WO2004081408A1 - 防振装置 - Google Patents

防振装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004081408A1
WO2004081408A1 PCT/JP2004/003210 JP2004003210W WO2004081408A1 WO 2004081408 A1 WO2004081408 A1 WO 2004081408A1 JP 2004003210 W JP2004003210 W JP 2004003210W WO 2004081408 A1 WO2004081408 A1 WO 2004081408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid chamber
orifice
opening
vibration
closing member
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsu Ueki
Hiroki Adachi
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003064967A external-priority patent/JP2004003614A/ja
Priority claimed from JP2003065170A external-priority patent/JP2004003615A/ja
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to EP04719624A priority Critical patent/EP1602853B1/en
Priority to US10/548,623 priority patent/US7815174B2/en
Priority to JP2005503579A priority patent/JP4491413B2/ja
Publication of WO2004081408A1 publication Critical patent/WO2004081408A1/ja
Priority to US12/779,234 priority patent/US7980537B2/en

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers

Definitions

  • the present invention relates to an anti-vibration device for preventing transmission of vibration from a member that generates vibration, and is particularly applicable to a fluid-filled anti-vibration device applicable to an engine mount or a bush of an automobile. is there.
  • Conventional technology for preventing transmission of vibration from a member that generates vibration, and is particularly applicable to a fluid-filled anti-vibration device applicable to an engine mount or a bush of an automobile. is there.
  • an anti-vibration device as an engine mount is provided between an engine serving as a vibration generating portion of a vehicle and a vehicle body serving as a vibration receiving portion, and the vibration generated by the engine is absorbed by the anti-vibration device.
  • it is designed to prevent transmission to the vehicle body.
  • a vibration isolator as a control mount having a structure in which liquid is sealed and in which the orifice serving as a liquid passage can be switched to respond to vibrations of a wide range of frequencies, More known.
  • this vibration isolator requires not only an electrical actuator or an electromagnetic valve for switching the passage between a plurality of orifices, but also the actuator and the electromagnetic valve based on the running conditions of the vehicle.
  • a controller that operates the actuator and switches the orifice was necessary due to its structure.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a vibration isolator that can reduce manufacturing costs.
  • a sub-liquid chamber in which at least a part of the partition wall is formed so as to be deformable and in which liquid is sealed, and an orifice communicating between the main liquid chamber and the sub-liquid chamber;
  • An opening / closing member arranged reciprocally in a space including a part of the orifice and for opening and closing the orifice by reciprocating;
  • a check valve disposed between the main liquid chamber and the opening / closing member and capable of flowing liquid only from the main liquid chamber to the opening / closing member;
  • a check valve is constituted by a valve body and a valve seat
  • the valve body is formed of an elastic material while the surface facing the main fluid chamber is concave, and a preload is applied toward the main fluid chamber so that the surface of the valve body facing the main fluid chamber is pressed against the valve seat.
  • the valve body is arranged in the added state.
  • the vibration isolator according to claim 2 is characterized in that, in the vibration isolator according to claim 1, the elastic material forming the valve body is a rubber material or a synthetic resin material.
  • a vibration isolator according to claim 3 is the vibration isolator according to claim 1 or 2, wherein the elastic member is a coil spring formed in a spiral shape having a taper.
  • An anti-vibration device a first mounting member connected to one of the vibration generating unit and the vibration receiving unit,
  • a second mounting portion connected to the other of the vibration generating portion and the vibration receiving portion;
  • An elastic body that is arranged between these mounting members and can be elastically deformed
  • a sub-liquid chamber in which at least a part of the partition wall is formed so as to be deformable and in which liquid is sealed, and an orifice communicating between the main liquid chamber and the sub-liquid chamber;
  • An opening / closing member arranged reciprocally in a space including a part of the orifice and for opening and closing the orifice by reciprocating;
  • a check valve disposed between the main liquid chamber and the opening / closing member and capable of flowing liquid only from the main liquid chamber to the opening / closing member;
  • a guide member arranged corresponding to a central portion of the opening / closing member to guide reciprocation of the opening / closing member
  • the check valve in the vibration isolator according to the fourth aspect, includes a valve body and a valve seat, the valve body is formed of an elastic material, and the valve body faces the main liquid chamber.
  • the valve body is arranged in a state where a preload is applied toward the main liquid chamber so that the surface of the valve body is pressed against the valve seat.
  • a vibration isolator according to claim 6 is the vibration isolator according to claim 5, wherein the elastic material forming the valve body is a rubber material or a synthetic resin material.
  • the vibration damping device according to claim 7 is the vibration damping device according to claim 4, 5 or 6, wherein the opening / closing member is arranged so as to be able to reciprocate and the orifice forming material having the orifice is formed between the main liquid chamber and the sub liquid chamber. Provided in between,
  • the guide member includes a shaft portion formed at a central portion of the opening / closing member and a bearing portion formed on the orifice forming material.
  • the vibration damping device according to claim 8 is the vibration damping device according to claim 4, 5 or 6, wherein the opening / closing member is arranged so as to be able to reciprocate and the orifice forming material having the orifice is formed between the main liquid chamber and the sub liquid chamber. Provided in between,
  • the guide member includes a bearing formed at a central portion of the opening / closing member and a shaft formed at the orifice forming material. .
  • the vibration damping device according to claim 9 is the vibration damping device according to claim 4, 5 or 6, wherein a partition member that partitions between the main liquid chamber and the sub liquid chamber and has a built-in check valve is connected to the main liquid chamber and the main liquid chamber. It is provided between the auxiliary liquid chamber and
  • the guide member includes a shaft portion formed at a central portion of the opening / closing member and a bearing portion formed at the partition member.
  • the vibration damping device according to claim 10 is the vibration damping device according to claim 4, 5 or 6, wherein the partition member that partitions between the main liquid chamber and the sub liquid chamber and has a built-in check valve is provided in the main liquid chamber. And between the auxiliary liquid chamber,
  • the guide member is constituted by a bearing portion formed in a central portion of the opening / closing member and a shaft portion formed in the partition member.
  • An anti-vibration device wherein a first mounting member connected to one of the vibration generating unit and the vibration receiving unit;
  • a second mounting member connected to the other of the vibration generating unit and the vibration receiving unit
  • An elastic body disposed between the first and second mounting members and capable of elastic deformation
  • a sub-liquid chamber in which at least a part of the partition wall is formed so as to be deformable and in which liquid is sealed, and an orifice communicating between the main liquid chamber and the sub-liquid chamber;
  • An opening / closing member arranged reciprocally in a space including a part of the orifice and for opening and closing the orifice by reciprocating;
  • a check valve disposed between the main liquid chamber and the opening / closing member and capable of flowing liquid only from the opening / closing member side to the main liquid chamber;
  • An elastic member for urging the opening / closing member in a direction away from the check valve
  • the check valve is constituted by a valve body and a valve seat,
  • a valve body constituting the check valve is formed of an elastic material
  • a contact portion is provided on a portion of the opening / closing member facing the valve body so as to contact the valve body when approaching the valve body.
  • the vibration isolator according to claim 12 is characterized in that, in the vibration isolator according to claim 11, the contact portion has a shape protruding toward the valve body.
  • the vibration isolator according to claim 13 is the vibration isolator according to claim 11 or 12, wherein the elastic material forming the valve body is a rubber material or a synthetic resin material.
  • a vibration isolator according to claim 14 is the vibration isolator according to claim 11, 12, or 12, wherein the vibration isolator is disposed corresponding to a central portion of the opening / closing member and guides the reciprocating motion of the opening / closing member. It has a member.
  • An anti-vibration device is the anti-vibration device according to claim 14, wherein the opening / closing member is arranged to be able to reciprocate and the orifice forming material having the orifice is provided between the main liquid chamber and the sub liquid chamber.
  • the guide member includes a shaft portion formed at a central portion of the opening / closing member and a bearing portion formed on the orifice forming material.
  • the vibration isolator according to claim 16 is the vibration isolator according to claim 14, wherein the opening / closing member is arranged to be reciprocally movable and the orifice forming material having the orifice is provided between the main liquid chamber and the sub liquid chamber.
  • the guide member includes a bearing formed at a central portion of the opening / closing member and a shaft formed at the orifice forming material.
  • the vibration damping device according to claim 17 is the vibration damping device according to claim 14, wherein a partition member that partitions between the main liquid chamber and the sub liquid chamber and includes a check valve is provided between the main liquid chamber and the sub liquid chamber. Provided between the liquid chamber and
  • the guide member is constituted by a bearing portion formed in a central portion of the opening / closing member and a shaft portion formed in the partition member.
  • a vibration isolator according to claim 18 is the vibration isolator according to claim 14, wherein a partition member that partitions between the main liquid chamber and the sub liquid chamber and has a built-in check valve comprises a main liquid chamber and a sub liquid chamber. Between the room and
  • the guide member includes a shaft portion formed at a central portion of the opening / closing member and a bearing portion formed at the partition member.
  • a vibration isolator according to claim 19 is the vibration isolator according to any one of claims 1 to 17, wherein two orifices are present, and the orifice opened and closed by an opening and closing member is an idle orifice.
  • the orifice is characterized in that it is a shake orifice formed narrower or longer than the idle orifice.
  • the elastic member disposed between the pair of mounting members When vibration is transmitted from the vibration generating portion connected to one of the pair of mounting members, the elastic member disposed between the pair of mounting members is displaced as the mounting member is displaced. Elastically deforms and absorbs vibration by the vibration suppression function based on the internal friction of this elastic body And vibration is reduced. That is, the vibration is absorbed by the deformation of the elastic body, so that the vibration is less likely to be transmitted to the vibration receiving portion connected to the other mounting member.
  • a main liquid chamber in which a part of the partition is formed of an elastic body and the liquid is sealed therein, and a sub-liquid chamber in which at least a part of the partition is formed so as to be deformable and the liquid is sealed therein. are connected by an orifice.
  • an opening / closing member is reciprocally movable in a space including a part of the orifice, and a check valve disposed between the main liquid chamber and the opening / closing member is provided between the main liquid chamber and the opening / closing member. The liquid flows only to the side, and the elastic member urges the open / close member toward the check valve.
  • the deformation of the elastic body caused by the vibration applied to the vibration isolator causes the main liquid chamber in which the liquid is sealed to expand and contract to change the internal volume, and to change the internal volume of the main liquid chamber.
  • the opening / closing member reciprocates due to the accompanying hydraulic pressure fluctuation, and the orifice opens / closes.
  • the pre-compression load of the elastic member that urges the opening and closing member toward the check valve side is smaller than the force generated by the fluctuation of the liquid pressure in the main liquid chamber.
  • the check valve is closed and the open / close member is stationary.
  • the orifice is opened and the liquid flows into the orifice from the main liquid chamber, causing the liquid to flow through the orifice while generating pressure changes and viscous resistance, etc. Liquid flows between the liquid chamber. Therefore, the vibration is also reduced by the liquid column resonance and the viscous resistance of the liquid, and the vibration is more difficult to be transmitted to the vibration receiving portion side.
  • the force generated by the fluctuation of the hydraulic pressure in the main liquid chamber also increases and becomes larger than the precompression load of the elastic member, so the check valve is opened and the main valve is opened.
  • the position where the opening / closing member moves toward the elastic member while being pressed against the urging force of the elastic member by being pushed by the liquid flowing from the liquid chamber, and the maximum value of the liquid pressure fluctuation in the main liquid chamber and the urging force of the elastic member are balanced. And stop.
  • the opening / closing member moves toward the elastic member, a part of the orifice is blocked by the opening / closing member, and the liquid does not flow in the orifice.
  • the anti-vibration device according to the present invention is as wide as the conventional anti-vibration device by switching the orifice even without an actuator, a solenoid valve, a controller, and the like. Vibration can be reduced. Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce the manufacturing cost while maintaining the vibration isolation performance of the vibration isolation device.
  • the check valve is constituted by a valve body and a valve seat, and the valve body is formed of an elastic material while the surface facing the main liquid chamber is formed in a concave shape, and the valve body faces the main liquid chamber.
  • the valve body is arranged in a state where a preload is applied toward the main liquid chamber so that the surface of the valve body is pressed against the valve seat.
  • the check valve according to the present invention has a simple structure simply utilizing the elasticity of the valve body formed of an elastic material. As a result, not only can the check valve be opened and closed reliably when necessary, but also the durability of the check valve and the mass productivity of the vibration isolator are increased.
  • This claim has the same configuration as that of claim 1 and operates in a similar manner, but further has a configuration in which the elastic material forming the valve body is a rubber material or a synthetic resin material.
  • This claim has the same configuration as that of claims 1 and 2 and operates in the same manner, but has a configuration in which the elastic member is a coil spring ′ formed in a spiral shape having a taper. are doing.
  • the coil spring which is an elastic member
  • the wire members of the coil spring do not contact each other. It does not change nonlinearly and suddenly rises. For this reason, even when a coil spring is arranged in a small space in the vibration isolator, the elastic coefficient is stabilized and it can function sufficiently as an elastic member.
  • the elastic member disposed between the pair of mounting members When vibration is transmitted from the vibration generating unit connected to one of the pair of mounting members, the elastic member disposed between the pair of mounting members is displaced as the mounting member is displaced. It is elastically deformed, and the vibration is absorbed by the vibration damping function based on the internal friction of the elastic body, and the vibration is reduced. In other words, since the vibration is absorbed by the deformation of the elastic body, the vibration is less likely to be transmitted to the vibration receiving portion connected to the other mounting member.
  • a main liquid chamber in which a part of the partition is formed of an elastic body and the liquid is sealed therein, and a sub-liquid chamber in which at least a part of the partition is formed so as to be deformable and the liquid is sealed therein. are connected by an orifice.
  • an opening / closing member is reciprocally movable in a space including a part of the orifice, and a check valve disposed between the main liquid chamber and the opening / closing member is provided between the main liquid chamber and the opening / closing member. The liquid flows only to the side, and the elastic member biases the opening / closing member toward the check valve.
  • the deformation of the elastic body caused by the vibration applied to the vibration isolator causes the main liquid chamber in which the liquid is sealed to expand and contract to change the internal volume, and to change the internal volume of the main liquid chamber.
  • the opening / closing member reciprocates due to the accompanying hydraulic pressure fluctuation, and the orifice opens / closes.
  • the pre-compression load of the elastic member that urges the open / close member toward the check valve side is smaller than the force generated by the fluctuation of the hydraulic pressure in the main liquid chamber. Is large, the check valve is closed and the open / close member is stationary. As a result, the orifice is opened and liquid flows from the main liquid chamber into the orifice, causing pressure changes and viscous resistance, etc. And the liquid flows between the main liquid chamber and the sub liquid chamber. Therefore, the vibration is also reduced by the liquid column resonance of the liquid, the viscous resistance, and the like, and the vibration is more difficult to be transmitted to the vibration receiving portion side.
  • the force generated by the fluctuation of the liquid pressure in the main liquid chamber also increases and becomes larger than the precompression load of the elastic member.
  • the opening / closing member is pushed by the liquid flowing from the chamber and moves to the elastic member side while being piled with the urging force of the elastic member, and the maximum value of the liquid pressure fluctuation in the main liquid chamber is balanced with the urging force of the elastic member. In position, stand still. Then, as the opening / closing member moves toward the elastic member, a part of the orifice is blocked by the opening / closing member, so that the liquid does not flow in the orifice.
  • the guide member arranged corresponding to the central portion of the opening / closing member guides the reciprocating movement of the opening / closing member as described above, so that the opening / closing member does not tilt obliquely, As a result that the opening / closing member does not stop in a state where the orifice does not reciprocate completely, the opening / closing member reciprocates reliably and the orifice can be stably opened and closed.
  • the vibration isolator according to the present invention can reduce a wide range of vibration similarly to the conventional vibration isolator by switching the orifice without using the actuator, the electromagnetic valve, the controller, and the like. For this reason, according to the present invention, it is possible not only to reduce the manufacturing cost, but also to stably open and close the orifice to maintain the vibration isolation performance of the vibration isolation device. -The operation of the vibration isolator according to claim 7 will be described below.
  • the orifice forming material in which the opening / closing member is arranged to be reciprocally movable and the orifice is formed is provided in the main liquid chamber.
  • the guide member is provided between the shaft and the auxiliary liquid chamber, and the guide member includes a shaft formed at the center of the opening / closing member and a bearing formed at the orifice forming material.
  • the guide member is constituted by the shaft portion formed at the center portion of the opening / closing member and the bearing portion formed on the orifice forming material having the orifice.
  • the present invention has the same structure as that of claims 4 to 6 and operates in the same manner.
  • the orifice forming material in which the opening / closing member is arranged to be able to reciprocate and the orifice is formed is provided in the main liquid chamber.
  • the guide member is provided between the opening and closing liquid member and the auxiliary liquid chamber, and the guide member is constituted by a bearing portion formed in a central portion of the opening / closing member and a shaft portion formed in the orifice forming material.
  • the guide member is constituted by the bearing formed at the center of the opening / closing member and the shaft formed in the orifice forming material having the orifice.
  • the opening / closing member reciprocates while being specifically guided by the bearing and the bearing, so that stable opening / closing of the orifice is more reliably ensured as in the seventh aspect.
  • the present claim also has the same configuration as that of claims 4 to 6 and operates in the same manner, the partition member that partitions between the main liquid chamber and the sub liquid chamber and has a built-in check valve,
  • the guide member is provided between the main liquid chamber and the sub liquid chamber, and the guide member has a shape formed by a shaft portion formed in a central portion of the opening and closing member and a bearing portion formed in the partition member.
  • the guide member is constituted by the shaft formed in the center portion of the opening / closing member and the bearing formed in the partition member incorporating the check valve.
  • a partition member for partitioning between the main liquid chamber and the sub liquid chamber and having a built-in check valve is further provided.
  • the guide member is provided between the main liquid chamber and the sub liquid chamber, and the guide member includes a bearing portion formed at a central portion of the opening / closing member and a shaft portion formed at the partition member. ing. Therefore, in the present invention, the guide member is constituted by the bearing portion formed at the center portion of the opening / closing member and the shaft portion having the check valve built therein and formed on the partition member.
  • the opening / closing member has a configuration in which the opening / closing member is reciprocally movable in a space including a part of the orifice communicating between the main liquid chamber and the sub liquid chamber.
  • the check valve arranged between the main liquid chamber and the opening / closing member allows the liquid to flow only from the opening / closing member side to the main liquid chamber, and in a direction away from the check valve.
  • the elastic member biases the opening and closing member.
  • the check valve is constituted by a valve body and a valve seat formed of an elastic material.
  • the check valve is provided on a portion of the opening / closing member facing the valve body. At the contact part, it comes into contact with the valve body.
  • the elastic member biases the opening / closing member toward the check valve.
  • the opening / closing member moved to the sub liquid chamber side to close the orifice.
  • fine vibration occurs in the opening / closing member while closing the orifice, so that the opening / closing member repeatedly contacts the member forming the orifice and the like, and the contact noise is reduced. There was a risk of causing this.
  • the present invention provides a configuration in which the contact portion is provided on the opening / closing member as described above, and a valve body constituting a part of the check valve is used as a member for preventing contact noise of the opening / closing member.
  • a valve body constituting a part of the check valve is used as a member for preventing contact noise of the opening / closing member.
  • the opening / closing member is urged by the elastic member and stops near the sub-liquid chamber side, generating noise. Will not be.
  • the amplitude of the vibration input applied to the vibration isolator increases, the liquid on the opening / closing member side is discharged to the main liquid chamber by the action of the check valve.
  • the opening / closing member moves to the main liquid chamber side, and the opening / closing member blocks a part of the orifice, so that the liquid does not flow in the orifice.
  • the contact sound of the opening / closing member can be reduced by bringing the contact portion of the opening / closing member into contact with the valve body formed of a non-conductive material.
  • the vibration damping device as in claim 1, even if there is no actuator, an electromagnetic valve, a controller, or the like, the orifice is switched to reduce a wide range of vibration in the same manner as the conventional vibration damping device. Becomes possible. Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce the manufacturing cost while maintaining the vibration isolating performance of the vibration isolator.
  • This claim has the same configuration as that of claim 11 and operates in the same manner, but further has a configuration in which the contact portion has a shape protruding toward the valve body. Therefore, the presence of the protruding contact portion allows the opening and closing member to more reliably contact the valve body.
  • This claim also has the same structure as that of claims 1 to 18 and operates in the same manner.However, there are two orifices, and the orifice opened and closed by the opening and closing member is an idle orifice.
  • the other orifice has a configuration in which the shake orifice is formed thinner or longer than the idle orifice. That is, according to the present invention, the orifice opened and closed by the opening and closing member according to claims 1 to 17 is an idle orifice in accordance with the presence of two orifices, and the amplitude that cannot be reduced by the idle orifice is large.
  • the other orifices are shake orifices formed to be thinner or longer than the idle orifices so that low-frequency vibrations can be reduced.
  • the vibration is reduced by the liquid column resonance or the viscous resistance of the liquid in the shake orifice.
  • the liquid flows between the main liquid chamber and the sub liquid chamber through these two orifices in an integrated manner, resulting in a wide amplitude. And frequency oscillations are reduced.
  • the idle orifice is open, liquid flows from the main liquid chamber into the idle orifice and the shake orifice, respectively. Through the main liquid chamber and the sub liquid chamber.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a vibration damping device according to a first embodiment of the present invention, which is a diagram illustrating an idle mode.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the vibration damping device according to the first embodiment of the present invention, showing a shake mode.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line 5-5 in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view of a main part of FIG.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of an upper member, a lower member, an orifice forming material, and the like used in the first embodiment of the vibration isolator according to the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view of a valve body used in the first embodiment of the vibration isolator according to the present invention in a free state.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the vibration damping device according to the second embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an idle mode.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the vibration damping device according to the third embodiment of the present invention, which is a diagram illustrating an idle mode.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a vibration damping device according to a third embodiment of the present invention, illustrating a shake mode.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of an upper member, a lower member, a plunger, an orifice forming material, and the like used in the third embodiment of the vibration isolator according to the present invention.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a vibration damping device according to a fourth embodiment of the present invention, showing a state in an idle mode.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line 13-13 of FIG.
  • FIG. 15 is an enlarged sectional view of a main part of FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of a vibration damping device according to a fourth embodiment of the present invention, showing a shake mode.
  • FIG. 17 is a sectional view taken along line 17-17 in FIG.
  • FIG. 18 is an enlarged sectional view of a main part of FIG.
  • FIG. 19 is an exploded perspective view of an upper member, a lower member, an orifice forming material, and the like used in the fourth embodiment of the vibration isolator according to the present invention.
  • FIG. 20 is a sectional view of a valve body used in a fourth embodiment of the vibration isolator according to the present invention in a free state.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of a vibration damping device according to a fifth embodiment of the present invention, showing the idle mode.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the vibration isolator according to the sixth embodiment of the present invention, showing a state in an idle mode.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of the vibration damping device according to the seventh embodiment of the present invention, showing the idle mode.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of an eighth embodiment of the vibration isolator according to the present invention, showing the idle mode.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of the ninth embodiment of the vibration damping device according to the present invention, and is a diagram illustrating an idle mode.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the vibration damping device according to the tenth embodiment of the present invention, showing a state in an idle mode.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view of the first embodiment of the vibration damping device according to the present invention, showing the idle mode.
  • FIGS. 1 to 8 show a first embodiment of a vibration isolator according to the present invention. This embodiment will be described based on these figures.
  • a lower outer cylindrical metal fitting 1 1 as a first mounting member having a cylindrical flange 1 1 2 A having an outer peripheral side expanding at an upper end portion 1 1. 2 forms the lower side of the vibration isolator 110, and the vibration isolator 110 is fixed to the vehicle body through the connection of the lower outer metal fitting 112 to the vehicle body (not shown). It has become.
  • a thin rubber layer 1 18 A forming the lower side of a cylindrical rubber elastic body 1 18 A is vulcanized and bonded to the inner peripheral surface of the upper outer tube fitting 1 16.
  • the central portion on the upper side of the elastic body 118 is vulcanized and bonded to a top fitting 120 serving as a second mounting member.
  • a female screw 120 A to which a bolt (not shown) used for connecting the engine is screwed is formed in the center of the top fitting 120.
  • the elastic body 118 is a lower part of the elastic body 118. In the position sandwiching the space with 1 18, the lower outer tube fitting 1 1 2 and the outer peripheral portion are sandwiched between the lower outer tube fitting 1 1 2 and the upper outer tube fitting 1 16 with the caulking portion between them.
  • a partition member 128 is arranged inside the upper outer cylinder fitting 116, and a space defined by the elastic body 118 and the partition member 128 constitutes a main liquid chamber 130. Liquid, such as water, oil, and ethylene glycol. Therefore, the partition wall of the main liquid chamber 130 in which the liquid is sealed is constituted by the elastic body 118 and the partition member 128.
  • the partition member 128 is formed by mutually combining an upper member 124 and a lower member 126 formed in a disk shape with a synthetic resin or a metal such as aluminum. . That is, the upper member 124 forms the upper part of the partition member 128, and the lower member 126 forms the lower part of the partition member 128.
  • the portions of the upper member 124 and the lower member 126 closer to the outer periphery protrude upward in a ring shape, and the upper member 124 corresponding to the inside of the upper portion protruding to the outer periphery.
  • a gap is formed in a portion near the inner periphery between the lower member 126 and the lower member 126.
  • a plurality of holes 124A are provided annularly around the center of the upper member 124.
  • a plurality of through-holes 1226A are provided in an annular portion around the center of the lower member 126 at a portion near the inner periphery of the lower member 126. 26, a center hole 126B is provided at the center of the plurality of through holes 126A.
  • a disc-shaped valve element 1 3 4 made of an elastic material such as rubber or synthetic resin is used. A is located.
  • a projection ⁇ 135 is provided at the center of the lower surface side of the valve element 1334, protruding downward, and the projection 135 is provided at the center of the lower member 126.
  • the valve element 134 is supported by fitting into the provided central hole 126B.
  • the valve element 13 4 is formed in a disk shape having a slightly concave upper portion near the center.
  • the thickness of the valve element 13 is slightly smaller than the gap between the upper member 124 and the lower member 126, when the vibration isolator 110 is assembled, Since an appropriate preload is applied to the valve 4, the upper surface of the valve 13 4 is pressed against the surface of the upper member 124 in FIGS. 1 and 2 so that the valve 13 4 is substantially flat. It has been transformed.
  • the outer peripheral portion of the plurality of through-holes 124 A of the upper member 124 is smaller than the outer peripheral end of the valve body 134, as shown in FIGS. 1 to 3 of the valve body 134 A.
  • the valve body 134A completely closes the through hole 124A from below.
  • the outer peripheral portion of the plurality of through-holes 1 26 A of the lower member 1 26 is larger than the outer peripheral end of the valve element 13 4, and accordingly, as shown in FIGS. 4 to 6 The valve 1 3 4 is not completely closed even when it is deformed
  • an orifice forming member 122 formed in a cylindrical shape having a bottom surface is arranged below the lower member 126.
  • the orifice forming material 122 is formed in such a size that the inner wall surface fits into a portion of the lower member 126 that protrudes upward in a ring shape. Is the cylinder space S.
  • a plunger 13 36 which is a cylindrical opening / closing member whose upper surface is closed by a metal material or the like, is included in the orifice forming material 122. It is arranged so as to be slidably fitted to the wall surface. A small through-hole 13A is formed in the center of the plunger 1336, and the through-hole 13A allows liquid to penetrate.
  • a coil spring 13 which is a metal elastic member for urging the plunger 1336 upward. 8 are located. In other words, the plunger 1336 moves upward by being urged by the coil spring 1338, or moves downward against the urging force of the coil spring 1338.
  • the coil spring 1338 is formed in a spiral shape having a taper having a large diameter on the upper side and a small diameter on the lower side in FIGS. Therefore, even when the coil springs 138 are compressed, the wires of the coil springs 138 do not contact each other. As a result, while the coil spring 138 can be built in a small space, there is no possibility that the spring constant of the coil spring 1388 increases nonlinearly due to contact between the wires, and the elastic coefficient is stable. D) It has functioned sufficiently as an elastic member.
  • the elastic member is a coil spring 1338 even among metal springs, not only does the durability of the anti-vibration device 110 improve because the elastic coefficient is kept constant permanently,
  • This flow path can be arranged on the inner peripheral portion of the coil spring 13, so that the vibration isolator 10 can be further reduced in size.
  • a holding portion 122A which protrudes like a flange on the outer peripheral side, is formed on the upper part of the orifice forming material 122.
  • the outer peripheral portion of the partition member 128 is sandwiched between the lower portion of the upper portion and the upper portion of the lower outer cylindrical metal fitting 112 together with the outer peripheral portion of the partition member 128.
  • the lower outer tube fitting 112, the upper outer tube fitting 116, the orifice forming member 122 and the partition member 128 are integrally fixed to each other.
  • a rubber material is thinly vulcanized and adhered to the inner and outer peripheral surfaces of the lower outer cylinder fitting 1 12. It is connected to the lower part of the rubber material that has been vulcanized and bonded to 1 1 2. Along with this, the thin diaphragm 1 4 2 will be installed below the lower outer tube fitting 1 1 2, and the space between the diaphragm 1 4 2 and the lower surface of the orifice forming material 1 2 2 will be reduced. Sub liquid chamber 1 32 is provided. The lower part of the diaphragm 144 is open to the atmosphere, facilitating the deformation of the diaphragm 142.
  • an upper passage which is a ring-shaped space, is provided between a portion of the lower member 126 protruding upward in a ring shape and an upper surface of the orifice forming material 122.
  • a groove 1 22 B extending along the outer periphery of the orifice forming material 122 is formed in a portion near the lower portion of the orifice forming material 122, and an inner peripheral surface of the lower outer cylinder fitting 112 is formed.
  • the open portion of the groove 122B is closed by the rubber material adhered to the groove, thereby forming an arc-shaped lower passage.
  • a partition wall 123 shown in FIG. 7 is provided on the upper surface of the orifice forming member 122, and the upper passage is partitioned by the partition wall 123.
  • the upper member 1 24 and the lower member 1 26 corresponding to the position on the left of FIG. 7 at one end of the upper passage partitioned by the partition wall 1 2 3 include a main liquid chamber 130 and the above
  • the first opening 140 connecting the upper passage and the upper passage is formed as shown in FIG. 2 and FIG.
  • a first communication hole 122c connecting the groove 122b is provided as shown in FIGS.
  • a penetrating portion 1 46 is formed in the orifice forming material 122 so that the bottom surface of the groove portion 122 B extends toward the inner peripheral side of the orifice forming material 122.
  • a second opening 1 2 2 E connecting the cylinder space S and the auxiliary liquid chamber 1 32 is formed at the location of the orifice-shaped material 1 2 2 corresponding to the outer peripheral portion of the bottom of the coil spring 1 3 8.
  • the orifice forming material 122 corresponding to the other end of the upper passage partitioned by the partition wall 123 has a space between the auxiliary liquid chamber 132 and the orifice forming material 132.
  • Connected 2nd communication hole 1 2 2 D is provided. Therefore, it is connected to the main liquid chamber 130 through the first opening 140, and connected to the sub liquid chamber 132 via the second communication hole 122D after making a round of the upper passage.
  • the formed passage is referred to as a shake orifice 154, and the shake orifice 154 is a restriction passage for absorbing shake vibration.
  • the vibration damping device 110 has the main liquid chamber 130 and the sub liquid chamber 132 via the idle orifice 152 and the shake orifice 154, respectively. Will be communicated. However, when the plunger 1336 slidably fitted into the cylinder space S descends, the idle orifice 1552 is closed by closing the penetrating portion 144.
  • the vibration of the engine is transmitted to the elastic body 118 via the top fitting 120.
  • the elastic body 1 1 8 is made The vibration is absorbed by the vibration control function based on the internal friction of the elastic body 118, and the vibration is hardly transmitted to the vehicle body side.
  • the inner volume of the main liquid chamber 130 in which a part of the partition wall is formed by the elastic body 118 changes, and the main liquid chamber 130 and the sub liquid chamber 130 are changed.
  • a pressure change occurs in the liquid in the two orifices 15 2 and 15 4 communicating with the liquid chamber 13 2.
  • the diaphragm 142 that forms a part of the partition of the sub liquid chamber 132 so as to be deformable is deformed, so that the sub liquid chamber 132 expands and contracts, and the main liquid chamber 130 and this sub liquid
  • At least the idle orifice 152 is a partition member arranged to partition between the main liquid chamber 130 and the sub liquid chamber 132.
  • the plunger 1 36 is not only formed by the 1 2 8 and the orifice forming material 1 2 2 but also reciprocally moves in the cylinder space S including a part of the idle orifice 1 52. .
  • a check valve 13 4 disposed between the main liquid chamber 130 and the plunger 1 36 allows the liquid to flow only from the main liquid chamber 130 to the plunger 1 36 side,
  • a coil spring 1338 biases the plunger 1336 toward the check valve 1334.
  • the main liquid chamber 130 in which the liquid is sealed expands and contracts, and the internal volume changes. Fluid pressure fluctuation caused by a change in the internal volume of the chamber 130 causes the plunger 1 36 to reciprocate up and down in the cylinder space S to open and close the through-portion 1 46, resulting in idle.
  • the orifice 15 2 will be opened and closed.
  • the anti-vibration device 110 when idle vibration is applied to the vibration isolator 110, the main liquid chamber 130 Since the pre-compression load of the coil spring 138 that urges the plunger 1336 toward the check valve 1334 is larger than the force caused by the fluid pressure fluctuation, as shown in Figs. 1 and 2 Then, the check valve 1 3 4 is closed. Along with this, the plunger 1336 is pushed up by the coil spring 1338, and the plunger 1336 is stationary at an upper position in the cylinder space S.
  • the plunger 1 36 stops at the top in the cylinder space S and the through portion 1 46 is opened, the liquid passing through the through portion 1 46 and the second opening 1 2 2 E The fluid is allowed to flow in the cylinder space S, and the idle orifice 15 2 is opened. For this reason, the main liquid chamber 130 and the sub liquid chamber 1332 are communicated via the idle orifice 152, and the liquid can flow through the idle orifice 152. As a result, the liquid in the idle orifice 152 becomes liquid column resonant or the like, so that the dynamic spring constant of the vibration isolator 110 is reduced, and the idle vibration is absorbed.
  • the force generated by the fluctuation of the hydraulic pressure in the main liquid chamber 130 also increases and becomes larger than the pre-compression load of the coil spring 1380.
  • the liquid flows in from the main liquid chamber 130 along with the elastic deformation of the outer periphery of the 134A.
  • the plunger 1 36 is pushed by the liquid and moved downward on the coil spring 1 38 side while resisting the urging force of the coil spring 1 38 as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the plunger 1 36 rests against the bottom of the orifice forming material 1 2 2.
  • the penetrating portion 1 46 is closed by the outer peripheral portion of the plunger 1 36, and the idle orifice 1 52 is partially closed, so that the idle orifice 1 52 is securely closed, and the shake orifice 1 is closed.
  • the communication between the main liquid chamber 130 and the sub liquid chamber 1 32 is established only by 54.
  • the liquid vigorously moves through the shake orifice 154 and receives a passage resistance or the liquid column resonates, thereby absorbing the shake vibration.
  • the valve body 134 is formed of an elastic material while the surface facing the main liquid chamber 130 is formed in a concave shape.
  • the upper surface of the valve element 1 3 4 is applied with a preload applied to the main liquid chamber 130 so that the surface of the valve element 1 34 facing the valve body is pressed against the valve seat 1 3 4 B.
  • the lower member 1 26 is formed of an elastic material while the surface facing the main liquid chamber 130 is formed in a concave shape.
  • the check valve 13 4 of the present embodiment has a simple structure that simply utilizes the elasticity of the valve body 134 formed of an elastic material, and thus the check valve 13 Not only is it possible to open and close 1 34, but also the durability of the check valve 1 34 and the mass production of the vibration isolator 110 are increased.
  • the elastic material forming the valve element 134 is made of a rubber material or a synthetic resin material so that the valve element 134 that reliably elastically deforms can be obtained at low cost. ing.
  • the idle orifice 152 opened and closed by the plunger 135 and the vibration having a large amplitude and low frequency which cannot be reduced by the idle orifice 152 are described. Since the shake orifice 154 that can be reduced is provided, it is possible to reduce the manufacturing cost while maintaining the vibration isolation performance as in the first embodiment.
  • FIG. 9 a second embodiment of the vibration isolator according to the present invention is shown in FIG. 9, and the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the members described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • this embodiment has substantially the same structure as that of the first embodiment.
  • the thin rubber layer 111 forming the inner wall of the main liquid chamber 130 of the present embodiment is formed.
  • a support ring made of metal and formed in a ring shape is fitted on the inner peripheral surface of 8 A, and an outer peripheral portion of a film member 16 4 formed of a rubber material in a film shape is fitted. Is vulcanized and bonded to this support ring 162.
  • the membrane member 164 has a shape in which the main liquid chamber 130 is vertically divided.
  • FIGS. 10 to 12 a third embodiment of a vibration isolator according to the present invention is shown in FIGS. 10 to 12, and the present embodiment will be described based on these drawings.
  • the members described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the vibration isolator 110 has substantially the same structure as that of the first embodiment, and includes a main liquid chamber 130 and a sub liquid chamber 1.
  • the plunger 13 has a structure in which the plunger 13 is reciprocally movable in the cylinder space S including a part of the idle orifice 15 communicating with the plunger 13.
  • the valve element 134 is formed in a disc-like shape in which the lower portion near the center in the free state is slightly recessed.
  • the check valve 13 4 has a structure in which the direction of the check valve 13 is arranged opposite to that of the second embodiment. Then, as in the second embodiment, an appropriate preload is applied to the valve element 134 at the time of assembling the vibration isolator 110, so that the lower surface of the valve element 134 in FIG. However, the valve element 134 is deformed so that it is pressed against the surface of the lower member 126 so as to be substantially flat.
  • the outer peripheral portion of the plurality of through holes 126 A of the lower member 126 is smaller than the outer peripheral end of the valve plug 134, and the valve plug 1.3 48 is formed.
  • the through hole 126A is completely closed from above by the valve body 134A.
  • the outer peripheral portion of the plurality of through-holes 124 A of the upper member 124 is formed larger than the outer peripheral end of the valve body 134, and as a result, as shown in FIG. Even when the body 134 is deformed, the through hole 124A is not completely closed. From the above, the check valve only allows liquid from plunger 1 36 to main liquid chamber 130 This embodiment has a structure in which 1 3 4 flows.
  • a protruding part 135 protruding downward is provided so as to be formed longer than in the second embodiment. Not only does 1 3 5 fit into the central hole 1 2 6 B provided in the center of the lower member 1 2 6, but the tip also protrudes downward from this central hole 1 2 6 B. I have.
  • the plunger 1336 is formed in a cylindrical shape, and a partition portion 1336C is formed inside the plunger 1336, so that the upper and lower sides are formed. A space is defined, and a contact portion 1336B projecting upward is formed at the center of the partition portion 1336C.
  • the plunger 1336 has a slit-shaped communication port 1336D for communicating the inside and the outside of the plunger 1336 slightly below the partition portion 1336C.
  • a coil spring 1338 is disposed between the partition 1336C of the plunger 1336 and the check valve 1334. Therefore, the present embodiment is configured such that the coil spring 1338 urges the plunger 1336 in a direction away from the check valve 1334.
  • the orifice forming material 1 2 2 is formed so as to penetrate the bottom surface of the groove 1 2 2 B provided in the orifice forming material 1 2 2 toward the inner peripheral side of the orifice forming material 1 2 2.
  • a through portion 146 is formed in 2, but this through portion 146 is arranged at a position closer to the upper side of the orifice forming material 122 than in the first embodiment. Therefore, in the present embodiment, the check valve 13 4 disposed between the main liquid chamber 130 and the plunger 13 36 allows the liquid to flow only from the plunger 13 36 side to the main liquid chamber 130.
  • the coil spring 1338 biases the plunger 1336 in a direction away from the check valve 1334.
  • the check valve 13 34 is constituted by the valve body 13 34 A and the valve seat 13 4 B formed of an elastic material, and the plunger 13 36 approaches the valve body 13 34 A. Occasionally, the abutment portion 1336B provided on the portion of the plunger 1336 that faces the valve body 134A will make contact with the projection 135 of the valve body 134A. ing.
  • the abutting portion 1336B has a shape protruding toward the valve body 1334A, so that the plunger 1336 can be more reliably connected to the valve body 134. A comes into contact with A.
  • the contact portion 1336B is provided at the center of the plunger 1336, the through-hole 1336A is formed at a portion facing the second opening portion 122E. Are located.
  • the anti-vibration device 110 similarly to the first embodiment, also switches the orifice without the actuator, the electromagnetic valve, the controller, etc., as in the first embodiment.
  • a wide range of vibration can be reduced as in the case of the vibration isolator 110 of FIG.
  • the top plate fitting 20 or the top fitting 120 is connected to the engine side which is the vibration generating unit, and the bottom plate fitting 12 or the lower outer cylindrical fitting 1 is connected to the vehicle body which is the vibration receiving unit.
  • the configuration is such that 12 is connected, the configuration may be reversed.
  • the valve body constituting the check valve is formed in a shape in which the portion near the center on one side is slightly recessed in a free state. Instead of this, the valve body is formed into a flat shape, and the metal fitting on the side to which the valve body comes into contact, for example, the shape of the upper member is formed so as to be convex toward the main liquid chamber side, and the vibration isolator is assembled.
  • an appropriate preload may be applied to the valve body.
  • the purpose of the present invention is to dampen an automobile engine or the like. Needless to say, the anti-vibration device of the present invention can be used for other purposes.
  • the present invention is not limited to the structure having the above structure, and is applicable to a vibration isolator having another structure.
  • FIGS. 13 to 20 a fourth embodiment of the vibration isolator according to the present invention is shown in FIGS. 13 to 20, and the present embodiment will be described based on these drawings.
  • a lower outer cylindrical metal fitting which is a first mounting member having a cylindrical shape and having a flange portion 2 12 A at an upper end portion extending to an outer peripheral side.
  • 2 1 2 forms the lower side of the vibration isolator 2 10
  • the vibration isolator 2 10 is fixed to the vehicle body through the connection of the lower outer metal fitting 2 12 to the vehicle body (not shown). It has become so.
  • On the upper part of the lower outer cylindrical metal fitting 212 there is arranged an upper outer cylindrical metal fitting 216 formed in a cylindrical shape having a slightly smaller diameter on the upper side.
  • a thin rubber layer 2 18 A that forms the lower side of a cylindrical rubber elastic body 2 18 A is vulcanized and bonded to the inner peripheral surface of the upper outer cylindrical metal fitting 2 16.
  • the upper central portion of the elastic body 218 is vulcanized and bonded to a top fitting 220 serving as a second mounting member.
  • a female screw 220A to which a bolt (not shown) used for connecting the engine is screwed is formed.
  • the lower outer tube fitting 2 1 2 and the outer peripheral portion are sandwiched by the caulking portion between the lower outer tube fitting 2 12 and the upper outer tube fitting 2 16.
  • a partition member 228 is arranged inside the upper outer metal fitting 216, and a space defined by the elastic body 218 and the partition member 228 constitutes a main liquid chamber 230.
  • Liquid such as water, oil, and ethylene glycol. Therefore, the partition wall of the main liquid chamber 230 in which the liquid is sealed is constituted by the elastic body 218 and the partition member 228.
  • the partition member 228 is formed by combining an upper member 224 and a lower member 226, each of which is formed in a disc shape with a synthetic resin or a metal such as aluminum. . That is, the upper member 224 constitutes the upper part of the partition member 228, and the lower member 226 constitutes the lower part of the partition member 228.
  • the portions of the upper member 224 and the lower member 226 near the outer periphery protrude upward in a ring shape, and the upper member 224 corresponding to the inside of the upper portion protruding toward the outer periphery.
  • a gap is formed between the lower member 222 and the inner part.
  • a plurality of through holes 224 A are provided in a portion near the inner periphery of the upper member 224 in an annular shape around the center of the upper member 224.
  • a plurality of through holes 226A are provided in a portion near the inner periphery of the lower member 2 26 in an annular shape around the center of the lower member 2 26.
  • a central hole 222B is provided at the center of the plurality of through holes 222A.
  • a disc-shaped valve element 2 3 4 made of an elastic material such as rubber or synthetic resin is used. A is located. In other words, a projection 235 protruding downward is provided at the center of the lower surface side of this valve element 234A, and this projection 235 is provided at the center of the lower member 226.
  • the valve element 234A is supported by being fitted into the central hole 222B thus obtained. Note that, in the free state shown in FIG. 20, the valve element 234A is formed in a disk shape in which a portion near the upper central portion is slightly recessed.
  • valve element 2 34 A is slightly smaller than the gap between the upper member 2 24 and the lower member 2 26, when the vibration isolator 2 10 is assembled. Since an appropriate preload is applied to the valve element 2 34 A, the upper surface of the valve element 2 34 A is pressed against the surface of the upper member 2 24 in FIGS. 13 and 14 and becomes almost flat. Thus, the valve element 234A is deformed.
  • the outer peripheral portion of the plurality of through holes 2 24 A of the upper member 2 24 is formed smaller than the outer peripheral end of the valve body 2 34 A, and FIGS.
  • the valve body 2 34 A completely blocks the through hole 2 24 A from below.
  • the outer peripheral portion of the plurality of through-holes 2 26 A of the lower member 2 26 is larger than the outer peripheral end of the valve element 2 34 A. As shown in FIG. 18, even when the valve element 234A is deformed, it is not completely closed.
  • valve 2 3 when the hydraulic pressure P is applied from above, the valve 2 3 The portion near the outer periphery of 4 A is elastically deformed downward, so that the through hole 2 24 A is opened and the liquid flows as shown by the arrow. Also, as shown in Fig. 15, when the hydraulic pressure P is applied from below, the outer peripheral end of the valve element 134A is strongly applied to the wall around the through hole 222A by this hydraulic pressure P. The contact ensures that the through hole 224A is closed. That is, the wall surface around the through hole 2 24 A with which the valve body 2 34 A contacts is a valve seat 2 34 B. As described above, the valve element 2 34 A and the valve seat 2 3 4 B allow the liquid to flow only from the main liquid chamber 230 side, and have a more reliable operation and a simple check valve 2. 3 4 is composed.
  • an orifice forming member 222 formed in a cylindrical shape having a bottom surface is arranged below the lower member 222.
  • the orifice forming material 22 has a size such that the inner wall surface fits into a portion of the lower member 222 that protrudes upward in a ring shape, and the orifice forming material 22 is formed.
  • the space in 2 is the cylinder space S.
  • a plunger 236, which is an opening / closing member formed in a cylindrical shape whose upper surface is closed by, for example, a metal material, is included in the orifice forming material 222. It is arranged so as to be slidably fitted to the wall surface.
  • a shaft portion 262 extending downward is formed in the center of the plunger 236, and a small through hole 236A is formed in the shaft portion 262 of the plunger 236. Are formed, and liquid can be penetrated by the through hole 2336A.
  • a convex portion is formed on the bottom surface of the orifice forming material 222 facing the shaft portion 26 2 of the plunger 2 36, and the convex portion is formed in accordance with the shaft portion 26 2. Since a through hole 264 (shown in FIGS. 15 and 18) is formed so as to be slidably fitted into the shaft portion 262 of the shaft, this projection is used as the bearing portion 266. .
  • the shaft portion 26 2 formed in the center portion of the plunger 23 and the bearing portion 26 6 formed in the orifice forming material 22 form the plunger 2 36
  • a guide member to be disposed corresponding to the central portion of the plunger 236 to guide the reciprocating motion of the plunger 23 is configured.
  • the shaft part 26 and the bearing part 2 6 6 and materials with different Young's moduli It is preferably formed as a material. Specifically, for example, as in the present embodiment,
  • the shaft portion 262 may be made of a material having a high Young's modulus such as iron, and the bearing portion 266 may be made of a material having a lower Young's modulus than the shaft portion 262, such as a synthetic resin.
  • a coil spring 23 which is a metal elastic member for urging the plunger 236 upward is provided. 8 are located. In other words, the plunger 236 moves upward by being urged by the coil spring 238, or moves downward by being pushed by the urging force of the coil spring 238.
  • this coil spring 238 is formed in a spiral shape in which the upper side in FIGS. 13 and 14 has a large diameter and the lower side has a small diameter. Therefore, even when the coil spring 238 is compressed, the wires of the coil spring 238 do not come into contact with each other. As a result, while the coil spring 238 can be built in a small space, there is no possibility that the wire members contact each other and the spring constant of the coil spring 238 increases nonlinearly.
  • a holding portion 122A projecting in a flange shape on the outer peripheral side is formed, and this holding portion 222A is formed by the upper outer cylindrical metal fitting 216.
  • the outer peripheral part of the partition member 228 is sandwiched between the lower part of the upper part and the upper part of the lower outer cylindrical metal part 212 together with the outer peripheral part of the partition member 228.
  • a rubber material is thinly vulcanized and adhered to the inner and outer peripheral surfaces of the lower outer cylinder fitting 2 12, and the peripheral edge of the diaphragm 2 42 which is an elastically deformable rubber elastic film is formed by the lower outer cylinder fitting. It is connected to the lower part of the rubber material that is vulcanized and bonded to 2 12.
  • the thin-walled diaphragm 2 42 will be installed below the lower outer metal fitting 2 12, and the space between the diaphragm 2 42 and the lower surface of the orifice forming material 2 2 2 will be reduced.
  • the auxiliary liquid chamber 2 32 is provided.
  • the lower portion of the diaphragm 242 is open to the atmosphere to facilitate the deformation of the diaphragm 242.
  • the orifice forming material 2 An upper passage which is a ring-shaped space portion is provided between the upper passage and the upper surface of 22.
  • a groove portion 22B extending along the outer periphery of the orifice forming material 222 is formed in a portion near the lower portion of the orifice forming material 222, and the inner peripheral surface of the lower outer cylindrical metal fitting 212 is formed.
  • the open portion of the groove portion 222B is closed by the rubber material adhered to the groove, thereby forming an arc-shaped lower passage.
  • a partition wall 223 shown in FIG. 19 is provided on the upper surface of the orifice forming member 222, and the upper passage is partitioned by the partition wall 223.
  • the upper member 224 and the lower member 226 corresponding to the position of one end of the upper passage partitioned by the partition wall 223 on the left side in FIG.
  • a first opening 240 connecting the above upper passage is formed as shown in FIGS. 14 and 19, and an orifice forming material 222 corresponding to one end of the upper passage is
  • a first communication hole 222C connecting the groove 222B to the groove 222B is provided as shown in Figs. 144 and 119, and a bottom surface of the groove 222B is formed by an orifice forming material.
  • a penetrating portion 246 is formed in the orifice forming material 222 so as to penetrate toward the inner peripheral side of 222.
  • the upper passage and the cylinder space S which is the space in the orifice forming member 222, are connected to each other through the lower passage and the through portion 246. Furthermore, a second opening 2 2 2 E connecting the cylinder space S and the auxiliary liquid chamber 2 32 is formed in the orifice-shaped material 2 22 corresponding to the outer peripheral portion of the bottom of the coil spring 2 3 8. Have been.
  • the corresponding orifice forming material 222 corresponds to the sub-liquid chamber 232.
  • the shake orifice 255 serves as a restriction passage for absorbing shake vibration.
  • the vibration damping device 210 has the main liquid chamber 230 and the sub liquid chamber 232 via the idle orifice 255 and the shake orifice 254, respectively. Will be communicated. However, when the plunger 2 36 slidably fitted into the cylinder space S is lowered, the idle orifice 25 2 is closed by closing the penetrating portion 2 46.
  • the elastic body 218 functions as a vibration absorbing main body, and absorbs vibration by a vibration damping function based on internal friction of the elastic body 218, so that the vibration is hardly transmitted to the vehicle body.
  • the inner volume of the main liquid chamber 230 in which a part of the partition wall is formed by the elastic body 218 changes, and the main liquid chamber 230 and the sub liquid chamber 230 are changed.
  • a pressure change occurs in the liquid in the two orifices 25 2 and 25 4 communicating with the liquid chamber 2 32.
  • the diaphragm 242 which forms a part of the partition wall of the sub liquid chamber 232 so as to be deformable, is deformed, so that the sub liquid chamber 232 expands and contracts, and the main liquid chamber 230 and the sub liquid The liquid in the orifices 25 2 and 25 4 between the chambers 2 32 flows.
  • At least the idle orifice 25 2 is a partition member arranged to partition between the main liquid chamber 230 and the sub liquid chamber 23 2.
  • 2 28 and the orifice forming material 222 make it possible to reciprocate not only in the cylinder space S containing a part of this idle orifice 2 52
  • a plunger 23 is arranged.
  • a check valve 2 34 arranged between the main liquid chamber 230 and the plunger 2 36 allows the liquid to flow only from the main liquid chamber 230 to the plunger 2 36 side, Coil spring toward this check valve 2 3 4 side
  • the main liquid chamber 230 in which the liquid is sealed expands and contracts, and the inner volume changes, and the main liquid chamber 230 changes.
  • Fluid pressure fluctuations caused by changes in the internal volume of the chamber 230 cause the plunger 236 to reciprocate up and down in the cylinder space S to open and close the through-portion 246, thereby reducing the The orifice 2 52 will be opened and closed.
  • the shaft portion 26 2 and the bearing portion 26 6 guide the reciprocation of the plunger 2 36. .
  • the plunger 236 is attached toward the check valve 234 rather than the force generated by the fluctuation of the hydraulic pressure in the main liquid chamber 230. Since the pre-compression load of the energizing coil spring 238 is larger, the check valve 234 is closed as shown in FIGS. 13 and 14. Along with this, the plunger 236 is pushed up by the coil spring 238, and the plunger 236 is stationary at an upper position in the cylinder space S.
  • the plunger 2 36 comes to rest above the cylinder space S and the through portion 2 46 is opened, the liquid passing through the through portion 2 46 and the second opening 2
  • the cylinder is allowed to flow in the cylinder space S, and the idle orifice 255 is opened. Therefore, the main liquid chamber 230 and the sub liquid chamber 232 are communicated via the idle orifice 252, and the liquid can flow through the idle orifice 252.
  • the liquid in the idle orifice 252 undergoes liquid column resonance or the like, so that the dynamic spring constant of the vibration isolator 210 is reduced, and the idle vibration is absorbed.
  • the penetrating portion 246 is closed by the outer peripheral portion of the plunger 236, and the idle orifice 252, which partially blocks the idle orifice 252, is closed, and the shake orifice 252 is closed.
  • the communication between the main liquid chamber 230 and the sub liquid chamber 232 is made only by 54. As a result, the liquid vigorously moves through the shake orifice 2554 and receives a passage resistance, or the liquid column resonates, thereby absorbing the shake vibration.
  • the plunger 2 36 does not tilt obliquely.
  • the plunger 236 does not stop without completely reciprocating.
  • the plunger 236 reliably reciprocates, and the idle The chair 2 52 can be opened and closed stably.
  • the valve body 234A is formed of an elastic material while the surface facing the main liquid chamber 230 is formed in a concave shape.
  • the valve element 2 34 A is pressed against the main liquid chamber 230 so that the surface of the valve element 2 34 A opposite to 30 is pressed against the valve seat 2 34 B. It is arranged between 2 24 and the lower member 2 26.
  • the check valve 234 of the present embodiment has a simple structure simply utilizing the elasticity of the valve element 234A formed of an elastic material, so that the check valve can be surely checked when necessary. Not only can the valve 234 be opened and closed, but also the durability of the check valve 234 and the mass productivity of the vibration isolator 210 increase. Accordingly, in the present embodiment, the elastic material forming the valve element 24A is made of a rubber material or a synthetic resin material so that the valve element 24A that elastically deforms can be reliably obtained at low cost. Have been.
  • the vibration damping device 210 has the idle orifice 255 opened and closed by the plunger 236 and the large and low-frequency amplitude that cannot be reduced by the idle orifice 252. It has a structure provided with a shake orifice 254 capable of reducing vibration.
  • the two orifices 255, 254 are switched even if there is no actuator, solenoid valve, controller, etc., so that the vibration isolation device can be maintained while maintaining the vibration isolation performance over a wide range of amplitudes and frequencies.
  • the manufacturing cost of 210 can be reduced.
  • the presence of the shaft portion 262 and the bearing portion 266 makes it possible to stably open and close the idle orifice 252.
  • FIG. 21 a fifth embodiment of the vibration damping device according to the present invention is shown in FIG. 21, and the present embodiment will be described based on this diagram.
  • the members described in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the present embodiment has substantially the same structure as that of the fourth embodiment, but in this embodiment, a bearing portion 27 2 is provided at the center of the plunger 23 36.
  • the orifice forming member 222 has a structure in which a shaft portion 274 is formed.
  • the bearing member 272 of the plunger 236 and the shaft portion 274 of the orifice forming member 222 constitute a guide member. Therefore, in the present embodiment, the guide member is constituted by the bearing portion 272 formed in the central portion of the plunger 236 and the shaft portion 274 formed in the orifice forming material 222.
  • the plunger 236 reciprocates while being guided specifically by the shaft portion 274 and the bearing portion 272.
  • the idle Stable opening and closing of the orifice 25 2 is more reliably ensured.
  • FIG. 22 a sixth embodiment of the vibration isolator according to the present invention is shown in FIG. 22, and the present embodiment will be described based on this drawing.
  • the members described in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • the present embodiment also has a structure substantially similar to that of the fourth embodiment.
  • the main liquid chamber 230 and the sub liquid chamber 232 The non-return valve 2 3 4 is built in the partition member 2 2 8 which is provided between the main liquid chamber 2 30 and the sub liquid chamber 2 3 2.
  • a shaft part 276 is formed at the center of the plunger 236, and a bearing part 278 is formed on the lower member 226 of the partition member 228.
  • the bearing part 2778 of the partition member 228 and the shaft part 276 of the plunger 236 constitute a guide member.
  • a shaft portion 2 76 formed in the center portion of the plunger 2 36 and a bearing portion 2 7 formed in the partition member 2 28 incorporating the check valve 2 34 As a result, the plunger 23 reciprocates while being guided specifically by the shaft portion 276 and the bearing portion 278.
  • stable opening and closing of the idle orifice 25 2 can be ensured more reliably.
  • a through-hole having the same function as that of the through-hole 236A is used instead of the through-hole 236A as in the fourth embodiment, which is not provided in the shaft portion 276.
  • a part 280 is formed in the plunger 236. .
  • FIG. 23 a seventh embodiment of the vibration isolator according to the present invention is shown in FIG. 23, and the present embodiment will be described based on this drawing.
  • the members described in the fourth embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • this embodiment has substantially the same structure as that of the seventh embodiment.
  • the center of the plunger 23 36 has a bearing 28 2
  • a shaft portion 284 is formed on the lower member 226 of the partition member 228.
  • the bearing portion 282 of the plunger 2336 and the shaft portion 284 of the partition member 228 constitute a guide member.
  • a hole 280 is formed in the plunger 236 as in the sixth embodiment.
  • a bearing portion 282 formed in the center portion of the plunger 236 and a shaft portion 284 formed in the partition member 228 incorporating the check valve 234 are provided. Since the guide member is formed, the plunger 2 36 reciprocates while being guided specifically by the shaft portion 2 84 and the bearing portion 2 82. As a result, in the present embodiment, As in the embodiment, the stable opening and closing of the idle orifice 25 2 is ensured more reliably.
  • the top metal fitting 220 is connected to the engine that is the vibration generating part, and the lower outer metal fitting 211 is connected to the vehicle body that is the vibration receiving part.
  • the reverse configuration may be adopted.
  • the shape of the bearing portion in the above embodiment may be either a hole or a cylindrical shape. When the shaft portion and the bearing portion are manufactured, these portions may be manufactured by cutting or welding.
  • the purpose of the present invention is to dampen an automobile engine or the like.
  • the anti-vibration device of the present invention can be used for other purposes.
  • the present invention is not limited to the structure having the above structure, and is applicable to a vibration isolator having another structure.
  • eighth to eleventh embodiments of the vibration isolator according to the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the eighth to eleventh embodiments are based on the third embodiment of the vibration isolator according to the present invention (see FIGS. 10 to 12).
  • the guide members described in the fourth to seventh embodiments are applied to the tenth embodiment of the present invention.
  • the members described in the third to seventh embodiments are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • a shaft portion 262 extending downward is formed at the center of the plunger 136.
  • the orifice forming material 1 22 facing the shaft portion 2 62 of the plunger 1 36 Is formed with a through-hole, and the through-hole 264 is formed in the protrusion so as to be slidably fitted to the shaft 262 in accordance with the shaft 262. This projection is used as the bearing 26.
  • the shaft part 26 2 formed in the center part of the plunger 13 36 and the bearing part 26 6 formed in the orifice forming material 122 form the plunger 2 36
  • a guide member to be arranged corresponding to the central portion of the plunger 236 for guiding the reciprocation is configured.
  • the anti-vibration device 110 according to the present embodiment configured as described above basically has the same functions and effects as the anti-vibration device 110 according to the third embodiment.
  • the shaft 26 formed in the center of the plunger 13 and the bearing 2 formed in the orifice forming material 22 are provided. 6 and 6 constitute a guide member arranged corresponding to the central portion of the plunger 13 36, so that the reciprocating motion of the plunger 2 36 is performed by the shaft portion 26 2 and the bearing portion 26 6. , Will guide you.
  • the shaft portion 262 and the bearing portion 266, which are guide members arranged corresponding to the center portion of the plunger 136, are similar to those of the plunger 136 as described above. Since the reciprocating motion is guided, the plunger 1 36 does not tilt obliquely. As a result, the plunger 13 6 does not stop without completely reciprocating, so that the plunger 13 6 reciprocates reliably, and the idle orifice 15 2 is opened and closed stably. become so.
  • the ninth embodiment of the vibration isolator according to the present invention has substantially the same structure as that of the eighth embodiment, but in the present embodiment, the plunger 13 6 A bearing portion 272 is formed in the central portion of the, and a shaft portion 274 is formed on the orifice forming material 122.
  • the bearing member 272 of the plunger 1336 and the shaft portion 274 of the orifice forming member 122 constitute a guide member.
  • the guide member is constituted by the bearing portion 272 formed in the center portion of the plunger 136 and the shaft portion 274 formed in the orifice forming material 122.
  • the plunger 236 reciprocates while being guided specifically by the shaft portion 274 and the bearing portion 272.
  • stable opening and closing of the idle orifices 152 can be more reliably ensured.
  • the ninth embodiment of the vibration isolator according to the present invention has substantially the same structure as that of the eighth embodiment.
  • Non-return valve 1 3 4 is built in partition member 1 2 8 provided between 0 and sub liquid chamber 1 32 to partition between main liquid chamber 130 and sub liquid chamber 1 32
  • the shaft portion 276 is formed in the center of the plunger 1336
  • the bearing portion 2778 is formed on the lower member 126 of the partition member 128. Is formed.
  • the bearing member 2778 of the partition member 128 and the shaft portion 276 of the plunger 1336 constitute a guide member.
  • a shaft portion 2 76 formed in the center portion of the plunger 1 36 and a bearing portion 2 7 8 formed in the partition member 1 28 incorporating the check valve 1 34 are provided.
  • the plunger 13 6 reciprocates while being specifically guided by the shaft portion 2 76 and the bearing portion 2 78 because the guide member is formed.
  • stable opening and closing of the idle orifice 152 can be ensured more reliably.
  • the tenth embodiment of the vibration isolator according to the present invention has substantially the same structure as that of the eighth embodiment, however, in this embodiment, the plunger 1 A contact portion 1336B is formed at the center of 36, and a hole penetrating in the axial direction is formed at the center of the contact portion 1336B, thereby forming a bearing portion 282.
  • the shaft member 284 is formed on the lower member 126 of the partition member 128. The bearing member 282 of the plunger 136 and the shaft 284 of the partition member 128 constitute a guide member. .
  • the first embodiment of the vibration isolator according to the present invention has substantially the same structure as that of the eighth embodiment, but in this embodiment, the plunger 1
  • the contact portion 1336B formed at the center of the portion 36 also has a function as the shaft portion 290.
  • a cylindrical bearing portion 292 is formed on the lower member 126 of the partition member 128.
  • a guide member is constituted by the shaft portion 290 of the plunger 136 and the bearing portion 292 of the partition member 128.
  • a shaft portion 290 formed in the center portion of the plunger 136 and a bearing portion 292 formed in the partition member 128 incorporating the check valve 134 are provided. Since the guide member is formed, the plunger 1336 reciprocates while being guided specifically by the shaft portion 29 and the bearing portion 292. As in the case of the embodiment, stable opening and closing of the idle orifice 152 can be ensured more reliably.
  • the top bracket 120 is connected to the engine, which is the vibration generating unit, and the lower outer cylindrical bracket 112 is connected to the vehicle body, which is the vibration receiving unit.
  • the reverse configuration may be adopted.
  • the purpose of the present invention is to dampen an automobile engine or the like. Needless to say, the damping device of the present invention can be used for other purposes.
  • the shape and the like are not limited to those having the structure of the embodiment, and the invention can be applied to a vibration isolator having another structure. The invention's effect
  • the anti-vibration device of the present invention has the above-described configuration, and thus has an excellent effect that the manufacturing cost can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

製造コストを低減しつつオリフィスを安定的に開閉し得る防振装置を提供する。アイドルオリフィス252を開閉するプランジャ236が、オリフィス形成材222の内壁面と摺動可能に嵌合された状態で、配置される。プランジャ236の中央部分に下方に伸びる軸部262が形成される。軸部262に摺動可能に嵌合する貫通穴が形成された凸部が、オリフィス形成材222の底面に形成され、軸受け部266とされる。プランジャ236の軸部262とオリフィス形成材222の軸受け部266とで、このプランジャ236の往復動を案内する為の案内部材が構成される。

Description

防振装置 技術分野
本発明は、 振動を発生する部材からの振動の伝達を防止する防振装置に係り、 特に、 自動車のエンジンマウントやブッシュ等に適用可能な流体封入式の防振装 置に採用可能なものである。 従来の技術
例えば、 車両の振動発生部となるエンジンと振動受け部となる車体との間には 、 エンジンマウントとしての防振装置が配設されていて、 エンジンが発生する振 動をこの防振装置が吸収し、 車体側に伝達されるのを阻止するような構造となつ ている。
そして、 この種の防振装置の一例として、 幅広い周波数の振動に対応すべく、 液体が封入され且つ液体の通路であるオリフィスの切り換えを可能とした構造の 制御マウントとしての防振装置が、 従来より知られている。
つまり、 この防振装置には、 複数のオリフィス間で通路を切り替える為の電気 的なァクチユエ一夕若しくは電磁バルブ等が必要なだけでなく、 これらァクチュ エータや電磁バルブ等を車両の走行条件に基づいて動作させ、 オリフィスを切り 替えさせるコントローラが構造上、 必要であった。
しかし、 これらァクチユエ一夕、 電磁バルブ及びコントローラは、 比較的高価 なものである為、 これらの部材は防振装置の製造コストを増大させる要因となつ ていた。
発明の開示
本発明は上記事実を考慮し、 製造コストを低減し得る防振装置を提供すること を目的とする。
請求^ 1による防振装置は、 振動発生部及び振動受け部の一方に連結される第 1の取付部材と、 振動発生部及び振動受け部の他方に連結される第 2の取付部材と、 第 1と第 2の取付部材間に配置されて弾性変形し得る弾性体と、
弾性体を隔壁の一部として液体が封入され且つ弾性体の変形により内容積が変 化する主液室と、
隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成され且つ液体が封入される副液室と、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスと、
オリフィスの一部を含む空間内に往復動可能に配置され且つ往復動によりオリ フィスを開閉する開閉部材と、
主液室と開閉部材との間に配置され且つ、 主液室から開閉部材側へのみ液体を 流動させ得る逆止弁と、
開閉部材を逆止弁側に向かつて付勢する弾性部材と、
を有した防振装置であって、
逆止弁が弁体及び弁座により構成され、
主液室と対向する面が凹状とされつつ弾性材料によりこの弁体が形成され、 主液室と対向する弁体の面を弁座に押しつけるように、 主液室側に向かって予 圧を加えた状態で弁体を配置したことを特徴とする。
請求項 2による防振装置は請求項 1記載の防振装置において、 弁体を形成する 弾性材料が、 ゴム材或いは合成樹脂材とされることを特徴とする。
請求項 3による防振装置は請求項 1又は 2記載の防振装置において、 弾性部材 がテーパを有した螺旋状に形成されたコイルスプリングとされることを特徴とす る
請求項 4による防振装置は、 振動発生部及び振動受け部の一方に連結される第 1の取付部材と、
,振動発生部及び振動受け部の他方に連結される第 2の取付部.材と、
これら取付部材間に配置されて弾性変形し得る弾性体と、
弾性体を隔壁の一部として液体が封入され且つ弾性体の変形により内容積が変 化する主液室と、
隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成され且つ液体が封入される副液室と、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスと、 オリフィスの一部を含む空間内に往復動可能に配置され且つ往復動によりオリ フィスを開閉する開閉部材と、
主液室と開閉部材との間に配置され且つ、 主液室から開閉部材側へのみ液体を 流動させ得る逆止弁と、
開閉部材を逆止弁側に向かつて付勢する弾性部材と、
開閉部材の中央部分に対応して配置されて開閉部材の往復動を案内する案内部 材と、
を有したことを特徴とする。
請求項 5による防振装置は請求項 4記載の防振装置において、 逆止弁が弁体及 び弁座により構成され、 弾性材料によりこの弁体が形成され、 主液室と対向する 弁体の面を弁座に押しつけるように、 主液室側に向かって予圧を加えた状態で弁 体を配置したことを特徴とする。
請求項 6による防振装置は請求項 5記載の防振装置において、 弁体を形成する 弾性材料が、 ゴム材或いは合成樹脂材とされることを特徴とする。
請求項 7による防振装置は請求項 4、 5又は 6記載の防振装置において、 開閉 部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形成材が、 主 液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部とオリフィス形成材に形成 された軸受け部とで構成されることを特徴とする。
請求項 8による防振装置は請求項 4、 5又は 6記載の防振装置において、 開閉 部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形成材が、 主 液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部とオリフィス形成材に 形成された軸部とで構成されることを特徴とする。 .
請求項 9による防振装置は請求項 4、 5又は 6記載の防振装置において、 主液 室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら主液室と副 液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部と仕切部材に形成された軸 受け部とで構成されることを特徴とする。 請求項 1 0による防振装置は請求項 4、 5又は 6記載の防振装置において、 主 液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら主液室と 副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部と仕切部材に形成され た軸部とで構成されることを特徴とする。
請求項 1 1による防振装置は、 振動発生部及び振動受け部の一方に連結される 第 1の取付部材と、
振動発生部及び振動受け部の他方に連結される第 2の取付部材と、
第 1と第 2の取付部材間に配置されて弾性変形し得る弾性体と、
弾性体を隔壁の一部として液体が封入され且つ弾性体の変形により内容積が変 化する主液室と、
隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成され且つ液体が封入される副液室と、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスと、
オリフィスの一部を含む空間内に往復動可能に配置され且つ往復動によりオリ フィスを開閉する開閉部材と、
主液室と開閉部材との間に配置され且つ、 開閉部材側から主液室へのみ液体を 流動させ得る逆止弁と、
開閉部材を逆止弁から離れる方向に向かって付勢する弾性部材と、
を有した防振装置であって、
前記逆止弁が弁体及び弁座により構成され、
この逆止弁を構成する弁体が弾性材料により形成され、
弁体と対向する開閉部材の部分に、 弁体への接近時に弁体と当接し得る当接部 を設けたことを特徴とする。
, 請求項 1 2による防振装置は請求項 1 1記載の防振装置において、 当接部が弁 体に向かって突出した形状とされることを特徴とする。
請求項 1 3による防振装置は請求項 1 1又は 1 2記載の防振装置において、 弁 体を形成する弾性材料が、 ゴム材或いは合成樹脂材とされることを特徴とする。 請求項 1 4による防振装置は請求項 1 1、 1 2又は 1 2記載の防振装置におい て、 開閉部材の中央部分に対応して配置されて開閉部材の往復動を案内する案内 部材を有したことを特徴とする。
請求項 1 5による防振装置は請求項 1 4記載の防振装置において、 開閉部材が 往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形成材が、 主液室と 副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部とオリフィス形成材に形成 された軸受け部とで構成されることを特徴とする。
請求項 1 6による防振装置は請求項 1 4記載の防振装置において、 開閉部材が 往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形成材が、 主液室と 副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部とオリフィス形成材に 形成された軸部とで構成されることを特徴とする。
請求項 1 7.による防振装置は請求項 1 4記載の防振装置において、 主液室と副 液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら主液室と副液室と の間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部と仕切部材に形成され た軸部とで構成されることを特徴とする。
請求項 1 8による防振装置は請求項 1 4記載の防振装置において、 主液室と副 液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら主液室と副液室と の間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部と仕切部材に形成された軸 受け部とで構成されることを特徴とする。
請求項 1 9による防振装置は請求項 1ないし 1 7の何れか 1項記載の防振装置 において、 オリフィスが 2つ存在し、 開閉部材により開閉される上記オリフィス がアイドルオリフィスとされ、 他のオリフィスが、 アイドルオリフィスよりも細 く又は長く形成されたシェイクオリフィスとされることを特徴とする。
請求項 1に係る防振装置の作用を以下に説明する。
一対の取付部材の内の何れか一方に連結された振動発生部側から振動が伝達さ れると、' この取付部材が変位するのに伴って、 一対の取付部材間に配置される弾 性体が弾性変形し、 この弾性体の内部摩擦に基づく制振機能によって振動を吸収 し、 振動が低減される。 つまり、 弾性体の変形によって振動が吸収されることで 、 他方の取付部材に連結された振動受け部側に振動が伝達され難くなる。
一方、 本請求項では、 隔壁の一部が弾性体により形成されて液体が封入された 主液室と、 隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成されて同じく液体が封入され る副液室との間が、 オリフィスにより連通されている。 さらに、 このオリフィス の一部を含む空間内に往復動可能に開閉部材が配置されており、 主液室とこの開 閉部材との間に配置される逆止弁が、 主液室から開閉部材側へのみ液体を流動さ せ、 また、 この逆止弁側に向かって弾性部材がこの開閉部材を付勢している。 従って、 防振装置に振動が加わるのに伴って生じる弾性体の変形によって、 液 体が封入された主液室が拡縮して内容積が変化すると共に、 主液室の内容積の変 化に伴って生じる液圧変動により開閉部材が往復動して、 オリフィスを開閉動す ることになる。
つまり、 防振装置に振幅の小さい振動入力が加わった場合、 主液室の液圧変動 により生じる力よりも、 開閉部材を逆止弁側に向かつて付勢する弾性部材の予圧 縮荷重の方が大きい為、 逆止弁は閉じた状態となって開閉部材は静止している。 これに伴って、 オリフィスが開放された状態となり、 主液室内からオリフィス内 に液体が流入することで、 圧力変化及び粘性抵抗等が生じつつこのオリフィス内 を液体が流通し、 主液室と副液室との間で液体が流動する。 従って 液体の液柱 共振や粘性抵抗等によっても振動が低減されて、 振動受け部側に振動がより一層 伝達され難くなる。
一方、 防振装置に振幅の比較的大きな振動入力が加わった場合、 主液室の液圧 変動により生じる力も大きくなつて弾性部材の予圧縮荷重より大きくなる為、 逆 止弁が開放され、 主液室から流入した液体に押されて開閉部材が、 弾性部材の付 勢力に抗しつつ弾性部材側に移動し、 主液室の液圧変動の最大値と弾性部材の付 勢力とが釣り合う位置で、 静止する。 そして、 このように開閉部材が弾性部材側 に向かって移動することで、 この開閉部材によりオリフィスの一部が遮断されて このオリフィス内で液体が流動しないようになる。
以上 り、 本請求項に係る防振装置は、 ァクチユエ一夕、 電磁バルブ及びコン トローラ等が無くとも、 オリフィスを切り換えて従来の防振装置と同様に幅広い 振動の低減が可能となる。 この為、 本請求項によれば、 防振装置の防振性能を維 持しつつ製造コストを低減することが可能となる。
さらに、 本請求項では、 逆止弁が弁体及び弁座により構成され、 主液室と対向 する面が凹状とされつつ弾性材料によりこの弁体が形成され、 主液室と対向する 弁体の面を弁座に押しつけるように、 主液室側に向かって予圧を加えた状態で弁 体を配置するという構成を有している。
すなわち、 蝶番であるヒンジで弁体を支持する構造では、 逆止弁を確実に作動 させる為に弁体の軽量化が必要であった。 この為、 防振装置内の液体の圧力変動 に対する逆止弁の耐久性が低く、 またヒンジのような複雑な構造で弁体を支持す るのでは、 防振装置の量産性も低かった。
これに対して、 本請求項によれば、 弾性材料で形成された弁体の主液室と対向 する面が凹状に形成されるだけでなく、 主液室と対向するこの弁体の面を弁座に 押しつけるように、 主液室側に向かって弁体に予圧が加えられた構成とされてい る。 つまり、 本請求項の逆止弁は、 単に弾性材料で形成された弁体の弾性を利用 しただけの簡易な構造とされている。 この為、 必要時に確実に逆止弁が開閉可能 となるだけでなく、 逆止弁の耐久性及び防振装置の量産性が高くなる。
請求項 2に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 1と同様の構成を有して同様に作用するものの、 さらに、 弁 体を形成する弾性材料が、 ゴム材或いは合成樹脂材とされるという構成を有して いる。
つまり、 これらのゴム材或いは合成樹脂材を採用すれば、 弁体が確実に弾性変 形するようになるだけでなく、 低コス卜で弁体が得られることになる。 この為、 必要時に確実に逆止弁が開閉可能となるだけでなく、 逆止弁の耐久性及び防振装 置の量産性が高くなるという請求項 1の作用効果がより確実に得られるようにな る。
請求項 3に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 1及び請求項 2と同様の構成を有して同様に作用するものの 、 さらに、 弾性部材がテーパを有した螺旋状に形成されたコイルスプリング'とさ れるという構成を有している。 本請求項では、 弾性部材であるコイルスプリングをテーパを有した螺旋状に形 成することで、 付勢力が加わって圧縮された時でも、 コイルスプリングの線材同 士が接触しないので、 弾性係数が非線形に変化して急激に高くならないようにな る。 この為、 防振装置内の小さい空間にコイルスプリングを配置した場合でも、 弾性係数が安定し、 弾性部材として十分に機能するようになった。
つまり、 本請求項によれば、 防振装置の防振性能を維持しつつ製造コストを低 減することが可能となるだけでなく、 コィルスプリングの弾性係数が一定となつ て、 弾性部材として十分に機能するようになった。
請求項 4に係る防振装置の作用を以下に説明する。
一対の取付部材の内の何れか一方に連結された振動発生部側から振動が伝達さ れると、 この取付部材が変位するのに伴って、 一対の取付部材間に配置される弾 性体が弾性変形し、 この弾性体の内部摩擦に基づく制振機能によって振動を吸収 し、 振動が低減される。 つまり、 弾性体の変形によつて振動が吸収されることで 、 他方の取付部材に連結された振動受け部側に振動が伝達され難くなる。
一方、 本請求項では、 隔壁の一部が弾性体により形成されて液体が封入された 主液室と、 隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成されて同じく液体が封入され る副液室との間が、 オリフィスにより連通されている。 さらに、 このオリフィス の一部を含む空間内に往復動可能に開閉部材が配置されており、 主液室とこの開 閉部材との間に配置される逆止弁が、 主液室から開閉部材側へのみ液体を流動さ せ、 また、 この逆止弁側に向かつて弾性部材がこの開閉部材を付勢している。 従って、 防振装置に振動が加わるのに伴って生じる弾性体の変形によって、 液 体が封入された主液室が拡縮して内容積が変化すると共に、 主液室の内容積の変 化に伴って生じる液圧変動により開閉部材が往復動して、 オリフィスを開閉動す ることになる。
つまり、 防振装置に振幅の小さい振動入力が加わった場合、 主液室の液圧変動 により生じる力よりも、 開閉部材を逆止弁側に向かって付勢する弾性部材の予圧 縮荷重の方が大きい為、 逆止弁は閉じた状態となって開閉部材は静止している。 これに伴って、 オリフィスが開放された状態となり、 主液室内からオリフィス内 に液体が流入することで、 圧力変化及び粘性抵抗等が生じつつこのオリフィス内 を液体が流通し、 主液室と副液室との間で液体が流動する。 従って、 液体の液柱 共振や粘性抵抗等によっても振動が低減されて、 振動受け部側に振動がより一層 伝達され難くなる。
一方、 防振装置に振幅の比較的大きな振動入力が加わった場合、 主液室の液圧 変動により生じる力も大きくなつて弾性部材の予圧縮荷重より大きくなる為、 逆 止弁が開放され主液室から流入した液体に押されて開閉部材が、 弾性部材の付勢 力に杭しつつ弾性部材側に移動し、 主液室の液圧変動の最大値と弾性部材の付勢 力とが釣り合う位置で、 静止する。 そして、 このように開閉部材が弾性部材側に 向かって移動することで、 この開閉部材によりオリフィスの一部が遮断されてこ のオリフィス内で液体が流動しないようになる。
さらに、 本請求項では、 開閉部材の中央部分に対応して配置された案内部材が 、 開閉部材の上記のような往復動を案内するので、 開閉部材が斜めに傾くことが なくなるのに伴い、 完全に往復動しない状態で開閉部材が止まつてしまうことが 無くなる結果、 開閉部材が確実に往復動して、 オリフィスが安定的に開閉される ようになる。
以上より、 本請求項に係る防振装置は、 ァクチユエ一夕、 電磁バルブ及びコン トローラ等が無くとも、 オリフィスを切り換えて従来の防振装置と同様に幅広い 振動の低減が可能となる。 この為、 本請求項によれば、 製造コストを低減するだ けでなく、 オリフィスを安定的に開閉して防振装置の防振性能を維持することが 可能となる。 - 請求項 7に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 4から請求項 6と同様の構成を有して同様に作用するものの 、 さらに、 開閉部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したォリフィ ス形成材が、 主液室と副液室との間に設けられ、 案内部材が、 開閉部材の中央部 分に形成された軸部とオリフィス形成材に形成された軸受け部とで構成された形 になっている。
従って本請求項では、 開閉部材の中央部分に形成された軸部と、 オリフィスを 有したオリフィス形成材に形成された形の軸受け部とで、 案内部材が構成されて いるので、 これら軸部と軸受け部とで案内されつつ開閉部材が往復動する結果、 オリフィスの安定的な開閉がより確実に確保されるようになる。
請求項 8に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 4から請求項 6と同様の構成を有して同様に作用するものの 、 さらに、 開閉部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィ ス形成材が、 主液室と副液室との間に設けられ、 案内部材が、 開閉部材の中央部 分に形成された軸受け部とオリフィス形成材に形成された軸部とで構成された形 になっている。
従って本請求項では、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部と、 オリフィ スを有したオリフィス形成材に形成された形の軸部とで、 案内部材が構成されて いるので、 これら軸部と軸受け部とで具体的に案内されつつ開閉部材が往復動す る結果、 請求項 7と同様にオリフィスの安定的な開閉がより確実に確保されるよ うになる。
請求項 9に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 4から請求項 6と同様の構成を有して同様に作用するものの 、 さらに、 主液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 こ れら主液室と副液室との間に設けられ、 案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成 された軸部と仕切部材に形成された軸受け部とで構成された形になっている。 従って本請求項では、 開閉部材の中央部分に形成された軸部と、 逆止弁を内蔵 した仕切部材に形成された形の軸受け部とで、 案内部材が構成されているので、 これら軸部と軸受け部とで案内されつつ開閉部材が往復動する結果、 請求項 7と 同様にオリフィスの安定的な開閉がより確実に確保されるようになる。
請求項 1 0に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 4から請求項 6と同様の構成を有して同様に作用するものの 、,さらに、 主液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 こ れら主液室と副液室との間に設けられ、 案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成 された軸受け部と仕切部材に形成された軸部とで構成された形になっている。 従って本請求項では、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部と、 逆止弁を 内蔵し 仕切部材に形成された形の軸部とで、 案内部材が構成されているので、 これら軸部と軸受け部とで案内されつつ開閉部材が往復動する結果、 請求項 7と 同様にオリフィスの安定的な開閉がより確実に確保されるようになる。
請求項 1 1に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 1と同様に、 一対の取付部材の内の何れか一方に連結された 振動発生部側から振動が伝達されると、 弾性体が弾性変形して振動が低減されて 、 他方の取付部材に連結された振動受け部側に振動が伝達され難くなる。 さらに 、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスの一部を含む空間内に、 開閉部材 が往復動可能に配置された構成をも同様に有している。
但し、 本請求項では、 主液室とこの開閉部材との間に配置される逆止弁が、 開 閉部材側から主液室へのみ液体を流動させ、 またこの逆止弁から離れる方向に向 かって、 弾性部材がこの開閉部材を付勢した構成となっている。
そして、 弾性材料により形成される弁体及び弁座により、 この逆止弁が構成さ れており、 弁体への開閉部材の接近時に、 弁体と対向する開閉部材の部分に設け られた当接部で、 弁体と当接するようになつている。
請求項 1では、 弾性部材が逆止弁側に向かって開閉部材を付勢する構成とされ
、 これに伴って、 主液室内の液体の圧力変動が大きくなつた時に、 開閉部材が副 液室側に移動してオリフィスを塞いでいた。 しかし、 この構成の場合、 開閉部材 によりオリフィスを塞いだ後も、 オリフィスを塞ぎながら開閉部材に微振動が生 じるので、 開閉部材がオリフィスを形成する部材等と接触を繰り返して、 接触音 を発生させる虞を有していた。
これに対して本請求項では、 上記のように開閉部材に当接部を設けると共に、 逆止弁の一部を構成する弁体を開閉部材の接触音防止用の部材として活用する構 成を採用した。 つまり、 逆止弁を請求項 1と逆の向きに配置すると共に、 弾性部 材を逆止弁と開閉部材との間に配置することで、 開閉部材側から主液室へのみ液 体を逆止弁が流動させるようにし、 また弾性部材がこの逆止弁から離れる方向に 向かって、 この開閉部材を付勢するようにしている。
以上より、 防振装置に加わる振動入力の振幅が小さく圧力変動が小さい振動が 加わった場合には、 開閉部材は弾性部材により付勢されて副液室側寄りで静止し て、 接 音が発生しないようになる。 この一方、 防振装置に加わる振動入力の振 幅が大きくなつた場合には、 逆止弁の作用で開閉部材側の液体が主液室に排出さ れて開閉部材が主液室側に移動し、 この開閉部材がォリフィスの一部を遮断して このオリフィス内で液体が流動しなくなる。 その際、 開閉部材の当接部を弹性材 料で形成された弁体に接触させることで、 開閉部材の当たり音を軽減することが できる。
さらに、 本請求項に係る防振装置も、 請求項 1と同様に、 ァクチユエ一夕、 電 磁バルブ及びコントローラ等が無くとも、 オリフィスを切り換えて従来の防振装 置と同様に幅広い振動の低減が可能となる。 この為、 本請求項によっても、 防振 装置の防振性能を維持しつつ製造コストを低減することが可能となる。
請求項 1 2に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 1 1と同様の構成を有して同様に作用するものの、 さらに、 当接部が弁体に向かって突出した形状とされるという構成を有している。 従って 、 このように突出した形状の当接部の存在により、 一層確実に開閉部材が弁体に 当接するようになる。
請求項 1 9に係る防振装置の作用を以下に説明する。
本請求項も請求項 1から請求項 1 8と同様の構成を有して同様に作用するもの の、 さらに、 オリフィスが 2つ存在し、 開閉部材により開閉される上記オリフィ スがアイドルオリフィスとされ、 他のオリフィスが、 アイドルオリフィスよりも 細く又は長い形成されたシェイクオリフィスとされるという構成を有している。 つまり、 本請求項は、 オリフィスが 2つ存在するのに伴い、 請求項 1から請求 項 1 7に係る開閉部材により開閉されるオリフィスがアイドルォリフィスとされ 、 このアイドルオリフィスでは低減できない振幅が大きく且つ低周波数の振動を 低減し得るように、 他のオリフィスをアイドルオリフィスよりも細く又は長く形 成されたシェイクオリフィスとしている。
,従って、 アイドルオリフィスでは低減できないような振幅及び周波数の振動で あっても、 シェイクオリフィス内における液体の液柱共振や粘性抵抗等によって 、 振動が低減されるようになる。 この結果、 いずれの振幅及び周波数の振動が入 力された状態であっても、 これら 2つのオリフィスを介して主液室と副液室との 間で積 的に液体が流動して、 幅広い振幅及び周波数の振動が低減されることに なる。 尚、 アイドルオリフィスが開放された状態では、 主液室内からアイドルオリフ イス及びシェイクオリフィスにそれぞれ液体が流入するが、 アイドルオリフィス はシェイクオリフィスに比べて太く且つ短い為、 液体の大部分はアイドルオリフ イスを介して主液室と副液室との間を流動することになる。 そして、 開閉部材が 振幅が大きく且つ低周波数の振動により所定の方向へ移動した場合、 この開閉部 材によりアイドルオリフィスとされるオリフィスの一部が遮断されて、 シェイク オリフィス内で液体が積極的に流動することになる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る防振装置の第 1の実施の形態の断面図であって、 アイド ルモ一ド時を示す図である。
図 2は、 図 1の 2— 2矢視線断面図である。
図 3は、 図 1の要部拡大断面図である。
図 4は、 本発明に係る防振装置の第 1の実施の形態の断面図であって、 シエイ クモ一ド時を示す図である。
図 5は、 図 4の 5— 5矢視線断面図である。
図 6は、 図 4の要部拡大断面図である。
図 7は、 本発明に係る防振装置の第 1の実施の形態に用いられる上側部材、 下 側部材及びォリフィス形成材等の分解斜視図である。
図 8は、 本発明に係る防振装置の第 1の実施の形態に用いられる弁体の自由な 状態における断面図である。
図 9は、 本発明に係る防振装置の第 2の実施の形態の断面図であって、 アイド ルモード時を示す図である。
,図 1 0は、 本発明に係る防振装置の第 3の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモ一ド時を示す図である。
図 1 1は、 本発明に係る防振装置の第 3の実施の形態の断面図であって、 シェ イクモード時を示す図である。
図 1 2は、 本発明に係る防振装置の第 3の実施の形態に用いられる上側部材、 下側部材、 プランジャ及びオリフィス形成材等の分解斜視図である。 図 1 3は、 本発明に係る防振装置の第 4の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモード時を示す図である。
図 1 4は、 図 1 3の 1 3— 1 3矢視線断面図である。
図 1 5は、 図 1 3の要部拡大断面図である。
図 1 6は、 本発明に係る防振装置の第 4の実施の形態の断面図であって、 シェ イクモ一ド時を示す図である。
図 1 7は、 図 1 6の 1 7— 1 7矢視線断面図である。
図 1 8は、 図 1 7の要部拡大断面図である。
図 1 9は、 本発明に係る防振装置の第 4の実施の形態に用いられる上側部材、 下側部材及びオリフィス形成材等の分解斜視図である。
図 2 0は、 本発明に係る防振装置の第 4の実施の形態に用いられる弁体の自由 な状態における断面図である。
図 2 1は、 本発明に係る防振装置の第 5の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモード時を示す図である。
図 2 2は、 本発明に係る防振装置の第 6の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモ一ド時を示す図である。
図 2 3は、 本発明に係る防振装置の第 7の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモード時を示す図である。
図 2 4は、 本発明に係る防振装置の第 8の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモード時を示す図である。
図 2 5は、 本発明に係る防振装置の第 9の実施の形態の断面図であって、 アイ ドルモード時を示す図である。
図 2 6は、 本発明に係る防振装置の第 1 0の実施の形態の断面図であって、 ァ ィドルモード時を示す図である。
図 2 7は、 本発明に係る防振装置の第 1 1の実施の形態の断面図であって、 ァ ィドルモード時を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明に係る防振装置の第 1の実施の形態を図 1から図 8に示し、 これ らの図に基づき本実施の形態を説明する。
本実施の形態を表す図 1及び図 2に示すように、 円筒状であって上端部に外周 側に広がるフランジ部 1 1 2 Aを有した第 1の取付部材である下部外筒金具 1 1 2が、 防振装置 1 1 0の下部側を形成しており、 この下部外筒金具 1 1 2の図示 しない車体への連結を介してこの防振装置 1 1 0が車体に固着されるようになつ ている。 そして、 この下部外筒金具 1 1 2の上部には、 円筒状であって上側が若 干小径とされる形に形成された上部外筒金具 1 1 6が配置されている。
この上部外筒金具 1 1 6の内周面には、 円筒形状をしたゴム製の弾性体 1 1 8 の下部側を形成する薄肉ゴム層 1 1 8 Aが加硫接着されており、 また、 この弾性 体 1 1 8の上部側中央部は、 第 2の取付部材となる頂部金具 1 2 0に加硫接着さ れている。 そして、 この頂部金具 1 2 0の中央部には、 エンジンの連結用として 用いられる図示しないボルトがねじ止められる雌ねじ 1 2 0 Aが形成されている 弾性体 1 1 8の下部であって弾性体 1 1 8と空間を挟んだ位置には、 下部外筒 金具 1 1 2と上部外筒金具 1 1 6との間のかしめ部分に外周部分が挟まれる形で 、 下部外筒金具 1 1 2及び上部外筒金具 1 1 6の内側に仕切部材 1 2 8が配置さ れていて、 これら弾性体 1 1 8及び仕切部材 1 2 8で区画された空間が主液室 1 3 0を構成しており、 例えば水、 オイル.. エチレングリコール等の液体が封入さ れている。 従って、 液体が封入された主液室 1 3 0の隔壁がこれら弾性体 1 1 8 及び仕切部材 1 2 8により構成されることになる。
尚、 この仕切部材 1 2 8は、 それぞれ合成樹脂或いはアルミニウム等の金属な どで円板状に形成された上側部材 1 2 4及び下側部材 1 2 6を相互に組み合わせ て、 構成されている。 つまり、 上側部材 1 2 4が仕切部材 1 2 8の上側部分を構 成し、 下側部材 1 2 6が仕切部材 1 2 8の下側部分を構成していることになる。 これら上側部材 1 2 4及び下側部材 1 2 6の外周寄りの部分は、 それぞれリング 状に上側に突出しており、 この上側に突出した外周寄りの部分の内側に対応する 上側部材 1 2 4と下側部材 1 2 6との間の内周寄りの部分には、 隙間が形成され ている。
さらに、 図 7に示すように、 この上側部材 1 2 4の内周寄りの部分には、 貫通 穴 1 2 4 Aが上側部材 1 2 4の中心廻りに円環状に複数設けられている。 またこ の下側部材 1 2 6の内周寄りの部分には、 貫通穴 1 2 6 Aが下側部材 1 2 6の中 心廻りに円環状に複数設けられており、 この下側部材 1 2 6のこれら複数の貫通 穴 1 2 6 Aの中心には中央孔 1 2 6 Bが設けられている。
上側部材 1 2 4と下側部材 1 2 6との間の内周寄りの部分の隙間内には、 ゴム 材或いは合成樹脂材等の弾性材料により円板状に構成された弁体 1 3 4 Aが、 配 置されている。 つまり、 この弁体 1 3 4の下面側中央部には、 下側に突出する突 咅 ^ 1 3 5が設けられており、 この突部 1 3 5が下側部材 1 2 6の中央に設けられ た中央孔 1 2 6 Bに嵌まり込んで弁体 1 3 4が支持されている。 尚、 この弁体 1 3 4は図 8に示す自由な状態において、 上側の中央部寄りの部分を若干凹ませ た形状の円盤状に形成されている。
この弁体 1 3 の厚みは、 上側部材 1 2 4と下側部材 1 2 6の間との隙間より 若干小さくされているものの、 防振装置 1 1 0の組み立て時において、 この弁体 1 3 4に適当な予圧が加えられるので、 図 1及び図 2においてこの弁体 1 3 4の 上面が、 上側部材 1 2 4の面に押しつけられて、 ほぼ平面になるように弁体 1 3 4は変形されている。
また、 弁体 1 3 4の外周端よりも上側部材 1 2 4の複数の貫通穴 1 2 4 Aの外 周部分は小さく形成されていて、 弁体 1 3 4 Aの図 1から図 3に示す貫通穴 1 2 4 Aの閉鎖時には、 この弁体 1 3 4 Aにより貫通穴 1 2 4 Aが下から完全に塞が れるようになっている。 この一方、 弁体 1 3 4の外周端よりも下側部材 1 2 6の 複数の貫通穴 1 2 6 Aの外周部分は大きく形成されていて、 これに伴って、 図 4 から図 6に示すように弁体 1 3 4が変形した状態でも完全に塞がれることはない
,従って、 図 6に示すように、 液圧 Pが上側から加わった場合には、 弁体 1 3 4 Aの外周寄り部分が下側に向かって弾性変形することで、 貫通穴 1 2 4 Aが開放 されて液体が矢印のように流れる。 また、 図 3に示すように、 液圧 Pが下側から 加わった場合には、 弁体 1 3 4 Aの外周端が貫通穴 1 2 4 Aの周囲の壁面にこの 液圧 Pで強く当接することで、 貫通穴 1 2 4 Aが確実に閉鎖されるようになる。 つまり、 この弁体 1 3 4 Aが当接する貫通穴 1 2 4 Aの周囲の壁面が弁座 1 3 4 Bとされている。 以上より、 これら弁体 1 3 4 A及び弁座 1 3 4 Bにより、 主液 室 1 3 0側からのみ液体の流入を可能とし、 且つ作動がより確実で構造が単純な 逆止弁 1 3 4が、 構成される。 .
また、 図 1から図 7に示すように、 この下側部材 1 2 6の下部には、 底面を有 する形の円筒状に形成されたオリフィス形成材 1 2 2が配置されている。 そして 、 下側部材 1 2 6のリング状に上側に突出した部分に内壁面が嵌まり込むような 大きさに、 このオリフィス形成材 1 2 2はなっていて、 このオリフィス形成材 1 2 2内の空間がシリンダ空間 Sとされている。
他方、 オリフィス形成材 1 2 2内には、 例えば金属材料等により上面が塞がれ た形の円筒状に形成された開閉部材であるプランジャ 1 3 6が、 このオリフィス 形成材 1 2 2の内壁面と摺動可能に嵌合された状態で、 配置されている。 尚、 こ のプランジャ 1 3 6の中央部には小さな貫通孔 1 3 6 Aが形成されており、 この 貫通孔 1 3 6 Aにより液体の貫通を可能としている。
そして、 このオリフィス形成材 1 2 2の底面とこのプランジャ 1 3 6の頂面と の間には、 プランジャ 1 3 6を上方に付勢する為の金属製の弾性部材であるコィ ルスプリング 1 3 8が配置されている。 つまり、 このプランジャ 1 3 6が、 コィ ルスプリング 1 3 8に付勢されて上方に移動したり、 コイルスプリング 1 3 8の 付勢力に抗して下方に移動したりすることになる。
ここで、 このコイルスプリング 1 3 8は、 図 1及び図 2における上側が大径で 下側が小径となつたテ一パを有する螺旋状に形成されている。 この為、 このコィ ルスプリング 1 3 8が圧縮された場合でも、 コイルスプリング 1 3 8の線材同士 が接触しなくなる。 この結果として、 小さい空間内にこのコイルスプリング 1 3 8を内蔵可能としつつ、 線材同士が接触してコイルスプリング 1 3 8のばね定数 が非線形的に高くなつてしまう虞が無くなり、 弾性係数が安定レ、 弾性部材とし て十分に機能するようになった。
また、 弾性部材を金属製のスプリングの内でもコイルスプリング 1 3 8とした ことで、 永続的に弾性係数を一定にして、 防振装置 1 1 0の耐久性が向上するだ けでな 、 液体の流路をコイルスプリング 1 3 8の内周部分に配置でき、 防振装 置 1 0の一層の小型化が図れることになる。 また、 オリフィス形成材 1 2 2の上部には、 外周側にフランジ状に突出した挟 持部 1 2 2 Aが形成されており、 この挟持部 1 2 2 Aが、 上部外筒金具 1 1 6の 下部と下部外筒金具 1 1 2の上部との間のかしめ部分に仕切部材 1 2 8の外周部 分と共に挟まれた状態とされている。 これにより、 これら下部外筒金具 1 1 2、 上部外筒金具 1 1 6、 オリフィス形成材 1 2 2及び仕切部材 1 2 8が相互に一体 的に固着されている。
さらに、 下部外筒金具 1 1 2の内外周面には薄くゴム材が加硫接着されており 、 弾性変形可能なゴム製の弾性膜であるダイヤフラム 1 4 2の周縁部がこの下部 外筒金具 1 1 2に加硫接着されたゴム材の下部に繋がっている。 これに伴って、 この薄肉のダイヤフラム 1 4 2が下部外筒金具 1 1 2の下部に設置されることに なり、 このダイヤフラム 1 4 2とオリフィス形成材 1 2 2の下面との間の空間が 副液室 1 3 2とされている。 尚、 このダイヤフラム 1 4 2の下部は大気に開放さ れていて、 ダイヤフラム 1 4 2の変形を容易にしている。
一方、 下側部材 1 2 6のリング状に上側に突出した部分とオリフィス形成材 1 2 2の上面との間には、 リング状の空間部分である上部通路が、 設けられている 。 また、 オリフィス形成材 1 2 2の下部寄りの部分には、 オリフィス形成材 1 2 2の外周に沿って延びる溝部 1 2 2 Bが形成されており、 下部外筒金具 1 1 2の 内周面に接着されたゴム材によりこの溝部 1 2 2 Bの解放部分が塞がれて、 円弧 状の下部通路となっている。
そして、 オリフィス形成材 1 2 2の上面には、 図 7に示す仕切壁 1 2 3が設け られており、 上部通路はこの仕切壁 1 2 3により仕切られている。 この仕切壁 1 2 3により仕切られた上部通路の一端の図 7における左隣の位置に対応する上側 部材 1 2 4及び下側部材 1 2 6の部分には、 主液室 1 3 0と上記の上部通路との 間を繋ぐ第 1開口部 1 4 0が図 2及び図 7に示すように形成されている。
この上部通路の一端に対応するオリフィス形成材 1 2 2の部分には、 溝部 1 2 2 Bとの間を繋ぐ第 1連通穴 1 2 2 Cが図 2及び図 7に示すように設けられてお り、 また、 この溝部 1 2 2 Bの底面をオリフィス形成材 1 2 2の内周側に向かつ て貫通 ί "るように、 貫通部 1 4 6がオリフィス形成材 1 2 2に形成されている。 この結果、 この下部通路及び貫通部 1 4 6等を介して、 上記の上部通路とオリ フィス形成材 1 2 2内の空間であるシリンダ空間 Sとの間が繋がっていることに なる。 さらに、 コイルスプリング 1 3 8の底部外周部分に対応するオリフィス形 成材 1 2 2の箇所には、 シリンダ空間 Sと副液室 1 3 2との間を繋ぐ第 2開口部 1 2 2 Eが形成されている。
従って、 第 1開口部 1 4 0を介して主液室 1 3 0に繋がり、 第 2開口部 1 2 2 Eを介して副液室 1 3 2に繋がると共に、 オリフィス形成材 1 2 2を貫通する第 1連通穴 1 2 2 C、 貫通部 1 4 6及び溝部 1 2 2 Bにより連通された空間が、 ァ ィドルオリフィス 1 5 2とされており、 このアイドルオリフィス 1 5 2がアイド ル振動吸収用の制限通路となっている。
他方、 図 4及び図 7に示すように、 仕切壁 1 2 3により仕切られた上部通路の 他端に対応するオリフィス形成材 1 2 2の部分には、 副液室 1 3 2との間を繋ぐ 第 2連通穴 1 2 2 Dが設けられている。 従って、 第 1開口部 1 4 0を介して主液 室 1 3 0に繋がり、 上部通路をほぼ一周した後に第 2連通穴 1 2 2 Dを介して副 液室 1 3 2に繋がる形に形成された通路がシェイクオリフィス 1 5 4とされてお り、 このシェイクオリフィス 1 5 4がシェイク振動吸収用の制限通路となってい る。
以上より、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0は、 アイドルオリフィス 1 5 2 及びシェイクオリフィス 1 5 4を介して、 主液室 1 3 0と副液室 1 3 2とがそれ ぞれ連通されることになる。 但し、 アイドルオリフィス 1 5 2は、 シリンダ空間 S内に摺動可能に嵌合されるプランジャ 1 3 6が下降した場合に貫通部 1 4 6が 塞がれて、 閉鎖されることになる。
従って、 図 1から図 3に示すように、 プランジャ 1 3 6が上昇してアイドルォ リフィス 1 5 2が開放される位置と、 図 4から図 6に示すように、 プランジャ 1 3 6が下降してアイドルオリフィス 1 5 2が閉鎖される位置との間で、 プランジ ャ 1 3 6が移動してプランジャ 1 3 6の位置が切り換えられることで、 アイドル オリフィス 1 5 2が開閉されることになる。
次に、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0の作用を説明する。
頂部金具 1 2 0に搭載されるエンジンが作動すると、 エンジンの振動が頂部金 具 1 2 0を介して弾性体 1 1 8に伝達される。 弾性体 1 1 8は吸振主体として作 用し、 弾性体 1 1 8の内部摩擦に基づく制振機能によって振動を吸収し、 車体側 に振動が伝達され難くなる。
さらに、 この弾性体 1 1 8の変形に伴って、 隔壁の一部が弾性体 1 1 8により 形成される主液室 1 3 0の内容積が変化し、 この主液室 1 3 0と副液室 1 3 2と の間を連通する 2つのオリフィス 1 5 2、 1 5 4内の液体に圧力変化が生じる。 この為、 副液室 1 3 2の隔壁の一部を変形可能に形成するダイヤフラム 1 4 2が 変形することで、 副液室 1 3 2が拡縮し、 主液室 1 3 0とこの副液室 1 3 2との 間のオリフィス 1 5 2、 1 5 4内の液体が流動する。
一方、 これら 2つのオリフィス 1 5 2、 1 5 4の内の少なくともアイドルオリ フィス 1 5 2が、 主液室 1 3 0と副液室 1 3 2の間を仕切るように配置された仕 切部材 1 2 8及びオリフィス形成材 1 2 2により、 形成されているだけでなく、 このアイドルオリフィス 1 5 2の一部を含むシリンダ空間 S内に、 往復動可能に プランジャ 1 3 6が配置されている。 そして、 主液室 1 3 0とこのプランジャ 1 3 6との間に配置される逆止弁 1 3 4が、 主液室 1 3 0からプランジャ 1 3 6側 へのみ液体を流動させ、 また、 この逆止弁 1 3 4側に向かってコイルスプリング 1 3 8がこのプランジャ 1 3 6を付勢している。
従って、 防振装置 1 1 0に振動が加わるのに伴って生じる弾性体 1 1 8の変形 により、 液体が封入された主液室 1 3 0が拡縮して内容積が変化すると共に、 主 液室 1 3 0の内容積の変化に伴って生じる液圧変動によりプランジャ 1 3 6がシ リンダ空間 S内を上下方向に往復動して、 貫通部 1 4 6を開放及び閉鎖すること で、 アイドルオリフィス 1 5 2を開閉動することになる。
この結果、 エンジン側からの振動が伝達されると、 弾性体 1 1 8の弾性変形だ けでなく、 主液室 1 3 0と副液室 1 3 2との間を翳ぐオリフィス 1 5 2、 1 5 4 内の液体の流動の粘性抵抗及び液柱共振等に基づく減衰作用によっても振動が減 衰されて、 車体側に振動が伝達され難くなる。 さらに、 常時開放されているシェ イクオリフィス 1 5 4の他に、 プランジャ 1 3 6の上下動により開閉されるアイ ドルオリフィス 1 5 2を有する結果として、 以下のように作用する。
以下 、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0の具体的な動作を説明する。 例えば、 防振装置 1 1 0にアイドル振動が加わった場合には、 主液室 1 3 0の 液圧変動により生じる力よりも、 プランジャ 1 3 6を逆止弁 1 3 4側に向かって 付勢するコイルスプリング 1 3 8の予圧縮荷重の方が大きい為、 図 1及び図 2に 示すように逆止弁 1 3 4は閉じた状態となる。 これに伴って、 コイルスプリング 1 3 8によりプランジャ 1 3 6が押し上げられて、 このプランジャ 1 3 6がシリ ンダ空間 S内の上方位置に静止した形となっている。
そして、 プランジャ 1 3 6がシリンダ空間 S内の上方で静止し、 貫通部 1 4 6 が開かれるのに伴って、 貫通部 1 4 6及び第 2開口部 1 2 2 Eを通過した液体が このシリンダ空間 S内で流動可能とされて、 アイドルオリフィス 1 5 2を開放す る開放状態となる。 この為、 アイドルオリフィス 1 5 2を介して主液室 1 3 0と 副液室 1 3 2とが連通され、 液体がアイドルオリフィス 1 5 2を行き来すること ができるようになる。 そして、 この結果、 アイドルオリフィス 1 5 2内で液体が 液柱共振等して防振装置 1 1 0の動ばね定数が低減され、 アイドル振動が吸収さ れる。
一方、 防振装置 1 1 0にシェイク振動が加わつた場合には、 主液室 1 3 0の液 圧変動により生じる力も大きくなつてコイルスプリング 1 3 8の予圧縮荷重より 大きくなる為、 弁体 1 3 4 Aの外周側が弾性変形するのに伴って、 液体が主液室 1 3 0から流入する。 そして、 この液体に押されてプランジャ 1 3 6が、 図 4及 び図 5に示すようにコイルスプリング 1 3 8の付勢力に抗しつつコイルスプリン グ 1 3 8側である下方に移動され、 オリフィス形成材 1 2 2の底面に当接してプ ランジャ 1 3 6は静止する。
従って、 プランジャ 1 3 6の外周部分によって貫通部 1 4 6が塞がれて、 アイ ドルオリフィス 1 5 2の一部が確実に遮断されるアイドルオリフィス 1 5 2の閉 鎖状態となり、 シェイクオリフィス 1 5 4のみで主液室 1 3 0と副液室 1 3 2と の間が連通される。 この結果、 シェイクオリフィス 1 5 4内を液体が積極的に行 き来して通過抵抗を受け、 または液柱共振することによって、 シェイク振動が吸 収される。
この後、 防振装置 1 1 0に入力される振動の振幅が再び小さくなると、 弁体 1 3 4 A 閉じられると共に、 プランジャ 1 3 6を貫通する貫通孔 1 3 6 Aやオリ フィス形成材 1 2 2の内周面とプランジャ 1 3 6との間の隙間を液体が流れて、 プランジャ 1 3 6は再び図 1及び図 2に示すようなシリンダ空間 S内の上方の位 置に戻ることになる。
一方、 本実施の形態では、 図 8に示すように、 主液室 1 3 0と対向する面が 凹状とされつつ弾性材料により弁体 1 3 4が形成されており、 主液室 1 3 0と対 向する弁体 1 3 4の面を弁座 1 3 4 Bに押しつけるように、 主液室 1 3 0側に向 かって予圧を加えた状態で弁体 1 3 4が上側部材 1 2 4と下側部材 1 2 6との間 に配置されている。
つまり、 本実施の形態の逆止弁 1 3 4は、 単に弾性材料で形成された弁体 1 3 4の弾性を利用しただけの簡易な構造とされている為、 必要時に確実に逆止弁 1 3 4が開閉可能となるだけでなく、 逆止弁 1 3 4の耐久性及び防振装置 1 1 0の 量産性が高くなる。 これに伴って本実施の形態では、 確実に弾性変形する弁体 1 3 4が低コストで得られるように、 弁体 1 3 4を形成する弾性材料がゴム材或い は合成樹脂材とされている。
以上より、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0では、 プランジャ 1 3 6により 開閉されるアイドルオリフィス 1 5 2及び、 このアイドルオリフィス 1 5 2では 低減できない振幅が大きく且つ低周波数の振動を低減し得るシェイクオリフィス 1 5 4が設けられた構造とされていて、 第 1の実施の形態と同様に、 防振性能を 維持しつつ製造コストを低減することが可能となる。
次に、 本発明に係る防振装置の第 2の実施の形態を図 9に示し、 この図に基 づき本実施の形態を説明する。 尚、 第 1の実施の形態で説明した部材には同一の 符号を付して、 重複した説明を省略する。
図 9に示すように、 本実施の形態も第 1の実施の形態とほぼ同様の構造となつ ているが、 本実施の形態の主液室 1 3 0の内壁を形成する薄肉ゴム層 1 1 8 Aの 内周面には、 金属製であってリング状に形成された支持リング.1 6 2が嵌合され ており、 ゴム材により膜状に形成された膜部材 1 6 4の外周部分がこの支持リン グ 1 6 2に加硫接着された構造となっている。 この為、 本実施の形態では、 この 膜部材 1 6 4が主液室 1 3 0を上下に区画した形になっている。
つま 、 この膜部材 1 6 4が無ければ、 弾性体 1 1 8が経時劣化したときに、 弾性体 1 1 8のゴムかす等の異物 Eが液体中に混入するので、 逆止弁 1 3 4及び プランジャ 1 3 6等からなるアイドルオリフィス 1 5 2の開閉機構にこの異物 E が入り込むことが考えられた。 これに伴い、 プランジャ 1 3 6の上下動をこの異 物 Eが阻害して、 走行条件によるアイドルオリフィス 1 5 2の開閉動を困難にす る虞があった。
これに対して、 以上のような膜部材 1 6 4の存在により、 主液室 1 3 0が上下 に区画されるので、 主液室 1 3 0の下部側に位置するアイドルオリフィス 1 5 2 の開閉機構に、 ゴムかす等の異物 Eが混入するのを確実に防ぐことができ、 アイ ドルオリフィス 1 5 2を長期間確実に開閉可能となる。 次に、 本発明に係る防振装置の第 3の実施の形態を図 1 0〜図 1 2に示し、 これらの図に基づき本実施の形態を説明する。 尚、 第 1の実施の形態で説明した 部材には同一の符号を付して、 重複した説明を省略する。
図 1 0及び図 1 1に示すように、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0も第 1の 実施の形態とほぼ同様の構造とされ、 主液室 1 3 0と副液室 1 3 2との間を連通 するアイドルオリフィス 1 5 2の一部を含むシリンダ空間 S内に、 プランジャ 1 3 6が往復動可能に配置された構造を有している。
但し、 本実施の形態では、 自由な状態において下側の中央部寄りの部分を若干 凹ませた形状の円盤状に、 弁体 1 3 4が形成されている。 この為、 逆止弁 1 3 4 の向きが第 2の実施の形態と逆に配置された構造になる。 そして、 第 2の実施の 形態と同様に、 防振装置 1 1 0の組み立て時において、 この弁体 1 3 4に適当な 予圧が加えられるので、 図 1 0においてこの弁体 1 3 4の下面が、 下側部材 1 2 6の面に押しつけられて、 ほぼ平面になるように弁体 1 3 4は変形されている。 さらに、 本実施の形態では、 弁体 1 3 4の外周端よりも下側部材 1 2 6の複数 の貫通穴 1 2 6 Aの外周部分は小さく形成されていて、 弁体 1 .3 4八の図1 0に 示す閉鎖時には、 この弁体 1 3 4 Aにより貫通穴 1 2 6 Aが上から完全に塞がれ るようになっている。 この一方、 弁体 1 3 4の外周端よりも上側部材 1 2 4の複 数の貫通穴 1 2 4 Aの外周部分は大きく形成されており、 これに伴って図 1 1に 示すように弁体 1 3 4が変形した状態でも、 貫通穴 1 2 4 Aが完全に塞がれるこ とはない。 以上より、 プランジャ 1 3 6側から主液室 1 3 0へのみ液体を逆止弁 1 3 4が流動させるような構造に、 本実施の形態はなっている。
但し、 この弁体 1 3 4の下面側中央部には、 下側に突出する突部 1 3 5が第 2 の実施の形態よりも長めに形成されるように設けられており、 この突部 1 3 5が 下側部材 1 2 6の中央に設けられた中央孔 1 2 6 Bに嵌まり込むだけでなく、 こ の中央孔 1 2 6 Bから先端部分が下方に突出した形となっている。
一方、 本実施の形態では、 図 1 2に示すように、 またプランジャ 1 3 6が円筒 状に形成されており、 その内部には仕切部 1 3 6 Cが形成されて上部側と下部側 の空間が区画されると共に、 この仕切部 1 3 6 Cの中央部に上方へ突出する当接 部 1 3 6 Bが形成されている。 またプランジャ 1 3 6には、 仕切部 1 3 6 Cの僅 かに下側にプランジャ 1 3 6の内外を連通させるスリット状の連通口 1 3 6 Dが 穿設されている。 このプランジャ 1 3 6の仕切部 1 3 6 Cと逆止弁 1 3 4との間 にはコイルスプリング 1 3 8が配置されている。 従って、 コイルスプリング 1 3 8がこの逆止弁 1 3 4から離れる方向に向かって、 このプランジャ 1 3 6を付勢 するように、 本実施の形態ではなつている。
さらに、 本実施の形態も、 オリフィス形成材 1 2 2に設けられた溝部 1 2 2 B の底面をオリフィス形成材 1 2 2の内周側に向かって貫通するように、 オリフィ ス形成材 1 2 2に貫通部 1 4 6が形成されているが、 この貫通部 1 4 6は第 1の 実施の形態よりもオリフィス形成材 1 2 2の上側寄りの位置に配置されている。 従って、 本実施の形態では、 主液室 1 3 0とプランジャ 1 3 6との間に配置さ れる逆止弁 1 3 4が、 プランジャ 1 3 6側から主液室 1 3 0へのみ液体を流動さ せ、 またこの逆止弁 1 3 4から離れる方向に向かって、 コイルスプリング 1 3 8 がこのプランジャ 1 3 6を付勢した構造となっている。 そして、 弾性材料により 形成される弁体 1 3 4 A及び弁座 1 3 4 Bにより、 この逆止弁 1 3 4が構成され ており、 弁体 1 3 4 Aへのプランジャ 1 3 6の接近時に、 弁体.1 3 4 Aと対向す るプランジャ 1 3 6の部分に設けられた当接部 1 3 6 Bにより、 弁体 1 3 4 Aの 突部 1 3 5と当接するようになつている。
以上より、 本実施の形態では、 防振装置 1 1 0に加わる振動入力の振幅が小さ く圧力 動が小さいアイドル振動が加わった場合、 図 1 0に示すように、 プラン ジャ 1 3 6はコイルスプリング 1 3 8により付勢されて副液室 1 3 2側寄りで静 止して、 接触音が発生しないようになる。 そしてこれに伴って、 貫通部 1 4 6と プランジャ 1 3 6の連通口 1 3 6 Dがー致することにより、 貫通部 1 4 6が開か れてアイドルオリフィス 1 5 2が開放されるようになる。
この一方、 防振装置 1 1 0に加わる振動入力の振幅が大きくなつた場合、 図 1 1に示すように、 逆止弁 1 3 4の作用でブランジャ 1 3 6側の液体が主液室 1 3 0に排出されてプランジャ 1 3 6が主液室 1 3 0側に移動し、 貫通部 1 4 6をプ ランジャ 1 3 6が塞ぐことにより、 アイドルオリフィス 1 5 2が閉鎖されてシェ イクモードに移行する。 その際、 プランジャ 1 3 6の当接部 1 3 6 Bが、 弾性材 料により形成された弁体 1 3 4 Aの突部 1 3 5に接触することで、 プランジャ 1 3 6の当たり音を軽減することができる。
そして、 本実施の形態のように、 当接部 1 3 6 Bが弁体 1 3 4 Aに向かって突 出した形状とされることで、 一層確実にプランジャ 1 3 6が弁体 1 3 4 Aに当接 するようになる。 尚、 本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部に当接部 1 3 6 Bが設けられた関係から、 貫通孔 1 3 6 Aは第 2開口部 1 2 2 Eと対向する 部分に配置されている。
以上の結果として、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0も、 第 1の実施の形態 と同様に、 ァクチユエ一夕、 電磁バルブ及びコントロ一ラ等が無くとも、 オリフ スを切り換えて従来の防振装置 1 1 0と同様に幅広い振動の低減が可能となる 。 この為、 本実施の形態によっても、 防振装置 1 1 0の防振性能を維持しつつ製 造コス卜を低減することが可能となり、 これに伴ってプランジャ 1 3 6の接触音 の防止が図られるようになる。
尚、 上記実施の形態において、 振動発生部であるエンジン側に頂板金具 2 0或 いは頂部金具 1 2 0が連結され、 振動受け部である車体側に底板金具 1 2或いは 下部外筒金具 1 1 2が連結される構成とされたが、 この逆の構成としてもよい。 また、 上記第 1実施の形態から第 3の実施の形態では、 逆止弁を構成する弁体 が、 自由な状態において片面の中央部寄りの部分を若干凹ませた形状に形成され ているが、 この替わりにこの弁体を平らな形状とすると共に、 弁体が当接する側 の金具である例えば上側部材の形状を主液室側に凸状となるように形成し、 防振 装置の組み立て時に、 弁体に適当な予圧を加えるようにしても良い。 また、 上記実施の形態において、 自動車のエンジン等の防振を目的としたが、 本発明の防振装置は他の用途にも用いられることはいうまでもなく、 また、 形状 等も実施の形態の構造のものに限定されるものではなく、 他の構造の防振装置に も適用可能である。
次に、 本発明に係る防振装置の第 4の実施の形態を図 1 3から図 2 0に示し、 これらの図に基づき本実施の形態を説明する。
本実施の形態を表す図 1 3及び図 1 4に示すように、 円筒状であって上端部に 外周側に広がるフランジ部 2 1 2 Aを有した第 1の取付部材である下部外筒金具 2 1 2が、 防振装置 2 1 0の下部側を形成しており、 この下部外筒金具 2 1 2の 図示しない車体への連結を介してこの防振装置 2 1 0が車体に固着されるように なっている。 そして、 この下部外筒金具 2 1 2の上部には、 円筒状であって上側 が若干小径とされる形に形成された上部外筒金具 2 1 6が配置されている。 この上部外筒金具 2 1 6の内周面には、 円筒形状をしたゴム製の弾性体 2 1 8 の下部側を形成する薄肉ゴム層 2 1 8 Aが加硫接着されており、 また、 この弾性 体 2 1 8の上部側中央部は、 第 2の取付部材となる頂部金具 2 2 0に加硫接着さ れている。 そして、 この頂部金具 2 2 0の中央部には、 エンジンの連結用として 用いられる図示しないボルトがねじ止められる雌ねじ 2 2 0 Aが形成されている 弾性体 2 1 8の下部であって弾性体 2 1 8と空間を挟んだ位置には、 下部外筒 金具 2 1 2と上部外筒金具 2 1 6との間のかしめ部分に外周部分が挟まれる形で 、 下部外筒金具 2 1 2及び上部外筒金具 2 1 6の内側に仕切部材 2 2 8が配置さ れていて、 これら弾性体 2 1 8及び仕切部材 2 2 8で区画された空間が主液室 2 3 0を構成しており、 例えば水、 オイル、 エチレングリコ一ル等の液体が封入さ れている。 従って、 液体が封入された主液室 2 3 0の隔壁がこれら弾性体 2 1 8 及び仕切部材 2 2 8により構成されることになる。
尚、 この仕切部材 2 2 8は、 それぞれ合成樹脂或いはアルミニウム等の金属な どで円板状に形成された上側部材 2 2 4及び下側部材 2 2 6を相互に組み合わせ て、 構 されている。 つまり、 上側部材 2 2 4が仕切部材 2 2 8の上側部分を構 成し、 下側部材 2 2 6が仕切部材 2 2 8の下側部分を構成していることになる。 これら上側部材 2 2 4及び下側部材 2 2 6の外周寄りの部分は、 それぞれリング 状に上側に突出しており、 この上側に突出した外周寄りの部分の内側に対応する 上側部材 2 2 4と下側部材 2 2 6との間の内周寄りの部分には、 隙間が形成され ている。 ,
さらに、 図 1 9に示すように、 この上側部材 2 2 4の内周寄りの部分には、 貫 通穴 2 2 4 Aが上側部材 2 2 4の中心廻りに円環状に複数設けられている。 また この下側部材 2 2 6の内周寄りの部分には、 貫通穴 2 2 6 Aが下側部材 2 2 6の 中心廻りに円環状に複数設けられており、 この下側部材 2 2 6のこれら複数の貫 通穴 2 2 6 Aの中心には中央孔 2 2 6 Bが設けられている。
上側部材 2 2 4と下側部材 2 2 6との間の内周寄りの部分の隙間内には、 ゴム 材或いは合成樹脂材等の弾性材料により円板状に構成された弁体 2 3 4 Aが、 配 置されている。 つまり、 この弁体 2 3 4 Aの下面側中央部には、 下側に突出する 突部 2 3 5が設けられており、 この突部 2 3 5が下側部材 2 2 6の中央に設けら れた中央孔 2 2 6 Bに嵌まり込んで弁体 2 3 4 Aが支持されている。 尚、 この弁 体 2 3 4 Aは図 2 0に示す自由な状態において、 上側の中央部寄りの部分を若干 凹ませた形状の円盤状に形成されている。
この弁体 2 3 4 Aの厚みは、 上側部材 2 2 4と下側部材 2 2 6の間との隙間よ り若干小さくされているものの、 防振装置 2 1 0の組み立て時において.. この弁 体 2 3 4 Aに適当な予圧が加えられるので、 図 1 3及び図 1 4においてこの弁体 2 3 4 Aの上面が、 上側部材 2 2 4の面に押しつけられて、 ほぼ平面になるよう に弁体 2 3 4 Aは変形されている。
また、 弁体 2 3 4 Aの外周端よりも上側部材 2 2 4の複数の貫通穴 2 2 4 Aの 外周部分は小さく形成されていて、 弁体 2 3 4 Aの図 1 3から図 1 5に示す貫通 穴 2 2 4 Aの閉鎖時には、 この弁体 2 3 4 Aにより貫通穴 2 2 4 Aが下から完全 に塞がれるようになつている。 この一方、 弁体 2 3 4 Aの外周端よりも下側部材 2 2 6の複数の貫通穴 2 2 6 Aの外周部分は大きく形成されていて、 これに伴つ て、 図 1 6から図 1 8に示すように弁体 2 3 4 Aが変形した状態でも完全に塞が れることはない。
従って、 図 1 8に示すように、 液圧 Pが上側から加わった場合には、 弁体 2 3 4 Aの外周寄り部分が下側に向かって弾性変形することで、 貫通穴 2 2 4 Aが開 放されて液体が矢印のように流れる。 また、 図 1 5に示すように、 液圧 Pが下側 から加わった場合には、 弁体 1 3 4 Aの外周端が貫通穴 2 2 4 Aの周囲の壁面に この液圧 Pで強く当接することで、 貫通穴 2 2 4 Aが確実に閉鎖されるようにな る。 つまり、 この弁体 2 3 4 Aが当接する貫通穴 2 2 4 Aの周囲の壁面が弁座 2 3 4 Bとされている。 以上より、 これら弁体 2 3 4 A及び弁座 2 3 4 Bにより、 主液室 2 3 0側からのみ液体の流入を可能とし、 且つ作動がより確実で構造が単 純な逆止弁 2 3 4が、 構成される。
また、 図 1 3から図 1 9に示すように、 この下側部材 2 2 6の下部には、 底面 を有する形の円筒状に形成されたオリフィス形成材 2 2 2が配置されている。 そ して、 下側部材 2 2 6のリング状に上側に突出した部分に内壁面が嵌まり込むよ うな大きさに、 このオリフィス形成材 2 2 2はなっていて、 このオリフィス形成 材 2 2 2内の空間がシリンダ空間 Sとされている。
他方、 オリフィス形成材 2 2 2内には、 例えば金属材料等により上面が塞がれ た形の円筒状に形成された開閉部材であるプランジャ 2 3 6が、 このオリフィス 形成材 2 2 2の内壁面と摺動可能に嵌合された状態で、 配置されている。 このプ ランジャ 2 3 6の中央部分には、 下方に伸びる軸部 2 6 2が形成されており、 ま た、 このプランジャ 2 3 6の軸部 2 6 2内には小さな貫通孔 2 3 6 Aが形成され ていて、 この貫通孔 2 3 6 Aにより液体の貫通を可能としている。
さらに、 このプランジャ 2 3 6の軸部 2 6 2に対向するオリフィス形成材 2 2 2の底面には、 凸部が形成されており、 軸部 2 6 2に合わせてこの凸部には、 こ の軸部 2 6 2に摺動可能に嵌合する貫通穴 2 6 4 (図 1 5及び図 1 8に示す) が 形成されていることから、 この凸部が軸受け部 2 6 6とされる。
,つまり、 本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に形成された軸部 2 6 2とオリフィス形成材 2 2 2に形成された軸受け部 2 6 6とで、 このプランジ ャ 2 3 6の往復動を案内する為にプランジャ 2 3 6の中央部分に対応して配置さ れることになる案内部材が、 構成されている。 尚この際、 プランジャ 2 3 6の軸 部 2 6 2とオリフィス形成材 2 2 2の軸受け部 2 6 6との間の摺動をより安定さ せる為には、 軸部 2 6 2と軸受け部 2 6 6とをそれぞれヤング率が異なる材質を 素材として形成することが好ましく、 具体的には、 例えば、 本実施形態のように
、 軸部 2 6 2を鉄などのヤング率が高い材質とした上、 軸受け部 2 6 6を軸部 2 6 2よりもヤング率が低い例えば合成樹脂等の材質を使用することが考えられる そして、 このオリフィス形成材 2 2 2の底齒とこのプランジャ 2 3 6の頂面と の間には、 プランジャ 2 3 6を上方に付勢する為の金属製の弾性部材であるコィ ルスプリング 2 3 8が配置されている。 つまり、 このプランジャ 2 3 6が、 コィ ルスプリング 2 3 8に付勢されて上方に移動したり、 コイルスプリング 2 3 8の 付勢力に杭して下方に移動したりすることになる。
但し、 このコイルスプリング 2 3 8は、 図 1 3及び図 1 4における上側が大径 で下側が小径となつた螺旋状に形成されている。 この為、 このコイルスプリング 2 3 8が圧縮された場合でも、 コイルスプリング 2 3 8の線材同士が接触しなく なる。 この結果として、 小さい空間内にこのコイルスプリング 2 3 8を内蔵可能 としつつ、 線材同士が接触してコイルスプリング 2 3 8のばね定数が非線形的に 高くなつてしまう虞が無くなる。
また、 オリフィス形成材 2 2 2の上部には、 外周側にフランジ状に突出した挟 持部 1 2 2 Aが形成されており、 この挟持部 2 2 2 Aが、 上部外筒金具 2 1 6の 下部と下部外筒金具 2 1 2の上部との間のかしめ部分に仕切部材 2 2 8の外周部 分と共に挟まれた状態とされている。 これにより、 これら下部外筒金具 2 1 2、 上部外筒金具 2 1 6、 オリフィス形成材 2 2 2及び仕切部材 2 2 8が相互に一体 的に固着されている。
さらに、 下部外筒金具 2 1 2の内外周面には薄くゴム材が加硫接着されており 、 弾性変形可能なゴム製の弾性膜であるダイヤフラム 2 4 2の周縁部がこの下部 外筒金具 2 1 2に加硫接着されたゴム材の下部に繋がっている。 これに伴って、 この薄肉のダイヤフラム 2 4 2が下部外筒金具 2 1 2の下部に設置されることに なり、 このダイヤフラム 2 4 2とオリフィス形成材 2 2 2の下面との間の空間が 副液室 2 3 2とされている。 尚、 このダイヤフラム 2 4 2の下部は大気に開放さ れていて、 ダイヤフラム 2 4 2の変形を容易にしている。
一方、 下側部材 2 2 6のリング状に上側に突出した部分とオリフィス形成材 2 2 2の上面との間には、 リング状の空間部分である上部通路が、 設けられている 。 また、 オリフィス形成材 2 2 2の下部寄りの部分には、 オリフィス形成材 2 2 2の外周に沿って延びる溝部 2 2 2 Bが形成されており、 下部外筒金具 2 1 2の 内周面に接着されたゴム材によりこの溝部 2 2 2 Bの解放部分が塞がれて、 円弧 状の下部通路となっている。
そして、 オリフィス形成材 2 2 2の上面には、 図 1 9に示す仕切壁 2 2 3が設 けられており、 上部通路はこの仕切壁 2 2 3により仕切られている。 この仕切壁 2 2 3により仕切られた上部通路の一端の図 1 9における左隣の位置に対応する 上側部材 2 2 4及び下側部材 2 2 6の部分には、 主液室 2 3 0と上記の上部通路 との間を繋ぐ第 1開口部 2 4 0が図 1 4及び図 1 9に示すように形成されている この上部通路の一端に対応するオリフィス形成材 2 2 2の部分には、 溝部 2 2 2 Bとの間を繋ぐ第 1連通穴 2 2 2 Cが図 1 4及び図 1 9に示すように設けられ ており、 また、 この溝部 2 2 2 Bの底面をオリフィス形成材 2 2 2の内周側に向 かって貫通するように、 貫通部 2 4 6がオリフィス形成材 2 2 2に形成されてい る。
この結果、 この下部通路及び貫通部 2 4 6等を介して、 上記の上部通路とオリ フィス形成材 2 2 2内の空間であるシリンダ空間 Sとの間が繋がっていることに なる。 さらに、 コイルスプリング 2 3 8の底部外周部分に対応するオリフィス形 成材 2 2 2の箇所には、 シリンダ空間 Sと副液室 2 3 2との間を繋ぐ第 2開口部 2 2 2 Eが形成されている。
従って、 第 1開口部 2 4 0を介して主液室 2 3 0に繋がり、 第 2開口部 2 2 2 Eを介して副液室 2 3 2に繋がると共に、 オリフィス形成材 2 2 2を貫通する第 L連通穴 2 2 2 C、 貫通部 2 4 6及び溝部 2 2 2 Bにより連通された空間が、 ァ ィドルオリフィス 2 5 2とされており、 このアイドルオリフィス 2 5 2がアイド ル振動吸収用の制限通路となっている。
他方、 図 1 6及び図 1 9に示すように、 仕切壁 2 2 3により仕切られた上部通 路の他 に対応するオリフィス形成材 2 2 2の部分には、 副液室 2 3 2との間を 繋ぐ第 2連通穴 2 2 2 Dが設けられている。 従って、 第 1開口部 2 4 0を介して 主液室 2 3 0に繋がり、 上部通路をほぼ一周した後に第 2連通穴 2 2 2 Dを介し て副液室 2 3 2に繋がる形に形成された通路がシェイクオリフィス 2 5 4とされ ており、 このシェイクオリフィス 2 5 4がシェイク振動吸収用の制限通路となつ ている。
以上より、 本実施の形態に係る防振装置 2 1 0は、 アイドルオリフィス 2 5 2 及びシェイクオリフィス 2 5 4を介して、 主液室 2 3 0と副液室 2 3 2とがそれ ぞれ連通されることになる。 伹し、 アイドルオリフィス 2 5 2は、 シリンダ空間 S内に摺動可能に嵌合されるプランジャ 2 3 6が下降した場合に貫通部 2 4 6が 塞がれて、 閉鎖されることになる。
従って、 図 1 3から図 1 5に示すように、 プランジャ 2 3 6が上昇してアイド ルオリフィス 2 5 2が開放される位置と、 図 1 6から図 1 8に示すように、 ブラ ンジャ 2 3 6が下降してアイドルオリフィス 2 5 2が閉鎖される位置との間で、 プランジャ 2 3 6が移動してプランジャ 2 3 6の位置が切り換えられることで、 アイドルオリフィス 2 5 2が開閉されることになる。
次に、 本実施の形態に係る防振装置 2 1 0の作用を説明する。
頂部金具 2 2 0に搭載されるエンジンが作動すると、 エンジンの振動が頂部金 具 2 2 0を介して弾性体 2 1 8に伝達される。 弾性体 2 1 8は吸振主体として作 用し、 弾性体 2 1 8の内部摩擦に基づく制振機能によって振動を吸収し、 車体側 に振動が伝達され難くなる。
さらに、 この弾性体 2 1 8の変形に伴って、 隔壁の一部が弾性体 2 1 8により 形成される主液室 2 3 0の内容積が変化し、 この主液室 2 3 0と副液室 2 3 2と の間を連通する 2つのオリフィス 2 5 2、 2 5 4内の液体に圧力変化が生じる。 この為、 副液室 2 3 2の隔壁の一部を変形可能に形成するダイヤフラム 2 4 2が 変形することで、 副液室 2 3 2が拡縮し、 主液室 2 3 0とこの副液室 2 3 2との 間のオリフィス 2 5 2 , 2 5 4内の液体が流動する。
一方、 これら 2つのオリフィス 2 5 2、 2 5 4の内の少なくともアイドルオリ フィス 2 5 2が、 主液室 2 3 0と副液室 2 3 2の間を仕切るように配置された仕 切部材 2 2 8及びオリフィス形成材 2 2 2により、 形成されているだけでなく、 このアイドルオリフィス 2 5 2の一部を含むシリンダ空間 S内に、 往復動可能に プランジャ 2 3 6が配置されている。 そして、 主液室 2 3 0とこのプランジャ 2 3 6との間に配置される逆止弁 2 3 4が、 主液室 2 3 0からプランジャ 2 3 6側 へのみ液体を流動させ、 また、 この逆止弁 2 3 4側に向かってコイルスプリング
2 3 8がこのプランジャ 2 3 6を付勢している。
従って、 防振装置 2 1 0に振動が加わるのに伴って生じる弾性体 2 1 8の変形 により、 液体が封入された主液室 2 3 0が拡縮して内容積が変化すると共に、 主 液室 2 3 0の内容積の変化に伴って生じる液圧変動によりプランジャ 2 3 6がシ リンダ空間 S内を上下方向に往復動して、 貫通部 2 4 6を開放及び閉鎖すること で、 アイド レオリフィス 2 5 2を開閉動することになる。
この際、 本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に形成された軸部 2 6 2とオリフィス形成材 2 2 2に形成された軸受け部 2 6 6とで、 プランジャ 2
3 6の中央部分に対応して配置される案内部材が構成されていることから、 ブラ ンジャ 2 3 6の往復動をこれら軸部 2 6 2及び軸受け部 2 6 6が、 案内すること になる。
この結果、 ェンジン側からの振動が伝達されると、 弾性体 2 1 8の弾性変形だ けでなく、 主液室 2 3 0と副液室 2 3 2との間を繋ぐオリフィス 2 5 2、 2 5 4 内の液体の流動の粘性抵抗及び液柱共振等に基づく減衰作用によっても振動が減 衰されて、 車体側に振動が伝達され難くなる。 さらに、 常時開放されているシェ イクオリフィス 2 5 4の他に、 プランジャ 2 3 6の上下動により開閉されるアイ ドルオリフィス 2 5 2を有する結果として、 以下のように作用する。
以下に、 本実施の形態に係る防振装置 2 1 0の具体的な動作を説明する。 例えば、 防振装置 2 1 0にアイドル振動が加わった場合には、 主液室 2 3 0の 液圧変動により生じる力よりも、 プランジャ 2 3 6を逆止弁 2 3 4側に向かって 付勢するコイルスプリング 2 3 8の予圧縮荷重の方が大きい為、 図 1 3及び図 1 4に示すように逆止弁 2 3 4は閉じた状態となる。 これに伴って、 コイルスプリ ング 2 3 8によりプランジャ 2 3 6が押し上げられて、 このプランジャ 2 3 6が シリンダ空間 S内の上方位置に静止した形となっている。
そして、 プランジャ 2 3 6がシリンダ空間 S内の上方で静止し、 貫通部 2 4 6 が開かれるのに伴って、 貫通部 2 4 6及び第 2開口部 2 2 2 Eを通過した液体が このシリンダ空間 S内で流動可能とされて、 アイドルオリフィス 2 5 2を開放す る開放状態となる。 この為、 アイドルオリフィス 2 5 2を介して主液室 2 3 0と 副液室 2 3 2とが連通され、 液体がアイドルオリフィス 2 5 2を行き来すること ができるようになる。 そして、 この結果、 アイドルオリフィス 2 5 2内で液体が 液柱共振等して防振装置 2 1 0の動ばね定数が低減され、 アイドル振動が吸収さ れる。
一方、 防振装置 2 1 0にシェイク振動が加わった場合には、 主液室 2 3 0の液 圧変動により生じる力も大きくなつてコイルスプリング 2 3 8の予圧縮荷重より 大きくなる為、 弁体 2 3 4 Aの外周側が弾性変形するのに伴って、 液体が主液室
2 3 0から流入する。 そして、 この液体に押されてプランジャ 2 3 6が、 図 1 6 及び図 1 7に示すようにコイルスプリング 2 3 8の付勢力に杭しつつコィルスプ リング 2 3 8側である下方に移動され、 オリフィス形成材 2 2 2の底面に当接し てプランジャ 2 3 6は静止する。
従って、 プランジャ 2 3 6の外周部分によって貫通部 2 4 6が塞がれて、 アイ ドルオリフィス 2 5 2の一部が確実に遮断されるアイドルオリフィス 2 5 2の閉 鎖状態となり、 シェイクオリフィス 2 5 4のみで主液室 2 3 0と副液室 2 3 2と の間が連通される。 この結果、 シェイクオリフィス 2 5 4内を液体が積極的に行 き来して通過抵抗を受け、 または液柱共振することによって、 シェイク振動が吸 収される。
この後、 防振装置 2 1 0に入力される振動の振幅が再び小さくなると、 弁体 2
3 4 Aが閉じられると共に、 プランジャ 2 3 6を貫通する貫通孔 2 3 6 Aやオリ フィス形成材 2 2 2の内周面とプランジャ 2 3 6との間の隙間を液体が流れて、 プランジャ 2 3 6は再び図 1 3及び図 1 4に示すようなシリンダ空間 S内の上方 の位置に戻ることになる。
さらに、 本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に対応して配置され た案内部材である軸部 2 6 2及び軸受け部 2 6 6が、 プランジャ 2 3 6の上記の ような往復動を案内するので、 プランジャ 2 3 6が斜めに傾くことがなくなる。 そしてこれに伴い、 完全に往復動しない状態でプランジャ 2 3 6が止まってしま うことが無くなる結果、 プランジャ 2 3 6が確実に往復動して、 アイドルオリフ イス 2 5 2が安定的に開閉されるようになる。
一方、 本実施の形態では、 図 2 0に示すように、 主液室 2 3 0と対向する面が 凹状とされつつ弾性材料により弁体 2 3 4 Aが形成されており、 主液室 2 3 0と 対向する弁体 2 3 4 Aの面を弁座 2 3 4 Bに押しつけるように、 主液室 2 3 0側 に向かって予圧を加えた状態で弁体 2 3 4 Aが上側部材 2 2 4と下側部材 2 2 6 との間に配置されている。
つまり、 本実施の形態の逆止弁 2 3 4は、 単に弾性材料で形成された弁体 2 3 4 Aの弾性を利用しただけの簡易な構造とされている為、 必要時に確実に逆止弁 2 3 4が開閉可能となるだけでなく、 逆止弁 2 3 4の耐久性及び防振装置 2 1 0 の量産性が高くなる。 これに伴って本実施の形態では、 確実に弾性変形する弁体 2 3 4 Aが低コス卜で得られるように、 弁体 2 3 4 Aを形成する弾性材料がゴム 材或いは合成樹脂材とされている。
以上より、 本実施の形態に係る防振装置 2 1 0は、 プランジャ 2 3 6により開 閉されるアイドルオリフィス 2 5 2及び、 このアイドルオリフィス 2 5 2では低 減できない振幅が大きく且つ低周波数の振動を低減し得るシェイクオリフィス 2 5 4が設けられた構造とされている。
この為、 ァクチユエ一夕、 電磁バルブ及びコントローラ等が無くとも、 2つの オリフィス 2 5 2、 2 5 4が切り換えられて、 幅広い振幅や周波数の範囲にわた つて防振性能を維持しつつ防振装置 2 1 0の製造コス卜を低減することが可能と なる。 さらに、 本実施の形態では、 軸部 2 6 2及び軸受け部 2 6 6の存在により 、 アイドルオリフィス 2 5 2を安定的に開閉することも可能となる。
次に、 本発明に係る防振装置の第 5の実施の形態を図 2 1に示し、 この図に基 づき本実施の形態を説明する。 尚、 第 4の実施の形態で説明した部材には同一の 符号を付して、 重複した説明を省略する。
図 2 1に示すように、 本実施の形態も第 4の実施の形態とほぼ同様な構造とな つているが、 本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に軸受け部 2 7 2 が形成されており、 また、 オリフィス形成材 2 2 2に軸部 2 7 4が形成された構 造になっている。 そして、 これらプランジャ 2 3 6の軸受け部 2 7 2とオリフィ ス形成材 2 2 2の軸部 2 7 4とで案内部材が構成されている。 従って本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に形成された軸受け部 2 7 2と、 オリフィス形成材 2 2 2に形成された軸部 2 7 4とで、 案内部材が構 成されているので、 これら軸部 2 7 4と軸受け部 2 7 2とで具体的に案内されつ つプランジャ 2 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 4の実施の形態と 同様にアイドルオリフィス 2 5 2の安定的な開閉がより確実に確保されるように なる。
次に、 本発明に係る防振装置の第 6の実施の形態を図 2 2に示し、 この図に基 づき本実施の形態を説明する。 尚、 第 4の実施の形態で説明した部材には同一の 符号を付して、 重複した説明を省略する。
図 2 2に示すように、 本実施の形態も第 4の実施の形態とほぼ同様な構造とな つていて、 本実施の形態でも、 主液室 2 3 0と副液室 2 3 2との間に設けらてこ れら主液室 2 3 0と副液室 2 3 2との間を仕切る仕切部材 2 2 8に逆止弁 2 3 4 が内蔵されているが、 本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に軸部 2 7 6が形成されており、 また、 仕切部材 2 2 8の下側部材 2 2 6に軸受け部 2 7 8が形成された構造になっている。 そして、 これら仕切部材 2 2 8の軸受け部 2 7 8とプランジャ 2 3 6の軸部 2 7 6とで案内部材が構成されている。
従って本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に形成された軸部 2 7 6と、. 逆止弁 2 3 4を内蔵した仕切部材 2 2 8に形成された形の軸受け部 2 7 8 とで、 案内部材が構成されているので、 これら軸部 2 7 6と軸受け部 2 7 8とで 具体的に案内されつつプランジャ 2 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 4の実施の形態と同様にアイドルオリフィス 2 5 2の安定的な開閉がより確実 に確保されるようになる。 尚、 本実施の形態では、 第 4の実施の形態のような貫 通孔 2 3 6 Aが軸部 2 7 6に無い替わりに、 貫通孔 2 3 6 Aと同様の機能を有す る孔部 2 8 0がプランジャ 2 3 6に形成されている。 .
次に、 本発明に係る防振装置の第 7の実施の形態を図 2 3に示し、 この図に基 づき本実施の形態を説明する。 尚、 第 4の実施の形態で説明した部材には同一の 符号を付して、 重複した説明を省略する。
図 2 3に示すように、 本実施の形態も第 7の実施の形態とほぼ同様な構造とな つているが、 本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に軸受け部 2 8 2 が形成されており、 また、 仕切部材 2 2 8の下側部材 2 2 6に軸部 2 8 4が形成 された構造になっている。 そして、 これらプランジャ 2 3 6の軸受け部 2 8 2と 仕切部材 2 2 8の軸部 2 8 4とで案内部材が構成されている。 また、 プランジャ 2 3 6には第 6の実施の形態と同様に、 孔部 2 8 0が形成されている。
従って本実施の形態では、 プランジャ 2 3 6の中央部分に形成された軸受け部 2 8 2と、 逆止弁 2 3 4を内蔵した仕切部材 2 2 8に形成された形の軸部 2 8 4 とで、 案内部材が構成されているので、 これら軸部 2 8 4と軸受け部 2 8 2とで 具体的に案内されつつプランジャ 2 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 4の実施の形態と同様にアイドルオリフィス 2 5 2の安定的な開閉がより確実 に確保されるようになる。
尚、 上記実施の形態において、 振動発生部であるエンジン側に頂部金具 2 2 0 が連結され、 振動受け部である車体側に下部外筒金具 2 1 2が連結される構成と されたが、 この逆の構成としてもよい。 さらに、 上記実施の形態における軸受け 部の形状は、 穴や筒型のどちらでも良く、 また、 軸部及び軸受け部を製造する際 には、 切削や溶接でこれらの部分を製造しても良い。
他方、 上記実施の形態において、 自動車のエンジン等の防振を目的としたが、 本発明の防振装置は他の用途にも用いられることはいうまでもなく、 また、 形状 等も実施の形態の構造のものに限定されるものではなく、 他の構造の防振装置に も適用可能である。
次に、 本発明に係る防振装置の第 8〜第 1 1の実施の形態について図 2 4〜図 2 7に基づいて説明する。 尚、 これら第 8〜第 1 1の実施の形態は、 本発明に係 る防振装置の第 3の実施の形態 (図 1 0〜図 1 2参照) を基礎とし、 この防振装 置 1 1 0の第 3の実施の形態に、 第 4〜第 7の実施の形態で説明した案内部材を それぞれ適用したものである。 このことから、 第 8〜第 1 1の実施の形態では、 第 3〜第 7の実施の形態で説明した部材には同一の符号を付して、 重複した説明 を省略する。
図 2 4に示すように、 本発明に係る防振装置の第 8の実施の形態では、 プラン ジャ 1 3 6の中央部分には、 下方に伸びる軸部 2 6 2が形成されている。 一方、 このプランジャ 1 3 6の軸部 2 6 2に対向するオリフィス形成材 1 2 2の底面に は、 凸部が形成されており、 軸部 2 6 2に合わせてこの凸部には、 この軸部 2 6 2に摺動可能に嵌合する貫通穴 2 6 4が形成されていることから、 この凸部が軸 受け部 2 6 6とされる。 つまり、 本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部 分に形成された軸部 2 6 2とオリフィス形成材 1 2 2に形成された軸受け部 2 6 6とで、 このプランジャ 2 3 6の往復動を案内する為にプランジャ 2 3 6の中央 部分に対応して配置されることになる案内部材が、 構成されている。
上記のように構成された本実施の形態に係る防振装置 1 1 0では、 基本的に第 3の実施の形態に係る防振装置 1 1 0と共通の作用及び効果を奏する。 これに加 え、 本実施の形態に係る防振装置 1 1 0では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に形 成された軸部 2 6 2とオリフィス形成材 2 2 2に形成された軸受け部 2 6 6とで 、 プランジャ 1 3 6の中央部分に対応して配置される案内部材が構成されている ことから、 プランジャ 2 3 6の往復動をこれら軸部 2 6 2及び軸受け部 2 6 6が 、 案内することになる。
この結果、 本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に対応して配置さ れた案内部材である軸部 2 6 2及び軸受け部 2 6 6が、 プランジャ 1 3 6の上記 のような往復動を案内するので、 プランジャ 1 3 6が斜めに傾くことがなくなる 。 そしてこれに伴い、 完全に往復動しない状態でプランジャ 1 3 6が止まってし まうことが無くなる結果、 プランジャ 1 3 6が確実に往復動して、 アイドルオリ フィス 1 5 2が安定的に開閉されるようになる。
図 2 5に示すように、 本発明に係る防振装置の第 9の実施の形態も第 8の実施 の形態とほぼ同様な構造となっているが、 本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6 の中央部分に軸受け部 2 7 2が形成されており、 また、 オリフィス形成材 1 2 2 に軸部 2 7 4が形成された構造になっている。 そして、 これらプランジャ 1 3 6 の軸受け部 2 7 2とオリフィス形成材 1 2 2の軸部 2 7 4とで案内部材が構成さ れている。
従って本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に形成された軸受け部 2 7 2と、 オリフィス形成材 1 2 2に形成された軸部 2 7 4とで、 案内部材が構 成されているので、 これら軸部 2 7 4と軸受け部 2 7 2とで具体的に案内されつ つプランジャ 2 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 8の実施の形態と 同様にアイドルオリフィス 1 5 2の安定的な開閉がより確実に確保されるように なる。
図 2 5に示すように、 本発明に係る防振装置の第 9の実施の形態も第 8の実施 の形態とほぼ同様な構造となっていて、 本実施の形態でも、 主液室 1 3 0と副液 室 1 3 2との間に設けらてこれら主液室 1 3 0と副液室 1 3 2との間を仕切る仕 切部材 1 2 8に逆止弁 1 3 4が内蔵されているが、 本実施の形態では、 プランジ ャ 1 3 6の中央部分に軸部 2 7 6が形成されており、 また、 仕切部材 1 2 8の下 側部材 1 2 6に軸受け部 2 7 8が形成された構造になっている。 そして、 これら 仕切部材 1 2 8の軸受け部 2 7 8とプランジャ 1 3 6の軸部 2 7 6とで案内部材 が構成されている。
従って本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に形成された軸部 2 7 6と、 逆止弁 1 3 4を内蔵した仕切部材 1 2 8に形成された形の軸受け部 2 7 8 とで, 案内部材が構成されているので、 これら軸部 2 7 6と軸受け部 2 7 8とで 具体的に案内されつつプランジャ 1 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 8の実施の形態と同様にアイドルオリフィス 1 5 2の安定的な開閉がより確実 に確保されるようになる。
図 2 6に示すように、 本発明に係る防振装置の第 1 0の実施の形態も第 8の実 施の形態とほぼ同様な構造となっているが、 本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に当接部 1 3 6 Bが形成されると共に、 この当接部 1 3 6 Bの中心 部に軸方向へ貫通する孔部を形成することで軸受け部 2 8 2が形成されている。 また、 仕切部材 1 2 8の下側部材 1 2 6に軸部 2 8 4が形成された構造になって いる。 そして、 これらプランジャ 1 3 6の軸受け部 2 8 2と仕切部材 1 2 8の軸 部 2 8 4とで案内部材が構成されている。 .
,従って本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に形成された軸受け部 2 8 2と、 逆止弁 1 3 4を内蔵した仕切部材 1 2 8に形成された形の軸部 2 8 4 とで、 案内部材が構成されているので、 これら軸部 2 8 4と軸受け部 2 8 2とで 具体的に案内されつつプランジャ 1 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 8の卖施の形態と同様にアイドルオリフィス 1 5 2の安定的な開閉がより確実 に確保されるようになる。 図 2 7に示すように、 本発明に係る防振装置の第 1 1の実施の形態も第 8の実 施の形態とほぼ同様な構造となっているが、 本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に形成された当接部 1 3 6 Bが軸部 2 9 0としての機能も有してい る。 また仕切部材 1 2 8の下側部材 1 2 6には筒状の軸受け部 2 9 2が形成され ている。 そして、 これらプランジャ 1 3 6の軸部 2 9 0と仕切部材 1 2 8の軸受 部 2 9 2とで案内部材が構成されている。
従って本実施の形態では、 プランジャ 1 3 6の中央部分に形成された軸部 2 9 0と、 逆止弁 1 3 4を内蔵した仕切部材 1 2 8に形成された形の軸受け部 2 9 2 とで、 案内部材が構成されているので、 これら軸部 2 9 0と軸受け部 2 9 2とで 具体的に案内されつつプランジャ 1 3 6が往復動する結果、 本実施の形態でも、 第 8の実施の形態と同様にアイドルオリフィス 1 5 2の安定的な開閉がより確実 に確保されるようになる。
尚、 上記実施の形態において、 振動発生部であるエンジン側に頂部金具 1 2 0 が連結され、 振動受け部である車体側に下部外筒金具 1 1 2が連結される構成と されたが、 この逆の構成としてもよい。 また上記第 8〜第 1 1の実施の形態にお いて、 自動車のエンジン等の防振を目的としたが、 本発明の防振装置は他の用途 にも用いられることはいうまでもなく、 また、 形状等も実施の形態の構造のもの に限定されるものではなく、 他の構造の防振装置にも適用可能である。 発明の効果
以上説明したように、 本発明の防振装置は上記構成としたので、 製造コストを 低減し得ることができるという優れた効果を有する。

Claims

請求の範囲
1 . 振動発生部及び振動受け部の一方に連結される第 1の取付部材と、
振動発生部及び振動受け部の他方に連結される第 2の取付部材と、
第 1と第 2の取付部材間に配置されて弾性変形し得る弾性体と、
弾性体を隔壁の一部として液体が封入され且つ弾性体の変形により内容積が変 化する主液室と、
隔壁の'少なくとも一部が変形可能に形成され且つ液体が封入される副液室と、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスと、
オリフィスの一部を含む空間内に往復動可能に配置され且つ往復動によりオリ フィスを開閉する開閉部材と、
主液室と開閉部材との間に配置され且つ、 主液室から開閉部材側へのみ液体を 流動させ得る逆止弁と、
開閉部材を逆止弁側に向かつて付勢する弾性部材と、
を有した防振装置であって、
逆止弁が弁体及び弁座により構成され、
主液室と対向する面が凹状とされつつ弾性材料によりこの弁体が形成され、 主液室と対向する弁体の面を弁座に押しつけるように、 主液室側に向かって予 圧を加えた状態で弁体を配置したことを特徴とする防振装置。
2 . 弁体を形成する弾性材料が、 ゴム材或いは合成樹脂材とされることを特徴と する請求項 1記載の防振装置。
3 . 弾性部材がテ一パを有した螺旋状に形成されたコィルスプリングとされるこ とを特徴とする請求項 1又は 2記載の防振装置。
4 . 振動発生部及び振動受け部の一方に連結される第 1の取付部材と、
振動発生部及び振動受け部の他方に連結される第 2の取付部材と、
これら取付部材間に配置されて弾性変形し得る弾性体と、 '
弾性体を隔壁の一部として液体が封入され且つ弾性体の変形により内容積が変 化する全液室と、
隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成され且つ液体が封入される副液室と、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスと、
オリフィスの一部を含む空間内に往復動可能に配置され且つ往復動によりオリ フィスを開閉する開閉部材と、
主液室と開閉部材との間に配置され且つ、 主液室から開閉部材側へのみ液体を 流動させ得る逆止弁と、
開閉部材を逆止弁側に向かつて付勢する弾性部材と、
開閉部材の中央部分に対応して配置されて開閉部材の往復動を案内する案内部 材と、
を有したことを特徴とする防振装置。
5 . 逆止弁が弁体及び弁座により構成され、
弾性材料によりこの弁体が形成され、 主液室と対向する弁体の面を弁座に押し つけるように、 主液室側に向かって予圧を加えた状態で弁体を配置したことを特 徵とする請求項 4記載の防振装置。
6 . 弁体を形成する弾性材料が., ゴム材或いは合成樹脂材とされることを特徴と する請求項 5記載の防振装置。
7 . 開閉部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形成 材が、 主液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部とオリフィス形成材に形成 された軸受け部とで構成されることを特徴とする請求項 4、 5又は 6記載の防振 装置。
8 . 開閉部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形成 材が、 主液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部とオリフィス形成材に 形成された軸部とで構成されることを特徴とする請求項 4、 5又は 6記載の防振 装置。
9 . 主液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら主 液室と副液室との間に設けられ、
案内郜材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部と仕切部材に形成された軸 受け部とで構成されることを特徴とする請求項 4、 5又は 6記載の防振装置。
1 0 . 主液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら 主液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部と仕切部材に形成され た軸部とで構成されることを特徴とする請求項 4、 5又は 6記載の防振装置。
1 1 . 振動発生部及び振動受け部の一方に連結される第 1の取付部材と、 振動発生部及び振動受け部の他方に連結される第 2の取付部材と、
第 1と第 2の取付部材間に配置されて弾性変形し得る弾性体と、
弾性体を隔壁の一部として液体が封入され且つ弾性体の変形により内容積が変 化する主液室と、
隔壁の少なくとも一部が変形可能に形成され且つ液体が封入される副液室と、 主液室と副液室との間を連通するオリフィスと、
オリフィスの一部を含む空間内に往復動可能に配置され且つ往復動によりオリ フィスを開閉する開閉部材と、
主液室と開閉部材との間に配置され且つ、 開閉部材側から主液室へのみ液体を 流動させ得る逆止弁と、
開閉部材を逆止弁から離れる方向に向かって付勢する弾性部材と、
を有した防振装置であって、
前記逆止弁が弁体及び弁座により構成され、
この逆止弁を構成する弁体が弾性材料により形成され、
弁体と対向する開閉部材の部分に、 弁体への接近時に弁体と当接し得る当接部 を設けたことを特徴とする防振装置。
1 2 . 当接部が弁体に向かって突出した形状とされることを特徴とする請求項 1 1載の防振装置。
1 3 . 弁体を形成する弾性材料が、 ゴム材或いは合成樹脂材とされることを特徴 とする請求項 1 1又は 1 2記載の防振装置。
1 4 . 開閉部材の中央部分に対応して配置されて開閉部材の往復動を案内する 案内部材を有したことを特徴とする請求項 1 1、 1 2又は 1 3記載の防振装置。
1 5 . 開閉部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形 成材が、 主液室と副液室との間に設けられ、 案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部とオリフィス形成材に形成 された軸受け部とで構成されることを特徴とする請求項 1 4記載の防振装置。
1 6 . 開閉部材が往復動可能に配置され且つオリフィスを形成したオリフィス形 成材が、 主液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部とオリフィス形成材に 形成された軸部とで構成されることを特徴とする請求項 1 4記載の防振装置。
1 7 . 主液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら 主液室と副液室との間に設けられ、.
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸受け部と仕切部材に形成され た軸部とで構成されることを特徴とする請求項 1 4記載の防振装置。
1 8 . 主液室と副液室との間を仕切り且つ逆止弁を内蔵した仕切部材が、 これら 主液室と副液室との間に設けられ、
案内部材が、 開閉部材の中央部分に形成された軸部と仕切部材に形成された軸 受け部とで構成されることを特徴とする請求項 1 4記載の防振装置。
1 9 . オリフィスが 2つ存在し、 開閉部材により開閉される上記オリフィスがァ ィドルオリフィスとされ、 他のオリフィスが、 アイドルオリフィスよりも細く又 は長く形成されたシエイクオリフイスとされることを特徴とする請求項 1ないし 1 8の何れか 1項記載の防振装置。
PCT/JP2004/003210 2003-03-11 2004-03-11 防振装置 WO2004081408A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04719624A EP1602853B1 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Vibration-isolating apparatus
US10/548,623 US7815174B2 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Vibration isolator
JP2005503579A JP4491413B2 (ja) 2003-03-11 2004-03-11 防振装置
US12/779,234 US7980537B2 (en) 2003-03-11 2010-05-13 Vibration isolator

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-064967 2003-03-11
JP2003064967A JP2004003614A (ja) 2002-04-25 2003-03-11 防振装置
JP2003-065170 2003-03-11
JP2003065170A JP2004003615A (ja) 2002-04-25 2003-03-11 防振装置
JP2003317723 2003-09-10
JP2003-317723 2003-09-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/548,623 A-371-Of-International US7815174B2 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Vibration isolator
US12/779,234 Division US7980537B2 (en) 2003-03-11 2010-05-13 Vibration isolator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004081408A1 true WO2004081408A1 (ja) 2004-09-23

Family

ID=32995592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003210 WO2004081408A1 (ja) 2003-03-11 2004-03-11 防振装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7815174B2 (ja)
EP (1) EP1602853B1 (ja)
JP (1) JP4491413B2 (ja)
WO (1) WO2004081408A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029739A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Bridgestone Corporation 防振装置
JP2007071316A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071371A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071315A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071317A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071313A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071314A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007100954A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120565A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120562A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120563A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120600A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120598A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120566A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120599A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120564A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置及びプランジャ部材の製造方法
WO2009072574A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Bridgestone Corporation 防振装置
JP2009243595A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd 圧力感応切換式オリフィス通路を備えた流体封入式防振装置
JP2010032024A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
JP2010048350A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
US20100072683A1 (en) * 2006-12-05 2010-03-25 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed vibration isolating device
EP2180207A1 (fr) 2008-10-23 2010-04-28 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique et véhicule comportant un tel support
JP2011241892A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Bridgestone Corp 防振装置
US20120080829A1 (en) * 2009-04-27 2012-04-05 Bridgestone Corporation Vibration absorption device
EP2535615A1 (en) * 2010-02-09 2012-12-19 Bridgestone Corporation Vibration-damping device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491413B2 (ja) * 2003-03-11 2010-06-30 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP4861969B2 (ja) * 2007-11-30 2012-01-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
DE112009002210B4 (de) * 2008-09-17 2020-03-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Schwingungsabsorber mit eingeschlossener Flüssigkeit
JP5225923B2 (ja) 2009-04-16 2013-07-03 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
DE102010030626A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Pulsationsdämpferelement für eine Fluidpumpe und zugehörige Fluidpumpe
JP5683395B2 (ja) * 2011-07-01 2015-03-11 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP5909077B2 (ja) * 2011-11-08 2016-04-26 東洋ゴム工業株式会社 防振ユニット
KR101488318B1 (ko) * 2013-07-12 2015-01-30 현대자동차주식회사 엔진마운트
JP5642241B1 (ja) * 2013-09-20 2014-12-17 株式会社ブリヂストン 防振装置
KR101619591B1 (ko) * 2014-07-03 2016-05-10 현대자동차주식회사 전자식 간접 바이패스 세미 액티브 마운트, 전자식 세미 액티브 마운트 장치 및 동특성 가변율 제어방법
KR102441401B1 (ko) * 2017-10-16 2022-09-07 현대자동차주식회사 단방향 댐핑 멤브레인이 구비된 유체봉입마운트
CN110630679A (zh) * 2019-09-06 2019-12-31 株洲时代新材料科技股份有限公司 用于液体复合弹簧的腔室

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS311861Y1 (ja) * 1954-09-13 1956-02-08
JPS57160456U (ja) * 1981-04-03 1982-10-08
JPS61171931A (ja) * 1985-01-19 1986-08-02 ボ−ゲ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク 油圧緩衝ゴム軸受
JPH05223139A (ja) * 1991-12-20 1993-08-31 Bridgestone Corp 防振装置
JPH09144805A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Nok Megurasutikku Kk 液体封入式マウント

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160456A (en) 1981-03-26 1982-10-02 Nissho Kk External blood warming apparatus
JPS6155427A (ja) * 1984-08-27 1986-03-19 Bridgestone Corp 防振装置
JP3194345B2 (ja) * 1995-03-29 2001-07-30 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
FR2755489B1 (fr) * 1996-11-04 1999-01-08 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique
DE19816763C1 (de) * 1998-04-16 1999-08-26 Freudenberg Carl Fa Schaltbares, hydraulisch dämpfendes Lager
JP4275791B2 (ja) * 1999-02-10 2009-06-10 山下ゴム株式会社 液封マウント
JP3603651B2 (ja) * 1999-03-09 2004-12-22 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置の製造方法
JP3663482B2 (ja) * 1999-05-27 2005-06-22 東洋ゴム工業株式会社 切替型液封入式防振装置
JP3353082B2 (ja) * 2000-02-01 2002-12-03 東洋ゴム工業株式会社 切替型液封入式防振装置
JP3629485B2 (ja) * 2001-03-30 2005-03-16 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
JP3629483B2 (ja) * 2001-07-16 2005-03-16 東洋ゴム工業株式会社 切替型液封入式防振装置
WO2003091597A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Bridgestone Corporation Vibration control equipment
JP4491413B2 (ja) * 2003-03-11 2010-06-30 株式会社ブリヂストン 防振装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS311861Y1 (ja) * 1954-09-13 1956-02-08
JPS57160456U (ja) * 1981-04-03 1982-10-08
JPS61171931A (ja) * 1985-01-19 1986-08-02 ボ−ゲ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク 油圧緩衝ゴム軸受
JPH05223139A (ja) * 1991-12-20 1993-08-31 Bridgestone Corp 防振装置
JPH09144805A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Nok Megurasutikku Kk 液体封入式マウント

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1602853A4 *

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071314A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071316A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071315A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071317A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007071313A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
EP1923597A1 (en) * 2005-09-07 2008-05-21 Bridgestone Corporation Vibration isolator
JP2007100954A (ja) * 2005-09-07 2007-04-19 Bridgestone Corp 防振装置
US8282086B2 (en) 2005-09-07 2012-10-09 Bridgestone Corporation Vibration isolator
WO2007029739A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Bridgestone Corporation 防振装置
JP4723958B2 (ja) * 2005-09-07 2011-07-13 株式会社ブリヂストン 防振装置
EP1923597A4 (en) * 2005-09-07 2009-10-21 Bridgestone Corp VIBRATION
JP2007071371A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Bridgestone Corp 防振装置
JP4732842B2 (ja) * 2005-09-09 2011-07-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP4732852B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP4732851B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP2007120564A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置及びプランジャ部材の製造方法
JP2007120566A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120565A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120562A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120563A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP4728773B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-20 株式会社ブリヂストン 防振装置及びプランジャ部材の製造方法
JP4648155B2 (ja) * 2005-10-26 2011-03-09 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP2007120599A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP4699863B2 (ja) * 2005-10-27 2011-06-15 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP2007120600A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
JP2007120598A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Bridgestone Corp 防振装置
US20100072683A1 (en) * 2006-12-05 2010-03-25 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed vibration isolating device
US8490954B2 (en) * 2006-12-05 2013-07-23 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed vibration isolating device
JP2009138831A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Bridgestone Corp 防振装置
WO2009072574A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Bridgestone Corporation 防振装置
JP2009243595A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd 圧力感応切換式オリフィス通路を備えた流体封入式防振装置
JP2010032024A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
JP2010048350A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置
CN101725661A (zh) * 2008-10-23 2010-06-09 哈金森公司 液压防震支架及包括所述防震支架的车辆
EP2180207A1 (fr) 2008-10-23 2010-04-28 Hutchinson Support antivibratoire hydraulique et véhicule comportant un tel support
US20120080829A1 (en) * 2009-04-27 2012-04-05 Bridgestone Corporation Vibration absorption device
US9624999B2 (en) * 2009-04-27 2017-04-18 Bridgestone Corporation Vibration absorption device
EP2535615A1 (en) * 2010-02-09 2012-12-19 Bridgestone Corporation Vibration-damping device
US9074654B2 (en) 2010-02-09 2015-07-07 Bridgestone Corporation Vibration-damping device
EP2535615A4 (en) * 2010-02-09 2016-07-27 Bridgestone Corp VIBRATION DAMPING DEVICE
JP2011241892A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Bridgestone Corp 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7980537B2 (en) 2011-07-19
US7815174B2 (en) 2010-10-19
EP1602853A4 (en) 2006-07-12
JPWO2004081408A1 (ja) 2006-06-15
EP1602853B1 (en) 2012-08-01
JP4491413B2 (ja) 2010-06-30
US20100219571A1 (en) 2010-09-02
EP1602853A1 (en) 2005-12-07
US20060249891A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004081408A1 (ja) 防振装置
JP4699863B2 (ja) 防振装置
WO2003091597A1 (en) Vibration control equipment
JP4921745B2 (ja) 防振装置
JP2004003614A (ja) 防振装置
JP2004003615A (ja) 防振装置
JP4723958B2 (ja) 防振装置
JP5184272B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4932610B2 (ja) 防振装置
JP4263159B2 (ja) 防振装置
JP2010031988A (ja) 流体封入式防振装置
JP4219708B2 (ja) 防振装置
JP2006266425A (ja) 能動型流体封入式防振装置
JP4263143B2 (ja) 防振装置
JP4732852B2 (ja) 防振装置
JP4937207B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2005239084A (ja) 能動型流体封入式エンジンマウント
JP7301713B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4263148B2 (ja) 防振装置
JP5424695B2 (ja) 防振装置
JP2010078109A (ja) 流体封入式防振装置
JP2010151256A (ja) 流体封入式防振装置
JP2003083392A (ja) 防振装置
JP2003113891A (ja) 液体封入式マウント
JP2001295883A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503579

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004719624

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004719624

Country of ref document: EP

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006249891

Country of ref document: US

Ref document number: 10548623

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10548623

Country of ref document: US