しかし、エッチングガスとしてポリマー生成ガスを用い ると、ポリマー生成ガスにより生成されたポリマーによりトレンチ側壁が保護される。よ つて、ストッパー層が露出してもポリマーの生成は止まらず、トレンチ側壁を保護し続 けることができるのである。
[0059] そこで、第 3の実施の形態のプラズマエッチング装置において、エッチングガスとし て SFガス等のフッ素化合物ガス、ポリマー生成ガス及び希ガスを含む混合ガスを用
6
いた。以下、第 1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。なお、ポリマー生成ガ スとしては、例えば C Fガス、 CHFガス、 C Fガス及び C Fガス等がある。
4 8 3 5 8 4 6
[0060] 図 7は、第 3の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。 プラズマエッチング装置は、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置と同様の 構成を有し、エッチングチャンバ一 100と、上部電極 110及び下部電極 120と、高周 波電源 1030a、 1030bと、ガス導人口 140と、 気口 150とを備免る。
[0061] 次に、上記プラズマエッチング装置を用いた SOI基板のトレンチカ卩ェについて、以 下で順に説明する。
[0062] まず、下部電極 120上に SOI基板を載置し、エッチングチャンバ一 100内を一定の 圧力に保ちながら、ガス導入口 140を介してエッチングガスを供給し、排気口 150か ら排気する。ここで、エッチングガスは、 SFガス等のフッ素化合物ガスを主成分とし、
6
これにポリマー生成ガス及び希ガス、例えば Heガス等を添加した混合ガスである。ま た、 He量は、少ないと SFガスのエッチングガス中での占める割合が大きくなつてトレ
6
ンチにサイドエッチングを生じたり、トレンチが先細りしたりし、また、多いと SFガスの
6 エッチングガス中での占める割合が小さくなつてエッチングが進まないので、総流量 に対して 30%以上となるように調節する。なお、希ガスは、 Arガス、 Xeガスであって ちょい。
[0063] 次に、高周波電源 1030a、 1030b力ら上部電極 110及び下部電極 120にそれぞ れ低周波電力を供給して、エッチングガスをプラズマ化させる。 F+イオン、 Fラジカル 等のプラズマ中の活性種は、 SOI基板のシリコンと反応して、 Si F等の反応生成物
2 6
を生成し、 SOI基板のシリコン基板をストッパー層が露出するまでエッチングしてトレ ンチを形成する。
[0064] 以上のように本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、第 1の実施の形態 のプラズマエッチング装置と同様に、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対す る要求とを同時に満たすことができるプラズマエッチング装置を実現することができる
[0065] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、第 1の実施の形態のブラ ズマエッチング装置と同様に、なめらかな形状の側壁を有するトレンチを形成できる プラズマエッチング装置を実現することができる。
[0066] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、ポリマー生成ガスを含む エッチングガスを用いて SOI基板にトレンチを形成する。よって、ストッパー層が露出 した後もトレンチ側壁を保護し続けることができるので、本実施の形態のプラズマエツ チング装置は、トレンチにサイドエッチングを生じさせず、所定形状のトレンチを SOI 基板等に形成できるプラズマエッチング装置を実現することができる。
[0067] なお、本実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチングガスとして SF
6 ガス、ポリマー生成ガス及び希ガスを含む混合ガスを用いて、 SOI基板等の下方にス トッパー層のあるシリコン基板をエッチングする場合におけるサイドエッチングの進行 を抑えるとした。しかし、エッチングガスとしてポリマー生成ガスを含まない混合ガス、 つまりフッ素化合物ガス、例えば SFガス及び希ガスを含む混合ガスを用いても、プラ
6
ズマエッチング装置が例えば 500kHzの低周波電力を供給する低周波電源を備え、 エッチングガスに 500kHzの低周波数の電力を印加すれば同様の効果が得られる。
[0068] すなわち、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置では、 13. 56MHzの高周 波の電力を使用しているために正イオンはシリコン基板に低速で入射する。よって、 SOI基板等においてエッチングによりストッパー層が露出すると、既に入射された正 イオンにより帯電したストッパー層によりその後入射される正イオンの軌道が曲げられ る。しかし、 500kHzの低周波の電力を使用すると正イオンはシリコン基板に高速で 入射する。よって、 SOI基板等においてエッチングによりストッパー層が露出しても正 イオンの軌道は大きく曲げられず、トレンチ側壁を保護し続けることができるのである
[0069] よって、エッチングガスに 500kHzの低周波の電力を印加してプラズマ化することに より、所定形状のトレンチを SOI基板等に形成できるプラズマエッチング装置を実現 してちよい。
[0070] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、上記ポリマー生成ガスを 用いたエッチングあるいは低周波の電力を用いたエッチングにより所定形状のトレン チを SOI基板等に形成できるプラズマエッチング装置を実現するとした。しかし、例え ば 50— 90%以上トレンチ加工されるまで、 SFガス、 Oガス及び希ガスを含む混合
6 2
ガスをエッチングガスとして用いて第 1の実施の形態のようにエッチングを行 、、その 後、残りのトレンチ加工のために、上記ポリマー生成ガスを用いたエッチングあるいは 低周波の電力を用いた本実施の形態のエッチングを行ってもょ 、。 [0071] これによつて、エッチングによりストッパー層が露出するまでは、 Oガスを用いたエツ
2
チングを行って高いエッチング速度を実現し、エッチングによりストッパー層が露出し た後は、ポリマー生成ガスを用いたエッチングを行ってサイドエッチングの進行の少 な 、エッチングを実現することができる。
[0072] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチングガスは、 SFガ
6 スを主成分とするとした力 NFガスを主成分としてもよい。
3
[0073] (第 4の実施の形態)
上記第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置にぉ 、て、エッチング処理開始直 後にプラズマが安定するまでにトレンチ力卩ェが終了するとトレンチの深さがばらつく。 よって、深さの浅い、例えば 200nm以下のトレンチを形成する場合には、エッチング 速度を遅くしてプラズマが安定するまでにトレンチ力卩ェが終了しないようにする必要 がある。しかし、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置では、エッチング速度を 50nmZminより遅くすることができず、深さの浅いトレンチを形成する場合には、プ ラズマが安定するまでにトレンチ加工が終了してしまうので、高い寸法精度で深さの 浅いトレンチを形成することができない。このとき、エッチング速度を遅くする方法とし て下部電極に印加する RFパワーを低くする方法が考えられる力 RFパワーが低くな るとプラズマ密度が低くなるため、所望のラジカル 'イオンを得ることが困難となり、ま た、放電が不安定になるので、この方法では新たな問題が生じる。
[0074] そこで、第 4の実施の形態のプラズマエッチング装置において、エッチングガスとし てフッ素化合物ガス、例えば CFガス及び希ガスを含む混合ガスを用いた。以下、第
4
1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
[0075] 図 8は、第 1の実施の形態のプラズマエッチング装置の構成を示す図である。
プラズマエッチング装置は、例えば ICP型エッチング装置であって、真空のエッチ ングチャンノ ー 1100と、高周波電源 1110a、 1110bと、ガス導人口 1120と、 気口 1130と、スパイラル 'アンテナ状の誘電コイル 1140と、シリコン基板 1150aが載置さ れる電極 1150と、石英板等の誘電板 1160と、ヒータ 1170と、チャンバ一ヒータ 118 0とを備える。
[0076] エッチングチャンバ一 1100は、エッチングが行われる処理室である。 高周波電源 1110a、 1110bは、例えば 13. 56MHzの高周波電圧を誘電コイル 11 40及び電極 1150に印カロする。
[0077] ガス導入口 1120は、エッチングチャンバ一 1100にガスを供給する。
排気口 1130は、エッチングチャンバ一 1100内のガスを排気する。
[0078] 次に、上記プラズマエッチング装置を用いたシリコン基板のトレンチカ卩ェについて、 以下で順に説明する。
[0079] まず、電極 1150上にシリコン基板 1150aを載置し、エッチングチャンバ一 1100内 を一定の圧力に保ちながら、ガス導入口 1120を介してエッチングガスを供給し、排 気口 1130力ら排気する。ここで、エッチングガスは、 CFガス等のフッ素化合物ガス
4
を主成分とし、これに希ガス、例えば Arガス等を添加した混合ガスである。また、 Ar 量は、少ないと CFガスのエッチングガス中での占める割合が大きくなつてトレンチに
4
サイドエッチングを生じたり、トレンチが先細りしたりし、また、多いと CFガスのエッチ
4
ングガス中での占める割合が小さくなつてエッチングが進まないので、総流量に対し て 50— 90%となるように調節する。なお、希ガスは、 Heガス、 Xeガスであってもよい
[0080] 次に、高周波電源 1110a、 1110b力ら誘電コィノレ 1140及び電極 1150にそれぞ れ高周波電力を供給して、エッチングガスをプラズマ化させる。 F+イオン、 Fラジカル 等のプラズマ中の活性種は、図 9に示されるように、シリコン基板のシリコンと反応して 、 SiF、 Si F等の反応生成物を生成し、シリコン基板をエッチングしてトレンチを形
X 2 6
成する。
[0081] 以上のように本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、 Arガスを含むエツ チングガスを用いてシリコン基板にトレンチを形成する。よって、トレンチ内部のガスが 外部に追い出されるようなガス流を発生させ、トレンチ内部の反応生成物及び活性種 の滞在時間を短くすることができるので、本実施の形態のプラズマエッチング装置は 、例えば 40以上の高アスペクト比のトレンチを形成する場合においても、トレンチに サイドエッチングが生じたり、トレンチが先細りしたりするのを抑制することができる。つ まり、トレンチ形状に対する要求とアスペクト比に対する要求とを同時に満たすことが できるプラズマエッチング装置を実現することができる。 [0082] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、 1回のエッチング工程によ りシリコン基板にトレンチを形成する。よって、トレンチ側壁に凸凹が生じるのを防ぐこ とができるので、本実施の形態のプラズマエッチング装置は、なめらかな形状の側壁 を有するトレンチを形成できるプラズマエッチング装置を実現することができる。
[0083] また、本実施の形態のプラズマエッチング装置によれば、 SFガスに比べラジカル
6
を解離させる度合いの小さな CFガスを主成分とし、これに Arガスを添加した混合ガ
4
スをエッチングガスに用いてシリコン基板にトレンチを形成する。よって、反応性を弱 め、エッチング速度を 50nmZminより遅ぐ例えば 12nmZminにすることができる ので、本実施の形態のプラズマエッチング装置は、高い寸法精度で例えば 200nm 以下の深さの浅い高アスペクト比のトレンチを形成できるプラズマエッチング装置を 実現することができる。すなわち、 2000nmZminのエッチング速度で lOOnmの深さ のトレンチを形成する場合、エッチングは約 3secで終了するので、プラズマが安定す るまでの時間のサンプル間でのばらつきが約 lsecであることを考慮に入れると、エツ チング深さのばらつきは約 30%となり、深さばらつきとして許容される約 5%を超える 1S 20nmZminのエッチング速度で lOOnmの深さのトレンチを形成する場合、同様 の計算でエッチング深さのばらつきは約 0. 3%となり、約 5%を超えないので、本実 施の形態のプラズマエッチング装置は、深さ方向的にかなり高精度な制御を可能と するのである。
産業上の利用可能性
[0084] 本発明は、プラズマエッチング方法に利用でき、特に半導体装置のトレンチ加工に 際しての半導体基板のエッチング等に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 処理室内において S なる被処理体をプラズマエッチングする方法であって、 フッ素化合物ガス及び希ガスを含むエッチングガスを前記処理室内に導入し、前記 エッチングガスをプラズマ化して前記被処理体をエッチングする
ことを特徴とするプラズマエッチング方法。
[2] 前記エッチングガスは、さらに Oガス、 COガスある!/、は COガスを含み、
2 2
前記フッ素化合物ガスは、 SFガスである
6
ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[3] 前記希ガスは、 Heガスである
ことを特徴とする請求項 2に記載のプラズマエッチング方法。
[4] 前記処理室内に導入する Heガスの量は、前記エッチングガスの総流量に対して 3 0%以上である
ことを特徴とする請求項 3に記載のプラズマエッチング方法。
[5] 前記処理室の内壁は、絶縁性材料カゝら構成される
ことを特徴とする請求項 4に記載のプラズマエッチング方法。
[6] 前記絶縁性材料は、石英、アルミナ、アルマイト加工されたアルミ母材、酸化イツトリ ゥムあるいはシリコンカーバイド、窒化アルミニウムである
ことを特徴とする請求項 5に記載のプラズマエッチング方法。
[7] 前記エッチングガスは、さら〖こ C1ガスを含む
2
ことを特徴とする請求項 2に記載のプラズマエッチング方法。
[8] 前記処理室内に導入する C1ガスの量は、前記エッチングガスの総流量に対して 1
2
0%以下である
ことを特徴とする請求項 7に記載のプラズマエッチング方法。
[9] 前記フッ素化合物ガスは、 SFガスもしくは NFガスであり、
6 3
前記エッチングガスに 27MHz以上の周波数の電力を印加してプラズマ化する ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[10] 前記希ガスは、 Heガスであり、
前記処理室内に導入する Heガスの量は、前記エッチングガスの総流量に対して 8 0%以上である
ことを特徴とする請求項 9に記載のプラズマエッチング方法。
[11] 前記エッチングガスは、さらにポリマー生成ガスを含み、
前記フッ素化合物は、 SFガスである
6
ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[12] 前記ポリマー生成ガスは、 C Fガス、 CHFガス、 C Fガス及び C Fガスの 、ずれ
4 8 3 5 8 4 6
かである
ことを特徴とする請求項 11に記載のプラズマエッチング方法。
[13] 前記フッ素化合物ガスは、 SFガスであり、
6
前記エッチングガスに 500kHzの周波数の電力を印加してプラズマ化する ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[14] Oガス、 COガスあるいは COガスを含み、フッ素化合物ガスとして SFガスを用い
2 2 6 たエッチングガスを用いて前記被処理体をエッチングした後に、ポリマー生成ガスを 含み、フッ素化合物ガスとして SFガスを用いたエッチングガスを用いて前記被処理
6
体を更にエッチングする
ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[15] 前記フッ素化合物ガスは、 CFガスである
4
ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[16] 前記希ガスは、 Arガスである
ことを特徴とする請求項 15に記載のプラズマエッチング方法。
[17] 前記処理室内に導入する Arガスの量は、前記エッチングガスの総流量に対して 50 一 90%である
ことを特徴とする請求項 16に記載のプラズマエッチング方法。
[18] 前記エッチングガスを ICP法によりプラズマ化する
ことを特徴とする請求項 1に記載のプラズマエッチング方法。
[19] シリコン基板をエッチングする装置であって、
請求項 1に記載のプラズマエッチング方法を用いて前記シリコン基板にトレンチを 形成する ことを特徴とするエッチング装置。
PCT/JP2004/017622 2003-01-12 2004-11-26 プラズマエッチング方法 WO2005055303A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/581,256 US20070131652A1 (en) 2003-01-12 2004-11-26 Plasma etching method
EP04819793A EP1691402A4 (en) 2003-12-01 2004-11-26 PLASMA ETCHING PROCESS
KR1020067007991A KR101083558B1 (ko) 2003-12-01 2004-11-26 플라즈마 에칭 방법

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-402110 2003-01-12
JP2003-401876 2003-01-12
JP2003401876A JP2005166827A (ja) 2003-12-01 2003-12-01 プラズマエッチング方法
JP2003402110A JP4098225B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 プラズマエッチング方法
JP2004340752A JP2006156467A (ja) 2004-11-25 2004-11-25 プラズマエッチング方法
JP2004-340752 2004-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005055303A1 true WO2005055303A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34657733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017622 WO2005055303A1 (ja) 2003-01-12 2004-11-26 プラズマエッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070131652A1 (ja)
EP (1) EP1691402A4 (ja)
KR (1) KR101083558B1 (ja)
TW (1) TW200524037A (ja)
WO (1) WO2005055303A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300102A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Applied Materials Inc 異なるエッチング及び重合体堆積速度の重合エッチングガスを異なる半径方向ガス噴射区域において時間変調で用いるプラズマエッチング処理
US8093725B2 (en) * 2006-02-21 2012-01-10 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contacts
US8187415B2 (en) 2006-04-21 2012-05-29 Applied Materials, Inc. Plasma etch reactor with distribution of etch gases across a wafer surface and a polymer oxidizing gas in an independently fed center gas zone

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278827A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP4865352B2 (ja) * 2006-02-17 2012-02-01 三菱重工業株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US7858476B2 (en) * 2006-10-30 2010-12-28 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device with recess gate
US7648872B2 (en) * 2006-12-11 2010-01-19 Micron Technology, Inc. Methods of forming DRAM arrays
EP2136391A4 (en) * 2007-04-11 2012-12-19 Ulvac Inc dry
KR100838399B1 (ko) * 2007-05-17 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트렌치 형성 방법
JP5203340B2 (ja) 2009-12-01 2013-06-05 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
WO2011093258A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 株式会社 アルバック ドライエッチング方法
JP5713043B2 (ja) * 2012-05-07 2015-05-07 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
JP6173086B2 (ja) * 2013-07-19 2017-08-02 キヤノン株式会社 シリコン基板のエッチング方法
CN105097494B (zh) * 2014-05-08 2018-03-06 北京北方华创微电子装备有限公司 刻蚀方法
CN105206598B (zh) * 2014-06-26 2018-03-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
JP6374781B2 (ja) * 2014-12-10 2018-08-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
TWI759754B (zh) * 2020-06-03 2022-04-01 台灣奈米碳素股份有限公司 製作半導體裝置的溝槽結構的乾式蝕刻製程

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349784A (ja) * 1993-05-27 1994-12-22 Robert Bosch Gmbh 基板を異方性プラズマエッチングする方法および装置、および電子部品またはセンサー素子
JP2000299310A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2001244325A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Denso Corp 半導体装置の製造方法及び絶縁ゲート型パワー素子
JP2001284283A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
JP2002542623A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 ラム・リサーチ・コーポレーション 深開口部を形成するためにプラズマ処理室内でシリコン層をエッチングする方法
WO2003030239A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Procede de gravure de substrat de silicium et appareil de gravure
JP2003303812A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法及び装置
JP2003533869A (ja) * 2000-02-17 2003-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャビティをエッチングする方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4214946A (en) * 1979-02-21 1980-07-29 International Business Machines Corporation Selective reactive ion etching of polysilicon against SiO2 utilizing SF6 -Cl2 -inert gas etchant
JPS6050923A (ja) * 1983-08-31 1985-03-22 Hitachi Ltd プラズマ表面処理方法
DE4241045C1 (de) * 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
US5762813A (en) * 1995-03-14 1998-06-09 Nippon Steel Corporation Method for fabricating semiconductor device
JP3351183B2 (ja) * 1995-06-19 2002-11-25 株式会社デンソー シリコン基板のドライエッチング方法及びトレンチ形成方法
US6037104A (en) * 1998-09-01 2000-03-14 Micron Display Technology, Inc. Methods of forming semiconductor devices and methods of forming field emission displays
JP3920015B2 (ja) * 2000-09-14 2007-05-30 東京エレクトロン株式会社 Si基板の加工方法
US6893971B2 (en) * 2001-07-19 2005-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method and apparatus
US6676760B2 (en) * 2001-08-16 2004-01-13 Appiled Materials, Inc. Process chamber having multiple gas distributors and method
US6781208B2 (en) * 2001-08-17 2004-08-24 Nec Corporation Functional device, method of manufacturing therefor and driver circuit

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349784A (ja) * 1993-05-27 1994-12-22 Robert Bosch Gmbh 基板を異方性プラズマエッチングする方法および装置、および電子部品またはセンサー素子
JP2000299310A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2002542623A (ja) * 1999-04-20 2002-12-10 ラム・リサーチ・コーポレーション 深開口部を形成するためにプラズマ処理室内でシリコン層をエッチングする方法
JP2003533869A (ja) * 2000-02-17 2003-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド キャビティをエッチングする方法
JP2001244325A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Denso Corp 半導体装置の製造方法及び絶縁ゲート型パワー素子
JP2001284283A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置
WO2003030239A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Procede de gravure de substrat de silicium et appareil de gravure
JP2003303812A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1691402A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8093725B2 (en) * 2006-02-21 2012-01-10 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contacts
US20120104550A1 (en) * 2006-02-21 2012-05-03 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contacts
US8187415B2 (en) 2006-04-21 2012-05-29 Applied Materials, Inc. Plasma etch reactor with distribution of etch gases across a wafer surface and a polymer oxidizing gas in an independently fed center gas zone
JP2007300102A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Applied Materials Inc 異なるエッチング及び重合体堆積速度の重合エッチングガスを異なる半径方向ガス噴射区域において時間変調で用いるプラズマエッチング処理

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060108625A (ko) 2006-10-18
EP1691402A4 (en) 2008-07-23
KR101083558B1 (ko) 2011-11-14
TW200524037A (en) 2005-07-16
EP1691402A1 (en) 2006-08-16
US20070131652A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734915B2 (ja) 半導体のドライエッチング方法
JP4488999B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
US6303512B1 (en) Anisotropic, fluorine-based plasma etching method for silicon
KR100428889B1 (ko) 플라즈마에칭방법
US7226868B2 (en) Method of etching high aspect ratio features
WO2005055303A1 (ja) プラズマエッチング方法
US20060021704A1 (en) Method and apparatus for etching Si
US6432832B1 (en) Method of improving the profile angle between narrow and wide features
US20060175292A1 (en) System and method for anisotropically etching a recess in a silicon substrate
JP5235596B2 (ja) Siエッチング方法
TWI294144B (en) Etching method and plasma etching processing apparatus
JP5041696B2 (ja) ドライエッチング方法
US20070048987A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
CN100442452C (zh) 等离子蚀刻法
JP2004259927A (ja) ドライエッチング方法
TWI512826B (zh) Dry etching method
JP5154013B2 (ja) ドライエッチング方法
JP2006156467A (ja) プラズマエッチング方法
JP2650626B2 (ja) プラズマ処理方法
TWI812575B (zh) 電漿處理方法
JP2005166827A (ja) プラズマエッチング方法
JP4316322B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP2008010692A (ja) ドライエッチング方法
JPH06163471A (ja) 半導体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480035546.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067007991

Country of ref document: KR

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004819793

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007131652

Country of ref document: US

Ref document number: 10581256

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004819793

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067007991

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10581256

Country of ref document: US