WO2005020187A1 - 車載情報端末 - Google Patents

車載情報端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2005020187A1
WO2005020187A1 PCT/JP2004/012167 JP2004012167W WO2005020187A1 WO 2005020187 A1 WO2005020187 A1 WO 2005020187A1 JP 2004012167 W JP2004012167 W JP 2004012167W WO 2005020187 A1 WO2005020187 A1 WO 2005020187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
map
current location
route
enlarged map
guidance intersection
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012167
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Sumizawa
Hiroshi Minagawa
Wataru Oikubo
Original Assignee
Xanavi Informatics Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corporation filed Critical Xanavi Informatics Corporation
Priority to DE112004001569T priority Critical patent/DE112004001569T5/de
Priority to US10/569,377 priority patent/US7636634B2/en
Publication of WO2005020187A1 publication Critical patent/WO2005020187A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle information terminal that displays a simplified map based on map data.
  • a road shape is simplified by performing processing such as linearization or orthogonalization in a predetermined range around a route connecting a start position and a target position. Therefore, even in the simplified map, the positional relationship on the map between the two points is generally maintained.
  • the simplified map using the device disclosed in Patent Document 1 is not suitable for displaying the approximate distance between two points and the road intersecting along the way. There is.
  • An in-vehicle information terminal includes a current position detecting unit that detects the current position of the own vehicle, a route setting unit that sets a route from the current position of the own vehicle detected by the current position detecting unit to the destination, and a route.
  • a display control unit that displays an enlarged map near the next guidance intersection on the route set by the setting unit on the display device, and the display control unit displays the current location and the next planned intersection on one screen of the display device The enlarged map is displayed on the screen by displaying the route in a straight line and representing the route between them in a straight line.
  • the display control unit displays the road intersecting the route from the current location to the next guidance intersection, in a straight line, by intersecting the route expressed in a straight line as described above. Is preferred.
  • the display control unit of the on-vehicle information terminal selectively displays any one of a plurality of roads intersecting a route from the current position to the next guidance intersection based on the road type.
  • the display control unit of the above-mentioned in-vehicle information terminal extracts a road having the highest road type among a plurality of roads intersecting the route from the current position to the next guidance intersection, and extracts the road. If there are multiple roads, it is preferable to select and display only the road closest to the current location.
  • the display control unit may display a river or a railway crossing the route from the current location to the next guidance intersection by crossing the straight route as described above. Les ,.
  • the display control unit displays the distance from the current position to the road, J11 or the railway displayed as described above.
  • the display control unit when displaying a road, river, or railroad by crossing the straight-line route as described above, changes the display position of the intersection from the current position to the next position. It is preferable to change the distance according to the ratio of the distance to the guidance intersection and the distance from the current location to the intersection.
  • An in-vehicle information terminal includes a current position detection unit that detects the current position of the own vehicle, a route setting unit that sets a route from the current position of the own vehicle detected by the current position detection unit to the destination.
  • a display control unit for displaying an enlarged map near the next guidance intersection on the route set by the route setting unit on a display device, and the enlarged map has a plurality of display forms. This is to switch between multiple display modes of the enlarged map and display them on the screen.
  • the display control unit switches a plurality of display forms of the enlarged map according to a distance from the current location to a next guidance intersection.
  • the display control unit may switch a plurality of display modes of the enlarged map according to a result of a selection made by the user.
  • the display control unit displays a simple enlarged map on the screen and displays the map from the current location to the next guidance intersection. If the distance is equal to or greater than the first threshold and smaller than the second threshold, a linear enlarged map is displayed on the screen, and the distance from the current location to the next guidance intersection is determined by the second threshold. If the value is equal to or more than the value, an arbitrary enlarged map can be displayed on the screen. In the above-described in-vehicle information terminal, when displaying the linear enlarged map on the screen, the display control unit determines the current location and the next guidance intersection.
  • the current location and the next guidance intersection are fixedly displayed on the screen by the display control unit, and the route between them is represented in a straight line. Because of this, an enlarged map of the route from the current location to the next guidance intersection can be displayed in an easy-to-read manner, and this enlarged map can provide a simplified map suitable for an in-vehicle information terminal.
  • the enlarged map has a plurality of display modes, which are switched and displayed on the screen by the display control unit. In this way, an enlarged map of the route from the current location to the next guidance intersection can be displayed according to the situation at that time.
  • FIG. 3 is an explanatory view of a deformation process (1) used when creating a summary map.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a deforming process (2).
  • FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of an enlarged map display process when an enlarged map up to a guidance intersection is displayed on a screen.
  • FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of a simple enlarged map display process.
  • FIG. 7 is a view showing a flowchart of a straight-line enlarged map display process.
  • FIG. 8 is a view showing a flowchart of an arbitrary enlarged map display process.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which the present invention is applied to a communication navigation system.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which the present invention is applied to a personal computer.
  • the control circuit 11 includes a microprocessor and its peripheral circuits, and performs various processes and controls by executing a control program stored in the ROM 12 using the RAM 13 as a work area.
  • the control circuit 11 performs an enlarged map display process described later, and displays an enlarged map near the next guidance intersection on the display monitor 16 based on the map data recorded on the DVD-ROM 19. .
  • the current position detection device 14 is a device that detects the current position of the own vehicle. For example, a vibration gyro 14a that detects the traveling direction of the own vehicle, a vehicle speed sensor 14b that detects the vehicle speed, a GPS satellite It consists of a GPS sensor 14c that detects GPS signals from stars.
  • the navigation device 1 determines the display range of the map, the route search start point, and the like based on the current position of the vehicle detected by the current position detection device 14, and displays the current position on the map.
  • the image memory 15 stores image data to be displayed on the display monitor 16.
  • This image data is composed of road map drawing data, various graphic data, and the like, which are appropriately selected based on the map data recorded on the DVD-ROM 19 read by the disk drive 18. .
  • the navigation device 1 can display a map or the like by using the image data thus selected.
  • the display monitor 16 displays various kinds of information such as a map near a usual current location and an enlarged map near the next guidance intersection on a screen and provides the user with the information.
  • the input device 17 has various input switches for the user to set a destination and a transit point (hereinafter, these will be simply referred to as a destination), and this is realized by an operation panel, a remote controller, or the like.
  • the user operates the input device 17 according to a screen instruction displayed on the display monitor 16 to specify a place name and a position on a map, and set a destination.
  • the navigation device 1 uses the current location detected by the current location detection device 14 as a route search start point to calculate a route to the destination. This is performed based on a predetermined algorithm. By changing the display form, for example, the display color or the like, the route determined in this way is displayed on a normal map, distinguished from other roads, and displayed on the display monitor 16 on the screen. This allows the user to recognize the route on the map on the screen. In addition, the navigation device 1 instructs the user to travel in the direction of the image or sound so that the vehicle can travel along the route, and guides the vehicle.
  • the navigation device 1 further includes, among the intersections at which the route turns (referred to as a guide intersection), a guide intersection to which the vehicle should pass next when viewed from the current location.
  • An enlarged map near the next guidance intersection is displayed on the display monitor 16.
  • the enlarged map referred to here is intended to provide the user with specialized information on the next guidance intersection, such as the turning direction and the distance from the current location, to the user easily.
  • a reference intersection means the next guidance intersection unless otherwise specified.
  • the screen display of the enlarged map is performed separately from the normal map display described above.
  • the screen is divided vertically and horizontally, etc., and a normal map and an enlarged map are separately displayed on each divided screen.
  • an enlarged map and a normal map may be switched and displayed automatically according to conditions such as distance and time, or by a user operation.
  • the navigation device 1 can switch and display any one of three types of display forms of the enlarged map on the screen.
  • a map around a guidance intersection is displayed in an enlarged scale by displaying a normal map at a predetermined scale in a predetermined range around the guidance intersection. Since this enlarged map can accurately represent the road near the guidance intersection, it is suitable for displaying when the vehicle approaches the guidance intersection.
  • the enlarged map in the first display form is referred to as a simple enlarged map.
  • a route from the current location to the guidance intersection is represented in a straight line, and a road or the like intersecting the route between the locations is displayed, so that the route from the current location to the guidance intersection is displayed.
  • Information on the route is represented on an enlarged map.
  • the approximate distance to the current intersection and the road that intersects can be displayed in an easy-to-see manner, making it suitable for display when the distance from the vehicle to the guidance intersection is not too far. I have.
  • the enlarged map in the second display form is referred to as a linear enlarged map.
  • a third display mode is a map that summarizes a normal map (hereinafter referred to as a map) by simplifying a road shape and the like based on a normal map in a range set to include the current location and a guidance intersection.
  • a summary map is created and displayed as an enlarged map.
  • This enlarged map makes it easy to see the approximate positional relationship between the current location and the guidance intersection, and is suitable for display when the distance from the vehicle to the guidance intersection is somewhat long.
  • the enlarged map in the third display form is referred to as an arbitrary enlarged map.
  • the method of creating the map will be described later.
  • FIG. 2 shows examples of the three types of enlarged maps described above.
  • (A), (b), and (c) in Fig. 2 are examples of a simple enlarged map, a linear enlarged map, and an arbitrary enlarged map, respectively.
  • a vehicle position mark 21 indicating the current location and the next guidance intersection 22 are displayed, and the route 23 is displayed in a different color from other roads.
  • a gas station 24 is displayed on the map as a landmark of the guidance intersection 22.
  • the name “XX intersection” of the guidance intersection 22 is displayed as a reference numeral 25, and below the display, the current location (own vehicle position mark) 21 and the guidance intersection 22 are displayed.
  • the distance to is displayed as 26.
  • a normal map is displayed on a predetermined scale in a predetermined range around the guidance intersection 22 as an enlarged map. Therefore, when the position of the current position (own vehicle position) changes due to the movement of the own vehicle, the display of the own vehicle position mark 21 moves on the enlarged map displayed on the screen and follows the change. The range of the enlarged map does not change. If the current position is outside the predetermined display range, the vehicle position mark 21 is not displayed on the enlarged map. Note that the direction of the enlarged map to be displayed is such that the approach direction when the route 23 enters the guidance intersection 22 is directed right above the screen.
  • the display positions of the vehicle position mark 21 and the guidance intersection 22 on the screen are fixed, and the current location and the next guidance intersection are always displayed in one screen.
  • a straight line connecting between them represents a route 23 from the current position (own vehicle position mark) 21 to the guidance intersection 22. Therefore, when the position of the current location changes, the vehicle position mark 21 and the planned intersection 22 do not move on the screen, and the range of the displayed enlarged map changes. As a result, the vehicle position mark 21 moves on the enlarged map.
  • a road 27 intersecting with the route 23 is displayed as information from the current position (own vehicle position mark) 21 to the guidance intersection 22, and the name of the road, the route 23, and the like are displayed.
  • the intersection name is also displayed.
  • a convenience store 28 is displayed as a landmark of the intersection, and the distance from the current location (own vehicle position mark) 21 to the intersection is indicated by reference numeral 29 in front of the intersection, along route 23. Is displayed. There is no road that intersects Route 23 between the current location (own vehicle position mark) 21 and the guidance intersection 22. If not, these are of course not displayed.
  • the highest type of road is adopted based on the type of road (expressway, national road, prefectural road, etc.).
  • road types other than the highway, national highway, and prefectural road, which have higher road types are assumed to be lower than prefectural roads.
  • roads that cross over Route 23 may be excluded from adoption.
  • the summary map is created by executing a process called defonoreme processing based on the map data within the set map range.
  • This deformation process is a known processing method. The contents of the deformation process will be described below.
  • FIGS. 3 and 4 are detailed explanatory diagrams for explaining the contents of the deformation process used when creating a summary map in the present invention.
  • the straightening of the road shape (thinning-out of the constituent points) will be described as the deformation process (1).
  • each road shape has a node having position information (coordinate information). Is determined by a set of constituent points called.
  • the end point # 2 is moved.
  • the angle of ⁇ ⁇ is, for example, 45 °.
  • the road shape By repeating the same operation and sequentially performing such processing for all points, the road shape finally becomes as shown in (h). In this way, the road shape is orthogonalized. As described above, by performing the straightening and orthogonalizing processes on the road shape, the deforming process ends. By performing this deforming process on the set map range, a summary map can be created. At this time, the position of the land mark is corrected as required, but the method is a known content, and the detailed description thereof will be omitted.
  • step S1 it is determined whether or not the host vehicle is traveling on the set route.
  • step S2 the process proceeds to step S2; otherwise, the process flow in FIG. 5 ends.
  • step S2 the current geographical strength also calculates the distance to the guidance intersection.
  • step S3 the display form of the enlarged map to be displayed is selected based on the calculated distance.
  • the display mode selected here is one of the three types of display modes described above (simple enlarged map, straight-line enlarged map, and arbitrary enlarged map). The longer the distance calculated in step S2 is, the later the latter is. Make a choice.
  • the thresholds T1 and T2 are set in advance and the distance from the current location calculated in step S2 to the guidance intersection is D
  • the case of D ⁇ T1 is regarded as a simple enlarged map
  • T1 ⁇ A case where D ⁇ T2 is a linear enlarged map
  • T2 ⁇ D is an arbitrary enlarged map.
  • step S11 map data within a predetermined range from the guidance intersection is read.
  • step S12 a map near the proposed intersection is displayed on the display monitor 16 at a predetermined scale based on the map data read in step S11.
  • the range in which the map data is read in step S11 is that a fixed predetermined range is set in advance according to the scale of the map in the next step S12 and the display range to be displayed on the screen of the display monitor 16. I do.
  • step S13 the already set route and the current location mark are displayed on the enlarged map displayed in step S12.
  • step S14 the road name of the route, the landmark of the next guidance intersection, and the like are displayed on the enlarged map, and the name of the guidance intersection is displayed in a display area different from the enlarged map.
  • the data for displaying these in step S14 is included in the map data read in step S11.
  • step S15 the distance from the current position calculated in step S2 in FIG. 5 to the next guidance intersection is displayed in a display area different from the enlarged map. For example, it is displayed in the display position below the position where the name of the next guidance intersection is displayed in step S14.
  • step S15 the process returns to the processing flow of FIG.
  • a simple enlarged map as shown in FIG. 2A is displayed.
  • step S23 the display pattern extracted in step S22 is displayed on the display monitor 16 to display a simplified form (simplified shape) of the guidance intersection.
  • the simplified shape of the guidance intersection is displayed at a preset position on the screen. Thereby, an enlarged map is displayed for the guidance intersection.
  • step S24 the guidance intersection displayed in step S23 is displayed by connecting it with a straight line from the current location set in advance on the screen. As a result, an enlarged map is displayed for the route from the current location to the guidance intersection.
  • step S25 based on the map data read in step S21, a road that intersects the straight line displayed in step S24, that is, the route from the current location to the guidance intersection is obtained.
  • step S26 it is determined whether or not the road intersecting in step S25 has been determined. If there is at least one intersecting road, go to step S27. If there is no intersecting road, go to step S32.
  • a river, a railroad, or the like that crosses the route may be extracted instead of the road.
  • map data data on rivers and railways are recorded as background data.
  • the background data does not record the connection information with the route. Therefore, it is not possible to determine directly from the data whether or not a background such as a river or a railway crosses the route. Therefore, depending on the positional relationship between the route and the background , To determine whether or not to cross.
  • rivers and railways are extracted from the background data of the same map area as the route, and whether or not they are located between the current location and the guidance intersection is determined from the positional information (coordinate information) of both. I do. Based on this, it is determined whether or not the river or railway crosses the route from the current location to the guidance intersection.
  • step S28 it is determined whether there are a plurality of roads extracted in step S27.
  • step S27 it is determined whether there are two or more crossing roads of the same type. For example, if there are two or more national roads that are intersected by a highway, the multiple national roads are extracted in step S27. As described above, when a plurality of roads are extracted, a positive determination is made in step S28, and the process proceeds to step S29. Otherwise, if only one road has been extracted, the process proceeds to step S30.
  • step S29 from among the plurality of roads extracted in step S27, only one road closest to the current location is selected and extracted.
  • step S30 one of the roads extracted in step S27 (if step S28 is negatively determined) or one of the roads extracted in step S29 from multiple roads (if step S28 is determined positively) Either of them intersects with the straight path displayed in step S24 and is displayed in a straight line. As a result, an enlarged map is displayed for the road that intersects the route before the guidance intersection.
  • step S30 the position at which the route and the road intersect is the actual distance from the current location to the guidance intersection (distance A) and the actual distance from the current location to the intersection of the route and the road (distance B). ) May be changed according to the ratio. For example, if the distance A is Slkm and the distance B is 250m, the position is the same as the ratio, that is, 1/4 of the length to the guidance intersection based on the current position on the screen. Try to cross the road. Alternatively, according to the ratio between the distances A and B, the positions may be different ratios or fixed positions.
  • step S31 the distance from the current position to the intersection between the route and the road displayed in step S30 is displayed.
  • the indication of this distance is displayed along route 23 just before the intersection.
  • steps S32 to S34 the same processing as in steps S13 to S15 in FIG. 6 is performed. That is, in step S32, the already set route and the current location mark are displayed on the enlarged map, and in step S33, the road names and landmarks are displayed on the enlarged map. And the intersection name is displayed in another display area.
  • step S33 When displaying the road name and landmark in step S33, also display the road that intersects before the guidance intersection, which is displayed in step S30, which is different from only the route and the guidance intersection, Further, the name of the intersection is also displayed. Then, in step S34, the distance from the current location to the guidance intersection is displayed in a display area separate from the enlarged map. After ending step S34, the process returns to the processing flow of FIG. By executing the linearly enlarged map display processing as described above, a linearly enlarged map as shown in FIG. 2 (b) is displayed.
  • step S41 map data within a range including the guidance intersection and the current location is read.
  • the range from which the map data is read is a variable range that is set so as to include the current location and the guidance intersection in accordance with the positional relationship between the current location and the guidance intersection, and is defined, for example, by an ellipse whose focus is on the current location and the planned intersection. .
  • This is different from the fixed read range in step S11 in FIG. 6 and also different from the read range along the route in step S21 in FIG. If the next guidance intersection and the next guidance intersection are within the specified distance, the map data read range is set so that both guidance intersections are included.
  • step S42 a range for creating a summary map is set.
  • the range set here may be the same as or smaller than the range from which the map data was read in step S41.
  • a range including at least the guidance intersection and the current location is set.
  • step S43 a summary map within the range set in step S42 is created. The method of creating this summary map is as described above, and will not be described here. By displaying this summary map, an enlarged map within the set range is displayed.
  • steps S44 and S46 the same processing as in steps S13 and S15 in FIG. 6 is performed. That is, in step S44, the already set route and the current location mark are displayed on the enlarged map, and in step S45, the road names and landmarks are displayed on the enlarged map, and the intersection name is displayed in another display area. Is displayed. Then, in step S46, the distance from the current location to the guidance intersection is displayed in a display area separate from the enlarged map. After the end of step S46, the process returns to the processing flow of FIG.
  • the straight-line enlarged map display processing described above is executed. By doing so, an arbitrary enlarged map as shown in Fig. 2 (c) is displayed.
  • the crossing position is determined by the distance from the current location to the next guidance intersection, and the intersection of the route and the road from the current location. If the distance is changed by the ratio to the distance to the intersection, the approximate distance from the current position to the displayed mark and the guidance intersection can be displayed in an easy-to-understand manner.
  • the enlarged map has a plurality of display forms, which are switched and displayed on the screen.
  • one of the three display modes a simple enlarged map, a linear enlarged map, or an arbitrary enlarged map
  • a simple enlarged map is displayed on the screen.
  • an enlarged map of the route from the current location to the next guidance intersection can be displayed in an easy-to-read manner according to the situation at that time.
  • the display mode of the enlarged map is switched according to the distance from the current location to the next guidance intersection. Specifically, for the three types of display formats, simple enlarged map, straight-line enlarged map, and arbitrary enlarged map, the latter is selected as the distance becomes longer.
  • a simple enlarged map is used. If the threshold value is equal to or larger than the threshold value T1 and smaller than the threshold value T2, a linear enlarged map is set. The enlarged map is selected and displayed on the screen. With this configuration, the enlarged map can be displayed in the most easily viewable display form according to the distance from the current location to the next guidance intersection.
  • the display mode of the enlarged map may be switched according to the result of the selection made by the user, for example, the operation of the input device 17 by the user, or the conditions set in advance by the user. By doing so, it is possible to display the enlarged map in an easily viewable manner in a display form according to the user's preference.
  • map data is read from a storage medium such as a DVD-ROM
  • the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be applied to a communication navigation device or the like that downloads map data from an information distribution center using wireless communication using a mobile phone or the like.
  • the display process of the enlarged map as described above may be performed in the information distribution center.
  • FIG. 9 is a diagram showing this state.
  • a communication terminal 300 is connected to the navigation device 200 provided in the vehicle 100.
  • As the communication terminal 300 a mobile phone or the like is used.
  • Communication terminal 300 is wirelessly connected to mobile communication network 400.
  • An information distribution center 500 is connected to the mobile communication network 400. That is, the navigation device 20 0 is connected to the information distribution center 500 via the communication terminal 300 and the mobile communication network 400.
  • the navigation device 200 transmits a distribution request for map data to the information distribution center 500.
  • the information distribution center 500 executes the processing described above in response to the distribution request, and distributes the map data to the navigation device 200.
  • the navigation device 200 receives the map data distributed from the information distribution center 500 via the mobile communication network 300 and the communication terminal 200.
  • the present invention can be applied to such a communication navigation system.
  • FIG. 10 is a diagram showing this state.
  • the personal computer 600 receives the program via the CD-ROM 602. Further, the personal computer 600 has a function of connecting to the communication line 601, and the above program is provided from the server 603.
  • the communication line 601 is a communication line such as the Internet or personal computer communication, or a dedicated communication line.
  • the server 603 transmits the program to the personal computer 600 via the communication line 601. That is, the program is converted into a data signal on a carrier wave and transmitted via the communication line 601.
  • the program can be supplied as a computer-readable computer program product in various forms such as a recording medium and a carrier wave.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 自車両の現在地を検出する現在地検出部と、現在地検出部により検出された自車両の現在地から目的地までの経路を設定する経路設定部と、経路設定部により設定された経路上の次の案内交差点付近の拡大地図を表示装置に画面表示する表示制御部とを備え、表示制御部は、現在地と次の案内交差点とを表示装置の1画面内に表示し、その間の経路を直線状に表すことにより、拡大地図を画面表示する。

Description

明 細 書
車載情報端末
技術分野
[0001] 本発明は、地図データに基づいて地図を簡略化して表示する車載情報端末に関 する。
^景技術
[0002] 地図を表すための地図データに基づいて、その本来の地図を簡略化する方法が 知られている。たとえば、特許文献 1に開示される装置では、地図データにおける道 路形状に対して直線化や直交化などの処理を行い、さらに、マスクで規定した範囲 内のランドマーク情報のみを表示することにより、本来の地図を簡略化する。このよう にして簡略化された地図を表示することにより、見やすい地図を提供する。
[0003] 特許文献 1 :特開平 11一 202762号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 特許文献 1に開示される装置では、出発位置と目標位置をつなぐ経路の周辺の所 定範囲内について、直線化や直交化などの処理によって道路形状を簡略化する。そ のため、簡略化された地図においても、その 2地点間の地図上の位置関係が概ね保 たれている。しかし、特にカーナビゲーシヨン装置のような車載情報端末においては 、 2地点間のおおよその距離や、途中で交差する道路などを見やすく表示するため に、特許文献 1の装置による簡略地図では適さないことがある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明による車載情報端末は、自車両の現在地を検出する現在地検出部と、現在 地検出部により検出された自車両の現在地から目的地までの経路を設定する経路 設定部と、経路設定部により設定された経路上の次の案内交差点付近の拡大地図 を表示装置に画面表示する表示制御部とを備え、表示制御部は、現在地と次の案 内交差点とを表示装置の 1画面内に表示し、その間の経路を直線状に表すことによ り、拡大地図を画面表示するものである。 上記の車載情報端末において、表示制御部は、現在地から次の案内交差点まで の間の経路に交差する道路を、上記のように直線状に表した経路に交差させて、直 線状に表示するのが好ましい。
また、上記の車載情報端末の表示制御部は、現在地から次の案内交差点までの 間の経路に交差する複数の道路のうちいずれかを、その道路種別に基づいて選択 表示することが好ましい。
さらに、上記の車載情報端末の表示制御部は、現在地から次の案内交差点までの 間の経路に交差する複数の道路のうち、その道路種別が最も高レ、ものを抽出し、抽 出された道路が複数ある場合は、現在地から最も近い道路のみを 1つ選択表示する ことが好ましい。
上記の車載情報端末において、表示制御部は、現在地から次の案内交差点まで の間の経路を横切る川または鉄道を、上記のように直線状に表した経路に交差させ て表示することとしてもよレ、。
また、上記の車載情報端末において、表示制御部は、現在地から上記のようにして 表示した道路、 J 11または鉄道までの距離を表示することが好ましレ、。
さらに、上記の車載情報端末において、表示制御部は、道路、川または鉄道を上 記のように直線状に表した経路に交差させて表示するとき、その交差点の表示位置 を、現在地から次の案内交差点までの距離と、現在地から該交差点までの距離との 比によって変化させることが好ましい。
本発明の他の態様による車載情報端末は、 自車両の現在地を検出する現在地検 出部と、現在地検出部により検出された自車両の現在地から目的地までの経路を設 定する経路設定部と、経路設定部により設定された経路上の次の案内交差点付近 の拡大地図を表示装置に画面表示する表示制御部とを備え、拡大地図には複数の 表示形態があり、表示制御部は、その拡大地図の複数の表示形態を切り替えて画面 表示するものである。
上記の車載情報端末において、拡大地図には、次の案内交差点の周囲の所定範 囲について地図を所定の縮尺で表示した単純拡大地図と、現在地から次の案内交 差点までの間の経路を直線状に表した直線拡大地図と、現在地と次の案内交差点 を含む範囲について地図を要約した要約地図による任意拡大地図との 3種類の表示 形態があり、表示制御部は、その単純拡大地図、直線拡大地図、または任意拡大地 図のレ、ずれかを画面表示することが好ましレ、。
また、上記の車載情報端末において、表示制御部は、現在地から次の案内交差点 までの距離に応じて、拡大地図の複数の表示形態を切り替えることが好ましレ、。 または、上記の車載情報端末において、表示制御部は、ユーザが行う選択の結果 に応じて、拡大地図の複数の表示形態を切り替えることとしてもよい。
上記の車載情報端末において、表示制御部は、現在地から次の案内交差点まで の距離が第 1のしきい値より小さい場合には、単純拡大地図を画面表示し、現在地か ら次の案内交差点までの距離が第 1のしきい値以上であり、かつ第 2のしきい値より 小さい場合には、直線拡大地図を画面表示し、現在地から次の案内交差点までの距 離が第 2のしきレ、値以上である場合には、任意拡大地図を画面表示することもできる なお、上記の車載情報端末において、表示制御部は、直線拡大地図を画面表示 するときには、現在地と次の案内交差点とを画面上の第 1の位置と第 2の位置とにそ れぞれ固定表示して、その第 1の位置から第 2の位置までの間の経路を直線状に表 し、任意拡大地図を画面表示するときには、地図の道路形状の直線化と直交化を行 うことにより、要約地図を作成することが好ましい。
発明の効果
[0006] 本発明によれば、表示制御部により、現在地と次の案内交差点とを画面上にそれ ぞれ固定表示し、その間の経路を直線状に表すこととした。このようにしたので、現在 地から次の案内交差点までの間の経路の拡大地図を見やすく表示することができ、 この拡大地図によって、車載情報端末に適した簡略地図を提供することができる。 また、拡大地図には複数の表示形態があり、これを表示制御部において、切り替え て画面表示することとした。このようにしたので、そのときの状況に応じて、現在地から 次の案内交差点までの間の経路の拡大地図を見やすく表示することができる。 図面の簡単な説明
[0007] [図 1]本発明の一実施形態によるナビゲーシヨン装置の構成を示すブロック図である [図 2]拡大地図の例を示す図であり、(a)は単純拡大地図、(b)は直線拡大地図、(c )は任意拡大地図をそれぞれ表す。
[図 3]要約地図を作成するときに利用するディフオルメ化処理(1)の説明図である。
[図 4]同じくディフオルメ化処理(2)の説明図である。
[図 5]案内交差点までの拡大地図を画面表示するときの拡大地図表示処理のフロー チャートを示す図である。
[図 6]単純拡大地図表示処理のフローチャートを示す図である。
[図 7]直線拡大地図表示処理のフローチャートを示す図である。
[図 8]任意拡大地図表示処理のフローチャートを示す図である。
[図 9]本発明を通信ナビゲーシヨンシステムに適用した様子を示す図である。
[図 10]本発明をパーソナルコンピュータに適用した様子を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明の一実施形態によるナビゲーシヨン装置の構成を図 1に示す。このナビゲー シヨン装置は、車両に搭載され、通常の地図上にその自車両の現在地を表示すると ともに、次の案内交差点付近の拡大地図を、その交差点までの距離に応じて表示す る。なお、ここでレ、う次の案内交差点や拡大地図の内容については、後で説明を行う 。図 1のナビゲーシヨン装置 1は、制御回路 11、 R〇M12、 RAMI 3,現在地検出装 置 14、画像メモリ 15、表示モニタ 16、入力装置 17、およびディスクドライブ 18を有し ている。ディスクドライブ 18には、地図データが記録された DVD— ROM19が装填さ れる。
[0009] 制御回路 11は、マイクロプロセッサおよびその周辺回路からなり、 RAM13を作業 エリアとして ROM12に格納された制御プログラムを実行することにより、各種の処理 や制御を行う。この制御回路 11が後で説明する拡大地図の表示処理を行うことによ り、 DVD— ROM19に記録された地図データに基づいて、次の案内交差点付近の拡 大地図を表示モニタ 16へ表示する。
[0010] 現在地検出装置 14は、 自車両の現在地を検出する装置であり、たとえば、 自車両 の進行方位を検出する振動ジャイロ 14a、車速を検出する車速センサ 14b、 GPS衛 星からの GPS信号を検出する GPSセンサ 14c等からなる。ナビゲーシヨン装置 1は、 この現在地検出装置 14により検出された自車両の現在地に基づいて、地図の表示 範囲や経路探索開始点などを決定するとともに、地図上にその現在地を表示する。
[0011] 画像メモリ 15は、表示モニタ 16に表示するための画像データを格納する。この画 像データは、道路地図描画用データや各種の図形データ等からなり、それらはディ スクドライブ 18によつて読み込まれる DVD-ROM 19に記録された地図データに基 づいて、適宜選択される。ナビゲーシヨン装置 1は、このようにして選択された画像デ ータを用いることによって、地図の表示などを行うことができる。
[0012] 表示モニタ 16は、制御回路 11からの制御により、通常の現在地付近の地図や、次 の案内交差点付近の拡大地図などの各種の情報を画面表示して、ユーザに提供す る。入力装置 17は、 目的地や経由地(以下、これらを合わせて単に目的地という)を ユーザが設定するための各種入力スィッチを有し、これは操作パネルやリモコンなど によって実現される。ユーザは、表示モニタ 16に表示される画面指示に従って入力 装置 17を操作することにより、地名や地図上の位置を指定して、 目的地を設定する。
[0013] ディスクドライブ 18は、表示モニタ 16へ地図を表示するための地図データを、装填 された DVD— ROM19より読み出す。なお、ここでは DVD—ROMを用いた例につい て説明しているが、 DVD— ROM以外の他の記録メディア、たとえば CD— ROMゃハ ードディスクなどより、地図データを読み出すこととしてもよい。
[0014] ユーザにより前述のようにして目的地が設定されると、ナビゲーシヨン装置 1は、現 在地検出装置 14により検出された現在地を経路探索開始点として、 目的地までの経 路演算を所定のアルゴリズムに基づいて行う。このようにして求められた経路は、表 示形態、たとえば表示色などを変えることによって、他の道路とは区別して通常の地 図上に表され、表示モニタ 16に画面表示される。これにより、ユーザは地図上の経 路を画面上で認識することができる。また、この経路に従って自車両が走行できるよう 、ナビゲーシヨン装置 1は、ユーザに対して画像や音声などによる進行方向指示を行 レ、、 自車両を誘導する。
[0015] このようにして経路が求められると、ナビゲーシヨン装置 1はさらに、経路が曲がる交 差点(案内交差点という)のうち、現在地から見て次に自車両が通るべき案内交差点 (次の案内交差点という)の付近の拡大地図を、表示モニタ 16に画面表示する。ここ でいう拡大地図とは、次の案内交差点について特化した情報、たとえば曲がる方向 や現在地からの距離などを、分力りやすくユーザに提供するものである。なお、以下 の拡大地図の説明において案内交差点という場合には、特に断りがない限り、次の 案内交差点のことを意味するものとする。
[0016] なお、拡大地図の画面表示は、上記で説明した通常の地図表示とは区別して行う ようにする。たとえば、画面を上下や左右などに分割し、それぞれの分割画面に、通 常の地図と拡大地図とを別々に表示する。あるいは、距離や時間などの条件によつ て自動的に、あるいはユーザの操作などによって、拡大地図と通常の地図を切り替え て表示するようにしてもよい。
[0017] ナビゲーシヨン装置 1は、拡大地図の 3種類の表示形態のいずれかを、切り替えて 画面表示することができる。 1つ目の表示形態は、案内交差点の周囲の所定範囲に ついて、通常の地図を所定の縮尺で表示することにより、その案内交差点付近の地 図を拡大表示するものである。この拡大地図では、案内交差点付近の道路を正確に 表現することができるため、自車両が案内交差点に接近したときの表示に適している 。以下、この 1つ目の表示形態の拡大地図を、単純拡大地図という。
[0018] 2つ目の表示形態は、現在地から案内交差点までの間の経路を直線状に表し、そ の間の経路に交差する道路などを表示することにより、現在地からその案内交差点ま での経路に関する情報を拡大地図上に表すものである。この拡大地図では、現在地 力 案内交差点までのおおよその距離と、その間に交差する道路とを見やすく表示 すること力 Sできるため、自車両から案内交差点までの距離があまり遠くないときの表示 に適している。以下、この 2つ目の表示形態の拡大地図を、直線拡大地図という。
[0019] 3つ目の表示形態は、現在地と案内交差点を含むように設定した範囲について、通 常の地図を基に道路形状などを簡略化することにより、通常の地図を要約した地図 ( 以下、要約地図という)を作成し、これを拡大地図として表示するものである。この拡 大地図では、現在地と案内交差点とのおおよその位置関係を見やすく表示すること ができるため、 自車両から案内交差点までの距離がある程度遠いときの表示に適し ている。以下、この 3つ目の表示形態の拡大地図を、任意拡大地図という。なお、要 約地図の作成方法については、後で説明する。
[0020] 以上説明した 3種類の拡大地図の例を図 2に示す。図 2の(a)、 (b)および(c)はそ れぞれ、単純拡大地図、直線拡大地図および任意拡大地図の例である。これらの各 拡大地図には、現在地を示す自車位置マーク 21と次の案内交差点 22が表示されて おり、経路 23が他の道路と異なる表示色で表示されている。また、案内交差点 22の 目印(ランドマーク)として、ガソリンスタンド 24が地図上に表示されている。さらに、地 図の表示とは別の表示エリアに、案内交差点 22の名称「XX交差点」が符号 25のよう に表示され、その表示の下に、現在地(自車位置マーク) 21から案内交差点 22まで の距離が符号 26のように表示されてレ、る。
[0021] (a)の単純拡大地図では、拡大地図として、案内交差点 22の周囲の所定範囲につ いて、通常の地図が所定の縮尺で表示される。そのため、 自車両の移動により現在 地の位置(自車位置)が変化すると、その変化に追随して、 自車位置マーク 21の表 示が画面表示された拡大地図上を移動し、表示される拡大地図の範囲は変化しな レ、。現在地の位置がこの所定の表示範囲より外にある場合は、拡大地図上に自車位 置マーク 21が表示されなレ、。なお、表示する拡大地図の向きは、経路 23が案内交 差点 22へ進入するときの進入方向が、画面の真上方向に向力うようにする。
[0022] (b)の直線拡大地図では、 自車位置マーク 21と案内交差点 22の画面上の表示位 置が固定されており、現在地と次の案内交差点が常に 1画面内に表示される。この間 をつなぐ直線によって、現在地(自車位置マーク) 21から案内交差点 22までの間の 経路 23が表される。そのため、現在地の位置が変化すると、 自車位置マーク 21と案 内交差点 22は画面上を移動せずに、表示される拡大地図の範囲が変化する。これ により、 自車位置マーク 21が拡大地図上を移動することになる。
[0023] この直線拡大地図では、現在地(自車位置マーク) 21から案内交差点 22までの間 の情報として、その間に経路 23と交差する道路 27が表示され、その道路名称や、経 路 23との交差点名称までも表示される。さらに加えて、その交差点のランドマークとし てコンビニ 28が表示され、現在地(自車位置マーク) 21からその交差点までの距離 が、符号 29のように、その交差点の手前に、経路 23に沿って表示される。なお、現在 地(自車位置マーク) 21から案内交差点 22までの間に経路 23と交差する道路がな い場合には、これらは当然ながら表示されない。
[0024] ここで、経路 23と交差する道路が複数ある場合には、そのうちいずれ力 1つを採択 して選択表示することが好ましい。たとえば、道路の種別(高速道路、国道、県道など )に基づいて、最も種別の高い道路を採択する。ただし、高速道路、国道、県道の順 に道路種別が高ぐこれ以外の道路は県道よりも道路種別が低レ、ものとする。このと き、経路 23と立体交差する道路については、採択の対象としないこととしてもよい。
[0025] 川や鉄道などが経路 23を横切る場合には、交差する道路の代わりに、その川や鉄 道などを経路 23に交差させて表示することとしてもよい。このとき、夜には川などが見 えにくいため、時刻や暦などによって、道路に対して川などを採択する優先度を変え るようにしてもよレ、。また、走行中の経路 23が高速道路である場合には、交差する一 般道路が分力 ずらいため、ジャンクションや出入口、サービスエリア、パーキングェ リアなどを、現在地 21から案内交差点 22までの間の情報として表示することが好まし レ、。
[0026] (c)の任意拡大地図では、現在地 21と案内交差点 22を含むように設定された範囲 の要約地図が拡大地図として表示される。そのため、現在地の位置が変化すると、表 示される地図の範囲が変化するとともに、現在地 21と案内交差点 22との位置関係が 変化するため、これらの画面上の表示位置が移動する。これにより、 自車位置マーク 21が拡大地図上を移動する。なお、表示する拡大地図の向きは、(a)の単純拡大地 図と同様に、経路 23が案内交差点 22へ進入するときの進入方向が、画面の真上方 向に向力うようにする。
[0027] 次に、任意拡大地図を表示するために行う要約地図の作成方法を説明する。要約 地図の作成は、設定した地図範囲内に対して、その地図データに基づいてディフォ ノレメ処理と呼ばれる処理を実行することによって行われる。このディフオルメ処理は、 公知の処理方法である。ディフオルメ処理の内容について、以下に説明する。
[0028] 図 3および図 4は、それぞれ本発明で要約地図を作成するときに利用されるディフ オルメ処理の内容を説明するための詳細説明図である。図 3では、ディフオルメ化処 理(1)として、道路形状の直線化 (構成点の間引き処理)について説明する。ここで、 地図データにおいて道路形状は、それぞれに位置情報 (座標情報)を有する、ノード と呼ばれる構成点の集合によって決定されてレ、る。
[0029] 図 3 (a)に示す原図形が元の道路形状であるとすると、これに対して、(b)に示すよ うに、その両端点(第 1端点、第 2端点とする)を結んだ線 (破線)に対する各点の垂線 距離を計測し、そのうち最長の垂線距離 dmaxを求める。そして、 dmaxがあら力、じめ 設定された規定値 ε以上(dmax≥ ε )ならば、対応する構成点を残す。つまり、 (c) に示すように、その dmaxに対応する点を新たな端点(第 3端点とする)として追加し て、第 1端点と第 3端点、および第 3端点と第 2端点とをそれぞれ結ぶ、破線で示す線 を引く。
[0030] このように、最長垂線距離 dmaxが εよりも小さくなるまで、同様の処理を繰り返して いく。そして、(d)に示す状態で dmaxく εとなったとする。このときに、 Ρ 接する端点 相互を結んだ直線を引き、その直線の形状によって道路形状を表す。その結果、 (e )に示すような道路形状となる。このようにして、道路形状の直線化処理を行う。
[0031] 図 4では、ディフオルメ処理(2)として、道路形状の直交化にっレ、て説明する。図 4 ( a)に示す図形が元の道路形状であるとすると、これに対して、最初の折れ線の最初 の点(P1)を通り、 X軸(地図を画面表示した際の横方向)と平行な直線を求める。こ の直線を、破線で示す基準線とする。次に、 (b)に示すように、点 P1と次の点 P2を結 ぶベクトル P1P2について、基準線となす角 Θを求める。
[0032] 次に、(c)に示すように、ベクトル長を固定した状態で、 θ ' =η· Δ θ (ηは整数)と なるように、ベクトル P1P2を、始点 P1を中心に回転させる。これにより、終点 Ρ2を移 動する。なお、 Δ Θのィ直は、たとえば 45° とする。この処理により、ベクトノレ P1P2と基 準線とのなす角が、たとえば 45° 刻みに補正される。
[0033] 次に、 (d)に示すように、点 P2が移動した分 (dx, dy)を、点 P2の次の点に順次伝 搬させていく。交差点の場合には、分岐させて伝搬させていく。これにより、他の点の 位置が次々に移動する。
[0034] その後は、以上で説明したのと同様の処理を繰り返す。すなわち、(e)に示すように 、点 P2を通る X軸と平行な直線を基準線とし、次のベクトル P2P3と基準線とのなす角 Θを求める。そして、(f)に示すように、 θ ' =η · Δ Θとなるよう、始点 Ρ2を中心にベタ トル Ρ2Ρ3を回転させ、終点 Ρ3を移動する。その後、(g)に示すように、点 P3が移動 した移動分(dx、 dy)を、 P3の次の点に伝搬させていく。交差点の場合には分岐させ て伝搬させていく。
[0035] 同様の操作を繰り返し、このような処理を全ての点に対して順次行うことにより、最 終的に (h)に示すような道路形状となる。このようにして、道路形状の直交化処理を 行う。以上説明したようにして、道路形状の直線化および直交化処理を行うことにより 、ディフオルメ処理が終了する。このディフオルメ処理を設定した地図範囲内に対して 行うことで、要約地図を作成することができる。なお、このときに必要に応じてランドマ ークの位置補正などを行うが、その方法は公知の内容であり、その詳細については 説明を省略する。
[0036] 図 5に、案内交差点までの拡大地図を画面表示するとき、制御回路 11において実 行される拡大地図表示処理のフローチャートを示す。この図 5の処理フローは、事前 に経路が設定されている場合において、 自車両が所定距離を走行するごとに、ある いは所定時間が経過するごとに実行される。なお、 自車両が所定距離を走行したか 否かを判定する場合、現在地検出装置 14により検出された自車両の現在地の変位 量より、 自車両の走行距離を算出することができる。
[0037] ステップ S1では、自車両が設定された経路上を走行しているか否かを判定する。
経路上を走行している場合はステップ S2へ進み、そうでない場合は図 5の処理フロ 一を終了する。ステップ S2では、現在地力も案内交差点までの距離を算出する。そ の算出された距離に基づいて、ステップ S3では、表示する拡大地図の表示形態の 選択を行う。ここで選択する表示形態は、上記に説明した 3種類の表示形態(単純拡 大地図、直線拡大地図、任意拡大地図)のいずれかであり、ステップ S2で算出され た距離が長いほど、後者のものを選択するようにする。たとえば、しきい値 T1、T2 (T ΚΤ2)をあらかじめ設定しておき、ステップ S2で算出される現在地から案内交差点 までの距離を Dとすると、 D<T1の場合を単純拡大地図とし、 T1≤D<T2の場合を 直線拡大地図、 T2≤Dの場合を任意拡大地図とする。
[0038] ステップ S4では、ステップ S3で選択された表示形態がいずれであるかを判定する 。この判定の結果、単純拡大地図である場合はステップ S5、直線拡大地図である場 合はステップ S6、任意拡大地図である場合はステップ S7へ、それぞれ進む。ステツ プ S5、 S6、 S7では、それぞれ単純拡大地図表示処理、直線拡大地図表示処理、任 意拡大地図表示処理を実行する。これらの処理が終わった後に、図 5の処理フロー を終了する。
[0039] 次に、ステップ S5、 S6、 S7のそれぞれで行う処理の内容について順に説明する。
はじめに、ステップ S5で行う単純拡大地図表示処理の内容を、図 6のフローチャート を用いて説明する。ステップ S11では、案内交差点から所定範囲内の地図データを 読み出す。ステップ S12では、ステップ S11で読み出した地図データに基づいて、案 内交差点付近の地図を所定の縮尺で表示モニタ 16に表示する。これにより、案内交 差点付近の拡大地図を表示する。ここで、ステップ S11で地図データを読み出す範 囲は、次のステップ S12における地図の縮尺と、表示モニタ 16に画面表示する表示 範囲とに合わせて、あらかじめ固定の所定範囲が設定されているものとする。
[0040] ステップ S 13では、ステップ S 12で表示した拡大地図上に、既に設定されている経 路と現在地マークを表示する。ステップ S 14では、その拡大地図上に、経路の道路 名称や、次の案内交差点のランドマークなどを表示するとともに、その案内交差点の 名称を、拡大地図とは別の表示エリアに表示する。なお、ステップ S14でこれらを表 示するためのデータは、ステップ S11で読み出した地図データの中に含まれている。
[0041] ステップ S15では、図 5のステップ S2で算出された現在地から次の案内交差点まで の距離を、拡大地図とは別の表示エリアに表示する。たとえば、ステップ S14で次の 案内交差点の名称を表示した位置の、その下の表示位置に表示する。ステップ S 15 を終了した後は、図 5の処理フローに戻る。以上説明したような単純拡大地図表示処 理を実行することにより、図 2 (a)のような単純拡大地図が表示される。
[0042] 次に、ステップ S6で行う直線拡大地図表示処理について、図 7のフローチャートを 用いて説明する。ステップ S21では、案内交差点から現在地の間にある経路に沿つ た所定範囲内の地図データを読み出す。ここで地図データを読み出す範囲は、現在 地と案内交差点との位置関係に応じて設定される可変の範囲であり、図 6のステップ S11における固定の読み出し範囲とは異なる。なお、次の案内交差点とその次の案 内交差点が所定距離以内にある場合は、両方の案内交差点が含まれるよう、地図デ ータを読み出す範囲を設定する。 [0043] ステップ S22では、ステップ S21で読み出した地図データに基づいて、案内交差点 の表示パターンを、あらかじめ記憶された複数の表示パターンの中力 抽出する。た とえば、つながる道路の数や、道路が交差する角度などによって、三叉路、丁字路、 十字路、斜め十字路などの表示パターンの中から、最も適するものを選択して抽出 する。ステップ S23では、ステップ S22で抽出した表示パターンを表示モニタ 16に表 示することにより、案内交差点の形状を簡略化したもの(簡略形状)を表示する。この とき、画面上のあらかじめ設定された位置に、その案内交差点の簡略形状を表示す る。これにより、案内交差点について拡大地図を表示する。
[0044] ステップ S24では、画面上にあらかじめ設定されてレ、る現在地の位置から、ステップ S23で表示した案内交差点の間を、直線でつないで表示する。これにより、現在地か ら案内交差点までの経路について、拡大地図を表示する。ステップ S25では、ステツ プ S21で読み出した地図データに基づいて、ステップ S24で表示した直線、すなわ ち現在地から案内交差点までの経路に、交差する道路を求める。ステップ S26では、 ステップ S25で交差する道路が求められたか否かを判定する。交差する道路が少な くとも 1つ以上あった場合はステップ S27へ進み、交差する道路がなかった場合はス テツプ S32へ進む。
[0045] ステップ S27では、ステップ S25で求められた交差する道路のうち、最も道路種別 が高いものを選択し、これを抽出する。ここでいう道路種別は前述した高速道路、国 道、県道などであり、高速道路は国道より種別が高ぐ国道は県道よりも種別が高い。 また、これらの種別にあてはまらない道路は、県道よりも種別が低い。交差する道路 力 つしかない場合は、種別が何であるかに関わらず、その道路が抽出される。この ような道路種別の情報は、ステップ S21で読み出した地図データに含まれている。
[0046] ステップ S27において経路と交差する道路を抽出するとき、前述したように、道路の 代わりに、経路を横切る川や鉄道などを抽出するようにしてもよい。なお、地図データ において、川や鉄道などのデータは背景データとして記録されている。この背景デー タには、道路ごとの接続情報が記録された道路データとは異なり、経路との接続情報 が記録されていない。そのため、川や鉄道などの背景が経路を横切るか否かは、デ ータから直接判断することができない。したがって、経路と背景との位置関係によって 、横切るか否かを判定する。具体的には、経路と同じ地図エリアの背景データから川 や鉄道などを抽出し、それが現在地から案内交差点までの間に位置しているか否か を、両者の位置情報 (座標情報)から判定する。これによつて、その川や鉄道が現在 地から案内交差点までの間の経路を横切るか否力、を判定する。
[0047] ステップ S28では、ステップ S27で抽出された道路が複数あるか否かを判定する。
すなわち、交差する道路の中に、同程度に種別が高いものが 2つ以上あるか否かを 判定する。たとえば、交差する道路に高速道路がなぐ国道が 2本以上あった場合な どは、ステップ S27においてこの複数の国道が抽出される。このように、複数の道路 が抽出された場合は、ステップ S28を肯定判定し、ステップ S29へ進む。そうではなく 、 1つの道路しか抽出されていない場合には、ステップ S30へ進む。
[0048] ステップ S29では、ステップ S27で抽出された複数の道路のうち、現在地から最も 近い道路のみを 1つ選択し、これを抽出する。ステップ S30では、ステップ S27で 1つ 抽出された道路 (ステップ S28が否定判定された場合)、または、ステップ S29で複数 の道路から 1つ抽出された道路 (ステップ S28が肯定判定された場合)のいずれかを 、ステップ S24で表示された直線状の経路に交差させて、直線状に表示する。これに より、案内交差点の手前で経路と交差する道路について、拡大地図を表示する。
[0049] なお、ステップ S30において、経路と道路とを交差させる位置を、現在地から案内 交差点までの実距離 (距離 Aとする)と、現在地から経路とその道路の交差点までの 実距離 (距離 Bとする)との比によって、変化させるようにしてもよい。たとえば、距離 A 力 Slkm、距離 Bが 250mである場合に、その比と同じ位置、すなわち、画面上の現在 地の位置を基準として、案内交差点までの長さの 1/4の位置に、その道路を交差さ せるようにする。あるいは、距離 Aと Bとの比に応じて、異なる比率の位置としてもよい し、固定の位置としてもよい。
[0050] ステップ S31では、現在地から、ステップ S30で表示した経路と道路との交差点ま での距離を表示する。この距離の表示は、その交差点の手前に、経路 23に沿って表 示する。ステップ S32— S34では、図 6のステップ S13— S15と同様の処理を実行す る。すなわち、ステップ S32では、既に設定されている経路と現在地マークを拡大地 図上に表示し、ステップ S33では、その拡大地図上に道路名称やランドマークを表 示し、別の表示エリアに交差点名称を表示する。
[0051] なお、ステップ S33で道路名称やランドマークを表示する際には、経路や案内交差 点だけでなぐステップ S30で表示した、案内交差点よりも手前で交差する道路につ いても表示し、さらに、その交差点の名称も表示するようにする。そして、ステップ S34 では、現在地から案内交差点までの距離を、拡大地図と別の表示エリアに表示する 。ステップ S34を終了した後は、図 5の処理フローに戻る。以上説明したような直線拡 大地図表示処理を実行することにより、図 2 (b)のような直線拡大地図が表示される。
[0052] 次に、ステップ S7で行う任意拡大地図表示処理について、図 8のフローチャートを 用いて説明する。ステップ S41では、案内交差点と現在地を含む範囲内の地図デー タを読み出す。ここで地図データを読み出す範囲は、現在地と案内交差点との位置 関係に応じてこれらを含むように設定される可変の範囲であり、たとえば、現在地と案 内交差点を焦点とした楕円によって規定される。これは、図 6のステップ S11における 固定の読み出し範囲とは異なり、また、図 7のステップ S21における、経路に沿った読 み出し範囲とも異なるものである。なお、次の案内交差点とその次の案内交差点が所 定距離以内にある場合は、両方の案内交差点が含まれるよう、地図データを読み出 す範囲を設定する。
[0053] ステップ S42では、要約地図を作成する範囲を設定する。ここで設定する範囲は、 ステップ S41で地図データを読み出した範囲と同じでもよぐそれより小さい範囲でも よい。このとき、少なくとも案内交差点と現在地を含むような範囲を設定する。ステップ S43では、ステップ S42で設定した範囲内の要約地図を作成する。この要約地図の 作成方法は、上記で説明したとおりであるため、ここでは省略する。この要約地図を 表示することにより、設定された範囲内の拡大地図を表示する。
[0054] ステップ S44 S46では、図 6のステップ S13 S15と同様の処理を実行する。す なわち、ステップ S44では、既に設定されている経路と現在地マークを拡大地図上に 表示し、ステップ S45では、その拡大地図上に道路名称やランドマークを表示し、別 の表示エリアに交差点名称を表示する。そして、ステップ S46では、現在地から案内 交差点までの距離を、拡大地図と別の表示エリアに表示する。ステップ S46を終了し た後は、図 5の処理フローに戻る。以上説明したような直線拡大地図表示処理を実 行することにより、図 2 (c)のような任意拡大地図が表示される。
[0055] 以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)直線拡大地図表示処理において、現在地と次の案内交差点を画面上の位置を 固定して表示モニタの 1画面内に画面表示し、その画面表示した現在地から次の案 内交差点までの間の経路を直線状に表すこととした。このようにしたので、現在地か ら次の案内交差点までの間の経路の拡大地図を見やすく表示することができる。
[0056] (2)また、現在地から次の案内交差点までの間の経路に交差する道路を、直線状に 表した経路に交差させて、直線状に表示することとした。この表示により、現在地から 次の案内交差点までの経路に関する情報を拡大地図上に表すことができ、ユーザは これを次の案内交差点までの目印とすること力できる。このとき、経路に交差する道路 の代わりに、経路を横切る川や鉄道を表示しても、同様の効果を得ることができる。
[0057] (3)なお、現在地から次の案内交差点までの間の経路に交差する道路が複数ある場 合は、そのうちいずれ力を道路種別に基づいて選択表示することとした。このとき、道 路種別が最も高レ、ものを抽出し、複数の道路が抽出された場合には、現在地から最 も近い道路のみを 1つ選択表示することとした。このようにしたので、複数の道路があ る場合には、最も目印に適した道路のみを選択表示することができる。
[0058] (4)さらに、現在地から、経路に交差させて表示した道路、川または鉄道までの距離 を表示することとしたので、ユーザはその表示された目印までの距離がどの程度であ る力ゝを確言忍すること力 Sできる。
[0059] (5)さらに、経路に道路、川または鉄道を交差させて表示するとき、その交差位置を、 現在地から次の案内交差点までの距離と、現在地からその経路と道路等とが交差す る交差点までの距離との比によって変化させれば、その表示された目印と案内交差 点とのおおよその現在地からの距離関係を、分かりやすく表示できる。
[0060] (6)拡大地図には複数の表示形態があり、これを切り替えて画面表示することとした。
具体的には、単純拡大地図、直線拡大地図、または任意拡大地図の 3種類の表示 形態のいずれかを画面表示する。このようにしたので、そのときの状況に応じて、現 在地から次の案内交差点までの間の経路の拡大地図を見やすく表示することができ る。 [0061] (7)拡大地図の表示形態の切り替えを、現在地から次の案内交差点までの距離に応 じて行うこととした。具体的には、単純拡大地図、直線拡大地図、または任意拡大地 図の 3種類の表示形態について、その距離が長いほど後者のものを選択するように した。たとえば、しきい値 T1より小さい場合には単純拡大地図を、しきい値 T1以上で ありかつしきい値 T2より小さい場合には直線拡大地図を、しきい値 T2以上である場 合には任意拡大地図を、それぞれ選択して画面表示する。このようにしたので、現在 地から次の案内交差点までの距離に応じて、最も見やすい表示形態で拡大地図を 表示することができる。
[0062] なお、上記実施の形態では、現在地から次の案内交差点までの距離に応じて拡大 地図の表示形態の切り替えを行う例について説明している。しかし、ユーザが行う選 択の結果、たとえばユーザによる入力装置 17の操作や、あらかじめユーザにより設 定された条件などに応じて、拡大地図の表示形態を切り替えるようにしてもよい。この ようにすれば、ユーザの好みに応じた表示形態で、拡大地図を見やすく表示すること ができる。
[0063] また、上記実施の形態では、直線拡大地図の表示処理において、現在地から案内 交差点の間で経路に交差する道路を 1つだけ選択表示する例について説明してい るが、複数表示することとしてもよい。このとき、現在地から案内交差点の距離に応じ て、表示する道路の数を変えるようにしてもよい。
[0064] 上記実施の形態では、 DVD— ROMなどの記憶メディアより地図データを読み出す 例について説明しているが、本発明はこの内容には限定されなレ、。たとえば、携帯電 話などによる無線通信を用いて、地図データを情報配信センターからダウンロードす る通信ナビゲーシヨン装置などにおいても、本発明を適用できる。この場合、上記に 説明したような拡大地図の表示処理を、情報配信センターにおいて行うようにしても よい。
[0065] 図 9はその様子を示す図である。車両 100に備えられているナビゲーシヨン装置 20 0には、通信端末 300が接続されている。この通信端末 300には、携帯電話などが用 レ、られる。通信端末 300は、移動体通信網 400と無線接続される。移動体通信網 40 0には、情報配信センター 500が接続されている。すなわち、ナビゲーシヨン装置 20 0は、通信端末 300と移動体通信網 400を介して、情報配信センター 500に接続さ れる。ナビゲーシヨン装置 200は、情報配信センター 500に接続されると、情報配信 センター 500に対して地図データの配信要求を送信する。情報配信センター 500は 、その配信要求に応じて前述した内容の処理を実行し、ナビゲーシヨン装置 200へ 地図データを配信する。ナビゲーシヨン装置 200は、情報配信センター 500から配信 された地図データを、移動体通信網 300と通信端末 200を介して受信する。このよう な通信ナビゲーシヨンシステムにおいても、本発明を適用できる。
[0066] なお、本発明をパーソナルコンピュータなどに適用する場合、上述したような制御に 関するプログラムは、 CD— ROMなどの記録媒体やインターネットなどの電気通信回 線を通じて提供することができる。図 10はその様子を示す図である。パーソナルコン ピュータ 600は、 CD— ROM602を介してプログラムの提供を受ける。また、パーソナ ルコンピュータ 600は通信回線 601との接続機能を有し、サーバ 603から上記のプロ グラムを提供される。通信回線 601は、インターネット、パソコン通信などの通信回線 、あるいは専用通信回線などである。サーバ 603は、通信回線 601を介してプロダラ ムをパーソナルコンピュータ 600に送信する。すなわち、プログラムを搬送波上のデ ータ信号に変換して、通信回線 601を介して送信する。このように、プログラムは、記 録媒体や搬送波などの種々の形態のコンピュータ読み込み可能なコンピュータプロ グラム製品として供給できる。
[0067] 本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範 囲内で考えられるその他の態様も、本発明の範囲内に含まれる。
[0068] 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願 2003年第 300838号(2003年 8月 26日出願)

Claims

請求の範囲
[1] 自車両の現在地を検出する現在地検出部と、
前記現在地検出部により検出された自車両の現在地から目的地までの経路を設定 する経路設定部と、
前記経路設定部により設定された経路上の次の案内交差点付近の拡大地図を表 示装置に画面表示する表示制御部とを備え、
前記表示制御部は、前記現在地と次の案内交差点とを前記表示装置の 1画面内 に表示し、その間の経路を直線状に表すことにより、前記拡大地図を画面表示する 車載情報端末。
[2] 請求項 1の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記現在地から次の案内交差点までの間の経路に交差する 道路を、前記直線状に表した経路に交差させて、直線状に表示する。
[3] 請求項 2の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記現在地から次の案内交差点までの間の経路に交差する 複数の道路のうちいずれかを、その道路種別に基づいて選択表示する。
[4] 請求項 3の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記現在地から次の案内交差点までの間の経路に交差する 複数の道路のうち、その道路種別が最も高いものを抽出し、
前記抽出された道路が複数ある場合は、前記現在地から最も近い道路のみを 1つ 選択表示する。
[5] 請求項 1の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記現在地から次の案内交差点までの間の経路を横切る川 または鉄道を、前記直線状に表した経路に交差させて表示する。
[6] 請求項 2— 5のレ、ずれかの車載情報端末にぉレ、て、
前記表示制御部は、前記現在地から前記表示した道路、川または鉄道までの距離 を表示する。
[7] 請求項 2— 6のレ、ずれかの車載情報端末にぉレヽて、
前記表示制御部は、前記道路、川または鉄道を前記直線状に表した経路に交差さ せて表示するとき、その交差点の表示位置を、前記現在地から次の案内交差点まで の距離と、前記現在地から該交差点までの距離との比によって変化させる。
[8] 自車両の現在地を検出する現在地検出部と、
前記現在地検出部により検出された自車両の現在地から目的地までの経路を設定 する経路設定部と、
前記経路設定部により設定された経路上の次の案内交差点付近の拡大地図を表 示装置に画面表示する表示制御部とを備え、
前記拡大地図には複数の表示形態があり、
前記表示制御部は、前記拡大地図の複数の表示形態を切り替えて画面表示する 車載情報端末。
[9] 請求項 8の車載情報端末において、
前記拡大地図には、前記次の案内交差点の周囲の所定範囲について地図を所定 の縮尺で表示した単純拡大地図と、前記現在地から次の案内交差点までの間の経 路を直線状に表した直線拡大地図と、前記現在地と次の案内交差点を含む範囲に ついて地図を要約した要約地図による任意拡大地図との 3種類の表示形態があり、 前記表示制御部は、前記単純拡大地図、直線拡大地図、または任意拡大地図の レ、ずれかを画面表示する。
[10] 請求項 8または 9の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記現在地から次の案内交差点までの距離に応じて、前記 拡大地図の複数の表示形態を切り替える。
[11] 請求項 8または 9の車載情報端末において、
前記表示制御部は、ユーザが行う選択の結果に応じて、前記拡大地図の複数の表 示形態を切り替える。
[12] 請求項 9の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記現在地から次の案内交差点までの距離が第 1のしきい値 より小さい場合には、前記単純拡大地図を画面表示し、
前記現在地から次の案内交差点までの距離が第 1のしきい値以上であり、かつ第 2 のしきい値より小さい場合には、前記直線拡大地図を画面表示し、 前記現在地から次の案内交差点までの距離が第 2のしきい値以上である場合には 、前記任意拡大地図を画面表示する。
[13] 請求項 9または 12の車載情報端末において、
前記表示制御部は、前記直線拡大地図を画面表示するとき、前記現在地と次の案 内交差点とを、画面上の第 1の位置と第 2の位置とにそれぞれ固定表示し、前記第 1 の位置から第 2の位置までの間の経路を直線状に表し、
前記任意拡大地図を画面表示するとき、地図の道路形状の直線化と直交化を行う ことにより、前記要約地図を作成する。
PCT/JP2004/012167 2003-08-26 2004-08-25 車載情報端末 WO2005020187A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112004001569T DE112004001569T5 (de) 2003-08-26 2004-08-25 Fahrzeuginternes Informationsendgerät
US10/569,377 US7636634B2 (en) 2003-08-26 2004-08-25 On-vehicle information terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-300838 2003-08-26
JP2003300838A JP4676684B2 (ja) 2003-08-26 2003-08-26 車載情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005020187A1 true WO2005020187A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34213852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012167 WO2005020187A1 (ja) 2003-08-26 2004-08-25 車載情報端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7636634B2 (ja)
JP (1) JP4676684B2 (ja)
CN (1) CN100492449C (ja)
DE (1) DE112004001569T5 (ja)
WO (1) WO2005020187A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1955242A1 (en) * 2005-11-17 2008-08-13 Microsoft Corporation Schematic destination maps
US7623964B2 (en) * 2005-10-05 2009-11-24 Xanavi Informatics Corporation Navigation system
US8489331B2 (en) 2010-04-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Destination maps user interface

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100241342A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Ford Global Technologies, Llc Dynamic traffic assessment and reporting
EP1852680A4 (en) * 2005-01-19 2012-09-19 Jvc Kenwood Corp GUIDE ROUTE GENERATION DEVICE AND GUIDANCE ROUTE PRODUCTION METHOD
JP4740651B2 (ja) * 2005-06-02 2011-08-03 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
KR100837345B1 (ko) * 2007-06-25 2008-06-12 (주)엠앤소프트 차량단말기에서의 교차로 확대도 표출 방법
JP4367538B2 (ja) * 2007-07-17 2009-11-18 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
DE102007052297A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
JP4886044B2 (ja) * 2008-01-29 2012-02-29 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP5276971B2 (ja) * 2008-12-19 2013-08-28 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
US20110004523A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Ford Global Technologies, Llc Method and Apparatus for Preferential Determination and Display of Points of Interest
US8983772B2 (en) * 2009-07-27 2015-03-17 Htc Corporation Method for displaying navigation route, navigation apparatus and recording medium
US9846046B2 (en) 2010-07-30 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle navigation method and system
US8335643B2 (en) 2010-08-10 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Point of interest search, identification, and navigation
US8521424B2 (en) 2010-09-29 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US8849552B2 (en) 2010-09-29 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US8483958B2 (en) * 2010-12-20 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc User configurable onboard navigation system crossroad presentation
CN102542902B (zh) * 2010-12-30 2014-07-16 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种2.5维视角切换的方法及装置
US8688321B2 (en) 2011-07-11 2014-04-01 Ford Global Technologies, Llc Traffic density estimation
KR101316176B1 (ko) * 2011-12-14 2013-10-08 현대자동차주식회사 다중도로구간 안내시스템 및 그 안내 방법
TWI426236B (zh) 2011-12-16 2014-02-11 Univ Nat Chiao Tung 高複雜度運輸地圖在有限空間中之顯像方法
US8838385B2 (en) 2011-12-20 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle routing
US9713963B2 (en) 2013-02-18 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for route completion likelihood display
US9863777B2 (en) 2013-02-25 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for automatic estimated time of arrival calculation and provision
US9047774B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for crowd-sourced traffic reporting
US8977479B2 (en) 2013-03-12 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining traffic conditions
US9874452B2 (en) 2013-03-14 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for enhanced driving experience including dynamic POI identification
EP2803711B1 (en) 2013-05-17 2018-06-27 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive assembly comprising filler material
EP2803712A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 3M Innovative Properties Company Multilayer Pressure Sensitive Adhesive Assembly
US10534060B2 (en) * 2013-06-10 2020-01-14 Toshiba Medical Systems Corporation Parallel MRI with spatially misregistered signal
JP6446784B2 (ja) * 2014-01-21 2019-01-09 株式会社デンソー ナビゲーション装置
KR102222250B1 (ko) * 2014-08-12 2021-03-04 삼성전자주식회사 참조 지점을 이용한 경로 안내 제공 방법 및 그 장치
CN104713564B (zh) * 2015-03-13 2017-10-27 武汉理工大学 高精度地图背景转换到低精度地图背景的形状维持方法
JP2017013605A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社デンソー 車載システム
US9568334B1 (en) * 2015-07-28 2017-02-14 Demetrius Thompson Safe driving system generating map points
KR102480000B1 (ko) * 2015-12-11 2022-12-21 팅크웨어(주) 전자 장치, 전자 장치의 경로 안내 방법, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US9689700B1 (en) 2016-03-18 2017-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatus, system and method for geometric linearization of navigational data
CN105865483B (zh) * 2016-03-31 2019-05-31 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航地图的控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314085A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用位置表示装置
JPH08201099A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路案内装置
JP2001336945A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627973B2 (ja) * 1985-05-16 1994-04-13 日本電装株式会社 地図表示装置
JP3295892B2 (ja) 1991-06-13 2002-06-24 三菱電機株式会社 交通情報提示装置
JPH05313570A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Alpine Electron Inc 経路誘導方法
DE69510493T2 (de) * 1994-04-15 1999-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Fahrzeug-Navigationssystem
US5982301A (en) * 1995-01-20 1999-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation apparatus
JPH08261776A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Alpine Electron Inc 交差点拡大図描画方法
JP3791043B2 (ja) * 1995-07-19 2006-06-28 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置及び交差点案内方法
JP3448134B2 (ja) * 1995-08-25 2003-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
JPH09257506A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
JP3447900B2 (ja) * 1996-09-13 2003-09-16 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP3801322B2 (ja) * 1996-10-15 2006-07-26 松下電器産業株式会社 交通情報表示装置
DE19738745A1 (de) 1997-09-04 1999-03-11 Bayerische Motoren Werke Ag Navigationsanzeigevorrichtung für ein Straßenfahrzeug
JPH11202762A (ja) 1998-01-09 1999-07-30 Hitachi Ltd 簡略地図の生成方法および装置
JP3081184B2 (ja) 1998-05-14 2000-08-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2001215871A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Nihon Computer Graphic Co Ltd 案内用略図の作成方法、該方法を実施するコンピュータプログラムを記録した情報記録媒体、及び案内用略図作成システム
JP2002054936A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd 自車両位置表示装置
EP1202030B1 (en) * 2000-10-31 2006-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation apparatus
JP3722010B2 (ja) * 2001-05-14 2005-11-30 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP2003161624A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び交差点案内方法
US6873905B2 (en) * 2002-03-19 2005-03-29 Opnext Japan, Inc. Communications type navigation device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04314085A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用位置表示装置
JPH08201099A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路案内装置
JP2001336945A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623964B2 (en) * 2005-10-05 2009-11-24 Xanavi Informatics Corporation Navigation system
EP1955242A1 (en) * 2005-11-17 2008-08-13 Microsoft Corporation Schematic destination maps
EP1955242A4 (en) * 2005-11-17 2011-08-31 Microsoft Corp SCHEMATIC DESTINATION CARDS
US8489331B2 (en) 2010-04-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Destination maps user interface

Also Published As

Publication number Publication date
US7636634B2 (en) 2009-12-22
JP4676684B2 (ja) 2011-04-27
JP2005070485A (ja) 2005-03-17
CN100492449C (zh) 2009-05-27
CN1842832A (zh) 2006-10-04
DE112004001569T5 (de) 2006-06-14
US20070005241A1 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676684B2 (ja) 車載情報端末
US5729109A (en) Navigation system and intersection guidance method
JP4776476B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点拡大図の描画方法
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
CN103076020B (zh) 导航设备
WO2005020186A1 (ja) 地図表示方法
JP2005249589A (ja) ナビゲーション装置、要約地図配信装置、車両案内方法および地図表示装置
JP2006337180A (ja) ナビゲーション装置
JP4619023B2 (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
EP2148174A2 (en) Navigation apparatus and method
JP4509620B2 (ja) 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法
JPWO2006126367A1 (ja) 位置設定装置、位置設定方法、位置設定プログラム、および記録媒体
JP3938825B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011043383A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
US20040186662A1 (en) Navigation system
JP5010833B2 (ja) 車載情報端末
JP4034875B2 (ja) 地図表示方法
JP5097329B2 (ja) 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法
JP4392834B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP4642333B2 (ja) 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図表示方法
JP2001343248A (ja) ナビゲーション装置
JP4575066B2 (ja) 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2005292030A (ja) 車載ナビゲーション装置、地図配信装置、要約地図表示方法
JP4818943B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000205880A (ja) 交差点案内図描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024302.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007005241

Country of ref document: US

Ref document number: 10569377

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120040015693

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112004001569

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20060614

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112004001569

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569377

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607