WO2003083895A1 - Tube lumineux et lampe a mercure basse pression - Google Patents

Tube lumineux et lampe a mercure basse pression Download PDF

Info

Publication number
WO2003083895A1
WO2003083895A1 PCT/JP2003/003145 JP0303145W WO03083895A1 WO 2003083895 A1 WO2003083895 A1 WO 2003083895A1 JP 0303145 W JP0303145 W JP 0303145W WO 03083895 A1 WO03083895 A1 WO 03083895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
lamp
glass tube
light emitting
turning
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/003145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Iida
Akiko Nakanishi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003221405A priority Critical patent/AU2003221405A1/en
Priority to JP2003581224A priority patent/JP4430947B2/ja
Priority to US10/508,786 priority patent/US7298088B2/en
Publication of WO2003083895A1 publication Critical patent/WO2003083895A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/327"Compact"-lamps, i.e. lamps having a folded discharge path

Definitions

  • the present invention relates to an arc tube formed by curving a glass tube in a spiral shape and a low pressure mercury lamp using the arc tube.
  • bulb-type fluorescent lamps are being studied as a light source to replace general bulbs.
  • the bulb-type fluorescent lamp is hereinafter referred to as the “lamp”, and the fluorescent lamp such as the compact fluorescent lamp is referred to as the “fluorescent lamp” to be distinguished from the bulb-type fluorescent lamp.
  • Such a lamp is provided with an arc tube formed by bending a glass tube, a lighting circuit for lighting the arc tube, and a case containing the lighting circuit and having a base.
  • This lamp is a type that does not have an outer bulb that covers the luminous bulb.
  • Some of the above-mentioned arc tubes are made by connecting a plurality of U-shaped glass tubes, for example, three, but in recent years, the double spiral shape in which the glass tube is folded from its approximate center and turned on both sides Is also being adopted. This is because the double spiral shape of the arc tube can effectively utilize the limited space, and the arc tube is smaller than the one using a U-shaped glass tube.
  • General light bulb
  • the 60 W replacement lamp is being miniaturized to the same extent as a general light bulb.
  • the tube wall load is set high to obtain a luminous flux equivalent to that of a general light bulb.
  • the coldest spot temperature of the glass tube at the time of steady lighting becomes higher than the optimum temperature (hereinafter referred to as "the optimum cold spot temperature") that emits the maximum luminous flux, and the optimum Lamp efficiency is not obtained.
  • the tip of the arc tube is expanded in a convex shape to widen the heat release area.
  • the luminous flux is about 800 1 and the lamp efficiency is 6 21 mZW.
  • the luminous flux is about 1 5 0 0 1 m and the lamp efficiency is 6 5 1 m / W. Values are now available. In addition, these lamps had a rated life time of at least 600 hrs.
  • the conventional lamp expands the tip of the light emitting tube in a convex shape to lower the cold spot temperature, but the cold spot temperature at steady lighting still exceeds the optimal cold spot temperature. It is difficult to say that the lamp efficiency has been sufficiently improved.
  • the desired luminous flux can not be obtained if the tube wall load is reduced, and if the diameter of the glass tube is increased, the arc tube becomes large. Disclosure of the invention
  • the first object of the present invention is to provide an arc tube capable of making the coldest temperature of the glass tube at the time of steady lighting substantially the same as the optimum cold spot temperature of emitting the largest luminous flux at the time of lighting. .
  • a second object of the present invention is to provide a low pressure mercury lamp which can further improve the lamp efficiency without dropping the luminous flux from the luminous tube and without enlarging the luminous tube. .
  • an arc tube according to the present invention is an arc tube formed by curving a glass tube in a spiral shape, and the glass tube has a substantially circular inner periphery in its cross section.
  • the inner diameter is in the range of 5 mm to 9 mm, and the tube wall load so that the temperature of the coldest spot of the glass tube at the time of steady lighting is in the range of 60 ° C to 65 ° C. Is set.
  • an arc tube according to the present invention is a glass tube.
  • the glass tube has a substantially elliptical shape at the inner periphery of its cross section, and the major diameter of the inner periphery is in the range of 5 mm to 9 mm and the inner periphery
  • the tube wall load is set so that the minor diameter of the tube is 3 mm or more and the temperature of the coldest spot of the glass tube at steady lighting is in the range of 60.degree. C. to 65.degree. C. It is characterized by
  • the tube wall load is 0. 0 8 W / cm 2 or more on 0. You are characterized in that it is set to 1 2 WZ cm 2 within the following ranges. This reduces the load on the tube wall and prolongs the life of the arc tube.
  • the glass tube has a folded back portion substantially at the center between both ends, and a first swinging portion directed to the folded back portion while swinging around the swinging axis from one end portion; It is characterized in that it is formed in a double spiral shape having a second pivoting portion toward the other end while pivoting about the axis.
  • the glass tube has a folded back portion substantially at the center between both ends thereof, and a first swinging portion heading toward the folded back portion while swinging around the swing axis from one end, and from the folded back portion 4.
  • the glass tube is characterized in that it is formed in a cylindrical space having a maximum outer diameter of 3 O mm to 4 O mm and a maximum length of 5 O m m to 100 mm. Therefore, for example, if this arc tube is applied to a compact fluorescent lamp, it can be made smaller than a general light bulb, and can be applied to a lighting device using a conventional general light bulb.
  • a low pressure mercury lamp according to the present invention is characterized by including the above-mentioned light emitting tube. For this reason, without lowering the luminous flux from the luminous tube, and without enlarging the luminous tube, the cold spot temperature of the glass tube at steady lighting, and the optimum cold spot temperature which emits the largest luminous flux at lighting And can be made approximately the same Ru. This can further improve the lamp efficiency.
  • FIG. 1 is a front view showing an entire configuration in which a part of a lamp in the first embodiment is cut away.
  • FIG. 2 is a front view showing a configuration in which a portion of the light emitting tube in the first embodiment is cut away, and (b) is a bottom view of the light emitting tube.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the optimum cold spot temperature when the luminous tube emits the maximum luminous flux and the inner diameter of the glass tube.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the coldest point temperature of the glass tube and the tube wall load.
  • FIG. 5 is a front view of a self-ballasted fluorescent lamp showing a second embodiment.
  • FIG. 6 is a front view showing a part of a light emitting tube in a modification.
  • FIG. 7 is a front view showing an entire configuration in which a part of a fluorescent lamp which is an example of a low pressure mercury lamp is cut away.
  • FIG. 1 is a front view showing the entire structure of a compact self-ballasted fluorescent lamp according to the present invention with a part cut away.
  • This compact fluorescent lamp 1 (hereinafter simply referred to as “lamp 1”) is a 12 W type that is an alternative to the 60 W general bulb.
  • the 13 W lamp for the general bulb 60 W replacement described in the prior art may be referred to as a “conventional lamp”.
  • the lamp 1 includes an arc tube 2 curved in a double spiral shape, a lighting circuit 3 for lighting the arc tube 2, and a case 4 for housing the lighting circuit 3.
  • Case 4 has a cap 5 at the upper end and an arc tube at the lower end There are provided holders 6 for holding 2 respectively.
  • the light emitting tube 2 extends downward from the holder 6 of the case 4 (opposite to the base 5), and the glass tube 9 forming the light emitting tube 2 is folded approximately at the center between the two ends 9a and 9b. It is folded back at part 10 and both ends 9 a and 9 b of the glass tube 9 are fixed to the holder 6.
  • FIG. 2 is a front view showing a structure in which a part of the light emitting tube 2 is cut away.
  • the glass tube 9 has a first pivoting portion 1 1 a which is directed from the one end 9 a to the lower turning portion 10 while turning about the turning axis A, and a turning axis A from the turning portion 10 as well.
  • a first pivoting portion 1 1 a which is directed from the one end 9 a to the lower turning portion 10 while turning about the turning axis A, and a turning axis A from the turning portion 10 as well.
  • the first and second pivoting portions 1 1 a and 1 1 b combine the two, and make approximately 5 turns around the pivot axis A. '
  • the state in which the glass tube 9 is pivoted about the pivot axis A is referred to as, for example, “five-turn winding” using the number of turns.
  • the first and second pivoting portions 11 a and 11 b in the glass tube 9 have a predetermined angle (hereinafter referred to as “the angle”) with respect to the horizontal direction (direction orthogonal to the pivot axis A). It is called “helical angle”.) It is inclined and it is turning around the turning axis A.
  • the reason for selecting the double spiral shape as the shape of the arc tube 2 is that the spiral arc tube can effectively utilize a limited space than the arc tube formed of a U-shaped glass tube, For example, the distance between the electrodes in the luminous bulb can be increased, or the whole luminous bulb 2 can be miniaturized.
  • Electrodes 7 and 8 are sealed at both ends 9 a and 9 b of the glass tube 9.
  • the electrodes 7, 8 are supported by tungsten filament coils 7c, 8c by a pair of lead wires 7a, 7b, 8a, 8b and a pair of lead wires 7a, 7 b, 8a and 8b are temporarily fixed (bead mounting method).
  • the electrodes 7, 8 are sealed with the pair of lead wires 7a, 7b, 8a, 8b attached to the glass tube 9 with the filament coils 7c, 8c inserted near the end of the glass tube 9. It is done. In addition, the airtightness in the glass tube 9 is maintained by this sealing.
  • a rare earth phosphor 12 is applied to the inner surface of the glass tube 9.
  • the phosphor 12 used here has three types of Y 2 0 3 : E u, L a P 0 4 : C e 2 T b and B a Mg 2 A 1 6 0 2 of red, green and blue emission. 7 : A mixture of Eu and Mn phosphors.
  • a coldest spot 13 having the lowest temperature when the lamp is lit is formed at the tip of the light emitting tube 2, that is, at the turn-back portion 10.
  • a substrate 16 on which an electrical component 17 for lighting the arc tube 2 is attached is attached on the back surface of the holder 6, a substrate 16 on which an electrical component 17 for lighting the arc tube 2 is attached is attached.
  • a lighting circuit 3 is configured by these electric components 17.
  • the lighting circuit 3 is a series inverter evening system, and its circuit efficiency is 91%.
  • Case 4 is made of synthetic resin and, as shown in FIG. 1, has a cone shape having an opening at the lower end.
  • the holder 6 closes the opening of the case 4 so that the lighting circuit 3 side is the back side of the case 4. Under this condition, the peripheral portion of the holder 6 is attached to the peripheral wall of the case 4 by an appropriate mounting means such as adhesive or screw. It is attached by.
  • a screw type base for example, an E 26 type or an E 17 type is used.
  • the electrical connection between the luminous bulb 2 and the lighting circuit 3 and the electrical connection between the base 5 and the lighting circuit 3 are omitted.
  • the total length of the lamp 1 that is, the length from the end of the base 5 of the case 4 to the tip of the light emitting tube 2 is taken as the lamp length L 0, and the outer diameter of the light emitting tube 2 is taken as 0 0.
  • the glass tube 9 forming the arc tube 2 has an inner diameter i of 7.4 mm and an outer diameter 9 o of 9.0 mm.
  • the arc tube 2 has a distance of 45 0 mm between the two electrodes 7 and 8 (hereinafter simply referred to as the “inter-electrode distance”), and the glass tube 2 revolves approximately five turns around the rotation axis A approximately five times It is formed in a double spiral shape of the winding.
  • the outer diameter t of the appearance of the arc tube 2 is 37 mm, and the length L t is 60 mm.
  • the size of this arc tube 2 is the same as that of the conventional 13 W lamp. Compared with 45 mm in diameter 00 and 70 mm in length L, the outer diameter is 8 mm smaller and 1 O mm smaller in length.
  • the length L t of the arc tube 2 is a length in a direction parallel to the pivot axis A of the arc tube 2.
  • the clearance S between the folded portion 10 of the glass tube 9 and the first and second pivot portions 1 1 a and 1 lb located at the lowermost position folded back by the folded portion 10 is shown in FIG.
  • the outer diameter ⁇ i of the glass tube 9 is 9. O mm, so it is 5 mm.
  • the area of the non-light emitting portion is the ratio of the area of the light emitting portion (both turning portions 1 1 a and 1 1 b and the folded back portion 10) in the bottom view of the arc tube 2
  • the light emission distribution becomes substantially uniform, and the so-called direct illumination from the lower end of the light emitting tube 2 is increased.
  • the lamp 1 has a lamp length L 0 of 1 05 mm, and the lamp length L is 5 mm smaller than the lamp length L 0 of a general general bulb 60 W is 1 1 O mm. , The general bulb is shorter than 60W.
  • the tube wall load at this time is 0.10 3 W / m cm 2
  • this luminous flux is approximately 1. compared to luminous flux 800 1 m in the conventional lamp.
  • the lamp efficiency is about 1.2 times that of the conventional lamp at 62 1 m / W.
  • the rated life time was 105 hours, with the result of far exceeding 6000 hours.
  • the temperature of the coldest spot of the glass tube 9 in the lamp 1 lit under the above conditions was 62.degree.
  • the inventor changed the inner diameter ⁇ i of the glass tube 9 from 5 mm to 12 mm and measured the optimum coldest temperature 1 at which the maximum luminous flux is emitted at the inner diameter i of the tube.
  • a lamp 1 is manufactured which is equipped with an arc tube 2 using a glass tube 9 whose diameter ⁇ i is increased from 5 mm to 12 mm by 1 mm, and these lamps 1 are used to optimize The coldest spot temperature T 1 was measured.
  • the lamp 1 was placed in a thermostatic chamber capable of temperature control to change the mercury vapor pressure in the luminous bulb 2. Specifically, the temperature in the constant temperature bath is changed to change the mercury vapor pressure in the arc tube 2, and the temperature of the coldest spot when the arc tube 2 emits the maximum luminous flux The temperature T! was measured.
  • the reason for changing the tube inner diameter i i in the range of 5 mm to 12 mm is that if the tube inner diameter ⁇ i is smaller than 5 mm, the filament coils 7 c and 8 c are the ends of the glass tube 9 It is difficult to insert the tube into the inside of the tube, and if the tube inner diameter ⁇ i is larger than 12 mm, the entire luminous tube 2 becomes large, and the lamp 1 becomes large.
  • the reason why the condition for emitting the largest luminous flux at the inner diameter i of the glass tube 9 is specified by the temperature is that the lamp 1 can emit the largest luminous flux. That is, it is determined by the temperature.
  • the mercury vapor pressure in the arc tube 2 increases with the increase of the vapor pressure up to the optimum value, but the luminous flux decreases even if the vapor pressure increases, if the optimum value is exceeded. This is because if the number of mercury atoms in the discharge space is increased too much, ultraviolet radiation emitted from one mercury atom is absorbed by the other mercury atoms.
  • the cold spot temperature of the glass tube 9 when the lamp 1 is lit regularly is specifically the above-mentioned optimum cold spot temperature If it is 1, the lamp efficiency should be improved. Therefore, it is only necessary that the coldest spot temperature be 60.degree. C. to 65.degree. C. when steady lighting is performed using the arc tube 2 having a tube inner diameter .phi.i of 5 mm to 9 mm.
  • the reason why the range of the inner diameter i of the tube is 9 mm or less is that the size reduction of the arc tube 2 can be achieved, and the size reduction of the arc tube 2 can be achieved as compared with the case where the tube inner diameter 0 i is 12 mm so far This is because the distance between electrodes in the volume can be increased, and the degree of freedom in lamp design is expanded.
  • the arc tube 2 used for the measurement was formed using four types of glass tubes 9 whose inner diameter ⁇ i is 5. O mm, 6. O mm, 7. 4 mm, and 9.0 mm. ⁇ ⁇ i was manufactured on a trial basis with a different inter-electrode distance Le, and the lamp was turned on with a power supply voltage of 10 OV and two lamp input values of 12 W and 21 W, which are 1 to 2 W lower than conventional lamps. The coldest spot temperature T 2 of the day was measured.
  • the tube wall load we was measured here is that the above-mentioned coldest point temperature T 2 is defined by the tube wall load we, and this tube wall load we The surface area of the inner surface of 2 divided by 7 ⁇ X i i X Le.
  • the arc tube input value is calculated by multiplying the rated lamp input value (for example, 1 2 W) by the circuit efficiency (0. 9 1) of the lighting circuit 3.
  • the measurement results are shown in FIG.
  • the range of the tube wall load we at which the coldest point temperature at each tube inner diameter i of the glass tube 9 is 60 ° C to 65 ° C was 0. O SWZcmS O. 12 WZcm 2 . From this, when the arc tube 2 having a tube diameter i of 5 mm to 9 mm is used, the tube wall load we should be set to 0.8 W / cm 2 to 0.1 2 W / cm 2 found.
  • the tube wall load we is not less than 0. 0 SWZ cm 2 or more within the range of the tube inner diameter i i of 5.O mm to 9.0 mm. If set within the range of 1 2 WZ cm 2 or less, the cold spot temperature T 2 of the glass tube 9 at steady-state lighting and the luminous tube 2 emit the largest luminous flux It is possible to obtain a lamp 1 having a very high lamp efficiency, which substantially matches the optimum coldest spot temperature T of this case.
  • the lamp 1 described above was able to improve the lamp efficiency by 20% (621 m / W ⁇ 74.2 m / W) compared to the conventional lamp. Also, the luminous flux was also improved by 931 m (800 1 m ⁇ 8 93 1 m). Of course, the size of the lamp 1 is also smaller than that of the conventional 13 W type lamp.
  • the present invention is applied to the 12W variety that is substituted for the general light bulb 60W.
  • the present invention is applied to the 21W variety that is substituted for the 100W general light bulb. It is a thing.
  • the 23 W type lamp for replacement of the general light bulb 100 W described in the prior art is referred to as a “conventional lamp”.
  • FIG. 5 is a front view showing an overall structure in which a part of the self-ballasted fluorescent lamp according to the second embodiment is cut away.
  • the basic configuration of the lamp 31 in the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the difference in the configuration is that the rated lamp input is increased from 12 W to 21 W because the general bulb is replaced by 100 W.
  • the inter-electrode distance of the arc tube 32 is increased in order to obtain a luminous flux substantially equal to that of the general light bulb 100W. Therefore, the double spiral shape of the light emitting tube 32 is changed from 5 turns to 7 turns in the first embodiment.
  • the lighting circuit 33 is also changed in response to the increase of the rated lamp input from 12W to 21W.
  • the tube inner diameter i i of the glass tube 9 is the same as that of the first embodiment, and the tube wall load is in the range of 5. O mm to 9. O mm.
  • the tube wall load we ranges from 0. 08 W / cm 2 to 0.12 WZ cm 2 .
  • the arc tube 32 has a glass tube 39 with an inner diameter ⁇ i of 7.4 mm, an outer diameter ⁇ o of 9. O mm, and an inter-electrode distance of 64 O mm. And, the glass tube 39 is formed in a spiral shape of seven turns, and the size of the luminous tube 32 is 37 mm in diameter ⁇ o, The length is 85 mm. On the other hand, the total length L 0 of the lamp 3 1 is 1 2 ⁇ 3 mm.
  • the lamp length L 0 is 27 mm smaller than the conventional lamp (lamp length L 0: 150 mm), that is, the lamp 31 in the second embodiment is the conventional lamp. It is smaller than the lamp.
  • the tube wall load is 0.10 W / cm 2
  • the luminous flux is 1,660 1 m
  • the lamp efficiency is also As 75.5 1 mZW were obtained respectively.
  • This luminous flux is approximately 1. 1 as compared to 1 5 0 0 1 m of luminous flux in the conventional lamp.
  • the lamp efficiency was about 1.2 times that of the conventional lamp at 65 1 m / W.
  • the rated life time was 9800 hours, which is a result far exceeding 6 000 hours or more.
  • the temperature of the coldest spot of the glass tube 3 9 in the lamp 3 1 turned on under the above conditions was 63 ° C.
  • the glass tube is formed so that the shape in plan view of the light emitting tube is substantially circular, but for example, the shape in plan view of the light emitting tube is formed substantially elliptically Also good.
  • a split mold which can divide the molding die for forming the glass tube into a double spiral shape.
  • the light emitting tube is formed in a double spiral shape, but may be, for example, a single spiral shape in which a turn from the turnback portion to one end portion turns around a pivot axis. .
  • the inner peripheral surface of the cross section of the glass tube is circular.
  • it may be non-circular.
  • An example of this non-circular shape is an elliptical shape as shown in FIG.
  • it is also possible to carry out a “K” character shape, a fan shape, and the like.
  • the distance from the center of the cross section to the tube wall can be shortened on the short diameter side as compared with the circular cross section having the same diameter as the major axis of the ellipse. For this reason, it is thought that the rate at which the ultraviolet radiation emitted from the mercury atom is absorbed by the other mercury atoms is reduced, and the luminous flux is increased accordingly, and the lamp efficiency is further improved.
  • the cross-sectional shape is circular, insertion of the filament coil into the end of the glass tube becomes difficult if the tube inner diameter ii is smaller than 5 mm.
  • the cross-sectional shape of the glass tube is elliptical, If the major axis is 5 mm or more and the minor axis is 3 mm or more, the filament coil can be inserted and installed.
  • the size of the filament coil of the electrode used in both embodiments when viewed from the tube axis of the glass tube is about 5 mm ⁇ 3 mm.
  • the arc tube 4 2 having an elliptical shape has the distance between the electrodes. Can be lengthened. That is, in this elliptical shape, as shown in FIG. 6, a direction substantially parallel to the direction of the pivot axis (see FIG. 2) (more precisely, the direction in which the helical angle is inclined with respect to the pivot axis) A direction that is substantially orthogonal to the pivot axis (specifically, the direction in which the helical angle is inclined with respect to the direction orthogonal to the pivot axis is the minor axis D 1.
  • the diameter and major axis D 2 of the glass tube having a circular cross section When the and are the same, the inner circumference on the pivot axis side of each arc tube that pivots around the pivot axis is located on the outside (in the direction away from the pivot axis) when the cross sectional shape is elliptical. .
  • a bulb-type fluorescent lamp has been described as a low-pressure mercury lamp, but the low-pressure mercury lamp according to the present invention is not limited to a bulb-type fluorescent lamp.
  • a fluorescent lamp such as a compact fluorescent lamp or a fluorescent lamp may not be applied to the inner surface of the glass tube constituting the luminous tube.
  • FIG. 7 is a front view showing an entire configuration in which a part of a fluorescent lamp which is an example of a low pressure mercury lamp is cut away.
  • a fluorescent lamp 51 is a double-helical arc tube 5 in which a glass tube 5 9 is folded at a folded portion 5 9 C and both sides of the fluorescent tube 51 are turned by a pivot (not shown). 2, a holding member 53 for holding the arc tube 52, and a single cap 54 attached to the opposite side of the arc tube 52 in the holding member 53 as fc X. -S o
  • the light emitting tube 52 has the same structure as the light emitting tube described in the first embodiment.
  • the holding member 53 is provided with a holder 56 for holding the end portions 5 9 a and 5 9 b of the glass tube 5 9 and a case 5 5 attached to the periphery of the holder 5 6.
  • the G.sub.x 24 q type is used here, the other shape, for example, G.sub.X 10 or the like may be used.
  • the light emitting tube according to the present invention can be applied to a small size low pressure mercury lamp having excellent lamp performance, and the low pressure mercury lamp according to the present invention can be used as a small size light source having excellent lamp performance.

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

明細書
発光管及び低圧水銀ランプ 技術分野
本発明は、 ガラス管を螺旋形状に湾曲してなる発光管及び前記発光管を 用いた低圧水銀ランプ。 背景技術
省エネルギー時代を迎え、 ランプ効率が高く しかも長寿命な低圧水銀ラ ンプが注目されている。 特に、 一般電球を代替する光源として電球形蛍光 ランプの検討が進められている。 なお、 電球形蛍光ランプを、 以下、 「ラン プ」 といい、 コンパク ト形蛍光ランプ等の蛍光ランプを、 電球形蛍光ラン プと区別して、 「蛍光ランプ」 という。
このようなランプは、 ガラス管を湾曲させてなる発光管と、 この発光管 を点灯させるための点灯回路と、 この点灯回路を収納し且口金を有するケ 一スとを備えている。 なお、 このランプは、 発光管を覆う外管バルブを有 しないタイプである。
上記の発光管には、 U字形状のガラス管を複数、 例えば 3本連結したも のもあるが、 近年、 ガラス管をその略中央から折り返しその両側を旋回さ せた 2重螺旋形状のものも採用されつつある。 これは、 発光管を 2重螺旋 形状にすることにより限られた空間を有効に利用でき、 発光管が、 U字形 状のガラス管を使用したものより小さくなるからである。 なお、 一般電球
6 0 W代替品であるランプは一般電球と同じ程度にまで小形化されつつあ る。
一方、 2重螺旋形状の発光管を採用したランプでは、 一般電球と同等の 光束を得るために管壁負荷が高く設定されている。 このため、 定常点灯時 におけるガラス管の最冷点温度が、 最大の光束を発する最適な温度 (この 温度を、 以下、 「最適な最冷点温度」 という。) より高くなつてしまい、 最 適なランプ効率が得られていない。
そこで、 2重螺旋形状の発光管を用いた.ランプでは、 例えば、 定常点灯 時の最冷点温度を最適な最冷点温度に近づけるために、 発光管の先端部を 凸状に膨らませて熱放出面積を広く している。 その結果、 一般電球 6 0 W (光束は 8 1 0 1 mである) 代替用の 1 3 W品種では、 光束が約 8 0 0 1 で、ランプ効率が 6 2 1 mZWの値が得られ、また一般電球 1 0 0 W (光 束は 1 5 2 0 1 mである) 代替用の 2 3 W品種では、 光束が約 1 5 0 0 1 mで、 ランプ効率が 6 5 1 m/Wの値が得られるようになった。 なお、 こ れらのランプは、 定格寿命時間が 6 0 0 0 h r s以上であった
このように従来のランプは、 発光管の先端部を凸状に膨らませて、 最冷 点温度を低下させてはいるものの、 依然定常点灯時の最冷点温度が最適な 最冷点温度を超えており、 ランプ効率が充分改善されたとはいい難い。 なお、 ガラス管の最冷点温度を下げるために、 例えば、 管壁負荷を小さ くすると所望の光束が得られず、 またガラス管の径を大きくすると発光管 が大形化してしまう。 発明の開示
本発明の第 1の目的は、 定常点灯時のガラス管の最冷点温度と、 点灯時 に最大の光束を発する最適な最冷点温度とを略同じにできる発光管を提供 することである。
また、 本発明の第 2の目的は、 発光管からの光束を落とさず、 また発光 管を大形化することなく、 ランプ効率をさらに向上させることができる低 圧水銀ランプを提供することである。
上記第 1の目的を達成すべく、 本発明に係る発光管は、 ガラス管を螺旋 形状に湾曲させてなる発光管であって、 前記ガラス管は、 その横断面の内 周が略円形状で、 内径が 5 mm以上 9 mm以下の範囲内にあり、 定常点灯 時における前記ガラス管の最冷点箇所の温度が 6 0 °C以上 6 5 °C以下の範 囲内となるように管壁負荷が設定されていることを特徴としている。
この構成によると、 定常点灯時の最冷点温度と最大光束を発する最適な 最冷点温度とを略同じにできる。 これにより、 ランプ効率を向上させるこ とができると共に、 ランプの長寿命化ができる。
また、 上記第 1の目的を達成すべく、 本発明に係る発光管は、 ガラス管 を螺旋形状に湾曲させてなる発光管であって、 前記ガラス管は、 その横断 面の内周が略楕円形状で、 内周の長径が 5 mm以上 9 mm以下の範囲内に あると共に内周の短径が 3 mm以上であり、 定常点灯時における前記ガラ ス管の最冷点箇所の温度が 6 0 °C以上 6 5 °C以下の範囲内となるように管 壁負荷が設定されていることを特徴ととしている。
この構成によると、 定常点灯時の最冷点温度と最大光束を発する最適な 最冷点温度とを略同じにできる。
さらに、 上記の発光管において、 前記管壁負荷が 0 . 0 8 W/ c m 2以 上 0 . 1 2 WZ c m 2以下の範囲内に設定されていることを特徴としてい る。 このため、 管壁負荷が小さくなり、 発光管の寿命が長くなる。
また、 ガラス管は、 その両端間の略中央に折り返し部を有すると共に、 一方の端部から旋回軸の廻りを旋回しながら前記折り返し部に向かう第 1 の旋回部と、 前記折り返し部から前記旋回軸の廻りを旋回しながら他方の 端部に向かう第 2の旋回部とを有する 2重螺旋形状に形成されていること を特徴としている。
あるいは、 ガラス管は、 その両端間の略中央に折り返し部を有すると共 に、 一方の端部から旋回軸の廻りを旋回しながら前記折り返し部に向かう 第 1の旋回部と、 前記折り返し部から前記旋回軸の廻りを旋回しながら他 方の端部に向かう第 2の旋回部とを有する 2重螺旋形状に形成されている ことを特徴とする請求の範囲第 3項記載の発光管。 このため、 限られた空 間を効率よく利用して発光管を小形化できる。
さらに、 ガラス管は、 最大外径が 3 O mm以上 4 O mm以下、 最大長さ が 5 O m m以上 1 0 0 mm以下の円筒空間に収まる大きさに形成されてい ることを特徴としている。 このため、 たとえば、 この発光管を電球形蛍光 ランプに適用すると、 一般電球より小型化でき、 従来の一般電球を用いた 照明装置にも適用できる。
上記第 2の目的を達成すベく、 本発明に係る低圧水銀ランプは上述の発 光管を備えることを特徴としている。 このため、 発光管からの光束を落と さず、 また発光管を大形化することなく、 定常点灯時のガラス管の最冷点 温度と、 点灯時に最大の光束を発する最適な最冷点温度とを略同じにでき る。 これにより、 ランプ効率をさらに向上させることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 第 1の実施の形態におけるランプの一部を切り欠いた全体構成 を示す正面図である。
図 2の (a ) は、 第 1の実施の形態における発光管の一部を切り欠いた 構成を示す正面図であり、 (b ) は発光管の下面図である。
図 3は、 発光管が最大の光束を発するときの最適の最冷点温度と、 ガラ ス管の管内径との関係を示す図である。
図 4は、 ガラス管の最冷点温度と管壁負荷との関係を示す図である。 図 5は、 第 2の実施の形態を示す電球形蛍光ランプの正面図である。 図 6は、 変形例における発光管の一部を示す正面図である。
図 7は、 低圧水銀ランプの一例である蛍光ランプの一部を切り欠いた全 体構成を示す正面図である。 発明を実施するための最良の形態
<実施の形態 >
以下、 本発明に係る発光管を電球形蛍光ランプに適用させた実施の形態 について、 図面を参照しながら説明する。
(第 1の実施の形態)
1 . 電球形蛍光ランプの構成について
1 ) 全体構成について
図 1は本発明に係る電球形蛍光ランプの一部を切り欠いた全体構造を示 す正面図である。 この電球形蛍光ランプ 1 (以下、 単に 「ランプ 1」 とい う。) は、 一般電球 6 0 Wの代替用である 1 2 W品種である。 ここで、 従来 技術で説明した一般電球 6 0 W代替用の 1 3 W品種のランプを、 「従来の ランプ」 ということもある。
ランプ 1は、 同図に示すように、 2重螺旋形状に湾曲する発光管 2と、 この発光管 2を点灯させるための点灯回路 3と、 点灯回路 3を収納するケ ース 4とを備えている。 ケース 4は、 上端に口金 5を、 また下端に発光管 2を保持するホルダ 6をそれぞれ備えている。
発光管 2は、 ケース 4のホルダ 6から下方 (口金 5と反対側) に延伸し ており、 発光管 2を形成するガラス管 9は、 その両端 9 a、 9 b間の略中 央の折り返し部 1 0で折り返され、 ガラス管 9の両端 9 a、 9 bがホルダ 6に固着されている。
図 2は、 発光管 2の一部を切り欠いた構造を示す正面図である。
ガラス管 9は、 一方の端部 9 aから旋回軸 Aの廻りを旋回しながら下方 の折り返し部 1 0に向かう第 1の旋回部 1 1 aと、 折り返し部 1 0から同 じく旋回軸 Aの廻りを旋回しながら他方の端部 9 bに向かう第 2の旋回部 1 1 bとを有する 2重螺旋形状をしている。第 1及び第 2の旋回部 1 1 a、 1 1 bは、 両者をあわせて旋回軸 Aの廻りを略 5周している。'
なお、上記のように、ガラス管 9が旋回軸 A廻りに旋回している状態を、 その周回数を用いて、 例えば、 「5周巻き」 という。 また、 ガラス管 9にお ける第 1及び第 2の旋回部 1 1 a、 1 1 bは、 水平方向 (旋回軸 Aに対し て直交する方向) に対して所定角度 (この角度を、 以下 「螺旋角度」 と いう。) 傾斜して、 旋回軸 A廻りを旋回している。
ここで、 発光管 2の形状として 2重螺旋形状を選択した理由は、 螺旋形 状の発光管の方が、 U形状のガラス管からなる発光管よりも限られた空間 を有効に利用でき、 例えば、 発光管内の電極間距離を長くできたり、 発光 管 2全体を小形化できたりするからである。
ガラス管 9の両端部 9 a、 9 bには、 電極 7、 8が封装されている。 こ の電極 7、 8は、 タングステン製のフィラメントコイル 7 c、 8 cがー対 のリード線 7 a、 7 b、 8 a、 8 bより架持されると共に、 一対のリード 線 7 a、 7 b、 8 a、 8 bが仮止めされた (ビーズマウント方式) もので ある。
電極 7、 8は、 フィラメントコイル 7 c、 8 cがガラス管 9の端寄りに 揷入された状態で、 一対のリード線 7 a、 7 b、 8 a、 8 bがガラス管 9 に封着されている。 なお、 この封着によりガラス管 9内の気密性が保持さ れる。
この気密封止されたガラス管 9内には、 水銀が単体形態で約 3 m g封入 され、 また緩衝ガスとしてアルゴン · ネオンガスが 3 O O P aで封入され ている。 なお、 ガラス管 9の内面には、 希土類の蛍光体 1 2が塗布されて いる。 ここで使用される蛍光体 1 2は、赤、緑、青発光の 3種類の Y 2 0 3 : E u、 L a P 04: C e 2 T b及び B a M.g 2 A 1 6 0 2 7 : E u , M n蛍光 体を混合したものである。 なお、 発光管 2の先端部、 つまり折り返し部 1 0に点灯時に最も温度の低い最冷点箇所 1 3が形成される。
図 1に戻って、 ホルダ 6の裏面には、 発光管 2を点灯させるための電気 部品 1 7を装着する基板 1 6が取着されている。 なお、 これらの電気部品 1 7により点灯回路 3が構成されている。 この点灯回路 3は、 シリーズィ ンバー夕方式であって、 その回路効率は 9 1 %である。
ケース 4は、 合成樹脂製であって、 図 1 に示すように、 下端部に開口部 を有するコーン状をしている。 ホルダ 6は、 点灯回路 3側がケース 4内の 奥側となるようにケース 4の開口部を塞ぎ、 この状態で、 ホルダ 6の周縁 部がケース 4の周壁に接着剤、 ねじ等の適宜装着手段により装着されてい る。
ケース 4の上部の口金 5には、 ねじ ¾み式口金、 例えば E 2 6型や E 1 7型が用いられている。 なお、 図 1では、 発光管 2と点灯回路 3との電気 的接続及び口金 5と点灯回路 3との電気的接続についての図示は省略して いる。 ここで、 ランプ 1の全長、 つまりケース 4の口金 5の端部から発光 管 2の先端部までの長さをランプ長 L 0とし、 発光管 2の外径を 0 0とす る。
2 ) 具体的構成について
本実施の形態での具体的構成を説明する。
発光管 2を形成するガラス管 9は、 図 2に示すように、 その管内径 i が 7 . 4 mm、 管外径 ø oが 9 . 0 mmである。 発光管 2は、 両電極 7、 8 間の距離 (以下、 単に 「電極間距離」 という。) が 4 5 O mmで、 ガラス管 2が旋回軸 Aの廻りを略 5周旋回する略 5周巻の 2重螺旋形状に形成され ている。
発光管 2の外観の外径 tは 3 7 mmで、 長さ L tは 6 0 mmになって いる。 この発光管 2の大きさは、 従来の 1 3 W品種のランプの発光管 (外 径 00が 45mm、 長さ L tが 70mm) と比較して、 外径で 8mm、 長 さで 1 Omm小さくなつている。 なお、 発光管 2の長さ L tは、 発光管 2 の旋回軸 Aと平行な方向の長さである。
ガラス管 9の折り返し部 1 0と、 この折り返し部 1 0で折り返された最 下位に位置する第 1及び第 2の旋回部 1 1 a、 1 l bとの間の隙間 Sは、 図 2の (b) に示すように、 ガラス管 9の管外径 ø iが 9. Ommである ことから、 5 mmとなる。 このことから、 発光しない部分 (隙間部分) の 面積が、 発光管 2の下面図において、 発光する部分 (両旋回部 1 1 a、 1 1 bと折り返し部 1 0) の面積に対してその割合が小さくなり、 発光分布 が略均一となると共に、 発光管 2の下端部からの、 所謂直下照度が増大す る。
ランプ 1は、図 1に示すように、そのランプ長 L 0が 1 05 mmであり、 一般の一般電球 60Wのランプ長 L 0が 1 1 Ommに対して、 ランプ長が 5 mm小さくなつており、 一般電球 60Wより短くなっている。
次に、 上記構成のランプ 1における性能について説明する。
定格ランプ入力 1 2 Wでランプ 1を、 口金 5を上にした状態で点灯 (以 下、 単に 「口金上点灯」 という。) したとき (この時の管壁負荷は 0. 1 0 3 W/c m2)、 光束として 893 1 mが、 またランプ効率として 74. 2 1 m/Wがそれぞれ得られた。 ■
この光束の値は、 従来のランプにおける光束 800 1 mに比べて約 1.
1倍であり、 ランプ効率は、 従来のランプにおけるランプ効率 62 1 m/ Wに比べて、 約 1. 2倍となった。 また同時に、 定格寿命時間が、 1 05 50時間という、 6000時間をはるかに超える結果が得られた。 なお、 参考までに、 上記条件で点灯させたランプ 1におけるガラス管 9の最冷点 箇所の温度は、 62 °Cであった。
2. 検討内容
本発明者は、 従来のランプでは、 定常点灯時のガラス管の最冷点温度が 最適な最冷点温度より高いため、 定常点灯時の最冷点温度を最適な最冷点 温度まで下げることができれば、ランプ効率が向上すると考えた。つまり、 定常点灯時の最冷点温度を低下させる手段の検討を行った。 1 ) ガラス管の管内径と温度との関係
発明者は、ガラス管 9の管内径^ i を 5 mmから 1 2 m mに変化させて、 その管内径 i で最大の光束を発光する最適の最冷点温度 1 を測定した。 具体的には、 管内径 ø i を 5 mmから 1 2 mmまで 1 mmずつ大きく した ガラス管 9を用いた発光管 2を装着するランプ 1を製作し、 これらのラン プ 1を用いて最適な最冷点温度 T 1を測定した。
測定方法は、 ランプ 1を温度制御可能な恒温槽内に設置して、 発光管 2 内の水銀蒸気圧を変化させた。 具体的には、 発光管 2内の水銀蒸気圧を変 化させるために恒温槽内の温度を変化させ、 発光管 2が最大の光束を発す る時の最冷点箇所の温度 (最冷点温度 T !) を測定した。
ここで、管内径 ø i を 5 mmから 1 2 mmの範囲で変化させているのは、 管内径^ iが 5 mmより小だと、 フィ ラメントコイル 7 c、 8 cをガラス 管 9の端部内に挿入し難く、 また、 管内径 ø iが 1 2 mmより大だと発光 管 2全体が大きくなり、 ランプ 1が大形化してしまうからである。
上記の測定結果を図 3に示す。 同図に示すように、 ガラス管 9の管内径 iが小さくなるに従って、 最適の最冷点温度 1 が向上しているのが分 かる。
ここで、 ガラス管 9の管内径 i における最大の光束を発する条件を、 温度で規定している理由は、 ランプ 1が最大の光束を発することができる 条件が、発光管 2内の水銀蒸気圧、つまり、温度で決定されるからである。 但し、 発光管 2内の水銀蒸気圧は、 最適値までは蒸気圧の上昇と共に光束 も増加するが、 最適値を超えると、 たとえ蒸気圧が上昇しても光束が低下 する。 これは、 放電空間内の水銀原子が増加しすぎると、 ある水銀原子か ら放出された紫外放射が、 他の水銀原子に吸収されるからである。
2 ) 最冷点温度と管壁負荷との関係
上記の管内径 ø i と最適の最冷点温度 T との結果から、 ランプ 1 を定 常点灯させたときのガラス管 9の最冷点温度が、 具体的に上記の最適の最 冷点温度 1 になればランプ効率が向上するはずである。 従って、 管内径 φ iが 5 mmから 9 mmの発光管 2を用いて定常点灯させた時の最冷点温 度が 6 0 °C〜 6 5 °Cになれば良いことになる。 管内径 i の範囲を 9mm以下としたのは、 発光管 2の小形化が図れる と共に、 これまでの管内径 0 i が 1 2mmの場合に比べて、 発光管 2の小 形化が図れると共に同じ容積内における電極間距離を長くすることができ、 ランプ設計の自由度が拡がるからである。
次に、 定常点灯時のガラス管 9の最冷点温度と管壁負荷 weとの関係を 調べた。 測定に用いた発光管 2は、 管内径 ø iが 5. Omm, 6. Omm、 7. 4mm及び 9. 0 mmの 4種類のガラス管 9を用いて形成されたもの であり、 各管内径 ø iについて電極間距離 L eを変えたものを試作し、 従 来のランプよりも 1〜2W低い 12Wと 21 Wとの 2種類のランプ入力値 で、電源電圧 1 0 OV、 口金上点灯したときの最冷点温度 T2を測定した。 なお、 ここで管壁負荷 weを測定したのは、 上記の最冷点温度 T2が管 壁負荷 weにより規定されるからであり、 この管壁負荷 weは、 発光管入 力値を発光管 2の内周面の表面積 7Γ X ø i X Le で除した値である。 ここ で、 発光管入力値は、 定格ランプ入力値 (例えば、 1 2W) に点灯回路 3 の回路効率 (0. 9 1) を乗じて算出される。
これらの測定結果を図 4に示す。 同図に示すように、 ガラス管 9の各管 内径 i における最冷点温度が 60°C〜65 °Cとなる管壁負荷 weの範囲 は 0. O SWZcmS O. 1 2WZcm2であった。 このことから、 管内 φ iが 5 mm〜 9 mmの発光管 2を用いた場合、 管壁負荷 w eを 0. 0 8W/cm2〜0. 1 2 W/c m2に設定すれば良いことが判明した。
なお、 ランプ 1を上記の範囲 (0. 08WZcm2〜0. 1 2 W/c m2) の管壁負荷 w eで点灯させることにより、 従来の管壁負荷 (0. 1 39W ノ cm2〜0. 1 65 Wノ cm2の範囲と推定) より小さくなり、 ランプ 1 の寿命特性も改善されて、 定格寿命時間 6000 h r s以上の長寿命を保 証できることも合わせて確認できている。
3) まとめ
以上の検討から、 本実施の形態であるランプ 1の構成をまとめると、 管 内径 ø i を 5. Omm以上 9. 0 mm以下の範囲内で、管壁負荷 w eを 0. 0 SWZcm2以上 0. 1 2 WZcm 2以下の範囲内に設定すると、 定常点 灯時のガラス管 9の最冷点温度 T2と、 発光管 2が最大の光束を発すると きの最適な最冷点温度 T とが略一致して、ランプ効率の非常に高いランプ 1を得ることができる。
特に、 一般電球 60W代替の例として、 上記で説明したランプ 1では、 従来のランプに比べて、 ランプ効率を 20 % (621 m/W→74. 2 1 m/W) 向上させることができたうえ、 光束も 931 m (800 1 m→8 93 1 m) 向上させることができた。 当然、 ランプ 1の大きさも従来の 1 3 W品種のランプより小形化できている。
(第 2の実施の形態)
上記第 1の実施の形態では、 本発明を一般電球 60W代替の 12W品種 に適用させた例を示したが、 第 2の実施の形態では、 一般電球 100W代 替の 21 W品種に適用させたものである。 なお、 従来技術で説明した一般 電球 100W代替用の 23 W品種のランプを、 本第 2の実施の形態内にお いて、 「従来のランプ」 という。
図 5は第 2の実施の形態に係る電球形蛍光ランプの一部を切り欠いた全 体構造を示す正面図である。
本第 2の実施の形態におけるランプ 31の基本構成は、 第 1の実施の形 態と同様であり、 構成が異なる点は、 一般電球 100W代替であるため、 定格ランプ入力が 12Wから 21Wに増大すると共に、 一般電球 100W と略同等の光束を得るために、 発光管 32の電極間距離を長く している。 このため、 発光管 32の 2重螺旋形状が、 第 1の実施の形態での 5周巻き から 7周巻きに変更されている。 なお、 点灯回路 33も、 定格ランプ入力 の 12Wから 21 Wへの増大に対応して変更している。
また、 本第 2の実施の形態においても、 ガラス管 9の管内径 ø iは、 第 1の実施の形態と同様の理由により、 5. Omm以上 9. Omm以下の範 囲に、 管壁負荷 w eが管壁負荷 w eを 0. 08W/cm2〜0. 12 WZ c m2の範囲に規定されている。
1) 具体的構成
発光管 32は、ガラス管 39の管内径 ø iが 7.4 mm、管外径 ø oが 9. Ommで、 電極間距離は 64 Ommである。 そして、 ガラス管 39は 7周 巻きの螺旋形状に形成され、発光管 32の大きさが、直径 ø oが 37mm、 長さが 8 5 mmになっている。 一方、 ランプ 3 1の全長 L 0は 1 2· 3 mm である。
これらの寸法は、従来のランプ(ランプ長 L 0 : 1 5 0 mm) に対して、 ランプ長 L 0が 2 7 mm小さい、 つまり、 本第 2の実施の形態におけるラ ンプ 3 1は従来のランプより小形化している。
次に、 上記構成のランプ 3 1における性能について説明する。
まず、 定格ランプ入力が 2 1 Wで口金上点灯したとき (このとき管壁負 荷は 0 . 1 0 3 W/ c m 2である)、 光束として 1 6 6 0 1 mが、 またラン プ効率として 7 5 . 5 1 mZWがそれぞれ得られた。
この光束は、 従来のランプにおける光束の 1 5 0 0 1 mに比べて約 1 .
1倍であり、 ランプ効率は、 従来のランプにおけるランプ効率の 6 5 1 m /Wに比べて、 約 1 . 2倍となった。 また同時に、 定格寿命時間が、 9 8 5 0時間という、 6 0 0 0時間以上をはるかに超える結果が得られた。 な お、 参考までに、 上記条件で点灯させたランプ 3 1 におけるガラス管 3 9 の最冷点箇所の温度は、 6 3 °Cであった。
(変形例)
以上、 本発明を各実施の形態に基づいて説明したが、 本発明の内容が、 上記の各実施の形態に示された具体例に限定されないことは勿論であり、 例えば以下のような変形例を実施することができる。
1 . 発光管の外観形状について
上記の各実施の形態では、 発光管の平面視の形状が略円形となるように ガラス管が形成されているが、 例えば、 発光管の平面視の形状を略楕円に なるように形成しても良い。 但し、 このような楕円形状にする場合には、 ガラス管を 2重螺旋形状に形成するための成形金型を分割できる割型にす る必要がある。
また、 各実施の形態では、 発光管が 2重螺旋形状に形成されていたが、 例えば、 折り返し部から一方の端部までが旋回軸の廻りを旋回する 1重螺 旋形状であっても良い。
2 . 発光管の管形状について
上記の各実施の形態では、 ガラス管の横断面の内周面が円形状であった が、 非円形状であっても良い。 この非円形状の例としては、 図 6に示すよ うな楕円形状がある。 なお、 楕円形状以外に、 「く」 の字形状、 扇形状等も 実施可能である。
ガラス管 4 9の横断面形状を楕円形状にすると、 例えば、 直径が楕円の 長径と同じ円形断面に比べて横断面の中心から管壁までの距離が短径側で 短縮できる。 このため、 水銀原子から放出された紫外放射が他の水銀原子 に吸収される割合が低下し、 それだけ光束が増え、 一層改善されたランプ 効率が得られると考えられる。
さらに、断面形状が円形状では、管内径 ø iが 5 mmより小さくなると、 フィラメントコイルのガラス管の端部内への揷入が困難になるが、 ガラス 管の断面形状を楕円にすると、 管内周の長径が 5 mm以上で、 短径が 3 m m以上あればフィ ラメン トコイルの挿入設置が可能となる。 なお、 両実施 の形態で使用した電極のフイラメントコイルをガラス管の管軸から見たと きの大きさは、 5 mm X 3 mm程度である。
しかも、 横断面形状が円形状のガラス管の直径と、 横断面形状が楕円形 状のガラス管 4 9の長径とが同じである場合、 楕円形状をした発光管 4 2 の方が電極間距離を長くできる。 つまり、 この楕円形状において、 図 6に 示すように、 旋回軸方向 (図 2参照) と略平行な方向 (正確には、 旋回軸 に対して螺旋角度傾斜する方向) を長径 D 2と、 また旋回軸と略直交する 方向 (正確には、 旋回軸に直交する方向に対して螺旋角度傾斜する方向を 短径 D 1 とする。 そして、 横断面が円形状のガラス管の直径と長径 D 2と が同じである場合、 旋回軸の廻りを旋回する各発光管における旋回軸側の 内周は、 横断面形状が楕円形状した方が、 外側 (旋回軸から離れる方向) に位置するからである。
3 . 低圧水銀ランプについて
上記の各実施の形態では、 低圧水銀ランプとして、 電球形蛍光ランプに ついて説明したが、 本発明にかかる低圧水銀ランプは、 電球形蛍光ランプ に限定するものではない。 例えば、 コンパク ト形蛍光ランプ等の蛍光ラン プ、 さらには、 発光管を構成するガラス管の内面に蛍光体が塗布されてい ないものであっても良い。 図 7は、 低圧水銀ランプの一例である蛍光ランプの一部を切り欠いた全 体構成を示す正面図である。
蛍光ランプ 5 1は、 図 7に示すように、 ガラス管 5 9を折り返し部 5 9 Cで折り返してその両側を旋回軸 (不図示) の割を旋回させた 2重螺旋形 状の発光管 5 2と、 この発光管 5 2を保持する保持部材 5 3と、 この保持 部材 5 3における前記発光管 5 2側と反対側に取着された片口金 5 4とを fc X. -S o
発光管 5 2は、上記第 1の実施の形態で説明した発光管と同構造である。 保持部材 5 3は、 ガラス管 5 9の端部 5 9 a、 5 9 bを保持するホルダ 5 6と、 このホルダ 5 6の周縁に取り付けられたケース 5 5とを備えてい る。片口金 5 4は、 ここでは、 G X 2 4 q型を利用しているが、他の形状、 例えば、 G X 1 0等の口金であっても良い。 産業上の利用可能性
本発明に係る発光管は、 小形でランプ性能に優れる低圧水銀ランプに適 用でき、 また本発明にかかる低圧水銀ランプは、 小形でランプ性能に優れ た光源として利用できる。

Claims

請求の範囲
1 . ガラス管を螺旋形状に湾曲させてなる発光管であって、
前記ガラス管は、 その横断面の内周が略円形状で、 内径が 5 mm以上 9 mm以下の範囲内にあり、
定常点灯時における前記ガラス管の最冷点箇所の温度が 6 0 °C以上 6
5 °C以下の範囲内となるように管壁負荷が設定されている
ことを特徴とする発光管。
2 . ガラス管を螺旋形状に湾曲させてなる発光管であって、
前記ガラス管は、 その横断面の内周が略楕円形状で、 内周の長径が 5 m m以上 9 mm以下の範囲内にあると共に内周の短径が 3 mm以上であり、 定常点灯時における前記ガラス管の最冷点箇所の温度が 6 0 °C以上 6 5 °C以下の範囲内となるように管壁負荷が設定されている
ことを特徴とする発光管。
3 . 前記管壁負荷が 0 . 0 8 W/ c m 2以上 0 . 1 2 WZ c m 2以下の範囲 内に設定されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の発光管。
4 . 前記ガラス管は、 その両端間の略中央に折り返し部を有すると共に、 一方の端部から旋回軸の廻りを旋回しながら前記折り返し部に向かう第 1 の旋回部と、 前記折り返し部から前記旋回軸の廻りを旋回しながら他方の 端部に向かう第 2の旋回部とを有する 2重螺旋形状に形成されていること を特徴とする請求の範囲第 1項記載の発光管。
5 . 前記ガラス管は、 その両端間の略中央に折り返し部を有すると共に、 一方の端部から旋回軸の廻りを旋回しながら前記折り返し部に向かう第 1 の旋回部と、 前記折り返し部から前記旋回軸の廻りを旋回しながら他方の 端部に向かう第 2の旋回部とを有する 2重螺旋形状に形成されていること を特徴とする請求の範囲第 3項記載の発光管。
6. 前記ガラス管は、 最大外径が 3 Omm以上 4 Omm以下、 最大長さが 5 Omm以上 1 00 mm以下の円筒空間に収まる大きさに形成されている ことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか 1項に記載の発光
7. 請求の範囲第 1項〜第 6項のいずれか 1項に記載の発光管を備える低 圧水銀ランプ。
PCT/JP2003/003145 2002-03-29 2003-03-17 Tube lumineux et lampe a mercure basse pression WO2003083895A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003221405A AU2003221405A1 (en) 2002-03-29 2003-03-17 Light emitting tube and low-pressure mercury lamp
JP2003581224A JP4430947B2 (ja) 2002-03-29 2003-03-17 発光管及び低圧水銀ランプ
US10/508,786 US7298088B2 (en) 2002-03-29 2003-03-17 Arc tube and low-pressure mercury lamp

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096614 2002-03-29
JP2002-096614 2002-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003083895A1 true WO2003083895A1 (fr) 2003-10-09

Family

ID=28671841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/003145 WO2003083895A1 (fr) 2002-03-29 2003-03-17 Tube lumineux et lampe a mercure basse pression

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7298088B2 (ja)
JP (1) JP4430947B2 (ja)
CN (1) CN100358084C (ja)
AU (1) AU2003221405A1 (ja)
WO (1) WO2003083895A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202668A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプ、蛍光ランプ装置及び照明器具
JP2008010215A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯及び照明器具
US7595583B2 (en) 2004-02-25 2009-09-29 Panasonic Corporation Cold-cathode fluorescent lamp and backlight unit

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276515A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光管、低圧水銀放電ランプ及び照明装置
JP2008226814A (ja) * 2006-09-29 2008-09-25 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプおよび照明器具
US8254257B2 (en) * 2009-12-11 2012-08-28 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for location, time-of-day, and quality-of-service based prioritized access control

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276149A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Toshiba Corp けい光ランプ装置
JPS6481162A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Toshiba Corp Curved fluorescent lamp
JPH0676797A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 低圧水銀蒸気放電ランプ
JPH0714544A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Matsushita Electron Corp 電球形蛍光灯
JPH08212975A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Matsushita Electron Corp 電球形蛍光灯
JPH09245740A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Matsushita Electron Corp 環形蛍光ランプ
JPH09272375A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toko Inc 自転車用照明装置
US5705883A (en) * 1995-03-31 1998-01-06 General Electric Company Reduced length compact fluorescent lamp and method of forming same
US5751104A (en) * 1995-03-31 1998-05-12 General Electric Company Compact fluorescent lamp having a helical lamp envelope
JPH10199482A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Hitachi Lighting Ltd 環状蛍光ランプ
US5925978A (en) * 1995-12-22 1999-07-20 Holzer; Walter Coiled gas discharge tubes for gas discharge lamps
JP2000021351A (ja) * 1997-06-11 2000-01-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2000067812A (ja) * 1999-09-06 2000-03-03 Matsushita Electronics Industry Corp 電球形蛍光灯
JP2000173537A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 低圧水銀蒸気放電灯および照明装置
JP2001068060A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Matsushita Electronics Industry Corp 電球形蛍光ランプ
JP2001167734A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプおよび照明器具
JP2002075275A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151935A (ja) * 1991-02-22 1993-06-18 Toshiba Glass Co Ltd 蛍光ランプ用ガラス管およびそれを用いた蛍光ランプ
JPH0589832A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Toshiba Lighting & Technol Corp けい光ランプ
US5882237A (en) * 1994-09-01 1999-03-16 Advanced Lighting Technologies, Inc. Fluorescent lamp containing a mercury zinc amalgam and a method of manufacture
US5675215A (en) * 1995-03-31 1997-10-07 General Electric Company Compact fluorescent lamp having a helical lamp envelope and an efficient mounting arrangement therefor
US5680005A (en) * 1995-03-31 1997-10-21 General Electric Company Phosphor distribution for helical compact fluorescent lamp
CN100336161C (zh) * 1997-06-11 2007-09-05 东芝照明技术株式会社 荧光灯、灯泡形荧光灯及照明器具
US6633128B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-14 General Electric Company Discharge lamp with spiral shaped discharge tube
US6759797B2 (en) * 2001-06-15 2004-07-06 General Electric Company Compact fluorescent lamp
TW583710B (en) * 2001-09-26 2004-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Discharge lamp with improved light distribution characteristics
JP3687851B2 (ja) * 2003-01-28 2005-08-24 松下電器産業株式会社 発光管の製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276149A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Toshiba Corp けい光ランプ装置
JPS6481162A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Toshiba Corp Curved fluorescent lamp
JPH0676797A (ja) * 1992-08-31 1994-03-18 Toshiba Lighting & Technol Corp 低圧水銀蒸気放電ランプ
JPH0714544A (ja) * 1993-06-28 1995-01-17 Matsushita Electron Corp 電球形蛍光灯
JPH08212975A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Matsushita Electron Corp 電球形蛍光灯
US5751104A (en) * 1995-03-31 1998-05-12 General Electric Company Compact fluorescent lamp having a helical lamp envelope
US5705883A (en) * 1995-03-31 1998-01-06 General Electric Company Reduced length compact fluorescent lamp and method of forming same
US5925978A (en) * 1995-12-22 1999-07-20 Holzer; Walter Coiled gas discharge tubes for gas discharge lamps
JPH09245740A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Matsushita Electron Corp 環形蛍光ランプ
JPH09272375A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Toko Inc 自転車用照明装置
JPH10199482A (ja) * 1997-01-16 1998-07-31 Hitachi Lighting Ltd 環状蛍光ランプ
JP2000021351A (ja) * 1997-06-11 2000-01-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2000173537A (ja) * 1998-09-29 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 低圧水銀蒸気放電灯および照明装置
JP2001068060A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Matsushita Electronics Industry Corp 電球形蛍光ランプ
JP2000067812A (ja) * 1999-09-06 2000-03-03 Matsushita Electronics Industry Corp 電球形蛍光灯
JP2001167734A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプおよび照明器具
JP2002075275A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595583B2 (en) 2004-02-25 2009-09-29 Panasonic Corporation Cold-cathode fluorescent lamp and backlight unit
JP2006202668A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 蛍光ランプ、蛍光ランプ装置及び照明器具
JP2008010215A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20050151477A1 (en) 2005-07-14
CN1643645A (zh) 2005-07-20
JPWO2003083895A1 (ja) 2005-08-04
US7298088B2 (en) 2007-11-20
JP4430947B2 (ja) 2010-03-10
CN100358084C (zh) 2007-12-26
AU2003221405A1 (en) 2003-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6979958B2 (en) High efficacy metal halide lamp with praseodymium and sodium halides in a configured chamber
US7116043B2 (en) Compact self-ballasted fluorescent lamp with improved rising characteristics
US7508134B2 (en) Small arc tube and low-pressure mercury discharge lamp
JP2003263972A (ja) 電球形蛍光ランプ、発光管及び発光管の製造方法
JP4208644B2 (ja) 発光管及び低圧水銀ランプ
WO2003083895A1 (fr) Tube lumineux et lampe a mercure basse pression
US7358656B1 (en) Universal cooling points for fluorescent lamps
JP3737102B2 (ja) メタルハライドランプ
JP3678206B2 (ja) 照明システム及び蛍光ランプ
US7876051B2 (en) Electrode mount, arc tube, low-pressure mercury vapor discharge lamp, compact self-ballasted fluorescent lamp and method of manufacturing the arc tube
JP4820430B2 (ja) 放電ランプおよび照明装置
JP4719274B2 (ja) 片口金形蛍光ランプ及び照明器具
JP4423561B2 (ja) 白熱電球および照明装置
JP2008047342A (ja) 発光管、片口金蛍光ランプ、及び電球形蛍光ランプ
JP2008218040A (ja) 白熱電球および照明装置
JP2005209502A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP2004103556A (ja) 発光管、発光管の製造方法及び低圧水銀ランプ
WO2010122737A1 (ja) 発光管、放電ランプ及び照明装置
US20130278130A1 (en) Temperature control of arc tube of fluorescent lamp
JP2003217506A (ja) 蛍光ランプ及び照明装置
WO2010014577A1 (en) Compact fluorescent lamp with outer envelope
JP2000188086A (ja) 金属蒸気放電ランプ
JP2006294270A (ja) 蛍光ランプ
JP2002279933A (ja) 蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003581224

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10508786

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038073307

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase