WO2003053577A1 - Element avec fonction photocatalytique et procede de fabrication de celui-ci - Google Patents

Element avec fonction photocatalytique et procede de fabrication de celui-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2003053577A1
WO2003053577A1 PCT/JP2002/013446 JP0213446W WO03053577A1 WO 2003053577 A1 WO2003053577 A1 WO 2003053577A1 JP 0213446 W JP0213446 W JP 0213446W WO 03053577 A1 WO03053577 A1 WO 03053577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
photocatalytic function
photocatalytic
function according
underlayer
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013446
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Anzaki
Yoshifumi Kijima
Kenji Mori
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co., Ltd. filed Critical Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
Priority to US10/499,462 priority Critical patent/US7612015B2/en
Priority to EP02790849A priority patent/EP1466665B1/en
Priority to KR1020047009548A priority patent/KR100956214B1/ko
Priority to JP2003554330A priority patent/JP4295624B2/ja
Priority to AU2002366770A priority patent/AU2002366770A1/en
Publication of WO2003053577A1 publication Critical patent/WO2003053577A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/39
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/36Underside coating of a glass sheet

Definitions

  • the present invention relates to a member having a photocatalyst layer formed on a surface.
  • Photocatalysts such as anatase-type titanium oxide are known to exhibit an antifouling effect of decomposing organic substances upon irradiation with ultraviolet light, and exhibit antibacterial properties and hydrophilicity. In recent years, photocatalysts that exert a catalytic function by visible light have also attracted attention.
  • a vacuum film forming method such as sputtering and vapor deposition or a reduced pressure film forming method is often used.
  • a photocatalyst layer on the surface of a base material such as glass it has been proposed to provide an underlayer between the base material and the photocatalyst layer, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-open Nos. — Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-66878, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-31028 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-210504.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-122771 discloses a method for forming a medium comprising a photocatalyst composition on the surface of a glass substrate, in order to prevent a decrease in the function of the medium due to alkali eluted from the glass. It is disclosed to provide a barrier layer between a substrate and a photocatalyst composition (medium), and it has been proposed to use zirconium oxide, particularly amorphous zirconium oxide as the barrier layer.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-666878 discloses that a photocatalytic film is formed by interposing an underlayer on a base material, and in particular, that zirconium oxide is used as the underlayer and titanium oxide is used as the photocatalytic film. Have been.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-31028 discloses a substrate (aluminum) and a light source. It discloses that a metal oxide layer such as zirconium oxide is interposed between the catalyst layer and the diffusion of oxygen from the photocatalyst layer to the substrate by the metal oxide layer.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-210504 discloses zirconium oxide as a photocatalytic substance, and discloses a content in which a titanium oxide layer is formed outside of this zirconium oxide. .
  • PCT International Publication No. WO 02/40417 discloses that a high-temperature stable cubic or orthorhombic zirconium oxide layer is formed between a substrate and a titanium oxide layer. Is disclosed.
  • the function as a photocatalyst may not be exhibited, or the function as a photocatalyst may not be exhibited unless the thickness of the photocatalyst layer is increased.
  • a problem that it is difficult to obtain a large-sized photocatalytic member for building or the like because it is technically difficult to perform such a process. Disclosure of the invention
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies. As a result, even if the photocatalytic layer (T i 0 2 ) has the same film thickness, the photocatalytic function can be exhibited depending on the film configuration and the film forming conditions. It was found that the difference between the two was not due to the difference in the degree of crystal growth of the photocatalyst layer. That is, the photocatalytic layer (T i ⁇ 2 ), in which the columnar particle structure composed of polycrystal or single crystal is formed clearly and continuously from the interface with the substrate to the surface of the layer, exhibits a remarkable photocatalytic effect.
  • the photocatalytic layer with an amorphous layer (hereinafter referred to as dead layer) exhibited a sufficient photocatalytic effect. do not do. Therefore, the present inventors studied a method for preventing the above-mentioned dead layer from being substantially formed, and provided an underlayer that promotes crystal growth of the photocatalyst layer. Was found to be effectively suppressed. .
  • a particle structure is continuously formed from the underlayer to the photocatalyst layer, so that the particles pass through the gaps between these particle structures (columnar structures) from the surface.
  • Chloride ions and moisture may diffuse in the direction of the glass substrate (base material).
  • anions such as chloride ions react with the alkali ions such as sodium existing in the glass substrate to form salts, which cause the film to peel off or become a defect. Or may be.
  • the present inventors can suppress the appearance of the dead layer by forming a photocatalyst layer via an underlayer that promotes the growth of the photocatalyst crystal, and also provide a separation prevention layer between the underlayer and the glass substrate.
  • the present invention has been found based on the finding that the formation of a film can prevent peeling of the film from the glass substrate and the occurrence of defects, and that the film can have an excellent photocatalytic function even at a low temperature. It was done. That is, in the member having a photocatalytic function according to the present invention, a photocatalyst layer is formed on the surface of a base material via a crystalline underlayer, and a dead layer is substantially provided near an interface between the photocatalyst layer and the underlayer. The configuration does not exist.
  • the member having a photocatalytic function according to the present invention is provided with an anti-peeling layer mainly containing an oxide, an oxynitride, and a nitride containing at least one of silicon and tin on the surface of the base material.
  • a photocatalyst layer is formed on the prevention layer with a crystalline underlayer interposed therebetween, and further, there is substantially no dead layer between the underlayer and the photocatalyst layer.
  • the thickness of the above-mentioned peeling prevention layer is 2 nm to 200 nm, and preferably 5 ⁇ ! 550 nm.
  • the upper limit of the thickness of the peeling preventing layer is preferably 200 nm from an economic viewpoint.
  • the thickness of the anti-peeling layer is greater than 5 nm, the effect of blocking water is increased, which is more preferable.
  • the thickness exceeds 50 nm the stress of the amorphous film becomes large and the amorphous film is easily peeled off. Therefore, the more preferable upper limit of the thickness of the peeling prevention layer is 50 nm.
  • a photocatalytic layer is formed on a surface of a base material via a crystalline underlayer, and the base material is a glass substrate manufactured by a float glass method.
  • the underlayer is provided on the tin-containing surface (that is, the altered tin layer or the amorphous tin oxide layer) of the glass substrate of the parentheses, and further, a dead layer is substantially provided between the underlayer and the photocatalytic layer. This is a configuration that does not exist.
  • the crystallinity of the photocatalyst layer can be improved, and the surface of the photocatalyst layer can be made superhydrophilic at high speed. Furthermore, by providing a peeling prevention layer between the substrate and the crystalline underlayer, peeling of the underlayer from the substrate and occurrence of defects can be suppressed.
  • An anti-stripping layer containing an oxide, oxynitride, or nitride containing at least one of silicon and tin as a main component has a performance of blocking various ions and molecules such as chlorine ions and water entering from the outside.
  • a glass plate manufactured by a float method for example, a method in which molten glass is floated on molten tin to produce a plate-like glass
  • the bottom surface in contact with tin
  • Side Side, and the side not in contact with tin is referred to as the top side).
  • On the side there is a layer containing tin oxide (that is, a tin altered layer), which functions as the above-mentioned peeling prevention layer.
  • the peeling prevention layer blocks chlorine ions and moisture from the surface, prevents these ions and molecules from reaching the glass substrate (base material), and suppresses peeling of the underlying layer from the substrate. In addition, it is possible to prevent the carbon dioxide gas or moisture from the outside from reacting with the components of the glass substrate to cause a short circuit.
  • the dead layer 1 is a layer with a strong amorphous characteristic, and an electron diffraction image is observed as an eight-hole pattern as shown in Fig. 1 (a). When the dead layer is not the same, diffraction spots are observed as shown in Fig. 1 (b). .
  • substantially no dead layer means that the thickness of the dead layer is not more than 20 nm, preferably not more than 10 nm, not only when there is no dead layer. With a dead layer having such a thickness, the decrease in photocatalytic activity due to the decrease in crystallinity of the photocatalyst layer is not so large.
  • the thickness of the photocatalyst layer is preferably from 1 nm to: L000 nm. When the thickness is less than l nm, the continuity of the film is poor and the photocatalytic activity is not sufficient. When the thickness is more than 100 nm, the excitation light (ultraviolet light) does not reach the depth of the photocatalyst layer. Does not grow. In particular, in the range of l nm to 500 nm, the effect of the underlayer is greatly observed. That is, when compared at the same film thickness, the photocatalytic activity was observed to be larger than that without the underlayer, so that the range of 1 nm to 500 nm is more preferable.
  • the thickness of the photocatalyst layer is as thin as l nm to 100 nm, if the particles constituting the photocatalyst layer are continuously formed from the interface with the underlayer to the surface of the photocatalyst layer, crystal growth is progressing.
  • the photocatalytic activity can be sufficiently exhibited.
  • the width of the particles constituting the photocatalyst layer in the direction parallel to the substrate is preferably 5 nm or more. This is because if the particle width is smaller than 5 nm, the crystallinity is low and the photocatalytic activity is not sufficient.
  • the underlayer and the photocatalyst layer are made of a crystalline metal oxide or metal oxynitride, and at least one of the distances between oxygen atoms in a crystal constituting the underlayer is: It is preferable that the distance is close to one of the distances between oxygen atoms in the crystal constituting the photocatalyst layer.
  • zirconium oxide to which a small amount of nitrogen is added zirconium oxynitride, and zirconium oxide to which niobium (Nb) is added at 0.1 to 10 atomic% is preferably used.
  • niobium (Nb) niobium
  • the tetragonal titanium oxide is preferably used.
  • anatase type titanium oxide is preferably used because of its high photocatalytic activity.
  • rutile-type titanium oxide a composite oxide of titanium and tin, a mixed oxide of titanium and tin, titanium oxide containing a small amount of nitrogen, and titanium oxynitride are preferably used.
  • the thickness of the underlayer is preferably 1 nm or more and 500 nm or less. If the thickness is less than 1 nm, the continuity of the film of the underlayer is lost, resulting in islands and reduced durability. Further, even if the thickness is more than 50 O nm, the effect on the photocatalyst layer is not so changed, so that increasing the film thickness is not preferable because it becomes economically wasteful. More preferably, the thickness of the underlayer is 2 to 50 nm. If the thickness is less than 2 nm, the crystallinity of the underlayer is low, and the effect of promoting the crystal growth of the photocatalytic layer is small. Thicknesses greater than 50 nm are not preferred because optical characteristics (color tone and reflectivity) with respect to film thickness variations increase.
  • An electron beam diffraction image obtained by irradiating a monoclinic zirconium oxide layer cross section, which is preferable as the underlayer, from a direction perpendicular to the layer cross section is (111)
  • the plane spacing was 2.6 to 3.0 A, and the plane spacing of the (1-111) orientation plane was 3.0 to 3.5 mm, measured by the same method.
  • Zirconium oxide having an interplanar spacing outside this range has a large film stress due to the occurrence of strain in the crystal, and tends to cause film peeling.
  • the oxygen position of the crystal plane is shifted too much due to the strain, and the consistency of the oxygen position with the oxide constituting the photocatalyst layer, such as titanium oxide, is lowered, so that favorable crystal growth of the photocatalyst layer cannot be observed.
  • An electron beam diffraction image obtained by irradiating the layer cross section of anatase type titanium oxide, which is preferable as a photocatalyst layer, from an orthogonal direction includes an electron beam diffraction image from the (101) plane.
  • the (101) orientation plane spacing measured from diffraction images or from bright-field images of ⁇ is 3.3 to 3.7 ⁇ .
  • Titanium oxide having an interplanar spacing outside this range has a large film stress due to the occurrence of strain in the crystal, and is liable to peel off.
  • the oxygen position of the crystal plane is excessively displaced due to the strain, and the conformity of the oxygen position such as zirconium oxide and the oxide constituting the underlayer is lowered, so that favorable crystal growth of titanium oxide is not observed.
  • the underlayer and the photocatalyst layer can be formed by any of a liquid phase method (sol-gel method, liquid phase deposition method, spray method, pyrosol method), a gas phase method (sputtering method, vacuum deposition method, CVD method) and the like.
  • the underlayer can be used to improve the crystallinity of the photocatalyst layer.However, a vapor phase method involving crystal growth during film formation, such as a sputtering method or a vapor deposition method, which has a particularly large effect in the present invention, can be used. More appropriate.
  • the generation of carriers can be promoted and the photocatalytic effect can be enhanced.
  • Doped metals such as Sn, Zn, Mo, and Fe improve photocatalytic activity Effective and suitable.
  • the addition amount of Sn, Zn and Mo is preferably from 0.1% by mass to 1% by mass, and more preferably from 0.2% by mass to 0.5% by mass.
  • the content in the photocatalyst layer is set to be 0.001% by mass or more and 1.0% by mass or less. The reason for these limitations is that if the amount is too small, the effect is too small, and if it is too large, the crystal structure of the photocatalyst is disturbed or recombination centers are generated, and the photocatalytic activity is reduced.
  • a photocatalyst layer there use a titanium-tin composite oxide, or titanium tin mixed oxide, i.e., by using titanium oxide containing tin, hydrophilic maintained without impairing the photocatalytic activity of titanium oxide (T i 0 2) Performance can be improved.
  • the film formation rate is increased due to the effect of tin contained in the target.
  • the tin content in the photocatalyst layer is at least 3 atomic% and less than 50 atomic% as a ratio of the number of tin atoms to the total number of titanium and tin atoms. If tin is less than 3 atomic%, the effect of adding tin is small, which is not preferable. On the other hand, if the tin content is 50 atomic% or more, the photocatalytic activity is undesirably reduced.
  • the hydrophilic effect can be enhanced by forming a hydrophilic thin film on the surface of the photocatalyst layer.
  • the hydrophilic thin film is preferably at least one oxide selected from the group consisting of silicon oxide, zirconium oxide, germanium oxide, and aluminum oxide. Among them, silicon oxide is more preferably used from the viewpoint of the effect of improving hydrophilicity and durability.
  • the hydrophilic thin film is preferably porous. The porous shape not only enhances the water retention effect and enhances the hydrophilicity retention performance, but also allows active species such as active oxygen generated on the photocatalytic layer surface by ultraviolet irradiation to reach the surface of the article. This is because the photocatalytic activity of the photocatalyst layer is not significantly impaired.
  • Methods for forming a porous hydrophilic thin film include a liquid phase method (sol-gel method, liquid-phase deposition method, spray method, sol-gel method) and a gas phase method (sputtering method, Vacuum deposition method, CVD method).
  • sol-gel method liquid phase method
  • gas phase method sputtering method, Vacuum deposition method, CVD method
  • the film pressure is adjusted by increasing the gas pressure during sputtering, reducing the amount of oxygen in the gas, etc.
  • a quality thin film can be produced.
  • the thickness of the hydrophilic thin film is preferably 1 nm or more and 30 nm or less. If the thickness is less than 1 nm, hydrophilicity is not sufficiently imparted, and if the thickness is more than 30 nm, the photocatalytic activity of the photocatalyst layer is impaired. Further, a more preferable range of the thickness is 1 nm or more and 2 O nm or less. Within this range, the ability to maintain hydrophilicity when light is not applied is high.
  • an anti-peeling layer mainly containing an oxide, an oxynitride, and a nitride containing at least one of silicon and tin is formed on a surface of a substrate.
  • a monoclinic zirconium oxide layer was formed at a low temperature on the prevention layer, and a photocatalytic layer composed of a crystalline phase was formed on the monoclinic zirconium oxide layer.
  • the means for forming the monoclinic zirconium oxide layer is preferably a gas phase method, particularly a sputtering method.
  • a photocatalytic layer having high photocatalytic activity without heating or at a low temperature of, for example, 150 ° C. or lower can be formed on a substrate having low heat resistance or a thin film.
  • a combination with a member having low heat resistance is possible.
  • it can be applied to film formation on large-sized base materials such as glass, which is difficult to uniformly heat and suppress breakage during heating and cooling.
  • the base material having low heat resistance include resin substrates or films of acryl-based resin, polyethylene terephthalate resin, polyurethane resin, polyimide resin, and the like.
  • Fig. 1 shows a transmission electron microscope (TEM) image showing the electron diffraction pattern when a dead layer is present, and (b) shows an electron diffraction pattern when no dead layer is present. It is a TEM photograph.
  • Fig. 2 ( a ) shows the atomic arrangement of the (111) plane of monoclinic zirconium oxide, and (b) shows the atomic arrangement of the (101) plane of anatase-type titanium oxide.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of a member having a photocatalytic function according to the present invention.
  • FIGS. 4 (a) to (d) are scanning electron microscope (SEM) observation photographs of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2, respectively.
  • FIG. 5 is a real Example 1 and Comparative Example 1, 2 of the X-ray diffraction measurement result shows the relationship between T i 0 2 crystalline underlayer and the photocatalytic layer.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of another embodiment of a member having a photocatalytic function according to the present invention.
  • FIG. 7 is an optical micrograph of the surface of Example 18 and Comparative Example 16 after the salt spray test, showing the effect of the anti-peeling layer.
  • Figure 8 is a high-resolution T EM photograph of a section of the Z r 0 2 layer and T i O 2 layer in Example 1 8, Z r in Fig. 9 Example 1 7
  • FIG. 5 is a high-resolution TEM photograph of a cross section of the 0 2 layer and the T i 0 2 layer.
  • FIG. 10 shows an X-ray diffraction profile of the sample of Example 17.
  • FIG. 3 is a typical sectional view of a member having a photocatalytic function according to the present invention
  • the Z r 0 2 crystalline as a base layer on the surface of the glass plate as a substrate in this exemplary 5 of 6 nm was formed in a thickness to form the Z r 0 2-layer T i 0 2
  • a metallic de one flop was crystalline as a photocatalyst layer on at a thickness of 1 4 0 nm, this T
  • Table 2 summarizes the film configurations of Comparative Examples 1 to 11, the methods for forming the anti-peeling layer, the underlayer, the photocatalytic layer and the hydrophilic thin film, the presence or absence of the dead layer, and the results of the evaluation of the contact angle.
  • Table 3 show the film forming conditions for each of the films in Tables 1 and 2 (peeling prevention layer, underlayer, photocatalyst layer, and hydrophilic film).
  • Hydrophilic thin film layer one / one coat or anti-peeling layer
  • the number of film-forming housings was appropriately adjusted so that each film had the set film thickness.
  • the UV-O1 method and the UV-O3 method are used as the evaluation methods.
  • the law was adopted.
  • the UV-O1 method is a method of irradiating an ultraviolet black light with an intensity of 1 mWZ cm 2 for 15 minutes and immediately measuring the contact angle of pure water.
  • the UV-03 method is a method in which the UV irradiation time of the UV-01 method is changed to 60 minutes. The smaller the contact angle of pure water, that is, the higher the hydrophilicity, the higher the photocatalytic activity and the higher the antifouling property, and a comprehensive evaluation was made according to the following criteria. ⁇ - ⁇ method 1 and UV-03 method
  • the Comparative Example 2 having no underlayer from FIG. 4 (d) are able to crack ⁇ titanium oxide emissions photocatalyst layer (T i 0 2) is lower crystallinity not grown into larger particles.
  • FIG. 5 shows the results of thin film X-ray diffraction measurement of Example 1 and Comparative Examples 1 and 2.
  • the Results of Example 1, crystalline Z r 0 2 an undercoat layer The T i ⁇ 2 has appeared diffraction peak attributable to anatase one peptidase (1 0 1), it was confirmed to be highly crystalline T i 0 2.
  • the rutile (110) crystal peak slightly appeared, but the anatase (101) crystal peak was observed.
  • T i ⁇ 2 of such a comparative example has low or no crystallinity on X-ray analysis, but has a halo pattern on a dead layer observed by electron diffraction. It is confirmed that microcrystals of anatase or rutile are present.
  • T i O 2 for convenience, and low crystalline T i O 2 and call Bukoto.
  • transition mode sputtering applied to the production of the zirconium oxide film in Comparative Example 3 and Comparative Example 13 described later will be briefly described below.
  • reactive sputtering from a metal target if oxidation occurs on the surface of the metal target, the rate of film formation decreases. Therefore, by observing the oxidation state of the target by observing the emission state of oxygen with a plasma emission monitor, this information is fed back to the gas flow rate control, so that oxides at a higher deposition rate can be obtained. A film can be formed. This method is called transition mode sputtering.
  • Table 4 shows the film configurations of Examples 10 to 17 and Comparative Examples 12 and 13 and the method of forming the peeling prevention layer, the underlayer, the photocatalyst layer and the hydrophilic thin film, and the dead layer.
  • Table 5 summarizes the presence / absence, contact angle evaluation results, and salt spray test results.
  • Table 5 shows the film formation conditions for the anti-peeling layer and the film formation conditions for the other films (underlayer and photocatalyst layer). Is shown.
  • the salt spray test was performed by the following method. Sodium chloride (primary reagent) was dissolved in ion-exchanged water to prepare about 5% saline. l OOX l OO mm test sample is fixed in a device (CASSER_IS, 0-3, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.) at 20 ⁇ 5 degrees with respect to the vertical line. The test sample was sprayed with salt water at the current spray amount. After the spraying was continued for 120 hours, a sample was taken out and observed for film peeling.
  • CASSER_IS 0-3, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.
  • the saltwater durability was evaluated according to the following classification.
  • X Film peeling can be confirmed visually or by an optical microscope.
  • Example 1 0-1 5 and 1 7
  • the peeling-preventing layer on a glass board S i ⁇ 2, S ix Ny, S N_ ⁇ 2, and S i O x N y
  • Example 16 in which the underlayer and the photocatalyst layer were formed directly on the bottom surface of the glass substrate manufactured by the float method, various ions and molecules were blocked to some extent by the altered layer of tin existing on the bottom surface. No film peeling was observed with an optical microscope, and only some defects could be confirmed with an optical microscope.
  • Comparative Examples 12 and 13 having no anti-peeling layer film peeling was observed.
  • FIG. 6 is another typical cross-sectional view of a member having a photocatalytic function according to the present invention, and shows a schematic diagram of a relationship between a columnar structure of a film and a crystallite.
  • a monoclinic Z r 0 2 formed as an underlying layer
  • the photocatalyst on the monoclinic Z R_ ⁇ two layers crystalline T i O 2 is formed as a layer.
  • Table 6 shows Examples 18 to 26 and Comparative Examples 14 to 16 relating to a relatively thin anti-stripping layer, a monoclinic ZrO 2 underlayer, and a photocatalytic layer.
  • thermo label The average temperature of the substrates at the time of film formation was about 60 ° C., respectively.
  • Example 26 Only in Example 26, the average temperature of the substrate during film formation was about 120 ° C., respectively. (From thermo label)
  • the mechanical durability test shown in Table 6 was performed according to the following procedures, conditions, and evaluation criteria.
  • Abrasion resistance test was performed using a taper tester under the conditions of a load of 500 g, a rotation speed of 10 times, and a rotation speed of 60 rpm
  • Table 7 shows the film forming conditions of each film (peeling prevention layer, underlayer, and photocatalyst layer) of Examples 18 to 26 shown in Table 6. Further, FIG. 7 shows optical micrographs of Example 18 (with the anti-peeling layer) and Comparative Example 16 (without the anti-peeling layer) after the salt spray test. In Example 18 having the anti-peeling layer, no film peeling was observed, whereas in Comparative Example 16 without the anti-peeling layer, spot-like film peeling was observed, indicating that the effect of the anti-peeling layer was poor. confirmed.
  • Table 8 shows a comparison between the hydrophilization characteristics of the titanium-tin oxide layer and the deposition rate on the monoclinic ZrO 2 underlayer in Examples 18 and 27 to 29.
  • Table 9 shows the film forming conditions of the photocatalyst layer of the example in Table 8, and the other film forming conditions of the anti-stripping layer and the underlayer are the same as those shown in Table 7. It can be seen that the use of titanium oxide to which tin has been added has improved the hydrophilicity retention performance in a dark place. It was also confirmed that the addition of tin improved the deposition rate by the sputtering method.
  • Table 10 shows the results of X-ray diffraction and TEM observation of the samples of Examples 18 and 17. According to Table 1 0, it is clear that Z r 0 2 underlayer is monoclinic, The crystal structure of the photocatalyst layer T i 0 2 is clear that a ⁇ Na evening one peptidase.
  • the deposition conditions were determined according to Table 7.
  • FIG. 8 shows a high-resolution TEM photograph of Example 18. From Fig. 8, the T i ⁇ 2 film grown on the Z r 0 2 film shows that the (—11 1) plane of Z r O 2 (monoclinic) has T i ⁇ 2 (ana On the (101) plane, a structure was observed that was continuous with a certain slope.
  • FIG. 9 shows a high resolution TEM photograph of a section of the Z R_ ⁇ 2 film and T i ⁇ 2 film of Example 1 7. Thickness of Z r O 2 film and T i 0 2 film of Example 1 7 has a thickness of at least 1 0-fold the film of Example 1 8. Clear lattice fringes are observed at the interface of each thin film.
  • monoclinic Zr ⁇ 2 (-1 1 1) is connected to anatase type T i ⁇ 2 (101). Such a structure can be observed. Also, some show a structure as monoclinic Z r O 2 (1 1 0 ) is also continuous with Ana evening one peptidase type T i 0 2 (1 0 1 ).
  • FIG. 10 shows an X-ray diffraction profile of Example 17. Peaks of anatase type Ti 2 and monoclinic ZrO 2 were observed.
  • a crystalline (monoclinic) underlayer is provided, and the photocatalyst layer formed on the underlayer is directly coated with the photocatalyst crystals. It is designed to grow continuously to the surface, and furthermore, by providing an anti-peeling layer between the base material and the underlying layer, the occurrence of film delamination and defects is suppressed, so it is used for architectural window glass and displays High for all materials such as glass plate, glass substrate for DNA analysis, portable information equipment, sanitary equipment, medical equipment, electronic equipment, biological and medical test chips, and materials for hydrogen and oxygen generators.
  • a material having photocatalytic activity and antifouling properties can be provided.
  • an anti-peeling layer mainly containing an oxide, an oxynitride, and a nitride containing at least one of silicon and tin is formed on the surface of the base material, and then a single layer is formed at a low temperature of, for example, 150 ° C. or lower.
  • a photocatalytic layer composed of a crystal phase after forming a clontic zirconium oxide layer, a combination with a member with low heat resistance is formed. Since it is not necessary to precisely control the temperature distribution at the time of heating, it can be easily applied to film formation on a large-sized sheet glass.

Description

明 細 書 光触媒機能を有する部材及ぴその製造方法 技術分野
本発明は表面に光触媒層を形成した部材に関する。 背景技術
アナターゼ型の酸化チタンなどの光触媒は紫外線の照射によって有機 物を分解する防汚効果、 抗菌性および親水性を発揮することが知られて いる。 また最近では可視光によって触媒機能を発揮する光触媒も注目さ れている。
上述した光触媒の層をガラス等の部材表面に形成するには、 スパッ夕 リングゃ蒸着などの真空成膜法あるいは減圧成膜法による場合が多い。 また、 ガラス等の基材表面に光触媒層を形成するにあたり、 基材と光 触媒層との間に下地層を設ける提案が、特開平 9 - 2 2 7 1 6 7号公報、 特開平 1 0— 6 6 8 7 8号公報、 特開 2 0 0 0— 3 1 2 8 3 0号公報お よび特開 2 0 0 1 — 2 0 5 0 9 4号公報になされている。
特開平 9一 2 2 7 1 6 7号公報には、 ガラス基材の表面に光触媒組成 物からなる媒体を形成するにあたり、 ガラスから溶出するアルカリによ る媒体の機能低下を防止するため、 ガラス基材と光触媒組成物 (媒体) との間にバリヤー層を設けることが開示され、 バリヤー層としては酸化 ジルコニウム、 特に非晶質酸化ジルコニウムを用いることが提案されて いる。
特開平 1 0— 6 6 8 7 8号公報には、 基材上に下地膜を介在させて光 触媒膜を形成すること、 特に下地膜として酸化ジルコニウム、 光触媒膜 として酸化チタンを用いる内容が開示されている。
特開 2 0 0 0— 3 1 2 8 3 0号公報には、 基材 (アルミニウム) と光 触媒層との間に酸化ジルコニウム等の金属酸化物層を介在させ、 この金 属酸化物層によって光触媒層から基材への酸素の拡散を抑制する内容が 開示されている。
特,開 2 0 0 1 — 2 0 5 0 9 4号公報には、 光.触媒物質として酸化ジル コニゥムが挙げられ、 この酸化ジルコニウムの外側に酸化チタン層を形 成した内容が開示されている。
P C T国際公開公報 (W O 0 2ノ 4 0 4 1 7 ) には、 基板と酸化チ タン層との間に、 高温安定型の立方晶系又は斜方晶系の酸化ジルコニゥ ム層が形成されていることが開示されている。
上述した方法によって光触媒層を形成すると、 光触媒としての機能を 発揮しない場合があったり、 光触媒層の厚みを厚くしないと光触媒とし ての機能を発揮せず、 また物品の反射率が大きくなったり干渉色が現れ たり して、 好ましい反射率や色調と光触媒活性との両立が難しい場合が あった。 また、 高温安定型の立方晶系又は斜方晶系の酸化ジルコニウム 層を形成する必要がある場合には、 基板として耐熱性の低い樹脂などを 用いることができない、 大きなサイズの基板は均一に加熱することが技 術的に難しいので建築用などの大きなサイズの光触媒性部材を得ること が困難であるなどの問題があった。 発明の開示
前記課題を解決するため、 本発明者らが鋭意研究を進めた結果、 同じ 成膜厚さの光触媒層 (T i 0 2 ) でも、 膜構成や成膜条件によって光触 媒機能を発揮するものとしないものがあるのは、 光触媒層の結晶成長の 程度の差が原因であることが判明した。 即ち、 多結晶又は単結晶からな る柱状粒子構造が、 基材との界面から層の表面まで明確に連続して形成 されている光触媒層 (T i 〇 2 ) は顕著な光触媒効果を発揮するが、 基 材との界面付近に柱状粒子構造が認められず、 アモルファス層 (以下デ ッ ドレイヤーと称する) が存在する光触媒層は十分な光触媒効果を発揮 しない。 そこで、 本発明者らは上記のデッ ドレイヤ一が実質的に形成さ れないようにするための方策を検討し、 光触媒層の結晶成長を助長する 下地層を設けることで、 デッ ドレイヤーの形成が有効に抑制されること を見出した。 .
しかし、上記のデッ ドレイヤーが実質的に存在しない構成とした場合、 下地層から光触媒層まで連続的に粒子構造が形成されるため、 これら粒 子構造 (柱状構造) の隙間を通り、 表面から.塩素イオンや水分が、 ガラ ス基板 (基材) 方向へ拡散する場合がある。 このような拡散分子がガラ ス基板まで到達した場合、 塩素イオンなどの陰イオンがガラス基板中に 存在するナトリゥムなどのアル力リイオンと反応して塩が生成し膜が剥 離したり、 欠点となったりする場合がある。 これを防ぐために、 下地層 と基板の間に、 剥離防止層を設けることが有効であることを見出した。 本発明者らは光触媒の結晶の成長を助長する下地層を介して、 光触媒 層を成膜すれば、 上記デッ ドレイヤ一の出現を抑制でき、 また下地層と ガラス基板との間に剥離防止層を設ければ、 ガラス基板からの膜の剥離 や欠点の発生を抑制でき、 また低温での成膜であっても優れた光触媒機 能を有することができるとの知見を得て本発明を成したものである。 即ち、 本発明に係る光触媒機能を有する部材は、 基材表面に結晶性の 下地層を介して光触媒層が形成され、 この光触媒層と下地層との界面付 近にはデッ ドレイヤーが実質的に存在しない構成である。
また、 本発明に係る光触媒機能を有する部材は、 基材表面に珪素、 錫 の少なく とも一方を含む酸化物、 酸窒化物、 及び窒化物を主成分とする 剥離防止層が設けられ、 この剥離防止層の上に結晶性の下地層を介して 光触媒層が形成され、 更に上記下地層と光触媒層との間にはデッ ドレイ ヤーが実質的に存在しない構成である。 なお、 上記の剥離防止層の厚み は 2 n m〜 2 0 0 n mであり、 好ましくは 5 η π!〜 5 0 n mである。 剥 離防止層の厚みが 2 n mより薄いと、 膜剥離や欠点の発生の抑制効果が 充分ではなく好ましくない。 またこれが 2 0 O n mより厚くなつても、 前記膜剥離や欠点の発生の抑制効果が大きく向上することはないので、 経済的観点から、 剥離防止層の厚みの上限は 2 0 0 n mが好ましい。 剥 離防止層の厚みが 5 n mより厚いと、 水に対する遮断効果がより大きく なり、 より好ましい。 また 5 0 n mを超えると、 非晶質膜の応力が大き くなり、 剥離し易いので、 剥離防止層の厚みのさらに好ましい上限は 5 0 n mである。
また、 本発明に係る光触媒機能を有する部材の一形態は、 基材表面に 結晶性の下地層を介して光触媒層が形成され、 この基材はフロートガラ ス法で作製したガラス基板であり、 かっこのガラス基板の錫含有面 (即 ち錫変質層、 或いは非晶質酸化錫層) の上に前記下地層が設けられ、 更 に前記下地層と光触媒層との間にはデッ ドレイヤーが実質的に存在しな い構成である。
結晶性の下地層を設けることによって、 光触媒層の結晶性を向上させ ることができ、 光触媒層表面を高速に超親水化することができる。 さら に、 基材と結晶性下地層との間に剥離防止層を設けることによって、 基 材からの下地層の剥離や欠点の発生を抑制することができる。
珪素、 錫の少なくとも一方を含む酸化物、 酸窒化物、 及び窒化物を主 成分とする剥離防止層は外界から侵入する塩素イオンや水などの各種ィ オンや分子の遮断性能を有する。 また、 フロート法 (例えば、 溶融錫上 に溶融ガラスを浮がベて板状のガラスを製造する方法) で作製したガラ ス板を基材として用いる場合には、ボトム面(錫と接している面を指し、 また錫と接していない面をトツプ面と呼ぶ) 側に錫酸化物を含有する層 (即ち錫変質層) が存在し、 これが前記剥離防止層として働く。
前記剥離防止層は、 表面からの塩素イオンや水分を遮断し、 これらィ オンや分子がガラス基板 (基材) まで到達するのを防ぎ、 基板からの下 地層の剥離を抑制できる。 また、 外界からの炭酸ガスや水分とガラス基 板のアル力リ成分とが反応して、 ャケゃ欠点となるのを防ぐことができ る。 ここで、 デッ ドレイヤ一とはアモルファス (非晶質) の特徴が強く出 た層であり、 電子線回折像が第 1図 ( a) に示すような八口一パターン となって観測される。 尚、 デッ ドレイヤ一でない場合には第 1図 (b) に示すよう.に回折スポッ 卜が観測される。 .
前記デッ ドレイヤ一が実質的に存在しないとは、 全くデッ ドレイヤー が存在しない場合のみでなくデッ ドレイヤーの厚みが 2 0 nm以下、 好 ましくは 1 0 nm以下であればよい。 この程度の厚みのデッ ドレイヤー なら、 光触媒層の結晶性低下による光触媒活性の低下がそれ程大きくな い。
前記光触媒層の厚みは 1 nm〜 : L 0 0 0 nmが好ましい。 l nmより 薄いと膜の連続性が悪く光触媒活性が十分でなく、 1 0 0 0 nmより厚 いと光触媒層の奥まで励起光 (紫外線) が届かず、 膜厚を大きく しても もはや光触媒活性は大きくならない。 特に、 l nm〜 5 0 0 nmの範囲 では下地層の効果が大きく観測される。即ち、同じ膜厚で比較した場合、 下地層がない場合よりも光触媒活性が大きく観察されたので、 l nm〜 5 0 0 n mの範囲が更に好ましい。
光触媒層の厚みを l nm〜 l 0 O nmと薄くしても、 光触媒層を構成 する粒子が下地層との界面から光触媒層表面まで連続的に形成されてい れば、 結晶成長が進んでおり、 光触媒活性を十分に発揮できる。
光触媒層を構成する粒子の基板と平行な方向の幅は 5 nm以上である ことが好ましい。 これは粒子幅が 5 nmより小さいと結晶性が低く、 光 触媒活性が十分でないことによる。
また、 本発明にあっては、 前記下地層および光触媒層が結晶性の金属 酸化物または金属酸窒化物からなり、 前記下地層を構成する結晶中の酸 素原子間距離の少なく とも 1つが、 光触媒層を構成する結晶中の酸素原 子間距離の 1つと近似していることが好ましい。 この条件を満たす下地 層と光触媒層の組み合わせだと、 下地層上に光触媒層を形成する際、 酸 素原子を共通部分として、 即座に結晶性の光触媒層が成長し易い。 第 2図 ( a) は単斜晶系酸化ジルコニウムの ( 1 1 1 ) 配向面の原子 の配列を示し、 第 2図 (b) は正方晶系 (アナ夕一ゼ型) 酸化チタンの
( 1 0 1 ) 配向面の原子の配列を示す。 酸素原子の間隔に注目すると、 単斜晶系酸化ジルコニウムと正方晶系 (ァ.ナ夕ーゼ型) 酸化チタンは近 似 ( 9 0〜 1 1 0 %の範囲にある) しており、 下地層として単斜晶系の 結晶性ジルコニウム化合物を選定すれば、 その上に正方晶系酸化チタン の結晶性膜が形成され易いと考えられる。
下地層としては、 前記単斜晶系酸化ジルコニウムの他、 窒素が微量添 加された酸化ジルコニウム、 酸窒化ジルコニウム、 ニオブ(N b) を 0. 1〜 1 0原子%添加した酸化ジルコニウムが好ましく用いられる。 特に ニオブを添加したターゲットを用いてスパッ夕する場合には、 ァ一キン グの発生とそのための不本意なパワー制御及びそれによる成膜レートの 低下を防止できる。
また、 光触媒層としては前記正方晶系酸化チタンが好ましく用いられ るが、 特にアナターゼ型酸化チタンが光触媒活性が高いので好ましく用 いられる。 アナタ一ゼ型酸化チタンの他、 ルチル型酸化チタン、 チタン と錫の複合酸化物、 及びチタンと錫の混合酸化物、 窒素が微量添加され た酸化チタンや、 酸窒化チタンが好ましく用いられる。
下地層の厚みは、 1 nm以上 5 0 0 nm以下が好ましい。 l nmより 薄いと下地層の膜としての連続性がなくなり、 島状になり耐久性が低下 するので好ましくない。 更に 5 0 O nmより厚くても、 光触媒層への影 響はあまり変わらないので、 膜厚を大きくすることが、 経済的な無駄と なり好ましくない。さらに好ましい下地層の厚みは 2〜 5 0 nmである。 2 nmより薄いと、 下地層の結晶性が低く、 光触媒層の結晶成長促進効 果が小さい。 5 0 nmより厚いと、膜厚変動に対する光学的特性(色調、 反射率) の変動が大きくなるので、 好ましくない。
尚、 下地層として好ましい単斜晶系酸化ジルコニウムの層断面に対し 直交方向から照射することで得られる電子線回折像としては、 ( 1 1 1 ) 面または (一 1 1 1 ) 面からの電子線回折像があり、 この電子線回折像 から測定した、 または透過型電子顕微鏡 (TEM) の明視野像から測定 した ( 1 1 1 ) 配向面の面間隔は 2. 6〜 3. 0 A、 同じ方法で測定し た (一 1 1 1 ) 配向面の面間隔,は 3. 0〜 3. 5 Αである。
この範囲外の面間隔の酸化ジルコニウムは、 結晶中に歪みが発生して いるので膜応力が大きく、 膜剥がれを起こし易い。 また、 結晶面の酸素 位置が歪みによってずれ過ぎてしまい、 酸化チタンなどの光触媒層を構 成する酸化物と酸素位置の整合性が低くなるため、 光触媒層の好ましい 結晶成長が見られなくなる。
また、 光触媒層として好ましいアナターゼ型酸化チタンの層断面に対 し直交方向から照射することで得られる電子線回折像としては、 ( 1 0 1 ) 面からの電子線回折像があり、 この電子線回折像から測定した、 ま たは Τ ΕΜの明視野像から測定した ( 1 0 1 ) 配向面の面間隔は 3. 3 〜 3. 7 Αである。
この範囲外の面間隔の酸化チタンは、 結晶中に歪みが発生しているの で膜応力が大きく、 膜剥がれを起こし易い。 また、 結晶面の酸素位置が 歪みによってずれ過ぎてしまい、 酸化ジルコニウムなどの下地層を構成 する酸化物と酸素位置の整合性が低くなるため、 酸化チタンの好ましい 結晶成長が見られない。
前記下地層および光触媒層の形成方法としては、液相法(ゾルゲル法、 液相析出法、 スプレー法、 パイロゾル法)、 気相法 (スパッタリング法、 真空蒸着法、 C VD法) など、 何れの方法でも良く、 下地層による光触 媒層の結晶性向上効果が認められるが、 本発明において特に大きな効果 が認められるスパッタリング法や蒸着法などの、 成膜時に結晶成長を伴 う気相法がさらに適当である。
また、 前記光触媒層中に金属をド一プすることでキャリアの発生を促 進し光触媒効果を高めることができる。
ドープ金属としては S n、 Z n、 M o、 F eなどが、 光触媒活性向上 効果が高く適当である。 S n、 Z nおよび M oについては、添加量を 0 . 1質量%以上 1質量%以下とするのが好ましく、 更に好ましくは 0 . 2 質量%以上 0 . 5質量%以下とする。 F eについては、 光触媒層中の含 有量が 0 . 0 0 1質量%以上 1 . 0質量%以下となるようにする。 これ らに限定するのは、 添加量が少ないと効果が小さ過ぎ、 多すぎると光触 媒の結晶構造の乱れや再結合中心生成の原因となって光触媒活性が低下 することによる。
光触媒層として、 チタン錫複合酸化物、 又はチタン錫混合酸化物を用 いる、 即ち、 錫を含有した酸化チタンを用いることで、 酸化チタン (T i 0 2 ) の光触媒活性を損なうことなく親水維持性を向上させることが できる。 また、 スパッタリング法での成膜の場合には、 ターゲッ トに含 まれる錫の効果によって成膜レ一トが高くなる。 前記光触媒層中の錫含 有量は、 チタンと錫の合計原子数に対する錫原子数の比率として 3原 子%以上 5 0原子%未満である。 錫が 3原子%より少ないと錫添加効果 が小さく好ましくない。 また、 錫含有量が 5 0原子%以上であると、 光 触媒活性が低下するので好ましくない。
前記光触媒層の表面に親水性を有する薄膜を形成することで親水効果 を高めることができる。 親水性を有する薄膜は、 酸化珪素、 酸化ジルコ 二ゥム、 酸化ゲルマニウム、 酸化アルミニウムからなる群より選ばれる 少なくとも一種の酸化物が好ましい。 これらのうち酸化珪素が、 親水性 向上効果と耐久性の観点から、 さらに好ましく用いられる。 親水性を有 する薄膜は、 多孔質状であることが好ましい。 多孔質状であることで、 保水効果が高まり、 親水性の維持性能が高まるばかりでなく、 紫外線照 射によって光触媒層表面で発生した活性酸素等の活性種が物品の表面ま で到達できるので、 光触媒層の光触媒活性を大きく損なうことがないか らである。
多孔質状の親水性薄膜を形成する方法としては、液相法(ゾルゲル法、 液相析出法、 スプレー法、 ゾルゲル法) や気相法 (スパッタリング法、 真空蒸着法、 C V D法) が用いられる。 一般に知られているゾルゲル法 を適用すれば、 多孔質状の薄膜が簡単に作製できるが、 ゾルゲル法の原 料液中に有機高分子や高級アルコールを添加することで、 さらに容易に 多孔質の薄膜を得ることができる。スパッ夕リング法などの気相法では、 スパッ夕時のガス圧を上げる、 ガス中の酸素の量を減らす等、 酸化物の ダングリングボンドを増やすように成膜条件を調整することで、 多孔質 状の薄膜を作製することができる。
前記親水性を有する薄膜の厚みは、 1 n m以上 3 0 n m以下が好まし い。 1 n mより薄いと、 親水性の付与が十分でなく、 3 0 n mより厚い と光触媒層の光触媒活性を損なうので、 好ましくない。 また、 この厚み のさらに好ましい範囲は、 1 n m以上 2 O n m以下である。この範囲で、 光が当らない時の親水性維持性能が高い。
また、 本発明に係る光触媒性部材の製造方法は、 基材表面に珪素、 錫 の少なくとも一方を含む酸化物、 酸窒化物、 及び窒化物を主成分とする 剥離防止層を形成し、 この剥離防止層の上に低温で単斜晶系酸化ジルコ 二ゥム層を形成し、 この単斜晶系酸化ジルコニウム層の上に結晶相から 構成される光触媒層を形成するようにした。 このようにすることで、 前 記単斜晶系酸化ジルコニウム層と前記光触媒層との間に電子線回折像に おいてハローパターンとなつて観測されるデッ ドレイヤーが実質的に存 在しない光触媒性部材が得られる。 なお前記単斜晶系酸化ジルコニウム 層の形成手段としては気相法、 特にスパッタリング法が好ましい。
このように、 本発明によれば、 非加熱或いは例えば 1 5 0 °C以下の低 温で、 高い光触媒活性を有する光触媒層を耐熱性の低い基材上ゃ薄膜上 にも形成することができ、 耐熱性の低い部材との組み合わせも可能とな る。 また、 均一加熱や、 加熱冷却時の破損抑制が難しいガラスをはじめ とする大きなサイズの基材への製膜にも適用できる。 上記耐熱性の低い 基材の例としては、ァクリル系樹脂、ポリエチレンテレフ夕レート樹脂、 ポリウレタン樹脂、 ポリイミ ド樹脂等の樹脂基板またはフィルムが例示 できる 図面の簡単な説明
第 1図 ( a) は、 デッ ドレイヤーが存在する場合の電子線回折パター ンを示す透過型電子顕微鏡 (T EM) 観察写真、 (b) はデッ ドレイヤー が存在しない場合の電子線回折パターンを示す T E M写真である。 第 2 図 ( a) は、 単斜晶系酸化ジルコニウムの ( 1 1 1 ) 面の原子配列を示 す図であり、 (b) はアナタ一ゼ型酸化チタンの ( 1 0 1 ) 面の原子配列 を示す図である。 第 3図は、 本発明に係る光触媒機能を有する部材の断 面図である。 第 4図 ( a) 〜 (d) は、 それぞれ実施例 1、 2及び比較 例 1、 2の走査型電子顕微鏡 (S EM) 観察写真である。 第 5図は、 実 施例 1並びに比較例 1、 2の X線回折測定結果であり、 下地層と光触媒 層中の T i 02結晶性との関係を示している。 第 6図は、 本発明に係る 光触媒機能を有する部材の他の実施形態の断面図である。 第 7図は、 剥 離防止層の効果を示す、 塩水噴霧試験後の実施例 1 8及び比較例 1 6の 表面の光学顕微鏡写真である。 第 8図は実施例 1 8の Z r 02層と T i O 2層の断面の高分解能 T EM写真であり、 第 9図は実施例 1 7の Z r
02層と T i 02層の断面の高分解能 T EM写真である。 第 1 0図は、 実 施例 1 7のサンプルの X線回折プロファイルである。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。 ここで、 第 3図は本発明に係る光触媒機能を有する部材の典型的な断面図であり, この典型例では基材であるガラス板の表面に下地層として結晶性の Z r 02を 5 6 nmの厚さで形成し、 この Z r 02層の上に光触媒層として金 属をド一プした結晶性の T i 02を 1 4 0 nmの厚さで形成し、 この T
1 02の上に親水性を高めるために多孔質状の S i 〇 2層を 5 nmの厚 さで形成している。 前記 Z r〇2層、 T i 〇2層及び S i 02層はスパッタリング法で形成 され、 特に前記 T i 〇2.層を形成する際に、 同時に錫 (S n)、 亜鉛 (Z n)、 モリブデン(Mo) または鉄(F e )などの金属をドープしている。 以下の (表 1 ) は実施例 1〜 9の膜構成と、 剥離防止層、 下地層, 光 触媒層及び親水性薄膜の形成方法、 デッ ドレイヤーの有無および接触角 評価結果をまとめたものであり、 (表 2 ) は比較例 1〜 1 1の膜構成と、 剥離防止層、 下地層、 光触媒層及び親水性薄膜の形成方法、 デッ ドレイ ヤーの有無および接触角評価結果をまとめたものであり、 (表 3 )は表 1 及び表 2の各膜 (剥離防止層、 下地層、 光触媒層及び親水性膜) の成膜 条件を示す。
b bo
o o O 表 1 膜構成及び成膜方法 電子線回折 接触角評価結果 基板剥離防止層 (厚み〕下地層(厚み) 光触媒層 (厚み) 親水性薄膜層 (厚み) &TEM測定 UV- S 1法 UV- Θ 2法 成膜 ¾s 成膜法 成 fe法 成膜 ¾s デット 'レイヤ-の有無
総合評価 総合評価
SiO2(20nm) 単斜晶 Zr02(56nm) アナタ一セ 'TiO2(140nm) 5° 実施例 1 力'ラス 無し
スハ。ッタリンダ スハ タリング スハ。ッタリング ◎ 力'ラス SiO2(20nm) 単斜晶 Zr02(56nm) アナタ一セ' TiO2(140nm〉 4°
実施例 2 無し
スハ。ッタリング スハ。ッタリング スハ。ッタリング ©
単斜晶 Zr02(56nm) アナターセ ·ΤίΟ2(140ηΓη) 10°
実施例 3 力'ラス 有 y(15nm)
蒸着 蒸着 〇
単斜晶 ZrOxNy(56nm)アナターセ' TiOxNy(140nm) 6°
実施例 4 力'ラス 有り (5nm)
スハ。ッタリング スハ。ッタリング 〇
単斜晶 Zr02(56nm) アナターセ' TiO2(140nm) 7°
実施例 5 力 *ラス 有り (10nm) .
単斜晶 Zr02(56nm) 0.42wt%Znト' -フ。 ΤΊ02(140nm) 1°
実施例 6 力'ラス 無し
スハ。ッタリング スハ。ッタリング ◎ ·
単斜晶 Zr02(56nm) 0.35wt%Moドーフ ΊΌ2(140nm) 2°
実施例 7 力'ラス 無し
スハ。ッタリンダ スハ。ッタリンダ ©
単斜晶 Zr02(56nm) 0.05wt%Feh*-7°TiO2(140nm) 2°
実施例 8 力ラス 無し
スハ。ッタリング ス ッタリング ◎
単斜晶 Zr02(56nm) 0.42wt%Znドープ Ti02(140nm) Si02(5nm)
ラス ( 4° , 10° ) 実施例 9 力'
スハッタリンク * スパッタリング スハ。ッタリング 無し
©
t to
l o O Cm
Figure imgf000015_0001
to
o o Oi
表 3 ·成膜条件(表 1、 2の成膜条件)
1)下地層
Zr02 ZrOxNy Si3N4(SiN) 遷移モ-ドスハ'ッ イオンアシスト
スパッタリング スパッタリング タリンゲ 着 蒸着 スパッタリング スパッタリング ターゲヅ卜 Zr ZrO Zr ZrO Si ガス O2:100% O2:100% O2:30¾,Ar70% O2:100% 02:97 ,N2:3% O2:50%,Ar:50 N2:100¾
1.33 X 10— 2Pa 1.33 X 10— 2Pa l.33x10"2Pa
ス比 (1 X10 Torr) (1 10 Torr) U x TO I orr 投入パワーな ϋし Λル入 3A/s(RFイオン
μ RF 2.0kW RF 2.0kW 10Okhz 2.0kW 3A/s アシスト 500V) RF 2.0kW 3^/s RF 2.0kW
58mm/min 58mm/min ク Qm/inin 8rpm (回転) 8rpm (回転) 、
ヒーター 卜 r o ο- な 52卜し なし ナ '、1し なし なし ' し なし ' し 施ィ列 1,6-9 2 5 4 3
比較例 3 4 1
2)光触媒層
Ti02(ドープ
Ti02 Ti02 Zn. o.Fe) TiOxNy
スパッタリング 蒸着 蒸着 スパッタリング スパッタリング
ターケッ卜 Ti TiO 卜 o TiO Ti (ドープ) Ti
ガス O2:100% O2:100% O2:60%,Ar40% O2:100% 02:97%,N,:3¾
1.33X10— 2Pa 1.33X10— 2Pa
ガス圧 (1 X10— 4Torr) (1 10"Torr)
ど DC 2.88kW 3A/s 3A/s DC 2·8画 DC 2.88kW
搬送速度 1m/min 8rpm (回転) 8rpm (回転) 1卜 ο m'/min 1 m/min
ヒーター なし なし なし なし α ο. なし
実施例 1,2 5 3 6-9 4
比較例 1-3,11 4 5-10
なお、それぞれが設定膜厚になるように、成膜ハ°ス回数は適宜調整した。 i o—
卜 o
卜 o
a o 表 3 成膜条件 (表 1、表 2の成膜条件)
3)親水性薄膜層 (ォ一 / 一コート)または剥離防止層
Figure imgf000017_0001
なお、それぞれが設定膜厚になるように、成膜ハ 'ス回数は適宜調整した。 尚、 親水性の評価において、 親水性薄膜の被覆がない場合には評価方 法として UV— 0 1法及び UV— 0 3法を、 親水性薄膜の被覆がある場 合には UV— 0 2法を採用した。 UV— 0 1法は 1 mWZ c m2の強度 の紫外線ブラックライ ト光を 1 5分間照射し、 直後に純水の接触角を測 定する方法である。 また、 UV— 0 3法は、 UV— 0 1法の紫外線照射 時間を 6 0分間に変更した方法である。 純水の接触角が小さい、 即ち親 水性が高い程、 光触媒活性が高く、 防汚性も高いと評価でき、 以下の基 準で総合評価を行った。 Υ - Θ 1法及び U V— 0 3法
光触媒活性評価 紫外線照射後接触角 Θ 優 (◎) Θ ≤ 5 °
'良 (〇) 5 ° < θ < 1 0
可 (厶) 1 0。 ≤ Θ < 2 0
不可 (X) 2 0 ° ≤ Θ 一方、 UV— 0 2法は、 基本的に光触媒層表面に親水性薄膜を設けた 場合に適用した。 親水性薄膜を被覆した楊合、 初期接触角が低く、 紫外 線照射前後での接触角の比較が難しい。 そこで、 表面にへキサン : 2— プ口パノ一.ル:プロピオン酸 = 6 : 1 : 3からなる液体.5 m l'を塗布し、 紫外線照射 ( l mWZ c m2、 1 5分間) による接触角変化を測定した。 紫外線照射直後の接触角は光触媒活性や防汚性の指標となる。 さらに紫 外線照射後の 2週間喑所保管後の接触角も測定し、 以下の基準で親水性 維持性能の指標とした。 υν- θ 2性能評価 暗所維持後の接触角 Θ ' 優 (◎) Θ, ≤ 1 5
良 (〇) 1 50 < Θ ' ≤ 2 5
可 (△) 2 5 ° < 0, < 3 0
不可 (X) 3 0 ° ≤ Θ ' 第 4図 ( a) 〜 (d) はそれぞれ実施例 1、 実施例 2、 比較例 1、 比 較例 2の走査型電子顕微鏡 ( S EM) 写真であり、 第 4図 ( a) および ( b) から実施例 1、 2は下地層 (結晶性 Z r〇 2) の上に柱状粒子の 光触媒層 (T i〇2) が形成されているのがわかる。
一方、 第 4図 ( c ) から比較例 1は柱状粒子の光触媒層 (T i O 2) は形成されているがその厚さは薄く、 非晶質の下地層 (S i 3N4) と光 触媒層(T i 02) との界面付近にはデッ ドレイヤーが形成されている。
また第 4図 (d) から下地層のない比較例 2は光触媒層中の酸化チタ ン (T i 02) が大きな粒子状に成長しておらず結晶性が低いことが伺 われる。
第 5図は実施例 1、 比較例 1、 2について薄膜 X線回折測定を行った 結果である。 この結果から結晶性の Z r 02を下地層とする実施例 1の T i 〇 2にはアナタ一ゼ( 1 0 1 ) に起因する回折ピークが現れており、 T i 02の結晶性が高いことが確認できた。 一方、 非晶質の S i 3N4を 下地層とする比較例 1の T i 〇 2ではルチル ( 1 1 0 ) の結晶ピークは ,若干現れているがアナターゼ ( 1 0 1 ) の.結晶ピークは認められず、 下 地層のない比較例 2はアナターゼ ( 1 0 1 ) とルチル ( 1 1 0 ) の結晶 ピークは認められず、 T i 〇 2の結晶性が低いことが確認できた。 この ような比較例の T i 〇2は、 X線解析上は結晶性が低いかまたは全く認 められないが、 電子線回折では、 ハローパターンとなって観測されるデ ッ ドレイヤーの上に、 アナターゼまたはルチルの微結晶が存在している ことが確認される。 このような T i O 2を便宜上、 低結晶性 T i O 2と呼 ぶこととする。
以上の実験結果から、 デッ ドレイヤ一が存在すると光触媒層の結晶粒 子構造が成長しておらず、 結果として光触媒活性が低いことがわかる。 すなわちデッ ドレイヤ一のないことが、 光触媒層 (T i 〇 2) の結晶粒 子構造が成長していることであり、 高い光触媒性能を発揮させる上で必 要であることがわかる。 そして、 デッ ドレイヤーをなくすには、 少なく とも結晶性を有する下地層が光触媒層の下に存在することが必要であり . 単斜晶系 Z r〇 2下地層の上に、 アナターゼ型 T i 〇2層を形成すること が、 T i 02の結晶性を高める上で最も適していると言える。
比較例 3及び 4では、非晶質 Z r 02下地層の上に T i 02層を成膜し た。 比較例 3では、 遷移モードスパッタリング成膜を行うことで非晶質 Z r〇2層を得た。 また、 比較例 4では、 イオンアシスト蒸着法を適用 して酸素イオンを膜中に打ち込むことで、 膜の構造を乱し非晶質 Z r O 2層を得た。これら非晶質の Z r O 2下地層の上に形成した T i 02層は、 各実施例で示したような単斜晶系 Z r 〇 2下地層の上に形成した T i O 2層とは異なり、 結晶性は低く、 また厚いデッ ドレイヤーの形成も認め られている。 よって、 T i 02層の結晶性に影響するのは、 下地層の材 質ではなく、 下地層の結晶性であることがわかる。 ここで、 前記比較例 3や後に述べる比較例 1 3で酸化ジルコニウム膜 作製に適用した遷移モードスパッタリングについて以下に簡単に説明し ておく。 金属ターゲッ トからの反応性スパッタリングでは、 金属夕ーゲ ッ ト表面で酸化が起こると、 成.膜レートが低下してしまう。 そこで、 プ ラズマ発光モニタ一で酸素の発光状態を見ることによってターゲッ トの 酸化状態を把握して、 この情報をガス流量制御にフィードパックするこ とで、 より高速な成膜レートでの酸化物膜形成が可能となる。 この方法 を、 遷移モードスパッタリングと呼んでいる。
次に基材と下地層との間に形成されている剥離防止層に関する成膜実 施例および塩水噴霧試験の結果を説明する。 以下の (表 4 ) は、 実施例 1 0〜 1 7、 及び比較例 1 2 、 1 3の膜構成と、 剥離防止層、 下地層、 光触媒層及び親水性薄膜の形成方法、 デッ ドレイヤ一の有無、 接触角評 価結果及び塩水噴霧試験の結果をまとめたものであり、 (表 5 )は剥離防 止層の成膜条件、 及びその他の各膜 (下地層及び光触媒層) の成膜条件 を示す。
b b
ο 〇
表 4
Figure imgf000021_0001
b O o
表 5 成膜条件 (表 4の膜についての成膜条件)
Figure imgf000022_0001
なお、それぞれが設定膜厚になるように、成膜 Αス回数は適宜調整した c
塩水噴霧試験は以下の方法で行った。塩化ナトリウム(一級試薬)を、 イオン交換水に溶かし、 約 5 %の塩水を調整した。 l O O X l O O mm の試験サンプルを、 鉛直線に対して 2 0 ± 5度となるように装置 (スガ 試験機株式会社製 C A S S E R _ I S,0— 3 ) 内に固定し、 l〜 2m l Z時の噴霧量で塩水を試験サンプルに噴霧した。 1 2 0時間噴霧継続後、 サンプルを取り出し、 膜の剥離に関し観察を行った。
以下の分類で、 塩水耐久性を評価した。
〇 目視並びに光学顕微鏡で膜剥離 · 欠点が確認されない。
△ 光学顕微鏡で一部に欠点が確認できる。
X 目視または光学顕微鏡で膜剥離が確認できる。
表 4の試験結果によると、 実施例 1 0〜 1 5及び 1 7では、 ガラス基 板上に剥離防止層 (S i 〇 2、 S i x Ny、 S n〇2、 および S i O x N y ) が形成されたので、 目視並びに光学顕微鏡で膜剥離 · 欠点が確認さ れなかった。 またフロート法で作製されたガラス基板のボトム面上に直 接下地層と光触媒層を形成した実施例 1 6では、 ボトム面に存在する錫 変質層により各種イオンや分子がある程度遮断され、 目視並びに光学顕 微鏡で膜剥離が観察されず、 光学顕微鏡で一部に欠点が確認できるに留 まった。 一方、 剥離防止層がない比較例 1 2及び 1 3では、 膜剥離が観 察された。
次に本発明の他の実施の形態を第 6図に基づいて説明する。 尚、 上記 実施例と同一部分に対しては説明を省略する。 ここで、 第 6図は本発明 に係る光触媒機能を有する部材の他の典型的な断面図であり、 膜の柱状 構造粒子的構造と結晶子の関係概略図を示す。 この典型例では基材であ るガラス板の表面に剥離防止層が形成され、 下地層として単斜晶系 Z r 02を形成し、 この単斜晶系 Z r〇 2層の上に光触媒層として結晶性の T i O 2が形成されている。
表 6は、 比較的薄い剥離防止層、 単斜晶系 Z r O 2下地層及び光触媒 層に関する実施例 1 8〜 2 6 と比較例 1 4〜 1 6を示す。 b t
o O
表 6 剥離防止層薄膜、単斜晶下地層薄膜に関する実施例と比較例
Figure imgf000024_0001
(注)成膜時の基板の平均温度はそれぞれ約 60 Cであった。(サーモラベルより)
実施例 26のみ成膜時の基板の平均温度はそれぞれ約 120°Cであった。(サーモラベルより)
表 6中に示した機械的耐久性試験は、 以下の手順、 条件及び評価基準 で実施した。
1 ) テーパー試験機を用い、 荷重 5 0 0 g、 '回転数 1 0回、 回転速度 6 0 r p mの条件にて耐磨耗試験を実施
2 ) アセトン中で超音波洗浄を 5分間実施後、 3分間の U Vオゾン洗 浄を実施
3 ) 目視にてサンプルを観察評価
評価基準
〇 : 問題なし
△ : 磨耗痕が一部に観察される
X : 一部に膜剥離あり
表 7は、 表 6に示す実施例 1 8〜 2 6の各膜 (剥離防止層、 下地層、 及び光触媒層) の成膜条件を示す。 更に第 7図には、 実施例 1 8 (剥離 防止層有り)、 及び比較例 1 6 (剥離防止層無し) の塩水噴霧試験後の光 学顕微鏡写真を示す。 剥離防止層を有する実施例 1 8には膜剥がれが認 められなかったのに対して、 剥離防止層が無い比較例 1 6では、 斑点状 の膜剥がれが観測され、 剥離防止層の効果が確認された。
以上の結果から、 剥離防止層、 下地層、 光触媒層のそれぞれが、 5〜 1 0 n m程度の薄い膜厚であっても、 接触角評価結果、 塩水噴霧試験結 果及び機械的耐久性に優れることが確認された。 このように各層が薄い 膜厚であると、 反射率が低く、 反色調がニュートラルで、 色調ムラもな い光触媒性部材を得ることができ、 特に建築用ガラスに好ましく適用で さる。 24
表 7 表 6の実施例の実験条件
1 止 2)下地層
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0002
Figure imgf000026_0003
なお、それぞれが設定膜厚になるように、投入パワー、成膜 ス回数は適宜調整した。 表 8には、 実施例 1 8及び 2 7〜 2 9における単斜晶系 Z r O 2下地 膜上でのチタン錫酸化物層の親水化特性と成膜速度の比較を示す。 表 9 は、表 8における実施例の光触媒層の成膜条件を示し、他の剥離防止層、 及び下地層の成膜条件は表 7に示すものと同じである。 錫が添加された 酸化チタンを用いることで、 暗所での親水維持性能が向上していること がわかる。 また、 錫添加によりスパッ夕法での成膜速度が向上している ことも確認できた。
表 1 0には、 実施例 1 8及び 1 7のサンプルについての X線回折、 及 び T E M観察の結果を示す。 表 1 0によると、 Z r 0 2下地層が単斜晶 系であることが明らかであり、 また、 光触媒層 T i 0 2の結晶構造はァ ナ夕一ゼであることが明確である。
o o
表 8 単斜晶系下地膜上に 成したチタン錫酸化物の親水化特性と成膜速度の比較
Figure imgf000027_0001
X線回折プロファイル測定によリ、これら錫を添加した光触媒膜の結晶性は良ぐまたルチル結晶性をとリやすいことが判った c 注 1 )UV— Θ 3の手順にて測定後、暗所 1週間保管後の純水接触角(上昇中)を測定した。 表 9 (表 8の実施例の実験条件)
光触媒層
Figure imgf000027_0002
なお、それぞれが設定膜厚になるように、投入パワー、成膜ハ 'ス回数は適宜調整した。
o o 表 10 TEMの明視野像から測定した面間隔と面指数
(a) ガラス/ SiO2(10nm)/Z )2(10nm)/TiO2(10nm) (実施例 18、 図 8のサンフ。ル。)
Figure imgf000028_0001
成膜条件は表 7こ従って実施した
(b) ガラス /SiO2(20nm)/ZrO2(100nm)/TiO2(150nm) (実施例 17、 図 9のサンフ。ル。)
Figure imgf000028_0002
成膜条件は表 7に従って実施した c
さらに、 上記の結果を裏付けるために、 第 8図に実施例 1 8の高分解 能 T EM写真を示す。第 8図から、 Z r 02膜上に成長した T i 〇2膜は、 Z r O 2 (単斜晶系) の (— 1 1 1 ) 面が T i 〇 2 (アナ夕ーゼ) の ( 1 0 1 ) 面に、 ある傾斜を持って連続しているような構造が認められた。 第 9図に、実施例 1 7の Z r〇2膜と T i 〇 2膜の断面の高分解能 T E M写真を示す。 実施例 1 7の Z r O 2膜と T i 02膜の膜厚は、 実施例 1 8の各膜の 1 0倍以上の膜厚を有している。 それぞれの薄膜の界面には 明瞭な格子縞が観察され、 この図から単斜晶系 Z r〇 2 (- 1 1 1 ) が アナタ一ゼ型 T i 〇 2 ( 1 0 1 ) に連続しているような構造が観察でき る。 また、 一部では単斜晶系 Z r O 2 ( 1 1 0 ) がアナ夕一ゼ型 T i 02 ( 1 0 1 ) にも連続しているような構造を示している。 第 1 0図は実施 例 1 7の X線回折プロファイルを示す。 アナターゼ型 T i 〇 2、 単斜晶 系 Z r O 2のピークが観察された。 産業上の利用可能性
以上のように、基材の表面に光触媒層を形成するにあたり、結晶性(単 斜晶系) の下地層を設け、 この下地層の上に形成される光触媒層を直接 的に光触媒の結晶が表面まで連続的に成長するようにし、 更に基材と下 地層との間に剥離防止層を設けることで膜剥離や欠点などの発生を抑制 するようにしたので、 建築用の窓ガラス、 ディスプレイ用ガラス板、 D NA分析用のガラス基板、 情報携帯機器、 衛生設備、 医療設備、 電子機 器、 生体'医療用の検査チップ、 水素 ·酸素発生装置用材料などのあらゆ る部材に対して高い光触媒活性及び防汚性を有する材料を提供すること ができる。
また、基材表面に珪素、錫の少なくとも一方を含む酸化物、酸窒化物、 及び窒化物を主成分とする剥離防止層を形成し、 次に例えば 1 5 0 °C以 下の低温で単斜晶系酸化ジルコニウム層を形成し、 その後結晶相から構 成した光触媒層を形成することによって、 耐熱性が低い部材との組み合 わせが可能となり、加熱の際の温度分布の精密な制御が不要であるので、 容易に大サイズの板ガラスへの製膜にも適用できるようになる。

Claims

求 の 範 囲
1 . 基材表面に下地層を介して光触媒層が形成され、 前記下地層は結晶 性であり、 前記光触媒層は結晶相から構成され、 更に前記下地層と前記 光触媒層との間には電子線回折像においてハローパターンとなつて観測 されるデッ ドレイヤ一が実質的に存在しないことを特徴とする光触媒機 能を有する部材。
2 . 基材表面に珪素、 錫の少なくとも一方を含む酸化物、 酸窒化物、 及 び窒化物を主成分とする剥離防止層が設けられ、 この剥離防止層の上に 下地層を介して光触媒層が形成され、 前記下地層は結晶性であり、 前記 光触媒層は結晶相から構成され、 更に前記下地層と前記光触媒層との間 には電子線回折像においてハローパターンとなつて観測されるデッ ドレ ィヤーが実質的に存在しないことを特徴とする光触媒機能を有する部材,
3 . 請求の範囲第 2項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記 剥離防止層の厚みは 2 n m〜 2 0 0 n mであることを特徵とする光触媒 機能を有する部材。
4 . 請求の範囲第 2項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記 基材はフロート法にて作製されたガラス板であり、 前記剥離防止層はガ ラス板作製の際に当該ガラス板のポトム面に形成される錫変質層である ことを特徴とする光触媒機能を有する部材。
5 . 請求の範囲第 1項乃至第 4項のいずれか 1項に記載の光触媒機能を 有する部材において、 前記デッ ドレイヤーの厚みは O n mを含み 2 O n m以下であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
6 . 請求の範囲第 1項乃至第 5項のいずれか 1項に記載の光触媒機能を 有する部材において、 前記光触媒層の厚みは l n m〜 1 0 0 0 n mであ ることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
7 . 請求の範囲第 1項乃至第 6項のいずれか 1項に記載の光触媒機能を 有する部材において、 前記下地層の厚みは 1 n m〜 5 0 0 n mであるこ とを特徴とする光触媒機能を有する部材。
8 . 請求の範囲第 1項乃至第 7項のいずれか 1項に記載の光触媒機能を 有する部材において、 前記光触媒層を構成する粒子は下地層との界面か ら光触媒層表面まで連続的に形成されていることを特徴とする光触媒機 能を有する部材。
9 . 請求の範囲第 8項に記載の光触媒機能を する部材において、 前記 光触媒層を構成する粒子の基材と平行な方向の幅は 5 n m以上であるこ とを特徴とする光触媒機能を有する部材。
1 0 . 請求の範囲第 1項乃至第 9項のいずれか 1項に記載の光触媒機能 を有する部材において、 前記下地層および光触媒層が結晶性の金属酸化 物または金属酸窒化物からなり、 前記下地層を構成する結晶中の酸素原 子間距離の少なく とも 1つが、 光触媒層を構成する結晶中の酸素原子間 距離の少なくとも 1つの 9 0〜 1 1 0 %の範囲にあることを特徴とする 光触媒機能を有する部材。
1 1 . 請求の範囲第 1項乃至第 1 0項のいずれか 1項に記載の光触媒機 能を有する部材において、 前記下地層は結晶性ジルコニウム化合物を主 成分とし、 前記光触媒層はチタン化合物を主成分とすることを特徴とす る光触媒機能を有する部材。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記結晶性ジルコニウム化合物は単斜晶系酸化ジルコニウム結晶を含む ことを特徴とする光触媒機能を有する部材。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項に記載の光触媒機能を有する部材において、 層断面に対し直交方向から照射することで得られる電子線回折像として 酸化ジルコニウム単斜晶 ( 1 1 1 ) 面または (― 1 1 1 ) 面からの電子 線回折像があり、 その電子線回折像から測定した、 または T E Mの明視 野像から測定した ( 1 1 1 ) 配向面の面間隔は 2 . 6〜 3 . 0人、 同じ 方法で測定した (— 1 1 1 ) 配向面の面間隔は 3 . 0〜 3 . 5 Aである ことを特徴とする光触媒機能を有する部材。
1 4. 請求の範囲第 1 1項乃至第 1 3項のいずれか 1項に記載の光触媒 機能を有する部材において、 前記チタン化合物は正方晶系酸化チタンで あることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
1 5„ 請求の範囲第 1 4項に記載の光触媒機能.を有する部材において、 前記チタン化合物はアナタ一ゼ型酸化チタンであることを特徴とする光 触媒機能を有する部材。
1 6. 請求の範囲第 1 5項に記載の光触媒機能を有する部材において、 層断面に対し直交方向から照射することで得られる電子線回折像として アナターゼ型酸化チタン結晶の( 1 0 1 )面からの電子線回折像があり、 その電子線回折像から測定した、 または T EMの明視野像から測定した ( 1 0 1 ) 配向面の面間隔は 3. 3〜 3. 7 Aであることを特徴とする 光触媒機能を有する部材。
1 7. 請求の範囲第 1項乃至第 1 6項のいずれか 1項に記載の光触媒機 能を有する部材において、 前記光触媒層中に金属元素がドープされてい 'ることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
1 8. 請求の範囲第 1 7項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記金属元素が S n、 Z nおよび M oのうちの少なくとも一種であるこ とを特徴とする光触媒機能を有する部材。
1 9. 請求の範囲第 1 7項または第 1 8項に記載の光触媒機能を有する 部材において、 前記金属元素の添加量が 0. 1質量%以上 1. 0質量% 以下であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 0. 請求の範囲第 1 7項または第 1 8項に記載の光触媒機能を有する 部材において、 前記金属元素の添加量が 0. 2質量%以上 0. 5質量% 以下であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 1. 請求の範囲第 1 7項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記金属元素が F eであり、かつその添加量が 0. 0 0 1質量%以上 1.
0質量%以下であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 2. 請求の範囲第 1項乃至第 1 6項のいずれか 1項に記載の光触媒機 能を有する部材において、 前記光触媒層がチタン錫複合酸化物層または チタン錫混合酸化物層であることを特徴とする光触媒機能を有する部材, 2 3 . 請求の範囲第 2 2項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記光触媒層中の錫含有量が、 チタンと錫の合計原子数に対する錫原子 数の比率として 3原子%以上 5 0原子%未満であることを特徴とする光 触媒機能を有する部材。
2 4 . 請求の範囲第 1項乃至第 2 3項のいずれか 1項に記載の光触媒機 能を有する部材において、 前記光触媒層の表面に親水性を有する薄膜が 形成されていることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 5 . 請求の範囲第 2 4項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記親水性を有する薄膜が、 酸化珪素、 酸化ジルコニウム、 酸化ゲルマ 二ゥム、 酸化アルミニウムからなる群より選ばれる少なくとも一種の酸 化物であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 6 . 請求の範囲第 2 5項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記親水性を有する薄膜が、 酸化珪素であることを特徴とする光触媒機 能を有する部材。
2 7 . 請求の範囲第 2 4項乃至第 2 6項のいずれか 1項に記載の光触媒 機能を有する部材において、 前記親水性を有する薄膜が、 多孔質状であ ることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 8 . 請求の範囲第 2 4項乃至第 2 7項のいずれか 1項に記載の光触媒 機能を有する部材において、 前記親水性を有する薄膜の厚みが、 l n m 以上 3 0 n m以下であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
2 9 . 請求の範囲第 2 4項乃至第 2 8項のいずれか 1項に記載の光触媒 機能を有する部材において、 前記親水性を有する薄膜の厚みが、 l n m 以上 2 0 n m以下であることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
3 0 . 請求の範囲第 1項乃至第 2 9項のいずれか 1項に記載の光触媒機 能を有する部材において、 少なくとも前記下地層および光触媒層が気相 法にて形成されることを特徴とする光触媒機能を有する部材。
3 1 . 請求の範囲第 3 0項に記載の光触媒機能を有する部材において、 前記気相法はスパッ夕リング法であることを特徴とする光触媒機能を有 する部材。
3 2 . 基材表面に珪素、 錫の少なくとも一方を含む酸化物、 酸窒化物、 及び窒化物を主成分とする剥離防止層を形成し、 この剥離防止層の上に 低温で単斜晶系酸化ジルコニウム層を形成し、 この単斜晶系酸化ジルコ ニゥム層の上に結晶相から構成される光触媒層を形成することを特徴と する光触媒部材の製造方法。
3 3 . 請求の範囲第 3 2項に記載の光触媒部材の製造方法において、 前 記単斜晶系酸化ジルコニウム層を 1 5 0 °C以下で形成したことを特徴と する光触媒部材の製造方法。
3 4 . 請求の範囲第 3 2項に記載の光触媒部材の製造方法において、 前 記単斜晶系酸化ジルコニウム層は、 スパッタリング法で形成することを 特徴とする光触媒部材の製造方法。
PCT/JP2002/013446 2001-12-21 2002-12-24 Element avec fonction photocatalytique et procede de fabrication de celui-ci WO2003053577A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/499,462 US7612015B2 (en) 2001-12-21 2002-12-24 Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof
EP02790849A EP1466665B1 (en) 2001-12-21 2002-12-24 Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof
KR1020047009548A KR100956214B1 (ko) 2001-12-21 2002-12-24 광촉매 기능을 갖는 부재 및 그 제조방법
JP2003554330A JP4295624B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-24 光触媒機能を有する部材及びその製造方法
AU2002366770A AU2002366770A1 (en) 2001-12-21 2002-12-24 Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-389844 2001-12-21
JP2001389844 2001-12-21
JP2002174136 2002-06-14
JP2002-174136 2002-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003053577A1 true WO2003053577A1 (fr) 2003-07-03

Family

ID=26625213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013446 WO2003053577A1 (fr) 2001-12-21 2002-12-24 Element avec fonction photocatalytique et procede de fabrication de celui-ci

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7612015B2 (ja)
EP (1) EP1466665B1 (ja)
JP (1) JP4295624B2 (ja)
KR (1) KR100956214B1 (ja)
CN (1) CN1620336A (ja)
AU (1) AU2002366770A1 (ja)
WO (1) WO2003053577A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005063646A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Cardinal Cg Company Graded photocatalytic coatings
WO2005110599A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 光触媒性積層膜
EP1640149A1 (en) * 2003-06-20 2006-03-29 Nippon Sheet Glass Company, Limited Member having photocatalytic activity and multilayered glass
WO2006062102A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光触媒機能および熱線反射機能を有するガラス部材、ならびに、それを用いた複層ガラス
EP1743876A2 (en) * 2003-12-22 2007-01-17 Cardinal CG Company Graded photocatalytic coatings
US7612015B2 (en) 2001-12-21 2009-11-03 Nippon Sheet Glass Company, Limited Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof
JP2009293124A (ja) * 2008-03-12 2009-12-17 Acktar Ltd 薄層構造(thin−layeredstructure)
US7842393B2 (en) 2006-12-27 2010-11-30 Murakami Corporation Vehicle antifogging element
JP2011198812A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Showa Denko Kk 半導体発光素子およびその製造方法、ランプ、電子機器、機械装置
USRE43817E1 (en) 2004-07-12 2012-11-20 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
JP2014071292A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止物品
US9738967B2 (en) 2006-07-12 2017-08-22 Cardinal Cg Company Sputtering apparatus including target mounting and control
US10604442B2 (en) 2016-11-17 2020-03-31 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323249B2 (en) * 2000-08-31 2008-01-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
US7411339B2 (en) * 2003-11-28 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of actuator device and liquid jet apparatus provided with actuator device formed by manufacturing method of the same
MY142111A (en) * 2004-04-16 2010-09-15 Nippon Oil Corp Catalyst for fischer-tropsch synthesis and process for producing hydrocarbons
US8092660B2 (en) 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
US7923114B2 (en) 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
CN100406125C (zh) * 2006-01-19 2008-07-30 北京科技大学 高活性铁/锡离子共掺杂纳米二氧化钛光触媒的制备方法
US8097340B2 (en) 2006-02-08 2012-01-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coated substrates having undercoating layers that exhibit improved photocatalytic activity
US7862910B2 (en) 2006-04-11 2011-01-04 Cardinal Cg Company Photocatalytic coatings having improved low-maintenance properties
US7989094B2 (en) 2006-04-19 2011-08-02 Cardinal Cg Company Opposed functional coatings having comparable single surface reflectances
WO2007143041A2 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Carrier Corporation Systems and methods for removal of contaminants from fluid streams
WO2007143013A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Carrier Corporation Preparation and manufacture of an overlayer for deactivation resistant photocatalysts
EP2043761A4 (en) 2006-06-01 2011-11-30 Carrier Corp DEACTIVATING PHOTO CATALYSTS
CN101495544B (zh) * 2006-06-01 2013-12-18 开利公司 长使用期的高容量活性光催化剂
US8883291B2 (en) * 2007-08-07 2014-11-11 President And Fellows Of Harvard College Metal oxide coating on surfaces
EP2066594B1 (en) 2007-09-14 2016-12-07 Cardinal CG Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
JP2011515236A (ja) * 2008-03-28 2011-05-19 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 制御された濡れ特性を有するマイクロ流体チャネルを含む表面
WO2010044922A1 (en) * 2008-06-12 2010-04-22 Anguel Nikolov Thin film and optical interference filter incorporating high-index titanium dioxide and method for making them
US7879759B2 (en) * 2009-02-16 2011-02-01 Augustine Steve M Mobile DeNOx catalyst
US8148295B2 (en) 2009-02-16 2012-04-03 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Catalyst promoters in vanadium-free mobile catalyst
JP5217023B2 (ja) * 2009-08-24 2013-06-19 独立行政法人国立高等専門学校機構 光触媒多層金属化合物薄膜及びその作成方法
KR20120029872A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 (주)엘지하우시스 표면 모폴로지 처리를 통한 코팅막의 친수성 개선 방법 및 이를 이용하여 제조한 초친수 유리 코팅층
CN106518169B (zh) * 2015-09-15 2019-07-05 Toto株式会社 具有光催化剂层的卫生陶器
JP7149962B2 (ja) * 2017-05-04 2022-10-07 エージーシー グラス ユーロップ 被覆基板

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313948A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Parkerizing Co Ltd 光触媒表面を有する樹脂または樹脂被覆材料およびその製造方法
JPH1066878A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Bridgestone Corp 光触媒体
US6027766A (en) 1997-03-14 2000-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photocatalytically-activated self-cleaning article and method of making same
US6103363A (en) * 1995-09-15 2000-08-15 Saint-Gobain Recherche Substrate with a photocatalytic coating
JP2000312830A (ja) 1999-04-28 2000-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 光触媒複合材およびその製造方法
JP2001009295A (ja) * 1999-04-28 2001-01-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP2001121003A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光触媒活性を有する物品
JP2001205094A (ja) 2000-01-26 2001-07-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光触媒物質および光触媒体
JP2001212581A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nok Corp 化学物質の処理方法
WO2002040417A2 (en) 2000-08-31 2002-05-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934961A (en) 1970-10-29 1976-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Three layer anti-reflection film
CH563945A5 (ja) 1971-10-20 1975-07-15 Balzers Patent Beteilig Ag
CH557546A (de) 1972-10-19 1974-12-31 Balzers Patent Beteilig Ag Aus einer mehrzahl von einfachen oder zusammengesetzen (lambda)/4-schichten bestehender reflexionsvermindernder belag.
US4440822A (en) 1977-04-04 1984-04-03 Gordon Roy G Non-iridescent glass structures
US4322276A (en) 1979-06-20 1982-03-30 Deposition Technology, Inc. Method for producing an inhomogeneous film for selective reflection/transmission of solar radiation
US4465575A (en) 1981-09-21 1984-08-14 Atlantic Richfield Company Method for forming photovoltaic cells employing multinary semiconductor films
US4814056A (en) 1987-06-23 1989-03-21 Vac-Tec Systems, Inc. Apparatus for producing graded-composition coatings
US5254392A (en) 1991-06-24 1993-10-19 Ford Motor Company Anti-iridescence coatings
US5194990A (en) 1991-10-07 1993-03-16 Ford Motor Company Low color purity, anti-reflection coatings for transparent glazings oriented at high angles of incidence
FR2684095B1 (fr) 1991-11-26 1994-10-21 Saint Gobain Vitrage Int Produit a substrat en verre muni d'une couche a basse emissivite.
US5853866A (en) 1993-12-10 1998-12-29 Toto Ltd. Multi-functional material with photocalytic functions and method of manufacturing same
JPH07315889A (ja) 1994-03-30 1995-12-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線遮蔽ガラスおよび熱線遮蔽ガラス複合体
JPH08104547A (ja) 1994-08-01 1996-04-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 断熱ガラス
US5830252A (en) 1994-10-04 1998-11-03 Ppg Industries, Inc. Alkali metal diffusion barrier layer
US6352755B1 (en) 1994-10-04 2002-03-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Alkali metal diffusion barrier layer
US5811191A (en) 1994-12-27 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Multilayer antireflective coating with a graded base layer
FR2730990B1 (fr) 1995-02-23 1997-04-04 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent a revetement anti-reflets
FR2734811B1 (fr) 1995-06-01 1997-07-04 Saint Gobain Vitrage Substrats transparents revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
FR2736632B1 (fr) 1995-07-12 1997-10-24 Saint Gobain Vitrage Vitrage muni d'une couche conductrice et/ou bas-emissive
JPH11511109A (ja) 1995-08-18 1999-09-28 ヘラー、アダム 自浄式ガラスおよびその製造方法
BR9610289A (pt) 1995-09-15 1999-12-21 Rhodia Chimie Sa Substrato, vidraça, utilização do substrato, processo de obtenção do substrato, dispersão orgânica e utilização da dispersão.
FR2748743B1 (fr) 1996-05-14 1998-06-19 Saint Gobain Vitrage Vitrage a revetement antireflet
US5780149A (en) 1996-09-13 1998-07-14 Libbey-Ownes-Ford Co. Glass article having a solar control coating
FR2759362B1 (fr) 1997-02-10 1999-03-12 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'au moins une couche mince a base de nitrure ou d'oxynitrure de silicium et son procede d'obtention
JP3518240B2 (ja) 1997-04-08 2004-04-12 旭硝子株式会社 積層体の製造方法
US5935716A (en) 1997-07-07 1999-08-10 Libbey-Owens-Ford Co. Anti-reflective films
JP4174862B2 (ja) 1998-08-04 2008-11-05 ソニー株式会社 薄膜トランジスタの製造方法および半導体装置の製造方法
US6165598A (en) 1998-08-14 2000-12-26 Libbey-Owens-Ford Co. Color suppressed anti-reflective glass
US6294441B1 (en) 1998-08-18 2001-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
JP4234842B2 (ja) 1999-04-26 2009-03-04 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法
US6193378B1 (en) 1999-06-25 2001-02-27 Gentex Corporation Electrochromic device having a self-cleaning hydrophilic coating
JP3622585B2 (ja) 1999-08-05 2005-02-23 日本板硝子株式会社 光触媒活性を有する物品
JP3477148B2 (ja) 1999-12-02 2003-12-10 カーディナル・シージー・カンパニー 耐曇り性透明フィルム積層体
JP2001240960A (ja) * 1999-12-21 2001-09-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光触媒膜が被覆された物品、その物品の製造方法及びその膜を被覆するために用いるスパッタリングターゲット
EP1300374A4 (en) * 2000-07-12 2006-04-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd PHOTOCATALYTIC ELEMENT
JP4701447B2 (ja) 2000-07-14 2011-06-15 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 アナターゼ型結晶構造の酸化チタン単結晶薄膜の作製法
GB0021396D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Pilkington Plc Process for coating glass
WO2002062716A1 (en) 2001-02-08 2002-08-15 Cardinal Cg Company Edge treatments for coated substrates
JP2003112054A (ja) 2001-10-03 2003-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光触媒の固定化方法および多段層型の光触媒担持物
KR100956214B1 (ko) 2001-12-21 2010-05-04 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 광촉매 기능을 갖는 부재 및 그 제조방법
JP4460537B2 (ja) 2003-06-09 2010-05-12 日本板硝子株式会社 光触媒部材
EP1640149A4 (en) 2003-06-20 2009-09-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd LINK WITH PHOTOCATALYTIC ACTIVITY AND MULTILAYER GLASS
WO2006062102A1 (ja) 2004-12-06 2006-06-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光触媒機能および熱線反射機能を有するガラス部材、ならびに、それを用いた複層ガラス

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103363A (en) * 1995-09-15 2000-08-15 Saint-Gobain Recherche Substrate with a photocatalytic coating
JPH09313948A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Parkerizing Co Ltd 光触媒表面を有する樹脂または樹脂被覆材料およびその製造方法
JPH1066878A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Bridgestone Corp 光触媒体
US6027766A (en) 1997-03-14 2000-02-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photocatalytically-activated self-cleaning article and method of making same
JP2000312830A (ja) 1999-04-28 2000-11-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 光触媒複合材およびその製造方法
JP2001009295A (ja) * 1999-04-28 2001-01-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP2001121003A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光触媒活性を有する物品
JP2001205094A (ja) 2000-01-26 2001-07-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 光触媒物質および光触媒体
JP2001212581A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Nok Corp 化学物質の処理方法
WO2002040417A2 (en) 2000-08-31 2002-05-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1466665A4

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7612015B2 (en) 2001-12-21 2009-11-03 Nippon Sheet Glass Company, Limited Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof
EP1640149A1 (en) * 2003-06-20 2006-03-29 Nippon Sheet Glass Company, Limited Member having photocatalytic activity and multilayered glass
EP1640149A4 (en) * 2003-06-20 2009-09-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd LINK WITH PHOTOCATALYTIC ACTIVITY AND MULTILAYER GLASS
WO2005063646A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Cardinal Cg Company Graded photocatalytic coatings
EP1743876A2 (en) * 2003-12-22 2007-01-17 Cardinal CG Company Graded photocatalytic coatings
WO2005110599A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. 光触媒性積層膜
USRE44155E1 (en) 2004-07-12 2013-04-16 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
USRE43817E1 (en) 2004-07-12 2012-11-20 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
CN101072735B (zh) * 2004-12-06 2011-08-10 日本板硝子株式会社 具有光催化剂功能和红外线反射功能的玻璃构件以及使用该玻璃构件的多层玻璃
JPWO2006062102A1 (ja) * 2004-12-06 2008-06-12 日本板硝子株式会社 光触媒機能および熱線反射機能を有するガラス部材、ならびに、それを用いた複層ガラス
JP5121002B2 (ja) * 2004-12-06 2013-01-16 日本板硝子株式会社 光触媒機能および熱線反射機能を有するガラス部材、ならびに、それを用いた複層ガラス
WO2006062102A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光触媒機能および熱線反射機能を有するガラス部材、ならびに、それを用いた複層ガラス
US9738967B2 (en) 2006-07-12 2017-08-22 Cardinal Cg Company Sputtering apparatus including target mounting and control
US7842393B2 (en) 2006-12-27 2010-11-30 Murakami Corporation Vehicle antifogging element
JP2009293124A (ja) * 2008-03-12 2009-12-17 Acktar Ltd 薄層構造(thin−layeredstructure)
US9200359B2 (en) 2008-03-12 2015-12-01 Acktar Ltd. Thin-layered structure
JP2011198812A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Showa Denko Kk 半導体発光素子およびその製造方法、ランプ、電子機器、機械装置
JP2014071292A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止物品
US10604442B2 (en) 2016-11-17 2020-03-31 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology
US11325859B2 (en) 2016-11-17 2022-05-10 Cardinal Cg Company Static-dissipative coating technology

Also Published As

Publication number Publication date
CN1620336A (zh) 2005-05-25
AU2002366770A1 (en) 2003-07-09
EP1466665A4 (en) 2007-12-12
EP1466665B1 (en) 2012-10-10
KR100956214B1 (ko) 2010-05-04
JPWO2003053577A1 (ja) 2005-04-28
US20050233899A1 (en) 2005-10-20
US7612015B2 (en) 2009-11-03
KR20040066181A (ko) 2004-07-23
JP4295624B2 (ja) 2009-07-15
EP1466665A1 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003053577A1 (fr) Element avec fonction photocatalytique et procede de fabrication de celui-ci
JP4460537B2 (ja) 光触媒部材
Chemin et al. Transparent anti-fogging and self-cleaning TiO2/SiO2 thin films on polymer substrates using atmospheric plasma
EP1068899A1 (en) Multilayer structure and process for producing the same
JP4362476B2 (ja) 光触媒機能を有する部材および複層ガラス
RU2481364C2 (ru) Промежуточные слои, обеспечивающие улучшенную функциональность верхнего слоя
KR102051328B1 (ko) 가스 배리어성 필름
US20090147370A1 (en) Nanoparticle and nanocomposite films
WO2006095464A1 (ja) 酸化チタンコーティング剤、及び酸化チタン塗膜形成方法
JP2005500230A (ja) 光誘導親水性物品及びその製造法
JP2004535922A (ja) 光活性の被膜、被覆物品およびその製法
KR20060090829A (ko) 보호용 박층으로 코팅되어 있는 광촉매 층을 지지하는기판, 특히 유리 기판
Chen et al. Effects of film topology and contamination as a function of thickness on the photo-induced hydrophilicity of transparent TiO 2 thin films deposited on glass substrates by spin coating
JP3904355B2 (ja) 親水性光触媒部材
US20090155605A1 (en) Hydrophilic mirror coated tio2 membrane on chrome plate and manufacturing process thereof
JP5931886B2 (ja) 抗ウイルス性薄膜つき基材
US10287676B2 (en) Thin film formation method, thin film, and glass plate having thin film attached thereto
JPWO2005110599A1 (ja) 光触媒性積層膜
Tang et al. Photocatalytic activity and mechanical performance of o and n co-doped tio2 thin films
JP2009023854A (ja) エピタキシャルナノTiO2粒子コーティング及びその作製方法
JP3925179B2 (ja) 防曇防汚物品とその製造方法
TW202345972A (zh) 光觸媒構件

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003554330

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047009548

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002790849

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028282434

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002790849

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10499462

Country of ref document: US