JPH08118903A - タイヤ組立体用リム - Google Patents

タイヤ組立体用リム

Info

Publication number
JPH08118903A
JPH08118903A JP7224144A JP22414495A JPH08118903A JP H08118903 A JPH08118903 A JP H08118903A JP 7224144 A JP7224144 A JP 7224144A JP 22414495 A JP22414495 A JP 22414495A JP H08118903 A JPH08118903 A JP H08118903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rim
tire assembly
well
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7224144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756430B2 (ja
Inventor
Masaaki Nishi
正昭 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7224144A priority Critical patent/JP2756430B2/ja
Publication of JPH08118903A publication Critical patent/JPH08118903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756430B2 publication Critical patent/JP2756430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の中子組立体は、組み立てに手間がかか
る上、ランフラット走行時の高速化や走行距離の長距離
化を実現するには、強度を得るために大型にせざるを得
ず、重量が増加する。 【解決手段】 軸方向両端に設けられた一対のフランジ
部11、11と、これらフランジ部11、11の間に設
けられた一対のビードシート部12、12と、これらビ
ードシート部12、12の間を連結するウェル部Wと、
このウェル部Wの領域に設けられ、外側に突設された支
持台13とが一体成形によって形成されている。支持台
13には、内部空間に連通する開口部16が設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パンク時等における安
定走行を可能にするためのタイヤ組立体用リムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パンク時等における走行(ランフ
ラット走行)を安定にするためのタイヤ組立体用リムと
しては、タイヤ組立体用リムのウェル部外周面に中子組
立体を取り付け、ランフラット走行時にこの中子組立体
によってタイヤゴム部のクラウン部をその半径方向内側
から支持する技術が多数提案されている。このような技
術としては、例えば、図18に示すように、タイヤ組立
体用リム1のウェル部2外周面3に断面I型の中子組立
体4を取り付け、ランフラット走行時にこの中子組立体
4によってタイヤゴム部5のクラウン部6をその半径方
向内側から支持するものがある。前記中子組立体4は、
前記ウェル部2外周面3に溶接やボルト止め等によって
固定されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のよう
なタイヤ組立体用リムの場合、中子組立体4は、ランフ
ラット走行時の高速走行にも耐え得るには相当の荷重支
持力を要するため、強度の高い大型のものを使用する必
要があり、また、タイヤ組立体用リム1への固定を強固
にするため固定用ボルトを多数使用する必要があるの
で、重量の増加、部品点数の増加によるコストの上昇お
よび製造能率の低下の他、前記部品点数の増加が外面か
らの内部の破損の発見や材質の疲労検査等を難しくして
品質管理や安全点検の手間がかかるといった問題が生じ
ていた。また、特に高速走行の場合、タイヤ組立体用リ
ム1とタイヤゴム部5との互いのセンタが安定して一致
していることが安定走行に欠かせないが、タイヤ組立体
用リム1に対してタイヤゴム部5を特に軸方向に安定支
持するためには外周支持面7の幅が広い中子組立体4を
使用する必要があり、前記問題が一層顕著になる。さら
に、この場合、タイヤ組立体用リムのタイヤ内部に占め
る体積比率が大きくなり、空気注入量に対して所定のタ
イヤの空気圧が得られなくなるといった問題もある。
【0004】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
ので、軽量、低コスト、かつ製造が容易でしかも空気注
入量に対して所定のタイヤの空気圧が得られ、ランフラ
ット走行時の走行速度が高速度化し、走行距離が長距離
化するタイヤ組立体用リムを提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、以下の構成を採用した。すなわち、請求項
1記載のタイヤ組立体用リムでは、ウウェル部の幅方向
両側部に、タイヤのビード部が配置・係合されるビード
シート部およびフランジ部が形成され、前記ウェル部に
該ウェル部の外側に突出するよう設けられて、タイヤの
内圧低下時に該タイヤのクラウン部を半径方向内側から
支持するタイヤ回転半径維持用の支持台を有するタイヤ
組立体用リムにおいて、前記支持台は、前記ウェル部の
幅方向互いに離間した2箇所から外側に突設され、かつ
それぞれウェル部の周方向全周にわたって延在し互いに
平行な対を形成する脚部と、この脚部の外端間を連結し
かつその外面がランフラット走行時にタイヤのクラウン
部内周面に当接される当接面とされた連結部とからな
り、全体がウェル部と一体に形成され、前記脚部に該脚
部と連結部とウェル部とで囲まれる領域の内外に連通す
る開口部が設けられていることを前記課題の解決手段と
した。
【0006】請求項2記載のタイヤ組立体用リムでは、
前記請求項1記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記
連結部の当接面が弾性体で覆われていることを前記課題
の解決手段とした。
【0007】請求項3記載のタイヤ組立体用リムでは、
前記請求項2記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記
連結部に弾性体固定用の嵌合溝が設けられ、前記弾性体
に嵌合溝に嵌合可能な嵌合突起が設けられていることを
前記課題の解決手段とした。
【0008】請求項4記載のタイヤ組立体用リムでは、
請求項3記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記嵌合
突起が、同一の基端部から末広がり延びる複数の分岐突
起からなることを前記課題の解決手段とした。
【0009】請求項5記載のタイヤ組立体用リムでは、
請求項4記載のタイヤ組立体用リムにおいて、各分岐突
起に、嵌合溝に形成された係止凹凸部と係合する係合凹
凸部が形成されていることを前記課題の解決手段とし
た。
【0010】請求項6記載のタイヤ組立体用リムでは、
請求項4または5記載のタイヤ組立体用リムにおいて、
前記嵌合溝が、前記分岐突起を内挿可能な分岐溝を複数
有することを前記課題の解決手段とした。
【0011】請求項7記載のタイヤ組立体用リムでは、
ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配置・
係合されるビードシート部およびフランジ部が形成さ
れ、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう設
けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン部
を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の支
持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持台
は、ウェル部の外側に突設され、外周面にランフラット
走行時にタイヤのクラウン部の内周面に当接される略平
坦に形成された支持面を有する膨出部であることを前記
課題の解決手段とした。
【0012】請求項8記載のタイヤ組立体用リムでは、
請求項7記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記膨出
部の外周面に装着され前記クラウン部の内周面に当接さ
れる弾性体を備えてなることを前記課題の解決手段とし
た。
【0013】請求項9記載のタイヤ組立体用リムでは、
請求項8記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記膨出
部に弾性体固定用の嵌合溝が設けられ、前記弾性体に嵌
合溝に嵌合可能な嵌合突起が設けられていることを前記
課題の解決手段とした。
【0014】請求項10記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項8または9のいずれかに記載のタイヤ組立体
用リムにおいて、前記膨出部の中央部に中空部が設けら
れ、膨出部の側部に前記中空部の内外に連通する貫通孔
が形成されていることを前記課題の解決手段とした。
【0015】請求項11記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項9記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記
膨出部円周長を数等分に区切る等分点に嵌合溝をリム軸
方向に拡張してなる係合溝が設けられ、前記弾性体円周
長をリムと同数等分に区切る等分点に嵌合突起に前記係
合溝と嵌合可能な形状に形成された係合突起が突設され
ていることを前記課題の解決手段とした。
【0016】請求項12記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項8から11のいずれかに記載のタイヤ組立体
用リムにおいて、前記弾性体内に多数の小孔が穿設され
ていることを前記課題の解決手段とした。
【0017】請求項13記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項12記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前
記小孔が弾性体内において網目状構造を構成しているこ
とを前記課題の解決手段とした。
【0018】請求項14記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項8から13のいずれかに記載のタイヤ組立体
用リムにおいて、前記弾性体は外面がタイヤ内周面に近
接してタイヤ内周面に沿った外周面を有する形状に形成
されていることを前記課題の解決手段とした。
【0019】請求項15記載のタイヤ組立体用リムで
は、前記請求項9から11のいずれかに記載のタイヤ組
立体用リムにおいて、嵌合突起が複数の分岐突起を有し
てなり、嵌合溝が前記分岐突起を互いに分離させて内装
する分岐溝を有していることを前記課題の解決手段とし
た。
【0020】請求項16記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ばね材からなり、両端部がウェル部の幅方向に互
いに離間して固定され、かつ中央部がウェル部の外側に
突出する断面円弧状に形成された弾性支持体であること
を前記課題の解決手段とした。
【0021】請求項17記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項16記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前
記弾性支持体が、ばね板材を成型してなることを前記課
題の解決手段とした。
【0022】請求項18記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項16記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前
記弾性支持体が、ばね材からなる線材を編み込んでなる
ことを前記課題の解決手段とした。
【0023】請求項19記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ばね材からなる弾性パイプであることを前記課題
の解決手段とした。
【0024】請求項20記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ウェル部外周面に装着され、ウェル部に突設した
係止突起によって両側部が固定された弾性体であること
を前記課題の解決手段とした。
【0025】請求項21記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ウェル部外周面に直接接着された弾性体であるこ
とを前記課題の解決手段とした。
【0026】請求項22記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記ウェ
ル部の少なくとも一部分と支持台の少なくとも一部分と
に、互いに磁気吸着する磁性部を設けたことを前記課題
の解決手段とした。
【0027】請求項23記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、支持台の
少なくとも一部分と支持台に装着されランフラット走行
時にタイヤ内面に当接される弾性体の少なくとも一部分
とに、互いに磁気吸着する磁性部を設けたことを前記課
題の解決手段とした。
【0028】請求項24記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、剛性を有する材料で形成された板材を複数枚積層
し、これら板材同士の間に、粒状に形成された多数の小
弾性体を板材の面方向に分散配置して介在させてなるエ
ネルギ吸収体であることを前記課題の解決手段とした。
【0029】
【発明の実施の形態】以下本発明の第1の実施の形態
を、図1および図2を参照して説明する。図中符号10
はタイヤ組立体用リム、20はこのタイヤ組立体用リム
10に装着されたタイヤである。図1に示すように、タ
イヤ組立体用リム10は、全体が一体成形された部材で
あって、軸方向両端に設けられた一対のフランジ部1
1、11と、これらフランジ部11、11の間に設けら
れた一対のビードシート部12、12と、これらビード
シート部12、12の間を連結するウェル部Wと、この
ウェル部Wの領域に設けられ、外側に突設された支持台
13とで構成されている。前記フランジ部11、ビード
シート部12、支持台13は、鋳造、プレス加工、粉体
焼成加工、鍛造加工、溶接加工、接着加工等、射出成形
加工等によって一体成形された同一の金属部材、樹脂部
材、磁性部材等である。また、これらフランジ部11、
ビードシート部12、ウェル部W、支持台13を構成す
る材料としては、圧縮弾性率が3%歪み時において40
Kg/cm2 以上の材料が好ましく、前記金属材料に限
らず、プラスチック、硬質ゴム、合成軽量難燃性木材、
ガラス繊維や炭素繊維を利用した複合材料、磁性材料等
であっても構わない。
【0030】支持台13は、全体が前記ウェル部Wとと
もに一体成形によって形成された部材であって、前記ウ
ェル部Wの2箇所から外側に延びる一対の脚部14、1
4と、この脚部14、14の対の半径方向外端間を連結
し、タイヤ組立体用リム10の軸線を中心とする円筒を
形成する連結部15とで構成されている。連結部15
は、脚部14、14の基端部間と略同様の幅寸法に形成
されている。前記脚部14には、支持台13の内外に連
通する形状と大きさが同一の開口部16が周方向に一定
間隔で複数形成されている(図2参照)。前記開口部1
6は、脚部14、14の基部に形成され、側面視半径方
向外方に向かって凸のアーチ状に形成されている。前記
ウェル部Wと、脚部14と、連結部15とは、一体成形
されている。支持台13は、断面概略正方形状に形成さ
れている。また、支持台13は、製造時にウェル部Wに
対する半径方向の突出寸法を調整し、支持台13の脚部
14、14間の横幅寸法をタイヤの偏平率と径とに対応
して拡幅し、支持台13と脚部14、14の肉厚および
連結部15の形状を調整することにより、タイヤ20の
形状やタイヤ組立体用リム10およびタイヤ20からな
るタイヤ組立体が装着されている車両の重量等に対応し
てタイヤ20の内圧低下時の走行(ランフラット走行)
の安定性が確保できるようになっている。
【0031】タイヤ20は、前記ビードシート部12に
載置されるビード部21、21と、このビード部21、
21から外側に向かって延びるサイドウォール部22、
22と、これらサイドウォール部22、22の半径方向
外側の端部同士を連結するクラウン部23とで構成され
ている。
【0032】前記タイヤ組立体用リム10は、タイヤ2
0の内圧が低下したら、タイヤ20が半径方向内方に潰
れを生じ、クラウン部23の内周側に連結部15の外周
面が当接して、タイヤ20の回転半径が連結部15より
縮小することが規制される。この際、支持台13は、連
結部15がクラウン部23の内周面に当接して荷重を受
け、この荷重を前記脚部14、14を介してウェル部W
全体に分散して支持する。
【0033】したがって本実施の形態のタイヤ組立体用
リム10によれば、フランジ部11、ビードシート部1
2、ウェル部W、脚部14、連結部15が一体成形さ
れ、二つの脚部14、14間がウェル部Wおよび連結部
15で連結されているので、ランフラット走行時におけ
る荷重支持力および耐久性が向上して、ランフラット時
における走行速度の上昇および走行距離の延長が可能と
なるとともに、構造が単純であるので製造が容易であ
る。連結部15が2本の脚部14、14で支持されてい
るので、特に、横方向の荷重支持力が高く、カーブ走行
性やこのタイヤ組立体用リム10を装着した車両の操縦
性が向上する。
【0034】また、前記脚部14に開口部16が設けら
れているので軽量であるとともに、支持台13内部にタ
イヤ20内の封入空気が流通するのでタイヤ20への空
気の封入量に影響が少ない。開口部16は、半径方向外
方に凸のアーチ状なので、荷重の支持に有効であり、一
層の軽量化や材料の節約を可能にするとともに、この開
口部16を利用することにより完成したタイヤ組立体用
リム30の損傷等の検査が外側から行なうことができ、
品質管理やメンテナンスの能率や精度が向上する。この
開口部16は、タイヤ組立体用リム10の鋳造時の砂抜
き穴としても利用される。
【0035】さらに、ランフラット走行時には開口部1
6を介して支持台13の内外に空気が流通するので、支
持台13のタイヤ20との摩擦によって生じる摩擦熱が
緩和され、車輪の超高速回転が可能となるから、ランフ
ラット走行時における走行速度の高速化および走行の長
距離化が可能である。
【0036】なお、開口部16は、アーチ状以外の形状
と大きさであってもよい。また、脚部14の基部に、材
質強度の平均的保持力を維持するために規則的、等間隔
に同一の形状で形成しても構わない。脚部14、14
は、ともにウェル部Wから半径方向外側に延在して互い
に平行になっているが、それぞれウェル部Wから半径方
向外方または内方へ梯形型に傾斜して突出する形態であ
っても構わない。連結部15や、クラウン部23の内周
面には、ランフラット走行時に互いのグリップ力を強化
するための凹凸を設けるようにしてもよい。タイヤ製造
工程において、クラウン部23の内周面全周にわたって
当接用の滑り止め付きの肉厚の帯輪状弾性体部を形成し
て、この部分をランフラット走行時に支持台13当接面
に当接させて、当接ショックを緩和するようにしてもよ
い。この場合には、支持台13の当接面は、弾性体で覆
っても覆わなくてもよい。
【0037】以下、本発明の第2の実施の形態を図3を
参照して説明する。図中符号30は本実施の形態のタイ
ヤ組立体用リムである。タイヤ組立体用リム30は、ウ
ェル部Wに、ウェル部Wの幅方向中央部において外側に
膨出した支持台としての膨出部31と、この膨出部31
の外周面に固定された弾性体32とを設けてなるもので
ある。
【0038】前記膨出部31は、ウェル部Wから一定の
幅でウェル部Wの全周にわたって膨出された中実の突条
であって、外周面が、ランフラット走行時にタイヤ20
のクラウン部23の内周側に当接される平坦な支持面3
4に形成されている。この支持面34には、前記弾性体
32固定用の嵌合溝35が支持面34の幅方向2箇所に
おいて支持面34の全周にわたって延在されている。支
持面34の中央部領域が広い場合には、全周にわたって
タイヤ20のグリップ力を得るためのタテ溝を形成して
もよい。このタテ溝は、弾性体32を支持する嵌合溝と
してもよい。
【0039】前記弾性体32は、ゴム、樹脂、繊維、紙
等で形成された輪状の無端帯状の部材、または、硬質材
料の場合には、両端のみか全面を接着も併用する所定の
長さの帯輪状の部材であって、内周側に前記嵌合溝35
に嵌合される嵌合突起36がその幅方向2箇所に突設さ
れている。これら嵌合突起36は、弾性体32の内周面
から斜め外方に突出され、弾性体32の内周面周方向全
周にわたって延在されている。嵌合突起36の突出方向
(径方向)略中央部には、係合凹凸部としての小突起3
7aと小凹部37bとが形成されている。小突起37a
は、嵌合突起36の上下両面に設けられている。小突起
37aを前記嵌合溝35内に形成された嵌合凹部38a
(係止凹凸部)と嵌合し、前記小凹部37bを嵌合溝3
5内に形成された小凸部38b(係止凹凸部)と嵌合す
ることにより、これら2つの嵌め合わせを併用すること
により、嵌合突起36の嵌合溝35からの抜けが防止さ
れている。この場合、膨出部31の外周面、嵌合溝3
5、嵌合凹部38aの所定部位へ、弾性体32の内周
面、小突起37a、嵌合突起36の要所を接着材で接着
を併用してもよい。弾性体32は、基本的には孔無しと
するが、弾性体32の材質、構造等により、必要な場合
は、その外周面または側面へ孔を開口する。
【0040】また、弾性体32内の膨出部31近傍は、
鉄粉等の磁気吸着可能な材料が分散混入されてなる磁性
部とされている。膨出部31も、鉄等の磁気吸着可能な
材料で形成された磁性部とされている。弾性体32は、
図示しない磁気発生手段によって膨出部31を磁化する
ことにより、膨出部31に磁気吸着されている。なお、
膨出部31自身または弾性体32の磁性部の少なくとも
いずれか一方に予め磁化しておいた永久磁石を使用すれ
ば、磁気発生手段の設置は不要である。
【0041】弾性体32の半径方向外側の面は、半径方
向外方に凸とされた緩やかな湾曲面に形成されている。
弾性体32固定用の嵌合溝35と弾性体32の嵌合突起
36との、それぞれの周長を数等分する等分点において
は、図4に示すように、嵌合突起36に係合突起37c
が形成され、嵌合溝35に該係合突起37cと係合可能
に形成された係合溝38cが形成されている。これら係
合突起37cおよび係合溝38cは、弾性体32を膨出
部31に対して互いの周方向位置を決めて装着した際
に、すべての係合突起37c、係合溝38cが互いに係
合するようになっている。また、係合突起37cと係合
溝38cとの係合は、弾性体32の熱圧変形、伸長、抜
け外れ、ランフラット走行時の接地部分におけるズレや
発熱を防止するようになっている。
【0042】弾性体32は、外周面または側面へ大きさ
と形状が同一の貫通孔や半通孔等の小孔32aを等間隔
に規則正しく配列して穿設することにより、比重の大き
い固めの弾性体32を使用するであっても、その軽量化
や、ランフラット走行時の発熱の緩和、滑り止めとして
のタイヤ20内周面との間の十分なグリップ力の確保が
なされる。なお、前記小孔32aは、弾性体32内にお
いて網目状に形成され、弾性体32を軽量化するととも
に、弾性体32のタイヤ20内面との接触領域の場所や
大きさに関わらず、タイヤ20内の空気流動を可能にし
て、弾性体32の変形の自由度の維持に寄与する。
【0043】前記タイヤ組立体用リム30によれば、ラ
ンフラット走行時には、タイヤ20のクラウン部23内
周面が弾性体32の外周面に当接されて、走行時の荷重
が弾性体32を介して膨出部31に支持される。この
際、クラウン部23内周面は、弾性体32との間のグリ
ップ力によって特に軸方向へのネジレ等が防止されるの
で、カーブ走行性が大幅に向上する。膨出部31が中実
の突条であるので高い強度を有しているから、ランフラ
ット走行時における荷重支持力および耐久性が向上し
て、ランフラット時における一層の走行速度の上昇およ
び走行距離の延長が可能となる。タイヤの偏平率や形状
に対応して膨出部31と弾性体32のそれぞれの横幅、
高さ、当接面の形状等を調整することができる。また、
ランフラット走行時には、弾性体32内を小孔32aを
介して空気が流動するので、弾性体32の変形が迅速に
なされ、常に高いグリップ力が確保される。
【0044】なお、本実施の形態は、偏平率の大きいタ
イヤに適したものであるが、偏平率の小さいタイヤに適
用した場合においても、同様の効果を発揮する。前記弾
性体32外周面や、クラウン部23の内周面には、ラン
フラット走行時に互いのグリップ力を強化するための凹
凸を設けるようにしてもよい。
【0045】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第3
の実施の形態を図5を参照して説明する。図中符号40
は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前記タイ
ヤ組立体用リム40は、前記第2の実施の形態のタイヤ
組立体用リム30において、膨出部31内に断面アーチ
型の中空部41がその周方向全周にわたって設けられた
ものである。前記中空部41には、中空部41の内外に
連通する形状と大きさが同一の貫通孔42が等間隔に規
則正しく配列・形成されている。中空部41のウェル部
Wからの半径方向外側への突出寸法は適宜タイヤ20形
状等に対応して変更されるものであり、また、この突出
寸法の変更に伴って中空部41形状も変更される。タイ
ヤの偏平率や形状に対応して、膨出部31と弾性体32
の横幅、高さ、当接面の形状等は、自由に変更できる。
【0046】本実施の形態のタイヤ組立体用リム40に
よれば、第2の実施の形態のタイヤ組立体用リム30と
同様に高い強度を有するとともに、中空部41が設けら
れているので前記第2の実施の形態のタイヤ組立体用リ
ム30に比して軽量であり、この中空部41を装着した
車両のカーブ走行性や操縦性が向上するとともに、材料
を節約することができるのでコストが低減する。また、
ランフラット走行時には、中空部41内外に貫通孔42
を介して空気が流通して膨出部の加熱が緩和されるの
で、走行速度の高速化および走行距離の長距離化が可能
である。
【0047】なお、前記貫通孔42は、アーチ状等の種
々の形状の開口部であっても構わない。中空部41の断
面形状および大きさは、図示した略アーチ型以外であっ
ても構わない。
【0048】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第4
の実施の形態を図6を参照して説明する。図中符号50
は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前記タイ
ヤ組立体用リム50は、ウェル部Wの外周面軸方向両端
部に、弾性体51を支持する弾性体支持部52が突設さ
れ、さらに、ウェル部Wの幅方向中央部に弾性体中央支
持部53が突設されている。前記弾性体51は、外周面
がタイヤ20内周面に近接する大きさを有し、内周側に
前記弾性体支持部52、弾性体中央支持部53と係合可
能なフランジ状の嵌合突起54が弾性体51内周面の軸
方向2箇所において互いに平行として突設されている。
これら嵌合突起54、54は、弾性体51の内周側全周
にわたって形成されている。これら嵌合突起54、54
は、それぞれ断面逆T字状に形成され、互いの内側の突
出部55、55が弾性体中央支持部53に係合され、互
いの外側の突出部55、55が前記弾性体支持部52、
52に係合されている。また、弾性体51は、前記第2
の実施の形態のタイヤ組立体用リム20記載の弾性体3
2と同様に、内部に多数の小孔32aが形成されてい
る。
【0049】弾性体支持部52および弾性体中央支持部
53は、ウェル部Wの全周にわたって延在された突条で
ある。前記弾性体支持部52は、それぞれウェル部Wと
一体成形によって形成された断面逆L字状の突起であ
る。これら弾性体支持部52、52は、一側57がウェ
ル部Wから半径方向外側に突出され、他側56が前記一
側57先端からウェル部Wの幅方向と平行に配置され、
対向する相手側の弾性体支持部52に向けられている。
弾性体中央支持部53は、ウェル部Wと一体成形によっ
て形成された断面T字状の突起であって、ウェブ58が
ウェル部Wから半径方向外側に突出され、フランジ59
がこのウェブ58先端においてウェル部Wの幅方向と平
行に配置されている。各弾性体51の他側56と弾性体
中央支持部53のフランジ59とは対向配置され、弾性
体51と弾性体中央支持部53との間に嵌入された嵌合
突起54の突出部55と係合して嵌合突起54がウェル
部Wの径方向外方に抜けることを防止する対を構成して
いる。なお、ウェル部Wの弾性体支持部52および弾性
体中央支持部53の形成部分は、膨出部として機能して
いる。
【0050】したがって、本実施の形態のタイヤ組立体
用リム50によれば、ランフラット走行時に弾性体51
がタイヤ20を支持してタイヤ20の潰れが小さいの
で、車両がパンクしたタイヤ20方向に傾倒することが
防止され、車両の走行性および操縦性を維持することが
できる。また、弾性体51は、ランフラット走行時に小
孔32aを介して空気が流通して弾性体51側面から出
入りするので、弾性体51が外力に対して迅速に変形
し、常時適切なグリップ力を確保することができる。
【0051】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第5
の実施の形態を図7を参照して説明する。図中符号60
は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前記タイ
ヤ組立体用リム60は、前記第4の実施の形態記載のタ
イヤ組立体用リム50において、弾性体中央支持部53
を省略し、弾性体51にかえて符号61の弾性体を用い
たものである。前記弾性体61は、ランフラット走行時
に外面がタイヤ20の内面に近接する大きさに形成さ
れ、内周面の軸方向中央部に前記弾性体支持部52、5
2間に嵌合される嵌合突起62が突設されたものであ
る。嵌合突起62は弾性体61の内周側全周にわたって
延在する突条であって、嵌合突起62の軸方向両端には
前記弾性体支持部52、52に係合される係合突起6
3、63が突設されている。
【0052】本実施の形態のタイヤ組立体用リム60に
よれば、構造が簡単であり、コストが低減する。
【0053】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第6
の実施の形態を図8を参照して説明する。図中符号70
は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前記タイ
ヤ組立体用リム70は、図8に示すように、剛性を有す
る材料で形成された板材71を複数枚積層し、これら板
材71同士の間に、粒状に形成された多数の小弾性体7
2を板材71の面方向に分散配置して介在させてなるエ
ネルギ吸収体73をタイヤ20の支持台として、ウェル
部Wの幅方向中央部外側に装着している。前記エネルギ
吸収体73は、断面概略半円状に形成され、平坦部がウ
ェル部Wの幅方向中央部から外側に向けて突設された断
面T字状の嵌合突起74と嵌合することにより、引き抜
きが防止されている。前記板材71としては、薄鋼板等
の剛性を有する板状材料が適用される。前記小弾性体7
2としては、ゴム等が適用される。各板材71は、接着
剤等を利用して小弾性体72と接着され、全体が一体化
されている。
【0054】本実施の形態のタイヤ組立体用リム70に
よれば、エネルギ吸収体73が、板材71の面方向と平
行な方向でエネルギ吸収能力が特に高いので、例えば、
図8に示すように板材71をウェル部Wと平行として固
定した場合には、タイヤ20軸方向に作用する変位エネ
ルギが効率良く吸収されて、ランフラット時におけるカ
ーブの走行性が向上する。したがって、本実施の形態の
タイヤ組立体用リム70は、衝撃や変位エネルギがエネ
ルギ吸収体73によって効率良く吸収されるので、ラン
フラット走行時においても車両の乗り心地が快適に保持
でき、しかも、ウェル部Wを振動等から保護してランフ
ラット走行時の走行速度および走行距離を向上すること
ができる。
【0055】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第7
の実施の形態を図9を参照して説明する。図中符号80
は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前記タイ
ヤ組立体用リム80は、ウェル部Wの幅方向中央部外側
に、エネルギ吸収体81を装着したものである。前記エ
ネルギ吸収体81は、前記図8記載のエネルギ吸収体7
3と同様に複数枚積層した板材82の間に小弾性体83
を分散配置した構成とされ、板材82をウェル部Wと略
平行としてウェル部Wに装着されている。エネルギ吸収
体81は、断面半円状に形成され、平坦に形成された底
面84から突設された複数の嵌合突起85をウェル部W
に形成した嵌合凹部86と嵌合して装着されている。前
記嵌合突起85は、ゴム等の弾性体で形成されている。
【0056】前記タイヤ組立体用リム80によれば、エ
ネルギ吸収体81とウェル部Wとの間が弾性を有する嵌
合突起85で連結されているので、ランフラット時の衝
撃力や変位力等のエネルギを吸収する能力が増大して、
ランフラット走行時の車両の乗り心地が一層向上する。
【0057】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第8
の実施の形態を図10を参照して説明する。図中符号9
0は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前記タ
イヤ組立体用リム90は、弾性体91に一対の分岐突起
92からなる嵌合突起93を形成し、このウェル部Wの
幅方向複数箇所に、前記嵌合突起93が嵌合される嵌合
溝94を開口したものである。前記分岐突起92は、弾
性体91のウェル部Wに載置される底面から末広がりと
なるように二股に分岐されている。嵌合溝94は、分岐
突起92と一致する二つの分岐溝95で構成されてい
る。各分岐溝95には、各分岐突起92の側部に突設さ
れた係止爪96を係止する係止凹部97が形成されてい
る。なお、ウェル部Wの嵌合溝94形成部分は、膨出部
として機能している。係止爪96は先端が分岐突起92
基端部方向に向けて突設された突起である。
【0058】前記嵌合突起93を嵌合溝94に嵌合する
には、対を形成する分岐突起92の先端同士を弾性変形
して互いに接近させ、嵌合溝94の開口部に挿入し、嵌
合溝94の奥側に圧入するだけでよい。こうすることに
より、各分岐突起92が嵌合溝94の分岐溝95内に自
然に進入して嵌合するとともに、元の形状に戻る方向に
作用する弾性によって係止爪96が係止凹部97内に押
し込まれて係合する。係止爪96は、分岐突起92の基
端部方向に向けて突設されているので、大きな引き抜き
抵抗力を発揮する。
【0059】したがって、本実施の形態のタイヤ組立体
用リムによれば、分岐突起92と分岐溝95との嵌合に
よって嵌合突起93の分岐溝95からの引き抜き抵抗力
が大幅に増大して弾性体90全体の軽量化や強度設計の
自由度が向上する。また、分岐突起92の嵌合溝94へ
の挿入が容易であるので、ウェル部Wへの弾性体91の
装着作業能率が向上する。なお、前記嵌合突起は、3以
上の分岐突起によって構成するようにしてもよい。ま
た、分岐突起を、互いに同等の形状に形成する必要性は
無い。
【0060】加えて、本実施の形態の嵌合突起は、一つ
で複数の方向の引き抜き力に対して引き抜き抵抗力を発
揮することができるので、図11に示すように、他の嵌
合突起98とともに弾性体99に併設することにより、
弾性体99のウェル部Wに対する接着力を容易に向上す
ることができる。また、弾性体99の幅方向左右対称に
形成した嵌合突起100を弾性体99の幅方向中央部に
形成した場合には、嵌合突起100と嵌合する嵌合溝1
01も左右対称である。したがって、嵌合溝101が形
成されたウェル部Wを有するタイヤ組立体用リムは、嵌
合突起100が無く、幅方向両側部の嵌合突起98のみ
を有する弾性体をウェル部Wに装着した場合には、嵌合
溝101部分がクリアランスとなり、ウェル部Wの重心
に影響を与えることなく、タイヤ組立体用リムを軽量化
することができる。
【0061】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第9
の実施の形態を図12および図13を参照して説明す
る。図中符号110は本実施の形態のタイヤ組立体用リ
ムである。前記タイヤ組立体用リム110は、両端部1
11がウェル部Wの幅方向に互いに離間して固定され、
かつ中央部がウェル部Wの外側に突出する断面円弧状に
形成された弾性支持体112をウェル部Wの外側に装着
して、ランフラット走行時にタイヤ20を支持する支持
台としたものである。
【0062】前記弾性支持体112としては、例えば、
図12に示すように、ばね板材を断面円弧状に成型した
弾性リング113が適用される。
【0063】弾性リング113の外面には、ランフラッ
ト走行時にタイヤ20内周面とのグリップ力を得るため
の溝114が多数形成されている。前記弾性リング11
3の断面周方向の両端部111は、それぞれウェル部W
に形成された係合部115と係合する形状に成型され、
タイヤ組立体用リム110の径方向外方への引き抜きが
防止されている。また、弾性リング113は、弾性リン
グ113の側面周方向の周長を等分する複数箇所の断面
両端部111に形成した変形部(図示せず)によって、
より強固な引き抜き抵抗を得ている。弾性リング113
には、湾曲の内外に連通する貫通穴116(小孔)を開
口するようにしてもよい。こうすることにより、タイヤ
組立体用リム110の軽量化やランフラット走行時のタ
イヤ20内周面との密着性および摩擦熱の放熱性が向上
する。
【0064】弾性支持体112としては、図13に示す
ような弾性網117を適用することもできる。弾性網1
17は、主に断面周方向に配置した多数のばね線材が、
ランフラット走行時に荷重を支持するようになっている
ので、軽量でありながら十分な強度が得られるようにな
っている。また、通気性が良好なので、ランフラット走
行時には極めて高い放熱性が得られる。弾性網117に
おいても、断面周方向両端部に設けた図示しない固定手
段によって、ウェル部Wからの引き抜き抵抗力が十分に
得られるようになっている。
【0065】したがって、本実施の形態のタイヤ組立体
用リム110によれば、軽量化が容易である上、高い強
度や放熱性が得られることから、ランフラット走行時の
走行安定性、耐久性が向上して、走行距離や走行速度を
向上することができる。また、弾性支持体112は、係
合部115への嵌め込み等の機械的手法によってウェル
部Wに装着する構造に設計することが容易であるので、
製造能率が向上する。特に、前記弾性リング113は、
構造が単純で弾性を設定しやすいので、設計に有利であ
り、ランフラット走行時の乗り心地を向上することがで
きる。
【0066】なお、弾性リング113や弾性網117の
ウェル部Wとの部材同士の係合部分には、溶接や接着を
併用することができる。
【0067】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第1
0の実施の形態を図14および図15を参照して説明す
る。図中符号120は本実施の形態のタイヤ組立体用リ
ムである。前記タイヤ組立体用リム120は、ばね材か
らなる弾性パイプ121をウェル部Wの外側に装着し
て、ランフラット走行時にタイヤ20を支持する支持台
としたものである。
【0068】前記弾性パイプ121としては、例えば、
図14に示すように、概略断面円形の円形パイプ122
が適用される。前記円形パイプ122は、ウェル部Wと
接する下部中央部に形成した係合凹部123と、該下部
の両側方に突設した係合突起124とを有している。こ
れら、係合凹部123や係合突起124は、それぞれウ
ェル部Wに対する固定手段として機能する。円形パイプ
122のタイヤ20内周面に臨む外面には、ランフラッ
ト走行時にタイヤ20とのグリップ力を得るためのグリ
ップ用突起125が突設されている。円形パイプ122
には、特にランフラット走行時の空気流通を確保するた
めの多数の通気孔126が内外に連通して形成されてい
る。円形パイプ121は、ウェル部Wの外周方向におい
て最低二つに分割され、図示しない連結部において連結
されることにより、リング状に組み立てられるようにな
っている。
【0069】弾性パイプ121としては、前記円形パイ
プ122以外、例えば、図15に示すように、タイヤ2
0内周面に略適合する形状に形成した偏平パイプ127
であってもよい。
【0070】前記タイヤ組立体用リム120によれば、
弾性パイプ121が高い強度や耐久性を発揮するので、
ランフラット走行時の走行距離の延長や走行速度の向上
が可能になるとともに、重量の大きい車両への適用や、
悪路での長距離、高速走行が可能となる。
【0071】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第1
1の実施の形態を図16を参照して説明する。図中符号
130は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前
記タイヤ組立体用リム130は、図16に示すように、
ウェル部Wの外側に突設した係止突起131によって両
側部が固定された弾性体132をウェル部Wの外側に装
着して、ランフラット走行時にタイヤ20を支持する支
持台としたものである。前記弾性体132は、ウェル部
W外面に当接された底面133と、タイヤ20内周面に
略沿って湾曲する外周面134とを有している。また、
弾性体132には、多数の通気孔135(小孔)が貫通
されている。
【0072】前記タイヤ組立体用リム130によれば、
構成が極めて簡単であるので、製造が容易であり、製造
コストが低減する。
【0073】以下、本発明のタイヤ組立体用リムの第1
2の実施の形態を図17を参照して説明する。図中符号
140は本実施の形態のタイヤ組立体用リムである。前
記タイヤ組立体用リム140は、図17に示すように、
ウェル部W外周面に直接接着された弾性体141を、ラ
ンフラット走行時にタイヤ20を支持する支持台とした
ものである。前記弾性体141は、ウェル部Wの外周面
と略一致する底面142を以てウェル部Wと接着されて
いる。また、弾性体141は、鉄粉を分散してなるゴム
等の材料で形成され、鉄等の磁気吸着可能な材料で形成
され、図示しない磁気発生手段で磁化されたウェル部W
に磁気吸着される磁性部として機能している。
【0074】前記タイヤ組立体用リム140によれば、
構成が極めて簡単であるとともに、弾性体141のウェ
ル部Wへの固定手段として接着剤や磁気吸着手段を用い
ているので、弾性体141やウェル部Wの機械加工が減
少して、製造コストが低減する。
【0075】なお、各実施の形態において、弾性体とウ
ェル部Wとの間には、接着剤を適用することが好まし
い。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のタ
イヤ組立体用リムによれば、2つの脚部間が連結部とウ
ェル部とによって連結されて高い強度を有しているの
で、ランフラット時における走行速度の高速化および走
行距離の長距離化が可能となる。また、脚部に設けられ
た開口部によって、軽量化および材料の節約によるコス
トの低減が図られるとともに、支持台内部にも空気が流
通するのでタイヤ内への空気の注入量に影響が無く、し
かも、この流通空気によってランフラット走行時に支持
台が摩擦熱が緩和されるので支持台の耐久性が向上し、
さらに、開口部を利用して支持台内部をその外側から容
易に検査することができるので品質管理やメンテナンス
の能率や精度が向上する。
【0077】請求項2記載のタイヤ組立体用リムによれ
ば、ランフラット走行時に、タイヤのクラウン部内周面
が弾性体表面に当接し、弾性体を介して走行時の荷重が
連結部に伝達されるので、クラウン部と弾性体との間に
生じるグリップ力によって、特にタイヤの軸方向への変
形を防止することができ、カーブ走行性が向上する。
【0078】請求項3記載のタイヤ組立体用リムによれ
ば、嵌合溝と嵌合突起との組み合わせにより、弾性体が
安定に装着されるので、ランフラット走行時にタイヤの
クラウン部のタイヤ軸方向の変位力に対する弾性体の支
持力が向上する。
【0079】請求項4記載のタイヤ組立体用リムでは、
嵌合突起を形成する複数の分岐突起によって、嵌合突起
と嵌合溝との引き抜き抵抗力が増大するので、弾性体全
体の軽量化や強度設計の自由度が向上する。
【0080】請求項5記載のタイヤ組立体用リムでは、
係止凹凸部と係合凹凸部との係合によって、嵌合突起の
嵌合溝からの引き抜き抵抗力が増大するので、弾性体全
体の軽量化や強度設計の自由度が一層向上する。
【0081】請求項6記載のタイヤ組立体用リムによれ
ば、分岐突起と分岐溝との接触によって、嵌合溝と嵌合
突起との接触面積が増大して、嵌合突起の嵌合溝からの
引き抜き抵抗力が増大し、弾性体全体の軽量化や強度設
計の自由度が一層向上する。また、嵌合突起を嵌合溝に
嵌合する際には、分岐突起を弾性変形させて嵌合溝の開
口部から奥側に押し込むので、嵌合の作業能率が向上す
るとともに、嵌合突起の弾性力によって嵌合突起と嵌合
溝とをより強固に嵌合させることが可能となり、弾性体
全体の軽量化や強度設計の自由度のさらなる向上が可能
である。
【0082】請求項7記載のタイヤ組立体用リムによれ
ば、ウェル部に形成された膨出部によってランフラット
走行時の荷重を支持するので、ランフラット走行時の荷
重に対して高い耐力を発揮し、一層の走行速度の高速化
および走行距離の長距離化が可能となる。
【0083】請求項8記載のタイヤ組立体用リムによれ
ば、ランフラット走行時に、タイヤのクラウン部内周面
が弾性体表面に当接し、弾性体を介して走行時の荷重が
膨出部に伝達されるので、タイヤ軸方向へのタイヤのク
ラウン部の変位力に対する弾性体の支持力が向上する。
【0084】請求項9記載のタイヤ組立体用リムによれ
ば、ランフラット走行時に、タイヤのクラウン部内周面
が弾性体表面に当接し、弾性体を介して走行時の荷重が
膨出部に伝達されるので、タイヤ軸方向へのタイヤのク
ラウン部の変位力に対する弾性体の支持力が向上する。
【0085】請求項10記載のタイヤ組立体用リムによ
れば、中空部によって軽量化および材料の節約によるコ
ストの低減が図られるとともに、支持台内部にも空気が
流通するのでタイヤ内への空気の注入量に影響が無く、
しかも、この流通空気によってランフラット走行時に支
持台が摩擦熱が緩和されるので走行速度の高速化および
走行距離の長距離化が可能となり、さらに、開口部を利
用して支持台内部をその外側から容易に検査することが
できるので品質管理やメンテナンスの能率や精度が向上
する。
【0086】請求項11記載のタイヤ組立体用リムによ
れば、前記請求項9記載のタイヤ組立体用リムにおい
て、前記膨出部円周長を数等分に区切る等分点に嵌合溝
をリム軸方向に拡張してなる係合溝が設けられ、前記弾
性体円周長をリムと同数等分に区切る等分点に嵌合突起
に前記係合溝と嵌合可能な形状に形成された係合突起が
突設されていることを前記課題の解決手段としたので、
ランフラット走行時に設置部分に位置する弾性体が膨出
部に対して車の進行方向後方にずれることが防止され、
特に、ブレーキ時には、弾性体と膨出部との間の互いの
周方向への相対変位が規制されて膨出部からの弾性体の
離脱が防止されるとともに、ブレーキ力がタイヤの回転
阻止に効率良く作用して、ランフラット走行時のブレー
キ性能が向上する。また、このタイヤ組立体用リムを装
着した自動車においては、ランフラット走行時のタイヤ
の回転駆動力が効率良く伝達され、無駄にならない。
【0087】請求項12記載のタイヤ組立体用リムで
は、前記請求項8から10のいずれかに記載のタイヤ組
立体用リムにおいて、前記弾性体内に多数の小孔が穿設
されていることを前記課題の解決手段としたので、ラン
フラット走行時の弾性体外面とタイヤ内周面との間の摩
擦力が向上してタイヤのグリップ力が増大し、前記タイ
ヤの回転駆動力の伝達能率や、ブレーキ性能が向上す
る。
【0088】請求項13記載のタイヤ組立体用リムで
は、前記請求項12記載のタイヤ組立体用リムにおい
て、前記小孔が弾性体内において網目状構造を構成して
いることを前記課題の解決手段としたので、弾性体とタ
イヤとのグリップ力が一層向上するとともに弾性体が軽
量化されるから、タイヤの回転駆動力の伝達能率やブレ
ーキ性能の一層の向上が可能となるほか、このタイヤ組
立体用リムを装着した自動車の燃費が向上し、操縦性お
よび走行性も向上する。
【0089】請求項14記載のタイヤ組立体用リムで
は、前記請求項8から13のいずれかに記載のタイヤ組
立体用リムにおいて、前記弾性体は外面がタイヤ内周面
に近接する形状に形成されていることを前記課題の解決
手段としたので、ランフラット走行時においても、通常
走行時に比してタイヤ径の変化が少なく、車体の傾倒も
少ないから、走行性や操縦性が維持される。
【0090】請求項15記載のタイヤ組立体用リムで
は、前記請求項9から11のいずれかに記載のタイヤ組
立体用リムにおいて、嵌合突起が複数の分岐突起を有し
てなり、嵌合溝が前記分岐突起を互いに分離させて内装
する分岐溝を有しているので、ウェル部への弾性体の装
着作業性が向上する。
【0091】請求項16記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ばね材からなり、両端部がウェル部の幅方向に互
いに離間して固定され、かつ中央部がウェル部の外側に
突出する断面円弧状に形成された弾性支持体であるの
で、軽量化が容易であるとともに、強度や耐久性が向上
して、ランフラット走行時の走行距離の延長や走行速度
の向上が可能である。
【0092】請求項17記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項16記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前
記弾性支持体が、ばね板材を成型したものであるので、
構成が簡単で製造が容易であるとともに、設計に有利で
ある。
【0093】請求項18記載のタイヤ組立体用リムで
は、請求項16記載のタイヤ組立体用リムにおいて、前
記弾性支持体が、ばね材からなる線材を編み込んで構成
されているので特に軽量化が容易であるとともに、放熱
性が良好なのでので耐久性に優れ、ランフラット走行が
長距離に及んだ場合であっても適切な弾性を維持するこ
とができる。
【0094】請求項19記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ばね材からなる弾性パイプであり、強度や耐久性
に優れているので、重量の大きい車両への適用や、悪路
での長距離、高速走行が可能となる。
【0095】請求項20記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ウェル部外周面に装着され、ウェル部に突設した
係止突起によって両側部が固定された弾性体であるの
で、構成が単純であり、製造能率が向上する。
【0096】請求項21記載のタイヤ組立体用リムで
は、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が配
置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形成
され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよう
設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウン
部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用の
支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支持
台が、ウェル部外周面に直接接着された弾性体であるの
で、構成が極めて単純であり、製造能率が向上するとと
もに、製造コストが低減する。
【0097】請求項22記載のタイヤ組立体用リムによ
れば、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が
配置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形
成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよ
う設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウ
ン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用
の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記ウ
ェル部の少なくとも一部分と支持台の少なくとも一部分
とに、互いに磁気吸着する磁性部を設けたことにより、
磁性部同士の吸着力が弾性体が離脱することを防止する
離脱抵抗力として作用するので、ランフラット走行時に
おいても、弾性体が離脱することが確実に防止され、信
頼性が向上する。
【0098】請求項23記載のタイヤ組立体用リムによ
れば、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が
配置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形
成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよ
う設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウ
ン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用
の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、支持台
の少なくとも一部分と支持台に装着されランフラット走
行時にタイヤ内面に当接される弾性体の少なくとも一部
分とに、互いに磁気吸着する磁性部を設けたことによ
り、磁性部同士の吸着力が弾性体が離脱することを防止
する離脱抵抗力として作用するので、ランフラット走行
時においても、弾性体が離脱することが確実に防止さ
れ、信頼性が向上する。
【0099】請求項24記載のタイヤ組立体用リムによ
れば、請求項20または21記載のタイヤ組立体用リム
において、ウェル部の少なくとも一部分と弾性体の少な
くとも一部分とに、互いに磁気吸着する磁性部を設けた
ことにより、ウェル部同士の吸着力がウェル部から弾性
体が離脱することを防止する離脱抵抗力として作用する
ので、ランフラット走行時においても、ウェル部から弾
性体が離脱することが確実に防止され、信頼性が向上す
る。
【0100】請求項24記載のタイヤ組立体用リムによ
れば、ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビード部が
配置・係合されるビードシート部およびフランジ部が形
成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突出するよ
う設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤのクラウ
ン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半径維持用
の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおいて、前記支
持台を、剛性を有する材料で形成された板材を複数枚積
層し、これら板材同士の間に、粒状に形成された多数の
小弾性体を板材の面方向に分散配置して介在させてなる
エネルギ吸収体としたことにより、ランフラット走行時
にタイヤからエネルギ吸収体に作用する特に前記板材面
方向の変位エネルギがエネルギ吸収体によって効率良く
吸収され、車両の乗り心地が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ組立体用リムの第1の実施の形
態を示す断面斜視図である。
【図2】図1のタイヤ組立体用リムを示す側面図であ
る。
【図3】本発明のタイヤ組立体用リムの第2の実施の形
態を示す正断面図である。
【図4】本発明のタイヤ組立体用リムの第3の実施の形
態を示す正断面図である。
【図5】本発明のタイヤ組立体用リムの第3の実施の形
態の係合突起および係合溝を示す断面斜視図である。
【図6】本発明のタイヤ組立体用リムの第4の実施の形
態を示す正断面図である。
【図7】本発明のタイヤ組立体用リムの第5の実施の形
態を示す正断面図である。
【図8】本発明のタイヤ組立体用リムの第6の実施の形
態を示す正断面図である。
【図9】本発明のタイヤ組立体用リムの第7の実施の形
態を示す正断面図である。
【図10】本発明のタイヤ組立体用リムの第8の実施の
形態を示す正断面図である。
【図11】本発明のタイヤ組立体用リムの第8の実施の
形態を示す図であって、分岐突起を有する弾性体を適用
したタイヤ組立体用リムの他の例を示す正断面図であ
る。
【図12】本発明のタイヤ組立体用リムの第9の実施の
形態を示す断面斜視図である。
【図13】本発明のタイヤ組立体用リムの第9の実施の
形態を示す図であって、弾性網を示す断面斜視図であ
る。
【図14】本発明のタイヤ組立体用リムの第10の実施
の形態を示す正断面図である。
【図15】本発明のタイヤ組立体用リムの第10の実施
の形態を示す図であって、偏平パイプを示す正断面図で
ある。
【図16】本発明のタイヤ組立体用リムの第11の実施
の形態を示す断面斜視図である。
【図17】本発明のタイヤ組立体用リムの第12の実施
の形態を示す正断面図である。
【図18】従来のタイヤ組立体用リムを示す正断面図で
ある。
【符号の説明】
10 タイヤ組立体用リム 11 フランジ部 12 ビードシート部 13 支持部 14 脚部 15 連結部 20 タイヤ 21 ビード部 23 クラウン部 30 タイヤ組立体用リム 31 膨出部(支持台、磁性部) 32 弾性体 32a 小孔 34 支持面 35 嵌合溝 36 嵌合突起 37a 係合凹凸部(小突起) 37b 係合凹凸部(小凹部) 37c 係合突起 38a 係止凹凸部(小凹部) 38b 係止凹凸部(小凸部) 38c 係合溝 40 タイヤ組立体用リム 41 中空部 42 貫通孔 50 タイヤ組立体用リム 51 弾性体 54 嵌合突起 60 タイヤ組立体用リム 61 弾性体 62 嵌合突起 70 タイヤ組立体用リム 71 板材(磁性部) 72 小弾性体 73 エネルギ吸収体 80 タイヤ組立体用リム 81 エネルギ吸収体 82 板材 83 小弾性体 90 タイヤ組立体用リム 91 弾性体 92 分岐突起 93 嵌合突起 94 嵌合溝 95 分岐溝 98 嵌合突起 99 弾性体 100 嵌合突起 101 嵌合溝 110 タイヤ組立体用リム 112 弾性支持体 113 弾性支持体(弾性リング) 117 弾性支持体(弾性網) 120 タイヤ組立体用リム 121 弾性パイプ 122 弾性パイプ(円形パイプ) 127 弾性パイプ(偏平パイプ) 130 タイヤ組立体用リム 131 係止突起 132 弾性体 133 底面 134 外周面 135 小孔(通気孔) 140 タイヤ組立体用リム 141 弾性体(磁性部) W ウェル部(磁性部)

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビ
    ード部が配置・係合されるビードシート部およびフラン
    ジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突
    出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤ
    のクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半
    径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台は、前記ウェル部の幅方向互いに離間した2
    箇所から外側に突設され、かつそれぞれウェル部の周方
    向全周にわたって延在し互いに平行な対を形成する脚部
    と、この脚部の外端間を連結しかつその外面がランフラ
    ット走行時にタイヤのクラウン部内周面に当接される当
    接面とされた連結部とからなり、全体がウェル部と一体
    に形成され、 前記脚部に該脚部と連結部とウェル部とで囲まれる領域
    の内外に連通する開口部が設けられていることを特徴と
    するタイヤ組立体用リム。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のタイヤ組立体用リム
    において、前記連結部の当接面が弾性体で覆われている
    ことを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  3. 【請求項3】 前記請求項2記載のタイヤ組立体用リム
    において、前記連結部に弾性体固定用の嵌合溝が設けら
    れ、前記弾性体に嵌合溝に嵌合可能な嵌合突起が設けら
    れていることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  4. 【請求項4】 前記請求項3記載のタイヤ組立体用リム
    において、前記嵌合突起が、同一の基端部から末広がり
    延びる複数の分岐突起からなることを特徴とするタイヤ
    組立体用リム。
  5. 【請求項5】 前記請求項4記載のタイヤ組立体用リム
    において、各分岐突起に、嵌合溝に形成された係止凹凸
    部と係合する係合凹凸部が形成されていることを特徴と
    するタイヤ組立体用リム。
  6. 【請求項6】 前記請求項4または5記載のタイヤ組立
    体用リムにおいて、前記嵌合溝が、前記分岐突起を内挿
    可能な分岐溝を複数有することを特徴とするタイヤ組立
    体用リム。
  7. 【請求項7】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤのビ
    ード部が配置・係合されるビードシート部およびフラン
    ジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に突
    出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイヤ
    のクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転半
    径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台は、ウェル部の外側に突設され、外周面にラ
    ンフラット走行時にタイヤのクラウン部の内周面に当接
    される略平坦に形成された支持面を有する膨出部である
    ことを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  8. 【請求項8】 前記請求項7記載のタイヤ組立体用リム
    において、前記膨出部の外周面に装着され前記クラウン
    部の内周面に当接される弾性体を備えてなることを特徴
    とするタイヤ組立体用リム。
  9. 【請求項9】 前記請求項8記載のタイヤ組立体用リム
    において、前記膨出部に弾性体固定用の嵌合溝が設けら
    れ、前記弾性体に嵌合溝に嵌合可能な嵌合突起が設けら
    れていることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  10. 【請求項10】 前記請求項8または9のいずれかに記
    載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記膨出部の中央部
    に中空部が設けられ、膨出部の側部に前記中空部の内外
    に連通する貫通孔が形成されていることを特徴とするタ
    イヤ組立体用リム。
  11. 【請求項11】 前記請求項9記載のタイヤ組立体用リ
    ムにおいて、前記膨出部円周長を数等分に区切る等分点
    に嵌合溝をリム軸方向に拡張してなる係合溝が設けら
    れ、前記弾性体円周長をリムと同数等分に区切る等分点
    に嵌合突起に前記係合溝と嵌合可能な形状に形成された
    係合突起が突設されていることを特徴とするタイヤ組立
    体用リム。
  12. 【請求項12】 前記請求項8から11のいずれかに記
    載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記弾性体内に多数
    の小孔が穿設されていることを特徴とするタイヤ組立体
    用リム。
  13. 【請求項13】 前記請求項12記載のタイヤ組立体用
    リムにおいて、前記小孔が弾性体内において網目状構造
    を構成していることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  14. 【請求項14】 前記請求項8から13のいずれかに記
    載のタイヤ組立体用リムにおいて、前記弾性体は外面が
    タイヤ内周面に近接してタイヤ内周面に沿った外周面を
    有する形状に形成されていることを特徴とするタイヤ組
    立体用リム。
  15. 【請求項15】 前記請求項9から11のいずれかに記
    載のタイヤ組立体用リムにおいて、嵌合突起が複数の分
    岐突起を有してなり、嵌合溝が前記分岐突起を互いに分
    離させて内装する分岐溝を有していることを特徴とする
    タイヤ組立体用リム。
  16. 【請求項16】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台が、ばね材からなり、両端部がウェル部の幅
    方向に互いに離間して固定され、かつ中央部がウェル部
    の外側に突出する断面円弧状に形成された弾性支持体で
    あることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のタイヤ組立体用リム
    において、 前記弾性支持体が、ばね板材を成型してなることを特徴
    とするタイヤ組立体用リム。
  18. 【請求項18】 請求項16記載のタイヤ組立体用リム
    において、 前記弾性支持体が、ばね材からなる線材を編み込んでな
    ることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  19. 【請求項19】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台が、ばね材からなる弾性パイプであることを
    特徴とするタイヤ組立体用リム。
  20. 【請求項20】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台が、ウェル部外周面に装着され、ウェル部に
    突設した係止突起によって両側部が固定された弾性体で
    あることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  21. 【請求項21】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台が、ウェル部外周面に直接接着された弾性体
    であることを特徴とするタイヤ組立体用リム。
  22. 【請求項22】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記ウェル部の少なくとも一部分と支持台の少なくとも
    一部分とに、互いに磁気吸着する磁性部を設けたことを
    特徴とするタイヤ組立体用リム。
  23. 【請求項23】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 支持台の少なくとも一部分と支持台に装着されランフラ
    ット走行時にタイヤ内面に当接される弾性体の少なくと
    も一部分とに、互いに磁気吸着する磁性部を設けたこと
    を特徴とするタイヤ組立体用リム。
  24. 【請求項24】 ウェル部の幅方向両側部に、タイヤの
    ビード部が配置・係合されるビードシート部およびフラ
    ンジ部が形成され、前記ウェル部に該ウェル部の外側に
    突出するよう設けられて、タイヤの内圧低下時に該タイ
    ヤのクラウン部を半径方向内側から支持するタイヤ回転
    半径維持用の支持台を有するタイヤ組立体用リムにおい
    て、 前記支持台が、剛性を有する材料で形成された板材を複
    数枚積層し、これら板材同士の間に、粒状に形成された
    多数の小弾性体を板材の面方向に分散配置して介在させ
    てなるエネルギ吸収体であることを特徴とするタイヤ組
    立体用リム。
JP7224144A 1994-08-31 1995-08-31 タイヤ組立体用リム Expired - Fee Related JP2756430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224144A JP2756430B2 (ja) 1994-08-31 1995-08-31 タイヤ組立体用リム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778694 1994-08-31
JP6-207786 1994-08-31
JP7224144A JP2756430B2 (ja) 1994-08-31 1995-08-31 タイヤ組立体用リム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08118903A true JPH08118903A (ja) 1996-05-14
JP2756430B2 JP2756430B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=26516474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224144A Expired - Fee Related JP2756430B2 (ja) 1994-08-31 1995-08-31 タイヤ組立体用リム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756430B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055702A1 (en) * 2001-11-26 2003-07-10 Lin, Tzu-Chun Run-flat wheel
WO2004016453A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤホイール組立体
JP2004181640A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Bridgestone Corp 支持体の製造方法及び空気入りランフラットタイヤ
ES2270696A1 (es) * 2004-04-30 2007-04-01 Yueh Nu Chen Llanta de rueda con protecion contra la rotura y contra los golpes del neumatico.
US7252126B2 (en) * 1999-12-23 2007-08-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Device designed to be fitted around a wheel rim and comprising centering means
US7487655B2 (en) 2002-09-27 2009-02-10 Kobe Steel, Ltd Process for producing tubular ring with beads and die for use therein
US20130206304A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-15 II Joseph G. Russell Run flat tire incorporating identical and bolt interlocking halves with improved inner rim mounting ring with noted and overlapped configuration and further exhibiting a combination non-slip and anti-galvanic composition in contact with the rim
KR101455151B1 (ko) * 2006-09-12 2014-10-27 허친슨 에스아 모터 차량용 런 플랫 장치 및 이와 결합하는 휠 어셈블리
CN115257245A (zh) * 2022-06-28 2022-11-01 中国第一汽车股份有限公司 一种重载车型用车轮总成及具有该车轮总成的车辆
CN115848072A (zh) * 2022-12-19 2023-03-28 贵州轮胎股份有限公司 一种轨道交通用的安全轮胎总成
CN117944400A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 山东胜阳生活电器有限公司 一种汽车爆胎应急装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558362A (en) * 1978-07-03 1980-01-21 Nec Corp Thermocompression bonding method
JPS5660705A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The Run-flat tire
JPS5942243U (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 吉田 辰男 タイル貼枠
JPS6015207A (ja) * 1983-06-24 1985-01-25 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− パンク走行装置
JPS60203508A (ja) * 1984-02-21 1985-10-15 ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 応急走行用支持面のある空気タイヤ付き自動車車輪
JPS61235207A (ja) * 1985-03-09 1986-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用ホイ−ル
JPS6237202A (ja) * 1985-06-29 1987-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ用ホイ−ルリム
JPS6261808A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 ヴアルハラ インヴエスツメンツ リミテツド 再使用可能のコアを有する偏平防止タイヤ及びその装着方法
JPS63126105U (ja) * 1987-02-13 1988-08-17
JPS6434303U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
JPH01148603A (ja) * 1987-10-26 1989-06-12 Michelin & Cie 空気が抜けた状態での走行を可能にするタイヤフランジを含むタイヤ用のリム
JPH01202501A (ja) * 1988-02-06 1989-08-15 Isao Matsui ホイール
JPH0541902U (ja) * 1984-06-11 1993-06-08 ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー タイヤ・リム組立体用安全支持装置
JPH06183226A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ランフラット空気入りタイヤ
JPH08506297A (ja) * 1993-02-10 1996-07-09 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 車輪用非常走行リング

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558362A (en) * 1978-07-03 1980-01-21 Nec Corp Thermocompression bonding method
JPS5660705A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The Run-flat tire
JPS5942243U (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 吉田 辰男 タイル貼枠
JPS6015207A (ja) * 1983-06-24 1985-01-25 ザ・グツドイア−・タイヤ・アンド・ラバ−・コンパニ− パンク走行装置
JPS60203508A (ja) * 1984-02-21 1985-10-15 ユニロ−ヤル・エングレベルト・ライフエン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 応急走行用支持面のある空気タイヤ付き自動車車輪
JPH0541902U (ja) * 1984-06-11 1993-06-08 ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー タイヤ・リム組立体用安全支持装置
JPS61235207A (ja) * 1985-03-09 1986-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両用ホイ−ル
JPS6237202A (ja) * 1985-06-29 1987-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ用ホイ−ルリム
JPS6261808A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 ヴアルハラ インヴエスツメンツ リミテツド 再使用可能のコアを有する偏平防止タイヤ及びその装着方法
JPS63126105U (ja) * 1987-02-13 1988-08-17
JPS6434303U (ja) * 1987-08-27 1989-03-02
JPH01148603A (ja) * 1987-10-26 1989-06-12 Michelin & Cie 空気が抜けた状態での走行を可能にするタイヤフランジを含むタイヤ用のリム
JPH01202501A (ja) * 1988-02-06 1989-08-15 Isao Matsui ホイール
JPH06183226A (ja) * 1992-12-22 1994-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ランフラット空気入りタイヤ
JPH08506297A (ja) * 1993-02-10 1996-07-09 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 車輪用非常走行リング

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252126B2 (en) * 1999-12-23 2007-08-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Device designed to be fitted around a wheel rim and comprising centering means
WO2003055702A1 (en) * 2001-11-26 2003-07-10 Lin, Tzu-Chun Run-flat wheel
WO2004016453A1 (ja) * 2002-08-12 2004-02-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤホイール組立体
US7487655B2 (en) 2002-09-27 2009-02-10 Kobe Steel, Ltd Process for producing tubular ring with beads and die for use therein
JP2004181640A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Bridgestone Corp 支持体の製造方法及び空気入りランフラットタイヤ
ES2270696A1 (es) * 2004-04-30 2007-04-01 Yueh Nu Chen Llanta de rueda con protecion contra la rotura y contra los golpes del neumatico.
KR101455151B1 (ko) * 2006-09-12 2014-10-27 허친슨 에스아 모터 차량용 런 플랫 장치 및 이와 결합하는 휠 어셈블리
US20130206304A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-15 II Joseph G. Russell Run flat tire incorporating identical and bolt interlocking halves with improved inner rim mounting ring with noted and overlapped configuration and further exhibiting a combination non-slip and anti-galvanic composition in contact with the rim
CN115257245A (zh) * 2022-06-28 2022-11-01 中国第一汽车股份有限公司 一种重载车型用车轮总成及具有该车轮总成的车辆
CN115848072A (zh) * 2022-12-19 2023-03-28 贵州轮胎股份有限公司 一种轨道交通用的安全轮胎总成
CN117944400A (zh) * 2024-03-26 2024-04-30 山东胜阳生活电器有限公司 一种汽车爆胎应急装置
CN117944400B (zh) * 2024-03-26 2024-06-07 山东胜阳生活电器有限公司 一种汽车爆胎应急装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756430B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08118903A (ja) タイヤ組立体用リム
US9719570B2 (en) Vibration-damping device
CN105377594A (zh) 车辆悬架及其板簧
US20100006382A1 (en) Bracket for mounting shock absorber
US20130043099A1 (en) Brake disc using different materials
US20150226280A1 (en) Damping rubber spring for an automobile suspension
EP0679541A2 (en) Rim for use with tire assembly
CN211075495U (zh) 用于车辆动力总成的悬置装置、动力总成及车辆
CN212195092U (zh) 汽车传动轴中间支撑结构及汽车
CN206703876U (zh) 一种空气悬挂车轴与主梁总成
JP2004084708A (ja) 防振装置
CN220517974U (zh) 悬置总成及具有该悬置总成的汽车
CN216636041U (zh) 免维护轮胎
CN210881521U (zh) 一种电动车的轮毂结构
CN220114396U (zh) 车桥下盖板、空气悬架与车桥的连接结构
CN211649008U (zh) 一种后桥的主减速器壳
CN220973902U (zh) 悬置支架和车辆
CN215041849U (zh) 一种法兰盘处交错减重的轮毂
CN220662208U (zh) 空簧安装座及车辆
JP2004051088A (ja) タイヤ支持体
CN219055910U (zh) 一种稳定杆装置及车辆
CN215705640U (zh) 悬置系统及车辆
US20210095734A1 (en) Leaf spring
CN215970996U (zh) 下支架及具有其的车辆
CN209756655U (zh) 一种桥壳及驱动桥

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees