WO2005013422A1 - 反射板付平面アンテナ - Google Patents

反射板付平面アンテナ Download PDF

Info

Publication number
WO2005013422A1
WO2005013422A1 PCT/JP2004/008749 JP2004008749W WO2005013422A1 WO 2005013422 A1 WO2005013422 A1 WO 2005013422A1 JP 2004008749 W JP2004008749 W JP 2004008749W WO 2005013422 A1 WO2005013422 A1 WO 2005013422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reflector
radiating element
planar antenna
antenna
reflecting plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008749
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Mikami
Noboru Matsuoka
Original Assignee
Nippon Antena Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antena Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Antena Kabushiki Kaisha
Priority to EP04746218A priority Critical patent/EP1653560A4/en
Priority to KR1020117017930A priority patent/KR101179094B1/ko
Priority to KR1020117018928A priority patent/KR101233963B1/ko
Priority to US10/530,135 priority patent/US7439926B2/en
Publication of WO2005013422A1 publication Critical patent/WO2005013422A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/106Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces using two or more intersecting plane surfaces, e.g. corner reflector antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/18Reflecting surfaces; Equivalent structures comprising plurality of mutually inclined plane surfaces, e.g. corner reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/13Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source being a single radiating element, e.g. a dipole, a slot, a waveguide termination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines
    • H01Q9/285Planar dipole

Definitions

  • the present invention relates to a dual loop antenna having a reflector operable in the UHF band, and more particularly to a planar antenna with a reflector suitable for being applied to a UHF antenna for receiving terrestrial digital broadcasting in the UHF frequency band.
  • Non-Patent Document 1 IEICE Technical Report Vol.87 ⁇ .3 ⁇ . ⁇ 87-5 Hiroyuki Arai 3 Skeleton slot array antenna for UHF-TV reception (1987-4-16)
  • the interval between the radiating element and the reflecting element (reflector) is set to have an appropriate interval in the frequency band. If the UHF band is 470 770 MHz, the wavelength at the center frequency is about 484 mm, so an interval of at least 100 mm is required. This has the problem that the antenna becomes a large-sized planar antenna with a reflector having a long depth.
  • the present invention provides a small-sized planar antenna with a reflector that can reduce the depth. It is intended to be.
  • a planar antenna with a reflector includes a radiating element and a planar antenna having both sides disposed at predetermined intervals from the radiating element and bent to the radiating element side.
  • the most main feature of the present invention is that the predetermined interval can be narrowed to about 0.06 ⁇ when the wavelength of the center frequency of the operating frequency band is ⁇ .
  • a small-sized flat antenna with a reflector having a short depth can be obtained because the radiating element and the reflector can be narrowed to about 0.06. Also, as a small flat antenna with a short reflector, both sides of the reflector are bent to the radiating element side and the leading edge is close to the radiating element. An antenna that operates sufficiently in a band can be obtained.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a flat antenna with a reflector according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing the configuration of Embodiment 1 of the planar antenna with a reflector according to the present invention.
  • FIG. 3 is a top view showing the configuration of Embodiment 1 of the planar antenna with a reflector according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a frequency characteristic of an operation gain in the configuration of the planar antenna with a reflector according to the first embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 5 is a diagram showing frequency characteristics of a VSWR in the configuration of the planar antenna with a reflector according to the first embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a planar antenna with a reflector for comparison with the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a configuration of a planar antenna with reflectors according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view showing a configuration of a planar antenna with a reflector according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a top view showing a configuration of a planar antenna with a reflector according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing frequency characteristics of an operation gain in the configuration of the planar antenna with a reflector according to the second embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 11 VSWR frequency in the configuration of Embodiment 2 of the planar antenna with a reflector according to the present invention It is a figure which shows a characteristic in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 12 is a diagram showing frequency characteristics of an operating gain when parameters are changed in the configuration of the planar antenna with a reflector of the second embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 14 is a diagram showing the frequency characteristics of the operating gain when the parameters are changed in the configuration of the planar antenna with a reflector according to the second embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating frequency characteristics of a VSWR when parameters are changed in the configuration of the planar antenna with a reflector according to the second embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 16 is a diagram showing frequency characteristics of an operating gain when parameters are changed in the configuration of the planar antenna with a reflector of the second embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 17 is a diagram showing the frequency characteristics of the VSWR when parameters are changed in the configuration of the planar antenna with a reflector according to the second embodiment of the present invention in comparison with a comparative antenna.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a planar antenna with a reflector for comparison with the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • FIG. 19 is a table showing the degree of improvement when parameters of the planar antenna with a reflector according to the second embodiment of the present invention are changed.
  • Garden 20 is a perspective view showing a configuration in which a biconical radiating element is used as a radiating element in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • 21 is a perspective view showing a configuration using a loop radiating element as a radiating element in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a configuration using a dipole radiating element as a radiating element in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • Garden 23 is a perspective view showing a configuration using stacked dipole radiating elements as radiating elements in the planar antenna with the reflector of the present invention.
  • FIG. 24 is a perspective view showing a first configuration of another configuration example of the reflector in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • FIG. 3 is a top view showing the configuration of FIG.
  • FIG. 26 is a perspective view showing a second configuration of still another configuration example of the reflector in the planar antenna with a reflector according to the present invention.
  • FIG. 27 is a top view showing a second configuration of still another configuration example of the reflector in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • FIG. 28 is a perspective view showing a third configuration of still another configuration example of the reflector in the planar antenna with a reflector according to the present invention.
  • FIG. 29 is a top view showing a third configuration of still another configuration example of the reflector in the planar antenna with a reflector according to the present invention.
  • An object of providing a planar antenna with a reflector having a small depth and a short shape is to provide a radiating element and a planar shape having both sides disposed at a predetermined distance from the radiating element and bent toward the radiating element. And a predetermined distance is set at the center frequency of the operating frequency band. This is realized by narrowing to about 0.06 ⁇ when the wavelength of ⁇ is ⁇ .
  • FIG. 1 to FIG. 3 show the configuration of a planar antenna with a reflector according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of the planar antenna with a reflector according to the present invention
  • FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the planar antenna with a reflector according to the present invention
  • FIG. It is a top view which shows the structure of such a planar antenna with a reflector.
  • the planar antenna 1 with a reflector includes a radiating element 10 formed of a rectangular twin-loop element, and a reflector 11 arranged rearward facing the radiating element 10. It is composed of
  • the radiating element 10 is formed in a rectangular shape by processing a metal plate, and as shown in FIG. 2, a right side 10b, a left side 10c, an upper side 10d, and a lower side 10e constituting a rectangular outer frame are substantially centered. And a middle side 10f formed in the lateral direction. The center of the middle side 10f is cut, and the cut end is a feed point 10a.
  • Such a radiating element 10 includes a first rectangular loop element including an upper half of the left side 10c, an upper side 10d, an upper half of the right side 10b, and a middle side 10f, a lower half of the right side 10b, a lower side 10e, a lower half of the left side 10c and It is a square twin loop element consisting of a second square loop element consisting of the middle side 10f.
  • the reflecting plate 11 is formed by bending a substantially right angle so that both sides of a rectangular metal plate face each other. As shown in FIGS. 1 and 3, a front portion 11a facing the radiating element 10 and a front portion 11a 11a on both sides of the radiating element 10 side
  • the radiating element 10 has a width Ll, a height Hl, a right side 10b and a left side 10c.
  • the width is Wl
  • the width of the upper side 10d and the lower side 10e is W2
  • the width of the middle side 10f is W3
  • the height of the reflector 11 is H2
  • the width of the front part 11a is L2
  • the width of the side part 1 lb is L3
  • the distance between the radiating element 10 and the front part 11a of the reflector 11 is D
  • the distance between the side edge of the radiating element 10 and the tip of 1 lb of the side part of the reflector 11 is ⁇ .
  • the height HI of the radiating element 10 is about 280 mm
  • the width W1 is about 10 mm
  • the width W2 is about 30 mm
  • the width W3 is about 10 mm
  • the height H2 of the reflector 11 is about 280 mm and the width L2 is
  • width L3 is approx. 40 mm
  • interval D is approx. 40 mm
  • the distance ct is set to about 10 mm to about 30 mm, the planar antenna 1 with a reflector having good electrical characteristics can be obtained.
  • Fig. 4 shows the frequency characteristics of the operating gain of the planar antenna 1 with a reflector when the spacing is set to about 11 mm
  • Fig. 5 shows the frequency characteristics of the voltage standing wave ratio (VSWR) of the present invention. It is shown by the curve plotted with black circles. Referring to Fig. 4, it can be seen that good operation gain characteristics of 4dBi-6dBi are obtained at 470MHz and 770MHz, which is the frequency band of terrestrial digital broadcasting. Also, referring to FIG. 5, it can be seen that a good VSWR of about 3 or less is obtained in the 470 MHz to 770 MHz frequency band of digital terrestrial broadcasting.
  • VSWR voltage standing wave ratio
  • the curves plotted by diamonds shown in FIG. 4 and FIG. 5 are the operating gain of the comparative antenna and the frequency characteristics of VSWR, which are important for the present invention. They are given to show the effects of l ib. That is, the comparative antenna is a flat antenna 100 with a reflector shown in FIG. In the planar antenna 100 with a reflector, a flat reflector 111 whose both sides are not bent is disposed so as to face the radiating element 110 composed of a square twin loop element.
  • the radiating element 110 has the same configuration as the radiating element 10.
  • the distance d between the radiating element 110 and the reflector 111 is about 40 mm, and the other dimensions are the same as those of the reflector-equipped planar antenna 1 according to the present invention.
  • the comparative antenna shown in FIG. 6 as a planar antenna with a reflector 100 has a reduced operating gain in a low frequency range of 470 MHz to 770 MHz, which is the frequency band of terrestrial digital broadcasting. I understand that there is. Also, referring to Fig. 5, it can be seen that the VSWR has deteriorated by 5 or more in the low frequency range of 470MHz to 770MHz, which is the frequency band of terrestrial digital broadcasting.
  • the electrical characteristics can be improved by providing the side ribs in this way because the distance D between the radiating element 10 and the reflector 11 is maintained by providing the side ribs. It is considered that the distance ( ⁇ : see FIG. 3) between the side edge of the radiating element 10 and the tip edge of the side 1 lb can be reduced. Also, based on the wide width W2 of the upper side 10d and the lower side 10e, gain can be secured in a wide frequency band of 470 MHz to 770 MHz.
  • the electrical characteristics tend to deteriorate as the distance D between the radiating element 10 and the reflecting plate 11 decreases, and when the distance D between the radiating element 10 and the reflecting plate 11 is set to about 30 mm, Sufficient electric characteristics can be obtained as the electric characteristics of the planar antenna 1 with a plate.
  • the wavelength c at the center frequency is about 484 mm.
  • the outer peripheral length of the first rectangular loop element and the second rectangular loop element of the planar antenna with reflector 1 according to the present invention is 0.93 ⁇ a for a wavelength ⁇ a of 470 MHz, and the inner peripheral length thereof is It is about 1.2b for 770MHz.
  • the outer peripheral length of the square double-loop element (radiating element 10) of the planar antenna with reflector 1 is set to be approximately the wavelength ⁇ a of the lower limit frequency of the operating frequency band, and the inner peripheral length thereof is set to the upper limit of the operating frequency band. The length is approximately the wavelength b of the frequency.
  • the distance D between the radiating element 10 and the reflecting plate 11 can be reduced to about 0.06 c, and the distance ⁇ between the side edge of the radiating element 10 and the leading edge of the side lib is set to be equal to or less than the distance D.
  • the electrical characteristics of the planar antenna with reflector 1 are improved.
  • FIG. 7 to FIG. 9 show the configuration of a planar antenna with a reflector according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the planar antenna with a reflecting plate according to the present invention
  • FIG. 8 is a plan view showing the configuration of the planar antenna with a reflecting plate according to the present invention
  • FIG. It is a top view which shows the structure of a force and a flat antenna with a reflector.
  • the planar antenna with reflector 2 includes a radiating element 20 formed of a triangular double loop element, and a reflecting plate 21 disposed rearward facing the radiating element 20. It is composed of
  • the radiating element 20 is formed in a flat plate shape by processing a metal plate. As shown in FIG. 8, the oblique sides 20b, 20c, 20f, and 20g, the upper side 20d, and the lower side 20e forming a triangular outer frame are formed. Is composed ing. The connection between the hypotenuse 20b and the hypotenuse 20g and the connection between the hypotenuse 20c and the hypotenuse 20f are feed points 20a.
  • Such a radiating element 20 is a triangular double loop element composed of a first triangular loop element composed of a hypotenuse 20c, an upper side 20d, and a hypotenuse 20b, and a second triangular loop element composed of a hypotenuse 20f, a lower side 20e, and a hypotenuse 20g. ing.
  • the reflecting plate 21 is formed by bending a rectangular metal plate at substantially right angles so as to oppose both sides of the rectangular metal plate. As shown in FIGS. 7 and 9, a front part 21 a facing the radiating element 20 and a front part 21 a 21a on both sides and a side 21b formed by bending toward the radiating element 20 side
  • the radiating element 20 has a horizontal width of L11, a height of H11, an upper side 20d and a lower side.
  • the width of 20e is W12
  • the inside width between the connection between the bevels 20b and 20g and the connection between the bevels 20c and 20f is W13
  • the outside width is W14
  • the height of the reflector 21 is H12
  • the front is
  • the width of the part 21a is L12
  • the width of the side plate is L13
  • the distance between the radiating element 20 and the front part 21a of the reflecting plate 21 is D2
  • the distance between the side edge of the radiating element 20 and the side part 21b of the reflecting plate 21 is ⁇ .
  • the height H11 of the radiation element 20 is about 280 mm
  • the width L11 is 220 mm
  • the width W12 is about 5 Omm
  • the width W13 is about 10 mm
  • the width W14 is about 40 mm
  • the height of the reflector 21 is Figure 10 shows the frequency characteristics of the operating gain of the planar antenna 2 with a reflector when H12 was about 280 mm
  • width L12 was about 240 mm
  • width L13 was about 40 mm
  • the spacing D2 was about 40 mm
  • the spacing ⁇ 2 was about 10 mm.
  • the frequency characteristic of the voltage standing wave ratio (VSWR) is shown by the curve plotted by the black circle shown as “the present invention” in FIG. Referring to FIG.
  • the curves plotted by diamonds shown in FIGS. 10 and 11 are the operating gain of the comparative antenna and the frequency characteristics of the VSWR, which are important for the present invention. Raised to show the action of part 21b. That is, the comparative antenna is a planar antenna 200 with a reflector shown in FIG. This planar antenna 200 with a reflector has a flat plate-like reflector 221 whose both sides are not bent. The radiating element 220 is disposed to face the radiating element 220. The radiating element 220 has the same configuration as the radiating element 20. The distance d2 between the radiating element 220 and the reflector 221 is set to about 40 mm, and the other dimensions are the same as those of the planar antenna 2 with a reflector which is useful in the present invention.
  • the width of the comparative antenna shown as a planar antenna 200 with a reflector in FIG. 18 is 320 mm, which is the width when the reflector 21 is bent and the reflector 21 is bent. It can be seen that the operating gain is low in the low frequency range of 470MHz and 770MHz, which is the broadcast frequency band. Referring to FIG. 11, it can be seen that the VSWR is degraded in the low frequency range of 470 MHz and 770 MHz, which is the frequency band of digital terrestrial broadcasting.
  • the side 21b is provided by bending both sides of the reflector 21, the low-band electrical characteristics at 470MHz to 770MHz are improved, and the low-band electrical characteristics at 470MHz to 770MHz are obtained.
  • the ability to understand that it is acting to improve The electrical characteristics can be improved by providing the side portions 21b in this manner because the provision of the side portions 21b allows the side edge of the radiating element 20 to be maintained while maintaining the distance D2 between the radiating element 20 and the reflector 21. It is considered that the distance ( ⁇ 2: see FIG.
  • the wavelength c at the center frequency is about 484 mm.
  • the outer peripheral length of the first and second triangular loop elements of the planar antenna with reflector 2 according to the present invention is 0.9 ⁇ a for a wavelength ⁇ a of 470 MHz, and the inner peripheral length is 0.9 ⁇ a. It is about 1.02b for 770MHz.
  • the triangular twin loop element of the planar antenna 2 with reflector ( The outer peripheral length of the radiating element 20) is approximately the length of the lower limit frequency a of the operating frequency band, and the inner peripheral length thereof is approximately the length b of the upper limit frequency of the operating frequency band.
  • the height H12 of the reflector 21 is set to 0.86H11-1.15H11 with respect to the height H11 of the radiating element 20, good electrical characteristics can be maintained. Further, the distance D2 between the radiating element 20 and the reflecting plate 21 can be reduced to about 0.06 c, and the distance H2 between the side edge of the radiating element 20 and the tip edge of the side portion 21b is set to be equal to or less than the distance D2. However, as the size is reduced, the electrical characteristics of the planar antenna with reflector 2 are improved.
  • the width L13 of the side portion 21b of the reflector 21 in the planar antenna 2 with the reflector is reduced to about 0.06 ⁇ c (where ⁇ c is the wavelength of the center frequency of the operating frequency band).
  • ⁇ c is the wavelength of the center frequency of the operating frequency band.
  • the electrical characteristics of the planar antenna with a reflector 2 according to the present invention are, as indicated by the black circles, 470 MHz—the frequency band of terrestrial digital broadcasting. It can be seen that the power deteriorating slightly in the low frequency range of 770 MHz has sufficiently good electrical characteristics. Note that the width of the comparative antenna is 300 mm, which is the width when the reflector 21 is not bent, and the electrical characteristics in the lower frequency range are lower than those of the planar antenna with reflector 2 that works for the present invention. .
  • the width L 13 of the side 21 b of the reflector 21 in the planar antenna 2 with a reflector according to the present invention is returned to about 0.08 c, and the side edge of the radiating element 20 and the side 21 b of the reflector 21 are returned.
  • the frequency characteristics of the VSWR measured with ⁇ 2 changed to approximately 0.06 e c (30 mm), along with the operating gain and VSWR of the comparative antenna shown in Fig. 18 and Fig. 14 and Fig. 15 Shown in
  • the electrical characteristics of the planar antenna 2 with a reflector according to the present invention are as shown by the black circles in the low frequency range of 470 MHz and 770 MHz, which is the frequency band of digital terrestrial broadcasting. Although it is slightly deteriorated, it can be seen that sufficiently good electrical characteristics are obtained.
  • the width of the comparative antenna is set to 320 mm, which is a force that does not bend the reflector 21 and the width when the reflector 21 is used. Te, ru.
  • FIGS. 16 and 17 show the operating gain and the frequency characteristics of the VSWR, measured with the interval ⁇ 2 being about 0.06 ⁇ c from the distance 21b, together with the operating gain and the VSWR of the comparative antenna shown in FIG. Referring to FIGS.
  • the electrical characteristics of the flat antenna with a reflector 2 according to the present invention become terrestrial digital Deterioration in the low frequency range of 470 MHz to 770 MHz, which is the broadcasting frequency band, progresses slightly, but it can be seen that sufficiently good electrical characteristics are still obtained.
  • the width of the comparative antenna is 300 mm, which is the width when the reflector 21 is not bent, and the electrical characteristics in the lower range are lower than those of the planar antenna with reflector 2 according to the present invention.
  • Figure 19 shows the degree of improvement in the electrical characteristics (VSWR) when the distance from the side 21b is changed using ⁇ 2 as a parameter.
  • the degree of improvement in the electrical characteristics decreases.
  • the width L13 of the side portion 21b of the reflection plate 21 increases, the degree of improvement in the electrical characteristics decreases.
  • the improved frequency range becomes narrower.
  • FIGS. 20 to 23 show configuration examples of radiating elements that can be employed in the planar antenna with a reflector according to the present invention.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a configuration using a biconical radiating element as the radiating element in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • the radiating element 30 includes a radiating element 30 and a reflector 31 disposed rearward facing the biconical radiating element 30.
  • the biconical radiating element 30 is made of a metal plate and formed into two triangular plates, and as shown in FIG. 20, the vertices of the two triangular plate elements face each other in one plane. Are located.
  • the vertex of each opposing element is a feed point 30a.
  • the reflecting plate 31 is formed by bending a rectangular metal plate at substantially right angles so as to oppose both sides thereof. As shown in FIG.
  • the height of the reflection plate 31 is substantially the same as the height of the triangular plate-shaped biconical radiation element 30.
  • FIG. 21 is a perspective view showing a configuration in which a loop radiating element is used as a radiating element in the planar antenna with a reflecting plate of the present invention.
  • the planar antenna 4 with a reflector shown in FIG. 6 includes a loop radiating element 40 and a reflector 41 disposed rearward facing the loop radiating element 40.
  • the loop radiating element 40 is formed into a one-turn rectangular loop shape by processing a metal plate. As shown in FIG. 21, the winding start end and the winding end end of the rectangular loop shape are the feeding point 4 Oa. It has been.
  • the reflecting plate 41 is formed by bending a rectangular metal plate at substantially right angles so as to oppose both sides of the rectangular metal plate, and as shown in FIG. 21, a front portion 41a facing the surface of the loop radiating element 40, and a front portion 41a. 4 lb formed on both sides by being bent toward the loop radiating element 40 side.
  • the height of the reflector 41 is substantially the same as the height of the rectangular loop radiating element 40. [0036] Also in such a planar antenna 4 with a reflector, since both sides of the reflector 41 are bent toward the loop radiating element 40, when the wavelength c at the center frequency of the UHF band is set, the loop radiation is performed. The distance between the element 40 and the reflector 41 can be reduced to about 0.06 c. Further, the distance between the side edge of the loop radiating element 40 and the tip edge of the side portion 41b can be set to about 0.06 ⁇ or less.
  • the planar antenna 4 with a reflector using the loop radiating element 40 can also be a small planar antenna with a reflector having a short depth, and can operate sufficiently in the UHF band of terrestrial digital broadcasting frequency band.
  • the ability to use the antenna S is possible.
  • the loop radiating element 40 may be a circular or elliptical loop radiating element.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a configuration in which a dipole radiating element is used as the radiating element in the planar antenna with a reflecting plate of the present invention.
  • the planar antenna with a reflector 5 is composed of a dipole radiating element 50 and a reflector 51 disposed rearward facing the dipole radiating element 50.
  • the dipole radiating element 50 is formed by processing a metal plate and bending both ends substantially at right angles. As shown in FIG. 22, the central part is a feed point 50a.
  • the reflection plate 51 is formed by bending a substantially right angle so that both sides of the rectangular metal plate face each other, and as shown in FIG. 22, a front portion 51a facing the surface of the dipole radiating element 50 having both ends bent. And a side portion 51b formed on both sides of the front portion 51a so as to be bent toward the dipole radiating element 50 side.
  • the height of the reflecting plate 51 is substantially the same as the height of the dipole radiating element 50 whose both ends are bent.
  • planar antenna with a reflector since both sides of the reflector 51 are bent toward the dipole radiating element 50, when the wavelength ⁇ c at the center frequency in the UHF band is used.
  • the distance between the dipole radiating element 50 and the reflector 51 can be reduced to about 0.06 ⁇ c.
  • the distance between the side edge of the dipole radiating element 50 and the tip edge of the side portion 51b is about 0.06. It can be as follows.
  • the planar antenna with reflector 5 using the dipole radiating element 50 can also be a small-sized planar antenna with reflector having a short depth, and an antenna that can operate sufficiently in the UHF band terrestrial digital broadcasting frequency band. Will be able to Note that the dipole radiating element 50 is bent upward. It may be bent or bent downward.
  • FIG. 23 is a perspective view showing a configuration in which dipole radiating elements stacked as radiating elements are used in the planar antenna with a reflector of the present invention.
  • the planar antenna 6 with a reflector shown in this figure which works in the embodiment of the present invention, includes a radiating element in which a first dipole radiating element 60a and a second dipole radiating element 60c are stacked in two stages, and a stacked dipole radiating element. It is composed of a reflector 61 disposed behind and facing the elements 60a and 60c.
  • the dipole radiating elements 60a and 60c are formed by bending a metal plate and bending at substantially right angles so that both ends face each other, and as shown in FIG. 23, the central portions are provided with feed points 60b and 60d. Have been.
  • the reflecting plate 61 is formed by bending a rectangular metal plate at substantially right angles so as to oppose both sides, and as shown in FIG.
  • the height of the reflecting plate 61 is substantially the same as the height of the dipole radiating elements 60a and 60C that are bent at both ends and stacked.
  • the wavelength at the center frequency in the UHF band c In this case, the distance between the stacked dipole radiating elements 60a and 60c and the reflector 61 can be reduced to about 0.06 c. In addition, the distance between the side edges of the stacked dipole radiating elements 60a and 60c and the tip edge of the side portion 61b can be set to about 0.06 e c or less.
  • the planar antenna with reflector 6 using the dipole radiating elements 60a and 60c stacked in this way it is possible to use a small flat antenna with a reflector having a short depth, and the frequency of terrestrial digital broadcasting, which is regarded as UHF band An antenna that operates sufficiently in the band can be obtained.
  • the first dipole radiating element 60a is bent downward and the second dipole radiating element 60c is bent upward to form a small planar antenna 6 with a reflector.
  • the number of stacking dipole radiating elements may be three or more.
  • FIGS. 24 to 29 show other examples of the configuration of the reflector in the planar antenna with a reflector according to the present invention described above.
  • FIG. 24 is a perspective view showing a first configuration of another configuration example of the reflection plate
  • FIG. 25 is a top view showing the configuration.
  • the reflecting plate 71 shown in FIGS. 24 and 25 is formed into a substantially rectangular shape by processing a metal plate, and has a front part 71a facing the radiation element EL, and a bent part which is bent at both sides of the front part 71a at an obtuse angle.
  • the part 71c is formed toward the radiating element EL.
  • the distal end of the bent portion 71c is bent so as to be substantially orthogonal to the front portion 71a to form side portions 71b.
  • the radiating element EL is any of the radiating elements described above.
  • the center frequency in the UHF band is not exceeded.
  • the distance between the radiating element EL and the reflector 71 can be reduced to about 0.06 ⁇ c.
  • the distance between the side edge of the radiating element EL and the tip edge of the side portion 71b can be set to about 0.06 ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 below. In this way, a small-sized flat antenna with a reflector having a short depth can be obtained, and an antenna that can operate sufficiently in the UHF band of the terrestrial digital broadcasting frequency band can be obtained.
  • FIG. 26 is a perspective view showing a second configuration of another configuration example of the reflection plate
  • FIG. 27 is a top view showing the configuration.
  • the reflection plate 81 shown in FIGS. 26 and 27 is formed in a rectangular shape by processing a metal plate, and its center is bent at an obtuse angle to form a triangular cross section as shown in FIG.
  • the reflector 81 includes the first bent portion 81a and the second bent portion 82b, and the radiation element EL is arranged to face the reflector 81.
  • the first bent portion 81a and the second bent portion 82b are arranged so that the edges thereof are close to the radiating element EL.
  • the radiating element EL is the power of the radiating element described above.
  • FIG. 28 is a perspective view showing a third configuration of another configuration example of the reflector
  • FIG. 29 is a top view showing the configuration.
  • the reflector 91 shown in Fig. 28 and Fig. 29 is made of a metal plate and made almost rectangular, and has a front part 91a facing the radiation element EL and rounded (R parts) on both sides of the front part 91a.
  • the side portions 91b are formed so as to be substantially orthogonal to each other.
  • the radiating element EL is any of the radiating elements described above. Also in such a planar antenna with a reflector provided with the reflector 91 and the radiating element EL, since the both sides 91b of the reflector 91 are bent toward the radiating element EL, the wavelength at the center frequency of the UHF band is used. In this case, the distance between the radiating element EL and the reflector 91 can be reduced to about 0.06 ic.
  • the distance between the side edge of the radiating element EL and the tip edge of the side portion 91b can be set to about 0.06c or less.
  • a small-sized flat antenna with a reflector having a short depth can be obtained, and the antenna can operate sufficiently in the frequency band of the terrestrial digital broadcasting, which is the UHF band, with the force S.
  • the force with which the width of the upper and lower sides is formed wider than the other sides is limited. Instead, it is good to make all sides wider.
  • the dimensions of the planar antenna with a reflector according to the first and second embodiments of the present invention are also described. However, the dimensions and the range of the dimensions are merely examples, and the present invention is not limited to these dimensions. Works as However, the electrical characteristics are slightly deteriorated. In the present invention, the most main feature is that both sides of the reflector are bent toward the radiating element, and the dimensions of each portion are the main features.
  • the radiating element of the planar antenna with a reflector according to the present invention shown in FIGS. 20 to 23 is formed in a plate shape, the present invention is not limited to this, and may be formed in a rod shape.
  • the present invention is not limited to this, and can be applied to a flat antenna with a reflector for transmitting and receiving in the UHF band. .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

 奥行きの短い小さい形状の反射板付平面アンテナとする。  三角双ループエレメントからなる平面状の放射素子20の背面に平面状の反射板21が設けられている。反射板21の両側の側部21bは放射素子20側へ折曲されており、側部21bの先端縁と放射素子20の側縁との間隔α2が小さくされている。これにより、放射素子20と反射板21との間隔D2を狭めても反射板付平面アンテナ2の電気的特性を良好にすることができるようになる。

Description

明 細 書
反射板付平面アンテナ
技術分野
[0001] 本発明は、 UHF帯で動作可能な反射板を有する双ループアンテナに関し、特に U HF周波数帯の地上デジタル放送を受信する UHFアンテナに適用して好適な反射 板付平面アンテナに関する。
背景技術
[0002] 地上デジタル放送は、従来のアナログ放送と異なり、一定レベル以上での到来電 波を受信できさえすればデジタル信号であることから鮮明な映像を得られる。従って 、地上デジタル放送を受信するアンテナは必ずしも高利得である必要はない。このた め、従来のアンテナに比べ、小型で扱いやすい形状のアンテナが期待されている。 従来の UHF帯で動作可能な UHFテレビアンテナには、八木 '宇田アンテナを動作 原理とする放射素子と反射素子 (反射板)とを配歹 1Jしたアンテナが知られている。この アンテナにおいて、放射素子と反射素子 (反射板)との間隔は、動作周波数帯の中 心周波数の波長を λとした際に通常約 λ /4とされている。このようなアンテナの一 例としてスケルトンスロットアレイアンテナが知られている(非特許文献 1参照)。
非特許文献 1 :電子通信学会技術研究報告 Vol.87 Νο.3 Α.Ρ87-5 新井宏之外 3名 UHF—TV受信用スケノレトンスロットアレイアンテナ (1987-4-16)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかし、八木'宇田アンテナを原理とする非特許文献 1に示すような反射板付平面 アンテナにおいては、放射素子と反射素子 (反射板)との間隔は周波数帯域に相応 の間隔を持たせる必要があり、 UHF帯域を 470 770MHzとするとその中心周波 数における波長は約 484mmとなることから少なくとも 100mm以上の間隔が必要とな る。このこと力 、奥行きの長い大きい形状の反射板付平面アンテナになってしまうと 云う問題点があった。
[0004] そこで、本発明は、奥行きを短くできる小さい形状の反射板付平面アンテナを提供 することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0005] 上記目的を達成するために、本発明の反射板付平面アンテナは、放射素子と、こ の放射素子から所定間隔離隔して配置された両側部が放射素子側に屈曲されてい る平面状の反射板とを備え、所定間隔が、動作周波数帯の中心周波数の波長を λと した際に約 0. 06 λまで狭められるようにしたことを最も主要な特徴としている。
発明の効果
[0006] 本発明によれば、放射素子と反射板とを約 0. 06えまで狭められること力ら、奥行き の短い小型の反射板付平面アンテナとすることができる。また、奥行きの短い小型の 反射板付平面アンテナとしても、反射板における両側部が放射素子側に屈曲されて その先端縁が放射素子と接近されているため、 UHF帯とされる地上デジタル放送の 周波数帯域において十分動作するアンテナとすることができるようになる。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 1の構成を示す斜視図である。
[図 2]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 1の構成を示す平面図である。
[図 3]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 1の構成を示す上面図である。
[図 4]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 1の構成における動作利得の周波数 特性を比較アンテナと対比して示す図である。
[図 5]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 1の構成における VSWRの周波数 特性を比較アンテナと対比して示す図である。
[図 6]本発明の反射板付平面アンテナと比較するための反射板付平面アンテナの構 成を示す図である。
[図 7]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成を示す斜視図である。
[図 8]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成を示す平面図である。
[図 9]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成を示す上面図である。
[図 10]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成における動作利得の周波 数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
[図 11]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成における VSWRの周波数 特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 12]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成におけるパラメータを変更 した際の動作利得の周波数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 13]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成におけるパラメータを変更 した際の VSWRの周波数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 14]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成におけるパラメータを変更 した際の動作利得の周波数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 15]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成におけるパラメータを変更 した際の VSWRの周波数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 16]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成におけるパラメータを変更 した際の動作利得の周波数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 17]本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成におけるパラメータを変更 した際の VSWRの周波数特性を比較アンテナと対比して示す図である。
園 18]本発明の反射板付平面アンテナと比較するための反射板付平面アンテナの 構成を示す図である。
[図 19]本発明の実施例 2にかかる反射板付平面アンテナのパラメータを変更した際 の改善度を示す図表である。
園 20]本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてバイコニカル放射 素子を用いた構成を示す斜視図である。
園 21]本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてループ放射素子を 用いた構成を示す斜視図である。
園 22]本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてダイポール放射素 子を用いた構成を示す斜視図である。
園 23]本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてスタックされたダイ ポール放射素子を用いた構成を示す斜視図である。
園 24]本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板の他の構成例における第 1 の構成を示す斜視図である。
園 25]本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板の他の構成例における第 1 の構成を示す上面図である。
[図 26]本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板のさらに他の構成例における 第 2の構成を示す斜視図である。
[図 27]本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板のさらに他の構成例における 第 2の構成を示す上面図である。
[図 28]本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板のさらに他の構成例における 第 3の構成を示す斜視図である。
[図 29]本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板のさらに他の構成例における 第 3の構成を示す上面図である。
符号の説明
[0008] 1 反射板付平面アンテナ、 2 反射板付平面アンテナ、 3 反射板付平面アンテナ、 4 反射板付平面アンテナ、 5 反射板付平面アンテナ、 6 反射板付平面アンテナ、 10 放射素子、 10a 給電点、 10b 右辺、 10c 左辺、 10d 上辺、 10e 下辺、 10f 中辺、 11 反射板、 11a 正面部、 l ib 側部、 20 放射素子、 20a 給電点、 20b 斜辺、 20c 斜辺、 20d 上辺、 20e 下辺、 20f 斜辺、 20g 斜辺、 21 反射板、 2 la 正面部、 21b 側部、 30 バイコニカル放射素子、 30a 給電点、 31 反射板、 3 la 正面部、 31b 側部、 40 ループ放射素子、 40a 給電点、 41 反射板、 41a 正面部、 41b 側部、 50 ダイポール放射素子、 50a 給電点、 51 反射板、 51a 正面部、 51b 側部、 60 ダイポール放射素子、 60a 第 1ダイポール放射素子、 60 b 給電部、 60c 第 2ダイポール放射素子、 60d 給電点、 61 反射板、 61a 正面 部、 61b 側部、 71 反射板、 71a 正面部、 71b 側部、 71c 折曲部、 81 反射板 、 81a 第 1折曲部、 82b 第 2折曲部、 91 反射板、 91a 正面部、 91b 側部、 100 反射板付平面アンテナ、 110 放射素子、 111 反射板、 200 反射板付平面アン テナ、 220 放射素子、 221 反射板
発明を実施するための最良の形態
[0009] 奥行きの短い小さい形状の反射板付平面アンテナを提供するという目的を、放射 素子と、この放射素子から所定間隔離隔して配置された両側部が放射素子側に屈 曲されている平面状の反射板とを備え、所定間隔が、動作周波数帯の中心周波数 の波長を λとした際に約 0. 06 λまで狭められることにより実現した。
実施例 1
[0010] 本発明の反射板付平面アンテナの実施例 1の構成を図 1ないし図 3に示す。ただし 、図 1は本発明にかかる反射板付平面アンテナの構成を示す斜視図であり、図 2は 本発明にかかる反射板付平面アンテナの構成を示す平面図であり、図 3は本発明に 力、かる反射板付平面アンテナの構成を示す上面図である。
これらの図に示すように、本発明の実施例 1にかかる反射板付平面アンテナ 1は、 方形双ループエレメントからなる放射素子 10と、放射素子 10に対面して後方に配置 された反射板 11とから構成されてレ、る。
[0011] 放射素子 10は金属板を加工して矩形に作成されており、図 2に示すように、矩形状 の外枠を構成する右辺 10b、左辺 10c、上辺 10d、下辺 10eと、略中央に横方向に 形成されている中辺 10fとから構成されている。中辺 10fの中央は切断されており、 切断された端部が給電点 10aとされている。このような放射素子 10は、左辺 10cの上 半分、上辺 10d、右辺 10bの上半分および中辺 10fからなる第 1方形ループ素子と、 右辺 10bの下半分、下辺 10e、左辺 10cの下半分および中辺 10fからなる第 2方形 ループ素子とからなる方形双ループエレメントとされている。
[0012] 反射板 11は矩形の金属板の両側を対向するようほぼ直角に屈曲して形成されて おり、図 1および図 3に示すように放射素子 10に対面する正面部 11aと、正面部 11a の両側に放射素子 10側へ屈曲されて形成されている側部 l ibとから構成されている
[0013] このように構成された本発明にかかる反射板付平面アンテナ 1において、図 2およ び図 3に示すように放射素子 10の横幅を Ll、高さを Hl、右辺 10bおよび左辺 10c の幅を Wl、上辺 10dおよび下辺 10eの幅を W2、中辺 10fの幅を W3とし、反射板 11 の高さを H2、正面部 11aの幅を L2、側部 1 lbの幅を L3とし、放射素子 10と反射板 1 1における正面部 11 aとの間隔を D、放射素子 10の側縁と反射板 11における側部 1 lbの先端縁との間隔を αとする。ここで、放射素子 10の高さ HIを約 280mm、幅 W 1を約 10mm、幅 W2を約 30mm、幅 W3を約 10mmとすると共に、反射板 11の高さ H2を約 280mm、幅 L2を約 180mm、幅 L3を約 40mm、間隔 Dを約 40mmとした際 に間隔 ctを約 10mmないし約 30mmとした場合に良好な電気的特性を示す反射板 付平面アンテナ 1とすることができる。
[0014] そこで、間隔ひを約 11mmとした際の反射板付平面アンテナ 1の動作利得の周波 数特性を図 4に、電圧定在波比 (VSWR)の周波数特性を図 5に「本発明」として示 す黒丸でプロットした曲線で示す。図 4を参照すると、地上デジタル放送の周波数帯 域である 470MHz 770MHzにおいて 4dBi— 6dBiの良好な動作利得特性となる ことが分かる。また、図 5を参照すると、地上デジタル放送の周波数帯域である 470M Hz— 770MHzにおいて約 3以下の良好な VSWRが得られていることが分かる。
[0015] また、図 4および図 5に示す菱形でプロットした曲線は比較アンテナの動作利得お よび VSWRの周波数特性であり、本発明に力、かる反射板付平面アンテナ 1における 反射板 11の側部 l ibの作用を示すためにあげている。すなわち、比較アンテナは図 6に示す反射板付平面アンテナ 100とされている。この反射板付平面アンテナ 100 は、両側が屈曲されていない平板状の反射板 111が、方形双ループエレメントからな る放射素子 110に対面して配置されている。放射素子 110は放射素子 10と同様の 構成とされている。また、放射素子 110と反射板 111との間隔 dは約 40mmとされて おり、他の寸法は本発明に力かる反射板付平面アンテナ 1と同様とされている。
[0016] ここで、図 4を参照すると図 6に反射板付平面アンテナ 100として示す比較アンテナ は、地上デジタル放送の周波数帯域である 470MHz— 770MHzにおける低域にお レ、て動作利得が低下していることが分かる。また、図 5を参照すると、地上デジタル放 送の周波数帯域である 470MHz— 770MHzにおける低域において 5以上の劣化し た VSWRとなっていることが分かる。
[0017] 図 4および図 5に示す本発明にかかる反射板付平面アンテナ 1の電気的特性と、図 6に示す反射板 111の両側が屈曲されていない反射板付平面アンテナ 100との電気 的特性とを対比すると、反射板 11の両側を屈曲して側部 l ibを設けるようにすると 47 0MHz— 770MHzにおける低域の電気的特性が良好になり、
Figure imgf000008_0001
一 770MHzにおける低域の電気的特性を良好にする作用を奏していることを理解 すること力 Sできる。このように側部 l ibを設けることにより電気的特性を改善することが できるのは、側部 l ibを設けることにより放射素子 10と反射板 11との間隔 Dを保った まま放射素子 10の側縁と側部 1 lbの先端縁との間隔( α:図 3参照)を小さくすること ができることと考えられる。また、上辺 10dと下辺 10eの幅 W2を広くしていることに基 づいて 470MHz— 770MHzの広い周波数帯域において利得を確保することができ る。なお、放射素子 10と反射板 11との間隔 Dを小さくするほど電気的特性が劣化す る傾向となり、放射素子 10と反射板 11との間隔 Dを約 30mmまでとした場合には、反 射板付平面アンテナ 1の電気的特性として十分な電気的特性を得ることができる。
[0018] なお、本発明にかかる反射板付平面アンテナ 1を動作させる UHF帯域を 470— 77 0MHzとするとその中心周波数における波長 cは約 484mmとなる。本発明にかか る反射板付平面アンテナ 1の第 1方形ループ素子と第 2方形ループ素子の外周長は 、 470MHzの波長 λ aに対して糸勺 0. 93 λ aとなり、その内周長は 770MHzに対して 約 1. 2 bとなる。このように、反射板付平面アンテナ 1の方形双ループエレメント(放 射素子 10)の外周長を使用周波数帯域の下限周波数のほぼ波長 λ aの長さとし、そ の内周長を使用周波数帯域の上限周波数のほぼ波長 bの長さとしている。また、 反射板 11の高さ H2は放射素子 10の高さ HIに対して 0. 86H1— 1. 15H1の高さと しても、良好な電気的特性を維持することができる。さらに、放射素子 10と反射板 11 との間隔 Dは約 0. 06 cまで狭めることができ、放射素子 10の側縁と側部 l ibの先 端縁との間隔 αは、間隔 D以下とされるが小さくするに従い反射板付平面アンテナ 1 の電気的特性が向上するようになる。
実施例 2
[0019] 本発明の反射板付平面アンテナの実施例 2の構成を図 7ないし図 9に示す。ただし 、図 7は本発明に力、かる反射板付平面アンテナの構成を示す斜視図であり、図 8は 本発明にかかる反射板付平面アンテナの構成を示す平面図であり、図 9は本発明に 力、かる反射板付平面アンテナの構成を示す上面図である。
これらの図に示すように、本発明の実施例 2にかかる反射板付平面アンテナ 2は、 三角双ループエレメントからなる放射素子 20と、放射素子 20に対面して後方に配置 された反射板 21とから構成されている。
[0020] 放射素子 20は金属板を加工して平板状に作成されており、図 8に示すように、三角 状の外枠を構成する斜辺 20b, 20c, 20f, 20g、上辺 20d、下辺 20eと力ら構成され ている。斜辺 20bと斜辺 20gとの接続部と、斜辺 20cと斜辺 20fとの接続部が給電点 20aとされてレヽる。このような放射素子 20は、斜辺 20c、上辺 20d、斜辺 20b力らなる 第 1三角ループ素子と、斜辺 20f、下辺 20e、斜辺 20gからなる第 2三角ループ素子 とからなる三角双ループエレメントとされている。
[0021] 反射板 21は矩形の金属板の両側を対向するようほぼ直角に屈曲して形成されて おり、図 7および図 9に示すように放射素子 20に対面する正面部 21aと、正面部 21a の両側に放射素子 20側へ屈曲されて形成されている側部 21bとから構成されている
[0022] このように構成された本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2において、図 8およ び図 9に示すように放射素子 20の横幅を Ll l、高さを Hl l、上辺 20dと下辺 20eの 幅を W12、斜辺 20bと斜辺 20gとの接続部と斜辺 20cと斜辺 20fとの接続部との内側 の幅を W13、外側の幅を W14とし、反射板 21の高さを H12、正面部 21aの幅を L12 、側板の幅を L13とし、放射素子 20と反射板 21における正面部 21aとの間隔を D2、 放射素子 20の側縁と反射板 21における側部 21bとの間隔を α 2とする。
[0023] ここで、放射素子 20の高さ H11を約 280mm、横幅 L11を 220mm、幅 W12を約 5 Omm、幅 W13を約 10mm、幅 W14を約 40mmとすると共に、反射板 21の高さ H12 を約 280mm、幅 L12を約 240mm、幅 L13を約 40mmとし、間隔 D2を約 40mm、 間隔 α 2を約 10mmとした際の反射板付平面アンテナ 2の動作利得の周波数特性を 図 10に、電圧定在波比 (VSWR)の周波数特性を図 11に「本発明」として示す黒丸 でプロットした曲線で示す。図 10を参照すると、地上デジタル放送の周波数帯域で ある 470MHz— 770MHzにわたり 6dBi以上の良好な動作利得特性が得られること が分かる。また、図 11を参照すると、地上デジタル放送の周波数帯域である 470MH z— 770MHzにおいて約 3以下の良好な VSWRが得られていることが分かる。
[0024] また、図 10および図 11に示す菱形でプロットした曲線は比較アンテナの動作利得 および VSWRの周波数特性であり、本発明に力、かる反射板付平面アンテナ 2におけ る反射板 21の側部 21bの作用を示すためにあげている。すなわち、比較アンテナは 図 18に示す反射板付平面アンテナ 200とされている。この反射板付平面アンテナ 2 00は、両側が屈曲されていない平板状の反射板 221が、三角双ループエレメントか らなる放射素子 220に対面して配置されている。放射素子 220は放射素子 20と同様 の構成とされている。また、放射素子 220と反射板 221との間隔 d2は約 40mmとされ ており、他の寸法は本発明に力かる反射板付平面アンテナ 2と同様とされている。
[0025] ここで、図 10を参照すると図 18に反射板付平面アンテナ 200として示す比較アン テナの横幅は反射板 21を折曲しな力、つた場合の幅である 320mmとされ、地上デジ タル放送の周波数帯域である 470MHz 770MHzにおける低域において動作利 得が低下していることが分かる。また、図 11を参照すると、地上デジタル放送の周波 数帯域である 470MHz 770MHzにおける低域において VSWRが劣化しているこ とが分かる。
[0026] 図 10および図 11に示す本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2の電気的特性と 、図 18に示す反射板 221の両側が屈曲されていない反射板付平面アンテナ 200と の電気的特性とを対比すると、反射板 21の両側を屈曲して側部 21bを設けるように すると 470MHz— 770MHzにおける低域の電気的特性が良好になり、側部 21bが 470MHz— 770MHzにおける低域の電気的特性を良好にする作用を奏しているこ とを理解すること力 Sできる。このように側部 21bを設けることにより電気的特性を改善 することができるのは、側部 21bを設けることにより放射素子 20と反射板 21との間隔 D2を保ったまま放射素子 20の側縁と側部 21bの先端縁との間隔( α 2:図 9参照)を 小さくすることができることと考えられる。また、上辺 20dと下辺 20eの幅 W12を広くし ていることに基づいて 470MHz— 770MHzの広い周波数帯域において利得を確保 すること力 Sできる。なお、放射素子 20と反射板 21との間隔 D2を小さくするほど電気 的特性が劣化する傾向となり、放射素子 20と反射板 21との間隔 D2を約 30mmまで とした場合には、反射板付平面アンテナ 2の電気的特性として十分な電気的特性を 得ること力 Sできる。
[0027] なお、本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2を動作させる UHF帯域を 470— 77 0MHzとするとその中心周波数における波長 cは約 484mmとなる。本発明にかか る反射板付平面アンテナ 2の第 1三角ループ素子と第 2三角ループ素子の外周長は 、 470MHzの波長 λ aに対して糸勺 0. 9 λ aとなり、その内周長は 770MHzに対して 約 1. 02 bとなる。このように、反射板付平面アンテナ 2の三角双ループエレメント( 放射素子 20)の外周長を使用周波数帯域の下限周波数のほぼ波長え aの長さとし、 その内周長を使用周波数帯域の上限周波数のほぼ波長 bの長さとしている。また 、反射板 21の高さ H12は放射素子 20の高さ H11に対して 0. 86H11- 1. 15H11 の高さとしても、良好な電気的特性を維持することができる。さらに、放射素子 20と反 射板 21との間隔 D2は約 0. 06 cまで狭めることができ、放射素子 20の側縁と側部 21bの先端縁との間隔ひ 2は、間隔 D2以下とされるが小さくするに従い反射板付平 面アンテナ 2の電気的特性が向上するようになる。
[0028] 次に、本発明に力、かる反射板付平面アンテナ 2における反射板 21の側部 21bの幅 L13を約 0. 06 λ c ( λ cは、使用周波数帯域の中心周波数の波長)に変更して測定 した動作利得と VSWRの周波数特性を、図 18に示す比較アンテナの動作利得と VS WRと共に図 12および図 13に示す。
図 12および図 13を参照すると、側部 21bの幅を 10mm程度短くすると本発明にか かる反射板付平面アンテナ 2の電気的特性は、黒丸で示すように地上デジタル放送 の周波数帯域である 470MHz— 770MHzの低域において若干劣化する力 十分 良好な電気的特性が得られていることが分かる。なお、比較アンテナの横幅は反射 板 21を折曲しなかった場合の幅である 300mmとされており、本発明に力かる反射板 付平面アンテナ 2より低域の電気的特性が劣化している。
[0029] 次に、本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2における反射板 21の側部 21bの幅 L13を約 0. 08 cに戻すと共に、放射素子 20の側縁と反射板 21における側部 21b との間隔を α 2を約 0. 06え c (30mm)に変更して測定した動作利得と VSWRの周 波数特性を、図 18に示す比較アンテナの動作利得と VSWRと共に図 14および図 1 5に示す。
図 14および図 15を参照すると、間隔ひ 2を広げると本発明にかかる反射板付平面 アンテナ 2の電気的特性は、黒丸で示すように地上デジタル放送の周波数帯域であ る 470MHz 770MHzにおける低域においてやや劣化するが、十分良好な電気 的特性が得られていることが分かる。なお、比較アンテナの横幅は反射板 21を折曲 しな力、つた場合の幅である 320mmとされており、本発明に力かる反射板付平面アン テナ 2より低域の電気的特性が劣化してレ、る。 [0030] 次に、本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2における反射板 21の側部 21bの幅 L13を約 0. 06 cに変更すると共に、放射素子 20の側縁と反射板 21における側部 21bとの間隔を α 2を約 0. 06 λ cとして測定した動作利得と VSWRの周波数特性を 、図 18に示す比較アンテナの動作利得と VSWRと共に図 16および図 17に示す。 図 17および図 18を参照すると、側部 21bの幅を 10mm程度短くすると共に、間隔 a 2を広げると本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2の電気的特性は、黒丸で示 すように地上デジタル放送の周波数帯域である 470MHz— 770MHzにおける低域 における劣化が若干進むが、十分良好な電気的特性が依然として得られていること が分かる。なお、比較アンテナの横幅は反射板 21を折曲しなかった場合の幅である 300mmとされており、本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2より低域の電気的特 性が劣化している。
[0031] 次に、本発明にかかる反射板付平面アンテナ 2における放射素子 20と反射板 21と の間隔 D2、反射板 21の側部 21bの幅 L13、放射素子 20の側縁と反射板 21におけ る側部 21bとの間隔を α 2をパラメータとして変更した際の電気的特性 (VSWR)の改 善される度合レ、を図 19に図表で示す。
図 19を参照すると、放射素子 20の側縁と反射板 21における側部 21bとの間隔 α 2 が大きくなるほど電気的特性の改善度は低下している。また、反射板 21の側部 21b の幅 L13が大きくなるほど電気的特性の改善度は低下している。さらに、放射素子 2 0と反射板 21との間隔 D2が大きくなるほど改善周波数範囲が狭くなつている。
[0032] 以上説明した本発明の反射板付平面アンテナにおいては、実施例 1に示す放射素 子 10のように矩形双ループアンテナあるいは実施例 2に示す放射素子 20のように三 角双ループエレメントとした。本発明の反射板付平面アンテナにおいては、これらの 放射素子に限るものではなく種々の構成の放射素子を用いることができる。本発明の 反射板付平面アンテナにおいて採用可能な放射素子の構成例を図 20ないし図 23 に示す。
[0033] 本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてバイコニカル放射素子 を用いた構成を示す斜視図を図 20に示す。
この図に示す本発明の実施例に力かる反射板付平面アンテナ 3は、ノ ィコニカノレ 放射素子 30と、バイコニカル放射素子 30に対面して後方に配置された反射板 31と 力 構成されている。バイコニカル放射素子 30は金属板をカ卩ェして 2枚の三角板状 に作成されており、図 20に示すように、 2枚の三角板状のエレメントの一頂点を一平 面内において対向するように配置されている。対向するそれぞれのエレメントの頂点 が給電点 30aとされている。反射板 31は矩形の金属板の両側を対向するようほぼ直 角に屈曲して形成されており、図 20に示すようにバイコニカル放射素子 30の面に対 面する正面部 31aと、正面部 31aの両側にバイコニカル放射素子 30側へ屈曲されて 形成されている側部 31bとから構成されている。また、反射板 31の高さは三角板状の バイコニカル放射素子 30の高さとほぼ同様の高さとされている。
[0034] このような反射板付平面アンテナ 3においても、反射板 31における両側部がバイコ 二カル放射素子 30側に屈曲されていることから、 UHF帯域の中心周波数における 波長 λ cとした際に、ノィコニカル放射素子 30と反射板 31との間隔を約 0. 06 λ cま で狭めることができる。また、ノくィコニカル放射素子 30の側縁と側部 31bの先端縁と の間隔は約 0· 06 c以下とすることができる。このように、バイコニカル放射素子 30 を用いる反射板付平面アンテナ 3におレ、ても、奥行きの短レ、小型の反射板付平面ァ ンテナとすることができ、 UHF帯とされる地上デジタル放送の周波数帯域において 十分動作するアンテナとすることができるようになる。
[0035] 次に、本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてループ放射素子 を用レ、た構成を示す斜視図を図 21に示す。
この図に示す本発明の実施例に力かる反射板付平面アンテナ 4は、ループ放射素 子 40と、ループ放射素子 40に対面して後方に配置された反射板 41とから構成され ている。ループ放射素子 40は金属板を加工して 1ターンの矩形のループ状に作成さ れており、図 21に示すように、矩形のループ状の卷始め端と卷き終わり端が給電点 4 Oaとされている。反射板 41は矩形の金属板の両側を対向するようほぼ直角に屈曲し て形成されており、図 21に示すようにループ放射素子 40の面に対面する正面部 41 aと、正面部 41aの両側にループ放射素子 40側へ屈曲されて形成されている側部 4 lbとから構成されている。また、反射板 41の高さは矩形のループ放射素子 40の高さ とほぼ同様の高さとされている。 [0036] このような反射板付平面アンテナ 4においても、反射板 41における両側部がループ 放射素子 40側に屈曲されていることから、 UHF帯域の中心周波数における波長え c とした際に、ループ放射素子 40と反射板 41との間隔を約 0. 06 cまで狭めることが できる。また、ループ放射素子 40の側縁と側部 41bの先端縁との間隔は約 0. 06 λ ο 以下とすることができる。このように、ループ放射素子 40を用いる反射板付平面アン テナ 4においても、奥行きの短い小型の反射板付平面アンテナとすることができ、 U HF帯とされる地上デジタル放送の周波数帯域において十分動作するアンテナとす ること力 Sできるようになる。なお、ループ放射素子 40を円形あるいは楕円形のループ 放射素子としてもよい。
[0037] 次に、本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてダイポール放射 素子を用いた構成を示す斜視図を図 22に示す。
この図に示す本発明の実施例に力かる反射板付平面アンテナ 5は、ダイポール放 射素子 50と、ダイポール放射素子 50に対面して後方に配置された反射板 51とから 構成されている。ダイポール放射素子 50は金属板を加工して両端がほぼ直角に屈 曲されて作成されており、図 22に示すように、中央部が給電点 50aとされている。反 射板 51は矩形の金属板の両側を対向するようほぼ直角に屈曲して形成されており、 図 22に示すように両端が屈曲されたダイポール放射素子 50の面に対面する正面部 51aと、正面部 51aの両側にダイポール放射素子 50側へ屈曲されて形成されている 側部 51bとから構成されている。また、反射板 51の高さは両端が屈曲されたダイポー ル放射素子 50の高さとほぼ同様の高さとされている。
[0038] このような反射板付平面アンテナ 5においても、反射板 51における両側部がダイポ ール放射素子 50側に屈曲されていることから、 UHF帯域の中心周波数における波 長 λ cとした際に、ダイポール放射素子 50と反射板 51との間隔を約 0. 06 λ cまで狭 めることができる。また、ダイポール放射素子 50の側縁と側部 51bの先端縁との間隔 は約 0. 06え。以下とすることができる。このように、ダイポール放射素子 50を用いる 反射板付平面アンテナ 5においても、奥行きの短い小型の反射板付平面アンテナと することができ、 UHF帯とされる地上デジタル放送の周波数帯域において十分動作 するアンテナとすることができるようになる。なお、ダイポール放射素子 50は上側に屈 曲されていても下側に屈曲されていてもよい。
[0039] 次に、本発明の反射板付平面アンテナにおいて、放射素子としてスタックされたダ ィポール放射素子を用いた構成を示す斜視図を図 23に示す。
この図に示す本発明の実施例に力かる反射板付平面アンテナ 6は、第 1ダイポー ル放射素子 60aと第 2ダイポール放射素子 60cとを 2段にスタックした放射素子と、ス タックされたダイポール放射素子 60a, 60cに対面して後方に配置された反射板 61と 力 構成されている。ダイポール放射素子 60a, 60cはそれぞれ金属板をカ卩ェして両 端が対向するようにほぼ直角に屈曲されて作成されており、図 23に示すように、中央 部が給電点 60b, 60dとされている。反射板 61は矩形の金属板の両側を対向するよ うほぼ直角に屈曲して形成されており、図 23に示すように両端が屈曲されたダイポー ノレ放射素子 60a, 60cの面に対面する正面部 61aと、正面部 61aの両側にダイポー ル放射素子 60側へ屈曲されて形成されている側部 61bとから構成されている。また、 反射板 61の高さは両端が屈曲されてスタックされているダイポール放射素子 60a, 6 Ocの高さとほぼ同様の高さとされている。
[0040] このような反射板付平面アンテナ 6においても、反射板 61における両側部がスタツ クされたダイポール放射素子 60a, 60c側に屈曲されていることから、 UHF帯域の中 心周波数における波長え cとした際に、スタックされたダイポール放射素子 60a, 60c と反射板 61との間隔を約 0. 06 cまで狭めることができる。また、スタックされたダイ ポール放射素子 60a, 60cの側縁と側部 61bの先端縁との間隔は約 0. 06え c以下と すること力 Sできる。このようにスタックされたダイポール放射素子 60a, 60cを用いる反 射板付平面アンテナ 6においても、奥行きの短い小型の反射板付平面アンテナとす ること力 Sでき、 UHF帯とされる地上デジタル放送の周波数帯域において十分動作す るアンテナとすることができるようになる。なお、第 1ダイポール放射素子 60aは下側 に屈曲され、第 2ダイポール放射素子 60cは上側に屈曲されて小型の反射板付平面 アンテナ 6となるようにされている。また、ダイポール放射素子をスタックする段数を 3 段以上としてもよい。
[0041] 以上説明した本発明の反射板付平面アンテナにおける反射板の他の構成例を図 2 4ないし図 29に示す。 反射板の他の構成例における第 1の構成を示す斜視図を図 24に示し、その構成を 示す上面図を図 25に示す。
図 24,図 25に示す反射板 71は金属板を加工してほぼ矩形に作成されており、放 射素子 ELに対面する正面部 71aと、正面部 71aの両側に鈍角で屈曲された折曲部 71cが放射素子 ELに向かって形成されている。折曲部 71cの先端部は正面部 71a に対してほぼ直交するよう屈曲されて側部 71bがそれぞれ形成されている。放射素 子 ELは、上記説明した放射素子のいずれカ^されている。このような反射板 71と放 射素子 ELを備える反射板付平面アンテナにおいても、反射板 71における両側の側 部 71bが放射素子 EL側に屈曲されていることから、 UHF帯域の中心周波数におけ る波長 λ cとした際に、放射素子 ELと反射板 71との間隔を約 0. 06 λ cまで狭めるこ とができる。また、放射素子 ELの側縁と側部 71bの先端縁との間隔は約 0. 06 λ ο¾ 下とすることができる。このように、奥行きの短い小型の反射板付平面アンテナとする ことができ、 UHF帯とされる地上デジタル放送の周波数帯域において十分動作する アンテナとすることができるようになる。
次に、反射板の他の構成例における第 2の構成を示す斜視図を図 26に示し、その 構成を示す上面図を図 27に示す。
図 26,図 27に示す反射板 81は金属板を加工して矩形に作成されており、ほぼ中 央が鈍角で屈曲されて図 27に示すように断面が三角形に形成されている。このよう に、反射板 81は第 1折曲部 81aと第 2折曲部 82bとからなり、反射板 81に対向して放 射素子 ELが配置されている。この場合、第 1折曲部 81aと第 2折曲部 82bの端縁が 放射素子 ELに近接するように配置されている。放射素子 ELは、上記説明した放射 素子のいずれ力、とされている。このような反射板 81と放射素子 ELを備える反射板付 平面アンテナにおいては、反射板 81における第 1折曲部 81aと第 2折曲部 82bの端 縁が放射素子 ELに近接するように配置されており、 UHF帯域の中心周波数におけ る波長 λ cとした際に、放射素子 ELの側縁と第 1折曲部 81aと第 2折曲部 82bの端縁 との間隔を約 0. 06 ;i c以下とすることができる。このように、奥行きの短い小型の反 射板付平面アンテナとすることができ、 UHF帯とされる地上デジタル放送の周波数 帯域にぉレ、て十分動作するアンテナとすることができるようになる。 [0043] 反射板の他の構成例における第 3の構成を示す斜視図を図 28に示し、その構成を 示す上面図を図 29に示す。
図 28,図 29に示す反射板 91は金属板を加工してほぼ矩形に作成されており、放 射素子 ELに対面する正面部 91aと、正面部 91aの両側に丸み(R部)をつけてほぼ 直交するよう屈曲されて側部 91bがそれぞれ形成されている。放射素子 ELは、上記 説明した放射素子のいずれカ^されている。このような反射板 91と放射素子 ELを備 える反射板付平面アンテナにおいても、反射板 91における両側の側部 91bが放射 素子 EL側に屈曲されていることから、 UHF帯域の中心周波数における波長 とし た際に、放射素子 ELと反射板 91との間隔を約 0. 06 ;i cまで狭めることができる。ま た、放射素子 ELの側縁と側部 91bの先端縁との間隔は約 0. 06 c以下とすること力 S できる。このように、奥行きの短い小型の反射板付平面アンテナとすることができ、 U HF帯とされる地上デジタル放送の周波数帯域において十分動作するアンテナとす ること力 Sでさるようになる。
[0044] 以上説明した本発明の実施例 1および実施例 2の反射板付平面アンテナにおレ、て は、上下辺の幅が他の辺より広く形成されているものとした力 これに限るものではな く全ての辺の幅を広く形成するようにしても良レ、。また、本発明の実施例 1および実施 例 2の反射板付平面アンテナの寸法についても示したが、その寸法や寸法範囲は一 例でありその寸法に限るものではなくある程度はずれた寸法としても十分アンテナと して動作する。ただし、電気的特性は若干劣化するようになる。本発明においては、 反射板における両側部が放射素子側に屈曲されていることを最も主要な特徴として レ、るのであり、各部の寸法を主要な特徴としてレ、るものではなレ、。
また、図 20ないし図 23に示す本発明の反射板付平面アンテナの放射素子は、板 状に構成したが、これに限るものではなく棒状に構成するようにしても良い。
産業上の利用可能性
[0045] なお、以上の説明では地上デジタル放送を受信する反射板付平面アンテナとした 力 本発明は、これに限るものではなく UHF帯を送受信する反射板付平面アンテナ に適用することができるものである。

Claims

請求の範囲
[1] 放射素子と、
前記放射素子に対向して所定間隔離隔して配置された両側部が前記放射素子側 に屈曲されている平面状の反射板とを備え、
前記放射素子と前記反射板との前記所定間隔が、動作周波数帯の中心周波数の 波長を λとした際に約 0. 06 λまで狭められるようにしたことを特徴とする反射板付平 面アンテナ。
[2] 前記放射素子の縁と、前記反射板における屈曲された前記側部の先端縁との間隔 力 前記所定間隔以下とされていることを特徴とする請求項 1記載の反射板付平面 アンテナ。
[3] 前記放射素子が、ダイポール、スタックされたダイポール、バイコニカル、ループ、 三角双ループあるいは矩形双ループのいずれかの放射素子とされていることを特徴 とする請求項 1記載の反射板付平面アンテナ。
[4] 前記放射素子に対向する前記反射板における前記両側部間が鈍角で前記放射素 子に向かって屈曲されていることを特徴とする請求項 1記載の反射板付平面アンテ ナ。
[5] 放射素子と、
前記放射素子に対向して所定間隔離隔して配置されほぼ中央が前記放射素子に 向かって鈍角で屈曲されて、両端縁が前記放射素子に近接して配置されている平面 状の反射板とを備えるようにしたことを特徴とする反射板付平面アンテナ。
[6] 少なくとも上下辺を有し該上下辺の幅が他の辺より広く形成されている双ループェ レメントからなる平面状の放射素子に、両側部が前記放射素子側に屈曲されている 平面状の反射板を、前記放射素子の面に対面させて所定間隔離隔して配置すること により、
動作周波数帯の中心周波数の波長を λとした際に、前記放射素子と前記反射板と の前記所定間隔を約 0. 06えまで近接配置できるようにしたことを特徴とする反射板 付平面アンテナ。
[7] 前記放射素子の側縁と、前記反射板における屈曲された前記側部の先端縁との間 隔が、前記所定間隔以下とされていることを特徴とする請求項 6記載の反射板付平 面アンテナ。
[8] 前記放射素子が、三角双ループエレメントあるいは矩形双ループエレメントから構 成されており、前記放射素子の上下辺の幅が約 0. 06 λ 0. 1 λとされていることを 特徴とする請求項 6記載の反射板付平面アンテナ。
[9] 前記放射素子に対面する前記反射板における前記両側部間が鈍角で前記放射素 子に向かって屈曲されていることを特徴とする請求項 6記載の反射板付平面アンテ ナ。
[10] 少なくとも上下辺を有し該上下辺の幅が他の辺より広く形成されている双ループェ レメントからなる平面状の放射素子と、
該放射素子に対面して所定間隔離隔して配置される平面状の反射板を備え、 前記反射板のほぼ中央が前記放射素子に向かって鈍角で屈曲されて、両端縁が 前記放射素子に近接して配置されているようにしたことを特徴とする反射板付平面ァ ンテナ。
PCT/JP2004/008749 2003-08-05 2004-06-22 反射板付平面アンテナ WO2005013422A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04746218A EP1653560A4 (en) 2003-08-05 2004-06-22 PLANAR ANTENNA EQUIPPED WITH A REFLECTIVE PLATE
KR1020117017930A KR101179094B1 (ko) 2003-08-05 2004-06-22 반사판 부착 평면 안테나
KR1020117018928A KR101233963B1 (ko) 2003-08-05 2004-06-22 반사판 부착 평면 안테나
US10/530,135 US7439926B2 (en) 2003-08-05 2004-06-22 Planar antenna fitted with a reflector

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286502 2003-08-05
JP2003-286502 2003-08-05
JP2004-151456 2004-05-21
JP2004151456A JP4597579B2 (ja) 2003-08-05 2004-05-21 反射板付平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005013422A1 true WO2005013422A1 (ja) 2005-02-10

Family

ID=34117953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008749 WO2005013422A1 (ja) 2003-08-05 2004-06-22 反射板付平面アンテナ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7439926B2 (ja)
EP (1) EP1653560A4 (ja)
JP (1) JP4597579B2 (ja)
KR (3) KR101233963B1 (ja)
CN (1) CN101697382B (ja)
HK (1) HK1140058A1 (ja)
TW (1) TW200507345A (ja)
WO (1) WO2005013422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004340A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Yagi Antenna Inc. アンテナ

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD809490S1 (en) 2008-02-29 2018-02-06 Antennas Direct, Inc. Antenna
US8368607B2 (en) 2007-12-05 2013-02-05 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies with antenna elements and reflectors
US20140292597A1 (en) 2007-12-05 2014-10-02 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies with tapered loop antenna elements
USD868045S1 (en) 2008-02-29 2019-11-26 Antennas Direct, Inc. Antenna
US7839347B2 (en) * 2007-12-05 2010-11-23 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies with tapered loop antenna elements and reflectors
US7609222B2 (en) * 2007-12-05 2009-10-27 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies with antenna elements and reflectors
USD881172S1 (en) 1975-11-03 2020-04-14 Antennas Direct, Inc. Antenna and base stand
USD867347S1 (en) 2008-02-29 2019-11-19 Antennas Direct, Inc. Antenna
USD666178S1 (en) 2008-02-29 2012-08-28 Antennas Direct, Inc. Antenna
US10957979B2 (en) 2018-12-06 2021-03-23 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies
JP4712550B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-29 Dxアンテナ株式会社 アンテナ装置
US7453414B2 (en) * 2006-01-12 2008-11-18 Harris Corporation Broadband omnidirectional loop antenna and associated methods
JP4739034B2 (ja) * 2006-01-23 2011-08-03 マスプロ電工株式会社 アンテナ
US7741999B2 (en) * 2006-06-15 2010-06-22 Kathrein-Werke Kg Multilayer antenna of planar construction
JP2008048004A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Maspro Denkoh Corp アンテナ
JP4870496B2 (ja) * 2006-08-11 2012-02-08 マスプロ電工株式会社 アンテナ
WO2008044557A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Yagi Antenna Inc. Antenna with reflecting plate, and its body structure
JP2008113407A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Yagi Antenna Co Ltd 反射体付広帯域アンテナ
JP4909798B2 (ja) * 2007-04-27 2012-04-04 株式会社日立製作所 スケルトン等化アンテナ、同アンテナを用いたrfidタグおよびrfidシステム
JP4913684B2 (ja) * 2007-07-03 2012-04-11 日本アンテナ株式会社 反射板付平面アンテナ
US20090046794A1 (en) * 2007-07-25 2009-02-19 Buffalo Inc. Multi-input multi-output communication device, antenna device and communication system
JP4927665B2 (ja) * 2007-08-17 2012-05-09 アンテナテクノロジー株式会社 Rfidタグ用の補助アンテナ及びその取付方法
US11929562B2 (en) 2007-12-05 2024-03-12 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies with tapered loop antenna elements
US7990335B2 (en) 2007-12-05 2011-08-02 Antennas Direct, Inc. Antenna assemblies with antenna elements and reflectors
USD815073S1 (en) 2008-02-29 2018-04-10 Antennas Direct, Inc. Antenna
USD883265S1 (en) 2008-02-29 2020-05-05 Antennas Direct, Inc. Antenna
USD804459S1 (en) 2008-02-29 2017-12-05 Antennas Direct, Inc. Antennas
USD920962S1 (en) 2008-02-29 2021-06-01 Antennas Direct, Inc. Base stand for antenna
USD883264S1 (en) 2008-02-29 2020-05-05 Antennas Direct, Inc. Antenna
KR101047323B1 (ko) * 2008-04-15 2011-07-07 주식회사 에이스테크놀로지 전후방비를 갖는 유리창 부착형 안테나
US8228255B2 (en) * 2009-01-02 2012-07-24 Sony Computer Entertainment Inc. Printed circuit board (PCB) antenna assembly with radio frequency (RF) shroud
US8054237B2 (en) * 2009-05-28 2011-11-08 Winegard Company Compact high definition digital television antenna
JP5407067B2 (ja) * 2009-05-28 2014-02-05 Dxアンテナ株式会社 アンテナ装置
JP5196667B2 (ja) * 2009-10-09 2013-05-15 株式会社 仲池技研 広帯域無線アンテナ
JP5449016B2 (ja) * 2010-05-07 2014-03-19 株式会社日立国際八木ソリューションズ アンテナ装置
USD664126S1 (en) 2010-08-26 2012-07-24 Antennas Direct, Inc. Antenna
TWI456835B (zh) * 2011-02-18 2014-10-11 Wistron Neweb Corp 天線、複合天線及射頻收發系統
US8659494B2 (en) 2011-11-07 2014-02-25 Symbol Technologies, Inc. Rotating-polarization reflector-backed RFID loop antenna apparatus and method
CN102790284B (zh) * 2012-07-02 2015-09-16 广东通宇通讯股份有限公司 一种具有多重边界的天线装置及其反射板
CN105659432B (zh) * 2013-08-20 2018-09-04 沃克斯国际有限公司 超薄柔性宽带低轮廓平面导线天线
USD737256S1 (en) * 2013-09-06 2015-08-25 Second Sight Systems, LLC Wireless data system antenna mount bracket
US20150092887A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Richard Strnad Compact antenna-transmitter system
CN105706302A (zh) * 2014-01-20 2016-06-22 株式会社村田制作所 天线部件
CN104409838B (zh) * 2014-11-26 2018-03-06 广东中元创新科技有限公司 一种高效率低损耗印刷天线
FR3040110B1 (fr) * 2015-08-14 2018-06-01 Thales Antenne sectorielle large bande multifonctions
US10128575B2 (en) 2015-09-02 2018-11-13 Antennas Direct, Inc. HDTV antenna assemblies
US9761935B2 (en) 2015-09-02 2017-09-12 Antennas Direct, Inc. HDTV antenna assemblies
DK3148219T3 (da) 2015-09-28 2021-01-25 Oticon As Høreanordning
USD815622S1 (en) * 2016-07-25 2018-04-17 Shenzhen Antop Technology Limited Antenna
USD815623S1 (en) * 2016-07-25 2018-04-17 Shenzhen Antop Technology Limited Antenna
TWI661614B (zh) 2018-01-08 2019-06-01 華碩電腦股份有限公司 迴圈天線
USD857675S1 (en) * 2018-06-15 2019-08-27 Fang Wu TV antenna
USD855592S1 (en) * 2018-06-15 2019-08-06 Fang Wu TV antenna
CN109301461B (zh) * 2018-11-22 2024-03-08 华诺星空技术股份有限公司 一种小型化超宽带平面八木天线
EP3700011B1 (en) * 2019-02-19 2022-03-30 Advanced Automotive Antennas, S.L.U. Antenna system for vehicles
NL2022823B1 (en) * 2019-03-27 2020-10-02 The Antenna Company International N V Dual-band directional antenna, wireless device, and wireless communication system
CN210489813U (zh) * 2019-09-27 2020-05-08 深圳市安拓浦科技有限公司 一种偶极子天线结构
JP7437284B2 (ja) 2020-10-26 2024-02-22 株式会社京三製作所 地上子

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568206A (en) 1968-02-15 1971-03-02 Northrop Corp Transmission line loaded annular slot antenna
US4160978A (en) 1977-08-10 1979-07-10 Duhamel Raymond H Circularly polarized loop and helix panel antennas
JPH0448282B2 (ja) * 1986-11-29 1992-08-06 Takehiko Tsukiji
JP2532800B2 (ja) * 1992-07-31 1996-09-11 日本発条株式会社 平面アンテナ
EP0751581A1 (en) 1995-01-18 1997-01-02 Nippon Antenna Kabushiki Kaisha Loop antenna for circularly polarized wave
JPH1022721A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp プリントループアンテナ
US5714937A (en) 1995-02-24 1998-02-03 Ntp Incorporated Omidirectional and directional antenna assembly
EP1102349A2 (en) 1999-11-22 2001-05-23 TRW Inc. High performance, directional cellular band antenna
US20020050954A1 (en) 2000-11-02 2002-05-02 Ace Technology Apparatus for wideband directional antenna
JP2002135031A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチアンテナ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682204B2 (ja) 1990-06-16 1997-11-26 日本電気株式会社 アンテナ制御装置
US5583523A (en) * 1992-01-06 1996-12-10 C & K Systems, Incorporation Planar microwave tranceiver employing shared-ground-plane antenna
JPH06268432A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Hisamatsu Nakano 直線偏波用ループアンテナ
CA2170918C (en) * 1996-03-04 2000-01-11 James Stanley Podger Double-delta turnstile antenna
JPH11330848A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Ntt Mobil Commun Network Inc 基地局アンテナ装置
JP4136178B2 (ja) * 1999-04-22 2008-08-20 マスプロ電工株式会社 双ループアンテナ
JP2001127534A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 送信アンテナ装置および放送塔
US6281856B1 (en) 1999-12-03 2001-08-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for making antenna of coaxial cable and the antenna so made
CA2314449A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-25 Superpass Company Inc. High gain printed loop antennas
JP4014812B2 (ja) * 2001-03-14 2007-11-28 古河電気工業株式会社 アンテナユニット、アンテナ装置および放送塔
JP2003110354A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 中継局およびこれに用いられる送信アンテナ並びに受信アンテナ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568206A (en) 1968-02-15 1971-03-02 Northrop Corp Transmission line loaded annular slot antenna
US4160978A (en) 1977-08-10 1979-07-10 Duhamel Raymond H Circularly polarized loop and helix panel antennas
JPH0448282B2 (ja) * 1986-11-29 1992-08-06 Takehiko Tsukiji
JP2532800B2 (ja) * 1992-07-31 1996-09-11 日本発条株式会社 平面アンテナ
EP0751581A1 (en) 1995-01-18 1997-01-02 Nippon Antenna Kabushiki Kaisha Loop antenna for circularly polarized wave
US5714937A (en) 1995-02-24 1998-02-03 Ntp Incorporated Omidirectional and directional antenna assembly
JPH1022721A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp プリントループアンテナ
EP1102349A2 (en) 1999-11-22 2001-05-23 TRW Inc. High performance, directional cellular band antenna
JP2001196838A (ja) * 1999-11-22 2001-07-19 Trw Inc アンテナ装置及びアンテナ装置の製造方法
JP2002135031A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシチアンテナ装置
US20020050954A1 (en) 2000-11-02 2002-05-02 Ace Technology Apparatus for wideband directional antenna

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIROYUKI NII, DENSHI TSUSHIN GAKKAI GIJUTSU KENKYU HOKOKU, vol. 87, no. 3A, 16 April 1987 (1987-04-16), pages 87 - 5
See also references of EP1653560A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004340A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Yagi Antenna Inc. アンテナ
US8018391B2 (en) 2005-06-30 2011-09-13 Yagi Antenna Inc. Plate-shaped antenna having at least three planes
US8094084B2 (en) 2005-06-30 2012-01-10 Yagi Antenna Inc. Omnidirectional antenna for indoor and outdoor use

Also Published As

Publication number Publication date
EP1653560A1 (en) 2006-05-03
JP4597579B2 (ja) 2010-12-15
CN101697382A (zh) 2010-04-21
KR20110099803A (ko) 2011-09-08
HK1140058A1 (en) 2010-09-30
KR20060114279A (ko) 2006-11-06
KR101233963B1 (ko) 2013-02-15
KR20110099794A (ko) 2011-09-08
JP2005073226A (ja) 2005-03-17
US7439926B2 (en) 2008-10-21
TW200507345A (en) 2005-02-16
TWI334243B (ja) 2010-12-01
KR101179094B1 (ko) 2012-09-03
US20060238432A1 (en) 2006-10-26
EP1653560A4 (en) 2006-08-02
CN101697382B (zh) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005013422A1 (ja) 反射板付平面アンテナ
US6329955B1 (en) Broadband antenna incorporating both electric and magnetic dipole radiators
JP3734666B2 (ja) アンテナ装置及びこれを用いたアレーアンテナ
US7180462B2 (en) UHF broadband antenna
US8081132B2 (en) Wideband antenna for receiving digital TV signals
US8766866B2 (en) Log periodic antenna
JP4082341B2 (ja) アンテナ装置
JP4782883B2 (ja) 反射板付平面アンテナ
JP2002084130A (ja) Uhfアンテナ
JP4732321B2 (ja) アンテナ装置
JP2003332834A (ja) 偏波ダイバーシチアンテナ
JP5026568B2 (ja) アンテナ
JP4246363B2 (ja) Uhfアンテナ
JP4142842B2 (ja) パッチアンテナ
JP4979030B2 (ja) アンテナ
JP4913684B2 (ja) 反射板付平面アンテナ
JP4274056B2 (ja) 小型アンテナ
CN116780175B (zh) 宽带毫米波端射天线
JPWO2004004070A1 (ja) アンテナ装置およびその指向性利得調整方法
JP2008288955A (ja) アンテナ
JPH09284028A (ja) 平面輻射アンテナ素子とそれを利用したアンテナ
JP2014049818A (ja) アンテナ装置
JPH09162637A (ja) 優角コーナーリフレクタアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004746218

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005774

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006238432

Country of ref document: US

Ref document number: 10530135

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048010031

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004746218

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10530135

Country of ref document: US