WO2003065363A1 - Support d'enregistrement, procede et appareil d'enregistrement, procede et appareil de reproduction, procede de transmission de donnees et procede de demodulation de donnees - Google Patents

Support d'enregistrement, procede et appareil d'enregistrement, procede et appareil de reproduction, procede de transmission de donnees et procede de demodulation de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO2003065363A1
WO2003065363A1 PCT/JP2003/000526 JP0300526W WO03065363A1 WO 2003065363 A1 WO2003065363 A1 WO 2003065363A1 JP 0300526 W JP0300526 W JP 0300526W WO 03065363 A1 WO03065363 A1 WO 03065363A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
correction code
error correction
error
recording medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000526
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuya Inokuchi
Yoichiro Sako
Shunsuke Furukawa
Takashi Kihara
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP03734826A priority Critical patent/EP1378905B1/en
Priority to DE60319634T priority patent/DE60319634T2/de
Priority to US10/472,492 priority patent/US7373580B2/en
Priority to KR10-2003-7012616A priority patent/KR20040073285A/ko
Publication of WO2003065363A1 publication Critical patent/WO2003065363A1/ja
Priority to HK04109012A priority patent/HK1067766A1/xx
Priority to US11/324,552 priority patent/US20070294609A1/en
Priority to US11/620,923 priority patent/US20070124646A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2921Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes wherein error correction coding involves a diagonal direction
    • H03M13/2924Cross interleaved Reed-Solomon codes [CIRC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00188Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier
    • G11B20/00202Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier wherein the copy protection scheme builds on multi-session recording, e.g. defective table of contents [TOC] in the 2nd session
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00282Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in the content area, e.g. program area, data area or user area
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00297Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00528Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein each title is encrypted with a separate encryption key for each title, e.g. title key for movie, song or data file
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00615Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the logical format of the recording medium, e.g. the structure of sectors, blocks, or frames
    • G11B20/0063Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the logical format of the recording medium, e.g. the structure of sectors, blocks, or frames wherein the modification to the logical format mainly concerns management data, e.g., by changing the format of the TOC or the subcode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • G11B20/00913Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm based on a spread spectrum technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0092Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0092Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors
    • G11B20/00927Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors wherein said defects or errors are generated on purpose, e.g. intended scratches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2789Interleaver providing variable interleaving, e.g. variable block sizes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/14618 to 14 modulation, e.g. the EFM code used on CDs or mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1836Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a Reed Solomon [RS] code
    • G11B2020/184Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a Reed Solomon [RS] code using a cross-interleaved Reed Solomon [CIRC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Definitions

  • the total number of channel pits in one frame is 588 channel bits.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are block diagrams shown along the flow of decoding.
  • the decoding process is performed in the reverse order of the above-described encoding process.
  • reproduced data from the EFM demodulation circuit is supplied to the one symbol delay circuit 21.
  • the delay given by the one-symbol delay circuit 15 on the encoding side is canceled in this circuit 21.
  • the C1 sequence is the same as the C1 sequence, but the CIRC4 system and the CIRC7 system are the same for the C2 sequence. That is, in the example of Fig. 11, the parity of the C2 sequence is always formed by a1, a2, a3, and a4 regardless of the total interleave length (that is, the angle in the oblique direction). You.
  • the encryption key data is recorded on a disk by utilizing the property of data that can be corrected by such a CIRC7 decoder and a CIRC4 decoder. Things.
  • CIRC 7 method existing CD players and CD-ROM It cannot be played on Wive, and the confidentiality of the encryption key can be enhanced.
  • various measures are taken to enhance confidentiality.
  • the location of area AR2 is also kept secret.
  • a method for recording data in the area AR2 and a method for reading the data will be described more specifically.
  • CIRC7-key f (A, B, C, D)
  • first 2 Figure A When the first recording method, the first 2 Panel B, the second recording method Show. Compared to the first recording method, in the second recording method, the positions of the data (A, B, C) that cannot be corrected by the CIRC4 method and the CIRC7 method are changed. Also, the position from which the error correction result is read has been changed. Further, the key generation function is I, and different f 2.
  • the confidentiality of the encryption key can be enhanced by changing the first recording method and the second recording method each time recording is performed. For a read-only optical disc In such a case, the above processing is performed at the time of mastering. For example, a plurality of stampers based on the first recording method and the second recording method are created.
  • the position information may be separated from the contents of the command issued to the drive. is there. To prevent this, the following processing is performed.
  • FIGS. 14A and 14B show a method of increasing the confidentiality of the encryption key data by a method of reading the encryption key data.
  • the method of reading data D corresponding to whether the error is uncorrectable or correctable is changed. That is, the read position is changed as shown in FIGS. 14A and 14B.
  • the readout position is changed each time reproduction is performed. In this case, the obtained data D is the same data even if the read position is changed.
  • the input data is supplied to one input terminal of the switch circuit 52 and is also encrypted by the encryption circuit 53 before being supplied to the other input terminal of the switch circuit 52.
  • the switch circuit 52 is controlled by a controller (CPU) 54 that controls the entire recording apparatus.
  • a display circuit, an operation switch, and the like are connected to the controller 54, and a switch circuit 52 is controlled by the controller 54 according to the necessity of c- encryption.
  • the encryption key data (CIRC7_key) is supplied from the controller 54 to the encryptor 53.
  • the CIRC4 encoder 55 performs double error correction coding on the C1 sequence (vertical direction) and the C2 sequence (oblique direction).
  • the encryption key encoder 56 performs double error correction coding on the C1 sequence (vertical direction) and the C2 sequence (diagonal direction).
  • the switch circuit 57 is controlled by the controller 54.
  • data encoded in CIRC4 format is recorded in data track AR1
  • data encoded in CIRC7 format is recorded in data track AR2.
  • switch circuit 57 is controlled by controller 54.
  • controller 54 In order to increase the confidentiality of the encryption key data, as described above, when the position of data that can be corrected by both the CIRC 4 system and the CIRC 7 system is changed at each recording, such a position is required from the controller 54.
  • the controlled data is supplied to the encryption key encoder 56.
  • the optical disk 62 is mounted on a table and rotated by a spindle motor 63.
  • the spindle motor 63 is rotationally driven at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CAV) under the control of the support section 64.
  • CLV constant linear velocity
  • CAV constant angular velocity
  • the servo unit 64 Based on a focus error signal, a tracking error signal from the RF unit 65, and an operation command from the controller 54, the servo unit 64 generates various servo drive signals for focus, tracking, and spindle. This is output to the optical pickup 61 and the spindle motor 63.
  • the servo unit 74 generates various types of focus, tracking, and spindle servo drive signals based on the focus error signal, tracking error signal, and operation commands from the controller 83, and outputs the spindle motor and optical signals. Output to pickup 72.
  • the controller 83 is for controlling the entire playback device, and although not shown, a display, an operation switch, and the like are connected to the controller 83.
  • the optical pickup 72 traces concentrically or spirally formed tracks on the optical disc 62 while condensing the laser light of a semiconductor laser as a light source on the signal surface of the optical disc 62. The entire optical pickup 72 is moved in the radial direction of the optical disk 62 by a thread mechanism (not shown).
  • the output signal of the optical pickup 72 is supplied to the synchronization detector 75 via the RF amplifier 73, and the output data of the synchronization detector 75 is supplied to the demodulator 76 of the EFM.
  • the demodulator 76 demodulates the EFM.
  • Output data of the demodulator 76 is supplied to the subcode decoder 77.
  • the subcode decoder 77 extracts the subcode data.
  • the output data of the subcode decoder 77 is supplied to a CIRC4 type error correction decoding circuit (hereinafter referred to as a CIRC4 decoder) 78.
  • Some CIRC decoding circuits do not proceed to C2 sequence error correction processing unless a C1 sequence error occurs.
  • the data recorded in the area AR2 can be corrected in either the CIRC4 or CIRC7 format, and the C1 series error occurs. It is conceivable to include one.
  • data that can be corrected by multiple error correction methods can be extended to other coding schemes such as error correction coding for two streams.
  • error correction coding for two streams.
  • data that can be corrected by multiple encoding methods can be considered as in the case of CIRC.
  • the optical disc serving as the data recording medium is provided with an area in which data is error-corrected and encoded in the CI RC 7 system. Correctable data is recorded at a predetermined position in a predetermined pattern. Since the correctable data is used as the encryption key or a part of the encryption key, the confidentiality of the encryption key can be improved with less influence on the existing device. Furthermore, the encryption key can be made more secret by variously changing the configuration of the area and the like.

Description

W 明 細 書 記録媒体、 記録方法および装置、 再生方法および装置、 データの送出 方法およびデータの復号方法 技術分野
この発明は、 コンテンツデータが記録される記録媒体、 記録方法およ び装置、 再生方法および装置、 データの送出方法およびデ一夕の復号方 法に関する。 背景技術
CD (Compact Disc ) や C D— R OM (Compact Disc Read Only Memory) 等の光ディスクは、 取り扱いが容易で、 製造コストも比較的安 価なことから、 データを保存しておくための記録媒体として、 広く普及 している。 近年、 デ一夕を追記録可能な CD— R (Compact Disc Recordable) ディスクや、 データの再記録が可能な C D— RW
(Compact Disc Rewritable) ディスクが登場してきており、 このよう な光ディスクにデータを記録することも簡単に行えるようになつてきて いる。 このことから、 CD— DA (Compact Disc Digital Audio) ディ スクや、 CD— ROMディスク、 CD— Rディスク、 CD— RWデイス ク等、 CD規格に準拠した光ディスクは、 データ記録媒体の中核となつ てきている。 更に、 近年、 MP 3 (MPEG1 Audio Layer- 3 ;)や ATRAC
(Adaptive TRansform Acoustic Coding) 3等の圧縮符号化方式を用 いてオーディォデータを圧縮して、 CD— ROMディスクや CD— Rデ イスク、 CD— RWディスク等に記録することが行われている。
ところが、 CD— Rディスクや CD— RWディスクの登場により、 C D— D Aディスクに記録されているデータは簡単にコピーできるように なってきており、 著作権の保護の問題が生じてきている。 その為、 C D — R又は C D— R Wディスクにコンテンツデータを記録する際に、 コン テンッデータを保護するための対策を講じる必要性がある。
C D— D Aディスクに記録されているコンテンツデータを保護するた めの方法の 1つとしては、 コンテンツデータを暗号化してディスクに記 録することがあげられる。 このように、 コンテンツデータを暗号化して ディスクに記録すれば、 コンテンッデ一タを復号するための鍵データを 取得しない限り、 コンテンツのデータが復号できないことになり、 コン テンッのデータの保護が図れる。
ところが、 暗号鍵データをディスクと別に配布するには、 そのための システムが必要であり、 面倒である。 したがって、 ディスクに暗号鍵デ —タを埋め込むことが望ましい。 しかしながら、 暗号鍵データが簡単に 分からないように、 暗号鍵データをディスクに記録することは、 困難で あった。 その理由は、 暗号鍵データを埋め込んでも既に広く普及してい る C Dプレーヤに悪影響を与えないような工夫が必要とされるからであ る。
したがって、 この発明の目的は、 記録されている暗号化データを復号 するための暗号鍵データを埋め込むことによって、 著作権の保護が確実 に図れるようにした記録媒体、 記録方法および装置、 再生方法および装 置、 データの送出方法およびデータの復号方法を提供することにある。 発明の開示
上述した課題を達成するために、 請求の範囲 1の発明は、 第 1のエラ 一訂正符号によってエラー訂正符号化されたデータが記録される領域を 備え、 上記領域には上記第 1のエラー訂正符号とは異なる第 2のエラ一 訂正符号によって復号可能な形態のデータが混在して記録され、 上記第
2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態のデータは少なくとも暗号 鍵データの少なくとも一部を構成する記録媒体である。
請求の範囲 1 1の発明は、 記録媒体の記録領域に第 1のエラー訂正符 号によってエラ一訂正符号化されたデータを記録するとともに、 上記領 域に暗号鍵データの少なくとも一部を構成し、 上記第 1のエラー訂正符 号とは異なる第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態のデータを 混在して記録する記録媒体の記録方法である。
請求の範囲 2 2の発明は、 記録媒体の領域に第 1のエラ一訂正符号に よってエラー訂正符号化されたデータと、 上記第 1のエラー訂正符号に よって復号可能で、 且つ上記第 1のエラー訂正符号とは異なる第 2のェ ラ一訂正符号によっても復号可能な形態の複数のデ一夕とを少なくとも 暗号鍵データの一部を示すようなパターンとなるように混在させ記録す る記録媒体の記録方法である。
請求の範囲 3 4の発明は、 入力されたデータに第 1のエラー訂正符号 によってエラー訂正符号化処理を含むエンコード処理を施すエンコード 処理部と、 上記エンコード処理部からの出力データが供給され、 記録媒 体に記録を行う記録部と、 上記第 1のエラー訂正符号によって復号可能 で、 且つ少なくとも暗号鍵データの一部を構成し、 上記第 1のエラー訂 正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によっても復号可能な形態のデ 一夕を生成し、 上記ェンコ一ド処理部に供給する生成部とを備えている 記録媒体の記録装置である。
請求の範囲 4 4の発明は、 暗号化され、 第 1のエラ一訂正符号によつ てエラー訂正符号化されたデータが記録される領域を備え、 上記領域に は上記第 1のエラー訂正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によって 復号可能な形態のデータが混在して記録された記録媒体の上記領域から 読み出されたデータを上記第 2のエラ一訂正符号で複号化し、 少なくと も上記第 2のエラー訂正符号で復号化されたデータを用いて暗号解読の ための鍵データを生成し、 生成された鍵データを用いて上記第 1のエラ —訂正符号で符号化されたデータの暗号を復号する記録媒体の再生方法 である。
請求の範囲 5 2の発明は、 暗号化され、 第 1のエラ一訂正符号によつ てエラー訂正符号化されたデータが記録される領域を備え、 上記領域に は上記第 1のエラー訂正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によって 復号可能な形態のデータが混在して記録された記録媒体からデータを読 み出すヘッド部と、 上記ヘッド部からの出力信号にデコード処理を行う デコード処理部と、 上記デコ一ド処理部からの出力データに上記第 2の エラー訂正符号で復号化をおこない、 少なくとも上記第 2のエラー訂正 符号で復号化されたデータを用いて暗号解読のための鍵データを生成す る生成部と、 上記生成部によって生成された鍵デ一夕を用いて上記デコ 一ド処理部の出力データの暗号を復号する復号部とを備えている記録媒 体の再生装置である。
請求の範囲 6 0の発明は、 第 1のエラー訂正符号によってエラー訂正 符号化されたデータと、 上記第 1のエラー訂正符号によって復号可能で, 且つ上記第 1のエラ一訂正符号とは異なる第 2のエラ一訂正符号によつ ても復号可能な形態で、 暗号鍵データの一部を構成するデータとを混在 させて出力するデータの送出方法である。
請求の範囲 6 8の発明は、 暗号化され、 第 1のエラー訂正符号によつ てエラ一訂正符号化されたデータと、 上記第 1のエラー訂正符号とは異 なる第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデータが混在して 送出されてきたデータを上記第 2のエラー訂正符号で復号化し、 少なく とも上記第 2のエラ一訂正符号で復号化されたデータを用いて暗号解読 のための鍵データを生成し、 生成された鍵デ一夕を用いて上記第 1のェ ラー訂正符号で符号化されたデータの暗号を復号するデータの復号方法 である。
データ記録媒体である光ディスクには、 第 1のエラー訂正符号である C I R C 7方式でエラー訂正符号化された領域が設けられている。 コン テンッデ一夕は、 暗号化されて且つ第 2のエラー訂正符号である C I R C 4方式でエラ一訂正符号化されて記録されている。 C I R C 7でデ一 夕がエラ一訂正符号化された領域には、 C I R C 4方式でも C I R C 7 方式でも訂正可能なデータが所定の位置に所定のパターンで記録されて いる。 C I R C 4方式でも、 C I R C 7方式でも訂正可能な形態のデー 夕は、 C 1系列を単位として所定のデ一夕が繰り返すものである。 これ らの領域から C I R C 4方式で復号した結果、 訂正できるデータが得ら れる。 また、 C I R C 4方式で復号した場合に、 訂正不能のエラーの有 無の情報が得られる。 これらのデータおよび情報を暗号鍵として使用し ている。
この発明によれば、 既存の C Dプレーヤ、 C D— R O Mドライブに影 響を与えないで、 暗号鍵を記録することができる。 暗号鍵の秘匿性を高 めるために、 ディスク上の領域の位置、 領域内のデータの位置等を秘密 にしておかれる。 また、 好ましくは、 ディスク単位、 スタンパ単位で領 域のデータの構成が変更される。 さらに、 領域から暗号鍵を読み出す際 の処理にも、 種々の工夫によって暗号鍵の秘匿性が高められる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明が適用された光ディスクの説明に用いる平面図で ある。 第 2図は、 この発明が適用された光ディスクの説明に用いる略線 図である。 第 3図は、 この発明が適用された光ディスクの記録フォ一マ ットの説明に用いる略線図である。 第 4図は、 この発明が適用された光 ディスクの記録フォーマツトの説明に用いる略線図である。 第 5図は、 C I R Cのエンコーダの一例のブロック図である。 第 6図は、 C I RC のエンコーダの一例のより詳細なブロック図である。 第 7図は、 C I R Cのデコーダの一例のブロック図である。 第 8図は、 C I RCのデコ一 ダの一例のより詳細なブロック図である。 第 9図は、 C I RC 4方式の 場合のインタ一リーブの説明に用いる略線図である。 第 1 0図は、 C I RC 7方式の場合のインターリーブの説明に用いる略線図である。 第 1 1図は、 C I RC 4方式でも C I R C 7方式でも訂正可能なデータの説 明に用いる略線図である。 第 1 2図 A, Bは、 この発明が適用された光 ディスクの C I RC 7方式で符号化された領域の説明に用いる略線図で ある。 第 1 3図 A, Bは、 この発明が適用された光ディスクの C I R C 7方式で符号化された領域の説明に用いる略線図である。 第 1 4図 A, Bは、 この発明が適用された光ディスクの C I R C 7方式で符号化され た領域の説明に用いる略線図である。 第 1 5図 A, Bは、 この発明が適 用された光ディスクの C I R C 7方式で符号化された領域の説明に用い る略線図である。 第 1 6図 A, Bは、 この発明が適用された光ディスク の C I RC 7方式で符号化された領域の説明に用いる略線図である。 第 1 7図は、 この発明が適用された光ディスクの C I RC 7方式で符号化 された領域の説明に用いる略線図である。 第 1 8図は、 この発明が適用 された光ディスクの他の例の説明に用いる略線図である。 第 1 9図は、 この発明が適用された光ディスク記録装置の一例のプロック図である。 第 2 0図は、 この発明が適用された光ディスク再生装置の一例のブロッ ク図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。 本発 明に係る記録媒体として、 マルチセッションの光ディスクが用いられる c 本発明に係る光ディスクは、 CDとサイズ等の物理的規格が殆ど同一の ものであり、 現行の CDプレーヤ、 CD— ROMドライブで、 光デイス ク上の情報を光学的に読み取ることが可能なものである。
本発明に係る光ディスク上には、 暗号化されたコンテンツデ一夕が記 録されている。 暗号化されたコンテンツデータは、 一例として、 CD— ROMフォーマツトまたは CD— DAフォーマツトのォ一ディォ、 画像 等のコンテンツデータを暗号化したものである。 暗号化の方式として、 D E S (Data Encryption Standard)を使用することができる。 D E Sは, 平文をプロック化し、 プロック毎に暗号変換を行うプロック暗号の一つ である。 DE Sは、 64ビットの入力に対して 64ビッ ト ( 56ビット の鍵と 8ビットのパリティ) の鍵データを用いて暗号変換を行い、 64 ビットを出力する。 DE S以外の暗号化を使用しても良い。 例えば DE Sは、 暗号化と復号化に同一の鍵データを使う共通鍵方式であるが、 暗 号化と復号化に異なる鍵データを使う公開鍵暗号の一例である R S A暗 号を採用しても良い。 さらに、 必要に応じてコンテンツデ一夕は、 AT RAC 3 (Adaptive TRansform Acoustic Coding 3) 、 M P 3 (MPEG1 Audio Layer-3 ) 、 A A C (MPEG2 Advanced Audio Coding ) 、 Tw i nVQ等の圧縮符号化方式によって圧縮符号化されている。
第 1図に示すように、 この発明が適用された光ディスク 1は、 その直 径が 1 2 Ommとされており、 その中央に孔 2を有している。 なお、 光 ディスク 1としては、 直径 8 0mmの、 所謂 C Dシングルと称されるも のと同じサイズのディスクもある。
光ディスク 1には、 再生専用のものと、 追記可能なものと、 再記録可 能なものとがある。 再生専用の光ディスク 1では、 記録層としてアルミニウムからなる反 射膜が形成されている。 再生専用の光ディスク 1の場合には、 データが 物理的なピットとして記録されており、 通常、 スタンパを用いて射出成 形によりディスクが生産されている。
追記可能な光ディスク 1は、 記録層にフタロシアニンゃシァニン等の 有機色素が用いられる。 追記可能な光ディスクでは、 書き込み時には、 レーザ光でディスク上の有機色素からなる記録層が昇温される。 これに より、 昇温された有機色素からなる記録層によって熱変形が生じる。 再記録可能な光ディスク 1は記録層に相変化材料が用いられる。 相変 化材料は、 例えば A g— I n— S b _ T e (銀一インジウム—アンチモ ンーテルル) の合金が用いられる。 このような相変化材料は、 結晶相と アモルファス相 (非結晶) を持つ。 レーザ光の強度が強いときは、 相変 化材料からなる記録層が融点以上に昇温された後に急速に冷却され、 相 変化材料からなる記録層はアモルファス状態となる。 レーザ光の強度が 比較的弱いときは、 相変化材料からなる記録層は結晶化温度付近まで昇 温された後、 徐々に冷却され、 結晶状態となる。 その結果、 光ディスク 1にデ一夕が記録されたり、 記録されたデータが消去される。
第 1図および第 2図に示すように、 光ディスク 1の最内周には、 第 1 のリードィン領域 L I 1が設けられ、 領域 L I 1の外周に、 第 1のプロ グラム領域 P A 1が設けられ、 第 1のプログラム領域 P A 1の外側に、 第 1のリ一ドアゥト領域 L〇 1が設けられる。 第 1のプログラム領域 P A 1には、 C D— D Aの規格と同様の記録形態で、 オーディオデータが 記録される。 この第 1のプログラム領域 P A 1のデータは、 C D— D A の規格と同様の記録形態であると共に、 暗号化されていないので、 通常 の音楽再生用の C Dプレーヤで再生することが可能である。
第 1のリードァゥト領域 L〇 1の外側に、 第 2のリードィン領域 L I 2が設けられ、 領域 L I 2の外周に、 第 2のプログラム領域 P A 2が設 けられ、 第 2のプログラム領域 P A 2の外側に、 第 2のリードアウト領 域 L〇 2が設けられる。 第 2のプログラム領域 P A 2には、 コンテンツ データとして、 例えば ATRAC 3等の圧縮符号化方式で圧縮されたォ —ディォデ一夕が暗号化されて記録される。
更に、 第 2のプログラム領域 PA 2には、 エラ一訂正符号化方式の異 なる 2つの領域 A R 1と AR 2が含まれる。 領域 AR 1のデータには、 通常の CD— D Aディスクや CD—ROMディスクと同様のエラー訂正 符号化方式 (以下、 C I RC (Cross Interleave Reed-Solomon Code) 4方式と称する) で、 データがエラー訂正符号化されて記録されている 領域 AR 2のデ一夕には、 倍密度の CDディスクで採用が予定されてい るエラー訂正符号化方式 (以下、 C I RC 7方式と称する) でデータが エラ一訂正符号化されて記録されている。 後述するように、 領域 AR 2 には、 C I R C 4方式でも訂正可能なデータのパターンが含まれている なお、 プログラム領域 AR 1については、 CD— D A規格との互換性 を図ることから、 C I RC 4方式でデータがエラ一訂正符号化される。 エラー訂正符号は、 本来、 バーストエラ一やランダムエラ一の検出、 訂正処理をするために付加されている。 一実施形態では、 後述するよう に、 C I RC 4方式や C I RC 7方式のエラ一訂正符号の性質を利用す ることにより、 領域 AR 2に暗号鍵を埋め込むようにしている。
CDでは、 エラ一訂正符号化方式として、 C 1系列 (垂直方向) と C 2系列 (斜め方向) とに 2重にエラ一訂正符号化処理を行う C I RCが 採用されている。 エラー訂正符号化されたデータは、 1フレームを単位 として、 EFM (eight to f our t een modul ati on)変調されて記録され る。
第 3図は、 E FM変調される前の CDのデータ構造の 1フレ一ムを示 すものである。 1フレームは、 第 3図に示すように、 オーディオデ一タ を 1 6ビットでサンプリングした場合に、 L (左) 、 R (右) 各 6サン プル分に相当する 2 4シンポル ( 1シンボルは 1 6ビットを 2分割して なる 8ビット) のデータビットと、 4シンポルの Qパリティと、 4シン ポルの Pパリティと、 1シンポルのサブコードとからなる。 ディスク上 に記録される 1フレームのデ一夕は、 E F M変調により、 8ビットが 1 4ビットに変換されると共に直流分抑圧ビッ卜が付加され、 フレームシ ンクが付加される。
したがって、 ディスク上に記録される 1フレームは、
フレームシンク 2 4チャンネルビット
データビット 1 4 · 2 4 = 3 3 6チャンネルビット
サブコード 1 4チャンネルビッ卜
パリティ 1 4 · 8 = 1 1 2チャンネルビット
マ一ジンビット 3 · 3 4 = 1 0 2チャンネルビット
からなる。 したがって、 1フレームの総チャンネルピット数が 5 8 8チ ャンネルビットである。
このようなフレームを 9 8個集めたものは、 サブコードフレームと称 される。 このサブコードフレームは、 通常の C Dの再生時間の 1 Z 7 5 秒に相当する。 第 4図は、 9 8個のフレームを縦方向に連続するように 並べ換えて表したサブコードフレームを示す。 各フレームの 1シンポル のサブコードは、 P〜Wの 8チャンネルの各チャンネルの 1ビットとを 含む。 第 4図に示すように、 サブコードの完結する周期 ( 9 8フレー ム) のデータによって 1セクタが構成される。 なお、 9 8フレームの先 頭の 2フレームのサブコードは、 サブコードフレームシンク S 0 、 S 1 である。 C D— R O M等で光ディスクのデータを記録する場合には、 サ ブコードの完結する単位である 9 8フレーム (2 , 3 5 2バイ ト) が 1 セクタとされる。
第 5図および第 6図は、 C I R C方式の符号化の流れに沿って表され たブロック図である。 なお、 C I R Cの符号化/復号化の説明では、 理 解の容易のために、 オーディォデータの符号化を対象とする。
オーディォ信号の 1ヮードが上位 8ビットと下位 8ビットとに分割さ れてなる 24シンポル (W12n, A, W12n, B, · · · , W12n+ll, A, W12n+l l, B) (上位 8ビッ トが A、 下位 8ビッ トが Bで示されてい る) が 2シンボル遅延 Zスクランブル回路 1 1に供給される。 2シンポ ル遅延は、 偶数ワードのデータ L6n, R6n, L6n+2, R6n+2, · · · に 対して実行され、 C 2符号器 1 2で該当する系列が全てエラ一となった 場合でも、 補間ができるようにされている。 スクランブルは、 最大のバ —ストエラー補間長が得られるように施されている。
2シンポル遅延 スクランブル回路 1 1からの出力が C 2符号器 1 2 に供給される。 C 2符号器 1 2は、 G F ( 28 ) 上の (2 8 , 2 4 , 5) リード ' ソロモン符号の符号化を行い、 4シンポルの Qパリティ Q 12n, Q12n+1, Q12n+2, Q12n+3 が発生する。
C 2符号器 1 2の出力の 2 8シンポルがィンターリーブ回路 1 3に供 給される。 インターリーブ回路 1 3は、 単位遅延量を Dとすると、 0、 D、 2 D、 · · · と等差的に変化する遅延量を各シンポルに与えること によって、 シンポルの第 1の配列を第 2の配列へ変更するものである。 インターリーブ回路 1 3の出力が C 1符号器 1 4に供給される。 GF (28 ) 上の (3 2 , 2 8 , 5 ) リード ' ソロモン符号が C 1符号とし て使用される。 C 1符号器 1 4から 4シンポルの Pパリティ P12n, P 12 n+1, P12n+2, P 12n+3 が発生する。 C 1符号、 C 2符号の最小距離は、 共に 5である。 したがって、 2シンポルエラ一の訂正、 4シンポルエラ 一の消失訂正 (エラ一シンポルの位置が分かっている場合) が可能であ る。
C 1符号器 1 4からの 3 2シンポルが 1シンポル遅延回路 1 5に供給 される。 1シンボル遅延回路 1 5は、 隣接するシンボルを離すことによ り、 シンポルとシンポルの境界にまたがるエラ一により 2シンポルエラ 一が生じることを防止するためである。 また、 Qパリティがインバー夕 によって反転されているが、 これは、 データおよびパリティが全て零に なったときでも、 エラーを検出できるようにするためである。
C I R C 4方式の場合と C I R C 7方式の場合とでは、 インターリ一 ブ回路 1 3の単位遅延量 Dが異なっている。 このインターリーブ回路 1 3によって、 バーストエラーが分散される。
すなわち、 C I R C 4方式の場合には、 D = 4フレームとされ、 隣接 するシンポルが 4フレームずつ離されている。 このように、 D = 4フレ ームとされた C I R C 4方式は、 現行の C D— D A規格で採用されてい る。 C I R C 4方式の場合には、 最大遅延量が 2 7 D ( = 1 0 8フレー ム) となり、 総インタ一リーブ長が 1 0 9フレームとなる。
C I R C 7方式の場合には、 D = 7フレームとされ、 隣接するシンポ ルが 7フレームずつ離されている。 このように、 D = 7フレームとされ た C I R C 7方式は、 倍密度方式の C D規格での採用が検討されている < C I R C 7方式の場合には、 最大遅延量が 2 7 D ( = 1 8 9フレーム) となり、 総インターリーブ長が 1 9 0フレームとなる。
第 7図および第 8図は、 復号化の流れに沿って表されたブロック図で ある。 復号化の処理は、 上述した符号化の処理と逆の順序でなされる。 まず、 E F M復調回路からの再生データが 1シンポル遅延回路 2 1に 供給される。 符号化側の 1シンボル遅延回路 1 5で与えられた遅延がこ の回路 2 1においてキャンセルされる。
1シンボル遅延回路 2 1からの 3 2シンポルが C 1復号器 2 2に供給 される。 C 1復号器 2 2の出力がディンターリーブ回路 2 3に供給され る。 ディンターリーブ回路 2 3は、 ィンターリーブ回路 1 3により与え られた遅延量をキャンセルするように、 2 8シンポルに対して 2 7 D、 2 6 D、 · · · 、 D、 0の等差的に変化する遅延量を与える。
デインタ一リーブ回路 2 3の単位遅延量は、 C I RC 4方式の場合に は、 D= 4フレームとされ、 C I R C 7方式の場合には、 D= 7フレ一 ムとされる。
ディンターリーブ回路 2 3の出力が C 2復号器 2 4に供給され、 C 2 符号の復号がなされる。 C 2復号器 2 4の 2 4シンポルの出力が 2シン ポル遅延ノディスクランブル回路 2 5に供給される。 この回路 2 5から 2 4シンポルの復号デ一夕が得られる。
C 1復号器 2 2および C 2復号器 2 4からのエラーフラグから補間フ ラグ生成回路 2 6にて補間フラグが生成される。 この補間フラグにより エラーであることが示されるデータが補間される。
このように、 C I RCでは、 垂直方向に C 1系列でエラー訂正符号化 が行われると共に、 斜め方向に C 2系列でエラ一訂正符号化が行われ、 2重にエラー訂正符号化が行われている。 C I R C 4方式と C I R C 7 方式とでは、 インターリーブ長が異なっている。
C I R C 4方式の場合には、 第 9図に示すように、 単位遅延量 Dが (D = 4) であり、 総ィンターリーブ長が 1 0 9 (= 1 0 8 + 1 ) フレ ームであり、 1セクタより少し大きくなる。 C I R C 7方式の場合には、 第 1 0図に示すように、 単位遅延量 Dが (D= 7) であり、 総イン夕一 リーブ長が 1 9 0 (= 1 8 9 + 1 ) フレームとなり、 2セクタより少し 小さくなる。
総インターリーブ長は、 光ディスク上に付着した指紋、 光ディスクの 傷等によって多数のデ一夕が連続的に誤る、 バーストエラ一に対する訂 正能力を規定するものとなり、 それが長いほどバーストエラ一訂正の能 力が高い。 倍密度 CDでは、 バーストエラ一に対する訂正能力を上げる ことが要望されている。 このため、 倍密度 CDでは、 C I RC 7方式の エラー訂正符号を採用して、 パーストエラーに対する訂正能力を向上さ せることが考えられている。
上述のように、 この発明が適用された光ディスク 1では、 領域 AR 2 には、 C I RC 7方式でデータがエラ一訂正符号化されて記録されてい ると共に C I R C 7方式でも C I R C 4方式でも訂正可能なデータのパ ターンが含められる。 この C I RC 7方式でも C I RC 4方式でも訂正 可能なデ一夕について説明する。
上述のように、 C I R C 4方式と C I R C 7方式とでは、 イン夕一リ ーブ長が異なっているので、 C I RC 7方式でエラー訂正符号化された データを、 C I R C 4方式の復号器で復号することはできない。 その反 対に、 C I RC 4方式でエラー訂正符号化されたデータを、 C I RC 7 方式の復号器で復号することはできない。
ところが、 ある特定の配列のデータの場合には、 C I RC 4方式のデ コーダでも、 C I R C 7方式のデコーダでも、 訂正することができる。 訂正できるとは、 理論上訂正できる (訂正不能とならない) ことを意味 し、 実際に光ディスクに大きな傷等があれば、 訂正不能となることは勿 6冊 Cある。
第 1 1図は、 C I RC 4方式の復号器でも C I R C 7方式の復号器で も訂正できるデータ配列を説明したものである。 第 1 1図に示すデータ 配列では、 デ一夕を二次元配列したときに,、 垂直方向を単位として、 す なわち C 1系列を単位として、 所定のデータが繰り返すようなデータが 配列されている。 この例では、 垂直方向のデータには、 a l、 a 2、 a 3, a 4を 1つの単位として、 データが繰り返されている。 このようなデ一夕配列では、 水平方向には、 全て同じデ一夕が並ぶこ とになる。 すなわち、 第 1 1図に示すように、 水平方向の 1行目のデ一 タは全て a 1であり、 2行目のデータは全て a 2であり、 3行目のデー 夕は全て a 3であり、 4行目のデータは全て a 4であり、 水平方向には、 全て同じデータが並ぶ。
このようなデータ配列とした場合には、 C 1系列については勿論であ るが、 C 2系列についても、 C I R C 4方式と C I R C 7方式とで、 同 一となる。 すなわち、 第 1 1図の例では、 総インターリーブ長 (すなわ ち、 斜め方向の角度) にかかわらず、 C 2系列のパリティは、 常に、 a 1、 a 2、 a 3 , a 4により形成される。
したがって、 このような配列のデ一夕となっている場合には、 C I R C 7方式でエラー訂正符号化されたデータを C I RC 4方式の復号器で 復号することもできるし、 C I RC 4方式でエラ一訂正符号化されたデ —夕を C I RC 7方式の復号器で復号することもできる。
このように、 C I R C 4方式と C I R C 7方式とでは、 インタ一リ一 ブ長が異なるので、 通常のデータでは、 C I RC 7方式でエラ一訂正符 号化されたデータを C I RC 4方式の復号器で復号したり、 その逆に、 C I RC 4方式でエラー訂正符号化されたデータを C I RC 7方式の復 号器で復号しょうとしても、 訂正不能なエラーが検出される。 一方、 上 述のように、 垂直方向で所定のデータを繰り返すような配列とすると、 C I R C 7方式の復号器でも C I R C 4方式の復号器でも訂正できるよ うになる。
この発明の一実施形態では、 このような C I RC 7方式の復号器でも C I RC 4方式の復号器でも訂正できるようなデータの性質を利用して, 暗号鍵データをディスクに記録するようにしたものである。 C I R C 7 方式を使用することによって、 既存の CDプレーヤ、 CD— ROMドラ W イブでは再生できず、 暗号鍵デ一夕の秘匿性を高めることができる。 さ らに、 秘匿性を高めるために、 種々の工夫がなされる。 領域 AR 2の位 置も秘密にされる。 以下、 領域 AR 2に対するデータの記録方法および その読み出し方法についてより具体的に説明する。
第 1 2図 Aは、 第 1図および第 2図に示した光ディスク 1において、 第 2のプログラム領域 P A 2の領域 AR 2に記録された例えば 1 トラッ ク (音楽データの場合における 1曲) の構成を示したものである。
前述したように、 この領域 AR 2は、 C I RC 7方式でエラー訂正符 号化がなされていると共に、 C I R C 7方式でも C I R C 4方式でも訂 正可能なデ一夕パターンが含まれている。 第 1 2図 A, Bにおいて、 デ 一夕 A, ダミーデータ, · · · ·, ダミ一 7—タ, データ B, データ C が C I R C 7方式でも C I R C 4方式でも訂正可能なデ一夕が記録され ている部分である。 他の部分 (斜線で付した領域) は、 C I RC 4方式 で復号した場合には、 エラ一訂正不能として検出される部分を示す。 C I RC 7方式でも C I RC 4方式でも訂正可能なデータは、 具体的には、 第 1 1図に示したように、 垂直方向 (C 1系列) を単位として所定のデ —夕が繰り返されるように配列されるデータである。
このような領域 AR 2を C I R C 4方式で復号した場合には、 データ Aの部分等では、 訂正可能であるためエラー無し (図中では N oで示 す) となり、 斜線領域では、 エラ一訂正不能 (図中では Y e sで示す) の結果が得られる。 なお、 エラ一無しは、 元々エラーが発生しない場合、 エラーが発生したが、 C I RC 4方式で訂正された場合の両方を意味す る。 実際には、 光ディスクに付いた傷、 指紋等によって、 C I RC 4に よってエラー訂正できないほど、 大きなエラ一が発生する可能性がある。 エラー訂正処理は、 C 1系列および C 2系列毎になされるが、 エラ一 訂正が不能か否かは、 C 2系列のエラー訂正の結果を所定位置で読み出 した (サンプリングした) ものである。 各部分には、 例えば数十バイト のデータが記録されており、 C 2系列のエラー訂正結果を確実に読み出 すことができる。 この場合、 各位置で複数のエラ一訂正の結果を読み出 し、 C 2系列のエラー訂正の結果を確実に検出するようにしても良い。 C I RC 4方式でエラー訂正を行なった場合に、 エラ一訂正不能とされ る部分に対応して、 1ビット" 0" を割り当て、 エラー無し (訂正可能) とされる部分に対応して、 1ビット "1" を割り当てると、 第 1 2図 Aの 場合では、 (0 1 0 1 · · . 0 1 1 0 1) のデータ Dが得られる。
一実施形態では、 C I R C 4方式で訂正できるデータ A, B, Cを暗 号鍵データまたは暗号鍵データの一部とする。 一実施形態では、 さらに, エラー訂正不能か、 訂正可能でエラー無しかに対応したデ一夕 Dを暗号 鍵データまたは暗号鍵データの一部とする。 すなわち、 暗号鍵データを CIRC7- keyと表記すると、
CIRC7-key= f (A, B, C, D)
によって暗号鍵データが生成される。 f ,は、 ある鍵生成関数である: さらに、 暗号鍵の秘匿性を高めるために、 ダミーデータが記録されてい る。
暗号鍵データの秘匿性を高める方法は、 いくつかの方法が可能である t 第 1 2図 Aに示す方法を第 1の記録方法とすると、 第 1 2図 Bは、 第 2 の記録方法を示す。 第 1の記録方法と比較すると、 第 2の記録方法では、 C I RC 4方式および C I R C 7方式で訂正不能とならないデータ (A, B, C) の位置が変更されている。 また、 エラー訂正の結果を読み出す 位置が変更されている。 さらに、 鍵生成関数が ί ,と異なる f 2 とされ ている。 記録可能な光ディスクにデータを記録する場合に、 第 1の記録 方法と、 第 2の記録方法を記録の度に変更することによって、 暗号鍵デ —夕の秘匿性を高くすることができる。 読み出し専用の光ディスクの場 合では、 マスタリング時に上述のような処理がなされる。 例えば第 1の 記録方法、 第 2の記録方法に基づく複数のスタンパが作成される。
パーソナルコンピュータ (P C ) と P C用のドライブの組合せで、 ァ プリケ一ションソフトウエアが鍵データを読み出すような場合、 ドライ ブに対して発行されるコマンドの内容から位置情報が分かつてしまうこ とがある。 これを防ぐために、 以下に示すような処理がなされる。
第 1 3図 A, Bは、 暗号鍵データの読み出し方法によって暗号鍵デー 夕の秘匿性を高める方法である。 C I R C 7方式でも C I R C 4方式で も訂正可能なデータ例えば Aが領域 A R 2内で複数の位置に記録される c 領域 A R 2からデータ Aを読み出す時に、 読み出す位置を変化させるも のである。 第 1 3図 Aでは、 先頭のデータ Aが読み出されている。 第 1
3図 Bは、 2番目のデータ Aが読み出されている。 例えば読み出し位置 が再生の度に変更される。 データ A以外にデ一夕 B、 デ一夕 Cおよびダ ミーデ—夕について同様に適用できる。 第 1 4図 A , Bは、 暗号鍵データの読み出し方法によって暗号鍵デー 夕の秘匿性を高める方法である。 この例では、 エラー訂正不能か、 訂正 可能かに対応したデータ Dの読み出し方法を変更する。 すなわち、 第 1 4図 Aと第 1 4図 Bで示すように、 読み出し位置が変更される。 例えば 読み出し位置が再生の度に変更される。 この場合は、 読み出し位置が変 更されても、 得られるデータ Dは、 同一のデータである。
第 1 5図 Aは、 所定位置に記録されている C I R C 4方式および C I R C 7方式の両者で訂正可能なデ一夕を読み出す際に、 矢印で示すよう に、 一つのリードコマンドでもって所定のデータと、 所定のデータ以外 のデ―タを読み出す方法である。 第 1 5図 Bは、 所定のデータを読み出 すための真のリードコマンド (コマンド 2 ) 以外に偽のリードコマンド (コマンド 1およびコマンド 2 ) を発行し、 所定のデータが分かり難く する方法である。
第 1 6図 Aおよび第 1 6図 Bは、 C I R C 7方式で符号化されている 領域 A R 2を読み出す場合に、 読み出し位置が固定されているが、 読み 出しの順番を変化させるものである。 例えば 5 9個の読み出し位置が設 定されており、 これらの順番が読み出しの度に変化される。 第 1 6図 A , Bでは、 2通りの順番しか示されていないが、 もっと多くの読み出しの 順番が用意される。
第 1 7図は、 半導体メモリ (バッファメモリ) を使用する例である。 領域 A R 2から読み出したデータ全体がバッファメモリ上にコピーされ る。 その後、 バッファメモリの所定のアドレスからデータを読み出し、 C I R C 4方式によってエラ一訂正がなされ、 その結果に応じたデータ Dが生成される。 一旦、 バッファメモリに取り込んでいるので、 外部か らどのように暗号鍵デ一夕を生成しているのかが見えず、 暗号鍵データ の秘匿性を高めることができる。 好ましくは、 バッファメモリがタンパ —レジスタントとされている。
なお、 上述の例では、 光ディスクとして、 第 1図および第 2図に示し たように、 内周の領域と外周の領域とが分かれており、 一方に C D— D A規格に基づくのデータを記録し、 他方に圧縮されたオーディオデータ を暗号化して記録する 2セッションの光ディスクとしたが、 第 1 8図に 示すように、 1セッションの光ディスクとしても良いことは勿論である ( 第 1 8図の例では、 光ディスクの最内周には、 第 1のリードイン領域 L Iが設けられ、 領域 L Iの外周に、 プログラム領域 P Aが設けられ、 プログラム領域 P Aの外側に、 リードアウト領域 L Oが設けられる。 プ ログラム領域は領域 A R 1 1と領域 A R 1 2とに分けられており、 領域 A R 1 1には、 データが暗号化され、 C I R C 4方式によりエラー訂正 符号化されて記録される。 領域 A R 1 2には、 データが C I R C 7方式 によりエラー訂正符号化されて記録されており、 その中には、 C I RC 4方式でも C I RC 7方式でも訂正可能なデータパターンが含められて いる。 このようなディスクでは、 領域 AR 1 2の復号結果から暗号鍵デ —夕を生成することができる。
第 1 9図は、 この発明が適用された記録装置の一実施形態である。 簡 単のため、 一実施形態では、 第 1 8図に示すような 1セッションの光デ イスク 6 2にデータを記録する。 若し、 読み出し専用ディスクの場合で は、 マスタリングシステムとして第 1 9図の構成が適用される。 第 1 9 図において、 参照符号 5 1で示す入力端子に、 記録すべきコンテンツデ 一夕が供給される。 コンテンツデータの例は、 ATRAC 3で圧縮され たオーディオデ一夕であるが、 この発明は、 音楽データに限らず、 画像 データ、 音楽および画像デ一タ等を扱う場合にも適用可能である。 なお、 入力端子 5 1に既に暗号化されたコンテンツデータを供給するようにし ても良い。 さらに、 コンテンツデータの一部を暗号化するようにしても 良い。
入力データがスィツチ回路 52の一方の入力端子に供給されると共に、 ェンクリプ夕 5 3によって暗号化されてからスィツチ回路 5 2の他方の 入力端子に供給される。 スィッチ回路 5 2は、 記録装置の全体を制御す るコントローラ (C PU) 54によって制御される。 コントローラ 54 には、 図示しないが、 ディスプレイ、 操作スィッチ等が接続されている c 暗号化の必要性に応じてスィツチ回路 5 2がコントローラ 54によって 制御される。 ェンクリプタ 5 3に対しては、 暗号鍵データ (CIRC7_ke y) がコントローラ 54から供給される。
スィツチ回路 5 2の出力データが C I R C 4方式のエンコーダ 5 5に 供給され、 C I R C 4方式のエラ一訂正符号化がなされる。 C I RC 4 エンコーダ 5 5の出力データがスィッチ回路 5 7の一方の入力端子に供 給される。 スィッチ回路 5 7の他方の入力端子には、 暗号鍵 (CIRC7 - ke y) エンコーダ 5 6の出力データが供給される。 暗号鍵エンコーダ 5 6 には、 コントローラ 54からェンクリプタ 5 3で使用された暗号鍵デ一 夕またはこの暗号鍵データの一部をなすデータ (ダミ一データを含む) が供給される。 すなわち、 暗号鍵エンコーダ 5 6は、 C I RC 7方式で 符号化される領域 AR 2に記録されるデータ (第 1 2図 A, B等を参 照) を生成する。
C I R C 4エンコーダ 5 5は、 C 1系列 (垂直方向) と C 2系列 (斜 め方向) とに 2重にエラー訂正符号化処理を行うものである。 C I RC 4方式の場合には、 遅延の単位 Dは (D=4フレーム) とされ、 最大遅 延量が 2 7 D (= 1 08フレーム) となる。 暗号鍵エンコーダ 5 6は、 C 1系列 (垂直方向) と C 2系列 (斜め方向) とに 2重にエラー訂正符 号化処理を行うものである。 C I R C 7方式の場合には、 遅延の単位 D は (D= 7フレーム) とされ、 最大遅延量が 2 7 D (= 1 8 9フレー ム) となる。
スィツチ回路 5 7は、 コントローラ 54によって制御される。 第 1 8 図に示す例では、 C I RC 4方式で符号化されたデ一夕がデータトラッ ク AR 1に記録され、 C I RC 7方式で符号化されたデータがデータト ラック AR 2に記録されるように、 スィッチ回路 5 7がコントローラ 5 4によって制御される。 暗号鍵データの秘匿性を高めるために、 上述し たように、 記録の度に C I R C 4方式および C I R C 7方式の両方で訂 正できるデータの位置を変更する場合には、 コントローラ 54からその ような制御がされたデータが暗号鍵エンコーダ 5 6に供給される。
スィツチ回路 5 7の出力データがサブコードエンコーダ 58に供給さ れる。 サブコードエンコーダ 5 8に対してコントローラ 54からサブコ ードデータが供給される。 サブコードエンコーダ 5 8では、 サブコード が付加され、 所定の記録データのフォーマットに変換される。 サブコー ドエンコーダ 5 8の出力デ一夕が E F M変調器 5 9で E F M変調される さらに、 ライ トストラテジー部 6 0に供給される。 ライ トストラテジー 部 6 0は、 データ記録方法を制御するための回路である。 例えば領域 A R 2において、 多重記録を行なったり、 暗号鍵デ一夕を記録するトラッ クを変更したりする処理等がなされる。
ライトストラテジー 6 0の出力が光ピックアップ 6 1に供給される。 光ピックアップ 6 1からは、 ライ トストラテジー 6 0の出力データに基 づいて変調されたレーザ光が出力される。 このレーザ光が光ディスク 6 2の記録面に照射され、 光ディスク 6 2上にデータが記録される。
光ディスク 6 2は、 夕一ンテ一ブルに載せられてスピンドルモー夕 6 3によって回転される。 スピンドルモータ 6 3は、 サ一ポ部 6 4の制御 の下で、 一定線速度 (C L V ) あるいは一定角速度 (C A V ) で回転駆 動をされる。 サーポ部 6 4は、 R F部 6 5からのフォーカスエラー信号、 トラッキングエラ一信号およびコントロ一ラ 5 4からの動作指令に基づ き、 フォーカス、 トラッキング、 スピンドルの各種サーポドライブ信号 を生成し、 これを光ピックアップ 6 1、 スピンドルモータ 6 3へ出力す る。
光ピックアップ 6 1は、 光ディスク 6 2の信号面に光源としての半導 体レーザの光ビームとしてのレーザ光を対物レンズにより集光しつつ、 光ディスク 6 2上に同心円状あるいはスパイラル状にトラックを形成す るように走査する。 光ピックアップ 6 1の対物レンズは図示しないァク チユエ一夕によって、 フォーカス方向およびトラッキング方向に移動さ れる。 光ピックアップ 6 1全体は、 図示しないスレッド機構により、 光 ディスク 6 2の半径方向に移動可能とされている。
第 2 0図は、 上述したように記録された光ディスク 6 2を再生するた めの再生装置の一例を示す。 光ディスク 6 2は、 夕一ンテーブルに載せ られてスピンドルモータ 7 1によって回転される。 スピンドルモータ 7 1は、 サーポ部 7 4の制御の基で、 一定線速度 (C L V ) あるいは一定 角速度 (C A V ) で回転駆動をされる。
サーポ部 7 4は、 フォーカスエラー信号とトラッキングエラ一信号、 およびコントローラ 8 3からの動作指令に基づき、 フォーカス、 トラッ キング、 スピンドルの各種サーポドライブ信号を生成し、 スピンドルモ —夕 7 1および光ピックアップ 7 2に出力している。 コントローラ 8 3 は、 再生装置の全体を制御するためのもので、 図示しないが、 ディスプ レイ、 操作スィッチ等がコントローラ 8 3に接続されている。 光ピック アップ 7 2は、 光ディスク 6 2の信号面に光源としての半導体レーザの レーザ光を集光しつつ、 光ディスク 6 2上に同心円状あるいはスパイラ ル状に形成されたトラックをトレースする。 光ピックアップ 7 2全体が 図示しないスレツド機構により光ディスク 6 2の径方向に移動される。 光ピックアップ 7 2の出力信号は、 R Fアンプ 7 3を介して同期検出 器 7 5に供給され、 同期検出器 7 5の出力データが E F Mの復調器 7 6 に供給される。 復調器 7 6は、 E F Mの復調を行うものである。 復調器 7 6の出力データがサブコードデコーダ 7 7に供給される。 サブコード デコーダ 7 7で、 サブコードデータが抽出される。 サブコードデコーダ 7 7の出力データが C I R C 4方式のエラー訂正複号化回路 (以下、 C I R C 4デコーダと称する) 7 8に供給される。
光ディスク 6 2のデータを再生する場合には、 光学ピックアップ 7 2 が光ディスク 6 2の所望の位置にアクセスされ、 光学ピックアップ 7 2 で、 プログラム領域 P A 1の部分が再生される。 光ピックアップ 7 2の 出力信号が R Fアンプ 7 3、 同期検出器 7 5、 復調器 7 6、 サブコード デコーダ 7 7を介して、 C I R C 4デコーダ 7 8に供給される。 C I R C 4デコーダ 7 8で C I R C 4のエラ一訂正処理が行われ、 C I R C 4デコーダ 7 8の出力データがスィツチ回路 7 9に供給される。 スイッチ回路 7 9は、 コントローラ 8 3によって制御されるもので、 再 生された暗号化されたコンテンツデ一夕がデクリプタ 8 0に供給され、 領域 A R 2の再生データが C I R C 7キ一抽出器 8 1に供給される。 C I R C 7キ一抽出器 8 1によって暗号鍵データが生成され、 暗号鍵デ一 夕がデクリプタ 8 0に供給される。 デクリブ夕 8 0によって C I R C 4 デコーダ 7 8の出力データの暗号化が復号され、 出力端子 8 2に再生さ れたデータが出力される。
コントローラ 8 3には、 サブコ一ドデコーダ 7 7から光ディスク 6 2 の T O Cデータおよびアドレスデータが供給される。 第 1図に示すよう な光ディスク 1を装着した場合には、 領域 P A 2がアクセスされ、 光学 ピックアップ 7 2で、 プログラム領域 P A 2に記録されているデータが 読み出され、 暗号鍵データが生成され、 その後、 プログラム領域 P A 2 のコンテンツデータが再生される。
ところで、 上述の光ディスク 6 2において、 領域 A R 2の部分は、 C I R C 7でエラ一訂正符号化してデータに、 C I R C 4方式でも C I R C 7方式でも訂正可能なデ一夕が含められたものであり、 この部分が 誤って音として再生されてしまうと、 不快な音となることが考えられる c C I R C 4方式でも C I R C 7方式でも訂正可能なデータ部分には、 P C M信号の上位ビットを全て 0にして、 或いは 1にして、 小さい音とな るようにしておくことが考えられる。
C I R C 4方式でも C I R C 7方式でも訂正可能なデ一夕部分で発生 される音が直流や高周波であると、 ユーザは気づきにくいため、 ポリュ ームを上げてしまう危険性がある。 そこで、 0のデ一夕と 1のデータと を特定のパターンで埋め込み、 可聴帯域の音を発生させることが考えら れる。 一例として、 " 0 " のデータと " 1 " のデータとを 7 . 3 5 k H zで繰り返すようにすることが考えられる。
C I R Cの復号回路の中には、 C 1系列のエラ一が発生しないと、 C 2系列のエラー訂正処理に移らないものがある。 このような復号回路を 有するドライブやプレーヤでの処理に備えて、 領域 A R 2の部分に記録 されるデータ中の C I R C 4方式でも C I R C 7方式でも訂正可能なデ 一夕に、 C 1系列のエラ一を含めておくことが考えられる。
以上の説明では、 この発明をデ一夕記録媒体に対して適用した例につ いて説明したが、 この発明は、 データ記録媒体に限らず、 コンテンツデ 一夕を暗号化して送信し、 暗号化されたデータを受信する場合にも適用 することができる。 すなわち、 送受信されるデータの所定の期間 (フレ ーム、 パケット等) が C I R C 7で符号化されたデータ期間とされ、 そ のデータ期間に上述したのと同様に暗号鍵を埋め込むことができる。 データの送受信にこの発明を適用した場合では、 第 1 9図に示す記録 系の構成が送信系の構成と対応し、 スィッチ回路 5 7の出力が送信部に 供給され、 有線または無線の通信路に対して送出される。 第 2 0図に示 す再生系の構成が受信系の構成と対応し、 R Fアンプ 7 3に対して受信 データが供給される。 デクリブ夕 8 0から受信され、 復号されたデ一夕 が得られる。
この発明は、 上述したこの発明の一実施形態に限定されるものでは無 く、 この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能であ る。 上述の例では、 C I R C 4方式と C I R C 7方式とで訂正可能なデ 一夕として説明してきたが、 垂直方向 (C 1系列) を単位として所定の データが繰り返すような配置としたものは、 同一の符号化構造なら、 ど のようなインタ一リーブ長でも、 訂正可能である。
更に、 複数のエラー訂正方式で訂正可能なデータは、 C I R Cのみな らず、 2系列にエラ一訂正符号化するような他の符号化方式にも拡張し て考えることができる。 例えば、 水平方向と垂直方向とに符号化を行う 積符号の場合にも、 C I RCの場合と同様に、 複数の符号化方式でも訂 正できるデータが考えられる。
この発明では、 データ記録媒体である光ディスクには、 C I RC 7方 式でデ一夕がエラー訂正符号化される領域が設けられており、 その中に. C I RC 4方式でも C I RC 7方式でも訂正可能なデータが所定の位置 に所定のパターンで記録されている。 この訂正可能なデータを暗号鍵ま たは暗号鍵の一部としているので、 既存の装置に対する影響を少なくし て暗号鍵の秘匿性を高めることができる。 さらに、 領域の構成等を種々 変化させることによって、 暗号鍵をより秘密とできる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正符号化されたデ一夕が記 録される領域を備え、
上記領域には上記第 1のエラ一訂正符号とは異なる第 2のエラー訂正 符号によって復号可能な形態のデータが混在して記録され、
上記第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態のデータは少なく とも暗号鍵データの少なくとも一部を構成する記録媒体。
2 . 上記第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態のデータは、 上 記領域から読み出されたデータを上記第 2のエラ一訂正符号によって復 号化した際に上記暗号鍵データに基づく所定のエラーパターンを示すよ うに上記第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符号化されたデ一夕 と混在するように記録されている請求の範囲第 1項記載の記録媒体。
3 . 上記第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデータは、 上 記第 1のエラー訂正符号によっても復号可能なデ一夕である請求の範囲 第 2項記載の記録媒体。
4 . 上記第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデ一夕の少な くとも一部はダミーデータである請求の範囲第 1項記載の記録媒体。
5 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 少なく とも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号化 系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2 方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデー 夕が繰り返されるデータである請求の範囲第 1項記載の記録媒体。
6 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 垂直方 向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且つ ィン夕ーリーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは. 上記 C 1系列を単位として所定のデータが繰り返されるものである請求 の範囲第 1項記載の記録媒体。
7 . 上記復号可能な形態のデータは、 上記 C 1系列エラーが含まれてい る請求の範囲第 6項記載の記録媒体。
8 . 上記第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符号化されたデータ と上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録された部分は、 上位ビットがすべて同じ値となるように記録されている請求の範囲第 6 項記載の記録媒体。
9 . 上記第 1のエラ一訂正符号によってエラ一訂正符号化されたデータ と上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録された部分は、 再生時に可聴帯域の音となるようなデータが記録されている請求の範囲 第 6項記載の記録媒体。
1 0 . 上記第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符号化されたデ一 夕と上記復号可能な形態のデ一夕とが混在するように記録された部分は. 0 (ゼロ) のデータと 1のデータとが所定の周期で繰り返して記録され ている請求の範囲第 9項記載の記録媒体。
1 1 . 記録媒体の記録領域に第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正 符号化されたデータを記録するとともに、 上記領域に暗号鍵データの少 なくとも一部を構成し、 上記第 1のエラー訂正符号とは異なる第 2のェ ラー訂正符号によって復号可能な形態のデータを混在して記録する記録 媒体の記録方法。
1 2 . 上記暗号鍵データは、 更に上記領域から読み出されたデータを上 記第 2のエラ一訂正符号によって復号した際に得られるエラーの有無に 基づくデータを含む請求の範囲第 1 1項記載の記録媒体の記録方法。
1 3 . 上記第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態のデ一夕は、 上記第 1のエラー訂正符号によっても復号可能なデータである請求の範 囲第 1 2項記載の記録媒体の記録方法。
1 4 . 上記方法は、 上記第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態 のデ一夕を上記領域から読み出されたデ一夕を上記第 2のエラ一訂正符 号によって復号化した際に上記暗号鍵データに基づく所定のエラーパタ —ンを示すように上記第 1のエラ一訂正符号によってエラ一訂正符号化 されたデータと混在するように記録する請求の範囲第 1 1項記載の記録 媒体の記録方法。
1 5 . 上記第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデ一夕の少 なくとも一部はダミーデータである請求の範囲第 1 1項記載の記録媒体 の記録方法。
1 6 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ —夕が繰り返されるデ一夕である請求の範囲第 1 1項記載の記録媒体の 記録方法。
1 7 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 っィン夕一リーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデータ は、 上記 C 1系列を単位として所定のデータが繰り返されるものである 請求の範囲第 1 1項記載の記録媒体の記録方法。
1 8 . 上記復号可能な形態のデ一夕は、 上記 C 1系列エラーが含まれて いる請求の範囲第 1 7項記載の記録媒体の記録方法。
1 9 . 上記方法は、 上記第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正符号 化されたデータと上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録 された部分は、 上位ビットがすべて同じ値となるように記録する請求の 範囲第 1 7項記載の記録媒体の記録方法。
2 0 . 上記方法は、 上記第 1のエラー訂正符号によってエラー訂正符号 化されたデータと上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録 された部分が、 再生時に可聴帯域の音となるように記録する請求の範囲 第 1 7項記載の記録媒体の記録方法。
2 1 . 上記方法は、 上記第 1のエラー訂正符号によってエラー訂正符号 化されたデータと上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録 された部分に、 0 (ゼロ) のデ一夕と 1のデータとを所定の周期で繰り 返して記録する請求の範囲第 2 0項記載の記録媒体の記録方法。
2 2 . 記録媒体の領域に第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正符号 化されたデ一夕と、 上記第 1のエラー訂正符号によって復号可能で、 且 つ上記第 1のエラ一訂正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によって も復号可能な形態の複数のデータとを少なくとも暗号鍵データの一部を 示すようなパターンとなるように混在させ記録する記録媒体の記録方法,
2 3 . 上記方法は、 上記第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態 のデータを因子とする生成関数を用いて上記暗号鍵データを生成し、 上 記生成された喑号鍵データが示すパターンで上記複数のデ一夕を記録す る請求の範囲第 2 2項記載の記録媒体の記録方法。
2 4 . 上記方法は、 上記記録媒体への記録のたびの生成関数を切り換え る請求の範囲第 2 3項記載の記録媒体の記録方法。
2 5 . 上記記録方法は、 上記記録媒体への記録を行うたびに上記複数の デ一夕の記録パターンを切り換える請求の範囲第 2 2項記載の記録媒体 の記録方法。 ,
2 6 . 上記複数のデータは上記暗号鍵データの一部を構成する請求の範 囲第 2 2項記載の記録媒体の記録方法。
2 7 . 上記方法は、 上記領域から読み出されたデータを上記第 2のエラ 一訂正符号で復号したときに所定のエラ一パターンが得られるように上 記第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態の複数のデータが混在 するように記録する請求の範囲第 2 2項記載の記録媒体の記録方法。
2 8 . 上記第 1のエラー訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ —夕が繰り返されるデ一夕である請求の範囲第 2 2項記載の記録媒体の 記録方法。
2 9 . 上記第 1のエラー訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 っィン夕ーリーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデ一夕 は、 上記 C 1系列を単位として所定のデータが繰り返されるものである 請求の範囲第 2 2項記載の記録媒体の記録方法。
3 0 . 上記復号可能な形態のデ一夕は、 上記 C 1系列エラーが含まれて いる請求の範囲第 2 9項記載の記録媒体の記録方法。
3 1 . 上記方法は、 上記第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正符号 化されたデータと上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録 された部分は、 上位ビットがすべて同じ値となるように記録する請求の 範囲第 2 9項記載の記録媒体の記録方法。
3 2 . 上記方法は、 上記第 1のエラ一訂正符号によってエラ一訂正符号 化されたデータと上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録 された部分が、 再生時に可聴帯域の音となるように記録する請求の範囲 第 2 9項記載の記録媒体の記録方法。
3 3 . 上記方法は、 上記第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符号 化されたデータと上記復号可能な形態のデータとが混在するように記録 された部分に、 0 (ゼロ) のデータと 1のデータとを所定の周期で繰り 返して記録する請求の範囲第 3 2項記載の記録媒体の記録方法。
3 4 . 入力されたデータに第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符 号化処理を含むエンコード処理を施すエンコード処理部と、
上記エンコード処理部からの出力データが供給され、 記録媒体に記録 を行う記録部と、
上記第 1のエラ一訂正符号によって復号可能で、 且つ少なくとも暗号 鍵データの一部を構成し、 上記第 1のエラ一訂正符号とは異なる第 2の エラ一訂正符号によっても復号可能な形態のデータを生成し、 上記ェン コード処理部に供給する生成部とを備えている記録媒体の記録装置。
3 5 . 上記装置は、 上記暗号鍵データの一部を示すパターンとなるよう に上記第 2のエラー訂正符号によっても復号可能な形態の複数のデ一夕 を上記第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符号化されたデータと 混在するように上記記録媒体に記録する請求の範囲第 3 4項記載の記録 媒体の記録装置。
3 6 . 上記生成部は、 上記第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形 態の複数のデータを因子とする生成関数を用いて上記暗号鍵データを生 成し、 上記生成された暗号鍵データを上記エンコード処理部に供給する 請求の範囲第 3 5項記載の記録媒体の記録装置。
3 7 . 上記生成部、 上記記録媒体への記録のたびの生成関数を切り換え る請求の範囲第 3 6項記載の記録媒体の記録装置。
3 8 . 上記生成部は、 上記記録媒体への記録を行うたびに上記複数のデ 一夕の記録パターンを切り換える請求の範囲第 3 5項記載の記録媒体の 記録装置。
3 9 . 上記生成部は、 上記領域から読み出されたデータを上記第 2のェ ラ一訂正符号で復号したときに所定のエラーパターンが得られるように 上記複数のデータが混在するように生成する請求の範囲第 3 4項記載の 記録媒体の記録装置。
4 0 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ 一夕が繰り返されるデ一夕である請求の範囲第 3 4項記載の記録媒体の 記録装置。
4 1 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 っィンタ一リーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデータ は、 上記 C 1系列を単位として所定のデータが繰り返されるものである 請求の範囲第 3 4項記載の記録媒体の記録装置。
4 2 . 上記復号可能な形態のデータは、 上記 C 1系列エラーが含まれて いる請求の範囲第 4 1項記載の記録媒体の記録装置。
4 3 . 上記装置は、 更に上記入力されたデータに暗号化処理を施し、 出 力データを上記エンコード処理部に供給する暗号化処理部を備えている 請求の範囲第 3 4項記載の記録媒体の記録装置。
4 4 . 暗号化され、 第 1のエラ一訂正符号によってエラ一訂正符号化さ れたデータが記録される領域を備え、 上記領域には上記第 1のエラ一訂 正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデ一 夕が混在して記録された記録媒体の上記領域から読み出されたデータを 上記第 2のエラー訂正符号で複号化し、
少なくとも上記第 2のエラー訂正符号で復号化されたデータを用いて 暗号解読のための鍵データを生成し、
生成された鍵デ一夕を用いて上記第 1のエラー訂正符号で符号化され たデータの暗号を復号する記録媒体の再生方法。
4 5 . 上記方法は、 更に上記第 2のエラー訂正符号で復号化した際の得 られるエラーパターンを用いて上記鍵データを生成する請求の範囲第 4 4項記載の記録媒体の再生方法。
4 6 . 上記方法は、 上記領域から上記第 2のエラ一訂正符号で復号可能 な形態で記録されているデータの読み出し位置を上記記録媒体の再生の たびごとに切り換える請求の範囲第 4 4項記載の記録媒体の再生方法。
4 7 . 上記方法は、 上記領域から上記第 2のエラ一訂正符号で復号可能 な形態で記録されているデータの読み出しの順番を上記記録媒体の再生 のたびごとに切り換える請求の範囲第 4 4項記載の記録媒体の再生方法 < 4 8 . 上記方法は、 上記領域から読み出されたデ一夕を半導体メモリに 読み込み、 上記半導体メモリに読み込まれたデ一夕を用いて上記鍵デー 夕の生成を行う請求の範囲第 4 4項記載の記録媒体の再生方法。
4 9 . 第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデ一夕は、 上記 第 1のエラー訂正符号によっても復号可能なデータである請求の範囲第
4 4項記載の記録媒体の再生方法。
5 0 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ —夕が繰り返されるデータである請求の範囲第 4 4項記載の記録媒体の 再生方法。
5 1 . 上記第 1のエラー訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 つインタ一リーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデータ は、 上記 C 1系列を単位として所定のデ一夕が繰り返されるものである 請求の範囲第 4 4項記載の記録媒体の再生方法。
5 2 . 暗号化され、 第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正符号化さ れたデータが記録される領域を備え、 上記領域には上記第 1のエラ一訂 正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデ一 夕が混在して記録された記録媒体からデータを読み出すへッド部と、 上記へッド部からの出力信号にデコード処理を行うデコード処理部と, 上記デコード処理部からの出力データに上記第 2のエラ一訂正符号で 復号化をおこない、 少なくとも上記第 2のエラー訂正符号で復号化され たデータを用いて暗号解読のための鍵デ一夕を生成する生成部と、 上記生成部によって生成された鍵データを用いて上記デコード処理部 の出力データの暗号を復号する復号部とを備えている記録媒体の再生装 置。
5 3 . 上記生成部は、 更に上記第 2のエラ一訂正符号で復号化した際の 得られるエラーパターンを用いて上記鍵データを生成する請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の再生装置。
5 4 . 上記装置は、 上記領域から上記第 2のエラ一訂正符号で復号可能 な形態で記録されているデ一夕の読み出し位置を上記記録媒体の再生の たびごとに切り換える請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の再生装置。 5 5 . 上記装置は、 上記領域から上記第 2のエラー訂正符号で復号可能 な形態で記録されているデ一夕の読み出しの順番を上記記録媒体の再生 のたびごとに切り換える請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の再生装置 5 6 . 上記装置は、 上記領域から読み出されたデ一夕を半導体メモリに 読み込み、 上記半導体メモリに読み込まれたデータを用いて上記鍵デ一 夕の生成を行う請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の再生装置。
5 7 . 第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態のデ一夕は、 上記 第 1のエラー訂正符号によっても復号可能なデータである請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の再生装置。
5 8 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ 一夕が繰り返されるデータである請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の 再生装置。
5 9 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 つインタ一リーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデータ は、 上記 C 1系列を単位として所定のデータが繰り返されるものである 請求の範囲第 5 2項記載の記録媒体の再生装置。
6 0 . 第 1のエラ一訂正符号によってエラー訂正符号化されたデータと. 上記第 1のエラ一訂正符号によって復号可能で、 且つ上記第 1のエラ一 訂正符号とは異なる第 2のエラー訂正符号によっても復号可能な形態で. 暗号鍵デ一夕の一部を構成するデータとを混在させて出力するデータの 送出方法。
6 1 . 上記方法は、 上記データを上記第 2のエラー訂正符号で復号した ときに所定のエラーパターンが得られるように上記第 1のエラー訂正符 号によってエラ一訂正符号化されたデータに上記第 2のエラー訂正符号 によって復号可能な形態の複数のデータが混在するように出力する請求 の範囲第 6 0項記載のデータの送出方法。
6 2 . 上記方法は、 上記第 2のエラー訂正符号によって復号可能な形態 のデータを因子とする生成関数を用いて上記暗号鍵データを生成し、 上 記生成された暗号鍵データが示すパターンで出力する請求の範囲第 6 1 項記載のデータの送出方法。
6 3 . 上記方法は、 上記デ一夕の出力のたびに生成関数を切り換える請 求の範囲第 6 2項記載のデータの送出方法。
6 4 . 上記方法は、 上記データの出力のたびに上記複数のデータの記録 パターンを切り換える請求の範囲第 6 1項記載のデータの送出方法。
6 5 . 上記第 2のエラ一訂正符号によっても復号可能な形態のデータの 一部はダミーデータである請求の範囲第 6 0項記載のデータの送出方法: 6 6 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ 一夕が繰り返されるデ一夕である請求の範囲第 6 0項記載のデータの送 出方法。
6 7 . 上記第 1のエラ一訂正符号と上記第 2のエラー訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 つインタ一リーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデ一タ は、 上記 C 1系列を単位として所定のデ一夕が繰り返されるものである 請求の範囲第 6 0項記載のデータの送出方法。
6 8 . 暗号化され、 第 1のエラー訂正符号によってエラ一訂正符号化さ れたデータと、 上記第 1のエラー訂正符号とは異なる第 2のエラ一訂正 符号によって復号可能な形態のデータが混在して送出されてきたデータ を上記第 2のエラー訂正符号で復号化し、
少なくとも上記第 2のエラ一訂正符号で復号化されたデ一タを用いて 暗号解読のための鍵データを生成し、
生成された鍵データを用いて上記第 1のエラー訂正符号で符号化され たデ一夕の暗号を復号するデ一夕の復号方法。
6 9 . 上記方法は、 更に上記第 2のエラ一訂正符号で復号化した際の得 られるエラーパターンを用いて上記鍵データを生成する請求の範囲第 6 8項記載のデータの復号方法。
7 0 . 上記方法は、 上記第 2のエラー訂正符号で復号可能な形態のデ一 夕の読み出し位置を上記デ一夕の復号のたびごとに切り換える請求の範 囲第 6 8項記載のデータの復号方法。
7 1 . 上記方法は、 上記第 2のエラー訂正符号で復号可能な形態のデ一 夕の読み出しの順番を上記記録媒体の再生のたびごとに切り換える請求 の範囲第 4 4項記載のデータの復号方法。
7 2、 上記方法は、 上記データを半導体メモリに読み込み、 上記半導体 メモリに読み込まれたデータを用いて上記鍵データの生成を行う請求の 範囲第 6 8項記載のデータの復号方法。
7 3 . 第 2のエラ一訂正符号によって復号可能な形態のデータは、 上記 第 1のエラー訂正符号によっても復号可能なデータである請求の範囲第 6 8項記載のデータの復号方法。
7 4 . 上記第 1のエラー訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 少な くとも 2方向の符号化系列に符号化を行うものであって、 且つ上記符号 化系列のみことなる符号であり、 上記復号可能な形態のデータは、 上記 2方向の符号化系列のうちの一方向の符号化系列を単位として所定のデ 一夕が繰り返されるデ一夕である請求の範囲第 6 8項記載のデ一夕の復 号方法。
7 5 . 上記第 1のエラー訂正符号と上記第 2のエラ一訂正符号は、 垂直 方向の C 1系列と斜め方向の C 2系列に符号化を行う符号であって、 且 っィン夕ーリーブ長が異なる符号であり、 上記復号可能な形態のデ一夕 は、 上記 C 1系列を単位として所定のデータが繰り返されるものである 請求の範囲第 6 8項記載のデータの復号方法。
PCT/JP2003/000526 2002-01-31 2003-01-22 Support d'enregistrement, procede et appareil d'enregistrement, procede et appareil de reproduction, procede de transmission de donnees et procede de demodulation de donnees WO2003065363A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03734826A EP1378905B1 (en) 2002-01-31 2003-01-22 Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmission method, and data decrypting method
DE60319634T DE60319634T2 (de) 2002-01-31 2003-01-22 Aufzeichnungsmedium, aufzeichnungsverfahren und -vorrichtung, wiedergabeverfahren und -vorrichtung, datenübertragungsverfahren und datenentschlüsselungsverfahren
US10/472,492 US7373580B2 (en) 2002-01-31 2003-01-22 Recording medium, recording method and apparatus, reproduction method and apparatus, data transmission method, and data demodulation method
KR10-2003-7012616A KR20040073285A (ko) 2002-01-31 2003-01-22 기록 매체, 기록 방법 및 장치, 재생 방법 및 장치,데이터의 송출 방법 및 데이터의 복호 방법
HK04109012A HK1067766A1 (en) 2002-01-31 2004-11-15 Recording method and apparatus, reproduction method and apparatus, data transmission method, and data demodulation method
US11/324,552 US20070294609A1 (en) 2002-01-31 2006-01-04 Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method
US11/620,923 US20070124646A1 (en) 2002-01-31 2007-01-08 Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024496A JP3960061B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ送信方法およびデータ受信方法
JP2002-24496 2002-01-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/324,552 Division US20070294609A1 (en) 2002-01-31 2006-01-04 Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method
US11/620,923 Division US20070124646A1 (en) 2002-01-31 2007-01-08 Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003065363A1 true WO2003065363A1 (fr) 2003-08-07

Family

ID=27654488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000526 WO2003065363A1 (fr) 2002-01-31 2003-01-22 Support d'enregistrement, procede et appareil d'enregistrement, procede et appareil de reproduction, procede de transmission de donnees et procede de demodulation de donnees

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7373580B2 (ja)
EP (1) EP1378905B1 (ja)
JP (1) JP3960061B2 (ja)
KR (1) KR20040073285A (ja)
CN (1) CN1293559C (ja)
DE (1) DE60319634T2 (ja)
HK (1) HK1067766A1 (ja)
WO (1) WO2003065363A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007096987A1 (ja) * 2006-02-24 2009-07-09 富士通株式会社 エラー制御装置
JP2008011205A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Toshiba Corp 符号化装置及び復号化装置及び方法及び情報記録再生装置
KR20090014828A (ko) * 2007-08-07 2009-02-11 삼성전자주식회사 에러 정정 코드를 암호화하는 플래시 메모리 시스템 및플래시 메모리 시스템의 암호화 방법
MX2009008322A (es) 2007-12-07 2009-08-12 Panasonic Corp Metodo para grabar informacion y metodo para reproducir informacion.
JP5871142B2 (ja) * 2011-04-08 2016-03-01 日本電気株式会社 暗号鍵共有システムにおける通信装置および暗号鍵生成方法
JP2017010600A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 株式会社日立エルジーデータストレージ 記録再生装置、再生装置、再生データの復元方法、書込みデータ生成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129828A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sony Disc Technol:Kk データ記録方法、データ記録装置、データ再生方法及びデータの記録媒体
JPH0950677A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Sony Corp データ記録/再生装置および方法、並びにデータ記録媒体
JP2000207829A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Yamaha Corp 暗号化及びその解除方式
JP2001094543A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Yamaha Corp キー情報伝送・記録方式
JP2001143270A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Sony Corp Cd−r/rwディスク
JP2001507849A (ja) * 1997-05-30 2001-06-12 セ―ディラ リミティド 記録担体のコピー保護方法、コピー保護された記録担体およびアクセス制御情報を検出する方法
JP2002500796A (ja) * 1996-07-05 2002-01-08 イフュンハ テスト エクイップメント ベスローテン フェンノートシャップ 光データ記憶媒体に識別情報を提供する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003655A1 (en) 1993-07-26 1995-02-02 Oakleigh Systems, Inc. Cd prom encryption system
EP0637025A3 (en) * 1993-07-26 1997-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus and method for recording and reproducing digital data.
DE69618509T2 (de) * 1995-07-14 2002-08-29 Sony Corp Übertragung, Aufzeichnung und Wiedergabe von Daten
US6516064B1 (en) * 1995-07-25 2003-02-04 Sony Corporation Signal recording apparatus, signal record medium and signal reproducing apparatus
JP3951317B2 (ja) * 1995-09-28 2007-08-01 ソニー株式会社 データ記録/再生のための装置および方法
US6381398B1 (en) * 1996-11-13 2002-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method of generating bit stream for information recording disc storage which enables seamless reproduction of a plurality of pieces of image information, and recording medium on which program applied to the generating apparatus is recorded
KR100326641B1 (ko) * 1996-12-06 2002-08-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 영상신호의전송,부호화,복호화방법및장치와광디스크의기록및재생방법
JPH11266243A (ja) * 1997-12-09 1999-09-28 Canon Inc 情報処理装置及び方法
US6076165A (en) * 1998-01-16 2000-06-13 Sony Corporation Method for authenticating digital recording devices
JP4208998B2 (ja) * 1998-07-03 2009-01-14 パイオニア株式会社 複製制限機能を備えた記録再生システム、記録装置および再生装置
KR100750624B1 (ko) * 1999-09-29 2007-08-20 소니 가부시끼 가이샤 데이터 기록매체, 데이터 기록 및/또는 재생장치 및기록매체 판별방법
JP4277452B2 (ja) * 2000-02-25 2009-06-10 ソニー株式会社 記録装置、再生装置
JP2001307424A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録媒体
EP1233523A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-21 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for decoding error correction code
JP3575461B2 (ja) * 2001-12-21 2004-10-13 ソニー株式会社 記録媒体、記録方法および装置、ならびに、再生装置および方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129828A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sony Disc Technol:Kk データ記録方法、データ記録装置、データ再生方法及びデータの記録媒体
JPH0950677A (ja) * 1995-05-31 1997-02-18 Sony Corp データ記録/再生装置および方法、並びにデータ記録媒体
JP2002500796A (ja) * 1996-07-05 2002-01-08 イフュンハ テスト エクイップメント ベスローテン フェンノートシャップ 光データ記憶媒体に識別情報を提供する方法
JP2001507849A (ja) * 1997-05-30 2001-06-12 セ―ディラ リミティド 記録担体のコピー保護方法、コピー保護された記録担体およびアクセス制御情報を検出する方法
JP2000207829A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Yamaha Corp 暗号化及びその解除方式
JP2001094543A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Yamaha Corp キー情報伝送・記録方式
JP2001143270A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Sony Corp Cd−r/rwディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003228910A (ja) 2003-08-15
HK1067766A1 (en) 2005-04-15
EP1378905A4 (en) 2006-08-16
JP3960061B2 (ja) 2007-08-15
DE60319634D1 (de) 2008-04-24
US7373580B2 (en) 2008-05-13
US20070294609A1 (en) 2007-12-20
EP1378905A1 (en) 2004-01-07
US20070124646A1 (en) 2007-05-31
CN1293559C (zh) 2007-01-03
CN1498404A (zh) 2004-05-19
EP1378905B1 (en) 2008-03-12
DE60319634T2 (de) 2009-04-02
KR20040073285A (ko) 2004-08-19
US20040139381A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951317B2 (ja) データ記録/再生のための装置および方法
KR100924049B1 (ko) 기록 방법, 기록 장치, 재생 방법 및 재생 장치
WO2003071535A1 (fr) Support d&#39;enregistrement de donnees, procede et appareil d&#39;enregistrement de donnees, procede d&#39;emission et de reception de donnees
JP2001057022A (ja) データ記録媒体、データ記録装置、データ記録方法、データ再生装置およびデータ再生方法
JP3870734B2 (ja) 記録媒体の再生装置および方法、並びに記録再生装置
US6980498B2 (en) Method of recording on recording medium and recording device, and method of reproducing from recording medium and reproducing device
US20070124646A1 (en) Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method
JP3829724B2 (ja) 記録媒体、記録方法および装置、再生装置および方法、ならびに、データ判別方法
WO2006080521A1 (ja) 光ディスク製造方法及び装置、光ディスク並びにその再生方法
JP3575461B2 (ja) 記録媒体、記録方法および装置、ならびに、再生装置および方法
WO2004075192A1 (ja) データ記録方法および装置、データ記録媒体、データ再生方法および装置、データ送信方法および装置、データ受信方法および装置
JP5021197B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその製造方法、ディスク記録方法及び装置、並びにディスク再生方法及び装置
WO2003098625A1 (fr) Support d&#39;enregistrement, procede d&#39;enregistrement, dispositif d&#39;enregistrement, et procede de reproduction et dispositif de reproduction
JP2002050122A (ja) 記録媒体及び記録媒体の再生装置並びに再生方法
JP2003243993A (ja) データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ送信方法およびデータ受信方法
JP2005085400A (ja) データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ送信方法およびデータ受信方法
JP2003281823A (ja) 記録媒体、データ記録方法、データ記録装置、データ再生方法およびデータ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 038001020

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020037012616

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10472492

Country of ref document: US

Ref document number: 2003734826

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003734826

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003734826

Country of ref document: EP