WO2003032960A1 - Preparations pour absorption percutanee - Google Patents

Preparations pour absorption percutanee Download PDF

Info

Publication number
WO2003032960A1
WO2003032960A1 PCT/JP2002/010785 JP0210785W WO03032960A1 WO 2003032960 A1 WO2003032960 A1 WO 2003032960A1 JP 0210785 W JP0210785 W JP 0210785W WO 03032960 A1 WO03032960 A1 WO 03032960A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preparation
acid
active ingredient
adhesive composition
preparation according
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010785
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaaki Terahara
Arata Toshimitsu
Kengo Uemura
Naruhito Higo
Takeshi Goto
Shuji Sato
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority to EP02777864A priority Critical patent/EP1437130A4/en
Priority to US10/492,632 priority patent/US20040258741A1/en
Priority to JP2003535764A priority patent/JP4394443B2/ja
Publication of WO2003032960A1 publication Critical patent/WO2003032960A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7076Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. rosin or other plant resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Definitions

  • the present invention relates to a preparation for the treatment of percutaneous dementia, and more particularly, to the percutaneous absorption of a treatment for type 1 dementia of Alzheimer's disease such as Donepezil, Icopezil, Zanapezil, and ER-127528. Type formulation.
  • Donedil is an acetylcholinesterase (AChE) inhibitor, and is currently used in clinical settings as a treatment for Alzheimer's dementia.
  • an AChE inhibitor such as donezil increases its acetylcholine in the brain and activates the cholinergic nervous system in the brain .
  • the currently used drug formulation of donezil is a tablet, which is prescribed as an oral preparation for patients with Alzheimer's dementia.
  • ER-127528 Icopezil, Zanapezil, and the like.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-319258 shows that the present conjugate has a stronger in vitro AChE inhibitory effect than donezil.
  • icodizil showed higher AChE selectivity in vitro than tacrine, an existing AChE inhibitor, and was found to clearly increase ACh in the brain even in vivo.
  • monoamine It is also known as a drug with high central selectivity, which also has a nerve stimulating action (67th report, The Pharmacological Society of Japan, Neuropsychopharmacology 1994, 16, 729-).
  • the above compounds are expected to be highly useful in ameliorating dementia symptoms, like donevezil.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-310550 states that it may be difficult for patients with dementia to take orally when their symptoms progress, and to administer in such cases.
  • Ointments for transdermal administration and suppositories for rectal administration have been proposed as suitable dosage forms. Furthermore, it has been shown that a base containing a higher alcohol and its ester derivative improves the transdermal absorbability of donezil hydrochloride.
  • examples using ointments, creams and suppositories are given as examples, these are not practical for continuous administration of the active ingredient over a long period of time. In addition, it is considered to be substantially difficult to avoid the following unfavorable situations of oral preparations.
  • the dosage form currently used in clinical practice is oral, but AC hE inhibitors as this oral dosage form generally have strong side effects, especially reports of liver dysfunction and gastrointestinal disorders.
  • oral drugs generally have difficulty in avoiding the first-pass effect in the liver, tend to affect liver function, and have high concentrations in the gastrointestinal tract, causing side effects in the gastrointestinal tract. It is easy.
  • the change in the plasma concentration of the drug after administration is the ratio (A) between the maximum plasma concentration (A) reached after administration and the plasma concentration (B) 24 hours later (at the next administration). / B), it is said that it is difficult to maintain the therapeutic effect over a long period of time without reaching plasma levels to the level at which side effects occur. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a transdermal drug that can maintain a therapeutic effect for a long period of time without using a therapeutic agent for dementia such as donezil as an active ingredient without causing the plasma concentration of the active ingredient to reach a concentration at which side effects occur. It is intended to provide an absorption-type preparation.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies and found that a transdermal drug delivery system having a specific property is safe and effective without transiently increasing the plasma concentration of a therapeutic agent for dementia.
  • the present inventors have found that it is possible to administer a therapeutic agent for dementia to a living body, and have completed the present invention.
  • the present invention relates to a therapeutic preparation for percutaneous absorption type dementia comprising an adhesive composition, wherein the adhesive composition contains an active ingredient dispersed therein, and the active ingredient is released at a pharmacologically effective rate.
  • the above-mentioned preparation wherein the skin penetration rate is at least 1.2 ⁇ g / cm 2 per hour or more.
  • the present invention relates to the above-mentioned preparation, characterized in that the adhesive composition is capable of holding the preparation for treating percutaneous absorption-type dementia on the skin surface for at least 12 hours or more.
  • the ratio (A / B) of the maximum plasma concentration (A) of the active ingredient after administration to the plasma concentration (B) of the active ingredient 24 hours after administration is 1.3 or less.
  • the present invention relates to the aforementioned preparation, wherein the active ingredient is an acetylcholinesterase inhibitor.
  • the present invention provides a method for producing an acetylcholinesterase inhibitor, wherein the acetylcholinesterase inhibitor comprises:
  • the salt is one or more selected from the group consisting of hydrochloride, sulfate, mesylate, citrate, fumarate, tartrate, maleate and acetate.
  • hydrochloride sulfate, mesylate, citrate, fumarate, tartrate, maleate and acetate.
  • the present invention also relates to the aforementioned preparation, wherein the active ingredient is donedizil hydrochloride.
  • the present invention relates to the above-mentioned preparation, wherein the adhesive composition contains a hydrophobic polymer and has a self-adhesive strength. Also, the present invention provides a method for producing a polymer, wherein the conductive polymer is polyisoprene, polyisobutylene, polystyrene, polyethylene, polybutadiene, styrene-butadiene copolymer, styrene-isoprene-styrene-block copolymer, styrene-butylene-styrene block copolymer, A rubber selected from the group consisting of butyl rubber, natural rubber, styrene-butadiene-styrene block copolymer, polysiloxane, and (meth) acrylic acid-based polymer. Formulation. Furthermore, the present invention relates to the above preparation, wherein the hydrophobic polymer is polyisobutylene and / or s
  • the present invention is characterized in that the ⁇ polymer is a (meth) acrylic polymer obtained by polymerizing or copolymerizing one or more (meth) acrylic esters. About.
  • the present invention relates to the above-mentioned preparation, wherein the (meth) acrylate is 2-ethylhexyl (meth) acrylate and / or butyl (meth) acrylate.
  • the present invention also relates to the above-mentioned preparation, wherein the adhesive composition further comprises an absorption enhancer for obtaining a therapeutically effective plasma concentration of the active ingredient.
  • the absorption promoter may be lauric acid diethanolamide, sorbin monolaurate, glycerol monolaurate, glycerol monoolate, glycerol monoforce plate, glycerol monocaprylate, polyoxyethylene (4) —The above-mentioned preparation, characterized in that it is one or more selected from the group consisting of lauryl ether and pyrothiodecane.
  • the present invention also relates to the aforementioned preparation, wherein the adhesive composition further comprises one or more members selected from the group consisting of organic acids and pharmaceutically acceptable salts thereof.
  • the present invention relates to the aforementioned preparation, wherein the organic acid is one or more selected from the group consisting of acetic acid, propionic acid, lactic acid and salicylic acid.
  • the present invention also relates to a transdermally absorbable dementia therapeutic preparation comprising a hydrophobic matrix laminated between a support and a liner, wherein the hydrophobic matrix comprises an adhesive composition containing an active ingredient, wherein in the composition is dispersed the active ingredient, the active ingredient is released in pharmacologically effective rate, and wherein that the skin permeation rate is at least 1 hour per 1.2 / g / cm 2 or more And the formulation.
  • the percutaneous absorption-type dementia therapeutic preparation of the present invention has the above-mentioned composition, it does not transiently increase the plasma concentration of the dementia therapeutic agent and maintains a substantially constant skin permeation rate while maintaining a substantially constant skin permeation rate. Can be released continuously and can be administered over a longer period of time.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment of the transdermal absorption preparation of the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of an in vitro human skin permeation test using the transdermal preparation of the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing the concentration of the active ingredient in human plasma when the transdermal preparation of the present invention is administered once.
  • FIG. 4 is a graph showing the concentration of the active ingredient in human plasma when the transdermally absorbable preparation of the present invention is continuously administered.
  • the transdermal preparation referred to in the present specification refers to a patch containing at least a support and an adhesive composition, and generally includes a reservoir type external patch and a matrix type external patch. Include.
  • a comparison between a reservoir-type external patch and a matrix-type external patch shows that, in general, a matrix-type external patch in which an adhesive composition having self-adhesive strength directly adheres to the skin has better adhesiveness. Since the drug absorbability is excellent, the percutaneous absorption preparation of the present invention will be mainly described below by taking a matrix type patch as an example, but is not limited thereto.
  • the adhesive composition contains an active ingredient dispersed therein, the active ingredient is released at a pharmacologically effective rate, and its skin penetration rate is at least per hour.
  • the form is not particularly limited as long as it is 1.2 ⁇ g / cm 2 or more.
  • it is a form comprising a hydrophobic matrix (adhesive layer) containing a drug (agent for treating dementia) as shown in FIG. 1 and a support on the back thereof.
  • This adhesive layer preferably has sufficient adhesive force to maintain a therapeutically effective area on the skin surface for at least 12 hours, but if that is difficult, it is larger than the drug-containing layer,
  • the percutaneous absorption preparation of the present invention can stably supply drugs without any problem in adhesion by dissolving or dispersing the therapeutic agent for dementia and / or a pharmaceutically acceptable salt thereof in the adhesive composition.
  • the therapeutic agent for dementia that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it has an anti-dementia effect, and it may be any of the following: donedil, icodizil (CP-118954, 5, 7-dihydrobutadiene).
  • the kind of salt is not particularly limited, but hydrochloride, sulfate, mesylate, citrate, fumarate, tartrate, maleate, and acetate are preferred.
  • Donezil hydrochloride which is generally used in oral preparations as an anti-dementia drug, is administered at a usual dose of 5 mg once a day.
  • the use of such an amount as an oral preparation is a necessary amount for drawing out the drug interaction of donepeziere.
  • the inventors have found that an absorption rate of 12 is necessary, and have further invented a transdermal absorption-type preparation having an adhesive composition for achieving the target value.
  • the absorption rate of 120 ⁇ g per hour depends on the skin application area of the transdermal preparation, but the area of a general transdermal preparation is 100 cm 2 or less.
  • the present inventors have completed the present invention by producing a transdermal absorption preparation in which the skin penetration rate of the therapeutic agent for dementia is at least 1.2 gZcm 2 per hour.
  • the change in plasma concentration when administered to humans is the maximum plasma concentration (A) after administration of the preparation and the plasma concentration 24 hours after administration.
  • the ratio (A / B) of the concentration (B) is 1.3 or less in both single dose and continuous dose. This makes it possible to avoid the occurrence of side effects due to the transient increase in plasma concentration confirmed by donezil during oral administration. That is, the transdermal formulation of the present invention gradually increases the plasma concentration of donezil, Over time, and maintain the plasma concentration of the drug at a level that does not cause side effects.
  • the adhesive composition of the present invention contains a self-adhesive adhesive composition and a hydrophobic polymer.
  • the hydrophobic polymer is not particularly limited, but an acrylic polymer or a rubber polymer is preferably used.
  • acrylic polymers examples include (meth) acrylic acid derivatives represented by 2-ethylhexyl acrylate, methyl acrylate, butyl acrylate, hydroxyethyl acrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, and the like. There is no particular limitation as long as it is a copolymer containing at least one of the following.
  • Rubber-based polymers include styrene-isoprene-styrene block copolymer (hereinafter abbreviated as SIS), isoprene rubber, polyisobutylene (hereinafter abbreviated as PIB), styrene-butadiene-styrene block copolymer. (Hereinafter abbreviated as SBS), styrene-butadiene rubber (hereinafter abbreviated as SBR), polysiloxane, and the like. Among them, SIS and PIB are preferable, and SIS is particularly preferable.
  • Two or more of such hydrophobic polymers may be used as a mixture, and the blending amount based on the total mass of the composition of these polymers is determined in consideration of formation of the adhesive layer and sufficient permeability. It can be in an amount of up to 90% by weight, preferably 10 to 70% by weight, more preferably 10 to 50% by weight.
  • an organic acid and Z or a pharmaceutically acceptable salt thereof are further added to the adhesive layer. It is desired to contain.
  • the organic acid used is not particularly limited, but may be an aliphatic (mono, di, tri) carboxylic acid (eg, acetic acid, propionic acid, isobutyric acid, caproic acid, caprylic acid, lactic acid, maleic acid, pyruvine).
  • Acid oxalic acid, succinic acid, tartaric acid, etc.
  • aromatic carboxylic acid eg, fluoric acid, salicylic acid, benzoic acid, acetylsalicylic acid, etc.
  • alkylsulfonic acid eg, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, propyl
  • Sulfonic acid butanesulfonic acid, polyoxyethylene alkyl ether sulfonic acid, etc.
  • alkyl sulfonic acid derivatives for example, N-2-hydroxyethylbiperidine mono -'- ethanesulfonic acid (hereinafter referred to as “ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ S ”)
  • cholic acid derivatives eg, dehydrocholic acid, etc.
  • These organic acids may be used as a salt thereof or as a mixture with the salt. By including such an organic acid in the adhesive composition, it becomes possible to enhance skin permeability.
  • the hydrochloride of donezil when used, the sufficient permeation rate of the skin shown above can be obtained by including an acetate in the adhesive composition.
  • the hydrochloride salt of ER-127528, maleic acid salt of icodizil and fumarate salt of zanadizil are used as drugs, the inclusion of acetate in the adhesive composition provides skin permeability. Can be increased.
  • these organic acids are preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.01 to 20% by mass, based on the total mass of the adhesive layer composition. , 0.1 to 15% by mass, particularly preferably 0.1 to 10% by mass. '
  • the pressure-sensitive adhesive composition of the transdermal absorption preparation of the present invention may contain an absorption enhancer.
  • the absorption enhancer that can be used include compounds that have been conventionally recognized as having an effect of promoting absorption on the skin. Any of them may be used, for example, fatty acids, fatty alcohols, fatty acid esters, amides, or ethers having 6 to 20 carbon chains, aromatic organic acids, aromatic alcohols, aromatic organic acid esters or ethers (The above may be either saturated or unsaturated, and may be cyclic or linear branched.) Further, lactates, acetates, monoterpene compounds, sesquiterpene compounds, (A zone), Azone (A zone) derivatives, pyrothiodecane, glycerin fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, sorbinone fatty acid esters (S pan system) Polysorbate system (Tween system), polyethylene Glycol fatty acid esters, polyoxyethylene hydrogenated castor oil (HCO
  • power prillic acid prillic acid
  • power pric acid cabronic acid
  • lauric acid myristic acid, palmitic acid, stearic acid
  • isostearic acid oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, lauryl alcohol, myristyl alcohol, oleyl Alcohol, Isostearyl alcohol, Cetyl alcohol, Methyl laurate, Hexyl laurate, Jenoyl laurate, Isopropyl myristate, Myristyl myristate, Octyldodecyl myristate, Cetyl palmitate, Salicylic acid, Methyl salicylate, Methyl salicylate Glycolic, Cinamic acid, Methyl cinnamate, Cresol, Cetyl lactate, Lauryl lactate, Ethyl acetate, Propyl acetate, Geraniol, Thymol, Eugenol, Terbineo
  • Such absorption enhancers may be used as a mixture of two or more kinds.
  • the whole composition of the adhesive layer is considered in consideration of sufficient permeability as a patch preparation and skin irritation such as redness and edema. Is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably Can be blended in an amount of 0.05 to 10% by mass, particularly preferably 0.1 to 5% by mass.
  • the transdermal pressure-sensitive adhesive composition of the present invention may contain a plasticizer.
  • plasticizers that can be used include petroleum oils (eg, paraffinic process oils, naphthenic process oils, aromatic process oils, etc.), squalane, squalene, and vegetable oils (eg, olive oil, oil oil).
  • dibasic acid ester eg, dibutyl phosphate, dioctyl phosphate, etc.
  • liquid rubber eg, polybutene, liquid isoprene rubber
  • the total amount may be 10 to 70% by mass, preferably 10 to 60% by mass, and more preferably 10 to 50% by mass.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the present invention desirably contains a tackifying resin when the pressure-sensitive adhesive strength applicable for at least 12 hours is insufficient.
  • Rosin, rosin glycerin ester, hydrogenated rosin, hydrogenated rosin glycerin ester, rosin pennin eristol ester, etc. alicyclic saturated hydrocarbon resin (for example, Alcon P100, Arakawa Chemical Industries), aliphatic Based hydrocarbon resins (for example, Quinton B170, Nippon Zeon), terpene resins (for example, Clearon P-125, Yashara Chemical), and maleic resin.
  • glycerin esters of hydrogenated rosin, aliphatic saturated hydrocarbon resins, aliphatic hydrocarbon resins, and terpene resins are preferred.
  • the amount of such a tackifier resin based on the entire composition of the pressure-sensitive adhesive composition is preferably 5 to 70% by mass in consideration of sufficient adhesive strength as a patch and irritation to the skin upon peeling. It is preferably 5 to 60% by mass, more preferably 10 to 50% by mass.
  • an antioxidant, a filler, a cross-linking agent, a preservative, and an ultraviolet absorber can be used. Examples of the antioxidant include tocopherol and their ester derivatives, ascorbic acid, and ascorbic acid.
  • Desirable are stearic acid ester, nordihydroxyglycerenic acid, dibutylhydroxytoluene (BHT), butylhydroxyanisole and the like.
  • the filler calcium carbonate, magnesium carbonate, silicate (for example, aluminum silicate, magnesium silicate, etc.), calcium acid, barium sulfate, calcium sulfate, calcium zincate, zinc oxide, titanium oxide, etc. are desirable.
  • the crosslinking agent include a thermosetting resin such as an amino resin, a phenol resin, an epoxy resin, an alkyd resin, and an unsaturated polyester, an isocyanate compound, a blocky succinate compound, an organic crosslinking agent, a metal or a metal.
  • An inorganic crosslinking agent such as a compound is desirable.
  • preservatives ethyl ethyl paraoxybenzoate, pill pill of paraoxybenzoic acid, butyl ethyl paraoxybenzoate and the like are preferable.
  • ultraviolet absorber p-aminobenzoic acid derivatives, anthranilic acid derivatives, salicylic acid derivatives, coumarin derivatives, amino acid compounds, imidazoline derivatives, pyrimidine derivatives, dioxane derivatives and the like are desirable.
  • antioxidants are preferably 10% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, based on the total mass of the adhesive layer of the patch preparation. It can be blended in an amount of 5% by mass or less, particularly preferably 2% by mass or less.
  • the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer having the above composition can be produced by any method.
  • a base composition containing a drug is heat-melted, coated on a release paper or a support, and then adhered to a support or a release paper to obtain this agent.
  • the base component containing the drug is dissolved in a solvent such as toluene, hexane, or ethyl acetate, spread on release paper or a support, and the solvent is dried and removed. obtain.
  • the transdermal preparation of the present invention is typically a transdermal preparation as shown in FIG. 1, but a stretchable or non-stretchable support may be used as the support. It can be selected from, for example, cloth, non-woven fabric, polyurethane, polyester, polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride, polyethylene, polyethylene terephthalate, aluminum sheet, or a composite material thereof.
  • the liner must be one that protects the adhesive layer, does not alter the dementia treatment agent, and is silicon-coated so that it can be easily peeled off until the transdermal preparation is applied to the skin.
  • examples thereof include a polyethylene film, a polyethylene terephthalate film or a polypropylene film coated with silicon.
  • Example 2 In advance, mix donedil hydrochloride, sodium acetate, pyrothiodecane, and liquid paraffin in a mortar, mix well, and mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying, and bonded to a PET film support to obtain a transdermal preparation of the present invention.
  • Example 2 In advance, mix donedil hydrochloride, sodium acetate, pyrothiodecane, and liquid paraffin in a mortar, mix well, and mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying, and bonded to a PET film support to obtain a transdermal preparation of the present invention.
  • Example 2 Example 2
  • Example 3 In advance, put donezil hydrochloride, sodium acetate, pyrothiodecane and liquid paraffin in a mortar and mix well, then mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying, and bonded to a PET film support to obtain a transdermal preparation of the present invention.
  • Example 3
  • Example 4 Put donezil hydrochloride, sodium acetate, sorbitan monolaurate and liquid paraffin in a mortar, mix well, and mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying and bonded to a PET film support to obtain a percutaneous absorption-type preparation of the present invention.
  • Example 4 Put donezil hydrochloride, sodium acetate, sorbitan monolaurate and liquid paraffin in a mortar, mix well, and mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying and bonded to a PET film support to obtain a percutaneous absorption-type preparation of the present invention.
  • Example 4 Example 4
  • Example 5 Put ER-127528, sodium acetate, pyrothiodecane and liquid paraffin in a mortar and mix well beforehand, then mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying and bonded to a PET film support to obtain the transdermal preparation of the present invention.
  • Example 5 Put ER-127528, sodium acetate, pyrothiodecane and liquid paraffin in a mortar and mix well beforehand, then mix with the remaining components dissolved in toluene. After coating on release paper, the solvent was removed by drying and bonded to a PET film support to obtain the transdermal preparation of the present invention.
  • Example 5 Example 5
  • the skin on the back of the hairless mouse was peeled off, the dermis side was placed on the receiving side, and attached to a flow-through cell (5 cm 2 ) in which warm water at 37 ° C. was circulated around the periphery.
  • a flow-through cell (5 cm 2 ) in which warm water at 37 ° C. was circulated around the periphery.
  • Apply the preparations obtained in Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 3 to the stratum corneum side, and use saline for the reception layer, sampling at a rate of 5 ml / hour every 2 hours up to 24 hours was conducted.
  • the flow rate of the receptor solution obtained at each time was measured accurately, and the drug concentration was measured by a high-performance liquid chromatography.
  • the permeation rate per hour was calculated from the measured values of the flow rate and the drug concentration, and the maximum skin permeation rate in each example was determined.
  • Table 1 shows the results of the preparations of Examples 1-3 and Comparative Examples 1-3.
  • Table 2 shows the results of the preparations of Examples 4 to 6.
  • Test example 2 ⁇ Primary irritant test on heron skin
  • the adhesive force was measured using a probe measuring device and a peel measuring device, and the cohesive force was measured using a creep measuring device.
  • stringing and bleeding of solution components were visually determined.
  • those having no problem with the physical properties of the preparation were evaluated as ⁇ , and those having problems were evaluated as X.
  • Table 1 shows the results of the preparations of Examples 4 to 6.
  • Example 1 6. 4 0.8 ⁇ Example 2 14. 0 0.9 ⁇ Example 3 18.8 0.9 ⁇ Comparative example 1 0.1
  • Example 6 2.7 ⁇ Test
  • Example 4 In Vitro Human Skin Permeation Test
  • Example 5 The dermis side of the human skin that had been dermatized to about 500 m was placed on the receptor side, and attached to a flow-through cell (5 cm 2 ) in which warm water of 33 ° C. was circulated around the periphery.
  • the preparation obtained in Example 1 was affixed to the stratum corneum, and sampling was performed every 2 hours up to 48 hours at a rate of 5 ml / hour (hr) using saline for the reception layer.c Receptor solution obtained at each time is measured accurately, and high-performance liquid chromatography The drug concentration was measured by the rough method, and the permeation rate per hour was calculated. The result is shown in figure 2.
  • Test Example 5 Method for calculating human plasma concentration profile
  • the patch preparation containing donezil hydrochloride obtained in each Example of the present invention has a remarkably high drug skin permeation rate, and has sufficient skin irritancy and physical properties of the drug for practical use. I understood that it could be done.
  • Industrial applicability is a remarkably high drug skin permeation rate, and has sufficient skin irritancy and physical properties of the drug for practical use. I understood that it could be done.
  • a therapeutic agent for dementia such as donezil hydrochloride can be efficiently absorbed into the circulating blood through the skin. It also avoids gastrointestinal side effects that can occur with oral administration and central system side effects that can occur with rapid increases in blood levels. Furthermore, it has good adhesion to the skin and is particularly effective as an external preparation for transdermal application.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

m 糸田 β 絰皮吸収型製剤 技術分野
本発明は経皮吸収型痴呆治療製剤に関し、 特にドネぺジル (Donepezil) ィコ ぺジル (Icopezil)、 ザナぺジル (Zanapezil)、 ER- 127528等のアルヅハイマ 一型痴呆治療剤の絰皮吸収型製剤に関する。 背景技術
ドネぺジルはアセチルコリンエステラーゼ (AChE) 阻害薬であり、 現在臨 床の場においてアルツハイマー型痴呆治療剤として使用されている。 脳内コリン 作動性神経系の障害が報告されているアルヅハイマー型痴呆において、 ドネぺジ ルの様な AChE阻害薬はその脳内ァセチルコリンを増加させ、 脳内コリン作動 性神経系を活性化する。 現在実用的に用いられているドネぺジルの製剤は錠剤で あり、 経口剤としてアルヅハイマー型痴呆患者に処方されている。
さらに、 現在アルヅハイマー型痴呆治療剤として開発が進められ、 同様の AC hEP且害作用を有する化合物としては、 次式:
Figure imgf000003_0001
で示される ER-127528、 ィコぺジル (Icopezil)、 ザナぺジル (Zanapezil)等 が挙げられる。 ER-127528に関しては、 特開 2000— 319258において本ィ匕合物が ドネぺジルと比較して in vitroの AChE阻害作用がより強力であることが示 されている。 また、 ィコぺジルは in vitroにおいて既存の AChE阻害剤であ る夕クリン (tacrine) と比較して高い AChE選択性を示し、 in vivoにおい ても脳内 AChを明らかに増加させることが判明している (J. Med. Chem. 1995, 38, 2802-)。 さらにザネぺジルに関しては、 AChE阻害作用と共にモノアミン 神経賦活作用をも有し、 中枢選択性が高い薬物として知られている (第 6 7回曰 本薬理学会、 神経精神薬理 1994, 16, 729-) 。 以上のように、 上記化合物はド ネベジルと同様痴呆症状の寛解に有用性が高いものと期待されている。
特開平 1 1— 3 1 5 0 1 6号には、 痴呆患者が服用するために、 症状が進んだ 場合には経口的に服用することが困難となる場合があり、 このような場合に投与 に適した剤形として、 経皮投与のための軟膏等および直腸投与のための坐剤が提 案されている。 さらに高級アルコールとそのエステル誘導体を含有する基剤によ り、 塩酸ドネぺジルの経皮吸収性が向上することを示している。 しかしながら、 かかる公報においては、 実施例として軟膏剤、 クリーム剤および坐剤を用いた例 が挙げられているものの、 これらは長時間にわたって有効成分を持続的に投与す るには実用的ではなく、 また、 次に示すような経口剤が有する好ましくない状況 を回避することは実質的に困難であると考えられる。
即ち、 現在臨床の場で使用されている剤形は経口剤であるが、 この経口剤とし ての A C h E阻害薬は一般的に副作用が強く、 特に肝機能障害や消化管障害など の報告が多い。 その原因としては、 経口剤は一般に肝臓での初回通過効果を回避 することは困難であり、 肝機能に影響しやすく、 また、 消化管内で高濃度に存在 するため消化管での副作用を発現しやすいことが挙げられる。 さらに、 経口剤の 場合、 投与後の薬物血漿中濃度推移において、 投与後到達する最高血漿中濃度 (A) と、 2 4時間後 (次回投与時) の血漿中濃度 ( B ) の比 (A/B ) が大き いため、 血漿中濃度を副作用が発現する濃度に到達させることなく、 長期にわた り治療効果を維持することが困難であることが挙げられている。 発明の開示
したがって本発明は、 ドネぺジルなどの痴呆治療剤を有効成分とし、 有効成分 の血漿中濃度を副作用が発現する濃度に到達させることなく、 長期にわたり治療 効果を維持することが可能な経皮吸収型製剤を提供することを目的とする。 発明者らは鋭意研究を重ねた結果、 ある特定の特性を有する経皮吸収型製剤で あれば、 痴呆治療剤の血漿中濃度が一過性に立ち上がることなく、 安全かつ効果 的に痴呆治療剤を生体に投与することが可能であることを見出し、 本発明を完成 した。
即ち本発明は、 粘着組成物を含む経皮吸収型痴呆治療製剤であって、 粘着組成 物が有効成分を分散して含み、 該有効成分が薬理学的に有効な速度で放出され、 かつその皮膚透過速度が少なくとも 1時間あたり 1.2〃g/c m2以上である、 前記製剤に関する。
さらに本発明は、 粘着組成物が、 経皮吸収型痴呆治療製剤を皮膚表面上に少な くとも 1 2時間以上保持できるものであることを特徴とする、 前記の製剤に関す る。
また本発明は、 投与後の有効成分の最高血漿中濃度 (A) と投与 2 4時間後の 有効成分の血漿中濃度 (B ) との比 (A/B ) が 1 . 3以下であることを特徴と する、 前記の製剤に関する。
さらに本発明は、 有効成分が、 ァセチルコリンエステラーゼ阻害剤であること を特徴とする、 前記の製剤に関する。
また本発明は、 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、 ドネぺジル、 ザナぺジ ル、 ィコぺジル、 次式:
Figure imgf000005_0001
で示される化合物およびこれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択され る 1または 2種以上であることを特徴とする、 前記の製剤に関する。
さらに本発明は、 塩が、 塩酸塩、 硫酸塩、 メシル酸塩、 クェン酸塩、 フマル酸 塩、 酒石酸塩、 マレイン酸塩および酢酸塩からなる群から選択される 1または 2 種以上であることを特徴とする、 前記の製剤に関する。
また本発明は、 有効成分が、 ドネぺジル塩酸塩であることを特徴とする、 前記 の製剤に関する。
さらに本発明は、 粘着組成物が疎水性の高分子を含有し、 自己粘着力を有する ことを特徴とする、 前記の製剤に関する。 また本発明は、 ¾ 性高分子が、 ポリイソプレン、 ポリイソプチレン、 ポリス チレン、 ポリエチレン、 ポリブタジエン、 スチレンブタジエン共重合体、 スチレ ンーイソプレン一スチレンブロヅク共重合体、 スチレンーブチレン一スチレンプ ロック共重合体、 プチルゴム、 天然ゴム、 スチレン一ブタジエン一スチレンプロ ヅク共重合体、 ポリシロキサンおよび (メタ) アクリル酸系高分子からなる群か ら選択される 1または 2種以上であることを特徴とする、 前記の製剤に関する。 さらに本発明は、 疎水性高分子が、 ポリイソブチレンおよび/またはスチレン —イソプレン一スチレンブロック共重合体であることを特徴とする、 前記の製剤 に関する。
また本発明は、 ¾τΚ性高分子が、 1または 2種以上の (メタ) アクリル酸エス テルを重合または共重合させた (メタ) アクリル系高分子であることを特徴とす る、 前記の製剤に関する。
さらに本発明は、 (メタ) アクリル酸エステルが、 (メタ) アクリル酸 2—ェ チルへキシルおよび/または (メタ) アクリル酸プチルであることを特徴とする、 前記の製剤に関する。
また本発明は、 粘着組成物が、 さらに有効成分の治療上有効な血漿中濃度を得 るための吸収促進剤を含有することを特徴とする、 前記の製剤に関する。
さらに本発明は、 吸収促進剤が、 ラウリン酸ジエタノールァミ ド、 ソルビ夕ン モノラウレート、 グリセロールモノラウレート、 グリセロールモノォレート、 グ リセロールモノ力プレート、 グリセロールモノカプリレート、 ポリオキシェチレ ン (4 ) —ラウリルエーテルおよびピロチォデカンからなる群から選択される 1 または 2種以上であることを特徴とする、 前記の製剤に関する。
また本発明は、 粘着組成物が、 さらに有機酸およびその薬学的に許容し得る塩 からなる群から選択される 1または 2種以上を含有することを特徴とする、 前記 の製剤に関する。
さらに本発明は、 有機酸が、 酢酸、 プロピオン酸、 乳酸およびサリチル酸から なる群から選択される 1または 2種以上であることを特徴とする、 前記の製剤に 関する。 また本発明は、 支持体とライナ一の間に疏水性マトリヅクスが積層されてなる 経皮吸収型痴呆治療製剤であって、 疎水性マトリックスが有効成分を含有する粘 着組成物を含み、 該粘着組成物が有効成分を分散して含み、 該有効成分が薬理学 的に有効な速度で放出され、 かつその皮膚透過速度が少なくとも 1時間あたり 1.2/ g/ c m2以上であることを特徴とする、 前記製剤に関する。
本発明の経皮吸収型痴呆治療製剤は、 上記構成を備えることから、 痴呆治療剤 の血漿中濃度を一過的に上昇させることなく、 ほぼ一定の皮膚透過速度を維持し たまま痴呆治療剤を持続的に放出することができ、 さらに長期間にわたって投与 することが可能である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の経皮吸収型製剤の一実施態様を示す断面図である。
図 2は、 本発明の経皮吸収型製剤を用いた In vitroヒト皮膚透過試験の結果 を示すグラフである。
図 3は、 本発明の経皮吸収型製剤を単回投与した場合、 有効成分のヒト血漿中 濃度を示すグラフである。
図 4は、 本発明の経皮吸収型製剤を連続投与した場合、 有効成分のヒト血漿中 濃度を示すグラフである。 発明を実施するための形態
以下、 本発明の経皮吸収型痴呆治療製剤に関してさらに詳細に説明する。 本明細書でいう経皮吸収型製剤とは、 少なくとも支持体と粘着組成物を含有す る貼付剤をいい、 一般にいわれるリザ一バ一タイプの外用貼付剤およびマトリッ クスタイプの外用貼付剤を包含する。 リザーバ一タイプの外用貼付剤とマトリッ クスタイプの外用貼付剤とを比較すると、 一般的に自己粘着力を有する粘着組成 物が直接皮膚に接着するマトリックスタイプの外用貼付剤の方が接着性に優れ、 薬剤の吸収性も優れるため、 以下主として本発明の経皮吸収製剤をマトリックス タイプの貼付剤を例として説明するが、 これに限定されるものではない。 本発明の絰皮吸収型痴呆治療製剤は、 粘着組成物が有効成分を分散して含み、 該有効成分が薬理学的に有効な速度で放出され、 かつその皮膚透過速度が少なく とも 1時間あたり 1.2〃g/cm2以上であれば、 とくに形態は限定されない。 典型的には、 図 1に示されるような薬物 (痴呆治療剤) を含有する疎水性マトリ ヅクス (粘着層) とその背面の支持体からなる形態である。 この粘着層は、 少な くとも 12時間以上皮膚表面に治療上問題の無い有効面積を維持できるだけの粘 着力を有することが好ましいが、 それが困難な場合には、 薬物含有層より面積が 大きく、 且つ粘着力を有するシート状のカバ一を用いて使用することも可能であ る。
本発明の経皮吸収型製剤は、 粘着組成物中に痴呆治療剤および/またはその薬 学的に許容し得る塩を溶解もしくは分散させることで、 付着性に問題が無く安定 した薬物供給を可能とする。
本発明に用いることができる痴呆治療剤としては、 抗痴呆効果を示すものなら ば特に限定はされないが、 ドネぺジル、 ィコぺジル (CP- 118954、 5, 7—ジヒド 口一 3— [2— [1— (フエニルメチル) —4ーピペリジニル] ェチル] — 6H —ピロ口一 [4,5— f] — 1, 2—ベンズイソキサゾ一ルー 6—オンマレイン酸 塩) 、 ER- 127528 (4— [ ( 5 , 6—ジメトキシ— 2—フルオロー 1—インダノ ン) —2—ィル] メチル— 1— (3—フル.ォロベンジル) ピぺリジン塩酸塩) 、 TAK-147 ( 3 - [1— (フヱニルメチル) ピぺリジン一 4—ィル] 一 1— (2, 3, 4, 5—テトラヒドロ一 1H— 1—ベンズァゼピン一 8—ィル) 一 1—プロパン フマル酸塩) 、 夕クリン、 フィゾスチグミン、 ネオスチグミン、 リバスチグミス ガラン夕ミン、 メトリフォネート、 T-588 ( (一) -R-α- [ [2- (ジメチ ルァミノ) エトキシ] メチル] ペンゾ [b] チォフェン一 5—メタノール塩趣 塩) 、 FK-960 (N— (4—ァセチル一 1—ピペラジニル) —p—フルォロベンズ アミド—水和物) ヽ TCH- 346 (N—メチル一N— 2—ピロビニルジベンズ [b, f ] ォキセピン一 10—メ夕ナミン) 、 SDZ-220-581 ( (S) —α—アミノー 5— (フォスフオノメチル) 一 [1, 1,ービフヱニル] —3—プロピオン酸) 、 ΕΑΒ- 318、 SM- 31900及びこれらの薬学的に許容し得る塩などが挙げられ、 これら痴呆 治療剤は、 単独で用いても、 薬学的に許容される範囲で 2種以上を同時に用いて もよい。
また塩の種類は、 特に限定されないが、 塩酸塩、 硫酸塩、 メシル酸塩、 クェン 酸塩、 フマル酸塩、 酒石酸塩、 マレイン酸塩、 酢酸塩が好ましい。
これら痴呆治療剤のなかで、 とくに塩酸ドネぺジルが好ましい。
一般に抗痴呆薬として経口剤に用いられる塩酸ドネぺジルは、 常用量として 5 mgを 1日 1回投与する。 すなわち、 かかる量を経口剤として用いることがドネ ペジ^ »レの薬交力を引き出す上での必要量ということになる。
一方、 経口剤で利用する場合の薬物の血漿中濃度が明らかになつたとしても、 それを経皮吸収により利用しょうとする場合は、 皮膚透過性がそれそれの薬物に より全く異なった挙動を示すため、 どのような皮膚透過速度であれば経口投与し た場合とほぼ同様の薬効を示す血漿濃度を得られるのか容易に類推できるもので はない。
このような状況において、 本発明者らはドネぺジルを薬物動態的に考慮し、 ド ネベジルの治療に有効な血漿中濃度を維持するためには少なくとも 1時間当たり
1 2 の吸収速度が必要であることを見いだし、 さらにその目標値を達成す るための粘着組成物を有する経皮吸収型製剤を発明した。
ここで、 1時間当たり 1 2 0〃gという吸収速度は経皮吸収製剤の皮膚適用面 積により左右されるが、 一般的な経皮吸収型製剤の面積が 1 0 0 c m2以下であ ることを考慮し、 本発明者らは痴呆治療剤の皮膚透過速度が少なくとも 1時間あ たり 1.2 gZ c m2以上である経皮吸収型製剤を製造することにより、 本発明 を完成した。
また、 本発明の経皮吸収製剤の一実施態様としては、 ヒトに投与した場合の血 漿中濃度推移が、 製剤投与後の最高血漿中濃度 (A) と投与後 2 4時間後の血漿 中濃度 (B ) の比 (A/B ) が、 単回投与、 連続投与いずれの場合でも、 1 . 3 以下である。 このことにより、 経口投与時のドネぺジルで確認される一過性の血 漿濃度の上昇による副作用の発現を回避することが可能となる。 すなわち、 本発 明の経皮吸収型製剤は、 徐々にドネぺジルの血漿濃度を上昇させ、 その後長期間 にわたり薬効を十分に発揮でき、 かつ副作用を発現しないレベルに薬剤の血漿濃 度を維持できる。
本発明の粘着組成物には、 自己粘着力を有する粘着組成物に疎水性の高分子を 含有する。 この疎水性の高分子であれば特に限定されないが、 アクリル系高分子 またはゴム系の高分子が好ましく用いられる。
アクリル系高分子としては、 2—ェチルへキシルァクリレート、 メチルァクリ レート、 ブチルァクリレート、 ヒドロキシェチルァクリレート、 2—ェチルへキ シルメ夕ァクリレート等に代表される (メタ) アクリル酸誘導体を少なくとも一 種含有させて共重合したものであれば特に限定されないが、 例えば、 医薬品添加 物事典 2 0 0 0 (日本医薬品添加剤協会編集) に粘着剤として収載されているァ クリル酸 ·ァクリル酸ォクチルエステル共重合体、 ァクリル酸 2—ェチルへキシ ル ' ビニルピロリ ドン共重合体溶液、 アクリル酸エステル—酢酸ビニルコポリマ 一、 ァクリル酸 2—ェチルへキシルーメ夕クリル酸 2—ェチルへキシル ·メ夕ク リル酸ドデシル共重合体、 ァクリル酸メチル—ァクリル酸 2—ェチルへキシル共 重合樹脂ェマルジヨン、 ァクリル樹脂アル力ノールアミン液に含有するァクリル 系高分子等の粘着剤、 DUR0-TAKアクリル粘着剤シリーズ (ナショナルスターチ アンドケミカル社製)、 オイドラギヅトシリーズ (樋口商会) 等が使用できる。 ゴム系の高分子としては、 スチレン一イソプレン一スチレンプロヅク共重合体 (以下、 S I Sと略記する。 ) 、 イソプレンゴム、 ポリイソプチレン (以下、 P I Bと略記する。 ) 、 スチレン一ブタジエン一スチレンブロック共重合 (以下、 S B Sと略記する。 ) 、 スチレン一ブタジエンゴム (以下、 S B Rと略記す る。 ) 、 ポリシロキサン等が挙げられ、 その中でも、 S I Sと P I Bが好ましく、 特に S I Sが好ましい。
このような疎水性高分子は 2種以上混合して使用しても良く、 これら高分子の 組成全体の質量に基づく配合量は、 粘着剤層の形成及び充分な透過性を考慮して、 5〜90質量%、 好ましくは 10〜70質量%、 さらに好ましくは 10〜50質量%の量 であることができる。
本発明の経皮吸収型製剤において、 薬物の形態が薬学的に許容される酸付加塩 の場合は、 粘着層中にさらに有機酸および Zまたはその薬学的に許容し得る塩を 含有させることが望まれる。 使用される有機酸としては、 特に制限はないが、 脂 肪族 (モノ、 ジ、 トリ) カルボン酸 (例えば、 酢酸、 プロビオン酸、 イソ酪酸、 カブロン酸、 力プリル酸、 乳酸、 マレイン酸、 ピルビン酸、 シユウ酸、 コハク酸、 酒石酸等) 、 芳香族カルボン酸 (例えば、 フ夕ル酸、 サリチル酸、 安息香酸、 ァ セチルサリチル酸等) 、 アルキルスルホン酸 (例えば、 メタンスルホン酸、 エタ ンスルホン酸、 プロピルスルホン酸、 ブタンスルホン酸、 ポリオキシエチレンァ ルキルエーテルスルホン酸等) 、 アルキルスルホン酸誘導体 (例えば、 N— 2— ヒドロキシェチルビペリジン一 Ν'— 2—エタンスルホン酸 (以下、 「Η Ε Ρ Ε S」 と略記する) 等) 、 コール酸誘導体 (例えば、 デヒドロコール酸等) を挙げ ることができ、 その中でも酢酸、 プロピオン酸、 乳酸、 サリチル酸が好ましく、 特に酢酸が好ましい。 またこれらの有機酸は、 その塩または、 塩との混合物とし て用いてもよい。 このような有機酸を粘着組成物に含有させることにより、 皮膚 透過性を増強させることが可能となる。
特にドネぺジルの塩酸塩を用いる時は、 酢酸塩を粘着組成物に含有させること により、 上記に示した十分な皮膚透過速度を得ることができる。 ER-127528の塩 酸塩、 ィコぺジルのマレイン酸塩およびザナぺジルのフマル酸塩を薬物として用 いる場合も同様に、 酢酸塩を粘着組成物に含有されることにより、 皮膚透過性を 増強させることが可能である。
これらの有機酸は、 貼付製剤としての充分な透過量及び皮膚への刺激性を考慮 すると、 粘着剤層の組成全体の質量に基づいて、 0.01〜20質量%であることが 好ましく、 さらに好ましくは、 0.1〜15質量%、 特に好ましくは 0.1〜: 10質量% の量で配合されることができる。 '
本発明の経皮吸収型製剤の粘着組成物には吸収促進剤を含有させてもよく、 使 用され得る吸収促進剤としては、 従来皮膚での吸収促進作用が認められている化 合物のいずれでも良く、 例えば炭素鎖数 6〜 2 0の脂肪酸、 脂肪アルコール、 脂 肪酸エステル、 アミ ド、 またはエーテル類、 芳香族系有機酸、 芳香族系アルコー ル、 芳香族系有機酸エステルまたはエーテル (以上は飽和、 不飽和のいずれでも よく、 また、 環状、 直鎖状分枝状のいずれでもよい) 、 さらに、 乳酸エステル類、 酢酸エステル類、 モノテルペン系化合物、 セスキテルペン系化合物、 (A z o n e ) 、 エイゾン (A z o n e ) 誘導体、 ピロチォデカン、 グリセリン 脂肪酸エステル類、 プロピレングリコ一ル脂肪酸エステル類、 ソルビ夕ン脂肪酸 エステル類 ( S p a n系) ポリソルべ一ト系 ( Tw e e n系) 、 ポリエチレング リコ一ル脂肪酸エステル類、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油系 (H C O系) 、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、 ショ糖脂肪酸エステル類、 植物油等が 挙げられる。
具体的には力プリル酸、 力プリン酸、 カブロン酸、 ラウリン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 イソステアリン酸、 ォレイン酸、 リノ一レ酸、 リ ノレン酸、 ラウリルアルコール、 ミリスチルアルコール、 ォレイルアルコール、 イソステアリルアルコール、 セチルアルコール、 ラウリン酸メチル、 ラウリン酸 へキシル、 ラウリン酸ジェ夕ノールァミド、 ミリスチン酸イソプロピル、 ミリス チン酸ミリスチル、 ミリスチン酸ォクチルドデシル、 パルミチン酸セチル、 サリ チル酸、 サリチル酸メチル、 サリチル酸エチレングリコ一ル、 ケィ皮酸、 ケィ皮 酸メチル、 クレゾ一ル、 乳酸セチル、 乳酸ラウリル、 酢酸ェチル、 酢酸プロピル、 ゲラニオール、 チモール、 オイゲノール、 テルビネオ一ル、 1—メントール、 ボ ルネオロール、 d—リモネン、 ィソオイゲノール、 イソボルネオール、 ネロール、 d l—カンフル、 グリセリンモノカプリレート、 グリセリンモノ力プレート、 グ リセリンモノラウレート、 グリセリンモノォレエ一ト、 ソルビ夕ンモノラウレー ト、 ショ糖モノラウレート、 ポリソルべ一ト 2 0、 プロピレングリコール、 プロ ピレングリコールモノラウレート、 ポリエチレングリコールモノラゥレート、 ポ リエチレングリコ一^/モノステアレート、 ポリォキシェチレンラウリルェ一テル、 H C O— 6 0、 ピロチォデカン、 オリ一ブ油が好ましく、 特にラウリルアルコ一 ル、 ィソステアリルアルコール、 ラウリン酸ジエタノールアミ ド、 グリセリンモ ノカプリレート、 グリセリンモノ力プレート、 グリセリンモノォレエ一ト、 ソル ビ夕ンモノラウレート、 プロピレングリコールモノラウレート、 ポリオキシェチ レンラウリルエーテル、 ピロチォデカンが好ましい。
このような吸収促進剤は 2種以上混合して使用しても良く、 貼付製剤としての 充分な透過性及び発赤、 浮腫等の皮膚への刺激性等を考慮して、 粘着層の組成全 体の質量に基づいて、 0.01〜20質量%であることが好ましく、 さらに好ましく は、 0.05〜; 10質量%、 とくに好ましくは、 0.1〜5質量%の量で配合されること ができる。
本発明の経皮吸収型の粘着剤組成物には可塑剤を含有させてもよい。使用され 得る可塑剤としては、 石油系オイル (例えば、 パラフィン系プロセスオイル、 ナ フテン系プロセスオイル、 芳香族系プロセスオイル等) 、 スクヮラン、 スクヮレ ン、 植物系オイル (例えば、 オリ一ブ油、 ヅバキ油、 ひまし油、 ト一ル油、 ラヅ カセィ油) 、 シリコンオイル、 二塩基酸エステル (例えば、 ジブチルフ夕レート、 ジォクチルフ夕レート等) 、 液状ゴム (例えば、 ポリブテン、 液状イソプレンゴ ム) 、 液状脂肪酸エステル類 (ミリスチン酸イソプロピル、 ラウリン酸へキシル、 セバシン酸ジェチル、 セバシン酸ジイソプロピル) 、 ジエチレングリコール、 ポ リエチレングリコール、 サリチル酸グリコール、 プロピレングリコール、 ジプロ ピレングリコール、 トリアセチン、 クェン酸トリエチル、 クロタミトン等が挙げ られる。 特に流動パラフィン、 液状ポリプテン、 ミリスチン酸イソプロピル、 セ バシン酸ジェチル、 ラウリン酸へキシルが好ましい。
これらの成分は 2種以上混合して使用しても良く、 このような可塑剤の粘着層 の組成全体に基づく配合量は、 充分な透過性及び貼付製剤としての充分な凝集力 の維持を考慮して合計で、 10〜70質量%、 好ましくは 10〜60質量%、 さらに好 ましくは 10〜50質量%であることができる。
本発明の粘着層には、 少なくとも 1 2時間適用可能な粘着力が不足している場 合に粘着付与樹脂を含有ることが望ましく、 使用され得る粘着付与樹脂としては、 口ジン誘導体 (例えば、 ロジン、 ロジンのグリセリンエステル、 水添ロジン、 水 添ロジンのグリセリンエステル、 ロジンのペン夕エリストールエステル等) 、 脂 環族飽和炭化水素樹脂 (例えばアルコン P 1 0 0、 荒川化学工業) 、 脂肪族系炭 化水素樹脂 (例えばクイントン B 1 7 0、 日本ゼオン) 、 テルペン樹脂 (例えば クリアロン P— 1 2 5、 ヤスハラケミカル) 、 マレイン酸レジン等が挙げられる。 特に水添ロジンのグリセリンエステル、 脂璟族飽和炭化水素樹脂、 脂肪族系炭ィ匕 水素樹脂、 テルペン樹脂が好ましい。 このような粘着付与樹脂の粘着組成物の組成全体に基づく配合量は、 貼付剤と しての充分な粘着力及び剥離時の皮膚への刺激性を考慮して、 5〜70質量%、 好 ましくは 5〜60質量%、 さらに好ましくは 10〜50質量%であることができる。 また、 必要に応じて、 抗酸化剤、 充填剤、 架橋剤、 防腐剤、 紫外線吸収剤を用 いることができ、 抗酸化剤としては、 トコフェロール及ぴこれらのエステル誘導 体、 ァスコルビン酸、 ァスコルビン酸ステアリン酸エステル、 ノルジヒトログァ ャレチン酸、 ジブチルヒドロキシトルエン (B H T ) 、 プチルヒドロキシァニソ —ル等が望ましい。 充填剤としては、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 ケィ 酸塩 (例えば、 ケィ酸アルミニウム、 ケィ酸マグネシウム等) 、 ケィ酸、 硫酸バ リウム、 硫酸カルシウム、 亜鉛酸カルシウム、 酸化亜鉛、 酸化チタン等が望まし い。 架橋剤としては、 ァミノ樹脂、 フエノ一ル樹脂、 エポキシ樹脂、 アルキド樹 脂、 不飽和ポリエステル等の熱硬ィ匕性樹脂、 イソシァネ一ト化合物、 ブロックィ ソシァネート化合物、 有機系架橋剤、 金属または金属化合物等の無機系架橋剤が 望ましい。 防腐剤としては、 パラォキシ安息香酸ェチル、 パラォキシ安息香酸プ 口ピル、 パラォキシ安息香酸プチル等が望ましい。 紫外線吸収剤としては、 p— ァミノ安息香酸誘導体、 アントラニル酸誘導体、 サリチル酸誘導体、 クマリン誘 導体、 アミノ酸系化合物、 イミダゾリン誘導体、 ピリミジン誘導体、 ジォキサン 誘導体等が望ましい。
このような抗酸化剤、 充填剤、 架橋剤、 防腐剤、 紫外線吸収剤は、 合計で、 貼 付製剤の粘着層の組成全体の質量に基づいて、 好ましくは 10質量%以下、 さら に好ましくは 5質量%以下、 とくに好ましくは 2質量%以下の量で配合されるこ とができる。
上記したような組成を有する薬物含有粘着層は、 いずれの方法によっても製造 されることができる。 例えば、 薬物を含む基剤組成を熱融解させ、 離型紙又は支 持体に塗工後、 支持体又は離型紙と張り合わせて本剤を得る。 また、 薬物を含む 基剤成分をトルエン、 へキサン、 酢酸ェチル等の溶媒に溶解させ、 離型紙又は支 持体上に伸展して溶剤を乾燥除去後、 支持体あるいは離型紙と張り合わせ本剤を 得る。 本発明の経皮吸収型製剤は、 典型的には、 図 1に示されるような経皮吸収型製 剤であるが、 支持体には、 伸縮性または非伸縮性の支持体を用いることができる 例えば布、 不織布、 ポリウレタン、 ポリエステル、 ポリ酢酸ビニル、 ポリ塩化ビ ニリデン、 ポリエチレン、 ポリエチレンテレフ夕レート、 アルミニウムシート等、 又はそれらの複合素材から選択される。
またライナ一は、 経皮吸収型製剤を皮膚に適用するまで、 粘着層を保護し、 痴 呆治療剤が変質しないもので、 かつ、 容易に剥離出来るようにシリコンコートさ れているものであれば特に限定されな t、が、 その具体例としてはポリエチレンフ ィルム、 ポリエチレンテレフ夕レートフィルムまたはポリプロピレンフィルムを シリコンコートしたものなどが挙げられる。 実施例
以下、 本発明の実施例を示して、 本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明 はこれらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない 範囲での種々の変更が可能である。 尚、 実施例において、 「%」 は、 特に示さな い限り全て質量%を意味する。 実施例 1
(処方)
SIS 17.1%
P IB 7.3%
脂環族飽和炭化水素樹脂 41.6%
(アルコン P 100)
流動パラフィン 29.4%
酢酸ナトリウム 0.6%
塩酸ドネぺジル 1.0%
ピロチォデカン 3.0%
全量 100.0% 予め、 塩酸ドネぺジル、 酢酸ナトリウム、 ピロチォデカンおょぴ流動パラフィ ンを乳鉢に取りよく混合した後、 トルエンに溶解した残りの成分と混合する。離 型紙上に塗工後溶剤を乾燥除去し、 PETフィルム支持体と張り合わせて、 本発 明の経皮吸収型製剤を得た。 実施例 2
(処方)
SIS 16.6%
アクリル系ポリマ一 7.0%
(Dur 0. Tak87. 2287、 ナショナルス夕一チ&ケミカル社) 脂環族飽和炭化水素樹脂 40.2%
(アルコン P 100)
流動パラフィン 28.4%
酢酸ナトリゥム 1.8%
塩酸ドネぺジル 3.0%
ピロチォデカン 3.0%
全量 100.0%
予め、 塩酸ドネぺジル、 酢酸ナトリウム、 ピロチォデカンおよび流動パラフィ ンを乳鉢に取りよく混合した後、 トルエンに溶解した残りの成分と混合する。離 型紙上に塗工後溶剤を乾燥除去し、 PETフィルム支持体と張り合わせて、 本発 明の経皮吸収型製剤を得た。 実施例 3
(処方)
SIS 16.0%
P IB 6.8%
脂環族飽和炭化水素樹 38.8%
(アルコン P 100)
流動パラフィン 27.4% 酢酸ナトリウム 3.0%
塩酸ドネぺジル 5.0%
'—ト 3.0%
100.0%
予め、 塩酸ドネぺジル、 酢酸ナトリウム、 ソルビタンモノラウレートおよび流 動パラフィンを乳鉢に取りよく混合した後、 トルェンに溶解した残りの成分と混 合する。 離型紙上に塗工後溶剤を乾燥除去し、 PETフィルム支持体と張り合わ せて、 本発明の絰皮吸収型製剤を得た。 実施例 4
(処方)
SIS 16.0%
PIB 6.9%
脂環族飽和炭化水素樹脂 38. 9%
(アルコン P 100)
流動パラフィン 27.5%
酢酸ナトリウム 2.7%
ER-127528 '5.0%
ピロチォデカン 3.0%
100.0%
予め、 ER-127528, 酢酸ナトリウム、 ピロチォデカンおよび流動パラフィンを 乳鉢に取りよく混合した後、 トルエンに溶解した残りの成分と混合する。 離型紙 上に塗工後溶剤を乾燥除去し、 PETフィルム支持体と張り合わせて、 本発明の 経皮吸収型製剤を得た。 実施例 5
(処方)
SIS 6.1%
PIB 6.9% 脂環族飽和炭化水素樹脂 39. 0%
(アルコン P 100)
流動パラフィン 27.5%
酢酸ナトリウム 2.5%
ザナぺジル 5.0%
ピロチォデカン 3.0%
全量 100.0%
予め、 ザナベジル (TAK-147)、 酢酸ナトリウム、 ピロチォデカンおよび流動 . パラフィンを乳鉢に取りよく混合した後、 トルェンに溶解した残りの成分と混合 する。 離型紙上に塗工後溶剤を乾燥除去し、 PETフィルム支持体と張り合わせ て、 本発明の経皮吸収型製剤を得た。 実施例 6
(処方)
SIS 16.1%
P IB 6.9%
脂環族飽和炭化水素樹脂 39.0%
(アルコン P 100)
流動パラフィン 27.5%
酢酸ナトリウム 2.5%
ィコぺジル 1.0%
ピロチォデカン 3.0%
100.0%
予め、 ィコぺジル (CP-118954)、 酢酸ナトリウム、 ピロチォデカンおよび流 動パラフィンを乳鉢に取りよく混合した後、 トルエンに溶解した残りの成分と混 合する。 離型紙上に塗工後溶剤を乾燥除去し、 P E Tフィルム支持体と張り合わ せて、 本発明の経皮吸収型製剤を得た。 比較例 〜 3 実施例 1〜 3の経皮吸収型製剤において、 酢酸ナトリゥムを含有させないで製 造した経皮吸収型製剤を、 それぞれ比較例 1〜3とした。 なお、 酢酸ナトリウム を含有させないこと以外は、 同じ成分及び試作工程は実施例 1〜3と同じ手順で 行なった。 試験例 1 ヘアレスマウス皮膚透過試験
ヘアレスマウス背部皮膚を剥離し、 真皮側をレセプ夕一層側にし、 3 7 °Cの温 水を外周部に循環させたフロースルーセル (5 c m2) に装着した。 角質層側に 実施例 1〜 6及び比較例 1〜3において得られた製剤を貼付し、 レセプ夕一層に 生理食塩水を用い、 5ml/時間の速さで 2時間毎に 2 4時間までサンプリングを 行った。各時間毎に得られたレセプター溶液は、 流量を正確に測り、 高速液体ク 口マトグラフ法により薬物濃度を測定した。 流量及び薬物濃度の測定値より 1時 間当たりの透過速度を算出し、 各実施例の最大皮膚透過速度を求めた。
実施例 1〜3及び比較例 1〜3の製剤に関する結果を表 1に示す。 また、 実施 例 4〜 6の製剤に関する結果を表 2に示す。 試験例 2 ゥサギ皮膚一次刺激性試験
実施例 1〜3において得られた製剤の皮膚一次刺激性をドレ一ズ法で試験した。 得られたそれそれの製剤における P I I値を表 1に示す。 試験例 3 製剤物性試験
実施例 1〜 6で得られた製剤を、 粘着力をプローブ夕ヅクテス夕一及びピール 測定機により、 凝集力をクリープ測定機を用いて測定した。 また、 糸引きや溶液 成分の滲みだし等は肉眼で判断した。 その結果、 製剤物性に問題無いものを〇、 問題あるものを Xとして評価した。
実施例 1〜3の製剤に関する結果を表 1に示す。 また、 実施例 4〜 6の製剤に 関する結果を表 2に示す。
薬物皮膚透過速度 PII値 製剤物性
( g/cm2/時)
実施例 1 6. 4 0. 8 〇 実施例 2 14. 0 0. 9 〇 実施例 3 18. 8 0. 9 〇 比較例 1 0. 1
比較例 2 0. 3
比較例 3 0. 4
一:データ無し
表 2
薬物皮膚透過速度 製剤物性
(〃g/cm2/時)
実施例 4 1. 6 〇
実施例 5 4. 2 〇
実施例 6 2. 7 〇 試験例 4 In vitroヒト皮膚透過試験
約 5 0 0 mにダーマト一ムしたヒト皮膚の真皮側をレセプ夕一層側にし、 3 3 °Cの温水を外周部に循環させたフロースル一セル (5 c m2) に装着した。 角 質層側に実施例 1において得られた製剤を貼付し、 レセプ夕一層に生理食塩水を 用い、 5ml/時間 (hr) の速さで 2時間毎に 4 8時間までサンプリングを行った c 各時間毎に得られたレセプ夕一溶液は、 流量を正確に測り、 高速液体クロマトグ ラフ法により薬物濃度を測定し、 1時間当たりの透過速度を算出した。 結果を図 2に示す。 試験例 5 ヒト血漿中濃度プロファイル算出法
塩酸ドネベジルのヒト経口投与における薬物動態パラメ一夕一を、 公表されて いる経口剤 ( 5 mg) のデ一夕を用いて、 薬物動態解析ソフト、 Win onlin (Scientific Consulting. Inc. )により求めた。 それらパラメ一夕一と試験例 4 で得られたのヒト皮膚透過試験結果 (図 2 ) を用いて、 経皮吸収予測システム、 SKIN-CAD™ Proffesional Edition ver.1.1 ( (株) ィ一ハイブ ·コミュニケ一 シヨン) により、 単回投与時及び連続投与時 (2週間連続投与) でのヒト血漿中 濃度を算出した。 結果を図 3及び図 4に示す。 尚、 2 4時間投与の場合の製剤面 積は 6 0 c m2を、 4 8時間投与の場合の製剤面積は 1 0 0 c m2とした。 また、 比較のために 5 mg経口剤の血漿中濃度も同時に示した。
以上の結果から明らかであるように、 本発明の各実施例において得られた塩酸 ドネぺジル含有貼付製剤は、 薬物皮膚透過速度が著しく高く、 皮膚刺激性及び製 剤物性も実用に充分耐えられることが解った。 産業上の利用の可能性
本発明の経皮吸収型製剤によれば、 塩酸ドネぺジルなどの痴呆治療剤が、 皮膚 を介して循環血中に効率よく吸収されることができる。 また、 経口投与の場合に 見られる消化器系の副作用や急激な血中濃度の上昇に伴って起こり得る中枢系の 副作用も回避することができる。 さらに、 皮膚に対する付着性も良く、 経皮適用 を目的とする外用製剤としてとくに有効である。

Claims

言青求の範囲
1 . 粘着組成物を含む経皮吸収型痴呆治療製剤であって、 粘着組成物が有効成分 を分散して含み、 該有効成分が薬理学的に有効な速度で放出され、 かつその皮膚 透過速度が少なくとも 1時間あたり 以上である、 前記製剤。
2 . 粘着組成物が、 経皮吸収型痴呆治療製剤を皮膚表面上に少なくとも 1 2時間 以上保持できるものであることを特徴とする、 請求項 1に記載の製剤。
3 . 投与後の有効成分の最高血漿中濃度 (A) と投与 2 4時間後の有効成分の血 漿中濃度 (B ) との比 (A/B ) が 1 . 3以下であることを特徴とする、 請求項 1または 2に記載の製剤。
4 . 有効成分が、 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤であることを特徴とする、 請求項 1〜 3のいずれかに記載の製剤。
5 . アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、 ドネぺジル、 ザナぺジル、 ィコぺジ ル、 次式:
Figure imgf000022_0001
で示される化合物およびこれらの薬学的に許容し得る塩からなる群から選択され る 1または 2種以上であることを特徴とする、 請求項 4に記載の製剤。
6 . 塩が、 塩酸塩、 硫酸塩、 メシル酸塩、 クェン酸塩、 フマル酸塩、 酒石酸塩、 マレイン酸塩および酢酸塩からなる群から選択される 1または 2種以上であるこ とを特徴とする、 請求項 5に記載の製剤。
7 . 有効成分が、 ドネぺジル塩酸塩であることを特徴とする、 請求項 6に記載の 製剤。
8 . 粘着組成物が疎水性の高分子を含有し、 自己粘着力を有することを特徴とす る、 請求項 1〜 7のいずれかに記載の製剤。
9 . 疎水性高分子が、 ポリイソプレン、 ポリイソプチレン、 ポリスチレン、 ポリ エチレン、 ポリブタジエン、 スチレンブタジエン共重合体、 スチレン一イソプレ ン一スチレンプロック共重合体、 スチレン一プチレン一スチレンプロック共重合 体、 ブチルゴム、 天然ゴム、 スチレン一ブタジエン一スチレンプロック共重合体、 ポリシロキサンおよび (メタ) アクリル酸系高分子からなる群から選択される 1 または 2種以上であることを特徴とする、 請求項 8に記載の製剤。
1 0 . 疎水性高分子が、 ポリイソプチレンぉよび/またはスチレン一イソプレン —スチレンブロック共重合体であることを特徴とする、 請求項 9に記載の製剤。
1 1 . 疎水性高分子が、 1または 2種以上の (メタ) アクリル酸エステルを重合 または共重合させた (メタ) アクリル系高分子であることを特徴とする、 請求項 9に記載の製剤。
1 2 . (メタ) アクリル酸エステルが、 (メ夕) アクリル酸 2—ェチルへキシル および /または (メタ) アクリル酸ブチルであることを特徴とする、 請求項 1 1 に記載の製剤。
1 3 . 粘着組成物が、 さらに有効成分の治療上有効な血漿中濃度を得るための吸 収促進剤を含有することを特徴とする、 請求項 1〜1 2のいずれかに記載の製剤。
1 4 . 吸収促進剤が、 ラウリン酸ジェ夕ノールアミド、 ソルビ夕ンモノラウレー ト、 グリセロールモノラウレート、 グリセロールモノォレート、 グリセ口一ルモ ノカプレート、 グリセ口一ルモノカプリレ一ト、 ポリオキシエチレン (4 ) —ラ ゥリルェ一テルおよびピロチォデカンからなる群から選択される 1または 2種以 上であることを特徴とする、 請求項 1 3に記載の製剤。
1 5 . 粘着組成物が、 さらに有機酸およびその薬学的に許容し得る塩からなる群 から選択される 1または 2種以上を含有することを特徴とする、 請求項 1〜1 4 のいずれかに記載の製剤。
1 6 . 有機酸が、 酢酸、 プロピオン酸、 乳酸およびサリチル酸からなる群から選 択される 1または 2種以上であることを特徴とする、 請求項 1 0に記載の製剤。
1 7 . 支持体とライナーの間に疎水性マトリックスが積層されてなる経皮吸収型 痴呆治療製剤であって、 疎水性マトリヅクスが有効成分を含有する粘着組成物を 含み、 該粘着組成物が有効成分を分散して含み、 該有効成分が薬理学的に有効な 速度で放出され、 かつその皮膚透過速度が少なくとも 1時間あたり 1.2 g/ c m2以上であることを特徴とする、 前記製剤。
PCT/JP2002/010785 2001-10-17 2002-10-17 Preparations pour absorption percutanee WO2003032960A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02777864A EP1437130A4 (en) 2001-10-17 2002-10-17 PERCUTANEOUS ABSORPTION PREPARATIONS
US10/492,632 US20040258741A1 (en) 2001-10-17 2002-10-17 Percutaneous absorption preparations
JP2003535764A JP4394443B2 (ja) 2001-10-17 2002-10-17 経皮吸収型製剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001319510 2001-10-17
JP2001-319510 2001-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003032960A1 true WO2003032960A1 (fr) 2003-04-24

Family

ID=19137049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010785 WO2003032960A1 (fr) 2001-10-17 2002-10-17 Preparations pour absorption percutanee

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040258741A1 (ja)
EP (1) EP1437130A4 (ja)
JP (1) JP4394443B2 (ja)
KR (1) KR20050037405A (ja)
CN (1) CN1571664A (ja)
WO (1) WO2003032960A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217328A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮吸収製剤
WO2007129427A1 (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2007129712A1 (ja) 2006-05-09 2007-11-15 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. ドネペジル経皮吸収型製剤
WO2008044336A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Préparation adhésive contenant un cristal
JP2008514691A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ケマジス リミティド 薬学的に純粋な非晶質塩酸ドネペジルを製造するための精製されたマレイン酸ドネペジルの使用
WO2008066183A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation adhésive pour la peau comprenant du donépézil stabilisé
WO2008066180A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation d'adhésif cutané comprenant du donépézil stabilisé
WO2008066184A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédés destinés à prévenir la coloration dans une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil, procédés de réduction de la production d'analogue de donépézil dans une préparation d'adhésif cutané
WO2008066179A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation d'absorption percutanée
WO2009145269A1 (ja) 2008-05-30 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 経皮吸収製剤
WO2009145177A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 日東電工株式会社 ドネペジル含有貼付製剤およびその包装体
WO2011034323A2 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Samyang Corporation Transdermal delivery system, method for manufacturing the same, and transdermal delivery method using the system
WO2011049038A1 (ja) 2009-10-21 2011-04-28 帝國製薬株式会社 ドネペジル含有経皮吸収型製剤
WO2011074635A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2011074636A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2011074637A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2011136288A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 久光製薬株式会社 ドネペジル含有経皮吸収製剤
JP2012504163A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド 経皮持続送達ドネペジル組成物および該組成物を使用する方法
WO2012043801A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 積水メディカル株式会社 貼付剤
WO2013035850A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 経皮吸収製剤
JP2013515025A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アシノ アーゲー リバスチグミンまたはその誘導体を投与するための経皮治療システム
JP2013529680A (ja) * 2010-06-30 2013-07-22 エヌエーエル ファーマシューティカルズ リミテッド ドネペジルを含む経皮吸収製剤
JP2014502639A (ja) * 2011-01-12 2014-02-03 タイワン バイオテック カンパニー リミテッド ドネペジル経皮吸収型パッチ及びアルツハイマー病の治療方法
JP2014505724A (ja) * 2011-02-18 2014-03-06 インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション, チョソン ユニヴァーシティー ガランタミンまたはその塩を含む経皮送達システム
WO2015111862A1 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Transdermal delivery system comprising donepezil or its salt
JP2016164176A (ja) * 2010-06-17 2016-09-08 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー メマンチンの経皮投与
US10076502B2 (en) 2009-12-22 2018-09-18 Luye Pharma Ag Transdermal therapeutic system for administering rivastigmine or derivatives thereof
JP2019034905A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 コスメディ製薬株式会社 デヒドロ酢酸含有経皮吸収製剤
WO2020231227A1 (ko) 2019-05-15 2020-11-19 주식회사 대웅제약 고함량의 도네페질 또는 그의 염을 포함하는 경피흡수제제
KR20210133816A (ko) 2020-04-29 2021-11-08 신신제약 주식회사 도네페질을 함유하는 경피흡수제제
US11786480B2 (en) 2015-12-10 2023-10-17 KM Transderm Ltd. Transdermally absorbable preparation

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200514582A (en) * 2003-10-31 2005-05-01 Hisamitsu Pharmaceutical Co Transdermal preparation and method for reducing side effect in pergolide therapy
JP5084496B2 (ja) * 2005-02-04 2012-11-28 久光製薬株式会社 経皮吸収貼付剤
KR101454362B1 (ko) 2008-03-24 2014-10-23 아이큐어 주식회사 도네페질을 유효성분으로 함유하는 치매 치료용경피흡수제제
US9186411B2 (en) 2008-07-28 2015-11-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pharmaceutical composition
US20100178307A1 (en) * 2010-01-13 2010-07-15 Jianye Wen Transdermal anti-dementia active agent formulations and methods for using the same
CN102188363B (zh) * 2010-03-09 2013-02-27 上海现代药物制剂工程研究中心有限公司 含有多奈哌齐化合物的透皮给药系统及制剂和制备方法
KR101788802B1 (ko) * 2010-12-24 2017-10-20 주식회사 삼양바이오팜 리바스티그민을 함유하는 경피흡수제제
KR101054317B1 (ko) * 2011-01-28 2011-08-08 신신제약 주식회사 리바스티그민을 함유하는 경피흡수제제
JP6017543B2 (ja) * 2011-05-20 2016-11-02 エスケー ケミカルズ カンパニー, リミテッドSk Chemicals Co., Ltd. リバスティグミン含有パッチ
CN103796645B (zh) * 2011-08-31 2017-06-20 东洋油墨Sc控股株式会社 贴剂
KR101239150B1 (ko) * 2012-02-28 2013-03-06 에스케이케미칼주식회사 도네페질-함유 경피흡수제제 및 그의 제조방법
WO2013150542A2 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Sparsha Pharma International Private Limited A transdermal patch for treatment of dementia or alzheimer type dementia
US20160317465A1 (en) * 2013-12-12 2016-11-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Cover material-equipped patch and cover material-equipped patch kit
JP6495339B2 (ja) 2014-02-20 2019-04-03 エヌエーエル ファーマスーティカル グループ リミテッド ドネペジルを含む経皮薬物送達システム
KR101796771B1 (ko) 2014-12-18 2017-11-10 아이큐어 주식회사 도네페질을 유효성분으로 함유하는 경피흡수제제
US9987361B1 (en) 2014-12-29 2018-06-05 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and method for sustained drug delivery by active transdermal technology
JP2018537451A (ja) * 2015-11-16 2018-12-20 ノーヴェン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 経皮薬物送達システムのための伸縮可能なバッキング層
KR102362912B1 (ko) * 2016-08-22 2022-02-14 규큐 야쿠힝 고교 가부시키가이샤 첩부제
KR102033686B1 (ko) 2017-05-19 2019-10-18 보령제약 주식회사 도네페질을 함유하는 마이크로니들 경피 패치
CN107286020A (zh) * 2017-06-27 2017-10-24 华北理工大学 橙花醇脂肪酸酯类衍生物及其应用和制备方法
CN107311865A (zh) * 2017-08-04 2017-11-03 华北理工大学 丁香酚脂肪酸酯衍生物及其应用和制备方法
KR102024996B1 (ko) * 2017-12-27 2019-09-25 동아에스티 주식회사 도네페질을 함유하는 치매 치료용 경피흡수제제
KR20200025888A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 에스케이케미칼 주식회사 장기 투여용 리바스티그민 패취

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947193A2 (en) * 1998-03-03 1999-10-06 Eisai Co., Ltd. Percutaneously applicable preparation and suppository containing an antidementia medicament

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230896A (en) * 1989-10-12 1993-07-27 Warner-Lambert Company Transdermal nicotine delivery system
DE69526437T2 (de) * 1994-05-18 2002-10-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co Transdermal verabreichbare zubereitung zur behandlung von störungen des harnlassens
US5595997A (en) * 1994-12-30 1997-01-21 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating allergic rhinitis and other disorders using descarboethoxyloratadine
TW411277B (en) * 1996-05-13 2000-11-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Percutaneous tape preparation containing fentanyl
US6262124B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-17 Gary Maurice Dull Pharmaceutical compositions and methods for use
DE69913138T2 (de) * 1999-03-31 2004-08-26 Eisai Co., Ltd. Stabilisierte zusammensetzung mit nootropen wirkstoffen
AU1585601A (en) * 1999-11-04 2001-05-14 Xel Herbaceuticals Transdermal administration of huperzine
US6586000B2 (en) * 1999-12-16 2003-07-01 Dermatrends, Inc. Hydroxide-releasing agents as skin permeation enhancers
US20020019421A1 (en) * 2000-07-05 2002-02-14 Roni Biberman Compositions and therapy for substance addiction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947193A2 (en) * 1998-03-03 1999-10-06 Eisai Co., Ltd. Percutaneously applicable preparation and suppository containing an antidementia medicament

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514691A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ケマジス リミティド 薬学的に純粋な非晶質塩酸ドネペジルを製造するための精製されたマレイン酸ドネペジルの使用
JP2007217328A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮吸収製剤
US7858114B2 (en) 2006-05-08 2010-12-28 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Percutaneous absorption preparations of antidementia drugs
JP5122445B2 (ja) * 2006-05-08 2013-01-16 帝國製薬株式会社 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2007129427A1 (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2007129712A1 (ja) 2006-05-09 2007-11-15 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. ドネペジル経皮吸収型製剤
JP2007302582A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ドネペジル経皮吸収型製剤
JP5243254B2 (ja) * 2006-10-11 2013-07-24 久光製薬株式会社 結晶含有貼付剤
WO2008044336A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Préparation adhésive contenant un cristal
WO2008066184A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédés destinés à prévenir la coloration dans une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil, procédés de réduction de la production d'analogue de donépézil dans une préparation d'adhésif cutané
WO2008066180A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation d'adhésif cutané comprenant du donépézil stabilisé
WO2008066179A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation d'absorption percutanée
JP2013075900A (ja) * 2006-12-01 2013-04-25 Nitto Denko Corp 経皮吸収製剤
WO2008066183A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation adhésive pour la peau comprenant du donépézil stabilisé
WO2008066185A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédé destiné à prévenir la décoloration provoquée par le temps d'une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil
JP5237112B2 (ja) * 2006-12-01 2013-07-17 日東電工株式会社 経皮吸収製剤
WO2009145177A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 日東電工株式会社 ドネペジル含有貼付製剤およびその包装体
JP5421252B2 (ja) * 2008-05-30 2014-02-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 経皮吸収製剤
JP5208209B2 (ja) * 2008-05-30 2013-06-12 日東電工株式会社 ドネペジル含有貼付製剤およびその包装体
WO2009145269A1 (ja) 2008-05-30 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 経皮吸収製剤
JP2012504163A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド 経皮持続送達ドネペジル組成物および該組成物を使用する方法
WO2011034323A2 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Samyang Corporation Transdermal delivery system, method for manufacturing the same, and transdermal delivery method using the system
WO2011034323A3 (en) * 2009-09-16 2011-07-14 Samyang Corporation Transdermal delivery system, method for manufacturing the same, and transdermal delivery method using the system
US8840922B2 (en) 2009-10-21 2014-09-23 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Transdermally absorbable donepezil-containing preparation
WO2011049038A1 (ja) 2009-10-21 2011-04-28 帝國製薬株式会社 ドネペジル含有経皮吸収型製剤
JPWO2011074635A1 (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2011074637A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2011074636A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
JP5800715B2 (ja) * 2009-12-16 2015-10-28 帝國製薬株式会社 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
WO2011074635A1 (ja) 2009-12-16 2011-06-23 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
JP5795264B2 (ja) * 2009-12-16 2015-10-14 後藤 武 抗認知症薬物の経皮吸収製剤
US10076502B2 (en) 2009-12-22 2018-09-18 Luye Pharma Ag Transdermal therapeutic system for administering rivastigmine or derivatives thereof
JP2013515025A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 アシノ アーゲー リバスチグミンまたはその誘導体を投与するための経皮治療システム
WO2011136288A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 久光製薬株式会社 ドネペジル含有経皮吸収製剤
JP5665861B2 (ja) * 2010-04-28 2015-02-04 久光製薬株式会社 ドネペジル含有経皮吸収製剤
JP2016164176A (ja) * 2010-06-17 2016-09-08 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー メマンチンの経皮投与
JP2013529680A (ja) * 2010-06-30 2013-07-22 エヌエーエル ファーマシューティカルズ リミテッド ドネペジルを含む経皮吸収製剤
JPWO2012043801A1 (ja) * 2010-09-30 2014-02-24 積水メディカル株式会社 貼付剤
JP5850371B2 (ja) * 2010-09-30 2016-02-03 積水メディカル株式会社 貼付剤
WO2012043801A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 積水メディカル株式会社 貼付剤
JP2014502639A (ja) * 2011-01-12 2014-02-03 タイワン バイオテック カンパニー リミテッド ドネペジル経皮吸収型パッチ及びアルツハイマー病の治療方法
JP2014505724A (ja) * 2011-02-18 2014-03-06 インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション, チョソン ユニヴァーシティー ガランタミンまたはその塩を含む経皮送達システム
JPWO2013035850A1 (ja) * 2011-09-08 2015-03-23 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 経皮吸収製剤
WO2013035850A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社 ケイ・エム トランスダーム 経皮吸収製剤
WO2015111862A1 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Transdermal delivery system comprising donepezil or its salt
US11786480B2 (en) 2015-12-10 2023-10-17 KM Transderm Ltd. Transdermally absorbable preparation
JP2019034905A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 コスメディ製薬株式会社 デヒドロ酢酸含有経皮吸収製剤
WO2020231227A1 (ko) 2019-05-15 2020-11-19 주식회사 대웅제약 고함량의 도네페질 또는 그의 염을 포함하는 경피흡수제제
KR20210133816A (ko) 2020-04-29 2021-11-08 신신제약 주식회사 도네페질을 함유하는 경피흡수제제

Also Published As

Publication number Publication date
CN1571664A (zh) 2005-01-26
EP1437130A1 (en) 2004-07-14
US20040258741A1 (en) 2004-12-23
EP1437130A4 (en) 2009-08-26
KR20050037405A (ko) 2005-04-21
JP4394443B2 (ja) 2010-01-06
JPWO2003032960A1 (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4394443B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JP5913981B2 (ja) ドネペジル含有経皮吸収型製剤
JP4261911B2 (ja) 貼付剤
AU2007325918B2 (en) Transdermal delivery systems comprising bupivacaine
JP5403948B2 (ja) メマンチン含有経皮吸収製剤
WO2004019988A1 (ja) 貼付剤
WO2007129712A1 (ja) ドネペジル経皮吸収型製剤
JP4694967B2 (ja) 貼付剤
JP5632577B2 (ja) 貼付剤
JP4271028B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JP4986411B2 (ja) 貼付剤
WO2008026381A1 (en) Nail patch
US20080188509A1 (en) Transdermal Preparations and Method for Relieving Side Effects in Pergolide Therapy
US8173155B2 (en) Adhesive patch
US20120052112A1 (en) Risperidone-containing transdermal preparation and adhesive patch using same
JP4283507B2 (ja) 経皮投与用貼付剤
JP4404251B2 (ja) 経皮吸収型製剤
AU2013202352B2 (en) Transdermal delivery systems comprising bupivacaine
JPWO2019017266A1 (ja) リバスチグミン含有経皮吸収型製剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC PT SE SK TR BF BJ CF CG CI GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003535764

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10492632

Country of ref document: US

Ref document number: 1020047005520

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028206517

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002777864

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002777864

Country of ref document: EP