WO2005018693A1 - コンタクトレンズ用液剤 - Google Patents

コンタクトレンズ用液剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005018693A1
WO2005018693A1 PCT/JP2004/007923 JP2004007923W WO2005018693A1 WO 2005018693 A1 WO2005018693 A1 WO 2005018693A1 JP 2004007923 W JP2004007923 W JP 2004007923W WO 2005018693 A1 WO2005018693 A1 WO 2005018693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact lens
component
solution according
lens solution
contained
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007923
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Mori
Original Assignee
Menicon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co., Ltd. filed Critical Menicon Co., Ltd.
Priority to DK04745633T priority Critical patent/DK1656955T3/da
Priority to DE602004008651T priority patent/DE602004008651T2/de
Priority to JP2005513242A priority patent/JP3894945B2/ja
Priority to EP04745633A priority patent/EP1656955B1/en
Priority to SI200430497T priority patent/SI1656955T1/sl
Priority to PL04745633T priority patent/PL1656955T3/pl
Publication of WO2005018693A1 publication Critical patent/WO2005018693A1/ja
Priority to US11/334,080 priority patent/US7199089B2/en
Priority to HK06110448A priority patent/HK1090855A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/141Biguanides, e.g. chlorhexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/14Organic compounds not covered by groups A61L12/10 or A61L12/12
    • A61L12/143Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/265Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3218Alkanolamines or alkanolimines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/901Contact lens

Definitions

  • the present invention relates to a contact lens solution, and in particular, when disinfecting, cleaning, and storing a contact lens, the contact lens sterilization solution, the contact lens sterilization cleaning solution, the contact lens sterilization storage solution,
  • the present invention relates to a liquid that can be advantageously used as a sterilizing and washing preservative solution for lenses.
  • contact lenses are classified into non-hydrous contact lenses and hydrous contact lenses according to their materials, hard contact lenses and soft contact lenses, and They are classified into non-ionic contact lenses and ionic contact lenses. If any of these contact lenses is used continuously, microorganisms such as bacteria attached to the lens surface may proliferate while the contact lens is removed from the eye and stored. In general, it is necessary to disinfect contact lenses before wearing them. Especially in soft contact lenses, microorganisms such as bacteria are easy to propagate. Therefore, disinfection before wearing is extremely important.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-108899
  • Patent Document 2 proposes a nonionic tonicity agent together with a predetermined polyquaternium.
  • solutions for contact lenses containing Z or amino acids have been proposed.
  • JP 2001-242428 A Patent Document 3
  • JP 2002-136578 A Patent Document 4
  • an amino acid salt specifically, a sodium salt of an amino acid.
  • the liquid component is deposited on the contact lens in this manner, the field of view of the lens is deteriorated, the optical characteristics of the lens are adversely affected, and eye irritation is caused by precipitates such as crystals and powders. And problems such as contamination of the lens easily occur. For this reason, even in the contact lens solution proposed by the present inventors, further improvement is desired from the viewpoint of preventing precipitation of the solution component.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-108899
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-249087
  • Patent Document 6 Japanese Patent Laid-Open No. 10-137327
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 11-52308
  • Patent Document 9 JP-A-57-132115
  • the present invention has been made in the background of vigorous circumstances, and the problem to be solved is that while securing an excellent bactericidal effect and safety to the eye, It is an object of the present invention to provide a contact lens solution that prevents size change and advantageously suppresses the generation of precipitates in the lens.
  • the present invention has been completed on the basis of strong knowledge, and the first aspect thereof is a group consisting of a biguanide fungicide and a quaternary ammonium salt fungicide.
  • A selected from the group consisting of glycolic acid and / or aspartic acid
  • B 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol or a salt thereof
  • the B component and the C component are both contained in a molar ratio of 1: 20-1.3: 1.
  • the component B is contained so as to have a concentration of 0.01-5 w / w%.
  • a neutral amino acid force is further contained.
  • the neutral amino acid is 0.1 to 4w.
  • glycine is employed as the neutral amino acid.
  • propylene glycol power is further contained.
  • the propylene glycol power is contained so as to have a concentration of 0.1 1 lw / w%.
  • at least one of a surfactant and a Kirei M glaze is further contained.
  • a soft contact lens is employed as the target contact lens.
  • the bactericidal effect of the bactericide is advantageously expressed and an excellent bactericidal effect is obtained.
  • the B component and the C component combine to advantageously suppress the change in the size of the contact lens, and it is possible to effectively prevent the occurrence of deposits derived from the liquid agent on the surface of the lens. It ’s like that.
  • the component A exists in an aqueous medium in the form of a cation, and adheres to or adsorbs to a contact lens (particularly, an ionic contact lens having a negative charge). It is easy, but since the B component that is ionized in an aqueous medium to produce an organic anion is added, the adsorption of the A component to the contact lens is suppressed, and the safety for the eye is advantageously enhanced. It is. However, the organic anion (component B) also has an effect on the cation (component A), and the sterilizing effect of the component A tends to be inhibited.
  • the content of the bactericide is made extremely small.
  • the desired bactericidal efficacy can be advantageously realized, and the safety for the eye is remarkably excellent.
  • the B component which is an essential component, is contained so as to have a predetermined concentration.
  • the lipophilicity of the contact lens solution is increased, the occurrence of eye irritation is further advantageously suppressed, and an even better feeling of use is obtained.
  • the cost of the liquid agent can be reduced.
  • the soft contact lens force is treated with the contact lens solution according to the present invention.
  • the effects of the present invention as described above can be advantageously exhibited even for soft contact lenses.
  • the liquid agent for contact lenses according to the present invention is contained in an aqueous medium mainly composed of water.
  • aqueous medium mainly composed of water.
  • fungicide or preservative component A
  • component B glycolic acid and / or aspartic acid
  • AMPD 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol
  • component C The salt (component C) and force are combined in a predetermined molar ratio, and are contained by being contained.
  • the above-mentioned predetermined bactericidal agent (component A) has excellent bactericidal ability, has excellent compatibility with contact lenses, eyes, etc., and is unlikely to be a factor of allergies and other disorders.
  • component A the various conventionally known biguanide fungicides and quaternary ammonium salt fungicides that are desired, at least one or a combination of two or more will be used.
  • biguanide fungicides are superior to quaternary ammonium salt fungicides even in small amounts that are less susceptible to sterilization by other liquid ingredients (for example, B ingredient). Since it can be realized, it is used more advantageously.
  • the biguanide bactericides include, for example, polyhexamethylene biguanide (PHMB), biguanide polymers represented by the following structural formula (I), and the like. .
  • PHMB polyhexamethylene biguanide
  • I structural formula
  • examples of the quaternary ammonium salt fungicide include tetraalkyl ammonium salts such as alkyltrimethyl ammonium chloride and trialkylbenzil ammonium monoxide such as octadecyldimethylbenzyl ammonium chloride.
  • Alkyl ammonium salts such as humic salts; alkyl hydroxyalkyl imidazoline quaternary salts represented by hydroxyethyl alkyl imidazoline mouth lides; alkyl isoquinolinum represented by alkyl isoquinolinum bromides Salts; Alkylpyridinium salts; In addition to cationic surfactants such as amidoamines, quaternary ammonium polymers represented by the following structural formulas ( ⁇ )-(IV) and Patent No.
  • X— is a monovalent anion such as C1—
  • c is an integer of 1 or more
  • X— is a monovalent anion such as C1
  • R 9 and R 10 are each independently represented by C n H m O p .
  • d is an integer of 1 or more
  • X— is a monovalent anion such as C1—
  • R 14 and R 15 are each independently represented by C n H m O p
  • the content of the component A as described above is not particularly limited. Usually, a sufficient sterilizing effect or antiseptic effect can be obtained by using it within a range of about 0.1 lOOOOppm. In the present invention, however, a low concentration, specifically, a concentration in the range of 0.1 to 500 ppm, more preferably 0.1 to 200 ppm, can be advantageously employed in the above concentration range. Thus, in the present invention, an effective sterilizing effect can be obtained even at an extremely low concentration. When the content of the component A is smaller than the above concentration range, a sufficient bactericidal effect (preservative effect) cannot be obtained.
  • the liquid agent for contact lenses according to the present invention contains either one or both of glycolic acid and aspartic acid as the B component.
  • glycolic acid is more preferably used because it does not lower the bactericidal efficacy of the component A compared to aspartic acid.
  • this B component is ionized to form an organic anion, and thus, the A component present as a cation in the aqueous medium is applied to the contact lens. Adsorption is extremely effectively suppressed. This advantageously prevents the occurrence of eye disorders such as inflammation and corneal staining (the corneal staining test with fluorescein stains the entire surface of the cornea), thus ensuring a high degree of eye safety. It becomes like this.
  • glycolic acid and Z or aspartic acid are particularly used as the B component among the acidic compounds that generate organic anions
  • AM PD or its salts are adopted, so that the sterilizing effect of component A (bactericidal agent) is effectively expressed and the concentration is low.
  • component A bactericidal agent
  • contact lens size change is prevented, resulting in excellent lens compatibility.
  • a specific B component and a specific C component are combined and used at a predetermined ratio, even if the contact lens is treated with such a contact lens solution, the force is applied to the lens. The occurrence of precipitates is effectively prevented.
  • the contact lens solution according to the present invention conventionally, as an isotonic agent, it is desirable to use sodium chloride, which is used to adjust the osmotic pressure, and even if sodium chloride is added, the concentration is 0 It is necessary to keep it at 2 w / w% or less, preferably 0. lw / w% or less. That is, the content of sodium chloride is preferably 0-0.2 wZw%, preferably 0-0. Lw / w%. However, if the content power of the sodium chloride exceeds 0.2 w / w%, the bactericidal efficacy of the component A is extremely lowered and the desired bactericidal efficacy cannot be obtained.
  • the osmotic pressure of the contact lens solution is generally substantially equal to the physiological osmotic pressure, and is in the range of about 250-400 mOsmZkg.
  • concentrations of the constituent components of the liquid agent are appropriately set.
  • the contact lens solution according to the present invention may further include other tonicity agents, specifically, if necessary.
  • Neutral amino acids (component D) and nonionic tonicity agents (component E) can also be added and incorporated, and contact lenses can be added by further adding such isotonic agents.
  • the precipitation of crystals and powders in the water is further effectively suppressed, and the bactericidal effect of the component A is more effectively realized.
  • the amount used is within the quantitative range in which the osmotic pressure of the solution does not exceed the desired value. .
  • examples of the neutral amino acid described above include glycine, alanine, taurine, ⁇ -aminocaproic acid, and the like.
  • One of these neutral amino acids can be used alone. Or two or more types can be used in combination.
  • the generation of precipitates in the contact lens is further effectively suppressed, the bactericidal action is assisted, and the lens compatibility is improved. It is more preferably adopted because it is improved.
  • the amount used is preferably 0.1 to 4 wZw%. This is because when the amount added is less than 0.1 lwZw%, it is difficult to obtain the effect of addition (isotonic effect), and when the added amount exceeds the neutral amino acid strength wZw%. This is because there is a possibility that crystals or powders may be deposited on the contact lens.
  • the nonionic tonicity agent include propylene glycol, glycerin, saccharides, etc., and one of these nonionic tonicity agents can be used alone or Or two or more can be used in combination. Among these, especially in the case of propylene glycol, it is possible to more effectively suppress the generation of precipitates in the contact lens, and increase the viscosity of the liquid agent, thereby advantageously reducing the occurrence of eye irritation. More preferably employed.
  • the amount used is preferably 0.1-1 w / w%. However, if the amount used is less than 0.1 lw / w%, it is difficult to obtain an isotonic effect or a reduction effect on eye irritation by a nonionic tonicity agent, and lw / w If added in excess of%, the lens compatibility may be adversely affected.
  • a surfactant e.g., sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfite, sodium metabisulfit
  • a surfactant as a cleaning agent to the liquid for contact lenses according to the present invention in order to advantageously exhibit the effect of removing dirt such as eye grease (cleaning effect).
  • surfactants include, for example, polyglycerol fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl etherol, polyoxyethylene 'polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene polyoxy Propylene ethylenediamine, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl phenyl ether formaldehyde condensate, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxy Ethylene sorbite fatty acid ester, polyoxyethylene castor oil, polyoxyethylene Sterol, polyoxyethylene hydrogenated sterol, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene 'polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene lanolin alcohol, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene alkynolamide, polyoxyethylene alkyl ether Phosphoric acid, polysorbate, etc. can be mentioned, and
  • the powerful surfactant is generally about 0.001-5 w / w%, preferably 0.005-
  • a chelating agent in order to prevent metal ions such as calcium in tears from adsorbing to contact lenses (particularly soft contact lenses), it is desirable to contain a chelating agent.
  • chelating agents include ethylenediamine amine acetic acid (EDTA) and salts thereof, such as ethylenediamine amine acetate 2 sodium (EDTA '2Na), ethylenediamine amine acetate 3 sodium (EDTA' 3Na), and the like.
  • EDTA ethylenediamine amine acetic acid
  • salts thereof such as ethylenediamine amine acetate 2 sodium (EDTA '2Na), ethylenediamine amine acetate 3 sodium (EDTA' 3Na), and the like.
  • a concentration of about 0.01-0. 5 w / w% is used as the addition amount of the chelating agent.
  • sodium hydroxide or hydrochloric acid can be cited as a pH adjuster.
  • sodium ions and salt ions are generated in aqueous media, so the amount used must be kept as low as possible, and the addition of strong alkalis and strong acids is also necessary. If the ions that make up the strong electrolyte inorganic salt such as sodium chloride are contained in the liquid due to the cocoon, the sodium chloride formed in this way should be mentioned above.
  • the concentration of sodium chloride in the solution is 0.2 w / w% In the following, it is desirable that the content is 0.1 lw / w% or less.
  • a buffering agent for keeping the pH of the contact lens solution in the above-mentioned range and in a safe range for the eye it is appropriately selected from various conventionally known buffering agents. Will be used. Specifically, citrate buffer, phosphate buffer, borate buffer, carbonate buffer, tris (hydroxymethyl) aminomethane (TRIS) buffer, and even bis (2-hydroxyethyl) ) Good-Buffer, such as iminotris (hydroxymethyl) methane (Bis-Tris), can be exemplified, especially because it is safe for the eyes and can reduce the impact on the contact lens. I can do it. It should be noted that the amount of buffering agent added is generally about 0.01-2 w / w%.
  • the contact lens solution according to the present invention obtained as described above includes, for example, a contact lens sterilization solution (disinfectant), a contact lens sterilization cleaning solution, a contact lens sterilization preservation solution, and an outer contour lens.
  • a sterilization washing preservation solution for use, etc. it will be suitably used.
  • the contact lens solution according to the present invention can be used as an eye drop since excellent safety can be secured for the eye.
  • the contact lens is cared for using the contact lens solution according to the present invention, for example, first, the contact lens removed from the eye is filled with the contact lens solution according to the present invention. Disinfection is performed by immersing in a clean container for a predetermined time.
  • glycolic acid or aspartic acid was used as the B component, while AMPD was used as the C component.
  • glycine was used as the neutral amino acid (component D)
  • propylene glycol was used as the nonionic tonicity agent (component E).
  • HCO-60 manufactured by Nippon Surfactant Co., Ltd .: polyoxyethylene (60) hydrogenated castor oil
  • EDTA '2Na was used as the chelating agent.
  • a compound having a structure or property similar to that of the B component and the C component, and sodium chloride were used, respectively.
  • lactic acid, gnoleconic acid and citrate are prepared.
  • 2-amino-2-methyl-1-propanol (AMP) and arginine are prepared. .

Abstract

 優れた殺菌効果と眼への安全性を確保しつつ、レンズのサイズ変化を防止すると共に、レンズにおける析出物の発生が有利に抑制されたコンタクトレンズ用液剤を提供する。  ビグアニド系殺菌剤及び4級アンモニウム塩系殺菌剤からなる群より選ばれた少なくとも1種の殺菌剤(A成分)と、グリコール酸及び/又はアスパラギン酸(B成分)と、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール又はその塩(C成分)とを添加し、且つ、B成分とC成分とが、所定のモル比となるように、コンタクトレンズ用液剤を調製した。

Description

明 細 書
コンタクトレンズ用液剤
技術分野
[0001] 本発明は、コンタクトレンズ用液剤に係り、特に、コンタクトレンズを消毒、洗浄、保 存する際に、コンタクトレンズ用殺菌液やコンタクトレンズ用殺菌洗浄液、コンタクトレ ンズ用殺菌保存液、コンタ外レンズ用殺菌洗浄保存液等として、有利に用レ、られる 液剤に関するものである。
背景技術
[0002] 従来より、コンタクトレンズは、その材質に応じて、非含水性コンタクトレンズと含水 性コンタクトレンズとに分類されたり、また、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレン ズとに分類されたり、更には、非イオン性コンタクトレンズとイオン性コンタクトレンズと に分類されている。そして、それら何れのコンタクトレンズにあっても、それが継続して 使用される場合において、コンタクトレンズを眼から外して保管してる間に、レンズ表 面に付着した細菌等の微生物が増殖する恐れがあるところから、一般に、コンタクトレ ンズに対しては、その装用前において消毒を施すことが必要とされているのであり、 特に、ソフトコンタクトレンズにあっては、細菌等の微生物が繁殖し易いために、装用 前の消毒が極めて重要となってレ、る。
[0003] このため、従来より、所定の殺菌剤(防腐剤)を含有せしめてなるコンタクトレンズ用 液剤が用いられ、かかる液剤に、コンタクトレンズが浸漬されて、 目的とする消毒処理 が実施されている。そして、そのようなコンタクトレンズ用液剤に添加せしめられる殺 菌剤としては、例えば、ポリへキサメチレンビグアニド(PHMB)にて代表されるビグァ ニド化合物や、塩化ベンザルコニゥム及びポリクオタニゥム(Polyquaternium)等にて 代表される 4級アンモニゥム化合物が、他の殺菌剤に比して特に有用な殺菌特性を 有するところから、広く使用されている。
[0004] し力 ながら、それらの有用な殺菌剤にあっても、殺菌(防腐)の観点より実用上の 要求を満たすには、使用量を増大せしめて、液剤中の濃度を高める必要があつたの である。ところが、殺菌剤の濃度を高めると、毒性が強くなつたり、また、コンタクトレン ズ、特にソフトコンタクトレンズに、殺菌剤が吸着され易くなり、これにより、眼刺激等の 障害が惹起される恐れがあり、安全性の面で問題が生じることとなる。このため、従来 から、コンタクトレンズ用液剤の組成について、より少ない殺菌剤の使用量で、より高 い殺菌効果が得られるように、検討が行なわれてきているのである。
[0005] 例えば、特開平 10—108899号公報(特許文献 1)においては、 0. lppm- lOpp mのポリへキサメチレンビグアニドと共に、非イオン性等張化剤を、所定濃度の塩ィ匕 ナトリウムと同様な浸透圧を与える割合において含有するコンタクトレンズ用液剤が提 案され、また、特開平 11一 249087号公報(特許文献 2)においては、所定のポリクオ タニゥムと共に、非イオン性等張化剤及び Z又はアミノ酸を含有するコンタクトレンズ 用液剤が提案されている。そして、このような液剤構成を採用することによって、コン タクトレンズ用液剤の殺菌効力の向上力 S、確かに、図られ得たものの、使用する非ィ オン性等張化剤やアミノ酸によっては、コンタクトレンズ (特に、ソフトコンタクトレンズ) が膨潤乃至は収縮して、サイズ変化が起こり、コンタクトレンズの規格が変わってしま うといつた問題を内在していたのである。
[0006] このため、レンズのサイズ変化を実質的に装用に支障がない範囲に抑制するため に、特開 2001-242428号公報(特許文献 3)ゃ特開 2002-136578号公報(特許 文献 4)においては、上記の成分の他に、更に、アミノ酸塩、具体的には、アミノ酸の ナトリウム塩を添加することが有用であるとされている。
[0007] また、本発明者にあっても、他の発明者と共に、先に、特開 2003-160482号公報
(特許文献 5)において、ビグアニド系や 4級アンモニゥム塩系の殺菌剤と、所定のァ ミノ酸 (塩)と、カルボキシル基又はリン酸基を有する所定の酸性化合物とを含有する と共に、塩化ナトリウム濃度が 0— 0. 2重量%とされたコンタクトレンズ用液剤を提案 した。そして、そのようなコンタクトレンズ用液剤を用いることによって、殺菌剤のコンタ クトレンズへの吸着が抑制されて、眼に対する安全性が高度に確保され得ると共に、 コンタクトレンズの膨潤ゃ収縮が防止されて、サイズ変化の問題が有利に解消され得 ることを、明らかにしている。
[0008] し力 ながら、そのようなコンタクトレンズ用液剤について、本発明者が更に研究を 進めたところ、使用する成分の組合せによっては、コンタクトレンズに結晶や粉状物 が析出するといつた問題が生じることが、新たに明らかとなったのである。具体的には 、 PHMBとアルギニンとグリコール酸又はァスパラギン酸とを組み合わせてなる液剤 中に、コンタクトレンズ (特に、ソフトコンタクトレンズ)を、長期間に亘つて浸潰したり、 浸漬処理を何回も繰り返したりすると、コンタクトレンズ表面に、液剤成分に由来する と推測される白い結晶や白い粉状物が、ドット状に析出する場合があつたのである。 このようにして、液剤成分がコンタクトレンズに析出せしめられると、レンズの視野性が 悪くなり、レンズの光学特性に悪影響が及ぼされると共に、結晶や粉状物等の析出 物によって、眼刺激が惹起されたり、レンズに汚れが付着し易くなる等の問題が生じ ることとなる。このため、本発明者らが提案した上記コンタクトレンズ用液剤にあっても 、液剤成分の析出防止の観点から、更なる改善が望まれている。
[0009] 本発明に関連する先行技術文献としては、以下のものを挙げることが出来る。
特許文献 1:特開平 10 - 108899号公報
特許文献 2:特開平 11 - 249087号公報
特許文献 3:特開 2001 - 242428号公報
特許文献 4 :特開 2002— 136578号公報
特許文献 5:特開 2003 - 160482号公報
特許文献 6 :特開平 10 - 137327号公報
特許文献 7:特開平 11 - 52308号公報
特許文献 8:特表 2000 - 513001号公報
特許文献 9 :特開昭 57 - 132115号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] ここにおいて、本発明は、力かる事情を背景にして為されたものであって、その解決 課題とするところは、優れた殺菌効果と眼への安全性を確保しつつ、レンズのサイズ 変化を防止すると共に、レンズにおける析出物の発生が有利に抑制されたコンタクト レンズ用液剤を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0011] そして、本発明者は、そのような課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、ビグァ 二ド系ゃ 4級アンモニゥム塩系の殺菌剤を含有するコンタクトレンズ用液剤に、酸性 化合物であるグリコール酸ゃァスパラギン酸を用い、これと、 2—アミノー 2—メチルー 1 , 3-プロパンジオール (塩)とを、所定の比率となるように併用することで、優れた殺菌 効果と安全性が確保され得ると共に、レンズのサイズ変化が有利に抑制され、しかも 、レンズに析出物が発生するようなことが効果的に防止され得ることを、見出したので ある。
[0012] 従って、本発明は、力かる知見に基づいて完成されたものであって、その第一の態 様とするところは、ビグアニド系殺菌剤及び 4級アンモニゥム塩系殺菌剤からなる群よ り選ばれた少なくとも 1種の殺菌剤 (A)と、グリコール酸及び/又はァスパラギン酸 (B )と、 2—ァミノ— 2—メチルー 1, 3—プロパンジオール又はその塩(C)とを含有すると共 に、該 B成分と該 C成分が、 1 : 20- 1. 3 : 1のモル比となるように含有せしめられてい ることを特徴とするコンタクトレンズ用液剤にある。
[0013] また、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤における第二の態様においては、塩ィ匕 ナトリウム濃度力 0-0. 2w/w%となるように調整されている。
[0014] さらに、本発明の第三の態様おいては、前記 A成分が、 0. 1一 500ppmの濃度とな るように含有せしめられる。
[0015] 加えて、本発明の第四の態様においては、前記 B成分が、 0. 01— 5w/w%の濃 度となるように含有せしめられる。
[0016] また、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の第五の態様では、中性アミノ酸力 更 に含有せしめられる。
[0017] さらに、本発明の好ましい第六の態様にあっては、前記中性アミノ酸が、 0. 1一 4w
/w%の濃度となるように含有せしめられることとなる。
[0018] 更にまた、力、かる本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の第七の態様においては、 前記中性アミノ酸として、グリシンが採用される。
[0019] カロえて、本発明の望ましい第八の態様においては、プロピレングリコール力 更に 含有せしめられることとなる。
[0020] また、本発明の第九の態様にあっては、前記プロピレングリコール力 0. 1一 lw/ w%の濃度となるように含有せしめられる。 [0021] さらに、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の第十の態様では、界面活性剤及び キレー M匕剤のうちの少なくとも何れか一方力 更に含有せしめられることとなる。
[0022] カロえて、本発明の第 ^—の態様においては、対象とするコンタクトレンズとして、ソ フトコンタクトレンズが採用される。 発明の効果
[0023] そして、本発明に従う、先述した第一の態様によれば、ビグアニド系や 4級アンモニ ゥム塩系の殺菌剤 (A成分)と共に、水系媒体中で電離して有機ァニオンを生ずるグ リコール酸ゃァスパラギン酸(B成分)が用いられているところから、コンタクトレンズへ の殺菌剤の吸着が有利に抑制されて、眼に対する安全性が優れたものとなっている
[0024] しカゝも、かかる第一の態様においては、上記 A成分と B成分に加えて、 2—アミノー 2— メチルー 1 , 3_プロパンジオール又はその塩(C成分)が、上記した B成分に対して、 所定のモル比となるように、更に、含有せしめられているところから、殺菌剤の殺菌効 力が有利に発現され、優れた殺菌効果が得られる。また、 B成分と C成分とが相俟っ て、コンタクトレンズのサイズ変化が有利に抑制され、し力も、レンズの表面に、液剤 由来の析出物が生じるようなことも効果的に防止され得るようになつている。
[0025] より具体的には、上記 A成分は、水系媒体中において、カチオンの形態で存在する ところ力、ら、コンタクトレンズ(特に、マイナスチャージを有するイオン性コンタクトレンズ )に付着乃至は吸着し易いのであるが、水系媒体中で電離して有機ァニオンを生ず る B成分が添加されているところから、コンタクトレンズへの A成分の吸着が抑制され、 眼に対する安全性が有利に高められているのである。し力 ながら、上記の有機ァニ オン (B成分)はカチオン (A成分)に対しても影響を及ぼし、 A成分の殺菌効力が阻 害される傾向を有しているのであるが、本発明においては、水系媒体中で電離して 有機カチオンを生ずる C成分が、 B成分に対して所定の比率となるように、更に添カロ されているところから、 B成分による殺菌阻害が有利に低減せしめられて、 A成分の 殺菌効力が有効に発現され得るのである。また、 B成分及び C成分を単独で含有せ しめた場合には、それぞれ、レンズの収縮及び膨潤が惹起される傾向があるものの 1S それら B成分と C成分を組み合わせ、それらを、所定のモル比で使用するようにし ているところから、レンズのサイズ変化が効果的に防止され、優れたレンズ適合性が 実現され得ているのである。し力も、そのような A— C成分を含有するコンタクトレンズ 用液剤中に、コンタクトレンズを、長期間に亘つて浸潰したり、或いは、浸漬処理を何 回も繰り返したり等しても、液剤に由来する成分が、コンタクトレンズ表面に、析出する ようなこともないのである。
[0026] また、本発明のコンタクトレンズ用液剤の第二の態様によれば、殺菌剤の殺菌作用 が有効に発揮せしめられ、優れた殺菌効果を有利に実現することが出来る。
[0027] さらに、本発明の第三の態様においては、殺菌剤の含有量が極めて小ならしめら れている。このように、殺菌剤の含有量を低く抑えても、所望とする殺菌効力が有利 に実現され得るようになっているのであり、眼に対する安全性も顕著に優れたものとな る。
[0028] カロえて、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の上記した第四の態様によれば、必 須成分である B成分が、所定の濃度となるように含有せしめられているところから、析 出物の発生等の問題がより一層効果的に解消される等、本発明による上記した作用 効果が、更に有利に実現されるのである。
[0029] また、本発明に従う第五一第七の態様にあっても、本発明による上記した作用効果 力 より一層有利に発揮せしめられることとなる。
[0030] さらに、本発明の第八及び第九の態様によれば、コンタクトレンズ用液剤の親油性 が上がり、眼刺激の発生が更に有利に抑制されて、より一層優れた使用感が得られ ると共に、液剤の低コスト化をも図ることが出来る。
[0031] 更にまた、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の第十の態様によれば、含有せしめ る成分に応じた更なる作用が、付与せしめられることとなる。
[0032] カロえて、本発明の第 ^—の態様によれば、ソフトコンタクトレンズ力 本発明に従うコ ンタクトレンズ用液剤にて処理されることとなる。このように、本発明にあっては、ソフト コンタクトレンズに対しても、上述せる如き本発明による作用効果が、有利に発揮せし められるようになっている。
発明を実施するための最良の形態
[0033] ところで、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤は、水を主体とする水系媒体中に、 所定の殺菌剤乃至は防腐剤 (A成分)が含有され、更に、グリコール酸及び/又はァ スパラギン酸(B成分)と、 2—ァミノ— 2—メチルー 1, 3_プロパンジオール (AMPD)又 はその塩 (C成分)と力 所定のモル比となるように組み合わされて、含有せしめられ ることによって、構成されてレ、る。
[0034] ここにおいて、上記所定の殺菌剤 (A成分)としては、殺菌能力に優れると共に、コ ンタクトレンズや眼等への適合性に優れたもの、更には、アレルギー等の障害の要因 となり難いものが望ましぐ従来から公知の各種のビグアニド系殺菌剤及び 4級アンモ 二ゥム塩系殺菌剤の中から、少なくとも 1種、或いは 2種以上が組み合わされて、用い られることとなる。中でも、ビグアニド系殺菌剤にあっては、 4級アンモニゥム塩系殺菌 剤に比して、他の液剤成分 (例えば、 B成分)による殺菌阻害を受けにくぐ少量であ つても優れた殺菌効果を実現し得るところから、より一層有利に用いられる。
[0035] なお、上記した殺菌剤のうち、ビグアニド系殺菌剤としては、例えば、ポリへキサメチ レンビグアニド(PHMB)や、下記の構造式 (I)にて示されるビグアニドポリマー等を 挙げることが出来る。
[0036] [化 1]
NH NH
, II II
-R1—— NH— C—— NH—— C—— NH— R 2
( I )
a
〔但し、 aは、 1以上の整数であり、 R1, R2 は、それぞれ独立して、 CnHmOpに て表わされる 2価の基(ここで、 n= l〜24、 m = 2〜48、 p = 0〜; 11)である。〕
[0037] 一方、 4級アンモニゥム塩系殺菌剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニゥ ムクロライド等のテトラアルキルアンモニゥム塩や、ォクタデシルジメチルベンジルアン モニゥムクロライド等のトリアルキルべンジルアンモニゥム塩の如きアルキルアンモニ ゥム塩類;ヒドロキシェチルアルキルイミダゾリンク口ライドに代表されるアルキルヒドロ キシアルキルイミダゾリン 4級塩類;アルキルイソキノリニゥムブロマイドに代表されるァ ルキルイソキノリニゥム塩類;アルキルピリジニゥム塩類;アミドアミン類等のカチオン 性界面活性剤の他、下記の構造式 (Π)— (IV)にて表される 4級アンモニゥムポリマー や、特許第 2550036号明細書に開示の如き、ジァミン類とジノ、ロゲン化合物との縮 合体、特開平 4-231054号公報、特表平 8-512145号公報、特開平 11-249087 号公報等に開示されているポリカチオン性のものや、ポリクオタニゥムー 4、ポリクオタ ニゥム _10のようなカチオン性セルロースポリマーや、ハロゲン化ベンザルコニゥム等 が挙げられる。
[化 2]
Figure imgf000009_0001
〔但し、 bは、 1以上の整数であり、 X—は、 C1—等の 1価のァニオンであり、 R3, R4 は、 それぞれ独立して、 CnHmOpにて表わされる 2価の基(ここで、 n= l〜24、 m = 2 〜48、 p = 0〜: 11)であり、 R5, R6, R7, R8 は、それぞれ独立して、 CqHrOsにて表 わされる 1価の基(ここで、 q= l〜4、 r= 2〜9、 s = 0〜l)である。〕 [化 3]
Figure imgf000009_0002
〔但し、 cは、 1以上の整数であり、 X—は、 C1一等の 1価のァニオンであり、 R9, R10 は、 それぞれ独立して、 CnHmOpにて表わされる 2価の基(ここで、 n= l〜24、 m= 2〜 48、 p = 0〜: 11)であり、 Rn は、 CtHuOvにて表わされる 2価の基(ここで、 t = l〜4 u= 2〜9、 v= 0〜: I)であり、 R12, R1 は、それぞれ独立して、 CqHrOsにて表わさ れる 1価の基(ここで、 q= l〜4、 r= 2〜9、 s = 0〜: 1)である。〕
[0040] [化 4]
Figure imgf000010_0001
〔但し、 dは、 1以上の整数であり、 X—は、 C1—等の 1価のァニオンであり、 R14, R15 は、 それぞれ独立して、 CnHmOpにて表わされる 2価の基(ここで、 n= l〜24、 m = 2〜4 8、 ρ = 0〜11)であり、 R16, R17 は、それぞれ独立して、 CtHuOvにて表わされる 2価 の基(ここで、 t= l〜4、 u = 2〜9、 v=0〜: I)である。〕
[0041] また、上述せる如き A成分の含有量としては、特に制限されるものではなぐ通常、 0. 1一 lOOOppm程度の範囲で用いられることにより、充分な殺菌効果乃至は防腐 効果が得られることとなるが、本発明においては、上記の濃度範囲の中でも、低い濃 度、具体的には、 0. 1一 500ppm、更に好ましくは 0. 1 200ppmの範囲の濃度が 有利に採用され得る。このように、本発明にあっては、極めて低濃度であっても、有効 な殺菌効果が得られるようになっているのである。なお、かかる A成分の含有量が上 記した濃度範囲より小さい場合には、充分な殺菌効果 (防腐効果)が得られない。ま た、上記濃度範囲の上限を超える場合には、毒性が高められる等して、例えば、眼 等に対して悪影響を及ぼしたり、また、コンタクトレンズ表面への A成分の吸着が促進 される等、安全性の面で問題が生じる恐れがある。
[0042] 一方、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤には、 B成分として、グリコール酸及びァ スパラギン酸のうちの何れか一方、或いは両方が、含有せしめられる。また、これら 2 つの酸性化合物の中でも、グリコール酸は、ァスパラギン酸に比して、 A成分の殺菌 効力を低下せしめないところから、より一層好適に用いられる。この B成分は、水系媒 体中において、その一部乃至は全部が電離して、有機ァニオンを生じ、これによつて 、水系媒体中でカチオンとなって存在する A成分の、コンタクトレンズへの吸着が極 めて効果的に抑制されることとなる。これにより、炎症や角膜全面染色(フルォレセィ ンによる角膜染色検査で、角膜の全面が染色される)等の眼障害の発生が有利に防 止され、以て眼に対する安全性が高度に確保され得るようになる。
[0043] また、力、かる B成分の使用量としては、 A成分がコンタクトレンズに吸着するようなこ とが有利に抑制され得るように、適宜決定されることとなるが、一般に、 0. 01— 5w/ w% (重量%)、より好ましくは 0. 05— lw/w%となる濃度範囲において、用いられ ることが望ましい。なぜなら、使用量が少なくなり過ぎると、 A成分のレンズへの吸着を 抑制する効果を期待出来なくなるからであり、また、使用量が多くなり過ぎると、コンタ クトレンズが収縮してサイズ変化を生じ、装用におレ、て問題を生じることとなるからで ある。
[0044] このように、上述せる如き B成分を採用することによって、 A成分のコンタクトレンズ への付着が抑制されて、眼に対する優れた安全性が実現され得るものの、 A成分と B 成分とを組み合わせただけでは、コンタクトレンズが収縮してしまう上、有機ァニオン を生じる B成分が、水系媒体中でカチオンを生じる A成分の殺菌作用を阻害して、殺 菌効果を低減せしめてしまう傾向がある。このため、本発明においては、後述する C 成分を、必須の構成成分の一つとして、コンタクトレンズ用液剤に含有せしめる。
[0045] つまり、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤には、 C成分として、 2_アミノー 2—メチ ノレ- 1 , 3-プロパンジオール (AMPD)又はその塩が含有せしめられることとなる。な お、ここで、 AMPDの塩としては、例えば、塩酸塩等を挙げることが出来る。
[0046] そして、かかる C成分を液剤中に添加すると、 C成分は、水系媒体中において、そ の一部乃至は全部が電離して、有機カチオンを生じる。この有機カチオンが、上述せ る如き B成分の有機ァニオンに作用し、これにより、 B成分に起因して招来される、殺 菌効力の低下やレンズ収縮が有利に抑制され得るようになる。それ故、 A成分の殺 菌効力が有効に発現され得るようになると共に、レンズのサイズ変化が効果的に防止 され得るようになる。
[0047] 因みに、サイズ変化が防止され得るのは、以下の如き作用によるものと推察される。
即ち、 C成分を含有せしめることなぐ B成分を含有せしめたコンタクトレンズ用液剤に あっては、それに浸漬されたコンタクトレンズを収縮せしめる、つまり、レンズサイズを 小さく変化させる傾向があるのに対して、 B成分を含有せしめることなぐ C成分を含 有せしめたコンタクトレンズ用液剤にあっては、それに浸漬されたコンタクトレンズを膨 潤する、つまり、レンズサイズを大きく変化させる傾向があるところから、それら B成分 と C成分とを併用することによって、コンタクトレンズの収縮と 3彭潤が打ち消されて、サ ィズ変化が殆ど起こらなくなるものと推察される。
[0048] なお、上記した C成分の使用量は、 B成分の使用量に応じて、適宜に設定されるこ ととなる。具体的に、 B成分と C成分のモル比(B成分: C成分)が、 1 : 20- 1. 3 : 1と なるように、用いられることとなる。けだし、 C成分の使用量が、 B成分の 1モルに対し て、 20モルを超えるようになると、 A成分のコンタクトレンズへの吸着を、効果的に防 止することが出来なくなるからであり、また、 C成分の使用量が、 B成分の 1. 3モルに 対して、 1モル未満となる場合には、殺菌効果が低減すると共に、析出物の発生が惹 起され易くなるからである。また、上記した範囲の中でも、本発明の目的をより効果的 に達成するためには、 B成分と C成分のモル比が、好ましくは、 1 : 15-1. 2 : 1程度、 更に好ましくは、 1 : 14一 1 : 1程度であることが、望ましい。
[0049] 力、くして、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤にあっては、 B成分として、有機ァニ オンを生ずる酸性化合物の中でも、特に、グリコール酸及び Z又はァスパラギン酸が 採用されると共に、 C成分として、有機カチオンを生ずる化合物の中でも、特に、 AM PD又はその塩が採用されるようになっているところから、 A成分 (殺菌剤)の殺菌効 力が有効に発現されて、低濃度でも充分な殺菌効果が確保される共に、コンタクトレ ンズのサイズ変化が防止されて、レンズ適合性に優れたものとなっているのである。し 力も、特定の B成分と特定の C成分が組み合わされて、所定の比率で用いられている ところ力ら、このようなコンタクトレンズ用液剤を用いて、コンタクトレンズを処理しても、 レンズに析出物が発生するようなことが、効果的に防止されている。要するに、上述 せる如き A— C成分を含有するコンタクトレンズ用液剤中に、コンタクトレンズを、長期 間に亘つて浸潰したり、浸漬処理を何回も繰り返したり等しても、コンタクトレンズ表面 に、液剤成分の結晶や粉状物が析出し難くなつているのであり、これにて、レンズの 視野性が良好に維持されるのである。
[0050] なお、上述せる如き B成分及び C成分は、その添加によって、液剤の浸透圧を上昇 せしめるところから、等張化剤としての作用をも奏することとなる。このため、 B成分と C 成分は、所期の浸透圧を超えない量的範囲において、それぞれ、添加、含有せしめ られることとなる。
[0051] また、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤にあっては、従来より、等張化剤として、 浸透圧を調整するために用いられてレ、る塩化ナトリウムを、含有せしめなレ、ようにする ことが望ましぐまた、例え、塩ィ匕ナトリウムを含有せしめたとしても、その濃度は、 0. 2 w/w%以下、好ましくは、 0. lw/w%以下に抑える必要がある。つまり、塩化ナトリ ゥムの含有量は、 0-0. 2wZw%、好ましくは、 0-0. lw/w%とされることが望ま しい。けだし、力、かる塩化ナトリウムの含有量力 0. 2w/w%を超えると、 A成分の殺 菌効力が極端に低下して、所望とする殺菌効力が得られなくなるからである。
[0052] なお、コンタクトレンズ用液剤の浸透圧は、一般に、実質的に生理的浸透圧に等し レヽ、 250— 400mOsmZkg程度の範囲とされ、本発明にあっても、そのような浸透圧 となるように、液剤の構成成分の濃度が適宜に設定されることとなる。
[0053] そして、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤には、等張化剤として作用する上記 B 成分と C成分以外にも、更に必要に応じて、他の等張化剤、具体的には、中性アミノ 酸 (D成分)や非イオン性等張化剤 (E成分)等を、添加、含有せしめることも可能であ り、このような等張化剤を更に添加することによって、コンタクトレンズにおける結晶や 粉状物の析出が更に効果的に抑制されたり、 A成分の殺菌効力がより一層有効に発 現されるようになる。なお、これらの等張化剤が添加される場合にあっても、使用量は 、液剤の浸透圧が所期の値を超えない量的範囲において、用いられることは、勿論、 言うまでもないところである。
[0054] より具体的には、上記した中性アミノ酸としては、例えば、グリシン、ァラニン、タウリ ン、 ε —アミノカプロン酸等を挙げることが出来、これら中性アミノ酸のうちの 1種を単 独で、或いは 2種以上を組み合わせて用いることが出来る。これらの中でも、特に、グ リシンにあっては、それを用いた場合に、コンタクトレンズにおける析出物の発生が更 に効果的に抑制されると共に、殺菌作用が補助されたり、また、レンズ適合性が向上 せしめられるところから、より好適に採用される。
[0055] また、かかる中性アミノ酸が添加される場合、その使用量は、 0. 1一 4wZw%とさ れることが望ましい。なぜなら、かかる添加量が、 0. lwZw%未満の場合、その添加 効果 (等張化効果)が得られ難レ、からであり、また、中性アミノ酸力 wZw%を超えて 添加される場合には、コンタクトレンズに、結晶や粉状物が析出する恐れがあるから である。 [0056] 一方、前記した非イオン性等張化剤としては、例えば、プロピレングリコール、グリセ リン、糖類等を挙げることが出来、これら非イオン性等張化剤うちの 1種を単独で、或 いは 2種以上を組み合わせて用いることが出来る。これらの中でも、特に、プロピレン グリコールにあっては、コンタクトレンズにおける析出物の発生を更に効果的に抑制 し得ると共に、液剤の粘性を上げて、眼刺激の発生を有利に低減し得るところから、 より好適に採用される。
[0057] そして、このような非イオン性等張化剤が添加される場合、その使用量は、 0. 1 - 1 w/w%とされることが望ましい。けだし、かかる使用量が、 0. lw/w%未満では、 非イオン性等張化剤による等張化効果や眼刺激の低減効果等が得られ難レ、からで あり、また、 lw/w%を超えて添加されると、レンズ適合性に悪影響が及ぼされる恐 れがある力 である。
[0058] カロえて、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤にあっては、その用途等に応じて、更 に、界面活性剤、キレートイ匕剤、 pH調整剤や、緩衝剤、増粘剤等、従来力 コンタク トレンズ用液剤に添加、含有せしめられている公知の各種の添加剤力 適宜に選択 されて、含有せしめられても、何等差支えないのである。なお、そのような添加剤とし ては、生体への安全性が高ぐまたコンタクトレンズの形状又は物性に対する影響の ないものであれば、従来から公知のものが、何れも採用可能であり、本発明の作用 · 効果を損なわない量的範囲内において、有利に添加、含有せしめられる。
[0059] 例えば、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤に、眼脂等の汚れの除去効果 (洗浄 効果)を有利に発揮させるためには、洗浄剤としての界面活性剤が添加せしめられる ことが望ましい。
[0060] そして、そのような界面活性剤の具体例としては、例えば、ポリグリセリン脂肪酸エス テノレ、ポリオキシエチレンアルキルエーテノレ、ポリオキシエチレン 'ポリオキシプロピレ ンブロックコポリマー、ポリオキシエチレン ·ポリオキシプロピレンエチレンジァミン、ポリ ォキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフエニルエー テルホルムアルデヒド縮合物、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン アルキルフエニルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキ シエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシェチレ ンステロール、ポリオキシエチレン水素添加ステロール、ポリオキシエチレン脂肪酸ェ ステル、ポリオキシエチレン 'ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシェチ レンラノリンアルコール、ポリオキシエチレンアルキルァミン、ポリオキシエチレンアル キノレアミド、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸、ポリソルベート等を挙げるこ とが出来、単独で或いは複数を組み合わせて用いることが出来る。
[0061] なお、力かる界面活性剤は、一般に 0. 001— 5w/w%程度、好ましくは 0. 005—
2w/w%程度、更に好ましくは 0. 01 lwZw%程度の濃度において、有利に用 レ、られる。けだし、その添加量が過小である場合には、洗浄効果が不充分となるから であり、また過大である場合には、更なる洗浄効果の向上が望めないのみならず、却 つて、眼刺激の原因となりかねないからである。
[0062] また、涙液中のカルシウム等の金属イオンがコンタクトレンズ(特に、ソフトコンタクト レンズ)に吸着するのを防ぐためには、キレートイ匕剤を含有せしめることが望ましい。 かかるキレート化剤としては、例えば、エチレンジァミン四酢酸(EDTA)及びその塩 、例えばエチレンジァミン四酢酸 · 2ナトリウム(EDTA' 2Na)、エチレンジァミン四酢 酸 · 3ナトリウム (EDTA' 3Na)等を挙げることが出来る。また、キレート化剤の添加量 としては、一般に、 0. 01-0. 5w/w%程度の濃度が採用される。
[0063] さらに、コンタクトレンズ用液剤にあっては、その pH値が大きくなり過ぎても、逆に小 さくなり過ぎても、眼に対して刺激を与えたり、眼障害を招来する恐れがあるところか ら、通常、その pHィ直力 4. 0-9. 0、好ましく ίま、 6. 0-8. 0、中でも 7. 0付近に調 整されることが、望ましい。このため、必要に応じて、適当な pH調整剤や緩衝剤が添 加されても良い。
[0064] なお、そのような pHの調整のために用いられる pH調整剤としては、水酸化ナトリウ ムゃ塩酸等を挙げることが出来る力 そのような pH調整剤にあっても、前述せる如き 塩化ナトリウムと同様に、水系媒体中において、ナトリウムイオンや塩ィ匕物イオンを生 じるところから、その使用量を可及的に低く抑える必要があるのであり、また、それら 強アルカリや強酸の添カ卩に起因して、液中に塩化ナトリウム等の強電解質無機塩を 構成するイオンが含有せしめられることとなる場合には、そのようにして形成される塩 化ナトリウムも含めて、前述せるように、液剤中の塩化ナトリウム濃度が 0. 2w/w% 以下、好ましくは 0. lw/w%以下とされることが望ましい。
[0065] 一方、コンタクトレンズ用液剤の pHを前記した範囲に有効に且つ眼に対して安全 な範囲に保っための緩衝剤としては、従来から公知の各種のものの中から、適宜に 選択されて、用いられることとなる。具体的には、クェン酸塩緩衝剤やリン酸塩緩衝剤 、ホウ酸塩緩衝剤、炭酸塩緩衝剤、トリス(ヒドロキシメチル)ァミノメタン (TRIS)緩衝 剤や、更にはビス(2—ヒドロキシェチル)イミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン(Bis— Tris )等の Good—Buffer等を、特に、眼や対して安全であり且つコンタクトレンズへの影 響を少なくすることが出来るという理由から、例示することが出来る。なお、力かる緩衝 剤の添加量は、一般に、 0. 01— 2w/w%程度とされるのである。但し、水系媒体中 に溶解せしめられることによって比較的大きなイオン強度を示す緩衝剤、例えば、リ ン酸塩やクェン酸塩等を用いる場合にあっては、それらの緩衝剤によって、 A成分の 殺菌作用が阻害される恐れがあるところから、その添加量を零とするか、可及的に低 くする必要がある。
[0066] 力 0えて、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤には、必要に応じて、増粘剤も更に添 加され得、例えば、ヘテロ多糖類等の種々のガム類、合成有機高分子化合物、例え ばポリビニルアルコール、ポリ _N_ビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリプロ ピレンダリコール、ポリアクリノレアミド等や、更にはヒドロキシェチルセルロース、ヒドロ キシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、スターチ誘導体等の増粘剤 を、適宜に用いることが出来る。
[0067] ところで、上述の如き A— C成分等を含有せしめてなる、本発明に従うコンタクトレン ズ用液剤を調製するにあたっては、何等特殊な方法を必要とせず、通常の水溶液を 調製する場合と同様に、精製水、蒸留水等の水系媒体中に各成分を溶解させること により、容易に得ることが出来る。
[0068] そして、以上のようにして得られた本発明に従うコンタクトレンズ用液剤は、例えば、 コンタクトレンズ用殺菌液(消毒液)やコンタクトレンズ用殺菌洗浄液、コンタクトレンズ 用殺菌保存液、コンタ外レンズ用殺菌洗浄保存液等として、好適に用レ、られることと なる。また、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤にあっては、眼に対して、優れた安 全性が確保され得ているところから、点眼剤として使用することも可能である。 [0069] なお、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤を用いて、コンタクトレンズの手入れを行 なうに際しては、例えば、先ず、眼から外したコンタクトレンズを、本発明に従うコンタ クトレンズ用液剤で満たした適当な容器中に、所定の時間、浸漬せしめることにより、 消毒を行なうのである。そして、コンタクトレンズを再び装用する際には、該コンタクト レンズを液剤中より取り出し、洗浄した後、装用することとなるのである力 かかる装用 に際して、前記消毒したコンタクトレンズを生理食塩水等で濯ぐだけでもよぐ更には 、本液剤は、眼に対して安全であるところから、本液剤に浸漬されたコンタクトレンズ を取り出して、そのまま、直接に、眼に装用することも可能である。
[0070] また、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の対象としているコンタクトレンズとしては 、その種類が何等限定されるものではなぐ例えば、非含水、低含水、高含水等の全 てに分類されるソフトコンタクトレンズ、及びハードコンタクトレンズがその対象となり得 るのであって、コンタクトレンズの材質等力 本発明に従うコンタクトレンズ用液剤の適 用に際して問われることはない。中でも、本発明に従うコンタクトレンズ用液剤は、殺 菌剤 (A成分)がコンタクトレンズに付着し難ぐ優れたレンズ適合性を有していると共 に、コンタクトレンズに対して結晶や粉状物を析出せしめるようなことが抑制されてレヽ るところ力 、殺菌剤や汚れ等が取り込まれ易ぐサイズ変化が惹起され易い、ソフト コンタクトレンズに対して、特に有利に適用することが可能となっているのである。 実施例
[0071] 以下に、本発明の実施例を含む幾つかの実験例を示し、本発明を更に具体的に 明らかにすることとするが、本発明が、そのような実験例の記載によって、何等の制約 をも受けるものでないことは、言うまでもないところである。また、本発明には、以下の 実施例の他にも、更には上記の具体的記述以外にも、本発明の趣旨を逸脱しない 限りにおいて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加え得るも のであることが、理解されるべきである。
[0072] 先ず、滅菌精製水に対して、所定の添加成分を、下記表 1に示される各種割合に おいてそれぞれ添加せしめ、更に、必要に応じて、 pH調整剤(塩酸又は水酸化ナト リウム)を適量において添カ卩することにより、浸透圧が 290mOsm/kg程度、及び pH が 7. 3程度とされた、実験例 1一 19に係る液剤を、それぞれ、調製した。 [0073] なお、力かるコンタクトレンズ用液剤の調製に際して、 A成分としては、ビグアニド系 殺菌剤たる PHMB、又は 4級アンモニゥム塩系殺菌剤たるポリクオタニゥム _4、ポリ クオタニゥム _6、ポリクオタニゥム—22を用いた。また、 B成分としては、グリコール酸 又はァスパラギン酸を用いる一方、 C成分としては、 AMPDを用いた。更に、中性ァ ミノ酸 (D成分)として、グリシンを用い、非イオン性等張化剤 (E成分)として、プロピレ ングリコールを用いた。また更に、非イオン性界面活性剤としては、 HCO— 60 (日本 サーファタタント株式会社製:ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油)を用い、キレート 化剤としては、 EDTA' 2Naを用いた。また、比較のために、 B成分及び C成分に類 似する構造乃至は性質を有する化合物、及び塩化ナトリウムを、それぞれ、用いた。 なお、 B成分に類似する化合物としては、乳酸、グノレコン酸及びクェン酸を準備する 一方、 C成分に類似する化合物としては、 2_アミノー 2 -メチルー 1_プロパノール (AM P)及びアルギニンを準備した。
[0074] そして、得られた各液剤にっレ、て、それぞれ、下記の結晶や粉状物の析出の評価 試験を行ない、得られた結果を、下記表 1に示した。
[0075] [析出評価]
メニコン製のソフトコンタクトレンズ「メニコンソフト MA」を、上記で得られた各液剤に 、 4時間浸漬する操作を、 30回行なった後、コンタクトレンズ表面を目視で観察し、以 下の評価基準で、評価を行なった。なお、各液剤は、 1回の浸漬操作毎に、新しいも のに取り替えた。
◎:処理前と殆んど変化無し。
〇:部分的に結晶や粉状物等の析出物が観測されたが、使用に問題はない程度 である。
X:レンズの大部分に析出物が観察された。或いは大きい析出物が観測された。
[0076] [表 1] 割加合添 実験例
10 —11 —12 13 14 —15 —16 一 17 —18 19
PHMB 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm 1ppm| 1ppm| 1ppm 1ppm| 1ppm| Ippml
100
ホ。リクオタニゥム -4
PPm
A 100
ホ。リクオタ二ゥム- 6
ppm
100
ホ。リク才タニゥム- 22
ppm
ク'リコ—ル酸 0.10 0.40 1.00 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 1.00 1.00 1.00 0.50 0.50
B
ァス / ラキ"ン 0.50 0.50
乳酸 0.50
(Β') ゲルコン酸 0.50
クェン酸 0.50
% C AMPD 1.65 1.60 1.45 1.60 0J3 0.73 0.73 0.73 0.73 1.00 0.70 0.20 1.60 1.60 2.00
AMP 1.40
(C)
アルキ^ン 2.85 2.85
D ク'リシン 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 フ—ロピレンゲリコ—ル 0.50 0.40 0.50 0.50 0.50 0.50
HCO-60 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05
EDTA,2Na 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05
NaCI 0.43
B:C (モル比) 1:12 1 :3 1:1 1:4 1 :1 1:1 1:1 1:1 1:1 1.4:1 2:1
液剤中に含まれる NaCI量
く 0.1 く 0.1 く 0.1 く 0.1 0.43 (w/w%)
結 HBflrtt o 〇 〇 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ o 上記表 1中、(8')及び(〇')は、それぞれ、 B成分及び C成分に類似する構造乃至は性質を有する成分である。
[0077] 力かる表 1の結果からも明らかなように、 A— C成分が含有せしめられると共に、 B成 分と C成分が所定のモル比で配合された実験例 1一 9に係る液剤にあっては、析出 評価が、◎又は〇となっており、コンタクトレンズに析出物が発生するようなことが有 利に抑制されていることが、分かる。特に、 A— C成分に加えて、 D成分と E成分が更 に含有せしめられた実験例 5 9に係る液剤にあっては、析出評価が、◎となってお り、特に優れた効果が発揮されている。
[0078] これに対して、実験例 10 12に係る液剤は、 A C成分が組み合わされて、用い られていても、 B成分: C成分力 モル比で、 1. 4 : 1一 7 : 1となっているところから、レ ンズに析出物が発生している。また、 B成分や C成分に類似する化合物が用いられた 実験例 13— 18にあっても、レンズに析出物が発生している。なお、塩化ナトリウムに て浸透圧が調整された実験例 19にあっては、析出評価が、〇となっている。
[0079] また、上記析出評価において、◎又は〇の結果が得られた実験例 1一 9及び 19の 液剤について、それぞれ、下記の殺菌効果の評価試験を行ない、得られた結果を、 下記表 2に示した。
[0080] [殺菌効果評価]
各液剤の各 9. 9mLを試験管に入れ、これに、カンジダ 'アルビカンス(Candida albicans IFO 1594)を 107— 108cfu/mL含む菌液の 0. lmLを加えて攪拌し、 最終的に 105— 106cfu/mLの菌数を含む菌懸濁液を、それぞれ調製した。その後 、それらを 23°Cで、 4時間放置した後に、力かる菌懸濁液の lmLを取り出し、ブドウ 糖ペプトン寒天培地の 20mLを用いて、平板希釈法によりサンプル lmL中の生菌数 を測定した。そして、この生菌数から、処理液 lmL中の生菌数を算出した後、下記の 計算式に従って、対数に換算した菌減少数 (log reduction)を求めた。
菌減少数 =log (調製直後の菌懸濁液 lmL中の生菌数)
-log (処理後の菌懸濁液 lmL中の生菌数)
[0081] そして、得られた菌減少数(log reduction)の値から、殺菌効力の評価を、以下の評 価基準で行なった。
◎:菌減少数が 2以上 (殺菌効力がかなりある)
〇:菌減少数が 1以上 2未満 (殺菌効力がある) X:菌減少数が 1未満 (殺菌効力が弱い)
[0082] [表 2]
Figure imgf000021_0001
[0083] 力、かる表 2の結果からも明らかなように、実験例 1一 9に係る液剤にあっては、殺菌 効力の評価が◎又は〇となっており、殺菌剤の殺菌作用が有効に発現されているこ とが分かる。特に、殺菌剤として、 PHMBを用いると共に、 B: C (モル比) = 1: 1とされ た実験例 3, 5, 6に係る液剤にあっては、殺菌剤の濃度力 Slppmであっても、優れた 殺菌効果が実現され得てレ、る。
[0084] これに対して、塩ィ匕ナトリウムにて浸透圧が調整された実験例 19にあっては、同量 の殺菌剤が添加されているにも拘わらず、殺菌剤の殺菌作用が殆んど発現されてい ないことが、分かる。

Claims

請求の範囲
[I] ビグアニド系殺菌剤及び 4級アンモニゥム塩系殺菌剤からなる群より選ばれた少な くとも 1種の殺菌剤 (A)と、グリコール酸及び/又はァスパラギン酸 (B)と、 2_アミノー 2—メチルー 1, 3_プロパンジオール又はその塩(C)とを含有すると共に、該 B成分と 該 C成分が、 1 : 20- 1. 3 : 1のモル比となるように含有せしめられていることを特徴と するコンタクトレンズ用液剤。
[2] 塩化ナトリウム濃度が、 0— 0. 2w/w%となるように調整されている請求項 1に記載 のコンタクトレンズ用液剤。
[3] 前記 A成分が、 0. 1— 500ppmの濃度となるように含有せしめられている請求項 1 又は請求項 2に記載のコンタクトレンズ用液剤。
[4] 前記 B成分が、 0. 01— 5w/w%の濃度となるように含有せしめられている請求項
1乃至請求項 3の何れかに記載のコンタクトレンズ用液剤。
[5] 中性アミノ酸が、更に含有せしめられている請求項 1乃至請求項 4の何れかに記載 のコンタクトレンズ用液剤。
[6] 前記中性アミノ酸が、 0. 1— 4w/w%の濃度となるように含有せしめられている請 求項 5に記載のコンタクトレンズ用液剤。
[7] 前記中性アミノ酸が、グリシンである請求項 5又は請求項 6に記載のコンタクトレンズ 用液剤。
[8] プロピレングリコール力 S、更に含有せしめられている請求項 1乃至請求項 7の何れ かに記載のコンタクトレンズ用液剤。
[9] 前記プロピレングリコール力 0. 1 lwZw%の濃度となるように含有せしめられ ている請求項 8に記載のコンタクトレンズ用液剤。
[10] 界面活性剤及びキレートイ匕剤のうちの少なくとも何れか一方力 更に含有せしめら れている請求項 1乃至請求項 9の何れかに記載のコンタクトレンズ用液剤。
[II] 対象とするコンタクトレンズ力 ソフトコンタクトレンズである請求項 1乃至請求項 10 の何れかに記載のコンタクトレンズ用液剤。
PCT/JP2004/007923 2003-08-20 2004-06-07 コンタクトレンズ用液剤 WO2005018693A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK04745633T DK1656955T3 (da) 2003-08-20 2004-06-07 Flydende sammensætning til en kontaktlinse
DE602004008651T DE602004008651T2 (de) 2003-08-20 2004-06-07 Flüssige zubereitung für kontaktlinsen
JP2005513242A JP3894945B2 (ja) 2003-08-20 2004-06-07 コンタクトレンズ用液剤
EP04745633A EP1656955B1 (en) 2003-08-20 2004-06-07 Liquid preparation for contact lens
SI200430497T SI1656955T1 (sl) 2003-08-20 2004-06-07 Tekoci pripravek za kontaktne lece
PL04745633T PL1656955T3 (pl) 2003-08-20 2004-06-07 Kompozycja płynna do soczewki kontaktowej
US11/334,080 US7199089B2 (en) 2003-08-20 2006-01-18 Liquid preparation for contact lens comprising a disinfectant and buffer mixture
HK06110448A HK1090855A1 (en) 2003-08-20 2006-09-20 Liquid preparation for contact lens

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295863 2003-08-20
JP2003-295863 2003-08-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/334,080 Continuation US7199089B2 (en) 2003-08-20 2006-01-18 Liquid preparation for contact lens comprising a disinfectant and buffer mixture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005018693A1 true WO2005018693A1 (ja) 2005-03-03

Family

ID=34213571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007923 WO2005018693A1 (ja) 2003-08-20 2004-06-07 コンタクトレンズ用液剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7199089B2 (ja)
EP (1) EP1656955B1 (ja)
JP (1) JP3894945B2 (ja)
CN (1) CN100457194C (ja)
AT (1) ATE371464T1 (ja)
CY (1) CY1107020T1 (ja)
DE (1) DE602004008651T2 (ja)
DK (1) DK1656955T3 (ja)
ES (1) ES2293298T3 (ja)
HK (1) HK1090855A1 (ja)
PL (1) PL1656955T3 (ja)
PT (1) PT1656955E (ja)
WO (1) WO2005018693A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000518A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Tomey Corp コンタクトレンズ用液剤
WO2008041439A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Menicon Co., Ltd. Préparation liquide pour lentilles de contact
JP2009520219A (ja) 2005-12-14 2009-05-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド レンズを包装する方法
JP5296953B1 (ja) * 2012-12-12 2013-09-25 株式会社メニコン 非イオン性ソフトコンタクトレンズ用消毒液
JPWO2017094508A1 (ja) * 2015-11-30 2018-08-23 ロート製薬株式会社 眼科組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8138156B2 (en) * 2006-10-18 2012-03-20 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
US20080214421A1 (en) * 2007-02-19 2008-09-04 Fang Zhao Contact lens care composition
US8629099B2 (en) * 2008-03-25 2014-01-14 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions comprising a dipeptide
US8431751B1 (en) 2008-12-24 2013-04-30 Alcon Research, Ltd. Polymeric quaternary ammonium compounds with vicinal hydroxy groups
EP2642333B1 (en) * 2010-11-17 2020-08-26 Menicon Co., Ltd. Soft contact lens application method
US8324171B1 (en) 2012-02-06 2012-12-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
US8664180B2 (en) 2012-02-06 2014-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic compositions containing diglycine
JP6106516B2 (ja) * 2013-05-08 2017-04-05 株式会社シード アカントアメーバ角膜炎の予防剤及び治療剤
WO2017142005A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社シード 抗アカントアメーバコンタクトレンズ用溶剤
CN109381480B (zh) * 2018-11-15 2021-02-09 江苏聚锦生物医疗科技有限责任公司 复配聚六亚甲基双胍消毒液及其制备方法
CN113088411A (zh) * 2021-04-08 2021-07-09 山西利普达医药科技有限公司 一种含聚季铵盐-1的眼用清洗灭活病毒组合物及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137327A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
JP2001242428A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Tomey Corp コンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JP2002136578A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Tomey Corp ソフトコンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JP2003116972A (ja) * 2001-10-10 2003-04-22 Tomey Corp 眼科用液剤およびそれを用いた眼用製品の洗浄、消毒、保存方法
JP2003160482A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Menicon Co Ltd 眼科用液剤及びコンタクトレンズ用液剤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2090013B (en) 1980-12-18 1984-04-11 Smith & Nephew Ass Soft contact lens sterilising solution
DE3169105D1 (en) 1980-12-18 1985-03-28 Smith & Nephew Ass Lens sterilising solutions and their use
JP3142245B2 (ja) * 1996-06-28 2001-03-07 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JP3698832B2 (ja) 1996-10-08 2005-09-21 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤
DE69725434T3 (de) 1996-11-13 2010-07-15 Menicon Co., Ltd., Nagoya Zusammensetzung zur behandlung von kontaktlinsen und methode zur anwendung derselben
JP3745508B2 (ja) 1997-08-04 2006-02-15 株式会社トーメー コンタクトレンズ用液体洗浄組成物及び洗浄方法
ATE218887T1 (de) 1996-12-13 2002-06-15 Alcon Lab Inc Verwendung von niedermolekularen aminoalkoholen in ophthalmologischen präparaten
US5858346A (en) * 1997-05-09 1999-01-12 Allergan Compositions and methods for enhancing contact lens wearability
JPH11249087A (ja) 1997-12-18 1999-09-17 Tome:Kk コンタクトレンズ用液剤
EP1050304A1 (en) * 1998-11-16 2000-11-08 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Liquid ophthalmic preparations
US7678836B2 (en) * 1999-11-04 2010-03-16 Fxs Ventures, Llc Method for rendering a contact lens wettable
US20040185028A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Zhenze Hu Antimicrobial compositions containing ethanolamine buffer and biguanide disinfectant

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137327A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用汚れ付着防止組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの汚れ付着防止方法
JP2001242428A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Tomey Corp コンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JP2002136578A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Tomey Corp ソフトコンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JP2003160482A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Menicon Co Ltd 眼科用液剤及びコンタクトレンズ用液剤
JP2003116972A (ja) * 2001-10-10 2003-04-22 Tomey Corp 眼科用液剤およびそれを用いた眼用製品の洗浄、消毒、保存方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000518A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Tomey Corp コンタクトレンズ用液剤
JP2009520219A (ja) 2005-12-14 2009-05-21 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド レンズを包装する方法
WO2008041439A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Menicon Co., Ltd. Préparation liquide pour lentilles de contact
JPWO2008041439A1 (ja) * 2006-09-29 2010-02-04 株式会社メニコン コンタクトレンズ用液剤
JP5296953B1 (ja) * 2012-12-12 2013-09-25 株式会社メニコン 非イオン性ソフトコンタクトレンズ用消毒液
JPWO2017094508A1 (ja) * 2015-11-30 2018-08-23 ロート製薬株式会社 眼科組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1656955A1 (en) 2006-05-17
PL1656955T3 (pl) 2008-01-31
ATE371464T1 (de) 2007-09-15
CN1835771A (zh) 2006-09-20
DK1656955T3 (da) 2007-12-27
JPWO2005018693A1 (ja) 2007-10-04
HK1090855A1 (en) 2007-01-05
US20060122080A1 (en) 2006-06-08
US7199089B2 (en) 2007-04-03
CY1107020T1 (el) 2012-09-26
PT1656955E (pt) 2007-12-10
DE602004008651T2 (de) 2008-06-05
JP3894945B2 (ja) 2007-03-22
EP1656955A4 (en) 2006-11-02
ES2293298T3 (es) 2008-03-16
DE602004008651D1 (de) 2007-10-11
EP1656955B1 (en) 2007-08-29
CN100457194C (zh) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883739B2 (ja) コンタクトレンズ用殺菌液
US7199089B2 (en) Liquid preparation for contact lens comprising a disinfectant and buffer mixture
JP2554237B2 (ja) コンタクトレンズの消毒保存用溶液
JP4255656B2 (ja) 眼科用液剤及びコンタクトレンズ用液剤
JP2008510568A (ja) トリアルカノールアミン・アルコキシレートバッファー剤を含む組成物
JP4295939B2 (ja) コンタクトレンズ用液剤
AU2002233204A1 (en) Aqueous disinfecting systems
JP2008510809A (ja) N,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルキル)ジアミンバッファー剤、又はn,n,n’,n’−テトラキス(ヒドロキシアルコキシ)ジアミンバッファー剤を含む組成物
JP5296953B1 (ja) 非イオン性ソフトコンタクトレンズ用消毒液
US6417144B2 (en) Solution for contact lenses
WO2004084877A1 (ja) 眼科用組成物
WO2009096038A1 (ja) コンタクトレンズ用液剤
WO2003026420A1 (fr) Solutions bactericides
WO2008041439A1 (fr) Préparation liquide pour lentilles de contact
JP2001242428A (ja) コンタクトレンズ用液剤およびソフトコンタクトレンズの洗浄、消毒、保存方法
JPH11322515A (ja) コンタクトレンズ用液剤
JP4947895B2 (ja) コンタクトレンズケア用組成物
WO2014091575A1 (ja) イオン性ソフトコンタクトレンズ用消毒液

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480023650.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513242

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11334080

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004745633

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004745633

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11334080

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004745633

Country of ref document: EP