JPH0714544A - 電球形蛍光灯 - Google Patents

電球形蛍光灯

Info

Publication number
JPH0714544A
JPH0714544A JP15679993A JP15679993A JPH0714544A JP H0714544 A JPH0714544 A JP H0714544A JP 15679993 A JP15679993 A JP 15679993A JP 15679993 A JP15679993 A JP 15679993A JP H0714544 A JPH0714544 A JP H0714544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent tube
lighting circuit
tube
frequency lighting
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15679993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Iida
史朗 飯田
Kenji Nakano
憲次 中野
Tsunetaka Araki
恒隆 荒木
Takeshi Matsumura
武 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP15679993A priority Critical patent/JPH0714544A/ja
Publication of JPH0714544A publication Critical patent/JPH0714544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波点灯回路を用いた場合でも発光効率を
最大にする。 【構成】 片端部1aの細管1bにアマルガム1cを備
えたダブルU形蛍光管1、この蛍光管1の両端部を保持
部2aに保持したホルダ2、蛍光管1を点灯するための
高周波点灯回路3、高周波点灯回路3を収納したケース
4、蛍光管1を収納し、かつケース4とで外囲器5を構
成するグローブ6とを備えている。蛍光管1は両端部を
ホルダ2にシリコーン接着剤7で固着保持され、かつ蛍
光管1の細管1bと高周波点灯回路3とがシリコーン接
着剤7を介して熱伝導的につながれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電球形蛍光灯に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電球形蛍光灯において、点灯回路
は銅鉄安定器とスタータにより構成され、蛍光管の片端
部の細管にはアマルガムが封入されている。ここでアマ
ルガムの働きについて説明する。
【0003】一般に蛍光灯の発光効率は、蛍光管内の水
銀蒸気圧に依存し、発光効率が最大となる水銀蒸気圧が
存在する。水銀蒸気圧は蛍光管の最冷点温度で決まる。
【0004】電球形蛍光灯は、蛍光管と点灯回路とを一
体化したものを電球口金付きのケースに収納しコンパク
トにしているため一般の蛍光灯よりも蛍光管の最冷点温
度は著しく上昇し、発光効率の低下が著しくなる。その
ため蛍光管の片端部の細管にアマルガムを封入し、管内
の水銀蒸気圧を適正値に制御している。このとき発光効
率はアマルガム付近の温度に依存するようになる。
【0005】従来の電球形蛍光灯において発光効率が最
大となるのは、アマルガム組成がBi−In−Hgの場
合、常温下でアマルガム付近の温度が約90℃のときで
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近、点灯回
路は軽量で即時点灯できる高周波点灯回路に置き換えら
れてきている。従来の銅鉄安定器は常温下の点灯時で約
130℃にまで達するのに対し、高周波点灯回路は銅鉄
安定器ほど温度が上がらず、アマルガム付近の温度が9
0℃に達しない場合があり、この場合、発光効率は低下
してしまう。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、点灯回路に高周波点灯回路を用いた
場合でも発光効率が低下することがない電球形蛍光灯を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電球形蛍光灯
は、細管にアマルガムを備えた蛍光管と、この蛍光管の
両端部を保持したホルダと、前記蛍光管を点灯するため
の高周波点灯回路と、前記高周波点灯回路を収納したケ
ースと、前記蛍光管を収納し、かつ前記ケースとで外囲
器を構成するグローブとを備えた電球形蛍光灯におい
て、前記蛍光管は両端部を前記ホルダに熱伝導性接着剤
で固着保持され、かつ前記蛍光管の細管と前記高周波点
灯回路とが前記熱伝導性接着剤を介してつながれている
構成を有する。
【0009】
【作用】この構成により、高周波点灯回路とアマルガム
を備えた蛍光管の細管とが熱伝導性接着剤を介してつな
がれるため、高周波点灯回路の熱を効率よく蛍光管の細
管に伝えることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。
【0011】本発明実施例の電球形蛍光灯は、図1、図
2に示すように、片端部1aの細管1bに、組成がBi
−In−Hgのアマルガム1cを備えたダブルU形蛍光
管1と、この蛍光管1の両端部を保持部2aに保持した
ホルダ2と、蛍光管1を点灯するための高周波点灯回路
3と、高周波点灯回路3を収納したケース4と、蛍光管
1を収納し、かつケース4とで外囲器5を構成するグロ
ーブ6とを備えている。蛍光管1は両端部をホルダ2に
熱伝導性接着剤であるシリコーン接着剤7で固着保持さ
れ、かつ蛍光管1の細管1bと高周波点灯回路3とがシ
リコーン接着剤7を介して熱伝導的につながれている。
【0012】以上のように、本実施例の電球形蛍光灯
は、アマルガムを備える蛍光管1の細管1bと高周波点
灯回路3とをシリコーン接着剤7を介して熱伝導的につ
なぐことによって、高周波点灯回路3の熱を効率よく細
管1b内のアマルガム1cに伝えることができるので、
アマルガム1c付近の温度を約90℃とすることがで
き、したがって、発光効率を最大にすることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電球形蛍
光灯は、点灯回路に高周波点灯回路を用いアマルガム付
近の温度が90℃に達しない場合でも、高周波点灯回路
の熱を熱伝導性接着剤を用いて蛍光管の細管に伝えアマ
ルガム付近の温度を適正にすることにより発光効率を最
大にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である電球形蛍光灯の要部切
欠正面図
【図2】同じく要部切欠底面図
【符号の説明】
1 ダブルU形蛍光管 1a 蛍光管の片端部 1b 細管 1c アマルガム 2 ホルダ 2a 保持部 3 高周波点灯回路 4 ケース 5 外囲器 6 グローブ 7 シリコーン接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松村 武 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電子 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細管にアマルガムを備えた蛍光管と、こ
    の蛍光管の両端部を保持したホルダと、前記蛍光管を点
    灯するための高周波点灯回路と、前記高周波点灯回路を
    収納したケースと、前記蛍光管を収納し、かつ前記ケー
    スとで外囲器を構成するグローブとを備えた電球形蛍光
    灯において、前記蛍光管は両端部を前記ホルダに熱伝導
    性接着剤で固着保持され、かつ前記蛍光管の細管と前記
    高周波点灯回路とが前記熱伝導性接着剤を介してつなが
    れていることを特徴とする電球形蛍光灯。
JP15679993A 1993-06-28 1993-06-28 電球形蛍光灯 Pending JPH0714544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15679993A JPH0714544A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電球形蛍光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15679993A JPH0714544A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電球形蛍光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714544A true JPH0714544A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15635579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15679993A Pending JPH0714544A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 電球形蛍光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083895A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tube lumineux et lampe a mercure basse pression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083895A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tube lumineux et lampe a mercure basse pression
US7298088B2 (en) 2002-03-29 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Arc tube and low-pressure mercury lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005123200A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2006302589A (ja) 電球形蛍光ランプ
US4794301A (en) Fluorescent lamp having a convoluted discharge passage and fluorescent lamp apparatus incorporating the same
JPH0714544A (ja) 電球形蛍光灯
JPH1021877A (ja) 電球形蛍光灯
JPS61225753A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH08273602A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2567927Y2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH0714549A (ja) 電球形蛍光灯
JPH0969309A (ja) 蛍光ランプ装置
JP2001243913A (ja) 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ
JPS6112334B2 (ja)
JPS6342402Y2 (ja)
JP2001035675A (ja) 蛍光ランプ
JP3861602B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS6327421Y2 (ja)
JPH0785709A (ja) けい光ランプ装置
JPH022265B2 (ja)
JP2002075012A (ja) 電球形蛍光ランプ
JPH01186544A (ja) アマルガム封入形けい光ランプ
JPH11283413A (ja) 蛍光ランプ装置
JPH0117231B2 (ja)
JPH04282529A (ja) 蛍光ランプ
JP2002260582A (ja) 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ
JPS59130060A (ja) 水銀蒸気放電灯