WO2004106417A1 - 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法 - Google Patents

生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004106417A1
WO2004106417A1 PCT/JP2003/006582 JP0306582W WO2004106417A1 WO 2004106417 A1 WO2004106417 A1 WO 2004106417A1 JP 0306582 W JP0306582 W JP 0306582W WO 2004106417 A1 WO2004106417 A1 WO 2004106417A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stretched
biodegradable resin
film
sheet
biodegradable
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006582
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuyoshi Itada
Masayuki Sukigara
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to CNB038265508A priority Critical patent/CN100379800C/zh
Priority to PCT/JP2003/006582 priority patent/WO2004106417A1/ja
Priority to US10/558,266 priority patent/US20060257676A1/en
Priority to AT03733085T priority patent/ATE528338T1/de
Priority to AU2003241790A priority patent/AU2003241790A1/en
Priority to EP03733085A priority patent/EP1627893B1/en
Publication of WO2004106417A1 publication Critical patent/WO2004106417A1/ja
Priority to US12/662,891 priority patent/US20100219557A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/16Biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a stretched biodegradable resin film or sheet having excellent transparency, impact resistance, and reproducibility (recyclability), and a method for producing the same. More specifically, a heat-shrinkable or heat-shrinkable stretched film or sheet, specifically, a shrinkable film for overwrap, a molded sheet, or a bag with a zipper used for a lunch box or a side dish container.
  • the present invention relates to a stretched biodegradable resin film or a stretched biodegradable resin sheet useful for a package such as a non-shrinkable film or sheet used for a paper box with a transparent window, and a method for producing the same.
  • Materials such as polyethylene terephthalate, polypropylene, and polyethylene are widely used as resin materials that have excellent transparency, impact resistance, and reproducibility (recyclability). However, from the viewpoint of protecting the natural environment related to the disposal of these resin materials, it is desirable to use '.
  • Research on products using degradable resins, specifically, containers and molded products such as films, sheets, and bottles, fibers, nonwoven fabrics, foams, and composite materials using them has been actively conducted.
  • the polylactic acid polymer is a polycondensate of lactic acid having an optically active center, and has an optical purity calculated from the following formula based on the composition ratio of L-lactic acid and Z- or D-lactic acid monomer units constituting the polymer ( OP: Unit%)
  • [L] is the weight percent of L-lactic acid that constitutes the polylactic acid polymer
  • [D] is the weight percentage of D-lactic acid that constitutes the polylactic acid polymer
  • II is the absolute value of the calculated value.
  • the high optical purity of 80% or more is crystalline, and the low optical purity of less than 80% is amorphous.
  • the cloudiness (ASTM) is higher than that of other biodegradable resins. —: D
  • the glass transition temperature T g is about 60, which is especially high among other biodegradable resins. It is brittle at room temperature (23 ° C).
  • the crystallization temperature is quite high, about 100 ° C, and even if it is crystalline with an optical purity of 80% or more, it has the property of becoming amorphous when quenched from the molten state. It can be easily formed and processed in the temperature range from about the glass transition temperature to the crystallization temperature (about 50 to 100).
  • the tensile strength at break (according to ASTM-D 882-95a) is about 70 to 300 MPa, and the mechanical strength is strong, and it can be cut continuously from rolled raw film. It is also excellent in mechanical suitability required in such cases, and is suitable for various packaging film sheets requiring high transparency.
  • biodegradable aliphatic polyester other than polylactic acid polymer means an aliphatic polyester including an aliphatic aromatic polyester containing an aromatic component as long as biodegradability is not lost.
  • Crystalline resins such as aliphatic polyesters, synthetic aliphatic polyesters, and aliphatic polyesters biosynthesized in cells, whose crystalline melting point is in the range of 60 to 150 ° C, and whose glass transition temperature is room temperature (23 ° C) or less, and at room temperature has impact resistance in a rubbery state, but even when rapidly cooled from a molten state, crystallization proceeds and crystal size tends to increase, resulting in poor transparency Has disadvantages.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 7-265775 discloses a die as a molten resin discharge port. Die lip) Sheet uniaxially stretched with a casting roll so as to have a thickness 13 times as large as the gap (3 times the area magnification from the die exit), see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-27307 Is 8.89 x 2.25 times (20 times as the area magnification from the die exit) so that it becomes 1Z20 times the die lip gap. No.
  • the biodegradable aliphatic polyester is obtained by mixing the polylactic acid polymer and the biodegradable aliphatic polyester.
  • the haze (Haze) becomes 5% or more, and it cannot be said that a practical level of transparency has been achieved, and there is a problem of poor transparency.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-151906 discloses that a polylactic acid polymer and a biodegradable aliphatic polyester having a glass transition temperature Tg of 0 ° C. or less have a fixed relation in melt viscosity. 1.05 X 5.0 times (5.1 times the area magnification from the die outlet) the lactate resin with a casting roll and a tenter Stretched film or sheet develops improved transparency Is disclosed. However, the haze level is not less than 6% and not more than 10%, and the level of transparency is still insufficient, and furthermore, trim debris generated at the time of forming a film or sheet made of polylactic acid resin is reduced.
  • the present invention relates to a stretched biodegradable resin or stretched biodegradable resin sheet having excellent transparency, impact resistance, and reproducibility (recyclability), and a method for producing the stretched biodegradable resin.
  • the purpose is to provide packaging and composite materials.
  • (A) is a mixture of crystalline polylactic acid (A 1) having an optical purity of OP (A1) and amorphous polylactic acid (A 2) having an optical purity of OP (A2).
  • [A l] + [A 2] 100%
  • [A l] is the weight ratio (unit%) of the crystalline polylactic acid (A 1)
  • [A 2] is the amorphous polylactic acid. Represents the weight ratio (unit%) of lactic acid (A 2) '. ]
  • (B) is polyethylene adipate, polypropylene adipate, polybutylene adipate, polyhexene adipate, polyethylene succinate, polypropylene succinate, polybutylene succinate, polybutylene succinate-toadipate, polyethylene terephthalate succinate
  • Polycondensation of at least one aliphatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol selected from the group consisting of polybutylene adipate terephthalate, or at least one aliphatic dicarboxylic acid and an aromatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol The stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet according to 2), wherein the stretched biodegradable resin is an aliphatic polyester.
  • the haze (Haze) of the turbidimeter is less than 5%.
  • a composite film or composite sheet comprising at least one layer of the stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet according to any one of 1) to 7).
  • a mixture of at least two types of biodegradable resins whose glass transition temperature Tg in differential scanning calorimetry (JIS-K7112) differs by 25 or more is melt-extruded, and the final film or sheet thickness is Extrusion die (die lip) Thickness in the range of 1Z200 times or more and 1/40 times or less with respect to the gap (or the final film or sheet area is in relation to the film or sheet area immediately after the extrusion die (die lip) exit)
  • a method for producing a stretched biodegradable resin film or stretched sheet characterized in that the stretched film is stretched in at least one axis direction until the area of the stretched biodegradable resin reaches 40 times or more and 200 times or less.
  • a biodegradable resin (A) whose mixture of two or more biodegradable resins has at least a glass transition temperature T g of 30 or more by differential scanning calorimetry (JIS-K 7121) ) And a mixture mainly composed of a biodegradable resin (B) having a glass transition temperature T g of 5 ° C or less in differential scanning calorimetry (JIS-K 7121). )): The stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet according to 9) or 10), wherein (A) :( B) is 90:10 to 60:40. Manufacturing method.
  • FIG. 1 is an example of an electron micrograph (magnification: 40,000) showing a cross section in the thickness direction in the longitudinal direction (MD) of a film of the raw material before recycling in Example IN o.
  • reference numeral 1 denotes a layered or rod-like piece
  • 2 denotes a gel phase
  • 3 denotes a microphase.
  • FIG. 2 is an example of an electron micrograph (magnification: 20,000 times) showing a cross section in the thickness direction in the longitudinal direction (MD) of the film of the raw material of Example I No. 2 before recycling.
  • reference numeral 1 denotes a layered or rod-shaped piece
  • 2 denotes a gel phase.
  • Figure 3 is an example of an electron micrograph (magnification: 40,000) showing a cross section in the thickness direction (TD) of the film of the raw material before recycling in Example I No. 2.
  • reference numeral 1 denotes a layered or rod-shaped piece
  • 3 denotes a microphase.
  • FIG. 4 is an example of an electron micrograph (magnification: 20,000 times) showing a cross-section in the thickness direction (TD) of the film of the raw material of Example I No. 2 before recycling.
  • reference numeral 1 denotes a layered or rod-shaped piece.
  • Figure 5 is an example of an electron micrograph (magnification: 40,000) showing a cross section in the thickness direction in the longitudinal direction (MD) of the film of the recycled material of Example 2 No. 2.
  • reference numeral 1 denotes a layered or rod-shaped piece
  • 3 denotes a microphase.
  • the stretched biodegradable resin film or stretched sheet of the present invention refers to a stretched film or stretched sheet of a biodegradable resin that is finally degraded by microorganisms.
  • biodegradable resin referred to in the present invention examples include polyhydroxy butylate and other polyhydroxy alcohols as a microorganism-producing system, and aliphatic polyesters, aliphatic aromatic polyesters, and polyvinyl alcohol as a chemical synthesis system.
  • Natural products include esterified starch, cellulose acetate, chitosan, and blends of starch with chemically synthesized biodegradable resins.
  • the biodegradable resin (A) of the present invention is a biodegradable resin having a glass transition temperature T g of 30 ° C. or higher in differential scanning calorimetry (JIS-K 7121).
  • examples thereof include polylactic acid, modified polyethylene terephthalate, polyglycolic acid, polyvinyl alcohol, cellulose acetate and the like.
  • L-lactic acid units or D-lactic acid units Homopolymer, copolymer of L-lactic acid unit and D-lactic acid unit, L-lactic acid and Z- or D-lactic acid, DL-lactic acid unit as main component (80-100% by weight) It is a resin composition selected from at least one copolymer selected from monomers of the group consisting of rubonic acid, lactones, dicarboxylic acids, and polyhydric alcohols.
  • SP value solubility coefficient
  • CED cohesive energy density
  • Examples of the polymerization method of the polylactic acid polymer include a condensation polymerization method (solution method: a method described in JP-A-7-29787), a ring-opening polymerization method (a lactide method: JP-A-9-3111).
  • a condensation polymerization method solution method: a method described in JP-A-7-29787
  • a ring-opening polymerization method a lactide method: JP-A-9-3111
  • Publicly known methods such as the method described in No. 7 No. 1) and L-lactic acid, D-milk
  • L-lactic acid, D-milk The crystallinity and melting point can be freely adjusted by changing the monomer ratio (LZD ratio) derived from the acid.
  • L-lactic acid or D-lactic acid or a mixture thereof can be directly subjected to dehydration-condensation polymerization to obtain polylactic acid having an arbitrary composition.
  • lactide which is a cyclic dimer of lactic acid
  • lactide which is a cyclic dimer of lactic acid
  • a polymerization method in which the molecular weight is increased by using a binder such as polyisocyanate, polyepoxy compound, acid anhydride, and polyfunctional acid chloride can also be used.
  • the weight average molecular weight of the polylactic acid resin is preferably in the range of 50,000 to 100,000, and more preferably in the range of 100,000 to 500,000.
  • the biodegradable resin (B) of the present invention is, among the biodegradable resins, a resin having a glass transition temperature T g of 5 ° C.
  • Aliphatic polyesters obtained by polycondensation of an aliphatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol as main components include aliphatic carboxylic acids such as succinic acid, daltaric acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecane diacid. Examples thereof include polycondensation in which at least one kind is selected from aliphatic diols such as ethylene glycol, 1,3-propionglycol, 1,4-butanediol, and 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • Ring-opening polymerization of cyclic lactones as aliphatic polyester examples include one or more ring-opening polymers selected from cyclic monomers such as ⁇ -force prolactone, ⁇ -valerolactone, and 3-methyl- ⁇ -valerolactone.
  • examples of the synthetic aliphatic polyester include copolymers of succinic anhydride and a cyclic acid anhydride such as ethylene oxide and propylene oxide, and oxysilanes.
  • Aliphatic aromatic polyesters include aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid and terephthalic acid, and aliphatic dicarboxylic acids such as succinic acid, daltaric acid and adipic acid, and ethylene glycol, 1,3-propion glycol, 1 Examples include polycondensates selected from one or more aliphatic diols such as 1,4-butanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • Aliphatic polyesters biosynthesized in the cells include poly (hydroxyalkanoic acids), and specifically, poly (3-hydroxybutyric acid), poly (3-hydroxypropionic acid), and poly (hydroxypropionic acid).
  • 3-hydroxyvaleric acid poly (3-hydroxybutyric acid-3-hydroxyvaleric acid) copolymer, poly (3-hydroxybutyric acid-3-hydroxyhexanoic acid) copolymer, poly (3-hydroxybutyric acid) — 3-hydroxypropionic acid copolymer, poly (3-hydroxybutyric acid-4-hydroxybutyric acid) copolymer, poly (3-hydroxybutyric acid-3-hydroxyoctanoic acid) copolymer, poly (3- (Hydroxybutyric acid-3′-hydroxydecanoic acid) copolymer and the like.
  • polyester carbonate examples include poly (butylene succinate, non-carbonate), poly (ethylene succinate non-carbonate), poly (propylene succinate, non-carbonate), and poly (ethylene adipate).
  • polypropylene adipate poly (butylene adipate carbonate), and the like.
  • biodegradable resin (B) having a glass transition temperature Tg of 5 ° C. or lower are the above-mentioned aliphatic dicarponic acids and aliphatic resins which are considered to be relatively transparent.
  • Aliphatic polyesters polycondensed with diol as the main component aliphatic aromatic polyesters polycondensed with aliphatic dicarboxylic acid, aromatic dicarboxylic acid and aliphatic polyol as main components, specific examples of which include: , Polyethylene adipate, polypropylene adipate, polybutylene adipate, polyhexene adipate, polyethylene succinate, polypropylene succinate, polybutylene succinate And polybutylene succinate adipate, polyethylene terephthalate succinate and polybutylene adipate terephthalate.
  • a direct method and an indirect method can be adopted as a method for polymerizing the aliphatic polyester.
  • the direct method for example, the above-mentioned dicarboxylic acid compound or its anhydride or derivative is selected as an aliphatic dicarboxylic acid component, and the above-mentioned diol compound or its derivative is selected as an aliphatic diol component and polycondensation is performed.
  • a high molecular weight product can be obtained while removing water generated during the polycondensation.
  • a small amount of a chain extender such as hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, or diphenyl methane diisocyanate is added to the oligomer polycondensed by the direct method.
  • the compound can be obtained by adding a compound and reducing the molecular weight.
  • the weight average molecular weight of the aliphatic polyester is preferably in the range of 20,000 to 500,000, and more preferably in the range of 150,000 to 250,000. If the molecular weight is less than 20,000, practicality such as mechanical strength cannot be sufficiently obtained, and if the molecular weight exceeds 500,000, there is a problem that molding workability is poor.
  • the weight ratio of the mixture of the biodegradable resin (A) having a glass transition temperature T g of 30 ° C. or higher and the biodegradable resin (B) having a glass transition temperature T g of 5 ° C. or lower (total of 10) (0%) means that (A) :( B) is in the range of 90:10 to 60:40. If the biodegradable resin (B) is less than 10%, the improvement of impact resistance is insufficient, and if it exceeds 40%, the film forming property becomes difficult due to a decrease in melt tension or a die swell phenomenon. Further, the thickness of the layered piece of the biodegradable resin (B) increases, and the transparency also deteriorates.
  • the mixed state of the biodegradable resin (A) and the biodegradable resin (B) in the stretched biodegradable resin film or sheet of the present invention is such that the mixed state of the biodegradable resin (A) and the biodegradable resin (B) is dispersed in the (A) phase which is a continuous phase in the film or sheet.
  • phase domain is a laminar or rod-shaped piece, for example, less than 10% of a large spherical (elliptical) gel phase (foreign matter) or less than 40% of 5 nm Major (50%) excluding micro-phases less than spherical (elliptical)
  • the above-mentioned form exists as a layered or rod-shaped piece dispersed almost parallel to the outer surface of the film or sheet (front and rear flat surfaces).
  • phase domain In the phase (B)
  • the main form of the phase domain is not spherical (elliptical) but layered or rod-shaped, so that (B) sandwiched in the thickness direction of the film or sheet Weak impact resistance (A)
  • the width (thickness) of the phase becomes relatively small, and the impact resistance given from the vertical direction of the film or sheet outer surface (front and back planes) is reduced.
  • the impact-absorbing area of the strong (B) phase increases, and high impact resistance can be achieved.
  • the thickness and the vertical length (L) of the layered or rod-shaped piece made of the biodegradable resin (B) are almost the same as the thickness of the layered or rod-shaped piece.
  • the film or sheet outer surface (front and back planes) ' has a strong impact resistance to the impact force applied from the vertical direction, and the impact absorption area of the (B) phase is insufficient. There is a problem inferior.
  • the length (L) and interval (1) of the layer or rod made of the biodegradable resin (B) in the film or sheet of the present invention are not particularly limited, but preferably, the length (L) is 1 m or more (for example, 1 m or more and 15 m or less), the interval (1) is 5 nm or more (for example, 5 nm or more and 15 im or less), and more preferably, the length (L) is 5 ⁇ m or less. Above (for example, 5 to 15 zm), the interval (1) is 25 nm or more (for example, 25 nm to 15 m).
  • the stable morphology of the phase-separated domains has a size of several / m to several tens of m, and is macro-phase separated. The distribution is wide, the shape is irregular, and the mutual arrangement is random.
  • Polymer Blend p. 173, Saburo Akiyama et al., CMC Co., Ltd.
  • a die die lip
  • a Miku mouth phase having a specific melt viscosity relationship
  • the present inventors have found that the glass transition temperature Tg in the stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet of the present invention is dispersed and present in the biodegradable resin (A) having a temperature of 30 ° C or more.
  • the phase separation state of the biodegradable resin (B) having a glass transition temperature T g of 5 ° C or less is determined by setting the stretching ratio (area ratio) from the die lip outlet to a specific range. Even in the case of macro phase separation, a dispersed state of Miku Mouth phase separation can be obtained with a domain size of several nm to several hundreds nm in the thickness direction of the film or sheet.
  • A) was found to be in a state where the impact resistance could be improved without impairing the transparency of (A).
  • the phase separation state of the biodegradable resin (B) having a T g of 5 ° C or less is displaced by the molding processing conditions more than the part where the relationship between the mutual compatibility of the resins and the melt viscosity plays a role.
  • the usefulness of the stretched resin film or stretched biodegradable resin sheet is significant in terms of its performance, and the size of the layered or rod-shaped pieces of the (B) phase in the (A) phase is as specified above.
  • the resin composition and the stretching and / or heat treatment conditions should be appropriately selected by a simple screening and cleaning method using a commercially available device (such as a transmission electron microscope) as described below so that it falls within the range of Is possible.
  • the biodegradable resin (B) having a glass transition temperature Tg of 5 ° C or less is a specific layered or rod-shaped piece having a glass transition temperature Tg of 30 ° C. C or higher biodegradable resin (A)
  • the biodegradable resin stretched film or sheet dispersed in (A) can improve impact resistance without deteriorating good transparency.
  • the impact resistance decreases due to the decrease in molecular weight when the trim waste generated during film formation is extruded into pellets to form a recycled material, and the phase separation domain due to the increase in melt viscosity difference. It has the property of re-forming film (recyclability) so that deterioration of transparency due to enlargement of the size does not cause any practical problems.
  • good transparency is required, for example, in a packaging film or the like so that the appearance (outline) of the content can be clearly recognized when the content of the package is viewed through a film or sheet. It shows a haze value of less than 5% on a turbidimeter (ASTM-D1003-95), which is equivalent to a practical level.
  • the color of the content is less than 4% of a level of transparency with no white haze, more preferably less than 3%, even the outline of small characters printed on the surface of the content is clearly visible. It is.
  • Improvement of impact resistance means that compared to a single film or sheet of biodegradable resin (A) whose glass transition temperature Tg is 30 ° C or more, ASTM—D1709—91 (Method A) This means that the dirt impact strength according to the standard is improved by more than twice.
  • good re-formability refers to a raw material obtained by pulverizing a film or sheet obtained by melt-extruding and stretching a mixture of biodegradable resins (A) and (B). The film and sheet made from the recycled material obtained by repeating the process of drying, melt-extrusion, stretching and pulverizing three times in the same manner as above, and having good transparency and impact resistance as described above The ones with improved properties are shown.
  • the method and apparatus for mixing the biodegradable resin (A) having a glass transition temperature Tg of 30 or more and the biodegradable resin (B) having a glass transition temperature Tg of 5 ° C or less are not particularly limited.
  • the raw materials are supplied to the same single-screw or twin-extrusion kneading machine, melted and mixed, and extruded from a die (die lip) and directly processed into a film or sheet, or extruded into a strand shape. After the pellet is produced, it may be extruded again and processed into a film or sheet.
  • the melt extrusion temperature is appropriately selected in consideration of the melting point and the mixing ratio of the biodegradable resin (A) having a glass transition temperature Tg of 30 ° C or higher.
  • Preferred temperature range The method of stretching and heat-treating the film or sheet can be obtained by uniaxial stretching or simultaneous or sequential biaxial stretching by a conventionally known stretching method such as an inflation method or a tenter method. Specifically, (1) an inflation method for extruding a tube-like or sheet-like resin from a molten state, X is a melt-drawing method for obtaining a non-shrinkable film or sheet which is drawn by a casting method, and (2) an extrusion method.
  • the tube or sheet resin After the tube or sheet resin is rapidly cooled from a molten state and solidified in a state close to an amorphous state, the tube or sheet resin is then reheated to a temperature higher than the glass transition temperature and lower than the melting point. And then stretched by the inflation method or roll-and-roll method, or afterwards heat-treated while holding the film or sheet in order to suppress the heat shrinkage of the film or sheet, and shrink. It is obtained by a cold stretching method to obtain a flexible or non-shrinkable film or sheet.
  • the biodegradable resin (A) having a glass transition temperature Tg of 30 ° C or higher and the biodegradable resin (B) having a glass transition temperature Tg of 5 ° C or lower melt together.
  • This is a manufacturing method in which the film is stretched in a state (completely amorphous state) at a temperature equal to or higher than the melting point of (A). Since the stretch orientation is weak, the impact resistance is at a weak level.
  • the cold drawing method a mixture of (A) and (B) ′ in a molten state is rapidly cooled to a glass transition temperature T g of (A) or lower.
  • the thickness of the final stretched film or sheet is in the range of 1 to 200 times or more and 400 times or less with respect to the distance between the extrusion die (die lip). That is, at least one axis until the area of the final stretched film or sheet becomes 40 times or more and 200 times or less with respect to the area of the film or sheet immediately after the extrusion die (die lip) exit. Stretch in the direction.
  • the glass transition temperature T g is less than 30 ° C
  • the glass transition temperature T g dispersed in the biodegradable resin (A) is 5 ° C or less.
  • the glass transition temperature T Extrusion of the biodegradable resin (A) with a g of 30 ° C or more in the molten state until the parison thickness is within the range of 1/2 to 1/20 times the interval of the die (die lip)
  • the MD direction also called the extrusion direction or longitudinal direction
  • the TD direction perpendicular to the MD
  • the thickness of the stretched film or sheet is more than 200 times or more than 100 times the die lip interval.
  • the preferred range of melt-stretching during the preparation of the parison is from the range of transparency and stretching stability, the thickness of the parison is 1/18 to 1Z3 times the die lip interval, and the area from the die exit
  • the magnification is 3 times or more and 18 times or less.
  • the range of cold stretching from the parison to the film or sheet is 1.5 to 6 times the size of the parison in the MD and TD directions, respectively, from the viewpoint of mechanical stability due to stretching stability and rigidity. It is more preferably 2 to 5 times.
  • the heat treatment temperature is about 100 to 160 ° C.
  • the heat treatment time is at least 0.5 to Within 10 seconds. Below this range, the resulting film has a high heat shrinkage and will not become a non-shrinkable film, while above this range the film may melt and break during heat treatment.
  • the thickness of the film or sheet of the present invention after stretching is preferably 5 to 500 ° ⁇ , more preferably 7 to 250 / zm, and still more preferably 10 to: 10 O Cim. Book
  • the invention is not particularly limited.
  • the stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet of the present invention may optionally contain additives generally used in the art, such as a plasticizer, a filler, an antioxidant, a heat stabilizer, An ultraviolet absorber, a lubricant, an antistatic agent, a flame retardant, a nucleating agent, a cross-linking agent, a coloring agent, and the like can be blended within a range that does not impair the requirements and characteristics of the present invention.
  • the plasticizer can be selected from those commonly used in the art, and preferably does not bleed out even when added to the resin composition at about 10% by weight.
  • aliphatic polycarboxylic acid esters include monoesters, oxyesters, and epoxy plasticizers.
  • Specific examples include triacetin ( ⁇ ⁇ ), triptyline ( ⁇ ⁇ ), butyl phthalyl butyl dalicholate ( ⁇ ⁇ G), tributyl acetyl citrate (ATBC), dioctyl sepate (DBS), and triethylene glycol diacetate.
  • the filler is a substance generally added in the synthetic resin field for the purpose of improving various properties such as strength and durability.
  • filler there are two types of filler, inorganic and organic, which can be appropriately selected and used depending on the intended film.
  • the inorganic filler include oxides of metals such as magnesium, calcium, barium, zinc, zirconium, molybdenum, silicon, antimony, and titanium, hydrates (hydroxides), sulfates, carbonates, and silicates. Compounds such as these, double salts thereof, and mixtures thereof.
  • examples of the organic filler include cellulose-based and starch-based (including plasticized starch).
  • UV-absorbing agents include p-t-butylphenyl salicylate, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy 2'-carboxybenzophenone, 2,4,5_ Trihydroxy petit mouth phenone, etc .; calcium stearate, zinc stearate, barium stearate, sodium palmitate, stearic acid amide, erlic acid amide, etc.
  • N N-bis (antistatic agent) (Hydroxyl) Alkylamine, Alkylamine, Alkylaryl sulfonate, Al Rusulfonate, etc .
  • flame retardants such as hexyl-substituted mocyclododecane, tris (2,3-dichloropropyl) phosphate, pentabromophenylaryl ether, etc .
  • nucleating agents polyethylene terephthalate, poly- Trans cyclohexanedimethanol terephthalate, palmitic acid amide and the like.
  • the stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet of the present invention may be a single material or a composite material in which different or similar materials are laminated. Furthermore, the stretched biodegradable resin film or sheet of the present invention is more hydrophilic than a polyolefin resin product, but for the purpose of printing, coating, laminating, etc., the stretched biodegradable resin film or biodegradable resin is used.
  • the surface of the stretched resin sheet may be further subjected to a hydrophilic treatment by corona treatment or the like. The surface tension at this time is preferably in the range of 40 dyn / cm to 60 dyn / cm.
  • polylactic acid polymers (A1) and (A2) shown in Table 1 were used as biodegradable resins (A) having a glass transition temperature Tg of 30 ° C. or higher.
  • Aliphatic polyesters (Bl), (B2) and (B3) shown in Table 1 were used as the biodegradable resin (B) having a g of 5 ° C or less.
  • the method for measuring the composition of the biodegradable resin used and the obtained stretched film or sheet is as follows.
  • Optical purity of polylactic acid polymer which is the main resin constituting polylactic acid resin ( ⁇ As described above, P (unit:%) is calculated by the following equation from the composition ratio of L-lactic acid and / or D-monolactic acid monomer units constituting the polylactic acid polymer.
  • composition ratio of L-lactic acid and / or D-lactic acid monomer units constituting the polylactic acid polymers (A1) and (A2) was determined by subjecting a sample to alkaline decomposition with 1 N-NaOH under the following measurement conditions.
  • HP LC: LC-1OA-A high-performance liquid chromatography
  • VP high-performance liquid chromatography
  • the L-lactic acid and D-lactic acid detection peak area ratio at UV 254 nm area measurement by the vertical temperature method was used to determine the polylactic acid polymers (Al) and (A2).
  • the weight ratio [L] (unit%) of monolactic acid and the weight ratio [D] (unit% :) of D-lactic acid constituting the polylactic acid polymers (A1) and (A2) were determined.
  • the arithmetic mean of the points (rounded) was used as the measured value.
  • the melting point Tm and the glass transition temperature Tg of the resin were measured according to JIS-K 711.
  • two specimens (2) each in the longitudinal direction (MD) and width direction (TD) were prepared as test specimens from a sample that had been conditioned (leave at 23 ° C for 1 week) under standard conditions (23 ° C, 65% RH). Parts), and then nitrogen gas flow rate was measured using a Perkin-Elmer differential scanning calorimeter (heat flow type DSC) and DSC-7 type. The temperature was raised from room temperature (23 ° C) to 200 ° C in 1 minute at 25 ° C for 1 minute (primary temperature increase) and kept at 200 ° C for 10 minutes to completely melt.
  • the temperature is lowered to 100 ° C by 30 ° CZ, kept at 100 ° C for 2 minutes, and drawn during the second temperature rise (second temperature rise) under the above temperature rise conditions.
  • melting endotherm
  • melting point Tm in) from peak apex
  • stepwise change partial curve at the time of secondary temperature rise and equidistant in the vertical axis direction from each base line extension Intersection with a certain straight line (middle point glass transition temperature) was measured as Tg (in units), and the measured value was obtained by the arithmetic mean of four points per sample (rounded off to the decimal point).
  • Specimens are stretched at equal intervals in the width direction (TD) from the polylactic acid-based stretched film or sheet, which has been adjusted in the standard condition (23 ° C, 65% RH) (at 23 ° C for 1 week).
  • double-staining of osmium tetroxide and ruthenium tetroxide is performed, embedded in an epoxy resin, and then ultra-microtomed with LKB2088. : Cut out an ultra-thin slice of L m in the longitudinal direction (MD direction) or the width direction (TD direction) of the film in a direction perpendicular to the plane of the film (that is, in the thickness direction). did.
  • Layered or rod-shaped strips with a spacing of 5 nm or more are relatively clear at the staining interface, and overlap of layered or rod-shaped pieces that are dispersed in the thickness direction of the microscopic sample section (ultra-thin section thickness 0.1 to l ⁇ m direction) Select the three points without the mark, and calculate the maximum value of the dyed width of the layered or rod-shaped piece in the direction of film thickness (left-right direction of the short side of the measurement photograph) out of 18 points per microscope sample.
  • 50% breaking energy D art intensity: unit mJ was measured under standard conditions (two significant figures).
  • the impact resistance of the film or sheet is determined by the effect of improving the Dart strength of the polylactic acid polymer (Al) or (A2) single film or sheet of the reference example obtained by the same method (D (art intensity ratio) was evaluated as follows.
  • a pulverized raw material obtained by pulverizing a film or sheet obtained by melt-kneading and extruding using an anisotropic twin-screw extruder and stretching as described in Examples, Comparative Examples and Reference Examples described below is used as a single screw.
  • the material was pelletized by an extruder to obtain a recycled material.
  • the process of drying the regenerated material in the same manner, melt-extruding and stretching, followed by pulverization processing was further repeated twice to produce a recycled material.
  • a film was formed in the same manner using this recycled material, and the above-mentioned transparency and impact resistance were evaluated.
  • the task is achieved at a high level when there is no X or ⁇ and there is a ⁇ or ⁇
  • a biodegradable resin (A) having a glass transition temperature Tg of 30 ° C. or higher was obtained by a known condensation polymerization method (solution method) or a ring-opening polymerization method (lactide method).
  • the polylactic acid polymers (A 1) and (A 2) shown in Table 1 were used as the biodegradable resin (B) having a glass transition temperature Tg of 5 ° C. or less.
  • l the biodegradable resin
  • B3 were used.
  • a commercially available polylactic acid polymer can be obtained by the same method, and can be easily obtained commercially similarly to the aliphatic polyester shown in Table 1.
  • the resin composition and form of the stretched biodegradable resin film and stretched biodegradable resin sheet in the present invention are not limited thereto.
  • the film is stretched by drying each of the resin raw materials shown in Table 1 so as to obtain the resin composition shown in Table 2, and then melt-kneading them using a biaxial extruder in the same direction. Extrude the resin at a resin temperature of 200 ° C into a plate shape using T dies with various die lip intervals in Table 2 so that the die lip spacing (dimension ratio of the stretched film thickness) becomes the stretching ratio in Table 2.
  • the 6'00-thick substantially amorphous sheet obtained by quenching with a casting roll is heated to 75 ° C and stretched three times in the machine direction (MD).
  • the film was stretched 4 times in the width direction (TD) at 80 ° C, and then cooled in the stretched state to near room temperature to obtain a stretched film having the thickness shown in Table 2.
  • a stretched film was similarly prepared for the above-mentioned recycled materials.
  • Figures 1 to 4 show the cross-sections in the longitudinal direction (MD direction) and the width direction (TD direction) of the polylactic acid-based stretched film from the raw material of Example 1 No. 2 before recycling 40,000 times and 20,000 times.
  • This is an example of a measurement photo with a magnification of (the long side of the photograph is in the MD or TD direction, and the short side is the film thickness direction). From these figures, it can be seen that the domains of the (A) phase in the (B) phase (the parts that appear to be colored black in the measurement photograph) are mainly composed of laminar or rod-like pieces, and are almost parallel to the film or sheet outer surface.
  • the thickness (D) of the layered or rod-shaped piece is apparently 150 nm or more, the interface of the layered piece exists, It can be seen that the layered or rod-shaped pieces are dispersed and present. It can be seen that the thickness (D) of a layered or rod-shaped piece per piece is about 75 nm at the maximum, and its length (L) is mainly about 1 m or more.
  • the thickness (D) of the layered or rod-shaped piece is 125 nm or less, and the weight fi ratio (A) / (B) is 90 ⁇ 10 ⁇ 60 ⁇ 4.
  • the area magnification from the die exit die lip interval / dimension ratio of stretched film thickness
  • the transparency, impact resistance, re-film forming property (recyclability) ) are more than practical levels
  • the weight ratio (A) / ( ⁇ ) is 90/10 to 75/25 (Example 1 ⁇ .1 to 3) is excellent in transparency. Thing I got it.
  • the aliphatic polyester (B) is a polycondensed (Bl) (B 2) composed mainly of an aliphatic dicarboxylic acid and an aliphatic diol, and the polylactic acid polymer (A) has a low optical purity. Those containing 20% or more of crystalline polylactic acid (Examples No. 5 and No. 6) were very excellent in transparency.
  • the D art strength before recycling of Reference Example 1 was 600 mJ, and the radix of the D art strength ratio of the cold drawing method in Table 2 was set to 1. , (Example 2), (Comparative Example 2) and (Reference Example 2)
  • the film is stretched by drying each of the resin raw materials in Table 1 so as to obtain the resin composition in Table 2, and then melt-kneading them using a biaxial extruder in the same direction.
  • the film is stretched with a blow-up ratio (width direction) of 2.5 times and a length direction (MD) of 8 to 16 times from the molten state while cooling, and then the film is cooled to around room temperature in the stretched state
  • a stretched film having the thickness shown in Table 2 was obtained.
  • a stretched film was similarly prepared for the above-mentioned recycled materials.
  • FIG. 5 is an example of a measurement photograph of a 40,000-fold cut in the thickness direction in the machine direction (MD direction) of a polylactic acid-based stretched film made of the recycled material of Example 2 No. 2.
  • phase (B) phase domain (the black colored part in the measurement photograph) is mainly composed of laminar or rod-like pieces. Micro-layers are separated almost in parallel, and the layered pieces partially overlap, and the interface of the layered piece also exists in the part where the thickness (D) of the layered or rod-shaped piece is apparently 150 nm or more.
  • the layered or rod-shaped pieces are independently dispersed. Soshi
  • the thickness (D) of the layered or rod-shaped piece per piece is at most about 125 nm, and its length (L) is mainly about 1 m or more. '
  • the thickness (D) of the layered or rod-shaped piece is 125 nm or less, and the weight ratio (A) / (B) is 90 Z 1.0 to 60.
  • Those having a ratio (A) / (B) of 90/10 to 75 to 25 (Example 2. No. 1 to No. 3) were excellent in transparency.
  • Polylactic acid 90 87 75 60 60 60 60 100 ; 50 75 75 60
  • the stretched biodegradable resin film or stretched biodegradable resin sheet of the present invention has biodegradability in a natural environment, and is excellent in transparency, impact resistance, and reproducibility (recyclability). Things.
  • the stretched biodegradable resin film or stretched sheet of the present invention is a heat-shrinkable or heat-non-shrinkable stretched film or sheet, a package packaged thereby, and As a composite material using the same, specifically, a shrinkable film or sheet for a lunch box or a side dish container, or a non-shrinkable film or a sheet for a bag with a check box, etc. Very useful as a thing.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

透明性、耐衝撃性、再製膜性(リサイクル性)に優れた生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートおよびその製造方法を提供する。ガラス転移温度Tgが30℃以上である生分解性樹脂(A)とガラス転移温度Tgが5℃以下である生分解性樹脂(B)の混合物を主体としてなるフィルム又はシートであって、(A)からなる連続相中に(B)からなるドメインが層状又は棒状片を主体とする形態でフィルム又はシート外表面に対してほぼ平行に多数存在することを特徴とする生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートおよびその製造方法。

Description

明 細 , 書 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法 技術分野
本発明は、 透明性、 耐衝撃性、 再製膜性 (リサイクル性) に優れた生分解性樹 脂延伸フィルム又はシート、 及び、 その製造方法に関する。 更に詳しくは、 熱収 縮性又は熱非収縮性の延伸フィルム又はシート、 具体的には、 弁当や惣菜容器等 に用いられるオーバ一ラップ用収縮性フィルムや成形シ一ト、 チャック付きバッ グゃ透明窓付き紙箱等に用いられる非収縮性フィルムやシートなどの包装体に有 用な生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート及び、 その製造方法 に関する。
技術背景,
透明性、 耐衝撃性、 再製膜性 (リサイクル性) に優れる樹脂材料として、 ポリ エチレンテレフタレート、 ポリプロピレン、 ポリエチレン等の材料が挙げられ、 幅広く使用されている。 しかしながら、 これら樹脂材料の廃棄に関わる自然環境 保護の観点から、'. 燃焼熱量が低く、 土壌中で分解し、 且つ安全であるものが望ま れ、 ポリ乳酸重合体などの脂肪族ポリエステル等の生分解性樹脂を用いた製品、 具体的にはフィルム · シートやボトルなどの容器や成形物、 繊維、 不織布、 発泡 体、 それらを用いた複合材料等の研究が活発に行われている。
ポリ乳酸重合体は、 光学活性中心を有する乳酸の重縮合体であって、 ポリマー を構成する L一乳酸及び Z又は D—乳酸単量体単位の構成比率から下記式により 計算される光学純度 (OP : 単位%) に応じて、
0 P = I [L] - [D] I , 但し、 [L] + [D] = 1 00
(ここで、 [L] はポリ乳酸重合体を構成する L一乳酸の重量%、 [D] はポリ乳 酸重合体を構成する D—乳酸の重量比率%、 I I は計算値の絶対値を表す。) 光学純度が 80 %以上と高いものは結晶性、 光学純度が 8 0 %未満と低いもの は非晶性となる性質を持ち、 他の生分解性樹脂に比べて、 曇り度 (ASTM— : D
1 0 0 3 - 9 5に準拠) が約 4 %未満及び引張弾性率 (ASTM— D 8 8 2— 9 5 aに準拠) が約 2 ~ 5 G P aと透明性と剛性に優れている一方で、 ガラス転位 温度 T gは約 6 0 で、 他の生分解性樹脂の中では特別に高いことから、. 室温 ( 2 3 °C ) では脆性である性質を持つ。 又、 結晶化温度も約 1 0 0 °Cと相当高く、 光学純度が 8 0 %以上の結晶性のものであっても、 溶融状態から急冷されると非 晶状態となる性質を持つことから、 ガラス転位温度付近から結晶化温度までの温 度領域 (約 5 0〜 1 0 0で) で容易に成形加工することが出来、 特に、 それを延 伸又は熱処理加工したフィルム ' シート状物は、 引張破断強度 (A S T M— D 8 8 2 - 9 5 aに準拠) が約 7 0〜 3 0 0 M P aと機械的強度が強く、 卷物状原反 フィルムから連続的に裁断加工等される場合に要求される機械適性にも優れ、 高 度な透明性を要求される各種包装用フィルムゃシ一トとして適している。
しかし、 ポリ乳酸重合体が本来有する脆性のために、 包装体輸送時に要求され る耐衝撃性が劣る欠点を有することから、 耐衝撃性の優れるポリ乳酸重合体以外' のガラス転位温度 T gの低い ( 5 °C以下の) 生分解性脂肪族ポリエステルを混合 させることにより耐衝撃性を改善する試みが成されている。 ここでいうポリ乳酸 重合体以外の生分解性脂肪族ポリエステルとは、 生分解性を失わない範囲で芳香 族成分を含む脂肪族芳香族ポリエステルをも含めた脂肪族ポリエステルであり、 脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールを主成分として重縮合した脂肪族ポリエス テル、 芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジォ一ルを主成分として重縮合した脂肪族芳 香族ポリエステル環状ラク トン類を開環重合した脂肪族ポリエステル、 合成系脂 肪族ポリエステル、 菌体内で生合成される脂肪族ポリエステル等の結晶性樹脂で あって、 その結晶融点は 6 0〜 1 5 0 °Cの範囲内でガラス転位温度は室温 ( 2 3 °C ) 以下にあり、 室温ではゴム状態で耐衝搫性がある一方で、 溶融状態から急 冷されても結晶化が進行して結晶サイズが大きくなり易く、 透明性に劣る欠点を 有する。 よって、 ポリ乳酸重合体とポリ乳酸重合体以外の生分解性脂肪族ポリエ ステルの混合物からなるフィルム又はシートに関して、 耐衝撃性の向上と高度な 透明性を、 例え製造時に発生する屑を再利用したリサイクル原料を使用した場合 においても、 満足できる再製膜性 (リサイクル性) に優れたポリ乳酸系フィルム 及びポリ乳酸系シート、 及び、 その製造方法は未だに得られていない。
ポリ乳酸重合体とガラス転位温度 T gが 5 °C以下の生分解性脂肪族ポリエステ ルの混合.物を主体としてなるポリ乳酸系樹脂からなるポリ乳酸系延伸フィルム及 びシートに関しては、 例えば、 特開平 7 - 2 6 5 7 7 5号公報には溶融樹脂吐出 口となる口金 (ダイリップ) 間隙の 1 3倍の厚みになる様に (ダイ出口からの 面積倍率で 3倍) キャスティングロールにて 1軸延伸したシート、 特開 2 0 0 0 一 2 7 3 2 0 7号公報にはダイリップ間隙の 1 Z 2 0倍になる様に 8. 8 9 X 2. 2 5倍 (ダイ出口からの面積倍率で 2 0倍) インフーション法により 2軸延伸し たシート、 特開 2 0 0 1— 1 3 0 1 8 3号公報にはキャスティングロ一ル及ぴテ ン夕一にて 2. 4 X 3. 1倍 (ダイ出口からの面積倍率で 7. 4倍) 延伸したフ イルム又はシートが開示されているが、 いずれもポリ乳酸重合体と生分解性脂肪 族ポリエステルの混合割合で生分解性脂肪族ポリエステルが 1 0 %以上の場合に 曇り度 (H a z e) が 5 %以上となり、 実用レベルの透明性を達成しているとは 言えず、 透明性に劣る問題がある。
又、 特開 2 0 0 1— 1 5 1 9 0 6号には、 ポリ乳酸重合体とガラス転位温度 T gが 0 °C以下の生分解性脂肪族ポリエステルの溶融粘度が一定関係にあるポリ乳 酸系樹脂.をキャスティングロール及ぴテンターにて 1. 0 5 X 5. 0倍 (ダイ出 口からの面積倍率で 5. 1倍) 延伸したフィルム又はシートが、 改善された透明 性を発現することが開示されている。 しかし、 曇り度 (H a z e) が 6 %以上 1 0 %以下と未だ透明性のレベルが不充分であり、 更には、 ポリ乳酸系樹脂からな るフィルム又はシートの製膜時に発生するトリム屑を押出ペレツ ト化してリサイ クル原料とする場合に、 リサイクルされるポリ乳酸系樹脂は分子量低下を起こし て溶融粘度の関係が一定範囲より外れることになる為、 リサイクル回数及ぴリサ ィクル混入割合に応じて曇り度 (H a z e) が 1 0 %を超える程に透明性が悪化 して、 再製膜性 (リサイクル性) に劣る問題がある。
本発明は、 透明性、 耐衝搫性、 再製膜性 (リサイクル性) に優れた生分解性樹 '脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート、 及び、 その製造方法、 更には、 そ れによる包装体、 複合材料を提供することを目的とする。
' 発明の開示
1 ) 示差走査熱量測定 ( J I S— K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 3 0°C以上である生分解性樹脂 (A) と示差走査熱量測定 (J I S _K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 5 °C以下である生分解性樹脂 ( B ) の重量割合 (A) : (B) が 9 0 : 1 0~ 6 0 : 4 0の混合物を主体としてなるフィルム又は シ一トであって、 (A) からなる連続相中に (B) からなるドメインが、 層状又 は棒状片を主体とする形態でフィルム又はシート外表面に対してほぼ平行に多数 存在し、 該層状又は棒状片の厚み (D) が 1片当り 1 5 0 nm未満であることを 特徴とする生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
2) (A) およびノまたは (B) が生分解性ポリエステルであることを特徴 とする 1 ) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
3) (A) が、 L—乳酸及び 又は D—乳酸を主成分とするポリ乳酸重合体 である 1 ) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
4) (A) と (B) の重量割合 (A) : (B) が 9 0 : 1 0〜 7 5 : 2 5であ る 1 ) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
5) (A) が、 光学純度 OP (A1)の結晶性ポリ乳酸 (A 1 ) と光学純度 OP (A2)の非晶性ポリ乳酸 (A 2) を混合した下記式 ( 1 ) 及び (2) を満足する組 成物からなることを特徴とする 3 ) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分 解性樹脂延伸シート。
(1) 80 %≤0 P (Al)≤ 1 00 %, 0 %≤0 P (A2)< 80 %
(2) 2 0 ≤ [A 2 ] / ([A 1 ] + [A 2 ]) ≤ 1 0 0 %
[但し、 [A l ] + [A 2 ] = 1 0 0 %であり、 [A l ] は結晶性ポリ乳酸 (A 1 ) の重量比率 (単位%)、 [A 2 ] は非晶性ポリ乳酸 (A 2 ) の重量比率 (単 位%) 'を表す。]
6) (B) が、 ポリエチレンアジペート、 ポリプロピレンアジペート、 ポリ ブチレンアジペート、 ポリへキセンアジぺート、 ポリエチレンサクシネート、 ポ リプロピレンサクシネート、 ポリブチレンサクシネート、 ポリブチレンサクシネ —トアジペート、 ポリエチレンテレフタレ一トサクシネート、 ポリブチレンアジ ペートテレフタレ一トの群より選ばれる少なくとも 1種の脂肪族ジカルボン酸と 脂肪族ジオール、 または少なくとも 1種の脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルポ ン酸と脂肪族ジオールを主成分として重縮合した脂肪族ポリエステルである 2) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。 7 ) 濁度計 (AS TM-D 1 003 - 9 5 ) での曇り度 (Ha z e) が 5 % 未満である 1) 〜6) のいずれかに記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解 性樹脂延伸シート。
8) 1) 〜7) のいずれかに記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性 樹脂延伸シートを少なくとも 1層含むことを特徴とする複合フィルム又は複合シ
—卜。
9) 示差走査熱量測定 ( J I S— K 7 1 21 ) でのガラス転移温度 T gが 2 5で以上異なる少なくとも 2種の生分解性樹脂の混合物を溶融押出し、 最終的な フィルム又はシートの厚みが押出し口金 (ダイリップ) 間隙に対して 1Z2 0 0 倍以上 1 /40倍以下の範囲の厚み (又は最終的なフィルム又はシートの面積が 押出し口金 (ダイリップ) 出口直後のフィルム又はシートの面積に対して 40倍 以上 200倍以下の範囲の面積) になるまで、 少なくとも 1軸方向に延伸するこ とを特徴とする生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートの製造方 法。
1 0) 該口金から溶融押出しされた 2種以上の生分解性樹脂の混合物を、 溶融 状態で押出し口金 (ダイリップ) '間隙に対して 1 2倍以上 1Z20倍以下の範 囲の厚み (又は押出し口金 (ダイリップ) 出口直後のフィルム又はシートの面積 に対して 2倍以上 20倍以下の範囲の面積) になるまで、 少なくとも 1軸方向に 延伸後、 急冷して実質的に非晶状態と成した後に、 さらに少なくとも 1軸方向に 延伸することを特徴とする 9 ) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性 樹脂延伸シートの製造方法。
1 1) 2種以上の生分解性樹脂の混合物が、 少なくとも示差走査熱量測定 (J I S - K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 3 0で以上である生分解'性樹脂 (A) と示差走査熱量測定 ( J I S— K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 5 °C以下である生分解性樹脂 (B) を主体とする混合物であり、 (A) と (B) の重量割合 (A) : (B) が 9 0 : 1 0〜 60 : 40であることを特徴とする 9) 又は 1 0) に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートの製 造方法。
図面の簡単な説明 図 1は実施例 I N o. 2のリサイクル前の原料でのフィルムの長手方向 (M D) における厚み方向切断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 4万倍) の一例である。 図中、 符号 1は層状または棒状片、 2はゲル状相、 3は微小相を表す。
図 2は実施例 I No. 2のリサイクル前の原料でのフィルムの長手方向 (M D) における厚み方向切断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 2万倍) の一例である。 図中、 符号 1は層状または棒状片、 2はゲル状相を表す。
図 3は実施例 I No. 2の,リサイクル前の原料でのフィルムの幅方向 (TD) における厚み方向切断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 4万倍) の一例である。 図 中、 符号 1は層状または棒状片、 3は微小相を表す。
図 4は実施例 I No. 2のリサイクル前の原料でのフィルムの幅方向 (TD) における厚み方向切断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 2万倍) の一例である。 図 中、 符号 1は層状または棒状片を表す。
図 5は実施例 2 No. 2のリサイクル原料でのフィルムの長手方向 (MD) に おける厚み方向切断面を示す電子顕微鏡写真 (倍率 4万倍) の一例である。 図中、 符号 1は層状または棒状片、 3は微小相を表す。
発明を実施するための最良の形態' '
本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートとは、 最終的 に微生物によって分解される生分解性樹脂からなる延伸フィルム又は延伸シ一ト をいう。
本発明で言う生分解性樹脂としては、 微生物産生系としてポリヒドロキシプチ レ一ト及びその他のポリヒドロキシアル力ノエート等があり、 化学合成系として 脂肪族ポリエステル、 脂肪族芳香族ポリエステル、 ポリビニルアルコール等があ り、 天然物系として、 エステル化でんぷん、 酢酸セルロース、 キトサン、 及びで んぶんと化学合成系の生分解性樹脂とのブレンド物等がある。
本発明の生分解性樹脂 (A) とは、 生分解性樹脂の内、 示差走査熱量測定 (J I S -K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 3 0°C以上の樹脂であり、 例とし ては、 ポリ乳酸、 変性ポリエチレンテレフタレート、 ポリグリコール酸、 ポリビ ニルアルコール、 酢酸セルロース等が挙げられる。
この中で特にポリ乳酸系樹脂については、 L—乳酸単位又は D—乳酸単位の単 独重合体、 L一乳酸単位及び D—乳酸単位の共重合体、 L一乳酸及び Z又は D— 乳酸、 D L—乳酸単位を主成分 (8 0〜 1 0 0重量%) として他のヒドロキシカ ルボン酸、 ラクトン類、 ジカルボン酸、 多価アルコールからなる群の単量体との 共重合体から少なくとも 1種選ばれた樹脂組成物である。
該単量体のヒドロキシカルボン酸としては、 グリコール酸、 3—ヒドロキシ酪 酸、 4ーヒドロキシ酪酸、 3—ヒドロキシ吉草酸、 4ーヒ.ドロキシ吉草酸、 6— ヒドロキシカブロン酸等、 ; ラク トン類としては、 グリコリ ド、 ラクチド、 ]3— プロピオラク トン、 ァ一プチロラクトン、 δ—バレロラク トン、 ε—力プロラク トンおょぴこれらにメチル基などの種々の基が置換したラク トン類等、 ; ジカル ボン酸としては、 コハク酸、 グルタル酸、 アジピン酸、 スベリン酸、 ァゼライン 酸、 セバシン酸、 テレフタル酸、 イソフタル酸等、 ; 多価アルコールとしては、 ビスフエノール Ζエチレンォキサイ ド付加反応物などの芳香族多価アルコール、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 ブタンジオール、 へキサンジォー ル、 オクタンジオール、 グリセリン、 ソルピタン、 トリメチロールプロパン、 ネ ォペンチルダリコールなどの脂肪族多価アルコール、 ジエチレングリコール、 ト リエチレングリコール、 ポリエチレングリコール、 ポリプロピレングリコールな どのエーテルダリコール等が挙げられる。
好ましいポリ乳酸重合体としては、 透明性の観点から、 分子構造的には分子間 に働く力の目安になる分子の凝集エネルギー密度 (C E D ) の平方根である S P 値 (溶解度係数) が接近した相溶系組成であって、 特定量の光学純度の髙ぃ緻密 な結晶部分と光学純度の低い乱疎な非晶部分が海島状の分子構造を有する組成物 が挙げもれる。 より好ましくは、 光学純度が 1 0 0〜 8 0 %と高い高結晶性ポリ 乳酸 (A 1 ) と光学純度が 8 0〜 0 %と低い低結晶性ポリ乳酸 (Α 2 ) との混合 樹脂 (混合比 A 1 : A 2 = 0 : 1 0 0〜 1 0 0 : 0 ) からなる組成物が挙げられ、 更に好ましくは、 透明性の観点から、 ポリ乳酸重合体における (A 2 ) の混合割 合が 2 0 %以上の組成物が挙げられる。
ポリ乳酸重合体の重合方法としては、 縮合重合法 (溶液法: 特開平 7— 2 9 8 7号公報に記載された方法等)、 開環重合法 (ラクチド法 : 特開平 9— 3 1 1 7 1号公報に記載された方法等) などの公知の方法を採用でき、 L—乳酸、 D—乳 酸に由来する単量体比率 (L Z D比) を変化させることにより、 結晶性や融点 ¾ 自在に調整することができる。 例えば、 縮合重合法 (溶液法) では、 L一乳酸ま たは D—乳酸あるいはこれらの混合物を直接脱水縮重合して、 任意の組成を持つ たポリ乳酸を得ることができる。 また、 開環重合法 (ラクチド法) では、 乳酸の 環状 2量体であるラクチドを、 必要に応じて重合調整剤等を用いながら、 選ばれ た触媒を使用してポリ乳酸を得ることができる。 また、 ポリイソシァネート、 ポ リエポキシ化合物、 酸無水物、 多官能酸塩化物などの結合剤を使用して分子量を 増大する重合方法を用いることもできる。 ポリ乳酸系樹脂の重量平均分子量は 5 万〜 1 0 0万の範囲が好ましく、 さらに好ましぐは重量平均分子量 1 0万〜 5 0 万の範囲で ¾る。 分子量が 5万より小さいと機械的強度や耐熱性等の実用物性が 十分に得られず、 分子量が 1 0 0万を越えると成形加工性に劣る問題がある。 本発明の生分解性樹脂 (B ) とは、 生分解性樹脂の内、 示差走査熱量測定 (J I S— K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 5 °C以下の樹脂であり、 生分解性 を失わない範囲で芳香族成分を含む脂肪族芳香族ポリエステルをも含めた脂肪族 ポリエステル、 ポリエステル力一ポネートなどであり、 脂肪族ジカルボン酸と脂 肪族ジオールを主成分 ( 5 0〜 1 0 0重量%) として重縮合した脂肪族ポリエス テル、 環状ラクトン類を開環重合した脂肪族ポリエステル、 合成系脂肪族ポリエ ステル、 菌体内で生合成される脂肪族ポリエステル、 脂肪族芳香族ポリエステル 及び脂肪族ポリエステルカーボネートなどの中から少なくとも 1種選ばれた、 示 差走査熱量測定 ( J I S - K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 5 °C以下、 好 ましくは 0 °C以下、 より好ましくは、 — 2 0で以下の生分解性樹脂で、 生分解性 樹脂 (A ) とは実質的に相溶性の無い樹脂である。 生分解性樹脂 (B ) の T gが 5 °Cを超えると耐衝搫性向上の効果を発現しない場合が多い。
脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールを主成分として重縮合した脂肪族ポリェ ステルとしては、 コハク酸、 ダルタル酸、 アジピン酸、 スベリン酸、 ァゼライン 酸、 セバシン酸、 ドデカン二酸等の脂肪族カルボン酸と、 エチレングリコール、 1 , 3 —プロピオングリコ一ル、 1, 4—ブタンジオール、 1 , 4ーシクロへキ サンジメタノール等の脂肪族ジオールの中からそれぞれ 1種以上選んだ重縮合が 例として挙げられる。 環状ラク トン類を開環重合した脂肪族ポリエステルとして は、 ε —力プロラクトン、 δ—バレロラクトン、 3—メチルー δ —バレロラク ト ン等の環状モノマーの中から 1種以上選んだ開環重合体が例として挙げられる。 合成系脂肪族ポリエステルとしては、 無水コハク酸とエチレンォキサイ ド、 'プロ ピレンオキサイ ド等の環状酸無水物とォキシラン類の共重合体が例として挙げら れる。 脂肪族芳香族ポリエステルとしては、 イソフ夕ル酸、 テレフタル酸などの 芳香族ジカルボン酸とコハク酸、 ダルタル酸、 アジピン酸などの脂肪族ジカルボ ン酸と、 エチレングリコール、 1 , 3 —プロピオングリコール、 1, 4—ブタン ジオール、 1 , 4—シクロへキサンジメタノール等の脂肪族ジオールの中からそ れぞれ 1種以上選んだ重縮合体が例として挙げられる。 また、 菌体内で生合成さ れる脂肪族ポリエステルとしては、 ポリ (ヒドロキシアルカン酸) 類があり、 具 体的には、 ポリ (3—ヒドロキシ酪酸)、 ポリ ( 3—ヒドロキシプロピオン酸)、 ポリ ( 3—ヒドロキシ吉草酸)、 ポリ ( 3—ヒドロ'キシ酪酸一 3—ヒドロキシ吉 草酸) 共重合体、 ポリ (3—ヒドロキシ酪酸— 3—ヒドロキシへキサン酸) 共重 合体、 ポリ ( 3—ヒドロキシ酪酸— 3—ヒドロキシプロピオン酸) 共重合体、 ポ リ (3—ヒドロキシ酪酸一 4—ヒドロキシ酪酸) 共重合体、 ポリ (3—ヒドロキ シ酪酸— 3—ヒドロキシオクタン酸) 共重合体、 ポリ (3—ヒドロキシ酪酸— 3 'ーヒドロキシデカン酸) 共重合体等が例として挙げられる。 また、 脂肪族ポリエ ステルカーボネートの例としては、 ポリ (ブチレンサクシネート Ζ力一ポネー ト)、 ポリ (エチレンサクシネートノカーボネート)、 ポリ (プロピレンサクシネ ート Ζ力一ポネート)、 ポリ (エチレンアジペート Ζ力一ポネート)、 ポリ (プロ ピレンアジペート/力一ポネート)、 ポリ (プチレンアジペート カ一ポネー ト) 等が挙げられる。
本発明のガラス転移温度 T gが 5 °C以下の生分解性樹脂 (B ) として特に好ま しく用いられるものは、 上記の で比較的透明性の良いとされる脂肪族ジカルポ ン酸と脂肪族ジオールを主成分として重縮合した脂肪族ポリエステル、 脂肪族ジ カルボン酸と芳香族ジカルボン酸と脂肪族ジォ一ルを主成分として重縮合した脂 肪族芳香族ポリエステルであり、 その具体例としては、 ポリエチレンアジペート、 ポリプロピレンアジペート、 ポリブチレンアジペート、 ポリへキセンアジペート、 ポリエチレンサクシネート、 ポリプロピレンサクシネート、 ポリブチレンサクシ ネート、 ポリブチレンサクシネートアジペート、 ポリエチレンテレフ夕レートサ クシネート、 ポリブチレンアジべ一トテレフ夕レートなどが挙げられる。
脂肪族ポリエステルの重合方法としては、 直接法、 間接法などの公知の方法を 採用できる。 直接法では、 例えば、 脂肪族ジカルボン酸成分として上記ジカルポ ン酸化合物その酸無水物又は誘導体を選択し、 脂肪族ジオール成分として上記ジ オール化合物又はその誘導体を選択して重縮合を行う方法で、 重縮合に際して発 生す 水分を除去しながら高分子量物を得ることができる。 間接法では、 直接法 により重縮合されたオリゴマーに少量の鎖延長剤、 例えば、 へキサメチレンジィ ソシァネー卜、 イソホロンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネー卜、 ジ フエニルメタンジィソシァネート等のジィソシァネ一ト化合物を添加して髙分子 量化して得ることができる。 脂肪族ポリエステルの重量平均分子量は、 2万〜 5 0万の範囲が好ましく、 さらに好ましくは重量平均分子量 1 5万〜 25万の範囲 である。 分子量が 2万より小さいと機械的強度等の実用 性が十分に得られず、 分子量が 5 0万を越えると成形加工性に劣る問題がある。
本発明のガラス転移温度 T gが 30°C以上の生分解性樹脂 (A) とガラス転移 '温度 T gが 5 °C以下の生分解性樹脂 (B) の混合物の重量割合 (合計 1 0 0 %) は、 (A) : (B) が 9 0 : 1 0〜 6 0 : 4 0の範囲内である。 生分解性樹脂 (B) が 1 0 %未満であると耐衝撃性の改善が不充分であり、 40 %を超えると 溶融張力の低下やダイスエル現象などによる原因により製膜性が困難となる場合 があり、 更には、 生分解性樹脂 (B) の層状片の厚みも大きくなつて透明性も悪 化する。 好ましい重量割合 (A) : (B) は、 9 0 : 1 0〜7 5 : 2 5である。 本発明の生分解性樹脂 (A) としては、 上記したバージン原料以外に該樹脂製 膜時に発生するトリム屑等のリサイクル原料を単独で、 又は該バージン原料に混 入して使用することができる。
又、 本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又はシートにおける生分解性樹脂 (A) と生分解性樹脂 (B) との混合状態は、 フィルム又はシートにおいて連続 相である (A) 相中に分散して存在する (B) 相ドメインの主体とする形態は層 状又は棒状片であって、 例えば、 一割未満の大きな球状 (楕円状) のゲル状相 (異物) や 4割未満の 5 nm未満の球状 (楕円状) の微小相を除いた主要 (5割 以上) の形態が層状又は棒状片として、 フィルム又はシート外表面 (表及び裏平 面) に対してほぼ平行に分散して存在している。 (A) 相中 (B) 相ドメインの 主体とする形態が球状 (楕円状) ではなく層状又は棒状片であることで、 フィル ム又はシートの厚み方向に対して (B) 相間に挟まれた耐衝擊性の弱い (A) 相 の幅 (厚み) が相対的に小さくなり、 更には、 フィルム又はシート外表面 (表及 ぴ裏平面) の垂直方向より与えられる衝擊力に対して、 耐衝擊性の強い (B) 相 の衝撃吸収面積が増えて、 耐衝搫性を高度に発現できる。'
加えて、 本発明のフィルム又はシートにおいて生分解性樹脂 (B) からなる層 状又は棒状片の厚み (D) は 1片当り 1 50 nm未満 (例えば、 5 nm以上 1 5 O nm未満) で、 フィルム表面に対してほぼ平行にミクロ相分離して存在する。 層状又は棒状片の厚み (D) が 1 5 O nm以上であると、 例えぱ、 可視光の透過 性を阻害する要因としての脂肪族ポリエステルの結晶サイズが可視光波長 (約 4 00〜 8 0 0 nm) より大きくなつたりして、 透明性が劣る問題があり、 好まし くは 1 2 5 nm以下 (例えば、 5 nm以上 1 2 5 nm以下)、 より好ましくは 1 0 O nm以下 (例えば、 5 n m以上 1 0 0 n m以下)、 更に好ましくは 7 5 n m 以下 (例えば、 5 nm以上 7 5 nm以下) である。 又、 本発明のフィルム又はシ ートにおいて生分解性樹脂 (B) からなる層状又は棒状片の厚みと垂直方向の長 さ (L) は、 いずれも層状又は棒状片の厚みと同程度であると、 フイルム又はシ —ト外表面 (表及び裏平面) 'の垂直方向より与えられる衝擊力に対して、 耐衝擊 性の強い (B) 相の衝撃吸収面積が不足して、 耐衝搫性に劣る問題がある。 本発 明のフィルム又はシートにおける生分解性樹脂 (B) からなる層状又は棒状片の 長さ (L) 及び間隔 ( 1 ) は、 特に限定されないが、 好ま'しくは該長さ (L) は 1 m以上 (例えば、 1 m以上 1 5 m以下)、 該間隔 ( 1 ) は 5 nm以上 (例えば、 5 nm以上 1 5 im以下)、 より好ましくは該長さ (L) は 5 ^m以 上 (例えば、 5 以上 1 5 zm以下)、 該間隔 ( 1 ) は 2 5 nm以上 (例えば、 2 5 nm以上 1 5 m以下) である。
一般に、 実質的に互いに非相溶な樹脂混合物 (ポリマーブレンド) において、 相分離したドメインの安定した形態は、 大きさは数 / m〜数十^ mとマクロ相分 離しており、 又、 その分布も広く、 形状も不定形で相互配置関係もランダムであ るとされている (「ポリマ一ブレンド」 第 1 7 3頁、 秋山三郎ら著、 株式会社 C M C編)。 これは、 溶融時に機械的に同方向二軸押出機等で十分混練して押出機 出口でミク口相分離に近い状態にしても、 押出機から円管等を用いて搬送されて Tダイや円形ダイ等の口金 (ダイリップ) よりフィルム/シート状又は環状に吐 出され押出成形される間に分散状態として安定なマクロ相分離になること、 及び、 特定の溶融粘度の関係にあるミク口相分離状態に近い樹脂混合物の組成でも、 数 回押出機で繰り返して再生加工されるリサイクル原料の状態では粘度関係が範囲 外になり、 分散状態として安定なマクロ相分離状態になることに一致する。
しかし、 本発明者らは、 本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂 延伸シートにおけるガラス転移温度 T gが 3 0 °C以上の生分解性樹脂 (A ) 中に 分散して存在するガラス転位温度 T gが 5 °C以下の生分解性樹脂 (B ) の相分離 状態は、 ダイリップ出口からの延伸倍率 (面積倍率) を特定の範囲にすることで、 分散状態がダイ出口でマクロ相分離であっても、 フィルム又はシートの厚み方向 に数 n m〜数百 n mのドメインサイズでミク口相分離の分散状態にできること、 更には、 このミクロ相分離状態が該生分解性樹脂 (A) の透明性を損なうことな 'く耐衝撃性を改善できる状態であることを見出したのである。
本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートにおけ.るガラ ス転移温度 T gが 3 0 °C以上の生分解性樹脂 (A ) 中に分散して存在するガラス 転位温度 T gが 5 °C以下の生分解性樹脂 (B ) の相分離状態は、 樹脂相互の相溶 性や溶融粘度の関係が担う部分以上に、 成形加工条件によって変位することから、 生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートの性能を表す意義におい て、 その有用性は大きく、 上記した (A ) 相中の (B ) 相の層状又は棒状片の'大 きさが上記した特定の範'囲内になるように、 後述の様な市販の装置 (透過型電子 顕微鏡等) を用いた簡便なスク,リーニング法により、 樹脂組成及び延伸及び/又 は熱処理加工条件を適宜選択することが可能である。
つまり、 本発明が従来技術と最も相違する点は、 ガラス転位温度 T gが 5 °C以 下の生分解性樹脂 (B ) が特定の層状又は棒状片としてガラス転位温度 T gが 3 0 °C以上の生分解性樹脂 (A ) 中に分散して存在する生分解性樹脂延伸フィルム 又はシートが、 良好な透明性を損なうことなく耐衝撃性を向上させることができ る点であり、 加えて、 製膜時に発生するトリム屑を押出ペレツ 卜化してリサイク ル原料とする場合に伴う分子量低下による耐衝搫性の低下、 及び、 溶融粘度差の 拡大による相分離ドメインサイズの拡大による透明性の劣化が実用上問題のない 様な再製膜性 (リサイクル性) を備える点である。
ここで、 良好な透明性とは、 例えば、 包装体の内容物をフィルム又はシートを 透してみた場合に、 内容物の外観 (輪郭) を明瞭に認識できる様に包装フィルム 等において要求される実用レベルに相当する、 濁度計 (ASTM— D 1 003— 95) での曇り度 (Ha z e) が 5 %未満のものを示す。 好ましくは、 内容物の 色が白く霞んで見えことの無い透明感のあるレベルの 4%未満、 .より好ましくは、 内容物の表面に印字された小さな文字の輪郭までも明瞭に見える 3 %未満である。 耐衝擊性の向上とは、 ガラス転位温度 T gが 30°C以上の生分解性樹脂 (A) の 単体フィルム又はシートと比較して、 A S TM— D 1 7 09— 9 1 (A法) に準 拠したダート衝撃強度が 2倍以上改善されることである。 又、 良好な再製膜性 (リサイクル性) とは、 生分解性樹脂 (A) と (B) との混合物を溶融押出及び 延伸して得られたフィルム又はシートを粉碎加工して得られた原料を、 再度同様 に乾燥して溶融押出及び延伸後に粉碎加工する工程を 3回繰り返して得られたリ サイクル原料を用いて製膜したフィルム及びシートに関して、 上記の様に良好な 透明性及び耐衝撃性の向上があるものを示す。
次に、 本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又はシートの製造方法について述べ る。
ガラス転位温度 Tgが 30 以上の生分解性樹脂 (A) 及びガラス転位温度 T gが 5°C以下の生分解性樹脂 (B) 等の混合方法や混合装置は、 特に限定されな いが、 例えば、 同一の単軸又は二 押出混練機にそれぞれの原料を供給して溶融 混合して行われ、 そのまま口金 (ダイリップ) より押出して直接にフィルム又は シートに加工する方法、 或いはストランド形状に押出してペレッ トを作製した後 に再度押出してフィルム又はシートに加工する方法が挙げられる。 溶融押出温度 としては、 ガラス転位温度 T gが 30°C以上の生分解性樹脂 (A) の融点及ぴ混 合比率を考慮して適宜選択されるが、 通常 1 0 0〜25 0での温度範囲が好まし い フィルム又はシートの延伸及びノ又は熱処理加工の方法としては、 インフレ一 シヨン法やテンター法などの従来公知の延伸方法にて、 一軸延伸、 或いは、 同時 又は逐次二軸延伸することにより得られる。 詳しくは、 ( 1 ) 押出されたチュー ブ状またはシート状の樹脂を溶融状態からインフレ一ション法 Xはキャスト法に より延伸する非収縮性フィルム又はシートを得る溶融延伸法、 ( 2 ) 押出された チューブ状又はシート状の樹脂を溶融状態から急冷して非晶状態に近い状態で固' 化させた後、 続いてそのチューブ状又はシート状の樹脂をガラス転移温度以上融 点以下に再加熱してインフレーション法又はロール · テン夕一法で延伸したり、 或いは、 その後にフィルム又はシ一トの熱収縮性の抑制の為にフィルム又はシ一 トを把持した状態等で熱処理を行って収縮性或いは非収縮性フィルム又はシート を得る様な冷間延伸法によって得られる。
ここでいう溶融延伸法は、 ガラス転位温度 T gが 3 0 °C以上の生分解性樹脂 ( A ) 及びガラス転移温度 T gが 5 °C以下の生分解性樹脂 (B ) が共に溶融した 状態 (完全な非晶状態) で、 (A ) の融点以上の温度で延伸される製法であり、 延伸配向が弱い為に耐衝擊性は弱いレベルとなる。 一方、 冷間延伸法は、 溶融し た状態の ( A) と (B ) 'の混合物を (A ) のガラス転移温度 T g以下に急冷して
( A ) を非晶質の状態にし、 次に (A ) のガラス転移温度以上融点以下に再加熱 して延伸される製法であり、 延伸配向が強い為に耐衝搫性は強いレベルとなる。 フィルム又はシートの延伸倍率としては、 延伸方法に関わらず、 押出し口金 (ダイリップ) 間隔に対して、 最終の延伸フィルム又はシートの厚みが 1 Z 2 0 0倍以上 Z 4 0倍以下の範囲になるまで、 即ち、 押出し口金 (ダイリップ) 出 口直後のフィルム又はシ一トの面積に対して、 最終の延伸フィルム又はシートの 面積が 4 0倍以上 2 0 0倍以下になるまで、 少なく とも 1軸方向に延伸する。 (以下、 押出し口金 (ダイリップ) 出口直後のフィルム又はシートの面積/最終 の延伸フィルム又はシートの面積の比を、 「ダイ出口からの面積倍率」 という。) ダイ出口からの面積倍率で 4 0倍未満ではガラス転位温度 T gが 3 0 °C以上の 生分解性樹脂 (A ) 中に分散するガラス転位温度 T gが 5 °C以下の生分解性樹脂
( B ) の層状又は棒状片の厚み (D ) が 1 5 0 n m以上に厚くなつて、 透明性や 耐衝撃性に劣る傾向がある。 一方、 ダイ出口からの面積倍率が 2 0 0倍を超える と、 延伸安定性が極端に低下して、 安定した製膜が行えなくなる傾向がある。 殊に、 冷間延伸法において、 溶融状態から急冷し非晶状態に近い状態で固化さ せたもの (本発明ではパリソンと呼ぶ) を再加熱後に冷間延伸する場合は、 ガラ ス転位温度 T gが 3 0 °C以上の生分解性樹脂 (A) を溶融状態にて押出し口金 (ダイリップ) 間隔に対してパリソンの厚みが 1 / 2倍以上 1 / 2 0倍以下の範 囲になるまで、 面積倍率で 2倍以上 2 0倍以下になる様に少なくとも 1軸方向に 溶融延伸後に、 パリソンの大きさに対して MD方向 (押出方向、 または長手方向 ともいう) 及び TD方向 (MDと垂直な方向、 または幅方向ともいう) それぞれ に 1. 5〜 6倍冷間延伸して、 最終的に、 ダイリップ間隔に対して延伸フィルム 又はシートの厚みが 1ノ 2 0 0倍以上 1ノ4 0倍以下の範囲になるまで、 ダイ出 口からの面積倍率で 4 0倍以上 2 0 0倍以下の範囲になる様に少なくとも 1軸方 向に延伸する。 '
好ましいパリソン作成時の溶融延伸の範囲は、 透明性や延伸安定性の範囲から、 ダイリップ間隔に対してパリソンの厚みが 1 / 1 8倍以上 1 Z 3倍以下の範囲で、 ダイ出口からの面積倍率で 3倍以上 1 8倍以下である。 又、 パリソンからフィル ム又はシートへの冷間延伸の範囲は、 延伸安定性や剛性等による機械適性の観点 から、 パリソンの大きさに対して MD方向及び TD方向それぞれに 1. 5〜 6倍、 より好ましくは 2〜 5倍である。
延伸倍率は大きい方が得られるフィルム又はシートの強度及び厚み精度の観点 から好ましいが、 パリソンの大きさに対する延伸倍率が MD方向も TD方向も両 方 6倍を越える冷間延伸は、 延伸安定性が極端に低下して、 安定した製膜が行え なくなることがある。
又、 本発明のフィルム又はシートの熱処理加工としては、 非収縮フィルム又は シートを得る場合には、 熱処理温度は約 1 0 0で〜 1 6 0 °Cの間、 熱処理時間は 少なくとも 0. 5〜 1 0秒の範囲内である。 かかる範囲を下回ると得られたフィ ルムの熱収縮率が高くて非収縮フィルムにはならず、 かかる範囲を上回ると熱処 理中にフィルムが融解し破断する場合がある。
延伸後の本発明のフィルム又はシートの厚みは、 好ましぐは 5 ~ 5 0 0 ΐα, より好ましくは 7〜 2 5 0 /zm、 更に好ましくは 1 0〜: 1 0 O Cimであるが、 本 発明では特に限定されるものではない。
本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートには、 所望に より当該技術分野において通常用いられる添加剤、 例えば、 可塑剤、 充填-剤、 酸 化防止剤、 熱安定剤、 紫外線吸収剤、 滑剤、 帯電防止剤、 難燃剤、 造核剤、 架橋 剤、 着色剤等を本発明の要件と特性を損なわない範囲で配合することが可能であ る。 可塑剤としては、 当業界で一般に用いられ τいるものから選択使用でき、 樹 脂組成物に 1 0重量%程度添加してもブリードアウトしないものが好ましい。 例 えば、 脂肪族多価カルボン酸エステル、 脂肪酸多価アル;?一ルエステル、 ォキシ 酸エステル、 エポキシ系可塑剤等が含まれる。 具体例としては、 トリァセチン ( Τ Α )、 トリプチリ ン (Τ Β )、 プチルフタリルブチルダリコレート (Β Ρ Β G )、 ァセチルクェン酸トリブチル (A T B C )、 ジォクチルセパケ一ト (D B S )、 トリエチレングリコールジアセテート、 グリセリンエステル類、 ォレイン 酸ブチル (B〇)、 アジピン酸エーテル · エステル、 エポキシ化大豆油 (E S〇)、 等が挙げられる。
充填剤としては、 一般に合成樹脂分野において強度や耐久性などの諸性質を改 善する目的で添加される物質である。 充填剤の種類としては無機系と有機系があ るが目的とするフィルムにより適宜選択して使用できる。 無機系充填剤としては、 マグネシウム、 カルシウム、 バリウム、 亜鉛、 ジルコニウム、 モリブデン、 珪素、 アンチモン、 チタン等の金属の酸化物、 その水和物 (水酸化物)、 硫酸塩、 炭酸 塩、 珪酸塩のごとき化合物、 これらの複塩並びにこれらの混合物に大別される。 具体例としては、 例えば、 酸化アルミニウム '(アルミナ)、 その水和物、 水酸化 カルシウム、 酸化マグネシウム (マグネシア)、 水酸化マグネシウム、 酸化亜鉛 (亜鉛華)、 鉛丹及び鉛白のごとき鉛の酸化物、 炭酸マグネシウム、 炭酸カルシ ウム、 塩基性炭酸マグネシウム、 ホワイ ト力一ボン、 マイ力、 タルク、 ガラス繊 維、 ガラス粉末、 ガラスビーズ、 クレー、 珪藻土、 シリカ、 ワラストナイ ト、 酸 化鉄、 酸化アンチモン、 酸化チタン (チタニア)、 リ トボン、 軽石粉、 硫酸アル ミニゥム (石膏など)、 珪酸ジルコニウム、 炭酸バリウム、 ドロマイ ト、 二硫化 モリブデン及び砂鉄が挙げられる。 一方、 有機系充填剤としては、 セルロース系、 澱粉系 (可塑化澱粉も含む) 等が挙げられる。 酸化防止剤としては P— t —プチ ルヒドロキシトルエン、 P - t—プチルヒドロキシァ二ソ一ル等のヒンダ一ドフ エノ一ル系酸化防止剤 ; 熱安定剤としてはトリフエニルホスフアイ ト、 トリラウ リルホスフアイ 卜、 トリスノリルフエニルホスフアイ ト等 ; 紫外線吸収剤として は p— t一プチルフェニルサリシレート、 2—ヒドロキシ— 4ーメ トキシべンゾ フエノン、 2—ヒドロキシー 4—メ トキシー 2 ' —カルポキシベンゾフエノン、 2, 4, 5 _ トリヒドロキシプチ口フエノン等 ; 滑剤としてはステアリン酸カル シゥム、 ステアリン酸亜鉛、 ステアリン酸バリウム、 パルミチン酸ナトリウム、 ステアリン酸アミ ド、 エル力酸アミ ド等 ;帯電防止剤としては N, N—ビス (ヒ ドロキシェチル) アルキルァミン、 アルキルァミン、 アルキルァリルスルホネー ト、 アルキルスルフォネート等; 難燃剤としてはへキサブ口モシクロドデカン、 トリスー (2, 3—ジクロロプロピル) ホスフエ一ト、 ペンタブロモフエニルァ リルエーテル等; 造核剤としてはポリエチレンテレフタレ一ト、 ポリ—トランス シクロへキサンジメタノールテレフタレ一ト、 パルミチン酸アミ ド等が挙げられ る。
又、 本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートは、 単体 材料でもそれに異種又は同種の材料が積層された複合材料でも良い。 更には、 本 発明の生分解性樹脂延伸フィルム又はシートは、 ポリオレフイン系樹脂製品に比 ベて親水性ではあるが、 印刷、 コーティング、 ラミネート等の目的で、 生分解性 樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートの表面をコロナ処理などによりさ らに親水化処理することもできる。 その際の表面張力としては、 40 d y n/c m〜 6 0 d y n / c mの範囲が好ましい。
以下、 測定方法、 実施例について詳細に説明する。
この実施例および比較例では、 ガラス転移温度 Tgが 30°C以上である生分解 性樹脂 (A) として表 1に示すポリ乳酸重合体 (A l)、 (A 2 ) を、 ガラス転移 温度 T gが 5 °C以下である生分解性樹脂 (B) として表 1に示す脂肪族ポ'リエス テル (B l)、 (B 2)、 (B 3 ) を使用した。 また、 使用した生分解性樹脂および 得られた延伸フィルム又はシートの構成組成の測定方法は以下の通りである。
(1) ポリ乳酸重合体 (A l)、 (A 2) の光学純度 OP
ポリ乳酸系樹脂を構成する主体の樹脂であるポリ乳酸重合体の光学純度 (〇 P :単位%) は、 前述の通り、 ポリ乳酸重合体を構成する L一乳酸及び/又は D 一乳酸単量体単位の構成比率から下記式により計算される。
OP= I [L] — [D] I , 但し、 [L]' + [D] - 1 00
ポリ乳酸重合体 (A l)、 (A 2) を構成する L—乳酸及び 又は D—乳酸単量 体単位の構成比率は、 以下の測定条件で、 試料を 1 N— N a OHでアルカリ分解 後に 1 N— HC 1で中和して蒸留水で濃度調整した加水分解試料 (液) について、 光学異性体分離カラムを装着した島津製作所製の高速液体クロマトグラフィ一 (HP L C : L C - 1 OA— VP) にて、 紫外線 UV 254 nmでの L—乳酸と D—乳酸の検出ピーク面積比 (垂 ί泉法による面積測定) から、 ポリ乳酸重合体 (Al)、 (A 2) を構成する L一乳酸の重量比率 [L] (単位%)、 ポリ乳酸重合 体 (A l)、 (A 2) を構成する D—乳酸の重量比率 [D] (単位%:) を求め、 1 重合体当り 3点の算術平均 (四捨五入) をもって測定値とした。
カラム : 東ソ一製 T S K g e 1— E n a n t i 0— L 1 [4. 6mm経 X 2 5 c m長]
移動相 : 1 mM— C u S O 水溶液
試料溶液濃度: 2 5 p g/ L [ポリ乳酸重合体としての濃度]
試料溶液注入量: 1 0 L - 溶媒流速: 0. 5〜 0. 8m l 分
カラム温度 : 40 °C
(2) ポリ乳酸重合体 (A 1)、'(A2) 及び生分解性脂肪族ポリエステル (B
1)、 (B 2)、 (B 3 ) の重量平均分子量 Mw
東ソー製のゲルパーミエイションクロマトグラフィ一装置 (GP C : データ処 理部 G P C— 8 020、 検出器 R 1 - 8020 ) を用いて、 以下の測定条件で、 標準ポリスチレンを用いてポリスチレン換算で分子量 500以下のものを除く高 分子物の分散の重量平均値として重量平均分子量 Mwを求め、 1試料当り 3点の 算術平均 (有効数字 2桁) をもって測定値とした。 ■ カラム : 昭和電工製 Shodex K — 805と K — 8 0 1の連結カラム [ 7. 8 m m経 X 6 0 c m長]
溶離液: クロロホルム 試料溶液濃度: 0. 2 w t / V o 1 %
試料溶液注入量: 200 L
溶媒流速: 1 m 1 分
カラム '検出器温度 : 40°C
(3) ポリ乳酸重合体 (A l)、 (A 2) 及び生分解性脂肪族ポリエステル (B
1)、 (B 2)、 (B 3) の融点 Tm、 ガラス転移温度 Tg
J I S -K 7 1 2 1に準拠して、 樹脂の融点 Tm、 ガラス転移温度 Tgを測定 した。 すなわち、 標準状態 (2 3°C 6 5 %RH) で状態調節 (2 3°C 1週間放 置) した試料から試験片として長手方向 (MD) 及び幅方向 (TD) に各々 2点 ( 2箇所) ずつ約 1 0 mgを切り出した後、 パーキンエルマ一 (P e r k i n— E l me r) 社製の示差走査熱量計 (熱流速型 D S C)、 DS C— 7型を用いて、 窒素ガス流量 2 5 m 1ノ分、 1 0で 分で室温 (23°C) から 20 0 °Cまで昇温 し (1次昇温)、 20 0 °Cで 1 0分間保持して完全に融解させた後、 3 0°CZ分 で— 1 00°Cまで降温させて一 1 00°Cで 2分間保持し、 更に上記昇温条件で 2 回目の昇温 (2次昇温) する間に描かれる DS C曲線のうち、 1次昇温時の融解 (吸熱) ピーク頂点から融点 Tm (で)、 2次昇温時の階段状変化部分曲線と各 ベースライン延長線から縦軸方向に等距離にある直線との交点 (中間点ガラス転 移温度) を Tg (単位で) として測定し、 1試料当り 4点の算術平均 (小数点以 下四捨五入) をもって測定値とした。
(4) 得られた延伸フィルム中の生分解性脂肪族ポリエステル (B l )、 (B2)、 (B 3 ) の層状又は棒状片の厚み (D) の測定
標準状態 ( 23 °C 6 5 % R H) で状態調節 ( 23 °C 1週間放置) したポリ乳酸 系延伸フィルム又はシートから試験片として幅方向 (TD) に等間隔に 3箇所 3 0 111厚ズ 1 Omm角のフィルムに切り出した後、 四酸化オスミウム及び四酸化 ルテニウムの二重染色を施し、 エポキシ系樹脂に包埋した後、 ウルトラミクロト —ム、 L KB 20 88を用いて 0. 1〜: L mの超薄切り片を、 該フィルムの長 手方向 (MD方向) 又は幅方向 (TD方向) に沿って該フィルムの平面に対し垂 直 (即ち、 厚み方向) に切り出し、 検鏡試料とした。 該検鏡試料について、 日立 製作所製の透過型電子顕微鏡 (TEM)、 H 7 1 0 0型を用いて (MD及び TD 方向のフィルム厚み方向の切断面が観察面)、 4万倍の倍率の測定写真から染色 された生分解性脂肪族ポリエステル (B l)、 (B 2)、 (B 3) のドメインのうち、 1割未満の球状 (楕円状) のゲル状異物や 4 '割未満の 5 nm未満の球状 (楕円 状) 微小相を除いた主要な (5割以上の) 形態としての層状又は棒状片について、 層状又は棒状片の間隔が 5 nm以上の染色界面の比較的明確で検鏡試料切片厚み 方向 (超薄切り片厚み 0. l~ l ^m方向) に分散して存在する層状又は棒状片 の重なりの無い部分 3点を選んで、 1検鏡試料当り 1 8点のうちフィルム厚み方 向 (測定写真の短辺の左右方向) の層状又は棒状片の染色された幅の最大値を、 1片当りの層状又は棒状片の厚み (D) とした。 尚、 測定に当っては、 測定写真 の層状又は棒状片の染色された'幅を 1 mm刻みのスケールを用いて、 1mm測定 幅当り 2 5 nmと読み替えて測定した。 尚、 層状又は棒状片が一見厚く見える部 分については、 その部分の層状又は棒状片を測定写真の上下方向 (フィルムの M D又は TD方向) に迪つてみると、 厚みの薄い層状又は棒状片が集合している部 分であることが分かる。 これは層状又は棒状片の間隔が 5 nm未満又は 5 nm未 満の微小な球状 (楕円状) 相が介在して染色界面が不明確になることが原因であ り、 層状又は棒状片はミクロ相分離して存在していることから、 上記のように測 定した。
次に、 ポリ乳酸系延伸フィルム又はポリ乳酸系延伸シートの性能評価の方法は 以下の通りである。
<透明性 >
標準状態 (23°C6 5%RH) で状態調節 ( 23 °C 1週間放置) したポリ乳酸 系延伸フィルム又はシ一トから試験片として 50 im厚み X 50 mm角の正方形 状フィルムに切り出した後、 A S TM— D 1 003— 95に準拠して、 日本電色 工業製の濁度計( へ一ズメ一夕一)、 NDH— 1 0 0 1 DP型を用いて、 曇り度 (H a z e : 単位%) を標準状態下で測定し、 1種フィルム又はシート当り 6点 の算術平均値 (有効数字 2桁) もって測定値とした。 透明性は、 フィルム又はシ 一トを用いて包装体とした時における被包装物の視認性の観点から以下のように 評価した。
評価尺度: ' 評価記号 曇り度 尺度
◎ 3. 0未満 透明性に優れ、 内容物の文字の色調及び輪 郭が明瞭。
〇 3. 0以上 4. 0未満 透明性が良く、 内容物の外観の色調及び輪 郭が明瞭。
Δ 4. 0以上 5. 0未満 内容物の色が若干白っぽく見えるが、 実用 レベル。
X 5. 0以上 透明性に劣り、 内容物の外観がやや霞んで 見える。
<耐衝撃性 >
標準状態 (23°C6 5 %RH) で状態調節 ( 23 °C 1週間放置) したポリ乳酸 系延伸フィルム又はポリ乳酸系延伸シー卜から試験片として 50 im厚み X 22 5 mmX 2 50 mm角の四角形状フィルムを種フィルム又はシ一ト当り 30枚切 り出した後、 A S TM-D 1 709 - 9 1 (A^) に準拠して、 東洋精機製のダ —ト衝擊試験装置を用いて、 50 %破壊エネルギー (D a r t強度: 単位 m J ) を標準状態下で測定した (有効数字 2桁)。 耐衝撃性は、 フィルム又はシートの D a r t強度が、 同製法で得られた参考例のポリ乳酸重合体 (A l)、 (A 2 ) 単 体フィルム又はシートに対する D a r t強度の改善効果 (D a r t強度比) によ り、 以下のように評価した。
評価尺度:
評価記号 D a r t強度比 尺度
〇 2倍以上 ポリ乳酸重合体からの改善効果が有効に認めら れる。
X 2倍未満 ポリ乳酸重合体からの改善効果に有効性なし。
<再製膜性 (リサイクル性) >
ポリ乳酸重合体 (A l)、 (A 2) と生分解性脂肪族ポリエステル (B l)、 (B 2)、 (B 3) の混合物を主体とするポリ乳酸系樹脂原料を各々乾燥した後に同方 向 2軸押出機を用いて溶融混練して押出して後述の実施例、 比較例及び参考例の 様に延伸加工したフィルム又はシートを粉碎加ェして得られる粉砕原料を、 単軸 押出機にてペレタイズして再生原料を得た。 この再生原料を同様に乾燥して溶融 押出及び延伸後に粉碎加工する工程を更に 2回繰り返してリサイクル原料を作成 した。 このリサイクル原料を用いて同様に製膜し、 上記の透明性及び耐衝搫性を 評価した。
<総合評価 >
上記の透明性、 耐衝搫性.に関して、 リサイクル原料を使用しない基本特性、 及 び、 リサイクル原料を使用した再製膜性についての総合結果指標を以下に示す。 評価尺度:
評価記号 尺度
© X、 △が無くて◎が 2つ以上の場合で、 課題は更に高水準に達成さ れる。
〇 X、 △が無くて〇又は ©がある場合で、 課題は高水準に達成される
Δ Xが無くて△がある場合で、 課題は達成されており、 実用レベル-。
X Xがある場合で、 課題は達成されていない。
以下の実施例および比較例においては、 ポリ乳酸系延伸フィルム又はポリ乳酸 系延伸シートの一つの形態である溶融延伸法や冷間延伸法によるフィルムについ て評価を行った。 この実施例および比較例では、 ガラス転移温度 T gが 3 0°C以 上である生分解性樹脂 (A) として公知の縮合重合法 (溶液法) や開環重合法 (ラクチド法) により得られた表 1に示すポリ乳酸重合体 (A l )、 (A 2) を、 ガラス転移温度 T gが 5 °C以下である生分解性樹脂 (B) として表 1に示す脂肪 族ポリエステル (B l )、 (B 2)、 (B 3 ) を使用した。 尚、 市販されているポリ 乳酸重合体も同様な方法で得られることは言うまでも無く、 表 1に示す脂肪族ポ リエステルと同様に商業的に容易に入手可能である。
但し、 本発明における生分解性樹脂延伸フィルム及び生分解性樹脂延伸シート の樹脂組成及び形態がこれに限定されるものではない。
(実施例 1 )、 (比較例 1 ) 及び (参考例 1 ) ·
表 2に示す実施例 1、 比較例 1及び参考例 1は、 表 1のポリ乳酸重合体 (A 1)、 (A 2 ) と脂肪族ポリエステル (B l )、 (B 2)、 (B 3) からなる表 2の樹 脂組成 (重量部表示、 但し (A) + (B) = 1 00部) のポリ乳酸系樹脂による 冷間延伸法のポリ乳酸系延伸フィルムについて評価したものである。
フィルムへの延伸加工は、 表 2の樹脂組成となる様に表 1の樹脂原料を各々乾 燥した後に同方向 2軸押出機を用いて溶融混練し、 最終的にダイ出口からの面積 倍率 (ダイリップ間隔 Z延伸フィルム厚みの寸法比) が表 2中の延伸倍率になる 様に、 表 2中の各種ダイリップ間隔の Tダイを用いて樹脂温度 200 °Cの樹脂を 板状に押出し、 35でのキャスティングロールにて急冷して得た 6 '00 厚みの 実質的に非晶質シートを、 7 5°Cに加熱して長手方向 (MD) に 3倍ロール延伸、 次いでテン夕一で延伸温度 80 °Cにて幅方向 (TD) に 4倍延伸して、 その後延 伸した状態でフィルムを室温付近まで冷却することで、 表 2中の厚みの延伸フィ ルムを得た。 又、 前述のリサイクル原料についても、 同様に延伸フィルムを作成 した。
図 1〜図 4は、 実施例 1 No. 2のリサイクル前の原料によるポリ乳酸系延伸 フィルムの長手方向 (MD方向) 及び幅方向 (TD方向) の厚み方向切断面 4万 倍及び 2万倍の倍率の測定写真 (写真の長辺が MD又は TD方向、 短辺がフィル ム厚み方向) の一例である。 これらの図より、 ( A) 相中 (B) 相のドメイン (測定写真の黒く着色されて見える部分) が層状又は棒状片を主体とする形態で フィルム又はシート外表面に対してほぼ平行にミク口相分離して存在しており、 部分的に層状片が重なって層状又は棒状片の厚み (D) が見掛け上 1 50 nm以 上に見える部分にも層状片の界面が存在し、 独立して層状又は棒状片が分散して 存在していることが分かる。 そして、 1片当りの層状又は棒状片の厚み (D) は 最大で約 7 5 nmであり、 その長さ (L) は約 1 m以上が主体であることが分 かる。
表 2内の評価結果に示すように、 冷間延伸法において、 層状又は棒状片の厚み (D) が 1 25 nm以下である、 重 fi比 (A) / (B) が 90Ζ1 0〜6 0Ζ4 0、 且つ、 ダイ出口からの面積倍率 (ダイリップ間隔/延伸フィルム厚みの寸法 比) が 40 ~ 200倍の範囲に相当する実施例 1は、 透明性、 耐衝搫性、 再製膜 性 (リサクル性) の全てに実用レベル以上であり、 重量比 (A) / (Β) が 9 0 / 1 0〜7 5 / 2 5のもの (実施例 1 Ν ο . 1〜 3 ) は透明性に良好なものであ つた。 特に脂肪族ポリエステル (B) が脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールを 主成分として重縮合した (B l ) (B 2 ) であるもの、 及び、 ポリ乳酸重合体 (A) が光学純度の低い非晶性ポリ乳酸を 20 %以上含むもの (実施例 No. 5 及び No . 6) は透明性に非常に優れたものであった。 層状又は棒状片の厚み (D) が 1 50 nm以上である従来レベルの比較例 1 N ο . 2は、 透明性及び耐 衝撃性の改善効果が低く、 特にリサイクル原料使用時に透明性の劣化が酷く、 再 製膜性 (リサイクル性) に劣る結果となった。 尚、 参考例 1のリサイクル前の D a r t強度は 6 00mJであり、 表 2中の冷間延伸法の D a r t強度比の基数 1 とした。 , (実施例 2)、 (比較例 2) 及び (参考例 2)
表 2に示す実施例 2、 比較例 2及び参考例 2は、 表 1のポリ乳酸重合体 (A 1)、 (A 2 ) と脂肪族ポリエステル (B l)、 (B 2)、 (B 3 ) からなる表 2の樹 脂組成 (重量部表示、 但し (A) + (B) = 1 00部) のポリ乳酸系樹脂による 溶融延伸法のポリ乳酸系延伸フィルムについて評価したものである。
フィルムへの延伸加工は、 表 2の樹脂組成となる様に表 1の樹脂原料を各々乾 燥した後に同方向 2軸押出機を用いて溶融混練し、 '最終的にダイ出口からの面積 倍率 (ダイリップ間隔 Z延伸フィルム厚みの寸法比) が表 2中の延伸倍率になる 様に、 表 2中の各種ダイリップ間隔の円形ダイより樹脂温度 200 °Cの樹脂を環 状に押出し、 空冷リングで冷却しながち溶融状態からブローアップ比 (幅方向.) が 2.. 5倍、 長手 (MD) 方向に 8〜 1 6倍で延伸して、 その後延伸した状態で フィルムを室温付近まで冷却することで、 表 2中の厚みの延伸フィルムを得た。 又、 前述のリサイクル原料についても、 同様に延伸フィルムを作成した。
図 5は、 実施例 2 No. 2のリサイクル原料によるポリ乳酸系延伸フィルムの 長手方向 (MD方向) の厚み方向切断面 4万倍の測定写真の一例である。 図 1〜 図 4と同様に、 (A) 相中 (B) 相のドメイン (測定写真の黒く着色されて見え る部分) が層状又は棒状片を主体とする形態でフィルム又はシート外表面に対し てほぼ平行にミクロ相分離して存在しており、 部分的に層状片が重なって層状又 は棒状片の厚み (D) が見掛け上 1 50 nm以上に見える部分にも層状片の界面 が存在し、 独立して層状又は棒状片が分散して存在していることが分かる。 そし て、 1片当りの層状又は棒状片の厚み (D) は最大で約 1 2 5 nmであり、 その 長さ (L) は約 1 m以上が主体であることが分かる。 '
表 2内の評価結果に示すように、 溶融延伸法において、 層状又は棒状片の厚み (D) が 1 2 5 nm以下である、 重量比 (A) / (B) が 90 Z 1.0〜 6 0 / 4 0、 且つ、 ダイ出口からの面積倍率 (ダイリップ間隔 Zフィルム厚みの寸法比) が 40倍以上の実施例 2は、 透明性、 耐衝撃性、 再製膜性の全てに良好であり、 重量比 (A) / (B) が 90/1 0〜7 5ノ2 5のもの (実施例 2 . N o . 1 ~ No. 3) は透明性に優れたものであった。 層状又は棒状片の厚み (D) が 1 5 0 nm以上である従来レベルの比較例 2は、 透明性の改善効果が低く、 特にリサ ィクル原料使用時に透明性及び耐衝撃性の劣化が酷く、 再製膜性 (リサイクル 性) に劣る結果となった。 尚、 参考例 2のリサイクル前の D a r t強度は 8 0 m Jであり、 表 2中の溶融延伸法の D a r t強度比の基数 1とした。
製ポ酸系樹脂膜性乳再リ
表 1 部纏組成薩麵)瞧!
Figure imgf000028_0001
表 2
冷間延伸法 溶融延伸法
実施例 1 mm 比翻 Ί 実施例 2 例 比铰例
No.l No.2 No.4 Νο.5 Νο.6 Νο.7 1 No.l No.2 No.3 No.l No.2 No.3 No4 2 2
A1
ポリ乳酸 90 87 75 60 60 60 60 100 ; 50 75 75 60
(A) A2 15 15 15 90 75 15 60 100 75
ΒΊ 10 13 25 40 25 50 25 25 40
脂肪族 - ホ1 VJXテル B2 25 25
(B)
B3 25 25 10 25 フィルム orン - l ^(F): m 50 50 50 50 50 50 50 ■50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 ダイリップ間隔 (C): mm 6 6 6 6 6 10 2 Ί 6 1 11 2 2 2 2 1 1 ダイ出口からの赚倍率 (CMF) 120 120 120 120 120 200 ' 40 20 120 20 220 40 40 40 40 20 20 職片
50 75 75 100 50 50 100
(D):nm 一 100 150 75 100 100 100 - 150 透明性 〇 〇 〇 - Δ © ◎ 〇 〇 X X ◎ ◎ © 〇 © X Haze:% 3.2 3.5 3.6 4, 2 2.3 2.4 3.8 3.0 7.3 6.1 0.9 1.6 1.8 3. O- 0.3 5.5 耐衝撃性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 X 〇 〇 〇 〇 〇
Dart麵翻) 3.0 3.2 3.2 3.3 3.1 3.3 3.0 1(600) 3.5 1.6 2.3 3.1 3.0 4.0 1(80) 2.2 層麵跳
75 100 100 125 75 75 125 200 100 125 125 125
(D):nm ― 125 - 200 透明性 〇 〇 〇 Δ ◎ ◎ Δ 〇 X X ◎ ◎ ◎ 〇 ◎ X Haze:% 3.5 3.8 3.9 4, 8 2.6 2.7 4.4 3.2 19 15 1.2 2.2 2.4 3.8 0.6 11 耐衝撃性 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 X 〇 X 〇 〇 〇 〇 X X ^纖 (繊) 2.6 2.7 2.7 2.8 2.6 2.7 2.5 0.8 3.0 1.3 2.1 2.7 2.6 3.7 0. δ 1.8 総合評価 〇 〇 〇 Δ ◎ ◎ Δ X X X ◎ ' ◎ 〇 X X 定ず安製膜きしてで。
産業上の利用可能性
本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートは、 自然環境 中での生分解性を有し、 且つ透明性、 耐衝搫性、 再製膜性 (リサイクル性) に優 れたものである。 また、 本発明の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延 伸シートは、 熱収縮性又は熱非収縮性の延伸フィルム又,はシート状物、 それによ つて包装された包装体、 並びに、 それを用いた複合材料,として、 具体的には、 弁 当や惣菜容器オーバ一ラップ用等の収縮性フィルム又はシート状物、 又は、 チヤ ック付きバッグ用等の非収縮性フィルム又はシート状物として、 非常に有用であ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 示差走査熱量測定 ( J I. S—K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 3 0°C以上である生分解性樹脂 (A) と示差走査熱量測定 ( J I S— K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 5 °C以下である生分解性樹脂 ( B ) の重量割合 (A) : (B) が 9 0 : 1 0〜 6 0 : 4 0の混合物を主体としてなるフィルム又は シートであって、 (A) からなる連続相中に (B) からなるドメインが、 層状又 は棒状片を主体とする形態でフィルム又はシート外表面に対してほぼ平行に多数 存在し、 該層状又は棒状片の厚み (Q) が 1片当り 1 5 0 nm未.満であることを 特徴とする生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
2. (A) および/または (B) が生分解性ポリエステルであることを特徴 とする請求項 1に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
3. (A) が、 L一乳酸及び/又は D—乳酸を主成分とするポリ乳酸重合体 である請求項 1に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
4. (A)' と (B) の重量割合 (A) : (B) が 9 0 : 1 0〜 7 5 : 2 5であ る請求項 1に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シート。
5. (A) が、 光学純度 OP (A1)の結晶性ポリ乳酸 (A 1 ) と光学純度 O P (A2)の非晶性ポリ乳酸 (A 2) を混合した下記式 ( 1 ) 及び ( 2) を満足する組 成物からなることを特徴とする請求項 3に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は 生分解性樹脂延伸シート。
( 1 ) 8 0 %≤0 P (Al)≤ 1 0 0 %, 0 %≤ O P (A2)< 8 0 %
(2 ) 2 0 %≤ [A 2 ] / ([A 1 ] +. [A 2 ]) ≤ 1 0 0 %
[但し、 [A 1 ] + [A 2 ] = 1 0 0 %であり、 [ A 1 ] は結晶性ポリ乳酸 (A 1 ) の重量比率 (単位%)、 [A 2 ] は非晶性ポリ乳酸 (A 2 ) の重量比率 (単 位%) を表す。]
6. (B) が、 ポリエチレンアジペート、 ポリプロピレンアジペート、 ポリ プチレンアジペート、 ポリへキセンアジペート、 ポリエチレンサクシネート、 ポ リプロピレンサクシネート、 ポリプチレンサクシネート、 ポリブチレンサクシネ ートアジペート、 ポリエチレンテレフタレ一トサクシネート、 ポリブチレンアジ ペートテレフ夕レートの群より選ばれる少なくとも 1種の脂肪族ジカルボン酸と 脂肪族ジオール、' または少なくとも 1種の脂肪族ジカルボン酸と芳香族ジカルポ ン酸と脂肪族ジオールを主成分として重縮合した脂肪族ポリエステルである請求 項 2記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シ一卜。
7. 濁度計 (AS TM— D 1 003— 9 5 ) での曇り度 (H a z e) が 5 % 未満である請求項 1 ~ 6のいずれかに記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分 解性樹脂延伸シート。
8. 請求項 1〜 7のいずれかに記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解 ' 性樹脂延伸シートを少なくとも 1層含むことを特徴とする複合フィルム又は複合 シート。
9. 示差走査熱量測定 (J I S— K7 1 2 1) でのガラス転移温度 T gが 2 5で以上異なる少なく とも 2種の生分解性樹脂の混合物を溶融押出し、 最終的な フィルム又はシートの厚みが押出し口金 (ダイリップ) 間隙に対して 1Z200 倍以上 1/40倍以下の範囲の厚み (又は最終的なフィルム又はシートの面積が 押出し口金 (ダイリップ) 出口直後のフィルム又はシートの面積に対して 40倍 以上 200倍以下の範囲の面積) になるまで、 少なくとも 1軸方向に延伸するこ とを特徴とする生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シートの製造方 法。
1 0. 該口金から溶融押出しされた 2種以上の生分解性樹脂の混合物を、 溶融 状態で押出し口金 (ダイリップ) 間隙に対して 1Z 2倍以上 1/20倍以下の範 囲の厚み (又は押出し口金 (ダイリップ) 出口直後のフィルム又はシートの面積 に対して 2倍以上 20倍以下の範囲の面積) になるまで、 少なくとも 1軸方向に . 延伸後、 急冷して実質的に非晶状態と成した後に、 さらに少なくとも 1軸方向に 延伸することを特徴とする請求項 9に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分 解性樹脂延伸シートの製造方法。 ' .
1 1. 2種以上の生分解性樹脂の混合物が、 少なくとも示差走査熱量測定 (J I S -K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 3 0 °C以上である生分解性樹脂 (A) と示差走査熱量測定 ( J I S— K 7 1 2 1 ) でのガラス転移温度 T gが 5 °C以下である生分解性樹脂 (B) を主体とする混合物であり、 (A) と (B) の重量割合 (A) : (B) が 90 : 1 0〜 60 : 40であることを特徴とする請求 項 9又は請求項 1 0に記載の生分解性樹脂延伸フィルム又は生分解性樹脂延伸シ ートの製造方法。
PCT/JP2003/006582 2003-05-27 2003-05-27 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法 WO2004106417A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB038265508A CN100379800C (zh) 2003-05-27 2003-05-27 可生物降解的树脂膜或片及其制造方法
PCT/JP2003/006582 WO2004106417A1 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法
US10/558,266 US20060257676A1 (en) 2003-05-27 2003-05-27 Biodegradable resin film or sheet and process for producing the same
AT03733085T ATE528338T1 (de) 2003-05-27 2003-05-27 Film oder folie aus biologisch abbaubarem harz und herstellungsverfahren dafür
AU2003241790A AU2003241790A1 (en) 2003-05-27 2003-05-27 Biodegradable resin film or sheet and process for producing the same
EP03733085A EP1627893B1 (en) 2003-05-27 2003-05-27 Biodegradable resin film or sheet and process for producing the same
US12/662,891 US20100219557A1 (en) 2003-05-27 2010-05-10 Biodegradable resin film or sheet and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/006582 WO2004106417A1 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/662,891 Division US20100219557A1 (en) 2003-05-27 2010-05-10 Biodegradable resin film or sheet and process for producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004106417A1 true WO2004106417A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33485765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006582 WO2004106417A1 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060257676A1 (ja)
EP (1) EP1627893B1 (ja)
CN (1) CN100379800C (ja)
AT (1) ATE528338T1 (ja)
AU (1) AU2003241790A1 (ja)
WO (1) WO2004106417A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200632018A (en) * 2005-01-11 2006-09-16 Asahi Kasei Life & Living Corp Matt film or sheet
BRPI0600685A (pt) * 2006-02-24 2007-11-20 Phb Ind Sa blenda polimérica ambientalmente degradável e seu processo de obtenção
US7951438B2 (en) * 2007-12-10 2011-05-31 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with high barrier
CA2719409A1 (en) 2008-03-24 2009-10-01 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
US8389107B2 (en) 2008-03-24 2013-03-05 Biovation, Llc Cellulosic biolaminate composite assembly and related methods
WO2010013483A1 (ja) * 2008-08-01 2010-02-04 株式会社カネカ 樹脂組成物及びシート
WO2010019944A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with high barrier
KR20100070096A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 (주)엘지하우시스 생분해성 광고 소재 및 이의 제조방법
US9150004B2 (en) 2009-06-19 2015-10-06 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with improved heat seal properties
WO2011038248A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Toray Plastics (America), Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
WO2011103452A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Toray Plastics (America) , Inc. Multi-layer high moisture barrier polylactic acid film
US20110236666A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Hall Mark J Melt-extruded film
US9238324B2 (en) 2010-03-31 2016-01-19 Toray Plastics (Amercia), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level
US9492962B2 (en) 2010-03-31 2016-11-15 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented polylactic acid film with reduced noise level and improved moisture barrier
US20140130591A1 (en) 2011-06-13 2014-05-15 Schlumberger Technology Corporation Methods and Apparatus for Determining Downhole Parameters
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8877862B2 (en) 2011-07-15 2014-11-04 Saudi Basic Industries Corporation Method for color stabilization of poly(butylene-co-adipate terephthalate
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
WO2013101702A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Schlumberger Canada Limited Multicomponent degradable materials and use
US8969506B2 (en) 2012-02-15 2015-03-03 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8889820B2 (en) 2012-02-15 2014-11-18 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8901273B2 (en) 2012-02-15 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8895660B2 (en) 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
US8901243B2 (en) 2012-03-30 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
CN104109315A (zh) * 2014-07-10 2014-10-22 宁国市东兴实业有限公司 一种饮料用无毒性pvc软管及其生产方法
EP4389843A3 (en) 2014-12-22 2024-07-31 3M Innovative Properties Company Compositions and films comprising polylactic acid polymer, polyvinyl acetate polymer and plasticizer
KR101963067B1 (ko) * 2015-03-20 2019-03-27 코니카 미놀타 가부시키가이샤 경사 연신 필름의 제조 방법
CN105330960A (zh) * 2015-11-11 2016-02-17 浙江捷宇塑料制品有限公司 一种外壁多孔的pp泡沫饭盒
CN105348640A (zh) * 2015-11-11 2016-02-24 浙江捷宇塑料制品有限公司 一种高保温pp泡沫饭盒
CN105330959A (zh) * 2015-11-11 2016-02-17 浙江捷宇塑料制品有限公司 一种pp泡沫饭盒
US11066551B2 (en) 2016-05-20 2021-07-20 3M Innovative Properties Company Oriented polylactic acid polymer based film
JP7170544B2 (ja) * 2016-06-21 2022-11-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 半結晶性ポリ乳酸系フィルムを含むグラフィック物品
CN109354842B (zh) * 2018-08-17 2020-04-28 金发科技股份有限公司 一种聚乳酸复合材料及其制备方法
MX2022009337A (es) * 2020-03-19 2022-08-18 Toray Industries Resina biodegradable y pelicula preparada a partir de la misma.
CN114055896A (zh) * 2021-10-28 2022-02-18 厦门长塑实业有限公司 一种双向拉伸聚乳酸消光薄膜及其制备方法
CN115403909B (zh) * 2022-10-17 2023-11-03 安徽双津实业有限公司 一种生物降解薄膜及制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11124495A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系重合体組成物および成形品
JP2000273207A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Unitika Ltd ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP2002097350A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系共重合ポリエステル及びその製造方法
JP2002127343A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 生分解性熱成形用シート状物および容器
JP2002173520A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Dainippon Ink & Chem Inc 耐衝撃性付与剤及び該剤を含むポリ乳酸組成物
JP2003119302A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Unitika Ltd 易引裂性フィルム
JP2003136592A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Asahi Kasei Corp 生分解性二軸延伸フィルム
JP2003160675A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Asahi Kasei Corp 透明な耐衝撃性ポリ乳酸系延伸フィルム又はシート、及び、その製造方法
JP2003181919A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Asahi Kasei Corp 生分解性熱収縮性フィルム及びそれを用いたシュリンク包装体

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3456044A (en) * 1965-03-12 1969-07-15 Heinz Erich Pahlke Biaxial orientation
US5180765A (en) * 1988-08-08 1993-01-19 Biopak Technology, Ltd. Biodegradable packaging thermoplastics from lactides
US5082616A (en) * 1990-10-25 1992-01-21 Edison Polymer Innovation Corp. Film blowing process
US5939467A (en) * 1992-06-26 1999-08-17 The Procter & Gamble Company Biodegradable polymeric compositions and products thereof
AU4534093A (en) * 1992-06-26 1994-01-24 Procter & Gamble Company, The Biodegradable, liquid impervious monolayer film compositions
US5714573A (en) * 1995-01-19 1998-02-03 Cargill, Incorporated Impact modified melt-stable lactide polymer compositions and processes for manufacture thereof
US5849401A (en) * 1995-09-28 1998-12-15 Cargill, Incorporated Compostable multilayer structures, methods for manufacture, and articles prepared therefrom
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5820957A (en) * 1996-05-06 1998-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anti-reflective films and methods
US6001891A (en) * 1996-06-14 1999-12-14 Mitsui Chemicals, Inc. Biodegradable aliphatic polyester elastomer and preparation process of same
US5756651A (en) * 1996-07-17 1998-05-26 Chronopol, Inc. Impact modified polylactide
US5905000A (en) * 1996-09-03 1999-05-18 Nanomaterials Research Corporation Nanostructured ion conducting solid electrolytes
US6090898A (en) * 1997-02-26 2000-07-18 Toray Industries, Inc. Polyester film and a production process thereof
JP3258302B2 (ja) * 1999-10-26 2002-02-18 三菱樹脂株式会社 生分解性2軸延伸フィルム
DE60137933D1 (de) * 2000-07-17 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc Auf milchsäure basierende harzzusammensetzungen und daraus hergestellte formteile
CA2419146A1 (en) * 2000-08-11 2003-02-06 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymeric blend
US6573340B1 (en) * 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
MXPA03008094A (es) * 2001-03-09 2003-12-12 Trespaphan Gmbh Metodo para producir empaque biodegradable a partir de pelicula biaxialmente estirada.
US7241832B2 (en) * 2002-03-01 2007-07-10 bio-tec Biologische Naturverpackungen GmbH & Co., KG Biodegradable polymer blends for use in making films, sheets and other articles of manufacture
US7297394B2 (en) * 2002-03-01 2007-11-20 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable films and sheets suitable for use as coatings, wraps and packaging materials
DE10127314A1 (de) * 2001-06-06 2002-12-19 Trespaphan Gmbh Biologisch abbaubare biaxial verstreckte Folie mit kontrolliertem Weiterreißverhalten
KR100584054B1 (ko) * 2001-11-01 2006-05-29 아사히 가세이 라이프 앤드 리빙 가부시키가이샤 폴리락트산계 수지 2축 연신 필름
US6733719B2 (en) * 2002-01-14 2004-05-11 Sunoco Inc. (R&M) Polypropylene biaxially oriented film
US20040024102A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Hayes Richard Allen Sulfonated aliphatic-aromatic polyetherester films, coatings, and laminates
EP1816164A4 (en) * 2003-11-25 2008-01-02 Asahi Kasei Life & Living Corp MATTER FILM
TW200632018A (en) * 2005-01-11 2006-09-16 Asahi Kasei Life & Living Corp Matt film or sheet

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11124495A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ポリ乳酸系重合体組成物および成形品
JP2000273207A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Unitika Ltd ポリ乳酸系フィルムおよびその製造方法
JP2002097350A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Dainippon Ink & Chem Inc 乳酸系共重合ポリエステル及びその製造方法
JP2002173520A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Dainippon Ink & Chem Inc 耐衝撃性付与剤及び該剤を含むポリ乳酸組成物
JP2002127343A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 生分解性熱成形用シート状物および容器
JP2003119302A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Unitika Ltd 易引裂性フィルム
JP2003136592A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Asahi Kasei Corp 生分解性二軸延伸フィルム
JP2003160675A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Asahi Kasei Corp 透明な耐衝撃性ポリ乳酸系延伸フィルム又はシート、及び、その製造方法
JP2003181919A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Asahi Kasei Corp 生分解性熱収縮性フィルム及びそれを用いたシュリンク包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CN100379800C (zh) 2008-04-09
EP1627893A1 (en) 2006-02-22
US20060257676A1 (en) 2006-11-16
US20100219557A1 (en) 2010-09-02
ATE528338T1 (de) 2011-10-15
EP1627893B1 (en) 2011-10-12
AU2003241790A1 (en) 2005-01-21
EP1627893A4 (en) 2007-08-15
CN1771281A (zh) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004106417A1 (ja) 生分解性樹脂系フィルム又はシート及びその製造方法
JP3862557B2 (ja) 透明な耐衝撃性ポリ乳酸系延伸フィルム又はシート、及び、その製造方法
JP4949604B2 (ja) 熱収縮性ポリ乳酸系積層フィルム
JP4167107B2 (ja) ポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム
JP2003292642A (ja) 生分解性フィルム
JP5145695B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂フィルムの製造方法
JP3182077B2 (ja) 生分解性フィルム
JP4452014B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂フィルム、及び、ポリ乳酸系樹脂溶断シール袋
JP2005263931A (ja) 無機フィラー入り艶消しフィルム
JP4999524B2 (ja) ポリ乳酸系フィルム
JP4836194B2 (ja) ガスバリア性の改善された透明な生分解性樹脂延伸フィルム及び樹脂製品
JP5396688B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2004131726A (ja) 生分解性艶消しフィルム
JP3718636B2 (ja) 熱収縮性フィルム状物
JP4846202B2 (ja) 艶消しフィルム
JP2009096096A (ja) 積層フィルム
JP2005263932A (ja) 微粒子ポリマー入り艶消しフィルム
JP2006335904A (ja) ポリ乳酸系延伸フィルム
JP2005028615A (ja) 生分解性フィルム及びその製造方法
JP4518933B2 (ja) 二軸延伸生分解性フィルム
JP3482743B2 (ja) 乳酸系ポリマーから成るシュリンクフィルム
JP2005219487A (ja) 積層フィルム
JP4846206B2 (ja) 艶消しフィルム
JP4265944B2 (ja) 生分解性多層フィルム及びそれを用いたエアーバッグ緩衝材
JP4430503B2 (ja) 生分解性二軸延伸フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003733085

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006257676

Country of ref document: US

Ref document number: 10558266

Country of ref document: US

Ref document number: 20038265508

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003733085

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10558266

Country of ref document: US