WO2004027818A1 - 光放射素子 - Google Patents

光放射素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2004027818A1
WO2004027818A1 PCT/JP2003/011968 JP0311968W WO2004027818A1 WO 2004027818 A1 WO2004027818 A1 WO 2004027818A1 JP 0311968 W JP0311968 W JP 0311968W WO 2004027818 A1 WO2004027818 A1 WO 2004027818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
whiskers
light emitting
metal oxide
emitting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetoshi Saito
Shigeo Oshio
Yusuke Fukada
Original Assignee
Japan Science And Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Agency filed Critical Japan Science And Technology Agency
Priority to US10/528,369 priority Critical patent/US20060131692A1/en
Priority to EP03748544A priority patent/EP1542260A1/en
Publication of WO2004027818A1 publication Critical patent/WO2004027818A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/06Lamps with luminescent screen excited by the ray or stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps
    • H01J63/02Details, e.g. electrode, gas filling, shape of vessel

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting element used for various displays, light sources of office automation equipment, lighting equipment, and the like. Background art
  • a cathode ray tube is used as a light-emitting device
  • a hot-cathode device is used as the electron-emitting device.
  • a cathode ray tube is used as a light-emitting device
  • a hot-cathode device is used as the electron-emitting device.
  • light emitting devices with cold cathode devices that do not use thermal energy as electron-emitting devices have been developed.For example, many small triangular pyramid-shaped emitter chips are arranged as cold cathode devices.
  • a device using a cold cathode called a Spindt type is known.
  • the conventional Spindt-type cold cathode device has problems in that it is difficult to manufacture a large number of emitter chips with high accuracy, the amount of emitted electrons fluctuates, and the life of the device is short.
  • the cold cathode which is an electron-emitting device
  • whiskers made of metal oxide or the like see, for example, Japanese Patent Application Laid-open No.
  • the techniques described in these patent documents can alleviate the manufacturing problems of the Spindt-type cathode element to some extent, depending on the application, the brightness required for the light-emitting device may not be obtained. Also, the wavelength of light emitted from the device was limited to the wavelength up to blue, and light in the ultraviolet range could not be obtained. Further, there is a disadvantage that it is difficult to reduce the size of the device.
  • the present invention solves these problems of the prior art, and can emit not only the visible light region but also the ultraviolet region and the infrared region with high luminance, and furthermore, the light emitting element which can be downsized.
  • the aim is to provide low cost.
  • the present invention employs the following configuration.
  • a light emitting element in which a light emitting pole and a cold cathode are opposed to each other, wherein the light emitting pole is formed of a metal oxide structure having a metal oxide whisker.
  • the whiskers are characterized in that the circle approximate cross-sectional diameter is 0.01 to 100 / zm, and the ratio of the length to the circle approximate cross-sectional diameter is 1 to 100,000.
  • Light-emitting element according to the above.
  • the light-emitting electrode is formed of a metal oxide structure in which a space between the whiskers is filled with a material selected from an organic substance, an inorganic substance, and a metal.
  • the cold cathode is made of a carbon-based material selected from the group consisting of carbon nanotubes, fullerenes, diamonds, graphite, and carbon fibers.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an open-to-air type CVD apparatus for producing a material for forming a light emitting pole and a cold cathode of a light emitting element of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing another example of an open-to-air type CVD apparatus for producing a material for forming a light emitting pole and a cold cathode of the light emitting element of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing one example of the light emitting element of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing another example of the light emitting element of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic view showing still another example of the light emitting device of the present invention, wherein (A) is a perspective view and (B) is a sectional view.
  • FIG. 6 is a schematic view showing still another example of the light emitting element of the present invention.
  • the present invention is characterized in that the light emitting pole of the light emitting element in which the light emitting pole and the cold cathode are opposed to each other is formed of a metal oxide structure having whiskers of metal oxide.
  • the whiskers in the present invention have a circle approximate cross-sectional diameter of 0.01 to 100 / im (average value: the same applies hereinafter), and a ratio of length to circular approximate cross-sectional diameter (aspect ratio).
  • the length of the whiskers means the length from the position (base) where the whiskers substantially protrude from the surface to the tip, and Approximate section diameter is measured at 1/2 of the length of the whiskers.
  • the approximate circular cross-sectional diameter is represented by a value twice the square root of the area obtained by calculating the cross-sectional area by a conventionally known method such as image analysis and dividing the obtained area by the pi.
  • the diameter of the approximate circular section is preferably from 0.05 to 50 ⁇ , particularly preferably from 0.1 to 10 ⁇ m.
  • the length of the isker is arbitrarily selected depending on the intended use, but is usually 0.1 to 100 ⁇ m (average value), preferably:! ⁇ 500 ⁇ . Further, the aspect ratio is 1 or more, preferably 5 or more. If the aspect ratio is too small, the effect of increasing the surface area by the whiskers does not appear.
  • the whiskers are densely present at a ratio of 0.1 to 100, particularly 1 to 100 per 100 ⁇ m ⁇ 10 ⁇ m area.
  • this ratio is small, the effect of increasing the surface area by the whiskers is poor, and when it is too large, it is difficult to obtain grown whiskers.
  • the diameter does not change from the root to the tip, the diameter does not change from a certain distance from the root, and the diameter of the root of the isker is small. After that, the diameter gradually decreases again, ⁇ The diameter gradually decreases from the root of the isker to the tip, and the pyramid or truncated pyramid, cone or truncated cone or hemisphere from a certain distance near the tip And the like, and combinations thereof.
  • Preferable shapes include a columnar shape, a prismatic shape, and a small diameter at the base of the whiskers. For example, those having a prismatic shape after the diameter once increases are mentioned.
  • a prism In the case of a prism, the specific shape depends on the crystal structure.For example, a hexagonal prism when the metal oxide is zinc oxide, a square or hexagonal column when the metal oxide is yttrium oxide, and a titanium oxide when the metal oxide is titanium oxide It is often a square pillar.
  • prisms having other polygonal cross-sectional shapes may be used. In a single prism, the faces facing each other need not be parallel to each other.
  • the metal species in the periodic table include Group 1 and Group 2 excluding hydrogen, Group 13 excluding boron, Group 14 excluding carbon, and nitrogen and phosphorus. And oxides of elements belonging to Groups 15 and 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 10, 11 and 12 excluding arsenic.
  • metal species for example, L i, N a, ⁇ , R b, C s, B e, Mg, C a, S r, B a, A 1, G a, In, T 1, S i, Ge, Sn, Pb, Sb, Bi, Po, Sc, Y, La, Th, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, Gd, T b, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, Lu, Ti, Zr, Hi, V, Nb, Ta, Cr, Mo, W, Mn, Tc, R e, Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Hg, etc.
  • Preferred metal species include Y, ELI, Tb, Tm, Ba, Ca, In, A1, Mn, Zn, Ti, Sn, Sr, Hf, Zr, Cr. , C e, P b and W are exemplified. These metal species can be used alone or in combination of two or more. In addition, the luminescent characteristics may be improved by including an element different from the base material constituting the whiskers as an activator in the whisker.
  • Preferred metal oxides for example Z r 0 2, A l 2 0 3, ln 2 0 3, S i 0 2, S n 0 2, T i 0 2, Z N_ ⁇ , barium titanate, S r T i Os, L i n i ⁇ 3, PZT, YB CO, YSZ , YAG, ITO (I n 2 OS n O 2) such as Ru include. Further, it may also be such as A 1 2 ⁇ is doped in Z n O Rere. Furthermore, and KT a Os, be a composite oxide such as N b L i 0 3 good Rere.
  • metal oxides the use of metal oxides with a band gap of 1.5 to 7.7 eV is prohibited if a metal oxide structure with whiskers is prepared by open-air CVD. This is particularly preferable because free exciton light emission having energy substantially equal to the band width can be obtained.
  • Free exciton luminescence generates strong ultraviolet and blue luminescence, so it is useful as office automation equipment or a light source for optical communication.
  • Whiskers obtained from metal oxides having a band gap of 1.78 to 3.11 eV show strong light emission in the visible light region of 400 to 700 nm. as a thing, the oxidation Injiumu (2. 7 e V) and C u 2 0 (2. 0 e V) , and the like.
  • whiskers obtained from metal oxides with a band gap of 3.11 to 6.23 eV First, it shows strong emission in the ultraviolet region of 200 to 400 nm, and such metal oxides include ZnO (3.2 eV) and CoO (4.Oe V), Cr 2 ⁇ 3 (3.3 eV), MnO (3.6 eV), NiO (4. 2.eV), SnO "3.6 eV), T a 2 0 (4. 2 e V ), Y 2O 3 (5. 5 e V), Z r O 2 (5. O e V), H f O 2 (6. 0 e V) , and the like.
  • the metal oxide structure having the metal oxide whiskers constituting the light emitting pole of the light emitting element of the present invention can be manufactured using, for example, an open-to-atmosphere type CVD apparatus as shown in FIG. it can.
  • FIG. 1 is a schematic view of an apparatus for producing a metal oxide structure used in the present invention.
  • reference numeral 100 denotes a manufacturing apparatus
  • reference numeral 101 denotes a dry nitrogen supply source such as a cylinder for supplying dry nitrogen serving as a carrier gas
  • reference numeral 102 denotes a flow meter
  • reference numeral 103 denotes a metal oxide.
  • Reference numeral 104 denotes a nozzle provided with a slit 105 having a predetermined width
  • reference numeral 106 denotes a substrate
  • reference numeral 107 denotes a heating table of the substrate 106.
  • the vaporizer 103, the nozzle 104, the base material 106 and the heating table 107 are covered with a protective chamber 108, and the protective chamber 108 is made of acryl resin or the like.
  • Door 109 is provided.
  • the raw material heated and evaporated in the raw material vaporizer 103 is sent to the nozzle 104 together with the nitrogen gas, and is ejected into the atmosphere from a slit 105 of a predetermined width provided in the nozzle 104 to be heated. Sprayed onto the surface of the substrate 106. The sprayed material is decomposed in the air to form a metal oxide structure having metal oxide whiskers on the substrate surface.
  • the compound structure can be manufactured using a manufacturing apparatus as shown in FIG. 2, for example.
  • the production apparatus 111 includes a nitrogen gas supply source 112, 112 serving as a carrier gas, a base material vaporizer 113 constituting a metal oxide whisker, and a vaporizer of an element different from the base material. 114, a raw material mixer for uniformly mixing the vaporized base material and dissimilar elements together with a carrier gas, 115, a nozzle for ejecting the mixed raw material gas, and a heating table for the base material, 120 I do.
  • the base material constituting the metal oxide whiskers and the elements different from the base material are heated and vaporized in the vaporizers 113 and 114, respectively, and mixed with the nitrogen gas in the raw material mixer 1 15 in the raw material mixer 115. It is sent to 16 and is uniformly mixed with the carrier gas by a coiled heating mixer 118 provided on the outer periphery of the heater 117.
  • the uniformly mixed raw material gas is sprayed from a nozzle 1 19 to a surface of a substrate 120 heated on a heating table 1 21 having a heater 122 under atmospheric pressure release, and the surface of the substrate is heated.
  • a metal oxide structure having a metal oxide die To form a metal oxide structure having a metal oxide die.
  • the metal compound as a raw material constituting the metal oxide structure used as the light emitting electrode in the present invention has a metal in the metal oxide of the target structure and is contained in the atmosphere such as oxygen and water. Those which react with a compound to form an oxide are preferred. However, it is also possible to supply / exist substances such as ozone which are not normally present in the atmosphere to the atmosphere in which the metal compound is sprayed, and to react with these substances to form oxides. Examples of such a metal compound include alkoxides in which the hydrogen of an alcohol hydroxyl group is substituted with a metal for a metal or metal-like element, acetylacetone, ethylenediamine, and bipiperidine for a metal or metal-like element.
  • Bipyrazine Clohexanediamine, Tetrazacyclotetradecane, Ethylenediaminetetraacetic acid, Ethylenebis (guanide), Ethylenebis (salicylamine), Tetraethyleneglycol, Aminoethanol, Glycine, Triglycine, Naphthyridin, Phenanthine, Pentandiamine, Pyridine, Various complexes having one or more ligands selected from salicylaldehyde, salicylidenamine, porphyrin, thiourea, etc., Fe, Cr, M having a carbonyl group as a ligand Various metal carbonyls such as n, Co, Ni, Mo, V, W, and Ru, as well as carbonyl, alkyl, alkenyl, phenyl or alkylphenyl, olefin, aryl, cyclobutadiene Conjugated groups, including cyclopentene groups Various metal compounds having
  • Other preferred complexes include metal-diketones, ketoesters, hydroxycarboxylic acids or salts thereof, various Schiff bases, keto alcohols, polyamines, alkanolamines, phenolic active hydrogen compounds , Dicarboxylic acids, glycols, and phenocens, etc., in which one or more ligands are bonded.
  • the content of the different element is not particularly limited. Is preferably about 0.1 to 20 atomic%.
  • the carrier gas is not particularly limited as long as it does not react with the metal compound used.
  • Specific examples include nitrogen gas, inert gas such as helium, neon, and argon; carbon dioxide gas; organic fluorine gas; and organic substances such as heptane and hexane.
  • an inert gas is preferable from the viewpoint of safety and economy.
  • Nitrogen gas is most preferred in terms of economy.
  • the base material for producing the metal oxide structure having the whiskers used as the light emitting electrode in the present invention includes, for example, inorganic glass such as soda lime glass, metal such as stainless steel, and semiconductor crystal such as silicon. And metal oxides such as aluminum oxide, magnesium oxide, and stotium titanate.
  • the crystals in this case may be one or more single crystals, polycrystals, one or more semi-crystalline materials having both an amorphous part and a crystalline part, and May be used.
  • Preferred substrates include silicon-containing metals, metal oxides, and semiconductor single crystals such as ZnTe, GaP, GaAs, and InP.
  • the lattice constant of the single crystal of the substrate is such that the crystal of the metal oxide (e.g., isker) is epitaxially grown on the surface of the substrate. It is preferable to select a lattice constant close to the kind.
  • the lattice constant can be measured by a conventionally known method such as a wide-angle X-ray diffraction method.
  • the lattice constant (A) of the contact surface of the single crystal species forming the projections (whiskers) with the base material and the lattice constant of the contact surface of the single crystal species forming the base material with the projections is preferably 0.8 or more and 1.2 or less. It is more preferable to select a material having this ratio (AZB) of 0.9 or more and 1.1 or less, It is particularly preferable to select those having a value of 0.95 or more and 1.05 or less.
  • the substrate may be composed of one or more types of single crystals or polycrystalline. It may be composed of one or more kinds of semi-crystalline substances having both an amorphous part and a crystalline part. Further, a mixture thereof may be used. However, those composed of one kind of single crystal are most preferred.
  • the temperature of the substrate on which the metal oxide structure having the whiskers is formed is not particularly limited as long as the metal oxide is formed near and on the surface of the substrate. It is preferable to set the temperature to a higher temperature, and usually it is set to 100 to 700.
  • reaction time required to form a metal oxide structure having whiskers is appropriately selected according to the type of raw materials, reaction conditions, intended use of the structure, and the like.
  • a metal oxide structure having whiskers is usually obtained in a state where whiskers are densely formed, but there are voids between the whiskers. Therefore, the structure may be deformed during use depending on the form of use. In other words, physical stress can create a situation where many whiskers have been knocked down.
  • substances that do not interfere with light emission such as thermoplastics, thermosetting resins, organic substances such as instant adhesives such as elastomers and cyanoacrylates, inorganic substances such as glass and ceramics, and metals
  • the space between the whiskers can be filled and fixed by using a similar method.
  • thermoplastic resin used to fill and fix the space between iskers is low, medium, High-density polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyvinyl chloride, polystyrene, acrylonitrile-styrene copolymer (hereinafter abbreviated as “SAN resin”), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer ( (Hereinafter abbreviated as “ABS resin”), polyamide, polyacetal, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyphenylene ether, polymethyl methacrylate, polyetherimide, polysulfone, polyester Imid, polyarylate, polyphenylene sulphite, styrene-butadiene copolymer and hydrogenated composition thereof, and polymer blends and copolymers of a combination of two or more of these, for example, polycarbonate And a Examples include lonitrebutadiene-s, poly
  • the thermosetting resin used to fill and fix the space between the whiskers includes epoxy resin, DFK resin, xylene resin, guanamine resin, diaryl phthalate resin, vinyl ester resin, phenol resin, unsaturated polyester resin, and furan. Resin, polyimide, poly (P-hydroxybenzoic acid), polyurethane, maleic acid resin, melamine resin, urea resin and the like.
  • Elastomers used to fix the whiskers include natural rubber, butadiene rubber, silicone rubber, polyisoprene rubber, chloroprene rubber, ethylene propylene rubber, butyl rubber, isobutylene rubber, styrene 'butadiene rubber, styrene' isoprene.
  • 'Styrene block copolymer rubber acrylic rubber, acrylonitrile' Synthetic rubber such as butadiene rubber, rubber hydrochloride, chlorosulfonated polyethylene rubber, and polysulfide rubber.
  • Other polytetrafluoroethylene, petroleum resin, alkyd Resins and the like can also be used.
  • the light-emitting device of the present invention may be configured such that the light-emitting electrode formed of the metal oxide structure having the metal oxide whiskers described above and the cold cathode are opposed to each other, and are placed in a vacuum container or a container filled with gas. It is configured by arranging.
  • the material constituting the cold cathode of the light emitting element there is no particular limitation on the material constituting the cold cathode of the light emitting element, and any of the materials usually used as cold cathodes can be used.
  • Preferred materials are metal oxides used for the light emitting electrode. Examples include a metal oxide structure having a whisker (including a whisker containing an element different from the base material), and a metal oxide structure in which the tip of the whisker is coated with a conductive material.
  • Other preferred materials include carbon-based materials such as carbon nanotubes, fullerenes, diamond particles, graphite particles, and carbon fibers.
  • FIG. 3 is a schematic view showing one example of the light emitting element of the present invention.
  • the light emitting element 1 has a cold cathode 3 and a light emitting electrode 4 arranged in a vacuum glass tube 2 so as to face each other.
  • the cold cathode 3 is made of a material in which metal oxide whiskers 12 are formed on the surface of a metal substrate 11 by an open-to-air CVD method.
  • IT 0 on the surface of the light emitting pole 4 is a glass substrate 1 3, S N_ ⁇ 2, Z n O transparent conductive consisting etc.
  • fli 1 4 set only the metal by air open type CVD method on the surface It is made of a material forming oxide whiskers 15.
  • a DC power supply 5 is provided between the cold cathode 3 and the light emitting electrode 4 to apply a bias voltage.
  • a high frequency power supply can be used instead of a DC power supply.
  • Electrons are emitted into the vacuum from the tip of the whiskers 12 of the cold cathode 3 to which the voltage is applied, and the emitted electrons are accelerated by an electric field generated by the DC power supply 5 to generate the whiskers 1 of the metal oxide of the light emitting pole 4.
  • Collision with 5 causes free exciton emission with energy approximately equal to the band gap of the metal oxide that constitutes the whiskers. This free exciton light emission is extremely strong, and the glass substrate 13 of the light emitting electrode 4 becomes a strong light emitting surface.
  • the glass substrate 13 may be constituted by the tube wall of the glass tube 2 itself.
  • FIG. 4 is a schematic view showing another example of the light emitting element of the present invention.
  • an electron accelerating electrode 6 is provided between the cold cathode 3 and the light emitting pole 4, and a voltage is applied by a DC power supply 7 to emit light from the tip of the whiskers 12 of the cold cathode 3. It was configured to further accelerate the electrons.
  • the electron acceleration electrode 6 for example, a mesh material made of a metal material such as copper or SUS can be used.
  • the size of the mesh material is about 10 to 500 ⁇ m, and each side of each mesh formed by the vertical and horizontal wires has a length of 0 ⁇ m. Those having a size of about 5 to 10 mm can be used.
  • FIG. 5 is a schematic view showing still another example of the light emitting device of the present invention, wherein (A) is a perspective view and (B) is a sectional view.
  • a conductive film 23 made of a metal oxide or the like is provided on the inner surface of a vacuum cylindrical glass tube 22, and the surface of the conductive film 23 is formed by an open-to-air CVD method.
  • the light emitting electrode 4 is formed by forming metal oxide whiskers 24.
  • the center of the glass tube 22 has an open-to-air
  • a cold cathode 3 having metal oxide whiskers 26 formed by a CVD method is arranged, and a DC power supply 5 is provided between the cold cathode 3 and the light emitting electrode 4 to apply a bias voltage. .
  • FIG. 6 is a schematic view showing still another example of the light emitting element of the present invention.
  • the light-emitting device 31 is made of a material in which a metal oxide disk 34 is formed on a surface of a base material 33 by a CVD method open to the atmosphere in a light-impermeable vacuum container 32.
  • the cold cathode 3 thus formed and the light emitting electrode 4 made of a material in which the metal oxide whiskers 36 were formed on the surface of the substrate 35 by the open-to-air CVD method were arranged to face each other.
  • a DC power source 5 is provided between the cold cathode 3 and the light emitting electrode 4 to apply a bias voltage.
  • a reflector 37 such as a mirror is provided on one side of the space defined by the cold cathode 3 and the light emitting pole 4, and a light translucent plate 38 such as a half mirror is provided on the other side. It is.
  • the electrons emitted from the tip of the whiskers 34 of the cold cathode 3 collide with the whiskers 36 of the light emitting pole 4, and are approximately in the band gap of the metal oxide constituting the whiskers. Free exciton light emission of equal energy is generated, and this light is reflected by the reflector 37 provided on the side surface, passes through the light translucent plate 38 on the other side, and is emitted as laser light in the direction of the arrow. You.
  • the cold cathode of the light-emitting element is made of metal oxide like the light-emitting electrode.
  • metal oxide structure having scars is used as materials for forming a cold cathode. It goes without saying that this material can be used.
  • a container for accommodating the cold cathode and the light emitting electrode it is a matter of course that a container filled with gas may be used instead of the vacuum container.
  • the metal oxide structure having the metal oxide whiskers used as the material constituting the light emitting electrode and the cold cathode is, for example, an open-to-air type described in FIG. 1 or FIG. It can be manufactured by a standard method using CVD equipment.
  • the light emitting element shown in Fig. 3 was formed by arranging the light emitting electrode and the cold cathode in a vacuum glass tube facing each other at an interval of 100 ⁇ m, and a DC voltage of 2 kV was applied. Strong ultraviolet radiation with a center wavelength of 3378 nm was obtained from the light emitting pole.
  • the above-mentioned light emitting electrode and cold cathode are opposed to each other in a vacuum glass tube at an interval of 5 mm, and a SUS316 mesh-shaped accelerating electrode (thickness 100 ⁇ , Ash The vertical and horizontal dimensions are 1 mm and XI mm) .
  • the light emitting element shown in Fig. 4 is installed at a distance of 100 m from the cold cathode.
  • the DC voltage is 2 kV for the bias voltage, and the DC voltage is 5 for the acceleration voltage. When kV was applied, strong ultraviolet radiation with a center wavelength of 383 nm was obtained from the light emitting pole.
  • Whiskers having a length of 40 Mm and a diameter of 2 ⁇ m were densely formed on the surface of the substrate.
  • a carbon nitride film was coated on the surface of the A1: ZnO whiskers with a thickness of 20 nm using a plasma CVD apparatus, and this was used as a cold cathode.
  • An aluminum rod cold cathode was placed inside a transparent cylindrical glass tube with whiskers formed on the inner surface that is the light emitting pole, and the light emitting element shown in FIG. 5 was formed.
  • a DC voltage of 2 kV was applied as a bias voltage with the interior of the light emitting element as vacuum, strong ultraviolet radiation with a center wavelength of 378 nm was obtained from the light emitting pole.
  • Example 4 Using the apparatus of Figure 1, with Z n (C 5H7O2) 2 as a raw material, a vaporization temperature 1 1 5 ° C, vaporized with N 2 gas flow rate 1 ⁇ 2 d mVm in, Sri Tsu preparative shape Sprayed onto a transparent glass substrate coated with a transparent conductive film heated to 550 ° C from the nozzle of
  • Whiskers having a length of 4 ⁇ and a diameter of 2 ⁇ m were densely formed on the surface of the base material, and these were used as light emitting electrodes.
  • a vaporization temperature 1 1 5 ° C vaporized with N 2 gas flow rate 1.
  • a 1 ZnO Isker oriented to ⁇ 00001> was grown. Whiskers having a length of 40 ⁇ and a diameter of 2 ⁇ m were densely formed on the surface of the substrate. Further, the carbon nitride film using the plasma C VD apparatus, A 1: was coated in a thickness of 2 0 eta m to the surface of the Z n O Uisuka, which was used as a cold cathode.
  • the above light emitting electrode and cold cathode are opposed at a distance of 100 ⁇ m, and mirrors and half mirrors are installed on both sides of the space defined by the light emitting electrode and cold cathode.
  • the light emitting device of FIG. 6 was formed. When a DC voltage of 2 kV was applied to the bias voltage, a strong ultraviolet laser with a center wavelength of 378 nm was obtained from the light emitting electrode.
  • the light-emitting element which can emit the light of not only a visible light region but an ultraviolet region or an infrared region with high brightness can be manufactured at low cost.
  • the light-emitting device of the present invention can emit strong free exciton light with energy almost equal to the band gap of the metal oxide constituting the light-emitting pole. Compared with this, the size of the apparatus can be significantly reduced. Therefore, the light emitting element of the present invention can be widely used for light sources of various displays, OA equipment, optical communication devices, etc., lighting equipment, etc., and has extremely high practical value.

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

明 細 書 光放射素子 技術分野
本発明は、 各種ディスプレイ、 O A機器の光源、 照明器具等に使用される光放 射素子に関する。 背景技術
電子放出素子と発光体を備えた発光装置としては、 例えばブラゥン管が知られ ているが、 その電子放出素子としては熱陰極素子が用いられており、 熱エネルギ 一によつて電子を放出させるためにエネルギー効率が低いという欠点がある。 このよ うな欠点を解消するために、 電子放出素子として熱エネルギーを使用し ない冷陰極素子を備えた発光装置が開発され、 例えば冷陰極素子と して微小な三 角錘状のェミッタチップを多数配置したスピント型と呼ばれる冷陰極を使用する ものが知られている。
しかしながら、 従来のスピント型冷陰極素子は多数のエミ ッタチップを精度良 く製造することが困難であり、 放出電子量が変動したり、 素子の寿命が短い等の 問題点があった。
このよ うな問題点を改善するために、 電子放出素子である冷陰極を金属酸化物 等からなるウイスカーにより構成することが提案されている (例えば、 特開 2 0
0 1 - 3 5 4 2 4号公報及ぴ特開 2 0 0 3 5 7 7 7 1号公報参照)。 発明の開示
これらの特許文献に記載された技術では、 スピント型陰極素子における製造上 の問題点はある程度解消することができるものの、 用途によっては発光装置に必 要とされる輝度が得られないことがあり、 また装置から発光される光の波長とし ては青色までの波長が限界で、 紫外線領域の光を得ることはできなかった。 さら に、 装置を小型化することが困難であるといった欠点があった。
したがって、 本発明はこれら従来技術の問題点を解消して、 可視光線領域のみ ならず、 紫外線領域や赤外線領域の光を高い輝度で発光させることができ、 しか も小型化が可能な光放射素子を低コス トで提供することを目的とする。
本発明者等は鋭意検討した結果、 光放射極 (発光体) と冷陰極を対向させた光 放射素子において、 光放射極を金属酸化物のゥイスカーにより構成することによ つて、 上記の課題が解消されることを発見し、 本発明を完成したものである。 すなわち、 本発明は次のような構成を採用するものである。
1 . 光放射極と冷陰極を対向させた光放射素子において、 光放射極を金属酸化物 のゥイスカーを有する金属酸化物構造体により構成したことを特徴とする光放射 素子。
2 . ゥイスカーを構成する金属酸化物の禁止帯幅が 1 . 5〜 7 . 7 e Vであるこ とを特徴とする 1に記載の光放射素子。
3 . ゥイスカーの円近似断面径が 0 . 0 1〜 1 0 0 /z mで、 円近似断面径に対す る長さの比が 1〜 1 0 0 0 0であることを特徴とする 1又は 2に記載の光放射素 子。
4 . ウイスカ一が金属酸化物面上の 1 0 μ m X 1 0 μ mの面積当たり 0 . 1〜 1 0 0 0 0個の密度で存在することを特徴とする 1〜 3のいずれかに記載の光放射 素子。
5 . ゥイスカーがゥイスカーを構成する母材とは異なる元素を含むものであるこ とを特徴とする 1〜4のいずれかに記載の光放射素子。
6 . ゥイスカーが金属酸化物を基板面上にェピタキシャル成長させることによつ て得られたものであることを特徴とする 1〜 5のいずれかに記載の光放射素子。
7 . ゥイスカーを構成する母材として酸化亜鉛を使用したことを特徴とする 1〜 6のいずれかに記載の光放射素子。
8 . 光放射極を、 有機物質、 無機物質、 金属から選ばれる材料でゥイスカーの間 を充填した金属酸化物構造体により構成したことを特徴とする 1〜 7のいずれか に記載の光放射素子。
9 . 冷陰極を金属酸化物のゥイスカーを有する金属酸化物構造体により構成した ことを特徴とする 1〜 8のいずれかに記載の光放射素子。
1 0 . 冷陰極をカーボンナノチューブ、 フラーレン、 ダイヤモンド、 グラフアイ ト及び炭素繊維からなる群から選択された炭素系材料により構成したことを特徴 とする 1〜 9のいずれかに記載の光放射素子。
1 1 . 光放射極と冷陰極を真空の容器内又は気体が封入された容器内に配置した ことを特徴とする 1〜 1 0のいずれかに記載の光放射素子。
1 2 . 容器内に板状の光放射極と板状の冷陰極を対向させて配置したことを特徴 とする 1〜 1 0のいずれかに記載の光放射素子。
1 3 . 光放射極と冷陰極により区画される空間の 1側面に反射板を設けたことを 特徴とする 1 2に記載の光放射素子。 1 4 . 容器の内壁面に光放射極を配置し、 容器の中心部に冷陰極を設けたことを 特徴とする 1 1に記載の光放射素子。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の光放射素子の光放射極や冷陰極を構成する材料を製造する 大気開放型 C V D装置の 1例を示す模式図である。
第 2図は、 本発明の光放射素子の光放射極や冷陰極を構成する材料を製造する 大気開放型 C V D装置の他の例を示す模式図である。
第 3図は、 本発明の光放射素子の 1例を示す模式図である
第 4図は、 本発明の光放射素子の他の例を示す模式図である。
第 5図は、 本発明の光放射素子のさらに他の例を示す模式図であり、 (A ) は 斜視図、 そして (B ) は断面図を表す。
第 6図は、 本発明の光放射素子のさらに他の例を示す模式図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 光放射極と冷陰極を対向させた光放射素子の光放射極を、 金属酸化 物のウイスカーを有する金属酸化物構造体により構成したことを特徴とするもの である。
本発明におけるゥイ スカーとは、 円近似断面径が 0 . 0 1〜 1 0 0 /i m (平均 値 : 以下同様)で、 円近似断面径に対する長さの比(ァスぺク ト比)が 1以上であ る略棒状の構造を有するものを意味する。 また、 ゥイスカーの長さとは、 ゥイス カーが面上から実質的に突起する位置(基部)から先端部までの長さを意味し、 円 近似断面径はゥイスカーの長さの 1 / 2の位置において測定する。 この円近似断 面径は、 例えば画像解析等による従来公知の方法で断面積を求め、 得られた面積 を円周率 πで除したものの平方根の 2倍の値で表される。
ゥイスカーの円近似断面径が、 0 . 0 1未満の場合には、 成長したゥイスカー を得ることが困難であり、 Ι Ο Ο μ mを超えた場合には、 表面積増加による所望 の特性を得ることが難しくなる。 この円近似断面径は、 0 . 0 5〜 5 0 μ πι、 特 に 0 . 1〜 1 0 μ mとすることが好ましい。
ゥイスカーの長さは、 使用する用途により任意に選択されるが、 通常は 0 . 1 〜 1 0 0 0 μ m (平均値)、 好ましくは:!〜 5 0 0 μ πιである。 また、 アスペク ト 比は 1以上、 好ましくは 5以上であり、 アスペク ト比が小さすぎるとゥイスカー による表面積増加の効果が現れない。
ウイスカ一は、 1 0 μ m X 1 0 μ mの面積当たり 0 . 1〜; 1 0 0 0 0個、 特に 1〜 1 0 0 0個の割合で密集状に存在することが好ましい。 この割合が小さい場 合には、 ゥイスカーによる表面積増加の効果が乏しく、 大きすぎる場合には成長 したウイスカーを得ることが困難となる。
ゥイスカーの形状としては、 根元部分から先端部分まで径が変わらないもの、 根元部分からある距離まで径が変わらないもの、 ゥイスカーの根元部分の径が小 さく先端部に行くにつれ一度径が大きくなった後再度径が少しずつ減少していく もの、 ゥイスカーの根元部分から先端部分に行くにつれ径が少しずつ減少してい く もの、 先端近くのある距離から角錐又は角錐台や円錐又は円錐台や半球のよう な形状を取っているもの等、 及びこれらの組み合わせが挙げられる。 好ましい形 状としては、 円柱状のほかに角柱状、 あるいは、 ゥイスカーの根元部分の径が小 さく一旦径が大きくなった後角柱状の形状を取るもの等が挙げられる。 角柱状の 場合、 具体的な形状は結晶構造により異なるが、 例えば、 金属酸化物が酸化亜鉛 の場合は六角柱、 酸化イ ッ ト リ ウムの場合は四角柱あるいは六角柱、 酸化チタン の場合は四角柱となることが多い。 また、 それ以外の多角形の断面形状を持つ角 柱であっても差し支えない。 一本の角柱の中で、 向かい合った面同士が相互に平 行でなくてもよい。
本発明でゥイスカーを構成する金属酸化物としては、 金属種が、 周期律表にお いて水素を除く 1族、 2族、 ホウ素を除く 1 3族、 炭素を除く 1 4族、 窒素と リ ンと砒素を除く 1 5族及ぴ 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 1 0、 1 1、 1 2族に 属する各元素の酸化物が挙げられる。 金属種としては、 例えば、 L i , N a , Κ, R b, C s , B e , Mg , C a , S r , B a , A 1 , G a , I n, T 1 , S i, G e, S n , P b , S b , B i , P o, S c , Y, L a , T h, C e , P r , N d, Pm, S m, E u, G d, T b, D y , H o, E r , Tm, Y b , L u , T i , Z r , H i , V, N b , T a , C r , Mo, W, M n , T c, R e , F e , R u , O s , C o , R h , I r , N i , P d , P t , C u , A g , A u , Z n, C d, H g等が挙げられ、 これらのなかでも、 好ましくは L i , N a , K, R b , C s , B e , M g , C a , S r , B a , A 1 , G a , I n, T i , S i, G e , S n, P b , S b, B i , S c , Y, L a , C e , T h, T i , Z r , H f , V, N b , T a , C r , Mo , W, M n , R e, F e , R u , O s , C o , R h, I r, N i , P d , P t, C u, A g , A u , Z n, C d , H g , E u, T b , T m、 Y bであり、 さらに好ましくは、 L i , K, H f , C a , S r , B a , A 1 , I n, S i , S n, P b, T h, Y, C e , T i , Z r , V, N b , T a , C r , M o , W, Mn, F e , C o , N i , P d , P t , C u , A g , Z n, G a , W, E u , T b , Tm, Y bが挙げられる。
好ましい金属種としては、 Y , E LI, T b , Tm, B a , C a , I n, A 1 , Mn, Z n, T i , S n, S r , H f , Z r , C r , C e , P b及び Wが例示さ れる。 これらの金属種は、 単独で又は 2種以上を組合わせて使用することができ る。 また、 ウイスカ一中に、 ゥイスカーを構成する母材とは異なる元素を賦活剤 として含有させることにより、 発光特性を改善するようにしてもよい。
好ましい金属酸化物としては、 例えば Z r 02、 A l 203、 l n 203、 S i 02、 S n 02、 T i 02、 Z n〇、 チタン酸バリ ウム、 S r T i Os、 L i N i 〇3、 P Z T、 YB CO、 Y S Z、 Y A G、 I T O ( I n 2 O S n O 2) 等が挙げられ る。 また、 Z n O中に A 1 2〇 が ドーピングされているようなものであってもよ レヽ。 さらに、 KT a Osや、 N b L i 03のような複合酸化物であってもよレヽ。 金属酸化物の中でも、 禁止帯幅が 1. 5〜 7. 7 e Vである金属酸化物を使用 し、 大気開放型 CVD法により ゥイスカーを有する金属酸化物構造体を調製した 場合には、 禁止帯幅にほぼ等しいエネルギーの自由励起子発光が得られるので、 特に好ましい。
自由励起子発光は、 紫外線や青色の強力な発光を発生させるので、 O A機器や 光通信用の光源等として有用である。
禁止帯幅が 1. 7 8〜 3. 1 1 e Vの金属酸化物から得られたウイスカ一は、 4 0 0〜 7 0 0 n mの可視光領域に強い発光を示し、 このよ うな金属酸化物とし ては、 酸化ィンジゥム ( 2. 7 e V) や C u 20 (2. 0 e V) 等が挙げられる。 また、 禁止帯幅が 3. 1 1〜 6. 2 3 e Vの金属酸化物から得られたウイスカ 一は、 2 0 0〜 4 0 0 n mの紫外線領域に強い発光を示し、 このような金属酸化 物と しては、 Z n O ( 3. 2 e V)、 C o O (4. O e V)、 C r 23 ( 3. 3 e V)、 Mn O ( 3. 6 e V) , N i O (4. 2. e V)、 S n O" 3. 6 e V)、 T a 20 (4. 2 e V)、 Y 2O 3 (5. 5 e V)、 Z r O 2 ( 5. O e V)、 H f O 2 ( 6. 0 e V) 等が挙げられる。
本発明の光放射素子の光放射極を構成する金属酸化物のゥイスカーを有する金 属酸化物構造体は、 例えば第 1図にみられるような大気開放型 CVD装置を使用 して製造することができる。
第 1図は、本発明で使用する金属酸化物構造体を製造する装置の模式図である。 第 1図において、 符号 1 0 0は製造装置、 符号 1 0 1はキヤリヤーガスとなる 乾燥窒素を供給するボンベなどの乾燥窒素供給源、 符号 1 0 2は流量計、 符号 1 0 3は金属酸化物膜を形成する原料気化器を表す。 また、 符号 1 04は所定幅の スリ ッ ト 1 0 5を設けたノズルを表し、 符号 1 0 6は基材、 符号 1 0 7は基材 1 0 6の加熱台を表す。 また、 気化器 1 0 3、 ノズル 1 04、 基材 1 0 6及ぴ加熱 台 1 0 7は、 防護チャンバ一 1 0 8により覆われており、 防護チャンバ一 1 0 8 にはァクリル樹脂等からなる扉 1 0 9を設けてある。
原料気化器 1 0 3内で加熱蒸発させた原料は、 窒素ガスとともにノズル 1 04 に送られ、 ノズル 1 04に設けた所定幅のスリ ッ ト 1 0 5から大気中に噴出させ て、 加熱された基材 1 0 6の表面に吹付けられる。 吹付けられた原料は空気中で 分解され、 基材表面に金属酸化物ゥイスカーを有する金属酸化物構造体を形成す る。 ,
ウイスカ一中に、 ウイスカ一を構成する母材とは異なる元素を含有する金属酸 化物構造体は、 例えば第 2図にみられるような製造装置を使用して製造すること ができる。
この製造装置 1 1 1は、 キャリアガスとなる窒素ガス供給源 1 1 2 , 1 1 2、 金属酸化物ゥイスカーを構成する母材の気化器 1 1 3、 該母材とは異なる元素の 気化器 1 1 4、 気化させた母材及び異種元素をキヤリァガスとともに均一に混合 する原料混合器 1 1 5、 混合原料ガスを噴出するノズル 1 1 9及び基材 1 2 0の 加熱台 1 2 1を具備する。
金属酸化物ゥイスカーを構成する母材及び該母材とは異なる元素は、 それぞれ 気化器 1 1 3及ぴ 1 1 4で加熱気化され、 窒素ガスとともに原料混合器 1 1 5内 の原料混合溜 1 1 6に送られ、 ヒーター 1 1 7の外周に設けられたコイル状加熱 混合器 1 1 8によりキヤリァガスとともに均一に混合される。 均一に混合された 原料ガスは、 ノズル 1 1 9から大気圧開放下にヒーター 1 2 2を有する加熱台 1 2 1上で加熱された基材 1 2 0の表面に吹き付けられて、 基材表面に金属酸化物 ゥイスカーを有する金属酸化物構造体を形成する。
本発明で光放射極として使用する金属酸化物構造体を構成する原料となる金属 化合物は、 目的とする構造体の金属酸化物中の金属を有し、 酸素、 水等の大気中 に含まれる化合物と反応して酸化物を形成するものが好ましい。 しかしながら、 金属化合物を吹き付ける雰囲気に、 例えばオゾン等の通常大気中に存在しない物 質を供給 ·存在させ、 これらと反応して酸化物を形成するものであっても良い。 この様な金属化合物として、 例えば、 金属又は金属類似元素の原子にアルコ一 ルの水酸基の水素が金属で置換されたアルコキシド類、 金属または金属類似元素 の原子にァセチルアセ トン、 エチレンジァミ ン、 ビピペリ ジン、 ビピラジン、 シ クロへキサンジァミン、 テ トラァザシクロテ トラデカン、 エチレンジアミンテト ラ酢酸、 エチレンビス (グアニド)、 エチレンビス (サリチルァミン)、 テ トラ エチレングリ コール、 アミノエタノール、 グリシン、 トリグリシン、 ナフチリジ ン、 フエナント口ニン、 ペンタンジァミン、 ピリジン、 サリチルアルデヒ ド、 サ リチリデンァミン、 ポルフィ リン、 チォ尿素などから選ばれる配位子を 1種ある いは 2種以上有する各種の錯体、配位子としてカルボ二ル基を有する F e , C r , M n, C o , N i , M o , V , W , R uなどの各種金属カルボニル、 更に、 カル ボニル基、 アルキル基、 アルケニル基、 フエニルあるいはアルキルフエニル基、 ォレフィン基、 ァリール基、 シクロブタジエン基をはじめとする共役ジェン基、 シクロペンタジェ二ル基をはじめとするジェニル基、 トリェン基、 ァレーン基、 シク口へプタ トリエ二ル基をはじめとする トリエル基などから選ばれる配位子を 1種あるいは 2種以上有する各種の金属化合物、 ハロゲン化金属化合物を使用す ることができる。 また、 その他の金属錯体も使用することができる。 この中でも、 金属ァセチルァセトナート化合物、 金属アルコキシド化合物等がより好ましく用 いられる。
他の好ましい錯体としては、 金属に —ジケトン類、 ケトエステル類、 ヒ ドロ キシカルボン酸類またはその塩類、 各種のシッフ塩基類、 ケ トアルコール類、 多 価ァミン類、 アルカノールァミン類、 ェノール性活性水素化合物類、 ジカルボン 酸類、 グリ コール類、 フエ口セン類などの配位子が 1種あるいは 2種以上結合し た化合物が挙げられる。
ウイスカ一中に、 ゥイスカーを構成する母材とは異なる元素を含有させる場合 には、 異種元素の含有量に特に制限はないが、 通常は母材を構成する元素に対し て 0. 1〜 2 0原子%程度とすることが好ましい。
キャリアガスとしては、 使用する金属化合物と反応するものでなければ、 特に 限定はされない。 具体例として、 窒素ガスやヘリ ウム、 ネオン、 アルゴン等の不 活性ガス、 炭酸ガス、 有機弗素ガス、 あるいはヘプタン、 へキサン等の有機物質 等が挙げられる。 これらのうちで安全性、経済性の上から不活性ガスが好ましい。 窒素ガスが経済性の面より最も好ましい。
本発明で光放射極として使用するゥイスカーを有する金属酸化物構造体を製造 する際の基材としては、 例えば、 ソーダライムガラス等の無機ガラス、 ステンレ ス鋼等の金属、 シリ コン等の半導体結晶、 及ぴ酸化アルミニウム、 酸化マグネシ ゥム、チタン酸ス ト口ンチウム等の金属酸化物が挙げられる。 この場合の結晶は、 一種以上の単結晶であっても、 多結晶であっても、 非晶部と結晶部を同時に有す る一種以上の半結晶性物貪であっても、 また、 これらの混合物であってもよい。 好ましい基材としては、 シリ コンを含む金属、 金属酸化物及び Z n T e、 G a P、 G a A s、 I n P等の半導体単結晶等が挙げられる。
金属酸化物や半導体の単結晶からなる基材を使用する場合には、 基材の単結晶 種として、その格子定数が、基材面上にェピタキシャル成長させる金属酸化物(ゥ イスカー) の結晶種の格子定数と近いものを選択することが好ましい。 格子定数 の測定は、 広角 X線回折法等の従来公知の方法で行うことができる。 基材をなす 単結晶種としては、 突起 (ゥイスカー) をなす単結晶種の基材との接触面の格子 定数 (A) と、 基材をなす単結晶種の突起との接触面の格子定数 (B) との比 (A /B) 力 、 0. 8以上 1. 2以下となるものを選択することが好ましい。 この比 (AZB) が 0. 9以上 1. 1以下となるものを選択することがさらに好ましく、 0 . 9 5以上 1 . 0 5以下となるものを選択することが特に好ましい。
基材となる単結晶種と して特に好ましく用いられるものは、 シリ コンや、 酸化 アルミ二ゥム、 酸化マグネシウム、 S r T i 0 3等の金属酸化物である。 基材は、 一種類以上の単結晶からなるものであっても、 多結晶からなるものであってもよ い。 非晶部と結晶部を同時に有する一種類以上の半結晶性物質からなるものであ つてもよい。 また、 これらの混合物であってもよい。 しかしながら、 一種類の単 結晶からなるものが最も好ましい。
ゥイスカーを有する金属酸化物構造体が形成される基材の温度は、 基材近傍及 び表面で金属酸化物が形成される温度であれば特に限定されないが、 基材表面に 吹き付ける原料ガスの温度よりも高い温度に設定することが好ましく、 通常は 1 0 0〜 7 0 0 に設定される。
ウイスカ一を有する金属酸化物構造体を形成するのに必要な反応時間は、原料 の種類や反応条件、目的とする構造体の用途等に応じて適宜選択される。
ゥイスカーを有する金属酸化物構造体は、 通常ウイスカーが密集状に形成され た状態で得られるが、 各々のゥイスカーの間には空隙が存在する。 したがって、 その構造体は、 使用する形態等によっては使用時に変形が起こる可能性がある。 すなわち物理的応力により、 多くのゥイスカーがなぎ倒されたような状況になる 可能性がある。 これを防ぐために、 発光を妨げない物質、 例えば熱可塑性樹脂、 熱硬化性樹脂、 エラス トマ一、 シァノアク リ レートのような瞬間接着剤等の有機 物質、 ガラス、 セラミ ック等の無機物質、 金属等でウイスカーの間を充填固定す ることもできる。
ゥイスカーの間を充填固定する為に用いられる熱可塑性樹脂としては、低、 中、 高密度ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリメチルペンテン、 ポリ塩化ビニル、 ポリスチレン、 アク リ ロニ ト リル一スチレン共重合体 (以下「S A N樹脂」と略記 する)、 アク リ ロニ ト リル一ブタジエン一スチレン共重合体 (以下「A B S樹脂」 と略記する)、 ポリアミ ド、 ポリアセタール、 ポリカーボネー ト、 ポリエチレン テレフタ レー ト、 ポリブチレンテレフタ レー ト、 ポリ フエ二レンエーテル、 ポリ メチルメタアタ リ レー ト、 ポリエーテルィ ミ ド、 ポリスルホン、 ポリエステルイ ミ ド、 ポリアリ レ一 ト、 ポリ フエ二レンサルフアイ ト、 スチレン一ブダジェン共 重合体及びその水素添加組成物等、 及びこれら 2種類以上の組み合わせのポリマ 一ブレン ド及び共重合体、 例えば、 ポリカーボネー トとアク リ ロニ ト リルーブタ ジェン一スチレン共重合体、 ポリ フエ二レンェ一テルとポリスチレン等が挙げら れる。
また、 ゥイスカーの間を充填固定する為に用いられる熱硬化性樹脂としては、 エポキシ樹脂、 D F K樹脂、 キシレン樹脂、 グアナミン樹脂、 ジァリルフタレー ト樹脂、 ビニルエステル樹脂、 フエノール樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 フラ ン樹脂、 ポリイ ミ ド、 ポリ (P—ヒ ドロキシ安息香酸)、 ポリ ウレタン、 マレイ ン酸榭脂、 メラ ミン樹脂、 ユリア樹脂などが挙げられる。 ゥイスカーを固定する 為に用いられるエラス トマ一としては、 天然ゴムやブタジエンゴム、 シリ コーン ゴム、 ポリイ ソプレンゴム、 クロロプレンゴム、 エチレンプロピレンゴム、 プチ ルゴム、 イ ソブチレンゴム、 スチレン ' ブタジエンゴム、 スチレン ' イソプレン
' スチレンブロ ック共重合体ゴム、 アク リルゴム、 アク リ ロニト リル ' ブタジェ ンゴム、 塩酸ゴム、 クロロスルホン化ポリエチレンゴム、 多硫化ゴム等の合成ゴ ム、 等が挙げられる。 その他ポリテ トラフルォロエチレン、 石油樹脂、 アルキ ド 樹脂等も用いることができる。
本発明の光放射素子は、 上記で説明した金属酸化物のゥイスカーを有する金属 酸化物構造体からなる光放射極と冷陰極を対向させて、 真空の容器内又は気体が 封入された容器内に配置することにより構成される。
光放射素子の冷陰極を構成する材料と しては、 特に制限はなく、 通常冷陰極と して用いられる材料はいずれも使用できるが、 好ましい材料としては光放射極に 用いられる金属酸化物のゥイスカー (母材とは異なる元素を含むウイスカ一を含 む) を有する金属酸化物構造体や、 該金属酸化物構造体のゥイスカーの先端部に 導電性物質を被覆したもの等が挙げられる。 また、 他の好ましい材料と しては、 カーボンナノチューブ、 フラーレン、 ダイヤモンド粒子、 グラフアイ ト粒子及び 炭素繊維等の炭素系材料が挙げられる。
つぎに、 図面に基づいて本発明の光放射性素子についてさらに説明するが、 以 下の具体例は本発明を限定するものではない。
第 3図は、 本発明の光放射素子の 1例を示す模式図である。 この光放射素子 1 は、 真空のガラス管 2内に冷陰極 3 と光放射極 4を対向させて配置したものであ る。 冷陰極 3は金属基材 1 1の表面に大気開放型 C V D法により金属酸化物のゥ イスカー 1 2を形成した材料により構成されている。 また、 光放射極 4はガラス 基材 1 3の表面に I T 0、 S n〇2、 Z n O等からなる透明な導電性 fli 1 4を設 け、 その表面に大気開放型 C V D法により金属酸化物のゥイスカー 1 5を形成し た材料により構成されている。 冷陰極 3 と光放射極 4の間には、 直流電源 5を設 けてバイアス電圧を印加する。 直流電源に代えて、 高周波電源を使用することも できる。 (以下の光放射素子においても同様である。) 電圧を印加された冷陰極 3のゥイスカー 1 2の先端からは真空中に電子が放出 され、 この放出された電子が直流電源 5による電界によって加速されて光放射極 4の金属酸化物のゥイスカー 1 5 と衝突し、 ゥイスカーを構成する金属酸化物の 禁止帯幅に略等しいエネルギーの自由励起子発光を生じさせる。 この自由励起子 発光はきわめて強力なものであり、 光放射極 4のガラス基材 1 3が強力な発光面 となる。 このガラス基材 1 3はガラス管 2の管壁自体によって構成するようにし てもよい。
第 4図は、 本発明の光放射素子の他の例を示す模式図である。 この光放射素子 1では、 冷陰極 3 と光放射極 4の間に電子加速電極 6を設け、 直流電源 7によつ て電圧を印加することにより、 冷陰極 3のゥイスカー 1 2の先端から放出された 電子をさらに加速するように構成した。 電子加速電極 6 としては、 例えば銅、 S U S等の金属材料により構成されたメ ッシュ材等を使用することができる。 この メ ッシュ材のサイズに特に制限は無いが、 例えばメッシュを構成する線材の太さ が 1 0〜 5 0 0 μ m程度で、縦横の線材により形成される各メ ッシュの各辺が 0 . 5〜 1 0 m m程度のものを使用することができる。
光放射素子 1の他の構成は、 第 3図の光放射素子と同様である。
第 5図は、 本発明の光放射素子のさらに他の例を示す模式図であり、 (A ) は 斜視図、 そして (B ) は断面図を表す。
この光放射素子 2 1では、 真空の円筒状ガラス管 2 2の内面に金属酸化物等か らなる導電性膜 2 3を設け、 この導電性膜 2 3の表面に大気開放型 C V D法によ つて金属酸化物のゥイスカー 2 4を形成して光放射極 4を構成したものである。 また、 ガラス管 2 2の中心部には、 円柱状の導電性基材 2 5の表面に大気開放型 C V D法によって金属酸化物のゥイスカー 2 6を形成した冷陰極 3を配置し、 冷 陰極 3 と光放射極 4の間には、 直流電源 5を設けてバイアス電圧を印加するよう に構成してある。
この光放射素子 2 1では、 ガラス管 2 2の中心部に配置された冷陰極 3のウイ スカー 2 6 の先端部から放出された電子は、 ガラス管 2 2の内壁面に設けられた ゥイスカー 2 4と衝突し、 ゥイスカーを構成する金属酸化物の禁止帯幅に略等し いエネルギーの自由励起子発光を、 ガラス管 2 2の管壁全面から生じさせる。 第 6図は、 本発明の光放射素子のさらに他の例を示す模式図である。 この光放 射素子 3 1では、 光不透過性の真空の容器 3 2内に、 基材 3 3の表面に大気開放 型 C V D法により金属酸化物のゥイ スカー 3 4を形成した材料により構成した冷 陰極 3 と、 基材 3 5の表面に大気開放型 C V D法により金属酸化物のゥイスカー 3 6を形成した材料により構成した光放射極 4を対向させて配置した。 冷陰極 3 と光放射極 4の間には、 直流電源 5を設けてバイアス電圧を印加するように構成 してある。 また、 冷陰極 3と光放射極 4により区画される空間の 1側面にはミラ 一等の反射板 3 7を設け、 他の側面にはハーフミラー等の光半透過性板 3 8を設 けてある。
この光放射素子 3 1では、 冷陰極 3のゥイスカー 3 4 の先端部から放出された 電子は、 光放射極 4のゥイスカー 3 6と衝 し、 ゥイスカーを構成する金属酸化 物の禁止帯幅に略等しいエネルギーの自由励起子発光を生じさせ、 この光は側面 に設けた反射板 3 7で反射され、 他の側面の光半透過性板 3 8を透過して、 矢印 方向にレーザー光として放射される。
以上の各例では、 光放射素子の冷陰極を光放射極と同様に、 金属酸化物のウイ スカーを有する金属酸化物構造体により構成した例について説明したが、 冷陰極 を構成する材料と して、 カーボンナノチューブ、 フラーレン、 ダイヤモンド粒子、 グラフアイ ト粒子及び炭素繊維等の炭素系材料等の他の材料を使用できること は、 言うまでもない。
また、 冷陰極及び光放射極を収容する容器として、 真空の容器に代えてガスを 封入した容器を使用してもよいことは、 勿論である。
[実施例]
つぎに、 実施例により本発明をさらに説明するが、 以下の具体例は本発明を限 定するものではない。
本発明の光放射素子において、 光放射極や冷陰極を構成する材料として用いら れる金属酸化物のゥイスカーを有する金属酸化物構造体は、 例えば第 1図又は第 2図に記載した大気開放型 CVD装置を使用し、 定法により製造することができ る。
(実施例 1 )
第 1図の装置を使用し、 原料として Z n (C 5HrO 2) 2を用いて、 気化温度 1 1 5°C、 N2ガス流量 1. 2 d mVm i nで気化させ、 スリ ツ ト状のノズルから 5 5 0 °Cに加熱された透明導電膜の塗布された透明ガラス基材上に吹き付けて、 < 0 0 0 1 >に配向した Z n Oウイスカーを成長させた。 基材表面には、 長さ 4 0 μ m, 直径 2 μ mのゥイスカーが密集して形成され、 これを光放射極とした。 第 2図の装置を使用し、 原料と して Z n (C 5H7O2) 2と A l (C sH 702) a を用いて、 気化温度 1 1 5°C、 N 2ガス流量 1. 2 d m3/m i nで気化させ、 ス リ ッ ト状のノズルから 5 5 0 °Cに加熱されたアルミニウム基材上に吹き付けて、 く 0 0 0 1 >に配向した A l : Z n Oウイスカーを成長させた。 基材表面には、 長さ 4 0 m、 直径 2 μ mのゥイスカーが密集して形成された。 さらに、 プラズ マ C VD装置を使用して窒化炭素膜を、 A 1 : Z n Oゥイスカーの表面に 2 0 η mの厚さでコーティングし、 これを冷陰極とした。
真空のガラス管内に、 上記の光放射極と冷陰極を 1 0 0 μ mの間隔で対向させ て配置することにより第 3図の光放射素子を形成し、 直流電圧 2 k Vを印加した ところ、 光放射極から中心波長 3 7 8 nmの強い紫外線放射が得られた。
(実施例 2 )
第 1図の装置を使用し、 原料と して T i (O C 2を用いて、 気化温度 1 1 5 °C、 N 2ガス流量 1. 2 d mVm i nで気化させ、 スリ ッ ト状のノズルから 5 5 0°Cに加熱された透明導電膜の塗布された透明ガラス基材上に吹き付けて、 く 1 1 2 >に配向した T i O 2ウイスカ一を成長させた。 基材表面には、 長さ 2 0 μ m, 直径 5 i mのゥイスカーが密集して形成され、 これを光放射極とした。 第 2図の装置を使用し、 原科と して Z n ( C 5H 7O 2) 2と A l (C 5H 2) を用いて、 気化温度 1 1 5 °C、 N2ガス流量 1. 2 d m3/m i nで気化させ、 ス リ ッ ト状のノズルから 5 5 0°Cに加熱されたアルミニウム基材上に吹き付けて、 < 0 0 0 1 >に配向した A 1 : Z n Oウイスカーを成長させた。 基材表面には、 長さ 4 0 μ πι、 直径 2 A mのゥイスカーが密集して形成された。 さらに、 プラズ マ C VD装置を使用して窒化炭素膜を、 A 1 : Z n Oゥイスカーの表面に 2 0 η mの厚さでコーティングし、 これを冷陰極とした。
真空のガラス管内に、 上記の光放射極と冷陰極を 5 mmの間隔で対向させ、 さ らに両者の間に S U S 3 1 6メ ッシュ状加速電極 (太さ 1 0 0 μ πι、 各メ ッシュ の縦横は l mm X I mm) を冷陰極から 1 0 0 m離れた位置に設置して、 第 4 図の光放射素子を形成し、 バイアス電圧に直流電圧 2 k V、 加速電圧に直流電圧 5 k Vを印加したところ、 光放射極から中心波長 3 8 3 nmの強い紫外線放射が 得られた。
(実施例 3)
第 2図の装置を使用し、 原料として I n (C 5H7O2) 4と S n (C5H702) 4 を用いて、 気化温度 1 2 5 °C、 N 2ガス流量 1. 2 d m3ノ m i nで気化させ、 ス リ ッ ト状のノズルから 5 5 0 °Cに加熱された透明円筒状ガラス管内面に吹き付け て、 く 1 0 0 >に配向した S n : I n 2 O 3ゥイスカーを成長させた。 ガラス管内 面には、 長さ 4 0 μ ιη、 直径 2 μ mのゥイスカーが密集して形成された。
第 2図の装置を使用し、 原料として Z n (C5H72) 2と A l (C 5H 7O 2) 3 を用いて、 気化温度 1 1 5°C、 N2ガス流量 1. 2 d mVm i nで気化させ、 ス リ ッ ト状のノズルから 5 5 0°Cに加熱されたアルミニゥム棒に吹き付けて、 < 0 0 0 1 >に配向した A 1 : Z n Oウイスカーを成長させた。 基材表面には、 長さ 4 0 M m, 直径 2 μ mのウイスカーが密集して形成された。 さらに、 プラズマ C VD装置を使用して窒化炭素膜を、 A 1 : Z n Oゥイスカーの表面に 20 n mの 厚さでコーティングし、 これを冷陰極とした。
光放射極である内面にゥイスカーの形成された透明円筒ガラス管内部に、 アル ミニゥム棒冷陰極を配置し、 第 5図の光放射素子を形成した。 光放射素子内を真 空として、 バイアス電圧に直流電圧 2 k Vを印加したところ、 光放射極から中心 波長 3 7 8 n mの強い紫外線放射が得られた。
(実施例 4) 第 1図の装置を使用し、 原料と して Z n (C 5H7O2) 2を用いて、 気化温度 1 1 5 °C、 N 2ガス流量 1 · 2 d mVm i nで気化させ、 スリ ツ ト状のノズルから 5 5 0°Cに加熱された透明導電膜の塗布された透明ガラス基材上に吹き付けて、
< 0 0 0 1 >に配向した Z n Oゥイスカーを成長させた。 基材表面には、 長さ 4 Ο μ πι、 直径 2 μ mのゥイスカーが密集して形成され、 これを光放射極とした。 第 2図の装置を使用し、 原料として Z n (C sHrOs) 2と A l (C5H7O2) を用いて、 気化温度 1 1 5 °C、 N2ガス流量 1. 2 d mVm i nで気化させ、 ス リ ッ ト状のノズルから 5 5 0 °Cに加熱されたアルミ -ゥム基材上に吹き付けて、
< 0 0 0 1 >に配向した A 1 : Z n Oゥイスカーを成長させた。 基材表面には、 長さ 4 0 μ πι、 直径 2 μ mのウイスカーが密集して形成された。 さらに、 プラズ マ C VD装置を使用して窒化炭素膜を、 A 1 : Z n Oゥイスカーの表面に 2 0 η mの厚さでコーティングし、 これを冷陰極とした。
真空の容器内に、 上記の光放射極と冷陰極を 1 0 0 μ mの間隔で対向させ、 光 放射極と冷陰極により規定される空間の両側面に、 ミラーとハーフミラ一を設置 して第 6図の光放射素子を形成した。 バイアス電圧に直流電圧 2 k Vを印加した ところ、 光放射極から中心波長 3 7 8 n mの強い紫外線レーザーが得られた。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 可視光線領域のみならず、 紫外線領域や赤外線領域の光を高 い輝度で発光させることができる光放射素子を低コス トで製造することができ る。 本発明の光放射素子は、 光放射極を構成する金属酸化物の禁止帯幅にほぼ等 しいエネルギーの強力な自由励起子発光が得られるので、 従来の光放射素子に比 較して格段に装置を小型化することが可能となる。 したがって、 本発明の光放射 素子は、 各種ディスプレイ、 O A機器、 光通信装置等の光源や、 照明器具等に広 範に使用することができるものであり、 実用的価値が極めて高いものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光放射極と冷陰極を対向させた光放射素子において、 光放射極を金属酸化物 のゥイスカーを有する金属酸化物構造体により構成したことを特徴とする光放射 素子。
2 . ゥイスカーを構成する金属酸化物の禁止帯幅が 1 . 5〜 7 . 7 e Vであるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光放射素子。
3 . ゥイスカーの円近似断面径が 0 . 0 1〜 1 0 0 μ mで、 円近似断面径に対す る長さの比が 1〜 1 0 0 0 0であることを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2 項に記載の光放射素子。
4 . ゥイスカーが金属酸化物面上の 1 0 μ m X 1 0 μ mの面積当たり 0 . 1〜 1 0 0 0 0個の密度で存在することを特徴とする請求の範囲第 1〜 3項のいずれか に記載の光放射素子。
5 . ゥイスカーがゥイスカーを構成する母材とは異なる元素を含むものであるこ とを特徴とする請求の範囲第 1〜4項のいずれかに記載の光放射素子。
6 . ゥイスカーが金属酸化物を基板面上にェピタキシャル成長させることによつ て得られたものであることを特徴とする請求の範囲第 1〜 5項のいずれかに記載 の光放射素子。
7 . ゥイスカーを構成する母材と して酸化亜鉛を使用したことを特徴とする請求 の範囲第 1〜 6項のいずれかに記載の光放射素子。
8 . 光放射極を、 有機物質、 無機物質、 金属から選ばれる材料でゥイスカーの間 を充填した金属酸化物構造体により構成したことを特徴とする請求の範囲第 1〜 7項のいずれかに記載の光放射素子。
9 . 冷陰極を金属酸化物のゥイスカーを有する金属酸化物構造体により構成した ことを特徴とする請求の範囲第 1〜 8項のいずれかに記載の光放射素子。
1 0 . 冷陰極をカーボンナノチューブ、 フラーレン、 ダイヤモンド、 グラフアイ ト及ぴ炭素繊維からなる群から選択された炭素系材料により構成したことを特徴 とする請求の範囲第 1〜 9項のいずれかに記載の光放射素子。
1 1 . 光放射極と冷陰極を真空の容器內又は気体が封入された容器内に配置した ことを特徴とする請求の範囲第 1〜 1 0項のいずれかに記載の光放射素子。
1 2 . 容器内に板状の光放射極と板状の冷陰極を対向させて配置したことを特徴 とする請求の範囲第 1〜 1 0項のいずれかに記載の光放射素子。
1 3 . 光放射極と冷陰極により区画される空間の 1側面に反射板を設けたことを 特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載の光放射素子。
1 4 . 容器の内壁面に光放射極を配置し、 容器の中心部に冷陰極を設けたことを 特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の光放射素子。
PCT/JP2003/011968 2002-09-20 2003-09-19 光放射素子 WO2004027818A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/528,369 US20060131692A1 (en) 2002-09-20 2003-09-19 Light-emitting device
EP03748544A EP1542260A1 (en) 2002-09-20 2003-09-19 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-274321 2002-09-20
JP2002274321A JP2004111293A (ja) 2002-09-20 2002-09-20 光放射素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004027818A1 true WO2004027818A1 (ja) 2004-04-01

Family

ID=32024997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011968 WO2004027818A1 (ja) 2002-09-20 2003-09-19 光放射素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060131692A1 (ja)
EP (1) EP1542260A1 (ja)
JP (1) JP2004111293A (ja)
KR (1) KR20050057486A (ja)
WO (1) WO2004027818A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1739724A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 Lightlab Ab Two-way reciprocal amplification electron/photon source

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8581308B2 (en) * 2004-02-19 2013-11-12 Rochester Institute Of Technology High temperature embedded charge devices and methods thereof
JP2008004412A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Dialight Japan Co Ltd 冷陰極電子源
JP2008192396A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Nagaoka Univ Of Technology 電極材料及びその製造方法、並びに該電極材料を使用した電界放射装置
JP5261757B2 (ja) 2007-06-08 2013-08-14 大塚化学株式会社 六チタン酸ナトリウム及びその製造方法
JP5222529B2 (ja) * 2007-11-01 2013-06-26 日本放送協会 発光素子基板及びその製造方法並びに発光素子
US8264864B2 (en) * 2008-12-19 2012-09-11 Unity Semiconductor Corporation Memory device with band gap control
KR101007424B1 (ko) * 2008-12-24 2011-01-12 경희대학교 산학협력단 그래핀을 이용한 가변 에너지 가시광 방출 투과 광소자 및 그 제조방법
CN106935479A (zh) * 2017-03-10 2017-07-07 北京大学东莞光电研究院 一种紫外射线光源
JP6450809B1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-09 株式会社ソディック 電子ビーム表面改質装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260988A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体
JPH11172240A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Ise Electronics Corp 発光組成物および蛍光表示管
WO2001009914A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Nanolight International Ltd A light source, and a field emission cathode
JP2001035424A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 発光装置
JP2001114600A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Asahi Kasei Corp 金属酸化物構造体及びその製造方法
JP2001357771A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法および面発光装置および画像表示装置および固体真空デバイス
JP2003138257A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Nagaoka Univ Of Technology 高輝度金属酸化物蛍光構造体、その製造方法及び製造装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260988A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体
JPH11172240A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Ise Electronics Corp 発光組成物および蛍光表示管
JP2001035424A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 発光装置
WO2001009914A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Nanolight International Ltd A light source, and a field emission cathode
JP2001114600A (ja) * 1999-10-14 2001-04-24 Asahi Kasei Corp 金属酸化物構造体及びその製造方法
JP2001357771A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子放出素子およびその製造方法および面発光装置および画像表示装置および固体真空デバイス
JP2003138257A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Nagaoka Univ Of Technology 高輝度金属酸化物蛍光構造体、その製造方法及び製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YUKO SATO ET AL.: "Kohaiko EU:Y2O3 whisker no kozo oyobi keiko tokusei", (21 SEIKI KINEN), DAI 14 KAI SHUKI SYMPOSIUM KOEN YOKOSHU, JAPAN, THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN, 26 September 2001 (2001-09-26), pages 145, XP002974661 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1739724A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-03 Lightlab Ab Two-way reciprocal amplification electron/photon source
WO2007003316A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Lightlab Sweden Ab Two-way reciprocal amplification electron/photon source
US8143775B2 (en) 2005-06-30 2012-03-27 Lightlab Sweden Ab Two-way reciprocal amplification electron/photon source

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050057486A (ko) 2005-06-16
US20060131692A1 (en) 2006-06-22
JP2004111293A (ja) 2004-04-08
EP1542260A1 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101360681B (zh) 碳纳米管的合成方法
US7736542B2 (en) Electron-emitting material, manufacturing method therefor and electron-emitting element and image displaying device employing same
WO2004027818A1 (ja) 光放射素子
WO2011027881A1 (ja) 真空紫外発光デバイス
US20110181170A1 (en) Field emission lamp
JP3769609B2 (ja) 高輝度金属酸化物蛍光構造体、その製造方法及び製造装置
JP3783057B2 (ja) 電界電子放出特性を利する自己造形的表面形状を有するsp3結合性窒化ホウ素薄膜とその製造方法及びその用途
TW200842926A (en) Field emitter, method for preparing the field emitter and light emitting device using the field emitter
JPS62145694A (ja) 電場発光素子の製造方法
JP4329270B2 (ja) 発光体の製造方法
US7759662B2 (en) Field electron emission element, a method of manufacturing the same and a field electron emission method using such an element as well as an emission/display device employing such a field electron emission element and a method of manufacturing the same
JP5444893B2 (ja) ナノ炭素材料複合体基板製造方法およびそれを用いた電子放出素子並びに照明ランプ
JP2008192396A (ja) 電極材料及びその製造方法、並びに該電極材料を使用した電界放射装置
US10319553B2 (en) Method for controllably growing ZnO Nanowires
US6593683B1 (en) Cold cathode and methods for producing the same
JP2001035424A (ja) 発光装置
JP2002274819A (ja) 電子放出材料
JP2005216704A (ja) 金属酸化物構造体、並びにそれを用いた電子放出素子及び発光装置
JP5531675B2 (ja) ナノ炭素材料複合基板およびその製造方法、並びに、電子放出素子および照明ランプ
WO1999057345A1 (fr) Element fonctionnel pour dispositif electrique, electronique ou optique, et son procede de production
JP2007222831A (ja) 光触媒装置
JP2006172797A (ja) 自己造形性電子放出bn薄膜を使用してなる発光・表示デバイスとその製作方法。
KR20070085323A (ko) 질화 붕소 박막 이미터와 그 제조방법, 및 그 질화 붕소박막 이미터를 사용하는 전자방출 방법
JP2006024461A (ja) 高輝度発光装置
JP2002241200A (ja) 金属酸化物構造体、その製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057004763

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003748544

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003748544

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057004763

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006131692

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10528369

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10528369

Country of ref document: US