WO2003069684A1 - Procédé de formation de couche absorbant la lumière - Google Patents

Procédé de formation de couche absorbant la lumière Download PDF

Info

Publication number
WO2003069684A1
WO2003069684A1 PCT/JP2003/000792 JP0300792W WO03069684A1 WO 2003069684 A1 WO2003069684 A1 WO 2003069684A1 JP 0300792 W JP0300792 W JP 0300792W WO 03069684 A1 WO03069684 A1 WO 03069684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
absorbing layer
producing
film
alloy
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Aoki
Masako Kimura
Masanori Kosugi
Original Assignee
Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to EP03703062A priority Critical patent/EP1475841A4/en
Priority to AU2003207295A priority patent/AU2003207295A1/en
Priority to JP2003568702A priority patent/JP3876440B2/ja
Publication of WO2003069684A1 publication Critical patent/WO2003069684A1/ja
Priority to US10/871,450 priority patent/US7018858B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1828Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, CdTe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a light absorbing layer in a thin film solar cell using a compound semiconductor.
  • the pre-absorption layer 4 in the thin film solar cell made of the compound semiconductor As the pre-absorption layer 4 in the thin film solar cell made of the compound semiconductor, a high energy conversion efficiency of over 18% can be obtained at present, and Ib based on Cu, (In, Ga) and Se — Ifl b— VIb Group 2 Cu (I n + G a) S e 2 CI GS thin film is used.
  • a Se compound is generated by a thermochemical reaction using an Se source such as H 2 Se gas using a metal precursor (precursor) thin film.
  • an Se source such as H 2 Se gas
  • a metal precursor (precursor) thin film there is a selenization method
  • U.S. Pat.No. 4,798,860 discloses that a metal thin film layer formed by a DC magnetron sputtering method and laminated in the order of a metal back electrode layer, a pure C11 single layer, and a pure In single layer in a Se atmosphere is preferable. Discloses that selenization in H 2 Se gas forms a pre-absorption layer composed of a CIS single phase having a uniform composition.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-135495 discloses a metal thin film formed as a metal precursor by sputtering using a Cu—Ga alloy target, and a metal thin film formed by using an In target as a sparger. Is shown with a layered structure of. As shown in FIG. 2, when forming a light absorbing layer 5 of a CIGS thin film on a Mo electrode layer 2 formed on an SLG (soda lime glass) substrate 1, as shown in FIG.
  • the precursor 3 is formed by a laminated structure of the Cu—Ga alloy layer 31 and the In layer 32, the solid-state diffusion (inter-solid state) occurs at the interface of the laminated layer during film formation or storage. ),
  • the ternary alloy of Cu-In-Ga is formed.
  • the alloying reaction proceeds in the Se-forming step performed later. It is difficult to uniformly control the progress of the alloying reaction at the interface of the laminate of the laminated precursor 3 among the samples (it is necessary to control parameters such as temperature and time that affect the alloying reaction), and it is possible to obtain.
  • the quality of the light collecting layer 5 varies.
  • the In layer 32 aggregates, and the la composition in the plane is likely to be uneven. Therefore, it has been proposed to provide a Ga concentration gradient so that the Ga concentration decreases from the interface with the Mo electrode layer 2 toward the surface.
  • Ga is biased toward the interface between the o-electrode layer 2 and the Cu-In-Ga layer. This causes a problem of poor adhesion to the light-absorbing layer 5 due to the thin film, which is a cause of deterioration of battery characteristics.
  • the energy conversion efficiency is about 2% higher than that of the solar cell without the Na 202 film deposited, and the energy conversion efficiency, which largely depends on the Cu / In ratio, is constant regardless of the Cu / In ratio (The first photovoltaic energy conversion world conference by M. Ruckh et al. ⁇ I NFRUENCE OF SUBSTRATE S ON THE ELECTRI CAL PROPERT 2 THINFILMS j ⁇ .
  • diffusion or addition of Na is effective for promoting the growth of CuInSe2 film, increasing the carrier concentration, and improving the energy conversion efficiency of the solar cell.
  • a method of doping Na a method in which a layer of Na is formed on a Mo electrode (backside electrode) by a vapor deposition method or a spadetarinder method, and then a laminated precursor is formed and selenized is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-222750. It is shown in the description.
  • the problem with this manufacturing method is that the layer of Na or Na compound has a hygroscopic property, so that when it is formed, it is denatured when exposed to the air, and as a result, peels off.
  • US Pat. No. 542204 discloses a method for producing a CuInSe2 film by a vapor deposition method in which Na is doped simultaneously with other elements constituting the light shielding layer. Also disclosed is a method of depositing Cu-In-0: Na202 on a Mo electrode by a sputtering method. However, these methods complicate the work process.
  • a laminated precursor film consisting of a CuGa alloy layer and an In layer is formed on the back electrode of a thin film solar cell made of a compound semiconductor, and is heat-treated in a Se atmosphere.
  • the Na layer should be formed on the back electrode by vapor deposition or sputtering to diffuse Na into the light layer to improve the energy conversion efficiency.
  • the Na layer which is a relative film, is altered and becomes flimsy.
  • the present invention relates to a method for producing a CIGS-based light collecting layer by forming a precursor film on the back electrode of a compound semiconductor thin film solar cell and heat-treating the precursor film in a Se atmosphere.
  • a layer that disperses the group Ia group elements in the light deposition layer in a simple process without causing the problem of deterioration and delamination.
  • the back electrode is immersed in an aqueous solution containing metal and dried to form an alkali layer on the back electrode.
  • FIG. 1 is a front sectional view showing a basic structure of a thin film solar cell using a general compound semiconductor.
  • FIG. 2 is a diagram showing a conventional process for producing a light absorbing layer on a back electrode.
  • FIG. 3 is a view showing a process of sequentially forming a barrier layer, a back electrode, and an alkali layer on an SLG substrate according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a process for forming a light-absorbing layer by forming a laminated precursor on an aluminum layer according to the present invention.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing measurement results of energy-to-energy conversion efficiency when a light absorbing layer was manufactured by changing the concentration of the Na 2 S aqueous solution.
  • Garden No. 6 is a characteristic bacterium showing the measurement results of the energy-to-energy conversion efficiency when the light absorbing layer was prepared by changing the liquid temperature of the Na 2 S aqueous solution.
  • the seventh country shows the measurement results of the energy conversion efficiency and the characteristic diagram when the light absorbing layer was manufactured by changing the temperature at the time of baking the alkali layer.
  • FIG. 8 is a characteristic diagram showing the measurement results of the energy conversion efficiency when the light absorption layer was manufactured by changing the time for baking the alkali layer.
  • the 9th section is a cross section of a cross section showing a laminated precursor with a structure in which a C XI—Ga alloy layer is sandwiched between In layers on an Al layer.
  • FIG. 10 is a front sectional view showing the structure of a laminated precursor when a structure in which a Cu—Ga alloy layer is sandwiched between III layers is provided in multiple stages on an aluminum layer.
  • FIG. 11 shows that a single-layer precursor film is formed on an alkali layer according to the present invention.
  • 4-Replacement form (Rule 26) 5 is a view showing a process for producing an absorption layer.
  • FIG. 12 is a diagram showing a state of sparger particles when a precursor film of a single layer is formed by opposing target type sparging.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of heating characteristics when a precursor film is heat-treated in a Se atmosphere to form a CIGS upper film according to the present invention.
  • FIG. 14 is a view showing a process of forming a light absorbing layer when sodium 4-borate is used for an alkaline layer.
  • FIG. 15 is a characteristic diagram showing the experimental results when the energy conversion efficiency ⁇ was measured by changing the dip solution concentration of sodium 4-borate and determining whether or not the base escaped after the dip. .
  • Fig. 16 is a characteristic image showing the experimental results when measuring the energy conversion efficiency when the alkali metal species used in the aqueous solution was changed when the alkali layer was formed by the immersion method.
  • S i 02 is used to stop or diffuse Na component of the SLG substrate 1 on the SLG substrate 1.
  • the barrier layer 8 is formed by a CVD method (step S1).
  • the Mo electrode layer 2 is formed on the parity layer 8 by sparging (step S 2).
  • an alkali layer 9 made of Na 2 S is formed on the Mo electrode layer 2 by an immersion method (Stepjib S 3).
  • the Mo layer is formed by dissolving Na 2 S, 9H20 (sodium sulphate 9 hydrate) at a weight concentration of 0.1 to 5% in an aqueous solution. After immersing the film-forming substrate for layer 2 and spin-drying, a baking process is performed at -50 ° C for 60 minutes in the air to adjust the residual moisture in the film.
  • an In layer 41 was formed on the alkali layer 9 by a first sparging process SPT-1 using a single In target 1 first.
  • a Cu—Ga alloy layer 42 is formed thereon by a second sputtering step SPT-12 using a Cu—Ga alloy target T 2, and the In layer 41 and the Cu—
  • the laminated precursor 4 composed of the Ga alloy layer 42 is formed.
  • heat treatment process HEAT HEAT
  • the laminated precursor 4 is heat-treated in a Se atmosphere to produce a light absorbing layer 5 made of a CIGS thin film.
  • the Al layer 9 is diffused by the Al component Na and disappears.
  • the laminated precursor 4. when the laminated precursor 4. is heat-treated in a Se atmosphere, the Al component of the Al layer 9 is effectively diffused, and the energy conversion efficiency is reduced.
  • the light absorption layer 5 made of the CIGS thin film can be manufactured.
  • the alkali layer 9 can be easily obtained in a simple process.
  • the film of the alkali layer 9 is formed on the Mo electrode layer 2 by wet treatment, since moisture is included from the beginning, deterioration and delamination due to moisture absorption may occur after film formation. There is no. Also, by using hydrates, the moisture in the film can be retained, the moisture in the film can be adjusted by baking, and the wettability is excellent.
  • the concentration can be adjusted to a range of 11 to 13 PH at which the surface oxide film of the Mo electrode layer 2 can be etched. oThe surface oxide film of the electrode layer 2 can be removed forever, and the adhesion between the Mo electrode layer 2 and the pre-absorption layer 5 is improved due to the inclusion of the S component.
  • a relatively simple device can be realized without requiring a large-scale device such as sparging or vacuum evaporation.
  • a vacuum device it is difficult to control the quality of the sparger, the vacuum source, etc., but materials such as Na 2 S have high skipping properties. Is easy.
  • ICP-MS analysis was performed using two samples, each of which was diluted with 0.2% of 1 ⁇ 18-5 1 Na2S and 0.8% of 1Y16-52 a2S.
  • Ultrapure water (6 ml) was dropped onto the film-forming portion, and Na was collected while scanning with a liquid transfer tool for about 5 minutes.
  • the number of atoms of 2.8 E + 15 (atoms / cil) was obtained per unit area, and in the latter sample, 8, 7 E + 15 (atoms / cm 2 ) was obtained.
  • the limit of quantification is around 2E + 10.
  • the measurement range when using multiple samples is represented by w1, w2, w3, ....
  • the concentration of the Na 2 S aqueous solution is appropriately in the range of 0.01 to 0 (5) in terms of energy conversion efficiency.
  • the concentration of the Na 2 S beach liquid is low, the energy conversion efficiency ⁇ deteriorates, and if the concentration is high, the energy conversion efficiency becomes higher. Separation due to etching occurs between the electrode layer 2 and the SLG substrate 1.
  • the liquid temperature of the Na 2 S aqueous solution is the point of energy conversion efficiency ⁇
  • the normal temperature range is 10 to 70 ° C (preferably 15; C to 4 or more).
  • the energy conversion efficiency ⁇ is deteriorated, and if the temperature is 80 ° C or more, separation between the Mo electrode layer 2 and the SLG substrate 1 by etching occurs. .
  • FIG. 16 is a characteristic diagram showing measurement results of FIG.
  • 6 is a characteristic diagram showing measurement results of FIG.
  • the baking time is appropriate in the range of 10 to 60 minutes H in terms of energy conversion efficiency and workability.
  • the present invention is not limited to the use of Na 2 S »9H 20 hydrate as a water Junction containing the Group Ia element used to form the alkali layer 9 by the immersion method. It is possible to use an aqueous solution of a metal or its sulfide, hydroxide, chloride or the like. Specifically, the following aqueous solution is used.
  • Na compound Na2Se03'5H2CNa2TeO3 ⁇ 5H2O.
  • K compounds K 2 T e O 3, 3 H 2 C K2A 1 204-3 H 2 O, A 1 K (SO 4) 2 ⁇ 12H20.
  • Li compound Li2B407 * 3H20, Li2B407, LiCi, LiB
  • the I ⁇ layer 41 is provided on the Mo electrode layer 2 and the CuGa alloy layer 42 is provided thereon to form the multilayer precursor 4
  • Alloying due to solid phase diffusion of Motohata at the interface with the electrode layer 2 can be suppressed.
  • the laminated pre-forcer 4 is subjected to thermal ftL treatment in a Se atmosphere to be selenized
  • the In component can be sufficiently diffused to the Mo electrode layer 2 side, and Slow Ga at the interface with the Mo electrode layer 2 to prevent the formation of a poorly crystallized CuGa-Se layer, and to achieve uniform P-type It is possible to produce the C. IGS light-sucking layer 5 by the conductor Cu (In + Ga) Se2.
  • the laminated precursor 4 having a structure in which the Ga alloy layer 42 is sandwiched between the I 11 layers 41 and 43 is formed by sputtering.
  • the Mo electrode layer 2 Alloying due to solid layer diffusion of elements at the interface of the alloy can be suppressed. Then, when the laminated precursor 4 is heated and selenized in a Se atmosphere, the I ⁇ component can be sufficiently diffused to the Mo electrode layer 2 side, and Ga, which has a slow escape rate, can be obtained. o The Cu—Ga—Se layer, which has a poor crystallinity at the interface with the electrode layer 2, is not formed. In addition, since the surface is covered with the In layer 43, Cu 2 Se is not generated on the surface of the light absorption layer 5 formed by the selenization. Therefore, between the Mo electrode layer 2 and the light absorption layer 5, a different layer (Cu-Ga-Se) having poor crystallinity and structural brittleness and having conductivity is interposed. Without
  • the present invention forms a multilayer precursor 4 by providing a plurality of multi-layered structures (11-03 alloy layers sandwiched by In layers) on the Mo electrode layer 2. Like that.
  • the In layer 41 (: 1-03 alloy layer 42, In layer 43, Cu—Ga alloy layer 44, In layer 45, Cu—Ga alloy
  • the layer 46 and the ⁇ n layer 47 a structure in which the Cu—Ga alloy layer is interposed between the In layers is provided in three stages.
  • the In layer 41 is disposed on the Mo electrode layer 2 side, the In layer 47 is disposed on the surface, and the Cu—Ga alloy layer 42, the In layer 43, and the 11-03 alloy layer 44 are interposed therebetween. Since the In layer 45 and the CuGa alloy layer 46 are evenly distributed, the high quality P-type semiconductor with more uniform crystal Cu (In + Ga) S The light collecting layer 5 & 'can be produced.
  • FIG. 11 shows another production method of the sputum aquifer according to the present invention.
  • a group Ib-based metal element and an fflb-based metal element are simultaneously supplied to form a single-layer alloy precursor film.
  • the formed pre-forcer film is heat-treated in a Se atmosphere to be selenized.
  • the I II target T 1 and the Cu—Ga alloy target T 2 ⁇ ⁇ A single-layer precursor film 10 made of CuGa-In alloy is formed on the Al layer layer 9 by the provided opposing target-type sparging, in which the sparger particles of each target material are mixed together.
  • the Mo electrode layer 2 is provided directly on the SLG grave 1, but a barrier layer for preventing the S component of the G substrate 1 from escaping is provided between them. Needless to say, this may be done.
  • the opposing target-type sparging results in the mixing of the individual sparger particles in the In target T1 and the Cu-Ga alloy target T2. This shows the state of the sparger particles when the pre-forcer film 10 is formed.
  • I II particles and Cu-Ga which are spaziated from each target T 1 and T 2 from the beginning are not used as a precursor in which the I .11 layer and the Cu—Ga layer are laminated. Since a single-layer precursor film 10 containing particles is formed, the metal elements of Cu, Ga, and III are more uniformly distributed in the thin film than in the case of a laminated precursor. As a result, it is possible to suppress the promotion of alloying due to solid deposition between metal elements. Further, in the heat treatment step performed later, selenization of the precursor film 10 can be evenly performed.
  • the deposited layer of the metal precursor 3 has an amorphous structure (R structure).
  • the precursor film 10 to be formed is a ternary alloy deposited structure, a short as a battery hardly occurs.
  • the simultaneous sputtering of the targets T l and ⁇ 2 enables the precursor film 10 to be formed at a high level.
  • the single-layer precursor film 10 in which the metal elements of Cu, G a, and In are uniformly arranged in the thin film is selenized by heating in a Se atmosphere. It becomes possible to form the light P and the light absorbing layer (p-type semiconductor) 5 by the CIGS thin film of high quality Cu (In + Ga) Se2.
  • the photoelectric conversion efficiency of the light absorption layer 5 formed by selenizing the precursor film 10 is 15% or more.
  • Fig. 13 shows a precursor film 10 (stacked) by generating a thermochemical reaction (gas phase Se conversion) by thermal treatment using H 2 Se gas (concentration of 5% Ar gas).
  • H 2 Se gas concentration of 5% Ar gas
  • the furnace temperature can be set to a high-quality crystal by a thermal treatment so that the SLG substrate does not warp. Up to ° C.
  • the supply of Se by thermal decomposition of the H 2 Se gas is started from the time t 1 when the temperature in the furnace reaches 230 to 250 ° C.
  • heat treatment is carried out for 40 minutes in a state where the furnace temperature is kept at 500 to 52 ° C. At that time, when the temperature in the furnace reaches 100 ° C.
  • H 2 Se gas is charged at a low temperature, and heat treatment is performed while maintaining a constant pressure in the furnace. Then, at time t2 when the heat treatment is completed, the inside of the furnace is replaced with Ar gas at a low pressure of about 100 Pa to prevent unnecessary precipitation of Se.
  • the pair of target materials is not limited to a combination of Cu—Ga alloy and In, but may be other Cu—Gs alloy or C—Gs alloy.
  • u—A 1 alloy and I n—C u alloy combination
  • An alkali layer 9 'made of a compound with the above, for example, sodium tetraborate (Na2B40'7) is formed by a dipping method.
  • alkali layer 9 'and I 11 layers 4 1 and C ii-G a multilayer precursor 4 composed of an alloy layer 4 2 is formed on, CI GS thin film by heat-treating the laminate precursor 4 in S e atmosphere To form a pre-absorption layer 5.
  • Na 2 B 4O7-10H2O sodium tetraborate 10 hydrate
  • the film is baked at 15 CTC for 60 minutes in the air to adjust the residual moisture in the film.
  • the laminated precursor 4 is heat-treated to produce the light absorbing layer 5 made of the CIGS thin film
  • the Al component of the Al layer 9 ′ disperses and disappears in the light collecting layer 5.
  • the alkali layer 9 ' can be easily obtained in a simple step.
  • the coating of the aluminum layer 9 ' is formed on the Mo electrode layer 2 by wedging, it contains moisture from the beginning, so it deteriorates or delaminates due to humidification after film formation. No problem occurs. Also, by using hydrates, the water in the film can be retained, the water in the film can be adjusted by beta treatment, and the wettability is excellent.
  • sodium tetraborate for Al layer 9 compared to the case of using sodium sulfide (Na 2 S) as described above, the light absorption layer of CIGS thin film with higher energy conversion efficiency 5 will be able to work. This improvement in efficiency is mainly due to the improvement in the characteristics of FF and Voc, and is considered to have the effect of reducing crystal defects.
  • the concentration was 0.8-1.
  • the energy conversion efficiency ⁇ tends to be maximum, and at higher concentrations, the energy conversion efficiency i decreases. ⁇
  • the decrease in energy conversion efficiency in the concentration region is considered to be caused by the occurrence of spots during spin drying after dip.
  • exfoliation at the interface between the Mo electrode layer 2 and the light sputum storage layer 5 due to the dip does not occur.
  • the variation in energy conversion efficiency J? Tends to be improved in the high concentration region of 1.0% or more, but the best energy conversion efficiency ⁇ has not yet been obtained. The situation.
  • sodium tetraborate was used as a standard condition without dehydration beta at a di-dilute solution concentration of 0.8%.
  • No. 16 is the energy conversion efficiency (%) when the metal layer used in the aqueous solution is changed when the aluminum layer is formed by the immersion method in the CIGS thin-film solar cell manufacturing process. 2 shows the results of experiments in which was measured.
  • the dip treatment is performed on the surface of the Mo electrode layer.
  • lithium is considered to be small and has a large thermal diffusion coefficient in the CIGS crystal. I think that the.
  • a precursor film is formed on the back electrode of a compound semiconductor thin-film solar cell, and heat treatment is performed in a Se atmosphere to obtain CIGS-based light.
  • the back electrode is immersed in a buffer solution containing Al metal and dried, forming an Al layer on the back electrode, and then forming a precursor film on it.
  • a layer that diffuses the ⁇ a-group element into the light-absorbing layer can be formed in a simple process without peeling problems on the back electrode. If the present invention is applied to the production of a thin-film solar cell, a structurally strong and efficient solar cell can be easily obtained.

Description

明 細 書 光吸収層の作製方法
技術分野
本発明は、 化合物半導体による薄膜太陽電池における光吸収層の作製方法に閧 する。
背景技術
第 1図は、 一般的なカルコパイライ卜系化合物半導体による薄膜太陽電池の基 本構造を示している。 それは、 SLG (ソーダライムガラス) 基板 1上に裏面電 極 (プラス電極) となる Mo電極層 2が成膜され、 その Mo電極層 2上に光吸収 層 5が成膜され、 その先吸収層 5上に ZnS, CdSなどからなるバッファ層 S を介して、 マイナス電極となる Z II O: A iなどからなる透明電極層 7が成膜さ れている。
その化合物半導体による薄膜太陽電池における先吸収層 4としては、 現在 1 8 %を超す高いエネルギー変換効率が得られるものとして、 C u, (I n, G a) , S eをベースとした I b— Ifl b— VIb 2族系の Cu (I n+G a) S e 2によ る C I GS薄膜が用いられている。
従来、 C I GS薄膜による先暧収層を作製する方法として、 金属プリカーサ (前駆体) 薄膜を用いて、 H 2 S eガス等の S eソースを用いた熱化学反 で S e化合物を生成するセレン化法がある
米国特許第 4798860号明細書には、 DCマグネトロンスパッタリング法 により、 金属裏面電極層→純 C 11単独層→純 I n単独層の順に積層する構造で形 成した金属薄膜層を S e雰囲気、 望ましくは H 2 S eガス中でセレン化すること で均一な組成の C I S単相からなる先吸収層を形成することが開示されている。 特開平 1 0— 1 35495号明細書には、 金属プリカーサとして、 C u— G a の合金ターゲシトを用いてスパジタ成膜された金属薄膜と、 I nターゲヅトを用 いてスパジタ戚膜された金属薄膜との積層構造によるものが示されている。 それは、 第 2図に示すように、 SLG (ソーダライムガラス) 基板 1に成膜さ れている M o電極層 2上に C I G S薄膜による光吸収層 5を形成するに際して、
差換え用紙(規則 26) 先に C u G aの合金ターゲジ hT 2を用いた第 1のスパッタエ程 S PT_ 1に よって Cu— G a合金層 3 1を成膜し、 次いで、 I IIターゲット T 1を用いた第 2のスパジタエ程 S PT— 2によって I n層 3 2を成膜して、 C u— G a合金層 3 1、 I n層 3 2による積層プリカーサ 3を形成するようにしている。 そして、 熱処理工程 HE ATにおいて、 その積層プリカーサ 3を S e雰囲気中で熱 理す ることにより、 C I GS薄膜による光吸收層 5を作製するようにしている。
しかし、 C u— G a合金層 3 1と I n層 3 2との積層構造によるプリカーサ 3 を形成するのでは、 成膜時やそのストジク時に、 その積層の界面で固層拡散 (固 体間の拡散) による合金化反応が進行して、 C u - I n -G aの 3元合金が形成 されてしまう。 また、 後で行おれる S e化工程においても合金化反 は進行する。 この積層プリカーサ 3の積層の界面における合金化反応の進行をサンプル間で一 様に管理することは難しく (温度や時間等の合金化反応に闋与するパラメータの 管理が必要となる) 、 得られる光啜収層 5の品質がばらついてしまう。 そして、 I n層 3 2が凝集し、 面内での la成不均一が生じやすいものになってしまう。 そのため、 G a濃度を Mo電極層 2との界面から表面に向かって低くなるよう に G a濃度勾配をもたせるようにすることが提案されている。
しかし、 このような従来の光暖収層の形成方法では、 G aが o電極層 2と C u - I n -G a層との界面に偏祈するために、 M o電極層 2と C I G S薄膜によ る光级収層 5との密着不良の問題をきたして、 電池特性の劣化の要因となってい る。
また、 従来、 基板となるソーダライムガラス中の N a成分が C u I n S e 2膜 に拡散して粒が成長することが示され、 その N aが広散した C u I n S e 2膜を 用いた太陽電池のエネルギー変換効率が高くなることが報告されている (第 1 2 回ョ一口ジパ光起電力太陽エネルギー会議 M. B o d e g a r d等による 「T HE I FRUENCE O F S OD I UM O THE GRA I N S TRUCTURE O F C u I n S e 2 F I LMS FOR PHOTO VO LTA I C A P P L I C AT I ON S J ) 。
さらに、 N aを含むガラス上に堆積した C I G S膜の抵抗値がホさいことと、 基板上に N a 2 O 2膜を堆積した後に C I G S膜を形成した太陽電池では、 エネ
- 2 - 差換え用紙(規則 26) ルギー変換効率が N a 202膜を堆積していない太陽電池の約 2%向上し、 さら に通常 Cu,I n比に大きく依存するエネルギー変換効率が C u/ I n比にかか わらず一定になることが報告されている (第 1回光起電力エネルギー変換世界会 議 M. Ru c k h等による Γ I NFRUENCE OF SUBSTRATE S ON THE ELECTRI CAL PROPERT I ES OF Gu (I n, G s) S e 2 T H I N F I L M S j } 。
以上の報告からわかるように、 Cu I nS e 2膜の成長の促進とキャリア濃度 の増加および太陽電池のエネルギー変換効率の向上には N aの拡散あるいは添加 が有効である。
N aのドーピング方法として、 Mo電極 (裏面電極) 上に蒸着法またはスパジ タリンダ法によって N aの層 ¾形成したのちに、 積層プリカーサを形成してセレ ン化する方法が特開平 8— 222750号明細書に示されている。 この製法の課 題は、 N aまたは N a化合物の層が吸湿性を有しているために、 成膜したのち大 気にふれると変質して、 その結果剥離してしまうことである。
そのため、 光敷奴層を構成する他の元素と同時に N aをドーピングする蒸着法 による Cu I n S e 2膜の製法が米国特許第 542204号に開示されている。 また、 M o電極上にスパッタリング法によリ Cu— I n— 0 : Na 202を堆積 する方法が開示されている。 しかし、 これらの方法では、 その作業工程が煩雑に なっている。
このように、 化合物半導体による薄膜太陽電池における裏面電極上に C u-G a合金層おょぴ I n層からなる積層プリカーサ膜を形成して、 S e雰囲気中で熱 処理することによって C I GS系の先 P及収層を作製するに際して、 エネルギー変 換効率を向上させるために光及収層に N aを拡散させるベく、 裏面電極上に蒸着 法またはスパッタリング法によって N aの層を形成するのでは、 戚膜される N a 層が変質して剥籬しゃすいものになってしまうという問題がある。
また、 積層プリカーサのセレン化時に: N aをドーピングしたり、 裏面電極上に スパジタリング法によ yCu- I n-0 : Na 202を堆積したうえで、 その上 に積層プリ力一サ膜を形成してセレン化したりするのでは、 その作業工程が煩雑 になってしまうという fti題がある。
- 3 - 差換え用弒 (規則 26) 発明の開示 ' 本発明は、 化合物半導体による薄膜太陽電池における裏面電極上にプリカーサ 膜を形成して、 S e雰囲気中で熱処理することによって C I G S系の光 ¾¾收層を 作製する方法にあって、 エネルギー変換効率を向上させるために光敷収層に I a 族元素のアル力リ戚分を拔散させる層を、 変質や剥離の問題を生ずることなく、 簡単な工程で得ることができるようにするべく、 アル力リ金属を含む水溶液に裏 面電極を浸漬したのち乾燥させて裏面電極上にアルカリ層を形成するようにして いる。
図面の箇単な説明
第 1図は、 一般的な化合物半導体による薄膜太陽電池の基本的な構造を示す正 断面図である。
第 2図は、 従来の裏面電極上に光吸収層を作製するプロセスを示す図である。 第 3図は、 本発明によって S L G基板上にバリア層、 裏面電極おょぴアルカリ 層を順次成膜するプ Πセスを示す図である。
第 4図は、 本発明によってアル力リ層上に積層プリカーサを形成して光吸収層 を作製するプロセスを示す図である。
第 5図は、 N a 2 S水溶液の濃度を変えて光吸収層を作製したときのエネルギ 一変換効率の測定結果を示す特性図である。
第 6園は、 N a 2 S水溶液の液温を変えて光吸収層を作製したときのエネルギ 一変換効率の測定結果を示す特性菌である。
第 7國は、 アルカリ層をベーク 理するときの温度を変えて光吸奴層を作製し たときのエネルギー変換効率の測定結果 &示す特性図である。
第 8図は、 アルカリ層をべーク処理するときの時間を変えて光吸収層を作製し たときのエネルギー変換効率の測定結果を示す特性図である。
第 9 ¾は、 アル力リ層上に C XI— G a合金層を I n層で挟んだ構造の積層プリ カーサを示す正断面園である。
第 1 0図は、 アル力リ層上に C u— G a合金層を I II層で挟んだ構造を多段に 設けたときの積層プリカーサの構造を示す正断面園である。
第 1 1図は、 本発明によってアルカリ層上に単層によるプリカーサ膜を形成し
4 - 差換え用紙 (規則 26) て ¾吸収層を作製するプロセスを示す画である。
第 12図は、 対向ターゲジト式のスパジタリングによって単層によるプリカ一 サ膜が形成されるときのスパジタ粒子の状態を示す図である。
第 13図は、 本発明によりプリカーサ膜を S e雰囲気中で熱処理して C I G S 攀膜を形成する際の加熱特性の一例を示す図である。
第 14図は、 アル力リ層に 4ホウ酸ナトリウム &用いたときの光吸収層の形成 過程を示す図である。
第 1 5図は、 4ホウ酸ナトリゥ厶のディジプ液濃度を変えて、 ディジプ後のべ 一ク逃理の有無に閧してエネルギー変換効率 ηを測定したときの実験結果を示す 特性図である。
第 1 6図は、 アルカリ層を浸漬法によって形成する際に、 水溶液に用いるアル 力リ金属種を変えたときのエネルギー変換効率 を測定したときの実験結果を示 す特性画である。
発明を実施するための最良の形態
本発明による先吸収層の作製方法にあっては、 第 3図に示すように、 まず、 S L G基板 1上に、 その基板の N a成分が拡散するのをしや断する S i 02からな るパリア層 8を CVD法によって形成する (ステップ S 1) 。 次いで、 そのパリ ァ層 8の上に M o電極層 2をスパジタリングによって形成する (ステジプ S 2 ) 。 次いで、 その Mo電極層 2上に N a 2 Sからなるアルカリ層 9を浸漬法によつ て成膜する (ステジブ S 3) 。
そのアル力リ層 9の成膜としては、 例えば、 Na 2 S, 9H20 (硫化ナトリ ゥム 9水.和物) を重量濃度 0. 1〜 5 %で鈍水に溶かした水溶液に M o電極層 2 の成膜基板を浸して、 スピンドライ乾燥させたのち、 膜中残留水分の調整のため に、 大気中- 1 50°Cで 60分間のベーク処理を行う。
そして、 第 4図に示すように、 アルカリ層 9上に、 先に I n単体ターゲ ト 1 を用いた第 1のスパジタエ程 S PT- 1によって I n層 4 1を成膜したうえで-, その上に、 C u - G aの合金ターゲジト T 2を用いた第 2のスパ'ンタ工程 S PT 一 2によって Cu— G a合金層 42を成膜して、 I n層 4 1および Cu— G a合 金層 42からなる積層プリカーサ 4を形成する。 次いで、 熱処理工程 HEATに
- 5 - 差換え用弒(規則 26) おいて、 その積層プリカーサ 4を S e雰囲気中で熱処理して、 C I G S薄膜によ る光啜収層 5を作製する。 その際、 アル力リ層 9は、 そのアル力リ成分 N aが光 吸収層 5に拡散して消滅する。
このように本 ϋ明によれば、 積層プリカーサ 4.を S e雰囲気中で熱処理するに 際して、 アル力リ層 9のアル力リ成分 aが有効に拡散してエネルギー変換効率 の炱ぃ C I G S薄膜による光吸収層 5を作製することができるようになる。
そして、 そのアルカリ層 9を、 籣単な工程で容易に得ることができる。 また、 ウエット処理で M o電極層 2上にアルカリ層 9の皮膜を形成するようにしている ので、 初期から水分を含んでいるために、 成膜後に吸湿による変質や剥離の間題 が生ずることがない。 また、 水和物を使用することにより、 膜中の水分を保持で き、 ベーク処理によって膜中の水分 &調整でき、 濡れ性にも優れている。
また、 N a 2 S 9 H 2 Oの水溶液を使用すれば、 その濃度を M o電極層 2の 表面酸化膜をエッチングできる 1 1〜 1 3 P Hの範囲程度に調整することによリ、 M o電極層 2の表面酸化膜を有劫に除去することができるようになるとともに、 S成分を含有しているために M o電極層 2と先吸収層 5との密着性が向上する。 浸漬法によってアル力リ層 9を成膜する利点としては、 以下のとおりである。
( 1 ) スパジタリングや真空蒸着のような大がかりな装置を^要とせず、 比較的 籣単な装置で実現が可能である。 また、 真空装置を用いる場合にはスパジタタ一 ゲジトゃ真空蒸着ソース等の品質管理が難しいが、 N a 2 S等の材料は啜?显性が 高いので、 浸漬法ではその材料の湿度などの管理が容易である。
( 2 ) 先を閉じ込めるためのテクスチャ一構造とした基板や電極表面であっても、 その表面によく適合したアル'カリ層 9.を形成させることが可能である。 また、 N a 2 S · 9 H 2 Oの水溶液の浸漬を行う箇所としては、 M o電極層 2の表面 タ に、 積層プリカーサ 4の表面、 セレン化後における光吸収層 5の表面、 光狻収層 5上に形成されるバッファ層の表面が考えられるが、 積層プリカーサ 4の表面や 光鲛収層 5の表面のようなラフネスの極端に大きな表面であっても分子レベルで 良好な力パレッジを確保できるようになる。
M 0電極層 2の表面に対して浸漬を行う場合には、 アル力リ金属の水溶液を用 いることで M o電極層 2の表面酸化膜のェジチング効果おょぴパーティクル除去
― 6 - 差換え用紙(規則 26) 効果が得られる。 それにより、 Mo電極層 2のレーザスクライプ後の表面先净工 程を省くことが可能になる。 また、 Μ ο電極層 2の表面洗浄をより効果的に行わ せるために、 アンモニアや N a OHなどを溶液に加えることで p Hを容易に調整 できる。
水 液の浸漬によるため、 アルカリ層 9八の酸素や水素の残留があり、 その酸 素が光?及収層 5に取り込まれることで半導体特性が改善される。
また、 本発明では、 S L G基板 1と M o電極層 2との間にバリァ層 8を設ける ようにしているので、 熱処理時に S L G基板 1の a成分が M o電極層 2を通し て光吸収層 5に拡散するのをしや断して、 N a成分が光 P及収層 5に過剰に供給さ れるのを阻止するとともに、 S L G基板 1の劣化を有効に防止できる。
浸漬法によって M o電極層 2上にアル力リ層 9を成膜したときの N aの析出量 の知見結果は、 以下のとおりである。
1 Ύ 1 8 - 5 1 N a 2 S 0. 2 %および 1 Y 1 6— 5 2 a 2 S 0. 8 %のそれぞれ希釈を行つた 2つの試料を用いて、 I C P— M S分析法によリ、 成膜部分に超純水 6 m 1を滴下し、 約 5分間移液具により走査しながら N aを回 収した。 その結果、 前者の試料では単位面積当リ 2. 8 E + 1 5 (a t o m s / cil) の原子数が得られ、 後者の試料では単位面積当リ 8 , 7 E + 1 5 (a t o m s / cm2) の原子数が得られた。 定量限界は、 2 E + 1 0程度である。
第 5図は、 N a 2 S水溶液の濃度を変えて光吸収層 5を作製したときのェネル ギー変換効率 5? 〔%〕 S = 0. 1 6の測定結果を示す特性園である。 複数の試料 を用いたときの測定範囲を w 1, w 2 , w 3 , …によってあらわしている。 この測定結果によれば、 N a 2 S水溶液の濃度は、 エネルギー変換効率 の点 からして、 0. 0 1〜 0 (5) の範囲が適正である。 その場合、 N a 2 S水 濱液の濃度が薄いとエネルギー変換効率 ηが悪くなり、 濃いと 。電極層 2と S L G基扳 1との間でエツチングによる剥離が生じてしまう。
第 6図は、 N a 2 S水溶液 (濃度 0. 2 7 %) の液温を変えて光疲収層 5を作 製したときのエネルギー変換効率)? 〔%〕 S = 0. 1 6の測定結果を示す特性面 である。
この測定結果によれば、 N a 2 S水溶液の液温は、 エネルギー変換効率 ηの点
7 - 差換え用紙 (規則 26) からして、 常温 10て.〜 70 °Cの範囲が適正である (望ましくは 1 5。C〜 4 or の範囲) 。 その場合、 N a 2 S水溶液の液温が低いとエネルギー変換効率 ηが悪 くなリ、 80 °C以上だと M o電極層 2と S L G基板 1との間でエツチングによる 剥離が生じてしまう。
第 7国は、 ァルカリ層 9をべーク姓理 (逃理時間 60分) するときのベーク温 度を変えて光狻収層 5を作製したときのエネルギー変換効率 η 〔%〕 S = 0 , 1 6の測定結果を示す特性図である。
この測定結果によれば、 ベーク温度は, エネルギー変換効率??の点からして、 1 00 °C〜 400での範囲が適正である (望ましくは 1 00 〜 250 °Cの範囲) 。 その場合、 ベーク温度が低いとエネルギー変換効率で!が悪くなリ、 高いとアル カリ層 9の含水率が減少して剥離しゃすくなってしまう。
第 8図は、 アル'力リ層 9を温度 1 50 °Cでべーク処理するときのベーク時間を 変えて光殴収層 5を作製したときのェネルギー変換効率 〔%〕 S = C 1 6の 測定結果を示す特性図である。
この測定結果によれば、 ベー'ク時間は、 エネルギー変換効率 "および作業性の 点からして、 1 0〜 60分の範 Hが適正である。
本発明は、 浸漬法によってアルカリ層 9を形成するのに用いる I a族元素を含 む水濬液として、 N a 2 S » 9 H 20水和物を用いる以外に、 その他のアル '力リ 金属またはその硫化物、 水酸化物、 塩化物等の水溶液を用いることが可能である。 具体的には、 下の水溶液が用いられる。
N a化合物: N a 2 S e 03 ' 5 H 2 C N a 2 T e O 3 · 5 H 2 O. N a 2 S O 3 · 7 H 2 O, N a 2 B 4 O 7 - 1 0 H 20、 A I N a (SO 4) 2 « 1 2 H 20、 M a C 1 .
K化合物: K 2 T e O 3 , 3 H 2 C K2A 1 204 - 3 H 2 O, A 1 K (S O 4 ) 2 · 12H20. K O H、 K F、 K 2 S e O 3、 K 2 T e O 3 , K C 1、 K 2 〔C u C 14 (H 2 O) 2〕 、 K B r、 K B H 4、 K 2 S 2 O 3 « n H 2 O , K 2 S 2 O 5 , K 2 S 2 O 7、 KF · 2 H 2 O. K F * H F、 2 T i F 6 , K 2 B 4 O 7 · 4 H 20、 K H S O 4、 K I
L i化合物: L i 2B 407 * 3H20、 L i 2B 407、 L i C i、 L i B
差換え用紙(規則 26) r、 L i B r · H 20、 し i OH. L i OH, H20、 L i F、 L i 2 S O 4 ·
H 2 O
また、 本 '明では、 Mo電極層 2上に I η層 4 1を設けたうえで、 その上に C u-G a合金層 42を設けて積層プリカーサ 4を形成するようにしているので、 M 0電極層 2との界面における元秦の固層拡散による合金化を抑制することがで きる。 そして、 その積層プリ力ーサ 4を S e雰囲気中で熱 ftL理してセレン化する 際に、 M o電極層 2側に I n成分を充分に拡散させることができるとともに、 拡 散逮度の遅い G aが M o電極層 2との界面に儒祈して結晶性の悪い C u-G a - S e層が形成されることがないようにして、 均一な結晶による髙品質な P型半導 体の C u (I n+G a) S e 2による C. I G Sの光啜収層 5を作製することがで きる。
したがって.. M o電極層 2と光吸収層 5との間に、 結晶性が悪くて構造的に脆 く、 かつ導電性を有する異層 (じ11ー03—36層) が介在するようなことがな くなリ、 M o電極層 2との密着性が高くて構造的に強固な、 しかも電池特性の良 好な太陽電池を得ることができるようになる。
また、 本発明では、 第 9 HIに示すように、 Mo電極層 2上に N a 2 Sからなる アル'カリ層 9を成膜したうえで、 ここでは、 そのアルカル層 9上に、 Cu— G a 合金層 42を I 11層 4 1 , 43によつて挟んだ構造の積層プリカーサ 4 をスパ クタリングによって形成するようにしている。
このように、 本 ϋ明によれば、 Mo電極層 2上に I n層 41を設けたうえで、 その上に Cu— G a合金層 42を設けるようにしているので、 Mo電極層 2との 界面における元素の固層拡散による合金化を抑制することができる。 そして、 積 層プリカーサ 4を S e雰囲気中で熱 理してセレン化する際に、 Mo電極層 2側 に I η成分を充分に拡散させることができるとともに、 拔散逮度の遅い G aが o電極層 2との界面に儒祈して結晶性の惑い C u— G a— S e層が形成されるこ とがなくなる。 また、 表面が I n層 43によって被覆されているので、 セレン化 によつて作蟹.される光吸収層 5の表面に C u 2 S eが生成されることがなくなる。 したがって、 Mo電極層 2と光?及収層 5との間に、 結晶性が悪くて構造的に脆 く、 かつ導電性を有する異層 (Cu-G a -S e) が介在するようなことがなく、
- 9 - 差'換え用弒(規則 26) また光暧收層 5の表面に導電性を有する異層 (C u 2 S β ) が生成されることの ない、 均-一な結晶による高品質な Ρ型半導体の Cu (I n+G a) S e 2による G I GSの先暧收層 5を作製することができ、 Mo電極層 2との密着性が高くて 講造的に強固な、 しかもリークのない電池特性の良好な太陽電池を得ることがで きるようになる。
また、 本幾明は、 第 10図に示すように、 Mo電極層 2上に、 ( 11—03合金 層を I n層によって挟んだ構造を多段に複数設けて、 積層プリカーサ 4 を形战 するようにしている。
ここでは、 Mo電極層 2上に、 I n層 4 1、 (: 1ー03合金層42、 I n層 4 3、 Cu—G a合金層44、 I n層 45、 C u— G a合金層 46および ϊ n層 4 7を順次積層することによって、 Cu— G a合金層を I n層によつて挟んだ構造 を 3段に設けるようにしている。
このように、 Mo電極層 2側に I n層 4 1が、 表面に I n層 47が配され、 そ の間に Cu— G a合金層 42、 I n層 43、 11—03合金層44、 I n層 45 および C u-G a合金層 46が均等に配分されているので、 よリ均一な結晶によ る高品質な P型半導体の Cu ( I n + G a ) S e 2による C I G Sの光咴收層 5 & '作製することができるようになる。
第 1 1図は、 本 II明による先痰収層の他の作-製方法を示している。
ここでは、 化合物半導体による薄膜太陽電池における光咴収層を形成するに際 して、 I b族系金属元素と fflb族系金属元素とを同時に供給して単層による合金 のプリ力ーサ膜を形戚して、 その形成されたプリ力ーサ膜を S e雰囲気中で熱処 理してセレン化するようにしている。
具体的には、 S LG基板 1に成膜された Mo電極 2上に C I GS薄膜による光 吸收層 4を形成するに際して、 I IIターゲジ卜 T 1および C u— G a合金ターゲ ジ ト T 2 ¾設けた対向ターゲジ卜式のスパジタリングによって、 アル力リ層 9上 に各ターゲジト材料の各スパジタ粒子が混り合った犹態で C u-G a - I n合金 からなる単層のプリカーサ膜 10を形成するスパジタエ程 FT— S PTと、 その プリ力ーサ膜 1 0を S e雰回気中で熱: ¾理して、 C I G S薄膜による光吸収層 5 を形成する熱½理工程 H E A Tとをとるようにしている。
- 10 - 差換え用紙(規則 26) なお、 ここでは S L G墓扳 1上に直接 M o電極層 2を設けるようにしているが、 その間に Sし G基板 1の a成分が拔散するのを防止するためのバリァ層を設け るようにしてもよいことはいうまでもない。
第 1 2国は、 対向ターゲジト式のスパジタリングによって、 I nターゲジト T 1および C u - G a合金ターゲジト T 2における各スパジタ粒子が混り合つ 7 伏 態で C u— G a— I n合金のプリ力 'ーサ膜 1 0が形成されるときのスパジタ粒子 の状態を示している。
一対に設けられた I nターゲジト T 1および 2 C u— G a合金ターゲジト T 2 のスパッタリングを同時に行わせると、 一方のターゲットからスパッタされた粒 子が他方のターゲジト表面に到達する。 これにより各ターゲジト表面では ¾方の ターゲジト材料による金属元素 C u , G a , I nが混り合つた状態になリ、 その 扰態でさらにスパッタリングが行われて、 方のターゲ 'ク ト材料が混リ合つたス パジタ粒子が基材におけるアル'力リ層 9上に付着堆積して C u - G a - I II合金 のプリ力ーサ膜 1 0が移成される。
その際 各ターゲ ト T 1 , T 2からスパッタされた I n粒子および C u - G a粒子の一部は他方のターゲヅ ト表面に到達するこ.となく、 直接基材に向けて飛 ぴ出すが、 スパ タ粒子の飛び出し角度の確率からして、 混合されていない C u 一 G a粒子おょぴェ n粒子の付着はきわめて少なく、 混合されたスパジタ粒子に よる基材への付着が支配的となる。
この方法によれば、 I .11層と C u— G a層とが積層されたプリカーサとしてで はなく、 最初から各ターゲジト T 1 , T 2からスパジタされた I II粒子および C u - G a粒子が混り合った単層のプリカーサ膜 1 0を形成させるようにしている ので、 積層プリカーサの場-合に比べて、 C u, G a , I IIの金属元素が薄膜中に 均一に配され、 金属元素間での固層鉱散による合金化促進を抑制できるようにな る。 また、 後で行われる熱処理工程において、 プリカーサ膜 1 0のセレン化を均 等に行わせることができるようになる。
結果として、 化合物半導体による薄膜太陽電池の性能劣下の要因となる異相 (本来作成しょうとしている結晶構造とは異なる結晶相) の抑制にも効果がある。 また、 金属プリカーサ 3の成膜された層はァモルファス疑' {R構造であることも高
- 11 - 差換え用弒(規則 26 品質な C I G S薄膜による光吸収層を得ることができる要因となる。
また、 成膜されるプリカーサ膜 1 0が 3元合金の堆積構造なので、 電池として のショー卜が生じにくいものとなる。
また、 各ターゲット T l, Τ 2の同時スパジタによって、 プリカーサ膜 1 0の 成膜を高達で行わせることができるようになる。
そして、 このように C u, G a , I nの金属元素が薄膜中に均一に配された単 層のプリカーサ膜 1 0を S e雰囲気中で熱 理することによってセレン化するこ とで、 高品質な C u ( I n + G a ) S e 2の C I G S薄膜による光 P及収層 (p型 半導体) 5を形成できるようになる。
プリカーサ膜 1 0をセレン化することによつて形成された光吸収層 5の光電変 換効率が 1 5 %以上であることが確認されている。
第 1 3図は、 H 2 S eガス (濃度 5 % A rガス希釈) を用いた熱 理によつ て、 熱化学反応 (気相 S e化) を生じさせてプリカーサ膜 1 0 (積層プリカーサ 4 ) から C I G S薄膜による光吸収層 5を形成する際の炉内温度の特性の一例を 示している。
ここでは、 加熱を開始してから炉内温度が 1 0 0 °Cに達したら炉安定化のため に i 0分間予熱するようにしている。 そして、 安定したランプアップ可能な時間 として 3 0分かけて、 炉内温度を S L G基板の反りが発生しないように、 かつ髙 熱 理で髙品質結晶にすることができる 5 0 0〜5 2 0 °Cにまで上げる。 その際、 炉内温度が 2 3 0〜2 5 0 °Cになった時点 t 1から H 2 S eガスの熱分解による S eの供給が開始される。 そして、 高熱 理によって高品質結晶とするために炉 内温度を 5 0 0〜 5 2 0 °Cに保つた拔態で、 4 0分間熱処理するようにしている。 その際、 加熱を開始してから炉内温度が 1 0 0 °Cに達した時点から、 低温で H 2 S eガスをチャージして、 炉内一定圧力に保った拔態で熱処理する。 そして、 熱攝理が終了した t 2時点で、 不要な S eの析出を防ぐため、 炉内を 1 0 0 P a 程度の低圧で A rガスに置換するようにしている。
なお、 对向ターゲジト式のスパジタリングによってプリカーサ膜 1 0を成膜す るに際して、 一対のターゲジト材料として、 C u— G a合金と I nの組み合せに 限らず、 その他 C u— G s合金または C u— A 1合金と I n— C u合金の組合せ、
- 12 - 差換え用紙(規則 26) C uと I nまたは A 1の組合せ、 C 11と I n— C u合金の組合せが可能である。 基本的には ί b族金属— ffl b族金属の合金、 I b族金属、 W b族金属のうちの 2種類を組み合せて用いるようにすればよい。
また、 本発明では、 第 1 4図に示すように、 Mo電極層 2上に、 I a族元素 (N a) と ffl b族元素 (B, A 1, G a , I n, T i ) との化合物、 例えば 4ホ ゥ酸ナトリウム (N a 2 B 40'7) からなるアルカリ層 9' を浸漬法によって成 膜する。 そして.. そのアルカリ層 9 ' 上に I 11層 4 1および C ii—G a合金層 4 2からなる積層プリカーサ 4を形成し、 その積層プリカーサ 4を S e雰囲気中で 熱処理して C I GS薄膜による先吸取層 5を作製するようにしている。
そのアル力リ層 9 ' の成膜としては、 例えば、 N a 2 B 4O7 - 1 0H2O ( 4ホウ酸ナトリウムの 1 0水和物) を重量濃度 0. 1〜 5 %で純水に溶かした 水溶液に M o電極層 2の成膜基板を浸して、 スピンドライ乾燥させたのち、 膜中 残留水分の調整のために.. 大気中、 1 5 CTCで 60分間のベーク処理を行う。 積層プリカーサ 4を熱処理して C I G S薄膜による光吸収層 5を作製するに際 して-, アル力リ層 9 ' のアル'力リ成分 N aが光敷収層 5に鉱散して消滅する。 この場合にも、 アルカリ層 9' を、 篚単な工程で容易に得ることができる。 ま †:、 ウェジト 理で M o電極層 2上にアル力リ層 9 ' の皮膜を形成するようにし ているので、 初期から水分を含んでいるために、 成膜後に敷湿による変質や剥離 の間題が生ずることがない。 また、 水和物を使用することにより、 膜中の水分を 保持でき、 ベータ処理によって膜中の水分を調整でき、 濡れ性にも優れている。 アル'力リ層 9 ' に 4ホゥ酸ナトリウムを用いた場合、 前述の硫化ナトリウム (N a 2 S) を用いた場合に比べて、 よリエネルギー変換効率の良い C I G S薄 膜による光啜収層 5を作顙することができるようになる。 この効率向上は、 主と して F Fと V o cの特性改善によるもので、 結晶欠陥を減少させる効果があるも のと考えられる。
硫化ナトリウムに比べて 4ホゥ酸ナトリゥムの方が特性の改善に寄与する理由 としては、 J¾下のことが考えられる。
硫化ナトリウムを用いた場合、 硫黄成分によって C u 2 Sの欠陥が発生する。 この C u 2 Sの欠陥は C I GSに毓黄を加えた場合、 その成長方法 (MB E等)
- 13 - 差換え用紙(規則 ) にかかわらず発生して、 エネルギー変換効率を低下させる原因となる。
それに対して、 4ホウ酸ナトリウムの場合には、 硫化ナトリウムに比べて、 よ り濃度の高い液を用いたディジブ処理が可能である。 毓化ナトリゥムでは剥離を 引き起してしまうほどの濃度でも、 4ホウ酸ナ卜リゥムでは剥離を生ずることが ない。 このことから、 4ホウ酸ナトリウムを用いることによって M o電極層 2と C I G S薄膜による光吸收層 5との界面の密着性が改善されて、 光吸収層 5にお けるエネルギー変換効率が向上する。
いま、 アル力リ層に硫化ナ卜リゥムと 4ホウ酸ナ卜リウムとを用いて、 それぞ れ同一条件下でう 吸収層を形成したとき、 実験結果から、 硫化ナ卜リウ厶を用い fc場合には 2。 0〜5 , 5 %程度のエネルギー変換効率が得られ、 4ホウ酸ナ卜 リウムを用いた場合には 5。 8〜 9 . 0 %程度のエネルギー変換効率が得られた。 第 1 5図は、 4ホウ酸ナトリウムのディジプ液濃度 (重量比濃度) を変えて、 ディジプ後のデハイドレーションべ一ク (大気中 1 5 0 °Cで 6 0分間) の有無に 関してエネルギー変換効率 Ϊ? (%) を測定したときの実験結果を示している。 図 中、 @はベーク無の場合、 國はベーク有の場合を示している。
その実験結果からして、 濃度 0 . 8〜 1 。 0 %付近でエネルギー変換効率 Ώが 最大となる傾向がみられ、 それ 、上の濃度ではエネルギー変換効率 iが低下して いる。 髙濃度領域でのエネルギー変換効率 の低下はディジプ後のスピン乾燥時 における斑の発生が原因と考えられる。 しかし、 その高濃度領域においても、 デ ィジプ起因による M o電極層 2と光痰収層 5との界面での剥離は発生しない。 デハイドレーシヨンベークの効果については、 1 , 0 %以上の高濃度領域にお いてエネルギー変換効率 J?のバラツキの改善傾向がみられるものの、 最良のエネ ルギー変換効率 ηを得るには至っていない状況である。
以上の考察から、 4ホウ酸ナトリゥムのディ 'ジプ液濃度が 0 , 8 %で、 デハイ レーシヨンベータ無 ¾標準条件として擦用している。 .
4ホウ酸ナトリウム 1 0水和物 N a 2 B 4 O 7 - 1 0 H 2 O 外に、 I a族元 素と ffl b族元秦との化合物で水溶液となる下記に示すような物質を用いることが 可能である。
N a A 1 0 2 アルミン酸ナトリウム (水和物でないが、 加水分解する)
― 14 - 差換え用紙 (規爾 2β) N a BO 3 * 4 H 2 O 過ホウ酸ナ卜リウム 4水和物
N a 2 B 407 4ホウ酸ナトリゥム (無水)
N a BD 4 重水素化ホゥ酸ナトリウム
C 6 H 1 6 B a 水素化トリェチルホゥ素ナトリウム
C 1 2 B 28 BN a 水素化トリ— s a c一ブチルホウ素ナトリウム
a B H 4 水素化ホゥ秦ナトリウム (水によリ分解)
N a B (C 6 H 5) 4 テ卜ラフエニルホウ酸ナトリウム (水に可溶)
a B F 4 テトラフルォ口ホゥ酸ナトリウム (水に可溶)
N a B (O 2 CCH 3) 3 H トリァセトキシ水素化ホゥ酸ナトリウム
N a {A 1 H 2 (OCH 2 C H 2 OCH 3) 2} ナトリウム水素化ビス ( 2 'メトキシェトキシ) アルミニウム (トリェン溶液、 水により分解)
A 1 N a (SO 4) 2 - 1 2H20 硫酸ナトリウムアルミニウム 1 2水和物 N a B F 4 ホウふつ化ナトリゥム (水に可溶)
第 16园は、 C I G S薄膜太陽電池の製造工程でのアル力リ層を浸漬'法によつ て形成する際に、 水溶液に用いるアル力リ金属種を変えたときのエネルギー変換 効率 (%) を測定した実験結果を示している。
ここで、 試科としては、 下の 3種類を用いている。
Φ N a 2 B 4 O 7 ' 10 H 2 O 4ホウ酸ナトリウム ' 1 0水和物 重量濃 度 0. 80 w%
K2 B407 · 4H20 4ホゥ酸カリウム ' 4水和物 重量濃度 0. 8 0 w %
L i 2 B 407 « 3 H 20 4ホウ酸リチウム ' 3水和物 重量濃度 0. 8 w %
ここでは、 各試料の測定を 4回行っており、 それぞれの測定値にばらつきを生 じている。
ディジプ処理は M o電極層の表面に行つている。
この実驗結果から、 リチウム系による③の試料が最も良好なエネルギー変換効 率が得られた。 この実験では若干濃度に違いがあるものの、 同等以上の効率改善 がみられる。 また、 ディジプ班もリチウム系では比較的少ない傾向である。 逆に、
- 15 - 差換え泪紙(親則 26) 力リウム系ではディ ^プ班が強くでてまう傾向にある。
ナトリウム系とリチウム系を比齩した場合、 リチウムは小さく、 C I G S結晶 中での熱拡散係数が大きいのではないかと考えられ、 結晶成長時の結晶粒径増大 と欠陷保証の効果が改善するものと思われる。
産業上の利用可能性
このように、 本凝明による光吸収層の作製方法によれば、 化合物半導体による 薄膜太陽電池における裏面電極上にプリカーサ膜を形成して、 S e雰囲気中で熱 処理することによって C I G S系の光吸収層を作製するに際して、 アル力リ金属 を含む水簿液に裏面電極を浸漬したのち乾燥させて裏面電極上にアル力リ層を形 成したうえで、 その上にプリカーサ膜を形成するようにしているので、 エネルギ —変換効率を向上させるために光吸収層に ί a族元素のアル力リ成分を拡散させ る層を、 裏面電極上に剥離の問題を生ずることなく、 箇単な工程で得ることがで きるようになリ、 薄膜太陽電池の製造に際して本発明を適用すれば構造上強固で、 効率の良い太陽電池を容易に得ることができるようになる。

Claims

請 求 の 範 囲 化合物半導体による薄膜太陽電池における裏面電極上にプリカーサ膜を形成 して、 S e雰囲気中で熱処理することによつ,て C I G S系の光啜収層を作製す る方法にあって、 アル力リ金属を含む水溶液に裏面電極を浸漬したのち乾燥さ せて裏面電極上にアルカリ層を形威したうえで、 そのァルカリ層上にプリカ一 サ膜を形成して S e雰囲気中で熱処理するようにしたことを特徵とする光吸収 層の作製方法。
アル力リ金属を含む化合物による水和物を溶解させた水溶液であることを特 徽とする請求頊 1の記載による光吸収層の作製方法。
アル力リ金属成分の濃度が 0 , 0 1 - 1 . 0 %の範囲の水溶液を用いたこと を特徴とする請求項 1の記載による光吸収層の作製方法 c.
水溶液を、 裏面電極の表面酸化膜をエッチングする p Hに調整したことを特 徵とする請求項 1の記載による ¾歿収層の作製方法。
水溶液の Ρ Hが 1 1〜 1 3の範囲であることを特徴とする請求項 4の記載に よる先吸収層の作製方法。
水溶液の温度 P Hが常温〜 7 0 °Cの範囲であることを特徵とする請求項 4の 記載による先敷収層の作製方法。
スピンドライ乾燥したのち、 ベーク処理によつて残留水分の調整を行うよう にしたことを特徵とする請求頊 1の記载による光吸収層の作製方法。
1 0 0〜3 5 0 °Cの範囲のベーク温度で、 1 0〜6 0分の範囲内でベーク処 理を行うことを特徽とする請求項 6の記載による光敷収層の作製方法。
ガラス基板と裏面電極との間に、 ガラス基板のァル力リ成分が拡散するのを しゃ斷するバリア層を設けたことを特徽とする請求項 1の記載による光吸 ¾層 の作製方法。
0 アルカリ層上に、 I nターゲジトおよび C u—G a合金ターゲジトをそれ ぞれ用いたスパジタリングによって、 I n層おょぴ C u— G a合金層からなる 積層構造によるプリカーサ膜を形成するようにしたことを特徵とする請求項 1 の記載による ¾®収層の作製方法。
- 17 - 差換え用粉 (規則 26) 1 アルカリ層上に積層構造によるプリカーサ膜を設けるに際して、 アルカリ 層の上に I n層を形成し、 その上に C u—G a合金層を形成するようにしたこ とを特徽とする請求項 1 0の記載による光吸収層の作製方法。
2 アルカリ層上に、 I n 'ターゲジトおよび C u—G a合金ターゲジトを用い た対向ターゲジト式スパジタリングによって、 I n— C u— G a合金からなる 単層構造によるプリカーサ膜を形成するようにしたことを特徽とする請求項 1 の記載による先吸収層の作製方法。
18
差換え用紙 (規則 26)
PCT/JP2003/000792 2002-02-14 2003-01-28 Procédé de formation de couche absorbant la lumière WO2003069684A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03703062A EP1475841A4 (en) 2002-02-14 2003-01-28 METHOD FOR PRODUCING A LIGHT ABSORPTION LAYER
AU2003207295A AU2003207295A1 (en) 2002-02-14 2003-01-28 Light absorbing layer forming method
JP2003568702A JP3876440B2 (ja) 2002-02-14 2003-01-28 光吸収層の作製方法
US10/871,450 US7018858B2 (en) 2002-02-14 2004-06-18 Light absorbing layer producing method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-79680 2002-02-14
JP2002079680 2002-02-14
JP2002-383098 2002-12-09
JP2002383098 2002-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003069684A1 true WO2003069684A1 (fr) 2003-08-21

Family

ID=27736590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000792 WO2003069684A1 (fr) 2002-02-14 2003-01-28 Procédé de formation de couche absorbant la lumière

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7018858B2 (ja)
EP (1) EP1475841A4 (ja)
JP (1) JP3876440B2 (ja)
AU (1) AU2003207295A1 (ja)
WO (1) WO2003069684A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109525A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Honda Motor Co., Ltd. カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法
JP2007529907A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 ソロパワー、インコーポレイテッド 太陽電池製造のための半導体の薄層を堆積する方法および装置
WO2009041657A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
WO2009041660A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
WO2010032803A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 富士フイルム株式会社 太陽電池用基板および太陽電池
US8008113B2 (en) 2004-03-15 2011-08-30 Solopower, Inc. Technique and apparatus for depositing layers of semiconductors for solar cell and module fabrication
JP2012243915A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kobe Steel Ltd Cigs系太陽電池用金属酸化物薄膜、及び該薄膜を備えたcigs系太陽電池
US8686281B2 (en) 2009-04-08 2014-04-01 Fujifilm Corporation Semiconductor device and solar battery using the same
KR101450426B1 (ko) 2013-01-09 2014-10-14 연세대학교 산학협력단 칼코겐화물 흡수층용 나트륨 도핑 용액 및 이를 이용한 박막태양전지 제조방법
JP2015162632A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び電子機器
JP5815848B2 (ja) * 2012-04-17 2015-11-17 京セラ株式会社 光電変換装置の製造方法
KR101867616B1 (ko) * 2011-12-20 2018-06-15 주식회사 포스코 확산방지층을 포함하는 태양전지

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003275239A1 (en) 2002-09-30 2004-04-23 Miasole Manufacturing apparatus and method for large-scale production of thin-film solar cells
CN100418235C (zh) * 2005-06-03 2008-09-10 清华大学 用于铜铟镓硒薄膜太阳能电池的铜镓合金靶的制备方法
US20070093006A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Basol Bulent M Technique For Preparing Precursor Films And Compound Layers For Thin Film Solar Cell Fabrication And Apparatus Corresponding Thereto
US7833821B2 (en) * 2005-10-24 2010-11-16 Solopower, Inc. Method and apparatus for thin film solar cell manufacturing
WO2007070880A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 University Of Delaware Post-deposition treatments of electrodeposited cu(in-ga)se2-based thin films
US8389852B2 (en) * 2006-02-22 2013-03-05 Guardian Industries Corp. Electrode structure for use in electronic device and method of making same
US20070240758A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Thomas Spartz Double-sided solar module
WO2008063190A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Midwest Research Institute Precursors for formation of copper selenide, indium selenide, copper indium diselenide, and/or copper indium gallium diselenide films
US20080169025A1 (en) * 2006-12-08 2008-07-17 Basol Bulent M Doping techniques for group ibiiiavia compound layers
JP4304638B2 (ja) * 2007-07-13 2009-07-29 オムロン株式会社 Cis系太陽電池及びその製造方法
US8771419B2 (en) * 2007-10-05 2014-07-08 Solopower Systems, Inc. Roll to roll evaporation tool for solar absorber precursor formation
US8613973B2 (en) 2007-12-06 2013-12-24 International Business Machines Corporation Photovoltaic device with solution-processed chalcogenide absorber layer
AT10578U1 (de) * 2007-12-18 2009-06-15 Plansee Metall Gmbh Dunnschichtsolarzelle mit molybdan-haltiger ruckelektrodenschicht
US7842534B2 (en) * 2008-04-02 2010-11-30 Sunlight Photonics Inc. Method for forming a compound semi-conductor thin-film
US8425739B1 (en) * 2008-09-30 2013-04-23 Stion Corporation In chamber sodium doping process and system for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
JP5229901B2 (ja) * 2009-03-09 2013-07-03 富士フイルム株式会社 光電変換素子、及び太陽電池
US8709856B2 (en) * 2009-03-09 2014-04-29 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Enhancement of semiconducting photovoltaic absorbers by the addition of alkali salts through solution coating techniques
TW201042065A (en) * 2009-05-22 2010-12-01 Ind Tech Res Inst Methods for fabricating copper indium gallium diselenide (CIGS) compound thin films
WO2010141463A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 First Solar, Inc. Dopant-containing contact material
KR101072089B1 (ko) * 2009-09-30 2011-10-10 엘지이노텍 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
JP2011097041A (ja) * 2009-10-02 2011-05-12 Showa Denko Kk 半導体素子の製造方法
KR20110060139A (ko) * 2009-11-30 2011-06-08 삼성전자주식회사 태양 전지 제조 방법
DE102011004652A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Verfahren zur Herstellung einer lichtabsorbierenden Dünnfilmschicht und ein dieses verwendendes Verfahren zur Herstellung einer Dünnfilm-Solarzelle
CN102782853A (zh) * 2010-03-05 2012-11-14 第一太阳能有限公司 具有分级缓冲层的光伏器件
JP5389253B2 (ja) * 2010-03-05 2014-01-15 株式会社東芝 化合物薄膜太陽電池とその製造方法
WO2011146115A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Heliovolt Corporation Liquid precursor for deposition of copper selenide and method of preparing the same
KR20110128580A (ko) 2010-05-24 2011-11-30 삼성전자주식회사 태양 전지 제조 방법
CN102870224B (zh) * 2010-05-31 2015-07-15 京瓷株式会社 光电转换装置
CN102315294A (zh) * 2010-07-05 2012-01-11 冠晶光电股份有限公司 Cigs太阳能电池及其制造方法
TWI422045B (zh) * 2010-07-08 2014-01-01 Gcsol Tech Co Ltd Cigs太陽能電池製程之設備及方法
US9142408B2 (en) 2010-08-16 2015-09-22 Alliance For Sustainable Energy, Llc Liquid precursor for deposition of indium selenide and method of preparing the same
US8048707B1 (en) * 2010-10-19 2011-11-01 Miasole Sulfur salt containing CIG targets, methods of making and methods of use thereof
WO2012098722A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu-Gaターゲット及びその製造方法並びにCu-Ga系合金膜からなる光吸収層及び同光吸収層を用いたCIGS系太陽電池
EP2720279A4 (en) * 2011-06-13 2014-12-24 Posco SOLAR CELL SUBSTRATE AND SOLAR CELL WITH IT
KR20130105325A (ko) * 2012-03-12 2013-09-25 한국에너지기술연구원 Na 무함유 기판을 이용한 CIGS계 박막 태양전지의 제조방법 및 이에 따라 제조된 태양전지
US9105797B2 (en) 2012-05-31 2015-08-11 Alliance For Sustainable Energy, Llc Liquid precursor inks for deposition of In—Se, Ga—Se and In—Ga—Se
US8871560B2 (en) * 2012-08-09 2014-10-28 International Business Machines Corporation Plasma annealing of thin film solar cells
CN105070784A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 邓杨 一种全新的低成本高效率cigs电池吸收层制备工艺
CN108541349B (zh) * 2016-01-13 2021-06-22 马卡罗能源有限公司 包括cigs光吸收层的太阳能电池及其制造方法
CN105870255B (zh) * 2016-04-27 2017-04-05 河南大学 一种共溅射法制备cigs薄膜太阳能电池吸收层的方法
CN108198892A (zh) * 2017-12-22 2018-06-22 兰州空间技术物理研究所 一种掺钾柔性铜铟镓硒薄膜太阳能电池的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262504A (ja) * 1991-09-27 1993-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物半導体、その薄膜製造方法及びそれを用いた半導体装置
WO1996013063A1 (en) * 1994-10-21 1996-05-02 Nordic Solar Energy Ab A method of manufacturing thin-film solar cells
JPH08222750A (ja) * 1994-12-01 1996-08-30 Siemens Ag 基板上に太陽電池を製造する方法及びカルコパイライト吸収層を有する太陽電池
JPH11274534A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Yazaki Corp I−iii−vi族系化合物半導体及びこれを用いた薄膜太陽電池
JP2000174306A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 化合物半導体薄膜の製造方法
JP2001339081A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945079A (en) * 1984-11-13 1990-07-31 Aluminum Company Of America Catalyst of nickel and molybdenum supported on alumina
US4798660A (en) * 1985-07-16 1989-01-17 Atlantic Richfield Company Method for forming Cu In Se2 films
CH687112A5 (fr) * 1993-06-08 1996-09-13 Yazaki Corp Procédé pour déposer un précurseur du composé CuInSe(2).
JP3249408B2 (ja) 1996-10-25 2002-01-21 昭和シェル石油株式会社 薄膜太陽電池の薄膜光吸収層の製造方法及び製造装置
JP3327811B2 (ja) * 1997-05-13 2002-09-24 キヤノン株式会社 酸化亜鉛薄膜の製造方法、それを用いた光起電力素子及び半導体素子基板の製造方法
JP3696156B2 (ja) * 2000-12-26 2005-09-14 株式会社東芝 塗布膜の加熱装置、レジスト膜の処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05262504A (ja) * 1991-09-27 1993-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物半導体、その薄膜製造方法及びそれを用いた半導体装置
WO1996013063A1 (en) * 1994-10-21 1996-05-02 Nordic Solar Energy Ab A method of manufacturing thin-film solar cells
JPH08222750A (ja) * 1994-12-01 1996-08-30 Siemens Ag 基板上に太陽電池を製造する方法及びカルコパイライト吸収層を有する太陽電池
JPH11274534A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Yazaki Corp I−iii−vi族系化合物半導体及びこれを用いた薄膜太陽電池
JP2000174306A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 化合物半導体薄膜の製造方法
JP2001339081A (ja) * 2000-03-23 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池およびその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CONTRERAS MIGUEL A. ET AL.: "On the role of Na and modifications to Cu(In,Ga)Se2 absorber materials using thin-MF (M=Na, K, Cs) precursor layers", CONFERENCE RECORD OF THE TWENTY-SIXTH IEEE PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE, 30 September 1997 (1997-09-30) - 3 October 1997 (1997-10-03), pages 359 - 362, XP010267799 *
MARIKA BODEG ARD ET AL.: "Growth of Cu(In,Ga)Se2 thin films by coevaporation using alkaline precursors", THIN SOLID FILMS, vol. 361-362, 2000, pages 9 - 16, XP004187433 *
RUCKH M. ET AL.: "Influence of substrate on the electrical properties of Cu(In,Ga)Se2 thin films", CONFERENCE RECORD OF THE TWENTY FOURTH IEEE PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE, IEEE FIRST WORLD CONFERENCE ON PHOTOVOLTAIC ENERGY CONVERSION, vol. 1, 1994, pages 156 - 159, XP000681270 *
See also references of EP1475841A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529907A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 ソロパワー、インコーポレイテッド 太陽電池製造のための半導体の薄層を堆積する方法および装置
US8192594B2 (en) 2004-03-15 2012-06-05 Solopower, Inc. Technique and apparatus for depositing thin layers of semiconductors for solar cell fabrication
US8008113B2 (en) 2004-03-15 2011-08-30 Solopower, Inc. Technique and apparatus for depositing layers of semiconductors for solar cell and module fabrication
JP4680183B2 (ja) * 2004-05-11 2011-05-11 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法
JPWO2005109525A1 (ja) * 2004-05-11 2008-03-21 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法
CN100463230C (zh) * 2004-05-11 2009-02-18 本田技研工业株式会社 黄铜矿型薄膜太阳能电池的制造方法
WO2005109525A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Honda Motor Co., Ltd. カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法
US7871502B2 (en) * 2004-05-11 2011-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Method for manufacturing chalcopyrite thin-film solar cell
WO2009041657A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
WO2009041660A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Fujifilm Corporation 太陽電池用基板および太陽電池
WO2010032803A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 富士フイルム株式会社 太陽電池用基板および太陽電池
US8686281B2 (en) 2009-04-08 2014-04-01 Fujifilm Corporation Semiconductor device and solar battery using the same
JP2012243915A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Kobe Steel Ltd Cigs系太陽電池用金属酸化物薄膜、及び該薄膜を備えたcigs系太陽電池
KR101867616B1 (ko) * 2011-12-20 2018-06-15 주식회사 포스코 확산방지층을 포함하는 태양전지
JP5815848B2 (ja) * 2012-04-17 2015-11-17 京セラ株式会社 光電変換装置の製造方法
US9224903B2 (en) 2012-04-17 2015-12-29 Kyocera Corporation Method for manufacturing photoelectric converter
KR101450426B1 (ko) 2013-01-09 2014-10-14 연세대학교 산학협력단 칼코겐화물 흡수층용 나트륨 도핑 용액 및 이를 이용한 박막태양전지 제조방법
JP2015162632A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050028861A1 (en) 2005-02-10
US7018858B2 (en) 2006-03-28
JPWO2003069684A1 (ja) 2005-06-09
EP1475841A4 (en) 2008-08-27
EP1475841A1 (en) 2004-11-10
JP3876440B2 (ja) 2007-01-31
AU2003207295A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003069684A1 (fr) Procédé de formation de couche absorbant la lumière
US8691619B2 (en) Laminated structure for CIS based solar cell, and integrated structure and manufacturing method for CIS based thin-film solar cell
JP4110515B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP4680183B2 (ja) カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法
JP2008520102A (ja) アルカリ含有層を用いた方法及び光起電力素子
TW200834944A (en) Doping techniques for group IB III AVIA compound layers
TW200939499A (en) Integrated structure of cis-type solar battery
KR101152202B1 (ko) Cigs 태양광 흡수층 제조방법
TWI684288B (zh) 包括經由原子層沉積形成的多重緩衝層的太陽能電池及其製造方法
JP4745449B2 (ja) 光電変換素子とその製造方法、太陽電池、及びターゲット
WO2014012383A1 (zh) 一种铜铟镓硒薄膜太阳能电池的制备方法
JP2008235794A (ja) 光電変換材およびその製造方法、半導体素子、並びに太陽電池
JP4055064B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2007059484A (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池
JP2004015039A (ja) 化合物薄膜太陽電池およびその製造方法
US20150114466A1 (en) CIGS Solar Cell Having Flexible Substrate Based on Improved Supply of Na and Fabrication Method Thereof
KR101067295B1 (ko) 박막 태양전지 및 그의 제조방법
WO2004008547A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH08102546A (ja) 半導体薄膜の製造方法
KR20140047760A (ko) 태양전지 광흡수층 제조방법
JP2010232427A (ja) 光電変換素子、その製造方法、それに用いられる陽極酸化基板及び太陽電池
JPH10150212A (ja) 半導体薄膜形成用前駆体及び半導体薄膜の製造方法
JP2003258282A (ja) 光吸収層の作製方法
KR102594725B1 (ko) 흡수체층의 후처리 방법
KR102596328B1 (ko) Czts계 박막 태양전지 광흡수층의 제조방법, 이로부터 제조되는 czts계 박막 태양전지 광흡수층

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003568702

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003703062

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003703062

Country of ref document: EP