WO2004016453A1 - タイヤホイール組立体 - Google Patents

タイヤホイール組立体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004016453A1
WO2004016453A1 PCT/JP2003/010135 JP0310135W WO2004016453A1 WO 2004016453 A1 WO2004016453 A1 WO 2004016453A1 JP 0310135 W JP0310135 W JP 0310135W WO 2004016453 A1 WO2004016453 A1 WO 2004016453A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
tire
metal shell
elastic body
wheel assembly
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Hotaka
Yasuhiro Ishikawa
Osamu Ozawa
Ryotaro Suefuji
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to EP03788062A priority Critical patent/EP1529664A1/en
Priority to US10/489,415 priority patent/US20040231773A1/en
Priority to KR1020047005370A priority patent/KR100634042B1/ko
Publication of WO2004016453A1 publication Critical patent/WO2004016453A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10036Cushion and pneumatic combined
    • Y10T152/10045Metallic spring cushion

Definitions

  • the present invention relates to a tire wheel assembly used for a pneumatic tire (hereinafter, referred to as a runflat tire) that can perform a limited lot rolling in a damaged or deflated state, and more particularly, to a tire / rim provided in an inner cavity of a tire / rim.
  • the present invention relates to a tire / wheel assembly in which a lanyard support made of an annular metal shell and a rubber-like elastic body has improved adhesion at a contact portion between the annular metal shell and the rubber-like elastic body.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 10-2972226 / Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-51992 / 79 discloses that a lanyard is provided on a rim of an inner cavity of a pneumatic tire.
  • a technology has been proposed that allows a runflat run by mounting a support (core) to support a punctured pneumatic tire.
  • the lanyard support has an annular member having an outer peripheral side as a support surface, and elastic rings are attached to both legs thereof so that the support is supported on the rim via the elastic rings.
  • This runflat support technology allows wheel rims to be added to the wheel without any special modifications to conventional pneumatic tire wheels / rims. Since it can be used as it is, it has the advantage that conventional manufacturing, processing and mounting equipment for pneumatic tires can be used as it is.
  • the technology using the lanyard support described above is excellent in versatility and assemblability, but the adhesive force of the contact surface between the elastic ring and the annular member greatly affects the durability of the lanyard support. And greatly affects its durability. Therefore, in order to improve the durability of the runflat support and extend the runflat travel distance in a tire wheel assembly equipped with the runflat support, it is necessary to bond the rubber shell to the metal shell surface of the support. There is a need to improve the properties and durability. Disclosure of the invention
  • the present invention improves the adhesion between the annular metal shell and the rubber-like elastic body constituting the support for the runflat of the runflat tire-wheel assembly, and improves the durability and runflat running performance of the support for the runflat.
  • the purpose is to improve.
  • the inner cavity of the tire Z rim has an annular metal shell and a lanyard support formed of a rubber-like elastic body.
  • a tire wheel assembly in which an organic solvent-based adhesive is applied to a contact surface between the annular metal shell and the rubber-like elastic body to improve the adhesion between the annular metal shell and the rubber-like elastic body.
  • a 3D is provided.
  • FIG. 1 is a meridian sectional view showing a main part of an embodiment of the tire wheel assembly of the present invention.
  • FIG. 2 is a meridian sectional view showing a main part of another embodiment of the tire wheel assembly of the present invention.
  • FIG. 3 is a meridional sectional view showing a main part of still another embodiment of the tire / wheel assembly of the present invention.
  • FIG. 4 is a drawing showing an example of the bonding surface between the annular metal shell and the rubber-like elastic body of the tire wheel assembly of the present invention.
  • an organic solvent-based adhesive is applied to the contact surface between the metal shell and the rubber-like elastic body of the support for a runflat formed of the highly rigid metal shell and the rubber-like elastic body.
  • FIGS. 1, 2 and 3 are meridional sectional views showing main parts of a typical embodiment of the tire / wheel assembly (wheel) of the present invention.
  • the support 1 for a rat is formed of an annular metal shell 4, 5 or 6 inserted into the cavity 3 of the pneumatic tire 2, and a rubber-like elastic body 7.
  • the runflat support 1 has a shape smaller than the inner diameter of the cavity 3 so that the outer diameter is kept at a certain distance from the inner surface of the cavity 3 of the pneumatic tire 2, and the inner diameter is the pneumatic tire. It is formed to have almost the same dimensions as the inside diameter of the bead portion.
  • the lanyard support 1 is inserted into the wheel rim 8 together with the pneumatic tire 2 while being inserted inside the pneumatic tire 2 to form a tire-wheel assembly. If the pneumatic tire is punctured while the tire wheel assembly is mounted on a car or the like while traveling, the punctured and crushed tire 2 is supported by the outer peripheral surface of the runflat support 1, Run-flat driving becomes possible.
  • the support for the runflat of the tire wheel assembly of the present invention is composed of the annular metal shell 4, 5 or 6 and the rubber-like elastic body 7, and the annular metal shell 4, 5 or 6
  • a continuous support surface is formed on the outside to support a punctured tire, and the inside has a shape with left and right side walls as legs.
  • the outer support surface can take various shapes, for example, a flat surface as shown in FIG. 1 and a cross-sectional shape orthogonal to the circumferential direction as shown in FIG.
  • Such a shape (the number of the convex surfaces arranged in the tire axial direction is not limited to two as shown in Fig. 2, or three or more, or even a single one), and furthermore, Fig.
  • the concave portion is provided with an elastic ring 9 having a circular cross section to impart shock absorbing ability during runflat driving, and / or the annular metal shell is made of rubber.
  • the side walls of the metal shell can be separated from each other by the elastic body so that the side walls of the metal shell come into direct contact with the rim, so that a stable engagement state can be maintained. Even in such a case where the supporting surface is formed, the contact between the metal and the rubber-like elastic body is Increasing wear according to the present invention can increase the runflat running distance of the tire.
  • the rubber-like elastic material is attached to the ends (see Fig. 1 or Fig. 2) or inside the legs (see Fig. 3) of the annular metal shell, and is brought into contact with the left and right rims as they are.
  • This rubber-like elastic body is made of rubber, and reduces the shock and vibration that the annular metal shell receives from a punctured tire and acts as a non-slip against the rim, stabilizing the annular metal shell on the rim.
  • the annular metal shell 5 and the rubber-like elastic body 7 constituting the support 1 for runflat have a strong adhesive strength, but it is preferable to secure a predetermined adhesive area. .
  • the bonding area is S (cm 2 )
  • the ratio SZR is 4.5 cm 2 inches or less. Above, preferably 8 to 20 cm 2 Z inch.
  • the bonding area is the bonding area between the metal and the rubber-like elastic body at one end of the annular metal shell, i.e., in contact with the rubber-like elastic body at the end of the annular metal shell in a cross section orthogonal to the circumferential direction. Refers to the total adhesive area of the front / rear and end faces of the metal shell that makes a full circumference in the circumferential direction.
  • a contact surface or an adhesion surface between the annular metal shell 5 and the rubber-like elastic body 7 is preferably constituted by an axial direction and a radial direction, and it is more preferable that both are substantially equal.
  • the runflat support 1, pneumatic tire 2, rim 8 The ring is formed coaxially and annularly around a rotation axis (not shown) of the wheel.
  • the size of the metal shell is particularly limited However, the thickness is preferably 0.5 to 3.0 mm, and the width is approximately equal to the distance between the right and left tire tows.
  • the annular members 4, 5, or 6 are made of a metal material so as to support the weight of an automobile or the like via a punctured tire.
  • metals include iron, stainless steel, and aluminum alloy.
  • the rubber-like elastic body 7 may be made of any rubber as long as it can stably support the annular metal shell.
  • examples of such a rubber include natural rubber (NR) and polyisoprene rubber.
  • NR natural rubber
  • IR various styrene butadiene copolymer rubbers
  • SBR various polybutadiene rubbers (BR), butyl rubber (IIR), various acrylonitrile-butadiene copolymer rubbers (NBR), various ethylene
  • EPDM propylene copolymer rubber
  • the rubber composition constituting the rubber-like elastic body 7 of the present invention further includes a usual vulcanizing or crosslinking agent, a vulcanizing or crosslinking accelerator, various oils, an anti-aging agent, a filler, a plasticizer, and the like.
  • a usual vulcanizing or crosslinking agent e.g., a vulcanizing or crosslinking accelerator
  • various oils e.g., various oils, an anti-aging agent, a filler, a plasticizer, and the like.
  • various additives generally compounded for general rubber can be compounded, and the compounding amounts of these additives may be the same as conventional general compounding amounts, as long as the object of the present invention is not adversely affected. it can.
  • an organic solvent-based adhesive is applied to the contact surface between the ring-shaped metal seals 4, 5, or 6 and the rubber-like elastic body 7 in order to improve the adhesiveness.
  • the organic solvent-based adhesive that can be used in the present invention include a phenolic resin-based adhesive, for example, a nopolak-type phenolic resin-based adhesive or a resol-type phenolic resin and an epoxy-modified phenolic resin.
  • Phenol resin-based adhesives, and phenolic resin-based adhesives containing rubber composition components such as unvulcanized acrylonitrile-butadiene copolymer rubber (NBR) are also available. can give.
  • a vulcanization adhesive primer containing an epoxy resin and a resol-type phenol resin is applied to the metal surface and adhered to the surface by baking treatment or the like, and then the above adhesive is applied to the unvulcanized rubber-like elastic body. And vulcanization bonding.
  • these vulcanized adhesives and vulcanized adhesive primers for example, various adhesives for metal-rubber commercially available from LORD and the like can be used.
  • the method of applying the organic solvent-based adhesive to the contact surface between the annular metal shell and the rubber-like elastic body is not particularly limited, and can be performed by a general method.
  • an organic solvent-based adhesive is applied to a metal surface that has been subjected to a degreasing treatment, a plastic treatment, or the like, and then applied by a method such as spray coating, brush coating, dipping treatment, or dropping treatment. After removing the unnecessary adhesive, the solvent is appropriately dried, and thereafter, is bonded to an unvulcanized rubber-like elastic body, and vulcanized and bonded according to a conventional method.
  • a rubber-like elastic material sample (dimensions: 5.5 mm thick x 2.5 cm wide x 8 cm long) having the composition (parts by weight) shown in Table I was prepared, and then brushed with the organic solvent-based adhesive shown in Table I. It is applied to a stainless steel SUS 304 substrate (thickness: 1 mm, width: 2.5 cm, length: 8 cm) and bonded to the rubber-like elastic body at 160 ° C. Vulcanization bonding was performed for 30 minutes at a surface pressure of 3 MPa. After that, a peeling test was performed according to JISK 6 256 The results are shown in Table I,
  • Heat aging is the value after deterioration at 80 ° C for 1 week.
  • NIPOL 1 0 4 2 NBR manufactured by ZEON CORPORATION
  • Asahi # 60 carbon black (FEF grade) manufactured by Asahi Carbon Co., Ltd. (N 2 SA 4 1 m 2 / g, DBP oil absorption: 121 ml / 100 g)
  • Zinc oxide No. 3 Zinc oxide manufactured by Shodo Chemical Co., Ltd.
  • Stearinic acid Stearinic acid manufactured by NOF Corporation
  • Peeling force Measured according to the adhesion test method of JIS K 6256 vulcanized rubber and thermoplastic rubber. The results were expressed as exponents, with the value of each comparative example being 100. The larger the value, the better the adhesiveness.
  • Rubber coverage (o / o ) The rubber coverage on the substrate surface after peeling, 0% when there is no rubber coating, and 100% when completely covered with rubber.
  • Tire wheel assembly of the present invention (Examples 3 to 4) with a tire size of 205 / 55.5R1689V and a rim size of 16X61 / 2JJ, and a conventional tire according to Comparative example 1. Each wheel assembly (Comparative Example 3) was produced.
  • the test tire is mounted on a 250 Occ passenger car, the tire pressure in the front right tire is OkPa, the tire pressure in the other three locations is 200 kPa, and the tire fails at 9 OkmZhr. Ran up to.
  • the result was expressed as an index with the value of Comparative Example 3 being 100. The larger the value, the better the durability. Table ⁇
  • Example 3 Bonding method according to Example 1
  • Example 4 Bonding method according to Example 2

Abstract

タイヤ/リムの内空洞部に、環状金属シェル及びゴム状弾性体によって形成されたランフラット用支持体を有する、ランフラットタイヤホイール組立体において、環状金属シェルとゴム状弾性体との接触面に有機溶剤系接着剤を塗布して環状金属シェルとゴム状弾性体との接着性が改良されたタイヤホイール組立体。

Description

明 細 書 タイヤホイール組立体
技術分野
本発明は、 損傷又は空気抜け状態において、 制限された蓮転がで きる空気入りタイヤ (以下、 ランフラッ トタイヤという) に用いる タイャホイール組立体に関し、 更に詳しくはタイヤ/リ ムの内空洞 部に設けられる環状金属シェル及びゴム状弾性体からなるランフラ ッ ト用支持体の環状金属シェルとゴム状弾性体との接触部分の接着 性を改良したタイヤホイール組立体に関する。 背景技術
空気入り タイャが自動車などの走行中にパンクやパース トなどに よって内圧が急激に低下した場合でも、 一定距癰を走行できる緊急 走行可能性を有するランフラッ トタイャに対するニーズがあり、 か かる -一ズに応えて多くの提案がなされている。 かかる提案と して
、 例えば特開平 1 0— 2 9 7 2 2 6号公報ゃ特表 2 0 0 1 — 5 1 9 2 7 9号公報には、 空気入り タイャの内空洞部のリ ム上にランフラ ッ ト用支持体 (中子体) を装着し、 それによつてパンク等をした空 気入り タイャを支持するこ とによ り ランフラッ ト走行を可能にする 技術が提案されている。
前記ランフラ ッ ト用支持体は、 外周側を支持面にした環状部材を 有し、 その両脚部に弾性リ ングを取り付け、 弾性リ ングを介して支 持体がリム上に支持されるよ うな構造をしている。 このランフラッ ト用支持体を用いる技術は、 従来の一般的な空気入りタイヤのホイ —ル /リ ムに特別の改造を加えることなく、 ホイール リムをその まま使用できるため、 従来の空気入り タイヤの製造、 加工、 取付設 備をそのまま利用できるという利点を有している。
これに対し、 古典的な方法としてサイ ドウォールを補強してラン フラッ ト走行を可能にする技術もあるが、 これはタイヤ断面高さの 高いタイャサイズにおいては十分な性能を発揮できないという問題 があり、 また前述のようなタイヤの内空洞部にランフラッ ト用支持 体を設ける技術として、 中子をソリ ッ ドと したものがあるが、 これ は中子に柔軟性がないことから、 組みつけにくいという問題があり
、 更に特殊なリム構造や特別のタイヤ構造を用いる提案もあるが、 これにはタイヤにもホイールにも汎用性がないので、 ユーザーに過 分な負担をしいるという問題がある。
一方、 前記したランフラ ッ ト用支持体を用いる技術は、 汎用性、 組みつけ性において優れるが、 弾性リ ングと環状部材との接触面の 接着力がランフラッ ト用支持体の耐久性に大きな影響を及ぼし、 そ の耐久性を大きく左右する。 従って、 ランフラッ ト用支持体を装着 したタイヤホイール組立体におけるランフラッ ト支持体の耐久性を 向上させ、 かつランフラッ ト走行距離を延長するには、 支持体の金 属シェル表面とゴム弾性体の接着性及びその耐久性を改良する必要 がある。 発明の開示
従って、 本発明はランフラッ トタイヤホイール組立体のランフラ ッ ト用支持体を構成する環状金属シェルとゴム状弾性体との接着性 を改良してランフラッ ト用支持体の耐久性及びランフラッ ト走行性 を改良することを目的とする。
本発明に従えば、 タイヤ Zリ ムの内空洞部に、 環状金属シェル及 びゴム状弾性体によって形成されたランフラ ッ ト用支持体を有する 、 ランフラッ トタイヤホイール組立体において、 環状金属シェルと ゴム状弾性体との接触面に有機溶剤系接着剤を塗布して環状金属シ エルとゴム状弾性体との接着性が改良されたタィャホイール組立体 が提供される。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明のタイャホイール組立体の一実施態様の要部を示す 子午線断面図である。
図 2は本発明のタィャホイール組立体の他の実施態様の要部を示 す子午線断面図である。
図 3は本発明のタイヤホイール組立体の更に他の実施態様の要部 を示す子午線断面図である。
図 4は本発明のタイャホイール組立体の環状金属シェルとゴム状 弾性体との接着面の一例を示す図面である。 発明を実施するための形態
本発明によれば、 高剛性の金属シェルと ゴム状弾性体によって形 成されるラ ンフラ ッ ト用支持体の金属シェルとゴム状弾性体との接 触面に有機溶剤系接着剤を塗布して金属シェルとゴム状弾性体との 接着性が改良されたタイヤホイール組立体を得るこ とができ、 更に 好ましくは、 所定の接着面積を確保することによって、 リ ム組立て 時やランフラッ ト走行時の負荷に十分耐える接着力をランフラッ ト 用支持体に付与することができる。
以下、 本発明を図に示す実施形態によ り具体的に説明する。
図 1、 図 2及び図 3は本発明のタイヤホイール組立体 (車輪) の 代表的な実施態様の要部を示す子午線断面図である。
例えば、 図 1、 図 2及び図 3に示すよ うに、 本発明に係るランフ ラッ ト用支持体 1は空気入り タイヤ 2の空洞部 3に挿入される環状 金属シェル 4, 5又は 6 と、 ゴム状弾性体 7 とから形成される。 こ のランフラッ ト用支持体 1は、 外径が空気入り タイヤ 2の空洞部 3 の内面と一定距離を保つように空洞部 3の内径よ りも小さな形状を し、 かつその内径は空気入り タイヤのビー ド部の内径と略同一の寸 法に形成されている。 このランフラ ッ ト用支持体 1は、 空気入り タ ィャ 2の内側に挿入された状態で空気入りタイヤ 2 と共にホイール のリ ム 8に組み込まれ、 タイヤホイール組立体が構成される。 この タイャホイール組立体が自動車などに装着されて走行中に空気入り タイヤがパンクなどすると、 そのパンク して潰れたタイヤ 2がラン フラッ ト用支持体 1の外周面に支持された状態になって、 ランフラ ッ ト走行が可能となる。
以上の通り、 本発明のタイャホイール組立体のランフラッ ト用支 持体は、 環状金属シヱル 4, 5又は 6 とゴム状弾性体 7 とから構成 されており、 環状金属シェル 4, 5又は 6は、 外側にパンクなどを したタイャを支えるため連続した支持面を形成し、 内側は左右の側 壁を脚部とした形状をしている。 外側の支持面は、 種々の形状をと ることができ、 例えば図 1に示すような平坦なもの、 図 2に示すよ うなその周方向に直交する横断面の形状が外側に凸曲面になるよ う な形状のもの (その凸曲面のタイヤ軸方向に並ぶ数は図 2に示すよ うに 2つに限らず、 又は 3以上のもの、 更には単一のものでもよい ) 、 更に図 3に示すように 2以上の凸曲面から構成され、 その凹部 に断面が円状の弾性リ ング 9 を配してランフラッ ト走行時の衝撃緩 和能力を付与させたり、 そして/又は環状金属シェルをゴム状弾性 体で分離させて金属シェルの側壁が直接リ ムと当接し、 安定した係 合状態を維持できるようにした形状などとすることができる。 この ように支持面を形成するような #合にも金属とゴム状弾性体との接 着を本発明に従って高めればタイヤのランフラッ ト走行持続距離を 伸ばすことができる。
ゴム状弾性体は、 環状金属シェルの両脚部の端部 (図 1又は図 2 参照) 又は両脚部中 (図 3参照) にそれぞれ取り付けられ、 そのま ま左右のリム上に当接することによ り環状金属シェルを支持する。 このゴム状弾性体はゴムから構成され、 パンクなどをしたタイヤか ら環状金属シェルが受ける衝撃や振動を緩和すると共に、 リムに対 する滑り止めの作用をし、 環状金属シェルをリム上に安定支持する 図 4に示すように、 ランフラッ ト用支持体 1 を構成する環状金属 シェル 5 とゴム状弾性体 7 とは強固な接着力を有するが、 好ましく は所定の接着面積を確保するのが良い。 リム作業時ゃランフラッ ト 走行時の負荷はリム径 R (イ ンチ) によ り無次元化され、 接着面積 を S ( cm2 ) と したときに、 その比 S Z Rが 4 . 5 cm2 インチ以 上、 好ましく は 8〜 2 0 cm2 Zインチであると良い。 ここで接着面 積とは環状金属シェルの片側端部における金属とゴム状弾性体との 接着面積、 即ちその周方向に直交する横断面における環状金属シェ ル端部のゴム状弾性体と接している金属シェルの表/裏面及び端面 を周方向に一周させた全接着面積をいう。
さ らに、 環状金属シェル 5 とゴム状弾性体 7 との接触面又は接着 面は軸方向と、 径方向とによって構成されることが良く、 両者が略 同等であると一層好ましい。 かかることによってランフラッ ト走行 時に発生する軸方向、 径方向の力の双方に耐える構造が形成される 図 1 , 2及び 3において、 ランフラッ ト用支持体 1、 空気入りタ ィャ 2、 リ ム 8は、 ホイールの回転軸 (図示せず) を中心と して共 軸に環状に形成されている。 なお、 金属シェルの寸法には特に限定 はないが、 好ましくは厚さ 0. 5〜 3. 0 mmであり、 幅は左右タイ ャビー ドトウの間隔と略等しくする。
本発明のタイヤホイール組立体は、 パンクなどをしたタイヤを介 して自動車などの重量を支えるよ うにするため、 環状体 4 , 5又は 6は金属材料から構成する。 そのような金属としては、 鉄、 ステン レススチール、 アルミ ニウム合金などを例示する こ とができる。 ゴム状弾性体 7は、 環状金属シェルを安定支持するこ とができれ ば、 任意のゴムから構成してもよく、 そのようなゴムと しては、 例 えば天然ゴム (NR) 、 ポリイ ソプレンゴム ( I R) 、 各種スチレ ンーブタジエン共重合体ゴム ( S B R) 、 各種ポリブタジエンゴム (B R) 、 ブチルゴム ( I I R ) 、 各種アク リ ロニ ト リル一ブタジ ェン共重合体ゴム (NB R) 、 各種エチレン一プロ ピレン共重合体 ゴム (E P DM) などをあげることができる。
本発明のゴム状弾性体 7を構成するゴム組成物には、 さらに、 通 常の加硫又は架橋剤、 加硫又は架橋促進剤、 各種オイル、 老化防止 剤、 充填剤、 可塑化剤、 その他一般ゴム用に一般的に配合されてい る各種添加剤を配合することができ、 これらの添加剤の配合量も、 本発明の目的に反しない限り、 従来の一般的な配合量とすることが できる。
本発明においては、 環状金属シヱル 4, 5又は 6 とゴム状弾性体 7 との接着性を改良するために、 その間の接触面に有機溶剤系接着 剤を塗布する。 本発明において使用することができる有機溶剤系接 着剤と しては、 フヱノール樹脂系接着剤、 例えばノポラ ッ ク型フエ ノール樹脂系接着剤又はレゾール型フエノール樹脂及びエポキシ変 性フヱノール樹脂を含有するフエノール樹脂系接着剤、 さらにこれ らに、 未加硫アク リ ロニ ト リル一ブタジエン共重合体ゴム (NB R ) 等のゴム組成物成分を含有させたフエノール樹脂系接着剤などが あげられる。 さらに、 エポキシ樹脂及びレゾール型フエノール樹脂 を含有する加硫接着用プライマーを金属表面に塗布し、 焼付け処理 等で表面に付着させ、 その後、 上記接着剤を塗布し、 未加硫のゴム 状弾性体と加硫接着させるのが好ましい。 また、 これらの加硫接着 剤、 加硫接着用プライマーと して、 例えば L O R D社などよ り市販 の金属一ゴム用の各種接着剤を用いるこ とができる。
本発明に従って、 前記有機溶剤系接着剤を環状金属シェルとゴム 状弾性体との接触面に適用する方法には特に限定はなく、 一般的な 方法で実施することができる。 好ましく は有機溶剤系接着剤を、 脱 脂処理、 プラス ト処理などを施した金属表面に塗布し、 スプレー塗 布、 刷毛塗り、 浸漬処理、 滴下処理等の方法で塗布し、 必要に応じ て余分な接着剤を除去後、 溶剤を適当に乾燥させ、 その後、 未加硫 のゴム状弾性体と張り合わせ、 常法に従って加硫接着させることが できる。 実施例
以下、 実施例によって本発明を更に説明するが、 本発明の範囲を これらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例 1 〜 2及び比較例 1 〜 2
表 I に示す配合 (重量部) のゴム状弾性体及び有機溶剤系接着剤 を用いて本発明の効果を実証する。
表 I に示す配合 (重量部) のゴム状弾性体試料 (寸法 : 5 . 5 mm 厚 X 2 . 5 cm幅 X 8 cm長) を調製し、 次いで表 I の有機溶剤系接着 剤を刷毛を用いて、 ステンレススチール S U S 3 0 4製基板 (厚さ : ◦ . 1 mm、 幅 2 . 5 cm、 長さ : 8 cm) に塗布し、 前記ゴム状弾性 体と貼り合わせ、 1 6 0 °C、 3 0分、 面圧 3 MPa の条件で加硫接着 させた。 その後、 J I S K 6 2 5 6に準拠し、 剥離試験を行った 結果を表 I に示す,
表 I 比較例 実施例 比較例 実施例
1 1 2 2 配合(重量部)
NIP0L 1042 NBR 100 100 一 ―
NR ― ― 100 100 アサヒ #60 70 70 70 70 酸化亜鉛 3号 Dに
0 ステアリ ン酸 1丄 1丄 1丄 1丄
FLECTOL TMQ 1 1 1 1 硫黄 9 ノクセラー - CZ-G 9 9 パ一力 ドックス 14Z40 5 5
(パーォキサイ ド)
ケムロ ック 205塗布 なし あり なし あり 初期 剥離力 100 153 100 181 ゴム被覆率(%) 10 100 5 100 熱老化 剥離力 100 184 100 194 ゴム被覆率(%) 0 70 0 80
*1 : 熱老化は 80°C X 1週間の条件で劣化させた後の値
表 I脚注
N I P O L 1 0 4 2 : 日本ゼオン (株) 製 N B R
NR : 天然ゴム (R S S # 3 )
アサヒ # 6 0 : 旭カーボン (株) 製、 カーボンブラック (F E F グレード) (N2 S A 4 1 m2 / g , D B P吸油量 : 1 2 1 ml/ 1 0 0 g )
酸化亜鉛 3号 : 正同化学工業 (株) 製酸化亜鉛
ステアリ ン酸 : 日本油脂 (株) 製ステアリ ン酸
F L E C TO L TMQ F L E X S Y S製老化防止剤 R D 硫黄 : (株) 軽井沢製鍊所製硫黄 ノクセラー C Z— G : 大内新興化学工業 (株) 加硫促進剤 ケム ロ ック 2 0 5 : L O R D社製接着剤 (有機溶剤系接着剤) パー力 ドックス 1 4 / 4 0 : 化薬ァクゾ社製パーォキサイ ド 評価物性測定方法
剥離力 : J I S K 6 2 5 6加硫ゴム及び熱可塑性ゴムの接着試 験法に準拠して測定を行った。 結果は各比較例の値を 1 0 0 と して 指数表示した。 数値が大きいほど接着性が良いことを示す。
ゴム被覆率 (o/o) : 剥離後の基板表面へのゴム被覆率を示し、 ゴ ム被覆が全くない場合が 0 %、 完全にゴムに覆われている場合を 1 0 0 %と した。
表 I に示す通り、 有機溶剤系接着剤を用いた基板の方が良好な接 着性を示す。
実施例 3〜 4及び比較例 3
タイヤサイズを 2 0 5 / 5 5 R 1 6 8 9 V、 リ ムサイズを 1 6 X 6 1 / 2 J J として本発明のタイャホイール組立体 (実施例 3 〜 4) と、 比較例 1による従来のタイヤホイール組立体 (比較例 3 ) をそれぞれ作製した。
尚、 タイヤホイール組立体のランフラ ッ ト用支持体は図 2のもの を使用した。
これら各試験タイャホイール組立体を以下に示す測定方法により 、 耐久性の評価試験を行った。 結果は表 IIに示す。
耐久性試験
2 5 0 O cc乗用車に前記試験用タイヤを装着し、 前右側のタイヤ 内空気圧を OkPa と し、 他の 3ケ所のタイ'ャ内空気圧は 2 0 0 kPa と して、 9 OkmZhrで故障するまで走行させた。 結果は比較例 3の 値を 1 0 0 として指数表示した。 数値が大きいほど耐久性が良いこ とを示す。 表 Π
Figure imgf000012_0001
表 I I脚注
実施例 3 : 実施例 1 による接着方法
実施例 4 : 実施例 2による接着方法
表 I Iの結果から、 本発明のタイャホイール組立体は耐久性が改善 されたことがわかる。 産業上の利用性
以上説明した通り、 単独ではゴムとの接着性に乏しい鉄ゃステン レスなどの金属と、 ゴム状弾性体との接着は非常に困難であり、 仮 に接着させることができても強度的に不足したり、 経時的耐久性に 乏しかったりすることが多かった。 これに対し、 本発明によれば、 前述の如く、 金属シェルとゴム状弾性体との間に有機溶剤系接着剤 を塗布することによ り、 金属とゴム との接着性を改良することがで き、 ランフラッ ト用支持体としての耐久性を大幅に向上させること ができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . タイヤ/リ ムの内空洞部に、 環状金属シェル及びゴム状弾性 体によって形成されたランフラッ ト用支持体を有する、 ランフラッ トタイヤホイール組立体において、 環状金属シェルとゴム状弾性体 との接触面に有機溶剤系接着剤を塗布して環状金属シェルと ゴム状 弾性体との接着性が改良されたタイャホイール組立体。
2 . 前記ラ ンフ ラ ッ ト用支持体のゴム状弾性体が環状金属シェル と リ ム との間に配置され、 環状金属シェルを支持する構造となって いる請求項 1に記載のタイャホイール組立体。
3 . 前記有機溶剤系接着剤がフ ノール樹脂系接着剤及びゴム成 分含有フ ノール樹脂系接着剤からなる群から選ばれた少なく とも 一種の接着剤である請求項 1又は 2に記載のタイヤホイール組立体
4 . 前記フエノ ール樹脂系接着剤が、 ノポラック型フ ノール樹 脂系接着剤、 レゾール型フエノール樹脂系接着剤又はエポキシ変性 フ ノール樹脂含有フエノール樹脂系接着である請求項 3に記載の タイヤホイール組立体。
5 . タイヤの呼び径を R (イ ンチ) 、 ゴム状弾性体/金属シェル の接着面積を S ( cm2 ) と したときに、 その比 S Z Rが 4 . 5 cm2 /インチ以上である請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載のタイヤホ ィール組立体。
6 . 接着面が略軸方向面と略径方向面とによつて構成されている 請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載のタイヤホイール組立体。
7 . 環状金属シェル及びゴム状弾性体によって形成され、 環状金 属シェルと ゴム状弾性体との接触面に有機溶剤系接着剤を塗布して 環状金属シェルとゴム状弾性体との接着性が改良されたランフラッ ト用支持体。
PCT/JP2003/010135 2002-08-12 2003-08-08 タイヤホイール組立体 WO2004016453A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03788062A EP1529664A1 (en) 2002-08-12 2003-08-08 Tire wheel assembly
US10/489,415 US20040231773A1 (en) 2002-08-12 2003-08-08 Tire-wheel assembly
KR1020047005370A KR100634042B1 (ko) 2002-08-12 2003-08-08 타이어 휠 조립체 및 런 플랫용 지지체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-235038 2002-08-12
JP2002235038A JP2004074857A (ja) 2002-08-12 2002-08-12 タイヤホイール組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004016453A1 true WO2004016453A1 (ja) 2004-02-26

Family

ID=31884371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010135 WO2004016453A1 (ja) 2002-08-12 2003-08-08 タイヤホイール組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040231773A1 (ja)
EP (1) EP1529664A1 (ja)
JP (1) JP2004074857A (ja)
KR (1) KR100634042B1 (ja)
CN (1) CN1564757A (ja)
WO (1) WO2004016453A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100357123C (zh) * 2002-08-12 2007-12-26 横滨橡胶株式会社 轮胎-车轮组件
JP4222818B2 (ja) * 2002-11-18 2009-02-12 横浜ゴム株式会社 タイヤホイール組立体
JP4179860B2 (ja) * 2002-11-29 2008-11-12 株式会社ブリヂストン 支持体の製造方法及び空気入りランフラットタイヤ
JP2006224870A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ用支持体およびその製造方法、並びに、ランフラットタイヤ
JP2006240493A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤとリムとの組立体およびこれに用いるサポートリング
KR100620903B1 (ko) * 2005-05-30 2006-09-06 금호타이어 주식회사 런플랫 타이어의 스틸 지지체용 고무 조성물
JP4384098B2 (ja) * 2005-09-07 2009-12-16 横浜ゴム株式会社 ランフラット支持体と空気入りタイヤとの固定具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722377A (en) * 1984-06-11 1988-02-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire safety support system
JPH06344733A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 安全車輪及びその中子
JPH08118903A (ja) * 1994-08-31 1996-05-14 Masaaki Nishi タイヤ組立体用リム
JPH10297226A (ja) * 1997-02-24 1998-11-10 Continental Ag 空気タイヤ付き車輪
WO1999019158A2 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugrad mit einem notlaufstützkörper
JPH11240079A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Bridgestone Corp 不整地走行用車輪の製造方法
WO1999064260A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-16 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugrad mit einem notlaufstützkörper

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798051A (en) * 1972-04-27 1974-03-19 Monsanto Co Method for enhancing the adhesiveness of fiber to rubber and the treated fiber
US4539365A (en) * 1984-02-21 1985-09-03 The B. F. Goodrich Company Universal cement for natural and synthetic rubber tire compounds
US5030515A (en) * 1990-01-16 1991-07-09 Lord Corporation Method for rubber-to-metal bonding

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722377A (en) * 1984-06-11 1988-02-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire safety support system
JPH06344733A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 安全車輪及びその中子
JPH08118903A (ja) * 1994-08-31 1996-05-14 Masaaki Nishi タイヤ組立体用リム
JPH10297226A (ja) * 1997-02-24 1998-11-10 Continental Ag 空気タイヤ付き車輪
WO1999019158A2 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugrad mit einem notlaufstützkörper
JPH11240079A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Bridgestone Corp 不整地走行用車輪の製造方法
WO1999064260A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-16 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugrad mit einem notlaufstützkörper

Also Published As

Publication number Publication date
US20040231773A1 (en) 2004-11-25
KR20040090950A (ko) 2004-10-27
JP2004074857A (ja) 2004-03-11
CN1564757A (zh) 2005-01-12
KR100634042B1 (ko) 2006-10-17
EP1529664A1 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955250B2 (ja) タイヤホイール組立体
US20050199329A1 (en) Run-flat tire and tire/wheel assembly
WO2004016453A1 (ja) タイヤホイール組立体
WO2005018958A1 (ja) タイヤホイール組立体及び騒音低減装置
US20070084537A1 (en) Tire wheel assembly
JP4039907B2 (ja) ランフラットタイヤ及びタイヤホイール組立体
WO2004016452A1 (ja) タイヤホイール組立体
JP4338369B2 (ja) タイヤホイール組立体
JP4145099B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体
WO2006022167A1 (ja) タイヤホイール組立体
JP2005231458A (ja) タイヤホイール組立体
JP2004074855A (ja) タイヤホイール組立体
JP3952179B2 (ja) タイヤホイール組立体
JP4145105B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体
JP2005125996A (ja) タイヤホイール組立体
JP2006240528A (ja) タイヤホイール組立体
JP3952183B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体
JP4266703B2 (ja) タイヤホイール組立体
JP2007245862A (ja) ランフラットタイヤホイール組立体
JP2005263183A (ja) タイヤホイール組立体
JP4222818B2 (ja) タイヤホイール組立体
JP4367908B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体
JP2006193077A (ja) タイヤホイール組立体
JP2007210565A (ja) ランフラットタイヤホイール組立体
JP2007245869A (ja) ランフラットタイヤホイール組立体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10489415

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003788062

Country of ref document: EP

Ref document number: 20038012413

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047005370

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003788062

Country of ref document: EP