WO2003004003A1 - Capsules molles - Google Patents

Capsules molles Download PDF

Info

Publication number
WO2003004003A1
WO2003004003A1 PCT/JP2002/006753 JP0206753W WO03004003A1 WO 2003004003 A1 WO2003004003 A1 WO 2003004003A1 JP 0206753 W JP0206753 W JP 0206753W WO 03004003 A1 WO03004003 A1 WO 03004003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capsule
water activity
contents
activity value
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sumihiro Shiraishi
Yoshiyuki Shimokawa
Manabu Udayama
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to US10/481,892 priority Critical patent/US7846475B2/en
Priority to CA2452577A priority patent/CA2452577C/en
Priority to AU2002315779A priority patent/AU2002315779B2/en
Priority to EP20020741409 priority patent/EP1410794A1/en
Priority to JP2003510014A priority patent/JPWO2003004003A1/ja
Publication of WO2003004003A1 publication Critical patent/WO2003004003A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12

Definitions

  • the present invention relates to a soft capsule that can be filled with a solution having a high water activity value.
  • the film of a soft capsule is generally made of gelatin and a plasticizer such as glycerin added thereto.
  • a plasticizer such as glycerin added thereto.
  • JP-A-62-67020, JP-A-5-310566 a method of emulsifying a water-containing plant extract or the like with a fatty acid glyceride and filling the same ( No. 5,2,3,5,178) and a method of filling an aqueous drug such as pantethine as a highly viscous solution by adding a water-soluble polymer such as polyethylene glycol (JP-A-56-30915) Japanese Patent Application Laid-Open (JP-A) No. 63-164,858), a method of making a laminated film soft capsule in which a gelatin sheet and a polysaccharide sheet are laminated in order to impart water resistance to a gelatin film.
  • these water emulsions are prepared by adding an oily substance, an OZW-type emulsifying / suspending agent, or a polymer substance to the aqueous solution of the capsule contents to form an emulsion or to increase the viscosity, thereby increasing the water activity.
  • an oily substance an OZW-type emulsifying / suspending agent, or a polymer substance
  • the properties, stability, feeling of taking, etc., of the drug and the like are impaired, and production is hindered.
  • the method of powdering a drug and suspending it in a lipophilic substance, mixing it uniformly with a water-soluble polymer solution, or emulsifying it increases the production cost and limits the amount that can be filled.
  • Heating may cause the stability of the drug to be impaired, and it is not preferable for drugs, extracts, and the like, which emphasize the feeling of taking and eating, because the original taste and smell of the drug and the extracts are impaired.
  • special equipment was required in addition to the conventional rotary set capsule filling machine.
  • the method of filling the contents by adding a large amount of dietary fiber or sugar to form a paste has the drawback that a load is applied to the liquid feeding pump in the capsule filling step, which causes burning.
  • an aqueous solution containing an active ingredient when filled in a soft capsule, it is sealed in a force capsule while maintaining high water activity without adding an oily substance, an OZW type emulsifier, or a water-soluble polymer.
  • the purpose is to provide a soft pressing agent that can be used. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies and as a result, by making the water activity value of the capsule coat lower than the water activity value of the capsule contents, a water-soluble content having a high water activity has been obtained. They have found that they can be stably maintained, and have completed the present invention.
  • the present invention provides a soft forcepselling agent characterized in that the water activity value of the forcepsel coating is lower than the water activity value of the contents of the forcepsel, and a method for producing the same.
  • the soft capsule of the present invention has a water activity value of the capsule film lower than the water activity value of the contents of the capsule, but such a capsule has not been known at all.
  • the 7] activity value (water activity: a) is the water pressure P of the medium and the vapor pressure P of pure water at the same temperature in a medium containing water. (PZP Q ), meaning a parameter that indicates the activity of water in the medium.
  • the water activity value of the capsule contents in the soft capsule of the present invention is not particularly limited.
  • a solution having a water activity value of more than 0.80 can be filled, but the balance with the water activity value of the film can be improved.
  • the properties and properties of the contents of the capsule are not particularly limited, and may be emulsified or suspended as well as a solution in which the contents are dissolved.
  • the water activity value of the capsule film may be lower than the water activity value of the contents of the capsule, but is preferably Q.25 ⁇ a ⁇ 0.90, particularly 0.40 ⁇ & Preferably, ⁇ 0.70.
  • the water activity value of the capsule film of the soft capsule of the present invention is Particularly preferred are those having a water activity value of lower than that and a water activity value of the contents of 0.5 ⁇ a ⁇ l and a water activity value of the capsule film of 0.25 a ⁇ 0.90.
  • the soft capsule preparation of the present invention is characterized by controlling the ratio of the water content (C) of the capsule contents to the water content (S) of the capsule coating from the viewpoint of long-term storage and stability during distribution. It is preferable to control the transfer of the moisture of the capsule contents to the capsule contents or the transfer of the moisture of the capsule contents to the force capsule film.
  • the CZS ratio is preferably 0.7 ⁇ C / S ⁇ 15, more preferably 1.0 ⁇ C7 S ⁇ 10, and especially 1.0 ⁇ C / S ⁇ 7.0. Is preferred.
  • the type of contents of the capsule is not particularly limited, but preferably includes pharmaceuticals, quasi-drugs, cosmetics, health foods, foods, beverages, seasonings, fragrances, bath additives, and the like.
  • pharmaceuticals, quasi-drugs, and cosmetics raw materials regulated by the Pharmaceutical Affairs Law any material that can be used as a health food, food, beverage, or seasoning can be used.
  • the extraction method used herein is not particularly limited, and may include a tincture, a liquid extract, a tincture prepared by a general public method of extraction with water or aqueous alcohol, or a method shown in the Japanese Pharmacopoeia. Soft extracts and dried extracts can also be used. Of these, herbal extracts, animal and plant extracts, etc., which are stable as an aqueous solution and preferably formulated and applied as an aqueous solution, are particularly suitable.
  • the contents of the capsule may optionally contain an excipient, a pH adjuster, and the like.
  • excipients examples include dispersing aids such as carboxymethylcellulose, popidone, gum arabic, and phospholipids, ethanol, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, glycerin fatty acid ester, decaglycerin fatty acid ester, and polyglycerin fatty acid ester.
  • Solubilizing agents such as caramel, coloring agents such as caramel, flavoring agents, sugars such as glucose, sucrose, galactose, maltose, xylose, sorbitol, malt !, sugar alcohols such as xylyl, pullulan, etc.
  • Polysaccharide or polysaccharide Components usually used in liquid preparations, such as hydrolysates of saccharides, are exemplified.
  • One or more kinds can be combined.
  • pH adjuster those generally known in the formulation technology can be used.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid and phosphoric acid
  • organic acids such as citric acid, succinic acid, fumaric acid, tartaric acid, lactic acid, malic acid, aspartic acid and glutamic acid, or salts thereof
  • sodium hydroxide Potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, calcium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate and the like. They can be used in combination.
  • Capsule coating materials include water-soluble polymers such as gelatin, succinated gelatin, gelatin hydrolyzate, hydrolyzed gelatin, peptides containing gelatin derivatives such as cross-linked gelatin, sodium alginate, pullulan, darcomannan, arabia gum, Polysaccharides such as carrageenan, celluloses such as hydroxypropylmethylcellulose and hydroxypropylcellulose, and synthetic polymers such as Eudragit and polyvinylpyrrolidone are used.
  • gelatin and succinated gelatin are preferably used. The amount is 20 to 80% by weight, preferably 30 to 70% by weight, based on the total weight of the film.
  • the film of the soft capsule of the present invention as well as auxiliary components necessary for forming the film, such as a water activity reducing agent, a humectant, a pH adjuster, and a preservative, as well as adhesion prevention
  • auxiliary components necessary for forming the film such as a water activity reducing agent, a humectant, a pH adjuster, and a preservative, as well as adhesion prevention
  • active ingredients such as agents, oily substances, water-unstable substances, and drugs that interact with the active ingredients in the contents can be contained as necessary.
  • a water activity reducing agent include glucose, sucrose, galactose, maltose and xylose.
  • Amino acids and their derivatives such as sugars and disaccharides, glycine, serine, and trimethylglycine; sugar alcohols, such as sorbitol and maltitol; magnesium chloride, magnesium sulfate; Salts such as ammonium, sodium acetate, and sodium chloride; organic acids such as citric acid and malic acid; alcohols such as ethanol; glycerin; and the like can be used alone or in combination of two or more. it can.
  • a humectant By adding a humectant, the moisture content of the capsule film after drying can be kept constant, and the capsule shape can be kept for a long time.
  • humectants examples include glycerin, sorby !, sugar alcohols such as erythritol, mannitol, xylitol, and trehalose; polysaccharides such as pullulan; and hydrolysates of polysaccharides.
  • glycerin, sorby ! sugar alcohols such as erythritol, mannitol, xylitol, and trehalose
  • polysaccharides such as pullulan
  • hydrolysates of polysaccharides One or more of these can be blended in the film.
  • an acid or an alkali generally known in the formulation technology can be used.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, and phosphoric acid
  • organic acids such as citric acid, succinic acid, fumaric acid, tartaric acid, lactic acid, malic acid, aspartic acid, and glutamic acid, and salts thereof, sodium hydroxide, and water
  • Potassium oxide, magnesium oxide, calcium hydrogen peroxide, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, calcium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, calcium carbonate, etc. may be used alone or in combination of two or more. Can be used.
  • anti-adhesion agent examples include starch, carnauba wax, magnesium stearate and the like, and one or more of them can be used in combination.
  • the soft capsule of the present invention can be coated with one or a combination of commonly used coating agents, for example, hydroxypropylmethylcellulose, engineered cellulose, Eudraggids, shellac and the like.
  • drugs that cause drug interaction may be compounded separately in the capsule skin and capsule contents.
  • drugs that cause drug interaction for example, vitamin B12, vitamin thiamine hydrochloride and nicotinamide, folic acid and riboflavin, etc.
  • drugs that cause drug interaction may be compounded separately in the capsule skin and capsule contents.
  • problems with stability If you want to combine such substances (for example, vitamins such as vitamin B1, vitamin B2, niacin, vitamin B6, vitamin B12, pantothenic acid, piotin, folic acid, vitamin C, etc.) It is preferable to incorporate them into the capsule film.
  • the soft capsule of the present invention is manufactured by a conventional method of manufacturing a soft capsule, for example, a punching method using a fully automatic soft capsule molding machine, putting the contents between two gelatin sheets, and compressing from both sides with a mold. It can be done by filling the capsule contents into a capsule film, molding and drying, using a flat plate method of punching out and a dropping method using a double nozzle (seamless capsule etc.).
  • the adjustment of the water activity value and the water content may be performed for each of the capsule contents and the force capsule film before the force capsule molding, and the drying conditions (for example, the drying temperature and the drying time) after the capsule molding.
  • the relative humidity, drying time, etc. of the capsule may be controlled appropriately to reduce the amount of water in the capsule film, or may be performed in combination.
  • packaging form of the soft capsule of the present invention generally known forms can be used, and examples thereof include bottle filling, aluminum packaging, and PTP packaging, and PTP packaging is particularly preferred.
  • a crude drug extract having a water activity value of 0.70 ⁇ a ⁇ 0.96 of the capsule content is used, and peptides such as gelatin are used as the capsule coating material.
  • the water activity value is 0.40 ⁇ a ⁇ 0.70, and sugar alcohols such as glycerin and sorbitol and vitamins such as vitamin B1 and vitamin B12 as moisturizers are contained in the film.
  • Ovar 5 type softening agent having a CZS of 1.0 to 10.0.
  • Gelatin solution consisting of 45% by weight of gelatin, 15% by weight of glycerin and 40% by weight of water is dissolved at 70 ° C, degassed, and left at 60 ° C for about 10 hours to obtain water activity value (a) : 0.88 gelatin solution was obtained.
  • This solution was filled with carrot extract (water activity value (a): 0.84 and 0.94) having different water activity values using a one-piece soft capsule filling machine (Opal type 5). After drying at a temperature of 27 ° C and a humidity of 50% or less, sampling at appropriate times to confirm that the water activity value in the capsule film is smaller than the water activity value of the capsule contents, then preparing the soft capsules shown in Table 1. did. The water activity value of the film and contents is measured immediately after sampling, the capsule weight is measured, the contents are taken out, the film is washed with hexane, and a water activity measurement device is used.
  • the prepared soft capsules were put into glass bottles, stored at 35 ° C and 25 ° C, and the contents were checked for outflow.
  • the results of shape change are shown in Tables 4 and 5. No outflow of contents and deformation of the capsules were observed at storage at 35 ° C and 25 ° C.
  • succinated gelatin solution water activity value (a): 0.87) for a film was prepared.
  • succinated gelatin put 33 kg of succinated gelatin, 24 kg of glycerin and 33 kg of water in an emulsifier, stir and dissolve the succinated gelatin at 70 ° C, degas the solution under reduced pressure, and leave it at 60 for about 10 hours.
  • a succinated gelatin solution water activity value: 0.85.
  • Water activity value (a): 0.92) Fill the garlic kiss (water activity value (a): 0.92) with 15 Omg 25 Omg and 350 mg per capsule using a single-tally soft capsule filling machine (Opal type 5). After drying for 7 days, three types of soft capsules were prepared.
  • succinated gelatin 20 kg of glycerin, 0.2 g of cyanocobalamin and 28 kg of water in an emulsifier, stir and dissolve the succinated gelatin at 70 ° C, and degas the solution under reduced pressure.
  • the mixture was allowed to stand at 60 ° C. for about 10 hours to prepare a succinated gelatin solution (water activity value (a): 0.86) for a film.
  • Garlic extract water activity value (a): 0.92) is filled with 26 Omg per capsule using a complete soft capsule filling machine (Ovar Type 4), and dried for 5 days at a temperature of 25 ° C and a humidity of 40% or less.
  • a soft force capsule (water activity value (a) of the film: 0.52, water activity value of the content (a): 0.82 C / S: 2.90) was prepared.
  • the soft capsules were packaged in glass bottles or PTP and stored at 35 ° C, and the outflow of contents, deformation of capsules, disintegration time and stability of benmin were examined. The results are shown in Table 8. As a result, almost no decrease in the content of cyanocobalamin, outflow of the contents, deformation of the capsule and delay in disintegration time were hardly observed. Table 8
  • the content which has a high water activity value can be soft-encapsulated as it is, and the soft capsule agent which does not spoil the property and stability of a drug etc., and also a feeling of taking or a texture can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

明 細 書
ソフトカプセル剤 技術分野
本発明は、 高い水分活性値を有する溶液を充填可能なソフトカプセル剤に関す る。 背景技術
従来、 ソフトカプセルの皮膜はゼラチンを主成分としてグリセリン等の可塑剤 を添カ卩したものが一般に用いられている。 このような水溶性高分子を皮膜とする カプセルに薬物等の水溶液を充填すると、 従来の技術では皮膜に水分が移行して 皮膜が膨潤又は溶解するため製品として流通に耐え難い。
このため、 水溶性薬物や動植物の水性エキス等をソフトカプセル化するための 技術が種々検討されてきた。 例えば、 薬物水溶液を賦形剤等に吸着させて粉末化 し、 親油性物質に懸濁させて充填する方法、 具体的には水溶液薬物に界面活性剤 を加えて酢酸トコフエロール等の親油成分と均一に混合した溶液を充填する方法
(特開昭 6 2 - 6 7 0 2 0号公報、特開平 5 _ 3 1 0 5 6 6号公報)、水分を含有 した植物エキス等を脂肪酸グリセライドで乳化させて充填する方法 (特開昭 5 2 - 3 5 1 7 8号公報)、パンテチン等の水溶液薬物をポリエチレングリコール等の 水溶性高分子を加えて高稠な溶液として充填する方法 (特開昭 5 6 - 3 0 9 1 5 号公報)、或いはゼラチン皮膜に耐水性を持たせるためにゼラチンシ一トと多糖類 シートを積層した積層膜ソフトカプセルとする方法 (特開昭 6 3 - 1 6 4 8 5 8 号公報)、ゼラチンとアルギン酸からなる皮膜でカプセルィ匕した後、塩化カルシゥ ム溶液に漬けてカプセル表面に耐酸性の皮膜を付与する方法 (特開平 1一 3 1 3 4 2 1号公報)、内容物の水分を保持するために多量の食物繊維を加えてぺ ースト状にして充填する方法 (特開 2 0 0 0— 3 4 4 6 6 1号公報) が報告され ている。
しかしながら、 これらはいずれもカプセル内容物の水溶液に、 油性物質や OZ W型の乳化 ·懸濁化剤或いは高分子物質等を加えてェマルジョンとしたり、 粘稠 性を高める等して、 その水分活性を低下させたものであり、 薬物等の性状、 安定 性、服用感等を損なったり、製造上支障をきたすという問題があった。すなわち、 薬物を粉末化し、 親油性物質に懸濁させる方法及び水溶性高分子溶液と均一混合 する方法或いは乳化させる方法では、 製造コストのアップと充填可能量が制限さ れ、 また粉末化工程での加熱によって薬物の安定性が損なわれる場合があり、 更 に服用感及び食感等を重視する薬物、エキス類等には薬物及びエキス類本来の味、 臭い等が損なわれるため、 好ましくない。 また、 積層膜ソフトカプセルを製造す るためには、 従来のロータリ一式カプセル充填機に加えて特殊な設備が必要であ るといった問題があった。 更に、 内容物に多量の食物繊維や糖類を加えてペース ト状にして充填する方法では、 カプセル充填工程において送液ポンプに負荷がか かり、 焼き付きの原因となる等の欠点があった。
その後、 水分活性値が 0 . 5 5〜 0 . 8 0の内容物を、 その内容物の水分活性 値以上の水分活性値をもつカプセル皮膜に封入したソフトカプセル剤が開発され たが、 水分活性値が 0 . 8 0より大きいカプセル内容物を充填した場合、 カプセ ルの軟化や付着が生じる等の問題が残されていた (特開昭 6 4— 2 0 0 7 8号公 報)。
従って、 水分活性値の高い水溶性内容物であっても安定に保持可能なカプセル 剤が望まれていた。
本発明は、 有効成分を含有する水溶液をソフトカプセルに充填する場合におい て、 油性物質、 OZW型乳化剤又は水溶性高分子等を添加することなく、 高い水 分活性を保持したまま力プセル中に封入できるソフト力プセル剤を提供すること を目的とする。 発明の開示
本発明者らは、 斯かる実情に鑑み、 鋭意研究を重ねた結果、 カプセル皮膜の水 分活性値をカプセル内容物の水分活性値より低くすることにより、 高い水分活性 をもつ水溶性内容物であつても安定に保持できることを見出し、 本発明を完成し た。
すなわち本発明は、 力プセル皮膜の水分活性値が力プセル内容物の水分活性値 よりも低いことを特徴とするソフト力プセル剤及びその製造方法を提供するもの である。 発明を実施するための最良の形態
本発明ソフトカプセル剤は、 カプセル皮膜の水分活性値がカプセル内容物の水 分活性値よりも低いものであるが、 斯かるカプセル剤はこれまでに全く知られて いない。 ここで、 7]分活性値 (water act ibi ty: a) とは、 水を含有する媒体にお いて、 同一温度での媒体の水蒸気圧 Pと純水の蒸気圧 P。との比 (PZPQ) であ り、 媒体中の水の活動度を示すパラメータ一を意味する。
本発明ソフトカプセル剤におけるカプセル内容物の水分活性値は、 特に限定さ れるものではなく、 例えば水分活性値が 0 . 8 0より大きい溶液でも充填可能で あるが、 皮膜の水分活性値とのバランスを考えると、 0 . 5 0≤a≤l であるの が好ましく、 更に 0 . 6 5≤a≤0 . 9 5、 特に 0 . 7 0≤a≤0 . 9 0である のが好ましい。
尚、 カプセル内容物の性質や性状は、 特に限定されず、 内容物が溶解した溶液 状のものの他、 乳化されたものや懸濁化されたものであってもよい。
一方、 カプセル皮膜の水分活性値は、 カプセル内容物の水分活性値よりも低い 値であればよいが、 好ましくは Q . 2 5≤a≤0 . 9 0であり、 特に 0. 4 0≤ &≤0 . 7 0であるのが好ましい。
従って、 本発明のソフトカプセル剤は、 カプセル皮膜の水分活性値が内容物の それよりも低く、 且つ内容物の水分活性値が 0 . 5 0≤a≤l で、 カプセル皮膜 の水分活性値が 0 . 2 5 a≤0 . 9 0の範囲にあるものが特に好ましい。 更に、 本発明のソフトカプセル剤は、 長期保存及び流通時の安定性の点から、 カプセル内容物の水分量 (C) とカプセル皮膜の水分量 (S ) の比を調整するこ とにより、 カプセル皮膜の水分がカプセル内容物へ移行したり、 カプセル内容物 の水分が力プセル皮膜に移行するのを制御したものが好ましい。 斯かる C Z S比 としては、 好ましくは 0 . 7≤C/ S≤ 1 5、 より好ましくは 1 . 0≤C7 S≤ 1 0であり、 特に 1 . 0≤C/ S≤7 . 0であるのが好ましい。
力プセル内容物の種類は、特に限定されるものではないが、好ましくは医薬品、 医薬部外品、 化粧品、 健康食品、 食品、 飲料、 調味料、 香料、 入浴剤等が挙げら れる。 具体的には、 薬事法により規制されている医薬品、 医薬部外品及びィ匕粧品 原料の他、 健康食品、 食品、 飲料、 調味料として利用可能な任意の素材を用いる ことができる。 より具体的には、 ァカメガシヮ、 ァセンャク、 アロエ、 イカリソ ゥ、 ウイキヨウ、 ゥバイ、 ゥャク、 ゥワウルシ、 ゥコン、 エイジッ、 ェゾゥコギ、 ェンゴサク、 ェンメイソゥ、 ォウギ、 ォゥゴン、 オゥセイ、 ォゥバク、 ォゥヒ、 才ゥレン、 才ンジ、 力イクジン、 カイバ、 カシュゥ、 ガジュッ、 カツコン、 カノ コソゥ、 力ミツレ、 ガラナ、 カンゾゥ、 キキヨウ、 キジッ、牛胆汁、キヨウニン、 クコシ、 ケィガイ、 ケィヒ、 ケッメイシ、 ゲンチアナ、 ゲンノショウコ、 コウジ ン、 コゥポク、 ゴォゥ、 ゴカヒ、 ゴシッ、 ゴシュュ、 ゴミシ、 サイコ、サイシン、 サイム、サルビア、サンキライ、サンザシ、サンシシ、サンシュュ、サンショウ、 サンソゥニン、 サンャク、 ジォゥ、 シベット、 シャクャク、 ジャショウシ、 シャ ゼンソゥ、 ジユウャク、 シュクシャ、 ショウキヨウ、 ショウズク、 ジョテイシ、 ジリュウ、 シンィ、 セネガ、 センキユウ、 ゼンコ、 センブリ、 ソウジュッ、 ソゥ 八クヒ、 ソヨウ、 ダイォゥ、 タイソゥ、 チヨウジ、 チョウトウコゥ、 チンピ、 ト ゥガラシ、 トウキ、 トウジン、 トウチュウ力ソゥ、 トウニン、 トウヒ、 トコン、 トシシ、 トチュウ、 ナンテンジッ、 ナンパンゲ、 二クジュヨウ、 ニンジン、 ニン ニク、 バクモンドウ、 ハマポゥフゥ、 ハンゲ、 ハンピ、 ビヤクジュッ、 ブクリヨ ゥ、 ボウイ、 ホコッシ、 ポタンピ、 ホップ、 マオゥ、 モクテンリヨウ、 ムイラプ アマ、 モッコゥ、 ョクイニン、 リュウガンニク、 リュウタン、 ロートコン、 ロク ジヨウ等の生薬のエキス、 ブル一ベリ一、 ビルべリー、 ェキナセァ、 キク力、 麦 若葉、 コゥ力、 サラシァ、 ローズマリ一、 ニンドウ、 田七人参、 イチヨウ葉、 ョ 乇ギ、 緑茶、 ハーブ類、 キノコ類、 マムシ、 動物の肝臓、 心臓又は胎盤等の臓器 から抽出されたもの、 もしくはこれらを酸、 塩基又は酵素を用いて製造した加水 分解物等の動植物のエキス、 穀物、 植物、 海産物を麹菌、 紅麹菌、 乳酸菌、 酢酸 菌、 納豆菌、 酵母等で発酵させた発酵物のエキス、 ビタミン B 1類、 ビタミン B 2類、 ナイァシン、 ビタミン B 6類、 ビタミン B 1 2類、 パントテン酸、 ピオ チン、 葉酸類、 ビタミン C類等の水溶性ビタミン類、 ビタミン A、 ビタミン D、 ビタミン E、 ビタミン Kなどの脂溶性ビタミン類或いはアミノ酸、 ペプチド、 夕 ンパク、 核酸、 D N A等が挙げられる。 尚、 ここでいうエキスの抽出方法は特に 限定されるものではなく、 水又は含水アルコール等で抽出する一般公的な方法や 日本薬局方に示された方法等により製造されたチンキ、 流エキス、 軟エキス、 乾 燥エキス等も使用できる。 これらのうち、 水溶液として安定に存在し、 水溶液状 態のまま製剤化され適用されることが好ましい生薬エキス、 動植物エキス等が特 に好適である。
上記カプセル内容物は、 必要に応じて賦形剤や p H調整剤等が含まれていても よい。
ここで賦形剤としては、 カルポキシメチルセルロース、 ポピドン、 アラビアゴ ム、リン脂質等の分散補助剤や、エタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、 グリセリン脂肪酸エステル、 デカグリセリン脂肪酸エステル、 ポリグリセリン脂 肪酸エステル等の溶解補助剤、 カラメル等の着色料、 着香剤、 グルコース、 スク ロース、 ガラクトース、 マルトース、 キシロースなどの糖類、 ソルビトール、 マ ルチ! ル、 キシリ 1 ^一ルなどの糖アルコール類、 プルランなどの多糖類又は多 糖類の加水分解物等、 通常液剤に用いられる成分が挙げられ、 これらの賦形剤は
1種又は 2種以上を組み合わせることができる。
p H調整剤は、 製剤技術において一般に知られているものが使用できる。 例え ば塩酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸等の無機酸及びクェン酸、 コハク酸、 フマル酸、 酒 石酸、 乳酸、 リンゴ酸、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸等の有機酸又はこれらの 塩や、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化マグネシウム、 水酸化カルシ ゥム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸水素カルシウム、 炭酸ナト リウム、 炭酸カリウム、 炭酸カルシウム等のアルカリが挙げられ、 1種又は 2種 以上を組み合わせて使用することができる。
カプセル皮膜素材としては、 水溶性高分子、 例えばゼラチン、 コハク化ゼラチ ン、 ゼラチン加水分解物、 加水分解ゼラチン、 架橋型ゼラチン等ゼラチン誘導体 を含むペプチド類、 アルギン酸ナトリウム、 プルラン、 ダルコマンナン、 ァラビ ァゴム、 カラギーナン等の多糖類、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ヒド ロキシプロピルセルロース等のセルロース類、 オイドラギット、 ポリビニルピロ リドン等の合成高分子が用いられるが、 特にゼラチン及びコハク化ゼラチンが好 適に用いられる。 またその配合量は、 皮膜全重量に対して 2 0〜8 0重量%、 好 ましくは 3 0〜7 0重量%である。
本発明ソフトカプセル剤の皮膜には、水分活性値や C Z S値を維持できる限り、 水分活性低下剤、 保湿剤や p H調整剤、 防腐剤等の皮膜の形成に必要な補助成分 の他、 付着防止剤、 油性物質や水に不安定な物質、 更には内容物の有効成分と相 互作用を起こす薬物等の他の活性成分を必要に応じて含有させることができる。 水分活性低下剤を添加することにより、 目的とする皮膜の水分活性値へと調整 することができるが、 斯かる水分活性低下剤としては、 例えばグルコース、 スク ロース、 ガラクトース、 マルトース、 キシロースなどの単糖及び二糖類、 グリシ ン、セリン、 トリメチルグリシンなどのアミノ酸及びその誘導体、ソルビトール、 マルチトールなどの糖アルコール、 塩化マグネシウム、 硫酸マグネシウム、 塩ィ匕 アンモニゥム、 酢酸ナトリウム、 塩化ナトリウムなどの塩類、 クェン酸、 リンゴ 酸などの有機酸、 エタノールなどのアルコール類、 グリセリン等を挙げることが でき、 これらは 1種又は 2種以上を皮膜に配合することができる。 また保湿剤を 添加することにより、乾燥後のカプセル皮膜水分量を一定に保持することができ、 カプセル形状を長時間保持することができる。 斯かる保湿剤としては、 例えばグ リセリン、 ソルビ! ^一ル、 エリスリトール、 マンニトール、 キシリトール、 トレ ハロース等の糖アルコール、 プルラン等の多糖類又は多糖類の加水分解物等を挙 げることができ、 これらの 1種又は 2種以上を皮膜に配合することができる。 こ の場合、 皮膜素材と保湿剤の比率が 1 : 2〜3 : 1の範囲、 特に 1 : 1〜3 : 1 の範囲になるように皮膜素材に保湿剤を添加し調製するのが好ましい。
皮膜の p Hを調整するための p H調整剤としては、 製剤技術において一般に知 られている酸又はアルカリが使用できる。 例えば塩酸、 硝酸、 硫酸、 リン酸等の 無機酸及びクェン酸、 コハク酸、 フマル酸、 酒石酸、 乳酸、 リンゴ酸、 ァスパラ ギン酸、 グルタミン酸等の有機酸又はこれらの塩や、 水酸化ナトリウム、 水酸化 カリウム、 7酸化マグネシウム、 ΤΚ酸化カルシウム、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸 水素カリウム、 炭酸水素カルシウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸カル シゥム等のアル力リが挙げられ、 1種又は 2種以上を組み合わせて使用すること ができる。
付着防止剤としては、 スターチ、 カルナロバロウ、 ステアリン酸マグネシウム 等が挙げられ、 1種又は 2種以上を組み合わせて使用することができる。
また、 本発明のソフトカプセル剤は一般に用いられるコ一ティング剤、 例えば ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 工チルセルロース、 オイドラギッド類、 セラック等の 1種又は 2種以上を組み合わせて被覆することができる。
更に薬物相互作用をおこす薬物(例えばビタミン B 1 2とビタミン 塩酸チア ミンとニコチン酸アミド、 葉酸とリボフラビンなど) は、 それぞれをカプセル皮 膜とカプセル内容物に分けて配合すればよく、 水溶液中での安定性に問題がある ような物質 (例えばビタミン B 1類、 ビタミン B 2類、 ナイァシン、 ビタミン B 6類、 ビタミン B 1 2類、 パントテン酸、 ピオチン、 葉酸類、 ビタミン C類等 のビタミン類等) を配合したい場合には、 カプセル皮膜にそれらを含有せしめる のが好ましい。
本発明ソフトカプセルの製造は、 従来用いられているソフトカプセルの製法、 例えば口一タリ一式全自動ソフトカプセル成型機を用いた打ち抜き法、 二枚のゼ ラチンシート間に内容物を入れ、 金型で両面から圧縮して打ち抜く平板法或いは 二重ノズルを用いた滴下法 (シームレスカプセル等) 等を用い、 カプセル内容物 をカプセル皮膜に充填し、成型、乾燥することにより行うことができる。ここで、 水分活性値及び水分量の調整は、 力プセル成型前に予めカプセル内容物と力プセ ル皮膜のそれぞれについて行ってもよく、 またカプセル成型後に乾燥条件 (例え ば乾燥温度、 乾燥時の相対湿度、 乾燥時間等) を適切に制御し、 カプセル皮膜の 水分量を減少させることにより行ってもよく、 或いはこれらを組み合わせて行つ てもよい。
本発明ソフトカプセル剤の包装形態は、 一般的に知られている形態を用いるこ とができ、 例えば、 ビン充填、 アルミ包装、 P T P包装等が挙げられるが、 特に P T P包装が好ましい。
本発明ソフトカプセル剤の好ましい態様としては、 例えばカプセル内容物の水 分活性値が 0 . 7 0 < a < 0 . 9 6の生薬エキスであり、 カプセル皮膜素材には ゼラチン等のぺプチド類を用い、 水分活性値が 0 . 4 0≤a≤0 . 7 0であり、 皮膜中に保湿剤としてグリセリン、 ソルビト一ル等の糖アルコール及びビタミン B 1類、 ビタミン B 1 2類等のビタミン類を含有し、 CZSが 1 . 0〜1 0 . 0 であるォバール 5型のソフ卜力プセル剤が挙げられる。 実施例
以下、 実施例により本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれらに限定さ れるものではない。
実施例 1
(ソフトカプセルの調製)
ゼラチン 45重量%、 グリセリン 15重量%及び水 40重量%からなるゼラチ ン溶液を 70°Cで溶解し、 脱泡した後、 60°Cで約 10時間静置して、 水分活性 値(a): 0. 88のゼラチン溶液を得た。 この溶液を口一タリ一式ソフトカプセ ル充填機 (オパール 5型) を用いて、 水分活性値の異なるニンジンエキス (水分 活性値 (a) : 0. 84と0. 94) を充填し、 成型後、 温度 27 °C、 湿度 50 % 以下で乾燥し、 適時サンプリングして、 カプセル皮膜中の水分活性値がカプセル 内容物の水分活性値よりも小さいことを確認後、 表 1に示すソフトカプセルを調 製した。 皮膜及び内容物の水分活性値はサンプリング後、 直ちにカプセル重量を 測定し、 内容物を取り出した後、 皮膜をへキサンで洗浄して、 水分活性測定器
(Aw- Wert- Mess er; Duratherm製) で測定した。 また乾燥減量を測定し、 皮膜中 の初期水分量 (S) を求め、 内容物の水分量 (C) と Sの比率 (C/S) を算出 した。
表 1
ゼラチン溶液の水分活性値 (a) : 0.88
Figure imgf000010_0001
)安定性試験)
調製したソフトカプセルを PTP包装し、 25° (、 RH60%に 6力月間保存 して内容物の流出の有無を調べ、 変ィヒを観察した結果を表 2に示した。 これらの ソフトカプセルは 25°C、 RH60 %保存で内容物の流出及びカプセルの変形は 認められなかった。
表 2
Figure imgf000011_0001
〇:流出を認めなかった。
-:変化なし。
実施例 2
(ソフトカプセルの調製)
ゼラチン 25重量%、 グリセリン 50重量%及び水 25重量%からなるゼラチ ン溶液を 70°Cで溶解、 脱泡した後、 展延板を用いて厚さ約 lmmのゼラチンシ ート (水分活性値 (a): 0. 81) を 2枚作製した。 1枚を下金型板上に置き、 水分活性値の異なるニンジンエキス (水分活性値(a): 0. 85、 0. 90及び 0. 94) を流し込み、 次いで他のゼラチンシートを重ねた上金型板を置き、 上 下金型板を加圧機で圧縮してソフトカプセルを成型した。 その後、 温度 25°C、 湿度 50%以下で乾燥し、 適時サンプリングして、 カプセル皮膜中の水分活性値 が力プセル内容物の水分活性値よりも小さいことを確認後、 表 3に示すソフトカ プセルを調製した。 サンプリングしたソフトカプセルは直ちにカプセル重量を測 定し、 内容物を取り出した後、 実施例 1と同様に水分活性値、 乾燥減量及び水分 量を測定した。 調製したソフトカプセルを表 3に示す。 表 3
ゼラチンシートの水分活性値 ( a ): 0. 81
Figure imgf000012_0001
(ソフトカプセルの安定性試験)
調製したソフトカプセルをガラス瓶に入れ、 3 5 °C及び 2 5 °C、 保存し、 内容 物の流出の有無を調べ、 形状変化を観察した結果を表 4及び表 5に示した。 これ らのカプセルは 3 5 °C及び 2 5 °C保存で内容物の流出及びカプセルの変形は認め られなかった。
表 4
3 5 °C保存
Figure imgf000012_0002
〇:流出を認めなかった。
―:変化なし。 表 5
25。C保存
Figure imgf000013_0001
〇:流出を認めなかった。
-:変化なし。
実施例 3
乳化機にコハク化ゼラチン 45 kg、グリセリン 15 kg、水 40 kgを入れ、 70°Cでコハク化ゼラチンを攪拌溶解し、 溶液を減圧下で脱泡した後、 60°Cで 約 10時間静置して皮膜用のコハク化ゼラチン溶液(水分活性値 (a): 0. 87) を調製した。 'ロータリー式ソフトカプセル充填機 (ォバール 5型) でニンニクェ キス (7j分活性値(a) : 0. 88) を 1カプセル当たり 25 Omgまたは 350 mg充填し、 成型後、 温度 27°C、 湿度 50%以下で 4〜6日間乾燥して、 2種 類のソフトカプセルを調製した(①:充填量 250mg、皮膜の水分活性値 ): 0. 53、 内容物の水分活性値 (a): 0. 77及び CZS : 1. 50;②:充填 量 350mg、 皮膜の水分活性値 (a): 0. 54、 内容物の水分活性値 (a): 0. 82及び( /3 : 3. 50)。 また各ソフトカプセルをガラス瓶あるいは PTP 包装し、 35 °Cに保存して内容物の流出の有無、 形状変化及び崩壞時間を調べ、 結果を表 6に示した。 内容物の流出、 カプセルの変形及び崩壊時間の遅延はほと んど認められなかった。 表 6
Figure imgf000014_0001
実施例 4
乳化機にコハク化ゼラチン 33 kg、グリセリン 24 kg、水 33 kgを入れ、 70°Cでコハク化ゼラチンを攪拌溶解し、 溶液を減圧下で脱泡した後、 60でで 約 10時間静置して皮膜用のコハク化ゼラチン溶液(水分活性値 ): 0. 85) を調製した。 口一タリー式ソフトカプセル充填機 (オパール 5型) でニンニクェ キス (水分活性値(a): 0. 92) を 1カプセル当たり 15 Omg 25 Omg 及び 350 mg充填し、 温度 25 、 湿度 40 %以下で 5 7日間乾燥して、 3 種類のソフトカプセルを調製した (①:充填量 150mg、 皮膜の水分活性値 0. 57、 内容物の水分活性値 0. 78 CZS値 1. 25 ;②:充填量 250 mg、 皮膜の水分活性値 (a): 0. 54、 内容物の水分活性値(a): 0. 76 C/S : 2. 35 ;®:充填量 350mg、 カプセル皮膜の水分活性値 (a): 0. 55、 内容物の水分活性値 (a): 0. 83 C/S : 3. 52)。 また各ソ フトカプセルをガラス瓶あるいは TP包装し、 35 °Cに保存して内容物の流出の 有無、 形状変化及び崩壊時間を調べ、 結果を表 7に示した。 内容物の流出、 カブ セルの変形及び崩壊時間の遅延はほとんど認められなかった。 表 7
Figure imgf000015_0001
実施例 5
乳化機にコハク化ゼラチン 28 k g, グリセリン 20 k g, シァノコバラミン 0. 2 g及び水 28 kgを入れ、 7 0°Cでコハク化ゼラチンを攪拌溶解し、 溶液 を減圧下で脱泡した後、 60°Cで約 1 0時間静置して皮膜用のコハク化ゼラチン 溶液(水分活性値( a): 0. 86)を調製した。ニンニクエキス(水分活性値 (a): 0. 92) を口一タリ一式ソフトカプセル充填機 (ォバール 4型) で 1カプセル 当たり 26 Omg充填し、 温度 2 5°C,湿度 40%以下で 5日間乾燥し、 ソフト力 プセル (皮膜の水分活性値 (a) : 0. 5 2、 内容物の水分活性値 (a) : 0. 82 C/S : 2. 9 0) を調製した。 ソフトカプセルをガラス瓶あるいは PTP 包装し、 35 °Cに保存して内容物の流出、 カプセルの変形、 崩壊時間及びビ 夕ミンの安定性を調べ、 その結果を表 8に示した。 その結果、 シァノコバラミン の含量低下、 内容物の流出、 カプセルの変形及び崩壊時間の遅延はほとんど認め られなかった。 表 8
Figure imgf000016_0001
産業上の利用可能性
本発明によれば、 水分活性値の高い内容物をそのままソフトカプセル化でき、 薬物等の性状や安定性、 更には服用感又は食感を損なうことのないソフトカプセ ル剤を提供することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 力プセル皮膜の水分活性値が力プセル内容物の水分活性値よりも低いこと を特徴とするソフトカプセル剤。
2 . カプセル内容物の水分活性値が 0 . 5≤a≤lである請求項 1記載のソフ トカプセル剤。
3 . カプセル内容物の水分量 (C ) とカプセル皮膜の水分量 (S ) の比が 0 . 7≤C/ S≤1 5である請求項 1又は 2記載のソフトカプセル剤。
4. カプセル内容物が、 医薬品、 医薬部外品、化粧品、健康食品、食品、飲料、 調味料、 香料及び入浴剤からなる群より選ばれたものである請求項 1〜 3のいず れか 1項記載のソフト力プセル剤。
5 . 力プセル皮膜が保湿剤を含有するものである請求項 1〜 4のいずれか 1項 記載のソフトカプセル剤。
6 . カプセル皮膜がカプセル内容物とは異なる有効成分を含有するものである 請求項 1〜 5のいずれか 1項記載のソフトカプセル剤。
7 . カプセル内容物をカプセル皮膜に封入した後、 乾燥させることを特徴とす る請求項 1〜 6のいずれか 1項記載のソフトカプセル剤の製造方法。
PCT/JP2002/006753 2001-07-05 2002-07-03 Capsules molles WO2003004003A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/481,892 US7846475B2 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Soft capsules
CA2452577A CA2452577C (en) 2001-07-05 2002-07-03 Soft capsules
AU2002315779A AU2002315779B2 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Soft capsules
EP20020741409 EP1410794A1 (en) 2001-07-05 2002-07-03 Soft capsules
JP2003510014A JPWO2003004003A1 (ja) 2001-07-05 2002-07-03 ソフトカプセル剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-204870 2001-07-05
JP2001204870 2001-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003004003A1 true WO2003004003A1 (fr) 2003-01-16

Family

ID=19041276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006753 WO2003004003A1 (fr) 2001-07-05 2002-07-03 Capsules molles

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7846475B2 (ja)
EP (1) EP1410794A1 (ja)
JP (2) JPWO2003004003A1 (ja)
CN (1) CN100366239C (ja)
AU (1) AU2002315779B2 (ja)
CA (1) CA2452577C (ja)
TW (1) TWI323177B (ja)
WO (1) WO2003004003A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255677A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Nof Corp シクロスポリン製剤
JP2006137745A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Nipro Corp ビタミンb群配合末梢静脈栄養輸液
JP2007117181A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Nissei Kosan Kk 軟質カプセル剤
JP2009102368A (ja) * 2001-07-05 2009-05-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ソフトカプセル剤
JP2010235563A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fancl Corp ソフトカプセル用乳化組成物及びソフトカプセル剤
JP2013507909A (ja) * 2009-10-14 2013-03-07 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム エタノール、炭水化物、塩及び粉末化剤によって提供されるコーティングを含む固体カプセル、前記カプセルの噴霧乾燥による製造方法
US10017727B2 (en) 2005-11-28 2018-07-10 Gen-Ichiro Soma Method for fermentation and culture, fermented plant extract, fermented plant extract composition, method for producing lipopolysaccharide and lipopolysaccharide
JP7446010B2 (ja) 2019-10-15 2024-03-08 アールイーエイ イノベーションズ インコーポレイテッド 固体シェル化粧品成分カプセルを混成するシステム及び方法、並びに混成可能な化粧品成分カプセル

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ899700A0 (en) 2000-07-25 2000-08-17 Borody, Thomas Julius Probiotic recolonisation therapy
AUPS088702A0 (en) * 2002-03-04 2002-03-28 Borody, Thomas Julius Electrolyte purgative
US20050019295A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-27 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible low viscosity polymannan gum films and soft capsules made therefrom
US20050019294A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-27 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible alginate films and soft capsules made therefrom
US20050048185A1 (en) * 2003-04-14 2005-03-03 Fmc Corporation Delivery systems of homogeneous, thermoreversible low viscosity polymannan gum films
US20050008677A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-13 Fmc Corporation Delivery system of homogeneous, thermoreversible gel film containing kappa-2 carrageenan
US20050013847A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-20 Fmc Corporation Delivery systems of homogeneous, thermoreversible alginate films
US7816341B2 (en) * 2003-04-14 2010-10-19 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible gel containing reduced viscosity carrageenan and products made therefrom
WO2004091533A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Fmc Corporation Delivery systems of homogeneous, thermoreversible gel film containing kappa-2 carrageenan
DK3095447T3 (da) 2006-02-03 2022-01-31 Opko Renal Llc Behandling af vitamin d-insufficiens og -mangel med 25-hydroxyvitamin d2 og 25-hydroxyvitamin d3
HUE037309T2 (hu) 2006-06-21 2018-08-28 Opko Ireland Global Holdings Ltd Terápia D-vitamin telítési szer alkalmazásával és D-vitamin hormon helyettesítõ szer
WO2008084823A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Qualicaps Co., Ltd. 褐色皮膜組成物およびその調製方法
CN100420487C (zh) * 2007-04-24 2008-09-24 辽宁大生药业有限公司 一种软胶囊囊皮组合物
KR20190028822A (ko) 2007-04-25 2019-03-19 사이토크로마 인코포레이티드 비타민 d 화합물과 밀랍성 담체를 포함하는 경구 조절성 방출 조성물
CA2683514C (en) 2007-04-25 2019-07-09 Proventiv Therapeutics, Llc Method of safely and effectively treating and preventing secondary hyperparathyroidism in chronic kidney disease
CN104257667B (zh) 2007-04-25 2019-06-04 欧普科Ip 控股Ii 有限公司 治疗维生素d不足和缺乏、继发性甲状旁腺功能亢进症和维生素d-响应疾病的方法和组合物
CN101474323B (zh) * 2007-12-31 2012-05-23 天津中新药业集团股份有限公司达仁堂制药厂 一种藿香正气软胶囊及其制备方法
EP2281058B1 (en) 2008-04-02 2016-06-29 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Methods, compositions, uses, and kits useful for vitamin d deficiency and related disorders
CN102209528B (zh) 2008-11-10 2016-03-23 高露洁-棕榄公司 贮藏期稳定的胶囊
WO2011123476A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Cytochroma Inc. Methods and compositions for reducing parathyroid levels
CA2807242C (en) 2010-08-04 2017-05-02 Thomas Julius Borody Compositions for fecal floral transplantation and methods for making and using them and devices for delivering them
JP6121334B2 (ja) 2010-12-13 2017-04-26 サリックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 胃および結腸製剤ならびにそれらを作製するための方法および使用するための方法
SG193348A1 (en) 2011-03-09 2013-10-30 Univ Minnesota Compositions and methods for transplantation of colon microbiota
CN102977412B (zh) * 2011-09-02 2015-05-20 湖北工业大学 一种手指挤压易碎软胶囊及其制备方法和用途
US9719144B2 (en) 2012-05-25 2017-08-01 Arizona Board Of Regents Microbiome markers and therapies for autism spectrum disorders
JP2013247913A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Uha Mikakuto Co Ltd 水分活性減少剤及びそれを含む食品
CA2875681A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Gaurav Agrawal Compositions and methods for treating crohn's disease and related conditions and infections
CN103565775A (zh) * 2012-07-21 2014-02-12 上海同济生物制品有限公司 一种提取液软胶囊及其制备方法
ES2717282T3 (es) 2012-07-27 2019-06-20 Redhill Biopharma Ltd Formulaciones y métodos para fabricar formulaciones para su uso en la evacuación colónica
KR101847947B1 (ko) 2013-03-15 2018-05-28 옵코 아이피 홀딩스 Ⅱ 인코포레이티드 안정화되고 변형된 비타민 d 방출 제형
EP2991649B1 (en) 2013-04-30 2020-06-03 Thomas Julius Borody Compositions for treating obsessive-compulsive disorder
EP3193925A2 (en) 2014-08-07 2017-07-26 OPKO Ireland Global Holdings, Ltd. Adjunctive therapy with 25-hydroxyvitamin d
DK3015699T3 (en) 2014-10-31 2019-03-11 Winterthur Gas & Diesel Ag Gas supply system with a control system and cylinder for a piston combustion engine, piston combustion engine and method of operation of a piston combustion engine
CN104666187A (zh) * 2015-03-06 2015-06-03 李华丽 玫瑰洗手胶囊
JP6692897B2 (ja) 2015-05-14 2020-05-13 クレストヴォ・ホールディングス・エルエルシー 便フローラを移植するための組成物、並びにそれを調製及び使用する方法、並びにそれを送達するためのデバイス
AU2016268158B2 (en) 2015-05-22 2022-03-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods for treating autism spectrum disorder and associated symptoms
US20190000768A1 (en) * 2015-08-04 2019-01-03 Fuji Capsule Co., Ltd. Enteric capsule
EP3352773A4 (en) 2015-09-24 2019-03-27 San Diego State University (SDSU) Foundation DBA San Diego State University Research Foundation ANTIBACTERIAL AND PROTECTIVE BACTERIOPHAGE FORMULATIONS AND PROCESS FOR THE PREPARATION AND USE THEREOF
KR20230054752A (ko) 2016-03-28 2023-04-25 옵코 아일랜드 글로벌 홀딩스 리미티드 비타민 d 치료 방법
US20170360848A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods for treating autism spectrum disorder and associated symptoms
US10849936B2 (en) 2016-07-01 2020-12-01 Regents Of The University Of Minnesota Compositions and methods for C. difficile treatment
CN106606498A (zh) * 2016-07-25 2017-05-03 山东诚创医药技术开发有限公司 一种丁苯酞软胶囊
US20180036352A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 Crestovo Holdings Llc Methods for treating ulcerative colitis
WO2018071536A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating primary sclerosing cholangitis and related disorders
US10092601B2 (en) 2016-10-11 2018-10-09 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating multiple sclerosis and related disorders
WO2018071537A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating multiple sclerosis and related disorders
CN107961226A (zh) * 2016-10-19 2018-04-27 朱隆娅 一种吡非尼酮软胶囊剂
WO2018187464A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating diverticulitis and related disorders
WO2018187467A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating parkinson's disease (pd) and related disorders
CA3064773A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Crestovo Holdings Llc Lyophilized compositions comprising fecal microbe-based therapeutic agents and methods for making and using same
US11166990B2 (en) 2018-07-13 2021-11-09 Finch Therapeutics Holdings Llc Methods and compositions for treating ulcerative colitis
JP2022514145A (ja) 2018-09-27 2022-02-10 フィンチ セラピューティクス ホールディングス エルエルシー てんかんおよび関連する障害を治療するための組成物および方法
CN110150703B (zh) * 2019-05-13 2021-08-31 广州普正生物科技有限公司 一种防粘连咀嚼软胶囊皮及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235178A (en) * 1975-09-13 1977-03-17 Harima Toyoaki Manufacturing method of water containing salt capsule
JPS5630915A (en) * 1979-08-23 1981-03-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Soft gelatin capsule
JPS6267020A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Nisshin Kagaku Kk 軟カプセル充填用薬液
JPS63164858A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Unie Koroido Kk 軟カプセルの外皮
JPS6420078A (en) * 1987-03-26 1989-01-24 Suntory Ltd Hydrophilic material-containing soft capsule
JPH01313421A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Arimento Kogyo Kk アルギン酸配合剤皮軟カプセルとその製造方法
JPH0543451A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Fuji Capsule Kk 三層性皮膜
WO1993011753A1 (en) * 1991-12-19 1993-06-24 R.P. Scherer Corporation Solvent system to be enclosed in capsules
JP2000344661A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Gotoo Corporation:Kk カプセル剤及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR959520A (ja) * 1947-01-11 1950-03-31
JPS60239418A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Nippon Kayaku Co Ltd エトポシド軟カプセル製剤
US4500453A (en) * 1984-06-29 1985-02-19 Dynagel Incorporated Cross-linked protein composition using aluminum salts of acetic acid
JPH0725663B2 (ja) * 1985-03-11 1995-03-22 大正製薬株式会社 腸溶性軟カプセルの製造方法
JPS6420078U (ja) * 1987-07-23 1989-01-31
JPH05228360A (ja) * 1991-05-08 1993-09-07 Freunt Ind Co Ltd 非嵌合型カプセルの製造方法およびそれにより得られた非嵌合型カプセル
FR2712823B1 (fr) * 1993-11-25 1996-02-23 Scherer Sa Rp Capsule molle de gélatine renfermant un mélange à forte teneur en eau.
WO1996029996A1 (en) * 1995-03-29 1996-10-03 Shionogi & Co., Ltd. Gelatin capsule with adjusted water activity
US6027746A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Warner-Lambert Company Chewable soft gelatin-encapsulated pharmaceutical adsorbates
US6458383B2 (en) * 1999-08-17 2002-10-01 Lipocine, Inc. Pharmaceutical dosage form for oral administration of hydrophilic drugs, particularly low molecular weight heparin
US6387417B1 (en) * 1999-08-23 2002-05-14 Kazuo Iwai Bactericide against vancomycin resistant enterococcus
AU2002315779B2 (en) * 2001-07-05 2007-03-22 Wakunaga Pharmaceutical Co.,Ltd Soft capsules

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235178A (en) * 1975-09-13 1977-03-17 Harima Toyoaki Manufacturing method of water containing salt capsule
JPS5630915A (en) * 1979-08-23 1981-03-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Soft gelatin capsule
JPS6267020A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Nisshin Kagaku Kk 軟カプセル充填用薬液
JPS63164858A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Unie Koroido Kk 軟カプセルの外皮
JPS6420078A (en) * 1987-03-26 1989-01-24 Suntory Ltd Hydrophilic material-containing soft capsule
JPH01313421A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Arimento Kogyo Kk アルギン酸配合剤皮軟カプセルとその製造方法
JPH0543451A (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 Fuji Capsule Kk 三層性皮膜
WO1993011753A1 (en) * 1991-12-19 1993-06-24 R.P. Scherer Corporation Solvent system to be enclosed in capsules
JP2000344661A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Gotoo Corporation:Kk カプセル剤及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102368A (ja) * 2001-07-05 2009-05-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ソフトカプセル剤
JP2005255677A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Nof Corp シクロスポリン製剤
JP2006137745A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Nipro Corp ビタミンb群配合末梢静脈栄養輸液
JP2007117181A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Nissei Kosan Kk 軟質カプセル剤
US10017727B2 (en) 2005-11-28 2018-07-10 Gen-Ichiro Soma Method for fermentation and culture, fermented plant extract, fermented plant extract composition, method for producing lipopolysaccharide and lipopolysaccharide
JP2010235563A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fancl Corp ソフトカプセル用乳化組成物及びソフトカプセル剤
JP2013507909A (ja) * 2009-10-14 2013-03-07 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム エタノール、炭水化物、塩及び粉末化剤によって提供されるコーティングを含む固体カプセル、前記カプセルの噴霧乾燥による製造方法
JP7446010B2 (ja) 2019-10-15 2024-03-08 アールイーエイ イノベーションズ インコーポレイテッド 固体シェル化粧品成分カプセルを混成するシステム及び方法、並びに混成可能な化粧品成分カプセル

Also Published As

Publication number Publication date
CA2452577C (en) 2011-04-19
CN1522141A (zh) 2004-08-18
EP1410794A1 (en) 2004-04-21
CN100366239C (zh) 2008-02-06
JP2009102368A (ja) 2009-05-14
JPWO2003004003A1 (ja) 2004-10-21
AU2002315779B2 (en) 2007-03-22
JP5231199B2 (ja) 2013-07-10
US7846475B2 (en) 2010-12-07
TWI323177B (en) 2010-04-11
CA2452577A1 (en) 2003-01-16
US20040180083A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003004003A1 (fr) Capsules molles
EP1443968B1 (en) Edible film
TW544317B (en) Chewable soft capsules having improved administration properties and process for producing the same
JPS63501794A (ja) 医薬有効物質,試薬,その他の作用物質の提供ないし投与形態の製造法
JP2007536308A (ja) 改良されたプルランカプセル
US20100273747A1 (en) Freeze-Dried Composition of Active Substances
JP5654451B2 (ja) 油性物質を含む経口投与のためのフイルム状製剤
TW529947B (en) Pharmaceutical filled hard capsules
JP2002275053A (ja) 医薬錠剤及びその製造のための方法
CA3007681A1 (en) Chewable gelled emulsions
JP5795585B2 (ja) 固体粉末化合物からのフィルムコーティング組成物
JP2006016372A (ja) 腸溶性硬カプセル剤
JP2019527223A (ja) 耐酸性カプセル剤
AU2020207004A1 (en) Oral thin film
CA3096919A1 (en) Composition of active ingredient loaded edible ink and methods of making suitable substrates for active ingredient printing on orodispersible films
US20060153909A1 (en) Hard capsule
JP2023532180A (ja) 遅延放出ソフトゲルカプセル
WO2004096283A1 (ja) ソフトカプセル皮膜及びソフトカプセル
WO2005011402A1 (ja) 咀嚼性カプセル及びその製造方法
WO2005049048A1 (en) Fiber rich fraction of trigonella foenum-graecum and its use as a pharmaceutcal excipient
WO2003057256A1 (fr) Gelules dures
JP2023500864A (ja) 難水溶性の有効成分を含有する経口投与可能なフィルム及びその調製
EP0972513A1 (en) Process for preparing emulsified powder
WO2009055923A1 (en) Ingestible film composition
JP2008303153A (ja) 生薬製剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003510014

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028130316

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2452577

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002315779

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002741409

Country of ref document: EP

Ref document number: 10481892

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002741409

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002315779

Country of ref document: AU