WO2005016603A2 - 携帯式動力刈払機 - Google Patents

携帯式動力刈払機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005016603A2
WO2005016603A2 PCT/JP2004/011765 JP2004011765W WO2005016603A2 WO 2005016603 A2 WO2005016603 A2 WO 2005016603A2 JP 2004011765 W JP2004011765 W JP 2004011765W WO 2005016603 A2 WO2005016603 A2 WO 2005016603A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
portable power
brush cutter
power brush
cutter according
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011765
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2005016603A3 (ja
Inventor
Sakuji Yamada
Original Assignee
Yamada Machinery Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Machinery Industrial Co., Ltd. filed Critical Yamada Machinery Industrial Co., Ltd.
Priority to EP04771726A priority Critical patent/EP1661445A2/en
Priority to US10/568,327 priority patent/US20070180708A1/en
Publication of WO2005016603A2 publication Critical patent/WO2005016603A2/ja
Publication of WO2005016603A3 publication Critical patent/WO2005016603A3/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/835Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes
    • A01D34/90Mowers; Mowing apparatus of harvesters specially adapted for particular purposes for carrying by the operator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B39/00Other machines specially adapted for working soil on which crops are growing
    • A01B39/12Other machines specially adapted for working soil on which crops are growing for special purposes, e.g. for special culture
    • A01B39/18Other machines specially adapted for working soil on which crops are growing for special purposes, e.g. for special culture for weeding

Definitions

  • the present invention relates to a portable power brush cutter used for cutting a plant such as a weed growing on the ground surface from near a root thereof.
  • a portable power brush cutter of this type is provided with a rotating work body at a distal end portion of an operation pipe, and transmits a rotation output of a power source to the rotation work body via a transmission shaft inserted into the operation pipe, and transmits the rotation output to the rotating work body. It is configured to rotate.
  • the power source is, for example, a small gasoline engine, and is generally connected to the rear end of the operation tube.
  • the control tube may be equipped with a grip handle.
  • a rotating blade having a blade such as a saw blade provided on the outer periphery of a metal disk is employed.
  • the rotation axis of the rotary blade intersects the axis of the operation tube. This is to ensure that the rotating blades are as clear as possible during the work and that they are parallel to the surface of the work surface.
  • the mower and work are carried out by the operator holding the fuselage by swinging the operation tube and moving the rotary blade along the ground surface.
  • the ground surface to be trimmed is not always flat, and may have a toe-up or toe-down slope. .
  • the rear end of the control tube may be raised high to make the rotary blade parallel to the ground surface. It is necessary to take a low position, and the work becomes very difficult.
  • a tall worker holds the rear end of the operation pipe low, while a worker without height raises the rear end of the operation pipe high. It has to be lifted, making it difficult to work.
  • the engine is directly connected to the rear end of the operation pipe, the work becomes more difficult due to the weight of the engine.
  • the angle of the rotation axis of the rotary blade can be adjusted with respect to the angle, so that the rear end of the operation tube can be adjusted to a comfortable height for the operator according to the inclination of the target surface or the height of the operator.
  • Patent Document 1 JP-A-63-56214
  • Patent Literature 2 Japanese Utility Model Publication No. 3-17619
  • the brush cutter disclosed in Patent Literature 2 has a support rod extending obliquely downward at the tip of an operation pipe, and can swing about an axis perpendicular to the operation pipe.
  • the present invention was conceived in view of the above circumstances, and provides a portable power brush cutter that can more easily change the angular posture of the rotary blade with respect to the axis of the operation tube.
  • the purpose is to:
  • a power source an operation pipe connected to the power source, a blade holder connected to a distal end of the operation pipe, a rotary blade supported by the blade holder,
  • a transmission shaft that is inserted into the operation tube and transmits the rotation output of the power source to the rotary blade, wherein the blade holder presses the rotary blade against the ground. So that it can swing about a horizontal axis perpendicular to the longitudinal axis of the operation tube, and is held at a swing position selected by a friction mechanism or a locking mechanism.
  • the transmission shaft has flexibility at least in a portion from the distal end of the operation tube to the blade holder, and the flexible portion of the transmission shaft is a flexible tube.
  • a first connector is provided at a distal end portion of the operation tube, and a second connector swingably connected to the first connector is provided at the blade holder.
  • the first connector and the second connector each have a shaft through hole through which the transmission shaft is inserted and through which the flexible tube is housed.
  • the shaft through holes formed in the first connector and the second connector, respectively, become more divergent toward the horizontal axis.
  • the first connector has at least one first connection wall
  • the second connector has at least one second connection wall in contact with the first connection wall
  • the at least one first connection wall has at least one first connection wall.
  • the two first connecting walls and the at least one second connecting wall are swingably connected by bolts, and the bolts constitute the lateral axis.
  • the bolt has a head, and a panel is interposed between the bolt head and the second connecting wall.
  • the friction mechanism is constituted by the combination of the panel.
  • one of the first connection wall and the second connection wall includes a plurality of engagement recesses, and the first connection wall and the second connection wall.
  • the other of the walls is provided with a panel-biased engaging member that engages with a selected one of the engaging recesses, and a combination of the engaging recess and the engaging member constitutes the locking mechanism. Shire, ru
  • the engagement member is an engagement ball or an engagement pin urged by a panel.
  • the engagement pin is configured to be able to retreat by operating means provided on the operation tube.
  • the friction mechanism is a braking mechanism that is operated by operation means provided on the operation pipe.
  • the braking mechanism includes a brake drum provided on the second connector so as to have the same axis as the lateral axis, and a brake band wound around the brake drum. And the brake band is connected to the operating means.
  • the operation means includes an operation lever provided on the operation tube, and a cable connected to the operation lever and the brake band, and rotates the operation lever in one direction.
  • the brake band is configured to tighten the brake drum.
  • the operating means further includes a latch mechanism for preventing return rotation when the operation lever is rotated by a predetermined amount in one direction, and a release mechanism for releasing the latch mechanism. .
  • one end of the flexible tube is fixed to one axial through hole of the first connector and the second connector, and the other end of the flexible tube is connected to the first connector and the first connector.
  • the other connector is held slidably in the axial direction in the other shaft hole.
  • the flexible tube is a bellows tube made of metal.
  • the blade holder includes an input shaft to which a tip of the transmission shaft is connected, and a blade mounting shaft linked to the input shaft via a bevel gear mechanism.
  • the line intersects the middle of the blade mounting axis.
  • the lateral axis may be offset downward from a longitudinal axis of the operation tube.
  • FIG. 1 is an overall perspective view showing a portable power brush cutter according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line ⁇ - ⁇ of FIG. 1.
  • FIG. 4 is a view as seen in the direction of arrow IV in FIG. 1, partially shown in cross section.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VV in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a sectional view showing a portable power brush cutter according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line VU-VII in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a portable power brush cutter according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along the line IX-IX in FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a portable power brush cutter according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional side view showing the portable power brush cutter of FIG. 10.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of FIG. 11 taken along the line ⁇ - ⁇ .
  • FIG. 13 is a partial side sectional view taken along the line II-III of FIG. 12.
  • FIG. 14 is a sectional view taken along the line XIV-XIV in FIG.
  • FIG. 15 is a sectional view taken along the line XV-XV in FIG.
  • FIG. 16 is a partial cross-sectional side view showing operating means in the portable power brush cutter of FIG. 10.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of FIG. 16 taken along the line XVII-XVII.
  • FIG. 18 is a partial cross-sectional side view showing the operating means in a latched state.
  • FIG. 19 is a sectional view taken along the line XIX-XIX in FIG. 18.
  • FIG. 20 is a sectional view showing a portable power brush cutter according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of FIG. 20 taken along the line XXI-XXI.
  • FIG. 1 to FIG. 5 show a portable power brush cutter 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the brush cutter 1 includes an operating pipe 10, a small engine 20 connected to a rear end of the operating pipe 10, and a rotary blade 31 supported at a distal end of the operating pipe 10. It basically consists of The rotation output of the small engine 20 is transmitted to the rotary blade 31 via a transmission shaft 40 passed through the inside of the operation pipe 10.
  • the operation tube 10 is formed of a lightweight metal pipe such as aluminum.
  • a clutch housing 11 is attached to the rear end of the operation pipe 10 in a body.
  • the clutch housing 11 is connected to the main body of the engine 20, whereby the operation pipe 10 is connected to the engine 20.
  • a clutch drum 12 is rotatably supported in the clutch housing 11.
  • a shaft 13 of the clutch drum 12 is connected to a rear end of a transmission shaft 40.
  • the clutch drum 12 forms a centrifugal clutch in cooperation with a clutch shoe (not shown) on the engine side. Operate the throttle lever (not shown) When the rotation speed of the engine 20 is increased, the centrifugal clutch transmits the rotation output of the engine 20 to the clutch drum 12 to rotate the transmission shaft 40.
  • a blade holder 30 (FIG. 1) is provided at the distal end of the operation tube 10.
  • the blade holder 30 includes a housing 35 having a cylindrical neck 35A and a cylindrical head 35B.
  • the housing 35 accommodates an input shaft 32 connected to the transmission shaft 40 and a blade mounting shaft 33 connected to the input shaft 32 via a bevel gear mechanism.
  • the input shaft 32 has a first bevel gear 34 at the end thereof, and is rotatably supported via a bearing 36 in a tubular net 35A of a housing 35.
  • the blade mounting shaft 33 has a second bevel gear 37 that engages with the first bevel gear 34 at its rear end, and is rotatably supported via a bearing 38 in the cylindrical head 35B of the housing 35.
  • the input shaft 32 and the blade mounting shaft 33 intersect at an angle of about 120 degrees.
  • the rotary blade 31 is mounted on the tip of the blade mounting shaft 33.
  • the rotary blade 31 for example, one in which a saw blade is directly formed on the outer periphery of a metal disk, or one in which a super-steel tip blade is attached, is preferably used.
  • a grip handle 17 extending in the lateral direction is attached to a middle portion near the rear end of the operation tube 10 via a bracket 18.
  • the throttle lever (not shown) for controlling the number of revolutions of the engine 20 is attached to an appropriate position of the operation pipe 10.
  • the blade holder 30 is connected to the distal end of the operation tube 10 so as to be rotatable around the horizontal axis 14.
  • the transverse axis 14 is substantially perpendicular to the longitudinal axis of the operation tube 10.
  • a first connector 6 is physically attached to the distal end of the operation tube 10. Blade holder
  • the second connector 7 is physically attached to the cylindrical neck portion 35A of the housing 35 of the housing 30.
  • the first connector 6 and the second connector 7 are connected to each other so as to be rotatable about a horizontal axis 14 with a predetermined resistance.
  • the first connector 6 includes an inner cylindrical portion 61 fitted into the inside of the operation tube 10, a distal end extending from the inner cylindrical portion 61, and a side surface.
  • a pair of left and right first connection walls 62 each having a substantially circular shape in the view and an outer cylindrical portion 63 fitted to the operation tube are provided.
  • a pair of first trains The connecting walls 62 are opposed to each other with a sufficient space between the transmission shaft 40 and the metal bellows tube 100 inserted therein.
  • the pair of first connecting walls 62 are connected to each other by a bridging portion 64 connected to the outer cylindrical portion 63, and therefore, the interval between the pair of first connecting walls 62 is inadvertently reduced.
  • the inner cylindrical portion 61 of the first connector 6 has a transmission shaft through hole 61a formed in the axial direction so as to penetrate therethrough. It is said that it expands as the force increases.
  • the second connector 7 has an inner cylindrical portion 71 that is fitted into the cylindrical net portion 35A of the blade holder 30, and the inner cylindrical portion 71
  • a pair of left and right second connection walls 72 that are in contact with the outer surfaces of the pair of first connection walls 62 of the first connector 6 and have a substantially circular shape in side view are formed on the rear end side extension portion 71b.
  • An axial through hole 71a is formed in the inner cylindrical portion 71 and the extension portion 71b of the second connector 7 so as to penetrate in the axial direction.
  • the axial through hole 71a has a vertical dimension in a rearward direction. It is said that it expands so much that it expands.
  • the first connector 6 and the second connector 7 are respectively formed on the first connecting wall 62 and the second connecting wall 62 on both sides of the transmission shaft 40 and the metal bellows tube 100 inserted therein.
  • the connecting wall 72 is rotatably connected to each other by the bolts 8 extending in the thickness direction thereof. More specifically, a screw hole 62a is formed in each first connecting wall 62, and a hole 72a having a diameter larger than that of the screw hole 62a is formed in each second connecting wall 72.
  • Each bolt 8 has a shaft portion 8a fitted into the hole 72a, a male screw portion 8b formed at the tip of the shaft portion 8a, and a head portion 8c formed at the rear end side of the shaft portion 8a.
  • the male screw portion 8b is screwed into the screw hole 62a until each second connecting wall 72 of the inner cylindrical portion 71 contacts the outer surface of each first connecting wall 62.
  • a countersink panel 81 is interposed between the head 8c of each bolt 8 and the outer surface of the second connecting wall 72 in a compressed state with a predetermined pressure.
  • the dish panel 81 acts to press each second connecting wall 72 against the outer surface of each first connecting wall 62, and as a result, between the outer surface of the first connecting wall 62 and the inner surface of the second connecting wall 72, A predetermined friction force is generated.
  • the second connector 7 can rotate around the axis of each bolt 8 (coinciding with the lateral axis 14) with a predetermined frictional resistance with respect to the first connector 6.
  • one of the two bolts 8 may be omitted together with the associated disc spring 81.
  • the transmission shaft 40 at least a portion passing through the shaft insertion holes 61a, 71a of the first connector 6 and the second connector 7 needs to have flexibility.
  • a so-called flexible shaft is employed as the transmission shaft 40.
  • This flexible shaft has, for example, a structure in which a thin metal wire is wound densely and multiple times around a thin metal core, and can bend relatively freely while effectively transmitting rotational torque. Can be done.
  • the flexible transmission shaft 40 is passed through a holding tube 50 formed of, for example, a resin. And rotate stably without any wandering.
  • the holding tube 50 has a rear end substantially fixed to the rear end of the operation tube 10 and a front end fixed to the rear end of the inner tubular portion 61 of the first connector 6.
  • a portion penetrating the first connector 6 and the second connector 7 is surrounded by a bellows tube 100 made of metal.
  • the rear end of the bellows tube 100 is fixed while being fitted into the shaft insertion hole 61a of the first connector 6, while the tip is fixed while being fitted into the shaft insertion hole 71a of the second connector 7.
  • the transmission shaft 40 has a rear end connected to the shaft 13 of the clutch drum 12 and a front end connected to the input shaft 32 of the blade holder 30.
  • each end of the transmission shaft 40 has a square shaft or a spline shape
  • the shaft 13 of the clutch drum 12 or the connection end of the input shaft 32 has a square shaft or a spline transmission shaft. It is preferable to form a square hole or a spline hole for receiving the end of the transmission shaft 40 so that the transmission shaft 40 can play slightly in the axial direction.
  • the second connector 7 is connected to the first connector 6 with respect to the first connector 6 against a predetermined frictional resistance. Rotated about the center 14.
  • the angle posture of the blade holder 30 (the rotary blade 31) with respect to the operation tube 10 is changed, and the posture after the angle change is maintained.
  • the transmission shaft 40 is flexible and surrounded by a flexible metal bellows tube 100 at a portion penetrated by the first connector 6 and the second connector 7, the transmission shaft 40 Or the metal bellows tube 100 unduly hinders rotation of the second connector 7 with respect to the first connector 6. And not.
  • the shaft insertion holes 61a, 71a provided in the inner cylindrical portions 61, 71 of the first connector 6 and the second connector 7 are divergent toward the horizontal axis 14, as shown in FIG. Even if the state in which the first connector 6 and the second connector 7 extend linearly and the force also changes to a bent state about the horizontal axis 14, the transmission shaft 40 and the metal bellows tube 100 worn by the transmission shaft 40 remain ⁇ The inside of the through holes 61a and 71a can be curved gently. Therefore, if the transmission shaft 40 and the metal bellows tube 100 are not subjected to an excessive bending force, the power transmission shaft 40 can rotate smoothly without causing any misalignment in the metal bellows tube 100, which can be driven by force.
  • the transmission shaft 40 is not exposed and is protected by the metal bellows tube 100 at the connection portion between the first connector 6 and the second connector 7, so that the dust or soil that has entered from the outside can be removed. If any of the above contacts the transmission shaft 40 and damages it, there is no worries about it.
  • the operator swings the operating pipe 10 right and left while holding the grip handle 17 to rotate the rotating blade 31. Move along the ground.
  • the rotary blade 31 can be rotated clockwise around the horizontal axis 14.
  • the rotary blade 31 can be rotated counterclockwise around the horizontal axis 14.
  • the operation of pressing the appropriate portion of the rotary blade 31 against the ground is an operation similar to a normal mowing operation of moving the operation pipe 10 up and down or back and forth.
  • the angular posture of the rotary blade 31 can be changed as easily as necessary to operate a special operation member.
  • the rotary blade 31 is caused to take an appropriate posture according to these slopes. be able to.
  • the operation required for changing the angular posture of the rotary blade 31 can be performed quickly and easily.
  • FIG. 6 and FIG. 7 show a portable power brush cutter according to a second embodiment of the present invention.
  • the first connector 6 integrated with the operation pipe 10 and the blade
  • the point that the second connector 7 and the integral connector 30 are connected to each other so as to be rotatable about a horizontal axis 14 that is substantially orthogonal to the axis of the operation pipe 10 is different from the first embodiment described above. The same is true.
  • the second connector 7 is configured so as to be stepwise locked to the first connector 6 at a predetermined angle at a predetermined angle.
  • the outer cylindrical portion 63 of the first connector 6 has a bulging portion 63b that partially protrudes in the lateral direction, and the bulging portion 63b has a step locking mechanism. 9 and a holding hole 92 (accommodating portion) for accommodating a steel engagement ball 91 and a compression coil spring 91a for constantly urging the engagement ball 91 forward. Is formed.
  • the thickness of one of the pair of second connecting walls 72 in the second connector 7 is larger than the thickness of the other (hereinafter, one thick second connecting wall is referred to as "the second connecting wall 72").
  • Enlarged second connecting wall On the cylindrical outer surface 72b of the enlarged second connecting wall 72, a plurality of concave portions 72c constituting the step locking mechanism 9 are formed.
  • the length of one of the bolts 8 is also increased according to the thickness of the enlarged second connecting wall 72.
  • a ring 72d having a plurality of openings formed at intervals in the circumferential direction is externally fitted on the cylindrical outer surface 72b of the enlarged second connecting wall 72. These openings constitute the plurality of engaging recesses 72c.
  • the engagement ball 91 is engaged with a selected one of the engagement recesses 72c in a state where the engagement ball 91 is biased by the compression coil panel 91a.
  • the combination of the plurality of engaging recesses 72c and the engaging balls 91 (engaging members) urged forward causes the horizontal axis 14 of the second connector 7 with respect to the first connector 6 to be centered.
  • a step locking mechanism 9 for applying a step locking force to the rotation is configured.
  • FIG. 8 and FIG. 9 show a third embodiment of the present invention.
  • the third embodiment is similar to the above-described second embodiment, but differs in the following point. That is, in the third embodiment, the engagement ball 91 in the second embodiment is replaced with an engagement pin 91 ′ that is spring-biased toward the cylindrical outer surface 72 b of the enlarged second connection wall 72.
  • a holding hole 92 parallel to the axis of the operation tube 10 is formed in a bulging portion 63 b formed in the outer cylindrical portion 63 of the first connector 6.
  • an engaging pin 91 ′ is loaded into the holding hole 92 so as to be slidable in the axial direction.
  • the engagement pin 91 is urged by a compression coil panel 91a toward the cylindrical outer surface 72b of the enlarged second connection wall 72.
  • the rear end of the engaging pin 91 ′ is connected to one end of a cable 93, and the other end of the cable 93 is connected to a lever device 90 attached to an appropriate part of the operation pipe 10. Accordingly, the cable 93 can be pulled by operating the lever device 90, and the engaging pin 91 'can be retracted.
  • the rear end opening of the holding hole 92 is closed by a cap 94.
  • the rotation resistance of the counter panel 81 between the first connector 6 and the second connector 7 is set relatively small. For that purpose, the tightening force of the bolt 8 may be reduced.
  • the second connector 7 or the blade holder 30 is set at a predetermined angle with respect to the first connector 6 or the operation pipe 10. Fixedly held.
  • the engaging member 91 is forcibly retracted, and the engagement with the engaging concave portion 72c that has been engaged up to that point is released.
  • the second connector 7 and the blade holder 30 are automatically turned around the lateral axis 14.
  • the rotating blade 31 can be freely rotated, so that the rotating blade 31 takes a desired angle posture while releasing a suitable part of the stopped rotating blade 31 against the ground, and releases the operating force on the lever device 90. .
  • the operation of the lever device 90 and the like is required to change the angular posture of the rotary blade 31.
  • the engagement pin 91 ′ is forcibly retracted from the engagement recess 72 c by setting the resistance given to the rotation between the first connector 6 and the second connector 7 to be small while the force Since the connector 7 and the blade holder 30 can be easily rotated with respect to the operation tube 10, the angular posture of the rotary blade 31 can be easily and quickly changed.
  • FIG. 10 to FIG. 19 show a portable power brush cutter according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the fourth embodiment includes a so-called band brake mechanism as a method of holding the posture after rotating the second connector 7 with respect to the first connector 6 and causing the blade holder 30 to take a desired rotation posture.
  • Braking means 9A is adopted.
  • the outer peripheral surface of the enlarged second connection wall 72 of the second connector 7 is used as the brake drum 74, while one end is attached to an appropriate portion of the first connector 6. Is wound around a brake drum 74, and the other end of the brake band 96 is displaced by a cable 93A.
  • the outer cylindrical portion 63 of the first connector 6 is provided with a bulging portion 65 extending laterally and upward with respect to the operation tube 10.
  • a substantially semi-cylindrical band supporting surface 66 facing the outer periphery of the drum 74 is formed.
  • Brake band 96 It is made of a metal band having a width and has upstanding flanges 96A and 96B at both ends. Reinforcing ribs 96D are formed on both side edges of the upright flange 96A on the front side to maintain the upright state with respect to the middle portion of the band.
  • the band support surface 66 supports the rear half of the brake band 96 and the rear upstanding flange 96B connected to the upper half thereof.
  • the brake band 96 has a through hole 96c, and is fixed to the band supporting surface 66 by screwing a screw 96d passed through the through hole 96c into the band supporting surface 66.
  • a pair of upstanding flanges 96A and 96B of the brake band 96 are provided with corresponding cable through-holes 96a and 96b, respectively, and the bulging portion 65 corresponds to these cable through-holes 96a and 96b.
  • a through hole 65a is formed through the cable.
  • the cable 93A is positioned such that the first nipple 93a at the end thereof is located on the outer surface of the front upright flange 96A, and the through holes 96a, 96b of the upright flanges 96A, 96B and the cable through the bulging portion 65 are provided. It is inserted continuously into the hole 65a.
  • a compression coil spring 96C is interposed between the pair of upright flanges 96A and 96B so as to be surrounded by the cable 93A, and the pair of upright flanges 96A and 96B are urged in the expanding direction. As a result, it means that the cable 93A is always biased forward.
  • the compression coil spring 96C can be omitted when the brake band 96 has a paneling property.
  • the cable 93A is surrounded by an outer sheath 93B.
  • One end 93C of the outer sheath 93B is formed by enlarging a rear end of the cable through hole 65a in the bulging portion 65. It is held at 65b.
  • the cable 93A is routed, for example, along the operation tube 10, and is connected to an operation lever 95 attached to an appropriate portion of the operation tube 10.
  • the operation lever device 95 includes a base member 98 fixed to the operation pipe 10 and a rotatable pivot about an axis 99 with respect to the base member 98. And a supported lever arm 97.
  • the cable 93A is connected to the lever arm 97 by engaging the second nipple 93b at the end with a nipple holding hole 97a provided in the lever arm 97.
  • the outer sheath 93B is held by a second sheath receiver 98a integrally formed with the base member 98.
  • lever arm 97 is When the cable 93A is rotated back in the arrow Q direction, the cable 93A is extended relatively to the outer sheath 93B.
  • the rotation of the lever arm 97 in the direction of the arrow P is performed by an operator's operation, and the return rotation in the direction of the arrow Q is performed by the elastic force of the compression coil spring 96C (FIG. 15).
  • the operation lever device 95 includes a latch mechanism 95A that can hold the rotation state of the lever arm 97 when the lever arm 97 rotates a predetermined amount in the direction of arrow P, and a release that releases the latch state. It has a mechanism 95B. That is, as shown in FIG. 17, the base member 98 has a pair of side walls 98b located on both sides of the lever arm 97, and one side wall 98b is always attached to the outside by a spring 98c. The biased pin 98d is held movably. A locking groove 98e having a predetermined width is formed on the outer surface of the inner end of the pin 98d.
  • a locking piece 97b that interferes with the pin 98d and has a thickness corresponding to the width of the locking groove 98e of the pin 98d in a certain rotation angle range (FIG. 16). It is set up.
  • the latch mechanism 95A holds the lever arm 97 in a state of being rotated by the predetermined amount in the direction of the arrow P.
  • the latch mechanism 95A and the release mechanism 95B are not limited to the above-described configuration.
  • the latch mechanism 95A may be automatically latched when the lever arm 97 is rotated by a predetermined amount in the direction of the arrow P, and the latch mechanism 95A may be released by a button operation or the like.
  • the angle of the rotary blade 31 with respect to the operation pipe 10 is adjusted as desired by, for example, pressing an appropriate portion of the rotary blade 31 against the ground, and then the lever arm of the operation lever 95 is adjusted. Rotate 97 in the direction of arrow P to latch.
  • the second connector 7 and the blade holder 30 are maintained in the state after the angle adjustment about the horizontal axis 14 as described above. In this way, for example, when mowing a slope with a toe rising, a slope with a toe falling down, or a slope of a bank, in order to make the rotary blade 31 take an appropriate posture with respect to these slopes.
  • the operation of changing the angular posture of the rotary blade 31 with respect to the operation tube 10 can be performed quickly and easily.
  • FIG. 20 and FIG. 21 show a portable power brush cutter according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the fifth embodiment differs from the first embodiment shown in FIGS. 1 to 5 in the following point. That is, in the fifth embodiment, the blade holder 30 is rotatably supported on the operation pipe 10 around the horizontal axis 14 with a predetermined resistance, but the horizontal axis 14 is As shown in FIG. 20, the operation pipe 10 is deviated downward with respect to the axis.
  • a bifurcated bracket 75 is formed so as to extend physically from the second connector 7, while a connection fitting between two legs of the bifurcated bracket 75 is formed into the first connector 6.
  • bracket 67 are physically extended.
  • Through holes 67a and 75a are formed in both brackets 67 and 75, respectively.
  • a bonoleto 76 is connected to these through holes 67a and 75a, and a nut 77 is screwed into an end of the bolt 76.
  • the first connector 6 and the second connector 7 are connected so as to be rotatable around the axis of a bolt 76 constituting the lateral axis 14.
  • a counter panel 78 is interposed between one side of the forked bracket 75 and the bolt head 76a, and between the other side of the forked bracket 75 and the nut 77, respectively. As a result, a predetermined frictional resistance is given between the forked bracket 75 and the connecting bracket 67, that is, between the first connector 6 and the second connector 7.
  • the metal bellows tube 100 has its distal end fixedly held in the axial through hole 71 a of the second connector 7, while its rear end has the axial through hole of the first connector 6. It is slidably held in the hole 61a in the axial direction. The reason will be described later.
  • the shaft-through holes 61a and 71a through which the transmission shaft 40 and the bellows tube 100 are inserted, have a divergent shape whose diameter increases as approaching the horizontal axis 14, and therefore, as shown by phantom lines in FIG. Even if the 1 connector 6 and the 2nd connector 7 change from a linear state to a bent state centered on the horizontal axis 14, the transmission shaft 40 and the bellows tube 100 will not be displaced from each shaft through hole 61a. , 71a. Therefore, the transmission shaft 40 and the bellows tube 100 do not receive an excessive bending force, and the transmission shaft 40 rotating in the metal bellows tube 100 does not become unbalanced.
  • the transmission shaft 40 and the bellows tube 100 are pulled out or pushed back to the first connector 6.
  • a movement is caused by the structure of connecting the transmission shaft 40 to the engine side clutch housing 11 as the transmission shaft. 40 is allowed in the axial direction (because the structure shown in Fig. 2 is adopted in this regard), and the bellows tube 100 is It is acceptable without any problems because it is kept slidable.
  • the configuration for supporting the blade holder 30 so as to be rotatable about the lateral axis 14 with respect to the distal end of the operation tube 10 is not limited.
  • the pair of first connecting walls may be arranged outside the pair of second connecting walls.
  • the circle of the second connecting wall 72 on the second connector 7 side is used.
  • a plurality of engaging recesses 72c are provided on the cylindrical outer surface 72b, and an engaging ball 91 (engaging member) that can engage with any of the plurality of engaging recesses 72c is provided on the first connector 6 side.
  • an engaging ball 91 engaging member
  • a cylindrical inner surface portion is provided on the first connector 6 side, a plurality of engagement recesses are provided here, and the second connector 7 side is engaged with any of the plurality of engagement recesses.
  • a mating engagement ball may be provided.
  • a plurality of engaging recesses 72c are provided on the cylindrical outer peripheral surface 72b. While engaging, a plurality of engaging recesses are provided on the side surface of the second connecting wall 72 of the second connector 7 along an arc centered on the horizontal axis 14, and the first connector 6 faces the engaging recess.
  • an extended portion may be formed, and the extended portion may be provided with an engaging ball 91 (engaging member) capable of engaging with any one of the plurality of engaging concave portions.
  • the metal surrounding the transmission shaft 40 passed between the first connector 6 and the second connector 7 The material of the bellows tube 100 is not limited to metal. Further, another flexible protective tube may be used in place of the bellows tube.
  • the lateral axis 14 is offset downward with respect to the axis of the operation tube, but it is naturally possible to offset the axis upward.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

 携帯式動力刈払機は、操作管(10)と、この操作管(10)に挿通された伝動軸(40)と、操作管(10)の先端部に接続されたブレードホルダ(30)を介して支持された回転刃(31)とを備える。動力源の回転出力は伝動軸(40)を介して回転刃(31)に伝達されて、それを回転させる。ブレードホルダ(30)は、平面視において操作管(10)の軸心と直交する横方向軸心(14)回りに所定の抵抗に抗して揺動する。伝動軸(40)は、少なくとも操作管(10)の先端部からブレードホルダ(30)に至る部位が可撓性を備えており、この伝動軸(40)の可撓性を備える部分は、蛇腹管(100)に包囲されている。                                                                         

Description

明 細 書
携帯式動力刈払機
技術分野
[0001] 本願発明は、地表に生育する雑草等の草木をその根元付近から刈払う作業に用い る携帯式動力刈払機に関する。
背景技術
[0002] この種の携帯式動力刈払機は、操作管の先端部に回転作業体を備え、動力源の 回転出力を操作管内に挿通した伝動軸を介して回転作業体に伝達し、これを回転さ せるように構成されている。動力源は、たとえば小型ガソリンエンジンが採用され、一 般的には操作管の後端部に連結されている。操作管には、グリップノヽンドルが装備さ れる場合もある。
[0003] 回転作業体は、たとえば金属円板の外周に鋸刃のような刃が設けられた回転刃が 採用される。たとえば、下記特許文献 1に示されているように、通常、この回転刃の回 転軸は、操作管の軸心に対して交差させられる。これは、作業中、回転刃ができるだ け刈払レ、作業の対象となる地表と平行となるようにするためである。刈払レ、作業は、 機体を保持した作業者が、上記の操作管を振回操作して、回転刃を地表に沿って移 動させることにより行う。
[0004] し力、しながら、刈払い作業の対象となる地表は、カ^らずしも平坦となっているとは 限らず、爪先上がり、あるいは爪先下がりの傾斜となっている場合もある。このような 場合、操作管の軸心に対する回転刃の回転軸の交差角度を固定してしまうと、回転 刃を地表と平行とするために、操作管の後端側を高く持ち上げたり、また、低い位置 をとらせたりする必要があり、作業が非常にしづらくなる。また、平坦な地表の刈払い 作業をする場合であっても、背丈のある作業者は、操作管の後端を低く保持し、逆に 背丈のない作業者は、操作管の後端を高く持ち上げねばならず、作業がしづらくなる 。操作管の後端にエンジンが直結されている場合には、エンジンの重さがあるので、 作業のしづらさは、なおさらとなる。
[0005] そこで、従来、たとえば下記特許文献 2に示されているもののように、操作管の軸心 に対する回転刃の回転軸の角度を調整可能とすることにより、対象となる地表の傾斜 に応じて、あるいは作業者の背丈に応じて、操作管の後端部を作業者にとって楽な 高さに保持しつつ、回転刃に地表と平行な姿勢をとらせることができるようにしたもの 力 Sある。
特許文献 1 :特開昭 63 - 56214号公報
特許文献 2 :実公平 3 - 17619号公報 上記特許文献 2に示された刈払機は、操作管 の先端に斜め下方に延びる支持杆と、上記操作管に直交する軸心回りに揺動可能 に取り付けられた回転刃と、上記操作管に沿って延びるフレキシブルチューブと、こ のフレキシブルチューブの内部を延びる可撓性のある伝動軸と、を備え、エンジンか らの動力を上記伝動軸を介して上記回転刃に伝達するように構成されている。また、 上記操作管の周りに嵌合させられた摺動パイプを圧縮パネの付勢力に抗して上記 操作管に対して相対移動させることにより、回転刃の角度を調整できるようにしている
[0006] し力 ながら、上記の構成の刈払機においては、上記操作管に対して上記摺動パ イブを摺動させる作業に比較的大きな力を要する。また、回転刃の傾斜角を直接調 整するのではなぐ上記操作管に対して上記摺動パイプを摺動させるという間接的な 操作によって行うため、回転刃の傾斜角の調整を地面の作業対象部の傾斜に応じて 必ずしも適切に調整することができない。
発明の開示
[0007] 本願発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、操作管の軸心に対 する回転刃の角度姿勢をより簡便に変更できる携帯式動力刈払機を提供することを 目的としている。
[0008] 本発明によれば、動力源と、この動力源に接続された操作管と、この操作管の先端 部に接続されたブレードホルダと、このブレードホルダに支持された回転刃と、上記 操作管に挿通されて上記動力源の回転出力を上記回転刃に伝達する伝動軸と、を 備える携帯式動力刈払機であって、上記ブレードホルダは、上記回転刃を地面に押 し付けることにより、上記操作管の長手軸心と直交する横方向軸心回りに揺動可能で あるとともに、摩擦機構又は係止機構により選択された揺動位置に保持されるように 構成されており、上記伝動軸は、少なくとも上記操作管の先端部から上記ブレードホ ルダに至る部位が可撓性を有しているとともに、この伝動軸の可撓性を備える部分は 、可撓管に挿通されていることを特徴とする、携帯式動力刈払機が提供される。
[0009] 好ましくは、上記操作管の先端部には、第 1コネクタが設けられているとともに、上 記ブレードホルダには、上記第 1コネクタに揺動可能に連結された第 2コネクタが設 けられており、上記第 1コネクタと第 2コネクタには、それぞれ上記伝動軸が揷通され るとともに上記可撓管の収容される軸揷通孔が形成されている。
[0010] 好ましくは、上記第 1コネクタ及び第 2コネクタにそれぞれ形成された軸揷通孔は、 上記横方向軸心に近づくほど末広がり状となっている
好ましくは、上記第 1コネクタは少なくとも 1つの第 1連結壁を備えており、上記第 2コ ネクタは上記第 1連結壁に接する少なくとも 1つの第 2連結壁を備えており、上記少な くとも 1つの第 1連結壁と少なくとも 1つの第 2連結壁とはボルトにより揺動可能に連結 されており、上記ボルトが前記横方向軸心を構成する。
[0011] 本発明の好適な実施形態によれば、上記ボルトは頭部を有しており、当該ボルト頭 部と上記第 2連結壁との間にパネが介装されており、上記ボルトと上記パネの組合せ により上記摩擦機構が構成されている。
[0012] 本発明の別の好適な実施形態によれば、上記第 1連結壁及び上記第 2連結壁の 一方は複数の係合凹部を備えており、上記第 1連結壁及び上記第 2連結壁の他方 は上記係合凹部のうちの選択された 1つと係合するパネ付勢された係合部材を備え ており、上記係合凹部と上記係合部材の組合せにより上記係止機構を構成してレ、る
[0013] 好ましくは、上記係合部材はパネ付勢された係合ボール又は係合ピンである。係合 ピンを利用する場合には、上記操作管に設けた操作手段により当該係合ピンを後退 移動可能に構成する。
本発明のさらに別の好適な実施形態によれば、上記摩擦機構は、上記操作管に設 けられた操作手段により操作される制動機構である。
[0014] 好ましくは、上記制動機構は、上記横方向軸心と同一軸心をもつように上記第 2コ ネクタに設けられたブレーキドラムと、このブレーキドラムに卷回したブレーキバンドと を備え、当該ブレーキバンドが上記操作手段に連結されている。
[0015] 好ましくは、上記操作手段は、上記操作管に設けられた操作レバーと、この操作レ バー及び上記ブレーキバンドに接続されたケーブルとを含み、上記操作レバーを一 方向に回動操作することによって上記ブレーキバンドが上記ブレーキドラムを締めつ けるように構成されている。
[0016] 好ましくは、上記操作手段は、上記操作レバーを一方向に所定量回動させた時点 で戻り回動を阻止するラッチ機構と、このラッチ機構を解除するリリース機構とをさらに 備えている。
[0017] 好ましくは、上記可撓管の一端は、上記第 1コネクタと第 2コネクタの一方の軸揷通 孔に固定されており、上記可撓管の他端は、上記第 1コネクタと第 2コネクタの他方の 軸揷通孔に軸方向スライド可能に保持されている。
[0018] 好ましくは、上記可撓管は、金属製の蛇腹管である。
[0019] 好ましくは、上記ブレードホルダは、上記伝動軸の先端が連結される入力軸と、この 入力軸とベベルギア機構を介して連携されたブレード取付け軸とを備えており、上記 入力軸の延長線は、上記ブレード取付け軸の中間部に交差している。
[0020] 上記横方向軸心は、上記操作管の長手軸心から下方にオフセットしていてもよい。
[0021] 本発明のその他の特徴及び利点は、以下に添付図面に基づき説明する好適な実 施形態から明らかとなろう。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本願発明の第 1の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示す全体斜視図である
[図 2]図 1の II-II線に沿う断面図である。
[図 3]図 1の ΙΠ-ΠΙ線に沿う断面図である。
[図 4]図 1の IV方向矢視図であり、部分的に断面で示す。
[図 5]図 3の V-V線に沿う断面図である。
[図 6]本願発明の第 2の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示す断面図である。
[図 7]図 6の VU-VII線に沿う断面図である。
[図 8]本願発明の第 3の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示す断面図である。 [図 9]図 8の IX-IX線に沿う断面図である。
[図 10]本願発明の第 4の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示す断面図である。
[図 11]図 10の携帯式動力刈払機を示す部分断面側面図である。
[図 12]図 11の ΧΙΙ-ΧΠ線に沿う断面図である。
[図 13]図 12の ΧΙΠ-ΧΙΠ線に沿う一部側面断面図である。
[図 14]図 12の XIV-XIV線に沿う断面図である。
[図 15]図 13の XV-XV線に沿う断面図である。
[図 16]図 10の携帯式動力刈払機における操作手段を示す部分断面側面図である。
[図 17]図 16の XVII- XVII線に沿う断面図である。
[図 18]ラッチ状態にある操作手段を示す部分断面側面図である。
[図 19]図 18の XIX-XIX線に沿う断面図である。
[図 20]本願発明の第 5の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示す断面図である。
[図 21]図 20の XXI-XXI線に沿う断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、本願発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する
[0024] 図 1ないし図 5は、本願発明の第 1の実施形態に係る携帯式動力刈払機 1を示して いる。図 1に示されているように、この刈払機 1は、操作管 10と、この操作管 10の後端 に連結された小型エンジン 20と、操作管 10の先端部に支持された回転刃 31とを備 えて基本的に構成される。小型エンジン 20の回転出力は、操作管 10の内部に揷通 された伝動軸 40を介して回転刃 31に伝達される。
[0025] 操作管 10は、アルミニウム等の軽量金属パイプによって形成されている。図 2によく 表れているように、操作管 10の後端部には、クラッチハウジング 11がー体的に取付 けられている。このクラッチハウジング 11は、エンジン 20の本体に連結され、これによ り、操作管 10がエンジン 20に連結される。クラッチハウジング 11の内部には、クラッ チドラム 12が回転可能に軸支されており、このクラッチドラム 12の軸 13には、伝動軸 40の後端が連結されている。クラッチドラム 12は、エンジン側のクラッチシユー(図示 せず)と協働して遠心クラッチを形成している。スロットルレバー(図示せず)を操作す ることによってエンジン 20の回転数を上げると、遠心クラッチがエンジン 20の回転出 力をクラッチドラム 12に伝え、伝動軸 40を回転させる。
[0026] 操作管 10の先端部には、ブレードホルダ 30 (図 1)が設けられる。図 3に示されるよ うに、このブレードホルダ 30は、筒状ネック部 35Aと筒状頭部 35Bとを備えるハウジン グ 35を含む。ハウジング 35内には、伝動軸 40に連結される入力軸 32と、この入力軸 32に対してべベルギア機構を介して接続されたブレード取付け軸 33とが収容されて いる。入力軸 32は、その先端に第 1ベベルギア 34を備え、ハウジング 35の筒状ネッ ク部 35A内において、ベアリング 36を介して回転可能に支持されている。ブレード取 付け軸 33は、その後端に第 1ベベルギア 34と嚙み合う第 2ベベルギア 37を備え、ハ ウジング 35の筒状頭部 35B内において、ベアリング 38を介して回転可能に支持され ている。ブレードホルダ 30においては、入力軸 32とブレード取付け軸 33とが約 120 度の角度で交差している。ブレード取付け軸 33の先端には、回転刃 31が取付けら れる。回転刃 31は、たとえば、金属円板の外周に鋸刃を直接形成したもの、あるいは 超鋼チップ刃を取付けたものなどが好適に用いられる。
[0027] 図 1に示すように、操作管 10の後端寄り中間部には、横方向に延びるグリップハン ドル 17がブラケット 18を介して取り付けられている。また、この操作管 10の適所には 、エンジン 20の回転数を制御するための前述のスロットルレバー(図示せず)が取り 付けられる。
[0028] ブレードホルダ 30は、操作管 10の先端に対して、横方向軸心 14回りに回動可能 に連結される。図示の実施形態においては、この横方向軸心 14は、操作管 10の長 手軸心とほぼ直交する。
[0029] 操作管 10の先端部には、第 1コネクタ 6がー体的に取り付けられる。ブレードホルダ
30のハウジング 35の筒状ネック部 35Aには、第 2コネクタ 7がー体的に取り付けられ 。第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7とは、横方向軸心 14を中心として、所定の抵抗力をも つて、相互に回動可能に連結される。
[0030] 図 3ないし図 5に表れているように、第 1コネクタ 6は、操作管 10の内部に嵌入される 内筒部 61と、この内筒部 61から先端側に延出し、かつ側面視略円形をした左右一 対の第 1連結壁 62と、操作管に外嵌される外筒部 63とを備えている。一対の第 1連 結壁 62は、その間に伝動軸 40及びこれに套挿される金属蛇腹管 100が配置される に十分な間隔を隔てて対向させられている。そして、一対の第 1連結壁 62は、外筒 部 63につながる橋絡部 64によって互いに連結されており、従って、一対の第 1連結 壁 62間の間隔が不用意に縮小されるということはなレ、。第 1コネクタ 6の内筒部 61に は、伝導軸揷通孔 61aが軸方向に貫通形成されており、この伝導軸揷通孔 61 aは、 その上下方向寸法が内筒部 61の先端側に向力 ほど拡大する末広がり状とされて いる。
[0031] 図 3ないし図 5に表れているように、第 2コネクタ 7は、ブレードホルダ 30の筒状ネッ ク部 35Aに嵌入される内筒部 71を有しており、この内筒部 71の後端側延出部 71b には、第 1コネクタ 6の一対の第 1連結壁 62の外面に接し、かつ側面視略円形をした 左右一対の第 2連結壁 72が形成されている。この第 2コネクタ 7の内筒部 71及び延 出部 71bには、軸揷通孔 71aが軸方向に貫通形成されており、この軸揷通孔 71aは 、その上下方向寸法が後方に向力うほど拡大する末広がり状とされている。
[0032] 図 5に示されるように、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7とは、伝動軸 40及びこれに套揷 される金属蛇腹管 100の両側において、それぞれ第 1連結壁 62と第 2連結壁 72とを それらの厚み方向に延びるボルト 8により、相互に回動可能に連結される。より具体 的には、各第 1連結壁 62には、ねじ穴 62aが形成されるとともに、各第 2連結壁 72に はねじ穴 62aより大径の孔 72aが形成されている。各ボルト 8は、孔 72aに嵌合する軸 部 8aと、この軸部 8aの先端に形成された雄ねじ部 8bと、上記軸部 8aの後端側に形 成された頭部 8cとを有しており、内筒部 71の各第 2連結壁 72が各第 1連結壁 62の 外面に当接するまで雄ねじ部 8bがねじ穴 62aにねじ込まれる。各ボルト 8の頭部 8cと 第 2連結壁 72の外面との間には、皿パネ 81が所定の圧力で圧迫状態に介装されて いる。皿パネ 81は、各第 2連結壁 72を各第 1連結壁 62の外面に押しつける作用をし 、その結果、第 1連結壁 62の外面と第 2連結壁 72の内面との間には、所定の摩擦力 が発生する。これにより、第 1コネクタ 6に対し、第 2コネクタ 7は、所定の摩擦抵抗をも つて、各ボルト 8の軸心(横方向軸心 14と一致する)を中心として回動可能となる。な お、 2本のボルト 8のうちの一方は、それに関連する皿バネ 81とともに省略してもよい [0033] 伝動軸 40は、少なくとも第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7の各軸挿通孔 61a, 71aを揷 通する部分が、可撓性を有している必要がある。図に示す実施形態では、伝動軸 40 としては、いわゆるフレキシブル軸が採用されている。このフレキシブル軸は、たとえ ば、細い金属芯の回りに、金属細線を密に、かつ複数重に巻き付けた構成を有し、 回転トルクを効果的に伝達できながら、比較的自由に橈曲することができるものであ る。
[0034] 図に示す実施形態においては、操作管 10の内部においては、可撓性の伝動軸 40 は、たとえば樹脂で成形した保持管 50内に揷通されており、この保持管 50内におい て、心ぶれを起こすことなぐ安定的に回転する。保持管 50は、その後端側が操作管 10の後端部に対して実質的に固定され、先端部が第 1コネクタ 6の内筒部 61の後端 側に固定されている。
[0035] また、可撓性の伝動軸 40は、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7を貫通する部分が、金属 製の蛇腹管 100によって包囲されている。蛇腹管 100の後端は、第 1コネクタ 6の軸 挿通孔 61aに嵌入された状態で固定される一方、先端は、上記第 2コネクタ 7の軸挿 通孔 71aに嵌入された状態で固定される。
[0036] 上述したように、伝動軸 40は、その後端がクラッチドラム 12の軸 13に連結され、先 端がブレードホルダ 30における入力軸 32に連結される。このため、たとえば、伝動軸 40の各端部を角軸状又はスプライン状とするとともに、クラッチドラム 12の軸 13ある いは入力軸 32の連結端部に、角軸状又はスプライン状の伝動軸 40の端部を受け入 れる角穴又はスプライン穴を形成して、伝動軸 40がその軸方向に若干遊び動しうる ようにしておくのが好ましい。
[0037] 以上の構成において、ブレードホルダ 30 (すなわち、回転刃 31)に外力が作用する と、所定の摩擦抵抗に抗して、第 1コネクタ 6に対して第 2コネクタ 7が上記横方向軸 心 14を中心として回動させられる。その結果、ブレードホルダ 30 (回転刃 31)は、操 作管 10に対する角度姿勢が変化させられ、角度変更後の姿勢が維持される。伝動 軸 40は、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7に揷通されている部位においては、可撓性を 有するとともに、可撓性を有する金属蛇腹管 100に包囲されているので、伝動軸 40 や金属蛇腹管 100が第 2コネクタ 7の第 1コネクタ 6に対する回動を不当に阻害するこ とはない。また、第 1コネクタ 6及び第 2コネクタ 7の内筒部 61 , 71に設けた軸挿通孔 61a, 71aは、横方向軸心 14に向かって末広がり状としてあるので、図 3に示すように 、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7とが直線状に延びる状態力も横方向軸心 14を中心と した屈曲状態に変化したとしても、伝動軸 40及びこれに套揷される金属蛇腹管 100 が軸揷通孔 61a, 71 a内をゆるやかに湾曲することができる。従って、伝動軸 40及び 金属蛇腹管 100が無理な曲げ力を受けることがないば力 でなぐこの金属蛇腹管 1 00内で伝動軸 40が心ぶれを起こすことなく円滑に回転することができる。
[0038] さらに、伝動軸 40は、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7との連結部においても、露出され ることなく、金属蛇腹管 100で保護されているので、外部から浸入したゴミゃ土等が 伝動軸 40に接触してこれを破損させるとレ、つた心配はなレ、。
[0039] 上記構成の携帯式動力刈払機 1を用レ、た刈払い作業にあたっては、作業者は、グ リップハンドル 17を把持しつつ、操作管 10を左右に振回し、回転する回転刃 31を地 表に沿って移動させるようにする。回転刃 31の角度姿勢を変更する必要が生じたと き、スロットノレレバーを操作していったん回転刃 31の回転を停止させた状態で、回転 刃 31の適部を地面に押し付ければよい。たとえば、回転刃 31の遠隔端側を地面に 押し付ける場合には、回転刃 31を横方向軸心 14回りに時計回り方向に回動させるこ とができる。逆に、回転刃 31の近接端側を地面に押し付ける場合には、回転刃 31を 横方向軸心 14回りに反時計回り方向に回動させることができる。回転刃 31の適部を 地面に押し付ける操作は、操作管 10を上下又は前後に移動させる通常の刈払い作 業に準じた操作である。このように、上記構成の携帯式動力刈払機 1においては、特 別な操作部材を操作する必要なぐ簡便に回転刃 31の角度姿勢を変更することがで きる。
[0040] この結果、たとえば、爪先上がりの斜面、爪先下がりの斜面、あるいは、土手の斜面 等の刈払い作業を行なう場合において、これらの斜面に応じて回転刃 31に適切な姿 勢をとらせることができる。し力、も、このような回転刃 31の角度姿勢の変更に必要な操 作が、迅速、容易に行なえる。
[0041] 図 6及び図 7は、本願発明の第 2の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示してい る。この第 2の実施形態においても、操作管 10と一体的な第 1コネクタ 6とブレードホ ルダ 30と一体的な第 2コネクタ 7とがほぼ操作管 10の軸心と直交する横方向軸心 14 を中心として相互に回動可能に連結されている点は上述した第 1の実施形態と同様 である。この第 2の実施形態では、第 1コネクタ 6に対し、第 2コネクタ 7が所定角度毎 に節度感をもって段階係止されるように構成されている。
[0042] 第 1コネクタ 6に対して第 2コネクタ 7を回動可能に連結するための構造自体は、第 1 の実施形態のそれと近似している。そこで、両実施形態に共通する要素については 、同一の参照符号を付して説明を省略し、両実施形態が相違する点についてのみ以 下で説明する。
[0043] 第 2実施形態においては、第 1コネクタ 6の外筒部 63は、部分的に横方向に突出す る膨出部 63bを有しており、この膨出部 63bに段階係止機構 9の一部を構成するスチ ール製の係合ボール 91と、この係合ボール 91を常時前方に付勢するための圧縮コ ィルバネ 91aとを収容するための保持孔 92 (収容部)が形成されている。
[0044] 第 2コネクタ 7における一対の第 2連結壁 72のうち一方の厚み寸法は、他方の厚み 寸法よりも、大きくしてある(以下において、厚くされた上記一方の第 2連結壁を「拡大 第 2連結壁」と呼ぶ)。拡大第 2連結壁 72の円筒状外面 72bには、段階係止機構 9を 構成する複数の凹部 72cが形成される。また、拡大第 2連結壁 72の厚みに対応させ て、一方のボルト 8の長さも長くしている。
[0045] 図 6及び図 7に示す第 2実施形態では、拡大第 2連結壁 72の円筒状外面 72bに、 周方向に間隔をあけて複数の開口部が形成されたリング 72dを外嵌しており、これら の開口部が上記複数の係合凹部 72cを構成している。上記係合ボール 91は、圧縮 コイルパネ 91 aにより付勢された状態で係合凹部 72cの選択された一つと係合する。 このように、複数の係合凹部 72cと前方に付勢された係合ボール 91 (係合部材)との 組合せにより、第 1コネクタ 6に対する第 2コネクタ 7の横方向軸心 14を中心とした回 動に、段階係止力を付与する段階係止機構 9が構成されている。
[0046] 以上の構成において、ブレードホルダ 30又は回転刃 31に外力が作用すると、段階 係止機構 9による係止力に杭して、第 1コネクタ 6に対して第 2コネクタ 7が横方向軸 心 14を中心として所望角度回動させられる。その結果、ブレードホルダ 30及び回転 刃 31は、操作管 10に対する角度姿勢が変化させられ、角度変更後の姿勢は、係合 ボール 91が他の係合凹部 72cに係入することによって所定の角度姿勢に保持される 。このように、この実施形態においては、段階係止機構 9によって変更後の回転刃 31 の角度姿勢がより安定させられるとともに、所望の角度姿勢を比較的容易に再現する こと力 Sできる。
[0047] 第 2の実施形態においても、回転刃 31の角度姿勢を変更する必要が生じた場合、 レ、つたん回転刃 31の回転を停止させた状態で、回転刃 31の適部を地面に押圧させ る点は、第 1の実施形態と同様である。従って、別途設けた操作部材を操作する必要 なぐ簡便に回転刃 31の角度姿勢を変更することができる。また、第 2の実施形態は 、第 1の実施形態について述べたその他の利点も享受する。
[0048] 図 8及び図 9は、本願発明の第 3の実施形態を示している。この第 3の実施形態は、 上述した第 2の実施形態と近似しているが、次の点で異なる。すなわち、第 3の実施 形態では、第 2の実施形態における係合ボール 91を拡大第 2連結壁 72の円筒状外 面 72bに向けてバネ付勢された係合ピン 91 'に置き換えている。
[0049] より具体的には、図 8に示すように、第 1コネクタ 6の外筒部 63に形成した膨出部 63 b内に、操作管 10の軸心と平行な保持孔 92を形成するとともに、この保持孔 92内に 、係合ピン 91 'を軸方向摺動可能に装填する。係合ピン 91は、拡大第 2連結壁 72の 円筒状外面 72bに向けて圧縮コイルパネ 91 aにより付勢されいる。係合ピン 91 'の後 端はケーブル 93の一端に連結されており、このケーブル 93の他端は操作管 10の適 部に取り付けたレバー装置 90に連結されている。従って、レバー装置 90を操作する ことよってをケーブル 93を牽引して、係合ピン 91 'を後退させことができる。なお、保 持孔 92の後端開口は、キャップ 94により閉鎖されてレ、る。
[0050] また、第 1コネクタと 6と第 2コネクタ 7との間の皿パネ 81による回動抵抗は、比較的 小さく設定しておく。そのためには、ボルト 8の締め付け力を小さくすればよい。
[0051] 係合ピン 91 'が複数の係合凹部 72cのいずれかに係合しているとき、第 2コネクタ 7 ないしブレードホルダ 30は、第 1コネクタ 6ないし操作管 10に対する所定の角度姿勢 で固定保持されている。レバー装置 90を操作してケーブル 93を牽引すると、係合部 材 91は強制退避させられ、それまで係合していた係合凹部 72cとの係合が解かれる 。この時点で第 2コネクタ 7及びブレードホルダ 30は、横方向軸心 14を中心として自 由に回動することができるので、停止状態とした回転刃 31の適部を地面に当てるな どしつつ、回転刃 31に所望の角度姿勢をとらせ、レバー装置 90に対する操作力を 解除する。そうすると、係合ピン 91 'の軸心上にいずれかの係合凹部 72cが存在する 場合には、この係合部材 91はその係合凹部 72cに係合し、第 2コネクタ 7及びブレー ドホルダ 30の角度姿勢は固定保持される。また、このとき、係合ピン 91 'の軸心上に いずれかの係合凹部 72cが存在しない場合には、係合ピン 91 'は拡大第 2連結壁 7 2の外周を滑動する。第 2コネクタ 7が回動して、いずれかの係合凹部 72cが係合ピン 91 'の対応位置をくると、係合ピン 91 'は自動的にその係合凹部 72cに係合して、第 2コネクタ 7、ブレードホルダ 30及び回転刃 31の角度姿勢が固定保持される。
[0052] 第 3実施形態におけるその他の構成要素は、すでに説明した第 1及び第 2の実施 形態のものと同様である。
[0053] 第 3の実施形態では、回転刃 31の角度姿勢を変更するにあたり、レバー装置 90等 の操作を必要とする。し力 ながら、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7との間の回動に与え られる抵抗を小さく設定することにより、係合ピン 91 'を係合凹部 72cから強制退避さ せたときには、第 2コネクタ 7及びブレードホルダ 30を操作管 10に対して容易に回動 させることができるので、回転刃 31の角度姿勢を簡便かつ迅速に変更することができ る。
[0054] 図 10ないし図 19は、本願発明の第 4の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示し ている。第 4の実施形態は、第 1コネクタ 6に対して第 2コネクタ 7を回動させ、ブレード ホルダ 30に所望の回動姿勢をとらせた後の姿勢保持の手法として、いわゆるバンド ブレーキ機構からなる制動手段 9Aを採用している。
[0055] すなわち、図 12ないし図 15に表れているように、第 2コネクタ 7の拡大第 2連結壁 7 2の外周面をブレーキドラム 74として利用する一方、第 1コネクタ 6の適部に一端を連 結したブレーキバンド 96をブレーキドラム 74に卷回させ、このブレーキバンド 96 の他端をケーブル 93Aによって変位させるようにしてレ、る。
[0056] 第 1コネクタ 6の外筒部 63には、操作管 10に対して横方向及び上方に延出する膨 出部 65が設けられており、この膨出部 65の前面には、ブレーキドラム 74の外周と対 向する略半円筒状のバンド支持面 66が形成されている。ブレーキバンド 96は、所定 幅をもつ金属帯からなり、その両端に起立フランジ 96A, 96Bを有している。前側の 起立フランジ 96Aには、バンド中間部に対する起立状態を維持するための補強リブ 9 6Dが両側縁に形成されている。図 15に表れているように、バンド支持面 66は、ブレ ーキバンド 96の後ろ側半分と、その上部につながる後側の起立フランジ 96Bを覆うよ うに支持する。ブレーキバンド 96は、透孔 96cを有しており、この透孔 96cに通された ねじ 96dをバンド支持面 66にねじ込むことにより、このバンド支持面 66に対して固定 されている。
[0057] ブレーキバンド 96の一対の起立フランジ 96A, 96Bには、対応するケーブル透し 穴 96a, 96bがそれぞれ設けられており、膨出部 65には、これらケーブル透し穴 96a , 96bと対応するケーブル透し穴 65aが貫通形成されている。ケーブル 93Aは、その 端部の第 1ニップル 93aが前側の起立フランジ 96Aの外面に位置するようにして、各 起立フランジ 96A, 96Bのケープノレ透し穴 96a, 96b及び膨出部 65のケーブル透し 穴 65aに連挿通されている。一対の起立フランジ 96A, 96Bの間には、ケーブル 93 Aに包囲するようにして、圧縮コイルバネ 96Cが介装されており、一対の起立フランジ 96A, 96Bは、拡開方向に付勢される。この結果、ケーブル 93Aが常に前方に向け て弹力付勢されることを意味する。なお、圧縮コイルバネ 96Cは、ブレーキバンド 96 がパネ性を持っている場合には省略することもできる。
[0058] ケーブル 93Aは、外鞘 93Bにより包囲されており、外鞘 93Bの一端部 93Cは、膨 出部 65におけるケーブル透し穴 65aの後端を拡大することにより形成された第 1鞘受 け 65bに保持されている。ケーブル 93Aは、たとえば、操作管 10に沿うようにして配 索され、この操作管 10の適部に取り付けられた操作レバー 95に連結されている。
[0059] 図 16ないし図 19に表れているように、操作レバー装置 95は、操作管 10に固定さ れたベース部材 98と、このベース部材 98に対して軸 99を中心として回動可能に支 持されたレバーアーム 97とを備える。ケーブル 93Aは、その端部の第 2ニップル 93b をレバーアーム 97に設けたニップル保持孔 97aに係合されることにより、レバーァー ム 97に連結されている。外鞘 93Bは、ベース部材 98に一体形成した第 2鞘受け 98a に保持されている。レバーアーム 97を図 16の矢印 P方向に回動させることにより、ケ 一ブル 93Aを外鞘 93Bに対して相対的に牽引する。逆に、レバーアーム 97が図 16 の矢印 Q方向に戻り回動すると、ケーブル 93Aは、外鞘 93Bに対して相対的に繰り 出される。レバーアーム 97の矢印 P方向への回動は、作業者による操作によって行 なわれ、矢印 Q方向への戻り回動は、圧縮コイルバネ 96C (図 15)の弾力によって行 なわれる。
[0060] 操作レバー装置 95は、レバーアーム 97を矢印 P方向に所定量回動した時点で、レ バーアーム 97の回動状態を保持することができるラッチ機構 95Aと、ラッチ状態を解 除するリリース機構 95Bとを備えている。すなわち、ベース部材 98には、図 17に表れ ているように、レバーアーム 97の両側に位置する一対の側壁 98bを有しており、一方 の側壁 98bには、バネ 98cによって常時外方に付勢されたピン 98dが移動可能に保 持されている。このピン 98dの内端外面には、所定幅の係止溝 98eが形成されている 。一方、レバーアーム 97には、一定の回動角度範囲ひ(図 16)においては、ピン 98d と干渉し、かつ、ピン 98dの係止溝 98eの幅と対応する厚みを有する係止片 97bが設 けられている。
[0061] レバーアーム 97を所定量矢印 P方向に回動させると、図 16に仮想線で示すように 、ピン 98dはレバーアーム 97と干渉しなくなる。このとき、ピン 98dをバネ 98cの弾力 に抗して押し込み、レバーアーム 97に対する操作力を解除すると、レバーアーム 97 は、ケーブル 93Aを介した戻り付勢力により、 自動的に矢印 Q方向に戻り、図 18及 び図 19に示すように、係止片 97bがピン 98dの係止溝 98eに係合してそれ以上の矢 印 Q方向への戻り回動が阻止される。ピン 98dは、その係止溝 98eにレバーアーム 9 7の係止片 97bが係合しているので、押し込まれた状態が保持され、戻ることはなレ、。 このようにして、ラッチ機構 95Aは、レバーアーム 97を矢印 P方向に所定量回動させ た状態で保持する。
[0062] 一方、上記ラッチ状態からレバーアーム 97を矢印 P方向に回動させると、ピン 98d は、パネ 98cの弾力により、 自動的に押し込み前の状態に戻り、レバーアーム 97の 係止片 97bとピン 98dの係止溝 98eとの係合状態が解除される。この結果、レバーァ ーム 97は、操作力を解放することにより、 自動的に矢印 Q方向へと戻る。このようにし て、リリース機構 95Bはラッチ機構 95Aによるラッチ機能を解除する。
[0063] なお、ラッチ機構 95A及びリリース機構 95Bは、上述した構成に限定されず、たとえ ば、レバーアーム 97を矢印 P方向に所定量回動した時点で自動的にラッチされ、ボ タン操作等によってラッチ機構 95Aがリリースされるようにしたものであってもよい。
[0064] 以上の構成において、操作レバー 95のレバーアーム 97を所定量 P方向に回動さ せ、ラッチさせた状態では、ブレーキバンド 96がブレーキドラム 74を締め付けることに より、ブレーキドラム 74の回転に制動力を与えているので、第 1コネクタ 6に対して第 2 コネクタ 7は横方向軸心 14回りに回転しなレ、。このときのブレーキバンド 96とブレーキ ドラム 74との接触面積は、比較的広いので、大きな制動力を得ることができ、第 2コネ クタ 7及びブレードホルダ 30の姿勢保持は安定したものとなる。
[0065] 一方、操作レバー 95のレバーアーム 97のラッチを解除し、レバーアーム 97が矢印 Q方向に戻されると、ブレーキバンド 96のブレーキドラム 74に対する制動力が解除さ れ、第 2コネクタ 7及びブレードホルダ 30は、横方向軸心 14回りにほぼ自由に回動で きる状態となる。
[0066] このとき、たとえば、回転刃 31の適部を地面に押し付けるなどして、回転刃 31の操 作管 10に対する角度姿勢を所望のように調整した上で、操作レバー 95のレバーァ ーム 97を矢印 P方向に回動させ、ラッチさせる。これにより、上述のように第 2コネクタ 7及びブレードホルダ 30は横方向軸心 14回りの角度調整後の状態に保持される。こ のように、たとえば、爪先上がりの斜面、爪先下がりの斜面、あるいは、土手の斜面等 の刈払い作業を行なう場合において、これらの斜面に対して回転刃 31に適切な姿勢 をとらせるべく、操作管 10に対する回転刃 31の角度姿勢を変更する操作が、迅速、 容易に行なえるようになる。
[0067] 図 20及び図 21は、本願発明の第 5の実施形態に係る携帯式動力刈払機を示して いる。この第 5の実施形態は、図 1ないし図 5に示した第 1の実施形態に対し、次の点 が異なる。すなわち、この第 5の実施形態においては、操作管 10に対し、ブレードホ ルダ 30が横方向軸心 14回りに所定の抵抗をもって回動可能に支持されるが、横方 向軸心 14は、図 20に表れているように、操作管 10の軸心に対して下方に偏倚させ られている。
[0068] より詳しくは、第 2コネクタ 7には、二股ブラケット 75がー体的に延出形成される一方 、第 1コネクタ 6には、二股ブラケット 75の 2つの脚片間に嵌合する連結ブラケット 67がー体的に延出形成されている。両ブラケット 67, 75にはそれぞれ透孔 67a, 75 aが形成されており、これら透孔 67a, 75aにボノレト 76を連揷通するとともに、このボル ト 76の端部にナット 77を螺合して、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7とが、横方向軸心 14 を構成するボルト 76の軸心を中心として回動可能に連結される。二股ブラケット 75の 一方側面とボルト頭部 76aとの間、及び、二股ブラケット 75の他方側面とナット 77との 間には、それぞれ、皿パネ 78が介装されている。この結果、二股ブラケット 75と連結 ブラケット 67の間、すなわち第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7との間に所定の摩擦抵抗が 与えられる。
[0069] なお、金属製蛇腹管 100は、この実施形態では、その先端が第 2コネクタ 7の軸揷 通孔 71aに固定状に保持される一方、後端は第 1コネクタ 6の軸揷通孔 61aに対し、 軸方向スライド可能に保持されている。その理由は、後述する。
[0070] 以上の構成において、ブレードホルダ 30ないし回転刃 31に外力が作用すると、上 述の摩擦抵抗に抗して、第 1コネクタ 6に対して第 2コネクタ 7が横方向軸心 14を中心 として所望角度回動させられ、その結果、ブレードホルダ 30ないし回転刃 31は、操 作管 10に対する角度姿勢が変化させられ、変化後の角度姿勢が上記摩擦抵抗によ つて維持される。伝動軸 40及びそれを包囲する金属蛇腹管 100は、可撓性を有して いるので、第 2コネクタ 7の第 1コネクタ 6に対する回動を不当に阻害することはない。 また、伝動軸 40及び蛇腹管 100が挿通される軸揷通孔 61a, 71aは、横方向軸心 1 4に近づくほど拡径する末広がり状としてあるので、図 20に仮想線で示すように第 1コ ネクタ 6と第 2コネクタ 7とが直線状をなす状態から横方向軸心 14を中心とした屈曲状 態に変化したとしても、伝動軸 40及び蛇腹管 100は、各軸揷通孔 61a, 71a内をゆ るやかに湾曲することができる。そのため、伝動軸 40及び蛇腹管 100が無理な曲げ 力を受けるといったことがなぐまた、この金属蛇腹管 100内で回転する伝動軸 40が 心ぶれを起こすこともなレ、。
[0071] 第 5の実施形態では、横方向軸心 14が操作管 10の軸心より下方に偏倚しているの で、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7との上述のような屈曲時、伝動軸 40及び蛇腹管 100 が、第 1コネクタ 6に対して引き出されたり、押し戻されたりする。し力、しながら、このよう な動きは、伝動軸 40のエンジン側クラッチハウジング 11への連結構造として、伝動軸 40の軸方向動が許容されていること(この点については、図 2の構造を採用している ため)、及び、蛇腹管 100が第 1コネクタ 6の軸揷通孔 61aに対して軸方向スライド可 能に保持されていることにより、問題なく許容される。
[0072] 回転刃 31の角度姿勢を変更する必要が生じた場合、いったん回転刃 31の回転を 停止させた状態で、回転刃 31の適部を地面に押し付ける点は、第 1の実施形態と同 様であり、この第 5の実施形態においても、特別な操作部材を必要とすることなぐ簡 便に回転刃の角度姿勢を変更することができる。
[0073] もちろん、この発明の範囲は上述した各実施形態に限定されるものではなぐ各請 求項に記載した事項の範囲内でのあらゆる変更は、すべて本願発明の範囲に含ま れる。
[0074] 第 1ないし第 4の実施形態において、ブレードホルダ 30を操作管 10の先端部に対 し、横方向軸心 14を中心として回動可能に支持するための構成は、問われない。た とえば、これらの実施形態では、第 1コネクタ 6に設けた一対の第 1連結壁 62の外側 に第 2コネクタ 7に設けた一対の第 2連結壁 72を配置している力 これとは逆に、一対 の第 2連結壁の外側に一対の第 1連結壁を配置するようにしてもよい。
[0075] 段階係止機構 9に関し、第 2の実施形態では、第 2コネクタ 7側の第 2連結壁 72の 円
筒状外面 72bに複数の係合凹部 72cを設け、第 1コネクタ 6側に複数の係合凹部 72 cのいずれかに係合しうる係合ボール 91 (係合部材)を設けている。し力しながら、こ れとは逆に、第 1コネクタ 6側に円筒内面部を設けてここに複数の係合凹部を設け、 第 2コネクタ 7側に複数の係合凹部のいずれかに係合しうる係合ボール (係合部材) を設けてもよい。
[0076] 第 2の実施形態における段階係止機構 9においては、円筒状外周面 72bに複数の 係合凹部 72cを設けている。し力 ながら、第 2コネクタ 7の第 2連結壁 72の側面に、 横方向軸心 14を中心とする円弧にそって複数の係合凹部を設け、第 1コネクタ 6側 に係合凹部に対向する延出部を形成し、この延出部に複数の係合凹部のいずれか に係合しうる係合ボール 91 (係合部材)を設けるようにしてもよレ、。
[0077] さらに、第 1コネクタ 6と第 2コネクタ 7との間に揷通される伝動軸 40を包囲する金属 蛇腹管 100の材質は金属に限定されない。また、蛇腹管に代えて可撓性のある他の 保護管を用いてもよい。
さらに、第 5の実施形態では、横方向軸心 14が操作管の軸心に対して下方に偏倚 しているが、当該軸心を上方に偏倚させることも、もちろん可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 動力源と、この動力源に接続された操作管と、この操作管の先端部に接続されたブ レードホルダと、このブレードホルダに支持された回転刃と、上記操作管に揷通され て上記動力源の回転出力を上記回転刃に伝達する伝動軸と、を備える携帯式動力 刈払機であって、
上記ブレードホルダは、上記回転刃を地面に押し付けることにより、上記操作管の 長手軸心と直交する横方向軸心回りに揺動可能であるとともに、選択された揺動位 置に摩擦機構又は係止機構によって保持されるように構成されており、
上記伝動軸は、少なくとも上記操作管の先端部から上記ブレードホルダに至る部 位が可撓性を有しているとともに、この伝動軸の可撓性を備える部分は、可撓管に挿 通されていることを特徴とする、携帯式動力刈払機。
[2] 上記操作管の先端部には、第 1コネクタが設けられているとともに、上記ブレードホ ノレダには、上記第 1コネクタに揺動可能に連結された第 2コネクタが設けられており、 上記第 1コネクタと第 2コネクタには、それぞれ上記伝動軸が挿通されるとともに上記 可撓管の収容される軸挿通孔が形成されている、請求項 1に記載の携帯式動力刈 払機。
[3] 上記第 1コネクタ及び第 2コネクタにそれぞれ形成された軸揷通孔は、上記横方向 軸心に近づくほど末広がり状となっている、請求項 2に記載の携帯式動力刈払機。
[4] 上記第 1コネクタは少なくとも 1つの第 1連結壁を備えており、上記第 2コネクタは上 記第 1連結壁に接する少なくとも 1つの第 2連結壁を備えており、上記少なくとも 1つ の第 1連結壁と少なくとも 1つの第 2連結壁とはボルトにより揺動可能に連結されてお り、上記ボルトが前記横方向軸心を構成する、請求項 2に記載の携帯式動力刈払機
[5] 上記ボルトは頭部を有しており、当該ボルト頭部と上記第 2連結壁との間にパネが 介装されており、上記ボルトと上記パネの組合せにより上記摩擦機構が構成されてい る、請求項 4に記載の携帯式動力刈払機。
[6] 上記第 1連結壁及び上記第 2連結壁の一方は複数の係合凹部を備えており、上記 第 1連結壁及び上記第 2連結壁の他方は上記係合凹部のうちの選択された 1つと係 合するパネ付勢された係合部材を備えており、上記係合凹部と上記係合部材の組合 せにより上記係止機構を構成している、請求項 4に記載の携帯式動力刈払機。
[7] 上記係合部材はパネ付勢された係合ボールである、請求項 6に記載の携帯式動力 刈払機。
[8] 上記係合部材はパネ付勢された係合ピンであり、当該係合ピンは上記操作管に設 けた操作手段により後退移動可能である、請求項 6に記載の携帯式動力刈払機。
[9] 上記摩擦機構は、上記操作管に設けられた操作手段により操作される制動機構で ある、請求項 2に記載の携帯式動力刈払機。
[10] 上記制動機構は、上記横方向軸心と同一軸心をもつように上記第 2コネクタに設け られたブレーキドラムと、このブレーキドラムに卷回したブレーキバンドとを備え、当該 ブレーキバンドが上記操作手段に連結されている、請求項 9に記載の携帯式動力刈 払機。
[11] 上記操作手段は、上記操作管に設けられた操作レバーと、この操作レバー及び上 記ブレーキバンドに接続されたケーブルとを含み、上記操作レバーを一方向に回動 操作することによって上記ブレーキバンドが上記ブレーキドラムを締めつけるように構 成されている、
請求項 10に記載の携帯式動力刈払機。
[12] 上記操作手段は、上記操作レバーを一方向に所定量回動させた時点で戻り回動 を阻止するラッチ機構と、このラッチ機構を解除するリリース機構とをさらに備えている
、請求項 11に記載の携帯式動力刈払機。
[13] 上記可撓管の一端は、上記第 1コネクタと第 2コネクタの一方の軸揷通孔に固定さ れており、上記可撓管の他端は、上記第 1コネクタと第 2コネクタの他方の軸揷通孔 に軸方向スライド可能に保持されている、請求項 2に記載の携帯式動力刈払機。
[14] 上記可撓管は、金属製の蛇腹管である、請求項 1に記載の携帯式動力刈払機。
[15] 上記ブレードホルダは、上記伝動軸の先端が連結される入力軸と、この入力軸とベ ベルギア機構を介して連携されたブレード取付け軸とを備えるており、上記入力軸の 延長線は、上記ブレード取付け軸の中間部に交差している、請求項 1に記載の携帯 式動力刈払機。 上記横方向軸心は、上記操作管の長手軸心から下方にオフセットしてレ、る、 1に記載の携帯式動力刈払機。
PCT/JP2004/011765 2003-08-18 2004-08-17 携帯式動力刈払機 WO2005016603A2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04771726A EP1661445A2 (en) 2003-08-18 2004-08-17 Portable powered cutter
US10/568,327 US20070180708A1 (en) 2003-08-18 2004-08-17 Portable powered cutter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-294151 2003-08-18
JP2003294151A JP4012492B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 携帯式動力刈払機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2005016603A2 true WO2005016603A2 (ja) 2005-02-24
WO2005016603A3 WO2005016603A3 (ja) 2005-03-31

Family

ID=34191022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011765 WO2005016603A2 (ja) 2003-08-18 2004-08-17 携帯式動力刈払機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070180708A1 (ja)
EP (1) EP1661445A2 (ja)
JP (1) JP4012492B2 (ja)
KR (1) KR100679711B1 (ja)
WO (1) WO2005016603A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142072A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Planning Eight:Kk 傾斜地用肩掛式刈払機
KR100823426B1 (ko) * 2007-01-05 2008-04-18 주식회사 아세아텍 보행형 제초장치용 클러치어셈블리
KR100944643B1 (ko) * 2008-03-11 2010-03-03 (주)동양종합큐엠씨 휴대용 예취기
JP5490504B2 (ja) * 2009-09-02 2014-05-14 策次 山田 背負い式動力作業機
WO2013014751A1 (ja) * 2011-07-26 2013-01-31 有限会社エスピーエム 刈り払い機及び角度調整用アタッチメント
CN103404503B (zh) * 2013-07-31 2015-08-26 温州华隆建设有限公司 抽吸式除草机
JP6360858B2 (ja) * 2016-07-12 2018-07-18 有限会社小林産業 携帯式動力草刈り機およびその使用方法
KR102317898B1 (ko) * 2019-12-26 2021-10-26 박재경 고랑 제초기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317619Y2 (ja) 1986-08-25 1991-04-15

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013322Y2 (ja) * 1980-02-29 1985-04-27 山田機械工業株式会社 携帯式動力刈払機
JPS6115932U (ja) * 1984-06-30 1986-01-30 三郎 堀 草刈機の刈刃角度変更装置
JPS63109708A (ja) * 1986-07-22 1988-05-14 山田機械工業株式会社 携帯式動力刈払機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317619Y2 (ja) 1986-08-25 1991-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
EP1661445A2 (en) 2006-05-31
WO2005016603A3 (ja) 2005-03-31
US20070180708A1 (en) 2007-08-09
KR100679711B1 (ko) 2007-02-06
JP2005058122A (ja) 2005-03-10
JP4012492B2 (ja) 2007-11-21
KR20060035795A (ko) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784934A (en) Ratchet wrench with pivotable head
KR900002019B1 (ko) 휴대용 동력 풀베는 기계
JP3432406B2 (ja) 携帯用刈払機
US8186066B2 (en) Motor driven tool such as a pole hedge trimmer with a locking mechanism for the turnable cutting unit
JP2001347468A (ja) 回動可能なヘッドを備えたラチェットレンチ
US6742418B2 (en) Torque wrench
WO2005016603A2 (ja) 携帯式動力刈払機
EP0968640A2 (en) Hand-held, engine-powered bush cutting machine
JP2006506088A (ja) 回動自在式切断装置用ロック機構を持つさお型生垣刈込み機のような回転機械により駆動される機具
JP6029887B2 (ja) 携帯式動力刈払機
JPS6013322Y2 (ja) 携帯式動力刈払機
JP4167944B2 (ja) 携帯式動力刈払機
JP3806384B2 (ja) 携帯式動力刈払機
JPH0751017B2 (ja) 携帯式動力刈払機
JP4167938B2 (ja) 携帯式動力刈払機
JP3489809B2 (ja) 作業機の操作レバー装置
JPH0536336Y2 (ja)
JPH0522029Y2 (ja)
JPS63109708A (ja) 携帯式動力刈払機
JPH0317619Y2 (ja)
JP3960892B2 (ja) 作業機における作業装置の角度可変機構
JPH0345540Y2 (ja)
JP3847245B2 (ja) 携帯式作業機
JP3133694U (ja) ハンドレバー装置
WO2013014751A1 (ja) 刈り払い機及び角度調整用アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067002760

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004771726

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067002760

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004771726

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10568327

Country of ref document: US

Ref document number: 2007180708

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020067002760

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10568327

Country of ref document: US